TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
体育会系は頭が固くて器が小さい輩が多いよな
運動音痴だけでサッカーをやりませんか?
体育の時間だけ張り切る奴はワーキングプア確定!
彼女より運動音痴
1月にあるスキー教室がとても不安です
【見た目と】イケメンなのに運痴【ギャップ】
体が硬いんだけど・・・
運動音痴がいかに自分が運痴かを自慢するスレ
お前らガキの頃どんなことして遊んでた?
うんちがためにいままでにした最高にいやな経験

1月にあるスキー教室がとても不安です


1 :2005/07/25 〜 最終レス :2018/07/09
やっぱ休むべきでしょうか・・・

2 :
今から片足で交互に立つ練習してミソ!?
どちらの足も片足で30秒以上立てるようになったら
スキー靴と板つけて20秒ぐらいは立てるようになるから
そしたら、スキーができるようになると思われる気がシマソ
用は交互に歩くリズムで体重を乗せる運動なので

3 :
とりあえず安物でいいからインラインスケートを買って来いよ。
ヘルメットと肘、膝に装着するガードも忘れるな。
話はそれからだ。

4 :
 不安ばかりいってもどうにもできないんだよね。
 一度行って、酷い目にあったらよろし。君だけじゃないんだから。
 スキー修学旅行で嫌な思い出のある人は少なくない、というよりそんな人が大多数。
 表面的には封殺されているけど。
 どうして不安なのか、数値的に言ってもらえば、 >>2 のように具体的な
 アドヴァイスもできるとと思うが・・・・

5 :
漏れも心配・・・やはり休もうかな・・・orz
>>1
そんなに心配なら休んだ方がいいかも。

6 :
修学旅行で初めてスキーやったんだけどめっちゃ重たくて、
帰ってきてから1週間筋肉痛で痛くてしょうがなかった。

7 :
ひざから下にずっと力を入れてれば何とかなった
パラレルにするとうまく力が入らないのですぐ転ぶが

8 :
おいおい、インラインスケートを買って来いって
言ったのはマジだぜ?
新品は高いからヤフオクで落とせ。
ゲレンデでヒーローになりたくないのか?
今から練習すれば必ずなれるんだぞ?

9 :
>>1
 いいかげんに出てきて会話に加わったら?
 スキーなんかできなくていいから、礼儀を知る人間になってほしいぞ。

10 :
イントラ(コーチ)に任せれば平気です。気楽な気分でやれば?
班行動だから転んでもコーチは怒らないし
学校の先生は、自分らで滑ってるから見てません。

11 :
>>10
とにかく不安。
>イントラ(コーチ)に任せれば平気です。
  それが任せても平気じゃないんだなぁ・・・
>気楽な気分でやれば?
  不安だから気楽な気分でやれないのだが・・・
>班行動だから転んでもコーチは怒らないし
  班行動であろうが怒る時は怒るだろう・・・
>学校の先生は、自分らで滑ってるから見てません。
  もしもたまたま見られたりしたら・・・

12 :
スキーより、あのむさ苦しいジャンパー、帽子、ゴーグル被るの嫌だったわ
同じ理由で剣道も大嫌い

13 :
>>11
はっきり申し上げる。行くのはやめなさい。

14 :
俺もスキー教室は嫌だったなぁ。
リフト降りる時に履いてたスキー板と
降りる手前の崖みたいなところに引っかかってリフトの圧力で足が折れますた。
てか、リフトからまともに降りられん。
金もかかるし、寒い上に暑苦しい服装だし、辛いしスキーは嫌いだ。

15 :
指導者次第だな。
初めてのスキーは民間のスキースクールだったけど
そのインストラクターは女でヒステリーでカス扱いされたよ。
二度目のスキーは学校の合宿で、先生の初心者への教え方も上手で
少しはちゃんと滑れるようになった。
基本を根気よく教えてくれる人に出会えるかだね。

16 :
>>13
やっぱりねぇ・・・

17 :
スキーは、滑れるようになるまで練習しているうちが楽しい。
滑れるようになったら気が済んでしまって飽きる。
じゃまくさいリフトに並んで乗って、滑り降りてくるだけなんだから、むなしくなってくるよ。

18 :
スキー教室ってレベル別に班を分けるから平気じゃない?
それに運動ができなくてもスキーだけはできるって人もいるし・・・

19 :
>>18
漏れの場合いくら班を分けても平気ではないんだが・・・orz
漏れは運動ができない上に、スキーもできない・・・orz

20 :
>>16
それでは、そのスキー合宿とやらに行かなくてもいい算段を考えよう。
学年全体で原則全員参加なんだよね?

21 :
>>20
恐らく学年全体で原則全員参加だろう。

22 :
>>21
スキー場の関係者とか、スキーを長年やっている人で
「スキーは誰でも出来る」なんていう人はいないからね。
むしろスキーは人を選ぶというな。
「学年全体で原則全員参加」なんてことは、体育学校や赤軍シベリア部隊でもない限り
許されていいものではないと思う。

23 :
>>22
>「学年全体で原則全員参加」なんてことは、体育学校や赤軍シベリア部隊でもない限り
  許されていいものではないと思う。
  禿同。希望制にすればいいのになぁ・・・と思った。

24 :
人間逃げるのも勇気だよ
1月だったら風邪ひいたフリしても全然怪しまれないし

25 :
学校の方針がどうなのか分からないが
一度行ってみるのが良いのでわ。
スキーが滑れた方が将来サークルとか、会社とかのイベントとかに参加できて
女の子との出会いの幅が広がる。

26 :
俺も高校2年生の時スキー教室あってまだその時一度もやった事なかったんだ
休もうと思ったときもあった。でも俺は行く方を選択したけど
思ったより簡単だったぞ スキー
俺は道が緩やかな野辺山スキー場だったから良かったけど
4年位前に社員旅行で越後湯沢にスキーしに行ったんだけど結構難しかった
スキーが楽しいことに気づいてからもずっと野辺山しか行ってなかったからな
なんか野辺山の上級よりも越後湯沢の中級の方が難しく感じた
でも去年ニセコにスキーやりに行ったら割と楽勝
場所にもよるな

27 :
問題は >>11 を見てもわかるとおり、本人が弱気一辺倒になっていることだろう。
スキーは個人のスポーツ。向き不向きがある上に、肉体的には過酷だ。
このまま行けば確実に酷い目にあう。
弱気それ自体は悪いとは思わない、というかどうしようもない。下手な精神論は意味がない。
少しでも「やってみようか」という気持ちがあるならやってみたらいい。

28 :
>>24
確かに逃げるのも勇気だね。
>>25
なんか怖いので行きたくないなぁ・・・
>>26
簡単といえるとはうらやましい。
>>27
確かに酷い目に遭いそうな・・・

29 :
俺の提案としては、去年の情報を入手して
どれくらい厳しいのかリサーチしろ。
理不尽、スパルタな感じだったら逃げろ。
ちゃんと初心者、中級者、上級者別にして指導してるのなら
多少キツくても行っておけ。
スキーは出来ないより出来た方が良い。
出来る出来ないかは行かなきゃ分からない。
そん時に笑い者にされても必ず、将来に活かせるはず。

30 :
あと行くと決めたら、スクワットをして足腰を鍛えろ。

31 :
あと簡単なスキー入門の本もざっと目を通せ。

32 :
柔道といっしょで、こけたときの受身がヘタだとケガするよ。

33 :
>>29
>出来る出来ないかは行かなきゃ分からない。
元々全然できない漏れ・・・orz

34 :
>>30
体が固いのならストレッチも必要。
本当は、一生懸命やってできなかった場合、「どうしてできなかったのか」
という分析をやってくれる環境が必要だろう。
実際は、出来なかった人間は生半可な精神論であれこれ責められ、言い分も
認めてもらえない状況があるので、スキーだけの問題にならないわけだ。
まぁ、ちょっと滑れただけで有頂天になって他人の苦痛を小馬鹿にする手合い
は教師を含めて珍しくない。
教師が「スキーは誰でも出来る!」などと口走るような雰囲気だったら逃げた
ほうがいい。

35 :
私の学校なんか、修学旅行スキーですよ。
3泊4日、ずーっとスキー・・・

36 :
JTBかなんかのアンケートで、スキー修学旅行なり合宿なりの参加者の6〜7割が
「もう2度と行きたくない」と答えているらしい。このスレでスキーを勧めている人
は3割の幸せな人なんだろう。
ただ、高校や中学のHPを見ると「全員がスキーを楽しみました。」「全員がスキー
ができるようになりました。」の羅列。辛い目にあうと「全員」に入れてもらえない
らしいね。それとも馬鹿教育長氏が「我が市の学校にいじめはありません。」などと
いうのと同じことか。

37 :
俺も運動音痴だけど、スキーだけは出来る。
コーチがスパルタで厳しかったけど、そのおかげで上手に滑れるようになったと思っている。
運動音痴には多少スパルタの方がいいと思うな。
スキーは誰でも滑れるもんだと思ってたけど、このスレ見る限りじゃ俺は少ない成功例なのか?

38 :
>>36
あんたスキーでよっぽど辛い目にあったようだな・・・俺もスキーなんかどうでもいいが、
JTBかなんかのアンケートが信用に足るものかどうかはわからないし、
高校や中学が建前を教える場所だということにもっと早く気づいた方が良いと思う
HPに、6〜7割が二度と行きたくないと言ってるなんて書けるかwww

39 :
>>37
>>運動音痴には多少スパルタの方がいいと思うな。
体力も筋力も柔軟性も標準からかなり劣る人間に対してスパルタをやられたら、
ほどなく教習自体が成立しなくなる。
あんまりこんなことをいうと相談者君が引くぜ。もし彼にスキーをやらせたかったら
彼の不安をうまく向上心にしていくようなことを考えたらどうかね。
>>スキーは誰でも滑れるもんだと思ってたけど
あなたの周りの人間はそうかもしれないが、現実には辛い目にあってやめていく人間
は多い。で、そういう人間に対して「誰でも滑れる」なんて平気でいう人間も多い。
言われたほうがどう思うのか、考える能力も意志もないのか?


40 :
スキーはさ、こつがわかると走るのよりずっと速く移動できるから楽しいぞ。
俺も初めの何回かは全くできなかったし。
はっきり言って一回の旅行で滑れるようしようとするのは無謀だよ

41 :
>>36
スキーでつらい目をして「もう2度と行くものか。」と感じた人は、
その建前の現実の狭間で再度つらい目をすることになる・・・・
とはいえ、ここで見ていると皆自分の体験ばかり書いている。
参加者として全体的にどうだった、という書き込みがあると面白いのだがね。

42 :
そんな余裕無いんじゃ・・・。

43 :
>>40
強制で行かされて酷い目にあったら、2度といきたくないという気持ちになっても不思議ではない。

44 :
>>43
うん、学校主催のスキー教室は無謀だと言ってるんだよ。
たかだか一回一週間足らずの練習で皆が皆滑れるようになる訳ないんだし。


45 :
なぁ、今はスキーだけじゃ無くてボードも選べるんだろ、
だったらボードやれよ、ボード。
スクール見ててもスキー程堅苦しく無いしさ、
なんつっても最初は皆必ずコケルから、そんなに恥ずかしく無いと思うよ。

46 :
こんなサイトがあるんだねぇ・・・・・
直リンクOKということなので貼らせていただこう。
http://dk2001.net/ski/daijintop.htm
大人の分別を持って読むことをお勧めする。

47 :
イントラやってます
そんな俺がスキーを始めたのは修学旅行

48 :
>>47
まさかリンク先の方ではないでしょうね。
いえね。この文書を読んで「いっちょういやったろか」と思う人がでてきても
止めはしないけど。

49 :
やめとけ、マジで。
俺は行った事本気で後悔した。
みんなどんどん上達するのに、一人だけ
いつまでたっても板履いたままじゃ立つ事も
できない。ウンチとかどうこう以前に、病気だよ、俺。


50 :
>>49
強制的に連れていって、「駄目な奴は駄目」にしておくのは問題。
それに「どうして駄目だったのか?」という問題意識がスキーを教習する側にないのは問題外。
「スキーの教程にないから理解できない。」んなこという馬鹿イントラは逝ってよし。


51 :
球技だめだけど物心つく前からやってたスキーは分かる。
女子高生にレッスンした時はハァハァもんだった。
優しく教えたらみんな楽しんでくれて実に愉快な時間を過ごした。
>>49
センス無さそうだなww
滑れない男をレッスンするのはホントキツイ。特にでかいピザ

52 :
>>51
要するに、「センスがないから」で放ってしまうわけね。

53 :
>>46
読んでみた。で、そのHOMEにも行ってみたが・・・
この人結構いいトシなんですね。(推定30代)
「文部科学大臣」「総理大臣」なんて名称を出さなければ愛すべき人で終わるんだけど、
「どうですか、大臣」なんて書き方しても、内容は中学生の「官邸訪問」以下。
ご本人はとっても幸せというのは理解できるが、脳細胞が蒸発している有頂天馬鹿。

54 :
所詮、運動のセンスがあるヤツにはないヤツの事が分からない。
どうしてこんな事ができないのかを理解できないからな。
バカにしてるつもりはなくとも、それもかえって気持ちを逆撫でされる。
ちょっと練習したらすぐになんでも上手くできるようになるやつと
同レベルになろうとしたら、果てしないと思えるほど練習を積まなきゃならん。
そんな根性なんて最初からないんだ。あったら苦労してない。
ゴールデンエイジの頃にガンガン外で遊びまくらなきゃダメなんだよな…

55 :
スキーのイントラは全員上手なわけではない
俺がスキー場で知り合ったイントラは3級しか持っていなかった
3級は上手くいけば10日練習すれば取れる程度のもの
そんな人の理論は大抵間違っている
が、イントラに関係なく確実に上手になる方法がある
それは数をこなすこと
スキー板を履いて雪を滑るという非現実的な行動をするには慣れるしかない
現に初心者に対して評判のいいイントラは何よりもリフトに乗せる数を優先させる
本気でスキー教室で恥をかきたくなかったら
本番前に家族だとか友達だとかでスキーを一度履いてみるべし!
スキーのような慣れとフォームを重視するスポーツは
野球やサッカー以上に本数で何とかなる割合が高い
初心者が楽しめる程度のスキーには他のスポーツと違って反射神経や筋力や持久力は必要とされないん
一日多く滑るのとそうでないのとではスキー教室といった短期日程においては天と地ほどの開きがある

56 :
相談者本人に告ぐ。
至急あなたの問題意識を明確にしたまえ。
何?判らん?なんとなく不安だ?まぁいいけどね。
嘘でもいいから(<をいをい)どうして不安なのか具体的に書いてみろ。
本人不在で議論したとて馬鹿馬鹿しいからな。

57 :
出てこないねぇ。
じゃ、ヒントを出そうか。
>>49
おそらく、脚力がない・下半身が硬い の両方だろう。
同年輩の平均値より大きく下回っていると、イントラも手の施しようがない。
脚力といっても、「表・裏・内・外」がバランスよく発達していることが大事。
スキーは結構「変な」筋肉を使うからね。「競輪選手の脚」では難しいかもしれない。
>>54
まぁ嘆かない、とりあえず嘆かない。
ストレッチなんか覚えておくと試験勉強の息抜きにいいよ。
>>55
そうかといって、「同年輩の平均的な反射神経・筋力・持久力・柔軟性はあって当然」
という暗黙の前提でものを言っているような気がする。
イントラってそういう人多いのかね。

58 :
俺も運動音痴だけど、スキーはなんとか滑れるな
もちろんボーゲンに毛が生えた程度だけどw
でも一応形にはなってるみたい。
転ぶこともほとんどない。
住んでる地域と学年にもよるけどスキーは経験者が少ないから
下手でもそんなに目立たない。
最初は傾斜のゆるい(30度くらいまで)でやるはずだから
頑張って!
第一地球の引力でいやでもすべるから楽なスポーツと思うけどね
運動神経は問われないとおもう

59 :
>>58
>傾斜のゆるい(30度くらいまで)
大体初級レベルは20度ぐらいまでだと思いますが・・・
30度ぐらいまでが中級
ちなみに40度はもう直角に見えます・・・

60 :
不安過ぎます。orz

61 :
私はかなりの運動音痴なんですが、スキー教室は初心者を選びました。
終わるころには、リフトで上まで上って下がってくることが
できるようになりました!
もちろんビリでしたが・・・。
スキーは、思うより楽しいものですよ!やってみてはどうでしょうか?


62 :
※「私はカナリの運動音痴なんですが、」
      ↓
 「私はカナリの運動音痴なので、」    
※「リフトで上って下がってくる」
    ↓
 「リフトで上って上から滑ってくる」
でした。

63 :
>>60
不安不安といっていてもそのままひっぱりこまれていきそうだね。
ただ、2ちゃんの場合、自分の発言について責任をとることができないので
よくよく発言の意味を考えたほうがいいよ。
で、余談をひとつ。
スキー場側にとってもスキー合宿・修学旅行の問題点っていうのはあるらしい。
あちこちのHPを見たところ、それは「折角レッスンをした生徒さんが殆ど
リピーターになってくれない。」ということらしい。
酷い目にあった生徒はもちろんのこと、なんとか課題をこなした生徒までも
スキーに再び行こうとは思わない、らしい。結果として若年スキー人口は
減る一方。で、そんなら無理してスキーを叩き込まれる必要もないとばかり、
この手のスキー合宿さえ減り始めた。
スキー技術の習得のみに偏った現行の方式を改めようとする傾向もあるが、
現場の教師やスキー指導者が短兵急に成果を求めようとする以上、現在の
やりかたか続くだろう。
そしてスキー修学旅行も、スキー人口も、どんどん減っていく。
なにが間違っているんだろうね。

64 :
不景気だからねぇ。
スキーに限らず、レジャーは今は流行らないよ。

65 :
新潟あたりでもスキー人口が減っているという報告もあったな。
スキーバブルの時期はスキーをやらないと人間関係的に苦しいこともあったようだが
いまはどうってこともないようだ。
無理してやることはないな。

66 :
中学の時はマジで学校内で、スキーは一番下手だったが、高校のスキー教室でコツをつかみ、二日目で山頂から問題なく滑れたぞ。まぁコツだ・普通のスポーツとはまたちょっとちがう気がしたが・

67 :
2年位前に学校のスキー教室で行ってきた<もちろん強制参加>。
最初は嫌だったし早く帰りたいと思ってたけど、滑ってるうちにだんだん楽しくなってきた。
最終的にはある程度滑れるようになったし、何かスキーの検定試験にも受かった<全員受かったんだけどねw>。
インストラクターの人も結構丁寧に教えてくれたし。
だから、俺は行ってよかったと思ってるよ。もう一度行きたいとは思わないが。
あと、個人的に嫌だったのがリフト。高所恐怖症の俺にとっては恐怖そのものだった。
しかも途中でリフトが止まった時なんかマジで怖かった。
とにかく、かなり大変だけど行ってみる価値はあると思う。
ただ、スキー嫌いな人はとことん嫌ってたから、>>1がどう思うかは分からない。
スキー旅行の直前までじっくり考えてから、行くかどうか決めたらどうかな。
どうしても嫌なら休めば良い。スキーは滑れた方が良いけど、滑れなきゃいけないってもんでもないんだから。

68 :
あ、あと大事なことを言い忘れた。
確かにスキー教室は楽しかったけど、結構厳しくもあった。
体力的にも精神的にもね。だから、もし行くのならそこら辺は覚悟して言ったほうがいいかもしれない。
これはあくまでも俺の経験談だから、参考程度にしてもらえれば良い。

69 :
面白いHPをみつけた。直LINKは難しいが、
「学生団体スキーレッスン」and 「犯罪者」で検索をかけたら出てくると思う。
これを書いた人もスキーのイントラらしい、言葉の端々に「スキーは誰でもできる」
式の感覚があるのが目障りだが、話の内容は実際的・建設的で現実に即していて
とても面白い。HP内で取り上げられているような悪例が普通に存在するような
「スキー合宿」なら躊躇なくやめたほうがいいだろう。
タイトルに「俺たちは犯罪者じゃない」とあって少し驚くけど、自分たちがやっ
てきたことに対して真摯な反省が見られることは好感がもてるね。
誰かさんとは大違いだな。(これは余分だが)

70 :
上記の話の補足だが・・・・
もし合宿に参加して最初にリフトに乗るところで(わざと)はぐれて、
道具返して宿に(場合によっては自宅に)帰ってしまったらどうなるかな。
時間差で(昼食時か当日終了時に)騒ぎになったら愉快ではある。
もし問い詰められたら「置いてかれたのでどうする術もなく帰りました。」
といっておけばいいのだからね。初心者はリフトに乗るのも難しいんだから。

71 :
>>70
そこまで行動力があるのに、オンチとは

72 :
>>71
運動音痴はカラダの主に問題であって、ココロの問題ではない・・・こともないが
要は自分のことを考えるのは自分しかない、ということ。
オンチ系は嫌でもこれを実感させられるからね。教師も友人もイントラも信じられない
状況に陥ることが多いのだから。
もっとも、こんな高校生はごく少ないし、スキー場自体辺鄙なところを選ぶから
帰るのは難しいだろう。ゆえに怠慢教師や怠慢イントラが跳梁跋扈する。
ただ、道路を一人でとぼとぼと歩いて帰るようなことをすれば、それこそスキー
場をあげての大騒ぎになるだろうな。

73 :
>>72
この手の逃亡事件って、表沙汰になっていないだけで実は結構起きていたりして。

74 :
リフトは性格のいい奴と一緒に乗れば、乗り降りのタイミングをはかってくれるし、
リフトの係員が(こいつ、危なそう)と思えばゆっくり動かしてくれるよ。
今の板は安定性も高いし曲がりやすいから、平気(レンタルならカービングを借りてね)。
正直、スキーは運動神経より思い切りのよさが上達への早道と思う。

75 :
>>74 正直、スキーは運動神経より思い切りのよさが上達への早道と思う。
ただ書いてある内容をみると運の良し悪しも大きなファクターだな。

76 :
スキーは滑るのが怖いから無理。

77 :
74さんも言ってるけど
昔とは板が違うからスキーは簡単になったよ
バランス感覚と柔軟性と一歩踏み出す勇気は相変わらず必要
まぁスキー合宿で楽しめるかどうかってのは
コーチの性格・天候・ブーツが足に合うか
っていう運動神経に関係ない部分も大きいね

78 :
>>76
禿堂だ

79 :
>>76
ギャグだったら滑ってるぜ。
ただ、スキー合宿は現状、なんか実績をあげたい学校側と、とにかく目前の
利益をあげたいスキー場・旅行社側(長期的な利益には繋がっていない)との
共謀であって、生徒の利益には繋がっていないようだな。
おそらくはじまってみれば教師どもは実技は全部イントラに任せっぱなしで、
ひょっとしたら一杯やっているかもしれないよ。
そのイントラも急募の学生さんなんかが多いらしいから、指導もいいかげんに
なる。「俺たちはこうして上達したんだ」式の指導をされた日には、運動音痴
はたまったもんじゃないね。
スキーの上達がはやい人っていうのは、スキーをやる身体条件(体力・筋力・
柔軟性など)が整っていることが多い。上達が困難な人はその逆。
ただ、教習時には上達の早い人間に合わせられる、ま、イントラもその手の
人間だしね、上達が困難な人の場合、なにを訴えても聞いてさえもらえない
こともある。「そんなこといってるからいつまでも下手なんだ。」
そして身体条件については、「あって当然」的な意識が強い。どう
やって身体条件を上げるかについては、ほとんど無関心なのが実情
だ。体がかたいといって始まる前に入念にストレッチをしようもの
なら、それだけで置いてかれてしまうからね。
さて、どうする?

80 :
励ましてあげる。
高校のときのスキー体験合宿にて。
初心者8人班に先生一人。若いお姉さんだった。
一日目は滑る前の基本から。
何も期待してない、こけ方と起き方だけは絶対にクリアしてこいと親に言われてきた。
これはどうにかクリア。
妙な拍子にヌッ転ぶ・転んだら起きれない準運痴のわたしの友。
その友に「大丈夫、できるようになるからね」と笑顔で言う先生。
二日目はいよいよボーゲンの練習。
次第にヌッ転びだすみんな。「大丈夫よ〜」ともう一度先生レクチャー。
「これこれこうやるんですよ、とにかくやってみましょう」
たった一人何回やっても身に付かない、筋金入りの運痴、それはわたし。
リフトに乗る。まともに降りられない。
滑り出す。猛スピードで落ち、転ばないと止まれないわたし、転んだら立てない友。
「大丈夫か!?」ついに担任登場。
気がついたら班のみんなも、先生も居なくなってた。
「せんせー、こんなのできないよ。帰りたい!もっとちゃんと教えて!」
その日の後半から、うちの班は6人班になった。
わたしには担任、友達には別のクラスの担任がついて、マンツーマン。
表面上、8人班にみせかけられてたけど、先生はわたしたちのことは一切無視。
惨めだった。
小5の夏、自由参加のプールには参加させてもらえず、泳げない者のクラスに絶対参加を言い渡され、
夏休み中クラスのみんなのプールが終わった後に、毎日ひとりぼっちで学校に通ったことを思い出す。
でも、担任は事細かにコツを教えてくれて、姿勢や体重のかけかたもしっかり教えてくれた。
どうして加速しまくるのか、止まるにはどこに力をかけるのか。理屈まできっちり。
最終日、二人ともどうにかこうにか、予定のレベルを消化して終了。
「教える」のが上手な人に頼んだことと、あとマンツーマンになったんで
みんなの前で醜態さらさなくて済んだ分、うまくいったんだと思う。
50メートル11秒でも、ハードル全部倒しても、ボール全部顔でキャッチしてても、ボーゲンは絶対できる。
これだけは保証する。
怪我しない方法だけは絶対ものにする、運痴なんだから地道にやること、恥のかきどころを間違えない。

81 :
うまく転ばないと足がやばくなりますよ
俺は足を逆にひねっちゃいましたwww

82 :
>>81
(((((゚Д゚)))))ヒィィィィ

83 :
>>80
学校側の細やかな配慮でうまくいったわけだ。
ただ、そういう配慮のないスキー修学旅行も多いと聞く。
相談者君のところはどうかな。
あと、体力の問題が出てくるとボーゲンができるまでの間に
力尽きて教習自体が成立しなくなる場合もあるよ。

84 :
>>83
多分、最初、珍しく「できるようになりたい」って思って行ってたことと、
実際は帰りたいって思ったものの、友達がこのまま何もできないまま帰るのは嫌だと思って
食らい付いてったのに便乗してるうちに、「ああ、できるようになりたい」って思った。
で、「このままだと見るからに怪我しそうだったから」担任についてもらえたんだと思うw
担任だって、引率のふりしてちょっと遊びにきてたようなところがあったし、
実は様子見に来ただけのところを友達に掴まえられたって感じだったw
ただ、スキーがちょっと上手いっていうだけの人に教わるよりは、
教えるのが上手い人、体の動きを言葉にできる人に教わったほうが良い。
3回聞いて3回とも「とにかく、やってみましょう」って言うだけの人なら運痴には無理な先生。
「どうしてもできるようになりたい、でも運痴だから先生の言うとおりの動きが分からない」って
なるべく「できるようになりたい」を強調して、
他の先生に変えてもらうほうがいいね。
で、その先生に対して「できない、やめる、帰る」は(言っちゃったけど)禁止。
ところで
凄く上手な人だと、「後ろ向きで生徒を牽引」とか「スキー板二人羽織」みたいに滑れる人がいるらしい。
そのくらい上手い先生なら「とにかくやってみる」値打ちはあるかも。

85 :
>>84
>「後ろ向きで生徒を牽引」とか「スキー板二人羽織」
たぶん、インストラクターなら出来てあたりまえ。
こんなことさえ出来ないイントラから教わることは何もないと思う。
修学旅行とかスキー教室などの団体だと、スキー指導員の資格を持ってないアシスタントとか、
地元のおっさんが小遣い稼ぎでインストラクターすることが多いらしいよ。
そんな奴らに教わってうまくなるわけない。

86 :
>>85
その行は
「とにかくやってみましょうね」って言う人でも
そのくらい上手な人だったら助けてくれるかもよっていうだけのとこなので
あんまり突っ込まないでくらさいです。
スキー上手で教えるのも上手、なら最高だけど、
スキー上手で教えるの下手
スキー下手で教えるの上手
この二択になったら、教えるの上手なほう取ったほうがいい、っていうのが私の感想。
「どんくさいおまえ生徒失格イラネ!」「おまえこそ教師失格、帰ってやるチクショー!」では誰も成長できない。
つまらない。

87 :
ス≠ー教室の申込書がやってきてしまった・・・
不参加なら理由を書けと・・・
不安だし、絶対不参加にしたいものだ・・・

88 :
>>87
「自分の体力・運動能力・柔軟性を見るに、現在の状況では到底スキーの教習
 には耐えられません。欠席させていただきます。」
ちょっと恥ずかしいかもしれないが、こう書いたらいかがかな。
もし教師がこれを皆の前であげつらったり晒し者にしたり、「スキーは誰でも
できる」式のことを煩く言って強引にひっぱりこもうとするなら・・・・
どうしよう(<をいをい無責任だぜ。)

89 :
>>88
それこそメジャーなメディアに晒せ
こっちゃ教えるほうだが教師による当り外れは確かにある
君らの学校の先生もそうだろ
でも相当な運痴ではない限り全くダメな生徒もいなかったけどな!
相当な運痴とは…
1.ニートな巨漢
2.ニートなガリ
の条件を満たした運痴のこと(長時間の徒歩ですら不可能な奴ら)
通常の体格に近い運痴の場合100%OK
(特別な疾患を抱える場合を除く)
出来ないことが出来るようになりゃちったあ楽しめるよ
別にスキーやる必要もないけどね

90 :
>>89 でも相当な運痴でない限り全くダメな生徒もいなかったけどな!
それはどうかな。
漏れの場合、水泳や長時間の徒歩なんかは日常的にやってた。
だから持久力はまぁまぁあったと思うが、TOTALな運動能力や柔軟性は
同年輩の平均をはるかに下回った。そういう状況でゲレンデに出ても
短時間で体が潰れてなんにもできなかったよ。
「通常の体格に近い運痴の場合100%OK」にわかに信じがたいな。
体のかたい人にはなにを施しても無理だろう。

91 :
運痴なやつって、諦めが早いんだろうな。>>90とか見るとそんな気がする。
勝手に自分が出来ないと思い込んでる。
柔軟性、筋力、身長等の身体的なアドバンテージやセンスが他より劣ってるから自分は音痴。何やってもダメ。
>>90に限らず運痴はそうやって思ってそう。
練習すれば出来るだろ?やってみたのか?例えばスキーなら、
スキー学校以外で練習したか?スキー学校の練習が最終目的じゃ、まずうまくなるわけがない。当たり前だ。
そもそも、自分が運痴だと思ったのはいつだ?多分小さい頃だろうと思う。なんかかけっこ遅いな自分。とか思うんだろう。
でも普通に考えて、そんな小さい時に体力差とかほとんど無いはずだし、何で差が付くって、精神的なもんだろ。
運痴は勢いで負けてるんだよ。
筋力ない、柔軟性ない、とか言ったって実際物理的には可能。
例えばスキーで競技選手になってものすごいタイムを出して、大きい大会で優勝するのは無理かもしれない。
でもただ滑るだけなら誰だって出来るはずだ。
つーか今思ったけどあれは移動手段だしな。
だから、勢いで一辺頑張ってみろ。おりゃー!てやり続ければ何とかなる。

92 :
>>91
んでもって、全力を出し尽くして倒れた人間に対して平気でこういう発言を
するんだな。
悪気がないのは判っているが、聞くに堪えないね。
実際にいろいろ壁にぶつかった、スキーの場合だったら他人が普通に簡単に
できることが必死になってもできない・・・という場合、そんな精神論は何
の意味もないよ。有害無益の最たるもの。
どうして自分だけが・・・って自分で考えるよりほかにないだろ。
イントラ以下「スキーの専門家」と称する連中はまず頼りにならないんだし。
(それが問題でもあるのだが。)
精神的なもの?座禅で滝に打たれたらスキーが上手になるってか?
相当の差がついているものに勢いだの精神的なものだの、なんの解決にもなら
ないし、体のいい弱いものいじめですらあるんだよ。
じゃ、どうしたらいいか・・・って自分のことは自分でしなさい。
体力・筋力・柔軟性・・・って答えがでてるんだったら補う手段はその気にな
ればあるじゃないか。どうするかは個人の自由だけどね。
最後に、2ちゃん における発言は発言者の責任を問われない、というけど
>>91 なんかその典型だな。

93 :
付記するけどさ
実は相談者君に対しても、個人的感情として
「一度壁にぶつかってみたら?」という気持ちはあるんだよ。
ただ、スキーの教習の雰囲気が口では「誰でもできる」をいいながら
その実、合わない人間を相手にせず、はじき出すこともあるわけだし
そんなところに「自信がない」なんていわれたら、いくな、という
ほうが普通だろう。どういう苦労をしているか判らないのだし。

94 :
>>91
しかしさぁ、練習の途中でつぶれたと書いているのに
どこで練習したらどうしたの文句を言われるのかね。
いいかげん話がずれてるな、ま、あんただけじゃないが。

95 :
>>94
確かに体力は個人差があるしその体力差が習得度合いに差を生む
だけど体力に応じた教習は心がけているよ
勢いも大切だけどそのままつぶれるような教習は×
スキーに限らずその人に応じた教習でないと
ただし滑れるようになるといっても緩斜面リフト1本
2〜3回転びながら降りてくるレベル
それでもリフトの1人乗降もOKだし
それとも周りと全く同じレベルを期待しているのか?
しかし外れの確立がまた高いのも事実
その外れ系の教師の落ちこぼれかもな生徒をかき集めて俺は教えている
まあ当たりの確立はないわけじゃないというレベルだな
だから別にお勧めはしない
ただ俺が教えられるのであればちょっとやってみようよ、とは思う
長文スマソ

96 :
まぁこのスレ見ると、ウンチは根性なしの負け組みってことがよくわかるorz

97 :
>>96
負け組で結構。
ただこれは相談者君にもいいたいのだが、どうあろうと自分の事は自分でする以外
にないのだよ。
誰がなんといっても、と言い換えてもいい。
自分の体なんだ。他人が面倒を見てくれることはない。
あとこの板で根性だの精神力だのという物言いをする人間は、結局弱いもの
いじめが目的といってかまわないんだけどね。

98 :
orz

99 :
運動音痴を過剰に弁護したがる人の理屈は正直言ってピンと来ない。
甘えてんじゃねえよ。やりたくないならやらなきゃいい。上手くなりたくないならやめたって別に困らない。
人が普通に出来る事を自分は出来ないっつってなんだか堂々と理屈並べてるけど、どういう事だよそれ。
できねえのは自分自信の問題だろ。他人責めてどうすんのよ。
イタイよそういうの。

100 :
ちなみに俺はスキーは三歳くらいから親父に連れて行かれてて今は普通に滑れる。
でも他のスポーツはほとんど出来ない。特に球技。結構運痴な方だ。
親父に殴られて怒鳴られて泣きながら、毎週みたいにスキー場に連れて行かれて
やっと少し覚えても次のシーズンには忘れてまた繰り返しだった。
小学校の高学年になってもボーゲンの真似みたいなのしか出来なかったよ。
だから悔しくて、小遣いでスキーの本やビデオを買って勉強したり、親父に教えてもらうのはやめてスキーは一人で行くようにして
パトロールとかレーサーを見たり、イントラとかイントラに教えてる人にコッソリ付いて回ったりして練習した。バレたら逃げた。
そしたらなんか次第に滑れるようになってきて、高校の時にはスキー学校の上級クラスでも一番うまかった。
今は地元の体協のスキー部だから資格とかは無いけど小学生に年に二回教えてる。
まぁ君らの言うイントラ以下なんだけど。
だから俺は、これは気持ちの問題だと思ってる。最初にも言ったけどスキーは物理的には運痴にも可能。
ヨボヨボの爺さんだって颯爽と滑ってるだろ。
気持ちの問題だと思う。諦めなければ絶対できる。
やる気が無かったら意味無いけど。


100〜のスレッドの続きを読む
運動音痴が質問してスポーツマンが答えるスレッド
どうしたら足が速くなるの?
うんち板自治・ローカルルール・板設定議論スレ
【筋肉痛】ランニングはじめした('A`)ノ 6【ハァハァ】
モヤシ呼ばわりされてる高1だけど何したらいい?
体育会系は頭が固くて器が小さい輩が多いよな
運動音痴は笑い事じゃない。真剣に考えてほしい
■下衆屑泥仕合板に改名しよう■
この板を見てるといじめっ子の気持ちが良く分かる
コロコロとかの漫画では体育を神格化しすぎ
--------------------
サウスパークに逝こうぜ!69
【三元橋】中国の地下鉄・都市鉄道スレ 3【浦電路】
TABLEデザインのサイトをCSSでどこまで再現できるか
★立トスてレテス・備忘録
メールが返ってこない寂しさを語り合うスレ 85日目
米アップル、時価総額でマイクロソフトを抜く
【日産】ノートe-POWER納車待ち&オーナースレ24
こぶしファクトリー 応援スレ★Part122★
【音楽・新譜】配信・CDチャート速報/売り上げ議論・予想スレッド 2018/10/21〜
【山形県】赤川花火大会 3発目
株取引プログラミング
訳もなくありがとうを言うスレッド
■レフドラ■全国の中日ファン集まれ■レフドラ■56
大河ファンタジー「精霊の守り人」の視聴率を語るスレ
大日本帝国とイスラム国が戦争したらどっちが勝つ?
夏秋トマト農家で情報交換
☆★★★げじ眉のトカゲちゃんスレだオッ★★★★
【ブクマ買い/印刷代未払い】浅葉りな=有住くるみ=神宮寺ポチ子=片野朱理=香月萌花=他192【弁護士砲】
駅弁 うまい駅弁 (゚д゚)ウマーい駅弁【47食め】
群馬県の道の駅
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼