TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【低視聴率】★いだてんは東京五輪を盛り下げている★【内容も糞】
麒麟がくる キャスト予想スレ 其の8
【おんな城主直虎】井伊直政(虎松/万千代)を語ろう【菅田将暉】
真田丸は何故失敗したのか
【麒麟なんか】麒麟がくる アンチスレ1【来ねえ〜よ】
【走】いだてんの視聴率を語るスレpart49
ドラクエ11Sではセーニャが死ぬ!!!
【織田】まだ大河に出ていない俳優【三上】
【★】麒麟がくるの視聴率を語るスレpart6
真田丸には何で軍師官兵衛が出て来ないのか

【祝!】2003年 武蔵-MUSASHI-【主役退院記念】


1 :2010/12/09 〜 最終レス :2017/07/05
伝説の視聴率、出演者とスタッフとの伝説のエピソードの数々
そして主役の新たな伝説を作った記念に立てました。
当時の思い出なんかあったらどうぞ。

2 :
つまらない眠くなる大河ドラマでした。

3 :
8年前の今頃はどんな評判だったかな?
世界の北野が出て、必殺仕事人が久しぶりの出演果たし
常連は津川くらいだったけど中井や渡瀬など中堅もある程度固まってて
そんな悪くなかったはずななんだけど・・・・
でも終わって見たら信じられないような前代未聞エピソードの数々
そして今ではここまで長らくスレすらも無いまま放置されてる有様
NHKテレビ放送開始50周年、大河ドラマ40周年記念作品

どうしてこうなった

4 :
同じ主役がアホでも時宗はここまでカルトにはなっていないな

5 :
史上最低大河第二位か?
自分の中では第一位は天地人。

6 :
天地人は今は劣化したが子供店長や阿部謙信って見所があった
でも武蔵って見所ないでしょ、よって余裕のワースト

7 :
>>4
大河放送中のでき婚にドタキャン・ダブルブッキング、プロレス参戦でのチョップ
大河放送中の隠し子に記者会見キャンセル日に飲み歩きのあげく暴力沙汰
笑える事件と笑えない事件の違いか
てゆうか歌舞伎だの狂言だの伝統芸からの主役起用は和泉の時に地雷とわかってたのに
それから間もない時期に同じ失敗繰り返したNHKが間抜けだったとしか

8 :
モトヤは大河復帰を果たしたが、ABは永遠に無理な雰囲気になってきてな。
まあ年取ってから枯れて復帰するかもしれんが、田代化する可能性も十分ある。

9 :
シレッと団十郎を襲名してから復帰かな

10 :
あの目ひんむき演技見た瞬間に視聴する気が萎えた。

11 :
>>8
ほんとかよって思ったら来年のやつか、崖っぷちの将軍というのがかなりお似合いだがw
しかし仮にも紅白の司会やって騒動ある中でも五輪・フィギュアのキャスターやったり
落ちぶれてからもNHK時代劇や不思議ミステリーで大名役やったりしてる
いろいろ経験してきていい年してるゆえ、そうやって呼ばれることもあるんだろな
海老蔵はまだやんちゃな若造って感じのイメージ拭えないうちは大河はもちろんどこにも出れないだろう

12 :
いやあ、部分的に良い部分はあったよ、武蔵

13 :
音楽がダメだった
外人さんが作ったトロい主題曲からして眠くなる
前後のとしまつや新選の主題曲はキター!な感じなんだが

14 :
原作が吉川栄治で吉川版武蔵だったのでかなり期待していた
ちょうどマンガの「バガボンド」も話題になっていた頃だったし
でも蓋を開けてみれば( ゚д゚)ポカーンの連続
お通は原作とは正反対の図々しいキャラでしかも米倉
当時2chでは「※倉」とか「※」とか「お痛」とか言われてたっけ
しかも小次郎に女がいるだとか仲間由紀恵とのキスシーンとか必要ないだろw
しまいには巌流島の決戦のあとに柳生一族との戦いとかもう酷すぎた

15 :
いや〜実際ひどいもんだった。
おそらく、あまりのくだらなさ、つまらなさにほとんどの人は途中で見るのを
やめたと思われるが、あれでもフタ開けるまでは期待してたなぁ。


16 :
>>12
今思い返すと、寺島しのぶ・榎木孝明・遠藤憲一あたりは良かった
ような記憶もある。
あと、このドラマで浜田学や三浦春馬の存在を初めて記憶した。
>>13
モリコーネは天才作曲家として尊敬してるんだが、このドラマの曲に
は全然彼らしさが出てなくて駄目だったなあ。

17 :
江守徹と寺島しのぶの変な忍者バトルに萎えた
あと例の盗作騒動よりも吉野大夫がヌードになるなど冒涜だ!
とアホなクレームつけられたことのほうが印象に残ってる

18 :
「ムサシの村」だっけ?
後半の創作部分がとにかくひどすぎる。

19 :
このドラマ後半で徳川豊臣の抗争を描く様は
「俺たちの旅」で田中角栄三木武夫の抗争を描くようなもんだな
それぐらい急遽のテコ入れ政治劇がメインと露骨なぐらいミスマッチしてたわ

20 :
最終話で乳首が見えた

21 :
>>13
モンコリ何とかってイタリア人とは何だったのか

22 :
>>16
モリコーネだったか、何かのスポーツ選手みたいな名前だw
他でどれだけ有名だが知らないけど
このドラマではあの流暢で題材と比較して明らかに浮いてる主題曲と
パポペーってみたいなシリアス向けのBGMしかなく大河伝統の燃えるBGMがまったくなかったという
そんな印象しかないな

23 :
>>17
それで確かNHKは今現在でも現地京都に関する放送がいっさい出来なくなったんだっけ

24 :
出番が少なかった和久井映見が好きだった
柳生一族のシーンは見てたなあ
中井、高嶋弟、和久井、そして藤田御大・・・
藤田御大はキレて降板するわ、渡瀬さんはスタパで脚本を思いっきり批判したらしいけど、なんて言ってたんだ?
いずれにしても駄作すぎ
なのにたまに見たくなるときもあるから嫌だ

25 :
>>18
ネバーランド並に腹抱えて笑ってしまうな
でも現実でなくドラマでやれると凄くつまらなく見えてしまうという

26 :
>>24
でも今の所BSはもちろんCSでも再放送やってないんだよな
一部の販売もしてない
団長絡みのギャラ問題で販売・再放送できないだけの勝海舟や秀吉と違って
どんだけいわくつきの作品になってるんだよと

27 :
天下のwikiにも書かれているが
あの後半の豊臣関連のエピはなんだったんだ

28 :
とにかくBGMが糞過ぎる
主演大根や脚本がつまらないのは良くある事
それらを最低限カバーするのが本編のBGMなのだが

29 :
元彌ってあれこれ言われるけど、そんなに問題のある演技だったかな。
極普通だった記憶があるんだけど。
新之介は、本当に「これは一体なんなんだ!?」という衝撃的な演技だった。
「花の乱」の時は記憶にない程度の演技だったので、
「花の乱」から「武蔵」の間に変なクセが付いたんだろう。

30 :
語尾にやたら力入れてたね
母上に、あいたいっ!とかとにかく毎回力みすぎ
正直松岡の小次郎ばっか出てた回とかの方が落ち着いて見れたわ
しかし海老蔵のスケの関係だろうけ一乗寺下り松が12回とか早すぎる
おかげで巌流島までスッカスカだった

31 :
>>30
>毎回力みすぎ
つか毎回の副題が力んでいるw

32 :
>>19
武蔵という題材考えたらちゃんちゃらおかしい話だよな
題材だけで足りないからなんて考えず忠実に原作に沿った武蔵の周りだけに焦点絞った話のほうが
どれだけ見やすいことか
そりゃはぐれ刑事ですら異論唱えそれが受け入れられずその空間全てが息苦しく見えてしまうわ

33 :
明らかにバガボンドが起こしたブームに便乗しながら完全に無視しておいて、
むしろ「何か?」とでも言わんばかりの恥の知らなさ、
開きなおりっぷりに嫌悪感しか湧かなかった。始まる前から終わってたよ

34 :
で最終回、開き直って「ええじゃないか」とばかりの「ええじゃないか踊り」w。
これ見て、どんだけぶっとんだか。

35 :
しかも最終回半分ほど回想とかw
なめてるのかと思ったよ

36 :
囁くような台詞の喋りがキモくてダメだった
吐き気がした
それ以降,こいつをヘビ蔵と呼んでいる

37 :
>>10>>14
(市川家得意のにらみを効かせながら)おづう!

38 :
海老パパも若い頃はああだったのかなあ

39 :
阿部寛は、
「元禄繚乱」の際、それまでの「忠臣蔵」、
中でも大友柳太朗の安兵衛を研究し、
「いつかNHKで武蔵か小次郎をやりたい」
いう目標を胸に10年間古武術を研鑽し、
ついにこの「武蔵」で祇園藤二役を獲得した!!

一方海老蔵は「漫画を読んで武蔵の役作りしたい」と語った。

40 :
>>34
ええじゃないかには愕然としたな
しかしお通が嫌さに殆ど見なかったがやっぱ評判悪かったんだね

41 :
明日夜の某番組にて

北野「海老蔵と共演?してねえんだよコノヤロー。武蔵で一緒にやった?そんなもん知らねえよバカヤロー」

42 :
学芸会レベルの殺陣の演技で萎えてるところに拍車をかけて、内容がまた
すごく薄っぺらだった。
ムサシの台詞は「おづう!」「またやん!」「おれはづよい!!」くらい
しか覚えていない。
あと、BGMのパヘポ〜w

43 :
>>30
その辺はどうしても水曜時代劇の宮本武蔵との埋めがたい差を感じてしまうな
役所の時は序盤に新免武蔵の時代がじっくり描かれてて
牢屋の中で書物読み漁って出てきた時の成長感みたいなものに感動したものだが
武蔵はその大事な点はしょりすぎて視聴者が感情移入できる余地すらなく
そのほとんどが巌流島までに脱落してしまったという感じ

44 :
>>35
最終回で総集編やってる大河ってなかなかお目にかかれないよなw

45 :
>>39
阿部さんに武蔵やってほしかった、今なら余裕でできたんだろうけど
役所みたいにさぞ濃い武蔵になったんだろうが、その辺NHKはやっぱり敬遠するのかな?
宮本武蔵で正統派貫いたため同じことはしたくないと
そんな考えでもなければ、超飛ばし展開の早送りや巌流島以降をじっくり描き村作りなどといった
発想が出てくるはずがない

46 :
最終回どころか途中でも何度かやってたし<総集編w

47 :
>>46
やってたね、延々と。
そして、最後だけ数秒間、ムサシが山ん中歩いてるシーン映しておしまいw

48 :
堤真一の演技に対する批判の一部(当時の2ちゃんねるスレから抜粋)
----------------------------------------------------------------
>又八みたいな演技の仕方って簡単で楽なんだよね。
>笑うときは大きく口を開けてワッハッハ。
>怒るときは目をむいて大声で怒鳴る。
>ガックリしたときは背中を丸めて肩を落として首をしなだれる。
>いまどきこんな素人みたいな芝居する人がいるとは思わなかった。
----------------------------------------------------------------
>全てにわざとらしいっていうか
>演技がこっちに想像出来ちゃう
>んだよね。こうくるなーと思う
>とほんとにそうくるのだ(w
----------------------------------------------------------------

49 :
それでも演技的にはヌハ>>>>>>>>>>>>>>>>ABだろう

50 :
脚本の鎌田さん好きだったんだけど、どうしてこんな駄作になってしまったのかねぇ

51 :
>>50
ほんとそう
鎌田さんて武蔵までは、当たる当たらないはあったけど連ドラはどれも好きだったなあ
そしてついに初大河ということで期待してたんだけど・・・
単に大河という枠に合わなかったのか、残念だった
そんな中でもさすがラブストーリーの大家だけあって、休雪とお篠のパートだけ当時少し評価されてた
てかそんな脇キャラの恋愛模様に力入れられても・・・

52 :
http://morimori5555.cocolog-nifty.com/blog/images/2010/12/01/f79d6de0.jpg

53 :
>>50-51
メイン役者が悪い、他の糞スタッフが悪かった
藤田や渡瀬といったよく知ってるベテランが口出すくらいなんだからそれだけ酷い
被害者も加害者も誰もが黒歴史にしたいもんだろ正直

54 :
海老蔵効果”で異例の視聴率20%台キープ
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2010/12/09/04.html
市川海老蔵の7日の記者会見を伝えたニュースが“海老蔵効果”で高い視聴率をマークした。
午後8時の会見開始後、一番早いニュース番組となった
NHK「ニュースウオッチ9」の平均視聴率は14・5%で、
前4週の平均10・8%より4ポイント近く上昇した。
トップニュースとして冒頭から放送。瞬間最高視聴率は番組開始の午後9時で23・1%。
関連ニュースを続けた同12分まで異例の20%台をキープした。
次のニュースへ移った同13分には18・2%と降下。
その後も下がり続け、再び海老蔵の会見のニュースを伝えた
同55〜59分は10%台後半に急上昇して番組は終了した。 
TBSは午後9時からのドキュメンタリー「解禁!(秘)ストーリー」の冒頭22分を会見映像に変更。
NHKがいったん海老蔵関連のニュースを終えた後の同13分から視聴者が飛び移ったようで、
同15〜21分は普段より高い10%台をキープした。
午後9時54分開始のテレビ朝日「報道ステーション」でも
海老蔵関連ニュースの瞬間最高視聴率は22・6%で、前4週の平均14・1%と比べてかなり高い数字に。
妻の小林麻央が3月までキャスターを務めた日本テレビ「NEWS ZERO」も
瞬間最高視聴率16・2%を記録した。

55 :
武蔵自体の視聴率は低かったっけ
これ大河初のヒトケタもあるんじゃね?とも言われてた

56 :
平均視聴率では花の乱につぐブービー、1話単位ではワーストだったような
どちらも海老蔵が関わってるのなw

57 :
諸般の事情で放送も販売もしてないけど海老蔵事件で実質お蔵入りしたな

58 :
>>57
諸般の事情って裁判?
同じ裁判起こされた大河でも春の波濤は再放送出来て、武蔵は出来ない。
どちらもNHK側が勝訴しているのに。

59 :
>>56
確かに海老蔵は花の乱にも関わっているけど、あんまり印象がない。
最低視聴率の原因とはならないと思う。

60 :

        ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
      /   \   国宝    ヽ   ___
      / y    ヽ          Y '∴∴\
     { ./  #   {_ \>ー 、  ト∴∴#∴} 
     人{     ___.>、/三 ヾ\|わ∴∴;ノ
    /./ ヽ_,_       Y/  \>ノー┰=-"
    V /    ̄ ̄ ̄ゝ  #|   /  ┗・・ ・
    Ψ/⌒──----─''|  ン}\-ヾミ
                ヾ、___ノー'''`


61 :
第一話「俺は人間国宝!」
第二話「俺は年収2億!」
第三話「珍走なんて怖くない!」
第四話「俺の酒が飲めねーのか!」
第五話「おまわりさん助けて!」

62 :
>>56
松岡もどっちもに関わってるな

63 :
花の乱の場合、多くの視聴者が時代背景と人物に馴染みがなかったからでは?
ちなみに花の乱では、松岡は海老蔵の息子w

64 :
中学生になった自分は、大人ぶりたい一心で大河を見始めた。
で、最初の大河がこれ。
つまらなさすぎてすぐ脱落した。
ただ、出演者の豪華さにただただ驚き(西田敏行やたけしを使い捨てたり)、役者さんの演技も印象に残ってるのがあるよ。中井貴一とか。
そして榎木孝明。それまで存在すら存じ上げなかったけど、格好よすぎて凄かった。
その後、榎木さんの出演はちゅういして見てるが、これが一番格好よかった気がする。

65 :
榎木は個人的には太平記が好き。オススメ。

66 :
最初の完走大河がこれでその後大河視聴習慣ができた俺は真の変態
だからといって武蔵を面白いと思って視聴していたわけではない
武蔵に比べれば天地人はまだかわいいもの

67 :
>>65
太平記は時専で見て以来、最も好きな大河の一つです。榎木さんもよかったですね。
おぼろげな記憶で、武蔵の榎木さんは格好いいイメージしかないんですが、
wikipediaを見たら、Rシーンがあったり、プライドが高かったり、必ずしも格好良いだけの役ではなかったっぽいですね。

68 :
ご通の「やめてタケゾー、斬らないで」ほど殺意が湧いた台詞はなかったw
まあ、後に小りん@三木城と、加熱愚@夏の陣が更新するわけだが

69 :
>>66
天地人ばかり言われるのは視聴率の差もあるだろうな
主演の演技は武蔵のが駄目だと思う

70 :
演技で一番まずかったのは間違いなく海老
個人的にそれ以外の人はそうでもなかったというよりみんなよかった
脚本がもうちょい起伏に富んでくれてたらよかったのに、ちょっと垂れ流してる感が否めなかった

71 :
>>70
主演ではなく主役の間違いだった
なんか目を剥いてるだけで良さがなかったような

72 :
モリコーネが不評のようだが確かに20年遅かった気がする。
ニューシネマパラダイスや海の上のピアニストみたいなシミジミ系じゃなくて
マカロニウエスタンのようなイケイケを得意としていたころの作風だったら良かったのに。
せめてアンタッチャブルくらいのエッジは効いてて欲しかった。

73 :
団長みたいにギャラで揉めることは大河や民放ドラマでもあることだが
演出めぐって役者と制作が対立して喧嘩別れしたドラマってそうないんじゃない?

74 :
突如、大魔神佐々木がでてきたりプロレスラー武藤がでてきたり
吉田A作が鎌振り回したりワケワカメな珍作だったな

75 :
>演出めぐって役者と制作が対立して喧嘩別れしたドラマ
松方弘樹が勝海舟でNHKと揉めて30年以上出入禁止になったんだが

76 :
まだあるよねえ

77 :
>吉田A作が鎌振り回したり
宍戸梅軒は鎌振り回すのが普通だろww

78 :
ワロタw

79 :
A作の鎌男
特に鎌研ぎシーンが妙にハマっているんだな

80 :
>>77
いや、そうなんだけど梅軒が武蔵を襲撃するに至る理由が
あいまいなんで只の変人にしか見えんかったw
なにげにA作の鎌さばき上手かったぞw


81 :
そこでうぉーーーーっっっ!!!とか叫んでくれれば神だったのだが

82 :
一回限りのゲスト(この大河の場合、やたら多かった)のなかでは、A作は
わりと良かった気がするな。
あと、終盤で孝蔵主を演じた新橋耐子。たしか1シーンの出番なのに、不気味な
迫力があって妙に印象に残ってる。

83 :
>>81
この番組に関しては「ウォーーーー」と叫んでも
なんら違和感は無かったと思う。
主役がずっと目をひんむいて、うーうー唸ってるんだから。

84 :
>>60
海老蔵あたらめ
市川土下座ェ門にござ〜い!

85 :
栄作、博太郎はよかった

86 :
てか剣豪武蔵にとって名勝負の一つ、梅軒との対決がたった1回限りとか雑にも程があるだろ
原作や水曜時代劇の宮本武蔵ではもっと丁寧に描かれていたのに・・・
このドラマは大事な所を抜かしまくって余計な所を無駄に増やす
主旨を間違えてちゃいないかって言うレベルじゃない

87 :
この作品を擁護するわけではないが、制作サイドとしては
龍馬伝と同じく革新的なことがやりたかったんだと思う。
物語終盤では武蔵が村を作り人々を集めることに何かしらの
メッセージを発信したつもりだったが、そのことが余計に
視聴者の混乱を招いたw

88 :
俺は、あのあたりの展開は
「支配者は残虐だよ〜」っていう
アナーキストのオナニーにしか思えなかった

89 :
実際、支配者は残虐なんだからそこは突っ込みどころじゃない

90 :
345 :名無しさん@恐縮です:2010/12/16(木) 12:13:07 ID:fvNEd7nmP
「武蔵」なんか海老蔵そのまんまの路線で行けばもう少し評価されたろうに。
「そなた、俸禄は?それがし天下無双ゆえ60歳まで年200石貰えるでござる」とか
吉岡一門にボコボコにされてはかま脱いで土下座したりとか。
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1292461846/345

91 :
海老のせいで武蔵という剣豪のイメージまで傷つきそうで困る

92 :
>>90
それじゃ又八だなw
しかし見たい。やたら見たい。
図体と顔と見得だけで成り上がって気がつけば剣豪扱いされるっていうサクセスストーリー

93 :
>図体と顔と見得だけで成り上がって気がつけば剣豪扱いされるっていうサクセスストーリー
そもそも放送された作品自体がそんなレベル
吉岡にフルボッコにあった後、ウオーッと叫んで山の中で暴れてたら
いつの間にか強くなっているのは笑った
開かずの間・・・

94 :
ウオーッと叫んで山の中で暴れれば俺も強くなれるのか

95 :
鎌を持ってなw

96 :
ウオーッ

97 :
放送終了後、あまりにも評判悪すぎてソフト化も触れられることも一切無いから
40年後ぐらいに記憶が美化されまくって逆に名作大河扱いされてそうだな

98 :
海老がこのままタイーホでもされればカルトになる

99 :
俺は強い!

100 :
吉岡一門や小次郎らを倒した武蔵。
その武蔵を倒したリオンが最強ということになるのか。

101 :
リオン最強説www

102 :
リオンはリエンより強し
リオン釈放次第大河主役ゲットとは
胸が熱くなる

103 :
大河ドラマ「リオン〜RION」
「武蔵」のサブタイって、「俺は強い!」とか「弱さを知れ!」とか
「倒してみせる!」とか「修羅の道へ!」とか、リオンが主人公でも
全然違和感ないのが多いなw

104 :
海老の未来を予言していたのかMUSASHIwww

105 :
MUSASHIって言うとGUN道を思い出すからやめろ

106 :
武蔵 「俺は人間国宝になって国から毎年2億円もらえる」

107 :
「俺は細川家の客将だから死ぬまで毎年300石貰える」

108 :
リオン「俺は武蔵から死ぬまで示談金をもらえる」

109 :
>>105
武蔵「うおっ!まぶし!」

110 :
かつて2003年12月の最終回のとき、呆れながらもうこれ以上の駄作大河なんて存在しないと信じていた
まさか10年ももたずに、転痴塵やシエにあっさりとワーストを塗り替えられるとは・・・

111 :
いや、今でも十分ダントツのワースト候補として鮮烈な印象残してるだろ・・・・・
最近の糞大河でも追いつけない伝説のエピソードが数々あり
それは主役の不祥事はじめ今でも生き続けてる

112 :
このような大河になってしまった一番の要因は何なんだろう。
海老?鎌田?

113 :
武蔵村編なんて頓珍漢なストーリーを作ってるって言う点で鎌田で決まりだろ

114 :
武蔵、関西に逃亡
また伝説が増えたな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110319-00000020-scn-ent

115 :
帰ってくんな チンカス野郎 ( ゚д゚)、ペッ

116 :
>>7
元彌のスキャンダルって殆どが大河出演後だった様な記憶。
大河前年は紅白の司会、大河出演、で、翌年後のスキャンダルの数々。

117 :
確かにモトヤは馬鹿っぽいしドラマもああだったけど
失敗はいい杉、と最近の大河見て思う

118 :
21世紀になると大河に駄作が連発した為、
「時宗」はその後の駄作群に比べたらはるかにマシっていう風になった
しかし「武蔵」は、若干「江」におされているとはいえ、いまだにワースト大河の座を争っている

119 :
これと江どっちが面白いですか

120 :
だんだんこれのような気がしてきた。。。

121 :
キャストの豪華さは葵すら凌いでいると思うが、
何かが、何もかもがダメだった気がする。
メインのヘボさとかそんな次元を超えた駄目さ。
脚本・演出etc...
これだけの役者陣を揃えてよくこんな駄作に仕上がったなと。

122 :
もっと序盤をじっくり描くべきだったと思うけど。
登場人物(特にメイン)に全く思い入れがもてないまま
サクサクと展開させすぎた。
武蔵の心理描写や成長の過程なんて、視聴者に伝える気があったとは思えない。

123 :
>>122
吉岡に負けたあと、山でウォー!と暴れていたら、宝蔵院で勝てるようになっていたござるの巻

124 :
>>123
ほんと、あの描写には当時あきれて笑ってしまったw

125 :
いっそ江もウォー!と暴れて猿に勝ってほしい

126 :
宮本武蔵ってあれ水戸黄門と同じくらい虚飾にまみれてるよな
そろそろ本当の武蔵をやるべきかと思う
黒田家お抱えの剣術家の養子として付き従い、特にこれと言って何もなく過ごし
もちろん関ヶ原は東軍側で
とはいえ関ヶ原まで行ったわけでもなくずっと九州にいて
佐々木小次郎も現れず巌流島もなく
いつの間にか細川藩に渡り洞窟で引きこもり

127 :
シエの前には、この駄作もインパクトが薄まってしまうのか?

128 :
こっちはABのお陰でカルト化しそうだしなあ

129 :
ごう・・・
この糞大河を越えるものが現れるとは
思いもしなかったぞ、たけぞう・・・

130 :
シエが本当にヒネ忠と一緒に農民になって
シエ村を作ったら面白かったのにw

131 :
堤真一&渡瀬恒彦の両大物俳優の使い方は勿体無かった。
堤は鎌田直々にご指名だから断れなかったんだろうか?

132 :
・当時将来を嘱望されていた歌舞伎のホープ
・松岡、米倉、堤、阿部等、それなりに人気と経験のある若手、中堅
・大河常連のベテラン多数
・名作の誉れ高い原作小説
・実績ある脚本家
・映画音楽のビッグネーム
を揃えながら
ど う し て あ あ な っ た

「シエ」や「天地人」は
企画段階からしてスイーツ大河を創ろうとして、それができてるわけだから
見る側には最初から期待していない人もいるだろうし、
「やっぱり」という感じもあるだろうが、
「武蔵」は、作る側としてはおそらく本格派の作品を作る気満々で、
よしんば当たらなかったとしても「普通の作品」になると思ってたろうし、
見る側としても同じような期待だったはずなのに、ほんとに
ど う し て あ あ な っ た

133 :
とりあえず塚原卜伝に期待

134 :
一度見始めた大河を脱落した初めての作品だな。
それでも大河への意気込みとか、説明くさいセリフが空回りしてる分、
脚本家の苦心は伝わってきたかな。
やたらつまらなかったけど、不愉快にはならなかったと思う。
江の場合はとにかく面白いつまらない以前に胸糞悪くなってくるだけだから。

135 :
当時はジャニ以外の主役はみんな理不尽に叩かれてた。
民放の無理やりジャニ押しドラマがことごとく沈没したけど、それは
NHKで実験済みだったんだよな。
後年再放送とかされたら、その頃には泡沫中年と化している松岡が
なんでこんなに主役みたいに扱われていたのか誰も理解できまい。

136 :
海老が叩かれたのは非ジャニじゃなくて力んでいたからですが
つーか唐沢は叩かれてないし

137 :
これ見てから花の乱見ると海老が名優に見える

138 :
今やっている江とこれどっちがましなの?
自分の記憶では脚本はともかく江みたいなおふざけ演出はなかった気がするが・・・

139 :
「連続ドラマ」という形式としてはこっちの方が酷かった気がする。
(突然総集編をやりだしたり)
まあでも内容だけで見ればこっちの方が微妙にいいかなあ。。。
>おふざけ演出
マトリックスとかw

140 :
こんなスレがあったのか。
江は、視聴率はともかく、萌えを目的としている婦女子には人気があるみたいだから、
一定の固定視聴者獲得は成功したと思う。内容はさておき。
MUSASHIは、それさえもなかったから悲惨たるものだ。
でも、カルト的という意味では、MUSASHIが圧倒的に勝ちだな。
江はブルーレイが発売されるが、何年か経てばその他多数の作品に埋もれるだろう。
でも、この作品は、再放送さえされていないから、ある意味神秘のベールにつつまれているw

141 :
いかにもマニア然とした胡散臭い連中が、
自分たちだけがわかるというしたり顔で
さほどおかしくもないシーンでゲラゲラ笑う。
これがカルト
冒頭の黒澤パクリでも大爆笑なんだろうなw

142 :
当時頑張ってみようとしたけど3話までが限界だった。
ひたすら退屈だった…。
前年の利まつのまつ様が不愉快で何度も視聴を止めては気になってまた見出す…ってやってたから
頑張って1年みようと思ってたのにな。
海老も花の乱は奇跡のような貴公子だったのに。
あれも武蔵と同じで良キャストぞろいだったけど、俳優陣が十分持ち味出せてた。

143 :
【テレビ】商業書道作家が「龍馬伝」と「武蔵 MUSASHI」の題字が自身の作品の構図と酷似し、著作権を侵害しているとしてNHKを提訴
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1316693633/

144 :
クソ大河つながりで
もう一度見たくなってきたな、これw
りえとか仲間とか、どんな芝居してたっけ?
巌流島以外何も憶えてないww
最後の方で真田が出てたのは気のせいかなw

145 :
あーほんとだ。出てる出てるw
にしてもwikiのキャスト欄がほぼ投げやりで笑える

146 :
阿部ちゃんと仲間由紀恵がトリック以外で同じ画面にいたことと
阿部ちゃんの祇園とうじが異常にかっこよかったことと
堤真一と内山理名がすく次ではじまるグットラックで
全然違う役で共演してたから違和感感じまくったことと
ヒロインの圧倒的な魅力のなさと
仲間由紀恵が二度も無駄死にしたこと
ぐらいしか覚えてない

147 :
今の淀も出ていたような気がするが全然覚えていない

148 :
あ。既出かw

149 :
武蔵も大坂の陣があったと思うけど
視聴率低かったっけ?
江とどっちが上?

150 :
ちょうどバガボンドが流行っててwktkしながら見てたのに見事に期待を裏切ってくれた思い出の作品。個人モノなのにチャンバラが下手で萎えた

151 :
大河を見ている親も、これと時宗だけはつまらないと言い出して他の番組を楽しんでいたな。

152 :
宮沢りえって、武蔵と江の両方に出演しているみたいだな。大河ドラマと相性が悪いのかも。

153 :
フェミ臭くて見ていられなかった。

154 :
加熱愚、シエの前にすっかりインパクトが薄れた
かつてのワースト大河晒し上げ

155 :
>>152
太平記にも出てたけどなぁ。
太平記は最高に硬派な大河だったけど、りえパートはギバちゃんの扱いに困ってた感じ。

156 :
21世紀最低の大河はこれだな。武蔵は存在自体
忘れられてるし。江は批判されるだけマシ。

157 :
♪大河の主役もやったけど 中村勘三郎じゃないよ
♪警察沙汰もあったけど スピード違反じゃないよ
♪大きな声じゃ言えないが 俺は人間国宝だ
♪理性スーッと消えて 海老蔵だ
♪視聴率なら ビリから三番 ビリから三番
♪えっえっえっえ海老蔵は ここにいる
♪えっえっえっえ海老蔵は ここにいる

158 :
NHK水曜時代劇宮本武蔵(84年):主演役所・・・・名作
テレビ東京新春大型時代劇宮本武蔵(01年):主演上川・・・・良作
NHK大河ドラマ武蔵 MUSASHI(03年):主演:海老・・・・他を寄せ付けない歴史的駄作

同じ原作でも上と2つとなぜこうまで違うものになってしまってるのか

159 :
清盛見続けるのも つらくなってきたよ。
最近の大河で脱落したのは武蔵だけだが、
俺が脱落した回(序盤で武蔵が故郷を離れた回)は何回目くらいだったのだろうか?

160 :
殺陣……すごい下手ですね
こりゃテンション下がるわ

161 :
>>159
それ2話じゃね?

162 :
 
うまいか?(*・∀・) (^ー^ )まずい!
 

163 :
あほ

164 :
今マツダSでやっている石井琢朗の引退セレモニー、
場内にかかる曲がなぜか「武蔵」のテーマ

165 :
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ 
ソウカシネ
ソウカシネ 
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ 
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ 
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ

166 :
>>158
ナベケンと滝田さんのドラマは?

167 :
>>166
まず原作が違うので>>158では比べられない。
あれはジェームス三木のオリジナル
まあかたやプライベートでも居合いの達人の滝田栄、かたや海老蔵だ
そういうことだ

168 :
歌舞伎俳優の中村勘三郎さん死去…57歳
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20121205-OYT1T00259.htm

169 :
>>168
池田輝政役だったらしいですね。

170 :
武蔵に清き1票を
http://www.nhk.or.jp/archives/1000/

171 :
海老蔵のお父ちゃんが亡くなって
BSプレミアで追悼特番の花の乱総集編
八重の桜もどうなるのやら・・・

172 :
>>171
またプレミアムですか・・・。

173 :
放送から10年、節目の年ってことで、
銀河辺りで放送してもいいんじゃないかね
DVDは、売れなさそうだから見送りで

174 :
児玉殿がみまかられた…

175 :
さて、本日と明日にキムタクによる武蔵があるわけだが、
果たしてこれよりはマシなのか
それとも、これすら霞むクソなのか
ちょっとだけ気になる

176 :
海老さまって今度連ドラに出るらしいな
そのキムタクとのミスブレで共演以来とか
海老さまもそのうち時代劇に再び出てもらいたいわ
あの目力はけっこう買ってる
武蔵の時代の人物でいうなら加藤清正とか徳川四天王の誰かとか

177 :
ビデオあるの?

178 :
武蔵村がないだけ、この前のキムタク武蔵のほうがマシだと思う

179 :
ドラ声のお通にはなじめなかったです。

180 :
未だにDVD化されてないよね

181 :
>>180
この先も無理っぽいね
銀河かどっかで再放送してほしい

182 :
この作品の千姫役が橋本マナミと知った時、ビックリした。
秀頼役が渡辺大なのは知ってましたが・・・。

183 :
当時の思い出なんかあったらどうぞ

184 :
世界の北野

185 :
俺は強い!

186 :
吉岡一門との戦いは悪くなかった。つか三石が良かった

187 :
武蔵・・・現代に甦ったな。無双なんつうレベルじゃないわ。勇次郎でも今回ばかりは。

188 :
今から12年前、最終回を見て腹痛を起こしたんだよなあ・・・
そして、これ以上クソな大河などないと思っていた

当時の俺は知らなかった
偽と哀の偽善者、ピンクの輿に乗ったシエ、おにぎり女
こんな連中が出現することを・・・、

189 :
1話で脱落してしまうほどの駄作だったな
これに比べると、役所広司の宮本武蔵は名作
完全版も持ってるし

190 :
今また第一回から観直したら、評価変わるかな?
しまい込んだビデオ取り出して観てみようかな
とりあえず、宍戸梅軒戦探そ

191 :
俺は強い!

192 :
ネバーランド

193 :
撮りだめしてたのを改めて観たが、
又八と杉婆が面白かったw

194 :
伝説

195 :
物凄く久しぶりに武蔵を思い出してスレを見つけたら1スレも消費してないwww
海老蔵の目ひんむきと薄汚いヒロイン米倉しか記憶にないわ

196 :
奥さんの麻央さん、やばそうだね

197 :
だから麻耶が休養とか変な事になったわけね。

198 :
もっと古い大河のスレは多々あるのに
なんでこのスレは、こんなに書き込みが少ないのか?
195〜196、この間8ヶ月もあるじゃない、嫁の病気なければもっと開いてただろう
162〜163は6ヶ月、181〜182は1年
海老蔵のネタが無ければ、もっとレス数少ないんやろね

199 :
シエ、花クソ燃ゆみたいにネタにすらされないって本物の黒歴史じゃん
覚えてるのは中井貴一の柳生宗矩と、北条氏政になる以前の高嶋政伸の兵庫助
哀川翔がはりつけで処刑されてたくらい

200 :
>>199
哀川じゃなくて、江守だろ。

あれ?哀川も磔になっていたっけ?

201 :
大河ドラマは大抵好きだが、これはどうも苦手で。
キャストは、かなり豪華なんだが。

202 :
この武蔵は駄作。役所広司の宮本武蔵は名作
同じ吉川英治原作なのにこの差は・・・

203 :
歴代の大河の中では、結構新しい部類になるのに
このスレに過疎っぷりに加え、レスの多くはエビゾウ当人の事件
この大河のファンってのは誰もいないのか?
もう一度見たいとは、あまり思わないが
治安が悪く、無法者の輩が集う新都市江戸の空気など
おもしろそうな世界観なところが、ちょこちょこあったりして
褒めるべき見所はあったと思うが、それ以上になんともいえん
頭のおかしい宮本武蔵、キャリアウーマンが地獄を彷徨うお通
今年のキリ以上のウザ母息子、無表情な佐々木小次郎
母は嫌らしく美しいのだが、娘が豚顔
レギュラー陣がいかにもキャスティングミスなのに
なぜか異様に豪華なゲスト陣

といった褒める箇所は多々あると思うが

204 :
中井貴一の柳生宗矩は最強のヒールだろ

205 :
これ、記念作品だったの?
豪華だったけど。

206 :
>>205
NHKテレビ放送開始50周年、大河ドラマ40周年記念作品
でも内容は同じNHKの役所広司の宮本武蔵には遠く及ばない

207 :
何がかわいそうって今の海老蔵でなくこれが最後の大河になった人達だな
世界の北野はじめ藤田まことに渡瀬恒彦
記念作だけあって名だたる豪華配役だったのに

208 :
誰もが思い出したくもないぐらい酷い大河
原作ファンは批判することよりも見た記憶自体を消そうと必死というそれはもう酷い大河だった

209 :
小次郎敗れたり!
で小次郎と敗れたりの間にタメを創るのって
海老蔵のしか見たことないな

210 :2017/07/05
武蔵さん舞台出たわよ
各ワイドショーでやったわよ
通様シカゴ出たわよ

☆ きり「・・・・・・ほら、なんとか官兵衛よっっっ・・・・・」 ★
有楽って、史実でもあんなに無能で有害で嫌な奴だったの?
八重の桜にガトリング家老を出せ
こんな「麒麟がくる」は嫌だ!
【2022年大河】鎌倉殿と13人part3
NHK大河ドラマ「花の生涯」
こんな「西郷どん」は嫌でごわす!最後どん
菅野美穂版大奥VS篤姫
【自殺しろ】いだてん大コケの最大戦犯は長澤まさみ深田恭子大根演技が原因だという風潮【覚せい剤】
【Ψ】おんな城主 直虎の視聴率を語るスレpart7
--------------------
【高山無双】生放送オールスター後夜祭スレ
【携帯】周波数500THz!5Gを超える高エネルギー出力の電磁波が身近に存在することが判明 (5Gのミリ波は28GHz)
シスメックスってどうですかね 2
【MHW】ネルの咆哮ダイブに閃光投げるやつwwww
【SKE48】菅なな子応援スレ☆2【5期生】
2019年度入社新人アナウンサー情報スレ
お経!
【誕生日】おめでとう!中央大学法学部卒、行政書士・落合和志【53歳】
VIPのRPGツクールスレ、人がいなくなり完全終了へ
いい加減幸せこそが生きる意味だって認めたら?
■■■■マイナス金利■■■■
【Booking.com】海外ホテル予約サイト 11【Expedia】
社会人で社会学の院にいってみたいのですが
【新型肺炎】 野党4党が合同対策本部 政府に迅速的確な対応求める 国民 玉木代表「悠長な対応 している場合ではない」[1/29]
【日本】長距離トラック【全国】402 [無断転載禁止]©3ch.net
今日の出来事、五七五か短歌で書け
【日テレ日22時半】あなたの番です part195【原田知世・田中圭】
好きだったけど嫌いになった作品・キャラ・カプ10
〓〓 Y.SUNAHARA'S STUDIO 砂原良徳 〓〓Tr.27
愚痴を吐いてスッキリするスレ43
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼