TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【コロナ】感染者ゼロは6県…岩手・山形・富山・島根・鳥取・鹿児島 3/23 ★4
【北海道】#安倍首相の演説をヤジった人を警察が強制排除 職権乱用で刑事K ★2
【炎上】ないはずの海老が入ってて客がアナフィラキシー症状 レストラン「アレルゲン表記は全品中止します」 ★10
【特高警察】札幌 #安倍晋三 の演説中に女性「増税反対!」→安倍のSPらが羽交い締め→遠くへ連行 法学者「警察の行為は違法」★16
【れいわ】#山本太郎 右翼に「こっちおいでよ」と対話求める 横浜・街頭演説
【提言】経団連「AppleやGoogleがビッグデータ使って急成長してるから日本もデジタル省創設しろ」★2
【科学】イギリス人初の宇宙飛行士、「地球外生命体はいる」
【性教育】テレビで「オス」「メス」「交尾」の3種類のカードが揃うと「受精!」と大きな声で叫ぶカードゲームが紹介される
【ペーパーレス政府】森法務大臣「決裁は口頭でもOK」 安倍政権、ついに紙すら不要に
【コロナ速報】イタリアの専門家、数日以内にイタリア国内のエピデミックがピークに達するだろう 28日

【ふるさと納税】泉佐野市ふるさと納税の除外決定、見直しを勧告・・・国地方係争処理委員会


1 :2019/09/02 〜 最終レス :2019/09/04
総務省の第三者機関「国地方係争処理委員会」は2日、ふるさと納税制度から外された大阪府泉佐野市からの審査申し出に関する会合を開き、市を除外した石田総務相の決定を見直して30日以内に結論を出すよう石田氏に勧告することを決めた。

泉佐野など4市町は、基準に反する過度な返礼品で多額の寄付を集めたとして、6月からの新制度で対象から除外された。市はこれを不服として、同委に審査を求めていた。

ソース/読売新聞社
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190902-OYT1T50234/

2 :
泉佐野市に裁判起こされたらどうするんだと言っていたが
やはりこうなってしまったね

3 :
>>1
返礼品が韓国産の物だと何で合法なんだ?

4 :
まあ、どう考えても国が間違ってるからね。

5 :
納付後に抜き打ちでやれよ

6 :
泉佐野市に一票。

後出しの法律で罰を与えるなら、やってる事が韓国と変わらない。

7 :
高須院長も安倍とお友達、もとい「ウヨもだち」なんだから
安倍の溶けかけの蝋人形みたいに醜く垂れ下がった顔をお直ししてあげればいいのにな…

8 :
泉佐野市のやり方が良いかどうかは置いといて、
これだけ国税の使い方が関東(及び東北)に偏っていたら、
西日本の財源が厳しい自治体は、これくらいしかやりようが無いよね。

9 :
当然だよな
総務省は頭がおかしい
お前が決めたルールだろうが

10 :
火事場泥棒

11 :
>>9
作ったやつが馬鹿なだけだよな
自分のミスをなんとかしようと事後法で脅したが、更に恥をかいただけ

12 :
>>6
散々警告されても無視して、本当にやばくなってからも最後のキャンペーンみたいに大々的に金を集めた馬鹿の集まりなんて相手にしねーよ

13 :
欠陥ルールを作った役人がアホ

14 :
>>8
税控除なくして好きなだけやればいい
問題は通販した分税控除が受けられるいい加減なシステムにある

15 :
糞大阪人は韓国に帰れよ

16 :
国地方係争処理委員会が役に立ったの初めて?
泉佐野市は神。

17 :
だから良識に委ねるようなルールを作っちゃダメなの
泉佐野市がやってる事は火事場泥棒的だけどルール設計がダメ

18 :
泉佐野市では法律上違反でなければ何をしてもいいらしいな

19 :
権力の横暴だったもんな
制度の不備を泉佐野に押し付けてさ
日本政府は確実におかしくなってる
しかし野党がクズすぎて如何にもこうにも

20 :
やり口がチョンそのもの

21 :
>>14
>>17
背に腹は代えられぬ状態に追い込まれたんだから
仕方ないぜ。

そもそも関空は民間や自治体のカネで整備しろ。
関東の空港には国税を注ぎ込みますってのがおかしい。

22 :
数十年分の税収あったんじゃないの

23 :
そりゃ裁判に出たら泉佐野が勝つわ。

ルール後出しを裁判で許すはずがない。

それがOKなのは韓国の裁判所だけ。

総務省は韓国で提訴したら???笑笑

24 :
>>18
当たり前だろ
この国は法治国家だ

25 :
泉佐野市は盗人村かよ

26 :
>>21
ほんこれほんこれ

27 :
じゃ、ふるさと納税制度自体やめようぜって話になるわな。

28 :
法律は違反しなけりゃ何してもいいというのが、最高裁の判例みてもあきらかやろ。

29 :
上限や地場産品に限定する法律の改正前は、あくまで強制力のない要請にすぎない。
任意の要請を守らないからといって、法律改正後の優遇対象から除外したら、権限濫用になるわな。

30 :
>>21
財政再建団体になるかどうかの瀬戸際だったのでしょう。意地汚く制度の抜け道使って回避するか、破産するのを待つかといえば生き抜く道を選ぶ。
制度設計の瑕疵であることは皆が指摘するところ。

31 :
泉佐野はルール通りにやっのだから、ペナルティはおかしいよね

32 :
>>総務省
m9(^Д^)プギャー

33 :
除外方針を変えないことに決定したと結論出せばいい。

むしろ、さかのぼって適用除外までやるべき。

34 :
>>27
まあ止めるべきだな 
地道に地場産品集めて頑張ってたとこは可哀想だけど 

35 :
>>33
救済以外で事後法で金奪う
どこの韓国だよ

36 :
>>12
警告は法律じゃないから

37 :
ふるさと納税廃止しろよ

38 :
>>33
韓国を批判できなくなるなw

39 :
制度廃止でいいだろもう

40 :
合法的な脱税なんだから…納税者 自治体間で不公平なんだから
ふるさと納税制度自体を辞めてしまえば良いんだよ

41 :
この話題と関係ないが
泉佐野周辺は海を美しく保ってくれてありがとう

42 :
合法的なら節税だろ

43 :
泉佐野がやってた事は皆ホームできちんと並んでるのに違法じゃねーからと
横から先頭で入る様なもんなんだよな
他の市町村が総務省の指導を守ってたのに開き直ってやりたい放題やってたんだから除外は当然

44 :
>>38
南コリア>超時空太閤HIDEYOSHI
アヘサポ・パヨク連呼>超時空政権ミンス

アヘサポ・パヨク連呼のメンタリティは、南コリアの反日と一緒。
事後法だって、(南コリアと同じで、)何の問題もないんだろ。

45 :
除外直前は、泉佐野市批判が多数だったが逆転しとるのぉ

46 :
確信犯でルールを守らない奴は排除すべきだよ
言われたから直すという不届き者をのさばらせないためにも、しっかりとペナルティーを与えるべき
やった者勝ちは通らない

47 :
ほらな?言った通りだろ?
泉佐野のやり方を韓国みたいだと言ってたアホがいたが、
後から法律作って遡求させてる国の方が韓国みたいにヤバいんだよ

こんなの常識だよ。国に損害賠償請求すればいいよ

48 :
物事の本質を理解しようとせずに幼稚な善悪二元論で
正義感を振りかざして泉佐野市を叩いてる関東人が多すぎる
特に関東にはそういう薄っぺらいガキみたいな人間が多い

49 :
>>47
もう韓国みたいって言うのやめたら?
国も地方も日本そのものじゃん

50 :
商品券復活はよ

51 :
手段を選ばないのならこちらも手段を撰ばぬまで

52 :
>>46
ルールを守らなかったのが国だったというのが今回の話だが?

53 :
欠陥ルール作るな
そして中抜き納税サイトはどんだけ儲けたんだろうなぁ

54 :
じゃあ 制度全部廃止ね

55 :
>>48
そりゃ関西は善で関東は悪やさかいww

56 :
納税は居住地に納めるのが大原則
つまりクソ制度作って納税の本質を歪めた政府が馬鹿

57 :
ほいシカト

58 :
>>43
わかりやすい

59 :
乞食言い分 違法じゃない

本分の趣旨に反している事にはスルー
それどころか関係の無い案件を持ち出して正当化

恥の文化が無いとこうなる

60 :
国が負けるわそら
後出しで馬鹿じゃないの

61 :
>>48
そりゃ、関東は全国のカネをどんどん投入してもらえるから、
正義感を振りかざしているだけでも、薄っぺらくても生きていけるんだよ。

吸い取られてるほうの関西、中四国、九州とは全然違うよ。

62 :
>>1
泉佐野は好き勝ってやっておいて、
こういうところに泣きついてんじゃねーよ。
 

63 :
法的にはまあこうなるわな。
後出しで通達で変えて除外するぞと脅すやり方は駄目だ。

64 :
法の不遡及というのは余りにも基本的な原則だと思うがね

65 :
まあ、当たり前といえば当たり前の結論。
国もこうなるのは分かってて嫌がらせのためにやってるんだと思う。
あと、地方交付税の件は、国が法律違反の疑いが極めて高いと思う。
こちらも、国は泉佐野が訴えないと高をくくってるんだと思う。
国のやり方はヤカラと言うか悪質だよね。

>>59
マトモな仕事したことないでしょ?
契約書とか作ったことある?

66 :
そろそろ、税金の地域によるあまりに偏った

使い方を裁判で訴える所が出て来てもおかしくないな、限度を超えてる

67 :
総務省:指導を守らないと6月からの新制度で対象から除外するよ
泉佐野:ウルセー知るか、関係ねーわ

総務省:6月から新制度になったので通告していたとおり対象から除外する
泉佐野:なんでだよ、不当な除外を取り消せ


完全に朝鮮人だな


日本政府:輸出管理の資料をださないとホワイト国から除外するよ
朝鮮政府:ウルセー知るか、関係ねーわ

日本政府:期限までに提出しなかったので通告していたとおりホワイト国から除外する
朝鮮政府:なんでだよ、不当な除外を取り消せ

68 :
法の不遡及、こんな法治国家の基礎中の基礎が分からない人間に何を言っても無駄だわ

69 :
泉佐野市よ、ビールありがとう。
除外になった以上はもう用はない。悪く思うな。(´・ω・`)

70 :
>>68
残念でした

法の不遡及 ではありません

71 :
総務省:指導を守らないと6月からの新制度で対象から除外するよ
泉佐野:ウルセー知るか、関係ねーわ

総務省:6月から新制度になったので通告していたとおり対象から除外する
泉佐野:なんでだよ、不当な除外を取り消せ


完全に朝鮮と一致(笑)


日本政府:輸出管理の資料をださないとホワイト国から除外するよ
朝鮮政府:ウルセー知るか、関係ねーわ

日本政府:期限までに提出しなかったので通告していたとおりホワイト国から除外する
朝鮮政府:なんでだよ、不当な除外を取り消せ

72 :
除外する理由ありそうなもんだが
なんであかんの?

73 :
>>1
これじゃやったもん勝ちやんけ
正直にやってたところが馬鹿みたい

74 :
阪神大震災と東日本大震災の時の対応の違いと復興の早さ見てるとね。
復興税も東電管内から取りなよ。

75 :
>>8
地元の名物作り出せばいいだけなのに、それをやらない無能が悪い
ど田舎の地方ですらそれやってるのに

76 :
>>31


纏めて精神病院に入ってろよ

77 :
>>43
国がやったことは
じゃあ法律作ります→法律が出来る前に割り込みをしたのを理由に、今後泉佐野は電車に乗せません。

って言ってるのと一緒

78 :
>>8
そもそもの税金の使い方が糞過ぎなんだよな
しかも真っ当な手段ではどうにも出来ないように上級連中の都合の良いシステムが出来上がってる
そりゃあれやこれややるしかなくなるわ

79 :
ちなみに泉佐野市は自分が建設したわけでもない関空連絡橋に勝手に通行税課税してる屑

80 :
ぐう正論
事後立法で違憲だからな

81 :
>>65
何の反論にもなっていない

ついでに言うと
なんでも契約すれば通る訳じゃない
常識から逸脱した契約規約は無効だ
間抜け

脱法対策に後付けルールなんて普通

恥が無けりゃ知性も無いな

82 :
除外警告されてもなおやった結果なんだから本望だろう
満足して沈め

83 :
明らかな事後立法にOKだした内閣法制局もアホすぎ

84 :
>>72
総務省:指導を守らないと6月からの新制度で対象から除外するよ
泉佐野:ウルセー知るか、関係ねーわ

総務省:6月から新制度になったので通告していたとおり対象から除外する
泉佐野:なんでだよ、不当な除外を取り消せ


完全に朝鮮と一致(笑)


日本政府:輸出管理の資料をださないとホワイト国から除外するよ
朝鮮政府:ウルセー知るか、関係ねーわ

日本政府:期限までに提出しなかったので通告していたとおりホワイト国から除外する
朝鮮政府:なんでだよ、不当な除外を取り消せ

85 :
そりゃ

南朝鮮みたいな遡及法で
日本では法的根拠ゼロだしね

86 :
明らかな脱法行為を違法ではないという理由で良しとするなら
国もこれらの自治体に対して違法ではない事実上の制裁措置を行って良いことになる

泉佐野市等が行っていることは
ふるさと納税を利用した事実上の脱税ルートの提供なのだから

87 :
>>52
法令名 地方自治法

第二条

7 都道府県及び市町村は、その事務を処理するに当つては、相互に競合しないようにしなければならない。

88 :
>>83

> 明らかな事後立法にOKだした内閣法制局もアホすぎ

それな

89 :
>>84
コピペうざいねん

90 :
アマゾンの商品券ではなぁ・・・地域振興という本来の主旨を外れて
税収獲得や、カネ持ちの更なる節税目的になってしまっている

91 :
泉佐野如きの地方公務員が国家公務員に勝てると思ってる時点で相当なもんだがw

92 :
うちの父が年収1700万くらいだから、泉佐野市のふるさと納税でめっちゃ得したわ
45万円の寄付額中半分くらい帰ってくるんじゃないかな
ありがとう

93 :
遡求法とか朝鮮だよ
法治国家として大丈夫なのこの国は?

94 :
>>83
事後立法じゃない法律なんてあるか、バーーカ m9(^Д^)プギャー

95 :
総務省の後出しルールによる排除は、裁判やったら
勝ち目なしってことだな。

96 :
>>93
このままじゃ

安倍幕府
って揶揄されちゃう

97 :
>>91
国の作った理屈が通らず泉佐野に敗北したのが今回の件ですがw

98 :
泉佐野市の落ち度は菅を怒らせたという一点のみ

99 :
>>89
朝鮮人には理解できないか(笑)

100 :
いや立法自体は問題無いよ
それを前年度の行動に当てはめて今年除外対象にしたのがおかしい

101 :
>>98
老中かよ

102 :
>>74
まあ、そういうことだ。
阪神大震災のときに神戸港の機能を、横浜へ移転させたのに、
東日本大震災で、関西の首長が「これを機に関西に副首都を」と言ったら総叩きされる。

全国民から復興税を取って、福島県やその他関東・東北に投入しているのに、
熊本地震の避難所で支援物資をおねだりしたら、熊本県民を総叩きする。

まじでおかしいわ。

103 :
これ自体止めれば良いんだよ

104 :
>>94
租税法律主義やぞ

105 :
>>94
そりゃお前が好きな国にはあるだろうな
親日反民族行為者財産の国家帰属に関する特別法

日本にはないけどねw

106 :
>>97
泉佐野の思惑通りになるといいねw

107 :
法の不遡及を国が破っていいわけないからな

108 :
>>106
なるだろうね。裁判起こされたら国負けるから

109 :
>>67
指導を守れという法的根拠は?
それがないから今回の>>1なわけだが

110 :
法令名 地方自治法

第二条
7 都道府県及び市町村は、その事務を処理するに当つては、
相互に競合しないようにしなければならない。


12 地方公共団体に関する法令の規定は、地方自治の本旨に基いて、これを
解釈し、及び運用するようにしなければならない。
なお、特別地方公共団体に関する法令の規定は、この法律に定める特別地方
公共団体の特性にも照応するように、これを解釈し、及び運用しなければならない。

111 :
>>106
あの手この手で嫌がらせはするだろうが、この嫌がらせは「総務省、それは無理っす」って言われた。

112 :
公務員がルールを作って、公務員がルールの穴を利用しているのに
罰せられないのはおかしい

113 :
>>93
遡及の意味www
してねえよww

114 :
菅が、この制度は問題があると指摘した総務省の官僚を左遷してまで導入した制度だからなw

115 :
>>112
公務員(国)が作っても、国会を通ってないルールを公務員(地方)に強制できない。
沖縄と国でも同じ理屈。

116 :
>>113
してたから国のやり方が不適当って勧告が出たんだぞ?

117 :
>>112


893みたいな理屈で地方自治法を無視してルンルン

118 :
>>103
同意。
本当に資金の必要な弱小の自治体が割を食うようでは。

119 :
日本の韓国化が激しいな
泉佐野は何とか歯止めを掛けてくれ

120 :
泉佐野市 上限については法律上規定されていないから総務省の通知には従いません

総務省 通知に従わないから、上限定めた法改正後の新制度から除外する

係争処理委員会 改正前は泉佐野市は法律違反していないんだから、改正後の新制度から除外することは違法

法治国家では当たり前の結論。
他の自治体は国の顔色窺って従う義務もない通知に従っていたヘタレなだけ。

121 :
こんな法治国家として当たり前の理屈が納得できない人間は韓国で宜しくやってくれw

122 :
>>120
国の役人は「通知」ごときで民間を縛ろうとするからな。

123 :
こんなのが理解できないアホばっかで呆れるわw
教育の敗北だわw

日本も韓国みたいな人治国家になりそうw

124 :
>>120
全くもって正論。
穴だらけの法律でうまい汁吸った総務省の役人も多数居るだろうに。

125 :
地方自治を通知ひとつで抑え込もうとするからな。
国は痛い目を見たほうがいい。

126 :
なんで批判してんの
納税しても安部が外国にばらまくだけだよ
だったら高額な返礼品もらったほうがいいじゃないか

127 :
永久に除外するか、システムそのものを止めてしまえという意味でしょ?

128 :
>>125
国税が「国で決めてます。」って言い出したら、「なんの法律ですか?」って聞いた方がいい。
通達レベルなら従う必要は全くない。

129 :
罰として総務省は徳島に移転しよう

130 :
>>1
メンドクセーから制度自体やめちまえ

131 :
泉佐野逆転キタ━(゚∀゚)━!
安倍どうするの?w

132 :
>>110


地方自治法に照らすと自治体の体をなしてないw

どこの893が税金とるの?

133 :
悪しき霞ヶ関中央集権に楔を打てたって点で評価できるな
毒をもって毒を制すという奴だ

134 :
>>130
それは総務省が「ふるさと納税は失敗だった」って認めなきゃいけんから、総務省の官僚としては絶対に言えない選択肢。

135 :
出る杭は打たれルンルンw

136 :
>>116
金返せなら遡及になるが
新制度で過去実績から除外されるのは全然遡及じゃねえよ

間抜け

137 :
ウハウハからゼロ?

138 :
事後法で見せしめだもんね
法治国家のすることじゃない

139 :
最近の安倍なら何をしてもいい、
安倍に逆らう奴は許さない
と言う風潮が怖い。

140 :
もう日本で性善説は信じない方がいい
行政単位でも自分さえ良ければいいって考え方するんだから

141 :
>>120
民間ならともかく、公務員が法に触れなければ何をしてもいいという考えはマズいだろ

142 :
泉佐野にふるさと感じてる奴とかいるのw?

143 :
法令名 地方自治法

第二条

一 地方公共の秩序を維持し、住民及び滞在者の安全、健康及び福祉を保持すること

144 :
>>141
財務省は組織的に公文書改竄してたんですけどw

145 :
神戸の復興だって関空だって自治体に金出さして国はなんかしたか?
東京にはジャブジャブ出すらしいが

146 :
こうなるのわかってやってたんでしょとしか
だったら言うこと聞いとけ屋

147 :
>>136
最初、上限3割と言う
条件なんてなかったんだがw

148 :
まあそりゃそうだ
この日からこのルール適用しますって決めたらその日から守ればいい

149 :
>>142
泉佐野市とアマゾンには迸るふるさと愛を感じるぜ!

150 :
そんな事より俺のステーキ肉早く送ってくれよ

151 :
>>141
何がまずいんだ?
ルール決める側なんだからさっさと整備しとけばよかったんだよ
何年も前から問題視されててずっと放置する無能っぷり

152 :
>>141


税法でOKでも憲法や地方自治法でNOだろ?


NOなら地方自治体の体裁すらなくなルンルンw

153 :
>>146
言うこと聞いてないからってこの仕打ちは無理です、総務省さんって言われたんだよ。

154 :
ふるさと納税で息のかかった企業が儲けられるようにザル法作ったら、泉佐野市が斜め上のことやりだしたんでブチ切れた

ってイメージ

155 :
>>154
企業が収入増やすために法律スレスレの企業努力するように、自治体も法律スレスレの努力して歳入増やしてただけだがな。

156 :
乞食のロジック

他で脱法してんだから俺がした別案件の脱法は正当

157 :
復活お願いします
アマギフたくさん欲しいです

158 :
>>156
いや、係争処理委員会が
総務省が悪いと言ったわけですよw

159 :
自立させたら893になっちゃった子供みたいなw

160 :
法律変えたら?

161 :
>>160
法律変えたから泉佐野市は従ったよ。
総務省の官僚が勝手に決めた通達には従わなかったら、総務省が報復して怒られたって話。

162 :
>>160


一々法で仕切るぐらいなら地方分権止めた方が早いだろ

163 :
>>1
安倍政権には、法律による行政の原理という行政法の基本すら理解できないようだ。
ふるさと納税制度をごり押しした無能ガースーに忖度するのが最優先っていう・・・
だから、低学歴政権は、だめなんだ。

164 :
>>43
電車待ち行列の割込は軽犯罪法違反な

165 :
総務省がアホ

166 :
泉佐野市応援してるぞ!

167 :
係争処理委員会は
沖縄の米軍辺野古基地
埋め立てに、国に瑕疵はないと
判断したところだからね。

168 :
>>162
自民党の公約に反するけどな

169 :
総務省がおかしい
ふるさと納税の制度もおかしいよ
みんなで無駄な時間使って返礼品選んでその結果一部の特産品業者だけがアホみたいに儲かるだけ
返礼品出す業者がテレビで顔にモザイク入れて「宝くじに当たったようなもんですw」って言ってたくらいの糞制度

170 :
>>21
これほんと?
関東の空港は国税入ってるって

171 :
ふるさと納税制度なんかやめろ 

172 :
もう何十年分も儲けたらしいから十分だろう

173 :
また大阪を冷遇するのか

174 :
甲(乙)の主張には理由がない
って裁判所の常套句?

175 :
>>11
馬鹿ではない
すげぇ頭いい
儲ける仕組みを公的に作り出してる

176 :
自治労国費評運動の克服と全厚生の前進を目指して

 地方事務官制度と国費評議会の成立
 
ご承知のように、日本の敗戦により、当時天皇の家来であった公務員は
、憲法の基に、国家公務員、地方公務員とされ、国家公務員法が制定されました。

都道府県知事、教育長は任命制から、選挙で選ばれる公選制になり、
学校の先生、警察官も地方公務員に身分が移管されました。

彼らがいまだに叫んでいる、身分移管についても、彼らが長年支持してきた
社会党、現社民党の村山内閣のときに地方分権推進委員会が設置され、法案
の採決のとき社民党は賛成票を投じました。




>これは、彼らの特定政党支持、反共主義、身分移管論の誤りを集中的に表現した劇的な出来事でありました。
http://www.kokko-net.org/zenkousei/200809/64taikai/noji.htm

177 :
>>176

天皇の家来→身分移管→地方公務員

地方公務員→身分移管→幕藩体制

178 :
>>45
メディア使って批判記事書かせて、世論誘導してた雰囲気だね。

179 :
>>170
軍用を除く日本中の空港で、全額国が負担して整備してるのは羽田だけ
他の空港はみんな自治体や民間も負担してるのに

180 :
世間の常識とずれてる
ズルでもやったもん勝ちとか、無いわ

181 :
>>24
安倍「忖度できない奴は死刑と閣議決定」

182 :
これは国が正しいけどな

183 :
>>182
国が正しくないから是正しろって言われてるんだけどw

184 :
地方分権一括法(2000年4月施行)の効果

2000年の地方分権一括法において、国と地方自治体が対等になったと
考えられている。上下の「支配服従関係」から、対等な「水平関係」に変
わった。「地域の総合行政は市町村が担うのだ」と、法律で謳った。

そこで「自分たちのルールは、自分たちで作れるのだな」と考え、作って
みたら総務省が文句を言わなかった。なので「これは作れるのだな」とい
うことで、じわじわと広がり始めた。議会基本条例も同じで、議会基本
条例の中に「総合計画に対する審議が出来るか」「総合計画に対する議決
が出来るか」と入れてみたら文句を言われなかったので、じわじわと広まってきた。

このように、国はあまり口を出すことをやめようと思っているようで、国に
お伺いをたてると「そんなもの自分で考えろ」と突っ返されたという例もある。

要するに、口を出せば責任を取らなければならないので、責任を取らなくても
いいように口も出さないと考えているようである。

例えば「解釈権」が地方に来たと思う方が良いと思っている。
国の法律を解釈するのは、今まで国だった。「有権解釈」と言って、法律を
解釈するのは国の役人だということになっていた。

「国会議員が作った法律の解釈を決めるのは国の役人だ」ということ。
これに、自治体は逆らえなかった。お伺いを立てると、「お見込みのとおり」
という回答が来る。これを集めた「行政実例集」というとても分厚い本がある。
これには明治何年という文書も入っていてびっくりする。


この「有権解釈」が終わったのが、2000年の地方分権一括法であろうと
私は思っている。解釈について国にお伺いを立てたところ「自分で考えろ」
と返ってきたということは、「有権解釈」をしなくなったということ。

このことから、国の法律でも政令でも、解釈権は自治体に移ってきたという
ことだと思う。それは、この鶴ヶ島市の中において国の法律を適用する場合
の解釈権は鶴ヶ島市が持っているということになる。


以前は自治体の新規採用職員は日本国憲法への忠誠を宣誓していた。
これは、国家公務員がすれば良いもので、本来、自治体の基本条例に
忠誠を誓うものだと思う。
https://www.city.tsurugashima.lg.jp/page/page001710.html

185 :
>>183


国としては、自治体は「ガキ」かよって感覚だろう

186 :
>>182
行き過ぎたふるさと納税の返礼制度に問題意識があるのは正しくても、やり方が正しくない

187 :
総務省 来年から制限速度を100キロから60キロに変更ニダ

泉佐野 年末までは100キロでかっ飛ばしてやるぜ〜

総務省 危険分子ニダ!免停ニダ!

第三委 法律施行されてないのにそんな権限あるかバカ…(呆れ顔)

188 :
>>185
国は「メンツ潰された」から報復してるだけだよ。
泉佐野は法改正後の制度には従ってるんだから。

189 :
トンキンの国税ガバ食いのほうが悪

190 :
>>184
>>176




以前は自治体の新規採用職員は日本国憲法への忠誠を宣誓していた。


これは、国家公務員がすれば良いもので、本来、自治体の基本条例に 忠誠を誓うものだと思う。

191 :
こういう胸糞悪い自治体がでてくるなら
ふるさと納税廃止でいいわ

192 :
>>191
つまり、総務省の官僚のミスってことだね

193 :
>>192
ミスだろ
大阪人の下衆さぐらい計算しろ

194 :
>>193
総務省の官僚様がミスを認めるわけねーだろw

195 :
>>188


憲法や地方自治法に「出る杭は許さねーぞ」と書かれてるだろう

196 :
>>194
お前は何なんだよw
認めろなんて言ってねぇぞw
個人的にミスだと思ったまでだ

197 :
泉佐野再開はよ

198 :
>>196
廃止するってことは、「この法律は間違いでした」って認めることだぞw

199 :
>>198
何でいちいち絡んでくるんだ
政府にミス認めろとか言ってねぇから
個人j的にこんな糞制度廃止にして欲しいって願望を言ってるだけだっつうの

200 :
大きさか人口かに応じて
集めれる上限額を決めるしかないな

201 :
マネをするところが出てくるだろ

202 :
予め東京に集中する仕組み作っといてちょっとでも目立って地方に金流れたらヒステリー起こす。守銭奴かよw

203 :
総務省クッソざまあwww

204 :
30日以内に是正内容を泉佐野に通知しろだとw
泉佐野に完敗ですわw 情けない総務省

205 :
>>120
正解

206 :
法律の穴を利用した人が法律を盾にしてるからおもしろくないんだよな

207 :
そもそも関東ばかり優遇してるからこういうことになる
関西もテコ入れしろよ

208 :
東京なんて地方に対して
比べ物にならんぐらいアクドイこと
半世紀以上もやってるだろ

209 :
>>8
実は税金や政策で助けられてるのは関西が圧倒的なんだけどね
その他の地域は本当に政府に助けてもらえず、見殺し。だから東京に行くしかない。

関西経済が傾けば、関空にじゃぶじゃぶ使って
関空のためにアジアのビザ緩和して
二期工事もじゃぶじゃぶお金出して
さらにカジノや万博も関西のために認める
神戸が傾けば空港作って規制緩和して
政府は関西の犬だよ

210 :
>>198
制度の趣旨から外れる行為をする自治体が増えれば廃止はあり得るよ
それはミスでもなんでもない

211 :
3月〜9月分の逸失損益を総務省に請求するべきだろむしろw

212 :
ウ 課税自主権の拡大


地方自治体の財政需要を賄う税財源は、法定税により安定的に確保される
ことが基本であるが、地方は必要な財源を自ら調達する等のために、地域の
特性に応じた法定外税を創設することができる。
しかし、法人事業税に関する規定が及ばない法定外税として創設した
神奈川県臨時特例企業税は、平成25年3月の最高裁判決で、法定外税
であっても、別段の定めがない限り、法定税に関する規定に抵触してはなら
ないという強行規定が及ぶものと判断され、違法・無効となった。
この判決は、地方自治体が独自に創設する法定外税は法定税に関する
強行規定の制約を受け、国税を含む法定税が課税対象を幅広く押さえている
現状を踏まえると、実質的に法定外税の創設が困難であることを示したもの
である。
現状のままでは、地方自治体の課税自主権の積極的な活用が阻害される
ことから、地方自治体が、法定外税を法定税から独立した対等の税目として
創設することを可能とするなど、地方税法をはじめとした関係法令を抜本的
に見直すこと。
https://www.city.saitama.jp/006/014/008/003/005/007/p050717_d/fil/youkyuubun.pdf

213 :
関空関連で泉佐野は莫大な借金を背負わされたからな
そのせいで小学校にプールすら無かった
気の毒な面もある

他の空港なら莫大な国の資金が投入され小さな自治体が借金漬けにされることは無かっただろう

214 :
>>212


ここで終わる話じゃないだロン

215 :
いきなり除外は問題があるよな

216 :
許可権は総務省にあるし、見直した結果やっぱり除外だろね。
自粛勧告を無視して多額を集めたし、除外しないと他の市町村と公平にならない。
まぁ自業自得だし、10年後ぐらいに許可でるんじゃねw

217 :
真面目に地場産品やってるとこがバカみたいじゃないか
金券はやめろ
現地宿泊券とか関空モール利用券とかあるだろ
関空があるんだからそれ活かせよ

218 :
>>73
だから通達とかじゃなく法改正すれば良いだけ

219 :
財政破綻寸前の自治体が必死に税回収してるんだからほめるところを
元のルールが杜撰で、新しい天下り先の手数料回収サイトを
スルーさせる支払い方法とったからって理由ならそりゃ問題でしょ。

220 :
旧自治省も旧郵政省もクズやな

221 :
>>216
何を根拠に除外するんだよ
規制前の行動は除外理由に出来ないってのが今回の決定なのにw

222 :
悪用して自分の町だけが良くなればいいって発想がクソな泉佐野市

223 :
【お笑い企画(第1弾)】日テレ村尾アナの超かんたん山鳩クッキング!?
https://youtu.be/J3gKBBYxXyo?t=123

224 :
総務省は地方自治法と行政手続法の所管だろ?

225 :
委員会、審議委員、有識者会議
政権に都合がいいメンバーばかりだから

226 :
納税者リスト流出させろ

227 :
官僚の暴走を許すな

228 :
>>43
法務省の指導って一切法的根拠ないんだよ
法務省が後から勝手に作った俺様ルールだから

229 :
>>225
そんな委員会が地方の肩持つなんてよっぽどの事

230 :
>>36
法律しか守らない脱法反社がいきいきと

231 :
もうこんな糞みたいな制度自体廃止したら?

232 :
これはしゃあないわ。
みんな守ってるルールを抜け駆けしたまでは法の裏をついてと大目に見れても
その後の再三注意にも耳貸さないとなれば
ホワイト国除外された韓国と同じやないか
理由を説明して守られない相手にふるさと納税受ける資格なしやわ
地方の産業衰退、過疎化、財政の苦しさを訴えるなら
その改善を堂々と政府に求めるべきであって
同じように苦しんでる他の自治体の我慢で成り立つ制度を破ったらアカンわ

233 :
誰が何を言おうが、絶対にお断り
趣旨が理解出来ないのだから、参加してもらっても意味がない

234 :
どこぞの半島の手口といっしょ

235 :
>>216
日本も韓国と同じで事後法適用する国を目指すんだね

236 :
>>232
法的根拠がない注意に従うのは正しいとは言えない

237 :
総務省は犬HKの僕。総務省はぶっ壊すべき!

238 :
国が関与止めたら泣きを見るのは納税者だけだぞw



自治体がやりたい放題はじめるだけだしw

239 :
他の自治体にいく寄付金をこいつらは盗んだ

240 :
>>209
東京に比べたらとてもとても

241 :
>>221
他の記事みてごらん。「疑問があるから再検討願う」としか勧告できてないんよ。
だから再検討さえすれば同じ理由でokなんよ。
まぁ法改正でもしないと、この除外はひっくり返せないだろうね

242 :
財政再建団体なんちゃらかんちゃら主張してる奴らはこれどう思う?


泉佐野市(大阪府)の地方公務員平均年収

全国市区町村ランキング:71位
大阪府内ランキング:6位
https://www.nenshuu.net/m/special_public/chi_koumu/cnt_city.php?code=272132

243 :
>>36
その辺のチンピラならともかく、自治体がそんな事やり始めたら
罰則なしの条例やガイドラインなんか守る奴居なくなるだろw

地方の小役人が民間気分で好き放題やってもらっちゃ困るんだよ

244 :
>>1
はあ?じゃあずるがまかり通るじゃん

245 :
>>238
もう法律作ったから今後はやりたい放題できないよ
ただ法律作る前の行為で不利益処分するのは憲法違反

246 :
>>23
国は裁量行為を主張するから、裁判になると泉佐野市は難しいね。

247 :
これはまた面白くなってきたな!

248 :
>>246
裁判になったらほぼ100%泉佐野市が勝つと判断したから
こんな勧告を出したんだぞ

249 :
安倍ちゃんに逆らう奴は国賊、俺知ってるもん

こういう時こそ見せしめで血祭りに上げたら誰も逆らわなくなる

250 :
意趣返しで実習生を使ってない日本人だけ(在日は含む)で作ったタオルという
売り文句でタオルうればいいやん

251 :
>>248
なんで?
国が負ける理由なんてどこにあるの?

252 :
不公平感という国民情緒を法的整合性よりも優先するのが韓国国民情緒法
韓国万歳

253 :
>>251
泉佐野市が法律を一切破ってないから

254 :
>>248
そうなの?どの記事に書いてあるか教えて。

255 :
>>251
むしろ勝てる要素がどこにあるんだw
法律破ってないのに

256 :
>>245

法律自体、有権解釈という事で成り立ってるんだろ?

悪意の自治体が法を解釈する事前提になってないだロン

257 :
総務省の横暴が是正されるのは非常に良い

258 :
>>253
>>255
国も権限の範囲内でやってるぞ

259 :
法律犯してなきゃ無条件で許可ださないといけないと法に書いてあれば総務省は負けるけど、
裁量権は総務省にあるからなぁ
泉佐野市は厳しいね

260 :
法の遡及なんて日本の恥だからな
良くやった
総務省は反省しろ

261 :
>>249


そうそう、やらせてみたらダメだったらしいしw

262 :
>>259
ふるさと納税から泉佐野市を除外した理由をルールを破ったからとしているから
完全に無理筋

263 :
後付けのルールで一方的に除外するのはおかしい
理屈が通っているのは泉佐野
他の自治体は納得いかないかもしれんが

264 :
>>209
羽田と成田に毎年いくら使ってる?
関空がジャブジャブ?

265 :
元維新の会現職の丸山穂高の選挙区は泉佐野市が地盤(笑)

266 :
アホなことを始めたアホアベが一番悪い。

267 :
>>147
君の勝利

268 :
>>263
自粛勧告を無視した一件で、総務省に裁量権の行使理由を与えてしまった。。。
あれさえなければ泉佐野市も勝てたんだけどなぁ

269 :
総務省ももう1ステップ余分に踏めばいいだけだったのにね

270 :
>>263
確かにゲーマーとしては上手いけどな
やってる事は「納税へのお返し」じゃなくて「人が欲しがるモノで商売」してるのと同じだからね

これが「ふるさとショッピング制度」ならば、まあ筋が通っていると言えなくはないが

271 :
>>263
その通り
泉佐野の勝利

272 :
ザル法つくった奴の責任だろ
地方自治体なんて自分だけ良ければ日本なんかどうでもいいという人達なのに

273 :
>>1
なんか、韓国みたいだなw

274 :
>>109
6月からの新制度で対象から除外する

から

275 :
本件に限らず、役人が自らの非を認めないのは異常

276 :
>>12
ほんと泉佐野のクズさ加減に辟易
秩序を守るため
警告に従わなかった泉佐野には報復が必要

277 :
もうふるさと納税自体を廃止でいいよ

278 :
>>272
ふるさと創生一億円事業の使い道みれば地方に金を渡してもろくなことにならないのがよくわかる

279 :
総務省はまぬけの集まり
こうなることはわかっていたよね?

280 :
>>263
昔は、ルールなんてなかった
生きるのに殺しあうのは当たり前
後付で人Rなんておかしいよな
ルールは、馬鹿のために存在する
馬鹿が沸いてきて好き放題やれば、当然新たなにルールはできる
これがわからないのは馬鹿側の人間だけ

281 :
未来永劫除外で当然

282 :
法に触れたかどうかではなく、公務員が法の穴を堂々と利用しているのが問題なんだよ
民間が法を悪用しても責められないぞ?

民間 「お前ら公務員だって、法に触れないってやったろ?」

283 :
泉佐野を除外するなら制度の不備を認め、
ふるさと納税そのものを廃止すべき

284 :
>>263
後付のルールじゃなく、もともとあったルールだけど法整備されてなかったので守らなかった
その後、法整備されてから除外された

285 :
結局ルール無視してやったもん勝ちかよ。
クソみたいな世界だ。

286 :
>>56
居住地には納税額の8割は納めてるじゃん?
自分は地震で市役所建て替えてるからそれ終わるまではやらないけどさ

287 :
泉佐野は6月以降得られるはずだった
寄付金の賠償求めるくらいまでやっていいんじゃね

288 :
前の制度の趣旨はダメにしたけど
ルールには反していないのか
なので今回のルールにハナから参加させないのは不当だと

289 :
そもそも改正された法律に許可基準は総務大臣が定めると明記されている。
だから国民運動でもしてこの法を変えないと除外撤回は無理。
もしくは石田総務相を脅すとかねw

290 :
>>285
セクハラという法律はないんだよ
と役人が言ったからな
法治国家なのに役人が勝手に官報で決めるからおかしくなる

291 :
>>285
いや、でも、もう泉佐野終わりだからな
法整備された以上、前みたいなことはできない
法律に則った場合、まともな地場産業がない泉佐野市にふるさと納税する人はほとんどいない
もっとおとなしくやってりゃ、細々と金入ってきたかもしれんのにな
アホだよなあ

292 :
>>120
泉佐野市 上限については法律上規定されていないから総務省の通知には従いません

総務省 従わなくてもいいが、従わないと6月からの新制度で対象から除外する

泉佐野市 それでも上限については法律上規定されていないから総務省の通知には従いません

総務省 通知に従わないから、上限定めた法改正後の新制度から除外する

まったく問題なし

293 :
>>8
首都圏はともかく被災地は常識的に考えてしかたないやろ

294 :
泉佐野市 上限については法律上規定されていないから総務省の通知には従いません

総務省 従わなくてもいいが、6月からの新制度で対象から除外するよ?

泉佐野市 それでも上限については法律上規定されていないから総務省の通知には従いません

総務省 事前に通告していたように、新制度の対象から除外する

まったく問題なし

295 :
そもそもふるさと納税の意義ってものがだね?

296 :
>>2
泉佐野市が有利とは思わないが?

297 :
当たり前の勧告だ。
総務省の対応は法治国家として常軌を逸している。

298 :
これで総務省が除外を撤回しなければ本格的に裁判開始
もちろん>>1の結果が出た以上総務省が勝てる可能性は低い
もう正しい正しくないの議論は終わっている

299 :
>>285
ルール(法律)を無視してるのは総務省なんだがな

300 :
勧告側は「疑問がある」としか言えてないんだよなぁ
「法律違反である」とでもいえばいいのにw
すごい弱腰勧告でとりあえず仕事しましたって感じ

301 :
>>291
泉佐野というか泉州には泉州タオルと犬鳴ポークがあるんだがな
港には食品コンビナートもあるし話をつければなかなかの返礼品を用意できそうだが
市長はどうやら知らないようだ

302 :
泉佐野市はアメリカ的じゃん
その州だけ、従わないとかよくあるよ

こんなので道徳観とか持ち出す方が
もっと悪い物を生み出すんだよ

303 :
そうすると静岡県小山町、和歌山県高野町、佐賀県みやき町も除外見直しやな。

304 :
総務省みたいなやり方が認められたら日本は終わり。
韓国と同然の国になっちまうと言う話。
こんなデタラメが今まで通用してた総務省は本当におかしな役所。

305 :
>>299
今回のふるさと納税改正法のどの条文を無視してるの?

306 :
国地方係争処理委員会から是正勧告が出た以上、総務省擁護は見苦しい限り

307 :
総務省の敗北w

308 :
泉佐野市の復活希望です
泉佐野市は違法行為は何もしてないのに
頭脳で泉佐野市にまけたから総務省が韓国みたいに感情的判断を下したとみんな思い始めてます

309 :
>>59
>乞食言い分 違法じゃない
>本分の趣旨に反している事にはスルー
>それどころか関係の無い案件を持ち出して正当化
>恥の文化が無いとこうなる

カケ獣医学科新設にも言え。w

310 :
>>291
リーマン脳乙!
泉佐野は百年に一度かもしれんチャンスをものにしたんだよ
むしろ泉佐野みたいなことしなった市町村は住民に申し訳ないことしたと思わなきゃおかしいんだよ
大都市でもないのに余裕ある市町村ばっかで驚きだわ

311 :
泉佐野がんばれー
裁判するなら応援だけはするぞー

312 :
>>253
だから、法律改正前の分は貰ってるじゃない。
改正前の立ち居振る舞いを根拠に、改正後の審査で除外できるかというのが争点だから、裁量の範囲外と断言するのは難しいと思う。

あからさまに特定自治体狙いの改正だから、国地方係争紛争処理委員会は(違法ではなく)不当として勧告したのだと思われる(ソースがないので推測)けど、
勧告に対してどう対応するかは総務省側に委ねられてるから、「見直しました、やっぱり違う理由で駄目でした!」でもいい。
その後裁判になると、委員会の基準である「普通地方公共団体の自主性及び自立性を尊重する観点から不当」かには裁判所は必ずしも拘束されないから、
泉佐野市の適切な運用能力の有無を含めて自由心証主義で判断されるので、裁量の範囲内のため除外は有効となりうる。

313 :
>>1
ガースー士ね、マジで

314 :
泉佐野は完全に朝鮮と一致(笑)

総務省:指導を守らないと6月からの新制度で対象から除外するよ
泉佐野:ウルセー知るか、関係ねーわ

総務省:6月から新制度になったので通告していたとおり対象から除外する
泉佐野:なんでだよ、不当な除外を取り消せ



日本政府:輸出管理の資料をださないとホワイト国から除外するよ
朝鮮政府:ウルセー知るか、関係ねーわ

日本政府:期限までに提出しなかったので通告していたとおりホワイト国から除外する
朝鮮政府:なんでだよ、不当な除外を取り消せ

315 :
>>16
オメー馬鹿だろ

316 :
品性下劣

317 :
東京都がふるさと納税を批判して、いくつかの区が適用を辞退したり
明らかに総務省と東京都で歩調を合わせているのがバレバレ
東京に金をどうしても集めたいんだろうが、きちんと法律に則ってやるべきだな
通達行政は、民主主義と相容れない

318 :
>>312
改正された法律に許可基準は総務大臣が定めると明記されている

ので問題ない

319 :
還元率まで、アヘ政権に「忖度」しなければならない、
ド低民度中央集権国家。

320 :
東京=朝鮮
恥を知れ、都民

321 :
>>253
法律に反しなければ何をしてもいいと言うのは、アベの言う「美しい日本」とは真逆の考えだとと思うが、アベ信者はそれでもいいのかな?

322 :
こんな普通の判断なのに総務省およびマスゴミおよび2chの連中の80%程度は
泉佐野市の独り占めとか産地品でないとか泉佐野市の批判が多かったと思う

日本の民度ってこんなものなの?
ミンスに政権取らせて勉強したはずなのに、ちょっと捻られたら正解を導き出せない

323 :
>>27
ふるさと納税自体が馬鹿ハゲが考えたことだからな。こんなことが起こるなんてことは容易に想像がついたが。

324 :
>>209
これが現実

2019年度予算 概算要求
羽田空港 655億円
成田空港  81億円
関西空港  31億円
中部空港  39億円
https://kansai-sanpo.com/wp-content/uploads/2018/08/BUGDGET20191.jpg

地域別公共投資出来高の推移
http://stat.ameba.jp/user_images/20180807/07/takaakimitsuhashi/7d/e2/j/o1057059214243069626.jpg

325 :
日本という国は、そういう特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、
あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払うことで、成り立っているんです。
そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?
今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。 
世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、
テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、
戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくればいいの。


愚か者や怠け者は差別と不公平に苦しみ、賢い者や努力した者は色々な特権を得て、豊かな人生を送ることができる。
それが社会というものです。

あなた達は、この世で人のうらやむ幸せな暮らしをできる人間が何人いるが知ってる?
たったの6%よ。この国では、100人のうち6人しか幸せになれないの。
残りの94%は、毎日毎日不満を言いながら暮らすしかないんです

326 :
適切に法令改正しなかった総務省が悪い

327 :
>>324
うわぁ、関西露骨に冷遇されてるじゃん

328 :
>>37
ハゲ、早く止めさせろよ、ハゲ

329 :
>>49
国も地方も韓国と変わらんわ
馬鹿だろ

330 :
法治主義じゃない。

菅の移行で運用が決まる

糞国家だよ

331 :
>>1
もともとこの制度は地方を活性化、過疎を緩和する為
国民が自主的に納税先を選ぶ制度

画期的な制度だよ

地方が工夫をこらして国民にアピールしてふるさと納税してもらう
自分が住む自治体が朝鮮学校へ補助金を出しているなら納税したくないよね
そこで、国民が自由に選ぶのよ

石田は主旨を理解しないで、国民においしいものをプレゼントするなんて
けしからんで弱い地方自治体をいじめた。これ弱い自治体いじめだよ

石田には大臣辞めてもらおう

332 :
泉:うまいことやって儲けたるわ。
国:それアカン、立法の精神からズレとる、ヤメて。
泉:知るか法律には違反しとらん、黙っとけ。
国:何度ゆーても聞いてくれんからお前んとことっぱずしたるわ。
泉:横暴やないかい。
国:おう、横暴ができる立場や、解ってて楯突いてたんやろ、
これは喧嘩や、きっちり締め上げたるさかいな。
泉:やめろそんな酷いわてらは被害者や横暴は許されへん。
国:あかんなお前は俺を怒らせた。
泉:みなさん、こんなことが許されるのでしょうか。

333 :
住んだこともないところの納税は禁止にしろよ

334 :
>>333
それがいいね

335 :
>>7
コレまたひどいセンスのレスだね。
このレス>>7を読んでパヨク仲間が増えるとでも思ってんのかな。

それとも、そんな事はもうとっくに諦めてて、個人的に憂さを晴らすためだけに他人を悪し様にこき下ろすっていう非生産的なレスかな?

336 :
2019年6月から、ふるさと納税制度のご利用には、総務省の審査が必要になりました
これまでの制度利用状況によっては、制度のご利用ができない場合があります

337 :
>>293
関西も被災してるけど?

338 :
>>2
こんな勧告はいくらでも拒否できる

339 :
2019年6月から、ふるさと納税制度のご利用には、総務省の審査が必要になりました
これまでの制度利用状況によっては、制度のご利用ができない場合があります

泉佐野の除外は全く問題ない

340 :
1. 故郷という言葉の意味すら知らない、頭の悪すぎる腐れ公務員
2. 日本にろくに税金を払わないアマゾンから、
  日本の税金を使って、ギフト券を買って撒いた、
  頭のイカレタ泉佐野という糞市のゴキブリ公務員
3. たかが数千円の利益に目がくらんで、泉佐野からギフト券を
  意味も解らず貰った低脳

本当に日本人は馬鹿が増えすぎて、
萎んでいる意味が解りすぎる

まあ萎んでいる事すら理解出来ない馬鹿の方が多いから、
結局駄目だろう

341 :
>>316
それを言うなら多くの金落とした日本人がじゃないの?
はたから見てたらそう思うが
もし泉佐野が不正していたのなら、多くの日本人もモラルがないことになる
何しろ泉佐野はぶっちぎりの売り上げなんでしょ

342 :
泉佐野応援してるよ!
泉州タオルいつも使ってる、今治よりよっぽど高品質
ほつれないタオル最高です

343 :
税金なんて 廃止して寄付にすればいい

344 :
>>338
いくらでも拒否しておけ

どうなるか俺でも解るけど

345 :
>>1
当たり前除外とかする前にキチンと取り決めしなかった無計画だった役人を更迭しとけ

346 :
泉佐野市って全国から大量に集めた寄付金、何に使ってるの?
職員の豪遊費?

347 :
日本にろくに税金を払ってないアマゾンのギフトカードはあかんやろ?
これで文句言ってる泉佐野はアホ

348 :
>>341
ふるさと納税やっていっる連中は、固定客
俺みたいに関わりたくないのも多い
情強な連中がやっているんだろうよw

349 :
>>243
ふるさと納税そのものがアウトローそのものじゃん。
こんなへんてこ制度に、お前、なに正義面してんの?w

350 :
こういうお花畑の連中が泉佐野みたいなチンピラをのさばらせるんだよなw

ヤッたもん勝ちのモラル崩壊を招くだけやろ
こんなもん無視だわな
もしやるのならamazon全部返金させろ
盗っ人猛々しいとはこのじょkとだわなw

351 :
>>341
これ
事後法認めるならそれこそ「本来の趣旨と違うからやめろって言った自治体に寄付した奴の控除は無し」も通ってしまう

352 :
これは良い判決。
法的根拠のない政治家、役人の圧力はあかん。

353 :
法理で言ったら、法の不遡及の原則から、泉佐野市有利。

354 :
アマギフ欲しいから来年も納税したいのに

355 :
>>353
アマゾンギフト券で稼いだ金をさかのぼって返せって言ってるわけじゃないだろ

356 :
ラピートや大阪メトロの台車破損

東京マスコミはメーカーだけで企業名は出さない

とこかとしらべたら

千代田区に本社がある日本製鉄

大阪企業の時だけ騒ぐ東京カスマスゴミ

357 :
「見直した結果、やっぱり除外です」

358 :
ふるさと納税終わるだけちゃうの

359 :
総務省の後だしだからあたりまえ

ちゃんと法令を改正してからやれよ。

360 :
別に今まで集めた金返せって言ってるわけじゃないんだから国有利じゃないの?
やり続けたら次から外すぞって言われてそれでも決行したんじゃないのか。

361 :
制度作った総務省のアホ官僚どもが悪い
制度の枠内でやってんのに後出しで除外とかアホだろ

362 :
福一原発で汚染された木材チップを

近畿も汚染させる気で

郵政官僚が琵琶湖に捨てた大事件

363 :
所得税で寄付金控除受けられるんだから返礼品は禁止にしろ

364 :
結局、やったもん勝ち?

365 :
他の市町村がOK出すならOKでいいんじゃね?

366 :
泉佐野云々の前にふるさと納税の仲介サイトに税金が抜かれてるほうがおかしいわ
仲介手数料見たらありえない

367 :
和泉佐野を許したらダメだろ
脱法ドラッグばかり打ってた薬局を許可するようなものだぞ

368 :
クソ総務省ざまぁww

369 :
泉が国の指針に従って真面目にやってきた自治体に集まった金を分配すればいいんじゃね?

370 :
当たり前すぎる
法は何のためにあるのかと言いたい
ここは中国じゃないぞ

371 :
>>351
通らないよ

372 :
>>7
例えその話が本当だったとしても、この話に何の関係があるの??

373 :
さのちょく復活するの?
やったあ!
これは間違いなく他の自治体も追従して返礼品豪華さの競争がエスカレートするね。

374 :
やりたいこと
やったもん勝ち
法内なら

375 :
3割以下で統一されても泉佐野は先行投資しててシステムも優れてるし知名度もあるから結構稼ぎそう

376 :
ふるさと納税自体が国公認の脱税みたいなわけわからん制度だからな
まともに税納めてる人間が馬鹿見るような制度は即刻廃止すべき

377 :
>>369
その自治体は真面目じゃなくてアホなだけ
工夫した泉佐野市は偉い

378 :
金持ちのための制度を庶民が使ったからだろ

庶民の為の制度じゃない
お金持ちがもっとお金持ちになるための制度

379 :
真面目かどうか何て誰が判断するんだ?
法に照らして良しか悪しかのみの判断をするだけ
感情で判断するなら韓国人と一緒
バカは日本から出ていけと言いたい

380 :
ま〜やってた事はアレだったが
事後法で罰するとかありえんからな

他にはすべからく与えられる恩恵が、この自治体だけには与えないってのは、どう言おうと普通に罰だからな

止めさせたかったら、これからの返礼品が勧告を守られてるかで決めます
と、とっとと法定しておけば良かった

だが、とにかくこれから何をしようと除外してやるという、
権力をかざして意に沿わなかった者に罰を与えたいという思考が災いして、それができなかった

381 :
結局トンキンから余所に流れるから法改正。
トンキンはチョンと一緒でゴールポスト動かさないと勝てないからね。

382 :
これで勧告無視するようじゃ
泉佐野がやったことと同じだが。

383 :
>>346
公立小学校にプール作ってる
泉佐野は税収が少なくて公立小学校にプール無かったから

384 :
結局、税金でAmazonギフト券何十億円ばらまいたんだ?

385 :
寄付してバックが大きいなら納税じゃなくてもいいけどね
見返り大事

386 :
ザル法つくりました
が、抜け穴を突かれました
で、処罰しようとしました
が、処罰こそ違法です

ザル法作った側がアホ

387 :
そらそうよ
どう考えても泉佐野に落ち度ないし

388 :
>>1
なんで東京の命令なんて聞かなあかんねん
無視無視無無視無視無視無視無視無視無視無視

389 :
総務省が悪いかどうかは別として
泉佐野が泥棒なのは間違いないわな

390 :
外国人研修生とふるさと納税は制度自体が狂ってる 今すぐやめろ

391 :
総務省が地方分権て笑い話か
中央集権の権化やんか
トンキン官庁なんてみんな糞やけど

392 :
>>384
トンキン五輪に数兆円ばら撒くよりは
国民にアマゾン券ばら撒く方がマシ

393 :
うちの学区の公立小学校は全館空調で夏も冬も教室も廊下も快適
エレベーターもついてる
私立学校並みの設備が整ってる

かたや泉佐野の小学校は自治体が税収少なくてどこにもプールすら無い
同じ様に税金払ってるのにすでに不公平だったんだよ
泉佐野に文句言えるのは、プールすらない学校通ったやつだけ

394 :
>>170

今は亡き空港特会でも

平成18年度においては、羽田に対する再拡張事業投資が歳出全体の5割近くになった。
一方、その他空港分は、関空への投資分を合計しても1割程度となっている。

だからな。
関空の赤字あんだけ叩いて税金投入けしからんと騒いでたその裏ではこの有様。
羽田こそ首都圏の民間活力でいくらでも整備できたでしょうに。
関西より経済規模も収益力も高いんでしょ?

395 :
>>30
生活に困って死ぬよりは泥棒になるのを選ぶのと一緒だけどな

396 :
ふるさと納税で税収減らしておいて増税するっておかしな話だよね
ふるさと納税廃止するべきだわ

397 :
>>394
まあ泉佐野はとことん国に裏切られてるしな
本当に国がふざけすぎてると言うか・・・
どの口で言うんだって感じ

398 :
>>392
東京にばかり税金が集まると
東京の納税者育てたのは、地方なのに
地方が税金で育てて、東京がただで納税者を集めてる

地方から上京する時、東京が元の自治体に大人になるまで掛かった税金を返せばいい

399 :
泉佐野の地方交付税を止めたらいいだろ
理由はふるさと納税の悪用で十分金が入ったからってことで

400 :
泉佐野市に対して憤激してる奴らは何なんだ?
市役所は単に歳入を増やす努力をしてるだけやん
それで何か不利益を被ったのか?

401 :
>>383
おおー素晴らしいね
エアコンとかもつけてあげて
年中快適に勉強に集中できる環境を整えてあげてほしい
将来を担う優秀な子供たちが泉佐野市から沢山育つことを切に願ってる
日本は人口減少でやばいから
知恵で乗り越えられるように

402 :
>>400
自分が盗まれなかったら
泥棒を非難するなって屁理屈と同じだなw

403 :
アマゾンが一番いい思いしたんだっけ

404 :
いやーさすがに元裁判官他があれを見ると
違法だと判断せざるをえないか。

つか、総務省のレベルが落ちすぎな気がする

405 :
>>400
不利益を被った自治体が激怒してる
そもそも、最初に泉佐野が槍玉にあがったのは、
泉佐野が「自分の自治体と無関係の自治体の特産品」を
自分のとこのふるさと納税として取り扱ったこと。
要するに「本来ならその地区にはいるはずの税金を横取りした」のが泉佐野市。
そりゃー怒られて当然かと。

406 :
>>405
それふるさと納税の仕組みそのものに対する課題だろ

407 :
>>406
泉佐野が「違法じゃないだろ」って言い張ってたから、法整備したじゃん
泉佐野はこれから水なす売るしかないわな

408 :
国の地方イジメ

409 :
>>344
おまえごとき豚に解るはずないだろw

410 :
やめろって言われてる事て無理矢理荒稼ぎしようとする市
ばれなければ税金の横流しや脱税でも癒着でも払い渋りでもやって良いと思ってそうだと思われて仕方無い

411 :
>>405
おっと総務省への悪口はそこまでだ


ふるさと納税制度自体がバカげた制度だって多くの人が思ってるんよ。泉佐野市も含めて。
でも制度として決められた以上は、自分とこの市民のために工夫して努力しましたよってだけ。
そしたらなぜか制度を作った側が逆切れして泉佐野市(といくつか)に八つ当たりしてるだけ。

412 :
乞食市

413 :
明らかに特産品で差が出るようなアホな制度
ふるさとなんて関係無いのにふるさと納税
税の累進性まで歪めるクソ制度
さっさと廃止するべき

414 :
>>318
そうそう。
紛争委は地公体の自主性と自立性を優先して考えるけど、司法がそれを優先するかは自由だからね。
意図的に作られた欠陥制度。どちらかというと即提訴を防ぐためのもの。

415 :
これで泉佐野が入ってきたらやったもん勝ちだったってことじゃねーかよ
ふざけんなよ
アマギフとか国外に納税してるようなもんだぞ

416 :
>>411
そうだよな。ホント泉佐野って酷いところだよな。

まあ、そういう盗人みたいな人がいる前提で法律つくらなきゃだめだって、総務省もそろそろ学ぶべきだよな
性善説信じて、みんなマナー良くやってくれるって思ってたら、違法じゃないからって好き勝手やりだす自治体が出たくるとか
確かに脇が甘いといえば甘い。
でも泉佐野の醜さはホントどうしようもないけどなw

417 :
そもそもの制度欠陥でしか無い高額所得者優遇制度

418 :
>>415
そうでもない

泉佐野が入れなかった場合→今後2年間ふるさと納税分なし
泉佐野が入れた場合→特産品も無くイメージも悪いのでふるさと納税ほとんど無し

どっちに転んでも泉佐野が負け戦

419 :
東京裁判かよ

420 :
菅官房長官が本気出すとロクでもない制度が出来上がる
ふるさと納税しかり携帯電話しかり

421 :
>>416
そうなんだよな。
全体のパイは変わらないんだから「マナーよく」やろうがやるまいが欠陥制度であることには
変わりないのにマナー云々を持ち出すあたりそこすらわかってないんだろうな。

422 :
>>418
特産品で税収に差が出る事がおかしいとは思わないの?

423 :
俺の想像通りになったわ

424 :
>>421
マナーよくやれば、問題ない制度なのに
アホが荒らしまわってルールが厳しくなるってのは、どこの世界でも同じだよな
公園でもそうだけど、ちゃんとルール守って遊んでる子もいるのに
野球やったり大縄跳びやったりして、危ないからと追い出される奴が出てくる
でも本人は「自分が悪い」と思えないから「公園の管理してる人間が悪い」理論を持ち出してくる
ルール厳しくさせたのは誰なんだよ、って話だよなw

>>422
思わないよ?
具体的に何がおかしいの?

425 :
日本では今まで、そういう事例がないけれど、政治的問題で国と地方自治体
が対立して紛争になった場合、裁判所が仲裁することになっている。

426 :
国地方係争処理委員会のメンバーが泉佐野にふるさと納税してたんだろ

427 :
後付けのルールで制裁したらダメだわ

428 :
>>424
人気のある特産品がある自治体が他の自治体の税金を奪うって不公平でしょ

429 :
安倍政権って統一教会系だけあって、
やり口が韓国そのものだよな・・・

大丈夫なのかよこの国。

430 :
>>428
欠陥制度としか思えんわ
しかも世話になったふるさとに納税したいとかの
最初の趣旨から大きく外れて全く関係無いものになってるし

431 :
>>428
人気のある特産品、産業を育ててこなかった行政の怠慢

432 :
今年分全額泉佐野市に納税した
制度が悪いのを自治体のせいにしてる
ふるさと納税自体辞めろよ

433 :
国側は動かないだろう
こんなの認めてたらやったもん勝ちになるの見え見え

434 :
>>431
こんなの誰でも分かるのに制度導入したヤツがアホなだけ
違ったお前もアホだ

435 :
カケ獣医学科新設の時は、お得意の「法律違反ではない」。
ふるさと納税の時は「マナーガー」。
これが、アヘサポクオリティ。

436 :
Amazon復活か

437 :
まあどうせ、こんなクソ制度で、大都市・東京集中はかわらねいけどね。

自民政権のおかげて、ますます東京一極集中。
よかったね、田舎民・地方民。

438 :
ふるさと納税を宣伝してるサイト
楽天やらふるさとチョイスやらに税金ピンハネされてんだよな
マジでふるさと納税なんてやめろ

439 :
総務省ざまぁwwwwwww よくやった泉佐野

440 :
他の市町村が認めればいいよ
根回し(金)はありとしておくよ

441 :
真面目に創意工夫してる自治体が馬鹿みたいだからいっそのこと全自治体横並びでギフト券にすりゃいいよ

442 :
>>430
アメリカでも、ふるさと納税に相当する税制はあったが結局は
返礼品競争になって大ひんしゅくを買った経緯がある
で、日本でふるさと納税が議論された時、アメリカでの返礼品競争が言われたんだが
総務省はそんなこと起きないから気にしなくていい。と言い放った

その結果がこれ
実は制度が始まる前からこうなることはわかってたんだよ

443 :
ルール守る人達は馬鹿ってことだよ

444 :
そもそも泉佐野市はルール守ってるんだから
こうなるわな

ルールが悪いだけで…

445 :
>>443
それとこの制度は別の使い道があって、自分の住んでる自治体への納税額を意図的に下げることができる。
つまり自治体には低い納税額にすることが可能で、低い納税額の世帯が受けられるサービスを
高納税者が合法的に受けられたりする
どっちかというと脱法的なんだが法律にはどこにも違反してない

446 :
感情が法を超える韓国みたいなレスが多いな

447 :
仙台の牛タンなんてほとんどがアメリカとか
海外からの輸入品なのに特産品でいいのか?
これがOKならなんでも有りな気がする

448 :
悪が栄えてて草

449 :
>>1
何で読売は理由を記さないんだろ?政府への忖度か?w

係争委は、法的拘束力のない通知への違反を除外理由にしたことを「法に違反する恐れがある」と認定しており、事実上、総務省の「完敗」となった。

450 :
泉佐野のやり過ぎで小山町はとばっちり
アイスやチャンポンを送るのが面倒だから金券なだけなんだが

451 :
ルールは守られてたよ
ルールを作った人が思う以上のデカイ穴があって
穴を突いた奴を制裁するためにルールを変更した

452 :
あほの部落が空港反対運動で金もらってたのが原因だわ

453 :
こんな穴だらけの制度におk出したやつが悪い
悪用を前提に穴を埋めとけよ

454 :
それよりもふるさと納税は中間業者のマージンが大きすぎる

455 :
石田は腹を切れ
安倍ちゃんは悪くない

456 :
>>11
ふるさと納税制度を作ったのは菅官房長官(当時は総務相)
総務相の官僚もこんな馬鹿馬鹿しい制度は廃止したいが、菅の肝いり案件だから廃止できない。忖度忖度。

457 :
アマギフはないわ
泉佐野不買

458 :
もう1/3年しか残ってないのに。
いまさら撤回されても今年の泉佐野市は大損害だね。

459 :
発案した人のメンツがあるから無理なんだろうけどこんな不公平な制度やめればいいと思う

460 :
>>30
>財政再建団体

その件と今回のことは関連してると思う。なんやかんやあっても結局は自治体の自己責任扱い
15年ほど前にシステム周りの出入り業者として通ってたけど、周辺の自治体の中では一番担当者が横柄で感じ悪かった
もう誰も信じないぞオーラ半端なというかw
もまれてもまれて今は大人の自治体に成長したんだと思う。今の担当者に精神的ゆとりあることをせつに願う

461 :
>>458
除外が撤回されたら追撃で泉佐野が国に裁判で賠償請求
泉佐野のあの市長ならこれくらい当たり前にやる

462 :
泥棒自治体

463 :
さっさとこんな制度やめろよ
作った奴は馬鹿で使う方は乞食
愚かすぎて笑えない

464 :
恥ずかしい住所ランキング不動の1位になって
泉佐野市民はどう考えてんのかな?
日本国中から軽蔑されて、被害は計り知れないと思うけど。

465 :
〓 高槻市教育委員会の違法行為 〓
【大阪高裁:平30.9.7 判決】('A`)★
http://www.generalunion.org/jp/9-07-08-16-182013-01-19-06-37-07/1981-2018-0

https://i2.wp.com/kyoukai.xyz/wp-content/uploads/2018/06/block.jpg
【緑色路側安全帯】

466 :
少なくとも何度も何度も是正を勧告されてたのに
逆に挑発を続けてたんだからクソだわ

467 :
>>67
総務省:指導を守らないと6月からの新制度で対象から除外するよ
泉佐野:それ違法ですよ

総務省:ウルセー知るか、関係ねーわ、お前ら除外する
国地方係争処理委員会:総務省が違法っぽいから見直して

こっちやぞ

468 :
携帯電話料金制度の件で分かる様に、総務省が関わるとクソな結果に終わる
世間知らずの無能な官僚が、無能なくせにふるさと納税の制度設計の失敗を居直ってるのが根本であり、今回の是正勧告は唯一の救い

総務省擁護の人は、ブラック企業の環境に慣れすぎて、理不尽さを判断する理性を失った可哀想なお方

469 :
Amazonとかふざけてんだろ

470 :
アホ制度にしがみついてるからこうなる。

471 :
>>469
ふざけたことができるアホ法を作った奴に言えよ

472 :
amazonギフトで釣るあたり大阪には特産物がない魅力のない場所ということが証明されてしまったな

473 :
>>1
新制度で違反したならともかく何もそういう取り決めがない時代の行為で制限すると、こんな結論になるのは至極当然

474 :
>>77
分かりやすい。

475 :
やったもの勝ち。正直者がバカを見る。

泉佐野を許すな

476 :
各自治体が法で許された範囲で最大限工夫する仕組みがいいのか
いつも中央省庁の顔色伺ってやらなきゃいけない国になるのがいいのか。
どう考えても、顔色伺うやり方がベストとは思えないんだわ。
法の趣旨とか言うなら、そこまで考えるべきだろ。

477 :
>>120
法治国家ではこれが正論。
国が勝つとか息巻いてる奴ってそうとうの馬鹿か妬み根性丸だしなんだよなぁ。

478 :
「東京から大阪を守る党」
泉佐野市は勝った

479 :
>>478
東京ではなく政府ね

480 :
国が泉佐野市を救済してやれよ
負債チャラにするくらいの

481 :
ふるさと納税なんだから、自分の住民票がある市区町村もしくは産まれた地のみに納税できるようにしとけばいいんだよ

482 :
ふるさと納税まじで止めて欲しい

返礼品出す地場産品扱ってる極々一部の業者が馬鹿みたいに儲かってるだけ
税金で極々一部の業者の商品買い上げるなんて経済施策としても最悪だし
返礼品選ぶ時間は無駄だし、ふるさと納税使わないとその分損するからしょうがなくやるけど
ほんとみんな損してるだけ
儲かってるのは地場産品扱ってる業者の中の極々一部と仲介サイトだけ
地方税の3%くらいは捨ててるようなものだし何なんだよいったい

483 :
〘見直し〙を勧告だからね
総務省の頭のいい人等は、如何にして外したままにするかを、考えてるんじゃ無いのかな

484 :
酒税みたいなもん
いたちごっこ

485 :
泉佐野は朝鮮だな

486 :
ふるさと納税(ふるさとじゃなくてもいい)

487 :
>>120
これを理解せず泉佐野を叩いてるバカが多すぎ。

488 :
>>483
官僚がバカだから穴だらけで泉佐野みたいな三流自治体にすら不備をつかれる。

489 :
当然の結末

490 :
>>475
だから何に違反してるのか言えよ。
悪いのは圧力かけてる総務省だろうが

491 :
言い分は完全に泉佐野市の方に分があるから、総務省は屈服するしかないだろうね。

492 :
>>349
政府はふるさと納税そのものをダメって言ってるの?

493 :
法治国家だから当たり前
遡って適応とかどこの国の話かと

494 :
>>493

> 法治国家だから当たり前
> 遡って適応とかどこの国の話かと

そそ

495 :
第三者機関なんてこんなもん
気にする必要なし
悪知恵働かせたほうが得をする社会なんておかしい

496 :
ふるさと納税なんてやめちまえ

497 :
>>495
>>120を読んでこいよ。

498 :
>>492
文盲ですか?

499 :
なんでもありじゃないんだよ

500 :
>>120
まさにこれ。

官僚の劣化が激しくないか?

501 :
>>499
通達で何でもできると勘違いしてた総務省に言って。

502 :
泉佐野市ありがとう

503 :
集めた金が小学校のプール、市職員の給与、宴会費のプールに使われるのなら有意義だ

504 :
>>498
俺は349のアウトローに対して聞いてるんだよ
政府がふるさと納税の制度自体問題ないと言う認識ならばアウトローと言う概念は誤っているだろ?って話

505 :
お上のご処分に異を唱えるとは…
劣化したなぁ、日本w
徳川様の御代であれば、泉佐野改易おとりつぶしなんだが、分かってんの?異常さ

506 :
>>505
未だに日本は封建国家なのかよw
はよ文明開化せーよw

507 :
東京では江戸が大ブームなんだが、東京の最先端の流行を知らない地方民哀れ

508 :
駆け込み納税者だけが得をして終了したか。
次の要注意自治体リストを早く公表してくれ。

509 :
これは当然
泉佐野はルール通りやってるのに、後出しでゴチャゴチャと

510 :
見直してやっぱりダメって言うだけ。

511 :
>>504
あのさ。
比喩がわからないバカなのかな。
政府が制度化した以上は合法なんだよ。
それをアウトローと言っている意味を考えろよ、池沼

512 :
泉佐野市民はクズなのは変わらないから

513 :
知恵を絞った自治体が成功したというだけだろ

514 :
>>43
藤川「俺は(タクシー待ちの列やから)ええんや」

515 :
委員の連中もアマゾンギフト券貰ってたんだな

516 :
結局ズルしたもん勝ちよ
ドーピングもやったもん勝ちよ

517 :
こんな糞制度やめちゃえば解決

518 :
もう一度考えて、もう一度除外を決めたらええんやね

519 :
文句言ってないでふるさと納税制度利用すれば良いじゃん
一部が利用するんじゃなくて誰でもできる公平な制度だろ
この制度のせいで行政サービスが悪くなった事例はないんだしさ

520 :
納税者も自治体もwin-winなのに
なにが問題なの

521 :
馬鹿

522 :
>>207
同意
せめて、大阪、福岡、愛知ぐらいは力入れて欲しい

523 :
時間はいくらでもある
何十年でもやりましょ

524 :
>>520
上手いこと寄付を集められなかった他自治体のやっかみを買ったばい。

525 :
ガースーの顔に泥を塗る これは国地方係争処理委員の人員見直し、制度自体廃止したらどうかね

526 :
林鄭さん辞めたいから自分でリークしたんじゃねーのかな

527 :
「今日から、禁酒法が制定されてお酒が飲めなくなりました」
「昨日は、法律制定前にお酒を飲む人がたくさんいました」

国「昨日飲んだ奴も、みんな逮捕しろ」

528 :
>>527
一ヶ月前からガイドラインで酒飲むなよ。って言われててやめなさそうだから何度も警告しても無視した結果、あそこには売るなよって感じだけどな、逮捕なんてしてない

529 :
>>1
財政難の田舎の地方役人に完敗

今の官僚のレベルはここまで堕ちている.

530 :
ふるさと納税は継続していいけど返礼品自体はやめるべきだわ
返礼品目当てのふるさと納税なんて趣旨が違う
ふるさと納税の手数料はゼロにして好きな自治体に納税できるようにすればいいよ

531 :
この制度って税収が少なかったり市が破綻しそうだったりの所が工夫して税金集められるいい制度だと認識してたけど

人口多い所に富裕層が偏ってしまうのと国からの税の分配が少ないからとかじゃなかったっけ?

だから返礼品良くして人気の所が出てきたりするのは自治体が知恵を出した結果なわけで

後から返戻率下げろとかあれはダメこれはダメってずるくない?

うちはふるさと納税無縁だけど、いつか出来たらって楽しみにしてたし

532 :
泉佐野市が官僚に勝つんだね
すごい意外

533 :
>>530
返礼品なければひと手間かけてよその自治体に納めるわけないじゃん
地元とかよっぽど愛着ある人除いて

534 :
あーamazonがバックについたのかな

535 :
泉佐野市民だけどよく国が梯子外したからとか言ってるけど
前々市長の時に空港当てにして不釣り合いな市民病院とか
大規模開発とかやりまくってる時にバブル弾けて
財政破綻仕掛けたのによくそれで国がーとか言うわ

536 :
>>511
国は公営ヤクザって言いたいんだろ?

537 :
>>535
地元民の貴重な投稿ですね!
結局、土建行政も、ふるさと納税にしても、行政とつるんだところを儲けさせて
財政悪化になっても、健全な市民が存するだけで大変。

違法かどうかは置いとくとして
地方自治体とは言えども行政サイドが、脱法ビジネスを展開するのは不適切

538 :
>>536
いや、そんな高尚なことではない。

単に「ふるさと納税は愚策」

愚策を始めた張本人が、穴突いた自治体を遡って叩いたり、
通達でコントロールしようってのはマヌケ。
責任者がまず責任とれと。

539 :
>>538
ふるさとチョイスのイベントに何度も足を運ぶ菅さんですね。
今の政権がなくなるまでは現実的にむつかしいんじゃない?

540 :
総務省のエリート官僚が泉佐野市なんかに負けて悔しくないの?

541 :
>>533
出生届を出した都道府県に例えば2とか3割で残りは現在居住する
都道府県に自動的に納税されるとかだと良いかもね

542 :
法をまともに運用できない省って存在意義あるのかな

543 :
廃止でいいです。

544 :
>>532
泉佐野市の行為が制度が存続できなくなる状況を招いたとも指摘しているので
国が一方的に負けたとはいえない

545 :
法に触れないからOK
私人ならともかく公が言い出すのは考えものだ

546 :
クソ大阪しね

547 :
この委員会って何様

548 :
総務省ザマァ

法的思考力がない奴らが変な仕事するから、こうなるんだ。

549 :
被災地でもない西の自治体が復興支援金貰おうとしてたろ?
泉佐野もそれと一緒
他の自治体はやんないよ
泉佐野に住んでる人達はどう思う

550 :
総務省の官僚たちとかこんな横暴が通用すると何で思ったのかが不思議
遡及法とか韓国じゃねーんだからさ
法治国家の日本でそんな横暴が通用するわけがないだろ
裁判になれば100%総務省の負け

総務省の選択は二つ
・すみやかに除外した4市をふるさと納税に組み入れる
・裁判して負けて恥の上塗りをしてから除外した4市をふるさと納税に組み入れる

まぁどちらにせよ総務省の官僚は結構な人数クビになるけどねw

551 :
大阪らしい下品でさもしい街だな泉佐野って。
こういった制度を悪用するバカが出てくるから制度そのものが無くなったりするんだよな

552 :
>>551
悪用?人聞きの悪い言葉だな おい

553 :
違反してボロ儲けして政府に制度の変更まで余儀なくさせたんだから
それなりのペナルティーを受けないと納得できない

554 :
>>551
福島県も米を還元率6割くらいで提供していたけどねw

555 :
法の範囲内なら何やっても許されると思う奴が増えてんだな
良心とかモラルとか民度とか、韓国を笑ってられないレベルまで落ちたね

556 :
市はこれを不服ってあるけどこれは泉佐野市民の総意なんだよね
静岡のどっかの自治体の住民は恥ずかしいって言ってたけど

557 :
>>553
そもそも違反していないから今回こうやって問題になってるわけで

558 :
>>555
法治国家なんだから構わんだろう
これとは関係ないけど良心とかモラルとか民度とか今の日本にあんまり無いから
渋谷とか見てみろよ

559 :
どこの江戸幕府だよ総務省はw

560 :
>>558
小山町?
あそこはハーゲンダッツやリンガーハットの工場がある
商品券を渡しただけ
恥ずかしいのは泉佐野だけ

561 :
法律を破ってないから

これで関西の地域カーストの最下位になった
西成・生野に住むより恥ずかしいw

562 :
総務省の俺様ルールに従わなかったら恥ずかしいって頭おかしいやろ

563 :
去年アマギフ、JCB、週末限定クオカード40%還元だったみたいだけど気のせいだったかな

564 :
性善説とか言ってると医療業界を見たいになるぞ
医者は金儲けばっか考えて請求できる穴があると
ありとあらゆる方法を試して請求してくるだろ
さっさと制度をやめろ

565 :
酷い話だな

566 :
>>561
何だろ、法治とかの概念関係なくて官僚様マンセーーの江戸時代の領民的思考なんやろな

567 :
つか、有力な地場産品がある地域とない地域の格差をどう埋めるの?

568 :
>>567
魚沼産コシヒカリか、北海道産イクラをバラまけばいい

569 :
>>567
埋めなくていいだろ
そういう制度じゃないんだから

570 :
>>555
なんせ、安倍政権の面々が、法をとっくに踏み超えていても、
処分も説明もなしなもんで、

国民の側のモラルも完全に崩壊したよねw

財務省の文書改竄とかどうするよ・・・

571 :2019/09/04
近畿は政治家が弱いな
左だからか?

【カンヌ】是枝裕和監督、林文科相のパルムドール受賞祝意辞退 「公権力とは潔く距離保ちたい」 ★6
コロナで脚光、米国の地下シェルター 新型コロナで奇妙に思われていたサバイバリストへの見方が一変
【レジもたもた】決済速度 FeliCa(QUICPayなど)が最速 QRコード決済はクレカより遅く現金並み★2
【受信料(゚д゚)ウマー 】NHK、ネット同時配信へ 受信料新設へ布石着々
愛知知事、週末の東京への移動自粛要請
【裁判】在日コリアン弁護士ら、差別的な懲戒請求「売国行為の早急な是正を求める」約1000通受け提訴
【子どもの事故防止】 父親の知識不足が顕著 消費者庁調査
【差別煮だ】週刊ポストの「韓国なんて要らない」特集、編集部がお詫び 批判相次ぎ ★ 7
【アビガン】アビガン投与でタイの男児が回復 [動物園★]
【国際】アサド政権、トルコ軍侵攻に「断固対抗」 クルド人勢力に「息子たち」「正気に戻るなら受け入れる」と共闘の可能性も示唆
--------------------
MSX-BASICの奥義を伝授するスレ
相撲協会は、1部屋外国人1人ルールを絶対死守すべき
射手座の占いを貼るだけのスレ【雑談・改変禁止】9
あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
Blythe総合 1162体目
【新人】GEO(ゲオ)でバイトPart164【キズ多い】
【生まれてくれて】アラフィフ粥さんヲチスレ9【ありがとう】
哲学の必要な時代がやってきた。
【いあいあ】「クトゥルフ学習帳」シリーズの新作が発売 表紙は「アザトース」「外なる神の従者」「シャンタク鳥」
藤堂高虎
【神台】エヴァ13でさっそく98連する猛者が現れる【暴走】
【私は民主党が好きだ】旧民主党系等研究第442弾【たくさんあるともっといい】
ふっかつ あのアニメにこのキャラが出ても違和感ないだろ
高峰秀子
Better Call Saul [ベター・コール・ソウル] part20
【朗報】サントリーが西日本豪雨に9億円募金!!!!!対するネトウヨの王、高須院長は500万で大いばり…【悲報】 [682641411]
東京都民専用★174
【20スロ】実戦実況ランキングスレ 【限定】 Part.136
馬の薬品・飼料について
元X1雑談スレ53
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼