TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【政府】消費増税前に低年金者の支援(年6万円)検討 給付金前倒し、介護保険料軽減拡大も
【自己責任】「暑い。耐えられない」 五輪ボートテスト大会 課題浮上で対策見直しも★2
【山梨小1女児不明】不明女児の母「諦めることしたくない」。大規模捜索終結でコメント★5
【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 きょう夕方 静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は945hPa ★49
【うまかラーメン】ハウス食品の「うまかっちゃん」に新商品「濃厚新味」登場。記者試食「歯ごたえあり」
【安倍首相】11万人避難指示の夜に「赤坂自民亭」適切だったか検証 ★8
【コロナ】「首都封鎖」なら東京壊滅?専門家「物流が止まればパニックになり、都市は死ぬ」
【速報】聖火リレー第一走者のサッカー選手「新型コロナの影響で聖火リレー走者を辞退いたします」★2
【環境調査】東京五輪マラソン、予定通りなら「運動中止」レベル…徳島市で開催中の日本体育学会で25日発表
【貧困対策】「大人の貧困」は自己責任?「大人食堂」なぜ必要か 「子ども食堂」へ関心が集中、「大人の貧困」放置してしまう★3

【奴隷】企業「給料前借りさせたるわ。1回2万円までな。これからは電子マネーで給料払うようになるかも知れん」


1 :2019/05/21 〜 最終レス :2019/05/24
広がる給与前払いサービス 流通や製造業界など 若者ニーズに応え
毎日新聞 2019年5月20日 20時00分(最終更新 5月21日 00時21分)

 流通や製造業界などで、従業員の求めに応じて給与を前払いするサービスの利用が広がりつつある。人手不足が深刻さを増す中、貯蓄の少ない若者らのニーズに応え、従業員の確保を目指す企業が増えているためだ。月単位が主流だった給与の払い方が大きく変わる可能性もある。

 金融とITを融合させたフィンテックベンチャーの「ドレミング」(福岡市)は、勤務記録と前払いを一括管理するソフトを2015年から企業に無料で提供している。従業員の勤務時間をリアルタイムで把握し、その時点までに働いた分で前払いが可能な給与額を算出する。利用企業は流通や製造業などを中心に国内で約200社に達する。
 フィンテックベンチャーの「BANQ」(東京都千代田区)は昨年10月、スマートフォンで給料前払いを申請し、ATM(現金自動受払機)などで引き出せるサービスを始めた。ジャパンネット銀行と提携したもので、24時間365日の利用が可能。導入企業の従業員は、働いた分の7割を上限に、1回当たり手数料495円で2万円まで引き出せる。
 前払いや日払いは、建設業や派遣業などで盛んだったが、人手不足が深刻な流通や小売り、飲食業などでも拡大している。アルバイト検索サイト「バイトル」によると、「日払い可」で求人する企業数は、17年9月の7万3000社から今年3月には10万5000社へと約1・5倍に増えた。こうした企業の中では前払いサービスを利用する企業が多いとみられる。
 前払いサービスの提供会社も数十社あるといい、BANQの高橋宗貴社長は「これからは給料がオンデマンドに支払われる時代になる」と話す。
 前払いサービスは、初期の蓄えが少ない外国人労働者でも需要があるとみられる。政府は入管法改正を行い、今後5年で最大約35万人の外国人労働者受け入れを可能にした。一方で電子マネーによる給与払い解禁も検討中。実現すれば、銀行口座を持たない外国人労働者らに随時、電子マネーで給与を支払うことも可能になる。
 前出のドレミングは「世界に20億人いる銀行口座を持たない人々に金融サービスを提供する」ことを目指し、海外の5カ国で給与前払いサービスを展開中。鈴木竜也取締役は「真面目に働いた労働者が借金に頼らなくてよくなる」と語る。一方で、大和総研の森駿介研究員は「前払いはカードローンの代替として有効だが、結果的に使い過ぎを招かないか警戒が必要だ」と注意を呼び掛けている。【深津誠】
https://mainichi.jp/articles/20190520/k00/00m/020/256000c

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/05/20/20190520k0000m020295000p/9.jpg

2 :
> 1回当たり手数料495円
> 1回当たり手数料495円
> 1回当たり手数料495円

借金じゃん

3 :
携帯料金になんぼ払ってるねん。

4 :
にっこにっこにー

5 :
電子マネーってサービスによって使えるものが違うし
次の給料の使い道と決めている所で使えない電子マネーで払われてもなあ

6 :
その分月末の給料が減るんだがw

7 :
やったねタエちゃん
パチ・カジノ・その他ギャンブルで首括る連中が増えるね

8 :
はて?
給与は原則現金払い、特例で振り込みも可能ってのが法律で決まってるはずだが?

9 :
>>2
萬田はん、堪忍しとくなはれぇ

10 :
給料の前借りってすごいな
働いてもいないのに金もらえるのか

11 :
現物支給なんて求人条件に書いて人来ると思ってんのか
銭ゲバにも程がある

12 :
給与の銀行振込って手数料がめっちゃ高い
独自のシステムを使わされるから
はやく滅んで欲しい

13 :
15日給料日だったけど
手取りで48万だった。

14 :
>>10 働いた分の日銭だよ

15 :
給料前払いって違法なんじゃないの?

給料前借は法律違反となる場合があるってご存知ですか?
https://hihin.net/?p=27117

16 :
なにこの高額手数料

17 :
>>2
20000円の12%より高いな
アホちゃうんw

18 :
>>8
>>1くらい読め

19 :
わざとデマをばらまいてんの?
X電子マネー
○資金移動業者かつ現金で引き出せるサービスのみ

20 :
社会保険料はどうすんだよ

21 :
>>10
働いた分のお金だよ
一応、条件付きだけど、給料前借りは
労働者の権利として法律で定められてる

これを経営者が拒むと50万以下の罰金

22 :
paypayの新サービスか?

23 :
>>10
既に働いた分が担保だからな

20日締めで25日払いなら翌月早々でも10日分の給料が既に発生してる

24 :
>>8
はて?とかいう人マンガ以外で初めてみた

25 :
2万円で手数料500円って消費者金融の金利より高くね?

26 :
今働いた分の前給制度はどこでもあるじゃん

27 :
>>20
上限7割だし
天引き分はしっかく確保するってものじゃないかな

28 :
二万円で手数料495円
誰だ使うんだよw

29 :
ますます働いたら負けの時代に。

30 :
電子マネー払いなら最低でも2割増くらいでないと話にならないだろ

31 :
>>24
はてさてふふ〜ん

32 :
>>28
前借する連中は手数料1割2割だって払うw
制度上定めていないのに前借前借言ってくるやつらにしっかり規約を与える意味だろう
それにやつらはだいたいクレカも限度か焦げ付いていてサラ金も厳しい状態

33 :
上限2万で一度の支払い手数料が500円。5千円を4回前借りしたら2000円の手数料w
アホ相手に儲かりまっせ〜

34 :
>>17
算数と国語のできないやつはこれだから。

(495円は、年間金利を)12%(とした場合の)2万円(を借りた場合の一か月当たり)の金利より高いな

2万円の12% は 2,400円じゃ!ボケ!!!

35 :
そもそも公務員って前払いじゃね?
その月の給料が、その月の勤務がまだ終わってないのに
その月の途中ではいる。
臨時職員をやったときに驚いた。

36 :
45組か

37 :
金利3%の借金じゃん

38 :
>>28
どういう計算なんだろ
法的金利の29%超えてね?

39 :
あ、一度の上限が2万で給与の7割まで何度も前借りか

40 :
給料を前借りさせて逃げられなくするブラックの事件あったよな
運送会社かその辺の

41 :
手数料という名の金利

42 :
>>8
そういう法改正が施行されんの

43 :
>>17
どっから12%が出てきた?

44 :
前払いじゃなくて前借りな

45 :
前借りが必要なほど困窮してる奴って何なの

46 :
>>25
やすいよ 消費者金融だと20%とかでしょ?

47 :
>>38
手数料だから金利とかじゃないよ。
銀行ATMなんかもえぐいのに社会的に認知されてるんだし

48 :
>>45
前借りさせるほど給料が安いのってどうなの?

49 :
>>38
銀行手数料とかを平坦化したうえで
差額は自社の事務手数料として抜けばなんとかなるんじゃね

50 :
2万のカネすら無い奴って

生きていてもロクなこと無い

51 :
よくわからんがこれって、手数料取ってもいいものなのか?

52 :
あてもなく借金する奴って病気だからな
前借りで済んでもその月すくなくなる事も忘れてるよ

53 :
給料少し上げれば解決する問題なのに前借りサービス増えてるんだよな
日本の景気がどんどん悪くなってると実感する

54 :
>>45 ほんとだよ あと一週間で給料なのに わざわざ前借りするヤツいるんよ
    パチンカスなんだろうな

55 :
手数料はある程度高くても仕方ないんじゃないか?
返さない奴いるから

56 :
法律に抵触するだろ
報酬はきちんと払えよ

57 :
給料全部ギャンブルに消してる馬鹿が職場にいるけど
ああいうのがこういう使うんだろなw

58 :
借りるような人は週払いの仕事の方が良いんじゃないか?

59 :
>>46
本来は自分の金だけどな

60 :
>>1
電マでは困ります

61 :
カイジの地下帝国編の班長システムじゃねーか
酷いことやってるな

62 :
じゃあの

63 :
>>46
サラ金は初月無料が多いからなあ

64 :
>>61
あそこで働いた後に飲むビールはうまそう

65 :
そんな切羽つまってまで借りるような人こそ給料日支給のがいいんだよ
アホ旦那で悩んでる奥さんは「また余計なことを」っておもってるよ
そういうのって自分で管理できないんだからw

66 :
若者が苦しいとか
アベノミクス大成功だな

67 :
前借なんかできないわ
周りから冷たい目で見られる

68 :
>>58
確かに、日雇い的な所だと基本マイナンバー提出必要ないから税金関係も引かれないし一石二鳥かもな  

69 :
>>43
2%の間違いじゃね?

70 :
2万円前借して残り19,505円、 もうダメぽお・・・・

71 :
もうさ週払いにしちまえよ。

72 :
楽天ポイントで払ったるわw

73 :
>>53
そんな増えてんの?w

74 :
>>65
抜け道として副口座や現金手渡しの前借求めているおっさんもいるもんな
前借が制度として定着すれば底辺ギリギリの連中どれだけ腐るんだろう

75 :
前借なんて終戦後ではあるまいし
そんなところがあるのに驚き

76 :
ヤミ金融じゃないのか?

77 :
>>24

はて、あはて、
はては南京た

78 :
>>73
>17年9月の7万3000社から今年3月には10万5000社へと約1・5倍に増えた

79 :
4万おろすのに千円か
街金に金かりるときみたいやな
利息分先にぬいて渡される

80 :
20000円に対して手数料495円(笑)
なお、1ヶ月後に返済。
年利29%超えてませんか?

81 :
>>79
あくまで未処理の金を別に事務処理させてくれってものだしな
ちゃんと給料日まで待てば満額貰えるのにね

4万で1000円で済めばいいけどな
前借キチは3000円や5000円でも降ろし出すぞ

82 :
もともと銀行の「給与振込」自体が500円前後の手数料とってる

まあこれは会社が負担してるが

83 :
なんか問題解決の方向がおかしくないか?

84 :
>>1
これからは電子マネー現金化ビジネスだな

85 :
リアルカイジかよ

86 :
>>28
給料使い切った奴

87 :
>>83
おかしくないぞ
富が流出する国だから

88 :
クレカ使った方がマシだな。
逆にこのサービスを使うのは、クレカを使えない層だということがわかる。
日払いしたれよ

89 :
まあ次の参院選で最低でもねじれにしないと、竹中安倍は正社員の保障や権利に着手するわな。

経団連と竹中率いる規制緩和推進委員会の意向がそのまま法案になる安倍政権。

90 :
前借りだからな
基本給かわらないなら、意味なくね?

91 :
この国おかしいわ
若者が革命を起こすしかないね

92 :
人夫出しかよ

93 :
これ何年かに1回とかなら問題ないだろうけど、しょっちゅう使う奴とか確実に査定に響くだろうな。

94 :
>>46
それは年利でしょ、給料入ってすぐ返済するなら消費者金融の方が断然安くね?

95 :
労働者はパンで釣って働かせるのが1番だから

そしてパチスロ風俗、女なら美容、ファッション地獄のサイクルに送り込むw

もう経験済みやからもう騙されんわ
若いヤツらがまた地獄にいくんやな

96 :
>>75
一応、法律で定められてる労働者の権利
前借りをしたいと言われたら、経営者は拒否できない
拒否したら罰金
だから、ちゃんとした会社では
就業規則にちゃんと記載してる会社もある

ただし、条件付きだけどな
パチンコしたいとか、お酒代とかの理由ではダメ

詳しくは、労働基準法第25条でググって

97 :
>>80
手数料って自分で書いてるやん

98 :
>>94
使ったことないからわからないけど
消費者金融もそんな甘くないでしょ

99 :
>>95
ま、おれは怪我してナマポやからこのサイクルを抜け出したがww
運が良いのか悪いのかわからんけど
怪我が治ったらまじで幸運や

100 :
>>82
そこまで取ってるの限られるんじゃね

高いの気に食わない場合
会社側が同行同一支店を指定口座にして手数料0円でやってるってのも
最近はネットバンクからも楽でもあるな

101 :
電子マネー払いわろたw

102 :
給料差し押さえのキャッシング?

103 :
>>1
スレタイきもい

104 :
お金が足りないってことはそもそもの給料が安いんじゃないの?

105 :
さて、シゴロ賽の発注かけとくか

106 :
前払い頼むほど賃金安いんか
笑える

107 :
確か年金の前払いってーのがあったな。

108 :
まとめサイトみたいなスレタイはいらねーんだよ

109 :
電子マネーはクレカと同じで手数料商売だから必死になってユーザー作ってるわけ
商店側に課せられる取引にコストは当然商品に上乗せされる
便利なのかはたまた不便なのかは消費者と市場が決めることだが
携帯業界みたいに無知な消費者側が一方的に搾取される構図になるのは目に見えてるな

110 :
自転車屋が増えるよ!

111 :
>>97
手数料(笑)を利息として認定されれば出資法や利息制限法違反で摘発されるかもね

112 :
>>15
まだ働いてない分の「前借り」は違法のおそれがあるけどすでに働いた分の「前払い」は違法でないって自分で張ったリンク先にあるじゃねえか。

で、本件が「前借り」の話だと思ってるのはオマエとスレタイ書いたバカくらいだ。

113 :
>>104
安いよ その上で労働者を借金漬けにして逃げれないようにしようとしてる
借りなきゃいいんだけどな

114 :
従業員はお客様だなw
手数料で会社は潤うな

45組の量産体制整えないとね

115 :
電子マネーでもいいですけど、日本企業の電子マネーは嫌なので
アマゾン・マイクロソフト・グーグル・アップルのみですな

116 :
朝三暮四

117 :
底辺派遣では利用する人が多いらしいね
ワールドインテックって会社にいた頃、週払い希望者が多くて無茶苦茶忙しいから、別会社に委託して説明会で案内するようにした、って話を聞いたわ
実際、その辺の説明をメモしてる人も2割くらい居たよ

118 :
地獄のサイクルwww
借金奴隷の誕生やなwww

竹中平蔵の国民日雇いドヤ化の実験がさらに進んでますwwwwwwww


全国西成の日雇いドヤ街化政策は上手くいってますねwwwww竹中平蔵さん


いつか殺されますよww

119 :
>>116
朝4の暮2になったのに猿共喜んでるw
朝5の暮0.5にしたらお猿さんもっと喜んだwwwww

120 :
円天となんも変わらんやんコれ

121 :
ナマポも電子マネーにしろや

122 :
給料日まであと一週間
二万円ポチ
手数料500円
年利に直したら130%

123 :
何という帝愛wwwww

124 :
まー俺らが何が出来るかって言ったら小泉竹中平蔵改革の後に俺らがどんな経験をしてきたかって事を若いヤツらに伝えることなやな

小泉進次郎?wwww

あんな鼻くそ犬畜生の息子に投票すんなよ絶対ww

125 :
確かに2万円で手数料495円だと1か月の前借りだとしても上限金利突破しているな

126 :
>働いた分の7割を上限に、1回当たり手数料495円で2万円まで引き出せる。
給与を担保にした借金だな。利息を手数料と呼んで法を逃れる高利貸

127 :
>>121
電子マネーが手数料がめるだけの業者なうちは無理だな
交通系にしても2万しか入らないうえに使える場所制限多いから無理しかない

手数料をインフラ維持に必要な最低限しか取らない方向で安くしていかないと
官僚のオナニーのために天下りが肥えるだけ

128 :
手数料500円もとって実態のない金ってw

129 :
>>111
手数料を利息と認定されたらっていうお前の想像を前提に語ってるのか
もう病気やでそれ

130 :
ひどい国だわ

131 :
>>128
スレタイ詐欺だぞ

>スマートフォンで給料前払いを申請し、ATM(現金自動受払機)などで引き出せるサービスを始めた。ジャパンネット銀行と提携したもので
あくまで現金

>府は入管法改正を行い、今後5年で最大約35万人の外国人労働者受け入れを可能にした。一方で電子マネーによる給与払い解禁も検討中。実現すれば、銀行口座を持たない外国人労働者らに随時、電子マネーで給与を支払うことも可能になる。

ってあるように汚職政治家は近々解禁したいようだけどさ

132 :
大阪の西成区は未来の大阪の縮図です。wwww

外国人だらけ
日雇いドヤ街
チャイナタウン
寂れた街並み


まさに日本の未来ですねwwwww

133 :
上限2万で毎回500円手数料
マジ893

134 :
運輸とか倉庫とか底辺業界なんて昔から日払いだろ。
そして日払いは一生日払いから抜け出せなくなるんだよ。

135 :
電子マネー(使える店のない)
だろどうせ

136 :
手数料ビジネスw

137 :
>>132
目立つのは反安倍政権の張り紙や活動家たち
共産党がいまだに元気なとこだよ、西成は

でも未来の日本は共産党なんて近い将来消えてるやろね

138 :
ペリカで

139 :
ペリカPay

140 :
手数料名目だから金利にすり替えるのはおかしいだろ
給与体系を複雑にして事務が増えれば人件費やシステム費用もかさむし
前借りするやつが一番無能でアホ

141 :
>>1
別にどうでも良いんじゃないの?

今まで、クレジット・インシュアランスが過去の実績の評価だったのが
とりあえず、そいつを評価してやるって事でしょ?

まあ、多分ブラックの入り口の結果だと思うけど

142 :
アメリカも基本週払いじゃなかったか?

143 :
>>131
これ外国人労働者に対して導入するんちゃうか?


これからはパチスロに外国人がたくさん
性欲や物欲を刺激して東南アジア系の移民を飼い慣らすのか?ww


そんな最近の世界の潮流から外れた事を今更やろうとしてるの?日本人てwww


外国人がそこまで頭悪いとでも?ww

おとくいのメディア操作が全く効かない外国人に対して派遣奴隷と同じ事が出来るとでも?wwww

,あんたらもう詰んでる事を自覚した方が良いですよwwwww

144 :
派遣ビジネスが限界きたので手数料ビジネスに切り替え

それくらい日本は詰んでる経済

145 :
>>140
まあ前借りするようなやつならどうせパチンコやらギャンブルで即日散財だろうしアレやな

146 :
サラ金より高い手数料!

147 :
45組

148 :
>>129
なんや都合が悪そうやけどそれくらいしか盛り上げようのないスレやで

149 :
内部保留金と配当積み立てを電子マネーにしてから言いなさいな。

勇気出せ、勇気。

150 :
普通にクレカで2万円キャッシング(金利18%)して、30日後に返済したら利息は296円だぞ。
2万円前借り一回495円ってwwww
法定金利超えてんじゃねーか!
とんでもねー貧困ビジネスだなwww

151 :
つーか、サラ金だって今や18%なんだろ?
サラ金で借りたほうが全然安いだろこれ。

152 :
>>34
めっちゃ分かりやすい

153 :
電子マネーで払うなら税金とかどうなるん?

154 :
pringとか無料だろ。
企業側は知らんけど

155 :
>>2
企業雇用者が従業員へ賃金を払う場合は手数料を取ってはいけない決まり
だが守っていない企業が多いよなwとくに派遣会社
前払い手数料1回500円とかな、ひどい会社なんて
3万円以下 指定銀行100円 指定外銀行500円 事務手数料100円(1日)
3万円以上 指定銀行300円 指定外銀行800円 事務手数料300円(1日)

ようするに1日日当5000円を10日分前払いしてくださいと申し込んだら
5000円×10日=5万円 指定外銀行で例える 800円+300円×10日=3800円が手数料
 

156 :
>>103
こんな社長おったら殴ってるわww

157 :
>>6
自転車操業の始まりだな

158 :
>>140
給料は満額現金で支払うのが原則だからな。銀行振り込みにしたら手数料取られるのと同じことなんだけど
人の弱味に付け込んで金を集めるのがマトモな商売か?

159 :
>>155
それどこの会社?ソースある?

160 :
先払いでキープが無いとバックレの増加につながるんだが

161 :
昔コンビニでバイトしてた時に夜勤がメモだけでレジの金前借りしてたな

162 :
前借で借りた\20000 パチンコ〇〇に全額突っ込んでみた。

みたいな動画が増えるな。

163 :
>>158
こういう言い方嫌いだけど…


嫌なら使うな


としか。

164 :
個人商店とか中小企業では昔から普通にあったけど
「すいません ちょっと二万円前借りお願いします」 現金でくれただろ

165 :
班長ww

166 :
最近は一日だけヘルプで入るコンビニバイトとかあるけど、なんの教育も受けていない人間が入ってなんとかなるもんなのか?

167 :
>>55
返す必要ないだろ
働いた分の給料を給料日前にもらうだけだぞ

168 :
>>28
コンビニで自分の預金下ろすだけで210円かかるとか考えたら悪くないんじゃない

169 :
給料の前借だから借りてる期間は1か月未満
最大2万で手数料495円
サラ金の年利って15%ぐらいだっけ?
サラ金の利息超えてるだろこれw

170 :
>>169
その手数料毎月取られるの?

171 :
>>169
「借りてる」要素がないのに計算無理やり過ぎね?

172 :
1時間毎に借りるバカが生まれてほしい

173 :
2万円も残さないとか

174 :
電子マネー払いとかやめてよ…
どれに振り込むつもりだよめんどくさい

175 :
あのよぉ
スマホ持ってない奴は金を受け取る権利すらないとか常識的に考えておかしいだろ
法律違反の疑いが強い

176 :
前借りするくらいなら我慢するわ

177 :
そもそも生活費レベルで借金するやつは馬鹿なわけで
そんな状態の直前になるやつも当然馬鹿なわけで
搾取されてもやむなしだろうよ

178 :
給料の支払いに手数料を取っていいのか?

179 :
ヨンゴー組 キタ━(゚∀゚)━!

180 :
二万円…4日分かあ…

181 :
そう言えばビットコインで給料払うとこなかったっけ?

182 :
>>174
当然オリジナル電子マネー

183 :
>>170
字面通りとると一回の引き出しのたびに

184 :
労働者からも手数料で稼ごうとしてるとしか思えない

185 :
労働基準法だと
給料は現金払い、例外として銀行振込も認める
だったはずだが
ブラック企業の脳内では
日本の法律は存在しないらしい

186 :
ガバスで払ってやんよ(´・ω・`)

187 :
>>155
手数料を取ってはならないのは会社本体で、銀行は取っていいんじゃないの?

188 :
>>183
1回2万で495円
2回め2万で495円
3回目2万で495円
ずっと比率変わらんよなぁ

189 :
ピコーン

電子マネー口座を会社名義にしたら
キャッシュフ

190 :
社会保険やら住民税で最初の5日分ぐらいは無給やろ

191 :
クズを食い物にするのはやめろ
犯罪者増やすだけだぞ

192 :
で、どの電子マネーよ
今のところそんな汎用性の高い電子マネーなんて無いだろ

193 :
コンビニやマック以外ではごはんも食べさせて貰えない労働者時代きそうやね

194 :
前借が楽天ポイントで至急だと困るな

195 :
>>192
交通系だと予想
切符買えなくて通勤出来ないってクレームがくるだろうし

196 :
給料債権を担保にしたクレカよりも割高な借金ってことやろ?w

197 :
その内、食料被服など現物支給に代わる可能性w

198 :
キャッシングじゃん

199 :
却って、刑務所の方が自由かつ規則正しい生活で健康になれるとかギャグの世界だなw

200 :
電子マネーが○○ペイとか○○ポイントとかならはっきり言って価値は現金の5分の一ぐらいだと思う
現金と同じ様にどこでも使える中央銀行発行の電子マネーが導入されて初めて現金と同等に語れる勘違いしない様に

201 :
>>34
2400円て年利じゃないの?
サラ金とか借りたことないから仕組みがわからないけど

202 :
>>185
政府がその方向で検討してると聞いたが?(´・ω・`)

203 :
複利計算もできないとか猿以下
義務教育で教えるべき

204 :
徴税能力向上のためにお金の流れを補足したいからの前借OKみたいな制度かwww

205 :
>>190
雇用契約なら月8万程度を超えるまでは税金は発生しないのでは?

206 :
アメリカみたいに低所得でも週払いにすれば人手は集まるぞ
ろくな奴来ないけど

207 :
アマギフで給料支払いw

208 :
>>205
前年度の住民税と社会保険料は毎月天引きされるやん?
休みまくって今月給料5万とかなら手取りマイナスみたいにならん?

209 :
>>207
それは転職フェアで使われる常套手段()

210 :
チョキンモ出来ないブラックばっかりじゃん。
正当な賃金を先に払えよwww

211 :
派遣の日払いはこれ〜。

212 :
借りなきゃ生活できない状況をなんとかしようとは考えんものかね

213 :
>>103
同意
嫌儲のノリを持ち込まないでほしいですね
堅いネタを茶化すのは悪質
まともな流れをつくるのが難しくなる、ここでしかできないのに
まあ分かっててやってるあの国の連中なのでしょうが

214 :
>>12
手渡しすればええよ
まあ貰ったその日にパチンコか酒で消える奴続出だが

215 :
>>214
それだと税務署がうるさい()

216 :
ブラックだったから辞める

社会的な信用を失う

借金が出来なくなり、より悪条件の週払い・日払いに頼る

益々収入が下がる

どんなにブラックでも、もう辞められない

217 :
日本人もこの程度ってことです

218 :
給料を事前に受け取るだけで495円払うのか?
そんなブルジョワが給料前払いを受けるシチュエーションが全く思いつかん。

もしくはスーパーどんぶり勘定の情弱か萬田銀次郎みたいな人に追われて切羽詰まってるやつぐらいしか。

219 :
2万とかなら前借なんかしないだろ
おれ去年土建してたけど
給料手取り40はあるから
1回20万とか前借してたなw

220 :
前借りするような生活設計がそもそもおかしい

221 :
社長も何も言わず
わかったわかったー明日振り込んでおくね。だけだったw

222 :
20万前借してソシャゲに10万とかすぐ使ってた

223 :
リストが闇で売買されて、リストに載っている人宛に闇金とか水商売の斡旋のメールとか電話が来る

224 :
働き始めとかなら理解できるが
どうせギャンブルに負けましたみたいな前借りでしょ

225 :
ただその前に居た土建でとある奴が
前借しまくってて自分でもいくら借りてるのかわからないらしく
周りもあいつはもう社長から逃げられんわ・・って言ってた
社長元ヤクザなのにw

226 :
もう給料が銀行振り込みじゃなくなったら
銀行もヤバいよな

227 :
自分が働いた分を日払いしてくれればいいだけじゃん。

228 :
手数料という名の金利だな

229 :
そんな盤面はもう詰んでるんだから投了しろ。

230 :
>>227
引かれものを除いた額なら別に払ってくれるんじゃない
前借で払うのは社長のポケマネからだから
社長に余裕があるか無いかなだけで
日当1万なら1日当たり5000円は出してくれるよ

231 :
本当に初期の、引っ越しした直後とかは必要なのかな?
さすがに少しぐらい蓄えてから新生活するけどな

232 :
>>168
いやあ手数料0の所で下ろすから

233 :
クレジットカードが銀行口座と紐付いていて、
口座に日本円として残高が計上されている以上は
なかなかキャッシュから完全には脱却できないかと
媒体として紙幣貨幣を使うかはまた別だが

234 :
震災やサーバーダウン、その他の理由もあるだろうが
電子マネーを使えない事態が起きた場合のことを考えたら現金一択だよね

235 :
>>1
スレタイ改変するな糞蟲 

236 :
>「真面目に働いた労働者が借金に頼らなくてよくなる」

15日前払いするとすると・・・・

前払い・・・・手数料495円で2万円     2.5%
サラ金上限・・・年18% x 15/365=0.7%

サラ金で借りた方がお得

237 :
俺が入社した頃にバイトの奴らが給料前借りしてたわ
社内的には出張旅費の仮払いと同じ枠組みを使ってたと思われ

月給も手渡しの時代だったが
もらう時に6百円くらいしかない人(歳上のバイトさん)がいて
当時、社会人1年生としては衝撃を受けたわ

238 :
>>96
うちの会社には規定あるな。
ついでに現金払いの規定も

239 :
電子マネーでもらって家賃払えるのか?

240 :
>>1
ハッキングでおまいらの給与、0円になってたぉw

241 :
>>239
会社直営の貸家に住まわせるかもな
買い物も会社直営とか

242 :
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 http://pesc.pw/HFPRH
(続)法窓夜話私家版 http://pesc.pw/H7DJW
kip

243 :
電子マネーだと現金払いの原則に反しないの?

244 :
>>243
反するから政府が改正を検討している、って記事じゃね?

245 :
電子マネーでの給料支払いの解禁の前に
電子マネーの現金化を解禁しろよ
まあ出し入れ自由なら銀行になっちゃうけどなw

246 :
ビル・ゲイツ(MS)/行方不明
ポール・アレン(MS)/自殺強要
スティーブ・ジョブズ(Apple)/虐殺死

--

*日本政府とフジテレビ
(Android半導体チップ陣営)が

【企業・資金・技術・発想】を奪う為に

ビル・ゲイツ氏、スティーブ・ジョブズ氏を
集団リンチ状に起き続けた

【ジョブズ氏の死体】は【神戸の海】に投げ捨てられた


cn

247 :
リボ給料とかどう?

248 :
カイジの班長か

249 :
要は出稼ぎ外人専用の通貨を作ればいいんじゃないのか
ドル・円と交換できて、店はそれぞれ「専用新通貨使えます/使えません」で住み分ければ
みんなスムーズで気楽

250 :
給料の電子マネー払いが解禁されるんだったら、
電気・ガス・水道・税金・社保・年金の
電子マネー払いも許可されないと、おかしいよな。

251 :
>>232
前借りする人ならって話だから

252 :
そもそも出稼ぎ外国人が口座開設できないのが問題の元だろ?
会社の給料振込用に会社が保証人になって口座開設できるようにすればいいじゃん
失踪したら会社が銀行に届け出て口座凍結できるようにすれば夜逃げ防止策として会社側も一石二鳥になる

253 :
>>247
1年勤務ごとに与信枠が50万ずつ増加して、返済は給料と相殺…働けば働くほどチャンスが与えられる
すごい案じゃん

254 :
ギャンブル風俗飲酒に使えない電子マネーなら社会改良的に評価できるのでは?

255 :
>>254
だったら借りないんじゃない?

256 :
Android半導体🤖勢力とは

・Google、NTT、IBM、SONY、Windows、Apple、Amazon、世界中の全ての携帯とPCメーカー、他

世界中の【人類の脳データ】を掌握して、人類を操り人形にした(脳マッピングデータ書き換え等🧠)

他、基地外AI人造人間制作

---

*基地外日本勢力への矛先を交わす為に、中国包囲網構想を展開した、安倍首相サイド統一協会とフジテレビ


cg

257 :
【三人はクローン体’s】


Amazon Japan CEO/
ジャスパー・チャン氏

フジテレビ雇用アナウンサー/
福澤朗氏
古舘伊知郎氏

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1130426390321385473/photo/1


dg
(deleted an unsolicited ad)

258 :
2万wアホくさ
しかも手数料とんのかよ消費者金融に借りとけやw

259 :
>>133
警備会社や派遣もこんな感じだな前渡しは

260 :
つうか10日くらい前払いして手数料3%も取られるとかどんなアホが利用すんだw
まだ10日で1割よりはマシだがw

261 :
人類の脳データを改造した
進撃の巨人化にして集団行動をさせた
日本のAndroid半導体チップ陣営へ


【大っきい隕石降ってきた】


https://youtu.be/V3kOj2BfQgo


eb

262 :
前借りじゃなくて給料上げろよw
気前良い振りして搾取すんなw

263 :
利息制限法って手数料も含むんじゃ無かったっけ

264 :
>>129
手数料も利息ってのはよくあるネタすぎて法律に書いてる

昭和二十九年法律第百号
利息制限法
(みなし利息)
第三条 前二条の規定の適用については、金銭を目的とする消費貸借に関し
債権者の受ける元本以外の金銭は、礼金、割引金、手数料、調査料その他
いかなる名義をもってするかを問わず、利息とみなす。
ただし、契約の締結及び債務の弁済の費用は、この限りでない

265 :
>>260
5000円を3回引き出したら1割になります

266 :
>>232
ろうきん使ってると無理してキャッシュレスにする必要無いよね

267 :
遺伝子マネーはまだ?
遺伝子に残高刻んでくれたら身1つで買い物楽ちんやで 

268 :
消費者金融で借りれば手数料(利息)5分の1で済む

269 :
月給制でも労働者が既に働いた分を請求するのは労基法で認められてる

270 :
>>264
「金銭を目的とする消費貸借に関し」って条件が書いてあるように読めるんだけど。

271 :
>>270
あと、丘陵地渡すのに手数料取るのって合法なの?
普通の給料で手数料取るのが非合法なのは言うまでもないが、
前払いだからって手数料取って良い理由になるのかな?

272 :
手数料500円は高いと思うかも知れないが
その前借りした2万円2時間で10万円に増える可能性考えると安いのではないか?

273 :
500円も払えないのか
牛丼一杯くらいやろ

274 :
>>10
働いた分を上限に、前借り(※弁済期到来前の債権なので「前借り」と云う。)
することは法的に定められてる。
不慮の出費などでやむを得ない場合に助けてあげてねってだけの事。

@まぁ、不慮の出費でない場合、
その日に足りなくなるんだったら
明日も足りないよってハナシだけども。


建前:ご利用は計画的に
本音:ご利用になる時点で無計画

275 :
振込手数料、ATM時間外引き出、利息 この辺りで損してるやつ多すぎ

276 :
求人にも前借り制度ありとか記載されるようになるのかな(´・ω・`)

277 :
安倍「そのうち呼吸するにも手数料がかかるようにしてやるw」

278 :
ウチは小さい会社だから現金手渡しだな
20日に経理の人がおろしてきて
社長の俺が「会社を支えてくれてありがトン」と言って渡すルーチンになってる
営業は歩合がある分俺より手取り多い…
まあ、飯奢ってくれるからいいけど(ドクズ)

279 :
電子マネーって商品券と同じだろ?イオンの商品券で給与払われたら怒るわな

280 :
>>278
下支えしてる職人が居なくなって詰むパターンだなw

社長がアルバイトリーダー()くらいの考え方とか、従業員が不憫だわw


と、まぁ一番の癌は社長だな。その会社wwwww

281 :
>>278
ときどき、給料日らしい日に銀行のATM占拠して通帳積み上げて入金扱いで給料入れてるっぽい中小企業の経理のババアいるよな。
手数料ケチってんじゃねえよ邪魔くせえ、といつも思うわ。

282 :
>>187
銀行に振り込むのに手数料を会社が取るってことじゃないの?

283 :
これって給料日まで金がもたない人を雇うためのシステムだよね?
とりあえず二万円ないと飯も食えない、でももう借してくれる所がないみたいな
そう考えると闇が深い

284 :
>>155
なら、指定銀行に口座を開設すれば済む話や。

285 :
>>187
下ろすときに手数料取るのはいいけど
振り込むときに取っちゃだめだろ

286 :
うちに就職してくれたら二万円借りれます!
に集まる人なんてヤバイ人しかおらんやん

287 :
>>17>>34>>201
利息制限法では、年20%まで
20,000円では、年4,000円までしか取れない
今回の手数料(という名目の利息)は、利息制限法に引っかかる可能性あり

288 :
45組がアチコチで出てくるとか胸熱

289 :
>>159
お前が無職ヒキニートだから知らんだけで、
大体の派遣会社はこうやで。
お前もネットを見ただけで世間を知った気になってないで、ハロワで職探して来い!
無職ヒキニートが!

290 :
どんな電子マネーでも現金化できるように法整備してくれないと

291 :
そのうちリボ払いで給料払うブラック起業が現れるね
毎月二万の前払いで一生働けるよ

292 :
最適行動を取れない人間は要らない

293 :
BANQ、昔世話になったな
まだ会社あったのか…
王様のアイデアみたいな会社だったが…

294 :
>>12
端数が常に銀行に置き去りにされるってなんの罰ゲームなんだか…

295 :
当月給与で弁済の貸金で手数料高すぎ

296 :
>>290
それね
今SUICAで給料もらっても食料とか衣料は買えるかもしれんが
車買えないご祝儀払えない医療費払えない

297 :
>>287
利息は利息。手数料は手数料だぞ?
利息と割引を引かれた後、手数料を引いて、
45000ペリカな?

298 :
>>297
裁判所が、そんな言い訳を認めてくれると思う?

299 :
二万くらいなら前借りしなくてもなんとかなりそうなものだけどね

300 :
>>299
それがなんともならないのが底辺

301 :
国全体が負のスパイラルに陥ってるから仕方ないわ

302 :
前借りしなきゃ生活していけないような給料を前借りさせてやるから喜べよ

303 :
>>298
なるほど。
手数料名目の時点であかんやつなのねw
ありがとう。

304 :
前借りしなくてもいいようなくらいの給料を払ってやれよ

305 :
手数料はもちろん支払者側の負担だよな

306 :
ミナミで金貸しやってはる萬田はん?

307 :
いやいや電子マネーで払うには法律変えないとダメだろ

労基法には現金払いと明記されてるわけだし

308 :2019/05/24
楽天社員はいずれ楽天ポイントが給与か

【裁判】マリカー訴訟で任天堂が勝訴 5000万円支払いを命じる 知財高裁 ★2
【速報】台風20号(シマロン) 兵庫県姫路市に再上陸
【東京マラソン】「大規模イベントに当たらない」 日本陸連、予定通り開催
【新型コロナ】韓国・大邱からの入国制限 政府決定へ、滞在歴ある外国人
【新型肺炎】北朝鮮、中国からの入国者は1カ月隔離
【研究】スズメバチを殺さず大人しくさせるスプレー「スズメバチサラバ」開発/高知大教授
【名古屋】港区 家族3人刺され…うち2人重体の模様 愛知
【安倍首相】新型コロナウイルス「国民の命と健康が最優先。やるべきことは躊躇なく決断する」 ★3
【表現の不自由展】津田大介、学芸員が選んだ作品リストを見てピンとこないと方針転換→自ら慰安婦像や天皇侮辱作品にすり替えていた★4
【コロナ】政府、自宅療養の感染者数を調査へ
--------------------
ネ実民の旅行の仕方を教えてくれ
【PS5】シェンムー 第五十一章★【PC】
文語体にて雑談しませう。
ちょww絶対ストライクとる方法思いついた
【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part522
弱者を切り捨て高みの見物と洒落こむよアベノミクス
【国際】東京、経済的リスクが最も大きい都市に認定 ロンドン保険市場「ロイズ」
ASUS MeMO Pad HD10 ME102 part6
源 頼朝を大河でやらないわけとは
何で日大三や横浜は田舎農業みたいな雑魚に負けたの?
中国さん「どうやら韓国人がガチで東京オリンピックのボイコットを考えてるらしいぞwww」
糞発行者全員Kします
【音楽】Perfume不仲説が拡散された決定的写真 ★2
どのACのCMが一番好き?
天気の子の興行収入だけを見守るスレ 108
田舎の婚活part1
【SECOM】 セコムトラストシステムズ 【Sier】
melt banana 8
【アリスギア】アリス・ギア・アイギス 愚痴スレッド Part25
乾貴士応援スレ Part.2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼