TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【eMachines】イーマシーンズ in ノートPC板
Microsoft Surface Neo Part 1
ASUS EeePC 1015PEM
Microsoft Surface Pro Part19
Microsoft Surface Pro Part132
ノートPC板自治スレ
【14型】ASUS U37VC【ノングレア】
【eMachines】イーマシーンズ in ノートPC板
ThinkPad X200 Series Part 87
【デル】 DELLノート総合 38台目

【Core2Duo】SONY VAIO type SZ Part58【8400MGS】


1 :2013/12/27 〜 最終レス :2020/04/04
SONY VAIO type S[SZ]のスレッドです。
■VAIO SZ公式サイト
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/SZ6/
前スレ
【Core2Duo】SONY VAIO type SZ Part57【8400MGS】
http://hibari.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1267342363/ (407/983)

2 :
Part60だった、間違えた。

3 :
■特徴
・Core2Duo Penryn 45nmのT9500 2.60GHzを選択可能。
・GeForce 8400M GS搭載。
・スタミナモードで3時間以上稼動可能。
・軽量 1.75kg (標準モデルは1.98kg)
・LEDバックライト採用でディスプレイ厚は約5.1mm
・本体厚 最薄21.8mm〜33.0mm
・選べるカラーバリエーション7種。
・新標準ACアダプタ VGP-AC19V25 121.5×49.5×30.2mm 320g 19.5V 4.7A
・指紋認証はBIOSレベルで使用可能。

4 :
SZx0 - 初代 XP / CoreDuo(Yonah) / Go7400 / 945GM Express / 1.69kg(プレミアム)・1.85kg(標準)
SZx1 - 二代 XP
SZx2 - 三代 XP / Core2Duo(Merom) / 1.69kg(プレミアム)・1.90kg(標準)
SZx3 - 四代 Vista
SZx4 - 五代 XP / Vista / 8400M GS / GM965 Express / DDR2-667 / 1.74kg(プレミアム)・1.98kg(標準)
SZx5 - 六代 Vista / Core2Duo(Penryn) / カラー増加 / 1.75kg(プレミアム)・1.98kg(標準)
SZ9x - オーナーメイド プレミアムモデル LEDバックライト薄型液晶、カーボン素材天板、ブラックパームレスト
SZ8x - オーナーメイドモデル
SZ7x - 店頭モデル
SZ5x - 店頭モデル
PS - XP Professional
US - Vista Ultimate
NS - Vista Business
S - Vista Home Premium(SZx2まではXP Home)
HS - Vista Home Basic

5 :
■まとめサイト
・SONY VAIO Type-SZ まとめサイト@Wiki
http://www3.atwiki.jp/sony_vaio_type_sz/
■分解サイト
・SZ Style CPU・HDDを換装するなら必見(現在読み込み不可)
http://szstyle.dip.jp/
・PC 分解web SZ以外にも分解登録件数約100台以上
http://www.bunkai.jp/note/sony/vgn-sz70b.html
■レビュー等
・Penryn搭載で性能強化&エントリーモデルも追加 type S(ASCII.jp)
http://ascii.jp/elem/000/000/096/96902/
・ソニー、13.3型ノート「VAIO type S」のXP Pro搭載モデル(PC Watch)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1105/sony.htm
・GeForce 8400M GSを搭載したハイスペックノート「VAIO type S」(日経ARENA)(現在読み込み不可)
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/news/20070902/1002418/?P=7
・ソニー、2007年秋冬モデルのノートパソコン新製品を発表(PC/デジタル)
ttp://ascii.jp/elem/000/000/063/63682/index-2.html
・「typeS VGN-SZ91S」にWindows Vista HPいれてみた(店長のつぶやき日記)
ttp://www.call-t.co.jp/blog/mt/archives/entry/001505.html
・VAIO type S 07年春モデル VAIOオーナーメードレポート(ソニーショップ店員の声)
ttp://www.colortec.jp/contents/vaio/vgn-sz93_info0.htm
・バランスの良さが光るVAIO type S(SZ) (PC Watch)
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0215/mobile325.htm
・SZ90レビュー(ASCII24)
ttp://review.ascii24.com/db/review/pc/a4note/2006/02/02/660130-000.html
・SZ90レビュー(日経ARENA)(現在読み込み不可)
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20060127/115184/
・VGN-SZ ユーザーレポート(蹴茶)
ttp://kettya.com/notebook2/report_det.php?key=vgn-sz

6 :
>>1
乙デアリマス!
SZスレが復活で、これで年を越せる。

7 :
SZと一緒に東京オリンピックまで頑張ります。
つーか、SSD&Win7で安定しすぎて話題がない。

8 :
前スレにちらほらあったVista,7&GeForce8400モードで
Fnキー輝度調整できるNvidiaドライバVer.と導入手順を
誰かまとめて貼ってくださいです

9 :
スレッド間違ってPart58にしちゃいました。
どなたかたて直してくださいませ。
せっかくのSZスレッド還暦祝いが台無しですみません。

10 :
>>9
乙です。
このままここで頑張ってPart61まで繋げればいいのでは?

11 :
ありがたいお言葉。すみませんです。
>8
 輝度調整可能なドライバ
 Vistaの場合、307.83で輝度調整が可能。
 これはnVidiaのサイトで検索して出てくる32bit Vista最後のものだと思われ。
 
 7と8の場合、Ver.302.80までなら輝度調整OK。Vitaではダメ。
全てnVidiaのサイトからドライバ自体は入手可能
ただし、infファイルの書き換え必須。

12 :
infファイル書き換え手順
1.nVidiaのサイトから上記のファイルをDL
2.exeファイルをクリック。インストールはできないが、ファイルがCドライブ直下に解凍される。
 解凍されたファイルの最下層のDisplay.Driverフォルダを開く
3.Display.Driverフォルダの中にある ListDevices.txt を開き、NVIDIA GeForce 8400M GSのあるinfファイルを探す。
 ほとんどで対応してるので、どれか適当に選択(?)
 どれが良いのかわかりませんが(面倒なので全てのinfファイルの違いをチェックしてません)、
 nvszX.inf系はVAIO用のinfファイルなので、時折流用。ただし、NVIDIA GeForce 8400M GSは対応リストにはないので下記に従って追加。
 
 あるいは、対応チップが最も少なくそれでいてNVIDIA GeForce 8400M GSがあるinfファイル(例 nvtw.infを流用。
 
 これらに、DEV_0427&SUBSYS_9008104D "NVIDIA GeForce 8400M GS" を追加
4.上記で選択したinfファイルの中にある
Vista
[NVIDIA_SetA_Devices.NTx86.6.0]
7
[NVIDIA_SetA_Devices.NTx86.6.1]
8
[NVIDIA_SetA_Devices.NTx86.6.2]
の項目に次の一行を追加
%NVIDIA_DEV.0427.01% = Section0XX, PCI\VEN_10DE&DEV_0427
Section0XXは、ドライバごとに違うので任意になりますが、元々のSection番号でよいかと。
念のため指示されたSection番号の記述を確認してみてください。
(オリジナルのSZ出荷時ドライバと比較するのが良い)
5.infファイルの最後、[Strings]の項目に次の一行を追加
NVIDIA_DEV.0427.01 = "NVIDIA GeForce 8400M GS "
これでOKかと思います。

13 :
>>11-12
おおネ申様ありがたきお恵み感謝いたします

14 :
すべてのSZ使いによき新年が訪れますように。

15 :
>>14
 いいね!

16 :
消える前にage

17 :
スレ番間違ったせいで過疎

18 :
もともとじゃね?

19 :
我が盟友SZ94NSも7年目に突入だお。

20 :
うちのSZ90PSは来月で丸8年。
高額オプションでT2600にしたので何とか使えてる。
XPのサポート終了とともに引退の予定だけど。

21 :
引退なんてもったいない。
といっても、これ以上szに投資するのも考え物というのも一理あるよね。

22 :
起動したときVAIOのロゴマークにたて線入ってそのあとバグって起動しないんだけどなにこれ

23 :
スピードモードとスタミナモード、どっちでも起こる?

24 :
ゲフォ焼けやん。
必ずゲフォ焼け報告が載る〜w
ソニーは認知してるんか?

25 :
遂に旅行などのお供だった、vgn51bが死亡しました…
hdd メモリ cpu 全てにおいて最高のカスタマイズが容易な良いpcでした。
ありがとうございました!

26 :
>>20
うちの90psはssdとwin8で快適に使えてる
定期的にファンの軸受けにシリコンスプレーが必要だけど

27 :
今さらながら、メモリを8GBまで増やしてみた。
Buffaloのメモリが12,000円くらいでヨドバシで売ってたので。
おととしあたりマイクロンのが7,000円切ってたこと考えれば割高だけど、円安はまだまだ続きそうだし思い切って購入。
32bitでも5GBもRAMDISKに割り当てられるので便利かも。
ページファイル置けるし、Adobe系ソフトの作業域にも使える。
さらにDVD焼く際の一時領域にも使える。
これで、SSDへの書き込みが減らせるぜ。
これであと3年は持たせたい。最後のDSD再生可能PCだし。

28 :
SonyがWin7用のDSD対応ドライバ出してくれず、DSD再生のためいまだVistaを使い続けざるを得ない俺
ああ無情

29 :
Media Go(Sony,176khz?)か、AudioGate(KORG,192kHzまでOK)を使えば、一応dsfファイルの再生はできるよ。
ただしDSDネイティブ再生にはならないけどね。PCM変換。

30 :
>>26
うーん、90PSにもWin8が入りますか。
レッツノートMX3(プレミアムモデル、Win7)を発注してしまいましたよ。
3月になったら90PSはバックアップマシンに移行。

31 :
レッツのMX3いいよね。
でも高い…

32 :
SZ53にSZ91のLED液晶を移植したいんですが、
マザー上のドータカードも移植が必要との情報があったのですが、
具体的にドレを移植すれば良いのかわかりません。
対象のページをご存知の方いらっしゃいませんか?

33 :
http://tim.id.au/laptops/sony/vgn-sz.pdf
ここに分解マニュアルあるよ。
VAIO SZ PDFで検索。

34 :
>>33
ありがとう
部品わかりました。DDC-5ってやつですね。
が、ウチにあるヤツは基板上のチップが1つ飛んでて使い物になりませんでした。
オクにも出てないし、マザーごと買うしかないかな。

35 :
ついでにありがとうございます。
SZ分解サイトが無くなってて丁度困っていました。
これでようやく92SのHDDを交換できます。

36 :
Part58閉じて、Part60作り直そうよ。
どう?

37 :
>>36
個人的にはどちらでも良い。スレ番間違いはそれほど気にならないけど、part60 作り直すなら反対もしないです。
他の人はどうでしょう?

38 :
もったいないとらんど♪ このままで良い、に一票。

39 :
人が集まらないのはPart58だからかと思った。
けど、もとか過疎スレか?

40 :
\(^o^)/オワタ

41 :
VAIO事業売却。

42 :
今のうちに海外サイトなどにあるドライバー類、ダウンロードしておくか。

43 :
今更、ゲフォ焼け。。
ヒートガンで炙ったら治るって嘘だよね

44 :
ゲフォ焼けほんと多いね。
でもSonyは認めない…
そりゃあ、VAIOはもうダメになるわけだよ。

45 :
TypeGスレで反応が無かったのでこちらでも質問させてください。
無線LANアダプタの刺さっているスロットってMini PCI Expressですよね。
ココにmSATAのSSD刺して使うことってできないですか?

46 :
マシンが違うから何とも言えんが、通常は無理。

47 :
ムリですか。。
Mini PCI Express⇒mSATAの変換アアプタを使えばいけるかもですかね?
TypeGでもHDDがZIFのG2なんで、
ZIFのSSDに変えてもたかがしれてるのでMini PCI Expressが使えればと考えています。
無線LANはUSB子機を使う想定。

48 :
スペース的に入るのか?
やめた方が無難。

49 :
SSDだけなら無線LANアダプタとサイズ変わらない程度のハズなんですが、
変換アダプタ分の厚みがネックですね。

50 :
mSATAとMiniPCIeでは信号の配線が違うから互換性はなかったはず。
かつて、同じことをネットブックでやろうした連中が多くいて、それで問題になったし。
むしろmSATAにZIF変換かませた方がよくね?

51 :
相性はありそうだけど。
こちとらPentiumMのIDEマシンにmSATAからIDE変換基盤をかませようと企んでる。
mSATA-ZIF変換よりもっと相性がありそうだけど。

52 :
ZIFだと速度的にチョットと思ったので
Mini PCI Expressを使えればとおもったんですが。
ダメだったらZIF変換でいこうかと思います。

53 :
ZIFって規格値どれくらいだっけ? IDE接続扱いになるのなら100か133MB/sまでだっけ?
数値だけ見ると確かに遅いけど、80~90MB/s以上になると体感的に差が出るのかなあ?
512kbや4kbの読み書きの値で体感は出るらしいけど。
MiniPCIe-mSATA変換基板、検索すれば出て来るかもよ。

54 :
SZのマザーボード上に、使われたないSATAポートがあるらしいのだが、
どれがそのコネクタがわかる人っている?
せっかくだから、改造してそこからSATAケーブルをPCカードスロット側に引き出したいのだけど。

55 :
こちらは無事か。

56 :
age

57 :
SZ90の無線LANカードを4965にしたら
20M弱から70M前後になった
11nってスゲー
もう一台SZ91があるから、
そっちにはU6300いれてみようっと

58 :
Ultimate-N 6300の人柱報告頼む。

59 :
>>58
既にポチり済み
到着したらやってみるよ

60 :
U6300をSZ91に入れてみた
なんか4965に比べると若干不安定
速い時もあれば、何かが引っかかって速度が出ない時もある。。
でもMAXは4965いり10Mほど速い
ドライバのバージョン?
設定?

61 :
追加情報
有線で120M程度の環境で110Mまででた

62 :
アンテナじゃね?
内蔵無線LAN用のアンテナじゃ安定しないケースが多いかも。
俺の経験からだけど。

63 :
ちなみにUltimate-N6300AGN。
無線アンテナはamazonで内蔵タイプを買って、無理やりおしこんでるw
まぁまぁ安定してる。

64 :
>>62
> アンテナじゃね?
> 内蔵無線LAN用のアンテナじゃ安定しないケースが多いかも。
ちょい補足。
内蔵無線LAN用ってのは、SZのデフォの内蔵無線LANのことね。

65 :
アンテナはsz内蔵の2本と
ジャンクszから外した1本を光学ドライブの上でトグロ巻かせて
先っぽをCMOS電池の辺りに…
ノーマルの内臓アンテナってダメなん?

66 :
俺はアマゾンで日立電線製のスクェアタイプで数百円のヤツ2つ買った。高い値段じゃないから試してみたら?
電波の特性とかアンテナの性能とか知らんけど、自己満足の改造としては安くすむしw

67 :
N6300はVistaでも使えるのかな?
プリンインストールがVistaなもので。
ほんとは7に換えたいのだけれどDSDの再生ができないのでVistaを使わざるを得ない哀しい現実。
VAIO事業、他へ売られちゃったね。

68 :
インテルがvista用のドライバ出してれば使えるんじゃね。
たぶんあると思うよ。探してみ。

69 :
SZ90にWin7入れたんだけど
デバイスマネージャーで3つダメなのがいる
大容量記憶装置と
不明なデバイスが2つ
ドライバはいずこ?

70 :
>>68
Thanks! 探してるのだけれど明確にどのWiFiカードがどのOSに対応しているのかわかりにくくて。
Intelのドライバのページ変わっちゃったでしょ。恐らく使えそうなので自分もN6300を買ってみてためしてみるよ。
4965からの買い替えでどこまで意味があるのかちょっと微妙だけれど。
>>69
大容量記憶装置って恐らくメモリースティックコントローラー。
そのほか二つって恐らくSony関連ので、WindowsUpdateすれば自動でインストールされると思う。

71 :
ありがとう
100件以上のアップデートがあるみたいだけど
やってみる
(評価版を600日使う予定)
Ultimate-N6300AGNはウチでは効果大だった。
ルーター次第なとこあるけど
WR8370Nなんで2.4GHz帯11nでMIMOが使えるようになっただけで
4965の倍以上の測定結果が出てる
アンテナを先っちょにプリント配線みたいなのが付いているヤツに変えてからは
結構安定してる

72 :
SZ95に付属してたExpressCard、SDカードを逆に差し込んでしまって壊れた…
逆に差し込めるような作りにするなよ。
今さらながらSonyから買うといくらぐらいになるんだろか…
結構、気に入ってたんだけどなあ。

73 :
ヤフオクに出てるよ。

74 :
中古ばかりだね。誰か使ってなくて新古品ていうのだしてくれないかな。
でももしかしてこれSDXCは読めない?SDHC 32GBは読めたけど。

75 :
SZ72にWin7(64bit)入れたんですが、不明なドライバが1個消えず
デバイスIDを調べたらvid_05ca&pid_1830&rev_0100だったのでおそらくカメラ(VGP-VCC2)かと思います
こいつのドライバの入手方法って何かありますでしょうか?
海外フォーラム見ててもVCC2だけドライバがないみたいな話を見かけたもので
Vistaサプリメントディスクとかにしかないのかな

76 :
SZ90S(指紋・Bluetoothなし、Win7にアップグレード済)にIntel Dual Band Wireless-AC 7260 867 Mbps+ Bluetooth 4.0 7260HMWを装着したんだが、Wi-Fiは作動するがBTがドライバも入れたんだけど使えない。
なんでなんだか。

77 :
SZ90はMiniPCI EXpressにUSBが結線されてないよ。
Bluetoothはカード内ではUSB接続になっている。
だからハード的に使えない。
SZ前期型のみの問題なのか、後期型もそうなのかわからないけれど。
結線の仕方はどこかにあったけれど、失敗したら無線LANも使えなくなるよ。

78 :
http://speed.asablo.jp/blog/2010/04/12/5018267

79 :
こちらの可能性もあるのかな?
SZは恐らく結線という物理的な問題かと思うが。
http://plaza.rakuten.co.jp/nxuser/diary/201305020000/

80 :
なるほど、ピンのマスクか。
試してみるよ。

81 :
結果報告よろしく。

82 :
ダメだった。
マスクしたらモジュール自体認識しなかった。

83 :
Thanks
やっぱり78の通りみたい。MiniPCIExpress自体にUSBの結線が省かれてる。
となると78のリンクに従って結線させるか。かなり難しいよ。

84 :
>>83
そうだね、難しそうだ。
さすがに半田ゴテもないし、BTは諦めるよ。
Wi-Fiのスピードが上がっただけでも儲けものだ。

85 :
VGN-SZ95のLED液晶の型番を知ってる人がいたら教えて!

86 :
USB結線してKZ-B22を使えば、
miniPCIExpressのSSDと
USB接続の無線子機が内蔵できそうだ
やってみるわ

87 :
M-SATAはMiniPCIeには刺さらないから気を付けてね。
見た目は同じでも、信号線が違うから。

88 :
そうだった。
危うくそのまんま刺しちゃうトコでした。オクに出てる変換基板使います。
ありがとう!

89 :
KZ-B22は、単にMiniPCIeを引き延ばすだけみたいだよ。
USBとExpress信号は分岐させてないみたいだけど…

90 :
オクに出てる変換基板がusbの取り出し口を持ってるです。
自分の中でも接続順が整理できてませんでした。
以下の構成で。
PC
|
KZ-B22
|
変換基板ーUSB子機
|
mSATA SSD

91 :
sz74 を win8.1で電源ボタンと蓋の開け閉めの連動って誰かできた人はいます?
win7 32bit では出来たのだが 8.1 は出来なかった

92 :
あげぽよ

93 :
>>90
 MiniPCIeにUSB信号線が出てない可能性が高いんだけど…
少なくとも前期型は来てなくて、自分でハンダする必要がある。
ちょっと前の書き込み見てくれ。リンク先に配線の方法も書かれてるから。
後期型は知らん。できればUSB信号線が来ててほしいものだが。

94 :
試してみる価値あるかも。
報告頼む。

95 :
>>94
ごめんなさい
XPのサポ終了でSZ70にWin8(3300円のやつ)32bitをインスコ&テスト中で64bitは当面予定無いんです

96 :
OKです。

97 :
廃棄物PC弄りは 楽しいですかぁ 嬉しいですかぁ 眼が霞んできます!

98 :
8.1アップデートで快適になったしなかなか楽しいぞ

99 :
Core2で2Ghz以上あれば、映像編集でもしない限りOffice系ソフトやらネットサーフィン程度なら今もってまったく問題ないぜ。

100 :
T9500とSSDで快適です

101 :
T9300、SSD、Mem4GB、Win7でまだ頑張れる

102 :
T9300、SSD、Mem8GB、Vistaでまだ頑張れる
と思ったらACアダプターが壊れた。
修理返却後2日目で。
It's a Sony...

103 :
ACアダプターなら互換品でもいいんじゃね。
俺も一度ACアダプターがダメになって純正品買ったけど、次にダメになったら互換品でもいいかなって考えてる今日この頃。

104 :
互換品の方が安いからいいいかもとは思ってるけど、純正品に比べると互換品はサイズが大きいみたい。
だとすれば、モバイルPCとしては致命的。あと互換品だとランプ無いっしょ?
しかしまあ、修理時にACアダプターがおかしいからよく見てくれと言ったのに、これだもんな。
そりゃ、VAIO事業売却になるわな。

105 :
>>98
液晶閉じてもだんまり
電源ボタンもonには出来るがoffやsleepにならないぞ

106 :
ACアダプターも持ち歩くなら確かに純正品がいいよね。
互換品だと端子が電源端子部分にカッチリと入りきらなかったりするしね。サンワサプライのヤツだったか(違うかも)。

107 :
互換品だとコネクタの部分が90度に曲がって無かったり(ELECOM)とかもあるので、
結局は純正品がいいかな、と。
で、SonyのサイトみたらすでにVGP-AC19V25は販売終了だった…
5万出して修理して、二日したらもう二度と使えなくなっちまったのかSZ…
電源入らなければただのゴミ…

108 :
ACアダプタならオクにでてんじゃね

109 :
ACアダプターって中古でも大丈夫なん?

110 :
>106
 グラフィックドライバ周りが問題なのでは?じゃなけりゃVAIOの電源管理ソフトか。

111 :
>>110
そうなの?
7のドライバーでは駄目なの?(´・ω・`)

112 :
Intel側もnVidia側もダメなの?
原因はそれによると思う。両方ダメならグラフィックドライバ以外が原因。

113 :
ACアダプター、ソニーに聞いたら税込み価格15800円だってさ。
5万出して修理して、二日したら使えなくなるなんて。
もう二度とSony製品は買わない…

114 :
そもそも買いたいようなソニー製品がない今日この頃。

115 :
ACアダプター、他PCのアダプターを見ていて、もしかしてと思い温めたらランプ点灯して動いた。
劣化早いな、ソニー製品…
>>114
 SZの修理に出す際、サポートの人に何でまだSZを使い続けるのですか?みたいなことを言われた。
修理するだけの額で新しいのが買えるのに何でSZを修理に出してまで使い続けるのか?と。
 昔のソニー製品には、持ってるだけで満足感を与えるものがあった。
デザインとか、所有感を含めて。それがソニー製品が他のメーカーのものとは違う大きな魅力だった。
でも、今はそれがない。現状、それがあるのはAppleなんだろか。
 PCは単なる道具だが、道具であればあるほど、使っていた当時の仕事への思い出なんかも一体化したりしている。
昔の歌を聴くと、その当時がよみがえるみたいな。
だから、自分はそういうのもあって、なかなか簡単にSZを手放せない。もっとも自分の作業程度ならCore2 T9300でも十分だというのがあるけれど。
ただ、そういった製品を使ってる人の思いを大事にする製品やサポート、企業体質が今のソニーには失われたなと思う。
特にデジタル時代に入ってから。
ユーザーの所有感って、コンシューマー機器販売業者にとっては死活問題だと思うんだけどねえ。

116 :
今更だがSZのデザインって良いよな
最近のラップトップの16:9液晶も馴染まない

117 :
XP世代最後のSZ、
VGN-SZ52B
休み利用してwindows8.1入れてみた
ドライバはstaminaモードintel945のみ、公式からvista用をダウンロード、
右クリック互換性のトラブルシューティングからインストール
それ以外はXP時HDDのDriversフォルダを指定で、不明なデバイスはすべて消えた
945ドライバはWUで拾ってくるのでそっちの方がいいかも
輝度の調整はシステムリカバリディスク\VAIO\Applications内の
Setting Utility Series
Sony Shared Library
Sony Utilities DLL
VAIO Event Service
をインストールでFnキーから変更可能
メモリ4G、HDDも換装状態で
CPUをT7200にすると、アイドル時でもファンが止まらない
CPU温度を見てみると44℃〜、T2300と7〜8℃違って40は切らないようなのでT2300に戻す
なので8.1も32bit版をインスト、NT6.2なのね

118 :
CPU温度44度程度なら問題ないんじゃない?

119 :
Sound Reality、Windows8.1に対応した?

120 :
ドッキングステーションでSZを使ってるとゲフォ焼けしやすい
という書き込みをこの前のスレで見たのですが、本当ですか?
自分はドッキングステーションを使ってるのですが、
かなりSZ本体が熱くなるので心配です。何か良い方策はありますか?

121 :
間違いなく逝く
常時60℃で負荷掛かるとヤバイ
明らかに設計ミス
宙に浮かして使わないと駄目

122 :
SZ90でネトゲを常時起動させて
CPUが100度になってて(勝手にクロックが下がって100度を超えられない)
机の天板越しに引き出しの中が暖かくなるぐらい熱いけど
1年以上壊れてないよ

123 :
CPUは耐性有るがそのままだとゲフォ昇天するぞ

124 :
どうもありがとうございます。
やはり危ないのですね。
CPUの直下が熱くなっていました。少し浮かせてクーラーの上において空気を送り込んでみます。
自分はドッキングステーションで使っていてキーボードカバーもかけているので
キーボード側から放熱ができないこともあり心配でした。
GPUはキーボード直下にあるのをネットで見ましたので。
ドッキングステーションもなのですが、D-Subでデュアルディスプレイをしていると
GPUのメモリクロックから何か最高値のまま変化しなくなり、
そのためGPUの温度は常時70度を超えています。
SZ側の液晶単体だとGPUのクロックは変化して温度も下がります。
ドッキングステーションであってもSZ本体であっても、D-Sub接続なら同じ現象なので、
GPUのドライバがマルチモニタにきちんと対応してないみたいです。

125 :
VAIOスタミナ設定に変えたらGPUクロックが下がりました。
VAIO標準設定だと最高クロックのままです。
どうやらVAIOの電源管理ソフトにも問題がありそうな気がします。

126 :
メーカー外のPC修理屋のブログでもこれだけでてるくらいだから。
設計に欠陥ありだね。気をつけて〜
http://www.jamtek.co.jp/my_first_blog/sony-vaio-sz/

127 :
母がSZ54Bを使用していて本日起動時に
「ピ・ピ・ピ」と音がして画面真っ暗で起動しなかったらしいですが
ご臨終でしょうか?
何が悪いのか分かる方いますか?
ちなみにOSはVISTAです。
母は遠方で実機が確認出来ませんがその音は電話で確認出来たので間違いはなさそうです。
よろしくお願いします。

128 :
画面の様子がわからなければ何とも言えない。
周辺機器を差し込んだまま起動させてない?

129 :
ゲフォ焼けかなぁ。
スタミナモードで起動したらどうなるか確認してみたら?

130 :
>>128
>>129
レスありがとう
本日確認したところ画面は真っ黒のまま何も変わらず。
STAMINAにしてたのになぜかSPEEDになっていた

131 :
ごめん、誤送信
STAMINAにスイッチ切り替えてみたが結果は変わらず。
電源を入れた直後の音だが「ピーピ・ピ」という感じでした。

132 :
スタミナモードでも同じなら本格的にマザボが逝ったのかなぁ。上のレスにある修理店のブログにあるとおりファン・ヒートシンクが埃で排熱できない可能性もあるので、マザボ裏のCPUヒートシンク用カバー外して掃除&CPUグリス塗り直し・・・、ってカアチャンには無理か。
どっかで修理見積もり取って、修理か新品買うか判断しては?

133 :
CMS電池が切れそうとか?
とりあえずビープ音が鳴るのでBIOS画面に行くことを薦める。
VAIO起動させて、すぐ F2キーを連打。
BIOS画面に入るので、そこからBIOSを一度初期化。

134 :
Award(Phoenix) BIOSのビープ音
https://ssl.okweb3.jp/dospara/EokpControl;jsessionid=044F065E19ABF63194C6B4F4CCD711F6.sc-ap4-2?&sid=d1759d28fd9595c85578850ddbe5f692&dummyparam=&event=MobileFaqRead&tid=896904&searchToken=
http://momomhf.doorblog.jp/archives/1415760.html
ビデオハードエラー?
しかし、それならば何でSPEEDもSTAMINAも両方だめなんだろか?
正確なビープ音を教えてください。
個人的な経験からは、メモリ周りのような気がする。

135 :
お前ら、カァチャンにどこまでヤラせる気かよw

136 :
ま、それならあきらめな。
質問してきたから丁寧に答えただけだ。
だったら、もう二度とここに来るな。

137 :
>>132-135
色々アドバイスありがとう
>>132
教えて頂いたことはすべてやったけど変わらず
新品買うことにしました
>>133
BIOS画面まで行かないんです
>>134

138 :
続き
HPを見るとグラフィックのようですね。

139 :
貴重なszがまた一台逝ってしまったか。
合掌

140 :
恐らくメモリだわ、それ。
グラフィックが逝かれたのとはどう見ても違う。
メモリの取り外しすれば動くだろうけど、カアチャンでは無理だろうなあ。
近くにネエチャンかニイチャンいないのか?

141 :
次に帰省でもした時にでもHDD取り出して、残りはジャンクでオクにでも出したらいいよ。HDDは生きてるだろうから、そのまま処分するのは避けるのが吉。

142 :
http://news.mynavi.jp/column/windows/192/
これをやってみたらUSBの速度が劇的にアップした。
付属アダプタのVGP-MCA20Aの速度も20MB/s前後まで上がった。
Vistaではダメだがファイルを置き換えれば行けそう。

143 :
今回のトラブルは画面が何も写らなかった事も考慮しグラフィックのトラブルと判断し復活見込み無しと結論づけました。
>>139

144 :
ごめんなさい、誤送信
続き
>>139
自分も同じ物を持っているので壊さないよう使いたいと思ってる
>>140
>>140さんのアドバイスを見て期待してメモリーの差し直しをしたけど症状変わらず
アドバイス感謝です
>>141
すでに送ってもらってすべて作業済
キーボード/本体/バッテリーをオークションに出す予定です(HDD無で)
誰か使ってくれる人がいたら嬉しいな。

145 :
ご愁傷様です。
そこまでされて画面が映らないとなれば、マザーボードレベルで壊れたようですね。
バッテリーと液晶部分(スリムLED?)でしたら喜んで購入したいところです。

146 :
まだ6月なのに猛暑。ゲフォ焼けで有名なSZだけにかなり心配です。
パソコン用冷却クーラーなど皆さんは使っていますか?
何かおすすめがありましたら、お願い足します。

147 :
スタミナモードで利用
意外とそれで困らない。

148 :
http://i.imgur.com/thmlo27.jpg
ゲフォ焼け来たああああああ
6年よく頑張ってくれた!!
年末あたりで買い換えるかな

149 :
>>148
ゲフォ焼けじゃなく、液晶が逝っちゃったように見えなくもないが。
違ってたらごめん。

150 :
>>149
スタミナにしたら復活したよ
急に表示おかしくなってフリーズするもんだからウイルスかと思った

151 :
>>150
おお、そうでしたか。失礼しました。
今となっては貴重な1200x800マシンなのでなかなか手放せないですよね。なお、ゲフォ焼けが心配なのでずっとstaminaで使ってるチキン野郎ですw

152 :
典型的なゲフォ焼けやね。
マザボ修理したら4万、交換なら5万だってよ。
ソニーぼったくりしすぎ。原因はゲフォの半田付けの不具合だからソニーの責任なのに。
スタミナがあるから、壊れたらそっちを使えってことなんだろうけど。
肺や腎臓や睾丸は二つあるんだから、一つくらいダメになっても、もう一つでなんとかしろ、と言ってるのと同じ。
ほんとどこまでもクソニー
そりゃあ、もう誰もVAIOなんて、いやソニー製品なんて買わなくなるって。

153 :
ここで見たとおりに分解清掃したら、熱がかなり低下しました。
7年超えてますが油差しながら使っていこうと思います。

154 :
まだVAIOなんて使うやつらいたんだ?

155 :
半田不具合ならオーブン療法で直るかな?

156 :
下手すれば焼ける。
マザボ交換は5万だとかだから、やめた方がいいかと。
業者で2万前後で修繕してくれるところあるみたいだから、そちらの方が無難。

157 :
該当部分に水垂らしてレンジでチン!

158 :
こんがりきつね色に焼けて出てきますw

159 :
>>156
よろしければその業者さんを教えてください

160 :
探せばいくらでも出てくるよん。
「GPU 修理 BGA ハンダ割れ」などでGoogle先生へお尋ねください。
もっとも、ゲフォ焼けの原因は、ハンダや基盤の温度の高低差(PC停止時の低温とGPUが高温になるときとの温度差)にあるみたい。
ハンダと基盤とでは熱膨張率が異なることから、何度も高温になったり低温になったりを繰り返しているとそこに金属疲労を起こし結果的に剥がれ落ちるという。
だとすれば、むしろ冬場の方が温度差が激しいので起こりやすい?わからないけど。
Sonyの半田技術はプレステでも問題になったくらいどうしようもないからね。
http://www.jamtek.co.jp/my_first_blog/vaio/

161 :
今日、システムアップデート来てアップデートしたけど
何が変わったの?

162 :
何の? VAIOの? Windowsの?7?Vista ?8.1?

163 :
大穴=Xperia

164 :
大穴すぎるわ。
Xperiaなんて使う人いたんだ。Galaxyと同レベルだと思ってた。

165 :
vaioと無関係だが、都内で電車地下鉄に乗ってると、恐ろしいくらいiPhoneいぢってる人ばかり。ごくたまにgalaxyやxperiaユーザがいる感じ。正直ソニーのエレクトロニクス系で未来を感じさせる商品がない。
あるとしたら4k関連? よーわからん。
あー、そういや不動産屋始めるんだよねー、スゴイヨネー(棒

166 :
iPhoneやiPadを喰うような新しいデバイスでも開発してくれよ。
ドラえもんを参考にしてさ。
そうじゃなきゃ、ソニーはもうつぶれるわ。
それができないなら、ソニーどころか日本の電子産業は最終製品を作るメーカーとしてはもう終わり。
部品屋に徹するか、BtoBに徹するかだね。

167 :
現行のPCのCPUってベンチ的にはCore2Duoに比べすごいんだけど、
体感的にはどうなの?
例えば15万画素から20万画素強のRAW現像を数十枚レベルとかって差が出るものなの?
それ以外のオフィス系は体感差でなさそうだが。

168 :
秀丸エディタ、MSOffice、メーラー、ブラウザ、たまに軽いゲーム程度だとcore i5マシンも、SSD化したszも、動作の機敏さには意外と差はない。
でもi5マシンは冷却ファンが動くのはまれで、とても静か。フルHDの外部ディスプレイにつないで動画再生しても静で快適。
ちなみに比較対象はThinkPadx230とMacBookAir11(mid2011)。

169 :
raw現像や画像のレタッチはしないから分からないけど、たぶん今時のPCが快適だと思うよ。
Officeアプリで書類作成って、人が考えてる時間が長いからか、あんまり差は出ないw

170 :
Officeなめんな
大きなファイルだと
SZだと開いたりセーブするのに数十秒かかったり
自動スペルチェックを有効にしたくてもガクガクでまともに編集できなくなるからできなかったり
マクロを動かすと数分固まったりする

171 :
それ、何か違う…

172 :
>>170
いい加減デフラグ掛けろよ。

173 :
OfficeくらいならSZでも全く問題なし。

174 :
SZのSoundRalityって、DSD64をネイティブ再生してるんだろか?
それともPCMに変換して再生しているのかな?
PC分解してM/B見たことある人、SoundRealityチップ載ってた?
自分では気がつかなかったのだが。
GPUのメモリってオンダイだと思ってたのだが、なぜかGPUの周辺にDDR3のメモリチップがあったのは気がついた。

175 :
さすがに過疎ってきたな。
誰もDSD何ぞ使わんって。

176 :
シリコングリースメイトを使ったらファンが回らなくなった
どうやらやりすぎたらしい
分解するしかないか

177 :
手でファンを回してなじませてみ。

178 :
グリースメイトはちょっと粘度高そう。

179 :
>>177
回るようになったよ、ありがとう。
ファンが回らず静かなのがこんなに不安な気持ちになるとは思わなかった。

180 :
>>174
 恐らくDSDネイティブ再生。Foobar2000でコンポネント入れていろいろやってみたけど、
再生時にきちんとDSD64 2.8Mhzって出てる。(Windows Vista SP2で確認)
ただし、SoundRealityチップ自体は未確認。しかしハード的に対応してなければDSD64は再生できないはず。

181 :
だれか、これ試した人いる?
ドッキングステーションのDVI-Dだと1920x1200までなので、29.8インチモニターだと使えなくて。
これをつかおうかとおもっているのだけど。USB3.0はクロシコのExpressCard経由で。
CPUパワー大丈夫かな?
USB 3.0-DisplayPortアダプタ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/minireview/20140616_652419.html

182 :
>>174,181
とうとう見つけたよ、DSDを7以降のOSで再生する方法。
ただし、今のところ32bitのみだけど。
 コンパネからSoundReality ASIO設定を開き、ASIOレイテンシーを80、つまり右にいっぱいにする。
それだけで再生ができる。
他のレイテンシーはダメだった。
ま、とりあえず外付けDACなしに変換した*.dsfファイルをDSDネイティブ再生できるので、
またしばらくSZが手放せなくなってしまった。
誰か賢い人、64bitでの解決方法を見つけて!

183 :
Win8で再生できるようになったけど、どうみても音質おかしい。くるってる。
モノラルになってない?

184 :
モノラルではないけど、左右の音の分離や奥行き感が全くダメ。
バッファーを80にしてるから?関係ないと思うのだけど。
DSD Direct PlayerでCDを聞いてみても、そんな感じ。
やっぱり使えない。
It's a Sony

185 :
age

186 :
VAIO C(VPCCB4AJ)の程度のいい中古を手に入れたけど、SZちゃんはいまだに現役。

187 :
SZはDSD再生があれば使い物になる。
それが使えなければ、もはやただの粗大ゴミ。

188 :
SZ70B/B、丸8年使ってしてとうとうバッテリーが召されました。
ここでよく聞くゲフォ焼けもなく、まだサブ機としてガンバッテもらうつもりなんで教えて下さい。
互換バッテリーって、日本製のセル使ってればそこそこ信用できます?
火事にならないレベルであれば、使ってみようかと思ってます。

189 :
>>188
OKだったよ

190 :
互換バッテリー、あやしげねな中華サイトでの購入はお勧めしないよ。
結構怪しさ満載だから。
あとSZの後期型、ドッキングステーションでD-subでモニター使ってるとGPU温度が上昇し続けることが多いので、
ゲフォ焼け率高くなるので、気をつけてね。

191 :
DSDだが下記のサイトを見る限りPCMに対する優位性はないね。少なくともDSD64(2.8Mhz)に関しては。
むしろノイズが多いと明言されてる。
http://www.craigmandigital.com/education/PCM_vs_DSD.aspx
Sonyのマーケティングに載せられてるだけ。

192 :
>>189
>>190
そこそこの値段の互換であれば問題ないということですわね。
中華サイトは思想的に無理なんでww。
オクで純正が+1000円ぐらいなら純正買うかって気もしてますが
純正だからといって信用できるわけでもないし。

193 :
オクだと純正と書いてあるけれど実は中華製海賊版とか多いよ。

194 :
本日ヤフオクに
・SZ本体(HDD・バッテリー・メモリ・HDD・キーボード)なし
・ACアダプター
・バッテリー
・メモリー
出品してます。
よかったらどうぞ。
夜にキーボード出品予定です。

195 :
すいません。すでに別途入手してしまいました。
ただ、接続した当初は認識して充電の点滅が始まったのですが
いつまで経っても0%から動かず。
そのまま電源切って点滅終わるまで待って立ち上げると
またもや認識できなくなっていました。
で、そのまま使い続けると認識できていないままバッテリ充電の点滅開始・・・
よくわからんけど、PC側の問題みたいです。

196 :
畜生!やっちまったぜ
HDDをSSDに換装しようと思って、キーボードを外したまでは良かったんだが
パームレスト固定してる3箇所の小ネジの内、タッチパッドの上の小ネジをなめてしまった
ここ外せないと換装できない
せっかく買ったSSD128GBが無駄になったorz

197 :
>>196
ネジザウル

198 :
ネジザウルス、だった

199 :
>>196
大丈夫!

200 :
>>197-200
レスありがとう
ネジザウルス探したんだけど近所のホームセンターになくて
店員に聞いたらネジすべり止め液を勧められて、買って使ったらスルッと取れたw
で、組み込んで無事再インストできました
SSDって確かに静かだけど、結構パームレスト熱くなるんだね

201 :
ネジザウルス売ってないホムセンなんてあるんか
ところで買い換えるつもりなんだけど
ドッキングステーションてオクに出せば需要あるかね?
本体はゲフォ焼けしてるし捨てるつもり

202 :
本体もジャンクで出せば?
高値はつかなくても売れるんじゃね

203 :
本体ジャンクの型番知りたい…

204 :
sz95sです
T9300
メモリ4g
DVDドライブ不調

205 :
本体はばらして売る予定あります?
液晶がほしい…

206 :
めんどくちゃい(´・ω・`)
すぐにはオクにはださないけどそのうち本体ごと出すかも

207 :
本体ごといいかも。
でも落札価格によるかな〜

208 :
>>205
>>194でいいんじゃね?

209 :
まだ売れ残ってますw

210 :
高いわ!
6年以上前のPCに数万も出すバカがいるかつーの!
しかもできそこないのVAIOなのに。
パーツ取りなら5千円以下だろ。

211 :
>>210
本体(メモリー・HDD・キーボードなし)で5000円以下で出品してますよw

212 :
え゛?

213 :
sz95のトラディショナルチェックが欲すぃケド
球数少ないから手に入らないだろうなぁ
あんとき無理してでも買っておくべきだったorz

214 :
SZ95NSの液晶がほしい。シミなしで。
自分の画面ど真ん中に白いシミが出てきて目立って困る。
液晶交換5万だとさ。
保証期間中に液晶交換して1年で白いシミ発生。これでもう2回目のシミ。
いったいソニー製品(液晶は東芝モバイルディスプレーだけど)はどうなってるんだろうな?
部材の品質管理が甘すぎ。

215 :
ですから、もうモノづくりは止めます…つってんでしょが。(SONY首脳部)

216 :
突然無線LANを感知しなくなりました
ネットワークコントローラが原因のようですが
VGN-SZ93NSのネットワークコントローラはどこでインストールできますか?
パソコン初心者ですがよろしくお願いします

217 :
SZ95をW7で使ってる人いたらBluetoothのドライバ教えて
vaioアップデートだとBluetooth Driver(Broadcom)6.1Z1108ってのが最新版になるけど周辺ドライバが見つからない(コード28)って出て困ってる
ドライバ自体合ってんのかそのドライバ使えないのかわかんなくて

218 :
>>216
ドライバーはあるなら、コントロールパネル→デバイスマネージャーで無線LANを選んで右クリックからプロパティでドライバー開いて更新選べ
使ってるOS分からんけど、WinXP/7ならこんな感じで行けるんとちゃうか

219 :
>>217
ウチのsz94のBluetoothはデバイスマネージャーで見ると Bluetooth USB Controller(ALPS/UGPZ6) ってヤツだけど(Win7 Home 32bitで使えてる)
95は知らん

220 :
Sonyのftpサイトへ行けば落ちてるだろ。

221 :
>>220
そこを教えてやれよ

222 :
ガキじゃねえんだから自分で調べろよ。
これだけキーワード落としてやってるんだし。
そんなこともできないような奴がOSをアップグレードするな。

223 :
>>218
os書き忘れてました、すみません。
vistaで有線なら繋がるのですが再インストールや更新できず
見つかりませんと表示されます
Intel pro wirelessも入れ直したりwindowsも最新にしてみたのですが…
無線来ないので廊下で使うしかなさそうです

224 :
うーん、書かれた情報からだけだとヨー分からん。無線LANモジュール自体がダメになってるのかな?
szの内蔵アンテナ無線LANモジュールはキーボード外せばアクセスできるので、自分で交換も可能。
中をイヂルのが怖いなら、USBの無線LAN子機を使う手もある。千円でお釣りくる。
また規格上は100BASE-Tのケーブルは100mまでOKなはず。
好きなの選べ。

225 :
>>224
多分そうです。突然無線を受信できなくなっちゃいました
起動も遅いし、寿命ですかね…
自分で交換できるんですか!中いじるの憧れます。
方法調べてできそうになかったらおとなしく子機買ってきます
早いお返事ありがとうございました。

226 :
速度が気になるならHDDをSSDに換装汁。
VistaだとOSにTrimコマンドないから、SSDメンテツールのあるintel製がオススメ。意味分からんならググッてくれ。

227 :
>>222
はいはい、あんたは偉いね〜
すごーい!!!
ネ申!!!!!!!!!
何でこんな所に居るの?
何でも分かってるんだったら居る意味なくね?

228 :
>>226
SSD…調べたらなんとなくわかりました
WLANはやっぱり良さそうな子機探して来ますね
何回もアドバイス頂いて本当に感謝してます。ありがとうございました
毎日暑いので227さんもお身体に気をつけて下さい

229 :
>>225
古いWLANモジュールって発熱して熱くなるのけっこうあったから
暑さと熱さでご臨終になったのかも?

230 :
>>217
VGN-SZ95US に Windows7 Professional 32bit 入れてる。
Bluetoothマウス正常に使えてます。
デバイスマネージャ Bluetooth 無線 のとこに2コあるけどこれでおk?
ALPS-UGPZ9-BCM2046
Broadcom
2007/11/02
7.2.7001.1
Microsoft Windows Hardware Compatibility Publisher
Microsoft Bluetooth Enumerator
Microsoft
2006/06/21
6.1.7601.17889
Microsoft Windows

231 :
>>230
丁寧にありがとうございます
同じくBluetoothマウスは使えてるけど何故かスマホと繋がんないんで質問させてもらいました。
ベアリングは出来て認識もされてるけど!マークでトラベルシューティングでも直らす、
http://qa.support.sony.jp/solution/S1108311094172/
を全てやってみたけどやっぱり駄目、vaioアップデートも何も引っかからずvaioリカバリセンターでドライバ再インストールしても駄目、ドッキングステーション使って有線接続に変えてみても駄目って状況でした。
今仕事中なんで帰ってから教えてもらったドライバ直接探して試してみます。

232 :
>>231
あ、オレのドライバでもNG。
ペアリングできたけど同様に「!」マーク出てる。
トラブルシューティングでも解決しない。
正式なWindows7用ドライバは無いのでは?

233 :
>>232
やっぱりそうなんですね・・・
スマホは有線で繋ぐしかないか。
汎用ドライバとか試して使えそうなのあれば報告します

234 :
駄目だw
自分で書いた>>231のトラベルシューティングにじわじわくるw

235 :
>>227
 ここは、お前のような糞ガキが来る場ではないよ。

236 :
>>228
無線モジュールの点検の前に、まず基礎事項として下記を見ろ。(OSはVista?)
1.ネットワークのプロパティから(あるいはコントロールパネルから)
 「ネットワークと共有センター」を開く。次に、左端にある「ネットワークの接続の管理」をクリック。
 そこにある無線LANモジュールがきちんと有効になってるかどうかを確認。
 もし有効になっていなかったら、有効にする。
 ちなみに同じようにデバイスマネージャーでも確認のこと。
 
 もし有効になっていて、それでもつながらない場合は次へ。
2.先の「ネットワークと共有センター」へ戻り、左側にある「ワイヤレスネットワークの管理」
 を開く。その中に、すでに今まで使っていたWiFi接続設定があるはずなので(「表示および修正が可能なネットワーク」)、
 それをすべて削除。
 再度、無線LANの設定をはじめからやり直す。パスワードは知っていることが前提。
それでも動かない場合は、次へ。
3.親機の無線LANを再起動。あるいは全て工場出荷状態(自己責任)にする。
 パスワードやその他セキュリティーなどの親機の設定は、すでに自分でできることが前提。
4.その後、VAIO側で「スタート」→「全てのプログラム」→「アクセサリ」の中からコマンドプロンプトを管理者権限で開く。
 管理者権限はマウス右クリックで選択できる。
 そこで、ipconfig /renew と打ち込む。
これでもダメなら。
ドライバを入れ替える。
OSをリカバリーする。
OSリカバリー後でも動かないなら、ハードの問題か親機との相性問題。
 

237 :
Bluetoothの問題。
まずはWindows7をきちんと入れてあることが条件。
SonyはWindows7を公式には対応させていない。
なので、問題が起こることは想定内と思っていた方がいい。
恐らくすでに知っていると思うが、
http://www.sony.jp/support/vaio/windows/7/upgrade/downloadlist.html
また、確かにソニーのftpサイトにもあるが基本的にはあまり変わらない。
サウンドドライバなどはむしろftpには落ちてない。
また、下記のような方法もあるが、最近のは試していないので個人的にはわからない。
昔は、この方法が使えた。
http://blogs.yahoo.co.jp/montabross/58276552.html
他にはこんなのも。
http://support.microsoft.com/kb/2654568/ja
ただ、書き込みを見てるとスマホ側の問題の可能性が高い。
スマホの機種が書かれていないので何とも言えないが、スマホのメーカー側サイトでの確認をまず先に。
恐らくBluetoothのドライバの問題ではないと思う。
また、VAIOのBluetoothはハード的にVer.2.0なのでそのことも関係あるかもしれない。
Intelの無線LNモジュールの中にはBluetoothも兼ねたものがあるので、それを購入して無線LANモジュールを取り換えることもあり。
ただし、VAIOの前期型モデルではMini-PCIExpress(無線LANモジュールを差し込むところ)に、USBの信号線はきていない。
だからハンダ付けしていた。
SZ95などの後期型は情報が無いので不明。
つーことで良かったら人柱報告頼むわ。

238 :
はんだ付けはこれな。
http://speed.asablo.jp/blog/2010/04/12/5018267

239 :
>>235
知らない奴を馬鹿にして教えてもやらないなんてお前がガキなんじゃないか?
大人のすることじゃないだろ

240 :
なんかゆとり世代みたいなのがうろちょろしてるみたいだが…

241 :
>>222
の言葉は相手をバカにする言葉でもなんでもなく、正しいことを言ってると思う。
2ちゃんは他人の好意があって成り立つところだし、相手の好意がどこまでなのかはその人しだい。
ヒントしかくれない人もいれば、上にあるように丁寧に答える人(私)もある。
それなのに、知ったかぶりして何も教えてくれな〜い(泣 では子供のすること。
ここは残念ながら自助努力が前提なんよ。
つか、そもそもSZのWindows7へのアップグレードはソニーは公式には認めてなかったのでは?
Windows7発売直前には SonyのHP上でSZも7への対応予定と記しておきながら、7発売して一週間ほどしたら「やっぱりや〜めた」ってなったと思ったが。

242 :
>>237
わざわざありがとう。ずっとXPにダウングレードして使ってて最近Win7にしたんで先人の皆さんの助けはありがたいです。
一番上のSONYのサポートのドライバと一番下のマイクロソフトのサポートは前に試したけど無理だった。
真ん中のブログは初めて見たんで試してみようと思うけどBroadcomのサイトでALPS-UGPZ9-BCM2046のダウンロードってのはBluetooth開発の中に入ってんのかな?それ以外に見つけられなかった。
ちなみにPC内にALPS-UGPZ9-BCM2046は2007/06/19と2007/11/02の2バージョンDL済みだったけどどちらも周辺デバイスの修復から手動インストールしようとするとインストールできません(コード10)になります。
日付新しいバージョンはFTPサイトから拾ったやつです。
スマホはHTC Jだけど昔使ってたHTC desireやNOKIAのN82、N78で試しても同様なんでAndroid固有じゃないという判断で機種名は書きませんでした。
HTC Jはroot取ってるけどauの純正ROMに戻しても駄目、もう完全に適合するドライバないのかと諦めようかとも思ってます。
ちなみにオーナーメードモデルのSZ95NS、C2D T9500にFeliCa以外はフルオプションって構成でWin7proでアップグレード直後は指紋認証等3個くらいドライバ当たらず、Bluetooth以外は解決したって状況です

243 :
なかなか難しそうだな。
ペアリング自体はできてるんだよね?
では、再度、まず基本的な確認から。
1.XPあるいはVista(SZ95は僕も持ってるがVistaがプリインストールなはず)では、動作したか。
 うまく接続できていたか。
 まずはこの確認を。
もしXPやVistaでもうまく接続できないとすれば、SZのBluetoothがハード的にあるいはドライバ的に?対応していないことになる。
あるいはスマホ側の問題の可能性も高くなる。
2.NokiaでもHTCでもダメとあるけれど、それらを他のPCでは接続できてか?
 他のPCでは問題なかったとすれば、SZ側の問題となる。
3.真ん中のブログの中にあるBluetoothドライバのダウンロードは下記。
 しかし!数年前は問題なかったのだが、最近のはもしかしたらDL制限がかかっているかもしれない。
 http://ja.broadcom.com/support/bluetooth/update.php
4.Sonyのftpサイトは下記
 ftp://ftp.vaio-link.com/PUB/
 このなかの「VAIO」の中にいろいろあるので確認のこと。
 でもたぶんダメだと思う。
5.SonyヨーロッパかSonyUSAのサイトに行き、VAIOのZシリーズの中のBluetoothドライバを落とす。
 ZもBloadcomなので代用はできる。
ところで、基本情報なのだが、OSは32bitなのか?それとも64bitなのか?が記されてないのだけど… 

244 :
5について、例えば
32bitなら
http://esupport.sony.com/US/p/model-home.pl?mdl=VGNZ791Y&LOC=3#/downloadTab
64bitなら
http://esupport.sony.com/US/p/model-home.pl?mdl=VGNZ899GSB&LOC=3#/downloadTab

245 :
連投ごめん。
SZはもともとはXP用に作られていて、BIOSの設計もXP向けになっている。
後期型(Vista搭載)でさえもハードはほんのわずかのみでほとんど変更なく、
BIOSに至ってはSLICを追加したのみで、まったく変更していない。
そのためVista以降のKernel6.x系では、かなり問題が多い。
Sonyのレベルの低い糞技術者とそういう仕様を決定したPC部門上層部の責任だが、
一向にBIOSを修正するつもりはない。まあ、すでに販売から6年たってるので修正することは絶対にない。
東芝や富士通、NECといったメーカーなら、これだけ問題があれば、メンツもあってとっくにBIOSを修正アップデートしているのだが。
そのため、実はプリインストールのVistaでも、周辺機器との相性問題が多発している。
Vista以降のOSではメモリアドレスのとり方が変わったこととUSB周りで大幅設計変更があり電源管理が変わった。
そのためUSB周りはかなりシビア。
Bluetoothは、WebcamやFelicaなどと同様、VAIO SZ内部ではUSB接続になっている。
SZのBluetoothはハード的には確かVer.2.0のままなので電源管理はできないはず。
なので、Bluetoothが他の周辺機器とうまくつながらない、つながっても途切れる、雑音が乗るということは普通にありうること。
僕のマウスもしょっちゅう途切れる。OSの電源設定仕様がからむのか、ある一定時間がたつとBluetoothマウスの動きがわるくなり切断される。
SonyがSony製マウスを貸してくれてそれで試したけれど、やっぱり途切れた。
修理の際にそのことを言っても、こちらで調べた限りはBluetoothに異常はないで終わり。
他にも、例えば、PCカードでは特に問題が起こりやすく帯域制限(XPだと起こらなかった)はもとより、
CF32Fのような特定のカードではUSBコントローラーとバッティングする。
そのため普通のままでは使えないPCカードがかなりある。
これらは一部のフィルタドライバを入れたり、レジストリの設定を変えたりすることで使えるようになるが、そこまでたどり着くのも大変だった。
ソニーの技術者はそんなこともしらないようだし、もちろんサポートは全く知らない。
だいたい、周辺機器との相性問題はPCベンダーは責任取らないから。
(これはどのメーカーも同じだが、実際の対応には温度差がある。ThinkPad(Lenovo)や東芝は比較的対応してくれるが、ソニーは無視が多く一番対応がひどい)
一番の解決法は、Sony(今後はVAIO株式会社か)以外のPCを購入することかな。
ドライバやBIOSの修正アップデート、周辺機器との相性問題が以上に多いこと、バグ潰しが甘いこと他を見ていると、
Sony(今後はVAIO株式会社)は使えないと思う。
少なくとも購入後の状態のまま使う女子供向けにはいいのかもしれないが(だから女子供向けに見栄え重視なのかもしれないが)、
それなりにPCをいじくる人には向かないPC。
それがVAIOなんです。
Sonyから離れても、VAIO株式会社の人間は基本的にSonyから移ってきた人なので、
製品開発やサポートへのメンタリティーも、技術力も変わらない。
だから、今後は別メーカーのPCを買うことをお勧めします。

246 :
>>243
ベアリングはOK、PC内のディレクトリにフォルダとして表示されてるけどそれ以上開けないという状況です。
1、VISTA、XPともにOK
2、他PCはBluetooth無しのデスクトップしかないんで外付けのBluetooth-USBアダプタしか試せないけどそれだとOK(品番失念したけどバッファロー製のやつです)
3、ありがとう。今インストールしてる最中だけど10分くらい待っても進まないw
4と5は3で解決しなければ試してみます。
あっ、書き忘れてたね。Win7pro32bit版です。
>>245
なるほど。勉強になります。
SONYのサポートのページにBluetoothの電源管理の項目あったけど設定探してもなくて謎だったけど新しいバージョンの話なんだね。
こちらの環境だとBluetoothマウスは問題ないけどスマホで使ってるSONY製Bluetoothヘッドセットは音飛びまくって使い物にならないみたい。
一応音声はドライバ的に大丈夫って確認しただけなんで問題ないけど
T9500+1TBのハイブリッドHDD、メモリ4GBでサブPCとして僕の用途からすれば充分なスペックなんであと3年くらい使おうかと思ってたけど厳しいんかな。
Bluetoothでファイル共有出来ればそれが一番だけどWi-Fiでファイル共有するアプリもあるんで絶対必要な項目じゃないし買い換えは次のWindowsOS出てから考えようかと思ってるよ。

247 :
XPyやVistaでOKで7でダメなのなら、ドライバかあるいは根本的な操作ミスかだろうね。
ハードの問題ではなさそう。
「Windows7Bluetooth スマホ ペアリング ビックリマーク」などで検索してもダメかな?

248 :
例えば
http://blog.livedoor.jp/hetugi_hara/archives/51435167.html
スマホ自体には7用ドライバはないの?
スマホのサイトを見てみた?

249 :
ハードオフでVGN-SZ92PSが
HDDなし、メモリ2Gで8,640円だったので購入してみた。
手持ちのHDDをいれWIN7で使用中
すごく熱いんだけど平気かなぁ?

250 :
>>248
その後どうなった?
自分のPCはSMATを見るとやたらとSRSエラーの生の値が増大してる。
今はSSDだけど、元々のHDDのときからいつもそう。
こないだ修理に出して、予防のためHDDケーブル交換したばかりなのに。
さすがSony製のVAIOだぜ。
ヤレヤレ。

251 :
SZ95に別途持ってたVistaを入れたのですが、VAIO省電力設定がうまくインストールできません。
リカバリーディスクからVAIOの設定関連ソフト(ソニー謹製)だけは入れました。
OSはプリインストールだといらないソフトがごちゃごちゃつくのと、SP1、SP2と入れるのが面倒なので、
それで別途に持ってたVista SP1からインストールしました。
VAIO SharedLiblary、VAIOコントロールセンター、VAIO省電力設定、バッテリー関連(ISBUtil.exe)、SettingUtilities、VAIO EveentService、
VAIO StatusMonitorを入れてあります。
ドライバ類はnVidiaも含めほとんどがリカバリーディスクからですが、Intelグラフィックと指紋認証とFelicaは最新のものを、
メモリースティックはSonyのWindows7用32bit(最新バージョンで64GB読み書きできるため)を入れました。
何か見直すべき項目があれば、教えていただけますか?

 

252 :
俺なら「ソニー謹製」のを全部外す。

253 :
>>247
海外出張で報告遅くなり申し訳ないです
色々試した結果スマホ側のドライバ再インストールで無事繋がりました。
結果PCと関係ない質問で申し訳ない。お手数おかけしました

254 :
>>251
vaioリカバリセンターをインスコしてからソフトウェアの再インストールで省電力設定選択ってのは無し?
リカバリセンターもインストールしたくない感じ?

255 :
>>253 
おめでとう!やっぱりスマホ側の問題だったんだね。
でもよかった!つながって。

256 :
>>255
ありがとう。
スマホ側のドライバ更新と同時にファイアウォール系のアプリを違うやつに変えたんでファイアウォールのアプリが悪さしてた可能性もあるけど多分ドライバ更新してないのが問題だったのかな。
これでやっと全部のドライバ当たったんでビジュアル的にも良かったです

257 :
>>254
 実は、すでにそれを行ってます。
クリーンインストール、Windowsのアップデート、ドライバ、そしてリカバリーDVDを利用してのSonyの電力関連などのユーティリティーのインストールといった手順です。
普通のリカバリーだと、自分には必要のないVAIOのソフト、
たとえばメディアサーバーだとか、Movieなんちゅらだとかなどソニー謹製ソフトが強制的にインストールされてしまいます。
実は、これらをあとでアンインストールしても、レジストリに膨大に記録が残ったままになります。
それほどSony製のソフトは出来が悪くしつこいのです。
そのため、それを避けるため、OSはクリーンインストールして、その後、リカバリーDVDから電力関連などを入れました。
Sony SharedLiblary,バッテリーCareFunction(ISB Util)、VAIOEventService,VAIO省電力設定、VAIOコントロールセンター(VAIOの設定)、StatusMonitorです。

この状態だと、VAIOコントロールセンターに「静止画色補正」の項目がなくなります。
これも、ソニー製の上記ユーティリティーのできの悪さが原因です。ただ、これはCドライブ直下の隠しファイルのProgramDataの中のSony Corporationフォルダ内にあるSettingUtilitySeriesのxmlの問題なので、
オリジナルをコピーしなおすか、SetGammaを付け足せば修正できます。
ですが、上記にあるように、電源設定の中の「既定の電源プランの復元」だけはグレーアウトして使えないです。
これって、クリーンインストールすると、こうなるのでしょうかね???
Windows7でも、8.1でもなりました。
21世紀にもなってクリーンインストールができないPCなんて、はじめてみた。
Panaや東芝を除けば、ほとんどの国内メーカーは未だにこんな感じみたいですね。
PCはやっぱり外資系のほうがいいのかもしれませんね。

258 :
ちなみに、SonyEuropeから、同じ電源関連の上記Sonyユーティリティーソフトを落としてきて、
入れてみましたが、それででも結果は同じでした。
ここまでくると、やっぱりソニー製ソフトの問題としか思えない…
ちなみに、LinuxCDなどを使って、一度HDDをまっさらにして(ウイルスとかがいると嫌なので)、
その後、リカバリーDVDから普通にリカバリーをしようとしたら、リカバリーできませんでした。
正確に言えば、パーティションを切るとリカバリーできませんでした。
いったんパーティションはきらずに出荷状態に戻すを選択してすべてCドライブにしたらリカバリーDVDからでもリカバリーできました。
リカバリーディスクは4回ほど焼いており、その中の3組のDVDで試しましたが、同じ結果でした。
ですので、リカバリーディスクの焼きが問題ではないです。DVDドライブも一度壊れ手交換していますが、その壊れる前に焼いたものでも、また交換後に焼いたものでもだめでしたから。
また、こないだの修理の際には、HDDを一度ソニー側で消去していますし、その後に焼いたリカバリーDVDでもやはり同じ現象が見られました。
ということで、やっぱりディスク自体の問題ではないです。
似たような現象は、あちこちのVAIOで起こってるみたいで、逆にパーティションをきらないとリカバリできないというサイトも多く見ました。
やっぱり、It's a Sony...なんでしょうかね?

259 :
ちなみに、試したパーティション切りは、VAIOリカバリーセンターから行ったもので、Linuxなどから行ったものではありません。

260 :
うわぁ・・・

261 :
>>257
リカバリセンターからインストールでもエラー出るって事かな?
別のVISTA使わず付属してたリカバリーディスクから不要なプリインストール削除して自分用リカバリディスク作ってインストールすれば済む話だと思うけどそれじゃ解決しない?
俺いつもそのやり方だけどレジストリ残んないよ

262 :
リカバリーセンターというか、リカバリーディスクからエラーでます。
上に書いたように、リカバリーの際にパーティションを切らなければでないのですが、パーティションを切るとエラーがでてリカバリすらできません。
ですが、こないだ不思議なことに、エラーが出た後、仕方ないのでパーティションを切らず出荷時の状態でリカバリかけたら、なぜか、その前に切ったパーティションにリカバリされてました。
つくづく問題が多いソフトだなあと感じました…
>>リカバリーディスクから不要なプリインストール削除して自分用リカバリディスク作(る)
 ぜひその方法を教えてください。お願いします。
自分の場合、VistaではServicePack1のインストールにあまりにも時間がかかるので、そのためすでに持っているVista SP1ディスクでクリーンインストールしています。
その後、リカバリーディスク(VAIOリカバリーセンター)から、必要なソフト(VAIO省電力設定など上記で記したもの)をインストールしています。
ですが、この手法だと、VAIO省電力設定のソフト(および静止画色補正など)がまともにインストールできないようです。
これまでクリーンインストールについて問題になったことはなかったのでしょうか???
過去ログ見ても特に記載はなかったようなのですが…
できればクリーンインストールでうまくいく方法が知りたいです。
Win7のためにも。7でも同じ現象が出るのは上にも記したとおりです。

263 :
機種はSZ95NSです。

264 :
自分の歩く道は舗装されていて当然
何か問題があったらそれは自分ではなく世の中が間違っている

265 :
そのようですね。
これは、やっぱりSonyのソフトのバグですねwww

266 :
自己解決しました。
結論から言うと、やっぱりソニーのソフトの問題でした。
OSクリーンインストール(Vistaであれ7であれ8であれ)の状態のあと、
リカバリーDVDからVAIOぢょう電力設定をそのまま入れても、
既定のプランの復元はできず、また、電力のバランス表示の球も現れません。
これは、レジストリに書き込まねばならない値が書き込まれないためです。
セキュリティー権限などを変えてみても一切ダメ。
そこでオリジナル(リカバリDVDかHDDリカバリーから出荷状態に戻した状態)から、その足りないレジストリをコピー。
その後、その値をクリーンインストールしたOS(Vistaであれ7であれ8であれ)に統合します。
これで出荷状態とまったく同じ状態でVAIO省電力設定が使えるようになりました。
既定の電源プランの復元も可能です。
レジストリの値は、
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Power\User\Default\PowerSchemes
です。ここに既定の電源プランの設定が書かれています。
ですが、クリーンインストールしてから、VAIO省電力設定をインストールしても、なぜかここにあるべきVAIO省電力設定の4つの値が書き込まれません。
ですので、オリジナルの出荷状態のレジストリからその足りない値を拝借し統合すればOKということになります。
レジストリに問題ありだろうと思っていて調べていましたが、下記のサイトがヒントになりました。
http://news.mynavi.jp/column/windows/022/
他の方のお役にたててればということで。

267 :
SZにWindows8.1はのりますか?
スレを見てるとのるのは問題なさそうですけどきちんと動作しますか?

268 :
周辺機器が動作しないよ。
ドライバは一見すると入ってるように見えるけど、実は動作しない。
32bitでも無理だった。
手持ちのPCカード3枚(USB2.0, eSATA, CF32F)ともどれも動かない。
Win8 (32bit&64bit)ならCF32F以外は問題なしだったけどね。
ただし、Win8の64bitはWin7の64bitと同じ問題抱えているから過去ログ見てね。
WebcamやSoundReality、それにバッテリチェッカー、電源設定とか、Sony純正ソフトがダメというオチw

269 :
横槍だが64bitあかんのか、ライセンス余ってたからVista x64をジャンクで手に入れたSZ95PSに突っ込んだがユーティリティ上手く動かんかった…
Vistaだから8/7とは厳密には違うかも知れんし、入れ方悪いのかもしれんがよく見てなかったよ…

270 :
輝度調整に必要なSONY純正ツール落とせるURL教えていただけないでしょうか?
アメリカのSONYサイトにあるとか見た記憶があるのですが
探しても見つかりませんでした

271 :
64bitは僕も試したけどいろいろと問題が多かった。
Vista〜8までなら動くことは動くよ。
ただし、SoundRealityはVistaでも64itはダメだった。DSDの再生は不可能。
Webcamのドライバがないので、ネットから富士通のパソコン用のドライバを拾ってくるしかない。
富士通はさすがコンピューター専門メーカーだけあって、こういうところはしっかりしているね。
ソニーとは大違い。
バッテリーチェッカーは64bitでは動かないので、これも確かフラグを付けるとか海外から拾ってくるとか方法があったはず。
海外サイトで他機種のユーティリティーから拾うのが手っ取り早いが、Ver3.0以降は動かない。Vista64bit用でVer2.x系のだと動いた。
電源設定は動けれど、画面右下の電源アイコンからたどってVAIOの電源オプションを開けないというだけ。
コンパネ→VAIOの設定からなら問題なし。これも7の時に話題になったので過去ログにある。
ということで、基本的にはSoundReality以外は64bitでも動く。
Webcamは富士通PC用ドライバなので緑ランプがつかない。なので下手なウイルスにやられると全部盗撮されるぞwww

まとめると
XPはVistaと完全互換ですべての機能が問題なし。

Vista以降は32bitはもちろん問題なし。7〜8も32bitなら総じて問題なし。
SoundRealityは上のほうにあった書き込みの通りでDSD再生方法がある。

Vista〜8までは、64bitでは上記の問題あり。DSDは全く無理。

8.1は32bitも64bitもPCカードが使えなくなる。それ以外はVista〜8までの64bitと同じ問題を抱えているが解決は可能。

ちょっとややこしいがこんな感じ。

272 :
>>270
輝度調整のツールはないよ。Sonyのユーティリティーを入れるのみ。
ドライバはオリジナルのを入れておくのが無難。
Laptop2Goでも自分でInfファイル書き換えるのでも、7や8なら最新ドライバでも輝度調整可能。
ただし、SZはGPUのハンダがはがれるという問題を抱えているので、オリジナル入れておいたほうがいい。
自分はほとんどオリジナルのドライバだったけれど、それでもGPUが焼けた。
もちろんソニーはGPUのハンダ技術のミスを認めず、自腹で修理に出したよ(泣
ここまでゲフォ焼けって言われてるんだから、どう見てもソニーの問題だと思うのだけどね。

273 :
過去ログ全部とは言わない
少なくともこのスレ全部、リンク先も見て、見つからないなら、ないってことだろ

274 :
最近AFTな東芝500GB7mm厚HDDに換装したんだけど(SZ35B)
やっぱりエラー吐いてリカバリ出来ず
で、手持ちのSP未適用Vista(32bit)クリーンインストール→リカバリディスクから
純正ドライバ・ソフト入れ直したのに何故か輝度調整効かない始末
これはnViewで代用できるけど、次はVAIO省電力設定がエラー吐いて機能しない
ほんとピーキーだなこれ……
4kセクタのアラインメントはツールで調べても問題ないようで、HDDの速度ちゃんと出てるのが唯一の救い

275 :
>>269
>>270
 昨晩、書き込んだものが全部消えてる…
 何?どうなってんだよ、にちゃんねる。マジかよ。
 書き込み後、確認したら反映されてたのに、なぜ?
>>269
自分のはSZ4の後期型だと断ったうえで。
 
 繰り返しになるけど、64bit版は使うことは使えるよ。
 ただ、ユーティリティーは海外サイトから拾ってきたほうがいい。
 VAIOについてるのは、バッテリーチェッカーが64bitだと動作しない。
 7用のはダメで、64bitVista用でできる限りSZに発売時期が近いもの。
 たとえばバッテリーチェッカーはVer.3以降は使えない。オリジナルはISB Utility2.3.00.09190。
 電源周りは、ソニーユーティリティーはまともに動作しないので、これは上記にあるようにオリジナルのレジストリを拾ってきて、手動でインストール。
 もし必要なら、後々アップする。 
 Webcamは富士通のPC用のだと動作する。さすがコンピューター専業メーカー。こういうところはしっかりしている。
 ソニーはやっぱりダメだね。
 
 Audioドライバも同じでオリジナルのドライバは32bit専用。7用のが代用可能なのでそれを使うこと。
 ただし、DSDやSoundRealityは64bitでは動作しない。
 
 まとめると
 XPとVista32bitは全く問題なし。
 7と8も32bitなら問題はほとんどない。オリジナルのドライバや7用アンオフィシャルドライバで事足りる。
 DSDは再生可能で、これも上のほうに書き込みがあったと思った。
 7と8の64bitは、Vistano64bitと同じ傾向。
 8.1は問題が多くて、32bitでも64bitでも、PCカードが動作しない。
 場合によってはExpressCardも動作しない可能性がある。
 まあ、しょせんはVAIOだから。
 ThinkPadだとWin8.1でもPCカード使える。
 VAIOは、ThinkPadみたいに設計が作りこまれているわけではないので、この辺りは割り切らないとね。
 こんな感じかな。

276 :
PCカード周りに問題が多く、リソースの競合が起こるのがSZの特徴。
XPでは問題はないが、Vista(プリインストール)でも問題が起こる。
TIのトリプルコントローラやUSBコントローラとぶつかることがある。
これはPCカード側が固定のリソース(共有をしない)を求めるカードの場合に起こる。
CF32Fなどの場合、USBホストコントローラのリソースの再配置に失敗するので、SZ内部がUSB接続になっているWebcamやBluetooth、Felicaなどが止まってしまう。
PC全体もフリーズする。
この問題、Windows98時代のVAIOにも見られたが、21世紀にもなってこの程度の設計しかできない技術力に笑ってしまう。
Vistaで大幅な仕様変更があったことは、PCベンダー側にも情報は提供されてたのだから、それを見過ごしたソニー技術者(現VAIO株式会社)の問題。
この問題、965チップセットの問題かと思われがちだが、実際にはBIOSで回避可能。
ThinkPadでも同じ問題を起こしていたが、BIOSアップデートで解決していた。
このあたりの対応が、ソニーと、Leovoの違いかと。
PCに詳しい人ならす出に判ってるだろうけれど、SZはハード面においてXP用に開発されている。
Vistaには適当にとってつけたような感じ。
だから、GPUメモリも64MBのままでしょ?
他にもいろいろある。
PCカードの問題は、XPとVistaでリソースの配置の方法が変わったから。
だから、XPの設計のままではダメで、BIOSの設計変更が必要になるということは、MSの資料でも公開されている。
それに気が付かなかったのか、あえて無視したのか。いずれにせよ、お粗末な設計で、プロの仕事とはとても思えない。
だが、解決方法もMSのサイトに示されていて、レジストリの設定を書き込むことで使えるようになる。
XP時代のリソースの配置方法に戻す手法が示されていた。
それを行うことで、CF32Fのカードでも問題は解決できる。
ただし、eSATAカードの転送速度の問題は解決できなかった。
このeSATA遅延の問題はXPでは起こっておらず、Vista以降のKernel 6.x系で起こっている。
このことからも、SZはXP用としてハードが開発されていることがわかる。
eSATA関連は使う人がいないだろうから詳細は省くけれどフィルタドライバを入れることで解決できる。
しかし、上記のレジストリ変更をしないでフィルタドライバ入れると、サウンドが鳴らなくなったり、メモリースティック入れたまま起動させると認識しないとか問題が多発。
これもすべて、PCカードとUSBホストコントローラーにおけるリソースの再配置による問題。
これらは当然XPでは起こっていなかった。
ここからもSZはXP用に設計されており、SZ後期型のVistaプリインストールは、取ってつけただけというソニーの姿勢、設計思想が見て取れる。
解決方法は、上に書いたようにレジストリをいじってXP時代の方法に戻すこと。
SZはすさまじくじゃじゃ馬。
基本的にソニーのPCは、プリインストールのまま使うことが前提。
羊頭狗肉の婦女子向けのPCだから仕方がない。
ThinkPadのように、中古やジャンクでもっていろいろ遊べるPCではないねえ。
そこそこ詳しい人なら、それなりに解決できるかもしれないが、解決できない問題も多々あるしね。
使ってて疲れるPCがVAIOかな。

277 :
>>270
 7以降のOS入れる場合でも、32bitならVista用のGPUドライバを入れることをお勧めするよ。
 SZSはゲフォ焼けマシンの代表ともいえるようなPCだから、改変ドライバを入れててゲフォ焼けを引き起こす可能性はあるから。
 ソニーは自社の責任とは絶対に認めないけどね。プレステで起こった問題と全く同じ原因でソニーのハンダ技術の問題なんだけどね。
 自分はオリジナルドライバで使っていたけれど、ドッキングステーション使い始めてからゲフォ焼けになった。
 当然、修理は自腹でソニーは一切自社の瑕疵を認めず。
 コスト削減は悪くはないが、最低限の品質まで落とす削減なんてどこか間違ってるよ。
 まあ、それが今のソニーの業績にそのまま反映されているわけだが。
 ある意味で自業自得というべきか。
 オリジナルのドライバを入れて、オリジナルのユーティリティーを入れておけば輝度調整は可能。
 ただこちらで実験した結果、7と8の32bitに関しては、最新のnVidiaドライバのinfファイル書き換えで輝度調整は可能だった。 
 僕はすぐにオリジナルに戻したけどね。
  
 

278 :
SZで動画エンコ、ファン全開でフルスロットルしてたら耳が痛くなってきた。
なんかすごい強い高周波が出てる感じでツーンとくる。
他のSZでも同じなの?

279 :
エンコの詳細が分からんが、基本的にszだろうが最新corei7マシンだろうが、全力でエンコさせりゃファン爆速で回る

280 :
ファンの音も大体そんな感じじゃね
ファンの劣化もあるし

281 :
そういやみんなファンの清掃とかグリス塗り直したりしてんの?

282 :
ファンが爆速なのは仕方ないとして、ツーンという高周波がくるんだよな。
こないだ修理に出したばかりなんだけどね。
こんなものかな?

283 :
そういう感覚的な部分が大きい事はコメント難しいね
修理前はしなかった音がするなら、修理してもらった店に言えば、としか
ファンやHDDはその手の音がするのは当然とも言えるので...

284 :
マイクで録音してWaveSpectra他のツールで見てみた。
20Khz付近までかなり出てる。
やっぱりどうやらこれが原因にありそう。
CPUファンなのか、それの反響なのか、電源なのかわからないけど。
それほど若くもないのだけど、結構高域まで聞こえてることにびっくりしたよ...

285 :
20kHzどころか100khzまで出てるぜ。
CPUファンかHDDの音も拾ってるみたいだが。
70kHzあたりにすげえノイズでてやがる。
これでDSDで高音質とか笑わせやがるぜ。
さすがクソニー。

286 :
おそれいりますが弊社「XONY」はもうPCをつくってはおりません。
永い間の盛田くさんの御愛顧に井深い感謝を申し上げます。

287 :
ここは昔ソニーが作ってたPCのスレッドじゃね?
サポートはいまでもソニーがやってるんだよな?

288 :
ソニー社員、えぐいことやってるなあ。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38492
現代ビジネス
先人が切り開いたソニー・スピリットの復活を心から祈る―ソニーの病巣の深さを改めて考えた
ソニー関係者がネットで個人攻撃?

289 :
ネタないねぇ
Win10入れた人とか、sz持ってイスラム国に就職した人とかいないの?
俺はヒッキーだけどな

290 :
ヒッキー?宇多田?
10入れたけど、PCカードとExpressカードが全滅。8.1からこの状態。
8までは無問題だった。
他のPCでも同じ状態なので、MSはどうやら完全にレガシーを捨てにかかったらしい。
残念。

291 :
だから、イスラム国ではマック推奨でっせ〜、マクドちゃうで〜♪

292 :
反米なのに?
とそれとなくツッコミ。

293 :
まさか Windowsの起源がイラクやシリアだとでも・・・
ひとりで「つまんないツッコミしちまたなぁ」と悩んでるかもしれんので、
さりげなく返し。

294 :
なんか勘違いしてるバカがいるなw
と通りすがりからのツッコミ
なんでWindowsがどうのという話になんねん。
 

295 :
数学の起源について話をしておる。算数で卒業したヤツはすっこんでろぃ・・・ていう事。

296 :
なんかADHD人間まで現れたなw
SZネタも尽きたか。

297 :
なんか変なカキコしてすまんかった (´・ω・`)
一年ほど前にWin7化した我が家のszは完全に予備機で、たまにWindowsUpdateするくらいになってしまった
デザインや1280x800液晶は気に入ってんだけどね(なので手放す予定はない)

298 :
>>デザインや1280x800液晶
 自分もそれで手放せない。ただ、LED液晶はシミだらけになってきたのがかなり悲しい。
 自分にとってはさらにDSDネイティブ再生が重要なポイント。
 これがあるので手放せないんだよね。だからVistaと7のデュアルで使ってる。
 外付けDACつけずにPC本体でDSDネイティブ再生できるのは当時のVAIOくらい。
 でも7の64bitにすると、どうやってもDSD DirecPlayerが動かないんだよね。
 それだけが残念。海外サイトにある7用のを入れてもダメだった。

299 :
テレビのチューナーとか付けない限り16:10のほうが使いやすい場面も多いからね
そろそろHDD変えようと思ったけどもう非AFTのやつって値段高騰してんのか

300 :
 液晶は、どっかのPC修理屋で直せばSonyの半額以下だったからそっちで試してみるかと思案中。
 
 すでにSonyで3〜4回ほど液晶交換しているけれど(3年保証期間内)、
 一年と持たずにシミが出たり、交換直後でも輝度下げると縦方向に激しい色むら出たりした。
 Sonyの部材管理あるいは調達における品質管理の問題だろうね。 
 もし今後液晶を交換するなら自分でパネルを買うか、他の業者での交換をお勧め。
 何より価格がSonyで修理する際の半値以下。新品液晶でも安い。
 自分でパネル調達して修理すればさらに安く上がるし。

301 :
HDDは非AFTでないとダメなの?
SSDはもちろん4kセクター対応だけど、うちでは普通に使えてるよ。
SATAモードでもIDEモードでも。
SATAモードはBIOSの書き換え以上にIRSTの対応バージョン探す方が面倒だけど。

302 :
SoundRealityとか言ってたけどほんとにチップがあるのか?
いまだかつて基板に載ったチップの写真をアップしているの見たことないんだけど。
実はソフト変換なんじゃね?

303 :
MediaGoがASIOに対応というのでDLしてインストールしたけど、
SZのASIOドライバを認識しない。
ほんとどこまでもやることがクソだな、ソニーって。

304 :
SZ、秀逸なのはやっぱりデザインかな。
代わりにちょっともろいけど。
サブマシンとして今も部屋の片隅に置いてある。

305 :
さすがにもうネタつきたな。
でもよく頑張ったよ、実質Part60だろ?
同時期のPCでここまで伸びたのないし。

306 :
SZ「もうゴールしてもいいよね」

307 :
VAIO株式会社「もうゴールしなきゃダメなの?」

308 :
ソニー株式会社(もうゴールさせてくれ)

309 :
Paart100までめざそうw
何かネタあるか?
オリジナルのBluetoothアダプタを取っ払って、市販の4.0のUSB型アダプタ分解して直接取り付けようかと企んでる。
信号線の配置がわからんのがネック。

310 :
そろそろ終わりにしよう。
ソニーもろとも。

311 :
ソニーほんまに終わりそうやな

312 :
age

313 :
バブル前後からコンテンツ事業に明け暮れて、本来のものづくりをおろそかにしたSONYが嫌い。
もっぺん東京乾電池の時代に戻り、一から出直せ。

314 :
東京乾電池って、マニアックすぎるだろ

315 :
さすがにもうSZ使ってる人間はおらんのか?
中古では人気のようなんだが。

316 :
>>315
しっかり7入れて現役で使ってます。
マザボも健在です

317 :
>>315
俺も実家に帰る時しか使ってないけど現役
起動がかなり遅いのでSSDに変えたいんだけどやった奴感想聞かせて

318 :
Vistaでも速いよ。プリインストールがVistaなのでそのまま使ってるけど問題なし。
まあ普通のSSDとVistaの組み合わせではTrimが効かないので、入れるならOSを7にするかIntelのSSDにするか。
あとLPM周りは設定いじった方がいい。
6Gbps以降で問題とあるけれど、うちでは3GbpsのSZでも問題があった。
イベントログにログが書き込まれまくったし、CRCエラーの生の値が増えていた。
LPMを不可にしたら両方とも解決された。
  

319 :
出張から帰ってきたら、なんか不調。
フリーズしまくりだわ。
まいったね。

320 :
10年持つかな
寝ながら2chには十分なんだけど
ゲフォ焼けでスタミナでしか使えない

321 :
持たぬなら 持たせてみよう えすぜっと

322 :
>>321
持たぬなら って時点で持ってないじゃんw

323 :
持たぬなら、叩き壊せよ えすぜっと

324 :
持たぬなら ソニーにクレーム VAIOかな

325 :
火を噴いた やっぱりソニーだ 倒産だ

326 :
世界中 訴訟の嵐は ソニーかな

327 :
北朝鮮 ネット攻撃 ソニーだな

328 :
風前の ともしびもわずか ソニーかな

329 :
株式の 無配が続くよ ソニーかな

330 :
株主も 株を売却 ソニーかな

331 :
いよいよか ソニー倒産 ざまあみろ
ユーザー泣かせの 祟りが呪う

332 :
一年前にこのスレ建ったとき、2014年中には埋まって次スレ行くかなと思ったけど半分も埋まらんかったね (ノД`)
sz使いの新年が良きものとなりますように!

333 :
これ実質Part60なんだよな。
何とか埋めて、Part61までつなげてみたい!
sz使いの新年が良きものとなりますように!

334 :
>>333
だね。
古くなればなるほど貴重な情報がありがたい
スピードもスタミナも健在だからホント、ありがたいと思う
未だにディスプレイのあの薄さはスゴいと思う。
持ってて未だに色褪せてない。

335 :
改造、分解とか、やってる人の情報がほしい。
前期型はMiniPCIeにUSB信号線きてないみたいだけれど、後期型はどうなんだろか?

336 :
昔使ってたけどまた欲しくなった
最終機種特盛りって幾らくらいだろう

337 :
さすがにネタ切れ。
つーか、もう持ってる人がいないんちゃう?

338 :
持ってるよ
それもまだ現役
SSD入れようと策略中

339 :
おっ。お仲間がいらっしゃいましたね。
自分は今これで使ってる。だから 7 にできないままだけど。
http://www.sony.jp/vaio/owner/tsukaeru/201501/?s_tc=jp_ml_msmg_150115_04
とりあえず2017年を迎えても、一種の簡易オーディオ装置としては使えそうなのがSZのいいところかな。

340 :
さすがにメインではないが現役稼働中
主に古いエロゲ用としてスタンドアロン運用
故障ひとつしない優れものです

341 :
うちはメインで今も現役で使ってるよ。
一度ゲフォ焼けで修理したけど。
最近は液晶にシミが出てきた。
無線LANカードをそろそろとっかえ用かと思ってるが、
MiniPCIeへUSBの信号線が来てるのか来てないのか情報が上がってこないので躊躇してる。

342 :
Win7化してる人は多いと思うけど、Win10化する人はどれくらいいるだろうか。
つーか、そもそもWin10を入れられるのかな?

343 :
>>342
SZ最終型は32bitなら、出来るかもね
ただし、speedモードは無理かも
出てみないことにはなんとも言えんね

344 :
Win8までは大丈夫だったが、8.1以降はPCカードで使えないもの続出。
なのであきらめた。
電源管理に絡んで、リソース配置の仕方が大幅に変わったらしい。
32bitでも7までだね。
まあ、ソニーの設計ですから。
同じ時期の同じチップセット積んだThinkPadは問題なく動くのに。
BIOSの設計が悪いのか、ハードの設計が悪いのか。

345 :
Win7で安定してるし指紋認識とかBluetoothとか使ってるんでドライバ対応しなさそうで見送りかな

346 :
>>344
WIN8.1にしたらリソース不足とかで今まで使えてた周辺機器が有効にならない場合
http://bbs.kakaku.com/bbs/00570110945/SortID=17199270/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8E%A9%95%AA%82%C5#tab
自分はこのページの方法でうまくいったよ。

347 :
あ、それ、俺の書き込み(笑
おかしいなあ。どうしても駄目だったよ。

348 :
>>347
そうでしたか。自分は困ってたことがこの書き込みのおかげで解決しました。ありがとう。
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\pci\Parameters]
"11800476"=hex:80,00,00,00,00,00,00,00
こんな感じでRICOHカードコントローラを指定、競合がすっきり解消しました。

349 :
7と8まではそれでうまくいったんだけれど、8.1がダメだった。
うちでは"104C803B"=hex:80,00,00,00,00,00,00,00にしてた。
メモリースティックとPCカードバスコントローラー(TI)がぶつかってるので。
SZはRICOHのコントローラではないよ。TIだけど。
11800476って、ハードがないんだけれど…
それ、 VAIO SZ ではないのでは?

350 :
1180はリコーのVID。
SZはTIなので104Cです。
それ、SZではないね。
これではっきりした。
SZは、ハードの設計ミスで、8.1以降は、PCカード挿すとリソースの再配置がうまくいかず、USBコントローラーやメモリースティックコントローラー、
それにサウンドコントローラーとバッティングする。
やっぱり、しょせんはソニーだったか。
当時のVAIOの設計技術者って、みんなVAIO株式会社へ移ったんだろ?
やっぱり、VAIOはしょせんソーテックに毛が生えた程度か。
こんな産業廃棄物のようなPCを買う連中って、まだいるのかね?
まともなサポートくらいしろや。

351 :
うちのSZ君最近こんな音が鳴るんだけどCPUファンですかね?
直すんだったら交換しかない?
自分で何かやれることない?
解説HPあったら教えて
https://www.youtube.com/watch?v=FwW0n3t9ygA&feature=youtu.be

352 :
>>351
vaio sz ファンでぐぐって上から二つめ辺り見てみたら?
KUREのグリースメイトスプレーをファンの軸の部分に延長ノズルつっこんで吹き付けたら
ウチのは改善したよ

353 :
>>351
ウチのはもっとひどい音が鳴ったよ、CPUファン
メンテするのが面倒くさくて、替りのノートPC買ってもうた
SZは部屋に転がってるな

354 :
>>353
くださいm(__)m

355 :
>>351
オレも同じ状態で悩んでたが、
オーバーホールしてファン外すと軸からスポっと抜ける。
そこにグリス塗って挿し直してから約2年、現役バリバリ。

356 :
>>355
ファンが見えるまで分解大変ってHPで見たけど本当?

357 :
>>356
なれると簡単

358 :
そろそろ買い換えるかな
95シリーズ並みにスタイリッシュな機種ってどれだろう東芝かな?
オクでZ最終版探す方がいいのかな?

359 :
>>356
ちょっと、手先の器用さが求められるかも。

360 :
age

361 :
ageる必要もねぇだろ

つーか新しいvaio zが出たけど全く魅力を感じん。俺的vaioはszで終わってたんだなぁと思う今日この頃。

手放すつもりもないがメインマシン使いにはちょい厳しい、そんなsz94psオーナーです。ssd化やwin7化で金かけたなぁ・・・

・・・以上、独り言だな

362 :
おれはのSZはまだまだサブマシンで頑張ってもらわねばいかん
HDD調べたら不良セクターだらけだったのでSSD換装して生き返らせるよ〜

363 :
VGN-SZ95S 2部屋間で移動して使用中。
尼でPOWERLINK SONY VAIO用75W PLS19Sが470円だったので
買ってみた。
自分が使うアプリで最大負荷掛けてワットチェッカー読みで61W。
普通に使えている。

364 :
さすがにこのスレッドが全部埋まることはなさそうだな。
いまだ360代だし。

360に同意。
Zはスペック的に魅力あったけれど、10:9は自分の使い方ではちょっとあれなので結局SZで止まった感じ。
光学ドライブがなくなったのは痛かった。

SZ95メインでいまだ現役。ま、使うのはネットとレタッチ系ソフトとオフィスソフトくらいだからほぼ問題ないけど。
しいて言えば、OSのVistaが問題かな。

365 :
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150310_691995.html

こりゃあ、VAIO株式会社もつぶれるな。
Sonyも今すぐにでもつぶれそうだけど。

どちらが先につぶれるんだろ?

366 :
SZ→Zと来てただけに頑張ってはほしいが、VAIOのイメージがなあ。
壊れるパソコンというイメージができてるから。
Panasonicのレッツノートみたいに壊れない頑丈というイメージなら付加価値戦略は功を奏するけれど、
Sony由来の壊れやすいパソコンというイメージは高価格帯の付加価値にはならんだろ。

367 :
俺のSONY製品は全然壊れないんだけど、
世間のイメージは確かにそうだよねぇ
SZ91PSがまだ現役だし、20年近く前のMDコンポすらまだ動作してる。
PIXYだったっけ。

368 :
俺のSZ94もまだ現役だは。
まぁ、SONY製品は人を選ぶってことだな。

369 :
>>368
それはあると思う。

370 :
SONY信者でSONYばかり買うけどかなり使用年数長い。
物を愛せない奴は何を買っても駄目。

371 :
SZのゲフォ焼けはネットで検索するとかなり出てくるけどな。
つか、eBayにはSZ専門で修理する専門業者がいたくらいだし。
まあ、実際にはそれ以外もやってるんだろうけど。
ただSZ専門と銘打ってるつーことは、それだけアメリカでも問題が多発してたんだろな。

372 :
SZのゲフォ焼けはネットで検索するとかなり出てくるけどな。
つか、eBayにはSZ専門で修理する専門業者がいたくらいだし。
まあ、実際にはそれ以外もやってるんだろうけど。
ただSZ専門と銘打ってるつーことは、それだけアメリカでも問題が多発してたんだろな。

373 :
それだけSZが売れてるってこと

374 :
いや、それ違うかと…
だって、DELLのGPU修理専門業者とかもいたし。
問題なのはDELLやHPは素直に無償修理に応じたのにSonyだけは応じなかったことだろ。
nVidiaとの契約内容の問題があるんだろうけど。DELLやHPといった大口顧客とSonyレベルの小口顧客とではねえ。
だったらSoynがかぶってでも無償修理すりゃよかったのに。

SonyがVAIO事業を捨てたのもあまりにもVAIO事業の収益性が低いからだけど、
何で市場ではVAIOが受け入れられなくなったんだろうということ、謙虚になって考えたことあったのかね?

375 :
SONY信者には申し訳ないが、Pana Let's Noteのバッテリー回収キャンペーンを見てると
同じ日本ルーツの企業として情けない。

Walkmanで成功したまではよいが、バブルに乗っかり音楽産業で浮かれてるうちに
iPadでアップルに足元をすくわれて、せっかくの本社ビルも売り払い・・・

新生VAIOチームには東京乾電池以来のものづくり原点に戻ってもらいたい。

376 :
iPad?

377 :
東京乾電池?

378 :
ツッコミどころ多いな。ど〜せなら「Workman」にしときゃ良かったに。

379 :
まあ全体の流れとしてはあってるけどな。
workman?

380 :
クロシコの SATA3-EC34とSZ94PSの組み合わせで使ってた人が前にいたけれど、聞きたいことが…
さすがに、もうこのスレッドを見てないかな?

381 :
SZの液晶に白いしみがでてきた。
誰かもう廃棄処分にするっていう液晶がきれいなSZがあったら売ってくれ。
ちなみにLEDクリアブラック液晶な。

382 :
Windows10 TechnicalPreviewをインストールしてみた。

結局、Win8.1以降の問題を引きずってたままだった。
PCカードが全滅。上にあったレジストリ書き換えしても意味なし。

やっぱり駄目だわMS。

383 :
リリースされて8年くらいだっけ? ハードウエア(の規格)の進化は速いからね。Win10動かなくてもしゃーないんじゃねーの。
つかWin7なら今でもギリギリ実用的に使えるって以外とスゴいんじゃね。
とポジってみる。

384 :
ま、ね。
確かに。

SZはUSBポートが2個しかないんでCardBusのUSBが使えないのはちと痛い…

同じころのThinkPadではCardBusなんにも問題ないんだよね。
つーことは、やっぱりSonyの設計?
でもSZよりちょっと前のNECでもCardBusダメだったから、そんなもんなのかも。

でもせめてCardBusくらいはサポートしてほしかった。
富士通なんかのビジネスモデルではこの2〜3年のものでもCardBusはまだ利用されてるし。
リソース不足なのでOS側の問題だろうね。

ちなみに、今のところCardBus以外には問題なし。
しいて言えば平たいアイコンがダサいくらいか。
あとスタートアップメニューがやっぱり相変わらず糞だった…

385 :
ネタがさすがに尽きたな。

386 :
ソ二➖が氏に絶えて今日もメシがうまい

387 :
Sony少し持ち直したみたいだね。

Win10だけど、32bit版で試してみた。
nVidiaもinf書き換えでVer.341.44で輝度調節OK。
ドライバは全て問題なし。
ただし、確かにPCカードだけは使えなかった。
DSDは既出のコンパネ→SoundRealityASIO設定でレイテンシーのスライダーをいちばん右、値80にすれば再生可能。
「ASIOダイレクトモニターを有効にします」という項目が出てきた。チェック入れても変化なし、というかチェックが自動で外される。
SSMSやDSDDirectPlayerも問題なく動くよ。SoundDriverはWin7用非公式を使った。

ただ10自体がいまだかなり不安定。
フォントが汚い、フラットアイコンが醜い、デバイスが不安定、エクスプローラーが不安定などなど
まだまだといった感じ。夏までに間に合わないのでは?
あるいは、毎度のごとく、不安定なまま行くかも。

388 :
>>387
遊びでプレビュー出た時に入れたけどあのフラットデザインが許せなくてすぐ削除したわw
特別欲しい新しい機能ないし

389 :
アイコンが醜すぎるよね。フォントもマジで読みにくい。
あと全体的にあまりにもタブレット操作を意識しすぎていて使いにくい。
やっぱりタブレット系とPC系は分けるべきではなかったのかな?
10も失敗作ということでw

390 :
8(以降)が7より優れているのはファイル操作の点。
ファイルのコピーや移動を行い、ファイル整理するときには最初に同じ日付とサイズのものを列挙してくれるのでこれはマジで助かる。

あ、あとUSBのUASP対応か。

それ以外は7以前の方が圧倒的に使いやすい。

391 :
DSD再生機となってる。
OSはVistaのままだけど。

392 :
Windows7インスコしてる人Windows10の予約どうする?
VISTAからのアプデだと無料アプデ対象外って聞いてたけど通知来てたんで一応アプデ予約したけどドライバ周り不安だしWin7に不満は無いんでどうするか迷ってる

393 :
>>392
4系、5系なら、Vistaドライバー適用なら動くと予想する
32bit限定

394 :
>>393
なるほど
32bit版でSZ95、どうせメイン機は別に持ってるしモバイル用途もほとんどタブレットに移行したんで初日人柱やって報告するよ

395 :
SZ95に10のTechnical PreviewいれたけどPCカードが全滅だった。ものによってはExpressCardも。
でもそれ以外は動いてたと思った。WiFiもIntlGraphicもWindowsUpdateでインストールできたよ。
32bitね。 

64bitは7でも手こずったので入れてない。

Vistaの終了より先に、ハードの方がダメになったよ。液晶に白いシミが…
やっぱりIt's a Sony...

396 :
SZ95に10のTechnical PreviewいれたけどPCカードが全滅だった。ものによってはExpressCardも。
でもそれ以外は動いてたと思った。WiFiもIntlGraphicもWindowsUpdateでインストールできたよ。
32bitね。 

64bitは7でも手こずったので入れてない。

Vistaの終了より先に、ハードの方がダメになったよ。液晶に白いシミが…
やっぱりIt's a Sony...

397 :
>>396
そんな風に思ってるからトラブルに遭うんだよ。
俺のうちはTVでも何でもSONYだけど全部正常に寿命を全うしてる。

398 :
それは運がいいからだよ。
ソニーの工場で実際に作ってる人たちが言ってたよ、時折、検査用のものを流すのでしっかり作るようにと言われたと。
これに当たった人は運がいいね、って。

確か名古屋地方の新聞記事だった。偽装請負も常態化してるとあったよ。

399 :
つーか、そもそもソニータイマーとか揶揄されてることが、ソニー製品の品質を暗示してるかと。
他のメーカーではそんなの聞いたことがないもんなあ。
まさかSamsungより劣化してるなんて…

400 :
sonyはひとまず置くとして、
95でも元OSはvistaでしょ
後期c2dでも、そろそろ退役考えてもいいんじゃないか
公式に7ドライバー用意しなかったとか、PCcard周り対応しなかったとか、色々あるけどさ

401 :
ま、ね。
そうなんだけど、まだまだ使えるからねえ。
パソコンに金をかける余裕もないしそこなんだよね。
家庭持ってるとどうしたってそっちが優先になるし、子供にとにかく金がかかる。
なのでパソコンはどうしても後回しになってしまうんだよね。だって家では使うことがほとんどなくなったから。
とはいえ来年あたりが買い時かな。

402 :
>>398
>>399
だったら買ってんじゃねーよwwwwwww

403 :
>>402
 ソニー製品も買えないクソが何ほざいてんだか。

404 :
「ソニーの元検品係が明かすソニーVAIOのずさんな品質管理」
http://www.mudaijp.com/wp/3275.html

http://www.mudaijp.com/wp/wp-content/uploads/2008/09/061.jpg


「ソニーは偽装請負認め直接雇用を」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-03-17/2009031703_02_0.html

「労働者が「偽装請負」訴え ソニーセミコンダクタ九州」
http://www.47news.jp/CN/200811/CN2008110701000327.html

405 :
とりあえず復活?

「崖っぷちのシャープと復活のソニーを分析」

http://toyokeizai.net/articles/-/66492

406 :
ほしゅ

407 :
Sonyにはもうちっと頑張ってほしい。

それはさておき。
Windows10を入れてみた。
上にあるようにPCカードは使えないけど、その他は問題なし。
Intel側のドライバはWindowsUpdateで自動的にインストールされたよ。
nVidiaはドライバのInfを書き換えでOK。ただし、ゲフォヤケには注意。
スーパースタミナ設定にしてもクロックが下がらなかった(Infファイルの問題?)

408 :
Sonyにはもうちっと頑張ってほしい。

それはさておき。
Windows10を入れてみた。
上にあるようにPCカードは使えないけど、その他は問題なし。
Intel側のドライバはWindowsUpdateで自動的にインストールされたよ。
nVidiaはドライバのInfを書き換えでOK。ただし、ゲフォヤケには注意。
スーパースタミナ設定にしてもクロックが下がらなかった(Infファイルの問題?)

409 :
すみません、どなたかお聞かせ下さい。sz94psにwindows7の32bit入れて
サイトを参考に SZ5_DRIVERS.ZIPを
ダウンロードしてgeforceのドライバを
入れてみましが、
IEもfirefoxも遅くて使い物になりません。
NVIDIAのコントロールパネルは開けないし
パフォーマンスチェックをすると落ちてしまいます。
どうしたら良いのでしょうか?

410 :
スタミナモードで使えばええんとちゃう

411 :
 SZ5_DRIVERS.ZIPはVista用のだよね?
XP用を入れたとかいうオチではないよね?

7用はVista用ドライバで問題なく動くけど、
ダメならnVidiaのサイトからDLしてきてinfファイルをを書き換えが一番確実。

412 :
SZ5_DRIVERS.ZIPはVista用のだよね?
XP用を入れたとかいうオチではないよね?

7用はVista用ドライバで問題なく動くけど、
ダメならnVidiaのサイトからDLしてきてinfファイルをを書き換えが一番確実。

413 :
Win10アプデ当日になって申し訳ございませんがこのPCではWindows10を実行できません。に変わったんだけどみんなも?
互換性の問題がGeForceって事はスタミナモードにしてオンボで使うぶんには問題ないんかね
まぁWin7で問題ないしあと2〜3年使えれば御の字なんで無理してアプデしなくてもいいんだけど

414 :
あっ、>>413は95NSです

415 :
InsiderPreviewも製品版と同じリリース番号だったが、クリーンインストールならできたけどな。
むしろライセンス問題が引っかかってるんじゃないの?
GeForce用ドライバ、nVidiaから出てるよ。Infファイルなどの書き換えは必須だけどね。

ちなみにうちで入れた限りでは手持ちのPCカード全てが使えなくなった。
ExpressCardは大丈夫だが、USB3.0カードはやや不安定。

416 :
最新のGeForce用ドライバ、何度やってもインスコ失敗するんだけど何でだろ?
ini書き換えて互換性チェック通る→証明書の警告を続行まではいくんだけどインストール失敗になる・・・
どこか書き換えミスってるって事なんかな?

417 :
恐らくどこかミスってると思う。
というか、僕も前に何回かそういうことあった。
その場合、infファイルの中の別のに変えると通った。
例えば、nvsz.infでダメなら、sztw.infの方を書き換えるとか。
その場合、nvsz.infは元に戻すか、かち合わないように適当な値に変更すること。
それとDeviceList.txtの方の書き換えもお忘れなく。

418 :
>>417
レスありがと
なるほど。昔アプデした時は.infの拡張子の前にi付いてなかった記憶あるけど例えばDeviceListはsztw.inf、DisplayDriverの中はsztwi.infみたいになってるけどそれは気にしなくていいんかな?
そのせいでインストール出来ないのかな?と多少気になってる。
ちょっと色々試してみるよ

419 :
ドライバの中にあるinfを書き換えるけど、それはDeviceListの中にある者と一致してなければならないよ。
iが二つあつということは、別のものとして認識されている。

420 :
>>419
やっぱりそうなんだ・・・
普通にnVidiaからダウンロードしたやつを展開しただけだけど何でなんだろ・・・
Windows7の32bit用を言語日本語でダウンロードしたけど言語英語とかVISTA32bit版ダウンロードしてWindows7の項目書き換えるとか色々試してみるよ。
何度もありがとう

421 :
32Bit版であれば、恐らくオリジナルのVista用のが入るはず。前に入れた時は入った。
nVidiaのinfはいろいろあるから、なるべく8400MGS以外の値が少ないものを選んでみるといいよ。

自分は、10にしてからPCカードが全滅したので、10はやめてしまった。
8までは問題なかったのだが、8.1以降は手持ちのPC軒並みPCカードが使えなくなったので、あきらめた。

422 :
>>421
ありがとう。何とかインスコできたよ。
やっぱりVista版選ぶってのが正解だった
Vista版だとバージョンが310.90だけどWindows7選択すると341.44ってバージョン落ちてくるみたい

423 :
おめでとう!

あれ?でも、nVidiaのサイトにWindows10版がなかったけ?!

424 :
>>423
あっ、失礼
Windows10対応の341.74ってバージョン今インスコしてる。
俺の場合はPCカード類使ってない、強いて言えばドッキングステーションで外部モニタにデジタル出力くらいだけどそこいらはOSで変わんないと思うからWindows10で使おうかなと思ってるよ

425 :
>>423今度は一発でインスコ出来たんで良かったよ。色々ありがとう
自己満でエクスペリエンス・インデックスの採点しようと思ったけどこのバージョンだとエラー吐くみたいね

426 :
まあ動けばいいかという感じだしね。
10入れたいけど、USB2.0のPCカードを常用してる自分は8.1以降はあきらめた。
BIOSの問題なのか、OS側の問題なのか。PCMCIAは切り捨てられたね。
ただ、東芝なんかはセロリン搭載PCでまだPCMCIA付き出してたし、富士通かどかもビジネス用途で出してたから、
一部ではまだPCMCIAも需要あるみたいだけど。OS側の問題ではどうしようもない。

とりあえず来年までは使い込んで、来年後半あたりに出る新チップセット搭載PCで10にするわ。
USB3.1はよ載ってほしい。デジカメの画素数が増えた分、高速インターフェースが必須だわ。

427 :
>>426
使いやすさは今のところWin7が上のような気もするけどメインPCをWin10に上げたらWin7のUIが古臭く感じるw
久々CPUのグリス塗り直そうと思ったけどヒートシンクのところのネジ完全にナメて外れない…orz
明日ナメたネジ外すやつ買いに行くけどハンマーで叩くやつ怖いし外周挟むタイプはスペース無さそうだしどうするべきか…

428 :
>>427
輪ゴムを使ったやり方があるからググって味噌

429 :
>>427
ネジすべり止め液

430 :
油を一滴たらすといいよ、つまようじか何かで。

431 :
ネジザウルス

432 :
>>428-431
ありがとう
輪ゴム、滑り止め液試してみたけど駄目だった
ザウルスは一本持ってるけど手持ちのは刃先太すぎて物理的に入りそうにない

で、色々試した結果はじめより酷くなってもう不器用な俺には無理という結論になったw
http://i.imgur.com/lxocSNr.jpg
SSD化してHDDの頃より熱は抑えられてるから諦めてこのまま使おうかと思ってるよ

433 :
完全にねじ頭つぶれてるね。

434 :
>>433
うん…
ヤル気満々で一番高いグリス買ってきたのに塗る事すら出来なくて萎えまくりだよw

435 :
アロンアルファでドライバーとネジを接着、
くっついたら衝撃を与えないようゆっくり回す。
うまく外せたら、軽く衝撃を与えてくっついたネジを外す。

436 :
先が細いドライバでねじをつかむことできない?

437 :
>>432
ヤスリで残ったヘッドにマイナスの切り込みを作るとええんでないかい?

438 :
>>435
>>432の周りに黄色いの見えると思うけどそれ試して接着剤こぼれた跡だよw
>>436
先細いラジペンで試したけど滑って掴めそうにない…orz
>>437
先の丸い部分全部ヤスリで削って落としてしまうって事?

439 :
>>438
いや、そうじゃなくて残ったヘッドに新しくマイナスの溝を作るってこと
こんな感じに赤ラインの様にヤスリで削れば大き目のマイナスドライバーが使えるでしょ
ttp://i.imgur.com/NjER3gY.jpg

440 :
>>439
あっ、何故か紙ヤスリしか頭になかったけど鉄のヤスリで直接マイナス作るって事か!
ありがとう。それイケそうかも

441 :
>>440
そう、それです
ヤスリは100円ショップなんかで手に入るもので十分ですね

自分もこの方法で潰したネジを外した事あるので
綺麗に溝が作れれば、無理してネジ交換しなくても何とかなるし

442 :
>>441
ありがとう
早速明日ヤスリ買いに行ってきます

443 :
もしそれで失敗したら今度こそアウトだから気を付けて!

444 :
>>443
ありがとう
お陰様で何とか手前のネジは外れたよ
あとは奥のネジ!
とりあえず外れたネジ持って交換用のネジ探してきます

445 :
おめでとう!
あともう一本、頑張れ〜!

グリス塗っったら、その成果報告もよろしく!

446 :
>>445
ありがとう。何とか成功したよ
グリス塗り直しと簡単な内部清掃で室温27度、speedモードで起動から一時間後計測で45度弱くらい。
内部清掃&グリス塗り直し前は50度くらいまでは上がってたから思ってた以上に効果あったよ!
グリス完全に固まってたからねw

ちなみにWin7の32bit版、crucialのSSDって環境で計測はCristal Disk Infoってソフト使った

447 :
S1、S2ボタンでスタンバイと休止状態は大丈夫なのですが、消音やアプリ起動の設定にするとボタンが一切効かなくなります
どなたかこのような症状を改善する方法を知らないですか?

448 :
>>446
自分も64bit版入れてみた。
なんだかファンがよく回るようになった感じ。
電力コントロールがうまくいっていないのか、あるいはかなり敏感になったのか。
ちょっと心配。

GPUは両方ともすんなり入った。

64bit版では、DSDが使えないのが難点。
何とかならないかね?
誰かソフトに詳しいプログラマーの人に解決してほしいです。

32bit版でも普通にオリジナルドライバで使うのはダメだけれど、FZ用のドライバをインストールしてASIOレイテンシーのバーを右端に持って来れば、DSDの再生は可能になった。
同じことを64bit版で試してもダメだった。
どうもフォルダのセキュリティーポリシーやあるいはパスがうまく通ってないことが原因なだけのような感じ。

あとSmartNetworkから、5Ghz帯と2.4Ghz帯の切り替えができなくなった。
もっともこれは7以降での問題。というか、Vistaでも、ソニー純正ではなくIntelから落とした最新版でも駄目だったが。

結局、すべてソニーのソフトで問題多いという…
ソフト作る力なかったね…

ハードは既出のPCカード(ツライチUSB2.0)が使えないくらいか。
あとWebcameraもか。こちらは7用の64bit改良版を入れることで使えた。

メモリ8GBまで増設してるので、DSDさえ解決できればこのまま使いたい。
でも無理なんだろうな。つーか、今時SZなんて使ってるやつは少ないかもね。

やっぱり、32bit版Vistaに戻してDSDプレイヤーとして使うかな。

449 :
>>447

  確か以外のサイトの情報ではxmlファイルの問題とあった。

つーか、プリインストールOS以外を入れたのなら、そういう問題はよく起こるよ。
特にVAIOでは普通に起こること。
それが嫌なら、次からは外資系のPC、例えばThinkPadあたりでも購入してください。

450 :
>>449
わからないのに無理にレスするのやめたら?
馬鹿丸出しだよ?

451 :
>>447
OSくらいは書かないと多分誰も答えらんないと思うよ
>>446だけどWin7の32bitでS1消音S2スリープに設定してるけど特に問題なく使えてる

>>448
USBスピーカーで使ってる糞耳の俺にはよくわかんないけどfoobar2000あたりがハイレゾ対応してるんでそこいらのソフトでDSDも再生できない?
ウェブカメは32bit版でも結構苦労したけどカメラはRICHO製だったんでRICHO VGP-VCC7でググってドライバ拾って使えるようになったよ
確か64bit版もあったはずなんで探してみて
RICHOのサイトじゃなくてどっかのミラーサイトだった記憶あるんで気になるならあれだけど…

452 :
>>450
バカ丸出しはてめえだろ。
てめえよりかよっぽど詳しいぜ。悔しかったら海外のサイトを見てみろよ。
~Sony SZ Owners Lounge~にも載ってから。

453 :
>>451
 foobarの対応は、あくまでもVAIO本体のサウンドドライバ + DSDPlaybackPlug-inしだい。
Foobarにせよ他のDSSDplayerソフトにせよ、VAIO本体のサウンドドライバがDSS再生+ASIOに対応してなければ、何ともならない。
というか、自分でも試したけれど、まあ、そりゃそうだよね、肝心のサウンドドライバが対応してなけれ場意味がない。

結局、AudioGateの古いやつを使って、DSDをPCM変換させて再生してる。意味ねえ…
さすがIt's a Sony...
結局、自分で開拓するしかない。
32bit版はDSDの再生だけは成功した。ただしレイテンシーのスライダは動かせないけど。

しかし、64bit版だけは、何をどうやってもだめ。
DSD Playback Plug-inかサウンドドライバの問題。

レジストリも調べたしフォルダのセキュリティー構造も見直してけどダメだった。
どうもマイクとスピーカーチャネルの設定がうまくいっていないみたい。
ドライバ(FZ用 = 7用アンオフィシャルドライバ)のinfファイルものぞてみたけれど、ちょっとわからんかった。

つーことでさすがにあきらめた。

454 :
Webcamはそう。それを使ってる。
かつて7の64bit版を検証した際につかった富士通PC用の64bit版ドライバ。ランプつかないけど。
やっぱり富士通のほうが旧ソニーよりサポートも手厚くマシだったということか。

ま、いずれにせよ、7のサポートをするといってて裏切った時点でソニーには見切りつけたけどね。
つか、ソニー自体が、VAIO開発部隊に見切りつけたしw 
ソニーというよりかVAIO開発部隊の問題だったんか?

ただ、Audioに関心がない人、Webcamを付けてない人にとっては、64bit版でも普通に使える。
しいて言えば、やっぱりソニー謹製ソフトがやや難ありか。VAIO省電力設定やSmartnetworkなど。
ま、ソニーはハード屋だから仕方ないのかもね。

やっぱり餅は餅屋。PCはPC専業メーカーということか。
来年、ノートPCにもUSB3.1が載ったら買い替えだな。

455 :
>>447
 マジレスすると、VAIOのソフトのほとんどで、設定はxmlファイル形式で反映される。
C:\ProgramData\Sony Corporation
にある。ただし隠しファイル属性なので、すべてのファイルを表示させるように設定を変えること。

このフォルダのSetting Utility Seriesフォルダの中に、電源設定からSボタンの設定まですべて含まれている。
なので、こちらを検証することをすすめる。

けど、ライトユーザーにはそこまでは無理かなあ?

面倒なら、再度リカバリディスクからVAIOの設定だったか何か(SettingUtilities)を再インストールしたら?
それが一番手っ取り早い。
あるいはコンパネ→「VAIOの設定」→「Sボタン設定」からいったんデフォルト設定にさせるとか。

それくらいはライトユーザーでも人に尋ねる前にやってくれとは思うが。

456 :
>>446見てグリス塗り直すってのやってみたくなったけどCPU側はネジ外せば取れるけど排気口のところってどうやって外すんですか?
無理に引っ張っても大丈夫ですか?

457 :
>>456
ヒートシンク(パイプ)全体を持ち上げて少しズラせば簡単に外せる

458 :
ドライバーは安いんだから、カッチリはまるやつ使えよ。

459 :
SZも8.1以降だと使えないようだな。64bitも難しいみたいだし。

本体にUSBが2個っきゃないからツライチUSB2.0くらいは入れたかったのだがそれも無理そう。

いじくるならやっぱりCore iシリーズ以降か。

460 :
expresscardは使えるんだよね?

461 :
過去ログ見てみい。
ハードの問題なのかOSの問題なのか、いくつか相性問題があった。

462 :
液晶がぶっ壊れた!

修理保証期間終了だって。

どないしょ?

463 :
>>462
有料修理に出すかLCDパネルを入手して自分で交換するしかないんじゃないか?
若しくはこれを機に新しい機種を買うとか

464 :
修理と部品の保守期間が終わったって!
なので有料でもできないって。

資金の関係で今のところまだ新しい機種を購入する予定はなしです。
自分の使い方なら全く問題なく使えてたので。

困ったな。
どこか中古できれいなLEDパネル売ってないかなあ。

465 :
外付けディスプレイ

466 :
SZのBIOS弄って、SZ95SをSZ95NSという表示にできないだろうか?
誰かBIOS改変に詳しい人がいたら教えて!

467 :
http://www.tsukumo.co.jp/refresh/lcd/

468 :
た、高い…
しかも中古液晶…

469 :
光でG50復活してるやん
どんだけ在庫あんだ

470 :
91って7にするとwebカメラ使えないんだね… 使えると思ってだいぶ苦労した

471 :
と思ったら書き込みみたらできるっぽいな

472 :
32bitならできるよ。

473 :
Win10軽くていいわ。
でもPCカードが確かに使えないね。

474 :
Windows10にした人ってグラボどうしてんの?

>>12の4の
Vista
[NVIDIA_SetA_Devices.NTx86.6.0]
7
[NVIDIA_SetA_Devices.NTx86.6.1]
8
[NVIDIA_SetA_Devices.NTx86.6.2]
の項目に次の一行を追加
%NVIDIA_DEV.0427.01% = Section0XX, PCI\VEN_10DE&DEV_0427

でWin10の場合は末尾6.3のところ書き換えればいいんかな?

475 :
それでOK。
だけどDeviceList.txtのほうもね。

476 :
>>475
なるほど
ありがとう

477 :
改変ドライバだとなぜかエクスペリエンスの値が下がるという不思議。
ソニー依頼でnVidiaに作らせた純正ドライバの方が値がいいんだよね。
実はごまかしてるとか?

478 :
アキバでかったジャンクのSZ94、動くんだけどめちゃくちゃ熱くなる
ファンは普通に回ってるんだけどね
何かいいグリスか電熱シートがあったら教えてもらえますか?

479 :
むしろ暑くならないSZがあったら、それ買ってたわww

480 :
あ、やっぱり?www

でも80度とか90度なんだよね
何ダイアモンドグリスというのをつけたら55から65度の間で落ち着いてきた
でも時折70度超えるけどw

481 :
これがいいかも
http://thinkpadlover.blog112.fc2.com/blog-entry-45.html

482 :
>>480
何のソフトで計測したかわからんけどちょっと高すぎるね
CPUグリスの塗りかたが悪いとか発熱しやすいHDDとかファン周りとかヒートシンク周りがホコリ溜まってるとかグリス以外の問題もあるかもね

483 :
コメント Thanks !!!
やっぱり高いでしょう?!さすがに80度はびっくりした。

ジャンク購入後、完全にばらしてきれいに清掃して組み立てたんだけれど、この温度。
CPUがT7800だからかもしれない。
それでも高いので、結局、ナノダイアモンド入りのグリスを塗りなおしたよ。

それでもだいたい60度前後かな。すぐに70度超えたりもする。
ばらした時に気が付いたのだけれど、XPモデルだからなのかCPUファンのフィンだけが前期型のものだった。
それも関係してるのかも。

温度の計測はCoreTempを利用しています。

ちなみにT9300のSZ95だとだいたい40どから50度前後かな。

484 :
SZ95なんだけど液晶壊れたのでヤフオクでジャンクが出るの待ってる
けどなかなか出ないね

485 :
SZ5...

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20151102_728577.html

486 :
SZ95の有線LAN部品移植すれば、
SZ91もギガビットになるのけ?

487 :
チップは基板に直付けだよ。
恐らく配線自体はそれほど変化ないだろうけど。
チップ引っぺがして、マニュアルで直付けする自信あります?

488 :
そろそろオクで捌こうと思うけどいくらくらいが妥当なんだろ?
Win7(32bit版)、T9500のSZ95NS天板茶色+ドッキングステーション、メモリ4GハイブリッドHDD1Tって構成で出品予定だけど

489 :
個人的に売ってほしい!

490 :
VGN-SZ54B持ってるんだけど
Serial ATAのVer.は何?

491 :
残念だがSATA2で、3Gbps (300MB/s) までの対応でしかない
DVDドライブはIDEだしな

中古買うにしてもMobile965チップセットはやめておいた方がいい
その次の二桁台のチップセットがいいよ
まあできるならCore i シリーズかな

492 :
>>491
ありがとう!
最近のSSDに換装しても発揮できないって事だね

493 :
>>492
最新SSDの能力は引き出せないが965ならAHCIも有効だしSSDの効果は十分体感できるよ。

494 :
AHCIはBIOS改造で対応だけどね
オリジナルのBIOSでは対応してない(というかIEDモード)
BIOSの改造のやり方はネット調べれば出てくるよ
ただ失敗した終わりなので自己責任で頑張って

ちなみにIDEモードの場合、
CrucialのSSDはそれなりに(SATAモードと同じ程度に)速度が出るけれど、
PlextorのSSDは速度が出なかった

SSDとの相性がそれなりにあるのが965(945は特にひどい)なので気を付けてね

495 :
とうとううちにもゲフォ焼けがやってきた…

496 :
SZ75使ってて、動画再生しようとしたらカクカクしか動かない
1週間前は同じファイル問題なく再生できていました
その時もファン音ありましたが、さらにファン音がすごい大きくなってる気がする
ファンの問題ですかね?
ちなみに、mp4がカクカクします
aviは問題なく再生できます

497 :
>>496
はい、そうですか。

498 :
オクでやっすいファン買ったけどスグ駄目になってしまった。
それなりに耐久性のあるファンって手に入らんのでしぃうか?

499 :
speedモードが起動しなくなってしまった…
そもそもスイッチがおかしかったんだけど、物理的にスイッチいかれた
speedのランプが点灯しない もうダメかな

500 :
>>496
 それたぶんCPUの排熱処理がうまくいってないので、自動でクロック落としてると思う。
CPUファンの清掃かあるいはグリスを塗るかしたほうがいいかも。
うちでも異音がしはじめたけど。
どこかのサイトに、分解せずにグリスをCPUファン軸に注入する方法があったよ。

>>498
 オクのファンとかあてにならないよ。偽物が多い。

ところで、Windows10でPCカードの導入に成功した人っている?
レジストリいじろうがmsconfigから設定をいじろうが何をしても撃沈。
32も64もダメ。OSによるメモリアドレスの取り方が変わったらしい。
OSに詳しい人誰か教えて。

501 :
実質的にXP専用なのに最新OS入れて動かねー
って当たり前だ

502 :
いや、動いてるんだって。
ただPCカードのみが動かねえんだな、これが…
OS側でリソースの割り当て方法に関してUSBの小電力とのからみで大幅に設定変更したらしいんだが、
VAIOがそれについていけてない。

同時期のThinkPadではまったく問題なかったんだが…

503 :
ちなみに、プリインストールのOSだったVistaであっても
PCカードを入れるとメモリースティックが使えないとか
音がでなくなるとか問題があったぞ

なのでSonyによるハードの設計ミスの可能性も高いんだが。

そうなるとやっぱり無理か?

504 :
ごめん、あきらめるわ
どんなにやってみても無理だわ

505 :
>>500
ありがとう
ファンみたいです
分解掃除してみようかな

それにしても、電池の自己放電が酷い
1日置いとくだけで、半分になる

506 :
>>503
 プリインストールOSでもまともに動かないんじゃ明らかにVAIOの設計ミスだろうね
 それならなおさら無理

>>505
 分解は大変だよ
 VAIOはやたらと爪が多いので、下手すると折れまくるよ

 おまけにVAIOのプラスティックの品質は非常に悪くてとにかく脆くてすぐ折れる
 こういうところにソニーのものづくりへの姿勢がよく現れてるw

507 :
SZは分解と組み立てがしやすい部類
ツメもそこまでではない

508 :
確かにZに比べりゃ楽だよね。
でも爪は多いよ、他のメーカーに比べれば。
他メーカーでは爪なんてほとんど使わないし。

まあ、家電メーカーのPCは、PC専業メーカーのPCに比べて分解しにくい傾向にはあるけれど…

やっぱりメンテナンスのしやすさで言えばThinkPadが一番。

509 :
初期SZ(GeForce7400搭載)にwindows10入れてspeedモードで輝度調整できてる人いますか?
自分のだと一番暗いとこで固定になってしまいます。

510 :
nVidiaドライバのバージョンは?
それによって違うみたいだよ。
あとはinfファイルの設定も関係してそう。

511 :
SZのゲフォ焼けなんだが、GPU自体の問題というより、
ヒートシンクやファンの構造上、CPUの熱問題が絡むということがわかった。

だからドッキングステーションをつけるとゲフォ焼けになるわけか…

特にGPUに負荷をかけていなくとも、CPUの温度が上がればつられてGPUも上がる。
GPUの周波数が低くても、CPUの温度が上がればGPUの温度もつられて上がってくる。

冬場、部屋に暖房を入れず10〜15度前後ならGPUの温度上昇もそれほどではないが(それでも65度前後)、
暖房を入れて部屋の温度を20〜25度にするとGPUの温度は通常でも70度前後まで上昇。

そこでCPUに負荷をかけると、GPUの温度がMelomの2.6Ghzだと80度をゆうに超える。
Penrynの2.5Ghzだと75度から77度くらいまで上がる。

GPU焼けということでGPUの温度を監視し続けたが、それほど上昇していないのにゲフォ焼けが起こっている。
80度までの上昇を繰り返すとGPUが基板から剥離するようなハンダをソニーは使てるのか?
むしろ剥離状態(ゲフォ焼け)になっているときに、逆に温度を上げるとGPUが正常に戻ったりする。

なので、GPUのみというよりもCPU側の温度上昇率も関係してそう。
基板全体の設計の問題と、ハンダ技術レベルの低さ、それにCPUとGPUファンを一つにまとめたこと、
チップセットのヒートシンクとGPUのヒートシンク、CPUのヒートシンクを一つにまとめた結果、それぞれの熱が他所へ伝わっている可能性
などがありそう。

ま、今さらだけど、そう思った。

対応策はないね…
分解して、GPUのヒートシンクの裏に薄い銅版でもはめて熱伝導率を高めることと、GPUを圧する(基板からはがれにくいように)ことくらいか。

CPUファンは、ヤフオクに出品されている新品の多くが偽物か模造品。
特に、後期型のファンのフィン(羽)ではないので注意。前期型のものに似る。

MelomとPenrynが手に入ったので今さらながらだけれどいろいろ実験。

ちなみにWindows10 64bitもほぼ問題なく動いてる。
上記にあるPCMICAの問題以外はね。

512 :
2013年末にスレ番間違いで建てられたらこのスレも2016年に突入か。2年で500書き込みと言うことは、次レスは2018年くらいかな?
つーわけでSZ使いの新年が良きものとなりますように!

513 :
事故レス。2018年は次レスじゃなく次スレね (^_^;)

514 :
とりあえず次の正しいスレ番になるまで早く上げて埋めてくれwww

SZ使いにとって今年もよい年になりますように!


でも中古でSZの購入はお勧めしないよん!

515 :
スタミナ→スピードにスライドさせてもうんともすんとも言わないんだけど
これもゲフォ焼けなの?
デバイスドライバからも消えてしまった
イメージとしてはスピードにすると表示が乱れるのがゲフォ焼けかなと思ってた

516 :
ゲフォ焼けですね
やっぱりソニー製品やね…
10年前のNECのPCは今でも普通に動いとるのに

517 :
同時期のSONY以外のメーカーでも多発してるし、原因がGPU自体にあるのになんでSONYのせいなんだw
SONYが自分とこで半田ボール乗せて実装してたなら責任あるかもしれないがね。

518 :
情弱の素人が何偉そうに語ってんだ?

多発したのは「nVidiaのチップが原因」のものだけだろw

SZの場合、ソニーが「SZのゲフォ焼けはnVidiaのチップが原因とは認めてねえ」ことだよ

つまり、他のゲフォ焼けとは原因が異なるつーことだ

ソニーは、自分で自分の半田技術の醜さと設計ミスが原因だと認めてんだよ

あれだけプレステのGPU焼けで問題になったのに、何にも成長してねえ
さすがIt's a Sony

519 :
妄想
ソースは自分の都合の良い時だけ信じる
曲解
自分ではまともな論理のつもり

520 :
SZ54BなんだけどWindows10にしてしばらく使ってたんだけど
今朝起動すると起動途中(最初の旗マークが出て下でくるくるしているところ)でHDDが止まり先に進まない。
何度やってもダメ
これってHDDいったかな?

521 :
もう2月か。514は問題解決したんかな…

522 :
95
セブンにしたけどこれが限度かなぁ

TZ
10にしたら
色々不具合があるな!
そんなの見たら
95
アップできん!

523 :
>>519
曲解じゃあないなあ
うちもゲフォヤケでソニーサポートへ連絡したらSZ94PSはくだんのエヌヴィディアのリストには入っておりません
って言われたし

ってことは結局ソニーの技術レベルが低すぎたということ…

524 :
SZ92がメモリ2枚指すとBIOSすら起動できなくなってしまった。
複数のメモリ組み合わせ試してどのメモリを使ってもダメ。
どれも1枚挿しだと問題なく起動するし、もう一台あるSZ90に挿しても問題無い。
マザーボードイカれた?

525 :
ブロアーでメモリスロット掃除してみては?

526 :
スロットには言及せず2枚はダメで1枚OKって書いてあるから
接触不良じゃなくマザー故障じゃね

527 :
szって最初のモデルの発売から10年だっけ? そりゃマザボがイカれだす個体も出てきてもおかしくないよね… (´・ω・`)

528 :
>>526
 昔、富士通のPCで似たようなことがあったけどスロット掃除したら治ったことあった
まさい2枚ざしでだめで1枚ならもんだいなしだった

2001年発売のそのPC、今でも動くわ
ソニーとはつくりが違うな

529 :
windows10 32bitでPCカードに無線LANカード挿したら認識したけど、無線LAN親機を検索できない。
ドライバは入ったのに。WLI-CB-G54が古すぎるのか・・・・

530 :
WIN10にしたどー、なんか新鮮でいーわ

今のところの不具合
・Sボタンが効かない
・ホットキーの輝度調整(NVIDIAのツールからは可)できない
・ホットキーの音量調整(OSでの調整は可)できない

とりあえず輝度はinf書き換えやってみる
WIN10にした人不具合は同じような感じかな?

531 :
>>530
その辺はVistaならWin+Xとかで出せるモビリティセンターでいけない?
大して使ってるわけでもないがDSD関連が使えれば俺もOS更新するんだけどな

532 :
>>531
モビリティセンターを試してみた結果
・輝度調整不可
・音量調整可

親にあげちゃう予定だからいじくるモチベ上がらん
WIN10は軽快だし見栄え良い感じだけどスタートボタン内はWIN8より酷くなってるような。。。

533 :
>>254
もうだいぶ前から10入れてるけれど(SZ94PS)、DSDは不可だよ。
64bit版ね。これは7以降全部だめ。

あと8までは問題なかったPCカードが、8.1以降軒並みダメ。
ツライチUSB2.0とツライチ状のeSATA。それとCF32F。
レジストリいじってもダメだからもはや打つ手なし。

それ以外は今のところ大きな問題なさそうだけれど、
ソニー謹製電源管理ソフトがうまく動作しないかな。
ソフト関連はいずれにせよソニー謹製のものがすべて足引っ張ってる感じ。

32bit・64bit共通
DSD不可
PCカードが不可が増えた
電源回り(VAIO省電力設定)
システム情報でCPUの情報が読めない
Sボタン設定のメニューが減る
液晶の輝度調整が不可(nVidia,ドライバのバージョンによる)


64bitのみの不具合
Webcam不可(ただし富士通用ドライバでOK,7と同じ)
バッテリいたわり充電モード不可(7の64bitと原因は同じ、過去ログ参照)
VAIO省電力ビューアが、タスクバー左下の電源アイコンからは開けない

くらかいな。

もともとSZ後期型はPCカード周りに不具合を抱えていた。
BIOSの出来がひどすぎるので。
でもXP時代のリソースの取り方へ変更できるレジストリ設定があって、
それによって、Vista以降で不具合多発していたPCカードでも問題なく操作できた
(本来ならSonyがサポートすべきことだが)
でも、8.1以降はこのレジストリ設定してもダメ。
これが個人的に一番痛かった。

それ以外は問題なし。
ただ、10は立ち上がってからしばらくが遅いわ。
東芝Bluetoothのスタックが原因のようだけれど。
東芝Bluetoothの人は、あちこち探せばドライバ落ちてるよ。

534 :
USBの数を補うのにPCカードを使ってるから外せないんだよな
最新OSは諦めてVistaのUltimateにでもアップグレードするか

535 :
あぁ。
Win10でそんなに不自由感じないけどドッキングステーション使ってるからか

536 :
>>534
そう!まさにそこなんだよね…
7の32bit位までが限界かも。
ちなみに32bitなら10でも確かDSDは使えたと思った。
でもPCカードはやっぱりダメだったけど。

何か試してほしいことがあればやってみるよ、64bitの10(SZ94PS)でだけど。

537 :
SZ90 Win7が現役稼働中なんですが、
Core2Duo T7200に載せ替えて効果ってあります?

538 :
放熱大丈夫なのか?

539 :
SZ54BにSSD積んだら完全に生き返ってワロタ
現在Win10でさらに快適に

540 :
SSDって7mmだよね?
9.5mmと交換ならスペーサーみたいなの必要なの?

541 :
T7200、OS起動とちゅうで落ちた。
ヒートシンクがチョー熱くなってた。

542 :
>>540
問題ないよ。

>>541
 だろうね。VAIOの熱設計はギリギリだから無理しない方がいいよ。
 SPEEDモードが壊れるだけだから。CPUとGPUのファンが同一で、ヒートシンクも熱が伝わるのでね。

543 :
ググるとT7600の換装例もあるんだけど、
何が違うのか。。。

544 :
51BのT1300→T7200だけど実用で問題は出てないよ
92〜93はT7600,T7200も選択できるわけだし
初号機でも筐体とかの設計は同じだったとしたら
グリスの盛り方が悪いんでないかい?

545 :
>>540
あの固定方法だったら9.5mmより薄ければ問題ない

546 :
後期型にT7800積んでるけどやっぱりゲフォ焼けきた
CPUの温度がふつうで60度がざらだからね
ちょっと重くなれば80度超えるし

547 :
>>542、539
ありがと
早速サンディスクの240GBのSSDポチってみた
T9500+SSDであと3年くらい戦えるかな

548 :
SZ95なんだけど、CPUファンが騒音を吐き出した。
で、これってやっぱり全分解してモリブデングリスか何かを射した方が確実なんだろうか?
液体のクレ55だと乾くって過去ログにあったので。
全分解せずにモリブデングリスを差し込む方法ってない?

549 :
新品ファンに交換が確実
全分解も簡単だろ

550 :
やっぱりそれしかないですか…
何度か全分解はしたことありますが、ツメを折ってしまうんですよね。
それでできれば避けたかったなと。
ファンの交換はやめておきます。ヤフオクで見てると売ってるのは、
みんな前期型のファンのフィンをつけた海賊版ばかりですので。

全分解…週末試してみます…

551 :
基板取り出しまでの過程で折れるようなツメってあったかな
とりあえずで裏蓋側からのノズル注入で延命にはなるから検索すべし
あと556はプラ部分を侵すらしいから状況に関わらず×

552 :
スピーカー&電源カバー…

553 :
今からSSD換装するけどクローン作成のほうがいいんかな?
バックアップは終わったんでクリーンインストールしたいと思ってるけどSSDもAFTとか非AFTみたいにWindowsアップデート使えなくなる罠みたいなんあんの?
Win7まで戻します

554 :
IDEモードなら関係なかったが。
ただSATAモードならかなり面倒。
特にIntelのSATAコントローラードライバ入れるとバージョンによってはWindowsUpdateができなくなる。

555 :
>>554
なるほど
多少制約ありそうなんでクローン作成したほうが簡単そうだね

556 :
BIOS変更してなくてIDEモードで運用するなら問題ないんじゃない?
自分はもう3〜4年前のSSDを使ってるんで最近のはわからないけど。

557 :
>>556
あっ、そのへんがよくわかんなかったんでクローン作成でやったけどデフォのままだとIDEモードになってんのかな?
前にHDD交換した時AFTの件で苦労したから結局リスク避けたw

558 :
その方が無難かもね。
つかまさかいまだにXPとか???
7なら関係ないと思ったけど。

559 :
>>558
ん?SZ95NSなんで元々VISTA、今はWin7だよ
いや、昔1TBのHDDに変えた時Windowsアップデート終わんなかったけどAFT問題じゃなくてただ単に時間かかってただけなんかね。
VISTAのSP1以降にしないとWin7に上げらんないけどSP1が落ちてこなくて苦労した記憶

560 :
あ、そうみたいだね。VistaもSP1以降でないとAFTは非対応みたい。
となるとリカバリーディスクでは無理?
リカバリーしてからアライメント調整すればいいみたいだけど、確かに面倒だよね…
わかるなあ、その気持ち…

561 :
>>560
なるほど。
付属リカバリがVISTA無印だったけど付属がSP1ならAFTの件引っ掛からずに済んだって事なんだね。
前回のHDD交換もクローン作成だったし買って一度も初期化してないんでクリーンインストールしようかと思ったけど難しそうだし起動とか早くなったんでもう今のままで満足する事にするよw

562 :
すいません
SZ75Bの純正ACアダプターのかわりに
エレコムのACDC-SY1900BKって使えるかどうかわかりますか?
ジャック口径が書いてないみたいなのでいまいちです
使ってる方いましたら
おねがいします

563 :
http://www2.elecom.co.jp/cable/ac-adapter/acdc-sy1900/

これみるとSony 19.5V用って書いてあるけど。
メーカーに聞いてみたら?

564 :
>>563
ありがとう
ソニーサポートに掛けて
型番とVGP-AC19V25伝えてもすぐ答えが出ず
でまた今度です

565 :
V25とか純正重要視でなぜ他メーカーに行くのか
デカいがV10やV13でいいだろ安いし
緊急としてなら3AのV2でも動く

566 :
Sonyの純正、昔価格聞いたら16000円だったな。
アホらしくて秋葉原歩き回ったらたまたま同型のバルクに出くわしてラッキーだった。
1600円だったよ。

富士通のアダプターも今週壊れたけどそちらは純正が8000円だったから、ソニーは倍の価格。
壊れた年が違う(ソニーは2014年に、富士通のは今週壊れた)し、PCの製造年も違う(バイオは2008年製、富士通は2010年製)ので一概に単純比較はできないが、
それでも倍の価格差はねえだろうと。
出力は富士通の方が大きいし。

ソニーの悪辣さがわかった気がした。

ちなみにアマゾンで売ってるのは全部パチもんだから気を付けた方がいいよ。
バッテリーもパチもん。
純正とか嘘だから。

アマゾンはそういう海賊版の対処はしないしねー

567 :
ひいいいいいいhttps://youtu.be/_KRsxmC56U0

568 :
ひいいいいいい

https://www.youtube.com/watch?v=qXdHy2QyrsQ

569 :
ひいいいいいい https://www.youtube.com/watch?v=wgL8TXpzgvA

570 :
スピードモード壊れた液晶表示おかしい
過去スレにも出てるぽいから
設計問題か

571 :
アメリカでもあの様だから完全なる設計ミス。
つか、CPUの熱が共有するヒートシンクから基板も含めてGPU側へ伝わる。
だからGPUがはんだ割れする。
ハンダも無鉛ハンダだからはがれやすいし。

572 :
過去レス
>>515>>516>>516>>517>>518
当たりとかで出てることが問題?全然知らなかった
半田クラックとかか

業務用半田付けリフロー機械借りれるから
GPU再リフローしてみるか
ぶっ壊れる可能性高いと思うが
しかしみんな色々詳しいな全然わかんないや

573 :
ネット版のホストみたいなの発見。

イケメンなら稼げるんだろうけど。
話が上手けりゃ稼げるかな。

誰かレポ頼む。
メンガでググると出てくる。

574 :
>>572
リフロー機械借りれるのか。
いいね、それ。

でもハンダ自体を何とかしなければまた繰り返しになると思うよ。

575 :
4000円でSZ84Sを購入
セル片方死んでるんだかバッテリー50%までしか充電出来ないけどその他は問題なし
これから宜しゅう

576 :
釣りだよね
超いたわり充電OFFにしよう

577 :
そこまでアホじゃないよ
いたわり充電はオフにしてる

ISBMgrをスタートアップから外さないと起動してすぐバッテリーつけ直してっていう警告が出まくる状況

578 :
Oh!詳しいな
あとは頼んだぞ

579 :
そこまで詳しい訳でもない
公式ドライバ入れてすぐだったからバッテリーに関係してそうなもん総当たりで消してって行き当たっただけ

だからこれからも宜しゅう

580 :
それドライバのバージョンがあってないか、バッテリーが互換品かのどちらか。
あるいはバッテリー内のICチップが壊れたか。

使ってて問題ないとは思うけど、下手すれば熱で暴発するかもね。

581 :
Win10への無料アップデートはSZでも可能なのかね?
例えばMOD_BIOSのWin7とかでもイケるか?

582 :
>>581
Win7入れてるんだったらいける。
俺はそこからイメージディスク作ってWin10クリーンインストールして使ってる

583 :
おぉ!サンクス!
ただ上のほう見てるとPCカードが使えないみたいだね。
他のドライバは7で行けそう?
ちょっくらためしてみるかな

584 :
>>583
32bit版だと特にドライバは困んないし表示上も不明なドライバは無い
64bit版は知らん

585 :
掃除してたら誤ってCPU側のヒートパイプが外れちゃったけどどうやって付ければいいんだろ?
グレーのグリス跡しかないような気するけどグリスじゃなくて接着剤的なやつ?
一応グリス塗って形だけ元に戻してみたけど熱が伝わってないみたいで落ちるしハンダなり接着剤なりで密着させないと駄目なんかな?

586 :
ヒートパイプが外れちゃっただけではわからん。
写真ないの?

587 :
CPUとは2点のネジで密着してるわけじゃん
なんでハンダが必要になるんだよw

588 :
>>586
こういう状態
http://i.imgur.com/ZkHYcZv.jpg

>>587
いや、まぁハンダじゃないとは思ったけどなんか熱伝導する接着剤的なんで繋いであるんかなと
まぁ全くわからんしどう繋げればいいのかわからん

589 :
だよな。
579の言ってることの意味が分からん。
写真アップしてけろ。

それともCPUをおさえてるアルミ部分と銅製ヒートパイプの部分が外れたとか?

590 :
>>589
あーごめんごめん
はじめのレスで画像ぅpしようと思ったけどスマホからだとimgurの送りかたかたわかんなかった
そそ。二点のネジ外さないままヒートシンクちょっと持ち上げてエアダスターでヒートシンク周りを吹こうとしたら>>588の場所外れちゃって途方に暮れてたよ
ググってもここ外れてる画像出ないしどうやって繋がってんのかわかんない状態なんでどなたかわかればよろしくお願いします

あっ、後だしで申し訳ないけどSZ95なんで後期型のヒートパイプです

591 :
残念だけどもう無理じゃね?

とりあえずハンダでくっつけてみることおすすめ。
ハンダの融点はCPUの温度よりも高い(はず)なので、ハンダで大丈夫だと思うよ。
だけど、銅とアルミに対してそう簡単にハンダがくっつくのか知らないけど。
フラックスべったりつけてやってみてはどうか?

SZってほんと問題が多いな。
もともと羊頭狗肉の実態はコスト削減機だから仕方ないのかもしれんが。

592 :
溶けるとかはともかくハンダで熱伝導は大丈夫なのか

593 :
GPU側のヒートシンク本体と銅製のヒートパイプはハンダでつながってたぞ。
で、ゲフォヤケした際にもうちょっとハンダ盛ろうとしたけど、結果的にほとんど貼りつかなかった
フラックス不足だったのかもしれんが。一部は貼りついたけど。

ちなみにGPUを上から押さえつけるためにGPU側のヒートシンクに銅板をハンダでくっつけた。
温度がどうなるのか気になったが、元の場合とそれほど大差なかった。というか無いと言っていい。


もし心配なら薄い銅ホイルを買ってきて、それでもってCPUのヒートシンクと銅製のヒートパイプをぐるぐる巻きにするとか?www
そちらの方が熱伝導率低いだろうけど。

594 :
>>591
やっぱそうなんだね
ハンダやってた形跡もないし元々どうやって繋がってたのかがわかんなくて対処のしようがない…
って前にそもそもハンダ持ってないw

とりあえず>>593の銅ホイル巻きやってみて落ちるかとか落ちなくても温度どうかとかやってみるよ。
駄目そうならジャンク品探してみる

595 :
個人的にはまずはハンダを試すことおすすめするけどねえ。

596 :
>>595
うん。
けどはんだ持ってないしイマイチ自信もないんでまずはググって見つけた
ttp://www.widework.co.jp/page14を試してみようかと思ってるよ

>>588の先っぽのグレーのはグリスで間違いないよね?
はんだにせよ接着剤にせよグリスと重ねちゃうのは不味いだろうしもっと先っぽに塗ったほうがいいんかな?

597 :
お、いいの見つけてきたねえ。
-40℃〜300℃ならなんとかなりそうだね。

グリスじゃないんじゃない?あの写真だけではちょっとわからないけれど
いずれにせよ塗布されてたものははがさないとダメでしょ。
それが邪魔して熱伝導率下がるのは間違いないから。
銅部分は素手で触らない方がいいよ。

おれもGPUのはんだ付けした銅板はがしてこの接着剤にとっかえようかな?
ま、価格によるけど。

598 :
>>597
まだポチってないんで送料わかんないけど商品自体は800円みたいなんで効果あるなら全然許容範囲だと思う
俺は間違いなく買うんで届いてからCPU温度とか接着剤としての粘着力とか使い物になるかレスするんでヒートシンクの件それから考えればいいんじゃない?

確かにグリスじゃない気もするんだよね。
銀グリスが乾いた感じにも見えるし接着剤的なんが外れた感じにも見えるけどグリスだと乾く前にどうやって固定してあったのか説明がつかない…

599 :
>>597
1液タイプのG-52ってやつの5g注文、864円+送料が864円かかるみたい
たかが5gの接着剤なんで簡易発送でもいいんだけどまぁ仕方ないか

600 :
たけえ…
アマゾンとかに売ってないの?

601 :
>>600
もうちょい熱伝導率低い類似品みたいなやつなら尼にあったけどレビュー悪かったんでこっちにした
尼のは粘着力弱いみたい

602 :
高熱伝導性接着剤とかあるんだ
俺が昔あるといいなと思った電気をよく通す接着剤や両面テープとかもあるんだろうか

603 :
>>602
導電性接着剤は昔からあると思うけど
車のリアウインドウの熱線のとこの補修に使った事ある

>>600
探しかた悪かったみたいで同じやつ尼に売ってたw
13gのやつのレビュー見たらなかなか好評みたい
パソコンSZ95しか持ってないんでスマホ版URLしか出せないんでリンク張れないけど

604 :
G-52で検索したらHITACHI ふとん用吸口 G-52 が出てきた…

605 :
>>604
尼でcom-g52かな
熱伝導 接着剤で検索したら他にも良さそうなのあったけどcom-g52が一番レビュー良かったよ

606 :
これ放熱効率はいいみたいだけれど、伝導率という点ではどうなのかな?
両者は同じと考えてもいいのだろうか?厳密には違うと思うのだけれど…

とりあえず、レビュー待ってます!

607 :
まさか接着剤を放熱のために使う人はいないだろうし
熱伝導率と同じ意味で書いてるんじゃないの、流石に

608 :
>>606-607
放熱も考えなきゃ駄目なんかな?
CPUの熱をヒートパイプに伝えてヒートシンクから放熱だと考えてるから今回の場合熱伝導させる事だけ考えればいいと思ってるけど間違ってる?


どちらに結構駄目元でやってみるって感じなんだけど俺的にはハンダは敷居高い(笑)んでまずは接着剤、駄目だったらハンダ買ってきてハンダやってみようかなと
リスク的にもハンダ失敗したらもう他の事試せない状態になりそうだからね

あっ、接着剤は月曜に届くみたいです

609 :
冷媒が毛細管現象で移動して冷却するヒートパイプをこんなボコボコに曲げてる時点で
少々熱伝達効率低くても一緒だろ。

610 :
>>609
ヒートパイプって元々真っ直ぐだっけw
接着剤明日届くんで一応試してみるけどジャンク探したほうがよさそうだね

611 :
>>606
6時間くらい乾かしてPC本体に戻したけど粘着力は問題無し、起動自体は問題なかったんで一応成功と言っていいと思う
まだ負荷かけてないんで完全にテスト終わってないけど今のところファンの音(回りかた)とか正常、割とオススメできる感じです

612 :
CoreTempとかで温度測ってみてその結果を教えて。
ちなみにうちのSZ95(T9300)だと、平常時はだいたい40度前後かな。
nVidia側は若干高いけど。

VAIOのゲフォヤケの原因は、
1. GPU自体の問題
  (チップ上にあるコアダイとチップとの間のハンダの問題)
2. GPUとマザーボードの間のハンダの問題
  (VAIOの設計上の問題。CPU側の熱がGPUのチップに伝わる)

のどちらか。
恐らく両方。

1が原因だとすればソニーはユーザーへ補償しなければならないのに(nVidiaは認めたので)、ソニーは完全無視した。
2が原因だとすればソニーの基板の設計ミスで、こちらでも調べたけれど、GPUの温度が70度前後で推移しているのに、いきなりゲフォヤケになることもあった。
代わりにCPUの温度が高くなっていた。

基本的にこのSZは設計が悪くて、排熱処理が追い付かない。CPU側の熱がGPU側へ伝わる。 
という問題を抱えてる。

だからドッキングステーションとか使ってるともう最悪。
余計にGPUが壊れやすくなる。

1であれ2であれ原因はソニーにあるんだから、きちんと補償してほしかったけど、
まあ、ソニーだからね。その程度のメーカーだし。
結局、VAIO事業売っちゃったしね。

いずれにせよ、CPUの排熱はかなり問題がある機種だから気を付けて!

613 :
自分にはあのパイプはボコボコにへこんでるように見えた
なにをどうすればああなるのかw
この本体の入手の経緯が気になるな

614 :
>>612
T9500、負荷かけずアイドル30分弱で48度だった
室温20度くらい、ちょっと高すぎかな?
有線接続でギガビット生かしたくてドッキングステーションは使ってるけどゲフォ焼けは未経験、GPUもまだ生きてるけど使わないほうがいいんだね

>>613
3年前くらいにオク購入なんで新品状態見てないけど前のユーザーがやらかしたみたい

615 :
アイドルで48度は高そうだね。
でもT9500だとちょっとわからない。それくらいになるかも。
T9300だと40度弱から45度くらい。室温は20~25度前後かなあ。

ゲフォヤケは気を付けた方がいいよ。
CPU側の灰熱処理がきちんとできなければ、確実にGPU側に熱が行くから。
そこにGPU自体の熱も加わるしね。
CPUの温度が上がるとGPUの温度も微増して行ったよ。周波数は一切変化ないのに。
僕はドッキングステーションと本体の間に数ミリのゴムを挟んでギリギリで浮かしている。
少しでも余熱が排出されればと思って。あまり意味ないかもしれないけれど。

後継のZでも問題になったけれど、とにかくVAIOは排熱処理設計が下手ということを前提で使わないとね。
Zでも最上級CPU載せるとスロットリングの嵐で問題になってたし。

ジャンクで買ったSZ94(T7600 液晶不良品)の方はずっとGPU問題なかったのに、一度ゲフォヤケになった。
その後、リフローして直したけどやっぱりまたなってしまったよ。
上から物理的に押さえたところで、まあ確かに変わらんよなあ。
またヒートガン借りてきて修理しなければ。
分解面倒くせえ。

616 :
浮かせたりしたら空気で断熱されて良くないんじゃないの?

617 :
>>615
今回ついでにシリコンオフしてグリス塗り直したりないぶ清掃、ちょっと前にSSD化もしてるんで温度上がりにくい条件の割にはちょっとCPU温度高い気はするけどまぁ60度くらいまでは気にしないつもりw
しばらく使って安定してるみたいなら動画エンコードでもして高負荷かけてみるよ

なるほど
真夏はスタミナモードで使ったほうが良さそうだね

618 :
>>616
 SZの本体もドッキングステーションもプラスティックだから関係ない。
 また、SZ本体からドッキングステーションの一部へ熱を伝道させるため?か何かしらないけれど、接点があるけれど
両方分解した結果、ほとんど意味がないことが分かった。浮かせた状態でも接点はつながってるけど。

 実際、温度を計測したらドッキングステーションに乗せたとたん一気に上がる。
また、ドッキングステーションごとアルミ製のPCクーラーにのせたけれどまったく意味なしだった。

それでドッキングステーションとPCの間に隙間を入れたっていうわけ。
ドッキングステーションにそのままのせるとPC本体の裏のスリットが埋まってしまうからね。
少しでも浮かせればスリットから熱は外部へ漏れるので。
これはもう明らかに設計ミス。まともに熱の計算していないね。

619 :
まあ、VAIOだから

620 :
It's a sony.

621 :
その後、どうなった?

622 :
>>621
問題なく使えてるよ
一応オクでジャンク出るの見てるけどSZ94からヒートパイプの長さ変わったんだっけ?

623 :
SZ94と95は同じ。たぶん75や55も同じ。

SZx3シリーズと、SZx4およびx5シリーズが同じはず。

624 :
>>623
なるほど。ありがとう
ジャンク探す幅広がったよ

SZ93以前でも一応合うけど排熱考えたら同じ形状のやつのほうがいいって感じかな

625 :
例の接着剤がどれほどの効果あるのかけっこう気になってたりするんだよね。
効果があるのなら自分も購入してみようかなと。

えっと、確かSZx3以前は、末端のヒートシンクの形が違うよ。
SZx4,x5の方が幅が広い。
どっかに比較サイトがあった。

626 :
ここね
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kazu_kazu_souri/37279915.html

627 :
>>625
効果はあると思うけどハンダで安定してんなら付け直す意味あるんだろうか?
DVDからカーナビ用に動画のリッピングとかエンコードとかしてCPU100%近い負荷かけてみたけど終了直後で55度くらい、通常使用なら50度は超えないみたい
接着面はしっかり付いてるんで特に問題ないとは思う

>>626
SZ93以前のは削ったりしない限り物理的に合わないって事かな
ヒートパイプが曲がってるってのが気になってるんで一応ジャンク探すけど

628 :
簡単に実験してみました
筐体は94PS、CPUはT7500で同じ動画を視聴
だいたい3-5度ほど前期型のシンクのほうが温度が高いです
一応は加工無しで装着できるけど少し窮屈ですYO
(前期型のフィン部分の横幅が広い)

629 :
訂正:幅広じゃないや肉厚です

630 :
リンク先にコメントしたのは私だった。
ジャンク(でも完動品)で買ったSZ94のCPUファンは、なぜかフィンだけは前期型だったよ。
恐らくこれ、テキトーなPC修理屋で頼んで修理したんじゃないだろか。
ヤフオクとかで売ってるファンのフィンはみんな旧型だったよ。ファンの外形は後期型だけど。

SZ94のT7600だとCPUの温度が普通に70から80度行く…GPUも70度から80度。
購入後はゲフォヤケなかったのに、数か月してからでゲフォヤケになった。
あと液晶が壊れたので今はデスクトップになってしまった…

631 :
すみません
反応が非常に悪くなったのでVGN-SZ70Bのキーボードの交換を考えてます
ただSZ70B用のキーボードが見つからなくてVGN-SZ75のキーボードを
見つけたのですがこれがSZ70Bに使えるかどうか分かる方お教え下さい
突っ込まれると思うので先に言いますがBTキーボードを持っていて使っています
ただVAIOを太ももに置いた状況での使用ができないのでやっぱり本体のキーボードで操作したいと思った感じです

SZ70B キーボード http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org890073.jpg.html
SZ75 ヤフオクhttp://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t475218978?u=%3bmiraitennbou03

632 :
>>631
表示が違うだけで、ついた記憶がある

633 :
>>632
情報ありがとうございます

634 :
黒,銀とも前期と後期で分かれており
違いは後期はWinボタンがシールで表示が大きいこと
SZ用なら使いまわしはすべてOKです

635 :
>>634
情報ありがとうございます

636 :
俺の71bのhdd逝きそうだったからssdに変えたら電源すら入らんようになった
死にたい

637 :
んなことで死ぬな!

638 :
>>636
SZはSONYも宝だ
あきらめないで!
何か手立てはあるはず!

639 :
パナソニックのレッツノートか東芝をお勧めするぞ!

640 :
sz94psをwindows7にしてNVIDIAのドライバを見つけて
有り難く使わせてもらっていたけど、
良く調べもしないまま10にしてしまった。
?マークどころか認識すらしないし、ドライバもない。
何とかならないですかね?

641 :
設定→更新とセキュリティ→回復

642 :
ゲフォとバッテリーとっくに死んでるSZだがWindows10めっちゃええな
異様に快適だ
ドライバとかなんにも別途入れしなかったけど、これ指紋認証できるのかな…

643 :
ゲフォヤケの原因のCPUからGPUへの熱の伝導ってなんとかならんものかね?
ファンが処理しきれてないのもあるけれどどこをどう伝わってる来るのかCPUが熱持つとGPUの温度も上がる
GPUのクロックが低くても上がるんだよね

644 :
>>642
Windows10では認識しててログオンで使えてる

645 :
うおー、本当だ…
PINコード登録するだけでよかったんだな、あとはただ指紋登録して終わりだったわ
Windows Helloで指紋認証がなんの問題もなく動いたわ…

646 :
sz94psで10にしていたけど、ゲフォが使えないし熱いわで7に戻した。ゲフォ焼けたら10に戻ろう。

647 :
ゲフォ焼けはオリジナルドライバ以外を使うとなりやすい
でも637にあるようにCPUの熱がそのままGPU側へ伝わることが最大の原因
排熱処理の計算が全くできてなかった構造的な問題
10で改変ドライバ入れてるとげゲフォ焼けになる可能性はより高くなる

648 :
>>647
ゲフォの改変ドライバ、何処かにありますか?
それともご自分で書き換えたのですか?

649 :
まずノートパソコンのCPUクーラーはCPUとGPUを一緒に冷やすタイプが一般的だから
ノートである限りGPUへの熱伝導はそう避けられるもんじゃないし
改変ドライバだとゲフォ焼けしやすいとかろくに統計も無いであろう妄想をよくそんな自信を持って書き込めたもんだ
GPUの異常はラデとインテルHDを内蔵し同じくGPU切り替え可能だった一部のMBPでも問題になってたことを考えれば
GPU切り替え式という新方式自体に無理があったと考えるのが妥当だろう

650 :
ゲフォ焼けはGPU切り替え器の問題ではないぞ。

まずATI時代のチップでもはんだ割れが問題になって、東芝とNECは独自で修理サービスをやっている。
これがおおよそ2005〜2006年ころの話。
で、そうした他社の問題をきちんと押さえた設計しなかったソニーには当然問題があろう。

それと、ゲフォ焼け(nVidiaチップ焼け)はDELLのXPSなどおなじ8400MGSを積んでるマシンでも問題になったしアメリカでは裁判にもなった。
チップの製造工程の問題があったとnVidiaが認めた。

651 :
さらに言えば、ソニーノサポートによればSZのゲフォ焼けはnVidiaのチップの問題とは別だそうだ。
で、これまたソニーによればドライバを純正以外に独自に入れてる人(つまり改変ドライバ)やドッキングステーションを装着してた人に多いそうだ。

まあ、そうだろう。
SZを分解してみればわかるが、このGPUのチップのメモリはチップの上に積んでない。
他のゲフォ焼けの問題はチップ上に装着されたメモリ周りのハンダ割れ引き起こしていることが主要な原因の一つであることは海外のサイトで明らかにされてた。
nVidiaもそう説明してたと思った。

ただこれはまともに解釈すればソニーの責任はなおさら重いということになるが。
つまり無鉛ハンダの蒸着の問題がすべての原因で熱に耐えられなかったということ。
ハンダ品質の問題。すでにPS2で同じ問題を起こしている。

改変ドライバとオリジナルドライバではかなり違う。
それは入れてみてエクスペリエンスとってみればわかること。

>>ノートパソコンのCPUクーラーはCPUとGPUを一緒に冷やすタイプが一般的

CPUとGPUを別ファンにしてるPCなんぞいくらでもある。

むしろ一緒に冷却する設計なら、なおさらのことファンの冷却能力、ヒートパイプやシンクの熱伝導率について綿密に計算すべきこと。
それをソニー、今のVAIO(株)の開発陣が怠った結果がゲフォ焼け。
ドッキングステーションなんて本体のスリットをふさぐんだからなおさら熱が内部にこもる。

ちなみに分解すればわかるがCPUからGPUへの熱伝導をおさえる方法はない。
CPUカバーを開けて物理的にクーラーか何かで冷やせば別だろうが。

キーボードカバーを装着していた人ならわかるだろうが、GPUがある部分、E,R,D,Fキーあたりだけすぐふやけてくる。
これはGPUが発する熱によるもの。いかにSZのCPU(GPU)ファンの冷却能力が足りないかの証でもある。
これほど目に見えてわかりやすいものはない。
現実的には、CPUやGPUに負荷がかからない状態で使うしかゲフォ焼けを避ける方法はない。
つか、いまさらだろ。

ヤフオクの中古やアキバの中古はほぼすべてnVidia側のGPUが壊れたものばかり。
これほど明快なのもめづらしい。いや、ある意味ではいかにも(旧)ソニー製品らしい。

652 :
>SZを分解してみればわかる
まさにこれ
俺は中古でしか買ってなくてスタミナオンリーだから
実害はないけどね

653 :
64MBに改変ドライバ?のせいか965のGPUと大して性能差がないよな
焼けてからオンボに切り替えて何年もたつけど特に困っていない

654 :
モバイル用半導体の性能上限は基本発熱次第だろうからなぁ。
オンボよりガッツリ性能良い奴は発熱でかくて積めないんだろうね。

655 :
確かにGPUしょぼいよね
せめて128MB位は欲しかった
今のところ自分の使い方で965内蔵に対するnVidiaの利点は、フォトショでGPU支援が効くくらいか
中古のnVidiaが壊れたVAIOの方でWin10の64bit版にVAIO省電力設定を入れるとまともに動かんかった

656 :
92PSをなにも考えず10にしちゃったけど、geforce使えないのか
まぁ今までスイッチの存在すら忘れてたんだしどうでもいいか

657 :
Mod Driver...

658 :
とうとう64bit版のWindows10だと音が出なくなったな
64bit対応の7用のサウンドドライバ入れてたんだが、前々回のInsiderPreviewだったかあたりから音が出なくなっちまったよ
USB2.0Audio対応のためのMSの仕様変更か?
もともとSony様のVAIO設計がひどいのか?
PCカードも全く利用できない

つーことでさすがにSZはWindows7辺りまでが限界か

659 :
7にするとせっかくのDSDとかの独自アプリが使えなくなるしVistaで十分だと思うけどな
そのVistaもサポート期限が迫ってきてるのが難点だけど

660 :
確かに!
実は自分も結局、SZ95はDSDのためにVistaのままで使ってる。
問題はPhotoshopCCに対応しないことくらいか。
もう一台の液晶無のジャンクSZ94にはWin10の64bitを入れて試し中。
DSDが64bit(Vistaも含む)に対応してくれてなかったのが残念だがまあ仕方ないよね。

661 :
>>659
いや、だからこそせめてWindows7まではきちんとフォローすべきだったんだよな、ソニーは
もともとHPでもドライバとソフトウェアのアップデートはすると告知してたんだし
しかも7へアップグレードして問題起こすのはソニー謹製ソフトときてる
やる気ないね

662 :
現在、SandiskのSSD積んで快調だわ。
2nd機であんまり使わないけど。
CPUファンががらがらうるさい。
交換ってネットで見たけど結構めんどいよね?
ファンは売ってるから変えればまだまだ使えるんだけど。

663 :
自分は交換死ぬほど面倒そうだったから
裏蓋開けて隙間から軸にグリースさしたらピタッと静かになったよ

664 :
↓売ってるファンはニセモノ厨が登場間近♪↓

665 :
うん。中華製の偽物だったりする。
フィンの形状が後期型であるはずなのに前期型と同じだったw

666 :
シリコンスプレーたっぷりで直ったよ

667 :
かなり前に裏からモリブデングリス入れたけどやっぱり駄目だったので、先ほど全分解してモリブデングリスを入れなおした
ガタガタ言わなくなったがやっぱり低速度だと結構揺れてるのが目に見えてわかるwww
ファンの作り自体の問題だな
東芝製のこのファン、ロットごとで品質にばらつきがありそうだ

668 :
VAIOのヤフオク見てると、必ずE*M*9*** というやつが出品価格を値上げして入札してるな。
毎回、SZで入札に入ってる。

明らかに業者だろこれ。出品者からの依頼で高値を付けて入札価格の上昇をはかる連中がネットオークションには出没するが、
中古PC、特にネット業者のジャンク屋にも出てきてるな

669 :
一昔前ならDSD変換が行える貴重な機種だったけど
今更ファンやGFが高確率で死んでる中古なんて値上げしてどこに需要があるんだろう
うちのはキーの効きが悪くなって液晶がへたり線も入ってきてそろそろ引退を検討

670 :
>>668
こういう情報もありがたいわ

671 :
>>668
後期型でBIOSまで起動の本体3000円〜
AC付きだと4000円〜、具や付属もあり5000円〜

さぞや高値にと期待したが、ほぼ相場の範囲じゃないか
1000円とかで落とそうとしてるならさすがにムリだ
程度の良いものにしか入札してこないようだが、
大袈裟に書くわりには殆ど釣り上がってないよこれ

672 :
ただのお前らやんけ

673 :
いや、これ価格釣り上げ業者だな
だって数回とかではなくほぼ毎回(数十回以上)こいつ出てるもん
で、こいつが入札に参加した途端価格が急上昇
二束三文で0円スタート、中には1000円前後で上げどまりになってるのに最終日になってこうした連中が入った途端に急激に価格が上昇
高値にして売り抜けてる
オークションの出品料なんかが絡むから出品者もほぼ0円とかでは落としてほしくないんだろ
動かないジャンクであって何とかして5000円前後で売りたいつーのが明白

674 :
落札価格がほぼ毎回同じ、以前落とされたはずの同じものが再び同じところから出品
もう明らかに価格釣り上げ業者が入ってる
まあこういうのは何もジャンクパソコンだけではないようだが

SZにはWindows10すらまともに入らないからそろそろ廃棄処分だけどな

675 :
自己の未熟さを恥じたほうがいいよ
みんなたぶん笑ってるw俺も

676 :
とジャンク業者が言っております

他にネタはないのか?

677 :
>>以前落とされたはずの同じものが再び同じところから出品

だとすれば何かしらありそう
さすがにこれは見たことない
ヤフオクのジャンク屋って同じところばかりだから

678 :
すまん、S11のスレってここで合ってる?
S11が出来てすぐに購入したんよ。
SIM付きのやつ。
お陰でWifiが無い場所でもネットが出来て超良かったんだが、こないだWindows10のアップデートをしたらネットが使えなくなったのよ。
また番号入れろとか何とかでて。
これなんで?
同じことなったやついる?
解決策あったら教えて。

679 :
ここではないと思う…

680 :
>>678
ここ
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1456928518/

681 :
ファンがカタカタうるさいのでいつものように、556をスプレーしたけど、コトコトと耳障りだったので、初めて分解しました。
ファンの軸にシリコングリスを塗ったら、ほぼ無音。ファンが動いてないのかと思ったくらいでした。
ただネジが6本余ったのと、電源スイッチ周りが浮き上がった感じがするけど快適です。

682 :
メンテ乙、これの分解はしんどいよなぁ

683 :
むしろ簡単な部類で慣れの問題だよ
ドライバー2種に人差し指の爪だけ
5分は切れないが10分掛からずファンを取り出せる

684 :
そうですか?
ビス多すぎない?

685 :
ネジの長さと部位は法則みたいになってて、10回も繰り返せば覚えるよ
分解を何十回と重ねても磨耗等で壊す心配が少ない点からもやっぱりラク
自分はTZのシリンダー外しのほうがキライ

686 :
液晶の分解と電源カバーの分解が面倒。あと側面のプラスティック部分も…
爪が多くて折ってしまう…
電源カバーさえうまく外れせれば後は比較的楽な方だけど

687 :
>>679
>>680
ご丁寧にありがとう。

688 :
とりあえずあげてみる

689 :
Core2 T9600って動きますか?

690 :
FSB800のT9500まで

691 :
ありがとう

692 :
バッテリーのセルだけ変えたいけどどうすればええのか分からん

693 :
チャレンジしたけど、基板がシリコンでへばりついていて剥すの失敗してチップ壊してしまった
二回ほどやってしまったのでもうやらない…

694 :
szでバッテリー死んでないヤシおるの?

695 :
いないだろ
アキバのジャンクで数年前たくさんSZが流れてたけど皆バッテリーが使えなかった
ヤフオクのSZでもバッテリーが使えないって書かれてるものばかり
It's a Sony Product !

696 :
と言うことは俺のはメッチャ状態良いんかな
GPUは焼けてアレ…

697 :
焼けて状態良いとは言えんか

698 :
バッテリーも問題だがそれより液晶の白いシミの方が自分は気になる
とっかえたくとも中古でいい液晶がない
これって東芝松下ディスプレイ製

日本のハイテク産業の衰退を実感した

699 :
シミなんてないよ
黄色っぽくなってるけど

700 :
例えば背景を真っ白にする
でみるとその中にさらに白い斑点のようなシミがあちらこちらに見える
これ、似たようなものを別のSZでも見たし東芝のノートでも見た
初期の薄型LED液晶に見られた
液晶の型番はLTD133EXBYやLTD133EWHK
これらによく見られる

701 :
普通の蛍光管の液晶だと蛍光管の劣化で黄色くなる
腕に自信があれば自分で蛍光管かえれば治るけどね
でもあれ折れやすいからやめた方がいいと思う
蛍光管取っ払ってLEDへ変えてしまう人もいたけど電圧が違うのでインバータも購入しないとLEDが焼けてしまうよ

702 :
バッテリー、液晶、GPU
全て、健在です。95ですわ

703 :
家にあるSZは2台とも液晶の四隅が白抜けしてる

704 :
ラデ焼けしてる

705 :
老人達の不健康自慢スレ状態だなw
まぁ我が家のszもバッテリーは死んでるけどw

706 :
700

老人で悪かったな
最近10にしたけど戻した

707 :
SZ90だけど
一度ファンを交換した以外は問題ない
いつの間にか10歳なんだよなあ

708 :
ファンに油は一度注したくらいで問題起きてないね

709 :
PCの壊れ具合は使用頻度によるだろ
Sonyは一日8時間の使用で5年持てばいいというのを目安としてるらしいぞ
だからそれ以上の時間使えば壊れやすくなる
液晶はどのメーカーでもこの時代のものは白いシミが出てるので松下東芝の問題
そういえばCPUファンも東芝製品だったけな
ファンおかしくなったが分解してモリブデングリス入れたら治った
軸受けに余裕がありすぎてフィンがぐらつく
GPUに関してはもうお話にならない。あれだけPS2で問題になったハンダ問題をSZでもまた引き起こしてる
スレッドをずっと追ってきたが後期型に特にゲフォヤケ多いようだがどうなんだ?
バッテリーは逆に前期型に突然死が多いようだったがどうなんだ?
自分のは単なる劣化で2年ほどでだめになったが突然死はなかった
一応、いたわりモード50%で使ってたけどな
CPUとファンが近いからそこからの熱がバッテリーへ伝わりやすい設計ミス
ジャンクで買ったSZ94はバッテリーが起動しなかったが、M/B側の問題で元から持ってるSZ95のバッテリーを付けてもPCが起動しない
ただし、そのバッテリーを指した状態でACアダプターを接続させて電源入れて立ち上げると、その後ACアダプターを外しても稼働する
つまりバッテリーではなくてM/B側の問題のよう
こちら3か月ほどでGPUが焼けた…

710 :
凄い詰め込まれた書き込みだ
うちのもファンうるさくなったけどグリス注して直ってくれたから良かったわ

711 :
>>701
黄色くなるのは蛍光管自体ではなくて蛍光管の周りにある反射板。CCFLだけ変えても明るくなるけど黄ばみは取れない。
器用な人ならアルミテープ貼って修理できるけどね。

712 :
屁理屈はいいよ
ほれ
バックライト(蛍光管)変えただけで黄ばみとれる
http://kmmr.net/bl/
蛍光管も劣化すると黄色くなるからな
蛍光灯を見ればわかることだが

713 :
ほれ
http://www.luck-fusion.com/ekisyou_pop.html
https://plaza.rakuten.co.jp/nxuser/12001/
リフレクターの劣化で黄色くなることももちろんあるが、その場合は黄ばみというよりも全体的に暗くなる
黄色っぽく見えるのはリフレクターの色彩が劣化で変化したからだがそれはリフレクターの本来の色調にもよってくる
液晶全体が、「暗くはないが黄ばみが強い」のは蛍光管の劣化のために起こる現象

714 :
うっすら黄色い

715 :
国産でない色温度の高い青白いFLに交換してやればOK

716 :
Sonyだから元から尿液晶かも…

717 :
ヤフオクの中古PCで毎回、E*M*9*** というやつが価格釣り上げてるんだけど、
出品者から依頼された業者かね?二束三文だったのがこいつが入った途端数千円まで跳ね上がる

718 :
またE*M*9***がヤフーオークションの入札に入って価格釣り上げてる

見事なくらいSZの落札価格が毎回ほぼ同じ4300〜4500円
それ以下にはならないようにいつもこいつが価格釣り上げ

ほんとクソだわジャンクパーツ屋って

719 :
SZ95usを使用中
動くことは動くが異音がひどい
常にビービー言っている
恐らくCPUファンだろう
今もVistaのままだし、これを機に新品を買おうか悩んでいる

720 :
買ったほうがいい
ただVAIOだけは絶対にやめとけ

721 :
>>719
同じSZ95US使ってた。きっとCPUファンだ。
オレは分解してグリス塗って改善したが、もう買い替えるべき。
同じくVAIOは買わないね。性能対価格が高すぎる。

722 :
秋葉原のジャンク屋でGPU生きてる奴が2000円だから買ってみた。SSDぶち込んで使ってるけどそこそこ快適。ただバッテリーが劣化してるから1時間ちょいしかもたない。

723 :
さすがに10年落ちだと送料込んだオクより安いのだろうか
アキバなんてもう何年も行ってないから
参考ししたいんで型番、外観やKBの状態を教えてくだちゃい

724 :
秋葉原のジャンク屋、部品取りのため後期型のSZx5探し回ってるけど見つからない
2年ほど前に見たのは8000円ほどだったが、それ以降は見ていないなあ
明日また仕事帰りに行く予定だけど

725 :
>723
http://imgur.com/GVaVAQ5.png
http://imgur.com/a7TInIn.png
http://imgur.com/111WjJ0.png
http://imgur.com/l5CNcfc.png
http://imgur.com/19JIAn7.png
まあジャンク品なだけあって状態はそんなに良くない
無理やりHDD外したのか割れてるところあるし、ネジ舐めもあった
しかしまあ、クリーニングしてSSD入れれば十分に使えるところまでは持ってけた
機種はvgn-sz75b。本体は>722で書いた通り2000円だったけど、ACアダプタで1500円、SSDの中古で3000円持ってかれた

726 :
>>725
画像までありがとうございます
最終型だし超ラッキーでしたね
オクだとこれの動作品は1000円ではとても落ちません
シルバーの店頭モデルは液晶が少し残念なので
SZ-9xの上半身と三角カードを移植がおすすめです

727 :
>>726
流石にネジ舐め多いから外すのが難しそうだなあ
>>724
俺は職場が秋葉原だから昼休憩の時にぷらっと立ち寄れるからいいけど、その手の趣味の人とか業者だと思われる外国人が良さ気なのはすぐ持ってっちゃうからなあ

728 :
SZ95の液晶がほしくてときおりアキバめぐりしてるけどまず見つからない…
Win10ではPCカード使えないからそろそろ潮時かも
あとはネイティブ?DSD再生PCとしてネットからは切り離して余生を送ってもらうかな

729 :
今頃なんだけどWiFiを替えようかと思ってる
で、Intel 7260を閑雅てるんだけど、入れた人っています?
VAIOはSZ95
アマゾンのレビューではMobile965とは相性があると書かれてるんだけど本当なのか知りたくて
レビューに書かれてる問題は単にアクセスポイントのせいじゃなかったのかと疑ってる

Intel 7260はこちらのものを購入予定
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AB-Wireless-802-11-AC-Intel-%E6%9C%80%E5%A4%A7%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0867-Bluetooth-4-0-
%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89/dp/B00EQM8IHA/ref=sr_1_1?s=computers&ie=UTF8&qid=1485721835&sr=1-1&keywords=intel+wifi

730 :
CPUファンってどこかにまともに動くもの売ってないかな?
SZ後期型のやつ
ヤフオクのってSZ後期型のフィンになってないんだよね

731 :
age

732 :
VAIO type Pの後釜になる? Windows 10搭載8.2型クラムシェル「KS-PRO」
〜Snapdragon 835を搭載。Indiegogoで資金調達中
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1051255.html

http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1051/255/01.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1051/255/02.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1051/255/03.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1051/255/05.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1051/255/06.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1051/255/04.jpg

733 :
イラネ
VAIOの故障率の多さにはもうこりごりだとさ

734 :
当時はあれで新鮮だったけどスマホがあるこのご時世ではイマサラ感漂いすぎ

735 :
CreatersUpdateにすんなりアップデートできた
VAIO独自機能なんかは軒並みダメだが、据え置きのサブとしてまだまだ使うぞ

736 :
うちのC2DなVAIO君もアップデート出来たぞ!
1時間ちょっとかかったけどな…

737 :
PCカードは相変わらず使えず
VAIO独自機能には期待しないけど、せめて基本的なハード仕様は使えてほしかった

まあ2008年製のPCに文句言っても仕方ないけど
Sonyの元々の設計にも問題はあるんだろうけど、それ以上にやっぱりレガシー切り捨てのMS側がね
CardBusが使えないのはVAIOだけの問題じゃないみたいだし

738 :
PCカードは相変わらず使えず
VAIO独自機能には期待しないけど、せめて基本的なハード仕様は使えてほしかった
まあ2008年製のPCに文句言っても仕方ないけど
Sonyの元々の設計にも問題はあるんだろうけど、それ以上にやっぱりレガシー切り捨てのMS側がね
CardBusが使えないのはVAIOだけの問題じゃないみたいだし

739 :
Windowsほどレガシーを切り捨てないOSってあるか?

740 :
しらんがな。んなこと。
他のOSのことなんてどうでもいいんだよ。

PC上のOSで最大のシェアを占めてるMSがレガシー切り捨てるという事実が問題なんであって。
Win10出た時はまだCardBus搭載PCが現役で使われたし(Win8.1以降に発売されたCardBus搭載PCもある)
それでいてスパッと切るのが問題

741 :
VISTAサポート終了...VGN-SZ95Sどうしようかなぁ...
ウイルスセキュリティゼロも終了でウイルス入り放題?
どこのノートPCを買えば良いのかな?東芝がいいかな?
明日からWEB見られなくなるな...困った困った

742 :
Win10入れて使えば?

743 :
>>742
使えてる?
スピードは無理だろうけど、スタミナでちゃんと使えてる?

744 :
>>743
横からだがスピードで動いてるよ
むしろスイッチ動かしてもスタミナに切り替えられない
まあ4kセクタのHDD買ってきてWin10クリーンインストールしただけだから当然なんだが
ただまあ上にも出てるPCカード関連やDSD再生・ASIOなんかはダメになるね

745 :
参考にさせて貰ったとこ↓
http://azuki-tips.blogspot.jp/2016/07/vaiowindows10-64bit-sony-vaio-vgn-sz93s.html?m=1

746 :
純正ドライバじゃないとSPEEDモードが壊れそうだな
事実、それで壊れた奴ら結構いたし
64bitはVista用のアンオフィシャルドライバがSonyから出てたけど10に入らなかったわ
7に入れてそこからアップグレードなら問題なかったができればクリーンインストールしたい
仕方ないので32bitで頑張るか。32bitならなんとかDSDも使えるみたいだし

747 :
保守

748 :
これ、実はPart60なんだよな
次のPart61まで行ったらマジすげえな
マニアックな人間っているんだな

749 :
PCカードが相変わらず使えねえぞ!

750 :
>>739
Linux と DOS かな

751 :
保守

752 :
Vistaでも7でもいいんだけど、64bitでDSD再生(SoundReality)を動かす方法誰か知らない?
おそらくどこかのレジストリレベルをいじればいいだけだと思うんだけど。
フォルダのパスが通ってないだけだと思う。
32bitなら8まではSoundRealityを動かすことできたのだけど。

753 :
Sonyはあっぷでーとしてくれんかね?www
後期型SZ最終のx5系統でももうプリインストールOSのVistaはMSからのサポートおわってっけど
とりあえずSPEED モード使ってる人たち注意
NVIDIA製GPUのディスプレイドライバーに複数の脆弱性、修正版がリリース
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1072251.html
>>Windowsで“GeForce”シリーズを利用している場合は、v384.94以降のドライバーへアップデートする必要がある。

(注意)
Sony純正ドライバ以外を入れるとゲフォヤケするらしい
あとドッキングステーション使ってるとゲフォヤケする確率が高くなるらしい
つか、ゲフォヤケしていないSZってどんだけ生き残ってるんだろか?使い方にもよるだろうけど

754 :
SZ94PS
ほぼ休眠だったけど、つい先日Windows7にアップした。
嫁さんが使ってる。
SPEEDも生きてる。

755 :
ほぼ休眠じゃあそりゃ大丈夫だろ
ヤフオクや秋葉の中古SZはすべてゲフォ焼けだった

ドライバが悪いのか、GPU自体が問題なのか、ソニーのハンダ技術が問題なのか
そのすべてなのか
そう言えばプレイステーションでもGPUが剥がれて問題になってたっけな
ソニーはいい加減にハンダ技術を見直したほうがいいと思うぞ
またプレイステーションでGPU焼けしかねない

756 :
>>755
いや、当たり前だけど、それなりに使い込んでるよ。
休眠はxp終了してからの話で、それまではほぼ毎日持ち歩いてたし。
バッテリー駆動のときはなるべくstaminaで使ってた程度。

757 :
ドッキングステーションを使うとゲフォ焼けするらしい

ところでWin10の64bit入れた人に聞きたいのだけど、SPEEDモードのドライバってどうしてる?
やっぱり自己責任でInf書き換え?
これってゲフォ焼けするって聞いたのでかなり不安

実際、764ビットで inf書き換え版いれたけど、エクスペリエンスが終わらなかった
なのでVista用のアンオフィシャルを使ってた
こちらだとエクスペリエンスは問題なく通るし、VAIO スーパースタミナ設定でもGPUのメモリクロックと温度が下がるし
inf書き換えだと下がらなかった

758 :
age

759 :
mod2wimだれかアップしてもらえませんかね

760 :
持ってるよ。
どうやってあげるの?サーバーにアップロードしたことないので、どこか簡単にアップできるところがあればアップするよ。

761 :
>>759
これの事?
https://blogs.yahoo.co.jp/tal0032_jp/32972890.html?__ysp=bW9kMndpbSDjgajjga%2FvvJ8%3D

762 :
書き込み無いな。
もうコレ使ってるやつはいないのか・・・

763 :
まだまだ使ってるよ
自分の用途は最終型ほどの能力で間に合うからね

764 :
VGN-SZ72B/Bいまだ現役です。バッテリー死んでるけど、デスクトップとして。

765 :
95ns健在セブン32で使ってる

766 :
sz53b使ってるよ、win10 64bt
ssd cpu cpuファン交換して
実験機として。

767 :
VAIO、求人出してるぞ!ハチャメチャに稼げる!!!
屈強のVAIO猛者、緊急集合!!マジ!!
https://townwork.net/detail/clc_0199757153/joid_49829971/?opf=A

トランスコスモス株式会社/HB17146
VAIO製パソコン「VAIO」に関する
お問い合わせ対応のお仕事。
電話とメールでご対応いただきます。
<お問い合わせ例>
「ネット・メールの設定方法を教えて!」
「バッテリーの充電方法を変更したい!」

時給1050円〜1150円 ☆交通費規定支給(月5万円迄)


待遇・福利厚生

◇交通費規定支給(月5万円迄)
◇社会保険完備(条件有)
◇正社員登用制度◇服装・髪型自由
◇各種社販・社割有◇有給休暇 
◇提携保育園有

768 :
VGN-SZ95US Win7(32) 健在。

769 :
>>757
SpeedよりStaminaの方が動画が快適です。メモリのせいかな?

770 :
>>769
設計のミスだよ
メモリーたくさん載せても変わらんし。

771 :
最近画面がチカチカして表示がちゃんと出来ない時があるんだけど液晶劣化ですかね?

772 :
ゲフォ焼け初期の症状でしょ
スタミナモードは正常に表示されるはず

773 :
初代SZ、今年で12年目
Windows10入れてまだまだ現役・・・

774 :
よく液晶が生きてるな、うちのは74だけど暗くなって線状の抜けが出てうんざり

775 :
95だけど、元気に動いてます。

776 :
うちは初代SZ90P。WinXPのまま細々と使ってる。

777 :
SZ72B/Bだけど、バッテリー以外は元気だな。
LinuxLite入れて仕事にも活用してる。
バッテリー死んでるからほぼデスクトップだけど。

778 :
元気でなにより

779 :
うちのはVGN-SZ70B/Bでなんだかんだゲフォ焼けせず生きている
ssd cpu ram fan os cell 変えて延命してきたがwin7のサポ終了でお別れかな

780 :
初代SZ90Pは、バッテリだけは2回交換したけど、今はもうACアダプタマシン化してる。
タイマー用バッテリの寿命が心配だな。

781 :
生存報告スレ化してるなw
ジャンクからパーツ移植したりしてるけど俺のSZ94USも健在
CPUをT9500、メモリ8GB、256GB SSD(MLC) Wifi AC7620 OS Fedora27
ゲフォ焼けも液晶ヘタりもなし、バッテリもまだかろうじて機能してる
ThinkPad Edge11が思いのほかガッカリ機種だったので頑張って貰ってる
さすがにメインではないけど、古き良き日本製ノートPCって感じで手放せない

782 :
AmazonにSZ用の純正バッテリがあったからポチってしまった
まだ当分使い続ける事になりそうだ

783 :
このスレまだやってたのか…

うちではSZ95を現役バリバリで使ってるぞ
普通にネットしたりオフィス系ソフト使うには何ら問題ない
PhotoshopもIllustratorもCS6使ってるから問題ない
もとからGPS支援使えないし

784 :
眠ってたSZをスタンドアロンのXP環境を欲しがってた伯父へ里子に出したので記念カキコ

VGN-SZ71B
CPU : Core Duo T2300 1.6GHz → Core2 Duo T7100 2GHz
RAM : 512MB → 2GB
HDD : 100GB → 500GB

カスタマイズしやすい良い機種だった

785 :
久しぶりに来たのであげてみる

誰もいなさそうだけど

786 :
久しぶりに来たのであげてみる

誰もいなさそうだけど

787 :
>>786
いるし、たまに出動してるけど、ネタはない

788 :


789 :
今もメインで使ってるのは恐らく僕だけだろう

790 :
メインではないが、仕事に使ってるので毎日5時間位は使ってる

791 :
>>789
>>790
OSは何入れてる?

792 :
>>791
LinuLITE入れてるよ

793 :
>>791
 元から入ってるVistaと7 64bitのデュアル
 
 VistaはSoundRality(DSD) のためだけ
 何度も話題になってたけどSoundRality周りは64bit非対応なのが悲しい
 レジストリ弄ってもダメだったわ
 
 SSDとメモリ8GB積めばオフィス系用途と2000万画素以下のデジカメ写真のレタッチくらいならまったく問題ない
 GPU焼けを何度も経験してM/B交換もしたのでほぼスタミナモードで利用

794 :
Rality⇒Reality

795 :
core2duoE6600のSSDだけどwin7proでサクサクだわ

796 :
>>795
スレ間違えたごめん

797 :
またファンから異音。また分解か・・・。

798 :
さすがに10年たったらあちこちにガタがでてきたな。

799 :
修理するとなるとどこへ出せばいいのかな?

800 :
久しぶりにWindows10(1803)入れたSZ90出してきたんだけど1809にバージョンアップ出来ないのですね。

WindowsUpdateでアプデ自体はできるのですが、再起動でWinマークでたままでグルグル出ずに固まります。
試しにWindows10(1809)インストールUSB作ってUSBから起動しても同様の所で固まります。

流石にもう買い替え時かなw

801 :
まぢで?

802 :
SZ90PSだけどWindows10は随分前のバージョンから
インストールメディアが起動中に青い旗のロゴのところで
フリーズしてインストールできないわ
試しに今配布されてるインストーラーでやったけど同じ

803 :
青い旗のロゴの所でフリーズの原因わかりました。
CPUをCoreDuoからCore2Duoに差し替えると正常にインストール出来ました。(32Bit版で確認)
但し、どのバージョンNvidiaディスプレイドライバー入れてもバックライトの照度調整出来なくなったので1803に戻しましたw

804 :
SZ90PSにWindows10 1809をインストール

Windows7からアップグレード → 青旗でフリーズ(引継有りでも無しでも同じ)
Windows7をクリーンインストールしてアップグレード → 青旗でフリーズ(引継有りでも無しでも同じ)
インストールDVDから起動 → 青旗でフリーズ
インストールUSBから起動 → 青旗でフリーズ

俺のGWはこうして終わってゆく

成功してる人もいるみたいだけどみんなCoreDuo換装してるのか・・・?
他機種のBIOSでできるだけデバイスを無効にする方法は
SZ90のBIOSじゃほぼ設定項目がなくてできないしなあ・・・

805 :
>>804
>>803

806 :
まだこんな平成の古いパソコン使ってる奴がいることに驚きだよw

807 :
ほんと!
まぢで?

808 :
>>こんな平成の古いパソコン

一昨日令和になったばかりなんだけど?

令和に発売された新パソコンがあったら教えてくれよwww

809 :
>>804の続きだけど
インストーラーだけの問題だったらいいなと思って
一度別マシンにクリーンインストールして
バックアップソフトでバックアップを取ってSZ90にリストアしたけど
やっぱり青旗でフリーズ
(SZ90以外では同じバックアップからリストア成功してる)

インストーラーからの起動と違って
セーフモードや回復コンソールでの起動もできるけど
やはり青旗フリーズ

CoreDuoである以上1809は無理なのか・・・
1905?に期待することにする

810 :
>>809
報告よろしくお願いします。

811 :
CoreDuoは黒歴史。
無かった物にしたいのでしょう。

812 :
>>809の続きだけど
1903が正式リリースになったから入れてみたら
フリーズせずにインストールできたよ

1809を断念してから繋ぎでLinuxを入れてCUIで使ってたけど
それと比べたらめちゃくちゃ重いな・・・

813 :
CoreDuoで1809がインストール出来なかったのは切捨てではなく不具合だったのですねw
後はグラボをNvidia側にした場合、古いドライバー使ってもバックライトの明るさ変えられなくなる不具合も1903で治ってればいいな

814 :
>>813
ドライバ7.15.10.9813で試した限りは
バックライトはだめっぽいなぁ

Fn+F5,F6はインジケータは出てくるけど動かないし明るさも変わらない
電源プランには明るさ調整バーが出ない
モビリティセンターはバーは出るけど動かしても明るさが変わらない

7.15.10.9754を試そうとしたら
インストール中にブルスクで落ちて
その後起動しても画面真っ黒のままになった

今日はもう寝るわ

815 :
>>814
動作報告ありがとー

Core2Duoに載せ換えて1809インストール
した状態と全く同じだね。
画面眩しすぎるから元のバージョンに戻したけど今回もダメか…┐(´д`)┌

816 :
とうとうSonyのサイトからVAIOアップデートのファイルが消えた!

ダウンロードしてアップデートできなくなった (泣

やっぱりクソニーだった

817 :
久しぶりに来たのでage

818 :
誰も来ないのでage

819 :
流石にこんな古いノート使ってる奴はもういないよ!

820 :
現役だ

821 :
え?
まだ現役で使ってる人っているの?

822 :
はい、使ってますよ。。用途は限定的だけど。SZ90PS

823 :
SZ90最新のSSD買ってきてHDDと入れ替えたんだけど
スペック的に500MB/s以上出るのSSDなのに128MB/sしか出ないってソニーバカなの?

824 :
ソニーが馬鹿なんじゃなくて、君が馬鹿なんだよ

825 :
811に同意

826 :
えぇぇっ、SZって128MB/sしか出ないのかい?(マスオさん風)
それくらいしか出ないのならHDDから交換する意味無いじゃんw

827 :
バカがもう一人湧いたぞ

828 :
そのSSDが中国産のパチモンだからじゃないの?
ちゃんとした正規品なら500は出るよ。(自宅の自作PCで確認済)

829 :
バカがさらにもう一人湧いたぞw

つか、わかっててわざと言ってるんだろーけど

830 :
バカがさらにもう一人湧いたぞw

つか、わかっててわざと言ってるんだろーけど

831 :
95win10,32使ってるんだが、休止状態から復帰させた際、WLANに繋がらなくなる
対象WIFIに接続しても繋がらない
トラブルシューティングして解決して貰って繋がる
これ、何とか解決する方法ありますかね?

832 :
win7サポート終了記念カキコ
互換用としてSZは残ってもらうけど

833 :
うちのSZ90PSはWinXPです。
購入後14年が近づいているけど、まだたまに使ってます。

834 :
サブ機としてsz95にwin10入れて使ってるんだけど最近液晶のバックライトが消える症状がでてきた
ほっとけばまた復活するんだけど24万もしたから勿体なくて使ってるけどいよいよ引退が近いか・・・

835 :
当時新婚ほやほや時にリーマンショックの煽りで失業し、
盛大な夫婦喧嘩の末に嫁に破壊されて。
いつか、いつか直そうと眠らせっぱなしだったSZを漸く9年ぶりに修理、復活させたよ。
念願の学生時代からの音楽データ、i-Thunesのサルベージ出来た。
他にも当時の懐かしい画像データ(Hなやつじゃないよw)やら収用できた。
HDD移せば回収できなくも無かったけど、仕事用じゃなかったからまあ、後回しにした。
やっぱこの手のSONY製モバイル特化型機種は分解作業大変だよねぇ。
久々にXPの起動画面観たよ(笑)

836 :
SZ95の液晶がおかしいので、液晶だけほしいのだがヤフオクでもいよいよ中古が出て来なくなった


837 :2020/04/04
XPいいOSだよな。思い出補正もあるけど。
VMWareでたまに動かして、レトロゲーやったり、VisualStudio(C++)入れて
Win32APIのみ使用のアプリとか作ったり、遊んでる。
もちろん実機でも動かしてる。Core2Duo機で。
学生時代XPのVL版借りてきて、卒業時にも使い続けるための契約の書類みたいなの出した。
あれからずっとXPは俺の母校のVL版使ってるよ。

【馳為】CHUWI タブレット Part23
新品限定ノートPC購入相談スレッドその98
DELL Inspiron 700m/710m その27
【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろう400
不正アクセス犯がいます、警察に通報してください!
【Ultrabook】XPS13 Part20【DELL】
Sony VAIO E Series 20
【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう 426
Lenovo IdeaTab Miix2 (8型Winタブレット) 35台目
【馳為】CHUWI タブレット Part23
--------------------
【サタデースポーツ】 副島萌生アナ 【サンデースポーツ2020】 Part9
【DQR】ドラゴンクエストライバルズ LV1402
【声出ない】松山千春 2018年 Part18【ショック】
KFCってたまに食いたくなるけど高いイメージ
オルビット民の集い Part.8
ポケモンGO 升スレ Part.14
ダンサーの陰毛について語れ
はたらく細胞 18球目
パナソニックはダメ社員のあつまり
【悲報】カプコンさん、面白そうなフロンティアをサ終しアイスボーンに全力投球...😭
サイレントテロで経済をどん底に叩き落とそうぜ57
【BESTIA】シネマサンシャイン Part4
新コマンド /dogprqb実装について114匹目
【社会】正社員の手当が消える… 非正規との格差是正へ
ちくわにしてやろうか(^▽^・) 10万と45歳@博様69
【ハワチュウ】seri【イムア】
【山城・丹波】京都:愛宕山13丁目【の狭間で】
★【常連】熊本城おもてなし武将隊【最悪】Part7
東京スカイツリータウン・東京ソラマチ part1
【ノアプラチナム NOAH.PLATINUM】BTCNextスワップ延期、再延期はなし、前のホワイトペーパーはなかったことに【旧ノアコイン】Part35
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼