TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
菅田将暉の演技が下手糞過ぎてホント興醒する
◆いだてんには井上真央、剛力彩芽、上野樹里、香取慎吾を出せ!【役所、長澤の無駄使い】◆
【赤っ恥】上野樹里主演の江 〜姫たちの戦国〜が大コケした原因を考察しよう【大根演技】
菅田将暉というデクノボウのせいで「おんな城主 直虎」の視聴者が半減
西郷どん part93
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくる part45
● 直虎が語る西郷どん ●
上野樹里安田美沙子「ええーっ!?山田孝之は隠し子いるの?」と小バカにする 宮根誠司デーモン閣下「隠し
戦国と幕末以外の大河をもっと作るべき
ドラクエ11Sテンプレ【2019年版】

歴代最高傑作の大河ドラマと言えば?


1 :2017/12/10 〜 最終レス :2020/04/05
そりゃ「太平記」だろ?

異論は認める(´・ω・`)

2 :
葵徳川三代あたりかな

3 :
おんな太閤記が良かったな

4 :
花の乱

5 :
>>1
今思うに太平記は超豪華な配役だったな
もう二度とないレベルだと思う

6 :
風林火山は前半だけ神大河だった

7 :
国取り物語
花神
黄金の日々
草燃える

8 :
ベタだけど独眼竜

9 :
緒形直人主演の信長

怖さと優しさと神経質さを兼ね備えた最高の信長

まだ林秀貞が通勝で通っていた時代
松平信康がクズという設定も良い

10 :
序盤 葵 これほど密度の高い大河は無い
中盤 秀吉 本能寺前後の充実はピカイチ

終盤神の大河が思いつかん

11 :
「徳川家康」
家康と徳川家臣たちを描いた決定版

12 :
>>11
書き忘れた。夏目雅子の茶々が綺麗だった

13 :
>>10
大河では無いけど武蔵坊弁慶

14 :
黄金の日々

15 :
大河では無いけど真田太平記

16 :
>>10
終盤まともになった「江」
真田丸でやらなかった登場人物の結末を教えてくれる

17 :
信長

18 :
武蔵

19 :
>>10
それなら草燃えるでしょ。
北条義時、伊東祐之の視点で見た場合

20 :
>>16
終盤も主役夫妻は相変わらずだったけどな。

ジャパンが余りにも酷すぎたからマシには感じるようになったけど。

21 :
×ジャパン
◯序盤

22 :
>>4
同意

23 :
独眼竜

24 :
葵徳川三代は確かに良かったが
役者の平均年齢が高杉w

25 :
国取り物語

26 :
>>23
後半スカスカだけどなあ

27 :
草燃える
岩下が極妻になる前のドス効かせてないのに尼将軍は貫禄があった

28 :
>>16
シエと丸ここまで対になってる大河も珍しい
姉妹と兄弟までが対になる。

29 :
太平記、草燃える、炎立つ
鎌倉パートの良い大河は私的に高評価
幕末で見るとダサい大鎧も豪華でカッコいい

30 :
三谷の新撰組も良かったな

31 :
視聴率で見ると独眼竜政宗と武田信玄が双璧

平成になってからだど秀吉が圧倒的。

32 :
個人的に一番ワクワクして次週が待ちきれなかったのは真田丸だな

33 :
歴代クソ大河

武蔵、新撰組、花燃ゆ、おんな城主直虎、江、

34 :
>>33
天地人「そやな」

35 :
黄金の日々

36 :
徳川家康

37 :
葵、風林火山、伊達政宗が好きです。

38 :
近年では官兵衛、真田丸

39 :
真田太平記

40 :
真田丸

41 :
神大河は『山河燃ゆ』を於いて他に無し

42 :
独眼竜

43 :
太平記

44 :
真田丸は、過去と翌年の大河作品へのリスペクトも多く、よく練られた脚本&斬新な演出だった。
https://twitter.com/kachubon/status/942527563766710272

45 :
タイガドラマモオモシロイケドオススメノジョウホウ
グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

215HN

46 :
>>44
過去の駄作を公然とdisった作品でもあった。

47 :
>>41
あれ林光さんの音楽もいい仕事してますよね

48 :
独眼竜

49 :
>>46
そんな要素あったっけ?

50 :
>>41
惜しいのは、演者の英語力かな。
あと、当時としてはしょうがないけど、室内シーンの照明が下手くそで、スタジオコントレベルの雰囲気。

51 :
武田信玄と太平記

単に善悪では
割りきれない
重厚な人間模様
どちらにも通じるが

昨今の(ホームドラマ大河)
と揶揄されている現状を
嘆いているのは
私だけではなかろう

キャストも最強だし、
中身も甲乙つけられない

素晴らしい作品です

52 :
>>12

淀=夏目雅子

これ以上にない
はまり役だね

ホントに綺麗だった

53 :
独眼竜

54 :
葵徳川三代

55 :
>>51
尊氏の良き理解者でありながら敵対せざるを得ない楠木とか
謀略で周囲に煙幕はりながら、実は足利尊氏の為
命かけて支えてる(たまに胡散臭いけどw)親友佐々木道誉とか
太平記は本当に人物描写がすばらしい

56 :
ましらの石だけ尻切れトンボになったのが悔やまれる

57 :
原作を超える映像化は難しいが、
太平記の原作の力は大きい。
吉川さんの代表作の一つは
通好みの大河に仕上がってましたね。

視聴率如きは人気度調査、
作品の出来とは別の尺度だと思います。

個人的には藤沢周平が好みだが、
大河には向かないなぁ。

58 :
「坂の上の雲」

59 :
>>58
それはスペシャルドラマ

60 :
史実とは真逆の熱血キャラにされた直義と
トレンディー俳優の都合かなんかでただでさえ疑問符がついた
オリキャラが何の手当てもなく退場した2点は大減点

61 :
>>55
ありがたきお言葉…

嫁兄の赤橋
共に倒幕に力を尽くした新田
主と慕った後醍醐帝
さらには弟直義との骨肉の争い

尊氏のために一生を捧げた一色右馬助
実は忠臣だった高師直
盟友佐々木道誉

いちばんは
お互いを高く評価しあい
固い絆で結ばれていた
楠木正成

みな素晴らしく描かれていました

62 :
>>56
ぎばちゃん
スケジュールが
どうにもならなかったらしいね

最終回に年老いたましらで
再会するなんて
予定であったらしいよ

63 :
太平記で悔やまれるのは、ただ一点
   直   冬  ! 
この不快な声の大根じゃなきゃ完璧だったのに。。。

64 :
後醍醐の迷走もきちんと描かれたとは言えないね。
美化しすぎ。
最高傑作とやらの瑕疵は1点だけではない。

65 :
太平記の素晴らしいところは登場人物全ての描き方が完璧でぼやけてないから、
物語にスーッと入っていけるのよね。
原作、脚本、キャスト、オープニング、ぜ〜んぶ至高、最高

直冬を除けばw

66 :
>>64
後醍醐天皇の黒さや傲慢さも十分描かれてるだろ
あれ以上落として描いたら安っぽくなると思うが
ちなみに、貴方の推す作品は?

67 :
真田丸

68 :
真田丸は余計な長澤まさみのうざキャラと石田三成の描き方、キャストが残念すぎた
ま、それでも2000年以降では一番面白かった

69 :
訂正
真田丸の石田三成(山本耕史)は良かった
ダメダメなのは軍師官兵衛の時の田中圭=三成でした。
酔ってたので混同してしまいました(ペコリ)

70 :
B級エンタメ大河真田⚫️

71 :
新平家物語
徳川家康
太平記
葵徳川三代
坂の上の雲

これらは、大河の中でも気合を入れて作った感じがある。
予算も通常作より高かったんじゃないかな。
合戦や戦争のシーンを真面目に撮ってくれ。

72 :
真田丸は正直、期待外れだったわ

73 :
独眼竜

74 :
歴代最低は平清盛花燃ゆ西郷どん

75 :
新撰組、風林火山、風と雲と虹と。

76 :
翔ぶが如く、独眼竜が好き葵も面白い

77 :
やはり独眼竜政宗

78 :
神大河は『葵徳川三代』の家康が死ぬまで、
家光はクソだった

79 :
葵は語りも酷い

80 :
樅ノ木は残った

平幹二朗さんの原田甲斐、素敵だった。
ちなみに原田甲斐の母(慶月院)は伊達政宗の娘だよ。
今後、このドラマをやるとしたら原田甲斐の役は誰がいいかな?
今の大河で藤木直人が出てるけど
彼が演じたらどうだろう。45才なら年齢的にぴったりだけど若く見えて線が細過ぎるかな。
50才位になったらしっくり来るかな。
原田甲斐は笑顔が魅力的で長身、という設定なので、そこはぴったり。

81 :
>>80
いっそ息子の平岳大で

82 :
平清盛でしょ

83 :
独眼竜

84 :
ハナモユだな

85 :
>>84

おまえよくわかってる

86 :
>>84
そうせい

87 :
太平記

88 :
西郷どん

89 :
〉86
そうせいは、花神の金田龍之介が超はまり役だった。
元龍馬の御大だと、立派すぎるというか。

90 :
独眼竜正宗
この視聴率は未だ破られてないんでしょ?

91 :
>>33
真田丸も追加な

92 :
>>44
は? よく練られた脚本? 本気で言ってるの? 破綻しまくり三谷は無能を露呈した駄作だぞ

斬新な演出は認めるがなww

93 :
独眼竜

94 :
葵徳川三代

95 :
篤姫

96 :
◎ おんな太閤記 徳川家康 独眼竜政宗
利家とまつ 篤姫 風林火山


××× シエ 鼻喪げ 真田虫 直虎

シエと 真田虫は 題材を別スタッフで やり直して欲しいレベルww

97 :
独眼竜

98 :
裏大河だけど
真田太平記は良かったな

99 :
葵徳川三代

100 :
>>98
裏つっても曜日違うけどなw

101 :
葵徳川三代

102 :
真田太平記

103 :
>>98
真田の草の者=忍者大活躍のファンタジー要素が強かった
主人公の真田信之は小松姫が初婚相手で生涯唯一の妻として守った設定で
清音院殿の存在が完全に消されていた

104 :
真田太平記

105 :
超本格的な信長大河なら観てみたい

106 :
武田信玄
風林火山

107 :
戦争は金儲けの手段,Jアラートも危機感高め邪魔な憲法変え戦争参加で軍事費狙い
安倍がミサイルを予期し発射の日だけ首相公邸に宿泊できてたのには裏事情がある
「歴史がある」安倍-電通-在日-朝鮮-麻薬-統一協会-CIAの売国つながり

電通に勤めていた安倍昭恵は、電通の上司に安倍晋三を紹介された
電通は、安倍昭恵が好きな韓流ブームを作り、在日芸能人を使っている

安倍昭恵が大麻、大麻と言ってるのは、晋三の祖父の岸信介は満州開発高官だったが
関東軍とつながりアヘンで大儲けした電通の里見甫に支援されていた因縁からだろう

戦前満州の電通で、諜報やプロパガンダ活動をしていた里見甫が
アヘン密売を行う里見機関を設立

里見甫が調停した済南事件では、麻薬売人や売春業の朝鮮人が、中国人に虐殺された

戦後、A級戦犯岸信介とともに電通も寝返り、電通がCIAの下請け組織になる

統一協会の最初の日本拠点は岸信介の自宅の隣で、
祖父の岸、安倍晋太郎、安倍晋三と三代に渡って統一協会につながる

統一協会は、北朝鮮に自動車メーカ「平和自動車」設立など、北朝鮮と裏でつながる

現在CIAの下で統一協会が世界で麻薬密売をしている
北朝鮮では覚醒剤製造を行い、在日暴力団が日本で覚醒剤の売人をしている

安倍昭恵夫人とともに大麻を栽培する青年、大麻取締法で逮捕
https://stat.ameba.jp/user_images/20170307/22/4649-ixxc/dc/3a/j/o0720158413884745202.jpg
満州でやったように、次は日本人を大麻漬けにして金儲けようとしているのか
http://blog.goo.ne.jp/88-64/e/3948823c99ea68d888cb5434955d978d
http://blogs.yahoo.co.jp/ooophiooo/39822127.html
CIA下の朝鮮人が宗教の仮面で統一教会に,右翼の仮面で日本会議(勝共)に,右翼の真の正体は在日→ http://ginga-uchuu.cocolog-nifty.com/blog/2014/08/post-07ef.html

108 :
独眼竜正宗

109 :
清和天皇を祖とする由緒正しい源氏の血筋で平安、鎌倉からの甲斐統治者武田氏
悪逆非道の父親を追い出し若いころから戦と政治に明け暮れる

あの、織田信長が恐れて戦いから逃げまくり、貢物を送りまくった相手
あの、徳川家康が生涯ただ一つの完敗を喫した相手

北条氏康、今川義元との関東三国志
上杉謙信との川中島での死闘

風林火山、赤備え、百足衆、啄木鳥戦法など厨二心をくすぐるキャッチ―なフレーズの数々

山本勘助、真田幸隆、山県昌景、馬場信春、高坂昌信等々のキャラがたった家臣達

武田信玄はドラマが作りやすいし面白い
NHKが信玄関係のドラマを放送しすぎるのも無理はないんだよ!

110 :
葵徳川三代

111 :
葵は例えば 承知ってセリフを大袈裟に言ったりするところがどうも好かんw

112 :
翔ぶが如くかな

今年の大河の糞さのせいでバイアスかかってるのは認める

113 :
毒癌瘤

114 :
独眼竜

115 :
新選組! 平清盛

116 :
平清盛でしょ

117 :
花燃ゆ

118 :
独眼竜

119 :
直虎・花燃ゆ

120 :
葵徳川三代

121 :
風林火山
太平記
峠の群像

122 :
山河燃ゆ

123 :
花燃ゆ

124 :
信長燃ゆ

125 :
σ(゚Д゚*)の1位は風林火山

126 :
やっぱり武田信玄かな
何しろ中井貴一さンが甲冑姿で山中のロケで
催したくなり、徐にしようとしたら
地元のおばあちゃんに遭遇で拝まれてしまい
一礼して場を替えた。

三条の御付の八重の怪演 是は2ちゃんの
歴史板で揉めてばかりのスレッドで
小川さンの評価が鰻上りで盛り上がった

「今宵は此処までに致し等ございます」
是を超えるナレーションは無いですね。

風林火山もいいけどOPはもっと好きだけど
役者さン達も引けは取らないけど

NHKが真摯に作っていた頃の作品なので
武田信玄に軍配を上げます。

127 :
https://www.youtube.com/watch?v=3m7m8hPDwqE&t=175s

https://www.youtube.com/watch?v=V33UBjrDTdQ

https://www.youtube.com/watch?v=R6JvgQBq0Es&t=425s

https://www.youtube.com/watch?v=ruARJKGj4O4

https://www.youtube.com/watch?v=v3Bk_c0dO9k

https://www.youtube.com/watch?v=Hc6RzMa47fU&t=510s

https://www.youtube.com/watch?v=fTfFByuRkTk

128 :
葵徳川三代

129 :
足利尊氏が日本史上一番嫌いな人物なので太平記は押さない。何故嫌いかと言うと妾腹の直冬を冷遇したり、弟の直義を殺したり、後醍醐天皇を吉野に追いやったり、天皇の皇子を何人も殺してるから。天皇の皇子を殺したのは直義だが、本当の黒幕は尊氏だろう。
尊氏が天下を取った事で余計に世の中が乱れた事も大罪に入る。


この自分が押す大河は国盗り物語、草燃える。

130 :
>>129
精神病か?

131 :
>>130
ただのネトウヨじゃね?w

132 :
足利尊氏が日本史上一番好きだわw
てか、初大河が太平記だったから、真田尊氏LOVEよ!

133 :
ここまで「新平家物語」なし。

134 :
近年が駄作だから昔は良かったと思いたい気持ちはわかる

135 :
ルミ子が渡辺謙に発砲した時にチャンネル変えたわ

136 :
>>133
>>71

137 :
風林火山

138 :
天と地と
これが評判になったから、打ち切り寸前の大河は継続された
自分にとって初めて見た大河ドラマで、いまだベストワンだ

139 :
最低は、





西郷どん……

140 :
最低大河クソ盛

141 :
最低は議論するまでもなく鼻もげだと思ってたが

142 :
出演者が豪華なら なんと言っても大河一作目の
花の生涯でしょ 尾上松緑 佐田啓二 淡島千景
八千草薫 香川京子 当時の人気スターが勢揃い
今で言ったら 誰クラスなんだろ?

143 :
最低は7%だっけ?
ちょっと引く数字だな

144 :
峠の群像
不破数右衛門役の若き日の小林薫が良かった

145 :
独眼竜

146 :
>>138
今の大河は打ち切って終了させてもいいと思うんだ

147 :
黄金の日日
太平記
信長
秀吉
葵 徳川三代
功名が辻
八重の桜
真田丸
坂の上の雲
このあたりがドラマとして面白かったな

148 :
>>147
同じく
自分はこれにプラス武田信玄

149 :
独眼竜

150 :
独眼竜

151 :
>>146
ハナクソモユでさえ打ち切りしなかったNHK

152 :
天と地と
新・平家物語
国盗り物語






が全話見たい

153 :
草燃える
元禄太平記

逆にいらないのは直虎と西郷どん

154 :
葵徳川三代

155 :
>>138
リアタイで見られた人たちがうらやましい。

自分的には「国盗り物語」。

156 :
>>152
天と地と
国盗り物語
この二つは全話見たけど、凄かった

157 :
お獅子以外は考えられんな
あれだけ飛び抜けてる

158 :
>>156
天と地とを見たのか!羨ましい
できれば詳しく教えて

159 :
オープニングは天地人一択よ
内容でなくオープニングな

160 :
天と地と

161 :
>>147
功名が辻は 当時だから良かった
主人公が史実では 馬を買うヘソクリのエピしかない女性だから

八重と真田丸は ゴーストライターに戦争や銃撃戦を描ける男の脚本家がいたらもっと面白くなってた

162 :
功名は原作が司馬の傑作だから特に

163 :
足長おじいさん

164 :
源義経

165 :
太平記

166 :
天と地と

ああ、再び見たいものだな

167 :
国盗り物語と草燃えるだけど、天と地と、樅の木は残った、花の生涯は見たかったわ

168 :
葵徳川三代

169 :
新平家物語

170 :
大河じゃないけど
人形劇三国志

171 :
草燃える、北条時宗、炎立つ

172 :
葵徳川三代

173 :
>>132
私は北畠顕家が日本史上で一番好き、逆に言えば冷酷な足利尊氏は大嫌い

174 :
>>173
腐女子はR

175 :
>>174
人を呪わば穴二つですよ

176 :
一つはやおい穴とかいうやつか?

177 :
草燃える
おんな太閤記

178 :
新平家物語見たかった

179 :
とりあえず見れるなた見たいのは春の坂道
これが傑作でないはずがない

180 :
西郷どんとか糞つまらんから打ち切って余った予算を懸賞金にして過去の大河の発掘に充てろよ
てめえらで消して置いてタダで視聴者から提供してもらおうとか虫が良すぎる

181 :
戦国大名を題材にするのはやめたほしい。
殺人者じゃないか。
それを英雄のように祭り上げるのは適切ではない。

182 :
天と地と完全版私もみたいな

183 :
>>180
賛成!あんたいい事言うね
マジで西郷つまらん

184 :
主役マンセーの大河は大抵つまらない
うそ臭くて見てられない

185 :
>>173
顕家が最期、新田義貞と合流せずに、父親に会いにいったことを、尊氏に会いに行った直冬と絡ませている脚本はうまかった

186 :
徳川慶喜「西郷隆盛なくして無血開城はなかった」
最近のはこんなんばっか

187 :
ここまで元禄擾乱無しだな

188 :
元禄繚乱なので、そりゃ無いでしょう

189 :
日曜8時にサポ

190 :
映像残ってないのは仕方ないにしてもNHKオンデマンドは手を抜きすぎ。全話残ってるのに総集編だけのとかばかり。二重で金取る詐欺行為。せめてちゃんと配信してくれ。

荻上チキのラジオの大河特集面白かった。あんなん他にないかな。

191 :
古い大河なんて誰も見ないんだよ
需要がないから仕方ない

192 :
そうかなあ、最近TSUTAYAで観たことないの借りまくってるけど昨今空いてるTSUTAYAでも案外結構な割合で借りられてる。
この前炎立つ観ようと最初の数巻借りたらソウルドアウトになった。

193 :
>>121 >>144
「峠の群像 」同意。吉良様と内匠頭がだんだん険悪になって、ついにことが
起こってしまうまでの持って行き方が上手かった。

194 :
そんな大昔でもないのに見たい大河ほど全話残ってないジレンマ

195 :
元禄太平記
黄金の日日

196 :
>>191がアホなのは分かる

197 :
風と雲と虹と

198 :
独眼竜政宗

199 :
ビデオ屋行ってもだいたい同じラインナップなんだよ。

200 :
なぜここまで誰も挙げないのか

八代将軍吉宗

独眼竜政宗ばかりが推されるけど、
ジェームス三木の最高傑作はこれ
政宗ももちろん面白いけど

201 :
風林火山

202 :
>>200
江戸時代自体に人気がないんだからあきらめろん

203 :
>>200
本人が散漫だったと低評価

204 :
>>203
それは初めて聞いたわ
どこでの発言?

205 :
渡哲也が降板するまでの勝海舟
渡哲也の暗闇でキラキラ輝く目がかっこよかった。

206 :
独眼竜政宗

207 :
>>204
ごく最近のインタビュー
三代ものは焦点を定めにくいということだろう

208 :
草燃える
松平健演じる北条義時と松坂慶子演じる茜の悲恋には泣けたわ

209 :
女太閤記の佐久間良子ほど、美しいという言葉にふさわしい人いないでしょ

210 :
>>200
将軍になるまでは面白かったがな
終盤なんてグダグダで観るのやめたわ

211 :
>>207
それ葵じゃなくて?

>>210
政宗も、勝新接待みたいな秀吉登場場面と
終盤のみんなで政宗マンセーはグダグダだったけどね
十分面白かったけど

212 :
>> 211
ごめん葵のこと

213 :
国盗り物語

214 :
ここぐらいしか歴代大河総合的に語るところないな。

215 :
滝田徳川家康かな。
雪斎禅師、今川義元、瀬名、本多作左衛門とかそれぞれ独特のキャラがこの大河の魅力だったな。
鳥居忠吉・・

216 :
>>209
おんな太閤記は夏目雅子や池上季実子、松原智恵子も美しかったな

217 :
>>215
原作も含めて家康が善人すぎると批判されるけど、俺も好き

218 :
みてないけど太平記そんなおもしろいのか
でも南北朝時代とか他のメディアにつながる広がりがないよなあ
そこが戦国時代のいいところだよなあ
武将の数だけエピソードと逸話あるので無限にリンクする発展性がある

219 :
再来年大河が同じ脚本家だし、観て損はないと思うよ。自分も最近初めて観たばかりだけど。大河がいちばん乗りに乗ってたころの作品。その後の時代の花の乱も言うほど悪くない。

220 :
尊氏と敵対する長崎円喜北条高時
後醍醐天皇楠木正成魅力的だったし
乱世の時代楽しんでる佐々木道誉が
寝返り謀略で親友の尊氏を助けてるのが
独特の美学持ってるバサラ大名のカッコよさ教えてもらった

221 :
天と地と

これが不評なら大河ドラマは打ち切られていた
視聴率をV字回復させた素晴らしい大河の金字塔
上杉謙信にまさる歴史上の人物はいない

222 :
>>221
天と地と
これを見れなかった事が自分にとっては残念で仕方ない

223 :
太平記は話の展開に無理なところも多かった
俺が一番良かったと思う大河はやっぱりおんな太閤記

224 :
せっかくだから思いの丈をもっと書いてよ。
大河映像残ってるのだけでも全部観ようと思ったけど諦めたからせめておもしろい順に観ようと思ってここ参考にしてる。

225 :
天と地と
序盤の子供時代がすごく評判がよかったね
あの高視聴率がそのまま石坂浩二になっても引き継がれた
キャストは地味だが、重厚な演技派揃いだった
宇野重吉、高松英郎、滝沢修、高橋幸治、新珠三千代、樫山文枝

226 :
「天と地と」
ホント見たい。山口崇とか浜畑賢吉とかも出ているし。

「太閤記」も2か月本能寺を遅らせた、ってどういうドラマだったのか、
見てみたかった。

リアタイで見た「国盗り物語」も残っていたらなぁ。総集編は本編に比べたら、つまんなかった。
総集編でしか見られないなんて、残念すぎる。NHKの馬鹿。

227 :
風林火山は神大河だったな
諏訪の姫が出てからグダグダになったけど

228 :
>>226
同意

あと、花の生涯や忠臣蔵も追加で

229 :
天と地

230 :
国盗り物語

231 :
>>227
まあマシって程度です
神になるほどではない

232 :
国盗り物語は豪華キャストで、ストーリーが面白かった
天と地とはやや暗めで、この世に生きる哀しみが表現されていて、
とても深みを感じた
天と地とを1位、国盗り物語を2位に推す

233 :
>>200
肥満体の吉宗なんて・・・

>>1
んで俺にとってはやはり太平記かなー

234 :
>風林火山

希代の変人だった上杉謙信、GACKTの演技と比べると
ほかの謙信はどれも常識人に思えてしまう

235 :
天と地

236 :
国盗り物語から見始めたからとりあえず、これが一番かなぁ
新平家物語や春の坂道などを見れなかった事が後悔

237 :
加藤剛逝去。
先月獅子の時代、風と雲と虹とをぶっ続けで観たけど虫の知らせだったのかもしれない。

238 :
アーカイブに「天と地と」見に行っちゃったよ。空いてました、NHK某支局。
1時間半の総集編、石坂謙信が出てきたのは1時間以上経ってから。
山口崇や高橋幸治の方が先に出てきちゃってww。ああ、せめて後半が見られれば。

239 :
天と地

240 :
近年の粗末な漫画大河と比べると天と地の差だよ

241 :
草燃える

242 :
天と地と

243 :
西郷どん・・・もう西郷隆盛はいいやってことで途中から見なくなった
直虎…スイーツかと思いきやよかった 傑作
真田丸…戦闘シーンがしょぼすぎ。駄作
花燃ゆ・・・一度も見てない
軍師官兵衛・・・面白かった 傑作
八重の桜・・・一度もみてない
風林火山・・・序盤の原作じゃないほうが面白かった。原作と姫のせいで神大河を逃した作品
功名が辻・・・創作キャラがでしゃばりすぎ。赤マフラーか?
義経・・・馬が飛んだ
新選組・・・面白かった 傑作
北条時宗・・・出演者がだいたい逮捕されてる あと金粉
葵三代・・・大河の大河 傑作
毛利元就・・・スイーツ大河の元凶

244 :
>>243
大河から卒業したら?老害

245 :
国盗り物語

246 :
天と地

247 :
>>246
「天と地と」見てない自分は負け組かも

248 :
医学知識 「熱中症の知識」
「被災地の方は、10〜15分で、休憩(きゅうけい)をとってください!」

○「熱中症の症状」→「めまい」「立ちくらみ」「頭痛」「はきけ」
「体がだるい」「力がぬける」「腕や足の筋肉痛」「汗が止まらない!」
この症状(しょうじょう)がでたら、すぐに休んでください!!

○「体力に自信がない人」(女性)は、木陰(こかげ」)で、、
10分に一回、こまめに休憩(きゅうけい)をとってください!
○「体力に自信のある方」は、
15分に一回休憩(きゅうけい)をとってください!
被災地の方は、10〜15分に一回の休憩をとるのは鉄則です!
(お医者さんの指示です!ぐあいがわるくなったらすぐに休んでください!!)
応急処置(おうきゅうしょち)→
すずしい場所に移動する!木陰(こかげ)冷房(れいぼう)のきいた部屋!
衣服(いふく)をゆるめる!→
胸に水をかける!!気化熱(きかねつ)で、体を冷やします!
「首」・「わきの下」・「ふともものつけね」を、
「冷えた缶ジュース」を、「ハンカチ」や「タオル」でまいて
じんわりと、「わきの下」や「首」を冷やします!
直接「缶ジュース」をあてると、「血のながれがとどこおる」ので、
「タオル」や「ハンカチ」をまいて冷やしましょう!!
「暑いときは、無理(むり)をしない」が「鉄則」(てっそく)です!!
熱中症の人を、見かけたら、すずしい部屋にはこびこんで、
「まわりの人」や、「デパートの店員さん」に助けをもとめましょう!
救急車をよんでください!
◎(一人で対応しなしで、まわりの人に助けをもとめてください!!
みんなで、声をかけあいましょう!!)

                              医学知識

249 :
01]__1987___28.7___47.8___39.7____独眼竜政宗
[02]__1988___42.5___49.2___39.2____武田信玄
[03]__1989___14.3___39.2___32.4____春日局
[23]__1990___26.9___29.3___23.2____翔ぶが如く

_翔ぶが如く は前年比9%以上下落した。当時としては低い。幕末薩摩大河は人気ない。
篤姫は、主人公の出身が薩摩というだけで、ストーリーの中心は徳川の御台所になった後である。ゆえに、薩摩+幕府 か、突き詰めれば幕府大河である。

250 :
風林火山

251 :
北条時宗

252 :
葵徳川三代

253 :
>>113
評価する気ないやろw

254 :
昔から大河ドラマ好きでよく見てた時期あったけど、色々な歴史小説や文献とか
調べてるようになると今までみてた大河ドラマはすべて糞だとわかってくるよね

255 :
新平家物語

256 :
ほとんど映像が残ってないとされた人形劇のうち紅孔雀とプリンプリンはほぼ出揃ってきた。
昭和50年代前半の大河は探せばまだ見つかるかも。

257 :
天と地とって書き続けたらDVD化

258 :
>>257
じゃあ、天と地とを書き続けるわ

259 :
DVD化の前に全編のビデオを発掘してくれよ

260 :
呂宋助左衛門が面白かった
佐久間良子のやつも良かった

261 :
葵徳川三代

262 :
新平家物語

263 :
天と地と

264 :
天と地と
元禄太平記
草燃える

石坂浩二主役の大河はどれも素晴らしい

265 :
新平家物語

266 :
天と地と

267 :
へーちゃん「大河ドラマは歴史にとらわれすぎ」

268 :
天と地と

269 :
葵徳川三代

270 :
純と愛

271 :
何処までがアマゾンプライムで見れるようになるのかが今一番の興味。

272 :
そこで本当に需要のある大河かどうか見分けられるな

273 :
葵徳川三代

274 :
天と地と

275 :
太平記

276 :
殿堂入り…天と地と、独眼竜政宗、毛利元就
稀代の名作…花の生涯、吉宗、太平記
名作…赤穂浪士、三姉妹、峠の群像、太閤記、獅子の時代、徳川家康、翔ぶが如く、葵、篤姫
良作…国盗り物語、黄金の日々、いのち、元禄繚乱、草燃える、春の波涛、信玄、おんな太閤記、元禄太平記、八重の桜
平均作…新平家、山河、樅の木、花神、風と雲と虹と、源義経、春の坂道、春日局、勝海舟、慶喜、風林火山
凡作…竜馬、炎立つ、琉球、花の乱、時宗、新選組!、功名、龍馬伝、官兵衛
駄作…信長、秀吉、義経、利まつ、江、真田丸、直虎
受信料泥棒…武蔵、天地人、平清盛、花燃ゆ

277 :
小学生の時、毎週むさぼるように見た「天と地と」
死ぬまでに全話、再び見たい

今の「西郷どん」はつまらなくてなあ

278 :
受信料泥棒...西郷どん←NEW!

279 :
>>276
「花の生涯」と「天と地と」を見たのか!
羨ましいわ

280 :
天と地と

281 :
国盗り物語

282 :
>>276
三姉妹って名作なの?

283 :
天と地と

284 :
天と地と挙げ過ぎ。

285 :
独眼竜政宗
新選組!

286 :
女上杉謙信くるかもな

287 :
来るわけないだろ

288 :
葵徳川三代

289 :
家康、完

290 :
天と地と

291 :
風林火山

292 :
天と地と

293 :
天と地と

294 :
天と地と

295 :
↑基地害

296 :
>>296
基地害

297 :
間違えた
>>295が基地害

298 :
↑やっぱり基地外wwwwww

299 :
元禄太平記

300 :
天と地と

301 :
>>276
天と地とと天地人の評価、天と地の差だね

302 :
天と地と、見てないから書き込みしてる人が羨ましい
自分が大河見始めたのは国盗り物語からです

303 :
基地外は相手にするな

304 :
天と地と

305 :
↑基地害

306 :
>>305
あなたにとって最高の大河は何か知りたい

307 :
山河燃ゆ

308 :
>>276
春の波濤、評価高すぎる
途中で見るのをやめたわ

309 :
>>308
俺は楽しんだがな

310 :
天と地と

311 :
↑基地害

312 :
ふつうに篤姫

313 :
↑変態

314 :
風と雲と虹と天と地と利家とまつと純と愛

315 :
2010年代最高大河八重の桜

316 :
武田信玄

317 :
草燃える

318 :
天と地と

319 :
↑草生えるwwwwww

320 :
テトチント

321 :
>>295,>>298,>>305,>>311,>>313,>>319
荒らしは大河スレから出ていけ

322 :
https://tvkansou.info/taiga/

323 :
やっぱ水戸黄門やらんとあかんだろ

324 :
最新大河ドラマランキング
https://belcy.jp/38697

325 :
三枝の国盗りゲームは「国盗り物語」から一部パクったものと思い込んでた。

326 :
北条時宗

327 :
炎立つ

328 :
殿堂入り天と地と

329 :
↑殿堂入り基地外w

330 :
三枝

331 :
>>329
君も殿堂入りにしてあげるから出て行きましょうね

332 :
↑殿堂コケシでもケツに突っ込んどけ、基地外

333 :
篤姫

334 :
泡姫

335 :
黄金の日日

336 :
獅子の時代と翔ぶが如く

337 :
国盗り物語

338 :
今世紀最高傑作篤姫
2010年代最高傑作八重の桜

時代は女性大河の時代

339 :
おんな太閤記の優勝(´・ω・`)

340 :
八重の桜
めっちゃ泣いた

341 :
春の坂道

342 :
西郷どん

343 :
徳川家康

344 :
武田信玄

345 :
昭和天皇

346 :
元禄太平記

347 :
春日局

348 :
葵徳川三代

349 :
風と雲と虹と

350 :


351 :
花神

352 :
風と雲と虹と

353 :
春日局

354 :
元禄繚乱が好きでした

355 :
篤姫

356 :
八重の桜

357 :
田中角栄

358 :
獅子の時代

359 :
天と地と

360 :
功名が辻

361 :
風と雲と虹と

362 :
太平記

363 :
北条時宗

364 :
八重の桜

365 :
真田丸

366 :
国盗り物語

367 :
軍師官兵衛

368 :
伊藤博文

369 :
獅子の時代

370 :
龍馬伝

371 :
花燃ゆ

372 :
松本智津夫

373 :
花神?

374 :
篤姫

375 :
風と雲と虹と

376 :
天皇ヒロヒト

377 :
翔ぶが如く

378 :
葵徳川三代

379 :
天羽賢治

380 :
安倍晋三

381 :
元禄太平記
主役石坂浩二より江守徹の大石内蔵助が良かった

382 :
石坂浩二の天と地と

383 :
樹木希林の翔ぶが如く

384 :
合掌

385 :
草燃える

386 :
草生える

387 :
花神

388 :
足ガール

389 :
独眼竜信者が多すぎ

390 :
テレビなんて気軽に見たらいいんだよ
かじりついて見るなんて病気

391 :
おんな太閤記(´・ω・`)

392 :
独眼竜正宗

393 :
独眼流タモリ

394 :
風と雲と虹と

395 :
国盗り物語

396 :
北条時宗

397 :
北条麻妃

398 :
北条司

399 :
カルーセル麻紀

400 :
花神

401 :
獅子の時代

402 :
写真時代

403 :
元禄太平記

404 :
平成殺人鬼

405 :
やっぱり花神かな

406 :
鼻紙

407 :
風雲虹

408 :
獅子の時代ってなかなか面白いね

409 :
断然、天と地と

410 :
  ●●●絶対に虫歯にならない方法●●●
  http://jbbs.livedoor▲.jp/bbs/read.cgi/study/▲3729/1103251322/26-28

  この掲示板▲(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
  http://jbbs.livedoor.jp▲/study/3729/ →リンクが不良なら、検索▲窓に入れる!

411 :
赤穂浪士に決まってるわ

412 :
国盗り物語

413 :
風と雲と虹と

これ最高

414 :
>>301
あははオモロイ
オレは途中まで天と地とを天地人と勘違いして読んでた

415 :
太平記やたら評価高いから見たけどそこまで面白くなかった
尊氏が北条に反旗を翻す辺までは面白い
でも北条滅んだ後は別に面白くない
ただダラダラ続いてるだけ
ゴクミやりえ、道誉に柳葉など当時のトレンディ俳優を起用しただけの
ミスキャストも多いし

416 :
>>415
かわいそう

417 :
天下御免

418 :
太平記はあのキャスティングがいいんじゃん
個人的に不満がほとんどないキャスティング

419 :
獅子の時代

演出、配役、音楽どれも最高!

420 :
>>419
見応えはありましたね

421 :
>>415
ゴクミの顕家は中性的キャラが欲しかったんだろうが、ハズしてたな。
大河太平記は「足利尊氏」というタイトルがふさわしい内容だったな。
ひとりの英雄じゃあどうにもならなかった時代背景だからグタグタも仕方ないよね。
NHKは責任とって続編を作るべきだよな。

422 :
お前ら、なんで「天と地と」を見てないんだよ

423 :
葵徳川三代

424 :
天地人

425 :
葵徳川三代

426 :
>>420
でももう一回見ろって言われるとマジでしんどい・・・

427 :
>>426
余裕で3周しました

428 :
獅子の時代はいいねぇ
これこそ歴代最高傑作と言える

菅原文太、加藤剛、鶴田浩二他、見応えがあった

429 :
花神

430 :
>>419
加藤剛と大原麗子
まさに美男美女の共演w

431 :
樅ノ木は残った

432 :
獅子の時代、傑作だと思うし大好きだけど大河No. 1っていうのはどうかな
異色の大河、裏大河ならNo. 1って個人的には思う

433 :
翔ぶが如く

434 :
あさが来た

435 :
西郷どん

436 :
天と地と

437 :
天と地と
DVD化
まだ?

438 :
>>437
フィルムを見つけないと

439 :
独眼竜正宗の梵天丸ひどすぎだろ
あんなブサイクで演技もできないセリフ棒読みのガキ誰が連れて来たんだ?

440 :
天と地と
子供時代がやたら評判よかったなあ
ビデオが残ってないのか

441 :
平清盛

442 :
昔の子役は大体酷かったよね

443 :
トゥン天丸もかくありたい!!!!!

444 :
歴代最高傑作ってわけじゃないけど、山河燃ゆ(の原作の二つの祖国)がテレ東でSPドラマになるな

445 :
>>439
藤次郎は渡辺謙に似てなくても すっきりした美少年だったからよかったけど
梵天丸の子はあの程度の子役でも 当時は梵天丸もかくありたいで話題になったからあの時代に救われてたねー
梵天丸が可愛くない棒でも まわりの大人役者が見応えあって充実してたし。

446 :
>>442
徳川家康の竹千代は実力のある子役で松田洋治
よかった

447 :
国盗り物語

448 :
西郷どん

449 :
麒麟がくる

450 :
黄金の日々
独眼竜

451 :
風林火山

452 :
葵三代は家光役の演技がきしょすぎて見る意欲すら消え失せる
あれ誰が演技指導したの?役者が酷いのか演技指導者が酷かったのか知っておきたい

453 :
いだてん

454 :
玄人筋の評価は「いだてん」一択

455 :
>>452
お前の顔がきしょい

456 :
初大河が『春の坂道』
いまだに山村聰の家康が大河、いや時代劇で最高の家康と思ってる。もちろん津川や内野あたりも好きだが。
発売されている最終回に家康が出て来ないのが残念至極。それでも團十郎の家光はなかなかいい。
死ぬ前にもう一度見たい大河。

457 :
風と雲と虹と
草燃える

458 :
花燃ゆ

459 :
>葵三代は家光役の演技がきしょすぎて見る意欲すら消え失せる

これ放送当時めっちゃ言われてなかった?
今はこういう発言する人いないけど

演技じゃなくて辰之助本人だろ?
見た目は重要だよ

460 :
最後に面白いと思ったのが風林火山

まともな人が制作してたら真田丸もよかっただろうに…残念だ

461 :
風林火山良かった!

462 :
西郷どん

463 :
いだてん

464 :


465 :
新平家物語

466 :
独眼竜

467 :
戦国大河,国盗り物語、黄金の日日
幕末大河,花神
ここらへんは面白かった
大河じゃないけど真田太平記も名作

468 :
真田丸公開で真田太平記が再評価されたのはよかった

469 :
花神、草燃ゆる、真田丸
岩下志麻の北政所、若いころに源頼朝の夜這い?略奪?を待っている姿が
幼心に絶大なインパクトを与えた。なんか怖くてビビった

470 :
獅子の時代

471 :
黄金の日日

472 :
とぶが如く
世界に出しても恥ずかしくない、むしろ自慢できるレベルのドラマ

473 :
花神 総集編しか存在しないのが残念

474 :
国盗り物語、草燃える

天と地と、花の生涯を見れなかった事が生涯の後悔

475 :
草生えるwww

476 :
天と地と
質的にダントツの出来だった
最初に見た大河が最高傑作

477 :
君の名は。6月30日地上波放送 2019年6月9日 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6326141

478 :
俺も花神。
全く同じ脚本で、もう1回、やってほしい。
まだ、生き残ってるのは。高橋英樹さん、大竹しのぶさん、中村まさとし、
篠田三郎、浅丘るり子、加賀まり子、尾藤いさお・・・
結構いる。ここらで、やめる。

479 :
徳川家康 山河燃ゆ いだてん

480 :
天と地と

上杉謙信は最高だ
貴景勝も好きらしい

481 :
葵徳川三代

482 :
国盗り物語

483 :
重厚さでは太平記
面白さでは国取り物語
勢いでは独眼竜
21世紀に入ってからはやっぱり篤姫
大河らしい大河としては風林火山までかな
最低なのは花燃ゆ
もちろんいだてんは大河ではない

484 :
>>483
クソ老害に批評されたくないなあ

485 :
最高傑作は江だろうな
他はレベルが数段落ちる

486 :
おんな太閤記が好きだったな

487 :
国盗り物語
草燃える
風と雲と虹と

488 :
【NHK】 特番『心不全! 爆発的拡大に備えろ』
http://nhk2.2ch.sc/test/read.cgi/nhk/1574430501/l50
http://o.2ch.sc/1knu5.png

489 :
草生えるwww

490 :
もう全話見れない作品を上げても意味ないよなあ

491 :
おんな太閤記
春日局
利家とまつ
功名が辻
武田信玄
秀吉
江 姫たちの戦国


このなかで一番のお気に入りは「功名が辻」

492 :
信長

493 :
>>484
いだてんはもう歴史から抹消するべきレベル
日本のドラマのマズいどころが全部でてる
あんなの持ち上げる業界に未来はない

494 :
元禄太平記

495 :
新平家物語、徳川家康、太平記、葵徳川三代の前半、坂の上の雲。
この辺りが大河らしいスケール感があった。

496 :
歴史の流れやそれぞれの立場の思いなんかを知ることを目的に見てるから正直演技力とか程々でいいよ、だから解説付きの葵三代が一番面白かったな
幼なじみからの知り合いで叶わぬ恋の行方とか無理やり女優の出番増やすのが近年多いクソドラの特徴だな

497 :
>>496
それなんてもみの木は残った?

498 :
おんな太閤記が良かった

499 :
オブリガード

500 :
2000年代に入ってからは一番が葵徳川三代で、次点で風林火山、八重の桜あたり。
他は何だこりゃって感じで評価しない。

501 :
>>419
youtubeで清盛見れるけどフル画面じゃないから
そちが挙げたのあったので見ようと思ったけど
架空の人物って知って見るの辞めた

502 :
>>501
かわいそう

503 :
もったいないと?

504 :
>>501
主人公は架空だけど、なかなか魅力的よ
珍しい時代と場所の話で既視感はない
それに歴代で最もロケが多い大河ドラマだから、開放感がすごい
冒頭はいきなりパリだしw
音楽もオーケストラではなく斬新
脚本もかなり文学的
いろいろと異色な大河ドラマだから、見て損はない

505 :
八重の桜

506 :
キモ盛工作員は日本語が不自由

507 :
>>504
面白そうだな
中世好きならはまりそうかも

508 :
>>507
あ、>>504は獅子の時代の話ね

509 :
武田信玄

510 :
>>508
大丈夫だよ
了解です

511 :
やはり最強は独眼竜。
キャスト陣が豪華過ぎるが、適材適所のインパクトの強さがあった。
もう1つはいのち。
主演の三田佳子が主人公である女性医師を演じたが、後半で手術着の場面(泉ピン子演じた村中ハルの卵巣癌手術)があったからこそ、後に日テレでの外科医有森冴子に繋がった。
ただし、この時の執刀医役は柳生博だったけどね。

512 :
独眼竜は前半、小田原あたりまでは抜群に面白かったけど後半は思い切り間延びしてた
信玄も川中島の後がダラダラ、息子の幽閉から自害までえらい長かったし

DVDで見返した結果では太平記と翔ぶが如くがベスト

513 :
秀吉もだな
後半は酷い
五右衛門との架空のやり取りがいらなすぎた

514 :
架空アンチはなぜキモいのか

515 :
最後まで楽しめたやつ
黄金の日日
草燃える
獅子の時代(ドラマとして一番面白い)
清盛
真田丸
最初は面白かったのに後半つまらなくなった
太平記
天地人
八重の桜
龍馬伝
篤姫
軍師官兵衛
直虎
見てないけど面白そう
新選組!
翔ぶが如く
毛利元就
山河燃ゆ
元禄繚乱
風林火山
他はだいたい序盤で挫折もしくは我慢してみたけどつまらなかった

516 :
新選組!は面白かったな、あと途中までは神大河だった風林火山

517 :
工作員の忘れないでキャンペーンか

518 :
葵徳川三代

519 :
獅子の時代

520 :
篤姫が歴代最高傑作かは置いとくとして視聴率の推移は傑出してる もう一度言う推移ね!特に「嵐の建白書」から「桜田門外の変」までは正座してみるレベルだった

521 :
やっぱり独眼竜政宗

522 :
今、youtubeで緒方直人の織田信長を見始めた。
放送当時は見てなかったけど、なかなか面白いな。
もうすぐ、弟をRところ。
マイケル富岡の明智光秀も楽しみ。

523 :
新参です、今まで見たのは

風と雲と虹と
独眼竜政宗(途中)
king Of Gipang  
秀吉
武蔵 
義経(途中)

面白くないのがない
大河はどれも面白いね
女性の主人公物避けてるけど勿体ないかな?
やはり戦を見たいのもあるけど
江戸、幕末も面白いかな?

524 :
追加で太平記も見た
これも面白かった

525 :
葵徳川三代

526 :
葵徳川三代

527 :
「秀吉」

528 :
葵徳川

529 :
風と雲と虹と

530 :
坂の上の雲

531 :2020/04/05
山河燃ゆ

岡田将生のせいで最悪の大河に 3
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part118
● 西郷どんが語る「いだてん」 ●
江>>>>>>>>>>平清盛
真田丸の最終回を予想するスレ
会津藩のせいで最悪の大河に
ーーーーもう我慢できない!ーーーー
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくる part3
【真田丸】伊達政宗を語るスレ【ずんだ餅】
【比類なき】 お玉=クロコダイル説 【衝撃!!】
--------------------
東九州自動車道建設推進委員会24【北九州〜鹿児島】
なんJDQWALK部★2
【久光】新鍋理沙14【それでも全日本には必要!?】
【〓SoftBank】 ホワイトプラン 56 【月額980円】
【MHW】MONSTERHUNTER WORLD Part.7 【PC版】
習志野www横浜wwwというか、関東www   アホ面ばかりで日本の恥やな(笑)
悪口じゃなくて中国人に言いたい事
【コテOK】統合失調症雑談スレ★32親不孝造形大中退wwwタカトシ統失かっぱとワタミのスレ
IDナンバーでヴェイガンを倒すスレAGE−1
【罪人祭りで】アンチ巨人の崇敬人物【ワッショイワッショイ】
【UO】UOスレッド第1798章【本スレ】
【百田尚樹】「サヨクや野党はコロナの蔓延を喜んでいる。彼らは日本人が死ぬたびに、倒閣運動が一歩進むとウキウキ」
【ドラクエ8】ドラゴンクエスト8 空と海と大地と呪われし姫君【DQ8】第427章
【MH4】BC改造クエスト妨害スレ
【新台】検査&検定&発売速報【NEWS】その218
☆もんじゃ焼き☆大阪人をも唸らせる店限定で
海水浴客に一言いいたい
海外「なんて論理的な言語なんだ」 日本語の構造を簡易化した図が外国人に大好評 [324064431]
【放課後インソムニア】オジロマコト総合14【知恩さん】【富士山さん】
【早々】ライブドアポイントを貯めよう【改悪?】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼