TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【プラモ】ネ実模型制作Ver.97【フィギュア】
アニメ実況2245作目
パッチのときだけ戻ってきてというゲームとやらない化を促進したゲーム
ドラゴンボールの初期にブルマの乳首がよく出てきたけど
しょうゆラーメン vs 味噌ラーメン vs 塩ラーメン
ル・アビタウマンションのFaust爺が深夜0:30過ぎてるのにうどんか何かこねてるんやけど
FantasyEarthZero ファンタジーアースゼロ Part5380
大杉漣急死
DASHカレーと海岸SP
プリッシュと綺麗なウルミアさんのスレ

ゲームオブスローンズの3シーズン見終わったんだがクソオモロイやんけ


1 :2018/04/13 〜 最終レス :2018/06/28
前スレ
ゲームオブスローンズの1シーズン見終わったんだがクソオモロイやんけ
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ogame/1520952736/
ゲームオブスローンズの2シーズン見終わったんだがクソオモロイやんけ
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ogame/1523532175/

2 :
落ちてたから建てたよ。

3 :
1話にでてきた狼の子を育ててるガキの俳優が成長してしまって劣化が激しくて辛い

4 :
落ちたんか

5 :
別に偽装しろって言いたい訳ではないけどスレタイがそのまま過ぎるから変なの居着いたりしてたし、今後も続けるなら多少変化させた方がよかったんじゃないかな

6 :
俺が7みるまで保守するから安心しろ
いま5

7 :
はやくサーセイが喉掻っ切られて哀れにしなねーかな

8 :


9 :
レス20までに書き込みが3時間?くらい無いと落ちる

10 :
サーセイは人間滅亡しかねない選択をしようとしてジェイミーに殺されるだろたぶん
王殺しの称号と女王殺しの称号ゲットだぜ

11 :
サーセイはとにかく玉座を守りたいって執念しかないのだからね

12 :
2周めも最初に気づかなかったとこに気付いて面白いよな
例えばサーセイがブランのお見舞いに行った時にキャトリンに
わたしも最初の子を亡くした。黒髪の美しい子だった、って告白するシーンがあって
ああ、ロバートとの子も産んでたんだなってのが分かる

13 :
あとマウンテンの役者が変わってるとことか
どうでもいいけど

14 :
あんなデカくてマッチョな役者ほかにいんのか?

15 :
サーセイの前に出てきた死者がダメ杉
筋組織が腐敗して硬直化が進んだ状況の奴が、あんなに機敏に激しく動いてはダメだろ

ロメロ見習えよ
もっと死んだ直後のようなイキのいい奴でないとさぁ

16 :


17 :
今シーズン2だけどドラゴンと猿人みたいなのは出てきた
亜人とかモンスターってまだまだ出てくる?

18 :
ゲムスロ見終わっちゃったし、ミルモンなくてウェストワールドみた。比較するとジミだけど結構深い。

19 :
てかまた落ちるかな?

20 :


21 :
モンスターは人類の敵のホワイトウォーカーとゾンビと骸骨のみ
あと妖精族?とドラゴンと石化人間
ファンタジーにしては少ないな

22 :
巨人族もおる

23 :
S8楽しみやの〜20万のホワイトウォーカーにドラゴン一匹の軍団にどうやって立ち向かうのか?
一匹生きてるダイアンウルフが何かしそうな感じなんだけど。

24 :
エログロシーンで誤魔化してる気がする

25 :
タクティクスオウガを実写化したような感じで好き

26 :
死者軍団がやりすぎるとロメロのゾンビ映画になっちまうからな

どの辺でやめるかが肝じゃて

27 :
シェイム!シェイムッ!!

28 :
核で吹き飛ばしてエンド

29 :
他のドラマが糞過ぎて最後まで観られなくなっちまった。ゲームスロンズ恐るべし。
ウェストワールドもイマイチだし…困ったもんですわ

30 :


31 :
ホワイトウォーカーの大将を討ち取ったら死者がどんどん土に還るんだろうなw

ロメロと違う展開にするならこれしかない。主役の殺陣も期待できるしなーw
(はっきりいって陳腐な手だがwww)

ドラゴンの炎で死者一掃とか核で片づけるくらいヤッツケ展開
それだけはやっちゃなんねぇ

32 :
まあサムがゲッツした古書による知識が勝利のキーアイテムになるんだろうね

33 :
あー 光の魔法で元の人間に戻して大団円とか、時間回帰!とかの呪文でラストもありかなw
タマネギ置いたらボスが死ぬとかさ

・・・円盤ぶん投げちゃうかもだがw

34 :
うーむ。ホワイトウォーカーにもドラゴンいるし、あの氷の槍は強力だし…
くぅ〜S8が楽しみ。しかしS8始まる頃には内容忘れてるかもしれん。

35 :
新シーズン前に復習しないとな

36 :
いまシーズン3の途中でデナーリスちゃんが大軍隊をゲットしたけどどうやって食べさせていくんだろうと心配になってしまったw

37 :
あれ?ゴーストは死んでないよな?

38 :
>>37
生きてるのゴーストだけでしょ
ナイメリアを除いて

39 :


40 :
アマプラで6まで見たおもろい
「ホーダー」の意味が分かって震えた

41 :
全部見たらボッシュもみようぜ
シーズン4も来たぞ
https://www.youtube.com/watch?v=9qnUMKfxRho

42 :
>>41
シーズン7見たら8まで結構間空きそうだから温存してボッシュ見始めたけどおもろそうね

43 :
シーズン2まで見終わった感想としては
ジョンスノウ:阿呆
デナーリス:すでに女王。足りないのは戦力だけ
アリアちゃん:真ヒロイン、がんばれ!
半人前:癒やし
その他:R

44 :
>>43

なんでや!ロブかっこええやろ!

45 :
サムは何気に名家出
サムでスピンオフやってほしい

46 :
サムって名前のキャラ、何故かどの作品でも良ポジションに居ることが多い気がする

47 :
デブなイメージ

48 :
なんのドラマにもデブは必要不可欠なのよ。

49 :
ドラゴンの父ターガリエンのジョンスノー
ターガリエン デナーリスはS8で死亡と予想。
ティリオンはラニスターの王になると予想。
サーセイ ジェイミーもS8死亡と予想
サムはナイツウォッチ総帥もしくはスノーの右手か?
ウィンターフェル北部総督はアリアか?
それともドラゴンの父スノーは死ぬのか!?

50 :
スタークの落とし子ではなく、ターガリエン真の継承者だからなスノーは。しかしそれを知らないスノー。デナーリスとやりまくってどうなるのだろうか?

51 :
>>43
シーズン3の途中だがあの世界観の中ではタイウィンが一番まともかなーと
敵のスターク家は頭がお花畑、娘は賢いと思ってるバカ、長男は脳筋気味、次男は頭は良いが甘い
タイレル家の女達がやっと張り合える感じでデナーリスは脳筋だしよし君気質だしで嫌いになってきた

52 :
タイリーンも婆ちゃん筆頭に皆殺し タイレルも皆殺し

53 :
ジョンスノーからみてデナーリスは叔母さんか

54 :
そんな、渋いタイウィン・ラニスターの眩しいお姿
ttps://uproxx.com/tv/the-internet-has-just-discovered-tywin-lannister-dancing-in-hooker-boots-in-ali-g-indahouse/

55 :
>>46
アンクル・サムの国だからねぇ

サムが勇者ポジでないと問題があるんじゃない?

56 :
途中までだが
ハウンドはアリアに捨てられてあのまま惨めに退場はないよな?

57 :
まだ途中だけどジェフリーは半端ない惨めな最期を期待するw

58 :
奴隷よし逃げ繰り返してる女好きになれんわー

59 :
Ariachanがニードル取り返しと馬を手に入れた^^

60 :
取り逃げはここでも許されなかったw

61 :
シーズン3になってエンファイアおじさん登場で吹いた

62 :
ブラザーフッドに凄腕の狩いるよね?
あいつ活躍すんのかな

63 :
この世界の狩は全員凄腕に思える

64 :
ラムジーが弟射殺したショットも凄かったな

65 :
アマプラで配信し始めたから見てるけどシーズン2の童貞カラスがアホすぎて

66 :
シェイもくそまーんやな

67 :
シェイはよしくん並に許されない

68 :
シーズン3途中だけどアリアちゃんとインプ以外応援したいやついねえw
他の奴はどこかが糞

69 :
ガリさいっきょ

70 :
>>68
タマネギとハウンドもそこそこ好きや

71 :
ティリオン応援したれよ

72 :
インプ挙げてた・・・
ブロンとかサーセイおばちゃんも応援したれ

73 :
サーセイとキャトリンは余計な事ばかりしやがる

74 :
ドラゴンに焼かれて処刑された親子はサムの父ちゃんと弟だからね。もちろん知ってたよね?

75 :
ワオワオ!S8でティリオンがラニスターの王だとよ。サーセイは死亡確定。
関係者がネタバレ流してるみたい?
グーグル先生で出てくるよw

76 :
そんなん信じる方がアホや

77 :
人造人間タイタンとハウンドの決着が早くみたいぜ!兄弟対決!

78 :
4までみたけど
今のところロブと母親が死んだのが最高の衝撃だな
lostや他のドラマみたいにぐだらないのがこのドラマのすごいところだ

79 :
最終回はフェイク用にいくつか撮影するらしいな

80 :
結婚式だかで上から弓浴びせられてお腹の赤ちゃんかっ割かれた場面が結構衝撃だった
好きなのは居酒屋的な所で剣抜いて忠誠誓うところと熊himechan有能な場面
正直ドラゴンの各所くだりはやり過ぎ感たっぷりでまーご都合主義だよねって感じ

81 :
ジェフリーはもっと惨めに死んで欲しかった

82 :
ラムジーは飼い犬に食われて死ぬ。サンサに見られながら。

83 :
>>72
ブロンて誰だっけ?

84 :
ブロントだからナイトのジェイミーのことじゃね

85 :
ティリオンと仲のいい戦忍

86 :
決闘裁判て、あれで納得できるの?
しかも代理に戦わせるとか

87 :
そこ、気にするところ?

88 :
決闘裁判か…ハイガーデンから来たおっちゃんマウンテンに頭潰されるけどね。ハイガーデンに行ったサーセイの娘は毒殺だし。

89 :
ドーンのプリンスはやっぱ槍はダメだなと思わせてくれた

90 :
あんだけ強キャラぶってたのに頭粉砕死とか

91 :
一瞬の油断が命取りって好例だったね

92 :
ブレイキング・バッド見始めたけど
冴えないおっさんが麻薬作りまくるけど儲からない話かと思ったら結構違うな

93 :
ハイガーデンの3姉妹もお母ちゃんも結果サーセイに殺されるからね。

94 :
>>92
それだけ聞くと低視聴率の広瀬すずのドラマ思い浮かべるなw

95 :
オベリンさん最後に舐めプしなければ勝ってたやろw

96 :
マウンテン改がオベリンの頭粉砕するならわかるけど
普通の人間である改造前が人の頭を卵の様に粉砕できるものなのか?

97 :
>>92
ブレイキング・バッドとスローンズは、俺の中で2000年代ぶっちぎりの二代巨塔
徐々に面白くなるタイプだから、できれば最後まで見てくれ

98 :
じゃあベターコールソウルも見ねばね

99 :
デナーリスはマジでただの侵略者だな

100 :
ほんとそれな。正義の味方ぶってるのが更にウザい。

101 :
ティリオンが親方と上手く妥協しなきゃテロ活動で潰されてたろうなぁ

102 :
ティリオンやヴァリスも狂王の影見出してるぐらいだしやっぱいい指導者ではないよな。
感情で突っ走っしるとこあるし、逆らうやつは慈悲も与えずドラカリスするし。

103 :
シーズン3まで見たところだとデナーリスは玉なし兵士解放したりいいとこあるんだけどなぁ
でも善悪超越して女王として完成済み
ロブみたいに親父の縮小再生産の半端者とは全く違う

104 :
恨んでる奴に上から目線で慈悲を与え夫が死ぬ原因を作り
夫を蘇らせようとして息子を失い、息子を犠牲にして生きながらえた夫を殺し
お前のせいだと呪術師と一緒に炎で焼かれたところ死なずにラッキーで竜ゲット
竜をチラつかせ都市を荒らし、騙して奴隷兵を奪い、魅了して傭兵を奪う

こいつぁひでーや

105 :
おっぱい見せてるので許す
見せてないやつは許さない

106 :
6まで見終わったわ。
6で色々一区切りつくな。

107 :
デナーリス可愛すぎアンド無敵すぎ、
さらにみんなデナーリスについちゃって、
誰も勝てないだろ
逆にラニスターが弱体されすぎてて不憫。

108 :
でもラニスターも自業自得、因果応報やからなあ
ヘイト稼ぎ過ぎたら結局やられるっていう
前代の狂王が謀反起こされたみたいに

109 :
どこまで見たからわかんなくなったから復習兼ねて1-1から見始めたずぇ

110 :
ブランもアリアもこの頃は可愛いなぁ
サンサ()

111 :
丁度いま頭を潰される所を見終わった
ティリオンのはよトドメさせって感じの不安な顔が良かったな・・・

112 :
終始主人公わからんのよな。
序盤、スターク公デナーリス、
中盤、ロブ
後半、ジョンデナーリス

113 :
しかし、ラニスターやべーだろ
王座はあるけど、借金まみれで軍は創価以下。

114 :
ブランもアリアも成長が悲しいわ

115 :
リトルフィンガーは最後サンサの策略にかかりひざまずいたとこでアリアに首刺されて終焉

116 :
ドヤ顔でネタバレする人はなんなんだ。
見ればわかることをいちいち説明せんでもわかるんやで

117 :
相手すんなや黙ってsageNGぶっ込んどきゃいい

118 :
ジェイミーとLOSTのソーヤ似てるな。
同じ俳優なんか?

119 :
>>118
髪の毛長いときは似てたけど
短くしたら似てなくない?
どっちもイケメンだけどさ

120 :
海外ドラマの魅力は初見な俳優さん多いところやね
またお前かw感が無いのがええ

121 :
ドラゴンと炎耐性がなけりゃデナーリスなんて
ただの調子づいた雑魚。ブライエニーとヤーラ姉ちゃんの方がよっぽど強くてカリスマ性がある。

122 :
デナーリスのドラゴン一匹(黒赤色)がホワイトウォーカーの氷の槍で一撃即死 その死んで湖に沈んだドラゴンをホワイトウォーカーが引き揚げ生き返えらす。
氷の吹雪を吐くドラゴンが壁を壊す。
壁が壊れたとこから20万のホワイトウォーカーがなだれ込む。
ターガリエン真の継承者 ジョンスノー。それを知らず、ターガリエン デナーリスとパッコンパッコン。

123 :
>>120
ほんとそう。日本のドラマは同じようなひとばっかりで見なくなったなー。

124 :
面白ければ同じ人が出てようが関係ないかなぁ

125 :
逆に同じ人出てきた時のがテンションあがるわ。
ドーンの公子?が、多分24で見た。

126 :
玉葱おじさんは途中までジャンレノだと思ってたw

127 :
デナーリスのドラゴン一匹(黒赤色)がホワイトウォーカーの氷の槍で一撃即死 その死んで湖に沈んだドラゴンをホワイトウォーカーが引き揚げ生き返えらす。
氷の吹雪を吐くドラゴンが壁を壊す。
壁が壊れたとこから20万のホワイトウォーカーがなだれ込む。
ターガリエン真の継承者 ジョンスノー。それを知らず、ターガリエン デナーリスとパッコンパッコン。

128 :
デナーリスはまだ若い設定なのに、既に30代特有の垂れ乳、巨乳輪が泣ける
乳だけ映したらサーセイと区別つかないぞ

129 :
スターク家の三男がたいした活躍もせずに殺されるのが可哀想やった。

130 :
おっぱいに貴賤はない、たれてようがおっぱいはおっぱいだ
ただしサーセイてめーはダメだ、CGおっぱいに価値はない

131 :
>>125
その程度じゃまたおまえか感はでない

132 :
デナーリスのおっぱい吸って吸って吸いまくりたい

133 :
LOSTで、英語喋れず苦労してる韓国人役の俳優が
24ではペラペラ英語しゃべってるの見たときはワロタ

134 :
サーセイの中の人は体にタトゥー入れてるから裸NGなんだっけ。
スローンズ以外の海外ドラマでもそうだが、裸OKの女優さんすげえな。
日本人だとOKだす女優いるのかね・・・

135 :
映画とかならいくらでもいると思うがw

136 :
サーセイおばちゃんは妊娠中だったので裸は別人で頭だけ合成なんじゃなかったっけ
キャプテンアメリカの1作めと同じ技術

137 :
デナーリスは裸差し替えるべきだった
モブ娼婦がいい体揃いなために、さらに醜い

138 :
イグジットのペチャパイも忘れちゃいかん。

139 :
>>132
そんな貴方にはデナーリス人形がぴったりw

ttp://www.goodsmile.info/ja/product/6147/Daenerys+Targaryen+デナーリス+ターガリエン.html

きっとよからぬ妄想プレイに奉仕させられちゃうんだろうなー

140 :
主要人物でちょー美人!とか思うのは居ないけど
娼婦で出てくる人らのが今の子可愛い!が多い

141 :
レズなヤーラさんにマジ萌えた

142 :
>>139
結構するなw

143 :
スターク家が惨殺された結婚式での新婦可愛かった

144 :
女特有のクソ加減の表現が素晴らしい
脚本も演技も良いんやろなぁ

145 :
糞女ばかりでイライラして来るでござる

146 :
ジョンスノウと野人の赤毛の女は俳優が付き合っていたんだな
そう思ってみると2人の間に演技を超えた好意みたいのが見える

147 :
メリサンドルがBBAの癖していい体してるのが悔しい

148 :
どうせなら1/1スケールのデナーリス・フィギュアにすれば
好評を博しただろうにw

149 :
コレ観てたらファンタジーものはアニメより明らかに実写の方が良いと思うようになったわ

150 :
CG技術が実写と見まがうばかりになったから、昔の映画にありがちな
特撮部分だけが浮いて見える・・・ってのが無くなったからねぇ

でも、あのCGは相当カネかかってると思われw

151 :
タイタニックのCGは当時は完全に実写だったのに
今見るとショボすぎワロタ
つまり目が肥えないウチは最新CGは実写

152 :
エンファイアてリアル路線で見てみるとあんまり追加ダメなさそうやなぁ
剣グサーされたらほぼ終わりだし燃えてたからなんだっていうw

153 :
ハウンドは火が弱点だから効果あったやろ

154 :
剣が燃えてると、柄の部分まで伝導熱が来てアッチッチw 

自分にダメージが及ぶ

155 :
エンファイアは骨にも特効じゃなかったっけ
打属性使いもPTに入れておきたい

156 :
> 242名前が無い@ただの名無しのようだ2018/02/01(木) 23:59:47.43
> KOTAKUっていう海外のゲームサイトに、北瀬のF&Qが載ってたんだけど、リノアル説について具体的に否定してるよ。
> 引用していいのかわかんないからおおざっぱに訳すけど
>「リノアル説は正しくない。もしリメイクを作ることがあっても、それは盛り込まないと思う。その説が示しているのは、
> リノアとアルティミシアは二人とも魔女で、そういう意味で似てるってこと。でも同じ人物じゃないよ」
> とのこと。
> ググったらすぐ出ると思うから、チェックしてみて。


https://www.kotaku.com.au/2017/09/is-squall-really-dead-final-fantasy-producer-addresses-the-series-biggest-fan-theories/

On the theory that Final Fantasy 8's Rinoa is really Ultimecia:

"No, that is not true," Kitase said. "I don't think I'll incorporate that even if we do remake the game. But that being said, both Rinoa and Ultimecia are witches, so in that sense they are similar, but they're not the same person."

157 :


158 :
NG集見てて、ティリオンが何度もメリサンドルをミスランディアと間違えて
フイタw

ミスランディアって、別のファンタジー映画の言葉じゃないですかw

159 :
デナーリス様ってドラゴンの食費だけでも大変そうw
1匹は逃げたの?

160 :
3匹いるドラゴンの内 一匹はホワイトウォーカーの氷の槍で死んでまう。死んだドラゴンはホワイトウォーカーになっちゃう

161 :
デナーリスの支配下の奴隷の家畜とか食ってなかったっけ
不満がでて飼い主が直談判にきてたよな

162 :
アレは想定外だったんじゃない?
家畜の価値の3倍の金を払ってたし子供も焼かれて死んでたよな
2頭は鎖に繋がれてるけどフリーになってる1頭は繋ぐ前に逃げたんだっけ?ながらで観てる事もあるから記憶にないの

163 :
>>158
NG集面白いよなw
ジェイミーとティリオンのダンスが個人的に
一番笑えたわwティリオン役の人お茶目で可愛い
んだよな。

164 :
>>158
ガンダルフやなw

165 :
ティリオンの中の人は中の人いないんじゃないかってくらいティリオンで好きやわー
歌もかなりうまいしな

166 :
ピクセルでもいい演技しとったから見たれや

167 :
>>149
カネかかってるからやで!!
ただ人間の愛憎劇部分はたぶんアニメよりも深みがある、アニメはそんなところ薄っぺらくなる(演者によるかもだが

168 :
>>166
ピクセルはセリーナで吹いたw

169 :
コールドロゴ

170 :
BBAの癖にいい体しやがってと思いながら見てたメリサンドル
まーた脱いでるよ、しかしいい体だなこのばば・・・BBAやんけ!

171 :
ネタバレ:メリサンドルはBBA

172 :
>>170
全く一緒だw
あれは衝撃だった

173 :
あのシーン誰得やねん

174 :
みな見終わったな?

175 :
もし人間が全滅して全員死者の軍隊に加わったらこいつらは一体どうするんだろう

176 :
運動会

177 :
平和になるな

178 :
サンダーが暇を持て余して石ころ投げて遊んでたら湖が凍ってるのバレたくだりを見るに結構憎めないとこある

179 :
>>173
あれは見せる必要があるんかw

180 :
>>174
シーズン4見始めたとこだけどジョフリー死亡で思わずガッツポーズしたわw

181 :
>>180
わかるw
でも後でジョフリー役の人のインタビュー見てくれ。
めっちゃええ子。

182 :
ジョフリーはもっと悲惨な死に方をしてもらいたかったから反対に残念だったわ

183 :
ジョフリーの役者はジャスティン・ビーバーような扱いに耐えきれず辞めちゃったけどな

184 :
>>182
そうだね
ラムジーみたいなね

185 :
せっかくなのでドキュメンタル観たが森三中黒沢のシーズンクソつまらなかった
最新のは楽しめそう

186 :
>>182
その後ティリオンに容疑かかるしあんまり
スッキリした最期とはいえんよな

187 :
シーズン4見終わったが面白かった
裁判の決闘で舐めプで逆転負けして脳みそぶちまけてた王子なんなんw

188 :
あいつが舐めプしたせいでミアセラが

189 :
ティリオンにも同情的でいい人だったのに
あの舐めプさえなけりゃな…
頭パッカンされた後のティリオンの放心顔が
忘れられん

190 :
結局ティリオンは逃げて処刑されないし
ただの死に損だったドーンのプリンスw

191 :
http://blog-imgs-75.fc2.com/g/a/m/gameofthrones/15033aaa009970.jpg
改めて見ると体格差が凄いなw

192 :
あいつの死に様が作中屈指で一番グロいんだよな。見てるこっちはエラリアと一緒に悲鳴あげそうになったわw

193 :
>>191

やべえwリアルザンギエフじゃんw

194 :
人の頭蓋骨は素手で砕くのがあり得るのかずっと気になってる

195 :
ジョフリーがかっと目を見開くシーンって実はスタッフに押さえつけてもらって
CGでスタッフの手を消してるらしい
そのほかサーセイの裸歩きも首から下は吹き替えだったらしいしとんでもねーな

196 :
頭潰された奴の奥さんと3姉妹も皆殺しだからね。

197 :
最近のCG技術すげーよなぁ

絵描き屋さんはこの先生きのこれるのか

198 :
でも最近の映画はもうなんもかんもCG過ぎて飽きてきた感

199 :
アニメを否定することになる

200 :
でも自然では取りにくいような景色とかはまだマッドペイントなんじゃないの?

201 :
マットペイントに訂正

202 :
CG多いのに兵が燃えるシーンは実写という変なこだわり

203 :
技術班
「ばかでかいドラゴン?無理無理
兵士が燃える? 任 せ ろ ! !」

204 :
人が燃えるシーンとか大昔から特撮であるしなw
USJのアトラクションでもやってるしw

205 :
背景のCGが凄いよな
よっぽど集中して見なければわからないけど
ほとんどCG

206 :
背景のCGが凄いってなんか違和感があるわマットペイントでしょ
製作は製作は流石にPC使ってるみたいだけどさ

207 :
ロングでカメラ引いて遠景のワンシーンがマットペイントという印象だわ
(例えば指輪物語の裂け谷とか、ホビットの朽ちた砦、ありえない建築物とか自然がメイン?)

認識が古いかな?w

208 :
勿論遠景での話だけど近景もCGとかで作ってんのかな?
そうだったらすまぬ

209 :
しかし、マットペインターの技術ってのはスゴイもんだよな
いやパソコンが凄いのか

あれをみたら、「廃墟画家」ユベール・ロベールはもちろん、クロード・ロランのような古典主義の理想風景を描いた画家、
近代シュールレアリズムの巨匠ですら逃げ出すのではないか

210 :
https://www.youtube.com/watch?v=XFLSsj-ylp4
Season 7だからネタバレ気にする人は注意ね
いろんな技術を複合的に使ってたんやな

211 :
レイズはいかんw

212 :
>>210
やっぱり緑なんだな
境い目を影のように暗くして繋ぎ目ボカすと分からない分かりづらい
すげーもんだ

213 :
>>210
サンクス
すげーなw ほとんど3Dモデルやないかww
ここまでやれるのかw  

でもまぁレンダリングとか、パソコンにすげーパワー要るんだろうなw
オレのパソコンじゃ絶対無理だろうw スパコンか何か?w

214 :
つーか、これもピクサーのレンダーマンなんかねぇ

あれ、無償版登録してるんだけど、ほとんど使えてねぇえええええええええええw
マニュアルがマニュアルが。。。。

メタセコ4のレンダリングにレンダーマンぶっこんだが何故かインスコ失敗しとるしな
心機一転やり直そうとようつべ見て誓ったぜww

215 :
レイズは選ばれし人間を演出する為の一部やろ?
一般人にはレイズ不可なんだし

216 :
兄弟団ベリックもレイズしてるけどいまいち重要度がわからん
ハウンドやジェンドリー、トアマンドらとパーティ組むのは面白かった

217 :
ベリックのレイズ描写は明らかな伏線でしかない

218 :
ジョンとPT組むの運命で決まっててジョンを生かすために生かされてたんじゃないかと思ってる。
炎も中に見たモノもホワイトウォーカー関連だし、ジョンと行動一致してるしな

219 :
>>214
なにこれ中学生か?

220 :
小学生かもしれん

221 :
なんだなんだ?リック ダリルとマギーと仲間割れしよった!

222 :
青目にレイズしたらどうなるのっと

223 :
シーズン4の序盤まで見たけどなんかメリサンドルうざいわ…

224 :
赤いBBAはとにかく勝ち馬に乗っていくスタイル

225 :
メリBBAの体は好きだわ
シーズン5の最初だけどスタニスの微妙に枯れたおっさんぽさが好きになってきたわ
でも中途半端な善人は死ぬんだよなーロブスタークみたいに

226 :
ターガリエン真の継承者 ジョンスノーその事を知らずデナーリスと恋仲に!
3頭いるドラゴンの内一匹は殺されてホワイトウォーカーに!
最後はホワイトウォーカーになったドラゴンが壁を凍りの吹雪を吐いて壊して20万のホワイトウォーカーなだれ込む!!
S8ではティリオンがラニスターの王に。
サーセイ ジェイミーは死亡。スノーも!?
サムがスノーの王の手に!
ねーちゃん助けに行ったシオングレイシーは王に。ねーちゃんは死亡。

227 :
バイキングもおもろいな(´・ω・`)
オッパイは見えないけど、グロ控えめファンタジー控えめでええな

228 :
結局オベリンが最初から最後まで松本人志にしか見えなくて顔面潰れた瞬間大爆笑してしまった

229 :
あの人はナルコスでもうめっちゃかっこいい大活躍なんだぞ見てやれ

230 :
ヴァイキングの嫁2号がサーセイに見えてもうダメ

231 :
ナイツウォッチが使ってるコップ材質なんなんだ。
無骨なデザインで1個欲しい

232 :
続けて見るとシーズン進むごとに話が単純化してるのを感じる
たぶん人気出て大衆化していったんだろうけど、ラムジーとかクソ野郎がはっきりしてて対立の構図も単調
それでも面白いけど

233 :
どちらかと言うと分かりやすくなって良いけどね
中盤まではどこの陣営かいまいち分からずながら観してたのもあるかもだけど

234 :
シーズン6観てるけどデナーリスchanのレジストファイア凄いなw

235 :
デナーリス 竜/赤
サーセイ 黒/か
ジェイミー ナ/シ
ブロン 戦/忍
ティリオン 学/戦
ブラン 召/獣
ジョン 戦/暗
アリア 忍/暗

236 :
昨日一気にシーズン7を見てしまった
来年までが遠いわぁ

237 :
シーズン7の撮影も温暖化の影響でズレこんでしまったのだからね
冬きたるとの戦闘メインな8の撮影はさらにもう酷いことになりそうな悪寒しかしない

238 :
ホーダーがホーダーしか言わない理由は吹き替え版だとイマイチ分からんかった
あとヴァリス公が好きになってきたw

239 :
ヴァリス公とベイリッシュがごっちゃになる。

240 :
なんでハゲと中井貴一がごっちゃになるのよ

241 :
三分の一くらいの話のエンディングはデナーリスがドヤって他が呆気にとられるパターンだなこれ

242 :
小指立てて喋ってそうなのがヴァリス
小指ってあだ名なのがベイリッシュ

243 :
なるほど、わからん

244 :
バリス、スキンヘッドは生き残り

ベイリッシュ リトルフィンガーはアリアに首刺されてあぼーん。

245 :
ハイスパロー取り立てたら足元掬われるところスカッとした
途中でマージェリーがなんか意味ありげにふるまってるところが意味分からなかった
結局何も考えてなかったんじゃ?最後全部吹っ飛ばされちゃってどうでもいい感があるけど

246 :
シーズン6見終わった
たまねぎのおっさんがメリBBA問い詰めるシーンで泣いてしまった…
あとモーモントちゃんの臣下になりたい

247 :
アンブレラ社に入りなさい

248 :
ずっと離れ離れだったスターク家。
サンサとジョンの再会シーンはさすがに泣いた。

249 :
モーモントちゃんがいれば熊の島は大丈夫や
従兄弟とは大違いやで

250 :
やっべー全て見終わってからまぁまぁたったけど既に忘れかかってる。
つうか、撮影にこだわるのはいいが、時間かけ過ぎはいい判断とは言えないな。あげくにS8は90分物で6話終了って…
ウォーキングデッドを見習えよ、糞みたいな展開を繰り返しやってるだけだけど、締まりはいいんだよな…次回も観るかって感じで。

251 :
>>250
この作品は映像クオリティを落としたらそれこそ魅力半減だと思う

252 :
少し明るくして欲しい、夜のシーンが本当見づらい

253 :
エンファイアはあるのに核熱出せなさそうな編成で最終決戦に行くんだな

254 :
あの顔面樹ってウィンターフェルと壁の北以外にもあったのかな?
よく見てなかった

255 :
サーセイは墓穴掘り続ける馬鹿女やなぁ

256 :
去年の秋くらいにベセスダがゲームオブスローンズのゲーム作ってるって噂があったけどあれから何もないのはガセだったのかどうか
アメリカのAmazon見ると何するゲームか分からんPS4のソフトあるけどあれは何なんだろうか

257 :
ベゼスタはバグと大味ブサイク祭りだからなあ
ウィッチャーのとこにつくってほしい

258 :
>>252
昼間だと霧が濃くて画面が見えないからシャッター降ろして見てたw

259 :
夜でも電気点けずに見てるよw
ジョンがラムジーとの一騎打ちで使った盾の柄が熊家だったの見て
ほんとモーモントは少数精鋭で優秀って思ったわw

260 :
7まで見終わったわ。
ジョラーの病気すぐ治りすぎだろ

261 :
サムががんばったからだろw
今後の死者の軍団との戦いでもおそらくサムが大活躍するであろう

262 :
S1の頃はサムがメインキャラになるとは思わなかったわ

263 :
俺の予想ではホワイトウォーカーのは過去にタイムスリップしたブランじゃないかと踏んでる

264 :
ロードオブザリングの勇者サムの例から言って、「サム」という名前で
主要キャラと見抜いたぞw

「アイ・アム・サム」
「エブリバディ・ウォンツ・サム」

アメリカでは「サム」という名前は勝ち組だよ

265 :
あの手のデブ気弱お人好しなキャラは大体死なないよな
現代劇ならオタク属性も入り、PCオタクなら凄腕ハカー

266 :
OPすごいよなあれからして特別だと思ってしまう

267 :
なろう系の主人公がニートなのと同じでメリケンはほとんどがデブだからデブキャラは必須

268 :
OPタイトル中心についてる紋章が顔に見えて仕方ない

269 :
6終わったとき、ジョンの親父ロバートだと思ってたけど、(黒髪だし)
まさかのターガリエン。長男おったんけ
てことは、カーセルブラックにいたメイスターは
ジョンのひいじいちゃんだったのね。
ってか、諸悪の根源ロバートでワロタ

270 :
お前らのせいで観始めちゃったじゃないか
ワンコクッソ可愛いな

271 :
>>263
この説は海外でも主張する人が多い

シーズン7で死者が南進するシーンを上から撮ったシーンで
死者が「狼」の旗印を描いてるのが印象的

272 :
5の途中までしか見てないが
ビランはあんこメンに堕ちるのか?

273 :
すまん ブランと暗黒面

274 :
落ちないけど、仙人みたいになる。

275 :
>>269
2週目見たときメイスターエイモンがジョンに自分がターガリエンだと告白した時
ジョンがターガリエンだったのか。。。ってセリフに
お前がな!って全力突っ込みいれたわw

276 :
>>271
そんなシーンあったんか
でもそれだとグルグルマークはなんなんや

277 :
ターガリエンとモーモントは仲良しやな!

278 :
このドラマって2周目はいろいろ人間関係がわかってるから更に面白く感じるかもだが長過ぎて無理や!

279 :
戦闘シーンと拷問ターンは飛ばしたりすれば結構見れるで
後は興味が薄いキャラ出てきたときに飛ばすとかね

280 :
>>270
ワンコはみんな可哀相な運命

281 :
残念!アリアのダイアンウルフは野生に帰って生き残ってる。
そのダイアンウルフがS8で仲間を大勢連れて…

282 :
街の奴らでさえ噂してるレベルの
サーセイの子供はロバートとの子じゃなくジェイミーとの子供ってネタで殺されるネッドとアリン

283 :
原作2018年中は新作なしとのこと

284 :
>>276
禁止ワード入ってるので太字で

ttp://pinklemonade673.blog.F C 2 .com/img/wolfshapedarmy.png/
(狼の模様)

285 :
ワンコRな
竜Rな

人間はどうでもええわ・・

286 :
ゲームオブスローンズは上から模様を映したシーンが度々出てくる
これはドラゴングラスを採掘する洞窟にあった壁画の象徴と同じものが多い

1章冒頭の野人が惨殺されてるシーン=「月」
(ホワイトウォーカーがスターク家の先祖であることを示すもの、とか色々言われてる)
1章最終話ドロゴが火葬にされるシーン=「太陽」
(ついにターガリエン起つ、を意味すると言われる)

デナーリスターンでちょくちょく出てくるデナーリス中心にしてサークルで取り囲むシーン=「太陽」
このサークルは「落とし子対決」でジョンスノウにも初めて使われた。
その最終話でジョンがターガリエンの血筋であることが判明した
「太陽」はターガリエン家を示し「月」はスターク家を示すと言われる

渦巻きグルグルも壁画に出てくる
「渦巻き」=「森の子」=「森の木ウィアウッド(を中心に石が渦巻きを描いてる)」
壁画には謎の3人の人物の足元に「渦巻き」と「月」が描かれている

ホワイトウォーカーが「月」「ウィアウッド」を描く理由は不明

という説が某ブログにありました

287 :
ありあ「船乗せて
船乗り「だめ
ありあ「コインチラッ
船乗り「どこでそれを!
ありあ「ヴァラーモルグリス
船乗り「…ヴァラードハエリス…どうぞこちらへ…

288 :
余計なことばかりする女が多いから
ブライエニーやモーモントちゃん、レズ・グレイジョイが光るな

289 :
愚かしいキャラが多いからティリオンが益々きらりと光るのだな

290 :
娼婦大好きだった学匠の爺さんってどうなったんだっけ
一気に見たはずなのに所々うろ覚えだわ

291 :
>>290
宗教一派駆逐する時に小鳥達がリンクして殺した

292 :
あいつは本当にクソダメイスターだったな
何かを発言する度に不愉快たったわ
サーセイのいいところは子供を愛してるところと
あいつをないがしろに扱ったこと

293 :
シーズン6でラムジー退場したけどそんなに嫌いじゃなかった
ジョフリーみたいな臆病さはないしシオン逃がしてもう一回同じ場所に連れてくとかお茶目だし

294 :
>>293
お茶目じゃないやろ!心折るためだが心底性格悪いと思ったわw
えげつねぇことしやがる

295 :
ついでに言うとサーセイも嫌いじゃない
悪事の度に最愛の子供を失うという罰を受けてるけど強く生きてる
子供がいなくなったシーズン7でどう振る舞うか楽しみだ

垂れたおっぱいだけは残念だった

296 :
>>294
そうなんだけど結果としてギャグシーンになってたw

297 :
>>295
サーセイは下手に行動しなければ現状よりずっと幸せだったろうと思う
また墓穴掘りやがった・・・と思うもの

298 :
ラムジー初登場時はそこらへんにいそうなモブでヤーラの使いって言われても疑いようがない純朴で普通の顔してたんだよな。
正体現した時の邪悪な顔は未だに鳥肌もんだわw

299 :
ラムジーのあれは逃げるチャンスがあっても実はまた罠じゃね?って刷り込ませるためだろ
んで姉ちゃん救出のときに拒否って伏線回収

300 :
飼い犬に食われて死ぬけどなw

301 :
小指の皮剥ぐのが痛そうすぎ

302 :
ラムジー戦上手くてベイリッシュが来るまでジョンに完勝してたな
戦略的には援軍の可能性考えていない時点で最初から負けてたけど

303 :
実際には兵力(数)に圧倒的な差があった訳だから
正面から押し込んでも完勝だったんじゃね?とは思うけど
得体の知れない野人も混じってるしとりあえずジョン殺したろ!
でまんまと単騎にしたのは性格出てるわ

304 :
合流してからサンサにイラっとする、奴は間違いなくキャトリンの娘だ

305 :
キャトリンってたぶん設定上はすごい美人なんだろうけど
BBAがやってるせいで台無し

306 :
いやーやっとクソバカガキ王死んでくれたwwww
胸糞ハンパなかったwww

307 :
あそこまで嫌らしい演技だと逆にニヤニヤして見てたわw

308 :
サンサは最初から一貫して脳ミソお花畑で逆に清々しい

309 :
アマゾンプライムで一気見楽し過ぎ、修正されるねwww
サーセイchanマジで懲りない人でワロス
あんだけ大自爆かまして何でそんな自信満々なのか不思議過ぎる

310 :
サンサは散々辛い目に合ってきて、最終的には犬猿の仲だったアリアと結託して小指騙して倒したんだからそんな叩いてやるなよ
彼女も成長したんだよ

311 :
サンサ叩く奴の気がしれない

312 :
可愛がってた大人しくていい子の狼がジョフリーとのイザコザのせいで理不尽に殺されたら
自分だったら死ぬほど相手を恨むわ。
シーズン1の頃のサンサは叩かれてもしゃあないキャラだったな。

313 :
ジョンと合流した後も私の方がラムジーの事を知っているとか言って
もう援軍頼めるとこもないからこの人数で戦うしかないと言ってるのに
特に案も出さずに反対しリトルフィンガーに援軍頼めるのも黙っていて
無駄に味方を死なせたよね

314 :
サーセイ役の人は美人役どころ多いんだよなー
ターミネーターとかさ

ゲームオブスローンズで一気にヘイト稼いでしまって
この先生きのこるには?

315 :
ジョフリーは屈指の胸糞キャラだったが、
演じてる子はめっちゃええ子やぞ
インタビュー見てくれ

316 :
サンサは・・・太った

317 :
そもそも演じた役で役者を責めるって真性の馬鹿だよなぁ

318 :
ジョフリーの訳者はバッシングが酷すぎて俳優引退してしまったからな

小ネタとしてはサーセイとブロンの人達は昔から付き合ってた
スノウと野人の女の子はリアルで結婚した スノウは貴族の出だけど女の方は大貴族のでだったという

319 :
コナン・ドイルが小説でホームズが死んだことにした時は、ドイルが
「私がもし現実に殺人を犯したとしてもここまで非難されたりはしないだろう」
って言ったくらいホームズファンから抗議の手紙やら非難の手紙が殺到したらしいからな

今から100年以上前の話だぜー(人間は進歩しないなw)

320 :
まぁ原作者は物語を作ってるしまだわからんでもないが役者は演じてるだけだからなw

321 :
一番好かれてるのはティリオンだろな

酒好き・好色で謀略もできるけど、芯はジョンよりも青臭くて熱い

322 :
ジェイミーとティリオンの絆はグッとくるものがある
胸糞キャラだったジェイミーをこんなにいい奴と思えるようになるとは…

323 :
でもビジュアル的には改心前の髪伸びてるのがやっぱカッコ良いんだよな

324 :
サーセイをバックからパンパンやってた頃のジェイミーか

325 :
そうその頃なw如何にもチャラ男な風貌では
あったけどイケメンでかっこ良かったんだよ。
もちろん今もかっこいいけど。

326 :
ワイは今の角刈りジェイミーのが精悍でカッコいいわ

327 :
強キャラ感もすごかったしな
スターク親父と結局どっちが上だったのか

328 :
観るのねーと思ったらマジ2周目おすすめ
デナーリスが風呂に入ったとき召使がまだ熱すぎますとかいうところとか
あとマウンテンの役者の入れ替わりっぷりとか色々楽しめる

329 :
デナーリスちゃんは火おkなのになんで兄はアカンかったんや
血統全員なわけでは無いんか

330 :
長兄のレイガーも設定とか見ると優秀そうなのに次男のヴィセーリスはどうしてああなってしまったのか

331 :
4まで観おわた
アリアちゃん逞しくて泣けてくる(´;ω;`)

332 :
アリアは回を増すごとにブサイクになるぞ覚悟しておけ

333 :
もはや初期の頃どんなんだったか覚えてないっていうw

334 :
今じゃ汚ギャルだからなアリア

335 :
マチャマチャになっちゃうもんな

336 :
マージェリーにはぜひ実写版ゼルダ姫を演じてもらいたい。

337 :
サンサ役の人はあの憂い顔と笑った顔のギャップがすごい

NG集のラストで、死んだジョンスノウの腰布をメリサンドルが剥ぎ取るシーンで
スノウがパッと股間隠した時に大笑いしてるw 是非見てねw

338 :
シーズン7はレンタル店で借りてくるかな

339 :
普通にhuluでみたらいいんじゃねえの?他のも見放題よ

340 :
Huluはラストシップも観られるのがいいね
ネトフリでほぼ満足してるけどその辺がうらやま

341 :
レンタルならブルーレイがおすすめ!
S7はAmazonは有料だからね。
映像 音 ケタ違い

342 :
NG集はどこでみれんの?
s5まで見たが、それまでの見れる?

343 :
>>341
ブルーレイもレンタルしてるんか
それならブルーレイやね

344 :
面白いという話を聞いてご飯食べながら最初のを見たらエログロ満載だった
食事しながら見るものじゃないなこれw
ウィッチャーみたいな雰囲気でグラは綺麗だな

345 :
シーズン7見てるけどブロン出てこねぇなw

346 :
ルパンみたいな変装やめろwww

347 :
トアマンドは可愛いなぁ

348 :
トアマンドいいやつだよなぁ死なないで欲しい

349 :
今シーズン3見終わった
タリサの死に方がやばい

350 :
ちょっと気分転換におすすめ漁ってたらディカプリオンのウルフオブウォールストリートって映画面白かった
なんかすぐファックファック言ってたしw

351 :
>>342
ttps://www.youtube.com/watch?v=I__Dx73EaX0

352 :
ttps://www.youtube.com/watch?v=mymyVaM7260
(ネタバレ注意)

メイキングも面白いね 
ゾンビ役の化粧とか演技指導が新鮮

353 :
シーズン3といえば、最後の方で衝撃展開

354 :
ttps://www.youtube.com/watch?v=mFUgGlMbvo4

こっちもメイキング(ネタバレ注意)

355 :
今まで一番の衝撃エンドはメリサンドルBBAが文字通りBBAになったとこ

356 :
>>170の状態になるなw

357 :
生き返る奴まで出てきてわろた
ファンタジー突っ走ってんな

358 :
5-5まで
この前スレでサーバリスタンが最強の一人とかみた気がするんだが
あのおっさん退場したぞ?復活すんの?

359 :
強いのはアリアとかなのかなあ
マウンテンはオベリンがRことだけ考えてたら死んでたと思うが
あとはブロンとかダーリオかなグレイワームはちょっと劣る感じがある
ジャクエンが捕まってたのも今となるとよくわかんねーな

単体最強なら巨人か?

360 :
見終わった勇士に質問。こんなオモロいドラマ見終わったらこれ以上のもの見つけられないんだが…。
ウォーキングデッドも観ちまったし。
ウェストワールドはイマイチだし…
何か無いかな?

361 :
最近のだとストレンジャーズシングス面白い

362 :
ジャンル違うけどブラックリスト面白い

363 :
ぶっちゃけホワイトウォーカーとか死者の軍勢みたいのがリアリティを台無しにしている
なんだよほわいとうぉーかーwってwwあんな要素無くてもいいだろwむしろ無い方がいい(笑)

364 :
全く同意出来ない

365 :
なぜだ!

366 :
>>361
あざす。確かに気にはなってたんやけど、フリックス入ってない…

367 :
ネトフリのマインドハンターはまじで面白かったぞ
安心と信頼のフィンチャー監督作品
ハウスオブカードもいい

368 :
国盗り物語かと思いきやファンタジーに収束してく珍しいドラマ…
グインサーガ思い出したけどすぐに頭の片隅に追いやった

369 :
タクティクスオウガっぽいと思う

370 :
あとトレントの中の人とそこにいた奴等とかもいらん要素だわwお前らなんなんだよwなにやってんだよw
まあ動く屍制度はファンタジーRPGにもつきものだからそれと思えばどうってことないがほわいとうぉーかー(笑)は別ww
クンッってやったらほにゃらら製造できるとか意味不すぎやねん一晩かかるんじゃねーのかよww
物語の中核である人間達の背景や勢力図がしっかり確立できてるぶん蛇足に思えてしょうがないw

371 :
>>360
ドラマ?ではないけど「SAW」シリーズ
グロ系なので要注意

372 :
アメリカ人はゾンビが好きなんだよ
ただの中世ファンタジーじゃ欧米は見向きもしない

373 :
ホワイトウォーカーやドラゴン無しにすると
(異世界とはいえ)単なる大河ドラマになってしまうので全く同意できない

異世界ならではの「謎」の部分で引っ張る要素が皆無になる
ていうか異世界にした意味がない 

とはいえ、魔法の存在が今の所ご都合主義的なのも確かかなw
小説読んでないせいかもしれんが、そもそも魔法って何?魔法の体系は?
どうして一部の人が使えるの?
魔法はこの世界の成り立ちにどう関ってるわけ?どうして世界の脅威に対して使用しないんだぜ?
っていう疑問がTV見てるだけでは沸いてくる

レイズとエンファイアと影分身とアナザーワールド、アースシェイカーは判ったけどね

374 :
6までしか見てないけど
ブランキュンの役割って何なんだ?
VRで過去覗いたからってなんか変わるん?

375 :
隠された真実を語るためのポジションだな

376 :
ブランはアカシックレコード、エルダースクロールが見れて干渉できる

全てを解決あるいは傍観できる神

377 :
>>370
わかるwシーズン1みたいなファンタジー風の架空歴史大河ドラマが見たかったのにレイズとか過去視とかホワイトウォーカーとかやりすぎやろw

378 :
ファンタジーに傾倒するのが嫌なら同じHBOが出してるローマ見ればええよ

379 :
ローマもおもろいけど、実際の歴史題材だとどうなるか知ってるから楽しみが減るのよね

380 :
贅沢なやっちゃな

381 :
まったくとんだワガママっ子だぜ

382 :
5-7まで
ラムジーのRかわええな
あの体型好みや

383 :
リコンは何のためにいたキャラなんやろ

384 :
ただのRと思ってたからラムジーがミランダの死を悲しんでたのが何か意外だったな。やっぱ自分と同じサイコな女だったし、愛人以上の感情が奴にもあったんかな。
その後肉付きがええから犬どもに喰わせえ言うたのは相変わらずというか全然ブレてなくて笑ったけどwでもアレもラムジーなりのミランダに対する愛情というか葬い方なんだろうな。

385 :
シオンとラムジーはリアルだと仲良いんだよなー

386 :
チンチン切られて生きてるとかシオンは実は凄い奴なんじゃ

387 :
サー・アーサーデインつよいよね

388 :
エダートとかいう手柄よし逃げ

389 :
ダーリオナハリスがめちゃくちゃかっこいい

390 :
どっちの?

391 :
どっちもかっこいいけど一人目の人は妖しさという個性があったよね

392 :
今シーズン4見てるんだけどジョフリーいつになったら死ぬの?

393 :
助フリーの死に方はカタルシスの不完全燃焼だったわ
あんなはらたつキャラそうそういないのに

394 :
だな
脳ミソぐっちゃぐちゃ腸だっら〜んみたいなの期待してたからガッカリしたわ

395 :
ティリオンも言ってたけどジョフリーは娼婦でも抱いて毒抜きすればよかったのに
若い子が変に我慢したらおかしくなるで
まあ自分が近親相姦の子だとわかってもまともな兄弟たちのほうがおかしいかもしれんが

396 :
聞いた直後に死んでてわろたわ

397 :
ティリオンみたいにきちんと叱る人間がいたにも関わらずあんな性格に育ったんじゃどうしようもない
よく考えたらサーセイどころかブライエニーと関わるまでジェイミーも大概だったし
下の子2人が優しい性格に育ってるのが異常なのは間違いない

398 :
トメンもメンヘラキチガイデブやん
ただオツムがアレなだけか

399 :
リディルっぽい声が聞こえるなーと思ったらリディルだった
2周目を吹き替えでながら見してるけどサンサの滑舌がひどくて没入感が途切れるなこれw

400 :
所見吹き替えサンサで早々どろっぽあうとw
字幕完走で更に吹き替え周回中
序盤スノウパートはやっぱり霧が濃くて画面が見えない見えづらいっていう
s1デナーリスタソバックは至宝

401 :
初見吹き替えで見てるが、サンサそんな酷い?
全然気にならなかった

402 :
s1のデナーリス天使なのに今となっては近所のおばちゃんになってしまった

403 :
デナーリスの中の人も太った罠
サンサの中の人ほどじゃないが・・

あちらの人は30代に突入すると変貌するからなぁ

404 :
サンサの人、イントネーションとかブレス位置がおかしいのに加えて、常に舌かんでるみたいなサ行あたりの発音が気持ち悪くて無理だたw

405 :
やっぱり一番いい体なのはメリサンドルだな!
スタニスがおかしくなるわけだ

406 :
ジョフリー・ラムジー・タイウィン・フレイ公
何べんも言われてるけどこのドラマは正義側の主人公達よりも悪役達がイキイキしてて魅力的で実に見応えがあって面白いんだよねえ
もう残りシーズン僅かってところで唐突に出てきたユーロンは二番煎じという他のと比べると
小物感すごいけどw

407 :
メインテーマが暴力だからね

408 :
>>400
デナーリスのバック良いよなぁ

409 :
ジョフリーは偉大だったな
こいつのおかげでゲームオブスローンズにのめり込んだ人は多いだろうよ
人生で見た中で三本の指に入るくらいヘイトたまる悪役だった
普段どんな悪役見てもムカつかないのに、こいつは久々にムカついた

410 :
タイウィンって悪役ポジションじゃないような気がw
割と中世モノでは「あるあるw」君主像では

他3人は単なる悪役つうより極悪人ポジションw

411 :
タイウィンは子供らがこんなんじゃ大変やろなー思ってみてた

412 :
サーセイ
ようやく改心したかと思ったら悪魔のままだった

413 :
ありゃ根っからのクズですな

414 :
S8でサーセイは首切られて死にますよ。デナーリスも。ティリオンはラニスターの王に。サムはスノーの王の手に。

415 :
メリサンドルBBAとエンファイアおじさんの語呂が良すぎて正式名称が思い出せなくなりそうです;

416 :
>>414
どうせならもうちょっと意外性な感じでw

417 :
エンファイア使うおっさんカッコいい
けどどんなキャラか全くわかんね

418 :
カリーシおじさん エンファイアおじさん 玉ねぎおじさん
三大セクシーハゲ

419 :
よし。じゃもう1個。生き残って野生に帰ってるアリアのダイアンウルフが仲間を引き連れてホワイトウォーカーを弱体化させるみたいね。

420 :
ユーロンは溺れさせたあと蘇生して死せるものはもはや死せずみたいなのが
かっこよかったから許すわ

421 :
>>418
カリーシおじさんで声出してワロタw

422 :
カリーシおじさんギター上手いじゃん 歌も上手いじゃん

423 :
>>418
キングスランディングの城壁一番乗りで無双してた人が入ってない

424 :
ティリオンの傭兵おじさんも歌上手いな

425 :
カッコいいハゲおっさんばかり

426 :
ゲームオブスローンズの1話からの無料動画教えてください

427 :
アマゾンで400円払うとなんとシーズン6まで無料でみれちまうんだ

428 :
Huluなら無料期間内に退会すればタダで見れるやろ二週間ぐらいだったか?

429 :
ハッピョンはGoT以外のラインナップが酷い
日テレとお笑い芸人が好きならいいけど

430 :
いまならマーベル映画も見れるぞ

431 :
huluは知る人ぞ知るビッグバンセオリーが面白いぞ
アメリカじゃ超人気の長寿番組なのに、日本では全然知名度ないっていう

432 :
huluはやたら日テレ系の番組ばかり上に来て推してくるから名作を見逃しがちだよな

433 :
やっぱネトフリの方がいい

434 :
ラテ欄見てたら何気に午後ローの前にスーツ始まったみたいだなw

435 :
日本のhuluは日テレが買って運営してるから仕方ない
huluオリジナルも観れる日テレオンデマンドだと思えばいいさ

436 :
>>431
たまたま今日見始めたとこだけど構えずに見られて面白いな
割と重めのを並行して見るタイプなので息抜きに挟むのにちょうどいいw

437 :
メリサンドルは語呂がいいんだけど、ミスランディ、ミスランディアと言い続けてNG出した人が居るんやで〜

438 :
>>437
トールキンファンにとっては好感度アップ効果しかないな(ニヤニヤ

439 :
huluとハッピョンって違うの?なんか怖い

440 :
ゲームオブスローンズ3大ショッキングシーン

メリサンドルの出産シーン
メリサンドルのBBA化シーン
メリサンドルのシリーンちゃん焼き殺しシーン

441 :
メリサンドルとミッサンデイの区別がつかない

442 :
>>440
異論無いわ笑

443 :
唐突なホモの剃毛シーンもつらかった

444 :
奴隷軍団の親方が乳首くり抜いたシーンかな

445 :
サムの糞処理シーンが長くてきつかったわ

446 :
ホモのハメハメシーンはショッキングじゃねーの?

ネ実は隠れホモが多いと言うが・・・マジだったのかw

447 :
花の騎士どや?w

448 :
正直、全然ショッキングじゃない

449 :
でもホーダーが全裸で現れたのには度肝抜かれたよね

450 :
オリジナルだとオティンコぼろんwもあるとか

451 :
> 242名前が無い@ただの名無しのようだ2018/02/01(木) 23:59:47.43
> KOTAKUっていう海外のゲームサイトに、北瀬のF&Qが載ってたんだけど、リノアル説について具体的に否定してるよ。
> 引用していいのかわかんないからおおざっぱに訳すけど
>「リノアル説は正しくない。もしリメイクを作ることがあっても、それは盛り込まないと思う。その説が示しているのは、
> リノアとアルティミシアは二人とも魔女で、そういう意味で似てるってこと。でも同じ人物じゃないよ」
> とのこと。
> ググったらすぐ出ると思うから、チェックしてみて。

https://www.kotaku.com.au/2017/09/is-squall-really-dead-final-fantasy-producer-addresses-the-series-biggest-fan-theories/

On the theory that Final Fantasy 8's Rinoa is really Ultimecia:

"No, that is not true," Kitase said. "I don't think I'll incorporate that even if we do remake the game. But that being said, both Rinoa and Ultimecia are witches, so in that sense they are similar, but they're not the same person."


>リノアル説否定されたんだな
>肯定されればFF10に近い味わいが残っただろうに

452 :
ハウンドが自分がひどい事した親子の遺体見つけて後悔しながら墓掘ってるシーンで号泣

453 :
ハウンドってかっこよく聞こえるけど飼い犬みたいな蔑称らしいんだよね
キングスレイヤーもかっこいいと思っちゃうけど呼ぶ人は蔑みを込めてる
自分の仕えた王を殺してる信用ならないやつっていう

454 :
キングスガード ジェイミー
S8でまさか!!の相手に首切られる模様…
ティリオンがラニスターの王…まさか!?

455 :
ちなみにネタバレリークを防ぐためにダミーシナリオが複数用意されてる模様

456 :
5までしか見てないが、今の状況でティリオンがラニスター一族に返り咲くビジョンがみえん ましては王とか
親殺して逃亡 兄弟全員から憎まれてる チビ

457 :
このネタバレの奴ってちょくちょく名詞間違えてるよな

458 :
スレタイ検索してかたっぱしから貼ってるんじゃね?
sageだし変な名前だし

459 :
S8まさかまさかのサンサがあの方と結婚!?シ●ン!?え〜

460 :
ネタバレ:ジョンはターガリエン
https://pbs.twimg.com/media/DNdDA31X0AADah5.jpg

461 :
何も知らないイミンスノウ

462 :
近親相姦ジョンとデナーリス

463 :
いとこ婚よりも血縁が遠い(甥と叔母)なので、現代の法律的にも問題は無い

より血の濃い、いとこ婚をしている奴も、実際にいるわけだし(立憲民主党の管直人が有名)

464 :
アリアの師匠ダンスの先生って死んだのか?直接的な描写は無かったから
生きてると思ったんだが

465 :
生き残れる可能性があるかな?
あの状況で生きてたら反対にがっかりだわ

466 :
近親相姦もなにもターガリエン家は近親交配してる家系だろ

467 :
>>465
流石にキングズガードにサシで挑んだのがあかんか
木刀やったしたな

468 :
>>464
直接的描写なければ幾らでも出せるから余裕

469 :
お前らが面白いって言うから1から見始めてるけどおっぱいばっかでてくる!

470 :
あの人に関しては合気の達人みたいな感じでボコボコにされてほしかった気もする
本当の暴力の前では無意味みたいな感じで

471 :
ロブPTの全滅のお知らせ
アレは酷い…

472 :
>>463
いとこより近いやん

473 :
ロブもキャトリンも後先考えずに行動しすぎなんだよなぁ

474 :
ロブやキャトリンは上に立つ人間としては駄目すぎるわ、熊ちゃんを見習うべき

475 :
スターク家は全員馬鹿正直で痛い目見てるだろうw

476 :
幹部連中は全員しんだけど
残されたスターク軍はどうなったんだ?1万ぐらいの大軍だったけど

477 :
軍医とロマンスしてる時点でロブの無能さ極まっとるやろ

478 :
原作ミッサンディが8歳前後の幼女だったから、ドラマでワクテカしてたのに
まさかの年齢引き上げでしょぼん、ミッサンディとグレイワームの恋愛話とかいらないのに
R15になる話もおおいせいか、子供キャラの年齢引き上げがかなり多い
原作で幼女ミッサンディに慰められるデナーリスとか好きだった

479 :
>>476
それぞれの家に逃げてんじゃね?

480 :
息抜きにキックアス観たけどアホっぽくて面白いなw
何気にデナーリスタソに目元と口が似てた

481 :
キックアスの1は面白い2はヒロインの子の顎が気になって内容どころじゃなくなる

482 :
1の女の子めちゃかわええよな
現在を見たらガッカリするから注意

483 :
>>481
あの顎は整形がらみなんかね?
凄いしゃくれた?様な感じになる時が多かった気がする

484 :
>>475
俺も前はアホばっかだとおもってたけど
ああいう生き様は北部の人間に愛されるという面もあるからあれでいいんじゃねと最近は思う

485 :
ミスシャーロックもHBOなのか
そのうちアマプラでも配信くるんかな

486 :
もといhulu観てきたクソつまらんイラネ

487 :
あれ?Wi-Fi切れたのかID違うな>>485

488 :
自信満々に躍らせてた軍がフルボッコされて
R目で逃げ帰ったメリサンドルが最高だった

489 :
振り回されたスタニスが一番の被害者

490 :
>>475
北部は協力しないと生き残れない過酷な環境だからバカ正直なんだろうなって思ったな
タイレルとかラニスターはいい土地に住んでるぶん余裕あるけど、それを奪われないために政争にあけくれてる

491 :
>>489
一番の被害者はスタニスの娘のシリーンやろ。
ロブとキャトリンの死もショッキングやったけど、あの2人は半分自業自得やし。
シリーンなんか何の落ち度もない優しい子だったのに生きたまま火炙りにされたんやぞ。
あれが作中で一番心抉られたわ。

492 :
ロブはアホなことやらなかなければボルトンは裏切らなかっただろうに

493 :
キャトリンがバカやらなければカースタークも離反しなかった

494 :
>>491
今思うとスタニスがふたりを戦場に連れて行ってるのがすごい不自然だよな

495 :
> 242名前が無い@ただの名無しのようだ2018/02/01(木) 23:59:47.43
> KOTAKUっていう海外のゲームサイトに、北瀬のF&Qが載ってたんだけど、リノアル説について具体的に否定してるよ。
> 引用していいのかわかんないからおおざっぱに訳すけど
>「リノアル説は正しくない。もしリメイクを作ることがあっても、それは盛り込まないと思う。その説が示しているのは、
> リノアとアルティミシアは二人とも魔女で、そういう意味で似てるってこと。でも同じ人物じゃないよ」
> とのこと。
> ググったらすぐ出ると思うから、チェックしてみて。

https://www.kotaku.com.au/2017/09/is-squall-really-dead-final-fantasy-producer-addresses-the-series-biggest-fan-theories/

On the theory that Final Fantasy 8's Rinoa is really Ultimecia:

"No, that is not true," Kitase said. "I don't think I'll incorporate that even if we do remake the game. But that being said, both Rinoa and Ultimecia are witches, so in that sense they are similar, but they're not the same person."


> リノアル説否定されたんだな
> 肯定されればFF10に近い味わいが残っただろうに

496 :
>>493
でもあそこで動かなければ別の離反も起きていたろう

497 :
5-8
ジョンの剣城がレリックと判明したが、ホワイトウォーカー軍強大すぎて無理ゲー
ただし水の中までは追ってこれない雑魚であった

498 :
ジョンったかなり馬鹿だよね・・・

499 :
序盤で隕石落ちてきてたやろあの話何処言ったんや

500 :
5-9
BBA鬼畜すぎるぞ お前がR
デナーリスがドラゴンライダーにジョブチェンジ

501 :
>>499
そんな話あったっけ?

502 :
5-10
スタニス終了
ジョン死亡 ネタバレ知らなければ衝撃展開なんだろうなー

503 :
レイズは正直シラけた要素ではある

504 :
>>501
FF11のOPじゃねえの

505 :
不敵な笑みうかべながら、「ドラカリス」って言うデナーリスちゃんぐうかわ

506 :
>>499
原作シリーズの2巻、王狼たちの戦旗で発生してた赤い彗星の事だろうか
ドラマだと殆ど触れてない気がした
原作でも2巻の最中はかなり登場人物達も何の前触れなんだ…ゴクリって感じだったのに
その後殆ど彗星に触れることなく話は進んでる

507 :
ウィンターカミング言って終わってそう

508 :
ゾンビってなんで水中動けないのよ?

水中動くゾンビの映画もあったよなー 監督忘れてるのかな

509 :
Zネーションのゾンビは水中を歩くよ

510 :
つーか、やっぱワイトって腐敗は進行するんかね?

骨がメインのワイトと、出来上がったばかりのワイトはかなり違うよね
(骨だけでどうやって動くのか?)

511 :
サーセイの裸歩きシーンが無駄になげーよ
BBAの裸なんか見たくねーよ しかも合成

512 :
あれぐらいの尺でラムジーのRの裸見せて欲しかった
あっさり退場するし

513 :
>>499
竜が生まれた証なだけ

514 :
>>513
それだけ!?あの彗星着弾で壁崩壊すると思ってたんだが違ったしなあ

515 :
冬来たるてのは戦争の暗喩だと思ってみてたらまさかのマジもんホワイトウォーカーで、えっ!そういう方向に行くの!?
と、驚いたが同時に出てくるドラゴンも大概だなて思ってたが
S7までみるとこれガチガチのファンタジーでもまぁ良かったのかもなて
手からビーム出さんだけまだ全然良いわ

516 :
レイズレイズ言うけどザオリクでもザオラルでもいいと思うの

517 :
モンスターのいる中世ファンタジーで魔法の使い手がいないと絶望的なんかーと思ってる
敵の強大さや数と比べると魔法使える奴少なすぎやろ、しかも実用的なの少ないし

518 :
>>516
移民乙

519 :
炎蛇将いたら無双だな!

520 :
蛍光グリーンのあれ使えるっしょ

521 :
>>517
だからこそサムなのだよ

522 :
大聖堂ボンバーはスカッとした
自分でまいた種とはいえ

523 :
聖堂中央でじじいが爆風で消し飛ぶ描写はよかったな

524 :
ジェイミーが手ぶった切られる回のエンディングが激しくスカッとしたが
そこからしおらしくなったのみるのはちと辛くなっていった
それまでシネシネ思ってたのに

525 :
そこそこ強い剣士だったのに利き腕無くなって
ただの近親相姦おじさんになちゃったもんね

526 :
ブライエニー助けるために戻ったり株上がったやろ

527 :
ブライエニーと会って変わらなかったらサーセイと離縁してまで北行かんかったやろなー

528 :
人造人間vsハウンド&ブライエニーなんかな

529 :
メリサンドルは誰と対決するの?

530 :
これは愛のためだ→ノックバック

531 :
アロー最後まで見たけど救いねぇなこれ

532 :
アローじゃねぇ
フラッシュや

533 :
脚本家が書いた卵をめぐる祖父の戦争って小説も面白い
ウンコもでなくなるような飢饉なのに軍の幹部の娘の結婚式のために卵を探しに行く話

534 :
ブライエニーの目の前でジェイミーは無残な死を遂げるのだろうなあ

535 :
ジェイミーとブライエニーの関係が愛じゃなく友情てのが良いよなぁ

536 :
ブラウニーは好きなんじゃないの

537 :
キーファー・サザーランド サバイバー 
つまらない…参った。

538 :
喜びの塔の二刀流ナイト強すぎwww

539 :
二刀流のナイトって実在したんかねぇ?

ググったらff11のパラニン()が真っ先に出てくる位だから
実際には無いんじゃないのw

540 :
ブランVRに出てた武蔵ナイトの立ち回り
なかなか強くて面白かった

541 :
不意だまで呆気なくやられたけどな

542 :
そもそもが盾ありきで剣は斬るより突いて翻弄させる
もっと言うと本当の武器は盾で吹き飛ばしたり盾で殴るのが主
ナイトにおける剣はどこの人なのかや名誉の象徴

543 :
>>539
有名な武蔵ですら二刀流とかほぼ使ってなかった説

544 :
両手盾でええやん

545 :
>>542
あ、それで盾にトゲが付いた装備があるのかw

長らく不思議だったw

546 :
だから剣より片手やりが良いんだよな

547 :
槍も突くんじゃなくて実は殴る系の武器だってってヒストリアで見た

548 :
足軽とかの長やりはまさにそうやね

549 :
第一次世界大戦ではスコップが最強武器って聞いたことがある

550 :
中国軍のスコップ

551 :
無料6まで観オワタ
有料でシズン7観たくねえのにすごく観たい

552 :
S7はレンタルブルーレイで。凄い画質 音 最高よ。

553 :
でもそれを体感しようとしたら設備もそれなりにはいるんやでw

554 :
ひたすらブルーレイ連呼してるがブルーレイの4KUHDはまだ出てないだろ
今出てるのはフルHDじゃないのか?

555 :
プライムで他にオススメなんかない?

556 :
たびたび出るがヴァイキング、ビッグ・リトル・ライズ、ザ・ワイヤー、ザ・ソプラノズ、ファーゴあたりかな

557 :
ちとジャンル違うし尼プラで観れないが名車再生!クラシックカー・ディーラーズてのが物凄く面白かった
あまりの面白さにabemaの無料体験で全話見た

558 :
すげークロスきたこれ

559 :
誤爆した・・・ちょっとナイツウォッチ入りしてくるは・・・

560 :
>>555
最新作 キーファー・サザーランド
サバイバー はどう?
1話はつまらないけど徐々にエンジンかかってくるよ。

561 :
あとブレーキングバッドかな

562 :
午後ロー前に始まったけどスーツ
日本のドラマはなんて言うかどんどんより専門的により細かく
みたいな流れが逆に疲れる

563 :
なんでや!それが面白いやんか
日本のドラマは専門知識の触りの触りくらいしかやらんからつまらん

564 :
ロビンクックでも読んでなさい

565 :
Huluで最近S1が配信されたストレイン見始めたがなかなか面白いな
吸血鬼モノだが、フレイ公がメインキャラで出演している

566 :
ストレインはS2まで見たけど我慢の限界で見るの止めた

567 :
ファーゴはおすすめだな
S2は見なくてもいいけど

568 :
>>560
ネトフリじゃない?

569 :
ブレイキング・バッドは最初のドタバタ感好きやった
最後の方もドタバタしてるけど

570 :
フラッシュのシーズン4はいつくるんよ…

571 :
フラッシュは面白そうだからって見始めたらアロー?の人がいきなりでてきて
あーこれアローをまず見なきゃだめなんか?って思い込んでそっとじした

572 :
クロスオーバーしてるから
アロー見てからフラッシュ見ないと何のこっちゃわからんところがある

573 :
シーズン3でタリー家のエドミュアに花嫁押し付けてギャグパートかよって微笑み掛けてたのに…、…はぁ。

574 :
ホワットドゥーユーミーンフラッシュシーズン4イズアプローチング?オープンファイア!オールウェポン!

575 :
今こそ借りを返すべきだ叔父上!とか上から言ってたけど
お前が招いた現状だぞ、目の前のRに飛びついたお前が悪いんだぞ

576 :
ティリオンが寝室みて絶望するとこは凄まじい演技だなと驚いた
あそこは視聴者も胸糞すぎるけどカタルシスが凄い

577 :
みんな表情とか凄いと思うわ
アニメに出来ない実写ならではの演出だと思う

578 :
>>576
タイウィンとシェイのところ?

579 :
シェイは最初から父親の愛人だったわけだから
スパイなわけでそ

580 :
え?そうなの?ティリオンによくバレなかったな

581 :
サーセイはシェイの真の正体を薄々気が付いてた感じだけどね

582 :
ティリオンほんと好きだわー
サンサとか弱い立場の人間に本気で優しいし
ブラックウォーターの戦いでも不得意なのに先頭に立って戦う侠気はあるし

ジョンも似たところはあるが知恵が無さすぎる

583 :
ジョンは馬鹿すぎるよなぁ
アレが王になったら国が滅びる

584 :
奪還はほとんどサンサの手柄だもんな
その後の白目過去視&モーモント嬢の演説からの流れで誤魔化した感があるけど

585 :
>>579
ティリオンにふられて親父のとこ戻ったんじゃなくて?

586 :
サンサの手柄とはいうが他に頼れるところはなく今の人数で戦うしかないと決意を決めてるのに
リトルフィンガーに救援求めれるのを黙っていて無駄死にさせたよね
先に言えばリコンのこと置いといてもまだ別の戦い方は有ったろうが

てかリコンて何の為に存在したキャラだよ、使い道なくて殺したとしか

587 :
弓術スキル上げ用のキャラやろ

588 :
リコンは脚本的に邪魔になったんだろうな・・
最後はスターク家全滅ENDにしそうだし

589 :
アリアだけは生き残りそう

590 :
ブランくんは生き残るやろなあ

591 :
カオナシスキル会得したからな

592 :
ブランは物語の核心だから死ぬにしても最終局面やろな
アリアちゃんはちょっと殺しすぎたから因果応報で死んじゃいそう

593 :
ブランってさあ壁の向こうに何しに行ってん
仲間バンバン殺されて三つ目のカラスも森の民も殺して
何がしたかったんだ

594 :
ブランとブロン
名前が似てて混乱するんだよ

595 :
今シーズン2途中だけど名前覚えてないけどあの子供が安達祐実の外人に見える

596 :
>>584
目の前で弟惨殺されて正気保ってるようじゃあ逆にあんな乱世で王として仰ぎたくはない

597 :
ジオーもジョラーもリアナちゃんもモーモント家はおでこ出さなきゃならない伝統でもあるの?

598 :
>>596
そもそもその前に不利だってわかってるのにもかかわらず
戦端開こうとしたことがな、サンサが強く警告してたのに。
なんか秘策でもあるのかと思ったら内応してない関ケ原状態だったっていう。
他にも何の考えなしに突っ込んでいってスタニスやデナーリス助けられるとか
似たようなパターン多すぎ。
後者はドラゴンを失ったあげく鹵獲されるというおまけつき

599 :
そもそもあもシーンドラゴンにすぐ乗ればいいのに調子に乗ってジョンが無双してるからああいうことになった

600 :
>>593
三つ目にカラスになったやん

601 :
ブレーヴォスの魔導師が総出すれば死者の軍団止められるんじゃねっスか

つかあれだけの魔法があるのは何故なんだよ?どこから魔法会得したのかね

602 :
uchinoLsでもオモロイ言う人何人かいて気になるわHulu入らんと最新のまで見られんのよね

603 :
980円でシーズン1から7までみられるなんて安すぎだろ

604 :
1シーズンの円盤買えば8000〜だしな〜

7は円盤1万円超えるが、8だと2万円かも

605 :
Huluは2週間以内に退会すりゃタダやろ

606 :
サンサは劇中だと美人姫な扱いだけど
そこらのモブ娼婦の方が、顔も体もエロい
しかもシーズン追うごとに劣化がキツイ アリアもだが

607 :
>>598
>>599
ほんとこれ

人が殺されてもいたたた;ってびびるだけだけどドラゴンやわんこを失うシーンは毎回辛すぎる

608 :
ダイアウルフ拾って育ててなかったらスターク家なんてとうに滅びてるで

609 :
>>606
アリアの子は色気のない服装と化粧で演技してるからもっさりに見えるけど普通にかわいいぞ

610 :
時代劇だとどうしても気になるのは今風にいろいろ綺麗すぎるお顔ってのがね
その辺もできる限りのキャスティングをしているんだと高評価

611 :
>>609
シーズン重ねて観てると
お尻とおっぱいがちゃんと育ってて楽しい

612 :
>>610
一話目のティリオン見たとき『なんやこのゲェジ』と思ったけど
シーズン7見終わった頃には大好きなキャラになってたなあ

613 :
鎧とかも使ってる感があってよいよね
日本のドラマは常に新品並みで綺麗すぎるわ

614 :
衣装とか小道具の質感まで異常なほど拘ってるよね

615 :
日本の大河ドラマ・その他とかはボロな格好はしてるがボロボロになった新品wって質感だよね

616 :
女のロングスカートが長すぎて地面擦りまくりなのがきになる

617 :
しかし、アリア役の女優にも三十路の脂肪付きまくり症候群が迫るのであった
(まだ21歳だけどw)

サンサとデナーリスは太った

618 :
デナーリスおばちゃん化が激しな
シーズン1の立ちバック返して!

619 :
そういや各地で言葉の訛りも微妙に違う設定
だったよな。ドスラク語創作するのにわざわざ
言語学者呼ぶほどだし徹底ぶりが凄すぎて
ほんと感心させられる。日本のドラマ引き合いに出して悪いけどNHKの某ファンタジー大河も
それぐらいの意気込み見せて欲しかったわ。

620 :
流石に掛けてる金額違うしね
普通に一本映画作れるくらいの額を一話ごとに消費してるんだから。
尼が同じくらいかけて指輪物語作るらしいし
もはや日本のTV業界じゃ比較対象にもならないな

621 :
例に挙がってるNHKの大河は一話あたり3億かかってるはずやろ
人気でた今は一話あたり10億とか言われてるゲームオブスローンズも
初期は明らかに制作費少ない感じだったし3億も掛けてなかったんじゃね?

622 :
NHKも黒字だしまくっとんのやから気合入れて
三年完結くらいの超大河作ればいいのに

623 :
史実が絡むと限界があるな
パクリでもなんでもいいから風呂敷畳める原作掴まえてござると妖怪、神獣の和風ふぁんたじー国取り合戦絵巻を作れ

624 :
1は明らかに役者の数が少なかった

625 :
精霊の守り人みたいになるよ

626 :
ファーゴ面白かったわw
主人公のオッさんの演技上手すぎ

でも絶対フィクションやろw

627 :
NHK大河も日本武尊とか神話やればいいんだよ
もう武将関係はネタ切れ気味だしお腹いっぱい

628 :
お腹いっぱいもなにも島津とかやってないからなぁ
戦国時代の九州はおもしろいとおもうでw

629 :
>>623
なんかこの前シンゴジラ丸パクリの妖怪ドラマやってなかった?

630 :
>>626
あんな事件は実際起こってないそうやでー

631 :
公営のNHK潰して、新たに海外ドラマ放映する民間会社作るだけでいいかもねー

明らかにNHKは受信料に見合った番組作ってない

632 :
今の人気若手女優立ちバックさせたら受信料こっちから払いに行ったらあ

633 :
NHK批判は他所でどうぞ

634 :
シェイは結局なんだったのかわからんかったな。
ティリオンの愛人だった時、タイウィンは気にしてた描写あったけど・・・
自分の立場が危ういのにサンサ守ったり、ティリオンに逃げ出そうと言ったりな
裁判時脅されてたのか、それとも本気だったのかわからんな

635 :
死んでも良いから一緒に居たいぐらい愛してたシェイ
愛してるから離れ離れになっても生きていて欲しかったティリオン
どっちも愛してたのに裏切られたと感じたからの行動だと思ってる

636 :
ここにいては危ないので国外に出ろとずっと言ってたのにな
最終的には好きじゃないと嘘ついてまで逃がそうとしたのになんで気がつかねぇんだよと
その逆恨みと言うか復讐がアレじゃコイツろくでもねぇなと

637 :
シェイはタイゥンの指示でティリオンに近付いて、本気で好き同士になって、愛が離れたと勘違いしてタイゥンに戻っていったのかなと思ってます。マジムカつくけど。

638 :
デカ女騎士かわいい

639 :
ブライエニーは真のヒロインなので

640 :
誰とくっつくんかな、トアマンドが可愛いから仲良くなって欲しいけど
トアマンドはあれ死んだんかな

641 :
シーズン8の嘘か本当かわからんネタバレ見て
うおお!て興奮すると同時になんで忠告までしてくれてたのに
なんで見たんやって後悔が押し寄せてるわ

642 :
>>637
そう考えるのが自然だよね
ずっとスパイしてたにしては
サンサ守ってくれたりティリオンに
本気だったりはおかしいもんね

643 :
つかスパイなの?そんなとこあった?

644 :
S8で真のターガリエン継承者スノー
サーセイ ジェイミーは首斬り。
ティリオンはラニスターの王に。
デナーリス サンサも死亡。
嘘かほんとかはあなた次第…

645 :
ネタバレ防止でダミーシナリオ複数用意されてるから実際どうなるかわからないんだよな

646 :
S8で登場人物は全員アリアに暗殺される

647 :
>>643

スパイだった可能性は低いと思う。けどもともとタイウィンの愛人だったのかも
一応タイウィンはティリオンにあの娼婦には会うな、今度見かけたら吊るすぞとか言ってるからな

648 :
ヴァリスは実はターガリエン家の血筋(つっても婚姻関係にあった家の出自)
って説があるやね

去勢は魔術師にやられたそうだが、宮廷に出入りする男が全員そういう処置をされてるわけでもない
つまり、メリサンドルがジェンドリーにやったように光の王に捧げる儀式で、ターガリエンの血筋に近いということ
ハゲにしてるのは髪の色でバレるから、だってさ

自分では「名家でもない家の出自で、奴隷として売られた」と言ってますが・・

一方でミーリーン側の手先でもある可能性も示唆されてる
なんつか、裏がいくつもありそうで、実は怖い人やねw

649 :
ヴァリスについては小鳥達って言ってたのがまんま子供かよwwってのが残念だった
もうちょっとがんばって工夫して欲しかった

650 :
このドラマがラノベだったらジョンが鬼神の強さで出て来る女がみんな惚れて王の座に着くんだろうな

651 :
ジョンは陰キャオタの転生ですし

652 :
>>650
辞めろ!
ラノベが幼稚と遠回しに言うのはヤメろ!

653 :
スナック菓子と高級フレンチみたいなもんで比較するもんじゃないw

654 :
デナーリス視点なら普通にラノベじゃね?

655 :
ハイスパロー視点が一番イイ!!!

656 :
アリアちゃん視点だと香港カンフー映画

657 :
棒術の修行とか向こうの連中はほんとあーゆーの好きなんだなーと思ったw

658 :
日本刀を使う奴ってでたっけ?
別作品だったかな・・・

659 :
それウォーキングデッドちゃうかw

660 :
>>658
これ?

>【インドネシア】日本刀の集団が警察署を襲撃、4人死傷[05/16]

661 :
>>648
ドラマが作者の手を離れたとは言え、読者が一番嫌がる事をしたがる傾向があるらしいから、今までちょっとでも信頼おいてたのになんなんだよ!って事になってもおかしくないね。

662 :
当然人気のあるアリアなんかも退場濃厚だろうな。
何でもないとこで顔のない男に地味に殺されそう

663 :
作曲者によるGoTメインテーマ演奏
https://youtu.be/24_IGrzs7rg

これ、中にあるコントローラーの振動で音鳴ってるらしい

664 :
メインテーマもピコピコ音じゃ・・・迫力ねーなw

やっぱオーケストラでないとw

665 :
https://youtu.be/zMDPf1PQNpM

雲泥の差だな

666 :
シーズン1の3話まで見たんだけど
これこの調子で中世?なの?
アローだっけ?あんな感じで現代の話かと思ってたわ
とりまエロいな

667 :
ジョンとサムの童貞会話は面白かった

668 :
>>666
全部見るまでここにくんなとだけ言っておく

669 :
とりまとかまだ使ってる奴が居たのかw
久しぶりに見た気がするw

670 :
>>647
ティリオンを煽って逆に王都に連れて行くようわざと言ったと思ってる

671 :
タイウィンは作中イチの知性キャラだし、全部手のひらの上だったって演出だと俺も解釈したな

672 :
ザコシつええな

673 :
作中一の知性キャラが脱糞死せんやろw

674 :
タイウィン役は吸血鬼になったり、はたまた女装して腰くねらせて踊ったりと
あの年齢になってもパワフルだ

675 :
ラストアクションヒーローで敵役やってたな

676 :
深夜地上波でやってたコメディ映画にひょっこり出ててワロタよ
調べたらロードオブクエストって映画だったらしい

677 :
6-1
BBAがBBAwww

678 :
英雄時代に実在した人物で伝説として語られる存在
「アリッサ・アリン」:アリア?
「ブランドン建設王」:ブラン?
「ラン利発王 」:ティリオン・ラニスター?

預言書に出てくる存在
「約束された王子(5000年前に予言された存在で「夜明けのための戦い」に関る)」:ジョン・スノウ(※メリサンドルがそう告げているのでほぼ確定)
「エイゾール・アハイ(伝説の英雄、再来が予言されている)」:デナーリス?

この戦いこそが、実は今に伝えられている伝説の始まり? ループ?

679 :
最初ガキだと思ってたアリアがカッコ良すぎるわ
「北部は覚えている フレイ家に冬来たり」のシーンはカタルシスがたまらなすぎて何度も見た

680 :
ってアリッサ・アリンのアリン家はスターク家と別だから違うか

681 :
建設王に関しては後々のブランの能力で過去に壁を作らせた可能性がなくもない。
ホーダーで過去干渉が可能なこと示してたし

682 :
海外の驚愕予想の中には
氷=異形であり夜の王、ジョン・スノウが夜の王との約束を果たし、死者の軍団を率いて
炎=ドラゴン=デナーリスと最後刺し違えるというのがあるね

氷と炎の魔法が消えることでようやく伝説は終わり、人の時代へ・・ということか(結構ありきたりの結末だが)

ループもの展開(輪廻)は話としては面白いんだけど・・・無いなw

683 :
ティリオン裁判でシェイが裏切った時のティリオン演技凄すぎる

684 :
壁の中に超大型巨人がめりこんでるんだろ?

685 :
壁ガン無視で海経由じゃあかんかったのかな

686 :
死者は泳げない、というご都合設定だった筈

687 :
光の王も邪教感バリバリだし、死者の復活ってやってることは夜の王と同じだし
確かに土壇場で元死者のジョン・スノウが死者側に立つのはあり得るな

688 :
死者の行軍を上から映したラストシーンが「スターク家の狼の旗そのものだ」って
指摘もあるからねぇ

ttps://i.redd.it/rftoq29ikkiz.jpg

689 :
まぁ狼の顔の向きが左右逆なんだけど、なんか意味ありそうだ

690 :
単純に左に向かって進んでるんちゃうw

691 :
ジョージRRマーティンが、この物語のラストはほろ苦い終わり方になると言ってたから
全滅とか刺し違えるエンディングはありうるのじゃないかと
(ただし、この作家はいつもそう言って煙に巻くようだが)

・・・まぁこの物語に関しては「皆がハッピーエンドで終わるよ!」って言われてもねぇ

692 :
スタニスが娘を焼いたところまでみた
こいつに玉座を手に入れることはできんな。それはおろか雑魚死にしそう

693 :
あっこうなるのか・・・
やっぱ伝統厨のオツムじゃ
ジョンの行動理解できんかったんやな・・・

694 :
プランが死の王なんやろな

695 :
プランて誰やw

696 :
6の途中だが、冬来たるのたびにWWが攻めてきてんの?
そうなら過去に学べばいい
うちの地域は梅雨来たるだ

697 :
最初の頃のブランキュンはめちゃしこ可愛かったよなあ返して!!

698 :
日に日に黒田勇樹化していったもんなw
https://i.imgur.com/7g3YD7v.jpg

でも黒田勇樹の幼少期とブランの幼少期、こうやって見ると面影あるし成るべくして成った感あるわ
https://i.imgur.com/3AIxUWl.jpg

699 :
>>696
何千年か前に来たらしい?ただの迷信やんけみたいな話だったやろw

700 :
公転周期が超絶長い星なのかもなー
前に冬が来てからもう数百年経過してるわけだからさ

海王星だっけ、冬が40年続く惑星は・・・
あれのスケールデカイ版と思った

701 :
と思ったが、恒星の放射熱量のゆらぎかもしれんから
ちょっと違うかw
(地球も寒冷化しつつあるというやね。氷河期終わってからテムズ川が凍りついてた時代が地球にもあったわけで)

702 :
>>698
同じこと考えててワロタ

703 :
2−3突入、めっちゃおもろいやんけ
ってか、俳優さんがみんなうまい、やばい

704 :
シーズン3のエピソード4穢れなき軍団が好きやな
どうなるか予想できててもスカッとするわ

705 :
ボロミアとロノンが死ぬの早くてそれ以降見るのがつまらなかったな

706 :
乳首切り抜かれるとこヤバイ 痛い

707 :
ボロミア役の人は「よく死ぬ映画俳優トップ10」で1位に選ばれてるわけでね

ダテじゃないんだよ

708 :
ボロミアやロノンって知らないんだけどメインキャラじゃないよね?

709 :
ほーだどー

710 :
ボロミア・・・ロードオブザリングシリーズ
ロノン・・・スターゲイトシリーズ

711 :
ボロミアの人は名前忘れたけど初めて知ったのはゴールデンアイだわ

712 :
ショーン・ビーンを殺さないでTシャツとかあったくらいだからなw

個人的には(指輪に出るまでは)テロリスト役のイメージが強かった

713 :
サイレントヒルでは死ななかったんだっけ

714 :
よくわからんがググッた
ボロミア→ネッドスターク
ロノン→カールドロゴ でおk?
他作品の役名言われても観てないからわからん

715 :
ネ実にあるアマプラのスレで見たけどウォーキングデッド主役交代すんのか

716 :
主役交代のゴタゴタとかネタバレとしては最大級だよね

717 :
長寿番組にはこういうのつきものだけど
やっぱ役者自身の都合でドラマ内で死んだりするのは萎えるよな
CSIのウォリック、お前のことだよ
一番好きなキャラだったのに中身が薬中で逮捕されちゃった

718 :
>>715

マジなのか・・・マギー役はウワサあったけど主役はさすがに知らなかった・・・

719 :
え、モルダーの降板が最大級だったと思うw

720 :
>>715
それは酷いな・・・
アリアちゃんがいつの間にか安達祐実に変更になるぐらい酷いな

721 :
安達祐実にかわってもマジで気がつかないと思うくらい激似だな

722 :
安達祐実のほうがかわいい

723 :
メンタリストでヴァンペルトの激太りが話題になったりな

724 :
サンバルカンのバルイーグルも途中で主人公交代したもんな・・・

725 :
大昔の戦隊モノで突然に女が殉職したのあったな
大人の事情なんだろうけど、今思うとそこまでしなくても普通に役者だけ入れ替えで良かったのに

726 :
ていうか作中だとそんなに経ってないはずだけど子役交代させなかったね

727 :
ダーリオ・ナハリス役の交替の潔さ(全然似せようとしない開き直りがスゲーw)からすると
ブラン役を替えても良かった筈だが、替えなかったのは理由があると思われる

海外では、ブラン(成長後)の顔と「夜の王」の顔にが似ていると指摘されているが
果たしてそれとの関連があるのだろうか

728 :
S7見終わったけど7話で終わりなのか

729 :
>>727
ダーリオ、次のシーズンでこれ誰だっけ?だもんねw。
せめて髪型くらい同じにしてよ

730 :
まあ金銭で合意できなきゃサクッと変えるし合意ならそのままって感じなんだろ

731 :
さすがにブラン君みたいな重要人物は簡単に替えられんだろう

732 :
ダーリオは役者が降板したから代わっただけで
降板してないブランくんが代わる必要ないっていう

733 :
6の最初あたりまでみたが
妖精みたいのに会って以降、全然ブランパートないぞ

734 :
>>733

スタークで唯一存在感なかったリコンよりマシ

735 :
まぁ日本吹き替えだと役者変っても声優同じなら問題無い場合が多い
(某魔法学校校長先生とか)
声優が変った場合も声が似てる人が代役するんで違和感もない
(某灰色の魔法使いとか)

しかし、両方変わったら相当違和感でるやろーw

736 :
ダーリオは普通にイメチェンしただけかとおもたw
デナーリスはワイルド系が好みくさいし

737 :
超絶イケメンに魔改造スキル俺も欲しいわ

738 :
ゲムスロのスレこれしかないのか意外だな

739 :
>>732
え、ブランて役者変わったの?
中の人が成長しただけ違うの?

740 :
>>729
戸惑ったわ最初
普通に前の役者の方が妖艶な感じで好きだった

741 :
てかなんであの役者変わったの?他の撮影が入ったのか?普通に断るだろう

742 :
>>699
その時はどう対処したのかな?
てかドラゴン滅ぼされたのなんで?どうやったんだよ!

743 :
ドラゴンいた時代には魔法があった
ターガリエン時代は特大クロスボウ

744 :
全員レリック持ちだったとか

745 :
正にアーティファクトですな

746 :
ダーリオは前の人の方が、何しでかすか判らん危険さと怪しさを備えてたからな
今更だが替わったのは惜しかった

2代目の人は金髪が絶望的に似合わなかったから、もう「似せよう」という無駄な努力はしなかったのでは?
と思ったが、

ttp://malecelebbio.com/2014/05/22/michiel-huisman/michiel-huisman-36/

・・・・結構イケテルじゃん

747 :
つーか、初代の金髪な人も地毛は黒髪で、今は剃ってるもんね
ツルツルのハゲだもん

748 :
初代ダーリオはトランスポーターになってコケてそのあとデップーに殺された

749 :
序盤でシーズン跨いでいきなり髪型変わった奴いなかったけ?忘れたけど

750 :
バラーモルグリスってどういう意味なんだ?
てかアリア強すぎない?アレって黒魔術的な何かだよな?
ただ皮剥いで顔にルパンみたいに付けてる訳ではないよね?
あの女の子にまだ命狙われてるのかな

751 :
ドラゴンの母ブスすぎない?しかも段々と傲慢になって権力を振りかざすようになって腹立つわ
分かるけどさ、お前元々兄の言いなりで弱かったやん?強くなる、成長する描写はあったけど傲慢になるのは違うだろ
Rドラゴンババア!
あの役者のあの顔が一層腹立つわぁ〜
もう少しおったやろ

752 :
奴隷解放を名目にしたただの侵略者ですから彼女

753 :
ターミネータージェネシスのサラコナー役は可愛いかったぞ チビだけど

754 :
サーセイもサラ・コナー役やってたんだよなー

755 :
サーセイはだらしない口元がイライラする

756 :
デナーリスって作中では一応絶世の美女扱い
なんだよな。シーズン7で小指も言ってたし。
可愛い顔ではあるけど、タヌキ顔でちんちくりんだし正直そこまでじゃないよなぁ。
サーセイとメリサンドルの方がよっぽど絶世の美女だと思うの。

757 :
そういえばジョンスノウとイグリッドってリアルで結婚したんだったな

758 :
スノウの人も貴族の出だったけどイングリッドは大貴族だったというね

759 :
キャトリンスタークも設定上は絶世の美女扱いやで

760 :
2週目みるとジョラー・モーモントの鎧のおなかのとこにちゃんと熊ちゃんの紋章あるんだなw

761 :
サンサも美人扱いだな
そこらの娼婦の方が遥かに美人だが
ラムジーの女は可愛いと思った
濡れ場あったけど、あれ合成とかじゃないなら檄シコなんだが

762 :
リアナ・モーモント役の子すげぇ可愛いなと調べたら名前ベラ・ラムジーて言うんだな

763 :
あとちょい役?かも知れないが、ロブスターク一派が皆殺しにあった結婚式の花嫁

764 :
>>756
その時代で美人の定義変わるしそれじゃね

765 :
えー、政略結婚?そりゃ私のミスで迷惑はかけましたけどー
いやだわー、しかも相手のことも知らんのですよ?
え?あの子?・・・・よっしゃ結婚ええやんけw

766 :
3-9のキャスタミアの雨と6-10のアリアがフレイ暗殺したところ何回もループした。

767 :
>>763
そいつチャップリンの孫だかひ孫じゃなかったかな

768 :
でもサンサ役の人は相当太ったし顔もパンパン

完全に変化(へんげ)する前に撮影が無事終わることを祈ろう

769 :
リトルフィンガー死んじゃったからもう恋愛対象としての見方はストーリー上必要ないだろうし
むしろ魔女みたいな容姿になった方が面白そう

770 :
>>751
最初の頃は控えめではあるけど芯は強くてドロゴに対しても献身的に尽くそうとしてたし
なかなか健気で応援したくなるようなキャラだったのに、シリーズ重ねるごとにどんどん上から目線な高飛車で嫌な女に変貌していって
ほんと色々残念だわ。無能なクソ兄貴とドロゴが死んでから我が強くなったというか
長年兄貴に虐げられて色々溜まってたんだろうし抑え込んでたものが一気に噴出したというか
何というか。

771 :
>>770
ほんそれ
調子乗ってる典型的なゴミ女みたいな感じになってて
あの見せ方は演出家下手くそだなって思ったわ

あと俺吹き替えで観てるんだが、ドラゴンに火拭かせる時の
ドラカーティス!みたいな決め台詞がどうしても無理www
英語だとかっこいいのかもしれんが、臭くて見てられないw

772 :
>>756
あとミッサンディな
シーズン1はそこそこ美人だったのに太ったせいでオバさんになったよな
やっぱ美女は細身で巨乳じゃないと

773 :
>>768
体重管理も役作りの仕事なのにスタッフ何してんだよ!
ギャラ払ってんだからそのくらい徹底的なさせろ

774 :
シーズン1にはでてないぞ

775 :
デナーリスは傲岸不遜なキャラとして描かれてるからぴったりじゃん

776 :
久々の海外ドラマでおもろくて一気に5章まで見たわ
ネタバレ怖いからスレはみないけど最初に比べてだんだん何でもありになって来たなw

777 :
デナーリスには女王としての風格も威厳も
まるで感じられない。若さもあるけど、ドラゴンの力見せつける時の得意げなドヤ顔のせいで
青二才の小娘が調子こいてるようにしか見えないんだよな。自分の愚行のせいでドロゴ死なせたにも関わらず、ダーリオとかいう如何にも怪しげなやつとくっつくしジョンにも股開くしで
そこらへんにいそうな尻軽ビッチに成り下がったのがほんと残念。向こうの人はあんなのが
かっこよくていい女だとでも思ってんのかね。

778 :
ターガリエンの血筋が良く表現されてるよな
個人的には女王としての風格も威厳も感じる

779 :
でもカリーシおじさんが輝けるのも彼女の存在あってこそなんだよなあw

780 :
ネタバレってもとっくに公開されてるものなのに

781 :
>>777
ほんとそれ
アメリカではどう思われてんのかな?
この鬱憤を晴らすにはデナーリスはドラゴンに焼き殺されるしかない

782 :
デナーリスちゃんの豊満な肉体は古代の女王を良く体現してくれていると思えるな

783 :
デナーリスに炎は無効では
シンプルに喉かっ切られよう

784 :
ところでシーズン8はいつ公開?

785 :
東京五輪の年じゃねッスか

カリーシおじさんは歌もギターも上手い
渋いッス

786 :
そもそもほとんどの女性キャラはクソみたいな性格ばかりだろ
いいやつはすぐ死ぬ

787 :
デナーリスは自分を正義だと思い込んでるとこ
あるのがなあ、どうも好きになれない原因では
あるね。視野が狭いというか世間知らずなとこ
あるくせに偉そうにすんなやと思う。
良い指導者とはとても思えんし、結局彼女も
狂王と同じ末路を辿るかもしれんね。

788 :
>>783
青目ドラには焼かれそうな気がする

789 :
>>786
?!
リアナモーモントちゃんの命があぶない!

790 :
>>786
ブライエニー、ヤーラ、リアナちゃんは
比較的マシかと思われる。

791 :
「ゲームオブスローンズの前日譚と後日談どっちが見たい?」

うーん、それは難しい質問だねw

792 :
狂王討伐はもう断片的にやってるから500年前の話のほうが面白いかな

793 :
ブライエニーには女としての幸せも経験させてあげたい

794 :
ブライエニーが絡むシーンは名シーン多くて泣いてしまう。
サンサにようやく忠誠が誓えたシーンと
サンサとアリアが無事ウィンターフェルに帰還してレディキャトリンとの約束を守ったシーンは最高
ポッドのかけた言葉もよかった。

795 :
ジェイミーが橋の上からブライエニーが乗った船に手をさっと上げるシーン好きだわ

796 :
ブライエニー「わんこやっつけました!」

797 :
ティリオン闇落ちはあんまりみたくねぇな

798 :
ハウンドとブライエニーの濃厚ラブシーン希望

799 :
ジェイミーがブライエニー助けに熊のとこ降りていったくだりが好き

800 :
リアナちゃん次シーズンで結構大人になってんのかな?
てか次シーズンで最後とかもったいねえ
どんどん作ってくれよ

801 :
しかも6話で終わり…90分物らしいけど

802 :
ジェイミーは死ぬ運命しか残って無さそうなのが辛いな

803 :
ジェイミーはクイーンスレイヤールートやろー

804 :
>>803
まぁそうなるわな…

805 :
ジェイミーとブランが会って「あ、そういやこいつ俺突き落とした奴やん」
ってみんなの前でド直球投げて欲しい

806 :
>>805
ちよっと笑ってしまったw

807 :
俺は下半身不随で童貞のままなのにあいつはパツキン女と…
ブラン怒りのタイムスリップで死王に

808 :
下半身不随って、竿は立たないものなのかね?

勃起現象は交感神経≒自律神経系で、筋肉を動かす運動神経系とは違うような気もするんだけどね

809 :
ブランくんの鴉の目はVRみたいなもんなんだからね

810 :
ブランはホーダー使って女性は経験済みだよ

811 :
女装したホーダーでか

812 :
下半身不随っておしっこするにも介助必要でしょ、ずっと世話されてるよ

813 :
オシャが下の世話(性的な意味も含め)してくれてたでしょ

814 :
Amazon視聴派だからS6までしか見てないけど、S6の最終話が最高の盛り上がりでシビれる。大嫌いだったサーセイも応援したくなって来た。(サンサは嫌いなまま)

815 :
ジョン・スノウ役とイグリット役が結婚するらしいんだけど

816 :
サンサやアリアは脱がないの?
赤BBAは隙あらば乳出しまくってるけど

817 :
サンサ役の人は脱いだやろ
まぁCGかもしれんけど つーか太ったなぁサンサ・・・

アリアはまだ大学生じゃなかったっけか
学生じゃ無理やろ

818 :
サンサもアリアも可愛くないから別に・・・

819 :
サンサとアリアがかわいくない議論どんだけ繰り返すスレですか

820 :
ホワイトウォーカーに殺されたドラゴンをホワイトウォーカーが復活させて壁を吹雪で壊してだな…

821 :
ttps://www.youtube.com/watch?v=TV7BDhnh5wQ


S3の頃かね? この頃は可愛い&綺麗

822 :
アリアが登場する度に
安達祐実が頭に浮かぶんやけど

823 :
>>822
マチャマチャだろ

824 :
アリアなんて人は居ない、いいね?

825 :
アマぷらで一気見した。
400円程度ですげえ得した気分だわ

826 :
次はサバイバーだぜ。

827 :
>>805
もうその事で怒ってくれる人はもう居ない…

828 :
え?

829 :
ブランは三つ目のカラスの爺さんから空飛べるようになるって言われてたし、ドラゴンに憑依するかもな
ジェイミーとかワンパンやろ

830 :
ブランは三つ目化した後は感情無さげだしジェイミーの事とかどうでも良いと思ってそう

831 :
元からジェイミー憎んでたっけ

832 :
むしろスケベな場面を覗いて
罪悪感を持ってそうやな

833 :
ブランの母さんってドラマじゃ復活しないんか

834 :
ラニスター絶対Rウーマンのアリアがいるから大丈夫

835 :
S8.3話でサーセイをかばってジェイミー打ち首になるね。その後サーセイは自決らしいね。既に脚本は全て完成してる。

836 :
戦闘シーンに半年もかけるなよ…って話。6話完結ってのも納得いかん。

837 :
内容の違う脚本6種類くらいあるらしいな

838 :
香港式らしいで

839 :
6の途中だが、ハウンド生きてんの?エンファイアおじさんは?リレイズおじさんは?

840 :
スノウが生き返るとは知ってたが、エンファイアおじさん絡みかと思ってたが違った
作中で生き返れたのあいつだけだし

841 :
まあ、レイズかけてるのはエンファイアおじさんにレイズしてるのと同じやつだしな

842 :
脚本読み合わせ時に「ゲーム・オブ・スローンズ 完」と結んだ時に
出演者一同が原作者を総立ち&拍手で迎えたらしいやん

脚本複数はありえんw

843 :
シーズン7で放送前にリークされたり、脚本がハッカーによってネットに流れたりってことがあったから
8はリーク回避に特に力を入れていて、脚本が複数用意されたり
収録時以外は脚本が持てないようにされたり、エンディングに至っては複数バージョン撮影するんだと
ジェイミーの人も色々撮り過ぎてどれが本物なのか本放送までわからん状態って言ってた

844 :
S8でホーダー覚醒!

845 :
5から6でブランが急成長して別人になってるな
もう代役使った方が良かった

846 :
ウォーキングデッドのカールは良い感じのイケメンに成長したのに
ブランはオッサンになってしまったな

847 :
ゴッサムのブルースウェインもいい感じなイケメンに成長したしな

848 :
ブランは前髪やばない?

849 :
ゲームオブスローンズでハッキングやらかしたイラン人ってまだ捕まってないんだっけ?

まぁイラン人はハッキングで流出させるのではなく、(流出させないための)身代金6億7千万円要求だったが
未公開情報をよくネットに流そうとするよなぁww
命知らずだわw

850 :
何パターンも撮影してコストもバカにならん
そこまでしてネタバレ阻止するもんかね

851 :
会社の命運かけた大作の完結編だしな

852 :
ブルーレイ特典になるだろうし、一石二鳥じゃね

853 :
ホプキンスの新作 大滑りだったみたいな

854 :
ホーダーってこういう意味だったのか…(´・ω・`)

855 :
ボクだーw

856 :
ボーダーの人生かわいそうやな
普通に有能なスペックもってそうやったのに

857 :
実物のホーダーさんパンキッシュでかなりいかついのね
https://i.imgur.com/3mYb9IF.jpg

858 :
マジかこれ…

859 :
目に優しさと狂気が混在してんなw

860 :
ゲースロ見てると意外と歯並び悪い人多くて驚く

861 :
6-6だったか
昨日そこまでみたがホーダーの勇姿でいい?
ブランに操られて空蝉にされた哀れな最後?
あのあたりよくわからんかった
ブランが過去に干渉できるみたいな描写も謎

862 :
空蝉じゃないな ペットミサイルからログアウト
けもりん緊急離脱w

863 :
ブランを守るための犠牲が大きい。
唯一生き残った人にも、乙wもう国に帰るんだwみたいな態度だったしなw

864 :
ドラゴンが北に入った時点でドラゴンゾンビ予想できたわー

865 :
>ブランが過去に干渉できるみたいな描写

これがあるから面白いんだよw 今後どうなるんだ?というwkwk

ブランの異能にはwkwkしつつも、一方でレイズナーとか千の顔を持つ男の魔法が
あまり描かれない上に、一向に本筋に絡まないのがモヤモヤ感がある

あくまであの連中の魔法はオマケやトッピング的扱いなんだよな

866 :
スタニスやサーセイに金貸してたとこは回収できてるの?

867 :
踏み倒そうとしたら軍隊送るとかだっけ

868 :
んだからサーセイはまだ強気のままなんやん

869 :
面白いけど悪役や憎まれ役が
結構あっさり消えていくよな
ジョフリーやジェイミーの腕を切り落とした奴とか
ラムジーもあれだけかって思ったわ
シオンは報いを受けててスッキリしたわ

870 :
ロックは重要な任務任されたのにホーダーに惨殺された挙句
そういや連絡ないけどあいつどうなったんだ?どうせぽしゃったんだろwみたいな一言で片づけられてワロタw

871 :
ロックが誰だかわからん

872 :
シーズン8いつ公開だ?
字幕版で見るのか吹き替えまで待つのどっちみんな?

873 :
>>871
ジェイミーの手切ったやつよ

874 :
>>865
エンファイアを忘れてないで!!

875 :2018/06/28
これで一番笑ったのは
シオンが決闘で股間蹴られてるのに
( ̄ー ̄)な顔してて
俺には効かないぜ
ってところ。
声出して笑ったw

和田正さんも効かないんだろうか

トンベリ<「裏切り、許さない」
夜勤病棟ってエロアニメ見たんだけど
日本ってなんで少子高齢化が止まらないんだ?
ガンダムオンラインって新規で参加して付いていけるの?
【FF11】今思うと酷い狩場100選
MMOプレイヤーの半数以上がソロプレイを好む事が調査結果で明らかに
ワイルドダウン!
スクエニ吉田「FF14はMMORPGの中で十分競争力があるので、焦ってグラフィックを上げる必要はない」
体力作りの為に腕立て腹筋スクワットを1日10回する事にした
このすばらしい石鹸食べれるんですよ
--------------------
【楽天ミニ】楽天の携帯、認証に不適合か 総務省が報告要求 共同通信 [孤高の旅人★]
6億の馬アドマイヤビルゴって強いの?
【パズドラ】パズル&ドラゴンズ [964819867]
トリップつけてメモ帳やチラ裏にするスレ
【新潟県知事選挙】野党統一候補の池田氏、リードを広げ優勢きたー! 新潟モメンがんばれ!がんばれ!がんばれ!がんばれ! [804595938]
サッカーの闇を見た
【海道一の弓取り】今川義元、北条氏康に圧勝
【国籍が】旧民主党系等研究第792弾【クラウド】
ママ友が欲しいけど出来ないママ 31人目
ディスコでウザい奴 Part.4
【経済】 輸出・投資の不振深刻に 韓国マイナス成長 17年5月の文政権発足後、韓国の成長率は鈍化 [04/25]
【CW】America's Next Top Model【Part 7】
【響け!ユーフォニアム】久石奏はめんどくさかわいい 1曲目
【中京テレビ】阿部芳美
【モバマス】星輝子スレ Part.13
大震災 備え怠り 再臨界
2ちゃんで「まあ」から書き始める奴の陰キャ臭は異常 [242521385]
上演中の事故
CCD、rookit、バッテリー。…次は何?
【サッカー】ユベントス、3点差から一時追い付かれるもナポリに4-3辛勝…ナポリDFクリバリOGが決勝点に
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼