TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【速報】イラン政府、2015年の核合意を破棄しウラン濃縮の制限をしないと宣言
【コロナ速報】IOCから最後通告、東京五輪の開催判断、期限5月か 新型肺炎で ★3
【女系容認】#自民 幹部に相次ぐ 根強い「男系維持」、波紋も―#皇位継承
【東京】鳩山由紀夫「赤坂を歩いてたらルーピーと叫ばれた。以前はショック受けたが最近は可哀想に思う。彼らに真の友愛を伝えたい」★4
【イラン米基地攻撃】トランプ米大統領、8日夜にも声明を発表へ
アメリカ人は「家から出るな」 メキシコ住民が国境を封鎖
【大分】スーパーボランティア尾畠さん 内閣府表彰も「活動で」式欠席へ
【毎日新聞】、”ツイッター社のヘイト放置に抗議するデモ”を歪曲報道。 反差別運動を貶したい人達に利用される事態に(HBO) [ramune★]
【コロナ不況】渋谷の老舗バー、遅すぎるコロナ補償に悲痛な叫び「3月末で全てガラッと変わってしまった」
【やる気が出ない…】57日間連続欠勤の県職員を停職1年 宮城県

【台風19号接近】インスタント食品や水を買い込む人が殺到…スーパーの棚から商品が消える (画像) ★3


1 :
カップラーメンのコーナーには商品が1つもない
https://www.data-max.co.jp/files/article/20191010-taihuu19super-01.jpg

その他の商品も売り切れが目立つ
https://www.data-max.co.jp/files/article/20191010-taihuu19super-02.jpg
https://www.data-max.co.jp/files/article/20191010-taihuu19super-03.jpg

 台風19号の接近に伴い、都内のあるスーパーでは、インスタント食品や水などを買い込む人が殺到し、商品によっては在庫切れの状態が続いている。

 「万が一、停電してもいいようにろうそくを買いに来ました」と話すAさんは、小学生と中学生の子どもがいる。とくに中学生の子どもは電車で通学しているため、心配した様子で「今日は早めに帰ってきてほしい」と語る。

 スーパーの従業員は、「台風に備えた買いだめは昨日の夕方から本格的に始まりました。早い人は一昨日ぐらいから買い始めています。その他に乾パンやお菓子など電気やガスが止まっても食べられるものも多く購入されています」と話している。

 気象庁の発表(11日9時45分現在)によると、大型で非常に強い台風19号は、12日夕方から夜にかけて、非常に強い勢力を保ったまま東海地方または関東地方に上陸する予定だ。現在、父島の西約410kmから北北西の方向に25km/hの速度で進行している。

 同庁は「12日から13日にかけて、東日本を中心に、西日本から東北地方の広い範囲で猛烈な風が吹き、海は猛烈なしけとなり、記録的な暴風となるところもある。また、台風本体の非常に発達した雨雲がかかるため、広い範囲で記録的な大雨となる見込み。状況によっては、大雨特別警報を発表する可能性がある」と市民に最大限の警戒を呼び掛けている。

2019年10月11日 12:34
https://www.data-max.co.jp/article/31956?rct=business

★1が立った時間 2019/10/11(金) 15:25:25.00
前スレ
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1570779303/

2 :
安倍災害   

3 :
必死かよ?

4 :
俺はビールしか買わなかった(´・ω・`)

5 :
確かに食品買った方が良かったな。
スポンジと爪楊枝しか買わずに帰ってきたわ

6 :
さすがにスーパータイフーン

7 :
オイルショックみたいだなw

8 :
災害時はカップ麺よりレトルト。
これ常識。

9 :
さっきスーパー行ったら菓子パンと水無かった、ウーロン茶と緑茶買ってきた

10 :
今のうちにご飯炊いておにぎり作れよ

11 :
パン売ってない

12 :
今日もまたコロッケを買ってしまったよ
http://imgur.com/a/piLYfJF

13 :
悪質だな。進路ブレブレの台風商法

14 :
http://imgur.com/a/piLYfJF.jpg

15 :
買出しは今日が最後
明日はどうなるわからんからね
でも明日買いに行くかな
スーパーが近くなもんで・・・・

16 :
篭もるとなんで物食いたくなるんだろうな不思議

17 :
ワシはインスタント麺2つと缶詰適当に水くらいだな
馬鹿みたいに買う奴は人の迷惑を知れよ

18 :
>>16
暇だから

19 :
これから帰宅なんだが買い物間に合ってくれー

20 :
>>12
そんな量で大丈夫か?w
どこで食ったか忘れたけどすき焼きコロッケ(?)とかってのが旨かったな

21 :
ひょっとしてトンキンというか関東人って人として何かが欠けてない?何かがおかしい

22 :
さすがどくずトンキン!買占めきたああああああああああああああああああああああああああ!!

23 :
てゆうか明日は電車が動かないし(´・ω・`)

24 :
おにぎり用に梅干買っとけばよかったな

25 :
>>15
明日は閉店だぞ

26 :
停電でお湯どうすんのとか言ってる奴はガスコンロが電気で動いてると思っているのか?
と思ったが今はIHとかいうやつが多いのか?

27 :
>>10
これなー

28 :
普段から買っとけよ

29 :
普段から買って備えとけよ愚衆ども

30 :
1000円出すから食パン売ってくれ

31 :
トンキン特有の買占め

32 :
>>25
やっぱ今日中だよな〜

33 :
即席麺は水でも食べれるからな

34 :
乾飯作れ

35 :
日本人の9割くらいがアホ

36 :
東海近畿も雨でヤバイぞ

37 :
スーパー何軒か見てきたけどあんまり積極的に品出ししてない感じなのかな
スカスカの棚が一つでもある方が他のものがたくさん売れそうだし

38 :
東京人の特性だね
311の時も買い占めして物が無くなった
昭和48年49年頃の石油危機の時も
誰かが買い貯めを始めると蟻のように同じ行動を取る

39 :
普段から用意してあるので、晩酌のつまみだけ
辛ラーメンはカップも袋麺も、しっかり残ってマス

40 :
台風がまだ遠いのに凄い湿気

41 :
ドンキホーテもそこそここんでたな

42 :
親が食料やお菓子をたくさん買ってきたから食い尽くしちゃったよ

43 :
>>1
okストアっぽいな見た感じ

44 :
すごいw
ふだんから買い置きくらいしとけよw

45 :
>>29
賞味期限が切れちゃうだろう、非常食はおいしくないし

46 :
スーパー人多すぎ
カップ麺とパンの棚すっからかん

47 :
山間部とか特殊な地域の人達以外は明日一日耐えればいいだけだろw

48 :
台風さん気分が変わったみたいなんですけど..かなり東に逸れて行ってますよ

49 :
>>38
でも買い置きしなきゃしないで備えが足りない自助努力が足りないと大騒ぎするでしょ

50 :
クソジャップは民度が低いね
祖国を想いながら慎ましく暮らす善良な被害者在日を見習えよ。

51 :
>>50
帰れよ

52 :
朝のうちに食パン買ったからな
残り少なかったけと゜

おかげでハムチーズサンド食ってるぜ

53 :
中野駅ちか島忠
養生テープ、カセットボンベ、養生プラダン、防災用品が売り切れ
電池、水、ブルーシートはあった

いやあ、普段から備えって大事だねええwwww

54 :
買う気もない辛ラーメンが売れ残ってるかどうかを確認して
売れ残っていれば家に帰って歓喜の愛國射精wwww

55 :
自分の家族だけは苦しみたくない自分の家族だけは苦しみたくない自分の家族だけは苦しみたくない
自分の家族だけは苦しみたくない自分の家族だけは苦しみたくない自分の家族だけは苦しみたくない
自分の家族だけは苦しみたくない自分の家族だけは苦しみたくない自分の家族だけは苦しみたくない
自分の家族だけは苦しみたくない自分の家族だけは苦しみたくない自分の家族だけは苦しみたくない
自分の家族だけは苦しみたくない自分の家族だけは苦しみたくない自分の家族だけは苦しみたくない

56 :
>>45
災害備蓄米大好き

57 :
ウーバーイーツで注文するから大丈夫。

58 :
パンが売ってなかったのでホットケーキを買いました

59 :
なんで備えてないのかねぇ…

60 :
>>47
自分で考える力が無いから過剰な行動をするんだろうな

61 :
台風特需で消費税増税の影響はなかったとか言いそう

62 :
カップラーメン好きだなw
飯炊けばいいだろ

63 :
たしかに何も売ってなかったけど明日臨時休業だった。
だから商品の在庫減らしてる。普段なら金曜日の夜は生鮮食料品沢山あるのに今日はなかった。困った。

64 :
ミートソースが売り切れでした。

65 :
煽りじゃなくて、直前になって焦って動く奴は軽い発達障害

66 :
すべてはカネで解決
自分さえ良ければどうでもいい

という考え

67 :
パンがないのならビスケットを買えばいいじゃない

68 :
安い水は売り切れ 高い水は売れ残り 

69 :
千葉県民は災難続きでかわいそうになるな
愛知県なら普段の行い悪いから納得するんだが

70 :
オレ、さっき普通に会社帰りにスーパー寄って、惣菜とビールとツマミ買って帰ってきたぞ。
棚が空になってるような印象なかったよ。@江東区南西部

71 :
さっきスーパー寄って帰って来た

うちの方はパン類がキレイさっぱりなくなってたけど他のものは普通にあったよ

72 :
もっと消費しろ

73 :
>>49
大騒ぎって誰がするの?

74 :
今から行こうと思ってたが、出遅れたか

75 :
やっぱ千葉の様子を見てるとなあ
買い込んじゃうんだよ
千葉と東京は、場所が近いからね
身近な報道やニュースも関東圏で多かったし

76 :
>>54
これがホントの不買運動なんだけどな

77 :
バナナでも買っておけよ 

78 :
夜の買い占めがそろそろ始まるか
昼は主婦とニート
夜は独り身リーマン

スーパーは酒とつまみに注力すべし
奴らは買うぞ
コロッケ係は変わらず揚げ続けろ

79 :
>>49
そうだね
でもいよいよとならないと始めない
誰かが始めてヤバって心境になる頃に皆が一斉に始めて
あっという間に無くなる

80 :
>>47
停電が怖いです、停電すると水道が出ない

81 :
帰りに辛ラーメンがあるか確認だ

82 :
>>73
お前らみたいなもん

83 :
まだ大丈夫だ、辛ラーメンがある

84 :
今更慌てて買いに走ってる人って普段から地震への備えとか全くしてないってこと?

85 :
政府は笑いが止まらんだろうな
正に増税の救世主

86 :
偏西風ががんばってくれるという噂を聞いたんだが

87 :
>>58
マリーアントワネット乙(´・ω・`)

88 :
販売コーナーが違うから
肉まんが残っている可能性はある

89 :
昨日のニュースで、東海内陸のホムセンで高い発電機に群がる人を写してた
天気予報見て判断する頭は無いのかと思ったわ

90 :
俺が毎日買ってる南アルプス天然水がないんだが?
誰だよ無駄な買い占めしたやつ
ふざけんなよ!

91 :
関西は余裕

92 :
水も消費期限を気にしないで備蓄しとくべき

93 :
>>84
明日外出しないための買いだめはダメなの?

94 :
>>49
普段からある程度はやっとけって話だよ

95 :
>>90
水道水飲んどけや

96 :
右にそれてきてるじゃない。

97 :
東京の連中ってひたすら強欲だな
何か自然災害とか無くても自然に滅びそう

98 :
>>84
おまえなんて備えなくていいじゃんどうせバカニートだろ
そのままRよ

99 :
台風なんてあっという間に過ぎるよ。
アホすぎ。

100 :
>>69
不自由展実行委員会の自宅が東京だから
神風吹くんだろうね

千葉は心配だね

101 :
もう、買い溜めしたやつ全部食ってしまったワイはどうしたらいいんや

102 :
アバちゃんは森羅万象を担当している現人神なんだから、
台風くらい、海のほうに逸らせてくれよ

103 :
>>70
もうみんな避難してるんだろ

104 :
関西は今回大丈夫なの?
ピーク予測のニュースで地域の項目すら無かったけど

105 :
>>45
シリアルなら賞味期限長いし古いほうから普段食えばよくない?

106 :
関西も
暴風域に入るぞ

台風19号の暴風域に入る確率
11日15:00解析
https://tenki.jp/bousai/typhoon/storm/1919/

大阪府 87% 87% 87%
兵庫県 62% 62% 62%
京都府 84% 84% 84%

107 :
おい今日買いに行くんだから俺の分残しておけよ!!

108 :
新潟は停電予測があるからとやっぱりインスタント品とパンが軒並みなくて

パックのおでんと、シリアルを買った


さて、ひきこもる!

109 :
たかが1日2日の食料買っただけでスーパーの棚って空っぽになるんだなと驚愕した

110 :
住民の2/3がモヒカンになって革ジャン着てる@足立区

111 :
もし、空騒ぎ台風で終わっても美味しく食べられるように
少し贅沢めのパン屋さんで惣菜パンを買い込んで冷凍してる
連休だし家族で食べるのにちょうどいいから

112 :
>>101
今日中に買いに行けw

113 :
底辺DQN集団が買い占めるよな

114 :
東京らしいね

115 :
水だけじゃなくお茶も売り切れてたわ
炭酸水しか無かったな

116 :
>>112
今日買ったやつなんや…

117 :
>>33
サッポロ一番のがTwitterでまわってたな(公式)

118 :
愛知の友達が今さっきパンが欲しくて買い物行ったらコンビニスーパードラッグストアどこ行っても売り切れだったらしい

119 :
東京神奈川千葉埼玉がそれぞれどんくらいのひがいになりそうなもんかなあ

120 :
東京は民度低いよな
偉そうにしてるが

121 :
震災の津波に匹敵するかもしれんな
https://mobile.twitter.com/progloria2015/status/1182574278228594688
(deleted an unsolicited ad)

122 :
停電する気まんまんだな

123 :
他の地域の余剰在庫まわせばいいね
集めたうえで(安全そうな地域の)工場はフル稼働だな
増税後に凄い消費です

124 :
静岡は一ヶ月くらい停電だな

125 :
飲食店が一人負けだね…

店やれない
在庫さばけない
3連休なのに来客の期待は薄い

126 :
そろそろうちも強風域に入りますがな

127 :
早めに食うなよ。明日12日(土)夜10:00頃までは普段の食事・風呂・トイレはできる。
問題は深夜0時過ぎごろ停電するかどうかだ。

128 :
セブンのどんじろうなかったの台風の影響下よ

129 :
辛ラーメンしか無いから、無理して買ったよ

130 :
東海地方住みだが
安い水が売り切れてるくらいで
後はいつもより商品少ないかな程度だった
それより年寄り共が危機感無さ過ぎだわ
ほんとあいつら何なの?

131 :
カップ麺買ってどうやってお湯を沸かすの

132 :
停電がいつまで続くかわからねーもんな

133 :
関東、東海は長い短い関わらず停電する確率かなり高いんじゃ?

134 :
>>10
今日じゃなくて明日で良くね

135 :
なお、叩かれてではなくてテナントだからイオンとて短縮営業するって出てた
(新潟ラブラ)

136 :
足りなかったからまた明日買いに行かないと…

137 :
パン売り場にスアマしかない!
https://i.imgur.com/023Qzpk.jpg

138 :
>>110
準備万端整って待機中か

139 :
牛乳と小麦粉買って今日のうちにホームベーカリーでパン焼いとくか

140 :
>>166
たまには1週間断食してみたらどうだろうか(´・ω・`)

141 :
パンは準備しなくてもいいしカロリーも高いからいいよね

142 :
>>116
カロリーメイトのコピペみたいなやつだなw
もう一回行ってこいよまだ間に合うだろ

143 :
>>11
3軒目でやっと見つけたわw

144 :
>>131
水でもいける

145 :
パンも売り切れてたわ
みんな買い込みすぎ

146 :
明日朝はギリ外出られるかな

147 :
安倍「やっぱ消費税上げても大したことなかったね^^」

148 :
>>137
やったじゃん!!!!

149 :
>>38
別に東京じゃなくても普通じゃね?

150 :
買いだめしない→あれだけ注意喚起されてたのに何で備えないんだ!自己責任!自助努力が足りない!!

買いだめする→今さら買いだめw普段から備えとけやwwトンキンwww

文句言いたいだけやな

151 :
さんま半額100円に安売りしてたから6匹買ってきた
もうこれだけ食べ続けようw

152 :
うちは水入れる容器買ってきたわ

153 :
東京も大雨に見舞われリャ下水の逆流とかいろいろあるんだろうけど

154 :
>>142
よっしゃ、近くのスーパー行ってくるわ!

155 :
こんな時こそピザとウーバーイーツ頼んで安全の愉悦を楽しむべきだろう

156 :
外で焚き火して湯を沸かしていいならいつまでも戦えるけど
家の中で電気と水道なしだと結構きびしいからなぁ

157 :
>>131
ペットボトルに水道水を溜めといて
カセットコンロで沸かす

158 :
大げさ杉
速度が加速するからたいしたことない
怖いのは氾濫だけ

159 :
>>110
さすがやw

160 :
これ連休後もパン不足するやつや

161 :
ガス電気使わずに食べれる
3日分9食って結構な量だよね

162 :
無事何事もなく台風が通り過ぎたら
カップラーメンパーティするんだ!

163 :
スーパーの側にも、コロッケを売るだけの
余裕が見られないんだよなあ

164 :
静岡住みだけどららぽやヨーカドーが休みとか。
ん〜いつも周り騒いですごくても静岡って全然なんだよなー。
富士山あるかららしいけど。
伊東市はしらんけど

165 :
>>5
何そのチョイスw

166 :
停電になると不便ではあるがこんな時はプロパンだと安心ではあるな
少なくとも炊き立ての飯は食えるからなぁ

167 :
TVでこれだけ煽って準備しろって言ってるんだから誰だって買うだろw

168 :
パン屋さんは特需だったよ
この時間にカゴが空いていることは絶対無いから

169 :
やっぱり根本からしておかしいわ
トンキンが買い物せずにいて困ったからって、なんでよその人間が騒ぐんだろう?
備蓄がないトンキンのために周りが騒ぐと思っているその精神がおかしい

170 :
帰りにパン買おうとしたら一つもない

普段買わない層が買い占めてるのか

171 :
まだ24時間あるからやっておこう

<上陸直前までに>
・風呂水
・冷凍庫で氷量産
・米は炊いておく(おむすび推奨)
・携帯、充電池、ノートパソコンは充電
・まじでやばい台風ならガソリンを入れておく
<普段から>
・2Lのペット飲料は常備する
・レトルト、パックご飯、カップ麺、缶詰程度は多少は備蓄する習慣
・キャンプやBBQ趣味まで行かなくて良いから何か1品サバイバル道具を持っておく(意識が変わる、LEDランタンくらいでおk)
<冬季(地震想定)に備えて>
・寝袋、カセットガスコンロや電気の要らない灯油ストーブの検討
・地震は日本に住んでいたらいつか来る、と知っておく

172 :
安倍ちょん「景気回復ッ!」

173 :
ケーキ屋に残りのパンあるかもよ
あと薬局

174 :
今回はもう月曜日には関東確定してただろ
なんで今ごろ調達してんだよ

175 :
>>137
なにこれ?初めて見た

176 :
>>5
マジでなにに使うんだよ

177 :
一応カップ麺とパンは買い込んだけど「結局必要なかったなwww 明日からしばらくカップ麺とパンだけだ!」ってなってほしい

178 :
ガス缶売り切れとったわ

ま、ガスレンジ電池式だろうからガスさえ来てくれてばなんとかなるか

179 :
>>137
すごい罰ゲーム感www

180 :
>>144
無理にカップ麺食う必要ないし。
日持ちする食べ物たくさんあるだろw

181 :
>>166
IHの我が家、涙目

182 :
>>137
すあま旨いだろ!あんこみたいにめっちゃ甘い訳じゃないから好きだわ

183 :
増税直後の消費が上昇したデータのみを取得して
次の増税の足がかりにできるな

184 :
>>1
ラーメン買わずに小麦粉買いなさい。

185 :
水がなくなって大五郎だけ残るパターンは大震災で予習済み

186 :
プロパンガスでお湯沸かせるだろ。オール電化は可哀そうだなあ

187 :
あれ食べようこれも備蓄しとこう
関東人の食欲をガンガン刺激してるよねw

188 :
>>137
うわーっ!何これ

189 :
はー、辛ラーメン専門店がこんなに乱立するなんて、実はすごい人気なんだな

190 :
レジのカートに山盛り食品乗せた奴らの長蛇の列見たら、それだけで参戦する気無くなるわ

191 :
これは嬉しいね
売上いくらかな

192 :
>>110
スネに7つの傷を持つ俺が到着するまで生き延びろ

193 :
>>182
日持ちはしないからなw

194 :
いつも思うんだよね。

報道番組とかさ、水備えろ〜って言っておいてさ、
実際水とかなくなると、
「棚から水が無くなってます」とかどっかのスーパーでリポートしてるけど、白々しいよね。

社会動かしてるのお前らだろ!
ってね。

今首都圏のコンビニやスーパーから2Lの水が消えてるのは報道番組のせいなのに、無責任過ぎるよね。

あらかじめ小売店なりに水を備えるように報道するから、明日の水の手配多めにした方がいいよーとか、言えよな。

今日ワイハから帰ってきてびっくりしたわ

195 :
カップ麺買ってきた なかなか美味かった

196 :
>>181
電気自動車を買えば解決

197 :
>>17
家族いるのなら仕方あるまい

198 :
パンがなければお菓子買っておけ

199 :
雨降ってきたなぁー。いよいよ来たわ

200 :
>>182
すあまの良さは大人になるとわかるよね

201 :
バナナ買った

202 :
明日夜勤なんだけど、、、休ませろよ

203 :
>>137
まあ辛ラーメンに比べたら全然大丈夫だよな
とりあえず買っておけw

204 :
>>137
何この変なすあまは

205 :
すあま知らない人がなんでこんなにいるの…コンビニでしか甘いの買わなくなったから?

206 :
>>137
そのすあまが命を繋ぐことになるかも知れんぞ
買って枕元にでも置いておけ

207 :
>>156
屋内で戦える水やカセットコンロが売れてる

208 :
ふふふ、のろまは滅びなさい
俺なんか防災グッズ買い過ぎて一部屋埋まってしまったわ

209 :
けさキャンプ用ガスコンロの動作確認しといた
イワタニガスボンベは6個用意してある

210 :
そしてSNSを使って高値転売・・・

211 :
水も買うんだ 水道管なんちゃらいうなら浄水器つけたらいいのに

212 :
ソロキャンパーは水さえあれば全く困らん

213 :
パンが売り切れてたから、ホットケーキミックス買って、
ホットケーキを焼いてストックしておくことにした。

214 :
お台場が肥溜めになって
高波で陸上にw

215 :
>>91
直径が大きいから関西も暴風圏に入るよ。
雨が降り出したらなにもできないし丸一日続くんだから
今日中に準備しとかないと。
あと関西は吹き返しの北風が強くなるっていってた。
北側の窓にテープ貼っときなよ。

216 :
モヤシとかカット野菜の類いも品切れしててゾッとした
計画運休は明日の午後からなのでそれに間に合うようになんだろうし
萎れるからもう早いこと値引きしたのかも知れないけど

震災の時でもここまで酷くなかった

217 :
別に台風でもコンビニやってんだろ?
必要なら当日買いに行けばいいじゃん

218 :
>>111
沖縄の方々の知恵は
大量の保冷剤を冷凍庫でガンガンに冷やしておいて
なるべくそれで持たせるそうだ。

219 :
>>209
二個しかない

220 :
政府は驚くほど何もしないなw
もう税金払う意味ないんじゃない?

221 :
>>152
なべや洗い桶の水で足りそうだ

222 :
台風商法必死すぎ
どこも増税厳しいんかな

223 :
>>131
うちプロパンだから水溜とけば余裕

224 :
一日くらい食わなくても死なないよ。
どんだけ食いしん坊なんや。

225 :
>>161
電気はリスク高いだろうけど
ガスは台風で止まるか?避難を想定している?

226 :
家で焼ける奴は今の内にパンとマフィン焼け

227 :
普灯油ストーブあると普通に料理できるよな

228 :
今日の昼間めっちゃ蒸し暑くて 子供連れが 噴水で行水してたし 車のエアコンつけてたら 窓がめっちゃ曇って 10月とは思えんわ
夕焼けがめっちゃオレンジだったし 関東に巨大な台風が来てるとはとても思えん

ちな岡山市民やけどな

229 :
>>205
すあま

白玉粉で簡単に作れます

ぎゅうひを塊にしたようなお菓子

じいちゃんが大好き

230 :
昨日スーパーに寄ったら
安い水と安いカップ麺が
売り切れて居た

231 :
カップ麺ってお湯使うしあんまり良くない気がするんだがやっぱサバ缶が最強?

232 :
とりあえずカロリーメイトとチップスターは買って来てある

233 :
食品製造業は台風でも休めない。やっぱつれーわ

234 :
明日の昼ぐらいまでは停電せんだろうから日持ちする飯作っときゃいいのに
乾物と野菜は平常運転やぞ

235 :
猛食いだな

236 :
広域停電→復旧が遅れる
そんな心配もあるのかもな
実際、2週間とかかかるかもよ

237 :
>>229
昔は贅沢品だったんだろうね

238 :
さすがに時給800円以下の地域とは違って、首都圏の人達は大量の買いだめも出来るんですね…。

239 :
>>1
新幹線が動いている今日中に西日本のホテルに避難すればいいのに。

240 :
>>227
今でも冬はやってるけどw
暑いよw
 台風で気温あがってるし
窓開けられないし

241 :
とりあえず砂糖1kgとパスタ買ってきた
カロリー不足は避けられそうだ
https://i.imgur.com/ZI2GGih.jpg

242 :
>>212
俺はソーヤーミニ持ってるから雨さえ降れば困らん

243 :
>>220
具体的に何して欲しい?

244 :
>>150
買いだめしないだけなら何も言わないよ

×> 買いだめしない→あれだけ注意喚起されてたのに何で備えないんだ!自己責任!自助努力が足りない!!

○ 買いだめしない→パニくる→クレクレする
→あれだけ注意喚起されてたのに何で備えないんだ!自己責任!自助努力が足りない!!

245 :
>>217
配送の問題であるのかないのか不明だわな

246 :
>>220
労働環境も劣悪だし日本から出ていく事も考えないといけない時代だよ

247 :
>>191
食品は増税前の買い込みでは蚊帳の外だったからね…
老夫婦が趣味でやってるようなミニコンビニみたいな店も空っぽになってた
あんなに空っぽになると、良い区切りだって思って
あの店もう辞めちゃうんじゃないかと心配

248 :
え、ドンキホーテはたくさん残ってたよ。
乾電池も水も食料も、ただ生鮮はもう時間の問題だな草加市。

249 :
>>217
やってたって流通死んでたら品物ないでしょ

250 :
>>220
基本軽減税率のものがバンバン買われてるからな
防災品とか別だが食料買い込みならそんなもんだろ

てか基本は基礎自治体の仕事だから政府は出てくるのは最後だよ
千葉は失敗して健作が国が国がって騒いでああなってるだけ

251 :
>>137
うちの近所のすあまと違う
うちの近所の和菓子屋は瓢箪みたいな形で
ひらぺったくて紅白だ

252 :
東京のスーパーもだめ?
まだ買い出し行ってないな

253 :
近所のジジババがやってる酒屋からもミネラルウォーターが全て売り切れでまいったなぁ・・・
ノンアル飲料を水代わりにして耐えるか

254 :
>>248
関東だけかもね

255 :
非常食買ってきたが腹減ったので食べてしまった うまかったからまあいいか

256 :
やっぱりみんな停電を心配してこんなに買ってるの?

257 :
台風なんて一晩だろ、アホかよ

258 :
オール電化でもカセットコンロを買えば大丈夫

259 :
>>241
塩は?(´・ω・`)

260 :
気候変動の流れを変えることはできない。
今後も毎年台風がきまくることを想定してないと

261 :
またはじまった
買い込みクズ

262 :
ミネラルウォーターより水道水の方が持つ

263 :
>>225
今のところ都市ガスが止まるって台風では経験がないかも
あ、でも水没したりしたら話は変わるのかもな

264 :
スマホ用の充電器のデカいの買っておくべきだった

265 :
>>217
物流が大幅に遅れる可能性がある。供給が絶たれると在庫が無くなる。兵糧攻め。

266 :
カップ麺買えなかったひとはスパゲッティを茹でて
タッパーにいれて冷蔵庫に入れとけば。

267 :
奮発してエビフライ買ってきた!

268 :
今から行っても無いかな?
主婦でもなければ買いに行けないがな

269 :
集団パニック

270 :
>>257
千葉みたいに1週間停電するかも。
たぶん大丈夫だけどね。

271 :
>>178
単一乾電池の予備有るのか・?
まあライターあればいいけど

272 :
>>259
塩分とか汗なめて循環すりゃイケるだろ( ・`ω・´)

273 :
おでん仕込んだ!

274 :
>>1
一体何が起こるんです?

275 :
>>254
物流止まるのこわいから、乾物たくさん買ってきたわ。
カロリー高いお菓子とか、インスタントラーメン。
カセットコンロやCB缶でお湯沸かす、明かりはランタン。

276 :
これだけニュースで防災対策だ、食料や水の備蓄だ、命を守る行動だ、と放送されると買い出しに行く人も出るよな。

これが台風特需の成果になるんだと思うと、みんな洗脳されてしまったのかな?

277 :
この記事見て俺も買い出ししなきゃっていう奴当たるだろうな
もう遅いって

278 :
>>256
停電と断水でしょうね。
停電は苦しい。

279 :
関東人の民度
自分だけ助かりたいかね

280 :
>>251
なにそれ?俺の知ってるすあまは>>137のだわなるとみたいな形で中が白外側がピンク

281 :
インスタント麺てことは
一応電気ガスは止まってない想定なんだよな?
なんで1日2日くらいの食い物も置いてないんだ?

282 :
>>5
爪楊枝、ワイも買ったw

誰も買う人いないかと思ってた

283 :
コンビニ寄って帰るかな

284 :
>>258
そのカセットコンロもかなりの確率で品切れまたはボッタらしい

285 :
>>1
この状況で売れ残る商品はもう売るなよwwww

286 :
買い込まないでも腹減ったら叙々苑行けばいいじゃん

287 :
停電してもガスレンジは使えるよね?

288 :
ロウソクはありえない
安いLEDランタンがベスト

289 :
行ってきたぞ
https://i.imgur.com/YyIDyod.jpg
https://i.imgur.com/esm6OcM.jpg

290 :
避難所行けば、なんとかなるでしょ。

291 :
>>240
まあ停電したら晴れた日の日中は外に出して料理できるんじゃね
米も炊けたし

292 :
そういやこういうときの買い占めってカップ麺が定番みたいだけど缶詰は売れてんのか?
あっちのが長期持つし蓋開けるだけでちゃんとしたもん食えるけど

293 :
上手いこと踊らされてるなw

294 :
地震じゃないから、車あるなら買い出しにはいけるのにね
ガソリン満タンは大事だな

295 :
あの頃から何も変わらなきゃクソトンキン

296 :
>>1
今日カップ麺買いだめしようと思ったけど
うちIHクッキングヒーターだから停電したらお湯沸かせないことに気づいて
カップ麺やめて冷凍パスタいっぱい買ってきたわ
これなら停電でお湯沸かせなくても電子レンジであっためるだけで食えるからな
おまえらもちゃんとそういうの考えてから買いだめしろよ

297 :
100均の単一電池って持つのかね

298 :
>>215
北陸は台風通過後からきついことが多い。
吹き返しの30メートル以上の暴風雨が吹きまくる。

299 :
カセットコンロない家とか鍋やらんのか
IH鍋より土鍋の方がええよ

300 :
それこそAmazonprimeセールの時にLEDランタン買っておいてよかった

301 :
この一時的な売上持ち出して消費税増税の影響は無かったと言い張りそうだな安倍政権なら

302 :
素麺も保存食にいいらしいよ
茹でて、茹で汁捨てないで麺つゆ入れて食べる
保存も効くし貯蔵しておいて無駄にならない

303 :
>>281
大家族なんじゃないか?
わいは1人だから数日分の買い置きあるけど

304 :
>>137
ヒャッハ〜〜!スアマだスアマだ〜!

305 :
>>287
オール電化にして大失敗

やっぱり分散でアナログ重要

停電したらトイレまで流せない

306 :
>>289
亀田製菓もKの法則で落ちぶれたか…

307 :
山崎パン、もっと焼いて出せ

308 :
台風の日に仕事確定している人まだいる?わい普通出勤なんだけど

309 :
一週間も前からヤバいってたのにね

310 :
あと牛乳がなくなってたわ

311 :
俺心配になってコンドーム買い溜めしたわ
これでいつ彼女が出来ても安心だわ

312 :
>>241
お前カロリー不足関係ない体してるだろ
いい機会だから痩せろ

313 :
>>137
怖い
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
これは何?

314 :
311の時もほんとひどかったな、
都内は買い貯めしなくても大丈夫だったのに、スーパーの棚ガラガラだったの思い出した

315 :
>>297
マンガンはあまり持たないだろ

316 :
>>292
昼過ぎにスーパー行ったけど老若男女がガンガン買ってた
カインズなんかは出入口に山積みにしてたよ

317 :
>>253
鍋とかやかんに水道水をくんどけば。
水道水は塩素が入っているから3日間はいいっていってた。

318 :
停電したら使えないトイレもあるからな
最新式は使えない

319 :
高いものでもないし水やインスタント麺ぐらい買い置きしとけよ

320 :
>>38
都知事選をみていれば都民が馬鹿だと判るはず。
都民なんてほとんどが田舎者だからな。

321 :
>>296
頭いいな…うん

322 :
しばらくは風呂も入れなくなるだろうし
温かい食べ物も食えなくなるだろうからな
みんな最後の晩餐と身を清めよう

323 :
大型台風で消費拡大
自然災害さんが日本を応援

324 :
東日本大震災以来常に1ヶ月分以上の非常食溜め込んでる俺は余裕すぎて自宅でオナニー
停電なっても発電機あるから余裕

325 :
>>299
うちは壁に都市ガスのコンセントがある
だからカセットコンロは持ち合わせてない

割と都市ガスが安い地域だと普通なのかと思ってた

326 :
パン屋からパン消滅してて草

327 :
100均の006P
買い占めたの誰だよw

328 :
>>70
私の近所のスーパーも「カップ麺とミネラルウォーター、いつもより少ないかな」くらいだった。
あとは、おおむね平常通り。
@港区北東部

329 :
>>292
コンビーフとスパムは非常食でいつも買い置きしてる。
魚缶より肉のほうがいいわ。

330 :
帰りがけにローゼンやサミットに寄ったけどチルドもスカスカでびびったわ

331 :
何でみんなで分けようとしないの!?

332 :
>>296
電子レンジ…!w

333 :
カセットコンロ最強だな
鍋焼きやお好み焼き食べたい
今晩すき焼きやろう
イメージ膨らむ

334 :
牛乳までって、停電したら
使い切らなきゃならんだろ?という疑問が

335 :
アホジャップw

336 :
パンがなければ、おせんべいでどうだ
昔の忍者は、それで何日も生きてたぞ

337 :
毎年巨大台風くれば経済潤うな

338 :
>>316
だね
アルカリが売り切れだった

339 :
暇で金持てあましてる老害どもがごっそり買い占め

340 :
>>326
「パンがなければ」ってやつですね。

341 :
キャンプやる人には余裕だよな

342 :
>>296
ミートソースあたりが単体で食べても腹持ちするし良いと思う。
温めなくてもいけるし。

343 :
>>292
サバ缶が随分残ってたな。
馬鹿がカップ麺やカップ焼きそば大量に買い込んでるんだろ?

344 :
>>270
僻地以外は、ちょっとそこまで行けば電気あるからw

345 :
台風って長くて半日だよね

346 :
天然水が山積みになっててワロタ
売れねーよオークワ

347 :
台風接近中

https://i.imgur.com/AXOH0g9.jpg

348 :
台風の影響で
野菜は品薄で高騰するから

八百屋さんが今日買っていくといいよと宣伝しまくってた

349 :
年取ってくると叙々苑よりエイジングビーフ

350 :
>>137
すあま?
名前さえ初めて聞いたぞ

351 :
>>317
水道水、鍋とヤカンに汲むつもりでいたが3日間もつとは知らなかった。
ありがとう

352 :
オイルショックのころから何も変わってねえw
そのくせ誰も避難はしない
なぜなら誰も逃げてないのに自分だけ逃げるのが恥ずかしいからwwww

353 :
>>137
(ノ′Дヾ)ママーコワイョー!!

354 :
台風の日にピザ

https://twitter.com/pur305/status/1036845605815894016/video/1
(deleted an unsolicited ad)

355 :
>>333
カセットボンベが品切れですが

356 :
明日の2chは大荒れですか?

357 :
>>289
俺のために柿のネタを残しておいてくれ

358 :
>>5
武士は食わねど高楊枝ってか

359 :
普段から買っとけや。大地震がきてたらどうするんだ。

360 :
すあま
シベリア
どら焼き
だんご

昭和のお菓子

361 :
>>280
@東京都のすあま
関西に住んでた時は、ちょっと違った気もする

362 :
我欲トンキンの買い占め祭りキター!!!

363 :
>>137
新たなこぴぺの誕生を見た

364 :
>>308
休めばいーじゃん。
休めないなら、環境変えた方がストレスなく過ごせると思うよ!
マジで!
チーズはどこに消えた読んでみたら!

365 :
やっと酵母のパンやカニパンに注目の目が!

366 :
台風一過の後は報復のパン不買

食い物の恨みは恐ろしい

367 :
>>1
増税後の駆け込み需要だろ

368 :
コロッケが売り切れたという報道がないな

369 :
生卵は今のうちにゆで卵にしておこう。

370 :
>>317
これは有りがたい
さんくすです

371 :
山崎とかの普通の
パン🍞ないね
どこにも
ドンクとかリトルマーメードには
人が集まってたな。
菓子パンしかなかったな

372 :
いざという時の為に貯め込む国民性だから当然こういう時には散財するね

373 :
>>1
言わなくてもわかる 辛ラーメンは売れない

374 :
>>296
絶対に釣られんぞ

375 :
>>355
6本ケース常に常備してるもんじゃないの?

376 :
レモンガスの俺は無敵

377 :
>>137
パンがなければスアマを買っていけば良いじゃない?!

378 :
ガソリン満タン、水、防災リュック、菓子パンとお菓子いっぱい。
なんとかなるな。

379 :
お風呂に水を溜めるかな

380 :
イワタニのカセットには

ストーブもあるんだよ

これも便利よ

381 :
>>296
久しぶりにごちゃんで腹抱えて笑ったw

なんか元気出てきたわ。ありがとな

382 :
買い占めるやつって自分たちさえ助かればいいと考えるような利己主義者が多いんだろうなぁ、きっと

383 :
>>191
確かに増税ショックが和らぎそうだな

384 :
>>308
家族が看護師で明日日勤だよ
車でも行ける距離なのでゆっくり行くと
インフラ系や医療従事者は休むのを許されないからツラいね

385 :
死ぬ時はみな一緒だ
それが日本兵というものだ
なぜ貴様だけ生き延びようとして帰ってきたのだ

386 :
>>38
大阪地震で「水やカップ麺などの買い占め」が発生
www.excite.co.jp/news/article/Sirabee_20161675448/

【台風21号】台風接近でスーパーの商品の売り切れが相次ぐ
matomedane.jp/page/13791


去年の地震や台風で大阪でも買占めが起きているぞ

387 :
売り切れにブチキレた客とか報告無いの?w
ぶっちゃけ、コンビニ系は深夜のルート配送がまだあるんしゃないの?

388 :
平時に準備しとけって何万回言ったら分かるのか

389 :
水はウォーターサーバーだしオール電化だけど趣味がキャンプだから火も灯りも大丈夫。

390 :
>>370
沸かすと塩素が飛ぶからそのままの方がいいぞ。
あとヤカンより、ペットボトルに空気入れないようにフタ閉めるとなおよし。

391 :
マルちゃんのダブルラーメン(袋)を2箱買った

392 :
こういうときはAmazonプライムお急ぎ便制限時間以内にくるのか?

393 :
関西も荒れるぞ
台風は東を通ると強風が吹く
暴風域みたら、ほぼ関西すっぽり入ってる
ファミマで肉まん類100円(税込)セールやっとるから買っときなさい
おーいお茶の2リットルも3本ほど、わすれたらいかん
あと、袋ラーメン6食×人数分、一応買っときなさい

394 :
>>341
なんならアスファルトにソリステぶっ刺してチャリとかバイクの風対策とか出来るしな笑

395 :
増税後の大規模な影響は一切無く、消費増税の対する国民の理解を得られたと判断する!

と、安倍首相が満面の笑みで演説する姿が目に浮かぶ。

396 :
みんな、普段からなんも蓄えしてないんだな

近所のイオンはパン売り場、カップラーメン売り場が空っぽ
https://i.imgur.com/6qbJabH.jpg
https://i.imgur.com/bJI3VcX.jpg

397 :
こういう時に売らなきゃいつ売る?
もっと在庫増やしておけばいいのに

398 :
>>308
風邪引きました てへぺろ〜
で休め

399 :
安倍晋三「消費税増税しても購買意欲は落ちない空前の好景気であります」

400 :
>>215
すでに風強いです

401 :
>>224
ワロタ

402 :
問題は食料なんかじゃないのにアホやな

403 :
>>396
ポップ作って煽ってて草

404 :
>>345
その後の被害でしょ、千葉みたいに何週間も停電したら厄介

405 :
大げさだなぁと思うんだけど。。

406 :
冷凍ご飯たくさんあるから
お茶漬けでいいよもう

407 :
>>137
すあまってパンなのか?
パン売り場っつーから甘食のことかと思った

408 :
>>361
ググってみたら浅草辺りは瓢箪型なんだな初めて知ったわ

409 :
消費税の駆け込み重要取り戻し作戦 

410 :
ガチクレーマーは台風一過の明後日に来る
休日出勤時にコンビニに何も置いてない事に切れる

411 :
>>380
去年買ったけどガスボンベもたくさん買っとかないと
いざという時に使えない感じw

412 :
ダイソーの懐中電灯売り切れ
https://i.imgur.com/NYMDQNi.jpg

413 :
パンが何も無い
昨日はあったのに

414 :
>>281
カセットコンロでお湯沸かして食う

415 :
安倍は疫病神こいつになって台風は強化した

416 :
過剰反応かと思うんだが。
そんな台風でかいんだっけ

417 :
>>387
夜と明日の朝とあと二回くらいあるような気がする

418 :
買い占められる前に買い占めなきゃ

419 :
貯金おろして来ました!

420 :
新ラーメンはアルヨー

421 :
>>296だけどちょっとどうかしてた
お前らパニックだけにはなるなよ

422 :
>>38
災害に備えて買い置きするの
どこが悪いの?
明日からの状況が読めないんだよ。
停電するかもしれないし
あんたん家 テレビが無いでしょ。

423 :
>>392
今なら明日の朝にくるんでね

424 :
モバイルバッテリー充電しておくの忘れないようにしなきゃ

425 :
辛ラーメン「早くしろっ!間に合わなくなっても知らんぞーーー!!」

426 :
>>386
安心しろ
すあまだけは残っている

427 :
>>403
売り場担当者の商魂が見えるな

428 :
カートでカプ麺を箱買いするジジババ

429 :
カップ麺は水でも食える

430 :
Uber Eatsに「鬼か」と批判 台風前日のこのタイミングで30%OFFキャンペーン開始 → 公式「本日中に対応を発表」

フードデリバリーサービス「Uber Eats」が、台風上陸が予想されている中で割引キャンペーンを展開すると発表し、批判を呼んでいます。運営元に今後の対応を聞きました。

 キャンペーンは10月11日から対象メニューが30%オフになるというもの(期間は10月31日まで)。キャンペーン開始直後の週末に台風の接近・上陸が予想されていることから、

暴風雨の中でのデリバリーが事故につながる危険性があると指摘する声が上がり、「鬼か」「ドライバーの命を守る気が無い」など批判が寄せられています。

 


 2018年9月の台風21号の際には、ピザの配達バイクが暴風にあおられ、道路で身動きが取れなくなっている動画がTwitterに投稿され、

「なぜこんな台風の日に配達させるのか」と批判が集まりました。2019年の台風19号に際しては、佐川急便が一部地域で集荷や配達を中止することを予告するなどしています。

https://www.excite.co.jp/news/article/Itmedia_nl_20191011105/

431 :
カップラーメン売り場は、東日本大震災後を思い出す、、 怖い

432 :
うちの近所はカップ麺、袋麺はまだまだあるけど
水とパンと肉が全く無かった

433 :
今日の売上は凄いだろうけど、
その分皆しばらく買わないから同じじゃないかな

434 :
なんだかんだ言ってみんなワクワクしてるんだろう?

435 :
静岡やられたら国内の大多数の製紙工場があるからトイレットペーパーの生産がヤバくなるな
うちは増税前に12パック買ったから良いけど

436 :
セブンイレブン行ってきた
これでしばらく戦えるぜ( ・`ω・´)
https://i.imgur.com/XXKSpL1.jpg
https://i.imgur.com/WsCY4di.jpg

437 :
もう一つ忘れてはいけない
停電になると電気マネーは使えない
現金用意しとけ

438 :
仕事帰りに買い物に行ったサラリーマンが呆然としてるのかな

439 :
消費増税前の買いだめしてたやつ

440 :
たまたまカップ麺とレトルトカレーとナン買ってた
最悪水ありゃできるし

441 :
確かにスーパー行ったら商品あまり無かったw

442 :
>>367
駆け込めてなくて草

443 :
>>426
俺の大好きなクルミ大福が残っていて良かった。
買ってきたわ

444 :
懐中電灯をいまから三つだして
並べてる
ランタンもだした
ろうそくも一応ならべて
水もためた

事前にくるのがわかってるから
準備はしっかり

445 :
>>403
うちの近所のサミットは放送までしてたぞ

「台風への備えは大丈夫ですかっ。買い忘れはありませんかっ」
煽る煽るw

446 :
>>421
ちょっとどころじゃなくどうかしてたねw

447 :
コロッケ買うの忘れてた
(´・ω・`)

448 :
本当やめてしんど過ぎ今日…いつもの金曜日は混まないから従業員少ないのに客の量がありえない

449 :
懐中電灯くらい普段から用意しとけよ
ラグビーはやったらラグビー
台風きたら台風しか考えないって
シングルタスクの日本人

450 :
携帯用にモバイルバッテリー充電も大切
停電中避難中に充電切れたら絶望的になるぞ

451 :
政府やメディアが危機を煽る時は大丈夫のような?
本当にヤバい時は大丈夫、安全です。

452 :
とりあえず非常用に神戸のあっちっちステーキ弁当買ってきた
ヒモ引っ張るだけで熱々になる優れものだぜ

453 :
みんなの会社普通休みだよね?なんで明日夜勤しなきゃいけないの

454 :
やたらとロッテのチョコパイが売れてたんだが

455 :
ママーロウソクで何すんの?

456 :
>>444
ピークは明日。。

457 :
>>416
スペック見る限り今のとこかなりデカい台風です

458 :
お餅をかっとくといいよ

腐らないから

459 :
惣菜パンなんて日持ちしないのになんで売れているんだ

460 :
水道管は地中にあるので水は買い集めなくてもは平気なのではないか

461 :
食品を備蓄していないアホ多過ぎ
前もって分かる台風じゃなく、地震だったらどうするの?ばかなの?死ぬの?

462 :
明日は臨時休業のスーパーかなり多い。

463 :
>>407
いや、和菓子
そういえばパン売り場の側って
必ず和菓子コーナーがあるなあ

464 :
>>436
鶏肝がおいしそうw

465 :
カップラーメンはもうオッサンにはキツイ
どん兵衛とかがええわ

466 :
>>448
本当にお疲れ様です
でもスタッフなら店の売上アップは喜ぶほうが幸せかもw

467 :
>>458
あー餅いいね

468 :
たった1日辛抱するだけで台風なんて去るのに、今の日本人がいかに馬鹿なのかがよく表れているな
アメリカがいなかったら戦争で真っ先に植民地にされるであろう弱さ

469 :
食品工場は、休めないの。助けて

470 :
>>416
世界中がワクワクするくらいデカイ

471 :
>>457
めんどいねえ。。

472 :
ココカラファインでポテチとキットカットとルマンド買ってきた。
パンは売り切れ

473 :
>>450
そんなんで絶望すんなw

474 :
怖い
初めて見た
すあま
謎の物体

475 :
>>12
見えねえぞ

476 :
羊羹と塩レモンゼリーとミックスナッツとチョコレートと鯖缶
ミックスビーンズと甘みあっさりフルーツのパウチ
火も水も不要で常温保存できる食べ物がいいよ

常温保存できる牛乳2Lとトマトジュース3L
ミネラルウォーター12L
生活用の水は水道水を2Lペットボトル6本に

477 :
>>459
明日買い出しの為の外出をしたくないから

478 :
それでも辛いラーメンだけは残ってる

479 :
>>460
マンションはポンプ使って汲み上げてるから停電だと使えなくなる
アパートや戸建ては使えるんだけどね

480 :
家族の購買員は多くの場合で女性で欲張りやからな

481 :
チキンラーメンなら生でも食えるからいいかなって

482 :
>>431
これな

棚が空っぽで辛ラーメンしかなかった
あれはいまだにトラウマ

483 :
なんか夕方の空が赤くて気持ち悪かった

484 :
https://i.imgur.com/qQRUjXT.jpg
なんもねー

485 :
>>470
また何人か死ぬのか

486 :
>>468
物流止まったら真っ先に文句言いそう。

487 :
謎肉祭の買ってきたわ

488 :
>>451
それをやめたんですよ
ヤバい時はヤバいと言うことにした
でも外れたらごめんねというスタンス

489 :
>>468
千葉の長時間の停電と断水最近だから警戒する方が正しいだろ

490 :
台風それるパターンだと思うわ

491 :
ペーパー類はみんな買わないのよね

492 :
あの地震の後もこうだった
前もって多少の備蓄はしとけよ
学習能力ないな

493 :
餓死祭はよ

494 :
あ、ラジオのテストしてない。
電池入れてみなきゃ。

495 :
糸こんにゃくだけ売れ残ってたわ

496 :
俺はなーんにもしてないよ
まあなるようにしかならんしな
しかし脅迫状態だろメディア、マスゴミwww

497 :
ググったら関東にしかないお菓子
それで売れてないんだったら...ありえない不味さなんじゃないの?

498 :
>>433
と思うじゃん?
そうでもないんだよね
>>458
いつもストックしてるわ
たまにおやつで食べてローリングしてる

499 :
>>478
蒙古タンメンとかを辛ラーメンと一緒にするなよ

500 :
さっきスーパー行ったら足立ナンバーの大型車が数珠つなぎになってた

角刈りの特攻服の男たちが水とビールとラーメンを箱ごと買って担いでた

下品で卑しい連中だ

501 :
>>460
そう思うが給水所が停電になったらヤバいんだよな
バックアップ万全ならいいんだけど

502 :
また辛ラーメンだけが残る売り場になるのか

503 :
アマゾンに頼んだ品が早く来ますように

504 :
皆様の幸せのために買いだめしましょう。そうしましょう。

505 :
広報「ただちに影響はない」

506 :
>>450
震災後10日ほど通信もテレビもなしで乗り切った事あるけど何ともなかったぞ

507 :
明日はピザでも注文しようか

508 :
スーパー大繁盛やなw

509 :
台風コロッケって、なんでこんなに「書き込むと恥ずかしいモノ・人」になっちゃったんだろ?

以前は必ずレスをもらえたのになあ。

510 :
>>483
夕日がすっごいきれいな色だった。
明日は大荒れ。

511 :
台風通過中はいつもより豪勢な飯になりそうだ

512 :
美少女にだけ分けてやる

513 :
>>491
増税前に買ったのかも

514 :
>>473
えーiphoneの充電切れて一晩過ごすの耐えられるかな?w

515 :
いざとなったら飼い犬がいるからいいわ

516 :
>>486,489
物資のあるところに移動する選択をしないのが馬鹿

517 :
>>483
ヤバイ色してたわ

518 :
景気よくなるなw

519 :
>>483
わかる
変な色だった

520 :
缶詰め、シリアル、ビスケット買ってきた
なんでみんな日持ちしないパンなんか買うんだろ?カップ麺なんか停電したら意味ねえし
ベビースターかチキンラーメンならかじっても美味いからそっちの方がいいのに

521 :
インスタント映えする日が来るとは

522 :
ドラックストアにウーロン茶買いに行ったら水は完売してたわw
ウーロン茶は無事に買えたわwww

523 :
>>443
大福系は食べると元気になるから肉体労働の時はいいと
お祖母ちゃんが言っていた
「力餅」というらしい

524 :
そんな事より一狩り行こうぜ(´・ω・`)

525 :
>>515
食うなよ

526 :
買いだめしたガスボンベが建物倒壊で爆発
台風過ぎた後の停電の中、使い慣れてないカセットコンロで誤って爆発

そんな未来が見える
(´・ω・)

527 :
超踊らされてるねwww.
保存食ぐらい事前に買っとけよw
いかにも東京土民って感じで笑える。

528 :
>>162
棺桶に入れたるからな

529 :
風が吹けば桶屋が儲かる

台風が来ればスーパーマーケットが儲かる

530 :
有事に備えて常日頃からの準備、備蓄するのと
今回みたいに前日に急に準備するのとでは年間費用効率が20〜300倍は変わるから
台風情報が発表された後にきちんと動ける人間が一番優秀だし正解でもある

531 :
会社が休業しないから休めないとか言ってる奴は馬鹿すぎるでしょw
学生の時はウンコを必死に我慢してたんだろうなw

532 :
>>38
前回の千葉台風ですら
完全に物資がストップしてコンビニすら閉まったからな。
もう誰も政府の災害対策や安倍を信じない。でもなぜか安部自民が勝つ
不正開票としか思えん。
選挙の責任者に元自民党の議員が天下ってる
https://www.youtube.com/watch?v=xgB2dbLeqLY

533 :
>>474
うそ?!
おいしいぞ
買っとけよ
腹持ちいいしな

534 :
西に逃げるなら今日までだったな
鉄筋の建物でやり過ごす

535 :
>>517
すあま色

536 :
普段お高いパン屋に行ってる人も激安パンを買ったのか

537 :
都民だが仕事で千葉行ったから水買い占めてやったわ

538 :
なんで柿の種やきそば買わないんだ?

539 :
12日ヤマト運輸が止まるから商品出荷出来ないわ
倉庫のパレット80枚に山積みされた賞味3日商品どうしてくれるの?

540 :
カロリーメイトって意外と美味いな

541 :
>>527
デマ紛いの情報流れまくってるからね
誰がなんの目的で流しているのやら
怪しい怪しい

542 :
同規模の台風でこれ

浸水被害はゼロメートル地帯の広がる江東区・墨田区・葛飾区などのいわゆる「下町」だけでなく、台地上にあって水害は起こりにくいと思われた世田谷区・杉並区・中野区などの「山の手」でも大きかった。そのため、別名「山の手水害」とも言われる。

外出れないのは確実かなぁ

543 :
ジャップのいつもの行動

544 :
>>525
ドッグフードだよ

545 :
正社員は休めないの

546 :
>>94
そうだよね

547 :
>>515
うちはうさぎがいるわ
シチューの素もある

548 :
関東人はアホちゃうのwww

549 :
怖いのは怖いし不安なのは不安なのよ。
けどなんか遠足の前のような気持ちにもちょっとだけなってる自分もいる気がする。ちょっとだけね。
でも無事であってほしい。

550 :
>>540
粉っぽいから水飲みたくなるわね

551 :
>>520
メーカーの食パンなら封を開けなかったら4,5日もつから。
やっぱそのまま食べられるものはありがたい。

552 :
一日、二日、一週間、一ヶ月、一年
最終的にはサバイバル能力と病気怪我に強い身体が物を言う
だから、明日一日中、鍛えよう

553 :
備蓄なんて戦後の話なんだよジジイ
混んでてもホームセンターで買えるんだよ今の時代は

554 :
今からコロッケ買ってくる

555 :
>>547
美味しそう

556 :
馬鹿がパニックになってんの?

557 :
俺も食料買ってくる

558 :
>>520
ガスが使えれば湯は沸かせるからカップ麺は食える

559 :
しゃーないから台湾らーめんは俺が買ってやるよ

560 :
>>137
すあま?
初めて聞いたけどまずそう

561 :
何というか普段から備えてない人の多さにビックリした
賢者は歴史に学び愚者は経験に学ぶだったかな?
何だかこの行動見てると愚者以下じゃない?
何だか情けなくなってくるね

562 :
>>535
すあま色言うんだな
確かにそんな色だった

563 :
俺はパックご飯に高級レトルト買えた
安いのばっか買いやがってお前ら

564 :
>>547
うちは子供が3人いる

565 :
実際この前の千葉みたいになったら疎開した方がいいだろ
停電の中、食いものだけあってもね

566 :
>>469
本当に、それがストレスだった

567 :
>>547
飼うならニワトリだな

568 :
さっそくラーメン買ってきた
なかなかうまいぞ

569 :
>>529
ストレートやな!
ひねりなさい ひねりなさい もっとぐぐっと ひねりなさい!

570 :
スーパーは台風特需だな

571 :
>>520
そんな長期こもるならどっか行くわw

572 :
>>514
まずその病気を治せw

573 :
オイルショック!

574 :
なんでこんなに「すあま」知らない奴多いんだ
東京だけの食い物なのか

575 :
>>561
大丈夫だって。
備えなんて無駄な家もあるやろ。
浸水する地形だと何やっても無駄。

576 :
>>558
レトルトなら何もいらんし。

577 :
台風のおかげで何が売れたとか、よりもその時の人間心理がマーケティングの参考になるという

578 :
つか最悪2日耐えられればいいんだよな

579 :
菓子パンなんてすぐダメになるのに
買いだめして何がしたいの?

580 :
>>497
いや、うまいすあまは三色団子を柔らかくして
優しい甘さにした感じ
喉に支えない程度に硬い

581 :
>>496
また日本人に犠牲者が出ると思うとウキウキして前夜祭状態なんだろ

582 :
増税なんか関係なかったねwww
増税してもみんな買いまくり

583 :
>>574
マイナーなだけじゃね?
俺は好きだけど

584 :
トンキン人の最後の晩餐がカップラーメンかよw

585 :
さっき近所のスーパーに行ったら菓子パンと水の棚が空っぽだった@埼玉中央部

586 :
>>515
韓国人❓

587 :
アホばっかり

588 :
>>579
短期決戦

589 :
業務スーパーで冷凍コロッケ箱買いしてきたわ
普通のとカレーコロッケ

590 :
>>541
これな

マスゴミが煽ってるのもあるね

591 :
地元のいなげやは早くも明日完全休業とポスターが貼ってあった。
当然店内大混みだしパンとか水もなかったな。

592 :
防災用のウィータータンクが10リットルで300円でホームセンターにあるのに、水を宣伝するマスゴミにだまされてミネラルウォーターを買ったバカ

593 :
何故すあまが売れ残るんだ
素朴な美味しさでおやつ兼食事になるのに

594 :
そういやすあまって何でできてるんだ?
餅よりぼそぼそしてるよな。

595 :
養生テープ10本くらい買ってるババアがニュースで映ってたけど、そんな大量に買い込んで何に使うんだよ…
本当この国の集団ヒステリーはどうしようもないな
やる事がズレてる

596 :
事前に尼で買いだめしてたワイ高みの見物

597 :
>>584
sukiyakiよ

598 :
>>593
和菓子はジジババと俺しか買ってない

599 :
晩御飯のおかずが買えなかった
別のスーパーへ出直し

600 :
>>595
メルカリで売れるんだよ

601 :
ベランダのスリッパ回収だけは忘れるな

602 :
ツイッターでも呟いたが、日本人まじ馬鹿
2.3日過ぎればおさまるのになに終末みたいに行き急いでるの?

603 :
>>579
3日もてばいい。東京に大規模停電とかないからな

604 :
>>563
いくら?

605 :
>>579
冷蔵庫入れておけば1週間くらいは持つでしょ

606 :
>>564
子供「うちには2人、大人がいる😁😁😁」

607 :
>>1
辛ラーメンだけは 餓死しても売れないことは 東北震災で知っている

608 :
すあまはういろうの事らしいぞ

609 :
>>547
うさぎはうまいかも

610 :
カロリーメイトだけ売り切れてて
ソイジョイは買わないの何でなんだ

611 :
>>595
普段養生テープ使ったことが無いから無力さが分からない

612 :
エブリィーで煽りキターーーーwww

613 :
災害が年々深刻化してる事を考えるとオール電化って日本には向いてないんじゃね?
ガスなら有事の際にボンベが無事なら飯も食えるし暖もとれる

614 :
まぁ水くらい備蓄しとけって話

615 :
俺は酒だけ買い込むわ
2日飲んで寝てれば過ぎ去るんだろ

616 :
異常なパニック心理に扇動されたような買い込みは都心部だけだな、こっちはカップ麺も水も普通に並んでたよ

617 :
これで消費税反対論者はだんまりだな
10月の小売りはめちゃくちゃいい数字になるぞ

618 :
台風、大したことないぞ
いつもの史上最強煽り
毎回騙されるバカいるな

619 :
消費税増税も吹き飛ぶ特需w

620 :
日本郵便も明日は集荷も配達もしないって連絡来たわ

621 :
4連プリン買ってきた。これで4日生きれる。

622 :
防災用のウィータータンクが10リットルで300円400円でホームセンターにあるのに、
水を宣伝するマスゴミにだまされてミネラルウォーターを買ったバカ

今後はだまされないように

623 :
こういう自分だけは助かろうとsて買い占めする利己的なクズどもへの対策として、店は通常価格より2倍、3倍と値上げして良いよ。

624 :
>>613
オール電化は同じマンションのバカ住人か火災事故を起こさないから。

625 :
トンキン頼むよ
東日本大震災の時から何も変わってないのな

626 :
>>603
万一三日食えなくても死なないので
ますます買占める意味が分からない
もっと日持ちするもの買って今後の備蓄にすればいいのに

627 :
東京23区だけだろうこの騒動

628 :
被害が大きかったらSEROWに乗ってボランティア行くわ

あんまり荷物乗らないけど欲しいもの言って

629 :
>>610
カロリーメイトは薬局行ったら人気の味か知らんがそこだけ無かったが要らんしな
愛知だし他に備蓄あるし

630 :
浮き足立っちゃってまぁ
下賤のモノどもが、卑しいですわ〜

631 :
>>613
それより火を見ることって大事だと思うんだ。
安心する。

632 :
本当に停電すんのかな
一応、缶詰めとか水を大量に買ったけど
無駄金になりそうでそっちが心配

633 :
なんかイベントみたいになってんね

634 :
>>604
全部一パック500円強だと思う
値段見てない

635 :
>>574
関東圏だけじゃね
東北方面いけば鶴乃子になるし名古屋はういろうになる
関西や九州だと見かけもしないし

636 :
すあまは白玉粉で作るってレスにあったよ
でもそれぞれの地方によって作り方が違うみたいだ

637 :
テレビ見てないから知らないけど
そうとうテレビで煽ってるんだろwww

スーパー行ったら菓子パン全部売れてて草
なにがあったか分からなかったわ

638 :
ビスケットは正解だ

乾パンは駄目 嘘災害食品 ないよりましレベル

639 :
つーかまだ水出るんだからペットボトルに入れて冷蔵庫入れときゃいいだろ
たかが2日ぐらいの話なんだから

640 :
みんな凄いよな
自分はなーんも準備してないや

641 :
例のインスタントラーメンですら飛ぶように売れるレベル

642 :
>>617
ならんよ売上が三日くらい前倒しになるだけ

643 :
>>608
ういろうはすあまの材料に白玉粉が入るらしいぞ

644 :
東京の頃は960とか970だし、だいぶずれるから大したことないよ

645 :
>>586
いや犬だろ

646 :
2週間分の飲食料ないと終わるぞ
物流絶たれたら2週間以上飲み食いできない

647 :
>>571
移動も考えるほどの状況だと道路も思ったようにはいかないけどな
ガソリン不安な中で予期せぬ通行止め、避難民で大渋滞だ

648 :
>>421
ガチかw

649 :
明日は本当に危険なら午前中に米を多めに炊いておにぎりにして冷蔵庫に保管しとくか。コメと水と電池とライトと車さえあればなんとかなるだろ

650 :
>>611
これな
ツイでも素人が大騒ぎしてたな
窓に張り付けてツイに上げたりしてるw

651 :
素甘はういろうよりはマシ

652 :
水は2Lの15本冷蔵庫に入ってるから大丈夫だろ
一人暮らしだしな

653 :
>>626
日持ちするもの買って備蓄してもどうせ食わないのが分かってる。
地震はヤバイけど台風くらいだと問題ない

654 :
>>594
餅じゃないの?
カマボコに似てる画像が出てくるけど
小麦粉?

655 :
>>628
PS4pro

656 :
>>637
菓子パンどころかパンの棚が全滅だったぞ

657 :
やべえ懐中電灯とガソリン満タンしかしてねえ

658 :
10ヶ月後位にポコポコ子供産まれてくるかなー

659 :
>>436
サワークリームオニオンのチップス、マジうめぇぞ!!

660 :
>>637
テレビは見てないから分からないけどSNSがひどい
デマ紛いの情報が乱れ飛んでいてメチャクチャ

661 :
>>308
私は出勤日ではないので運良く休みだけど、
病院勤務だからもともと出勤日の人はみんな通常勤務だよー

出勤はともかくとして帰れなくなると思うんだけど、職員全員が泊まるような場所はない

662 :
>>137
137のすあまは、ちょっとゼリーみたいに
見えるんだけど材料は何なんだろう

663 :
増税前に買い溜めしておいてよかったな
特に水はいっぱい勝ったからな

664 :
やかんやや麦茶ポットにに水道水溜めずに、ペットボトルの水をわざわざ買いに行くのが良くわからねえ

665 :
>>654
さっきググったら上新粉だって。
使ったことないわ

666 :
そういや、テレビCMでミネラルウォーターの宣伝してんねw
バカはだまされてミネラルウォーターを買いまくったようだねw

防災用のウィータータンクが10リットルで300円400円でホームセンターにあるのに
それに水道水を入れるだけでいいのに

667 :
>>613
分散は基本だな

668 :
増税前に買い込んで台風前でも買い込む
ほんと日本人って学習しないよね
自分の意志で生きてないみたいで酷く哀れだ

669 :
マスゴミの消費拡大のためのテレビニュースを使った洗脳だったらほとんどの日本人が引っかかってるな

670 :
ニューヨークの大規模停電で出生率が上がったとかなんとか

671 :
>>595
豪邸に住んでるんだろう
ガラス窓が100枚位有るんだよ

672 :
>>553
愚かだね。
欲しいモノが欲しときに買えるのは平常時だけ。

そもそも地震への備えでの備蓄が常識だろう。
被災してからアレコレ探して無駄な労力使う奴って、純粋な馬鹿だ。

673 :
>>532
基幹道路や重要な高速が封鎖されたら
渋滞だらけでトラックすら目的にどれくらいかかるかわからんのだが。
とくに迂回できない道しか通れないとなると地獄だぞ

674 :
>>613
短期的には良くても大災害で地元のガス屋が営業不能になったら終わりだと思う

675 :
頭狂ではよくあること

676 :
これで国が発表したハザードマップ通りになったら
どれくらい首都機能マヒすんのかな

677 :
>>626
でも腹がすくじゃん
動けなくなるのは困るし

678 :
カセットコンロと2L水10本とカップめんが10個あれば1週間はしのげる

679 :
一番バカなのは賢明ぶって何もしない想像力がない奴な
「自分だけは大丈夫」「今まで大丈夫だったから今回も大丈夫」
アホすぎて笑うしかないw

680 :
やたら買い溜めしてる人ってそんなに普段から食料ギリギリしか置いてないのか?

681 :
>>4勇者よ♡

682 :
スーパー行って棚に何もなかったら絶望的な気分になるな
>>1の画像見たけどこんな状態嫌だな

683 :
>>55
せやで

684 :
停電してもガスはあるしBBQ用の炭もあるからお湯には困らん

685 :
ズラも吹き飛ぶ強さだよな(´・ω・`)

686 :
>>421
友達になろうぜw

687 :
コロッケNo. 1はカニクリームコロッケで良いよな?

688 :
トンキンの民はみにくいのう
みんなで食料は分け合おうぞ

689 :
>>666
もうわかったわかった。

690 :
100均だけど、元々多く在庫を抱えるなといわれているので、昨日単1電池、養生テープが完売。
ドラックストアーやスーパーで買った方が安い、2Lの水も完売だった。
懐中電灯も飛ぶように売れていた。
明日は台風で全店臨時休業。

691 :
儲かってまんな

692 :
>>38
こっち宮城なのにパン買い占められてたよ
東京に限らずどこも自分勝手なもんだよ

693 :
>>1
アホ過ぎる
マクドナルド行けよw
30個位大人買いしろよ

694 :
>>669
気象庁が発端だしそれはないw

695 :
>>594
米粉じゃね?

696 :
不安と恐怖は人を操るには最強の武器だな

TVを見すぎるなよwww

697 :
>>632
地震対策しないの?
ローリングストックの一部になるから無駄ではない

698 :
商品入荷直後の明日の朝が狙い目かな?

699 :
>>666
水道水ペットボトルにつめるわ

700 :
頭の悪い奴から先に死んでいく
これはそういう戦いだ

701 :
どこのライブカメラを見たらいいのか悩む

702 :
俺クラスの台風のプロになると
ゴムボート用意してるからな
これで太平洋に流されても安心だぜ

703 :
>>509
世代が代わったってことだなw

パパやめて恥ずかしいという感覚だろう

704 :
ユーチューバー「棚の商品全部大人買いしたった」

705 :
マスゴミにだまされてミネラルウォーターを買ったバカは、

防災用のウィータータンクで検索して、買っとけ

706 :
>>666
2リットル6個入りで300円じゃあかんのか🤔

707 :
卵買いに行ったら、カップ麺とパンコーナーが空っぽでビビった

708 :
そして、長渕は沖縄に居るのだった

709 :
あさましいことだな。

仕事終わったのでいっぱい買い込んでくる😤

710 :
防災用品のステマっぽい

711 :
買いだめしないといけないのは人里離れたような地域だろ?

712 :
>>698
明日は臨時休業だらけだろ。
物流止まったら商品こねーから

713 :
>>500
小説の冒頭かと思った
>>663
おじいちゃん、水は増税対象外でしょ?

714 :
長期戦に備えて缶詰パン買ってきた!
普通にうまいな、これ。

715 :
X=おにぎりにして冷蔵庫に保管

日立の冷蔵庫だが 全部赤カビが生えて全滅

冷凍保管しろ 

屁立ちとかバカソニックとか ブランド信用しないこと
実際 高卒ばっかしだぞ

716 :
>>665
道祖神とかで団子焼いたことないの?

717 :
オイルショック

718 :
>>595
今ニュースでやってるわ(笑)
養生婆(笑)

719 :
東日本大震災並み

720 :
水道水は2、3日ならいいけど長く考えると無いかな

721 :
嘘だろ?都内住みだけど普通にあるぞ

722 :
>>707
一体何が起きるんです?

723 :
>>17
さっきテレビで非常食セットを何十人分も1人で買い込んでた人がいて、家族がいるにしろなんだかなと思った

724 :
ほんとにパン無いからねw
そんなにパン好きなんか?思うくらい

725 :
コロケ買ってきたから備えは万全だお^^

726 :
>>695
正解

727 :
>>699
10本つめたわ
一週間くらい飲める

728 :
お菓子をスナックを食べなさい。ハイカロリーでコスパ抜群

729 :
700円のガスボンベが売り切れてるから、1980円のボンベ付きガスバーナーを買うか迷った末に買わなかったわ。今夜あたりにはあのバーナーすら買う奴出てくるだろうjww

730 :
>>721
煽りたいんだろう 煽り流行ってるし

731 :
>>450
バッテリー無くなったら車で充電できるし安心

732 :
今こそ七輪の時代やね

733 :
>>716
ある方が珍しいw

734 :
>>724
そのまま食べられるからな

735 :
ウィータータンクおじさんウケる

736 :
並ぶ気が起きないぐらいのレジの行列

737 :

辛いインスタントラーメンが

辛いカップ麺が


738 :
すあまはういろうに近いよ
ちなみにういろうは元々は薬だった
これ豆な

739 :
>>706
ミネラルウォーター2リットルで198円だろ

740 :
そして安定の残☆辛ラーメン!!

741 :
災害が来るぞー商法だな  すぐ載せられれる日本人 笑

742 :
テレビはスポンサーの売り上げに貢献できるのが一番だからな

743 :
こういうトンキンの狂乱を見るたびに
関東大震災のときの韓国人大虐殺が起こった理由がよくわかるわ
井戸に毒を入れたとかデマに惑わされて大混乱になったんだろうな

744 :
>>668
分野によるのかもだが言いうほど増税の駆け込み需要なかったってきいたぞ

745 :
>>731
そういえばそうだった

746 :
備え 水ボトルとカップ麺を自宅に積むとかなにかおかしい気がする

747 :
>>94
ある程度やってるけど、想定出来る災害前だから買い足したよ
何がそんなに気に食わないんだ?

748 :
今日分の夜飯惣菜パン食いたかったのに買い占めのせいで働いている人が犠牲になる

749 :
すあまじゃなくて月餅だったら1日1個でも何とかなるのに

750 :
>>624
オール電化でもフライパンに油引いて通電してると発火するからな。

751 :
ポテチ買いまくったわ(´・ω・`)

752 :
>>678
食いもん足りなくね?
お菓子も買っとこう

753 :
>>637
マスゴミが煽りまくってるよ

さっきもエブリィーで、ホムセン中継で取材してて
「養生テープの棚もブルーシートもありませーん。ガムテープの棚も空っぽでーす」ってやってて呆れた

754 :
コープで買うロングライフパン常時家に50個くらいあるわ

755 :
>>137
すあまくいやすいだtろ

756 :
>>516
家族いるとそうも出来ない辛いわ

757 :
関東人は下品でいやね

758 :
>>579
電気ガス水道が止まって店舗閉鎖の場合は菓子パンが一番都合が良い
買いだめじゃなくて客が多めに買ってたらすぐになくなるでしょ

自分は2日分買ったよ。今回は対策とってるだろうから土曜日停電になっても日曜日には復旧する

759 :
昼はGSも通常通り空いていたのに今 
長蛇の列だ

760 :
米派は今から焚いておけよ?
停電になっても冷や飯でも食えるからな。
面倒ならパンを買い占めろ

761 :
>>739
コンビニかな?
特売48円〜通常78円/本だぞ

762 :
ニュース観て思ったが意外とカセットコンロ持ってないんだなぁ
冬とか鍋する時とか使わんの?

763 :
すげーな
スーパーうはうはじゃね?w

764 :
大家族なら本気出すかも知れんが単身だと三日飢えても怖くないわ。。

765 :
>>759
昨日の夜も

766 :
>>595
すげえ広い家に住んでるかもしれんし
でもまあ品薄だからと友達とか嫁の家とかに持っていくおせっかいババアの線が濃厚かな
それか転売ヤーじゃね?

767 :
遠足のおやつを買い込む園児の心理に似ていてどうも共感し難いな

768 :
こういう場合の非常食、魚肉ソーセージが最強じゃね?
常温保存でそこそこの賞味期限、軽量で個別包装、味付き、適度に水分あってパサつかない。

769 :
>>760
炊くなら明日の午前にするわ。停電になるとしても午後以降だろう

770 :
>>732
せやな

771 :
ヤマザキパンはこういうとき
コロッケそうざいパンを大量に作って
スーパーに山積みするくらいでいいんだよ

772 :
カップラーメン一杯買ったぜ
さあ来い台風

773 :
>>766
養生テープは無力だよ

774 :
群馬県民共ふざけるなよ、水買いだめしようと思ったらコンビニもスーパーも売り切れてたわ。
おまえら普段から買っている量で足りるだろうが、利根川の水でも飲んでおけボケが。

775 :
>>38
東京とかかんけーねーよ
多めに買ってるのは子供居る家庭だよ

776 :
>>718
養生ばばあって(笑)

777 :
だいたい、使い捨て電池を買うとかバカだろ。。。。充電電池は1000回使えるのに、、、マスゴミは悪質だなあ

778 :
会社帰りにすあま買って帰るわ

779 :
主婦が調理出来なくても食えるもの家族分買うから無くなるんだろな

780 :
>>768
買ってきたが何故か一本しかない

781 :
>>762
電気で焼き肉とか鍋とかも出来るやつ使ってる

782 :
>>137
すあま祭り出来るじゃねーかw

783 :
それよかこの台風で、日本にある原子力施設が軒並み
破壊されて放射性物質が大量に流出したら
日本終わるぞ。福島原発はじめ東北もさらに壊滅するわ。
関東のコンビナートとか終わるぞ。来年オリンピックなんか
出きるわけないだろ。

784 :
>>772
残念、ガスが止まってしまった。。

785 :
炊飯器持ってないわ
いつもかまどで炊いてる

786 :
これで消費税増税のマイナスも解消か〜

787 :
単に外出したくなくて買うのは分かるけどな
菓子パンとかそういう需要じゃないよね
頭がまともなら三食菓子パンとか気が狂いそうになるし

788 :
うちは毎週末パンを買い込んで朝食にするのに大迷惑だぜ

789 :
近所のドラッグストアも
水売り切れ、パン売り切れ、
しょーがないのでポテチ買ってきた

790 :
>>731
そうだね
クルマはこういう時一番心強い

791 :
さあ!辛ラーメンを美味しく食べる方法を考えるんだw

792 :
売れるのわかってんだからもっと用意しときゃいいのに

793 :
普段からいかに備蓄してないかがよく分かるな。台風は事前に分かるけど地震来たらどうするんだ

794 :
>>769
それな ちょっと台風の進路遅くなってるよな もう少し東に逸れてくれるといいんだけど

795 :
>>784
つカセットコンロ

796 :
>>771
ランチパックもな

一ヶ月以上カビも生えないんだろw

797 :
>>773
ババアにとっては有効かどうかは関係ないんだよ
テレビでやってるからね

798 :
>>760
サトウのご飯30食分ストックしてるので余裕っす

799 :
>>718
ばばぁwww

800 :
>>777
そもそも電池を何に使うつもりなのか…

801 :
>>773
ナイロン繊維入りの強力塩ビテープだよね

802 :
>>793
それもあるよな

803 :
>>729
クリームブリュレ作れるな

804 :
>>764
仕事できなさそうだな

805 :
使い捨て電池を買いあおる悪質なマスゴミ。。。充電電池についてはスルー。今はLEDライトで充電電池でいいのに

806 :
>>1
増税前の駆け込みの時よりも消費アップしてんじゃね?
これで政府政府発表の10月消費指数は
「増税の影響はなく消費力がアップしました」ってなるぞ

807 :
>>790
移動式空調完備仮住まい

808 :
買い占めというよりたくさんの人が買ってるだけだろ
職場でも外出しなくていいよう食料買う話はみんなしてた

809 :
まじで特需だったw

810 :
>>767
千葉で災害あったばかりだし
ここにいたらダメですマップ出たし
最近うるさいくらい地震にも備えとけって言ってるし
ちょうどいいから買っとくかって人がおおいんだろ
被害出て何も用意してませんでしたじゃ叩かれるしな

811 :
>>775
うちも4人だから1日三食としてもカップラは12個必要なんだよなーだから20個用意したが足りないので初日は冷蔵庫のものをたべる予定

812 :
養生テープ転売してるやつ雑所得調べるからな
俺税務署勤務だから

813 :
養生テープとか濡れたら速攻で剥がれるだろ

814 :
>>743
別に暴動・略奪が起きてるわけではありませんよ

おたくの国では自分たちが選んだ大統領を辞めさせようと
300万人がデモしたそうですね

815 :
>>666
俺は万が一の断水に備えて浴槽に水をためておくことにする
(水洗トイレ用)

816 :
おまいら容赦ねーなw

817 :
さあ
どんなのが来るかね

818 :
コンビニの菓子パンコーナーがすっからかんなのなんでかなーと思ったら
保存効くから非常食としてみんな買ってんだね、その発想はなかったわ

819 :
どうなんだろう?
俺は昨日の内にまとめ買いしたが…w

パンとかお菓子は少し食べてしまったw

残りは保管しておく。

明日は野菜を茹でて冷凍しておくかな?
最悪自然解凍したらすぐ食べられるように。

820 :
>>793
意外とやってないね
全部揃えるとなるとかなりの金額行くからね
どうしても普段の生活優先になる

821 :
>>791
麺だけ茹でてフライパンで炒めてウスターソースを絡める
スープは捨てる

822 :
踊らされるバカがこれほど多いとはな

823 :
>>804
単身だからいいのよ。
全力で買いだめする人にはなりたくないわ。

824 :
台風で物流寸断された場合
明日〜3日後にかけて食品関連は届かないから
ほんとに今買わないとな

825 :
アマゾンの充電電池を買っとけばいいのに。。。

826 :
>>745
>>790
満タンにしておくんだぞ!幸運を祈る

827 :
兄貴がみそラーメン5食パック買ってきた1食貰った

828 :
>>822
乗らないと。このビッグウェーブに

829 :
週一で台風来たら経済回りそうwwwwwww

830 :
>>666
いや・・・今どき水道水を飲んでる人って

831 :
>>813
外に貼っちゃったぜw

832 :
養生テープを買っといて本当に張ってるのかな?

833 :
>>739
トライアルで2リットル6本で税込298円だったぞ

834 :
近所のスーパーはパン類が完売
ラーメンは少し残ってた

835 :
こんなことになってんのか..
そこまでの危機的状況か

836 :
震災時から1.5Lや2Lのペットボトルジュースを買った時に、
ペットボトル捨てずにそこに水道水を入れて保管するようにしてるから、
慌ててペットボトル水買いに行くなんて事はないな。
ただ、さっき全部中の水を入れ替えた。

837 :
こんな直前になって騒ぐなよ、
普通は普段から備蓄しておくもんだろミニマリスト(笑)以外。

838 :
なんで牛乳と納豆が売り切れてるんだよ…
意味わかんねえ

839 :
地震じゃないんだから水は止まらないと思うがなあ?

840 :
今日は風呂水流さないで残しとくの忘れないようにしよう

841 :
直前になって買い込むとかアホかよ。
おかげで俺が買えなかったじゃんか!!!!

842 :
もう一回買い出し行こうかな
缶詰めが全く無い事に気が付いてしまった

843 :
>>839
そう、ガスも止まらん

844 :
助け合いが大切

845 :
>>839
やっぱ停電が長引いて断水することになった千葉の記憶が新しいからじゃね

846 :
>>838
恐いのは停電や断水じゃなくて物流のストップ

847 :
>>729
ちょっと欲しいがなw
あれこれと欲しかったものを台風にかこつけて…

848 :
>>839
大停電では水道局のポンプが止まってしまう

849 :
今夜が山田
スーパー店長の手腕が問われる

850 :
缶ビー、缶コーヒー、ミネラルウォーター、ポテチ、カップ麺、ククレカレー、買ってきた。鉄壁の防御

851 :
高速道路が台風で破壊されたら、
都市には食料が入らないらしいからな

852 :
野菜買えなかったのが痛い

853 :
…あ〜牛乳3本しかないわ、ミルクティーが切れたらRる。

854 :
日本全土に被害があるくらいしつこいニュースにうんざり

855 :
>>826
311の時もガソリン手に入らなかったよな
今満タンだダイジョーブ

856 :
>>843
AC電源のネットワーク型安全装置付いてたら停電で止まるよ

857 :
>>839
増水で濁りが入って飲めなくなる

858 :
揚水ポンプ止まれば汲み上げ出来無いんで止まるよ
場所によるだろ

859 :
うずらの卵しかないから沢山買って
今保育器にいれてるわ

860 :
>>137
どこかの辛いカップラーメンよりええやん

861 :
>>832
今日の帰り道、いろんな家の窓を見てたが、貼ってる家が一軒もなくてワロタ

862 :
>>839
集合住宅とかは電気でポンプが動いてるから
停電になったら水が止まるのよ

863 :
>>838
牛乳なんて即効でダメになりそうなのにな

864 :
>>845
あきらかにそれだよな

865 :
>>850
ゲーム機とドラクエも買っとけばいいのに

866 :
>>839
寧ろ下水の逆流に気を付けたほうがいいのには

867 :
>>840
できれば明日早めに起きて風呂洗って新しく水張るほうがいいぞ
仕事とかあってできないなら仕方ないけど

868 :
>>824
台風が道路の舗装を引き剥がすわけでもないのに、
どうやって物流を寸断するんだよw

869 :
>>790
車離れなんていってもやっぱ一家に一台は車要るよね

870 :
なんかこういざ台風が来る直前になると
何か買わなきゃって気持ちになるんだよ
でも多分備蓄してある食品で大丈夫だと思うんだけど

871 :
イベント、祭りっぽい雰囲気だな

872 :
どうしょう、体調悪くて寝込んでて何も買ってねーわ。
りんごジュースと即席じゃないエースコックのワンタンメンしかない。あとフライパンで焼く餃子。

873 :
>>828
ヒャッハー!
渋谷のAppleストアの前にはサーフボード持った奴が沢山いたぞ

嘘です

874 :
なーんも買わないわ
米があるから大丈夫

875 :
>>760
白い冷や飯は味気ないから炊き込みごはんの素買ってきてある
おにぎりにするんだ

876 :
>>1
さっきコノミヤ行ったら、パンや冷凍食品がいつもよりどうみてもなかった…
レジも10パーセント割引の曜日じゃないのに、列作ってたし

877 :
>>541
消費税を上げても消費を減らしたくない国による扇動
今回の台風特需で一応消費は上向きと国民に思わせる材料が出来る
国民を操作するのなんてチョロいわ
と言ってる人がいそう

878 :
カップラーメンとさとうのご飯買いに行ったら殆ど売り切れwww

879 :
オレオレ詐欺「今回の台風でカード番号が流出する恐れがありまして」

880 :
>>837
10年温存してきたダンボールがやっと役に立った。
さっき窓ガラスに貼ったよ。
ミニマリストには出来まい。

881 :
>>777
停電時に同じこと言えるかな?

882 :
スーパー行ったらパンがなかったあと水も
カップラーメン袋麺は品薄
その他は普段と変わらなかった

883 :
>>874
電気ガス水道が逝くのが怖いかなぁ

884 :
辛ラーメンは売れましたか?

885 :
>>850
オレもそれ全部あるぜ!

886 :
ラジオもこういう時必要だな
一つ買っておこ

887 :
>>798
あれ不味い

888 :
関西だけど5時半ぐらいにスーパー行ったけどミネラルウォーター 売り切れたよ
パンやお弁当はまだあった。おにぎりは品薄って感じだったかな

889 :
>>859
孵るといいな(遠い目)

890 :
なんか辛いラーメンと麦ご飯しかなかった

891 :
>>8
どっちもお湯を使うがレトルトはそのまま袋を切れば食べられるからな

892 :
決死の台風生中継をyoutubeでやったら稼げそうだな
氾濫寸前の河川や海岸な

893 :
>>875
わいも炊き込みご飯の素は買ってあるわ
あさりご飯と五目ご飯の選り取り見取りですわ

894 :
震災で買いだめはいけないと言っていたのに
本当に日本人は劣化したよな

895 :
>>1
小林麻央が東日本大震災の時に買い占めして海老蔵の嫁がと叩かれてたよな
懐かしい

896 :
>>2
安倍晋災

897 :
台風が食べ物吸い込んで巻き上げてしまうかもな
怖い

898 :
卵かってゆで卵にしろよ
数日はもつだろ

899 :
マジレスすると、東京都心や沿岸地域は海抜ゼロメートル地帯だから高潮(2m3m)が来るとやばいので

ボートと救命胴衣を買っとけばよかったのに

900 :
>>800
ラジオ

901 :
>>880
雨戸しめたらいいだけじゃん
ないの?

902 :
>>30
いっそ今からこねて焼いてみては

903 :
まさか電通とかが煽ってないよな?w

904 :
さて浴槽に水溜めるのはいつにしようか

905 :
>>850
ガスボンベは?

906 :
洗濯物たまってたから今洗濯してるわw
風呂も早めに入っとくか

907 :
>>839
停電したらマンションは水止まる

908 :
>>887
そういう問題じゃないだろう
普通に食えるよ

909 :
>>316,343
けっこうばらけてそうだな地域性がでんのかな?
>>329
あー確かに缶詰は肉のがいいかも
サバやイワシなんか非常用兼ねたつまみで置いてるけど
案外手を出そうとして引っ込めるわw

910 :
あれ、パックごはんを箱で買ってあるのを
忘れてました

911 :
>>595
ババアは近所の知人の分まで買い込むんだよ
うちの姑はそう

912 :
>>1
備えあれば憂いなしという
もしも台風の被害が大きいときには準備していた者は飢えは体験しなくて済む
あとお風呂に水を貯めておくこと
断水の時に体を洗う水とトイレの水に使える

913 :
>>830
調理用な
大体水飲まない

914 :
>>901
雨戸無い家

915 :
>>898
生のほうが持つだろうよ

916 :
>>901
雨戸がある窓と、無い窓がある。

917 :
すべては徒労に終わるよ
なにも対策してない俺の勝ち

918 :
マジレスすると、東京都心や沿岸地域は海抜ゼロメートル地帯だから高潮(2m3m)が来るとやばいので

ゴムボートと救命胴衣、サーフボード、ビート板、浮き輪を買っとけばよかったのに

919 :
東日本大人災の時と同じで辛○ーメンだけ全く売れてなかった

920 :
停電したら冷凍・冷蔵庫のもの片付けなきゃいけないから
買いだめしてない。

921 :
>>595
並べて土嚢として使う

922 :
アパートも雨戸が無い
割れたらアウトだ

923 :
東京駅新幹線ホームや改札がエライ事にw

https://i.imgur.com/fb9dmph.jpg
https://i.imgur.com/nBM70mk.jpg

924 :
>>777
再充電が難しい震災時や停電時には即使える使い捨て電池が必須です

925 :
思ったけどこういう時のサプリ使えそうだよな
勿論その辺安物ではなく医療レベルの品質のサプリあればコメと水だけでいけるやろ

926 :
>>865
ps4とドラクエ11持ってる。ぬかりなし。
でも停電したらポテチしか食えない

927 :
最悪小麦粉と水とガスコンロあればパン作れる。ベーキングパウダーを買い占めろ

928 :
>>329
スパムはいいかもね
ご飯のお供にちょうどいいわ
少量でも旨い

929 :
ピザ野郎はこういう時の為に脂肪蓄えてるんだし
飲料だけで断食しとけ

930 :
養生シートより養生テープの強度が問われるのを知らないババアとか多いよな

931 :
民度が低い

932 :
埼玉県の東の方だけどコンビニで2リットルの水売ってるぞ。価格もたいしてスーパーとかと変わらない。

933 :
ガスで食べれるもの買ってきたよ

934 :
在宅介護してるから栄養剤が150個くらいあるから最悪これ飲むわ

935 :
マスゴミが煽りすぎだろ

936 :
ポテチのビッグ
もう食ってもおた。

937 :
>>919
辛アーメン

938 :
なつかしいなサトウのごはん
1人暮らし初期は世話になった。今は無理

939 :
簡易トイレ買っても流せられないんじゃ意味ない

940 :
普段から備蓄しておけば良いものを腰折れスカスカハギビスたんなのに
マスコミに煽られて日本人バカばっかだな

941 :
>>927
普通お好み焼きじゃねw

942 :
台風たんの経済効果高すぎる

943 :
愚民共めくたばれ

944 :
>>900
通常の災害用の1〜2本で足りるだろ何か月停電するつもりだ?

945 :
マスコミのやつらまたやらかしやがって
お前らがダメなんだよ、どうせ局地的な被害しかないのに
食い物が変えないじゃないかバカ

946 :
さすがに台風で高速道路がどうこうなるなんて事は無いだろ
土砂崩れだって一応想定してるだろうしw

947 :
いやいや、いいことなんじゃないの?

948 :
>>869
絶対必要
最後のライフラインはクルマの有無に掛かってるように思うな

949 :
>>239
まあでも無理に旅行として消費するよりは買いだめして後で無事だったねって笑いながら食べる方が合理的な気もする。西日本が確実に安全とも言えないし

950 :
>>329
スパムは塩気がええ感じやわ

951 :
飲料水と食料(カップ麺)確保
モバイルバッテリーとLEDランタンも満充電に
これで台風対策OKじゃね

952 :
コロッケパンとかあんパン買ってとりあえず冷凍にしてある

953 :
>>925
米と味噌でだいたい補える。
自分の体で実験したが、味噌を欠くと体調が崩れる

954 :
>>595
台風で家がぶっ壊れてもいいように引越道具揃えてるんだろ。

955 :
>>868
子供の頃台風でマンホールが溢れて道路はがしてたよw

956 :
>>830
浄水器つけると普通に飲める。ついてないとちょっと癖はあるな。
でも空港のウォータークーラーとかは飲むだろ?普通に。

957 :
台風太りしそう

958 :
しかし政府の存在感ないな

959 :
台風はアベノミクスの景気対策や

960 :
満腹です

961 :
レトルトはな、カセットコンロがあるなら蒸して温めると水の節約になるよ
ついでに缶詰や野菜も入れるといい

962 :
>>951
あとガソリン満タンにしたよ。シガーソケット充電器も完備してる

963 :
テレビで江戸川区の人浸水した時用にエアーベッド買ってたw

964 :
すごい経済効果じゃね?w
どんどん来てもらったほうが日本が活性化するなw

965 :
うちも関東なのに雨戸ないわ

966 :
>>830
昔はそれが当たり前なんやで

967 :
>>955
高速道路にマンホールねぇだろw

968 :
パンなんか買い占めるくらいならご飯たくさん炊いておにぎりにしとけよ

969 :
>>830
ミネラルウォーターの方が水道水より有害物質の基準が甘いぞ

970 :
安い建売は二階に雨戸がないからな

971 :
コンビニで水とウーロン茶とジュースと
ミルクドーナツとあんドーナツ買ってきた

972 :
>>964
否めやんよね

973 :
>>961
蒸すのはいいね

974 :
>>1
この国はオイルショックのトイレットペーパー買い占め事件から
なんも進歩してないんだなw

975 :
>>5
細かいお掃除でもするのかw

976 :
>>777
年単位で保存するときは乾電池じゃないと電気が抜けてるので

977 :
暇人の馬鹿がいきなり何週間分も買い占めるからな
ヤバそうな奴は避難所に乞食に行けばいいよ

978 :
>>970
軒も無い

979 :
生活の知恵がいろいろわかって楽しかった
ただすあまが売れ残ってて、あれだけが気になるわ

980 :
辛ラーメンだけ売れ残ってたら笑うw

981 :
やべえ家に蒙古タンメンしかねーわ

982 :
近所のスーパーでコロッケが売り切れてた
これはとんでもない台風じゃねーのか?

983 :
お前らごちゃんやった後、ちゃんと充電しておけよ

984 :
>>923
新幹線増便しないのかなぁ

985 :
>>917
何もしなければ失敗もしない
誤った万能感による勝利宣言
恥ずかしいな

986 :
水道水がぶ飲みできるくらい運動するのは楽しい

987 :
>>5
こういう人好きだわ

988 :
COMOの賞味期限60日のパン常備しとけよw

989 :
非常時対応は望ましいんだけどね
台風通り過ぎたらゴミになりそうで

990 :
災害景気 俺が名付けた景気対策や

991 :
今頃高値の状態で買い占めてる馬鹿はなにやってもダメだろう

992 :
ぶっちゃけパンは強力粉と薄力粉コネれば作れる
ババアは料理覚えとけ

993 :
ハハハ

アホなパニック買いw


川のそば、海のそば、ゴルフ練習場のそば、みたいな危険な地域に住んでない限り

パニック買いする必要ないよ

994 :
昨日スーパー行ったら、クズブタ女が体に悪いものや偉そうにのしておきながらこいつらゴキブリ女が棚からなくしてやがる。
イオンとか行くと、翌日か後日の変態毎日クズ新聞にキチガイクズ投稿だとかに、主婦ニートやパートの戯れ言がでるという覗き魔趣味のクズブタがいるな〜
R
こいつら目掛けて今日エサタカリの野良猫痛めつけてやってやったわ

995 :
>>463
スーパーのパン売り場の多くを占めるヤマザキが和菓子も出してるからかね?

996 :
ふつーに週末のお買い物してきた
皆水ない水ない言ってたけど、飲む分なら
茶でも何でもええやん・・・と思ってしまった

997 :
>>985
保険だって何もなければ大損だしな。

998 :
ラーメン買えなかったトンキンが店を襲撃するぞ

999 :
>>981
カカオ含有量の高いチョコレート買っとけ
何かと使える。因みにチョコは然程皆買ってないから在庫ある

1000 :
>>973
ホッカイロ放置も使えるよ

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

1002 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【ノーベル化学賞受賞】旭化成・吉野 彰さんインタビュー リチウムイオン電池(LIB)開発成功 京大卒
【速報】名古屋で新たに5人感染確認 新型コロナウイルス ★2
【京都】「何してるねん、後ろ下がれ」「あほか、気色悪い」 乗客に暴言吐いたバス運転手(45) 停職2ヶ月の懲戒処分
【新型肺炎】熊本の1例目女性、医療機関たらい回し ★2
【個人請負】UberEatsで配達中に転倒→UberEats「もう一度事故が起きたらあなたは永久停止(クビ)です」 配達員「労災もない(怒)」★4
PCR検査多い国はコロナ死亡率減 千葉大がデータ分析 [首都圏の虎★]
【愛知】「サービスせえよ。指が3本ずつしかにゃーで」エンコ詰めした指を見せて飲み代を踏み倒そうとする 弘道会系組幹部2人逮捕★3
【テドロスさんもニッコリ】中国、WHOに32億円寄付 国際協力を強調、米けん制
【武漢ウィルス】日本のコロナ感染者数が「少なすぎる」と疑念を持たれる本当の理由 ★3
【裁判】夫の上げたYouTube動画に妻が「バカ」「ハゲ」と中傷コメント。激高した夫が妻を監禁、暴行。大分地裁で21日初公判★2
--------------------
【ネタバレ】ちーふぁむ専用「DOCUMENTARY of HKT48」感想戦★1【穴井千尋】
クレジットの序列・懐かしドラマ版その8
いしばかたかあき(56) 3老害
【X JAPAN】YOSHIKI Part129【VIOLET UK】
【パワプロ】実況パワフルプロ野球 質問スレ50人目
★【札幌】 シャルム 【シャンゼリゼビル内】 1
解決さんみたい
nintendo switch part3
オワコン扱いされているものを総合的に語るスレ
   DHC 飲んでる人はどんなひと?   
お前らのPC周りみせろおおおおおおおお【part3】
音量MAXのバカ
ファミコン名人ジョイスティクにバネ入れて逮捕
【朗報】NintendoSwitch、12月に入る前に前年の売上を超える
リゼロ強さ議論スレ
稲次将人(イナ ◆/7jUdUKiSM)隔離スレ★3
【魔力】書き込むと願いが必ず叶うスレ【強力】1501
Cities: Skylines Mod製作兼日本語化作業所 part 3
紙の国ニッポン vs ITの国韓国 韓国は給付金が1分で届いた模様。日本人「日本は時代遅れだと痛感した」 [688397906]
[任天堂]3DSのバーチャルコンソール[配信]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼