TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【また一水会が安倍首相に激怒】天皇陛下のご即位パレードで、自民党前を通過させ自らも陛下の車列に加わる「謹みと尊崇がない総理」
【立憲民主党】福山哲郎幹事長、イージス・アショア計画停止「政権の責任問う」【時事通信】 [マスク着用のお願い★]
【豪雨】北朝鮮でも記録的大雨 1981年以来の降水量
【休業SOS】ニトリ店員「休業」求めるSOS 自粛後も混雑続き「年末並み」「ボロボロです」...会社側の反応は?
【🤔】旧ソ連の第二次世界大戦戦勝75周年式典に安倍首相が出席か プーチン大統領との関係強化が目的
【解説】火星で「太古の生物の痕跡」―今回のNASA発表はなぜ「世紀の大発見」なのか
【独占禁止法違反】元SMAP3人の出演に圧力か。ジャニーズ事務所に注意。公取委
【加藤厚労相】新型コロナ 「患者の増加抑制と医療提供体制の強化を」
【軍事】自衛隊とフランス軍が弾薬や燃料など相互提供へ 河野外相が協定に署名 海洋進出を強める中国を念頭にフランスと連携強化
【米朝会談】金正恩氏搭乗機、中国戦闘機が護衛か 戦闘機による護衛は最高の儀礼の一つ 北朝鮮への影響力狙う

【京都市内】4人家族で必要なのは1カ月48万円…京都総評の試算が呼んだ波紋


1 :2020/01/07 〜 最終レス :2020/01/09
30代の夫婦と子供2人が京都市内で「普通の」生活を送るには、月に税や社会保険料込みで約48万円が必要−。そんな試算が労働組合の京都総評(京都市)の調査で明らかになった。会員制交流サイト(SNS)上ではさまざまな意見が飛び交ったが、総評は「結婚や子供を持つハードルが高くなっている。非正規労働者にとって、家族を持つことはもはやステータスだ」と強調する。(小川恵理子)

 ■「夫の飲み会は月1回4千円」

 調査は平成30年11月から31年3月、組合員などにアンケートで生活実態や所持品をたずねた。30代から321件▽40代から481件▽50代から563件−の回答を基に、京都市内で子供を育てながら「普通の生活」を送る各世代の世帯モデルを作成。30代は月約48万円(年額約584万円)、40代は同約54万円(同約660万円)、50代だと同約70万円(同約850万円)が必要とする試算を出した。

 いずれの世帯も、市内でも子育て環境が整っている京都市伏見区の賃貸マンション(家賃6万1千円〜6万7千円、広さ43〜50平方メートル)に住み、子供は長男と長女の2人。夫は正規雇用、非正規雇用の妻は40〜50代でパート勤務あるいは無職になる。子供は私立幼稚園、公立の小中高を経て夫婦が50代になるころには長男が京都市内の私立大学に進学−という設定だ。

 調査では各世代での「普通」を次のような内容とした。1〜3カ月に1度の日帰りの行楽(1回あたり5千〜8千円)や年に1〜2度の旅行(同6万〜10万円)▽数カ月に1度の理美容店の利用(同千〜1万2千円)▽中古の乗用車の所有(1カ月あたり維持費約3万7千円)▽子供が1年間学習塾に通う(中学生1学年につき平均29万4千円)▽夫が月に1度飲み会に行く(1回あたり4千円)−など、リアルな数字が並ぶ。

 ■教育費が家計を圧迫

 こうした「普通」の生活を前提とした試算では、子供が成長するごとに教育費が家計を圧迫する実情が浮き彫りになった。30代は月に2万8千円、40代では3万9千円だが、50代では13万円にも跳ね上がる。うち約11万円は長男の大学進学に伴う費用だ。

 調査を監修した静岡県立大学短期大学部の中澤秀一准教授(社会保障論)は、「親が学費をまかなえず、学生の2人に1人は奨学金を借りている。学費のためにアルバイトをしている学生も増えている」と指摘する。各世帯でも必要な金額の満額を満たしているのは30〜40代で半分程度といい、「逆にいえば半数は満たせていないし、50代ではそれが6割に上る」とする。

 その背景には、平成以降、下がり続ける賃金とは対照的に労働者全体のうち非正規雇用者の占める割合が増加し続けていることがあるという。

 「非正規比率の上昇がさらに労働者全体の賃金水準を引き下げており、悪循環を生んでいる。今の20代や30代が50代になっても、試算で出した50代の金額には届かないだろう」。中澤准教授は厳しい見方を示す。

 算出された世代ごとに必要な金額は、東京を除いて全国的に同水準といい、「賃金の底上げに加え、老後の生活費や医療費、住宅ローンや教育費など必要ながら家計を圧迫する社会保障費のサービスの充実が必要不可欠だ」と話した。

 ■議論のきっかけに

 昨年6月、金融庁金融審議会が、95歳まで生きるには夫婦で2千万円の蓄えが必要とした報告書を発表したが、批判が殺到したため金融庁幹部が「世間に著しい誤解や不安を与えた」と謝罪する事態を招いた。

 今回の総評の調査も、生活に直結するお金をめぐる問題だけに、ネット上では「48万なんてぜいたく」「共働きでないと余裕のある生活はできない」「現実の数字だ」「児童手当もあることを考えればそこまで絶望的な数字ではない」などと「48万円」の是非をめぐって議論が交わされた。

 「ここまで広がるとは思っていなかった」と驚く担当者。一方で「飲み会が月に1度という質素な生活をしていても、これだけお金がいるということが分かった。あるべき賃金の姿に向かう議論のきっかけとなってほしい」と期待を込めた。

1/7(火) 7:10配信
産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200107-00000500-san-bus_all
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200107-00000500-san-000-view.jpg

2 :
食い物飲み物減らされて消費税すよ(´・ω・`)そらアカンね

3 :
これはこれでいいんじゃないの
理想を求めるとそういう資産になるって意味で

4 :
   ∩∩
  (゚ω゚) 憲法改正して、軍需ブーストが使える
  │ │
  │ └─┐○ 普通の国にしよう。
   ヽ   丿
   ‖ ̄‖

5 :
 
 
自民党員の年金受給者はいつまで日本に寄生する気だよ
 
 

6 :
デママスゴミ

7 :
3 訂正
資産→試算

8 :
50代夫婦子供2人
月食費14万て‥

9 :
これ無茶苦茶なんだよな
何でもかんでも入れている
普通は金なければ我慢するのに

10 :
上級様かよ

11 :
社会保険料と税金入れるのはどうかと思うが…

12 :
何回このソースでスレ立てるの

13 :
家族なんて持ったら、一生奴隷確定。
オレ、子供部屋おじさんでよかった。

14 :
年収1000万は必要な計算ですけどw京都ってやっぱアホなんだなw
なんで大学は私大なの?金ないなら国立いけよw

15 :
一人12万円稼いでくれば楽勝じゃん、ニートでも出来るじゃん

16 :
これだけ無駄に教育費使って何が普通なんだ?
この記事のクソさがよく分かるな

17 :
ボーナス込みだろうけどこんなの平均以上の家庭じゃないの

18 :
これは何かやるために作ってるものだから
老後2000万円も金融商品を売るため

19 :
教育費そんなにかかる?
中1長男は東進ハイスクールで入会金1万円だけで
数学の授業を受け放題の特待で、いまは高校の数2bやってる
小2次男は2000円ぶんの問題集で、全国統一小学生テスト偏差値70
1年で30万もカネかけてる子って、V模擬でベスト10とか入ってたりするのかね?w

20 :
>▽中古の乗用車の所有(1カ月あたり維持費約3万7千円)
駐車場代?

21 :
出してる数字は家賃も飲み代も教育費も慎ましいのに
合計金額がバカ高いバカ試算
何を合計して48万まで積み上げたか明らかにしないと説得力がない

22 :
子供にお金かかるもん
少子化は進むよ

子育て費用を補填しない限り少子化は止まらないけど
少額の子ども手当に反対する人が多いんだもの
この国は滅ぶね

23 :
労働者にこの程度も払わないから景気が悪いんでしょ

24 :
まず、健康で文化的な最低限の生活を定義したら?

塾や旅行や飲み会は「最低限」なの?
世帯年収1000万程度の中流家庭の生活を前提に最低限を語るからおかしな事になっている

25 :
公務員の普通。

26 :
独り身で余裕のある生活送った方がいいな

27 :
「給与水準をここまで底上げする」て話にはならずに、
「これ未満は人に非ず」て選別と排除の基準にされるんだろうな

28 :
>>21
多分貯金が月に20万円とか?

29 :
上級国民による試算だろ

30 :
公務員の夫婦なら楽勝!

31 :
>>20
駐車場、自賠責・任意保険、車検、ガソリン代、自動車税、重量税

32 :
生活費の内訳が頭おかしい

33 :
年間なら600万円なんで
普通の金額じゃん。


これが高いってバカいるの?

34 :
公務員の共稼ぎなら楽勝だろうな

35 :
50万として額面年600万か
それで親子四人暮らすのは大変だと思うよ

36 :
京都の最低賃金を月48万円にするの?

37 :
1年だと576万円 う〜む

38 :
>>9
君は息をしないように我慢やで

39 :
>>16
書いてる教育費は普通だよ
子供が小さいうちは2万8千円
大学行ったら跳ね上がるっていうごく当たり前のこと

40 :
年収600万じゃ貯金できないってことで。

41 :
食費が10万越えとか意味不明なんだよなw

42 :
ボーナスも均した税込保険料込なら分からなくもない

43 :
まあこれは突っ込みどころあるけども
4月からの同一労働同一賃金で 手当が削られて 正社員の収入が減るのは明らかだだからね

44 :
年収1000万で税金引かれて丁度くらいか



年収1000万が最低条件だと判明した

45 :
憲法改悪で国民の奴隷化を狙う自民党 (コピペフリ−)
池田教授は敵国条項についてツイッターで、「日本人のほとんどは知らないだろうけど日本はいまだに
国連憲章上旧敵国で、敵国条項の適用を受ける。
憲法を改悪して戦争を始めるそぶりをみせると、旧戦勝国は旧敵国をぼこぼこにしても構わないっていう恐ろしい条項」と解説している。
奴隷にするぞと言われればブチ切れるが緊急事態条項もナチスが独裁を実現した法律
。自民は憲法改悪法案に忍ばせている。国民奴隷化法案である!香港のように大規模デモで潰すしかない!
>>消費税を5%にし法人税を8%上げる。法人税を上げれば企業は税金よりは社員に還元しようとして給料が上がる。

46 :
群馬の4人家族だけど
お父さんはお母さんに
生活費として月50万渡してるって
言ってた

47 :
>>46
うちは25万だった
その代わり大きな買い物や教育費は全部俺が出す

48 :
だから自民党政権1択なんだよなぁ

49 :
佐賀県だと30代月収20万とかだぞ

50 :
>>48
さすがにもうそれはないw

51 :
京都って家賃こんな安いの??
東京だったらワンルームも借りれん…

52 :
この数字だとボーナス込みの平均手取りは30万ぐらい?

53 :
>>49
ダサい

日本首相安倍さんによると主婦のパートで25万だから

54 :
時給3000円か
無理ゲー

55 :
これと同様に子供なしで試算してみ
教育費いらない、家は小さくて良い、食費も大きく減る
外食・レジャー余裕の人生楽しみ放題の楽勝家計になるから

どうせ子どもたち世代はもっと苦労させることになるんだし、
賢い人ほど子供作らんという正解にたどりつく

56 :
48万円って、おれの半年分の生活費だよ

57 :
>>34
公務員で夫婦なら2000万円

58 :
旅行行ったり塾行ったり私立大学に行くのが普通って感覚がおかしい。
昭和の頃は全然そんなじゃなかったよ。

子供を持つのが高く付くのじゃなくて生活水準の普通感覚が麻痺してるだけ。

59 :
京都市内で中高生の子持ちだが月々40万は超えるくらいだなあ

60 :
>>24
誰が最低限の話をしてるんだ?
スレタイに釣られる奴多すぎだよ
家族4人が普通の生活するにはって話だよ
普通の生活が最低限の生活って想像する人が少なくないのが日本が貧しくなってる証拠なのかもなあ

61 :
年収600万で貯蓄に回す余裕がないと言われるとすごく違和感あるな

62 :
京都のインフレがすごいという

63 :
>>51
京都市内で家族4人住みでこの値段は普通じゃないよ
まあ京都市内といっても結構田舎部分があるからそういうところならある

64 :
>>55
美人の娘に子役タレントさせれば良いな


上手く遺伝子操作で作れないとな

65 :
妥当としか言いようがない

66 :
>>41
ネトウヨのパスタは勘弁な

67 :
48万円も必要なわけない
贅沢しすぎなんだよ
昭和を思い出せ

68 :
>>61
親子四人で京都に住んでると赤字じゃないかと思う
額面600万なら

69 :
>>61
600万って普通に大卒なら40くらいで到達しないか?

70 :
宮崎県だけど、残業含めて総支給13万円だけど @42歳

71 :
東京だと60万はかかるよね

72 :
>>67
今は貧乏生活なんてやれる精神力ないから

テレビに映るの金持ちしかいないから

貧乏は罪

73 :
>>70
やべーな
宮崎は公務員じゃないと

74 :
>>15
子供YouTuberにして炎上芸やらせれば楽勝だな

75 :
>>67
高校生と大学生がいたらそれでも厳しいと思うよ

76 :
車捨てるしかないよ

旅行の時だけ借りるとか

77 :
税金の負担が不公正だからダメなんだよ。
消費税50%にして、法人税、所得税などの税金は廃止する。
これで平等になるwww

78 :
>>41

1ヵ月10万は4人で1日3千円しか使えなくて1人の一食あたり250円しか使えないぞ!

79 :
1〜3カ月に1度の日帰りの行楽(1回あたり5千〜8千円)や年に1〜2度の旅行(同6万〜10万円)
数カ月に1度の理美容店の利用(同千〜1万2千円)
中古の乗用車の所有(1カ月あたり維持費約3万7千円)
子供が1年間学習塾に通う(中学生1学年につき平均29万4千円)

???
美容室はカラーあきらめてもそこまで変わらんとはいえ
うーーーん?????

80 :
どす江とどやす夫

81 :
叙々苑1回3万だからその位かかるわな

82 :
福岡で幼稚園2人
ガチの手取り40万 嫁は専業主婦だけど
これでギリギリ

83 :
我慢しなきゃこれくらい普通だな

84 :
なにもかもが突っ込みどころ満載だな。

85 :
>>79
どの辺がうーんなの?

足し算引き算はできる?

86 :
叙々苑4人だと6万か

87 :
チョンばっか住んでるイメージ
しかも暑くて臭い

88 :
京都市内、っていうところがミソになるのかな

89 :
48万から所得税と社会保険を引かれると残額はいかほどになるんですか? 

90 :
京都の同和はここまで貰える

91 :
>賃貸マンション(家賃6万1千円〜6万7千円、広さ43〜50平方メートル)

こんな安いとこあるわけなくね?
そこまで田舎じゃないだろ
それに43平米で家族4人は無理すぎだろw
広めのワンルームくらいじゃん

92 :
手取り48万以下は底辺
文句言う奴はみんな底辺

93 :
ナマポも今の倍必要だよな

94 :
竹馬連合会の分があるだろ

95 :
そりゃ少子化に歯止めがかからない訳だ

96 :
普通ってわりと豪遊入ってるからね
こんなもんじゃない?

97 :
手取りならそんなもん
税金込みの月収なら無理

98 :
クソ労組の

労働貴族っぷりが酷いなw


いつまでも革命ごっこやってる知恵遅れだし

99 :
問題なのは、その賃金に見合う仕事だろ
どういう能力、技能のある人がそれだけの金を稼げているのか、法による労働時間の制限の中で

労働時間の制限のある状態で、それだけの金を稼ごうとすれば、他の人にはない能力、技術が必要でしょ
その能力、技術がどのようなもので、どの程度のレベルのものが必要とされるかってことじゃないのか

労働時間の制限をなくせば、長時間働くことで、48万円稼ぐことも容易になってくるだろうよ
フツーの人にそれだけの金を稼いでもらうなら、労働時間の規制を緩和、撤廃せーよ

100 :
手取り48万と解釈してる奴多すぎ
いつから日本人はこれほど読解力低くなったんだ?
ちゃんと1くらい読めよ

101 :
あのバブルが続いていたら、底辺なお父ちゃん一人でもラクラク稼ぐ金額だろうな。
つくづく、財務省の恨の精神がつくったデフレ不況が、くっそったれだわ。

102 :
食費そんなにいる?

103 :
煽りたいだけ

104 :
これ老後預金分も入ってるの?
入ってないとしたら2000万なんてとてもじゃないね

105 :
>>96
ディズニーランドに家族で行ったりするだろうからな

106 :
15年無職、無ナマポだけど生きていけてる

107 :
>>100
月収表記するときは通常手取り
税金込みだと普通は年収表記
ボーナスもあるから

108 :
実際、先進国の国民が人並みに暮らすなら、これが最低限
異論や不満が出るということは政治のせい

109 :
>>89
手取り37万


年収576万
所得税190,000円
住民税297,500円
厚生年金516,060円
健康保険279,180円
雇用保険17,280円
手取り収入4,459,980円

110 :
わりと合理的な計算だった

そりゃあ貯蓄ゼロ世帯やガリガリのもやしっ子が爆増するわけだ

111 :
共働き公務員と一部大企業の社員以外は京都ではまともな暮らしはできないのか・・・

112 :
労働組合の京都総評(京都市)

パヨクってのはいい暮らししてるんだな

113 :
>>1
共働きで旦那35万円嫁さんパート10万円で楽勝じゃん?? まさかこの程度の稼ぎもなくて子ども作ってないよね?

114 :
公務員の平均年収は680万円
男の正社員で40歳以上なら年収600万円はないと駄目

115 :
手抜きせずそこそこの学校に通わせて4人ならそんなもんだろ

116 :
賞与込みの平均月額で48万円は普通にあるだろ

117 :
惨めな生活してる人たちって本当に多いんだね

118 :
>>113
共働きで小さい子供育てるのは無理
ジジババの助けがないと

119 :
>>115
この年収じゃ私立は無理

120 :
今の額面600万は貧乏だからなあ
国や自治体にたくさん持っていかれるから

121 :
>>107
ちゃんと1読んでから言ってますか?

122 :
今は塾へ行って私立がわりと普通なんか
日本も豊かになった

現役国立じゃなきゃ高卒で働いていた時代とは違うんだな

123 :
>>121
だから
税込みで月いくらって書くのが馬鹿なんだよ
月単位なら手取り
年単位なら税金、ボーナス込みの年収

124 :
>>78
言われてみりゃそうだ。1食250円じゃ外食できない。
マックのセットも買えない
お昼にかけそばも食べられない
牛ステーキどころかとんかつ用豚1枚しか買えない
困ったね

125 :
【山本太郎】れいわ新選組70【安倍/竹中/経団連はとんでもない!】 無印
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/giin/1576720849/

126 :
>>122
今は金さえ出せば大学行けるからね
なくても奨学金という名の教育ローン借りていくからね

工業高校や商業高校は
優秀な子供が高卒で一流企業に勤めて
そうじゃない子供が大学に行く傾向にある
だから高卒の方が大卒より出来がいい

127 :
>>126
今は奨学金があるから
金がなくても大学に行ける

128 :
>>5
支持政党で差が出るものなのか?

129 :
>>60
平均年収は世帯500(平均400+パート100)程度だろう
なんで1000万近い世帯年収が「普通」なんだ?
賃金の底上げとか言ってるから結局意図するところはそこだろうに

130 :
>>126
いってることはむちゃくちゃだわ
高卒が大卒よりも出来がいいという結論に達する馬鹿々々しさ

131 :
食費が異常高い

132 :
>>130
事実だからw
Fランの工業大学卒より出来のいい工業高校卒が優秀

133 :
大卒>>>>>(超えられない壁)>>>>>下等生物高卒

134 :
都市部の工業高校生は半数以上が大学に進学する
で4年間遊ぶモラトリアムを満喫する

135 :
手前の願望を事実とか言ってちゃ人間仕舞いだわwww
お前のたわごとなんざ世間では一切通じねーから

136 :
理想やからそうガチにならなくていいんじゃない?
これが普通だろってのもこれ以上もらってる人なんやろうが
現実はふかしてると思うわ
ネットにはエリートがたくさんいるからな

137 :
>>135
俺は大学出てて採用する側だから
最近のFラン大学卒どうしようもないんだよ

138 :
京都のメーカーは高卒採用に積極的だから必ずしも大学いかないといけないわけではない
高卒新人を育成してる
給与水準は低いがな

139 :
ダンナの手取り25万円で4人家族で生活している
世の中の多くの人間は、人間ではないかのような調査だな。
かなり失礼じゃね?

140 :
>>137
いうだけならだれでも大卒のふりができるそれが匿名掲示板
Fラン大卒が身に着けている知識すらないのが高卒だ
Fラン大卒よりも劣るそれが高卒

141 :
こういう話題になると学歴が出てくるんだろうな
大卒がー高卒がーって能力なんてそんなん個人の問題だろうに

142 :
マジでこれぐらいかかるぞ。

143 :
そんなにいらんけどな
子供の歳によって変動はあるな

144 :
あればあっただけの生活するよな

145 :
このスレ見たら
洗脳されてるのが多いな。
権力者は笑いが止まらんだろ。

年収600万円なら大金持ちでもないし
餓死するレベルでもない。

文字通り普通の生活。

146 :
おまえらみたいな貧乏人の生活水準で考えるなよ
これくらいが普通

147 :
>>141
採用する側からすると学歴なんて本当に意味ねけどな
エントリーシートの選別以上には使えない

特に最近は偏差値の高い大学でも上澄み以外は使えないから
大学名より成績上位者を取れというのがスローガンだな

148 :
>>145
額面600なら親子4人はちょっとしんどいと思うよ

149 :
>>129
さっきからなにを言ってるんだ?
年額584万が必要っていう記事なんだが?
読んだか?
ちなみにググったら京都府の男性平均年収540万らしいぞ

150 :
食費11万か
2日に一回スーパーで7000円以上の買い物か

151 :
>>148
うん
しんどいから普通の生活

152 :
結婚して子供作ったのが計画ミスだろ?
単身で年収1500万あって毎年1000万円資産を貯蓄してる俺は勝ち組w

153 :
>>78
自活してみ
四人家族なら1ヶ月6万前後になるからw

154 :
先斗町で飲み食いするからやろ・・・・

155 :
贅沢ですな

156 :
>>153
こどおじはこれだから

157 :
生活保護で仕事してる場合は会社全額負担以外の飲み会や社員旅行に参加しない前提だから飲みに行くこと自体が贅沢なのかもな。

158 :
>>152
貯蓄?
資産は全て株に送り込めば楽勝なのに

なぜ銀行に預けるのか意味わからない

159 :
4人か
うちは姑がいちばんの銭食い虫
施設に月24万

160 :
>>153
4人で1日2000円か。

まあお前はそれで満足なんだろうな。
でもそれを普通とは言わないぞ。

161 :
>>19
教育費って塾代だけじゃないのよ
楽器演奏や語学スポーツなどの習い事も考えてね
普通の家庭の子は複数やっているから

162 :
面白いよな
この時間のエリートVSエリートの戦いな

163 :
普通になるためのハードルは結構高い、おそらく貧富の合計の平均値だからだな

164 :
>>19
はいはい

165 :
>>149
平均でくくるのが愚かじゃないか?主張のためにいいとこ取りしてるのが見え見えだと言っている

平均年収と言うが、20代の家庭で赤ん坊が2万5千円も飯食わんだろ。30後半-40代平均ならもっと平均賃金は高いだろうし

166 :
一人モンのワイから言わせてもらえば家事、性処理外注しなければならない一人モンのほうが生活費は必要
60万円は掛かってる

167 :
>>162
ぶっちゃけ言うと今日は賀詞交換会の後直帰

168 :
>>109
四人家族で単純平均の頭数4で割って1人9万ですか、ここから学費や貯蓄や衣食住と光熱費を捻出するとなると余裕はあまり無さそうだ

169 :
>>153
四人家族で食費月6万てすごくね?
それってもうこうやって2ちゃんねるに繋ぐためのネットやめて通信費節約して
子供も塾なんかやらないで高卒で賄いつきの寮付きの会社に放り込んだ方がよくね?
母ちゃんが外に働きに出た方がいいけど、そうしないで家族全員分弁当作って持たせて
家で鶏に卵を産ませたり魚釣りしてたんぱく源を得ているのか
お父さんが忘年会で飲み会代使ったら家族全員が2日食事できないレベルだぞ

170 :
成城石井で買い物でもしとんのか

171 :
年間100万でいきてるおれはいったい

172 :
うち大人3人で450万でカツカツ

173 :
>>139
>1の表をよく見て計算してみて
30代の生活費にあたるAの部分だけ12倍して、それを17で割る
ボーナスは5か月分と考えてね
そうすると26万円台になるから、あなたの家とほぼ一緒

174 :
>>171
こどおじだろ

175 :
高給取りの人間ほど専門性が高いから生活の知恵がなく
何でも他人に金を払って依存しないと生きていけないようにできている
他人を信用できない人間は金持ちになれない

176 :
>>175
出来る人は何でもできる
出来ない人は何もできない

177 :
世帯収入ならむしろ平均かそれ以下じゃね

178 :
一日2000円、月6万で生きられるか実験中だがやっぱ足が出た、最低10万無いと駄目だった

179 :
>>165
なにを言ってるのかわからん
元々30代の話だぞ

180 :
>>176

そう思います

181 :
4人分のカレーライスを1000円で作るのは簡単だが
1人分のカレーライスを250円で作るのは困難
食費はすべてにわたってそういう感じになるからね
持つべきものは賢いお母さんだな

182 :
2000万問題で分かったことは、必要な金額は人によって違うということ
一律に示すことは議論のキッカケではなく誤解を生むだけ

183 :
子供の教育費はバカにならんぞ
ちゃんとお金をかけないと、学生時代にコネが出来ずに非正規まっしぐら

大学は「コネを作りに行くところ」

実力だけで金が稼げるかよ

184 :
労働組合の京都総評か

185 :
物価と社保の激増に給与が追いついてないんだよね
民主時代より可処分所得は減ってるでしょ

186 :
>>82
福岡は生活費安く済むだろうが嘘つくな
家賃安い地域住んでルミエールとミスターマックスで買い物しろ

187 :
馬鹿データ
こういう事してるから誰も信用しなくなる
ほんと馬鹿

188 :
いつだって普通が人を苦しめてきた

189 :
>>176
自分ができることでも他人にやらせるのが金持ち
貧乏人ほどなんでも自分でやりたがる

190 :
内三人働いてるのに足りてなくて草

191 :
これ食費10万超えてたぞ?
家族4人でそんなにかかんないしw

192 :
子供はポアしろポア

193 :
やはりわかってないんだな今の状況を

194 :
>>17
ヒント:労組に入ってるのは正社員ばかり

195 :
>>191
月に何回か外食してりゃ、もっとかかっても不思議じゃない

196 :
これはおかしい例だけど
子持ち家庭の世帯年収の平均は750万なのは事実

197 :
家賃3万、風呂無し、洗濯機無し、共同トイレ、ボロアパートに住めば解決

198 :
ナマポが庶民より裕福に暮らせるわけだね

199 :
>>160
鍋で例えよう
豚肉100g138円を300g(500円)、人参一本50円、えのき一袋100円、白菜1/4カット100円、うどん4玉100円
これに消費税加算して夕食で大体1000円くらいでできる

お菓子とかお酒とか買っちゃうんだけどねw

200 :
そんだけありゃ楽でしょうなぁ
ナマポ並みの生活できるな

201 :
食費12万てw
何食ったら12万行くんだよ

202 :
>>195
子供もいるのに外食行き過ぎだな
てか、幼児連れて行けるとこって基本ファミレスしかないわ…

203 :
>>201
長男を相撲取りにするつもりなんだろうな

204 :
徹底した低賃金化で子供も家族も持てないようにした安倍晋三

205 :
こういうのって国勢調査で調べれば確実なのがわかると思うんだが

206 :
俺らの飲み会は1回1万 でも年1かあっても2
月1回やるのに4000円もする様な所に行くのは単なる見栄っ張り 京都人じゃしょうがないけどな

207 :
>>13
それな
自分の生活しかみれんわ

208 :
>>19
うちの子頭いいアピうざい

209 :
ここの貧乏主婦って結構つつましい最低ランクの外国産食材で飯作ってんのな
専業主婦として飼ってもらえるような甲斐性アリ高収入夫いるなら
そんな「賢い節約おかず」みたいなみみっちい貧乏くさいもの無縁かと思ってた
さすがに共稼ぎで1000円カレーとか鍋作らされてるわけじゃないだろうけど

210 :
子供なんて作るなよ 俺なんて嫁と二人だけど毎日楽しいぜ

211 :
>>91
ファミリー型って大抵70平米以上だしな
一体どんな所に住んでるのかも疑問だし この集計は母集団がおかしいか誰かの妄想かのどっちかだと思う

212 :
>>209
豚肉100g138円は国産のロースだよ
基本はg158円が多いけど

213 :
>>209
共働きなら食事は外食か旦那が作るだろ
なんで共働きなのに嫁に作らせてんのw

214 :
足りない分くれるならまぁ

215 :
東京都民から見ると、賃貸住まいなのに自家用車所有というのが不自然
車を持たなければ月に4万円節約できると思ってしまう

216 :
俺は持家でローンは全くないが
大学と高校の子供ありで月に40は掛かるぞ
42歳だが皆んな子供いる人は頑張っているよな
ご苦労様

217 :
>>209
金持ちだけじゃないから丁稚奉公みたいな専業主婦もおるがな
飯代だけで家事育児夜の相手してくれる丁稚奉公

218 :
>>210
それも選択肢の一つだと思うよ

219 :
>>202
俺は京都で育ったけど
親父は会社が厳しいときも
きちんとしたところへ、時々ガキの俺を連れてってた
そうやって社会経験を積ませるのが、京都の普通の家庭における子育てなんだよ
和室での立ち居振る舞い、テーブルマナー
ファミレスで身に付くか?

220 :
>>199
そうか
それは良かった。

ホームレスよりましな生活だw

221 :
>>219
幼児連れていける?他のお客さんに迷惑じゃない?
せめて大人しくできるようになってからじゃないと無理だわ

222 :
>>219
そもそも要らんだろそんなの
どこの名門だよ

223 :
これくらいいるだろうな。今はなにもかも値段あがってるからな

224 :
>>219
いいこと言うな
良い親持って幸せだな、しっかり介護もしてやってな
年寄りは寂しがりやだから

225 :
人間らしい生活が私大に行く事って前提がそもそもおかしい
家の金が逼迫してるのに私大になんか行って返還不要の奨学金も貰えん程度なんだからバイトして学費を稼ぐのは当然だろ
というのが普通の価値観だと思うけど
特に関西圏はそんなに賢くない公立大学そこそこあるし

226 :
>>220
へー、普段どんなもの食ってんの?
ステーキとか?フグとか?w

227 :
ウチは子ども4人いるから学費含む教育費15万、食費14万、住宅と電気水道で13万、通信費3.5万、ガソリン1万の46.5万が生活費の基本。
それにプラスして交際費だの季節ごと被服費がかかる。
一番辛いのは春の教材費と税金ラッシュ、冬のボーナス持っていかれる。

高校無償化とか何でウチみたいな家対象外なんだろ?と思う。
夫婦で働けば働くほど生活レベルが上がらない不思議。とにかく社会保険料が高すぎ。せめてボーナスからは取るな!

228 :
親子4人精々1dkのアパートに住んで食費が12万って発想は流石にないだろ
理想の話なら親子4人なら80平米以上で計算すると思うが この広さだと夜は茶の間で寝る人間が出るレベルw
京都人が狭い家にキチキチで住むのが大好きなら知らんけどな
この統計 色々とアンバランスで母集団の偏向が窺えるレベルなんだが

229 :
収入が足りない奴らは1日3食何てするんじゃねえよ。
1食2食で我慢しろ。
生活保護受給者は手厚く保護せねばならないから受給額を大至急大幅引き上げだ。

230 :
労働者側が出した試算なんだから、経営者以外は別に噛みつくことはないでしょ。
賃上げは政府の目指す政策なんだし

231 :
標準的な上級国民

232 :
月収24万なんて楽勝じゃん

233 :
>>226
4人家族が1日2000円で
ステーキやフグが食えるんだw

凄いねw

234 :
>>228
理想じゃなく普通な

235 :
>>230
ほんまそれな

それなのに年収600万円以下の乞食が発狂してる

236 :
>>227
超マジレスすれば公立は今高校まではほぼ無償なんだから15万も使えてるレベルで上級 そんなの保護の対象になる訳ない 
それと今の税金関係の問題考えると1000-2000万年収までは殆ど手取りは変わらんよ 寧ろ手当てが来なくなる分実感的には減る 2000万を額面で超えると給料上がったなって実感できるらしい

237 :
>>227
子供何歳?

238 :
>>234
普通ならその程度の家の食費は多分半分の6万レベル
食費の14万は理想らしいからなw

239 :
まじで四月からうちのバカ息子Fラン私立大学だよ

240 :
生活保護を優遇する以外の目的ないよなこの発表w
もう少し隠せや

241 :
>>238
4人家族の1日の食費が2000円?

頭大丈夫か?

242 :
共働きで48万だと稼ぎが少なすぎる

243 :
>>239
しゃあないじゃん
それが息子の居場所なんだよ
そしてその居場所が一番能力が発揮できるんだよ

上を目指して環境とミスマッチするとろくなことはない
栄一郎君みたいになっちゃうぞ

244 :
>>241
当たり前だろ この家の広さだと下手すると寝る場所が茶の間 人間らしく生きたいなら子供が幼稚園ならともかく高校生でこの広さは微妙すぎ 
しかも家やメゾネットなら階層で区切れるけどそうじゃないだろ 嘘だと思うなら適当にファミリーマンションとか調べてみろ
まぁ京都だから風呂がないとか台所がないとか面白いオチがあるのかもしれんけどな

245 :
>>58
バカ?

246 :
48万かよ。
厳しいなぁ。
うちは共働きで世帯年収1300万だけど、月の生活費は40万くらいだよ。
子供2人の4人家族で。
これが結構リアルな数字だと思うんだけど。

48万ってのはかなりの上層家庭だな。

247 :
>>33
年間600万の生活費とか
どんなブルジョアだっつーの!
多くはその半分だよ

248 :
>>244
病院行けよ

249 :
>>34
それをブルジョアという
比較の対象にしたらあかん

250 :
>>239
甘やかしすぎじゃね?

251 :
やっぱりこういう団体の常識ってこんな感覚なんだな
いちいち取り合うのバカらしい

252 :
>>247
4人家族で年間300万円が
お前の中では普通なのか?w

253 :
>>246
年間1300とか
どんな貴族なんだよ
ふざけんな

254 :
>>242
うちとか
俺23、嫁12
両方40代だよ
これが庶民の現実

255 :
>>253
夫婦共に勤続年数20年超えてる大卒正規雇用の社員だよ。
夫婦で1300万くらいは稼いで当たり前。

でも月の生活費は40万くらいだよ。
48万ってのは贅沢じゃねーのかな。

256 :
このスレって一汁一菜も無い家が多いんかな?
ご飯と主菜だけの生活してて一日の食費は〜とか言ってそ

257 :
>>255
学歴からして上流だな
しかも正社員とか
世の中には派遣とか非正規が多い事を忘れるなよ
ボーナスなんて何処の夢か

258 :
>>254
所得じゃなく月収で?

259 :
>>232
そこから管理費とか交通費が引かれると
手取り幾ら残るよ

260 :
>>251
ご自分のド底辺感覚でしか理解できないお前より遙かにマシ

261 :
>>258
手取月収
非正規だから
こんなだよ

262 :
お前ら月収と所得の違いも分からないのか?
この記事は税込み保険料込みの月収だぞ

263 :
>>261
手取月収てなんだよ?

264 :
>>239
大学行けるだけ上流

265 :
>>257
派遣や非正規が多い
社会がおかしいと思わないの?

しかも派遣や非正規が必ず低賃金じゃなくてもいいし。

266 :
うちは夫婦で月43万円の所得だが
貯金できないな
家賃がデカい

267 :
>>263
色々引かれて手元に残る金額
因みに残業込み

268 :
>>264
今は半数が大学に行くのに
半数が上流階級なんだw

269 :
京都だったら京都の大学へ実家から通え
それだけで10万円違うだろ

270 :
月1回も飲むかってのw

271 :
労働貴族

272 :
お前らが安月給の理由がよく分かるわ
所得と月収の違いも分からないようじゃろくに仕事もできねーんだろうな

273 :
>>265
ああ、おかしいよ
俺も最初は正社員だったが
下請けだった会社が潰れて
再就職は100社以上応募したが
結局は非正規しかなれなかった
これが現実よ

274 :
月収100は自営でもなかなかって
ホリエモンの本とか絶対買わない

275 :
>>2
つ「軽減税率」

276 :
>>268
勉強出来る環境って事が上流
俺とか高校生の頃からバイトで家族支えた
卒業がやっとで、受験勉強どころじゃなかった
そして高卒で入った会社が潰れた
今は非正規でどうにか暮らしてる

277 :
月48万も従業員に出せない会社は終わっているが、そういう会社が大半だろうから、ベーシックインカムを導入するのが一番手っ取り早いよね。

278 :
足りねぇだろw68万の間違いだろがw

279 :
こいつらの言う「普通の生活」とは「何不自由無い生活」のことだな。
誰もがそういう生活ができれば良いのだが、資源国でも無ければまず無理だろう。

280 :
失われた30年デフレだったからどうにか持っていた
だけどいろんなものが車のように値上がりしてきた
でも賃金は上がらない 上がるのは現業日雇い対象の最低賃金だけ
生活がだんだん大変になっていく

281 :
>>280
大企業のボーナスはうなぎのぼりですbyNHK

282 :
うちは社宅があってよかったわ。
住宅資金を貯金中。

283 :
公務員の給与増やす為の試算やろ、これを政治家先生は信じる、アホが国を動かしてる。

284 :
よく読め税込やぞ?
2馬力ならそれぞれ月24万で足りる
余裕やんけ

285 :
48万は労組幹部の日常生活だろ。

286 :
何だ手取りかと思ったわ
つーか4人家族なら余程じゃなければ稼ぎての年齢30越えてるだろうし
無能のカスじゃなければ余裕だろ

287 :
>>236
そうなんだよ、世帯で1200でも手取りの実感は780位の時と同じに感じる。
むしろその頃より税金や社会保険料高くて、義務教育終えた子の学費がかかるから当時よりはるかに苦しい。
高校無償化は対象外でも奨学金は子どもの人数加味されるんで無利子の方も借りられそうでホッとしたよ。
そして、やっぱり家は子沢山貧乏なんじゃねぇか!と納得した。

288 :
米澤ばあさん
ポルシェで職場に来ないでください
息子の自慢話やめてください
ほんとは迷惑です

289 :
×12すれば580万程度

年収換算したら極々普通なんだけどこれ以下っていっぱいいるんだろうな。

290 :
>>289
お金って自分の稼いでる以上を稼ごうとすると本当に大変だからね
500万の人が600万になるのは大変だけど
1000万の人はそのことがわからない
昔は給料というのは年を取れば自然に上がっていったんだけど
今は総人件費抑制でポストが上がらないと給料も上がらないからな

291 :
全然足りてないのに子ども3人いる俺は生きていけない気がしてきた

292 :
>>291
後先考えなかったね
たぶん生きていけないよ
子どもは社会に出る前から奨学金という名の借金を背負わないといけない

293 :
>>290
それは恵まれてる方

今は半数が非正規
ナマポ以下の生活

294 :
それに満たない家庭は政府が補助したら。暴力団半ぐれ外人除く。

295 :
何不自由ない生活
これって贅沢な方だと思うの

296 :
,滋賀,すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.

297 :
>>292
291は親からの援助があるのかもしれん

298 :
>>19
ここでしか自慢できないんだもん。誉めてあげようよ!

299 :
>>297
年収少なくても生きてる人って何かからくりあるから
ただいつまでもあると思うな仕事と金
いつまでもなぜ消えないの親の介護

300 :
 いずれの世帯も、市内でも子育て環境が整っている京都市伏見区の賃貸マンション(家賃6万1千円〜6万7千円、広さ43〜50平方メートル)に住み、

伏見区がwwwww😭😭😭😭😭😭
子育てwww環境整ってる?😱😱😱😱

子供は長男と長女の2人。夫は正規雇用、非正規雇用の妻は40〜50代でパート勤務あるいは無職になる。子供は私立幼稚園、公立の小中高を経て夫婦が50代になるころには長男が京都市内の私立大学に進学−という設定だ。

301 :
月当たりにならすと、ってだけで
4人家族で年収580万程度(30代旦那450万 妻パート130万)
こうみたら2人も子供いて大変だねーってなるよ

302 :
絶望的だよ
子供居るけど全然足りない

303 :
家族持ってるやつは
やっぱ48万位もらってるんだから
大したもんだ

304 :
子供のバイト代含めて世帯年収1100万だけどちっとも裕福な暮らししてないよ
生活には困らないレベル
日本はとにかく教育費が高すぎる

305 :
うちは夫婦が50前後、子供三人は既に独り立ち
行楽、旅行、学習塾なんかはほぼ無縁だったけど
田舎で持ち家があったから、共稼ぎで月30万円でも大丈夫だったな

進学したければ、自分で勉強して、国公立の大学か高専に行けばいいし
私立高校や大学しか行けないなら、進学せずに働けと言ってあった

306 :
>>304
私立で下宿させると年間300万いる
ストックがないとフローでは対応できない

307 :
とりあえず消費税廃止から始めようや

308 :
>>280
そりゃデフレ(総需要不足)だから賃金が上がらないんだよ。

309 :
>>308
国民負担率がバカ上がりしてるからだと思う
特に社会保険料アホほど増えた
厚生年金もボーナスから取られるようになった
今は1000万使うと100万取られる時代

310 :
アラフォー夫婦で旦那は田舎の契約社員、妻専業主婦、食べ盛りの男の子ばっかり4人もいて二間の狭小アパート住み、実家援助無しっていう家庭があるんだが
どうやって家計やりくりしてんのか謎

311 :
この暮らしでマンション43平米〜50平米って狭すぎない?

312 :
>>309
そもそも溜め込む連中がいなきゃ、
お金は使った以上に入ってくる。
政府やら海外が赤字にしてくれてるんだから。

313 :
家賃安すぎだろ
佐賀でも3LDKで七万からだわ

314 :
>>292
頭がいいなら、返さなくていい奨学金がもらえる
頭悪くて大学行くとかなら必要だけどさ
そういうのが見極められないなら、とりあえず高専に進学して
成績次第で大学編入とかが無難

315 :
>>310
俺の知ってる専業主婦は、夜にデリ嬢やってる

316 :
(笑)

317 :
ガンバロー貧乏人☆

318 :
やっぱり日本国民全体の安定のために
終身雇用、年功序列は重要な役割果
たしてたんだな
年取るとどんどん必要な生活費が
増えるのに出世ほとんどなく
社会保障料がどんどんるえると
年収増えることはない
同一労働同一賃金とは正しいようで
間違った方向に進んでるように思う
とくに全体的に衰退している今は

319 :
>>312
でもお前も余剰あったら貯金するだろ

320 :
税や社会保険料が高すぎるんだよこの国は
3割くらい税や社会保険料だろこれ

321 :
天引きされてるから気づかないけど保険抜かれすぎだろ

322 :
おやは同居してないのかな

323 :
この感覚は合うな。

小学校低学年と保育園児の子供が2人いるが
普通の生活で生活費が月50万円強くらい。
老後の積み立てや子供の学資保険とかを除いて。

324 :
>>304
教育費と税金、社会保険料キツいね。
ウチも3人分の教育費さえなきゃ充分無駄使いできる年収。
義務教育までに貯めておけ、は本当だったよ。
大学受験で車買い替えできない。
結婚式や葬式連打で今年度は交際費もヤバい。

325 :
子供が就職に失敗しても食わせていけるぐらいの財産持ちじゃなかったら子供なんて作っちゃあかんやろ
「大人になったら自分で何とかしろ」とか思うかもしれんが、最後まで責任をもてないのに作っちゃあかんわ

326 :
>>221
そのように躾るんだよ

327 :
共働きは良いとして、私立幼稚園、自家用車、月一の飲み会は贅沢だろ
市営住宅に入って子を高卒で働きに出せば良くね?

328 :
キチガイ現る

329 :
>>318
中小務めだと昔から年功賃金も終身雇用も無いけどなー
日本型雇用と言っても大企業と公務員だけよ

330 :
おれ 740
嫁  820

全く足りない。大学の学費、来年は下の子が大学入試
、、塾と学費て高過ぎる、
ローンもあと10年
親の都合お構いなく今度はクルマが欲しいんだと

331 :
普通の生活に私立大学の学費が含まれていいのか??

332 :
>>330
そのうちお互いの両親の介護が来るよ

333 :
そこは施設に入ってるから安泰なんだよ
俺の両親は他界してるし

334 :
数カ月に1度の理美容店の利用(同千〜1万2千円)

1万2千円ってお母さんがカラーリングだの縮毛矯正だのする値段?
こんなのセレブしかしないって
普通の中流の40代母は自分の家で毛染めしてせいぜい1回3000円くらいのカットでしょ
1万2千円の美容院代が必要なんじゃ無くて、お金が余ってる人がそういう美容院にいくだけの話

335 :
>>333
ならよかったね
ラッキーだ
義両親にお金ないところは大変らしいから

336 :
>335
そう、でも不安だらけ
あと10年は嫁か自分が職なくしたり病気したらたちまち破綻する、絶対入院も出来ない

337 :
>自民党員の年金受給者はいつまで日本に寄生する気だよ
そんな事はない
海外にロングステイして年金を日本に回さず海外に垂れ流すよ
医者にかかるようになれば高額医療費支給使いに日本に帰ってくるよ

338 :
>>1
京都市はナマポに月16万だしてるからな
計算がはるかにおかしいから

339 :
まぁ京都、奈良はゴミ収集車の仕事でも公務員で年収1千万は固いからな、公務員部落優遇天国

340 :
>>1
さすが労働貴族は言うことが違う

341 :
>>334
そもそも40代じゃまだまだ毛染め要らないのにな
どんだけ老けてんだよって話だな

342 :
>>25
無理です

343 :
うちも四人家族だけど税保別で50万使ってるわ

344 :
手取りじゃない48万円か
子育て世帯の平均年収は750万円だから質素なほうだね

345 :
このくらい普通に必要だよね
昔の会社員のお父ちゃんとパートの母ちゃんで世帯年収は600万くらいだったわけでさ
そんなに余裕ある暮らしはしてなかったよね

しかし問題は昔は高卒程度でも
特段有能でなくても正社員で雇われて
そのくらいの暮らしができたと言う事だ

給料体系が生活給を基本にしてたわけだから
家庭を持てる配慮がされていたのだ
そうでもしなけりゃほぼ全員世帯持つなんてのは不可能なんだよ
努力だ能力だくだらねえこと言うようになると世の中は悪くなるんだ

346 :
半分以上の世帯がクリア出来ない数字を普通の暮らし呼ばわりするんじゃ
夫婦2人から子供2人目3人目が生まれてくる前提が無きゃ達成できない数字を
小池とかが出生率の目標に掲げてもそれはただの夢物語だな

無計画に子供作る全国最高の出生率の沖縄でさえ2を越えないし

347 :
>>334
家族4人分じゃないの?

348 :
>>1
メンマは

349 :
昔の労働運動と言うのは
バカでもアホでも女房子供食わせる金を出せと堂々と主張したからな

実力がとか能力主義とかくだらないんだよね
何で人間は社会性のある動物なんだよってこった
現代の人間は何ひとつ自分の力だけでやれるような事は無いんだから

350 :
>>334
なんで母親の分だけと思ったのか…

351 :
>>284
それじゃ全く貯金出来ないぞ
老後は野垂れ死ぬのか

352 :
こどおじじゃないけど、独身一人暮らし40代おじさん。
両親はすでにどちらも他界、兄弟姉妹なし。

稼ぎはそこそこ、貯蓄は、一人で生きていく前提ならなんとかなる程度はある。
婚活も考えたことはあったけど、やはりシングルライフがベストだな。
老後に備えて、無駄な消費はできないしな。

353 :
これの詳しい表みたら
お母さんのお化粧のファンデーション1個が1080円、それはいいとしてそれを1ヶ月で使い切るって
厚化粧すぎですやんw
しょっちゅう化粧直ししてそうw
お化粧品かって全部一ヶ月以内で使い切る計算になってるけど乳液なんかは一ヶ月でなくならないと思うわ

354 :
>>345
いやお母さんが3ヶ月に一回、1回12000円の美容院に行ってるという設定での計算してるよ
《女性》30代以上:3ヵ月に1回の利用、1回12,000円(月当たり4,000円)

労働組合の京都総評の設定してるお母さんは
そういうお母さんなのよ 一ヶ月に1回ファンデーションを使い切る厚化粧で髪型もこってる母ちゃんなんだろうw

355 :
ごめん>>350宛て

356 :
>>345
全くの同意

購買力ってのはそれに支えられてんのに、
馬鹿どもはそこを削って懐に入れておいて
「なぜものが売れない・・なぜだ・・こうなったら自衛するしかない、労働者への配分を減らそう」
と言ってんのよね

357 :
>>349
ほんまそれな。
時給900円なら
手取り月収10万円
まともな生活が出来る訳もない。
貯金も年金も出来ないんで
将来はナマポかホームレスに。

どうせ死ぬならみんな道連れにって青葉みたいなのも出て来る。

労働者を搾取してる経営者を養護してるヤツらは
自分らは絶対安全圏にいるとでも思ってるのか?

358 :
>>349
成果主義に変われば景気が良くなるのかと言えば、結果は逆だったわけだしねえ
終身雇用も止めちゃうし、老後は皆で仲良く野垂れ死にすればあ?とお国から突き放されてるイメージ

359 :
>>358
成果主義もインチキだしな
家族主義なら
AさんとBさんがお互いに協力して会社に利益を出せばみんな幸せになるけど

成果主義なら
AさんとBさんがお互いに足を引っ張り合い
あいつより俺の方が優秀だって言うよになる。

日本企業が衰退した理由がこれ
バカでもわかる。

360 :
>>19
親がここでくだらない事書いてると知った優秀なお子さんたちはどう思うのだろうか‪

361 :
労組と言えば共産党

362 :
>>255
毎年800万円貯金か、すごいな

363 :
>>1
そんなもんだろ

364 :
よく読んだら30代で月48万円ってか。さすがにこれは現実離れしてる気がするが
そもそもこれだけ収入があって京都市伏見区の賃貸マンション
(家賃6万1千円〜6万7千円、広さ43〜50平方メートル)がすでに非現実的

>30代は月約48万円(年額約584万円)、40代は同約54万円(同約660万円)、
>50代だと同約70万円(同約850万円)が必要とする試算を出した。

365 :
>>362
手取りと年収は違うぞ

366 :
こんな試算が出てます→恵まれない地方公務員の給与を上げなければいけませんね。

367 :
>>364
年収300万円の夫婦なら余裕ですが?

368 :
折れ年収200万orz

369 :
子どもおったら賞与を各月に平均して最低額面これくらいはいるやろ
手取りはこの7〜8割になるんやから
これくらいないお前らは
そやから独身中年なんや

370 :
この年収にいかん負け組のお前らは
嫁も子どもも持てん独身中年

普通の生活をするのはたいへんや

クレヨンしんちゃんのヒロシが普通やったのに
お前らからは超絶勝ち組に見える時代やからな

371 :
「ボクの年収1500万円!!」だらけのニュー速+民的には貧しくて涙が出る家族すね!!

372 :
共産の試算なんて信用できんの?

373 :
4人で食費13万弱とか交通費5万強とかどういう計算なんだよ

374 :
>>373
うちの両親2人が月食費に10万くらい使ってたんだが、毎回、刺身とか買ってた
10万越えってのはそういう食事なのね
普通の一般庶民の家庭では4人家族でもそこまでかからないよ
余程、セールとか無視した無頓着な買い物をしてるんだろう

375 :
成果主義いうても受注した仕事に消費税かかるから儲けなんてでぇへんわ
しかも、徐々に上げやがる…
会社も金ないと給料上げれないっての

376 :
京都は行政最悪だからな
金は多く取るくせにサービスは悪すぎ

377 :
>>353
化粧水、乳液はSK2にしとこうぜ

378 :
非消費支出って、貯金?
なんで子供が大学行っても増えてくの?

さらに、その他と予備が各1割って、、、

379 :
平均的な子育て家庭よりもはだいぶ安くあげてるのに
なんで絡んでるんだか

380 :
平均以下の連中が発狂してんだよ。

381 :
関西って、これが安いと思えるほど給与出てるか?ってのと
いろいろ突っ込みどころ満載だからしょうがない

382 :
>>374
夫婦二人で7万くらい
全然贅沢してるつもりはない

383 :
京都は田舎の癖に何でも高い
家賃も物価も交通費も

384 :
まぁこんなもんだろ

385 :
>1年間学習塾に通う(中学生1学年につき平均29万4千円)
小中学生は進研ゼミでお釣りがくるし
その頃から真面目にやってれば、京大は無理としても、私立大なんぞへ進む必要もない

386 :
>>385
どうでもいい事だけど進研ゼミは金ドブ
レベルが低すぎる
やるとしてもZ会やれ

387 :
進研ゼミって量多くね

388 :
京都とか神奈川とか愛知とか
都会的な暮らしに必要な費用に車所有のコスト
二重にかかって一番分が悪い

389 :
>>383
逆に田舎で競合店ないとこは物価が高くなるね
うちもそれなりに転勤とかしてるけど、この品質でこの値段?高っ!!って思うことはあった
他所はもっと安くて品質も良かったりするとこがあるんで…、住む場所にもよるね

390 :
旅行に行く必要はないし駅近なら車も持たなければいい
子供は公立に行かせる

391 :
>386
進研ゼミが金ドブという手間のかからない子供なら、ググれば大抵のことは片付くこのご時世、塾もZ会もいらん

392 :
>>354
普通じゃね?
カラーリングとかパーマしたりすると平気でそれくらいかかるよ。

俺も子供も1.5ヶ月に一回くらいは美容室に行くから
我が家は4人で年間15万円くらいは払ってると思うわ。

393 :
>>1
これはさすがに贅沢すぎる
理美容と塾はしょうがないとして、
旅行は4年に1度、飲み会の会費は3000円までが普通

394 :
ウチは世帯年収1500万で子供諦めたのに
京都なら生活出来そうだな

395 :
うちはこんなもんだ
だいたい手取50万
子どもたちはみな公立行く地域だし
金はある

396 :
>>2
それは変わってなくねぇか?

397 :
>>393
それは普通じゃない。

少なくとも夏と冬の2回は旅行行くでしょ。

398 :
この調査の生活実態や所持品の内訳みたら

テレビ DVD(BD)プレイヤー デジカメ ビデオカメラ プリンター パソコン(ノート) 
携帯ゲーム機  ゲームソフト

これを全部買って使ってることになってたけどこんなの全部そろえるのが中流の証なの?
これを全部持ってると想定して、月40万以上かかると書いてるよw

ビデオもデジカメもスマホ一個あったらすむやんけ?
 

399 :
>>393
乞食のお前には普通なんだろうな。

400 :
今は教育費に金使いすぎ
保育園から高校まで公立で就職すれば十分だろ。塾も行く必要ないね

401 :
離島だと高卒夫婦が3人以上の子どもを育てているのも普通だが、高卒夫婦は高校までの費用しか見ない(自分たちは大学を出ていないし、子どもも大学まで出そうと思っていない)からこそ、産めるのである。
子育てにお金がかからないと知れば、普通は3人ぐらい欲しいものだと思う。

402 :
伏見区で子育てで下流

403 :
金があったらもっと産みたいよー

404 :
>>19
ちゃんと金掛けてやりゃぁ、ハーバードくらい行ってたかも知れんのに残念だな。

405 :
松ノ木団地か醍醐の団地に引越ししろ。

406 :
>>401
その常識を疑え。
大学生は成人なんだから学費も生活費も自身で工面して当然だ。

407 :
京都県民ってのは、全員部落ものか?

408 :
金かかるから結婚しないとか子供いないとか....

素直に相手すら居ないって言えよ。

409 :
ID:dOvQ3pTR0こいつ働いてないよなw

410 :
公務員基準です

411 :
やっぱり裁判官って職業になると最低これくらいは必要なんだろうねw
現実を知らん人に裁かれるのは怖いねw

412 :
>>382
すげぇ贅沢してるのわかるよ
普通は食費に五万も使えない

413 :
48万×12=576万

世代所得が600万以下とか、
どれだけ貧乏なんだよ。

普通の先進子なら、低所得層だろ。
世代所得1000万無いとか、どこの後進国だよ🤣🤣🤣🤣

414 :
ID:WIEB7aeS0
こいつはナマポの乞食だな

415 :
>>413
普通の先進国なら世代所得は、
1000万は普通に超えるよな。

416 :
>>415
世帯な

俺もだが😅

417 :
>>415
ほんまそれなのに

ここじゃ底辺のマウント取り合戦。

418 :
パヨクの試算って
頭大丈夫?ってレベルだわ

419 :
バブル期うちは年収700あったけど全く豊じゃなかたわ
そん頃の将来投資で今かろうじて食いつなげてる…かな
家もボロくなって負債になってきたがな

420 :
日本って、本当に貧乏なんだな。
マジレス。

どうしてこんなに貧乏になった?日本。
アベノミクスのインフレターゲット失敗が原因か?
まじ、日本終わった

421 :
現在の子育て世帯の平均年収は750万円
このケースはつつましいほうだね

422 :
>>420
権力者に洗脳され過ぎ。
時給1200円が高いって言ってんだもん。
年収なら240万円しかないのに。

小学生の計算も出来ないバカばかり。

423 :
上級すぎる

424 :
>>421
つつましいとかじゃなくて、
普通の先進国なら低所得層。

それも、ヤバイレベルの貧困家庭。

425 :
ジャップが貧乏なのは明白で人間並みの生活すら送れなくなったのに、
給料が安すぎて生活出来ないことを否定するのはどこの土人勢力なんですかねぇ

426 :
みなさん、貯金ておいくらありますか??

427 :
>>424
アメリカだって似たようなもの
アメリカの25歳から34歳の男性の41%が年収30000ドル以下

428 :
>>1
2012年→2017年(安倍政権下)で
・給与所得者数は371万人増加
・給与所得が200万円以下の人数は63万人減少
・給与所得が200万円以上の人数は434万人増加

429 :
サンフランシスコの中流世帯の
賃貸住宅の賃料がひとつき22万とか、
今日のネットニュース。

後進国なら賃料22万なら高所得層だよなwww

430 :
ちなみに年収中央値は日本のほうがアメリカより少し高い
そして日本では4%しかいない年収1000万円以上が25%もいる
格差が日本の比じゃない

431 :
>>429
サンフランシスコを考える時は日本の港区と比べないとな

432 :
>>431
海辺とか川辺って工場か倉庫が立地してないか?
貧困家庭が住んで無いか?

先進国なら。

433 :
食費はかかりすぎだけど学費や住宅と車のローンに
積み立てとか考えたらそのぐらい普通に要るよな
世帯年収でボーナス手当て込み600万だとギリギリだろうな

まあ子供が大学行かないかつ老後も働く将来底辺コースでいいなら
世帯年収400万=月33万でもいいけど

434 :
日本人ってデブな人少なくね?

なんか食うと金が掛かるから少食になってる気がする。

435 :
>>432
君は典型的な偏ったニュースに踊らされるタイプ
サンフランシスコの年収ニュースの時に
ねらーが間違った食いつき方しそうってツイッターで苦笑されてたけどそのまんま

436 :
>>433
一部の後進国は偏差値50以下の大学に
借金で入学して、卒業後にローンの支払いが大変だと聞いた。

437 :
>>434
普通の先進国や、一部の後進国では、
低所得ほど、肥満が多いらしい。

438 :
アメリカの現状を知って、変な夢は見ないことだよ

>アメリカ・カリフォルニア州ではホームレスの数がかつてないほど増え、
>危機的な状況だ。ロサンゼルスでは路上で生活する人が2019年に16%増加し、
>いまでは3万6000人にのぼる。シェルターでは2万7000人が生活を送っている。

439 :
>>434
バブル時代の方が痩せてたの多かったが。

440 :
>>438
日本も外国人へのナマポ廃止にすれば
もっと多くなるが

441 :
労組が頑張って盛っただけだろ。

442 :
>>435
サンフランシスコシスコでは、
ホームレスが増えて一般家庭(賃貸住宅に住む中流家庭)が迷惑しているらしい。

今日読んだニュースな。
ホームレスの騒音に悩むサンフランシスコ一般家庭の悩みが、偏ってるのか?

443 :
サラーマンが飲みに行くのが月に一度って少ないな

444 :
>>443
日本は貧乏だからな。

445 :
>>436
日本でも普通の親は学資保険に入ってるからな
まれに何も考えないで育ててる親もいるけど
いくら世帯年収800万でも大学進学で2人も出すとなれば金が不足する
積立てがなければ他の保険解約したり貯蓄使い果たしたり
最悪奨学金で子供に借金背負わすことになる

446 :
EUでは仕事がなくてEU内で右往左往しながら職探ししてるし
失業率も高い
日本が貧しいって言いたがる人たちは、他の先進国の実態から目をそらしてるね

447 :
>>412
大人2人だぞ
え?まじで?何食ってんの
実家からなんかタダで送られてくるとかなしな

448 :
なんか現実感のない試算だな
食費高すぎるし 住居費は安すぎる
意味不明な項目がでかい額あるしw

449 :
>>33
額面じゃなくて可処分で考えないと

450 :
>>445
貧乏なのに、なんで
高利のローン借りて
偏差値の大学に行くん
だろうね?

後進国の底偏差値の人間って
マジレスで愚か者なんかね。

451 :
>>91
これおかしいよな
事故物件URが半年限定で半額やるくらいでようやくこうなるくらい

452 :
>>420
むしろいつ金持ちになったんだ
俺はシングルマザー家庭でファミコンすら買ってもらえなかったし、両親揃っててもぼろ家でファミコン買って貰えない奴結構居たけど
バブルで日本人全員金持ち、なんて嘘っぱちだと思ってたわ

453 :
ずっとこの金額が続くわけじゃなく、子供が大学進学する一番金のかかる時期だけこうなるって話だろう

454 :
>>253
家賃が一万円(社宅)と安いのはあるけど、月手取り80で50は貯金できてる

455 :
> 賃貸マンション(家賃6万1千円〜6万7千円、広さ43〜50平方メートル)に住み、子供は長男と長女の2人
この専有面積で4人は無理ゲー

456 :
>>454
子供居たら(ヾノ・∀・`)ムリムリ

457 :
貯金なんて出来ないな

458 :
>>452
それでも、25年前なら
日本の所得は世界のトップクラス。

いまや、先進国最下位か後進国レベル。

459 :
>夫が月に1度飲み会に行く
父ちゃんには悲しい回数だ

460 :
>>456
子供三人いるよ
小学校だが米や野菜もらったり、習い事は公民館で月2000円だったり
田舎なもんでとにかく生活をコストが安い

461 :
老後に子供への経済的負担を掛けたくなければ蓄えが必要だから、子供は1人しか育てららんわ
2人なんてムリムリ

462 :
>>460
田舎でもまともな教育したら金かかるよ
むしろ都会よりもかかるんだわ

463 :
>>460
県外の大学への進学費用として3人分で4000万かかるよ

464 :
>>463
県内の国立
県外の私立とかいかせないよ

465 :
>>462
いや、全然かからないよ
塾はネットだし、習い事は余り種類がない

466 :
>>246
あれ?
うち今年年収800万くらいのはずなのに手取り65〜75万くらいある
複数箇所からお金もらってるから確定申告(今年初めてでよく知らない)する予定だけど、思ってた以上に追加で税金取られるの(´;ω;`)?

467 :
>>464
地理的に不利な駅弁は就職に苦労するよ
先生や公務員になるなら問題ないけど

468 :
>>467
そうするつもり
というか、県内で就職するなら公務員か医療職しか選ぶ余地がない

469 :
>>466
確定申告が初年度なら、来年がっつり地方税やってくるぜ?w
貯金していた方がいい。一年遅れで前の年の収入から算出されるから。

470 :
>>466
確定申告の時に経費をがんばれ

471 :
>>253
いや、世帯年収だとそんなもんだろ?
旦那も嫁も650万稼げば、額面はそんなもん。
手取りだと、世帯手取り年収1000万くらい。

楽じゃないw

472 :
>>471
子持ちで女で650稼ぐのって並じゃないと思うがな

473 :
>>472
じゃあ、旦那750万、妻550万で現実的な数字かな。
互いに正社員で。

専業主婦は、家庭運営の不良債権かなw

474 :
京都にしてはえらい家賃安いね
大学の資金は貯めておかないとどうにもならん
母親に相続時に500万ずつ贈与して貰ったが、別に400万ずつ貯める予定で貯金している、でも足らんかもしれん
地方の安い地元の大学でも300万〜、600万する所もある

475 :
>>2

更に所得税や住民税、社会保障費も増大で挟み撃ちですわww

罪務省はよほど日本人が憎いらしい

476 :
ギリ俺の月収だ
確かに生活ギリギリっす
地方だからまだしも東京なら完全アウト

477 :
>>469
毎年転職しててかつ今年からガラッと変わったからよくわからんの
2020年の住民税が高くなる形かな?
2018年は400万だったから倍になった

肝に銘じとく

478 :
持ち家があって住宅ローンもないなら楽勝

479 :
>>474
うち左京区の辺鄙なところにある築32年の2kボロゴミアパートだけど7.5万する
治安も民度も悪すぎ

480 :
中国人と韓国人にあちこちから挟まれてオセロ状態の部屋
彼らが出すゴミが散乱してるし中華屋は臭いし毎朝かならず7時に太鼓の練習するやついるし

町中中華料理屋だらけで中国人がめちゃくちゃに出してるゴミだらけ

481 :
>>473
1300稼ぐような男は激務だし数年ごとの全世界転勤も珍しくないから、必然的に家事育児は全て妻になり、その結果、専業主婦や扶養内パートってのはありえる

482 :
【画像】池袋行くとこういう『尻丸出し』の女がいるんだがwww
http://suiwy.zverovich.org/2d1t78/2148pnfc7po6h5.html

【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に

http://suiwy.zverovich.org/uflxoe/2l7stj02d2rd67.html

483 :
>>13

人生一度切りだしね

484 :
>>433
>子供が大学行かないかつ老後も働く

それが普通、人並みの暮らしじゃないか?底辺と貶めるのは感じ悪いね
高卒公務員とかは地方ならむしろ勝ち組だろう
健康でないと働けないし、70でも80でも働けるのは喜ばしいことよ

485 :
80歳で働くのが幸せなのか

キチガイの思想は理解出来ない

486 :
>>485
働くのがキライな怠け者は80と言わず30歳でも労働が苦痛だろうね

487 :
すげえな80歳で働いてないのは
ナマケモノなんだw


さすがはキチガイ

488 :
【画像】池袋行くとこういう『尻丸出し』の女がいるんだがwww
http://suiwy.zverovich.org/i4461x5/855vfnq1mco3px.html

【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に

http://suiwy.zverovich.org/8i2jcy/hx6ki61jwxvz4u.html

489 :
交通通信・教育・教育娯楽・その他・予備費で毎月19万
いくら私立幼稚園とは言え、ちょっと多過ぎ
他はリアリティがあるけども

490 :
おいネトウヨみてるかー?
上級国民さまの意向で土人貧乏国家では八十過ぎても働かないと怠け者だぞ
それを支持しているおまえ等は
できないなら日本人として恥ずかしいから
お国のために早く死んでくれ

491 :
生存に必要なのは4万円くらいだろ

492 :
大学なんて無償化がはじまってる

493 :
給料は横ばいで、所得税は減ったが、代わりに地方税が増え、
消費税10パーセントと便乗値上げの物価上昇、
その上、社保料、介護保険料とかも相当あげたからな、
それ相応の額じゃないと苦しいのは当然だろう。

494 :
【画像】池袋行くとこういう『尻丸出し』の女がいるんだがwww
http://suiwy.zverovich.org/c3ov4xv/6jp44oue20m6ak.html

【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に

http://suiwy.zverovich.org/8mg3p3/3os1k37400548j.html

495 :
まあ、そうだろな
うちが手取り58万くらいで月々10万ちょいくらい貯金してるからそのくらいは必要

496 :
>>161
スクールカーストに直結する実技4科対策のために習い事やスポーツもさせなければならないからな
そういう意味では堀川や西京などを高望みしなければ京都の公立の独特な序列や制度も悪くないのかもしれない
さすがに西京を無理やり進学校にした市のやり方には賛同できないが
単にパヨクが旧制一中潰ししたくてやった制度とはいえ

497 :
>>130
Fランを舐めたらいかんよ
就職が強い高校はちゃんと仕込んでくれてるというのもあるけど

498 :
>>132
それは言えてる

499 :
高望みするな。
山城高校あたりにマッタリ通わせとけ。

500 :
>>493
同じ正社員なら給与横ばいだが
実際は非正規雇用だらけだからな。
半額になったよ。

501 :
菅直人のハローワークでのパフォーマンスを思い出した。

502 :
なぜ非正規ばかりになったかというと
小泉純一郎と竹中平蔵のせい

ただ今更もとには戻せないので
せめて人材派遣会社の取り分を上限10%までにするとかの
法規制が必要

503 :
>>502
今でも小泉を攻撃してるのは
将軍様を土下座させられた
朝鮮人

504 :
そりゃ、少子化進むね(棒

505 :
>>14
ドル換算ベースではすでに1000万円は薄給らしい。。。

506 :
まあ国と企業が高卒を潰したのがそもそもの原因
本来なら高卒レベルの奴らが意味のない名前だけの大学に行くからな
大学なんて今の半分以下で良いわ

507 :
>>1
すまない
25年前、不動産バブルがはじけて株価も暴落中、企業が100万社倒産廃業した
時代に中学高校だった氷河期の俺の実家では毎月の支出が20万円くらいで、住宅ローンも
相当あった。もちろん塾には行かない、贅沢もできない。外食なんて一度も家族で行ったことないぞ。

508 :
>>507
で?

509 :
>>508
月20万円あれば4人家族の生活費は足りる

510 :
>>509
ナマポより少ないが?

511 :
>>1
どこの上級国民のお宅ですか?

512 :
48万貰うためにいくら会社に利益だせるの?

513 :
賃金上げないとあかんやん

514 :
>>4人家族で必要なのは1カ月48万円
役所の試算は、中国の統計並みに信用できない と。

515 :
0115 可愛い奥様 2019/07/30 22:20:09
女子アナとなんとか48系のアイドルに詳しくて気持ち悪い
20代の若い女の子を見て「色気がある」などと言うので吐きそう
だから「気持ち悪いわ。お爺さんが若い娘に欲情するなんて有り得ないわ。」と言ったら
少しバツの悪そうな顔をした。
以降「あなたは女子アナとアイドルに詳しいものねえい得意だよね」と言う様にしてる
http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1561665615/

516 :
嫁と子供1人に離れて暮らすばあさん1人
他親戚のじいさんばあさん
子供と、地方なので車に金かかるな
親に月15万
身寄りのない親戚老夫婦に月10万
母子家庭非正規の妹に月20万
妹は正看護師なのに子供がいるから今はフルで働けない
家のローンと生活費に50万
子供の短大学費や教材、資格試験予備校の学費、臨時の小遣いに月18万
車の維持費に月7万
投資型の貯蓄と保険に月20万
資産形成型の投資に月70万
俺は付き合い程度しか酒は飲まないしタバコは金がかかるので健康保険を使わせてもらって禁煙外来でやめた
今のペースで税金年金健康保険料取られてたら貯蓄もできないし唯一の趣味のクレー射撃もまあ維持するだけで精一杯
また老人は長生きするしな
親は親だからいいとして親戚まで面倒みるのはきつい
たぶん老人達より俺の方が先に死ぬよもう体にガタきてるし
死ぬ時には子供と嫁には現金化できる財産を残してやらないといけないしな
今の20才代以下が資産0で社会に出たら100%生きていけないから
子供も姪も堅い職に就くまで安心できないし
俺でこんなに苦しいんだから世の中ほぼ地獄だよな
こんなに稼いでるのになんで金ないの?ってなるだろほとんどの民間人が

517 :2020/01/09
4人家族は無理、子供1人もしくは0人でなんとか帳尻合わせるんだから
日本人は貧困の再生産ないままどんどん減って絶滅危惧主2まっしぐらだな

【竹島】韓国研究チーム、竹島周辺の海洋微生物から6つのがんに有効な坑がん物質を発見…「独島リピッド」と命名
【豪雨】自衛隊とコンビニ連携の支援策批判に、世耕大臣が反論「コンビニは災害対策法上の指定公共機関。避難所では無料食料提供中」
【請負】Uber Eatsが今日から30%オフ→炎上→Uber「12日は全日サービス休止します」
【神奈川】県内の人口918万1389人に 7月1日現在
【速報】安倍晋三「東京は新型コロナ蔓延のおそれが高い」
【静岡】静岡山中の女性遺体、男数人が拉致か 不明の29歳女性看護師と見て捜査 防犯カメラに車に押し込まれる映像★6
【台風21号】タンカー衝突で関空連絡橋4メートルずれ 鉄道も50センチ
【ドイツ】ダイムラー、77万台で不正 排ガス浄化に違法ソフト 「メルセデス・ベンツ」のディーゼルエンジン車
親ガモが子ガモを残して飛び立った。子ガモは「ピー、ピー」と不安そうに鳴いていたが、しばらくすると行進を再開した
【高知】三つ子の名前は「マヨ」「ネー」「ズー」 5月誕生のビントロングに命名 のいち動物園
--------------------
矢崎広 Part5
Adventure Time◆アドベンチャー・タイム#4
スタミュ -高校星歌劇- 第13幕
【LoL】League of Legends 質問スレ Part66
【HKT48】栗原紗英 応援スレ☆9【さえちゃん】
毒親育ちが語り合うスレ 116(ワッチョイあり)
日大藤沢高校応援スレッド
バカウヨ「助けて!KOREAに劣等感を感じてしまうの!!」 3
【韓国】野村「韓国経済成長率は1.8%」=2.4%から大幅に下方修正
柴栄
スレ立てるまでもないメガネの質問スレ 45
制裁でHuaweiのスマホが落ちぶれた替わりにOPPOが躍進してきたな
トラックの高速料金を大幅に下げるべし!
【韓国】『慰安婦動員は就職詐欺』〜新入社員広告に込められた響き[12/18]
【ミ-ンミ-,,,】ひっくり返ったセミの生死、一発で見分ける方法があった
世界史をやればやるほどアジア人の無能さを痛感する
【不要?】登山・キャンプナイフ【必要?】 9本目
フォロワー9.5万人の飯窪さんのインスタライブに300人しか集まらなかったんだが…
マグナカルタ
VAIO type J Part4
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼