TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【北朝鮮】「新たな戦略兵器」開発
【速報】全国の小中学校・高校に臨時休校要請へ 来週月曜日から 安倍首相が表明 ★9
【新型肺炎】武漢からチャーター機で帰国し検査の同意が得られなかった2人、自宅まで送迎され帰宅★4
【新型肺炎】台湾、自主隔離義務を無視しクラブに遊びに行った男に「罰金360万円 」科される
【日米首脳会談】トランプ大統領「北朝鮮の制裁解除しない」「米国は日本から車を買っている。貿易赤字についても首相と話す」
セーリングの大会でイルカショー 非難受け日本連盟が陳謝 海外の選手から「ショックを受けた」との声
【3/21 21:30】東京都中野区でクラスター発生情報が多数 防護服を着た作業員による消毒作業が終了
【速報】台風19号、静岡県伊豆半島に上陸
【LIVE】衆院・法務委員会「桜を見る会」に反社勢力が出席 招待したのか?「個人情報なので控える」 芸能人は制裁を受けてるのに…★3
【愛媛県警】誤認逮捕された女性の名誉回復は? 別の女を“こっそり”書類送検

【家電】ドンキ、21.5型フルHD液晶一体型PC「MONIPA」発売 お値段2万9800円(税抜)


1 :2019/10/11 〜 最終レス :2019/10/13
ドン・キホーテが同社のプライベートブランド「情熱価格」から、21.5型フルHDディスプレイ一体型のPC「MONIPA(モニパ)」を10月11日(金)に発売します。価格は税抜2万9800円。

ドン・キホーテはこれまでも格安PCを販売してきましたが、MONIPAはその最新版。21.5型のディスプレイは非光沢のIPS液晶で、HDMI入力を備えており、ゲーム機などのディスプレイとしても利用可能です。

肝心のPC部分は、CPUはAMD A4-7210でグラフィックはRadeon R3 Graphics。メモリは4GBで増設不可。ストレージはeMMC 64GB。ストレージについては、SATA接続の拡張スロットを備えており、最大2TBで7mm厚の2.5インチSATA接続HDDもしくはSSDを利用可能です。

そのほかのインターフェースとしては、USB 3.0 x 2、USB 2.0 x 1、microSD x 1、有線LAN(RJ-45) x 1。3.5mmのヘッドフォンジャック、マイクロフォンジャックも備えます。

無線関連はIEEE 802.11 a/b/g/n/acにBluetooth 4.2対応。2W x 2のスピーカーを内蔵し、USB接続のマウスとキーボードも付属します。出荷時OSはWindows 10 Sモードですが、Windows 10 Home 64bitへ移行可能。

サイズは幅495 x 高さ372 x 奥行139mm(スタンド含む)で重さは約2.6kgです。

現在のWindows 10を使う上でメモリ4GBは厳しいものを感じますが、液晶一体型PCでHDMI入力を備えたモデルは比較的珍しいのが特徴。価格も手頃なため、普段はゲームなどのディスプレイとして使いつつ、いざとなったら単独でウェブ閲覧やテキスト編集もできるセカンド端末としてはいいかもしれません。

2019年10月10日 18時0分
Engadget 日本版
https://news.livedoor.com/article/detail/17214344/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/7/1728b_1186_07cf986b_419463ef.jpg

★1が立った時間 2019/10/11(金) 08:52:21.66
前スレ
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1570751541/

2 :
安かろう悪かろうなのか?
それともいいものなのか?

3 :
動画見るだけならいけるなこれ

4 :
>>1
ドンキは装飾品という位置付けを良くわかっている

5 :
ゴミやんけ

6 :
家電板でやれ

7 :
フルHD対応21.5インチIPS液晶の価格は、1万2千〜2万2千円位が多いか

1万7千円として
3万-1万7千=1万3千円

オマケのPC機能が1万3千円って事だな

8 :
>>1
【衝撃の真実】渋谷ハロウィン2018 軽トラ事件で自称被害者の運転手おっさん「乗れ乗れ」 と叫ぶ
テレビも報道できなかった衝撃映像を独占公開!無断盗用の動画は削除しまくり
https://youtu.be/IIIYiiOW6B8
jQh

9 :
TBSだか毎日新聞だかが関与してるぼったくり中古PCよりは良心的じゃね

10 :
>>2
安かろう
やっぱり悪かろう

11 :
もにぱ

12 :
メモリ4GBで増設不可って…終わってるわ…

13 :
ディスプレイとしてはちっちゃい、高い、電源が内蔵されていない

14 :
ゴミじゃないか

15 :
せめて8ないとなー

16 :
欲しいんだがどんなんこれ?

17 :
これでテレビ見れるんか?

18 :
違反スレ

不買

反日韓国企業のステマ

在日送還

19 :
ライゼン世代のAPU?

20 :
ドンキはスーパードンキーコングのサントラを発売しろ

21 :
いまや日本はPCを買えない貧困層だらけだから、この手の端末を小中学生に無償で与えたらいいんだよ

22 :
>>21
いやスマホより安いじゃん

23 :
>>17
テレビってB-CASとかいう訳分からない規格のせいで
気軽に増築できないんだよね

24 :
ああ、大型スマホと考えればありかもな。

25 :
こういうデザイン重視の製品吐き気がするわ

26 :
メモリ4Gで厳しいと言われるような時代になったのか・・・
ボーッとしてたらすぐ置いていかれるな

27 :
>>17
別途チューナーとアンテナとB-CASとカードリーダーを用意すれば見られます

28 :
K6-2?

29 :
>>19
ZENより前の古いAPU

30 :
弱すぎてまともに動かないだろこれ
このゴミCPUもそうだがCeleronとか買う奴の顔が見たい

31 :
モニタ買い換えたいけど17インチのスクエアがまだ壊れん・・・

32 :
本当の問題はメモリ4GBじゃない
ストレージ64GBの方だろ

33 :
でもまあ、中華通販と同じくらいの値段なんだから、不具合出ても実店舗にゴラア!できること考えれば悪くないんじゃね
ドンキのサポートが中華サポートより良いかどうかは知らんがw

34 :
人民服に着替えたか〜♪

35 :
>>32
別途SSD用意してそっちにOS入れて使えって事だろw

36 :
メモリ8Gでもキツイのに…、

37 :
今のテレビ番組って
録画したらテレビや
レコーダーでのみ観れるから
外付けHDDに貯め録りしても
親機を変えたら、意味ないしな。

シーキューポルトとかあるけど
ファイリング出来ないから
ダビングした順に並ぶだけで
コンテンツ数が多い場合は
編集や管理に困る。

ほんと、面倒だよなあ。

38 :
これでチューナついてて録画とかできたら爆売れだったなあ

39 :
>>31
デュアルモニタにしてサブモニタにすれば解決

40 :
スマホタブレットパソコン置いてるとパソコンだけ埃かぶってるわ

41 :
>>32
増設できるからそこまで問題じゃないよ。
メモリは増設不可だから問題になる。

42 :
>>1
ニュースリリース
https://ppi-hd.co.jp/news/pdf/news_191009.pdf

マイナビニュース (大きめの画像あり)
https://news.mynavi.jp/article/20191009-907178/

43 :
メモリが8GBにできれば大分違うような……

44 :
>>37
家電で録画する時点で情弱

45 :
うちのPCは4GBで問題なく動いてるけどな
グラフィック用は別で載ってるけどさ

46 :
売れ残りのタブレットの基板でPCでっち上げたって感じ?

47 :
どこ製?
中国かな🇨🇳

48 :
新製品のニュースがでると必ずケチつけてホルホルする流れになる

49 :
>>1
ニュースリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000308.000019436.html

検索してるけどまだ購入者レビュー来ないな
分解レポートとか見てみたい

50 :
安さ実現の引き換えにスパイウェア満載なんだろうな

51 :
いいな、これ
skypeとAmazon prime videoとか見るなら十分かな

52 :
>>32
Winタブだと思えば問題ない。
増設用SATAスロットもある。

53 :
今Windowフォルダのプロパティ見たら約42GBだったから64GBのうち半分以上はOSに持っていかれる
一応SATAで2.5インチのストレージを増設できるようなのでHDDでもいいから増設しないとしんどいな

54 :
タブレット買った方が良さげ

55 :
cinebenchではN3450あたり相当っぽい
中華ローエンドノート基板を21インチモニタの裏に仕込んだ感じやね

机が広い環境でサブデスクトップ機としてなら使い道はあり
メインで使おうとするのは無理、
だけどドンキでこれを買う層は後者やろねw

56 :
SSDつけてブートドライブに指定すればつかえそうじゃん
Linuxなら十分

57 :
動画見るだけのマシーンだな
編集やゲームは無理スペック低すぎ

58 :
子供の勉強とかにはいいんじゃない?
ゲームとかやれるスペックじゃないし

59 :
>ストレージはeMMC 64GB

デスクトップでこれって舐めてんのか

60 :
>>29
悪名高きブルトーザー!?

61 :
>>48
いつもやってるの? やっぱ情弱ビジネスがあるのかしら

62 :
ディスプレイとマウスとキーボードがある人は前スレのこれが安い

477+5 :名無しさん@1周年 [] :2019/10/11(金) 10:32:25.83 ID:Cb2VmXl80 (1/4)
>>1
いまデスクトップパソコン買うならこれがコスパいいと思う

Ryzen 5 2400GE、128GB NVMe SSD、メモリ8GBの新品デスクトップPCが税込3万360円

https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/desktops/thinkcentre/m-series-tiny/ThinkCentre-M715q-Tiny/p/10VGCTO1WWJAJP7/customize#
プロセッサー : AMD Ryzen 5 PRO 2400GE (3.20GHz, 4MB)
初期導入OS : Windows 10 Home 64bit
メモリー : 8GB PC4-21300 DDR4 SODIMM (4GBx2)
M.2 ストレージ・カード : 128GB ソリッドステートドライブ (M.2 2242, PCIe-NVMe)
標準保守 : 1年間 翌営業日出張修理

SSDを256GBから128GBに変更
キーボード、マウス、EOUねじ、バーティカルスタンドをなしに変更
クーポンを利用をクリック

これで30,360円

63 :
スペック的にプレイヤー厳選しないとFHDの動画は無理だろね

64 :
液晶一体型なんて絶対買わんわ
100パーゴミ

65 :
もちょっとお金出して
フルHDのディスプレイとNUCとかdeskmini買った方がいい

66 :
4ギガじゃきついだろ。

67 :
大きいタブレット欲しかったんだー・・・てタッチパネルじゃないの?残念。

68 :
貧弱すぎてある程度知識のある人じゃないと難しいか

69 :
さすがに1920×1080の動画くらいは余裕だろ

70 :
>>1
底辺さん  子供・学生には十分

用途・市場・客層を考えれないゲーマー脳は、バカすぎw
  前スレでもバカ晒し過ぎ

ドンキユーザー層 DQNはそれなり底辺
  Wi-Fiスマホ程度  高画処理ポリゴンゲーム不要

IPS画面 21型は、office用途にもこの性能で十分
画処理チップで、FullHD 光回線20Mbps 動画配信Youtubeできるだろう
  スマホ並み 音声検索できれば、ほのぼのできる
ホームページ広告、フラッシュ数十画面送り込まれたらきついが
検索程度できるだろう
21 IPS大型パネルは簡単な職場・店の客寄せ展示ディスプレーにも使える

71 :
Windows 10 Sモードってなに?

72 :
つかクロームOSとかでよかったんじゃw

73 :
>>70
わかるわ
おそらくケチ付けてホルホルしてる連中ってのはPCを一台しか購入できないという縛りのなかでものを考えてるんだろうな

74 :
eMMCはクソ遅い

75 :
最近のHD動画は再生できるの?

76 :
>>61
ドンキのジブンPCシリーズ

77 :
メモリ4Gあれば普通にネットサーフィンするぐらいなら全然問題ないぞ
動画の編集とかは厳しいだろうが

78 :
4GBね… (´・ω・`)

79 :
処分セールで1万切ったら買ってもいいか
レベル

80 :
>>71
ストアアプリ以外を自由にインストールできないようにしたWindows
簡単に解除できる

81 :
>>3
動画カクツクやろ

82 :
はじめっからSSDじゃない時点で買う気がしない モニタはいまタダみたいになってきたよな 中古屋でデカいのが安くってる

83 :
>>62
デスクトップ派にはほんといい時代になったな
この性能でこの値段とは

84 :
>>67
タッチ操作で3万円以下なら激安なんだけどね

85 :
>>44
では、何で録画すんの?

86 :
エイサー?

87 :
ドンキは毎回毎回「本格的に長期間使うのは困難と思えるものばっか出してくる 情弱相手だからコレでいいのか

88 :
29,800円なのに

文句言ってるクズだらけやなw

自分が好みのスペックのPCはちゃんとカネ出せば買えるんだぞwwww

89 :
>>2
ぶっちゃけ産廃
うっかり画像データなんかローカルに
置いたらWindows updateすらかからない

90 :
他はともかくメモリだけはもっと積んでおくべき

91 :
>>81
いやさすがにそこまではwwww クソみたいなノートでも普通に動画くらいはなんとかなる。ADSL程度の環境さえあればね

92 :
これ買うならiPad第7世代でよくない?

93 :
今なら2万円出せばhuaweiのが買えるぞ
そういえばドンキってタブレット端末は売ってたっけ?
もしかして取り扱ってないのかしら

94 :
>>92
タブレットとデスクトップは、同じ事が出来ても別だろ

95 :
>>62
Lenovoというところ意義はいいね

俺は先月、T480s買ったから、いらないけど

96 :
初期のWin10ならともかく、隠れアップデートを重ねた今じゃ4GBはシンドイわなぁ。

97 :
メモリ4Gで足りないって言ってるやつは何を根拠に言ってるんだ?

98 :
>>30
うちにメモリ2GBで7年前のCeleronのPCあるけど
ほとんどのサイトでサクサク動くよ
逆になんでそんなに性能悪いと思ってるの

99 :
据え置きでemmc64gbってなんの冗談だよ

100 :
>>98
よく分からんけどwin10が凄いメモリ消費させるんじゃないかしら
使ったことないから知らんけど、前々から評判悪いOSだし

101 :
>>62
これ、DP VGA HDMIの何れかを追加しないとダメなんじゃね?

102 :
>>62
なんじゃそれ
そのスペック、自作でそこそこ定評のパーツで組んだら8万〜10万するぞ

103 :
win7が終わるまでに買い換えたいけど見れば見るほど何買っていいか分からなくなっていく

104 :
>>98
win10ってそれだけで2GB位メモリ使うから批判が多いんじゃない?
アプリで使えるのは2GB未満で、今はブラウザも対してタブを使わない状態でも平気で数百MBメモリを食うから
2〜3個のアプリ同時起動が限度って所

ブラウザ+αとか動画再生しかしないってのなら十分な性能だろうし、そういう層向けてのものだとは思うけどね

105 :
>>2
高価なゴミ

106 :
メモリは増設スロットが無いってだけで
8GB1枚と差し換えたりもダメなのか?

107 :
>>92
新品iPadが¥29800で買えるか?

108 :
>>101
DP×2付いてる
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/desktops/thinkcentre/m-series-tiny/ThinkCentre-M715q-Tiny/p/11TC1MT715Q

109 :
>>101
標準でDPが2口付いてるよ
写真だとシリアルポートが付いてるとこにもう一個増設できる

110 :
aliexpreeのパソコンとどちらがお得なんだろ

111 :
>>99

64Gはがんばった方だよ。 1年ぐらい前にドンキで売ってた2万ぐらいの中国製ノートPCは

32Gだったよ。 Win10のバージョンUPは厳しかったろうねw

112 :
このうち3分の1はウインドウズ10の原価w

113 :
>>98
OSは何使っているんだろうか?
俺のはWindows10 proだけど100倍以上搭載してる

114 :
いらねー

115 :
>>27
ワンセグに家用のアンテナつければ...なお画質は

116 :
二万で安いノートPC売ってくれ
ちゃんとヒンジのついたやつな
角度調整できないタブはいりません

117 :
>>106
半田付けされてて外せないんじゃね?
誰かネタで購入して分解してみてほしいところだ

118 :
そもそもPC一体型にするメリットが解らん
パソ部分が古くなって使えん様になったらモニターも道連れじゃん

119 :
>>1
Windows10ってメモリ2GBの機種なかった?
4GBでも厳しいの?

120 :
>>42見ればメモリ増設・変更不可って書いてるから無理だろうな。

121 :
メモリ交換くらいさせろよ

122 :
>>116
すでにあります

https://news.mynavi.jp/article/20190604-837159/

123 :
>>93
ドンキは定期的にこのカテゴリーの微妙PCを売ってんのよ

‪>キーボード付きWindows 10タブレットが1万9800円 ドンキがPBで発売
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1611/01/news109.html

124 :
>>12
半田外してやり直せば?

125 :
>>118
ハコが別だとパーツが増えて製造原価も輸送コストも上がってしまうやん?
分からんのかね?

126 :
テレビチューナー(地デジとBS)は
もちろんついているんだろうな?

127 :
>>55
CPUはネットブック用

https://www.notebookcheck.net/AMD-A4-7210-Notebook-Processor.144879.0.html

128 :
>>113
メモリ200GB以上ってマジ?
サーバー?

129 :
ワイヤレスじゃ無い見栄えがドンキらしいな(´・ω・`)

130 :
>>1
こっちのほうがコスパいいぞ

Ryzen 5 2400GE、128GB NVMe SSD、メモリ8GBの新品デスクトップPCが税込3万360円
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/desktops/thinkcentre/m-series-tiny/ThinkCentre-M715q-Tiny/p/10VGCTO1WWJAJP7/customize#
プロセッサー : AMD Ryzen 5 PRO 2400GE (3.20GHz, 4MB)
初期導入OS : Windows 10 Home 64bit
メモリー : 8GB PC4-21300 DDR4 SODIMM (4GBx2)
M.2 ストレージ・カード : 128GB ソリッドステートドライブ (M.2 2242, PCIe-NVMe)
標準保守 : 1年間 翌営業日出張修理

SSDを256GBから128GBに変更
キーボード、マウス、EOUねじ、バーティカルスタンドをなしに変更
クーポンを利用をクリック

これで30,360円

https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-i7-3820-vs-AMD-Ryzen-5-2400GE/8vs3284
Ryzen 5 2400GEはCore i7-3820と同じくらいの性能

131 :
>>2
これこそ吉田にまかせたほうがいい

132 :
>>12
osを満足に動かす事もできねぇな。

133 :
これ買うならスイッチ買うわ

134 :
21.5型とか昭和かよw

135 :
同じ値段のスマホとどっちがいいの?

136 :
メモリ4GでHDDだと本当に使い物にならないがeMMCならギリ使える
といってもネット見て動画みてオフィス使うくらいしかできないが

137 :
中華製だからスパイウェア標準装備

138 :
ディスプレイ一体型はSONYが失敗してるんだが

139 :
>>137
osの時点でスパイウェアだぞ
スカイプ盗聴してたの忘れたか?

140 :
>>130
ドンキで買えるから意味がある。
これはそういう商品。

ドヤ顔で的外れなリンク貼らんでいいぞ。

141 :
>>2
ダメです!

142 :
>いざとなったら
なんか無理にでも褒めておかなきゃ感が素敵

143 :
一体型は使い捨てって考えるのが妥当だから、自分の用途を満たしてれば問題ないよw

144 :
>>70
今どきFlashとか言ってるムショ帰り

145 :
一度だけ行ってみたことあるけど凄い雑多な感じでDQN御用達なお店だろ

146 :
メモリ4Gで動作厳しいOSってなんだよ
そこから見直せよ

147 :
メモリは4GBで増設不可
ハイ解散!!!!!!!

148 :
おまけPC付きモニタ

149 :
>>85
日本のほとんどの番組を
高画質でダウンロードして
パソコンで見てる連中が多いと思う

違法だが
中国や韓国のサイトが多い

150 :
次はメモリー増設できる設定にしとけよ

ドンキの開発担当。。。

4Gは厳しいぞ

151 :
リモートデスクトップが快適に使えるなら
使い道はある

152 :
>>119
10はバージョンアップ繰り返すたびに要求スペック高くなってきた

153 :
>>128
> >>113
> メモリ200GB以上ってマジ?
> サーバー?
ワークステーションです、16GB×12+8GB×4=224GBです
XEON 10coreが2個載ってます

154 :
>>2
CPUを最近のものに例えると、現在売られている最廉価のセレロンG4900(5000円)より遥かに遅い
シングルスレッド処理能力は半分以下
ウィンウィンウィン10でメモリ4GBは足りない
よってネット見るだけの人でもモッサリ感じるスペック

155 :
>メモリは4GBで増設不可

これだけで欠陥商品です
情弱が引っかかる詐欺同然商法

156 :
要は液晶モニタにノートパソコンとかNCUの機能を載せたやつだな。
性能的にはChromebookに載っているAtom系のCeleronと変わらないくらいだと思うけど、
2.5インチのストレージ増設できる(取付金具付き)ってのは変わってる。

Athlon200GEで作ればバカ売れしたな。

157 :
全部楽天ヤフーの中古w
NEC mate C2D E8300 4GB→core i3 4130 4GB 7000円
win7Home 32bit →win10Pro 64 bit
SXGA17インチ nonLED→FHD 21.5インチLEDモニタ 3900円
グラフイックスカード Radeon HD7450  1620円 使いまわしw

158 :
>>現在のWindows 10を使う上でメモリ4GBは厳しいものを感じますが
マジデ?w

159 :
半額で中古買ったほうがマシ

160 :
>>157
ビンボ人は大変だな

161 :
>>99
これをドンキで買う層が、64GBのストレージで
大型アップデートを適用するのは無理だろ

162 :
ゴミPCだけど値段は頑張ってるだろ
同じスペックのものをNECとかが出したら、5万くらい取りそう

163 :
>>155
泥OSなら

セーフだったかもしれんのにね

164 :
>>162
まともなメーカーは絶対に出さないだろ
こんなの出したらクレーム対応がパンクする

165 :
32GあたりのUSBメモリ買い足して、ネット・動画・エロゲやるには悪くないとは思う。
3Dのエロゲは無理だけど。 

166 :
>>118
PC一体型は前面から熱気が来るのがイヤだ

167 :
>メモリは4GBで増設不可

サイト回っていてもスワップしまくりでサイトを複数開いても凄い遅くなるだろうな

>>163
WindowsXPぐらいなら大丈夫だっただろうけどね
Windowsのバージョン上がるたびにメモリ食いだからなぁ
いらない機能付けて遅くなってれば世話ない

168 :
購入者の分解レビューまだかな
明日は、台風だから月曜日位まで待たないと出てこないかな

169 :
Sってなんなんだ
むしろ32bitで割り切ったほうがよかったんじゃないのか

170 :
AMDa4ってPentiumくらいか?

171 :
すぐに重くなるな

172 :
>>2
🍜うまかろう安かろう亭

173 :
マハーポーシャ製

174 :
ストレージ以外はまともだな
この手のeMMC積んだ安いpcのストレージでまともに使えんのかね?
ホントはもうちょい値上げしてでもハードディスク積むべきなんだけど
そんなこと分かるやつはこんなの買わないんだろうな

175 :
なんでもう少し高くして8GBのメモリにしないんだ

176 :
メモリ増設不可→ゴミ箱行き

177 :
>>175
安さ命。
商売人はゴテゴテくっつけるより 
これなら29800で売れる! みたいなお得感を重視するもの

178 :
>>98
Win8.1のSurface3(RAM4GB)でTwitchのストリーミング配信を720pに設定して視聴しようとしたらRAM不足でブラウザが落ちた

179 :
A4-7210 Carrizo-L 1800 MHz TC 2200 MHz TDP15W
ローカルはいいけどつべHD以上で見る人はやめといたほうがいいような

180 :
ドンキすごい混んでてそれどころじゃないだろ

181 :
メモリがボード固定か、着脱できて8GB以上に換装出来るかで売り上げが違うぞ

182 :
VESAマウントミニPCほしい

183 :
メモリが交換出来たなら倍売れたのでは(・Д・)

184 :
>>183
分解レビューを見てからだな
ひょっとしたら分解で・・・・・
と言う希望的観測を(´・ω・`)

185 :
>>182
イオシスで売ってるThinkCentre欲しい

186 :
>>180
めっちゃ売れてるのか

187 :
>>15
ほんに

ようつべ専用にしても厳しいわ

188 :
Officeは入ってないだろうし
ブラウザはすぐ固まるだろうし
何に使うのこれ?

189 :
>>174
このスペックだとHDDの方が死ぬ

190 :
Dellとかで販売されてるタワーPCもメモリ4GBなんだけどな標準で

191 :
>>188
キングソフトのライセンスカードがついてくる
Kingsoft WPS Office Standard Edition

192 :
emmcってクソ遅くないか?
HDD並み?最近のHDDだとシーケンシャルで130MB/s位はでるよな

193 :
>>102
レノボに対抗出来るのはマハーポーシャだけだわ

194 :
CPUベンチマーク
PassMarkスコア

ドンキ一体型のPC
AMD A4-7210  2527


Ryzen 9 3900X  31851
Ryzen 7 3700X  23892
Core i9-9900K  20200
Ryzen 5 3600  19923
Core i7-9700K  17199
Core i5-9600K  13488
Ryzen 5 1600X  13195
Core i7-7700K  11996
Core i7-4790K  11166
Ryzen 5 3400G  9986
Core i3-8100   8012
Ryzen 3 2200G  7324
Pentium G5400  5204
Athlon 200GE   4929
Pentium G4560  4863
Celeron G3900  3134
AMD A4-7210  2527 ←ドンキ一体型のPC
Celeron G550  2290

195 :
>>194
A4なんて化石だからなw
まぁそんなもんだろ

196 :
>>123
自分には全然理解出来ないが商売人としては優秀だよな
優れた商人は石ころを売るというし

197 :
>>149
最後の二行が何のことか分からん、何のことだ

198 :
21なんていらないから
安いノート出しておくれよ

199 :
>>194
入門用、売れ筋モデル
Celeron 3865U @ 1.80GHz 1913
が抜けてるぞ

それと比較するとわりかしスペックはいい

200 :
ストレージは64GBってギャグかよ

201 :
>>174
64GBだとギリ使える
書き込みトロいけど読み込みが速いから、HDDよりよっぽどいい

32GBだとアップデートかけて.NETのランタイム入れると下手すりゃ溢れる

202 :
HDMI入力を備えたのは評価するが
中途半端かな

203 :
>>201
32GBだと大型アプデはもう完全に無理だから
どうせ大したデータなんか扱わないんだから
クリーンインストールした方が早いし楽よ
しかもアプデ後安定する

204 :
>>167
知識の古いおじさん

205 :
>>199
デスクトップPCなのに
ノート用の低省電力CPUと比較か

206 :
>>123
動くのか?重そう。

207 :
ネット用限定にしてもメモリ4Gはキツイな

208 :
中古のスマホ買った方がマシ

209 :
>>208
パソコン買えないこどおじおつ

210 :
うちはWin7で16積んでるが、Win10なら32くらいないとまともに動かんだろ
それをたったの4ってw

211 :
>>210
頭がおかしい人おつ

212 :
24インチ液晶を1万で買って、後は2万でヤフオクの中古ベアボーンかMini-itxのセット買うかな

213 :
きっしょっ

214 :
>>205
この手のモニタ一体型(使っているのはノート向けパーツ)って昔からあるだろ。
だからノートと比較すべきと思うけど。

ドンキ発表のPDFだとメモリ最大4GBで増設も・取り外しも出来ないみたいだよ。
eMMCは2.5インチSATAのSSD乗っけられるから、そっちから起動出来たら関係ないんじゃないかな。

215 :
>>205
A4-7210ってノート向けCPUだしいいんでね?

216 :
ゲームするディスプレイは24インチはないとな

217 :
俺、これ欲しいなあ。ネットやるだけならこのスペックでも十分だし。
PS4繋いで遊ぶ。

218 :
俺の持ってるceleron G1610のデスクトップと同程度ってところだがメモリ4GB縛りじゃまともに動かないだろ

219 :
>メモリは4GBで増設不可。ストレージはeMMC 64GB。
8GB、SSDなら・・

220 :
A4-7210は一応4コア4スレ、3865Uは2コア2スレでその性能差しかないって事はそれだけシングル性能がゴミって事なんだけどね。
状況によっては3865Uにもかなり劣るって事だよ。

221 :
>>220
その代わりGPUの出来が違う
このクラスだと動画のエンコとかしないと差は分からないというか、全体的になんかもっさりしてる
プレステの二世代目と三世代目の違いくらいの差だよ

222 :
ごみの詰め合わせで3万とかやだよ

223 :
>>217
これいらーねじゃん

224 :
うーん
なんか高い気がするが

225 :
今日発売なんでしょ?買った人いないの?

226 :
このサイズでタブレットは無いのか?

227 :
Windowsアップデートでハードディスクが溢れるな。

228 :
こういうPCって何用を想定して作られているんだろう

229 :
せめて24インチなら。
まぁそれなら適当なディスプレイにスティックPCでも挿しとけって話か。

230 :
libre office 専用機だよ 昔のワープロ機だと思えば腹も立たない

231 :
>>197
違法動画のウプ先のサーバが中国や朝鮮にあるって話
やってるのが日本国内にいる中国人や朝鮮人
日本国内の放送に自慢まで付けて、翌日にはウプしてたする

232 :
ヒャッハー
明日暴風雨の中買いに行ってくるぜ

233 :
まあ、お前ら、

【Ready Boost機能で超高速化!】USBメモリを使った重いパソコンを改善する方法とは?

てのがあるから
試してみるがいい

234 :
>>231
放送を受信できるならその違法動画をうpしてる連中と同じ機器で録画すれば済む。
てかPT3また売ってくれないかなぁ。

235 :
>>234
まあこういうのもあってな
HDを付ければHDレコーダーになる

I-O DATA 地上・BS・110度CSデジタル放送対応ネットワークテレビチューナー HVTR-BCTX3

236 :
>>224
中古のノートかデスクトップでも買って今あるテレビにでも繋げば良いや
みたいな知恵のある人なら高いだろうけど
そう言う知恵の無い人はヤマダ電機でも行ってボッタクリPC買わないと
いけないわけだからそう考えると用途によっては安いかと

>>228
60代でもスマホ利用率って60%以上有ったりするけど
そんなに使いこなせるわけでもないんで
ガラケー利用者と併せてネットとかPCが必要だったりする人向けでしょ

237 :
メモリ4Gだと足りないのか
これより遅いCPUのwin10で8Gのヤツまだ現役だけど
普通にネットでも何でも出来るけどな
先月買ったノートは16Gにしたけど何が違うかわからんし

238 :
>>237
ネット閲覧とか文章作成とかなら、
CPUの能力よりもメモリを沢山積んでいる方が処理は速いよ
デカい白菜を細かく切るのに
普通の包丁捌きの人が広いまな板の上で切るのと、
包丁捌きの達人がコースターの様な小さなまな板の上で切るのと、
早く全部切れるのは広いまな板の方、
ってのと同じ

239 :
>>237
ブラウザが結構メモリ食うからね。
4GBでたいていは足りるが場合によっては足りないかもという感じ。

240 :
>>3
fireタブレットで充分そう

241 :
このパソコン、エクセル、ワード、Illustratorとかなら使えそうだけど、何に使うの?

242 :
>>238
普通の人はデカい白菜を切る機会がそんなにないので4GBあればまぁいいんじゃねーの。
2GBとかだとRよってレベルだけど。

243 :
これより遅いCPUってどんなのだよw

244 :
>>118
据え置き型・大画面型のノートPCだと思えばいいんだよ
寿命が来たら使い捨て
ノートじゃ画面が小さい・机の上の場所をとる・キーボードと画面の位置関係が固定される
デスクトップじゃ配線がごちゃごちゃになる・接続が面倒・場所をとって邪魔
といった欠点が無い

245 :
無知な客は値段だけで買うからいいんだろ

246 :
この価格ならリファービッシュPC買ったほうがよくね?

247 :
Twitterで8GBメモリに換装してる奴居るやん

248 :
>>214
取り外しできるみたいよ
https://twitter.com/okatyannel/status/1182639647094013955?s=09
(deleted an unsolicited ad)

249 :
マハポーシャか

250 :
メモリ4GBじゃエクセル動かんよw

251 :
メモリが増設できれば需要が結構ありそう

252 :
この極低スペックで据え置きとか需要が判らんw
ここまでの低スぺならウルトラブックにするべき
それなら需要は多少あるのに

スペック読めないPCドシロウトがハメられて買うくらいじゃないの
便器ホーテの客層なんてそんな程度でしょ

253 :
マウスとキーボードは最初からワイヤレスにすれば良かったのに

254 :
>>248
あー、こりゃノートPCの部品を使ってんな
メモリも着脱できるなら、サブPCとして使えるかも
8GBが認識できるなら、抜いた4GBをどこかで使い回して吉だな

255 :
>>254
A4-7210だぞ
サブPCでも遅すぎるやろw

256 :
増設不可=嘘だった

257 :
>>255
モニタがショボいの我慢できるなら
メインPC使う程でもない用事の時に常時つけとくか
スタンバイさせとくぐらいは良いんでない?
キーボードとマウスは共有ソフト使うことになるだろうけど

俺はその用途で似たようなスペックのNUCにLinux入れてそれやってて
メインPC殆ど立ち上げなくなったが

258 :
>>256
増設はできないでしょ
スロット1つなら入れ替えができるだけ

259 :
>>1
メモリ4G増設不可
ただの糞w

260 :
>>258
そっちの方が正しかったです。なんかすいません

261 :
せっかく売るんだからもう少しなんとかならんもんか

262 :
>>257
これサンディおじさんのセレロンより遅いんだが
ネット観覧でもぶち壊したくなるレベルじゃないか?

俺も普段はメインPCほとんど立ち上げずにサブのminiITX機(G4560)ばかり使ってるけど、サブでも最低この程度じゃないか普通

263 :
ナナオの1000円のディスプレイをドフで買って

余ってたスティックPCで動画見てるわ

これで十分なんだよなあ

264 :
>>153
そんなバケモノ何に使うの?

265 :
>>262
Celeron N3050だからこのAPUより遅いよ
WineでjaneとChromeで複数タブ開きながら動画も見てるが問題ない

266 :
高いな

267 :
>>2
WIN10を完全に消してLinux機として使うならまだそれなりの価値がある
価値といってもゴミから鶏肋にランクアップする程度だが
いずれにせよこれでWIN10を使えという時点で罰ゲーム以外の何物でもない

268 :
>>267
どうせ中華マシンだろうからドライバ周りでハマる嫌な予感しか無いわ
最新のWin10はなんでか低スペマシンでも軽いぞ?

269 :
最新はそうなの?
メモリ1GBのパソでwin10を使ったことあるがとても実用に耐えるもの
じゃなかった記憶が。

270 :
>>247
CPUもしないのか?

271 :
>>269
1GBつーと32bitなんだろうがさすがにそっちは暫く触ってないなあ
つか、大昔のネットブックをlinux入れて遊んでみたりするけども
流石に1GBメモリだとXPだったとしても実用に耐えんわ
マインスイーパーしかしないってなら良いかも知れんが

272 :
うちのpcもこのくらいで
youtube のhd画質うつせないんだけど
なに直したらいい?
CPU?
グラボいれる?
メモリ4g→8Gにする?

273 :
>>272
動画性能は完全にCPU依存だからCPU変えるしか無いけど
HDすら再生出来ない環境となると同じマザボで使えるCPUで
変えたとしても焼け石に水な感じがするから
金が無いなら中古のCore i5 4世代(四千番台)以上
金があるならRyzenマシン買っとけ

274 :
メモリー増設可能なら欲しいなw
後から増設版出そうな気もするけどw

275 :
>>264
バケモノと言う程ではないです
以前使ってたのが、XEON 6core×2、メモリ 72GB,SSD 500GBだったので
次はそれよりも上になった次第です
用途は動画の加工が時々、通常は普通のPCとして使用です

276 :
SモードてMDMみたいなもんだろアホか
何も知らず個人で買ってなんだこりゃって叫ぶがいいさ

277 :
ソンシー麻原のオールナイトニッポン!

278 :
>>172
25年くらい前にその店で学生証を落として大変なことになった大学の後輩…

279 :
RJ-45が付いてるのか・・・

280 :
里チューン待ちだな

281 :
一体型で入力ついてんのは面白いな

282 :
モニタ部とPC部を独立して起動できたりするのかな?
PC起動させずに外部入力映像を表示したりとか...

283 :
ふーむ、win10なんだよな
ってことはエロゲーやりたい男子にはいいのか…?
いや、それなら50型の大画面でやった方がいいか
やっぱ需要ないわ

284 :
>>278
ポアされたん!?

285 :
>>283
Win10 Sモードでぐぐってみ

286 :
S モードの解除に料金はかかりませんが、有効に戻すことはできなくなります。

287 :
何かを目的としてしている層ではなく
純粋にwin用のアプリを起動させたい人向けなのか
今でも会計ソフトとかwinでないと開けない事とかあるからな

>>285
でも移行できると書いてあるじゃん
と言うかSモードで販売ということはやっぱ仕事向けなんだろう
自営業の人や零細企業の人が買っていくんじゃない

288 :
メモリーの換装が出来るけど、開ける人はいないと思う。

289 :
>>288
メモリよりストレージだな
M2のソケットがある中華ノーパソとは
違って、律儀に拡張性無しだと思う

290 :
diep.ioの4 Teamsで対戦しよか

291 :
マザーボードを交換して、すごい改造をする奴に期待。
CPUが半田付けだから未来はない。

292 :
>>248
ロジックボード剥離しそうで怖いな

293 :
ようつべで動作確認動画上がってるわ
ワロタ

294 :
ドンキPC モニパ
でYouTube検索で出てきた

295 :
>>294
チャンネル登録者28人にワロタ

296 :
登録してやれよワロタ

297 :
いまメモリ2GBのPC使ってる俺にとっては
ハイスペックマシーンなんだが

298 :
>>1
メモリの増設がないとなぁ

299 :
これ、ギャグで作ったパソコンなんだろ?笑ってやれよ。
それかもしかしてインテリア用パソコンか?www

300 :
Win98ならば何とか動くレベルだよな。www

301 :
そこはWinXPにしようぜ

302 :
>>1
実際はメモリ8GBでも使えるらしいから悪くねいねこれ


キター♪───O(≧∇≦)O────♪
ドンキの一体型パソコンで8GB認識しました。
ちなみにwifi、BTモジュールは、みんな大好きIntel製でハンダ付けタイプでした。
https://twitter.com/okatyannel/status/1182639647094013955
(deleted an unsolicited ad)

303 :
これは買いたい

304 :
Ubuntuを入れて使うのにはいいかもね

305 :
C:ドライブがeMMC64GBなら、子供のPCスキルアップに最適な仕様だね。

306 :
中身がスカスカなんだろうな

307 :
知り合いが何人かドンキのPC買ったけど
1人として2年とまともに動かなかったな
使い捨て感覚で買うならOKと思うけど

308 :
PCスキルがあっても拡張性のなさで
これかっての使いみちにこまるんだよね

ネットのちょい見はスマホでいいじゃんってなるし

309 :
>>305
子供は驚くほど早く上達するから
もうちょっといいのを買ったほうがいいぞ

結局高く付く

310 :
アップルウォッチでスイカ決済したい

311 :
年二回の大型アップデート時にC:ドライブの空きを確保しなきゃならないから
小中学生のスキルアップに最適だろ。

312 :
これいいの?
買うと幸せになれる?

313 :
子ども用にはメモリは16積んで、ゲームもできるようにしとく
味噌でも糞でもPCに興味を持ったほうがいい
グラボはミドルレベルでOK

本当に覚えてほしいのはPCを使った生産行為なので
メンテ要員スキルなんかは二の次でいいと思う

314 :
メモリ4ギガはとりあえずWindows10は動くんだよね、店頭で触った感じも割と使えそうに錯覚してしまう
でも購入して表計算ソフト使ったり動画配信を楽しもうとしたりすると
そこからはもうひたすらストレスとの戦いが待ってる

315 :
スペック低すぎぃ

316 :
こんな買う奴はバカ アフォ ノータリン
今時メモリは4GBで増設不可ありえなねー
内臓グラフィック機能とメモリ共有で

317 :
PCの値段は部品の値段だから

318 :
スペックが物足りないねぇ

319 :
>>317
コンデンサが安物だったら長持ちしないね。

320 :
Windows 10は初期の4年前とは更新を重ねに重ねてもう別のOSと言っていいくらい
重くなっている
当初メモリ2GBで動いていたのがもう丸っきりカクカク状態
4GBも早晩そうなる運命 それでいて増設不可とは今だけですよ
その後は知りませんよって言って売っているようなもの

321 :
29,800から製造側の利益+ドンキの利益+諸経費を引いたら・・・・・・・

322 :
2ch見るだけのPC?

323 :
お年寄りがネット使うぐらいなら丁度いいんじゃないか

324 :
ゴミPC機能つけたせいでモニタとしても割高になってしまった情弱専用商品

325 :
モニターオススメ教えて

326 :
バカにされても10年続ければ、使えるように進化する

327 :
>>325
台湾メーカおすすめする。

328 :
俺のパソコンより遥かに高スペックだけど、
今更こんなゴミいらんわ

329 :
内臓グラフィックとは賃貸に住んでいるようなもの
持ち家ではない
10万円の収入があったらそれから家賃が引かれるわけだから
実質生活費に使えるのはわずか
このPCは4GBメモリから内臓グラフィックにメモリを領域を取られ
実質他の動作に使えるのはわずか

330 :
おもしろガジェットとして部材にするやつか
通常使用にせよ高いリテラシーが求められるな

331 :
>>323
スペックがキュウキュウ過ぎて
豆にメンテしないとならないから
それなりのPCスキルないと
厳しいと思うよ

332 :
これに有線キーボード・マウスを付けるセンスはいただけないな

333 :
このスペックだとストレスで切れそう
メモリ増設出来ないならゴミだな

334 :
商品開発したやつは情弱をカモにしようとしてるとしか思えん

335 :
ネットや動画くらいならPS4でも見れるんでしょ?
24型モニタとPS4とキーボードとマウス買った方がよさそう。
昔買って今でも一応使えるとかならわかるが、今から買うようなものではないよな。

336 :
安かろう悪かろう

337 :
メモリ4GBwwwwwwww
こんなんゴミじゃねえか
金の無駄

338 :
ラズパイ4が1万円位で結構速いらしいね。
電源スイッチも付いてない玄人向きだが小中学生には良いよ。

339 :
>>337
交換可能
もちろん保証対象外だけどな

340 :
>グラフィックはRadeon R3 Graphics

10年前のローエンドグラボより性能低いから、ゲームはほぼ使用不能、DVD再生くらいにしか使えなさそう。

341 :
2200Gと8Gメモリならなぁ

342 :
そりゃお前らがネットゲームするためのハイスペックなモンスターマシンと比べたらダメだろ
Win10はタブレットも想定してメモリ少な目でも動かせるのを念頭には入れてるんだし
Vistaの頃のシングルコアセレロン,2GBなこんなPCでも一応ネットとか見られるくらい動作するレベル
動画やら各所補助機能が入った最近のロースペックCPUでも利用シーンを限定すればそれなりに動くよ

343 :
ドン・キホーテは上海問屋・ドスパラの上位互換?

344 :
>Radeon R3 Graphics
これは最底辺廉価拡張ボードRadeon6450と同じくらいの性能
intelでいえば 無印 HD Graphics
amazon video のHD再生くらいは余裕でできる

345 :
>>342
実際のとこ、それなりに貧弱なマシンでアプデ繰り返して
レジストリgdgdになってる様な情況を経験して
スペックスペック言ってる感じだろうからな

ブラウザ選んでブラウジングするぐらいなら問題無いわい

346 :
アマゾン、楽天、ヨドバシカメラで買い物出来て
Twitterも出来る

最高かよ

347 :
>メモリは4GBで増設不可。

ゴミだろこれ

348 :
いっそのことTVチューナー乗っけてスマートテレビで売り出せば良かったのに
そうすれば低スペックなのも誤魔化せたでしょう

349 :
マウスとキーボードが有線なら付けなくていいだろ
他の性能上げろ

350 :
>メモリは4GBで増設不可。

ここが突っ込みどころ

351 :
なんか有効な使い道ある、これ?

352 :
こんなゴミ買うくらいなら中古で型遅れでももっとマシなの沢山あるやろ。
それかもう少し出して自作すればまともなパソコンになるやん。

353 :
で、このゴミで何が出来るの?

354 :
OS Ubuntuにして1万円にして

355 :
今のubuntuはWinと変わらんぐらい重いだろ

356 :
この値段でこれよりスペックいいノートPCってあんの?

357 :
ゴミを売りつける作戦か

358 :
うちのPCもメモリ4GBだが
Windows10はちゃんと動作しているぞ
ただ、ストレージが64GBというのは
はっきり言って使い物にならない
2TBのハードディスクがあったほうがいい

359 :
で、このパソコンを廃棄するときの処理費用はいくらかかるんですか?

360 :
>>359
今は査定って名目でダンボール送ってきて送料無料で引き取ってくれる
業者ぐらい探せば見つかるだろ

361 :
一周してノートが情強なの?

362 :
Arch入れて遊んでみようかな

363 :
もちろん個人情報入れるのはNGのパソコンですよね。定時にシナ共産党のサーバーと交信する奴ですよね?

364 :
実際に買った奴はいないのかよ。

365 :
ほんと安いゴミPCはメモリ4Gばっかだよな
ここで8G載ってれば商品価値が跳ね上がるのに
アホしかいないのか

366 :
前のドンキPCより大分マシになってるわ

367 :
今なんとか大丈夫なPCは2年後には粗大ごみ
昔からモニター一体型は地雷だって決まってんだよ

368 :
8Gのメモリを認識するなら最初から選べるようにすれば良いのに
在庫処分したい感が漂っている

369 :
win7 32bit 4GB(実際は3.25GB) ウイルスソフト無しw
でgoogleチャームとジャニーズスタイルで1.3GBしか使ってないw
パソコンオタッキーの常識は世間の非常識だからな。。。w
タブ100個とかなんだよw タブなんか1個で2個とか3個だろ?ww
リネージュII2窓で動かしても3GBに届かないよw

370 :
>メモリは4GBで増設不可
ゴミすぎるだろ

371 :
>普段はゲームなどのディスプレイとして使いつつ、いざとなったら
いざとなったらwwwアホかw

372 :
今使ってるサブPCがCorei3の4GBだけど、2ちゃんねるやYoutubeするぶんには十分
値段からすると妥当だから、用途を絞ればそんなに悪くない

373 :
ブラウザゲームとかだったら普通に動きそうじゃね?

374 :
>>358
それはOSが32bitとか?

375 :
>>373
そろそろ終わるアメーバピグはFlashだけどきついと思う
最近のブラウザゲーはわからん
Flashは、だけどグラボというかGPUが全く関係無いんよな

376 :
>>157
HaswellでOS入ってその値段なら良いほうじゃね?

377 :
パンダ電気か
仕入れ値8kの奴かな

378 :
メモ帳に日記書くくらいの使い方ならいんじゃね

379 :
>>45
よく頭悪いなって言われないか?

380 :
4GBでも普通に使えるよ

381 :
デスクトップ並みのスペック
ノートまたはタブレット並みの携帯性
一体型並みの大画面かつスッキリ感

これらを併せ持つPCは20年後にはできてくれると信じている

382 :
ファミレスで使うから、ちょうどいい大きさだな

383 :
>>381
今はボードの上にハンダ付けしてるけど大きめのウエハに
直接チップ並べたりウエハ上に全部チップ作っちゃう構想てのがあって
それとユニバーサルメモリが実現したら20年もかからず
色んなことが様変わりするんじゃないかね
初期はアホみたいな値段になるだろうけども

384 :
>>381
大画面と携帯性は両立しないだろ

385 :
>>384
プロジェクター内蔵で大画面投影とか?
つか、プロジェクター内蔵スマホやガラケってあったけど、後継がほとんど出ずに終わったって所を見ると、
値段や携帯性を犠牲にしてまでは求められてないってことなんだろうな

386 :
デスクトップなんて要らない
場所とるし
ノートPCの方がいい

387 :
win7 32bitみたいな古いPCとOSを例に出してもな・・。
あとi3だけじゃなく型番もちゃんと書かないと。
古いノート用のi3と新しいデスクトップ用のi3では性能が全然違う。
遅いけど動くのと快適に動くは違うからね。
遅いけど動くレベルでいいって人なら別にいいんじゃない?
そこそこの性能のPC持ってる人だとサブでもいらないと思う。

388 :
バッテリーで動くカーナビのほうが欲しい。
最後のスタンドアローンw

389 :
>>385
投影するためにある程度の面積の壁なり何なりが必要だからな
みんなで雑な映像見る分には十分だろうが仕事するような用途では使い物にならんよ

390 :
>>389
勿論個人向けモデルやで

仕事云々の前に、個人でも買うやつなんていなかったってことや

391 :
安くて良いからメモリとかストレージに空きスロットあればね

392 :
>>389
会議室なら大型テレビの一つくらいありそうなものだけどないのかな
スマホの画面に不釣合いな高画質はその為のものだろう

393 :
今、中華製でモバイルモニターってのがあるんだな
これよさげ

394 :
いいんじゃないの。
もちろん、人によるけど。

395 :
メモリスロットが一つしかないということでわ?8GBと交換すれば一応増えるはず。

396 :
>>59
値段相応のスペックてことだ
満足の行くスペックが欲しいなら最低10万出せってこと

397 :
ディスプレイが真っ先に壊れそう

398 :
>>396
SATAの増設ができるような書きぶりだが起動ドライブとして使えるんだろうか?
OSのリカバリーが出来て起動も出来るなら悪くないとは思うんだけどね〜
まあ全体の品質がどうなのか?ってのはあるが

399 :
ちょっと思ったのだが、これ買うくらいなら日本製パソコンの中古買う方がいいんじゃね?
3万出せばそこそこのスペックの奴が買えるだろ。

400 :
>>392
スマホだと基本無線接続だからなあ…
無線接続出来るディスプレイやアダプタ、あるいはusc-cからの変換ケーブルが
置いてある会社の会議室ってないんじゃない?

そもそも、ある程度の会社はシンクライアント端末からのリモートで環境を渡してるだろうから
シンクライアント端末が既に設置されているか、あるいはシンクライアント端末を持ち運びか…だろうし
(vgaなりd-subなりhdmiなりのPC用ケーブルならある)

401 :
このPCシネベンチ回してる動画あったわ(笑)
さすがに笑った

402 :
>>1
そんな使い方するやついるかよ
21型の一体型PCに接続してみる画像なんて言ったら何だよ
そんなちっこい画面はデスクトップPCの意味ねーじゃん

403 :
休憩部屋に買おうと

404 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
RAM doubler入れればいいんだよ。

405 :
分解すればメモリ交換できるんだね
これは、買う人増えるかもw

406 :
そろそろ第一世代ハズウェルcorei3中古PCが到着するんだが
4GBしかないw
やっぱメモリ2枚同一パッケージじゃないと気持ち悪いよなw
しかし8GBは高すぎるwDDR3だし
リネージュIIやる

407 :
これとほぼ同値段の気の利いた中華タブポチっといたわ〜

408 :
win10で4GBは使い物にならないのは、持ってる人ならわかるはず

409 :
貧困女子高生に朗報

410 :
VRAMにどのくらいメモリ割かれるんだ?

411 :
「PCとしてはクソでもモニターとしては使える」
「それならこれ買わんでも同じ値段のモニター買った方がマシちゃうの?」
「ほんまやな」

412 :
>>408
2GBで使ってるわ

413 :
スティックPCの使えるヤツがもう少し安かったら流行ったろうに

414 :
>>410
この人の場合だと1GB使ってる
https://twitter.com/okatyannel/status/1182639647094013955?s=09
https://pbs.twimg.com/media/EGmUfEbUEAAgsxT.jpg
(deleted an unsolicited ad)

415 :
>>414
結構ガッツリ持ってかれるんだね。
eMMCってのが読み込み早否ら、相殺されてなんとかなるんだろか。

416 :
youtubeのシネベンチの動画見たけど、普通にブラウザ開いてyoutube見るのすらもっさりしてるじゃん。
メモリ8G交換とSSD追加するにしても追加で金かかるし、分解メモリ交換は保証対象外。
どうせ保証なくなって追加で金かかるなら中古でいいやってなると思うw

417 :
YouTubeのシネベンチのやつ俺も見てくる
なんてチャンネル?

418 :
>>417
ゆーたむず ってとこがシネベンチの動画アップしてる

419 :
ttps://www.youtube.com/watch?v=2DCUxUZgoKI

他の人が見たのと同じかはわからんが俺が見たのはこれ。

420 :
それや!
そのサングラスや!

421 :
>>410
「4GBでも足りる」って言い張る人と話が噛み合わない
のはここなんだよね

グラボを挿せる環境なら4GBでも・・・ってグラボを刺す
くらいなら最低でも8GBは載せてるか

422 :
21.5型液晶のスマホはよ

423 :
>>411
今は、モバイルバッテリーと言うのがあるんだよ
だから外で使えないかなと思案しているんだ

人の少ない公園に
27インチのモニターをドーンと置いて何か視聴するの

424 :
デスクトップPCととタブレットを一緒に考えてる人多いのな
同じ事が出来ても用途や使い方が違うだろうに・・・・・
外で大画面で見たいならバッテリー駆動のモバイルプロジェクターとか有るぞw

425 :2019/10/13
ネットだメールだツベだワープロだなら4GBで十分だろう

21インチ液晶がついて3万切るとか、wwwwwCPUもAMDで早石
これで十分

【社会】FFT黒本「小数点以下の確率で盗める」スクエニ社員「資料に嘘を混ぜ出版社に渡した。検証すればすぐ分かったこと」
【法務省】自民調査会「性犯罪者にGPS義務付けを」と提言 #森雅子法相「強力にスピーディーに取り組む」★3[暇人倶楽部★] [納豆パスタ★]
【速報】東海道新幹線 東京−名古屋、あす始発から終日運転見合わせ 名古屋−新大阪、あすは朝の一部除き運転取りやめ
【速報】みずほ銀行、完成
【安倍首相】マスク増産「もし余った場合は、備蓄として国が責任を持つ」 ★5
【韓国政府】「新天地イエス教」信者全員のウイルス感染検査へ
【神奈川】「あじ」パックにフグ混入か、3パックの購入者と連絡取れず
【トマト食べた「犯人」は誰だ!】リスだと思ったら郵便配達人だった カナダ (決定的証拠あり)
【兵庫】「やってもうたろか」車で抜き合いの末、相手にのこぎり突き付ける 71歳男逮捕
【京アニ】「チャッカマンで火を付けた」確保の男。両腕やけど、腹に入れ墨★3
--------------------
【スパロボ】スーパーロボット大戦X_Ω742体目【スパクロ】
【朝鮮日報】 「日本と対話」という名分は得たけれど…自ら原則崩してWTO提訴を停止 [11/23]
【きんいろモザイク】アリス・カータレットは勉強熱心かわいい22
【総合】ドラゴンクエスト9 星空の守り人 Part446【DQ9】
第113回 歯科医師国家試験 part3
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう4187
【訃報】声優・井上真樹夫さん死去、81歳 「ルパン三世」二代目・石川五ェ門役
■-Master of Epic- Day5714-【MoE】
【 Google 】 Chromecast  ★Part16
ファイアーエムブレム覚醒のウードは中二かわいい
バジリスク〜甲賀忍法帖〜絆2 PART22
経済・運営・経営シミュレーション総合13
■秋葉原■ 【G・コレクションU】
い゛まだからこそ言える
メタラーにお勧めの他ジャンルの音楽挙げてけ
docomo Xperia acro SO-02C Part74
PS5がSwitchパクった上で完全スペック上位ハードだったら勝てるよな?
カーモデル総合スレッド part42
ガールズ&パンツァー 劇場版 143
【 えっちな 】昭和ウルトラから来た女【 妄想 】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼