TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【Youは何しに日本へ?】ローマ教皇が日本にやってきた!NHK
【スマホ】大手3キャリアユーザーが検討中の格安SIM、TOP3は「Y!mobile」「楽天モバイル」「UQ mobile」
【伊藤詩織さん性暴力被害訴訟】東京地裁、元TBS記者に330万円の賠償命令 「伊藤さんには被害を虚偽申告する動機がない」★9
【停電速報】千葉県停電 16,400軒 ★2
【東京五輪】都OB22人天下り 五輪選手村開発関連10社 都有地9割引き 関与か
【速報】東京都、新たに39人感染 27日 ★10 [ばーど★]
【下松市】声震わせる女性「よけるのに精いっぱい」…車が国道2号逆走、8台絡む事故に [蚤の市★]
【京アニ】京都アニメーションのスタジオで放火、33人の死亡確認 36人けが ガソリンまいた男の身柄を確保 ★62
【お手柄】踏切に入ったまま動かない女性…高校生や夫婦ら4人が救助 ボタン押して電車は非常停止 深谷署が感謝状
【軍事】イスラエル空軍、世界で初めてF35戦闘機を実戦に投入

【文化の盗用】モンゴル人「ジンギスカンって料理名変えてよ!」★9


1 :
<米タレントの矯正下着名を撤回させた日本人が、他民族の英雄を料理の名前に冠するのはダブルスタンダードではないか>

どんな体形にもフィットする矯正下着ブランドに「Kimono」というブランド名を付けて販売する予定だ──と、アメリカの有名タレント、キム・カーダシアンが6月25日に1億4000万人ものフォロワーを持つ自身のインスタグラムで表明すると、たちまち日本から「総攻撃」に遭った。

まず日本の伝統文化の拠点であり、着物産業を抱える京都市が門川大作市長名で「着物は日本の伝統的な民族衣装であり、暮らしの中で大切に受け継がれ、発展してきた文化だ」と再考を促した。

政治家も黙っていなかった。
世耕弘成経済産業相が「しっかりと審査するよう米国特許商標庁に伝えている」と呼応。
ネットでは商標登録申請に反対する署名の数がうなぎ上りに増えて13万人を超え、ついにカーダシアンは「慎重に考えた末、ブランドは別の新しい名前で申請する」と、ブランド名の撤回に追い込まれた。

私は今回の「キモノ騒動」で声を上げた日本の一般人と識者に対して、実に素晴らしい行動を取った、と最大の賛辞を送る。
それと同時に、来年の東京オリンピック・パラリンピック開催を控え、他者の文化に敬意を払う機運が高まってきている日本で、ぜひこれを機に見直してほしい食べ物の名称がある。
日本にしかない名物料理「ジンギスカン」だ。

料理は至ってシンプルで、羊肉を鉄鍋で焼いて食べるだけ。
問題はその名である。
ジンギスカンことチンギス・ハンはモンゴル帝国の始祖で、世界帝国を建立した英雄だ。
日本の大相撲で活躍する横綱らを輩出するモンゴル国は、「チンギス・ハンの国」だと自他共に認められている。
中国のモンゴル族もまた「チンギス・ハンの子孫」を称しているし、中国政府もそれを認めている。

モンゴルだけではない。
中央ユーラシアのトルコ系諸民族であるカザフ人やウズベク人もまたチンギス・ハンの後継者を名乗っており、「ジンギスカン」という言葉もトルコ語なまりに由来するとの説がある。

そして、モンゴル人もトルコ系の人々もただ単に「チンギス・ハンの子孫」を血統上の理念に即して自任しているのではない。
彼らは「チンギス・ハン」という言葉を聞いただけで胸が躍り、精神的高揚感に包まれる。
1917年のロシア革命、そして1949年に中華人民共和国が成立するまで、ユーラシア各地の遊牧民はほぼ例外なく「チンギス・ハンの子孫」たちに統括されてきた。

端的に言えば、モンゴル人にとってのチンギス・ハンは、日本人にとっていわば「万世一系」の存在である天皇家と全く同じであり、料理の名前にしてはいけない神聖な存在なのだ。

2005年4月、私はある日本の全国紙に「〈ジンギスカン〉料理名変えて」と投書した。
その際、私の原稿には「もし、モンゴル人がウランバートル市内に『テンノウ焼き』や『テンノウ揚げ』という料理を出したら日本人はどう考えるのか」と書いた。
担当編集者は「テンノウだけはやめて」と連絡してきて、結局「日本人が尊敬する歴史上の人物の名がついた料理が出されたらどう思うか」と変えて掲載された。

これほど、日本人は自国の文化、自国の歴史をこよなく愛している。
それにもかかわらず、ユーラシアの人々が同様に敬愛し、尊敬する人物の名を焼いて食べる料理に冠している。
これこそ典型的なダブルスタンダードではないか。

昨年2月に発売された小学館の漫画誌「コロコロコミック」に、チンギス・ハンの肖像画にいたずら書きをする一コマがあった。
この件に元横綱の朝青龍が激怒し、在日モンゴル人たちは出版社前で抗議デモを行い、在日モンゴル大使館も外務省に申し入れをした。

下着名に「キモノ」を使おうとするのは「文化の盗用だ」と言うなら、日本人もモンゴルからチンギス・ハンを奪わないでほしい。

全文
https://www.newsweekjapan.jp/youkaiei/2019/07/post-43_1.php
<2019年7月23日号掲載>
前スレhttps://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1563365966/

2 :
ジンジンジンジンギスカーン

3 :
パクリしか能のないジャップ

4 :
じゃあドルジで

5 :
勝手に商標登録されたら他人が自由に使えなくなるのと、食い物の名称に何の関係があるんだ?カス

6 :
>>5
既に日本人がジンギスカンを商標登録してるんですが

7 :
クシャメインに名前変えよう

8 :
ジンギスカンはあちこちで虐殺をしまくった
なんでモンゴル人は謝罪と賠償をしないのか

9 :
羊焼きでいいだろ

10 :
モンゴル人の経営する本格ジンギスカンの店とかあるんですが、どうしましよう

11 :
正直うまいと思ったことないからどっちでもいい

12 :
ウェーララウェーララ

13 :
日本人的に最も正直に言うと
ジンギスカンがチンギス・ハーン由来だとは知らなかった
チンギス・ハーンが尊敬されてるとは考えなかったって感じじゃないか

14 :
じゃぁ新名称は「義経鍋」ということで。

雰囲気で外国の地名を使った料理は全部ダメってことになりそうね。
ナポリタンは有名だけど天津飯もそのクチだろ。「さよなら、天さん・・・」

15 :
「ナポリタン」「上海焼きそば」「天津麺」「中華麺、中華そば(ラーメン?)」
とかいうのは、たぶん日本にしかないだろう。

16 :
>>6
なるほど、カレーをジンギスカンと言うのかw

17 :
これが通るなら世界中でものすごい数の改名騒動になるな

18 :
正直キモノもいいと思うし、ジンギスカンもいいと思う

19 :
由来的には「満洲焼き肉」じゃね?

20 :
>>14
何とかのメッカなんて絶対ダメ。

21 :
モンゴリアンバーベキューって
レコードのジャケットにもかいてあるじゃん

でもそっちのが面倒か
間とって和風モンゴリアンで

22 :
>>13 そんな感じ

で、名前を変えるとして何がいいの?

23 :
北海道鍋にすりゃいい。

24 :
>>14
「義経鍋」は別にあるよ…ウチにもあるw

https://gurutabi.gnavi.co.jp/i/i_3709/

25 :
>>1
文句を言ってるのはコイツだけ

26 :
ジンギスカン焼きとかジンギスカン揚げじゃねぇんだからいいだろ

27 :
ジンジンジンギスカン

28 :
今川焼き、大公焼き、信玄餅
そやな.......

29 :
>>4
ちゃんとドルゴルスレンギーン・ダグワドルジって言おうぜっ

30 :
ジンギスカンって日本だけで使ってるのかと思ってたら本場でもジンギスカン言うのかw

31 :
トルコ風呂がソープランドになったパターン

32 :
旭日旗を想起させるものに目くじらたてるチョンみたいになってきたな
モンゴル人は

33 :
ジンギスカンの軍が野営のときヘルメットで羊肉焼いて食ってたんじゃないのかい

34 :
>>19
それもまた微妙でw
戦前の料理指南本(今のレシピ集みたいなもの)にジンギスカンによく似た料理が出ているとか、羊肉普及として料理学校の生徒に作らせたレシピにもあったとか、戦前由来説ってのもあるんだよね

羊肉を焼いて食べる風習が広まったきっかけは確かに満州引き上げ者によるものなんだけど、同じきっかけの北海道にはジンギスカンという名称は普及してたけど、
長野県とか岩手の一部とかにはジンギスカンという名前は伝わってなくて焼肉として広まってたことからジンギスカンって名称自体は北海道が発祥だとも言われてたりする

35 :
>>1の出身国の中国さまに配慮して「ウイグル獄長焼き」

36 :
>>13
んなわけない
なら、ジンギスカンはなんだと思っていたんだ?

37 :
美味いのかな?一度食べてみたい

38 :
トルコ風呂問題再燃か

39 :
>>30
じゃあ問題ないっすね…

40 :
アカヒ

41 :
>>33
鍋の形状がジンギスカン軍の帽子みたいってのはあるんだけど、それも元々は日本軍の鉄兜だったとかって説もあったりする

42 :
>>3
それちょんな

43 :
>>22
焼肉(羊)かな

44 :
日本と関わりあるということでフビライハーン鍋にすると、名称を使用するゆえんぐらいは認めてもらえそうだが、
とたんに生々しい歴史の陰までをも背負うことになる。一介の料理にそこまでやるか、というのがある。

45 :
じゃあ焼肉(羊肉セット)で

46 :
白鳳が「ムンフバト・ダヴァジャルガル」らしいから頼み込んで「ジャルガル」にしようぜ

47 :
newsweekって(笑)

48 :
ジンギスカン食いたくなってきた
帰りに冷凍のやつを買って帰ろう

49 :
>>6
ジンギスカン出してる店はみんな名称使用料払ってるん?

50 :
よ〜し、
今夜はジンギスカンがバイキングで食べられる店に行くぞ〜

51 :
( ・ω・)
じゃ、フビライ・ハンで

52 :
つかあれって、日本で言うところのジンギスカンが被ってるイメージの鉄帽子逆さにした形の鍋で調理したのが由来でしょ。
あの帽子の名前に代えてあげるか鉄帽子焼きにしてさひあげれば?

53 :
モンゴル帝国の誕生が、欧州世界にペストを蔓延させた。
世界史で習います。
そこから大航海時代に繋がる。

54 :
ナポリタン

ナボリにそんな料理はないゴラァ(#゚Д゚)

55 :
ジンギスカンは食べ物の名前じゃなくて鍋の名前な
肉の脂を縁に溜めて野菜を焼くため

56 :
>>50
ビッケ激オコ

57 :
元寇鍋

58 :
モンゴルでもジンギスカン鍋なら変える必要ねーだろバカヤロウ

59 :
スパゲッティナポリタン ドリア プリンあらどーも は横浜のホテルニューグランドのシェフが考案し全国に広がりました

60 :
>>51
ライダイハンでもいいよ

61 :
北海道焼肉

62 :
ギンジスカンで

63 :
北海道焼き

64 :
分断工作して自演で伸ばしてる暇があったら
日本の凄さでも確認してろ


日本人が実用化・発見した物

・CPU、光ファイバ
・CD、MD、DVD、BD、フラッシュメモリ
・地球シミュレータ、パソコンの圧縮ソフトのアルゴリズム
・正規空母、ステルス機の電波吸収材
・3Dプリンター、シュレッダー、FAX
・fMRI、内視鏡
・クォーツ腕時計(現在で使われている腕時計はほとんどクォーツ式)
・iPS細胞、がん免疫治療薬(オブシーボ)、エイズ治療薬、
・乾電池、リチウムイオン電池
・青色発光ダイオード、有機ELディスプレイ
・カーナビ、エアバッグ、ハイブリッドエンジン
・新幹線、水上バイク
・インスタントラーメン(元台湾人)、レトルト食品、うま味の発見
・曲がるストロー、缶コーヒー
・使い捨てカイロ、アイスノン
・シャープペンシル、プラスチック消しゴム、折る刃式カッターナイフ、水性マーカー
・ビタミンの発見、アドレナリンの発見、血清療法、全身麻酔手術
・白黒のサッカーボール、非常口のマークのデザイン、スマホ等で使われる絵文字
・ビニール傘、点字ブロック

65 :
>>43
なんかジンギスカンは煮るのもあるらしいんで

「焼き鍋(羊)」

のほうが良いのでは。それか素直に

「ラム焼き鍋」



66 :
>>35
ウイグル獄長は何故か蒙古覇極道と言うモンゴル系の技を繰り出す
ウイグル人としての矜持がなってない

67 :
大体 北海道人のセンスが無さ過ぎなんだよ
ジンギスカンとかザンギとかさぁ

68 :
>>13
チンギスハンが今現在でいまだに尊敬されているなんて昔は知らなかった
チンギスハンに相当するのは源義仲とかせいぜい織田信長じゃないのか
軍事的な成功はあったけどそれだけだったという

69 :
着物は商標登録されると衣料品だから売れなくなる可能性があるけど
チンギス・ハーンを使ってなんかしようとしてもジンギスカンは邪魔しねえだろ
一緒にすんなボケ

70 :
>>45
そこは焼肉(マトン)焼肉(ラム)とかでw
北海道のビール園のジンギスカンは生ラム肉だけど、ジンギスカン用の肉って

マトンかラムか
生かチルドか冷凍か
味付けか味付け無しか

と、色々な種類があり過ぎるんだよね
かつ、焼肉みたいに色々食べるってよりもそれらのどれかが出てくるって店の方が多かったりする(マトンかラムか選べるくらい)
それぞれ食感も食味もかなり違うしね

71 :
>>49
"kimono"も金取らないって言ってたよ

72 :
>>65
ダーリンやウチに断りなく使うとか
天誅だっちゃ!

73 :
トルコ風呂も変えたし、モンゴル人が不快に思うなら変えたら

74 :
だったらモンゴル相撲の技、日本の大相撲で禁止な。

75 :
トルコ風呂もこうやって言葉狩りされました

76 :
>>1
この記事書いてる楊海英ってモンゴル系なの?
ただの中国人だったらギャグなんだけどw

77 :
日本海海戦勝利を記念して、
東郷の名前の付いた食品が世界に沢山ある。
抗議する事なんんて全く無い。

78 :
>>36
羊肉だろ

79 :
> モンゴル人がウランバートル市内に『テンノウ焼き』や『テンノウ揚げ』という料理を出したら日本人はどう考えるのか」
普通に嬉しいが?

80 :
ジンギスカンって
焼き肉じゃんね

81 :
テンノウ揚げ外国がやる分には一向かまわん
そういうのが面白いのに

82 :
「羊菜焼鍋」って書くと中華料理っぽいな

83 :
中国人がチンギスを英雄視し
元も中華に取り込んだと夢想することは
東アジアでの耶律楚材過大評価と
関係があるんでしょうね

84 :
>>71
ジンギスカンの話をしてんだけど

85 :
>>76
内モンゴル自治区出身らしい

86 :
>>52
ジンギスカンがかぶってるイメージの兜ってどんなんだっけ…
有名な肖像画だとかぶってないし

87 :
ジンギスカンが駄目なら、タルタルソースもナポリタンも天津飯も駄目だな

88 :
>>8
そーだそーだ

89 :
商標問題のキモノ騒動と一般名詞のジンギスカン鍋じゃ
扱いが違うっての

japan 漆器の一般名詞
china 磁器の一般名詞
urinal 小便器の一般名詞
chorea 舞踏病の一般名詞

みたいなもん

90 :
>>76
中国名を名乗ってるモンゴル系日本人だよ

91 :
>>68
チンギス・カンは属民に信教の自由を保証したり今で言うパスポートを発行したり
色々先進的な人だった

92 :
うちの地元のお殿様は地酒になってたよ

93 :
自分がやられたら怒るけど、人が嫌がる事は平気でするのが日本人

94 :
>>79
日本人かお前?

95 :
悪意を持って付けたネーミングなら反対だけど
そうでないなら別に気にしないけどなあ
キモノも全然問題無い

96 :
ジンギスカン焼きじゃなくジンギスカン。
料理名にテンノウってあっても何ら問題ない

97 :
政治的意図がなく以前からそう呼ばれてたものだしなぁ
ジンギスカンは蒙古襲来で2回日本を侵略した悪党ではある

98 :
>>84
その商標登録云々は"kimono"の話から出てるのよ

99 :
>>79
サンドバッグの商品名や産業廃棄物の通称とかならともかく料理名で怒る奴いるんかね
というか既に某ゲームの主人公の種族名になっとるわ

100 :
サンドウィッチとかも人の名前だけどな
商標登録ではなく世間に受け入れられた名称だし
良いと思うんだけどだめなん?

101 :
では怒っているモンゴル人をここに連れて来て下さい

102 :
でも。欧米だと、ポッキーがミカドやんか

103 :
柿の種じゃないのに「柿の種」
鷹の爪じゃないのに「鷹の爪」
このあたりも変えてほしい。紛らわしくてたまらん

104 :
一般名詞と商標登録混同っ
クレヨンしんちゃんを勝手に商標登録した中国企業みたいな話

105 :
衣類同士で名前をかぶせるのと、
料理名と人名が同じなのとを同列に語るのは違うと思う。

106 :
>>68
流石に源義仲と比べるのはショボすぎるんじゃ
一旦平家を都から追いやってはいても倒したわけじゃなく
その手柄は源頼下に譲るし
幕府開いて(頼朝の血筋は途絶えたが)源氏のイメージアップに
貢献もしのは頼朝だし

107 :
チンギスカンにします

108 :
>>67
ザンギはロシアからクレームが来るな

109 :
>>98
答えられないなら黙ってろよ

110 :
>>103
お前タイヤキがタイを焼いた物だと思ってるくらいのアホだな

111 :
>>6
オーストラリアがWagyuを商標登録してるのと同じ?

112 :
そもそも補正下着ごときに騒ぎ過ぎなんだよ
kimonoという名前のコンドームは前からあるんだから

113 :
>>70
本州のジンギスカンは生ラムばかりだけど、北海道だと冷凍ロール肉のラムorマトンが中心。
あと、ジンギスカンが押してるせいか韓国焼肉店が本州より少ないと感じる。

114 :
食べ物の名称なだけで誰も馬鹿にしとらんやんけ
蒙古襲来焼きとか言っとるわけでもなく
そんな狭い了見しとらんと母国の英雄を日本人が親しみを込めて料理名に取り入れ愛されていると解釈せーや

115 :
>>96
ちなみに「カン」が称号らしいので、厳密に言うと

ジンムテンノウ
テンジテンノウ

あたりが例になると思う

116 :
改名運動頑張れ
なんも反対しないぞ

117 :
いやいや
ヤマトタケルっていう和風料理がどっかの外国で流行ってても日本人はまったく気にしないだろw

118 :
>>91
モンゴルって宗教が無かったぽいからな
後にはチベット仏教だったみたいだが

119 :
チンギスハーン or 義経
に変えてやれよあんな臭い焼肉

120 :
オーストリアに日本から持ち帰ったワイン種を混ぜた天皇って名前のワインがあるけど日本人が抗議したって話は聞かないな
キモノの件もそもそもアメリカのポリコレ棒なのに変な乗っかり方したのが悪い

121 :
>>93
それ韓国人

122 :
元寇では、モンゴルの要求は全て突っぱねた。
日本の歴史に恥を残す事は許されない。

123 :
成吉思汗
なりよしおんあせ

ごめん無理だわ

124 :
ジンギスカンみたく自他国民に惨い仕打ちしまくった歴史的日本人はいませんが

125 :
>>120
kimonoは衣類に別の衣類の名称としてやったからダメなんじゃないの

126 :
>>117ヤマトタケルって名前のキムチ料理だったら?

127 :
仁義好かんに改名すればいい

128 :
>>103
トマトなのに桃太郎も紛らわしいな

129 :
どういうこと?

秀吉漬って命名されてもとくに起こる気にならないけどな

130 :
モンゴルの人達が本当に嫌がってるんなら変えてあげないとな。
そこで、「ヨウニク焼」はどうだ。

131 :
日本もモンゴルも中国も同じアジアの覇者同士仲良くしようや

132 :
>>125
たしかにshitagiだったら日本人誰も文句言わなかったろうな

133 :
S&Bホンコン焼きそば

134 :
>>125
商品として紛らわしいからやめろとかならいいけど
文化泥棒とか騒いでたのはなんだかなという感じ

135 :
道民が、チンギスハンとジンギスカンは発音も違うし別物、とか言ってたぞ
愛着があるし変えたくない、ってのが道民の思いだと思うが、よそ者からしたら別に変えたらいいんじゃないか、そんな食わんし…て思う

136 :
>>55
英雄ジンギスカンみたいに豪快に肉を焼くぞ!って意味だからな
山賊焼きだって山賊を丸焼きにして食う訳じゃない

137 :
キラーカーンでもいいんだけど
松尾キラーカーンで道民が許してくれるかな

138 :
チンギスハンじゃないじゃん

139 :
>>123
そういえば大昔の小説にジンギスカン義経説を書いた「成吉思汗の秘密」(高木彬光)って
のがあるんだけど、その最後で「成吉思汗」という表記がオチになってた。面白いから見つけたら
読んでみそ。

140 :
>>129 天皇焼きや天皇刺しならどう思うか。

141 :
>>113
長野は冷凍ロール肉だよ
で、肉屋で味付けタレと混ぜて貰ったものを使うのが主流
味付けタレの美味い肉屋が人気なんだよね

142 :
マジに言うと天皇ってのは敬称でさ
キングやエンペラーと同じ
だからこの場合はヒロヒトとかにするべきで
例えばモンゴルの屋台にヒロヒト焼きって看板が出ててさ
回転焼きみたいなのが出てて、地元の人から愛されてれば微笑ましいけどね
ジンギスカンってのが不味い代名詞で蔑称ならともかく
広く愛されてるんだから無問題だわ

143 :
>>135
発音が違うのは別物だからじゃなく、昔はジンギスカンと発音表記していたのを
今はチンギスハンと変えたからでもとは同じ

アレクサンダー大王とアレクサンドロス大王とイスカンダルが
発音や表記違っても別物じゃなく同じ人みたいな

144 :
シベリアは?

145 :
>>103
食材で「もみじ」と言うと「鹿肉」と「鶏足」がある
あれはなんとかしてほしい

146 :
羊焼肉

147 :
ていうか"着物"じゃなくて"kimono"を登録しようとしたんでしょ?
"着物"自体は登録されないから問題ないと思ったんだが

148 :
>>140
悪意で付けた名前でなければ何とも思わんな

149 :
トルコ風呂を思い出すw

150 :
>>3
オリジナルより良くしてるから問題ない

151 :
北海道で食べるジンギスカンはうまい
東京でも美味しいの食べれる?

152 :
面倒くせえなぁ

153 :
下手すると日本人だって大虐殺されていたかも知れない世界中で殺しまくった異常者を英雄扱いする国の人間ってヤバすぎね?
それもただ征服する為に殺したんだから義も何もあったもんじゃない
朝青龍とかモンゴルの人間ってどこか普通じゃない感じだしね

154 :
朝青龍や白鵬の我侭を相撲協会が全て受け入れたらどうなる?
モンゴル人の言う事なんてデタラメなんだよ。
モンゴルは敵国だ、絶対にモンゴルの要求など、聞いてはいけない。

155 :
>>147
国内ではそうでも、海外に進出するときにはアルファベット表記しかないでしょ

156 :
大虐殺者の評価もあるから
モンゴル人はあまり言わない方がいいよ
親しみが消えたら
客観的な評価が待っている
ナポレオンと同じ

157 :
>>153
節子、元寇はチンギスハンやない、クビライやないか!

158 :
ナポリタンは?
これイタリア人はブチギレてるらしい

159 :
>>126
加藤清正にしとけ

160 :
>>148 捉え方はそれぞれだしな。
モンゴルの大衆がどう思っているかのデータ無いと何とも言えないだろうね。

161 :
>>155
本来の表記を疎かにしてる時点でな

162 :
いちいち配慮してたらキリがない。まずは朝鮮系制裁が始まって潰すからちょっと待っとけ。
そのあと対応するわ。

163 :
アメリカ人はサンドイッチというのを止めるのか?

164 :
ちなみに、この人が言っている神聖だから料理に名前つけるのはけしからんとか言うのは嘘な
モンゴルにはチンギスハンウォッカとかビールとかある
クビライもウォッカになってる
日本にもアマテラスの名前の日本酒とかあるし
世界的に口に入れるものにはポジティブなイメージの名前つけるものが一般的だよな

165 :
>>1
>「もし、モンゴル人がウランバートル市内に『テンノウ焼き』や『テンノウ揚げ』という料理を出したら日本人はどう考えるのか」

「テンノウ焼き」って名前なら「人焼かないで!」となるかもしれないけど、「テンノウ」という名前の焼き料理なら違和感ない気が。

166 :
元寇にちなんで「ムクリコクリ」

北の元寇ってほぼ同時期に樺太に侵攻してアイヌが追いやられてる
それに関連して60年にわたる津軽安藤氏・蝦夷の乱が起こって鎌倉
幕府の滅亡の一因になってる

167 :
まーたジャップがやらかしてる…もういっそジャップは滅ぼしたほうが良いのでは?世界中から嫌われてる基地外民族なんだしもう一度核の炎で焼き尽くせばいいと思う

168 :
何でジンギスカンという料理名が侮辱に感じるのだ?
チョンの偏向記事だろこれ

169 :
>>140
韓国人のセンスだと豚の丸焼きとかにつけそうだな

170 :
そもそもなぜこの名前なんだろう

171 :
服飾のブランドでキモノって付けられたら、そりゃ迷惑でしょ
過去の偉人なら現地にもそんなに気にしてる人いないと思うが、苦情あるようならジンギスカン風焼肉とかでいいんでないの

172 :
侵略民族の末裔か。まだ1000年経ってないぞ、反省してろ。

173 :
>>153
チャップリン「一人を殺せば犯罪者だが、百万人を殺せば英雄となる」

174 :
>>158
あれはこんなのナポリ風じゃねーよ!みたいな料理の内容についてのクレームじゃなかった?

日本人がこんなの江戸前寿司じゃないって感じの寿司にEDOと付けられるみたいな?
まあ日本人はもう気にしない気がするが

175 :
>>171
kimonoな。

176 :
>>170
北海道のセンス

177 :
>>167
そのうち半島がそうなるよ。
楽しみだな。

178 :
>>158
そういやナポリ出身にナポリタン食わせる漫画があったぞ

179 :
モンゴル焼きで良いか

180 :
>>170 羊=大草原=モンゴル…… ジンギスカン! てなノリじゃねーかなw

181 :
>>153
それをスルーして親しみを込めてるからね
やめたら
ジンギスカンって本当はどんな人???
って事になる
モンゴル人の喜ぶ結果にはならないな

182 :
ジンギスハーンンって自国じゃ英雄だが他国じゃ最悪な侵略者だし、敬意を持てってのは違う
日本も孫に苦しめられたし

183 :
>>171
というか元々正式(?)にはジンギスカン鍋でしょ
鍋を省略してる人が多いだけで

184 :
つーかさ
もっと早く言ってよw

185 :
>>180
羊肉をモンゴルの兜に乗せて焼いたからあの形

186 :
ネーミングセンス酷いのは明らか
東京でもないのに店名に東京ナントカみたいな名前付けるし
どんどんさらしあげて根絶してほしいわ

187 :
信長焼きならありだろ

188 :
ジン、ジン、ジンギスカーン

189 :
次はバイキングか?

190 :
>>1
ジンギスカン≠チンギス・ハーン なんだからこじつけすぎだろ
しかも企業がネーミングしたわけでもないし

191 :
>>177
その前にジャップが滅ぶ

192 :
>>140
韓国辺りで反日の道具に使われてたらブチ切れですが
スペインとかの田舎町で地元の人が、( ゚Д゚)ウマーって食べて愛されてたら何とも思わんわ

193 :
人数集めて大使館や外交筋も巻き込んで要望出してみりゃいいんじゃね

194 :
>>185 すき焼きみたいなもんか。 失念してたわ

195 :
俺の知ってる人名の料理はザビエル

196 :
日本ってタイ料理広まってるけど、ジンギスカンやナポリタンみたいななんちゃってタイ料理って無いよな
普通はまがい物から広まってくんじゃね

197 :
天皇焼きってのをみて怒るのはネトウヨだけw
普通の日本人は「へー、天皇と何の関係があるの?」とか「モンゴルで天皇焼きってのはなぜか○○料理なんだよ」
「まずいんだぜwww名前負けしてるよなwww」という話になるだけだろ。
その程度の話でぎゃーぎゃー騒ぐ>>1の自称モンゴル人、その正体はただの在日中国人は何言ってんだ?

198 :
これについてはモンゴル人は自重しないとロクな事にならない

199 :
>>185
なんでモンゴルの兜を使ったの?

200 :
このモンゴル人以外に名前変えてって言ってるの聞いた事ねえな

201 :
>>19
「満洲」は禁句。中国東北鍋。

202 :
ああそうか、>>1は中国版ネトウヨでモンゴル人を語ってモンゴルを貶めようとしてるのか

203 :
焼き羊、羊焼きもピンとこねえから
ストレートにモンゴル焼肉でいいと思うが

204 :
フビライハンならどうだ

205 :
>>192 韓国で頭一杯の方でしたか…

206 :
カレーって魔法のランプみたいな食器に入ってるイメージあるけど、
インド現地にはそういうのは無い

207 :
ナポレオンはブランデーの名前にされてるぞ

208 :
何故に天皇焼きなのか。
料理名がゴダイゴとか、テンムとか
ノブナガとかならどう思うかだろ。
結論、別に気にならん。

209 :
>>182
考えてみりゃ宿敵の親の名前を名物料理につける道民のセンスってぶっ飛んでんな

210 :
こういう声のでかい一部のクレーマーの相手をしていたらきりがない

211 :
>>6
土産物で有名な六花亭が、昭和三十三年に商標登録したみたいね

212 :
>>207
されてるというかあれは格付けだか決めてるの外国のなんかの協会じゃ

213 :
トルコ風呂

214 :
固有名詞と一般名詞はまったく違うんだが
天皇は一般名詞でジンギスカンは固有名詞
別に天皇焼きとか売ってても問題ないぞ
アホじゃねえのか

215 :
強いから白鵬焼きでもいいぞ

216 :
>>126
昔サークルKで秀吉弁当というのがあって、キムチのおにぎりが入っていた

217 :
料理名になってるのはそれだけ親しみがあるってこと。
嫌いな名前がついたものなど誰も食べないけどな

218 :
>>199
そもそもチンギス・ハーンの軍で被ってるのは帽子
由来も諸説あって、日本軍の鉄兜だったとか、鍋を作ったらたまたま似てたとか

219 :
韓国に謝って賠償しなきゃ。
安倍総理には謝れってダブルスタンダード。
安倍総理には全く戦争責任ないわな。
前世でやらかしたって宗教的に言
われたら理解出来るんだけど。

220 :
>>191
まぁ頑張れ

221 :
>>208
まあネトウヨが発狂するぐらいだろうなw

222 :
ウランバートル!アベギスハーン!

223 :
>>216
ブラックジョークかよw

224 :
>>167
実は北からも南からも攻め込まれてるんだよね
完全に同時期だったらやばかったかも

225 :
>>214 問題無いのに何故皆しないのか。
そこじゃね。

226 :
>>200
まあそうだな
日本だって海外でへんな活動してる日本人多いわけで

モンゴルが国挙げて問題にするならその時点で考えればいいわな
この人も日本で一人で騒がずモンゴル国内で問題にすればいい

227 :
これは全くその通りだな
トルコ風呂からソープランドに変えたように、何か別の名前にすべき

228 :
>>199
元(モンゴル)の兵隊が行軍の時、兜を使って羊を焼いて食ってた説
だから鍋があの特有な形だという

229 :
>他者の文化に敬意を払う機運が高まってきている日本で、

これはなに??
脈略がないんだけど

230 :
>>200
ナポリタン

231 :
>>217朝鮮漬け、バフンウニ

232 :
タケカワユキヒデのゴダイゴに誰か切れたことある?

233 :
>>167
チョンモメンは巣に帰ったらどうだ

234 :
なんだろう、韓国が安重根って食べ物がなんでないニダ!
ってクレームつけてきそう

235 :
>>225
いやそこら中にこう言うネーミングはある

236 :
トルコ風呂はたしかに失礼やったな

237 :
>>207
なんかググったら「ナポレオン」は名前じゃなくて等級らしい。それもフランスの事務局が管理して
るみたいだから、単に自国の英雄の名前を等級に使っているだけみたい。つまり日本で日本酒の
階級に「信長・秀吉・家康」ってつけてるようなもん。

238 :
>>232
言われてそんな偉人居たっけ?と一瞬悩んでしまったw

239 :
>>209
正露丸だっけ

240 :
舶来物は良いもの素晴らしいものって
江戸時代からしみついてるからな

付加価値としてその土地由来のなまえでやるってのが
商売人のテクだったんだろうな 羊焼きじゃあ味気ないか

241 :
>>54 >>158
【朗報】ナポリタンをバカにしているナポリ市民に日本人がナポリタンを食べさせるイベントを開催した結果(※画像あり)
http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1550158039/

ナポリでナポリタン
ttps://youtube.com/watch?v=LpU3FKlMMH8

242 :
>>231
キムチより朝鮮漬けの方がわかりやすいだろ。形状から名前がつくのは当然じゃん

243 :
>>211
じゃあ安田顕が悪いのか。

244 :
ステーキに、

「天皇 裕仁」神戸牛
「天皇 明仁」松坂牛
「天皇 徳仁」近江牛

ってつけて食ってるのと同じ

245 :
モンゴルwどこだよw

246 :
>>200
シナチク、支那そば

247 :
>>225
意味をよく知っている日本人にとっては、天皇由来でもないのに天皇焼きとか意味不明だからだろ
外人が郷土料理に天皇BBQとかつけててもなんとも思わないだろうな

248 :
kimonoっていうのをやめろ!と言ってたのも一部の変なやつらだけで
日本人の大多数は「何がわるいの?意味わからん」と思ってただけ

249 :
>>210
分かるような気がします

250 :
>>209
そうは言っても何百年も昔の人だし今さら朝鮮人みたいに恨む奴いないでしょ
朝鮮人はいまだに秀吉恨んでるそうだが

251 :
ジンジンジンギスカン
ハラヒレホレハレハラヒレホレハラ

252 :
>>6
個人名も商標登録出来るのか
毛沢東とかヨシフスターリンとかポルポトとかアドルフヒトラーとかも登録可能?
大量殺戮者の例になるけどw

253 :
>>249
声が大きいのと多数派ってのをしばしば混同しちゃうのは何故だろう

254 :
チンギスハンが兜で羊の肉を焼いたのが始まりじゃなかった?

255 :
後進国の分際で文句言うとか頭がおかしいだろ!

256 :
>>197
王様焼きや英国女王焼きや法王焼きってのを考えよう
一般名とほぼ固有名詞で意味は変わる

ジンギスカンは固有名詞だ
だからモンゴル人が英雄扱いするのは理解できるが
外国には大虐殺者のイメージがある
今はジンギスカンは親しみを込めてるが、
モンゴル人がそれをやめさせた時は
ジンギスカンが英雄になるか?大虐殺者になるか?
モンゴル人は世界の勉強をする事になるだろうね

モンゴル人にとって、ろくな事にならない

257 :
サンドイッチもサンドイッチ伯爵なんだよな

258 :
>>231
馬糞と朝鮮を一緒にするな
おれは馬糞好きだから

259 :
>>248
ていうか、アメリカ人が騒いでるのを見て日本人が知ったってのが事実
kimonoにクレーム付けるようなネット上のバカは英語なんて読めないし、英語で抗議なんてできるわけがないw

260 :
天皇なんて称号じゃん。

ヒロヒト焼きとかヒロノミヤ鍋とかならともかく

261 :
>>225
いや別にしても良いぞ
実際に伊達巻とか信玄袋とかあるし

262 :
まぁ言ってることは分かる
けどもう無理だろ。時すでにお寿司よ

263 :
千葉にアリランラーメンてのがあるけどどこぞの半島は文句言ってるのかい?

264 :
羊肉焼くからジンギスカンなのか?

265 :
チンギス・ハーン
ジンギスカン
ちゃうやろ

266 :
>>214
天皇焼きと比較するなら、カン焼きだね
ジンギスカンは初代皇帝だから、比較するなら、神武天皇かな

267 :
>>208
清洲城信長鬼ごろし

268 :
>>253
声の大きい少数派の奴らが多数派の素振りをするから

269 :
じゃあジンギスカン風焼肉で

270 :
また一大ムーブメント引き起こそうト何か仕掛けて来たか。
原付き60キロリミッターとヘルメット義務化、従軍慰安婦、トルコ風呂、その他色々成功させて来ているからな。

271 :
ジン、ジン、ジンギスカーン♪

272 :
>>209
現代の日本人にモンゴルやチンギスハーンやフビライハーンが宿敵だなんて感覚はないだろ

273 :
チンギスなんて言ってない

ジンギスと言ってる

274 :
>>261
韓国人が唐辛子を「豊臣」と呼びたかったら別に何の文句もない

275 :
>>262
トルコ風呂は改善されたぞ

276 :
マルガリータとかだって元は個人名だろ
日本人もジンギスカンとチンギスハーンは区別してるから無問題だろ
チビ黒サンボと同じで言葉狩りの臭いがする

277 :
もしジンギスカン以外の名前にするなら、どんな名前なら良いんだろう?

278 :
>>237
チンギスハーンとジンギスカンとは同一人物
昔と今で表記が変わっただけ

279 :
>>109
>>6は元々>>5に対する回答だから>>49が短絡的に噛み付いてるようにしか見えん

280 :
フビライハンでいいじゃん

281 :
ジンギスカンの店にとっては義経業務妨害だな

282 :
>>261
「信玄を餅にしやがって!」という奴がいたら「頭がおかしい山梨土人扱い」だろうな。>>1は頭のおかしいモンゴル土人

283 :
>>268
高校球児?

284 :
朝青龍に取材しろよ

285 :
>>244
悪意でやるか親しみでやるか、だよ
お前は悪意でワザワザやる例だ

ジンギスカンは
1 モンゴル人には英雄
2 世界では大虐殺者

親しみをこめないなら1になるという知識がモンゴル人に欠如してる

286 :
>>8

豊臣秀吉の件で日本人は謝罪した?(笑)

287 :
まあたいして食べないし
変えていただいても構いませんよ

288 :
モンゴル大侵略料理といえばいいのか?

289 :
そんなに嫌な気持ちになるかね

290 :
この「文化の盗用」っていう概念が全くわからんわ
何をしたいのか意味不明

291 :
チーズデンマークw

292 :
>>277
普通に羊焼き鍋とかじゃね
ジンギスカンでいいわ
トルコ風呂とかと違って別にバカにしてるわけでもないし

293 :
マザー牧場でジンギスカン食えたよなそういえば 野外で

294 :
>>282
どこのSA・PAにも常備されてる信玄餅w

295 :
すんなり認めて変えようや
俺は寿司や天ぷらを外人がヒロヒトとかアキヒトとかナルヒトとつけて食べてたら非常に不愉快になる
モンゴルの人も一緒やろ
言われてなんかするという事に不快感覚えるのはわかるが、これは仕方ない
互いに悪意あるわけではないが、嫌だと言われたらやめよ

296 :
>>239
征露丸 の方でしょ

297 :
中国人がキムチ鍋にサイゴーと名付けて薩摩もんが怒ってるのをイメージすると分かりやすい

298 :
>>281
無理があるw

299 :
正論過ぎるは
これだから糞ジャップは

300 :
ヒツジイタメでええやんか

301 :
>>285
悪意も糞もねーんだよ

相手が嫌がってる

やめろ

302 :
>>266
たとえ神武天皇焼きの正体がカエルの丸焼きだったとしても、笑うだけだろw 
怒って名前変えさせようとし始める頭のおかしいネトウヨを見かけたら、普通の日本人は「恥ずかしいからやめてくれ」と思うわ。
モンゴル人が>>1をみて恥ずかしいと思わないなら、モンゴル人全体がネトウヨレベルのキチガイ

303 :
>>282
ひよこ饅頭をかぶるのは
動物愛護から許せない
って人はいる

304 :
やっぱり、やめた方がいいだろ。

安くて、不味い、生姜に、
靖國ジンジャーとつけたり、
呑みモノに靖國ジンジャーエール
てつけられたら、ヤダもの。

305 :
>>1
使われる羊肉や有名どころから、英雄チンギスハーンと連想的につけられたもの
潜在的に焼き肉の王としての期待が込められたものであるのに、それを否定するのか

306 :
>>262
これ北海道のセンスだから
日本に言われても困る
日本人は北海道がジンギスカンって言ってるから使ってるだけ

307 :
>>248
京都市長や世耕は一部の変な奴らなのか…

308 :
名称にそんな思い入れもないし
止めていいんじゃないの

309 :
>>255
文句言っている>>1の文章書いた人は、日本人だったりする
生まれは、中国の内蒙古自治区だそうだが

310 :
ペヤングのジンギスカン風やきそばは中々羊くさかった

311 :
由来.廃屋わからんけど羊は遊牧民族が飼ってるからモンゴル王の名前つけただけじゃん
そんなんフランス料理にナポレオンとかアメリカ料理にリンカートンとか付けるようなもんで何も問題ない

312 :
モンゴル帝国時代に戦争に馬は連れて行くことはあっても羊は無かった
陣中食は馬肉であっても羊はない(現地調達を除く)

313 :
ヨーロッパ の街を走る日本車のCMからわかるように、
日本人は権威に弱いのだ

314 :
トルコ人「分かる分かるー」

315 :
>>307
そうだろうな
誰だって、全てのことを正しく判断できるわけじゃない

316 :
>>297
なぜそこでキムチ鍋?
ジンギスカン鍋にモンゴル人が嫌ってる別の国の料理の要素あるか?

317 :
でもおまえらってジンギスカン臭いだの騒いで食わないんだろ?
道民には理解できんよ。

318 :
>>106
最終的に全部追い払われたし
継がれるような文化遺産も無かった点で似ているんでは
義仲は京都近辺で田畑から収奪して不興を買っていた

319 :
>>301
韓国国旗はキモいけど、ヤメロとは言わんぞ

320 :
>>303
それは完全にキチガイ扱いだろw  >>1もそれと同レベルだが

321 :
マザー牧場といえば
千葉限定カップ焼きそばアラビヤン焼きそばなるものあったな
あれはどういうネーミングなのか

322 :
♪ ウッ!ハッ!

323 :
>>215
それは国技館名物の焼き鳥に使ってほしい

324 :
>>199
兜は後付け
単に羊肉の脂が流れ落ちるように鉄板をドーム形にしたら、兜に似ていたから株に見立てただけだろ
蒙古兵が兜を肉を焼くのに使ったという記録もない

325 :
>>76
内モンゴル自治区出身、日本に帰化、ペンネームがシナ名。

▼ウキによれば、
楊 海英(よう かいえい、ヤン・ハイイン、1964年(昭和39年)9月15日 生れ )
中華人民共和国内モンゴル自治区(南モンゴル)出身の文化人類学者。
モンゴル名はオーノス・チョクト、
日本に帰化した後の日本名は大野旭
「楊海英」は中国のペンネーム

326 :
メリケン粉なんて、国名を小麦粉呼ばわりしてるわけだからな
でも、そんなことに文句を言うアメリカ人もいないだろ
「へえーw」と言って終わりだ

327 :
Kami - Kaze カクテル

フランスで Kamikaze の意味を調べよ

328 :
>>320
ナポリタンはイタリア人がマジギレしてる

329 :
>>279
ならお前が答えろよ
ジンギスカン出してる店はみんな名称使用料払ってるのか?

330 :
>>316
あるよ
日本のジンギスカンは中国料理を参考にしたと言われてる

331 :
>>1の記事は、おかしな陛下叩きの日本人が言ってるだけじゃん

332 :
>>302
>>1の文章書いたの日本人だったりする
中国人が帰化したパターンだけどね

333 :
モンゴル政府なりから正式に抗議が来たことあるのかな

334 :
>>301
相手って一人騒いでるだけだろうw
モンゴル国内で反対運動でもおこってるなら、そりゃ変えた方がいいだろうが全然そうじゃない

にしてもせっかく親しまれてるのにアホだなと思うだけだが

335 :
>>328
トルコライスは?

336 :
>>244
美味くて素晴らしい物に、その名を冠するなら構わないんじゃないか。
半ば、その価値を名前を拝借した方に捧げるようなもんだ。
眉をしかめる人もいるだろうがね。

337 :
>>2
ジンが一個多い やりなおし

338 :
>>275
イメージ悪いし、日本人も変えるのに異存は無かったろ
ジンギスカンは言うほど悪いイメージなんかな?

339 :
>>328
「ナポリにこんなパスタない」といってるだけで、キチガイレベルのマジギレではないな。

340 :
焼肉もコリアン・バーベキューだよね
日本は盗作が多すぎる

341 :
着物の名前は使うなっつっといて、

自分たちが同じことしてんだから笑える

そら韓国人も離れていくわ

342 :
え?ジンギスカン鍋で焼くからジンギスカン料理なんでしょ?
焼くのは、本当は羊肉がいいんだろうけど牛肉と野菜だよね。
モンゴル人は牛飼わないよね。「海賊焼き」にすればいいの?
いや、海鮮じゃないから「山賊焼き」?「鉄板焼き」と紛らわしいし、、、、
いっそのこと「天皇焼き」でもいいぞ。鍋の名前は「皇帝鍋」な。

いや、まて。「大汗鍋/大汗焼き」にすればいいのんか?
焼き方を仕切るのは「鍋大汗(なべだいかん)」な。

きっと、海を越えて侵略しようとしてきて対馬人を大虐殺したことを
忘れないように名付けたんじゃね?鉄兜の形だし。
「高麗鍋」じゃ土鍋みたいで却下された。
「ムクリコクリ」じゃ妖怪名だね、「モンゴル鍋」でもよかった。。

343 :
>>330
というか中国はチンギス・ハーン時代のモンゴルの植民地だろ

344 :
日本にはチンギスハンみたいな世界的な征服者がいないから上手い例えができないが
例えば天皇の祖である神武天皇の名を使った「ジンムテンノウ鍋」という料理が
ウランバートルで大流行してウランバートルの名物料理になったとしても
おれは一向にかまわんよ

345 :
ええよ

346 :
おまえら例えば韓国人が犬肉料理を「アマテラス」とかって名前にしたらどう思うよ?
そう考えたらモンゴル人が変えてくれってのも判るだろ?

347 :
フランスと関係ないのに、
フランスベッドとか、
コーンドッグが、アメリカンドッグ
とか、国名使ったのは、結構ある。
逆に米国で、シチメンチョウを
ターキーというのは、どうなんだろうね。^_^

348 :
>>308
モンゴル人はジンギスカンへの日本人の親しみをなくした時に
ジンギスカンの悪いイメージが前面に出るのを
読めていない

まあ歴史を知らない、先を読めない、韓国と同じパターンになるかもな

349 :
滅多に食べないのに強い思い入れあるの?

350 :
ジンギスカン歌ってたのがドイツのバンドと聞いて

351 :
>>1
誰の文章?

352 :
カルフォルニアロールをヒロヒト巻きって言うようなもんだな
別に気にはしないが

353 :
モンゴルには負けたことないから変えなくていいよ

354 :
>>286
朝鮮にいたのは人ではないだろ。

355 :
>>334
浜田がビバリーヒルズコップのパロディした時も騒いだのは人権派の黒人だけだったしな

356 :
>>309
楊海英さんという日本人?
中国からの帰化人じゃ?

357 :
>>301
1人でも嫌がる人がいたら名前を変えなきゃいけないのか?
だとしたら、この世のあらゆる物の名前はつけられない
70億人もいれば、どんな名前をつけようとも必ず1人くらいは嫌がる人がいる

358 :
>>346
モンゴル人にとっての羊料理は、日本人にとっての犬料理ではないぞ

359 :
>>338
まぁ>>1読んでみるとなるほどなぁとは思わされるが、
どうなんだろうか。モンゴル人にアンケートとって欲しい

360 :
>>340
日本の焼肉はそもそも韓国発祥ではない
全世界中にどこにでもある料理で焼いた肉にタレをつけて食べ始めたのはむしろ日本オリジナル

361 :
>>350
しかも、プロデューサーがオーディションやって、
メンバー集めたユニット

362 :
じゃ蒙古でナマ 行こか〜 何か行く気起きんわなw

363 :
>>335
俺の友達のターキッシュは
美味い美味いと食っとった

364 :
陶磁器がチャイナだったり、漆器がジャパンだったりするのは
まさしく原産地だからいいけど、羊野菜炒めはモンゴル料理なんか?

365 :
>>359
そもそもモンゴル人って日本って国のこと知ってんの?

366 :
正直どうでもいいわ

367 :
>>340
焼肉は日本発祥なんだが?

368 :
モンゴル人はチンギスハンが源義経だというトンデモ説話すとむちゃくちゃ怒るってよ
そりゃそうだろ
天皇の起源は朝鮮、孔子は朝鮮人だった、カール・ルイスは在日ニダみたいな事言われたら誰でも怒るわ

369 :
>>227
女衒宿に対して"トルコ風呂"と名付けた事への合理的な説明は
地の果てまで行っても付きようが無いのでトルコ風呂に関しては仕方がない
ジンギスカンはまだ分からんよ
まぁ多くは期待出来んと思うがw

370 :
>>244
人々に愛されて、ソウルフードになってる料理の名前なら名誉なことだろ?

371 :
>>367
網焼きは韓国じゃね?
日本は鉄板焼

372 :
>>304
やりたきゃやりゃいいんじゃね?
売れるかどうかは別だから。
境内の土産店で扱ってくれりゃ良いね。

373 :
>>340
んじゃそういう店名にすりゃ良いだろ
焼肉〇〇とか名乗るんじゃねーよ

374 :
鉄製ヘルメットが普及したのは第一次世界大戦からでそれまでは偉い人の個人装備だっからね

375 :
>>371
焼いた肉にタレをつけて食べるのが日本
韓国はすでに調味した肉を焼いて食べる

376 :
>>359
>>1にはあんまり「なるほど」と思う要素は無いんだが
そもそもその料理とジンギスカンは関係ねーだろとは思う。

377 :
>>335
豚肉を使っている料理だから、イスラム色を強めるトルコ政府が
抗議してくる可能性はあるみたいね

378 :
>>365
少しは知ってるでしょ
白鳳らの活躍もあって、日本の相撲は人気だそうなので、
少しは知られるきっかけになっている

379 :
>>365
そりゃまぁ知ってるだろ。ただジンギスカン料理なんてモンは間違いなく知らんわな

380 :
ウッ


ハッ!

381 :
ボストン美術館で「キモノ試着イベント」をやろうとしたのを抗議で中止されたってのも
全く意味不明だったよな
日本文化に親しみをもつのは日本人としては一向にかまわないというのがほとんどの見方だろうけど
多分中国人や韓国人が逆恨みでやめさせたんだろう

382 :
てっきりチンギス・ハーンが羊の焼肉好きなのかと思ってた

383 :
アメリカンドッグは

384 :
>>271
アラベスクのサンドラといえば広島や。
https://youtu.be/dmC4q-siuEU

385 :
ドルジは何か言ってないの?
誰かTwitterで聞いてみてよ

386 :
>>350
センターは、南アフリカ人

387 :
日本語をぶっきらぼうにしゃべるとモンゴル語に聞こえるくらい似てるんだから、日本人が考えたジンギスカン鍋
にもちょっとモンゴルの要素はあると思うよ。

388 :
>>348
日本人がジンギスカンをどう思おうがモンゴルは意に介さないだろ
モンゴルカルチャーの伝播者であるThe HUも日本スルーで欧米ばかり回ってるし

389 :
>>1
トルコ風呂も変えたしな

390 :
日本なら聖徳大使焼みたいな感じなのかな

391 :
>>376
>『テンノウ焼き』や『テンノウ揚げ』という料理を出したら日本人はどう考えるのか

この下りかな。ただモンゴル人にとってのジンギスカンのポジションが分からんからな。

392 :
>>352
親しみか冒涜かで分ける
知識がないとシールズと同じレベルになるから気をつけて

393 :
1人しか言ってきてないのに変えろって
ワガママか

394 :
ジンギスカンを改めて、
ジンジン鍋にすりゃいいんじゃね?

ソープランドと同じで、そのうち、
ジンジン鍋で、違和感なくなると
思うけど。

395 :
チンギス・ハーンとジンギスカン
「ンギス」しか同じじゃないからセーフ

396 :
モンゴルと日本の離反工作か?

397 :
ただ、羊と馬乳酒食らってワメき散らしながら相手をぶちのめして地に這わせれば何でもありのモンゴル人と
人糞酒食らって他国に寄生しながら放火や強盗に詐欺や殺人に強姦を繰り返す在日キムチでは
モンゴルの方が遥かにましだと言いたい

398 :
>>374
成吉思汗鍋のは、モンゴル兵の兜から、
というのが時々沸くが、あれはどうみても兜ではなく盾
兜で焼くにはムリがあり過ぎる
逆にモンゴル兵の丸盾は、形状的に、成吉思汗鍋と類似
どっちにしても、神話だけどね

399 :
>>209
日本人だよ?
ルメイ閣下に勲章挙げちゃうくらいその辺のこだわりはないよ

まして追っ払うのに成功した敵の爺ちゃんなんて

400 :
>>394
なんで汚らしい性風俗と喜んで食べられてる料理を同じレベルで話すんだろ
馬鹿なのかな

401 :
でもさ
ジンギスカンって臭いよな
俺は無理だった

402 :
ごめんジンギスカンがチンギス・ハーンの事だと知らなかったわ

403 :
>>391
そもそも「天皇」は称号であって個人名じゃないから言ってることが無茶苦茶

404 :
パヨク騒げ
ジンギスカンの料理名変えるって
選挙公約にしろ

405 :
しょうもない。
変な肉料理の名前なんか、なんでも良いじゃねぇか。
羊焼き肉で問題ねぇわ。

406 :
>>1
そもそもモンゴル軍が野戦食で羊肉を兜で焼いて食べたって故事に由来してるんじゃなかったのか?

407 :
>>405
問題はないが
1人のワガママで変えるのはどうかと思う

408 :
下着なのに「キモノ」
男女がエッチするのが「トルコ風呂」
これらは誤解を与えたりイメージが悪かったりするから改名は当たり前。
でも、美味しい料理が「ジンギスカン」で何の問題があるのか。

409 :
小学生の頃から違和感を感じていた案件。
失礼なネーミングセンスだわ。

410 :
ちなみに雑学教えると、
中国人ですら追い出される排他的な韓国で、一番犯罪率の高い在韓外国人はモンゴル人な
元寇以降、あのプライドだけはアホみたく高い韓国人もモンゴル人にはビビりまくってる
日本人はモンゴル返り討ち成功して本当に良かった
アメリカよりヤバいからな元帝国は

411 :
羊・・モンゴル・・?・・ジンギスカン!
この小学生レベルのネーミングセンスに脱帽

412 :
>>395
最後の「ん」は?

413 :
自分がやればロマンス
他人がやれば不倫
安倍国人です

414 :
いちゃもんつけてる>>1は中国内モンゴル自治区出身の日本に帰化済みのモンゴル系日本人
他では朝青龍がモンゴルでは羊肉はジンギスカンのように調理して食わないってコメント(出典不明)してる
ってカキコミが過去スレにあった程度
実際にモンゴルの人が嫌がってるのかわかんないんだよね
そもそもモンゴルの人ジンギスカンって名前の料理が日本にあるの知ってるの?状態

少なくともモンゴル人力士全員に聞きました、モンゴルの大使館の人に聞きましたくらいやってから言えって感じ?

415 :
じゃあ、こうしよう。モンゴルでおなじ羊と野菜の鍋料理を「クロウハンガン」と名付けて広めよう。
これで五分五分なのではないか。日本人は「文化の盗用」なんぞと言わんからな。

416 :
>>408
コーヒーのアメリカンもそろそろ訴えられるんかね

417 :
>>400
性風俗でも喜んで楽しむ人がいるんじゃね?

418 :
>>408
美味しい料理のナポリタンはイタリア人がガチギレしてるんだが

419 :
これはわかる
俺も醍醐味って聞くたびに醍醐天皇を思って精神的苦痛を受けてる

420 :
>>1
今となっては同音異義語
同音異義語の言葉をいちいち変えるとか基地外の発想

ハイ終了

421 :
これは変えるべきだな

422 :
天皇なんてお飾りだし単なる戦争犯罪者の一族だからヒロヒト焼きでも何でも付けてくれwむしろ喜ぶよw

423 :
>>187
信長書店

424 :
>>419
ヨーグルト「ぐぬぬ……」

425 :
>>417
そういう屁理屈言って楽しい?
慰安婦館でも作られたい?

426 :
>>418
明太子ピザも出して発狂させてやろう

427 :
変えてあげなよ−!

428 :
>>423


429 :
義経鍋で問題なし

430 :
>>425
楽しめたら別に

431 :
たしかに失礼だわ
モンゴリアンチョップ食らわされても文句言えないわ

432 :
普通に変えたらいいと思う
ずっと違和感あった

433 :
>>11
羊の代わりに牛でやると良いよ

434 :
>>430
そりゃ世界から馬鹿にされる訳だわ

435 :
テロリストのことを安重根と呼ぶことは適正。
 

436 :
超侵略!蒙古土人鍋とかだったらまずいかもだけどさあ・・・

437 :
>>434
世界って南北朝鮮のこと?

438 :
>>437
HENTAI JAPAN

439 :
Yモバイルのステマかっ。
解散!

440 :
>>400
嫌だと、言われて、実際に変えた例を挙げただけだろ。他にそんな例があるのか?おかしなことにこだわるね。おかしな人だw

441 :
>>343
中国というか南宋が攻め滅ぼされたのは
日本でいう一回目の元寇と二回目の元寇の間、
クビライ・ハーンの時代になってからだから
チンギス・ハーンの時代にはまだ健在だよ

だから二回目の元寇には南宋人十万人が参加してる

442 :
>>28
日本人は食い物に悪いイメージないからね

443 :
>>422みたいな悪意のある人間はダメ
普段から周りにこんな感じで接してる
逆にジンギスカンは親しみでやってる

ヘタに神聖視して議論を始めたら
必ず大虐殺者の議論になる
モンゴル人は歴史を学び未来を予測する機会だ
韓国と同じになってはいけない

444 :
トルコライスとか食べ放題をバイキングって言ったりとか、なんでその名前なのか不思議なものは他にもあるね

445 :
トルコ風呂の時と似てるかな
モンゴル焼きでええやん

446 :
信玄餅だの太閤○○だの飽きるほどあるじゃねぇか
チンギスハーンってのはよっぽど尻穴のちっちぇ奴だったんだ
まあそうじゃなきゃあれだけ行く先々で大虐殺かましてねぇわな

447 :
>>418
日本のナポリタン食ったことないイタリア人がケチャップってとこだけに反応してるだけなんだろ?
イタリアと日本のケチャップは全然違うのにって話で

448 :
>>425
お前こそ屁理屈だろ

トルコ風呂→現地民「不快だ」→改名
ジンギスカン→現地民「不快だ」

旨いからokってのは一方的な理由だわ

449 :
天皇を例に出すなら、「ミカド」という名のついたブランドをまず根絶してくれ
それをできるなら考えるわ

450 :
そもそも「テンノウ」って料理名だろ、比較するなら
ジンギスカン焼きでもジンギスカン揚げでもないんだし

451 :
てす

452 :
正直言って正論だよな
いまさら変えるのも違和感あるけど仕方ない

453 :
>>416
アメリカンコーヒーを訴えるとしても日本を訴えることはないだろ
コーヒー豆のローストの深さの名称としてアメリカンロースト、イタリアンロースト、フレンチローストと呼ぶのは世界標準だから

454 :
普通に草原鍋という感じだな。
あの料理は。

455 :
>>282
おう、お前が一番説得力があるな

456 :
>>1
このスレにいる奴はモンゴル帝国の始祖が「チンギス・ハーン」で「テムジン」だと知っているが
モンゴルのネット民は日本の始祖が「神武天皇」で「カムヤマトイワレビコ」だって知っているのかね?

料理名がモンゴルのことを知るきっかけになってむしろ良い効果の方が大きいと思うがね

457 :
ていうか、おまえらジンギスカンの孫のフビライの時のモンゴル帝国の最大領域を見てみろよ。

458 :
>>440
他の例ってナポリタンやらトルコライスやら台湾ラーメンやらか?

459 :
>>419
醍醐って牛乳から作られる乳製品を示す日本語だぞw

460 :
まず「改名くらいすれば良い」という前提で言わせてもらうと、悪感情を込めていない限り「テンノウ焼き」とか言われても何とも思わないし、寧ろ「他国に伝わるくらい有名なんだ」とプラスに捉えるよ

世界中には偉人にちなんだ料理が多数存在するわけで、悪名ではないんだから気にする必要はないと思うけど

461 :
ジンギスカンを変えろと言うのは良い、だけど着物問題と同列視するのは全く見当違い。
あっちは商標登録されると困るから批判されただけ。

462 :
>>456
なおクビライと混同されまくってる模様

463 :
>>458
台湾ラーメンなんて台湾関係ないよね

464 :
>>448
現地で署名活動でも起こって全国民の1/10くらいの分が集まったら考えるわ。

465 :
>>419
食べ物の醍醐の方が醍醐天皇が諡号されるよりずーっと先

466 :
モンゴルではなんて呼ばれてんの?

467 :
>>459
本当にチーズ好きだったとは

468 :
>>444
駄洒落とか一発ギャグの流行みたいな

469 :
>>1
>*「もし、モンゴル人がウランバートル市内に『テンノウ焼き』や『テンノウ揚げ』という料理を出したら日本人はどう考えるのか」と書いた。

この記事かいた奴は馬鹿か?

存命する人間と何百年も前に消えた王朝の人間を一緒にするなよ

比較するなら、『みなもとよりとも』って料理名とかにしろや

470 :
>>448
性風俗はイメージ悪いだろ
ジンギスカンのどこがイメージ悪いんだ?

471 :
>>449
システムキッチンメーカーのミカドはもう倒産したよ。

472 :
>>466
モンゴルでは羊肉を鉄板で焼くなんてしないんじゃないの?
普通は塩茹で

473 :
焼肉でいいじゃん

474 :
>>1
朝青龍は日本の神事大相撲を侮辱したがな
デコのチンポにケチ付けてた時、どの口が言ってんだって思ったわ

475 :
そんなに嫌なのかー

476 :
>>444
エチオピアカレーとかね

477 :
まあ、別にいいんじゃね?
トルコ風呂も名称変えたでしょ
モンゴル大使館と協力して新しい料理の名称公募すれば良いよ

478 :
ちなみにバンド名は変えさせて曲は絶版にしたの?
それとも日本に何か言ってやりたいだけでヨーロッパ人様はスルー?

479 :
俺のペットにカンナってつけてるけど良いよな?

480 :
>>448
現地民は不快っていってないべな

481 :
ナポレオンパイ美味しいぞ

482 :
>>474
日本の神事w
外国人だらけじゃんww

483 :
帯広の店では

兜(焼き)とかメットで通用してるよ。。。

484 :
着物は商標権を買った上で下着で売ろうとしていたからたちが悪い

485 :
「義経」にしたらしたで、モンゴルの人キレそうだなあ。

486 :
>>418
それ広島焼きに広島人が怒ってるようなもんだろ
どうでもいいわ

487 :
>>1
一理ある

488 :
>>471
ヨーロッパのポッキーはどうなった?

489 :
テムジンてロボットあったなあ

490 :
楊海英とかいう中国人がなんでモンゴルと日本のことにイチャモンつけてるの?kimono騒ぎだってBBCで知ったわ。日本で騒いでた人なんてゼロに近いだろ?
デタラメ記事。

491 :
元々鍋の形からだろ

492 :
>>470
なんか、日本語が今いちなら、最初から、言ってくれw 他人を批判したり、日本を貶める前にもっと日本語勉強したら?

493 :
>>444
バイキングはでっかい船型の台に料理を並べるスタイルからの命名らしい

494 :
>>41
それ戦国時代からの伝統じゃん

495 :
>>488
あれ日本メーカーのポッキーの外国での商品名じゃなかったっけ

496 :
>>471
ヨーロッパ行くとミカドって名前の日本料理の店たくさんあるけど
何とも思わんよ、も少し工夫しろくらい?

497 :
>>492
ツッコミ待ちなの?

498 :
>撤回させた日本人

ここから勘違いしてるんだが。

499 :
>>496
だからジンギスカンもその程度のものなのよ

500 :
>>484
元のイメージと違いすぎてミスリードが起きるんだよなあ
和牛って名前でかまぼこ売るみたいな…

501 :
ツァーリボンバ

502 :
>>493
舟盛りか!

503 :
>>493
全然違う

日本であのスタイルを採用したレストランの名前がバイキングだったから
バイキング形式と呼ばれるようになった

504 :
>>478
あのジンギスカンは本人の実像に沿ってるから怒らないんじゃね?

505 :
>>419
九条ネギの名を聞くたびに仲恭天皇(九条廃帝)を思って精神的苦痛を…

506 :
それなりの総意を纏めた意見なら傾聴の価値はあるだろ

507 :
「ジンギスカン」に対応するのは「テンノウ焼き」とか「テンノウ揚げ」ではなく、
「じんむ」とか「にんとく」であって、後者はスーパーマーケットの名前になってたりもする

508 :
変えたらいいんじゃない
ダブスタは良くないよね

509 :
じゃあ、フランスの英雄ナポレオンの名もブランデーに使うのやめないと駄目だな!

510 :
日本人は、日本文化が世界に広まってくれるのに何の文句もない
著作権があるものを盗用するとか、殊更に不名誉なものの名前に使用するとかでなければ大いに結構
ということを、ことあるごとに広めていこうよ
変な奴らに、日本文化が広まるのを妨害されたくない

511 :
そもそも基本的に中国文化からの派生がほとんどの日本が「文化の盗用」なんて言うかよ

512 :
どのあたりが文化の盗用?
モンゴルでジンギスカン鍋で羊食う料理があって別の名が付いてるの?

513 :
羊の兜鍋焼きでいいだろ
鍋の形なんだから

514 :
>>476
それは開店当時エチオピアコーヒーを出してたからだそうだ

515 :
>>509
ナポレオンパイも禁止だなw

516 :
ネーミングセンスが駄洒落レベル

517 :
じゃあ蒼き狼で。

518 :
義経が大陸に渡りジンギスカンになったのだww  

モンゴルの方々ごめんなさ

519 :
そんなことより ウリニダのヤキニクはジンギスカン鍋のパクリであること。

520 :
モンゴルを消滅させたい中国の工作か。

521 :
これ本当にモンゴル人が言っているのか?

522 :
羊焼肉でいいんじゃないの

523 :
>>522
羊焼肉なんて名前になったら誰も食わねえよ

524 :
ネトウヨは中国韓国に文句言うけど実際はどっちもどっちかw

525 :
>>512
どちらかというとイッテQの祭り捏造に近いような
中国由来の焼き肉にモンゴル一の英雄の名を付けモンゴル料理と錯覚させてるわけだから

526 :
>>500
しかも、放っておいた場合、和牛を売り出すと
「ワギュウはカマボコなのに牛肉として売ることは許されない」
と逆に噛みつかれていた可能性があった

527 :
>>525
いやいやジンギスカンをモンゴル料理だと思ってる人は……
もしかしているのか?

528 :
>>525
お前モンゴル料理と思ってたの?

529 :
>>503
あれ?
そうならすまんね

530 :
>>477
モンゴル大使館

『モンゴル人はジンギスカンって料理名に文句なんて無いですよ。
それにソイツは日本帰化する前は中国人ですよ。』

531 :
>>525
モンゴル料理と錯覚してるやついるの?

532 :
大国が生魚料理にトクガワイエヤスとか名付けてくれるのを想像したら嬉しくなった

533 :
アイヌ語でジンギスが羊肉、カンが焼くなんだよ



ウソですw

534 :
>>527
このスレの過去ログを見ると相当人数いる模様
モンゴル焼きならええんかとか言ってるし

535 :
モンゴル人もかの国の連中みたいなところあるのかね。
中国ですら日本のラーメンについて「中国のラーメンとは全然違うからラーメンを名乗るのはやめろ」とか言ってこないのになー
中国も色々困ったちゃんだがこういう点に関しては面倒がなくていい

536 :
>>448
今回文句言ってるのは内モンゴル出身でいまは日本人だけどな
なんらかのポジション的な意味もあるんだろうよ

537 :
ナポリタンをイタリア料理だと思ってるやつとか天津飯を中華料理だと思ってる奴もいそう

538 :
リンカーンっていうお笑い番組はどうなの

539 :
変えたら良いんじゃね
そもそも北海道の奴等以外殆どの人が食べないマイナーな物だからすぐに変えられる程のお金無いと思うけど

540 :
>>1
> 「ジンギスカン」という言葉もトルコ語なまりに由来するとの説がある。

これは初めて聞いたな。北大だかの教授が満州行った時に
付けたとかってのは聞いたことがあるけど

541 :
北海道の有名店が総連関係者で北朝鮮に莫大な送金してスミダ
金豚のレクサスもジンギス資金

542 :
>>532
「鯛のてんぷら」を「ショーグンイエヤス」として売り出そう

543 :
>>537
温州みかんが鹿児島原産なのはほとんど知られていない。

544 :
窃盗と捏造は日本の伝統文化

545 :
>>537
流石にナポリタンは、有名になりすぎていない希ガス
天津飯はいそうな気がするがw

546 :
>>534
いやいや、単に羊=モンゴルってイメージだけの話でしょ。

547 :
2年くらい前に、ガキ使の顔黒塗りにアフリカ人が因縁つけてきたの思い出したわ

548 :
ちなみにトルコ人は性風俗のトルコ風呂は名前を変えてくれと言ったが、
トルコライスは放置

549 :
ゼンジー北京も問題がありそうだな

550 :
長い記事読んだけど日本の気持ち悪いオッサンが言ってるだけじゃねーか

551 :
焼肉と言えばジンギスカン
運動会もジンギスカン
親戚集まればジンギスカン
正月からジンギスカン
疲れたらジンギスカン
週末と言えばジンギスカン
盆暮れにはジンギスカン
誕生パーティーと言えばジンギスカン
寒い日はジンギスカン
暑い砂浜でジンギスカン
給料日前はジンギスカン
給料日にもジンギスカン
そして今日はジンギスカン

正統派道民ちはこんな感じ

552 :
>>36
北海道の名物料理の名前
チンギス・ハーンとジンギスカンって発音も結構違っている気が

553 :
>>535
日本人が習近平ラーメンとか名付けたら中国人だって怒るよ
君はちょっと頭が悪そうだね…

554 :
>>548
トルコライスは、そもそも知名度が・・・・
日本人だって、知らんやつのほうが多いやろw

555 :
誇り高き元軍が鉄兜で肉焼いていたって物語が付いて来るんだから別に良いだろ

556 :
>>482
そういう話じゃないんだよ
チンカス

557 :
逆さ鍋で肉焼く?
いいね

これで成り立つからジンギスカンてあんまり言わなくなった

558 :
ジンギスカン鍋は鉄兜が元だって知らない奴もいそうだな

559 :
ジンギスカンもだけどナポリタンとかこのスレでも出てたトルコ風呂とか
なんでその名前にしたのか理由がよく分かんねえものがあるよな

560 :
悪意はございません ご容赦ください

561 :
呼び名が定着した後で騒いでも無駄だから最初に抗議したって話なのに、定着してる呼び方に対してダブルスタンダードだってバカだなぁ

562 :
パチもんだらけの中国が何を言ってるんだか。

563 :
ジンギスカン食いてぇなぁ

564 :
モンゴル人がジンギスカンに文句言ってるならわかるけど、この人関係ない
もしかして焚き付けてる?

565 :
 


>>559

アンデスメロンは命名根拠は分かってるけどな。


 

566 :
マリーゴールド
聖母マリアから。

567 :
キラーカーンはモンゴル人だから、モンゴリアンチョップは何の問題も無い

568 :
源義経をジンギスカンて呼ぶの止めてよ

569 :
アルが文句タレてんのかよ アホ草

570 :
変えてもいいと思うけど
それか名誉な由来をでっち上げよう

571 :
>>567
天山がやると何で客はシューって言うんだろう

572 :
>>559
トルコ風呂ってのは実際そんなパラダイスみたいな風呂がある
https://tetsuwanco.exblog.jp/3550071/

573 :
>>558
それガセだと聞いたが
中国の羊肉焼く道具かなんかが発祥じゃねーの?
伝来も変化も良く判ってないらしいけど

574 :
こないだジンギスカンに喰らい付いてやったわ

575 :
去年北海道で初めて食べたけどめちゃくちゃ美味しかった。今まで食べてたのと別物って感じしたわ

576 :
>>554
トルコライスはトルコがはっきりダメだって長崎県に伝えてるよ
まずこっちを何とかするのが順番だね

577 :
>>570
元軍が鉄兜で羊肉を焼いていたから

これ以外の由来なんてあるの?
元寇の絵巻でまんまジンギスカン鍋の兜をかぶった兵士が描かれてる

578 :
>>1にモンゴル人の声何てどこにも書いてないのに何だこのスレタイ

579 :
>>554
トルコ大使館だか領事館だかとの交流行事でトルコ人にトルコライス出して、
「いや、うちこういうの食べないし」って困惑されたらしいぞ

580 :
サンドウィッチ
カルパッチョ
マドレーヌ
ビーフストロガノフ
マルゲリータ
きんぴら
沢庵

581 :
>>79
日本がチンギス・ハンじゃなくてジンギスカンを使ってるんだから
そこらへんは「オオキミ」か「スメラミコト」にして欲しいわ

582 :
トルコ風呂のときは大使館から抗議が来たんだな

正式に抗議がきたら考えるんだろ

583 :
>>579
>トルコ人にトルコライス出して

野暮としか言いようがないな。

584 :
>>470
「日本人が持つイメージ」を判断材料にしちゃダメだろ?

585 :
これ言ってるのって本当にモンゴル人なのか?

586 :
焼きラム

異論は受け付けない

587 :
>>585
全然違うと思う

588 :
>>576
これ?どうもトルコライスの名称自体をダメと
言われたのではなさそうだけど。
変えてもええとは思うんだけどね。そもそも俺も最近まで
知らんかったしw

ttp://www.city.nagasaki.lg.jp/n_city/iken/detail.php?id=1059

589 :
>>585
内モンゴル自治区出身中国人系日本人

590 :
>>582
まぁ正式な抗議があるか否かやろね。それが全てといっていい

591 :
仁義好かん

592 :
>>576
トルコライスはダメだと言われてない
ダメだと言われて長崎が撤回したのは、トルコの軍艦が和歌山で遭難した日を
「トルコライスの日」にしたこと

593 :
トルコ風呂 → ソープランド
ダッチワイフ → オナホール
ジンギスカン → 羊の焼肉
ナポレオン → ブランデー
バイキング → 食べ放題
ナポリタン → ケチャップで炒めたパスタ
台湾ラーメン → 名古屋ラーメン
トルコライス → 長崎の洋食
フランスベッド → 社名
チョウセンメクラチビゴミムシ → チビゴミムシ亜科の甲虫
今川焼 → 和菓子
モンゴリアンチョップ → 両手でチョップする技

594 :
札幌でジンギスカン食べたけど旨かった
都内でも安価で食べ放題のお勧めのとことかないですかね?札幌出張も年1回あるかないかであの味が忘れられない....基本冷凍?だからそれほど肉の質は変わらない?

595 :
>>589
漢化政策で入植した奴なんかな?
ジンギスカンは訛りじゃなくて中世発音だって知らないんかな

596 :
>>4
ほんとこれじゃん
だいたい侮蔑する意味で名称も「ジンギスカン」にした訳ではないだろう
こんなのただのイチャモンだから相手にしなきゃいいのに

597 :
>>329
何でそんなに高圧的なんだよ
掲示板は何でも答えてくれるAIだとでも思ってんのか? アホくさ

598 :
>>1
そう言うなら変えればいいじゃん
何の問題もない

599 :
ラム焼きでいいんじゃね

600 :
一人の記者によるクレームじゃ変わらんよ。つか、変えられない
言わずもがなだ

601 :
>>599
これでいい

602 :
シーザーサラダ
コブサラダ
シャリピアンステーキ
ザッハトルテ
バナナフォスター
利休煮
ハヤシライス

603 :
>「もし、モンゴル人がウランバートル市内に『テンノウ焼き』や『テンノウ揚げ』という料理を出したら日本人はどう考えるのか」

へーとしか思わんのだけどあかんか
なんでこんな名前付けたんだろうなあと不思議にはなるが

604 :
> どんな体形にもフィットする矯正下着ブランドに「Kimono」というブランド名を付けて販売する予定だ──と、
アメリカの有名タレント、キム・カーダシアンが6月25日に1億4000万人ものフォロワーを持つ自身のインスタグラムで表明すると、たちまち日本から「総攻撃」に遭った。

日本から抗議なんか行ってたんか?
向こうで勝手に盛り上がってただけのような。
あと、アレってキモノって単語を商品登録されるとほかが使えないとかって問題の方がデカかったんじゃなかったか?

605 :
意外と仲の悪い国だよね

606 :
トルコライス
台湾ラーメン
ナポリタン
天津飯
イタリアン

607 :
>>593
ナポレオンはブランデーの等級やろ
しかもフランスのメーカーが堂々と付けてるし

608 :
マルゲリータ女王「せやな」

609 :
>>599
ジンギスカンは子羊の肉限定なん?

610 :
ヨーロッパでは言うことを聞かない子供に「モンゴル人が来るよ」って言って脅かす

と五島勉の本で読んだ

611 :
>>582
正式な抗議はなかったと思うが、問題になりかけた時点で業界が「トルコ風呂」の呼称を
一斉にやめた。

その後、「トルコ風呂」に変わる言葉をどうするか議論があった。個人的には
山本カントクの提唱した「ロマン風呂」がよかったと思うが。

612 :
要するにkimonoは商標登録がされなければいいだけの話。"ジョージア"という名前の缶コーヒーが商標登録されないのと同じ理屈。

613 :
>>556
悔しいのか?w
ざまあ

614 :
これはわかる

615 :
松尾焼き
じゃダメかな?

616 :
>>604
国が抗議したようだぞ。
って事でこの話しはおしまいで良いだろ
モンゴル政府からクレームが来てないってことはこれセーフって事だ

617 :
>>610
日本でも西の方では「ムクリコクリが来るよ」って言うと読んだことはあるな
蒙古・高句麗のことらしいけど

618 :
だったら、何料理が正しいんだよ!

619 :
>>602
>利休煮

これ実際は切腹(打ち首)だから良いけど、五右衛門煮だと中国の人食ぽくてちょっとヤバいよな。

620 :
広島焼きに怒り狂う広島人みたいなものか、なるほどな

621 :
バーミヤン好きなんだけど、名前変えたりしないよね?
でもなんでバーミヤンで中華なんだろ

622 :
>>618
北海道の郷土料理じゃないの?

623 :
最近食ってないなぁ

624 :
>>620
広島のは「お好み炒め」に名称変更してください

625 :
>>620
どちらかというと広島焼きに怒り狂う広島に住んだことがあるだけの横浜人、みたいな?

626 :
モンゴル焼きで

627 :
>>620
しかし尾道焼きやら府中焼きやら呉焼きなら
地名焼きが沢山存在する広島なのであった

628 :
2005年に投書した後の反応はどうだったのか
この人は内モンゴル出身だが、モンゴル国大使館からも意見が出たりしたのか

629 :
エルフと聞いて連想するもの
・エロゲメーカー(ネット民、老害)
・エロい女(ゲーム脳)
・ディートリット(
・ドイツ語
・トラック
・森の妖精の話

630 :
そもそも日本人自体が天皇を大事にしてないのに天皇を引き合いに出されても何も感じない

631 :
源義経焼き

632 :
>>611
トルコからの留学生が日本語スピーチコンテストかなにかでテーマにしたんじゃなかったけ。

633 :
チンギスハンなのか、ジンギスカンなのかハッキリして欲しい

634 :
例えばモンゴルの料理にノブナガとかイエヤスとかついたら
それはそれで面白いと思うけど不快になる人いる?いるのかな?

635 :
風俗にトルコの国名を使うのはやめたし、ジンギスカンも名前変えたら良いと思うよ
反日で言葉狩りするなら却下だけど、これは、そうじゃないみたいだし

636 :
>>625
いやそっちじゃないんじゃないか
お好み焼きで言うと
関西焼きか広島焼きが元祖かで揉める問題に近いかも

637 :
>>1
はいはい
日本はトルコ風呂をトルコから名前を変えて欲しいと言われて
ソープランドへと改名しているし今回だって改名するだろ

日本叩きに必死なクズ朝鮮人

638 :
>>634
いないだろ
信長なんて女にされてアニメにもなってるくらいだしね

639 :
>>633
それより「シーザーなのかカエサルなのか」が先ではないのか

640 :
マトン焼きでいいじゃん

641 :
三ヶ根山の麓ジンギスカン鍋料理の山麓園はなんと言っているのか

642 :
ジンギスカンの語源がチンギスハーンだってこと初めて知ったよ
多分多くの日本人はこのことを知らないと思う

別に文化盗用がどうとか思わないしジンギスカンに差別的な意味を込めてはいないけど
現地の人達が日本でジンギスカンという食べ物に嫌悪感や差別を感じるのなら名前変えたほうがいいんじゃないのかな

ちょっとずれてるかもしれないけど、例えば何かしらの日本料理、蕎麦だったり寿司や天丼なんでもいいけど
ソレが麻原彰晃って名称で海外でブームになり定着していたら俺ら日本人は不快な気持ちになると思う

643 :
>>480 >>536
重要な所はソレだね
単なるディスカウントJapan的な記事にも見えるし
俺も改名慎重端のつもりだけど

「日本でのイメージ良し悪し」を理由にするのは間違ってると思う

644 :
チンギス・ハーンじゃないんだから別にいいだろ

645 :
外国で焼肉料理にテンノウとか付いても
別に不快には思わないのですが

みんな不快になる??

646 :
>>639
マイケル「(´・ω・`)

647 :
>>642
なんで麻原彰晃?日本の英雄でも何でもないじゃん

648 :
>>302
そもそもネトウヨなんて、お前らパヨ朝鮮人の脳内にしか存在しないだろ笑笑笑 

649 :
>>642
とんでも例えだな。

650 :
パフォーマーがセンター

651 :
ジンギスカンとか最初に言い出したのは誰かしら

652 :
>>642
> ジンギスカンの語源がチンギスハーンだってこと初めて知ったよ

ぶっちゃけ、不明らしいよ

653 :
チンギスハーンと言われればモンゴルの偉人って思うけど
ジンギスカンって言われればやっぱりジンギスカンしか思いつかない。
なんて名付ければいいのだろうか。

654 :
イタリア人「『帝王切開』もやめてください」

655 :
仁義・スカンとすれば、問題ないと思われ

656 :
ネガティブなことじゃなけりゃ多民族がテンノーなんちゃらって料理を作ろうが何も感じないんだが

657 :
>>651
在日モンゴル人が来日して羊料理を振舞って、それが好評だったのでお店を出したのが最初らしいよ。

658 :
>>645
現役の国の元首なんて普通避けるわ
そんなの子供でもわかることで、分からないのはアスペ

659 :
>>658
じゃあ「ヒロヒト」は良いんだな?

660 :
>>647
>>1のソースが天皇を引き合いに出してて
それに対して>>642が麻原を出してるということは
642の中では天皇=麻原彰晃という扱いになるということだな
信者かも知れんぞw

661 :
ベルかソラチで良いんじゃないかw

662 :
>>659
あ、うちの叔父さん・・・くらいにしか思わんw

663 :
どこに住んでるモンゴル人で何名のモンゴル人がクレームつけてんの?
どう読んでもkimono商標登録失敗したサヨクの戯言
これで田舎もん日本がびびってジンギスカンやめたら大笑いだな

664 :
北海道なんて観光地で今までジンギスカンで発狂した外国人がいるなんて聞いたこともないのに
何が問題なんだよw

665 :
人物由来の料理名とか他にあるだろ
サンドイッチとかどうなんだ?
ジンギスカンは北海道のソウルフードでバカにしてるわけでもないのに
ジンギスカンの名前変えろとかアホだろ
沢庵やキンピラも変えるのか?

666 :
>>662
不敬罪で死刑だなwww

667 :
関西人の私がはじめて成吉思汗という料理に接したのは
餃子で有名なaaだった。
鍋料理じゃない皿で供されるマトン焼肉

668 :
遊牧民族のくせに生意気だな

669 :
>>660
なるほど
その発想はなかったわw

670 :
>>666
しょうがないやろ、本名なんだからww

671 :
ガンダム焼き

672 :
>>667
もうなんでもありになってきたwww

673 :
>>639 シーザーズサラダとかどうなんよイタリア人的にw

674 :
ヒロヒトをよく引き合いに出されるけどプリンセスマサコがあるだろ?だれか嫌な思いするか?

675 :
メリーさん料理
メリーさん鍋
メリーさん焼き


どうよ?

676 :
>>671
惜しい!
ガンプラ焼きなら存在する
ガンプラ焼きDXもあるw

677 :
モンゴル政府から正式に言われたのか?
言われたのならやめればいい。
こっちは親しみ込めて名付けてるつもりなんだけどな。
相手が嫌ならやめるわ。

678 :
>>674
イメージ的にはサイコロステーキだな

679 :
ヒロヒト焼きが受ければいいが、外人には発音的にはやらねえだろ。って話だわな。
その点ジンギス・カーンはなんか日本人のうまそうな語感に響いてんだよ。反則的にジンギスカン=うまそう、だろ?

680 :
トルコライスもやめてやれよ
トルコ人嫌がってるじゃん。

681 :
ジンギスカンが好きだった料理じゃないんだ、フーン
キモノもどうでもいい
俺の名前が料理名にならなきゃいいわ

682 :
焼酎の百年の孤独だってコロンビア政府から文句言われてないだろうし
トルコライスもなあ
モンゴルはここが度量の広さを見せるとき

>>621
うちの近所のバーミヤンはおはしガストになったで

683 :
>>659
アスペの自覚はある?

684 :
チンギスハンとジンギスカンは同じ?

685 :
道産子鍋でいいだろう

686 :
ジンギスカンってチンギス・ハンだったのか...

687 :
>>675
時期的にメリー喜多川の侮辱罪に当るからやばいかもしれない

688 :
>>679
なんかイメージ的にモンゴルの草原でワイワイ言いながら羊の焼肉を
食べてる感じがして良いと思うんだけどねえ。

689 :
これ実はジンギスカン業界のステマじゃないか
めっちゃ食いたくなってきた

690 :
ぼちぼちナポリタンにもイチャモンつけるチョンが出てきそう

691 :
臭いし不味いから撤廃していいです

692 :
羊から連想される言葉がメリーさんしか出ないってのも世代限定なんだろな・・・・。

693 :
(´・ω・`)本場での料理はなんて呼び名なんだろ?

694 :
ジンギスカンくんならいいだろ

695 :
>>685
なんか桜鍋かと思っちゃう

696 :
>>1
名前を使い分けているやつは信用できない
都合のいいときだけ、モンゴル人に戻るな

697 :
>>674
軍艦の名前が向いてそう
あとクイーンじゃね

698 :
>>693
そもそもモンゴルの料理とはかけ離れてるらしいが・・・
モンゴル行ったことねーから本当か知らんけど

699 :
>>693
モンゴルでは羊は塩ゆでだけして食べるらしい

700 :
起源はどの国なのか? それが問題にだ

701 :
(´・ω・`)トルコライスもヤベぇかな・・・

702 :
>>629
>・森の妖精の話

ハンターハンター冨樫の実弟が作者のふたなりエロ漫画のことか?あれはいいものだ

703 :
ミカド焼きなら、肉とかじゃなくて
御紋が入ったモナカとか回転焼きだろうな
神武最中とか神武どら焼きとか、普通にうまそう

704 :
キム・カーダシアンの件と
ジンギスカンをいっしょくたにするのは無理がある。
それこそ便乗の売名行為と思われるから辞めたほうがいい。

705 :
トルコ風呂は問題になって当然だったけど、ジンギスカンで不快になるか?

706 :
>>8

天皇は天皇と言う名を使い国民を洗脳してあちこちで虐殺をしまくった
なぜ日本人は謝罪と賠償をしないのか

707 :
バセドウ病とか丸山ワクチンは人名だけど
その名前の元になった人はむしろ喜んでるよな?

マトンのチンギスハン風野菜添えでOK

708 :
(´・ω・`)日本というか北海道のローカル料理なんだね、元寇に遭った地域でも無いし料理名の由来が謎だね。

709 :
>>703
ミカド焼きってある気がする・・・・
長崎だか熊本だか佐賀だか、なんかあの辺で見た覚えが

710 :
まあ、面白かったが結論としては「筆者の論旨に問題があるので検討に値しない」だな。
それでは仕事をするぞ。

711 :
赤い大地の住民もニガ笑い

712 :
商標登録してる人に直接言って欲しい

713 :
>>709
長崎のカステラじゃね
毎年皇室にカステラ献上してるだろ

714 :
>>701
知らない人がほとんどだから大丈夫かと

715 :
もうドルジ焼きでいいんじゃないか?

716 :
ここでいくら同じようなことを書き込んでいても何の進展もない 誰かモンゴル大使館に問い合わせてみろよ

717 :
aaの成吉思汗
https://tabelog.com/imgview/original?id=r9420051007160

718 :
せやな
ぶっちゃけうまいと思って食ったことないし別の名前に変えたらいいんじゃないの
なくなっても全く困らん

719 :
>>568
それ

720 :
>>664
ヒント:NYTのチョンコがニューズウィークに移ったww

721 :
文化盗用だの文化侵略だのと言ったら
そのチンギス・ハンこそモンゴル大帝国の首領だろうよ
どれだけ他国の文化を取り込み、破壊したか見当もつかん
ジンギスカンが蒙古鍋になろうが北海道焼きになろうが別に困りもしないが。

722 :
スレ主はチョン

723 :
チン、チン、チンギスはーん

724 :
>>1
ジンギスカンを辞めても良いけど元寇の2度の侵略行為に謝罪をするのが先だバカヤローめ

725 :
もう羊食べるのやめたらいいよ
あんな可愛い生き物食べるとかないわ

726 :
唐辛子はアンデス辛子だな

727 :
>>712
ざっと検索してみたけど、やっぱりジンギスカンそのものは
登録されてないね。一番近いのが・・・・

商標:GingisKHAN
称呼:ジンギスカン
名義人:Genovis AB

スェーデンの試薬品メーカーっぽ

728 :
アマゾンからしかな

729 :
権利者と直接話してくれ
別に名称変わっても構わんぞ

730 :
ジンギスカンはごちゃごちゃ言い出す前からあるんだし良いんじゃねーのと思うけど

731 :
変えてもいいと思う

732 :
>>724
(´・ω・`)元寇の被害をモロに受けた某島ではなんとモンゴル村と名うって、オープンイベント時にはモンゴル出身の関取を招待して盛大にモンゴル村のオープンを祝いました。元寇も数百年も昔のことだとのようです。

733 :
お好み焼きも地名によって変わるじゃん。広島だったら、広島焼きって。
モンゴルだから、モンゴル焼きでいいんでね。

734 :
>>724
(´・ω・`)でも、元寇の後にできた因習は今でもあるそうです・・・

735 :
ジンギスカン(歴史上の人名)と並べるならテンノウ焼きでは
なく、ジンム焼きじゃないかと思う。また、役職をあげるに
してもせいぜいショーグン焼き程度。誰も不快には思わない。
この記事を書いた人は自説を無理やり通すために現在の天皇を
思い浮かべさせようとしている。これは危険な詭弁の論理。

736 :
>>709
調べたらカステラだったw
外国由来のものにミカドって付いてるし

737 :
まあかえればいいじゃん
ナポリタンはどうするかな

738 :
また韓国系モンゴル人か

739 :
トルコもソープになったし、本国のお願いは聞いたほうがいいだろ

740 :
>>724
それは高麗の後継者に求めてください

741 :
>>727
そもそも濡れ衣だったか

742 :
>>733
>お好み焼きも地名によって変わるじゃん。広島だったら、広島焼きって。

出鱈目なこと言うなよw

広島で広島風お好み焼きを「広島焼き」として売る店
大阪で大阪風お好み焼きを「大阪焼き」として売る店
なんてほぼゼロに近いだろw
どっちも「お好み焼き」としてしか称してない店が圧倒的多数で
部外者が●●焼きって呼んでるだけだ

743 :
メリケン粉はどうするんだ

744 :
焼肉でいいじゃんラム肉

745 :
>>733
モンゴル焼きってなると、なにかマトンを用いた粉ものに思えてしまうなww

746 :
>>743
久々に聞いたぞメリケン粉w

747 :
>>739
べつにいかがわしい食いものでもないんだしww

748 :
>>739
モンゴル政府や大使館からのお願いだったら変わるでしょ

749 :
あぁこれ日本海を東海にの流れか

750 :
>>3
日帝残滓とか言いながら言葉狩りしてるお前らが何逝っちゃってるわけ?w

751 :
変えるのはいいんだけど次はなにがいいかな
モンゴル風すき焼き・・・? うーん・・・

752 :
海外では普通に MIKADO がファッションやコスメのブランドになってますが

753 :
ちゃんちゃん焼きを参考に改名しよう
ジンジン焼きでいいだろうw

754 :
チンギス・ハンと聞くとオルドしか思い浮かばん(´・ω・`)

755 :
新しい名前になるとしたら何だろう?
羊焼肉?

756 :
その昔、トルコ風呂というものがあってだな、、、

757 :
>>108
USSR

758 :
モンゴル人が経営してるジンギスカン屋に行ったことあるけど
ジンギスカンを注文しても別に怒ってなかったよ

759 :
>>1
>「コロコロコミック」に、チンギス・ハンの肖像画にいたずら書きをする一コマがあった。
何で信長か、聖徳太子にしとかないんだよ。
誰も文句言わないのに、しかもチンギスハンかよ。
ザビエルなら落書きしたくなる気持ちもわかるんだけどね。

760 :
>>754
コーエー乙

761 :
ググってみたら今はなきaaの発祥的お店渋谷のaa羊肉館では
「羊肉(ヤンロー)炒め」などとうたって意思いたのか・・・・・。
https://blogs.yahoo.co.jp/jimmy_arakawa/31773677.html

762 :
>>99
トンスルを俺の名前で呼ぶ人達がいたら 工工エエェェ(*´Д`*)ェェエエ工工 ってなるけどな
たとえその人達がトンスル大好きな人達だとしてもね

海外では悪魔の食べ物と呼ばれているタコとか、納豆とかだって嫌がられそう

763 :
チンギス・ハーンとは別じゃないのか

764 :
モンゴル=ジンギスカンしか思いつかねーもんな
今は朝青龍とか白鵬あるけど・・・朝青龍でいい?

765 :
世界中で略奪強姦繰り返したチンギスハーンが英雄かあ

766 :
道民を説得できるなら変えてもいいんじゃね

767 :
>>762
タコは地中海沿岸の国では普通に食べてる
タコのガリシア風とか有名

トンスルは嫌だけどな

768 :
>>760
バレたかw

769 :
高円寺に天王ってラーメン屋(安くてうまい)ならあるけど…

770 :
オマエら、自分に関係のない、他人がイヤと言っている主張には厳しいよな。
子どもの頃は、自分はイヤだと言っているのにみんなやめてくれない、つらい思いをしただろうに。

771 :
>>8
いま世界で生き残ってる人たちはほとんどがジンギスカンの血が入った子孫
ジンギスカンの血と、ジンギスカンの被害者の血が混じった子孫という複雑さ

そういうわけで謝罪と賠償の必要はない。子孫なんだから

772 :
ジンギスカンって歌があるけど
あれはどうなんだろう

773 :
>日本で、ぜひこれを機に見直してほしい食べ物の名称がある。
日本にしかない名物料理「ジンギスカン」だ。
>日本人は自国の文化、自国の歴史をこよなく愛している。
>それにもかかわらず、ユーラシアの人々が同様に敬愛し、尊敬する人物の名を焼いて食べる料理に冠している。
>これこそ典型的なダブルスタンダードではないか。
>モンゴル人にとってのチンギス・ハンは、日本人にとっていわば「万世一系」の存在である天皇家と全く同じであり
>下着名に「キモノ」を使おうとするのは「文化の盗用だ」と言うなら、日本人もモンゴルからチンギス・ハンを奪わないでほしい。

日本人酷すぎ ダブスタすぎワロタ 日本人はRばよろし

774 :
>>1
チンギスハンとジンギスカンは別だろ?

775 :
ジン、ジン、ジン
コーラとジンで…

776 :
>>637 まともな思考してたら、最初からすんなって話だぞ?

777 :
んで、本当の料理名はなんての?

778 :
>下着名に「キモノ」を使おうとするのは「文化の盗用だ」と言うなら、日本人もモンゴルからチンギス・ハンを奪わないでほしい。

日本も同じことしてんじゃん最悪

779 :
キモノは商標がなんちゃらだったけど
ジンギスカンも商標とかとってたの?

780 :
>>771
地球人みんなパンストだもんな

781 :
モンゴル800は訴えられんのか

782 :
>>622
兜を利用してウンタラカンタラは嘘だったのか、、

783 :
☓  >もし、モンゴル人がウランバートル市内に『テンノウ焼き』や『テンノウ揚げ』という料理を出したら日本人はどう考えるのか」と書いた。
担当編集者は「テンノウだけはやめて」と連絡してきて、  

○ 正しくは  >もし、モンゴル人がウランバートル市内に『ニチオウ焼き』や『ニチオウ揚げ』という料理を出したら日本人はどう考えるのか」と書いた。
担当編集者は「ニチオウだけはやめて」と連絡してきて、

784 :
今のモンゴル人ってステーキやマックばかりで羊は食ってなさそう

785 :
モンゴル人が使うなと言ってるから
近いうちに抗議になるだろうし
そうなれば使用禁止だろう、名称変更
その時には北海道由来の名前にすべきだろう
ジンギスカンは北海道のもの

786 :
いずれにしても筆者個人の意見のうちは対処する必要なし。
チンギス・ハーンは個人名で歴史上の人物名にで既に滅んだ帝国の始祖。
これと皇室をいっしょくたにするのは乱暴。

787 :
カーダシアンって某SF大河ドラマの宇宙種族だよね?

788 :
キモノは大騒ぎしたのはアメリカ人。それが日本のニュースに流れて話題になってはじめて世耕や着物協会だかがコメントした。
>>1は平然と捏造をする在日中国人がモンゴル人を騙ってるだけ。こんな奴がアイデンティティを語ること自体がおかしい

789 :
運動会でジンギスカン踊らされたのヤだったなあ

790 :
ドルジがそういうなら変えてもいいよ

791 :
モンゴル鍋でええんか

792 :
>>786
対処する必要なしっていうか、誰かが仕切ってるわけでもないから対処のしようもない

793 :
ゲイシャコーヒーはいいんか?

794 :
義経焼じゃだめなん?

795 :
てか、スレ主
モンゴル人が訴えているようなスレタイで釣るな!

796 :
そのうち朝鮮飴も言ってくる流れに

797 :
氷河期って運動会でジンギスカン踊らされなかった??

798 :
>>773
論理に無理があるよな。
キムに日本側が抗議したから引っ込めた。
だったらモンゴル政府が抗議すべき。
なのに「ニホンジンガー」と上から口調でやるのはヘイト。

799 :
キムチも昔は朝鮮漬と言ってたらしいが
そうなると朝鮮人参もダメだよな

800 :
>>788
着物の名称を使われても何も困らない位置にいる只の野次馬ネトウヨが日本人は寛容とか言っても
便所の落書きでしかないんだよ

801 :
天皇は天皇梅って品種があるからなあ

802 :
>>797
ランバダだった

803 :
シベリアはあまりシベリア感が無い気がする

804 :
焼き味噌を「イエヤス」と言う名前で海外に広めようぜ

805 :
下剤「シンゾウ」

806 :
>>783
日王の謝罪を要求します

807 :
人名と固有名詞は違うだろ

808 :
うるせえ、元寇の役について賠償要求するぞ、いいのか?

809 :
>>1
この私はって誰やねん?

810 :
変えれば良いじゃん
元々モンゴルとは無関係なんだし

811 :
モンゴル焼きでいいんじゃないのか

812 :
┏( .-. ┏ ) ┓

【フジテレビ&Google陣営、日本政府へ】No.d 続く


*2016年初夏に
私がロサンゼルスのホームレス(障害者)保護施設にお世話になっていた時に

私が「タイムマシンのカムバック手法」を提示した時からスタートした

【タイムマシンを完成させた名誉と巨額の利権】
【タイムマシン素粒子】

と云う二つの強大な特権を我が物にする為に
Android(安倍のドロイド)の「鳥籠」システムで囲ませて

複数のテレビ局・ラジオ局・ネットにて
私の許可無く、顔写真や全身の姿を放送させたり
私に関する個人情報を仄めかした楽曲を
何も知らないサンフランシスコ住民相手と云うより、ほぼ全米で流し始めて

犯罪者とかビッチだからと云う理由で
アメリカ住民を騙して、携帯や通報システムで追わせる遊びを続けた挙句

当時の日本の大企業経営者の子女(人工AI女王候補)の追い込み都市であった
アメリカ中西部のハリウッド〈針樹(十字架)〉にまで追い詰めた挙句、とある特定のホテルに宿泊させて
(候補と云うより、惨殺の遊び・テストを繰り返していた)

もう既に無くなってしまった
アメリカのハリウッドと偽った、人工衛星でキャッチ出来ない錦糸町地下50Kmの
同系列のホテル迄、昏睡させて飛行機で送り込んだ ac

813 :
ティラピアの中国語の呼び名に文句言ってる人いないけど

814 :
>>337
いや、一個少ない

https://youtu.be/dAvjekNZJF4

815 :
歴代アジア人ナンバーワンの領土拡張記録保持者チンギス・ハーン
昭和天皇も領土拡大ではアジア人3本の指に入るんじゃね?
そりゃモンゴル人は誇りにするだろ
オレらだって戦争勝ってれば昭和天皇は日本民族史上最強クラスの英雄だったからな

816 :
>>811
なんとなく、モンゴウイカを焼いたやつな感じがする・・・

817 :
モンゴル人がチンギス・ハーンを英雄視するのは勝手だけど
それを外国人に押し付けるのはやめるべきだわ

818 :
ナポリタン

819 :
元寇で

820 :
アンゴルモア鍋にしよう
アニメ面白かったし

821 :
チンギス・ハンってジンギスカンなの!?

822 :
ジンギスカンの子孫に2回も攻め込まれてるし英雄でも何でもないただの侵略者

823 :
よくよく考えるとラーメンマンとモンゴルマンの関係も凄い

824 :
>>817
いや、それはおかしいだろw
押し付けるとかの前に、お互いに敬意を払う必要はある。

825 :
これは変えてあげてもいいと思うね
俺は普段の食事でジンギスカン料理は食べないし
そもそもモンゴル料理でもなんでもない

北海道民が名前を率先して変えるべき

826 :
わかったよ
チャガタイとかオゴデイに格下げするから許せよ

827 :
>>822
でも2度とも日本が返り討ちにして勝ってるからあまりモンゴルに対して嫌な気持ちはないなw

828 :
>>1
ど正論

829 :
チンギス・ハーンとジンギスカンは韻を踏んでるだけで
だいたいベツモノ

830 :
>>821
日本では昔はジンギスカンと呼んでた
確か昭和の末期頃に「より正確な発音で記載すべき」みたいな流れがあってチンギスハンになった

831 :
そういえばチンギスハンってあれだけ世界中を侵略したのに恨まれてないよな
アジアや欧米で今も憎まれてる東條と大違い

832 :
ジンギスカンみたいに、皆から愛される料理なら
テンノウ揚げでもいいんじゃね?

833 :
いつまでパンスト被ってんだよ

834 :
今じゃ普通にモンゴルの観光客向けレストランの看板メニューだぞ

835 :
>>823
清朝時代の弁髪まで深読みすると、なかなか深い

まあ、作画担当はグルマンくんレベルの知識しかないけどなw
ゆでのほうがネタ考えてたんだっけ?

836 :
何のこだわりも無いから別に変えればいいと思うがw

837 :
>>1
人名を「文化」と言い切っていいのかとは思うけど

838 :
>>827
嵐の神風のおかげだろ。日本は運が良かっただけ。日本は何もしてない

839 :
>>831
いや、東欧キリスト圏、中東のイスラム圏では黄禍として怖れられてるでしょ
オレらは負けてないから嫌いの空気を感じれないだけ
韓国もモンゴルは苦手っぽいし

840 :
もし韓国が焼肉を「豊臣秀吉」という名称で出してたら嫌な気分になるだろ
そういうことだよ

841 :
モンゴルの人がじきじきに考えてくれたらいいんじゃない
お墨付きつきそうだし

842 :
>>838
暴風雨の効果もあったとはいえ実際に鎌倉武士は奮戦して勝利してるよ
そもそも鎌倉武士の奮戦がなかったらとっくに上陸拠点つくられて
暴風雨がきたとしてもそれで持ちこたえてる

まあ元軍の不和も日本には幸運だったとか色々ラッキーな要素はあった
部下見捨てて逃げかえる将軍なんてのまだいたくらい統制とれてなかったし
クビライの命令聞いてないし……

843 :
>>840
そうなると焼肉の期限は韓国って主張できなくなるからそれでいいんじゃね?

844 :
仁義好かんって料理だよ?
ジンジスカンとは関係ないんじゃないかな

845 :
エイジオブエンパイア思い出す

846 :
>>841
いや、そもそも発祥が日本なんだから、違う名前にすればいいんじゃね?

847 :
ムハンマド焼きとかキリスト鍋とかアウトやろ
ジンギスカンという名称は止めたほうがええ

848 :
あの食べ物、タレからして成吉思汗って名前で固定化されちゃってるから無理だろ
ネガティブなイメージも無いし、他の名前に変えて納得出来る名前も思い浮かばないし。

849 :
>>847
なんで宗教絡めるんだ?

850 :
>>847
そうなると「クリスマスケーキ」という名称はいいのかということにもなるんかな

851 :
そろそろ
チョンスカンに意見まとまったかな

852 :
>>838
元寇の勝因は神風ではなく鎌倉武士の頑張りだった
https://bushoojapan.com/scandal/2017/01/13/91850

853 :
>>850
伊達巻きもそうだよな

854 :
よっちゃんイカもそうだよな

855 :
>>840
ちゃんと説明がつけばいいんじゃね?
嘘でも「豊臣秀吉が秀吉してきた時に、秀吉を食って勝とう!と牛肉を
豊臣秀吉に見立てて祝勝祈願したことから、この焼き肉の焼き方を
豊臣秀吉焼きというようになった」
みたいなことであれば、別に不快感はないが。
これで豊臣家の起源は朝鮮にありとか言い出すと嫌われるけど。

856 :
ジンギスカン料理はあの鉄板の形がチンギス・ハーンの帽子に似てるからそう呼ばれてるんじゃないのか。
料理と女の下着を一緒にはできない。
とはいえモンゴル国民が嫌だというなら違う名前にすればいい。
昔のトルコ風呂みたいなものだ。

857 :
道民を困らせるでないよ。
長く親しまれてる料理の通称にケチつけるとか。
モンゴル愛のあるモンゴル人なら、モンゴルの歴史的人物の名前をこんな場所で聞けるとかむしろ嬉しいと思うわ。

858 :
海外にテンノウ焼きがあっても日本人的には「ヘェ〜」以外の感想出ねえよ
お隣の国みたいに明らかに悪意を持って付けたのならまだしも

859 :
コレ思い出した

人権団体「エスキモーは生肉食で差別だ!!」
エスキモー「え?!」

人権団体「エスキモーは生肉食で差別だ!!」
エスキモー「ワラジを編むって意味で誇りに思ってるぞ」

人権団体「エスキモーは生肉食で差別だ!!」
エスキモー「あの、、聞いてます?」

人権団体「エスキモーは生肉食で差別だ!!」
エスキモー「俺たちの名前って、、」

人権団体「エスキモーは生肉食で差別だ!!」
○○○「消さないで、、」

人権団体「エスキモーは生肉食で差別だ!!」
人権団体「エスキモーは生肉食で差別だ!!」
人権団体「エスキモーは生肉食で差別だ!!」

860 :
>>3


 パクリの語源は、朴さん、李さん www

 

861 :
KIMONOの報復でしかないんだろ

862 :
>>852
鎌倉時代から騎射技術が高くなってたから対抗出来たんかね?
モンゴルっていうと騎射技術が高いイメージ

863 :
そもそも、日本では
チンギスハーンとジンギスカンって同一視されていない気がする。

チンギスハーン=モンゴルのすごい人
ジンギスカン=羊焼肉

864 :
>>857
これについては、オマエの感想とかどうでもよくて、モンゴル人が嫌だ、不快だって思ってるだったら改めるべきじゃないかって話。
記事中にあるように、テンノウ焼きとかテンノウ鍋って、日本人だと激怒すると思うぞ?
それと同じ感覚って言われてるのだから、変えた方が良いと思う。

865 :
北海道巡業やテレビなどで絶対に目にしているはずの朝青龍や白鵬が
これまで何も言わなかったのは何故なのか

866 :
モンゴルで歯磨き粉・神武とか出たら笑えるかも知れん

867 :
>>1
別に蔑称として使ってる訳じゃないだろw
ジンギスカンが考案してくれた美味しい羊料理って意味だろ?
寧ろ尊称、尊敬して使ってる名称だぞ?人名がそのまんま料理名になるなんて、モンゴル人は誇っていいと思うが?

868 :
元の総司令官はヒンドゥだからヒンドゥ鍋にするか
あ、インド人からクレームがくるか!
アベポチ・ハーンのなまら焼きでもいいぞ

自爆テロ=KAMIKAZEはいいんか?

869 :
KIMONOも商標登録しなかったら大して問題にもならんかっただけ

870 :
落とし所は、「ジンギスカン風鍋」か

871 :
この調子でナポリタンだのトルコライスもあやつけられんのかねえ
なんでもかんでも外人いれるもんじゃねーな

872 :
ラムちゃん鍋で良いと思う。

873 :
>>864
いや、例えば明治天皇が考案した行軍料理が世界に広まって
天皇焼きなんて言われてたら誇らしいんだがw
なんでそうマイナス思考にとらわれるのかな。言葉狩りいい加減、息苦しいわ。

874 :
天王焼きがあるんだからジンギスカンもあり

875 :
安倍連呼の空気の読めなさは異常

876 :
>>864
モンゴル人が嫌だと言っている(※)

※個人の感想です

だろ。
キモノに抗議してたやつらもおかしいと思っていたがそれでも、
ある程度社会的立場がある人が含まれていたりと、日本人の一部と
言えるくらいの組織的な反対だったわけだが、これは、個人とか数人数十人程度の
個人レベルの感想程度の話でしかない。
替えたいなら、もっと立場がある大物に言わせないと。

877 :
>>831

ある日、チンギス・カンは重臣の一人であるボオルチュ・ノヤンに「男として最大の快楽は何か」と問いかけた。
ノヤンは「春の日、逞しい馬に跨り、手に鷹を据えて野原に赴き、鷹が飛鳥に一撃を加えるのを見ることであります」と答えた。
チンギスが他の将軍のボロウルにも同じことを問うと、ボロウルも同じことを答えた。
するとチンギスは「違う」と言い、「男たる者の最大の快楽は敵を撃滅し、これをまっしぐらに駆逐し、その所有する財物を奪い、その親しい人々が嘆き悲しむのを眺め、その馬に跨り、その敵の妻と娘を犯すことにある」と答えた。(モンゴル帝国史)

「チンギス・カン」の記事を @Wikipedia で読む: https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%AE%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%B3?wprov=sfta1



なんとも愛すべき人物だな
チンギス・カンは最も多くの人間に遺伝子を残した人物だと言われてる

878 :
道民のアイデンティティーに係るなw

879 :
>>827
ってもその前に対馬壱岐の件があるから結構語り継がれたらしい

>>838
それと日本側も1274年に初の元寇で攻め込まれる前から、
1268年に高麗の使者がクビライの手紙持ってきた段階でもう元の侵略警戒して

『蒙古人挿凶心、可何本朝之由、近日所進喋使也、
早可用心之旨、可被相触讃岐国御家人等状、依仰執達如件』
(蒙古人、凶心をさしはさみ、本朝を伺うべきの由、近日、牒使を進むところなり。
早く用心すべきの旨、讃岐国御家人等に相触れられるべし。)

と警戒するように指示したり戦場と予想される西国の防衛姿勢の強化強化したりと何もしてなかったわけじゃないよ
使者スルーしたことが批判されまくってるけど、引き延ばしとみる見方もあるし、
五回目の使者の時には帰還する時に使節団送って偵察目的ではないかと疑われたりもしてる

なんか侵略されるなんか思わず大陸の危機にも無関心に
のんきにスルースルーしてたらいきなり侵略されて大慌て、みたいにひどいイメージもあったみたいだけど

880 :
>>864
そもそもこの名前が嫌だというのはモンゴル人の総意なのか?

881 :
モンゴル人でもないのが苦情言ってもな

882 :
フランス料理なんかは人名を冠した料理が多々あるみたいだな。余り世界的な慣習では無いが。

883 :
変えてやれよ。
でも、他の言葉狩りを防ぐためにも、大使クラスの発言が必要かもな。
『トルコ』の時は確か、大使の発言があったぞ。公式か非公式かは覚えてないが・・・

884 :
蒙古襲来といえば
チョンスカン、一択だな

885 :
トルコ風呂も変えれたんやから
変更できるでしょ

886 :
提案してるおっさんの名前つけてやれば良い
名前三つもあるから一つ料理名に使わせろ
Yang Hai-ying炒めでもオーノス・チョクト焼きでも大野旭鍋でも

887 :
>>883
いや、トルコ風呂は蔑称だしw

888 :
いいじゃんジンギスカンは日本人だったんだから

889 :
モンゴル人はチンギスハンとは呼ばない
チンギスハーンと呼ぶ

モンゴルについて少しは調べてから書けよ

890 :
>>880
元記事によるとkimonoを問題にした日本人が、ジンギスカンもおかしいと言い出した
ニューズウィークが発信してるので、ザパニーズ疑惑はあるw

891 :
キラーカーンと呼ぼう

892 :
一人が「嫌だ」と言えば全部使用禁止になる、というのはポリコレの極地

ジンギスカンがフーゾクとか朝鮮とか使用しないことに合理的な理由があれば変えてもいいが
一人が「嫌だ」と言うだけで使用禁止とか独裁者かよ

893 :
料理名として、英雄の名が残る。別に何の問題も無いと思うが。
夜空の星の発見者は発見者の名を誇らしくつけるし、
新種を見つけても誇らしく自分の名をつける。自分の名が労せずして別の形で残るなんて、ジンギスカンは寧ろ喜んでるだろ?

894 :
>>891
お店、まだあるのかな?w

895 :
じーん
じーん
じーんぎすかーん

896 :
小さな島国にまでその名が知れ渡っているのだから、むしろ歓迎すべきではないかと思う
何十年も前からモンゴル人は知っていて、苦情も無かったわけだし

897 :
蝦夷焼きでいいと思うんだが

898 :
>>2
オーママヘーバッチャオーママヘーバッチャ

899 :
もしも

チマチョゴリという名前のオムツ販売しようものなら、国挙げての基地外騒ぎになるけど

李舜臣鍋という食べ物が人気を博してるなら、ウリナラ誇らしいとなるわけで。

900 :
じゃテムジン焼きで

901 :
またあいつらがチンギスハンの子孫とか言い出したのか?w

902 :
人は誰も悩み憎しみ過ち、そして成長し、桃太郎は満州に渡ってジンギス・カンになるのであります。
かのゲーテ曰く、苦悩を経て大いなる快楽に至れ!
とまぁ、そう言う訳でありまして全員怪我一つせず、何より無事これ名馬であります。
くれぐれも安全第一で、そこんトコをよろしく。

903 :
>>895
ボニーMのラスプーチンがオリジナルと思うけど

904 :
占領しようと攻めたほうがなにこっちに要求して来てんの

905 :
北海道焼き
蝦夷焼き

北海道らしい名前がいいな

906 :
ウンコを食べる民族の方が優秀ニダよ

907 :
(´・ω・`)トルコ風呂からソープランドに名称変えたようなもん?

908 :
蒙古とえば
自称猛虎の阪神焼き

投降したチョンも容赦なく皆殺した北条の怒り焼き

で間とると
チョンスカンになる

909 :
味噌汁ぶっかけごはんみたいな粗食を指すならともかく割と愛されてる料理だしねえ
モンゴル人の大半が嫌がってるならやむを得ないが

910 :
お前らだって

広島風御子の身焼き
って言ってきのこ雲の焼き印の菓子作られたらいやだろ?

911 :
>>904
被害者のほうが偉いの?
どこかの半島みたいだね。

912 :
>>883
他のモンゴル人の声が聞こえないから誰も気にしてないじゃないの?

記者自体も帰化人でモンゴル人でもないけど

913 :
>>910
ジンギスカンに蔑み要素は無いだろ

914 :
じゃあコサックにしようか
コサック鍋とか

915 :
確かにすき焼きが海外で「イエヤス」とか呼ばれてたら嫌かもしんない

916 :
じゃあオゴダイかフビライでいいと思う。

917 :
モンカスうざ

918 :
これはモンゴル人ごもっとも
天皇って名前の料理が海外にあったら嫌だろ

919 :
>>1
じゃあ名前どうすんのっていう
その辺の提案が欲しいな

920 :
トルコ風呂って何で変えられたんだろうね
ローマ風呂と同じだろ

921 :
トルコ風呂→ソープランドはうまく言ったと思う。
ジンギスカンはなんて呼べばいいんだろ。
どさんこBBQとか?

922 :
>>921
ロシアにしようか

923 :
変えてほしいなら変えてもいいと思うんだよな
北海道とかにちなんだ名前とかにして広めたほうが良くない?
別にジンギスカンて名前じゃなくても同じ料理が食えればそれでいい

924 :
チンチンは歴史上の人物なのに
現在も存命の上皇に仕返ししたモンカスサイコーにダサい

925 :
ロシアを食べて、侵略されないように験担ぎ

926 :
>>918
皆が肯定的で美味しい物だったら嫌でも何でもない
むしろ嬉しい

927 :
>>920
確かトルコ政府から正式要請があった。
そら風俗店の名称が自国の名前とか嫌すぎるだろ。
ましてやイスラム教国が。

928 :
宋は許すが、チョンは許さん
同じ蒙古パシリでも
チョンは罪深すぎて
吐き気はする

by
川崎人にはわからんだろうな、大仏像さんの時代から
チョンのクズっぷり目撃した鎌倉人

929 :
そもそなんでジンギスカンなんだ

930 :
>>913
羊を焼いて食う料理にジンギスカンと名付けるなんて、
どう考えてもモンゴルなんか食いつくすという意図がある
蔑みに満ちた料理にしか見えないが、どういう神経してるの?

931 :
ジンギスカンことチンギス・ハン?

チンギス・ハンのこと言ってませんよね

932 :
ジンギスカンって和食だもんなあ
羊焼肉でいいような気もするが

933 :
グユク、モンケ、アリクブカ、辺りなら差し障りないだろ
監国を務めた皇后のトレゲネ、ガイミシュなら文句も出まい

934 :
>>927
えっ
本場のトルコ風呂もそういうお風呂じゃないの?

935 :
>>918
記事読め
提案者は自称日本人

936 :
┏( .-. ┏ ) ┓【フジテレビ&Google陣営、日本政府へ】No.e 終


*2017年初夏にロサンゼルスから始まった
「鳥籠」システムには問題点が多過ぎました

・音楽は、耳栓をしても聞こえてくる
人間の脳味噌🧠に、直接音楽や音を届ける仕組み

・瞼を閉じても、Googleのゴーグル🥽で見えてしまう
フジテレビや各企業の電子体システム

・閲覧者側の脳味噌にも直接映像を配信するシステム

==

*人間の脳味噌の機能の減衰が甚だしい

脳機能が6%まで減衰すると生命が危ないとか
意図的に脳機能を減衰させる為に、フジテレビ基地外脳波放送を永遠と続けてるとか

*他、視力の衰えが激しい為に、テレビが巨大化されてるとか
==

*何にせよ、ARのハリーポッターの杖を匂わすような
レーザーポインターペン✒から
超電動素粒子の石(針)を、浴びせるのは止めて頂きたい

ダイソー社長、イオンの社長が、行方不明になったのは
陳列商品に穴が開くからとか、住民が殺傷されて売上減があり抗議したから ae

937 :
>>922
シベリアっていうカステラと餡子の菓子が、もうあるからなぁw

938 :
>>3
パクリじゃない

魔改造だ

939 :
>>920
日本風呂がソープランドを表してたら不快だろう。
吉原風呂とかになってたらさもありなんだけど。

940 :
>>934
えっ
本場のトルコ風呂はおっさんがマッサージしてくれるとこだよ?
裸のお姉さんが洗ってくれるお店じゃないからね?

941 :
ID:ZRAsTR8x0

ああ、アフィか
相手して損した

942 :
こいつは盲点だった

943 :
>>930
チコちゃんに叱られたいようだな。

944 :
関東民としては名前変えても何の支障もないけど道産子は拒否するのかね

945 :
>>3
シナチョンよりマシ

946 :
kimonoは文化の盗用じゃなくて意味の誤用で叩かれたんだよ
バカかよ

947 :
>>934
アカスリとかやってくれる真っ当なお風呂
日本のトルコ風呂も表向きはそう言ってた
カプセル式のサウナとか措いてたし

948 :
別に変えてもいいよ
ほかにうまいものはいくらでもあるし
日本から消えても困らない

949 :
>>934
トルコの風呂(ハマム)は『同性の』垢すりとかマッサージとかしてくれる人がいる
男性客には男性が、女性客には女性がつくから風俗店ではないよ

950 :
チンギスハンと今の天皇 こう並べるのがおかしいのであって
モンゴルの焼き肉がノブナガ焼きやイエヤス焼きとして「偉大な偉人を
馬鹿にするな」と怒ってるみたいな例えにすればいいのに

951 :
ジンギスカンの名前を使えなくなったら、
今後何の肉を焼けばいいんだ

952 :
料理名以前に鍋の名前がジンギスカン鍋ってのが
ジンギスカンの頭焼いてお肉乗せちゃう?

953 :
では羊蹄焼きと命名しよう。

954 :
神器スカンなんて自爆すぎる、蒙古といえば、やはりチョンスカンだろうw

955 :
>>951
ジンギスカンの肉焼いてねーよ!

956 :
>>939
海外にソープって発想がちょっと笑った
日本以外の国って、突っ込んでやる以外に需要なさそう

957 :
チンギス・ハーンに改名しよう

958 :
>>950
信玄餅とか偉人の名前冠した食い物あるし
偉人の名前の食い物=バカにしてるって発想がないんじゃないか

959 :
>>940
>>947
>>949
そうなんだ
一応マッサージや垢すりという名目だけどヌキもしてくれる風呂かと思ってたよ

960 :
そのままでいいなら「羊焼肉」「羊の焼肉」なんだけど、インパクトないし需要がなさそう
マトンとラムで肉の種類の名前も違うし、羊=可愛いというイメージがあるから前面に押し出し難いんだよな
そもそも、羊の肉は美味くないから廃れて良い

961 :
>>950
元記事読んだか?
日本人は信長や家康に格別の敬意も尊敬も持ってないだろ?
言ってみれば歴史上の人物じゃん。

962 :
>>946
あれは商標登録されそうになったからだろ

衣類、繊維分野で登録されると、着物がアメリカで販売できなくなるとか、
おかしな事になりかねない
だから、世耕がコメントしたりしたんだよ

963 :
>>959
トルコ風呂の名前が変わって30年以上経ったのに…
文化盗用の根深さを知った。

964 :
ソープランド焼

965 :
義経が、チンギスハンになったんだから、
もともと日本人の名前なんだから、
問題ない。

966 :
タイフーンのフーンは
フーン族とは違うんですよ焼き

967 :
>>960
北海道の郷土料理っていう属性だけで生き残ってるよな
だからどさんこBBQにしよう

968 :
刀伊の入寇や応永の外寇も、もっと大きく取り扱うべきだよね

969 :
ジンギスカンって別に悪い物で使ってるわけじゃねえんだから別にいいじゃん
着物の場合は別物だぜ下着を着物って名前付けられたら
日本人は普段着で下着だけを付けてるのかって変な誤解が生まれるだろ

970 :
断る!!!

971 :
モンゴルが公式に何か言わん限り
無視でいいよこんなの

972 :
ジンギスカンはモンゴル人にとって神様扱いだからな

973 :
>>967
どさんこ焼き、でもいいかも
ていうかジンギスカンを美味いと思って食べてる人いるの?
昔一度だけ食べたけど、くさみがあって苦手だったわ

974 :
ひまわりをたんぽぽと呼ぶようなコピペネタみたいに同種のものに対し誤解を植えつけるような呼称はなるべく避けた方がいいかな

975 :
キモノは着物と同じ服だが
ジンギスカン鍋は人物ではない
ジャンルが違うから紛らわしいものではない

976 :
そもそもな話ジンギスカンって名前を止めろって言ってる奴なんてモンゴル人でも
ほぼいねえよな
一人の勝手な言い分を一々聞いてたらキリがねえわ

977 :
そういえば昔トルコって風俗で使われてトルコ人からクレームきて変えたんだよね?
さすがにそりゃ怒って当然だと思う
何でトルコなんてつけてたんやろ

978 :
>>965
トンデモ説を信じる方がモンゴル人に怒られるだろw

979 :
じゃあチンギスハンに変えます、って言ったらどうなるの?

980 :
>>969
モンゴル人にとって英雄なんだろ
例えばやけどモンゴル人が羊のBBQ料理を天皇陛下って呼ばれたら嫌かもな
北欧のフィンランドだっけが東郷ビールってあるけどあれは嫌な気はせんけど
変えてくれってモンゴル人が言うなら変えてもよくね?

981 :
モンゴル人が嫌って言ってる帰ればいいじゃん。

今日から、北海道式焼肉。これで。

982 :
まあ、朝青龍とか、モンゴル人力士に聞いてみたらいいんじゃね?

983 :
モンゴルでは信仰対象でもあるからな

984 :
>>980
国として正式にこれは本当に困ると言われたのなら別に変えてもいいけど
そもそもごく少数の意見を無理矢理反映しろってなのが最近多すぎる

985 :
朝青龍のクレームで
マンガのハーン顔入墨消えた変だろ?
神の名は慎重に扱うべきだw

チョンスカンの次点は
朝青龍で手を打とうw

986 :
ジンジンジンギスカーン
パーパパぺーぺぺプーププポーポポ

987 :
日本を侵攻した悪党の祖父でしかない

988 :
朝鮮系モンゴル人か

989 :
チンギス飯かフビライ飯で良い

990 :
じゃあ、ジソギスカソで。

991 :
ジンギスカンってのを悪い意味で日本が使用してる訳でもないし
歌とかでも歌詞に載ってたりと使用用途が色々ある訳で
それだけ広く親しまれてるって意味ではいいと思うがね

992 :
>>1
ジンギスカンであって
ジンギスカン焼き などと言う奴はいない

モンゴルに テンノウ という焼き料理があっても一部の人を除いて誰も気にしないだろう

ハイ論破

993 :
1000なら

994 :
モンゴルにはチンギスハーンって名前のウォッカあるからな。食べ物の名前に使うなんて失礼みたいな感覚は無いだろう。

モンゴル人羊肉好きだし。

995 :
じゃあ「モンゴリアン」でいいよ

字数も同じだし

996 :
エビフライ・ハン

997 :
マルハン潰せ

998 :
国から抗議が来たら変えればよろしい
そもそもモンゴル人がどう思ってるのかハッキリしない状況。
今の段階でチンギスカン使うな言うてるのは>>1の記者ただ一人だろ

999 :
>>995
モンゴル焼き に1票

1000 :
マルハンでいいじゃん

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【インド】シチュー鍋への転落事故相次ぐ、男児2人が死亡
【立憲】参院選にLGBTの候補擁立へ 枝野代表が方針(衆埼玉5区)
【裁判】無期雇用への転換直前の雇い止めは「不合理」 元契約社員がバンダイ提訴…東京地裁
【国民】玉木代表、少子化対策として3人目を出産した家庭に1000万円を給付 「コドモノミクス」と名付け野党と結集(衆香川2区)★4
【コロナ専門会議】発熱しているからといって安易に病院に行かないで下さい ★2
【株価】日経平均株価 ことしの最高値更新 2万4030円 [12月17日午前]
【若手】山菜採り52歳山林で遺体で見つかる 目立った外傷なし カッパ姿・山形県戸沢村
【日刊ゲンダイ】アベノマスク ウイルス付着
【千葉家族殺傷】重体の女児死亡 元千葉市議?は黙秘 他3人の命に別条なし 稲毛
【北海道】#安倍首相の演説をヤジった人を警察が強制排除 職権乱用で刑事K
--------------------
キラヤマトvsユウヤ・ブリッジス
危険集団◆在日を日本から追い出そう8◆恥知らず
【RR3】Real Racing 3【総合】★25
山下リオと綾瀬はるか、どっちがかわいい?
HBCファイターズdeナイト Part3
【ビデオか】NW-A80x VS NW-S700【NCか】
国内外公式戦総合スレ16
0.99999……は1ではない その2
【AKB48】高橋みなみの母 酒井法子の弟の違い
スクリプト言語と開発効率について
【朝鮮日報】韓国のコロナ感染者1万480人(30人増)・完治7243人(126人増)・死者211人(3人増)検査結果待ち1万4070人(11日0時)[4/11]
作品DB.comスレ64
スプリンターズSのCMか呆れかえるくらいバカだった件
バイク海苔が必死に4輪車の話題に固執するスレ#3
ココナッツ島水土記(2018年5月始まり)
☆R&Bレア盤を自慢するスレ★
MONCLER モンクレール126
北方領土返還を逃した最大の戦犯って誰なの [615579589]
売春女とSEX後の支払時に偽の警察手帳を見せて「これは売春や逮捕やで」と無料にした大阪メトロ社員逮捕
  日本って本当に民度が高いのかな?   
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼