TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【新型コロナ】緊急事態宣言「来月6日全面解除は困難」政府内の意見強まる。想定よりも感染者数減らず★7 [ばーど★]
【滋賀】女子高生らが美人局…出会い系アプリで誘い出し、少年5人が工具で殴り現金を奪おうとした疑い 余罪を追及
【岐阜】少年が執拗に追い回す姿、防犯カメラに ホームレス殺人★5 [さかい★]
【LIVE】アメフト 日大 内田前監督と井上コーチが緊急会見 午後8時〜
【中国】河南省で大規模な爆発か 中国中央テレビ
【ツイッター】「私に対する侮辱でもあります」「もう嫌いになりました」難病の人から揶揄した佐藤浩市や反安倍に批判が殺到!★5
【速報】東京小池都知事午後4時から記者会見
【防災】台風19号の停電リスクの予想図14日(月)9時 東京都心を含む広範囲で注意(10/11 15:39)
【愛知】「普通学級だから特別扱いしない」 医療的ケア児への付き添い要求は「障害者差別」 自治体に330万円の慰謝料求め提訴★3
【生中継】成田空港B滑走路が閉鎖 エアカナダ機が誘導路付近に停止

【ハワイ噴火】溶岩流が地熱発電所に到達、爆発の恐れ


1 :2018/05/23 〜 最終レス :2018/05/24
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180523-35119594-cnn-int

米ハワイ州ハワイ島で噴火を続けるキラウエア火山は22日午前、再び山頂で爆発的噴火を起こした。
流れ続ける溶岩は地熱発電所の敷地に達し、当局が爆発を防ぐための対応を急いでいる。

噴火が始まってから19日たった今も、地面の亀裂からは有毒ガスの二酸化硫黄が噴出し続け、
のどや目に焼けるような痛みを訴える住民が続出。山頂では爆発的噴火が断続的に続く。

当局はハワイ島南東部の住民に微粒子用マスクを配布し、有毒ガスや溶岩流の状況によっては
直ちに避難できる準備を整えておくよう呼びかけた。

防災当局によると、溶岩流はプナ地熱発電所の敷地にまで到達した。同発電所では、地中から取り出した
蒸気をタービン発電機へ送り込むことによって発電している。

当局は、地熱貯留層に冷水を注いで冷却することによって、爆発が起きたり有毒ガスが放出されたりする事態を
食い止めようとしている。これまでに同発電所にある地熱貯留層11カ所のうち10カ所で、冷却処理を完了したという。

さらに、土砂を流し込んで貯留層をふさぐ措置を試みる可能性もあるとしている。


キラウエア火山は22日午前、再び山頂で爆発的噴火を起こした
https://lpt.c.yimg.jp/im_sigglmPp_fCfaILiBYVJtw_gUg---x900-y506-q90-exp3h-pril/amd/20180523-35119594-cnn-000-view.jpg

2 :
何が起こるの?

3 :
桃鉄やってりゃハワイは危険だってことくらいわかるだろうに

4 :
人間なんか、サルに毛が生えたようなものだな
あ、逆か

5 :
リアル2012だな

6 :
地熱発電って機能してるの?

7 :
核発電所じゃなくてよかったな。

8 :
南東に新しい火山島が出来るまではハワイ島のターンなんでしょ

9 :
うわぁ

10 :
原発じゃないなら、もう逃げて…

11 :
ハワイってこれがあるから怖い

12 :
ジャップランドのフクイチメルトダウンに比べりゃ大したことない

13 :
発電所の何が爆発するん?

14 :
>>1
原発じゃなくて良かったな

15 :
地熱発電ってこれがあるから簡単に作れないよな

16 :
>>13
地熱なら水使うだろうから水蒸気爆発

17 :
第2のふぐすま来るか

18 :
燃料が押し寄せてきたんだろう。チャンスじゃん出力を最大にしてのりきれよ

19 :
>>15
原発じゃないから大丈夫。

20 :
止められるのは俺しかいないようだ
行くか

21 :
凍土壁ではダメのかー

22 :
ありゃあ 大変なことになってきたな

23 :
>>16
溶岩が押し寄せて問題ない発電所なんてあるか?
ああ絶対事故の起きないという原発か

24 :
不謹慎だけどワクワクしてしまう

25 :
安っぽいコラで不安を煽るのはヤメロ!!(´・ω・`)

26 :
原発じゃなくてよかったな
川内で同じことが起こったら詰む

27 :
発電出力が激増すればいいのに・・・

28 :
自然強い

29 :
ハワイ大爆発原因は地熱発電による人工噴火

わろたwww

関連動画
バカンコック大地震は地熱発電によるフラッキング人工地震www
https://www.youtube.com/watch?v=5F5gmv-Uwco

30 :
地熱発電所って噴火で爆発するのかよ
地熱発電所作れって言ってた連中は
爆発事故のリスクのを隠蔽してたのか

31 :
キラウエア ライブ映像
https://youtu.be/HtihmXFWqGo
ゴジラとか出てきそうw


>>16
サンクス

32 :
>>23
まあ普通は直接溶岩が押し寄せる位置に作らんからな
その意味では絶対安全
破局噴火レベルでの火砕流までは知らんけど

33 :
地熱発電は地震を誘発するって言われているな

34 :
ディストピア系好きだからうらやましい

35 :
ハワイ はじまっちゃってんな

36 :
爆発発電?

37 :
冷却とか、焼け石に水だろ?

38 :
>>2
直接熱してくれる

39 :
これは問題だな
日本の地熱発電所は全て停止しろ!!!!

40 :
熱すぎだよな

41 :
じねつ発電所は溶けるんじゃなくて爆発なの?どうして?

42 :
桜島「いくか」

43 :
地熱発電所爆発でも健康被害面では安全なんでしょ

44 :
たらればだけど、原発ならシャレにならなかったな

それとも、自然の石棺みたいになるのかな?

45 :
>>31
小鳥のさえずりが聞こえる中
淡々と溶岩が噴き出してて不思議な感じするw

46 :
原発なら核燃料が再処理されて自然に帰った

47 :
昔のハワイ島の民はずっと火山と共生してきたんだよな
家が火山で焼け出されては質素な家を建て果樹を植えて自然と暮らす

今はやたらと便利になって高価な施設を作っちゃうから焼けるのが惜しくなる

48 :
>>42
いつもいってるだろw

49 :
>>7

たかの観光用電力に高出力の原発とか…

50 :
北朝鮮とか支那あたりでお願いしたい。
  

51 :
溶岩のエネルギーを変換したらいいじゃん

52 :
いつかは日本の原発も爆発する。また想定外って言うだけ。

53 :
まさに火の国だな。

54 :
>>45
ニワトリ鳴いてるw
画像は望遠、音声はカメラ付近だからね

55 :
ハメハメ大王の呪いじゃー

56 :
人類は原発と手を切ったほうが良いと思う

57 :
>>55
ペレ「カエレw」

58 :
>>53
火傷覚悟で抱かんとねぇ〜

59 :
富士山も噴火したらいいのに

60 :
人間ってアホだよな
火山のすぐそばに地熱発電作ったり
地震・津波大国なのに原発作ったり

61 :
>>23
万全な対策を整えていて復旧シナリオ不要のパーフェクトな建物だな

62 :
いわゆるカメハメハ大王

63 :
ライブ配信だとまだすごい勢いで溶岩噴いてるんだがいつ止まるんだこれ

64 :
ほお。発電が捗るね。マグマ発電

65 :
人ごとじゃないよ
2020年東京オリンピックは史実上開催されなかった
日本はそれどころではない

66 :
ハワイの終わり

67 :
実際問題、ここの発電所で賄ってる電力は大きいらしいから使えなくなるとハワイ島全体に影響ありそうだよ
いったん全島民を非難させたほうがいいんじゃないだろうか危ない匂いしかしない

68 :
焼け石に水を実践してどうする

69 :
原子力も
火力も
地熱も

お湯沸かして湯気でファンを回すだけ

70 :
>>41
熱から生む水蒸気でタービン回してるから。
容量超えりゃ破裂する。

71 :
すばる望遠鏡とか各国の天文台がたくさんあったよな
マウナケアの方だから溶岩は大丈夫だろうけど電力は大丈夫かな

72 :
噴火して原発に到達した溶岩や火砕流が
原発を爆発させるのか

73 :
地熱発電所なら爆発しようがどうでもいいが

なんと原発を火山の至近距離に作ってるマヌケな国がどこぞにあるらしい。

74 :
>>31
すごいな
小鳥がのどかに鳴いているのがシュール

75 :
どんなエネルギーの発電所も結局お湯わかしてタービン回してるんだよな
何か夢が無い

76 :
それにくらべて富士山のマグロっぷりは
どうなんだ?

77 :
一瞬、溶岩の熱でタービン回りまくりなのを想像したwww

78 :
>>75
そこで太陽光発電

79 :
ハワイって小さな島と思ってたけど最高峰って4200mもあるのかよすげえな
富士山より高いじゃん

80 :
原発だったらハワイ終わってたな

81 :
地熱発電で誘発された噴火ってこと?

82 :
光の戦士パヨ枝野「タダチーニ」

83 :
>>31
まるで噴水だな、ちょっと飛び込んでみたい

84 :
ハワイ州知事 デービッド・イゲからの声明「ハワイ諸島へのご旅行は安全です。 専門家によると避難勧告地域外での火山噴火による危険及び、津波の可能性もありません」 詳細はこちらです

安全らしいじゃねえか?大騒ぎしすぎw

85 :
>>76
江戸時代に爆発して飢餓になってるからやめてさしあげて。

86 :
>>76
あれは馬力が足りないから結果的にでかくなっちゃったわけでね
もう少し強い力があったら今頃は箱根のようになってただろう

87 :
やいこらネトウヨヒトモドキ!
人間の盾作って溶岩流止めて真の愛国心見せたらんかい!!

88 :
スクランブルだ 緊急出動 油断をするな

89 :
次は川内原発あるぞ

90 :
爆発したからといって原発みたいなことには
ならないだろ

91 :
爆発してもしなくてもマグマに呑まれたら対して変わらんのでは?

92 :
こんな状況なのに現地民は「神様がどうのこうの」とか暢気な事ほざいてるんだな。

93 :
>>92
宗教ってそういうもんだろ

94 :
土塁積むしか無いけど時間の問題
https://pbs.twimg.com/media/Dd2KfnrVMAEv8lr.jpg

95 :
映画化しそうだな

96 :
キラウエアさん談 「ハワイの火山とか溶岩ってさらさらするだけで安全に制御できるとか、人間はそう思ってるじゃん?
 違うんだなあこれが、だっていままでいくつも島を作ってきたんだから、甘く見ちゃだめなのよん」

97 :
https://goo.gl/maps/uLxFkvCzrW52
発電所回りには住宅も結構ある。
一軒当たりの占有面積が広いが、地価が安いからかな?
熊やトラも居ない林だから皆広がって暮らしてられるのだな。

98 :
富士山も痕跡残らないぐらいすっ飛んじゃえ!

99 :
>>60
原発はともかく地熱は近くじゃないと駄目じゃん

100 :
本格的に危険が危ない

101 :
カマプーが浮気したから奥さんが怒ったんだろ

102 :
原子力発電所だったらやばかったな。

使用済み核燃料が溶岩に飲み込まれて過熱されるwww

103 :
>>95
子供の時にボルケーノって映画みた記憶がある
最後にバスか何か倒して溶岩止めてなかったかな

104 :
>>31
2カ所の噴火口から噴火してるのか?

105 :
人の声が聞こえる

106 :
>>31
血の池地獄

107 :
嫌うエアつまり空気が嫌いぼっちが嫌いで世界は滅ぶんだよ
な何だってー

108 :
ハワイ終了のお知らせ

109 :
>>31
そのうち収まるだろとか思っててごめんなさいしたくなる

110 :
再生可能エネルギーにもいろいろリスクはあるしな

111 :
ハワイ終了なの?

112 :
>>103
あったねー
あれを映画館で見ている時に、地震にあった友達がいる
すごくビックリしたそうだw

113 :
>>41
水蒸気爆発

114 :
逆だ
原発だったら溶岩もビビって止まったはずだ
(全米ライフル協会談)

115 :
>>13
昔から疑念持ってるけど
地熱発電普及するとマグマの出口を沢山作るような感じになって
吹き出したりせんのかな?

116 :
>>110
循環してるエネルギーを持ってくるんだから長期的に見た時に影響出るんじゃないのって思う

117 :
ボルケーノ!

118 :
>噴火が始まってから19日たった今も、地面の亀裂からは有毒ガスの二酸化硫黄が噴出し続け、
>のどや目に焼けるような痛みを訴える住民が続出。

何で逃げないの?
先日も溶岩のしぶきが足にかかって重傷負った住民がいたみたいだけど

119 :
>>112
それは嫌だ

120 :
>>31
すげー
キラウエアはサラサラ溶岩なんだね

121 :
ハワイが日本と陸続きになったらどこまでが日本領なんだよ?

122 :
自然を生かした地熱ですら危険とは、人間が何を作っても危険なわけよ

123 :
>>120
パイナップルの酵素が効いてるらしい

124 :
    (⌒⌒)
     ii!i!i   ドッカーン!
    ノ~~~\
,,,,,,,/`・ω・´ \,,,,,,,,,,

125 :
>>122
そら地熱発電所は火山活動してる場所に造らんと意味ないしな。

126 :
サンダーバード呼べ

127 :
>>75
自転車漕ぎ式の自家発電でもやってろよ

128 :
>>118
その住人はベランダで救助ヘリ待ってる時に被害にあっとる

129 :
>>115
地下の熱い岩盤に冷たい水を鉄パイプで通して
蒸気にして発電機を回す

130 :
もし爆発したら噴火が更にエスカレートして収集が付かなくなるのか
そんな気がして来た

131 :
lava flow って溶岩流のことか。
なんか英語じゃないみたいだな。

132 :
「高い山がある = 地震が多い」ってことだからな

そもそも高い山ってのは地震によって作られるもんだし

133 :
原発ならメルトダウンだな

134 :
水素爆破しろ

水素爆発しろ

135 :
rimworldかな

136 :
溶岩流で発電しれ

137 :
>>1
ブレードランナーのBGMが聴こえてきそうな画像

138 :
>>16
爆発に関してはタービンの配管を開放したり水捨てれば済む話な気がするが

139 :
>>81
誰もそんなこと言ってない

140 :
>>131
lava ってイタリア語だからもともと

141 :
デラウェアなら問題なかった

142 :
ペレさんそろそろ鎮まってください

143 :
やばいよやばいよポポポポーん?

144 :
>>128
それも余裕ぶっこいて避難してなかったせいだろ?

145 :
ここに発電所から撮ったビデオあるけど近えなぁ
http://www.khon2.com/news/local-news/concerns-over-puna-geothermal-venture-grow-as-lava-reaches-property-s-edge/1191928754

146 :
この噴火で日本は朝鮮半島に近づくの?

147 :
実はこっそり原発とか火力発電所だったんじゃないの?

148 :
どうしてそんなところに発電所を作ったんだ?
馬鹿なの?

149 :
ちょ、、やばい事になってるな、、

150 :
日本の場合は地熱を原発に置き換えて考えてみよう

151 :
押し寄せてきた溶岩冷却して壁積み上げていけばいいんじゃね?
冷却水が潤沢にあるのなら

152 :
>>148
発電所とか出来るところって田舎や貧困地区に多い
自然が多いのも特徴

153 :
さらさらタイプの溶岩だね
 
さらさら、どろどろっていうのは、溶岩の成分によって決まるの?
それとも、溶岩の温度?
何を含んでいるとこんなにさらさらするんだろう

154 :
古代人が火山を神と崇めたてまつるはずだわ
現代アメリカ人にもどうにもできない

155 :
もしハワイが日本領になってたら原発作って今頃大惨事になってたと思う

156 :
>>153
玄武岩がサラサラになるらしいよ

157 :
爆発する前に排水すりゃ良いだけじゃないの

158 :
>>94
よし
上から放水しよう

159 :
たくさん発電出来て最高じゃねーかアホか

160 :
到着しました!

161 :
>>94
これはいかん。
爆発したらたちまちメルトダウンするぞ。みんな逃げるんだ(笑)

162 :
キラウエアって常に溶岩出てるやろ

163 :
>>31
ハワイの溶岩はドロドロじゃなかった?

164 :
>>32
姶良や加久藤で破局噴火起こると1発アウトだろうけど、大正噴火レベルでも、風向きによってはヤバくないか?

日南で15センチの降灰してる。
川内方向に風向きが変わることは確かに少ないけど。

停電、冷却水の確保、車の通行に支障をきたすことになりそう。

165 :
>>124
かわいいけどシャレにならんな今回は

166 :
>>75
水力はお湯は沸かしていない。

167 :
溶岩ってのは、明るい色してるんだなー
見るからに熱そう

168 :
マグマ大使

169 :
>>158
やめろおおおおおお

170 :
>>2
地熱発電所だから何も起こらないんじゃね
停電するくらい?

171 :
発電所ならオイルトランスとかいっぱいあるから爆発ぐらいする

172 :
メルトダウンするの?

173 :
原発だったら今頃パニックだな

174 :
つかバイナリー発電なので媒体自体が爆発する

175 :
ホットプリューム
http://www.s-yamaga.jp/nanimono/chikyu/platetectonics-02.htm

176 :
GODZILLAが目覚めるなモスラを呼ばねばなるまいて

177 :
地鉄発電所が爆発言うても噴火の足元にも及ばんでしょ

178 :
水力発電所も爆発する

水が一気に流れてきて、タービンの軸が耐え切れずにケーシングごと
200mくらい吹き上げられたと

179 :
まあ、爆発しても放射性物質は飛散させないしな

180 :
芸能人の別荘崩壊?

181 :
>>132
でかい火山は山体をふっとばすから高くなるより裾が広がりやすい
もっと高くなるのはプレート衝突による象山活動

182 :
>>177
それは、どうかな?

183 :
>>180
普通の別荘地はオアフ島っていう死火山の島に作ってるから心配無用

184 :
やしきたかじんとか上沼恵美子の別荘大丈夫?

185 :
これは生け贄が必要だな、地の神が怒ってる。処女を捧げるしかない。

186 :
>>174
バイナリーなんですか?
温度高そうなのに

187 :
発電所のそばに大きな溝を掘って他の方に流れるように迂回させるとかできないのかな?

188 :
ペレはそこまでお怒りなのか

189 :
地熱取り放題

190 :
これは・・・更地どころか新大陸レベルだなぁ

https://i.imgur.com/fxQXY5c.jpg
https://i.imgur.com/SjEyzYh.jpg

191 :
>>190
マグマのあとって更地じゃないから始末が悪い

192 :
>>187
その溝からマグマが噴き出すに66兆2000億

193 :
海水を噴火口にぶち込んで欲しい

194 :
この地球内部はどこからエネルギーを供給されてるの?
平衡状態とは逆をめざしてるよな?

195 :
>>193
溶岩流が海に届いて、海水と化学反応を起こして有毒ガスが発生してる

196 :
>>193
火口にはタンポンだろ
2日目も安心だ

197 :
ハワイといえば千昌夫はどうしてるんだろ

198 :
蓋をしたら他から吹き出すだけ

199 :
ウルトラマンが上から小便とウンコすりゃ終わるだろ。

200 :
結局大量の水の存在が問題なんだよな
普通の火山でもよくある水蒸気爆発を横に置いたとしても
閉じた空間で水が過剰に熱せられた場合どうなるか
我々は福一で学んだはず

201 :
日本は原発だからなあ
こんな火山国に50機もある

202 :
>>6
すぐに冷えてしまうから最近は廃れてる

203 :
>>31
音が怖い

204 :
>>195 有毒ガスて何だソース出せぉ! ヽ(`Д´)ノプンプン

【環境】ハワイ島の溶岩が海に流出 海水との化学反応で有毒の“塩酸雲”が発生
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1526955767/

205 :
>>155
それは無い

206 :
>>202
場所さえ選べばそうそう冷えないよ
問題は国内の有望な熱水資源ほど国立国定公園内に存在するってこと
その規制が緩められたのは最近の話だから具体化するとすればこれからだな

207 :
>>2熱を取り出す触媒に規定より数倍の凄い熱加えたらってこと。
それが循環保存されてるから
爆発が。。。

208 :
>>1
やばいなこれ

209 :
>>23
安倍ちゃんと東京電力や四国電力、九州電力関西電力によると
原子力発電所。
絶対に安全らすいよw

210 :
いつもより余計にタービン回してます。
ってだけの事だろ?

211 :
>>204
共同通信社
海から有毒な水蒸気発生、ハワイ 溶岩流と化学反応

海水と化学反応を起こし、有毒ガスを含む水蒸気が発生した。
https://this.kiji.is/371266320152429665?c=39546741839462401

212 :
ブルースウィリスが止めに行くんだろ?

213 :
>>16
噴火規模から考えると、タービン回す用の水の量による水蒸気爆発なんて大したことないような気もする。

214 :
>>97
バブルの後半にヒロ空港から車で1時間程度の土地が、広さは覚えてないけどあっち基準で1軒分あたり200万円程度で売られてた。
俺は当時まだ入社数年目だったけど景気良かったから「ボーナス2回分で買えちゃうの?」ってマジで購入しちゃおうっかな、もしなんならハワイ好き数名募って金出し合って上屋もすぐに建てちゃおうっかな…なんて考えた。
でもいろいろ調べたら住むにしても別荘にしてもとにかく維持管理とかバカにならないって書いてあってやめた

215 :
>>209
俺がちび助の頃そこに書かれてない某社の人が
「人が作るものに絶対の安全はない。だから私たちがより良いものを作るため努力してるんだ。」と言ってたのを聞いた
ちび助ながらにかっけーと思った

216 :
>>206
九州とか既に地熱が相当高まってるよな

217 :
ただちに

218 :
>>2
水蒸気爆発

219 :
>>206
イメージと違って地熱発電坑には寿命があって
早いものだと数年でダメになるそうな。
メイン電源どころか、サブにもならんね。

220 :
>>31
元気やな!!!!!!

221 :
>>17
原発だったら大騒ぎだな
富士山が噴火した時は大丈夫なんだろうか?
また想定外で逃げそうだけど

222 :
ハワイで療養してる山口達也メンバーは大丈夫か

223 :
ハワイに原発がない理由
わかったろ

わかったらはやく日本も廃炉にしろよ
核ゴミに数十万年以上も管理なんて
誰も出来ないんだしw

224 :
>>23
発電所の心配するよりも自分家の心配した方がいいよ

225 :
>>2
WW3!

226 :
天災で熱源が枯れたりするしどうなんだろうな

227 :
ねーちゃんと旦那まーだハワイに居るけど思い切り吹き飛んだらどうなるかな・・・

228 :
>>219
俺が見てきたところだと鬼首なんかは昭和50年発電開始だから40年過ぎて現役だな
結局は場所次第だわ

229 :
「ホテリやま」にあるんだよ

230 :
>>31
どろどろしてると思ってたけどバシャバシャなんだね

231 :
>>213
君水蒸気爆発って大したことないって水蒸気爆発が何かわかってないな
w水素爆発なんなよ。水素ってロケットエンジンの燃料ね
水爆の材料でもある。君相当アホやろ原子力爆弾の威力向上のために
水素を使ったのが水爆。俺はずーと観察してるけど
一番ヤバいのは水爆並みの爆発おこること地中にウランがあったら
水素爆発で下手すると核融合が起こる可能性がある
今のハワイは段違いでヤバい。火山国ならマグネシュウムも豊富だろう
そもそもな地割れしてマグマ吹き出してるのに
連日ニュースにしないってどういうことなんだ
洒落にならんことになるぞこれ

232 :
地球のどこからこんな岩がドロドロになるエネルギーがあるんだい?

233 :
>>4
毛にサルが生えた?

234 :
>>232
水だよ。溶岩は水と軽石が溶けたもの。水といっても普通の水ではなく
純水だと思われる。水の源だね

235 :
ファイガ+サンダガってこと?

236 :
なんでこんな熱をもって溶けてるの?
このエネルギーの素は?

237 :
>>231
水蒸気爆発が大したことないとは言ってない。
"発電所のタービン回す水の量による"水蒸気が、今起こってる噴火と比較して大したことないのではと言ったまで。
地下水とか海水とかの大量の水がマグマ溜まりに流入したら大変だろうなとは思う。

238 :
>>231
間違ったこと言い過ぎ
水蒸気爆発と水素爆発は別物だしましてや水爆なんて全く関係無い

239 :
>>236
重力

240 :
こういう時には国際救助隊だろ?

241 :
>>233
猿の毛が抜けた

242 :
>>1
原発だったら

243 :
>>236
マジレスすると、
アルファ崩壊エネルギー。

ヘリウムが地下から採掘されるのはこのため

244 :
キラウエア ライブ
https://www.youtube.com/watch?v=HtihmXFWqGo

245 :
なんかハワイ諸島のメインは、ハワイ島と
思っている人のレスをチラホラ見る。
面積は最大だけど、ハワイ諸島の人口、経済
の中心はオアフ島な。

246 :
4月にキラウェア火山を見た某社社長の感想

「え…。これだけ…?片道2時間半かけてきたのに??
なんか、もっとドッカンドッカン来てるのかと思ったのに?!」

今行けばいいのに

247 :
>>246
噴いたw

248 :
溶岩の熱だと発電量多すぎて耐えれないって事?

249 :
>>244
元気やなぁ
西ノ島はどーなったんだろ
他のところも噴火しそうだし地球さん覚醒してるな

250 :
地熱発電所って爆発するの!?

251 :
>>237
それは大きな間違いだよ。
温泉の中には核物質が入ってることぐらいしってるだろ
安易すぎる。そもそもマグマの噴出は地中で総量が増えてないと
起きない。つまり核融合が自然的におきて中の質量が増えてると
過程する他ない。つまり核融合が収まるまで噴火が続く
地熱発電所のせいで2次爆発の可能性が出てきてる
上の論理からするとまた規模のデカイ噴火になる可能性が出てきてる
最悪想定したほうがいい

252 :
>>218
既に周辺の水は無くなってると思うw

他に何か爆発要素は!?

253 :
>>238
一緒です。嘘つかないでくだい。
水素つくる肯定すら知らないんですか?
恥ずかしいのでやめてください

254 :
自然には勝てないなア

255 :
>>6
注水とかしてる設備はキチンと使える
温泉蒸気だけに頼っても安定しない

256 :
プレートテクトニクスとマグマ生成の仕組み最初からみたほうがいいけど
https://youtu.be/zfrz--4dwGc?t=5m2s

257 :
ものすごいな
https://www.youtube.com/watch?v=rFZ3OPnXm9o

258 :
爆発するとどういう規模の被害が予想されるのかくらい書けよな
俺のケツだって毎日爆発してるぞ

259 :
>>254
ちなみに、周辺の土地は溶岩に飲み込まれても文句を言わない条件で非常に安い
人気物件だったそうだ

260 :
>>243 そんなにいっぱい重い物質があるとは思えない
答えは>>239に一票

261 :
せまる〜溶岩 地底の軍団 ハワイを狙う黒い影♪
(´・д・`)怖いすね

262 :
>>259 TVで見た。100坪12万円

263 :
>>246
鹿児島住んだらええのに

264 :
新しい島ができるんだよな
名前とかどういう規準で決まるんだ?

265 :
>>258
無理予測できない。地中の元素なんて調べてない
こんなの調べてたら国家予算なんて消し飛ぶ
世界中の金かき集めても不可能。予測しかできない
予測しかできないのよ。地中の成分を一定予測して
あり得る爆発は2~5Kトンの爆発これも予測でしかない
成分によれば10~100になることもある
一概に言えないのよ

266 :
どれぐらいの爆発になるかは分からないけど
ある程度流れてきたら発電所は放棄して総員退避だろうね

267 :
>>242
こんなところに建てない
終了

268 :
デタラメをどや顔で書き込んでるアホがいるな。

269 :
ニューハワイ

270 :
>>252
海水って知ってる?マグネシュウムってしってる
ぐぐっといで

271 :
>>94
ピンポイントで狙ってるwww

272 :
溶岩が冷えて固まって、それが積み上がって山になっているんだろ。
そして、それが崩れて津波が起きるという話さ。

273 :
https://www.google.com/maps/place/Puna+Geothermal+Venture/@19.4787737,-154.8917838,1290m/data=!3m1!1e3!4m5!3m4!1s0x79523a6250828f37:0x78313f6bd91f2c52!8m2!3d19.478799!4d-154.8887009
ここだよな
30kmぐらい離れてるやん
こんだけ出てきたらどこか別の場所が凹むやろ

274 :
>>264
ムー大陸が再浮上してくるんだよ

http://nazotoki.com/wp-content/uploads/2016/02/mu1.png

275 :
>>268
どこがでたらめなのかきちんと説明求めます
福島原発の爆発は水素爆発です
高温で水は水素に変わります。水蒸気の中に水素が混じっています
引火するには水素がなくては引火いたしません

276 :
>>94
この島の電気供給が止まるなw 完全ブラックアウトじゃねーか。

277 :
>>94
ええええええええええええ

もうやばいやん

278 :
地熱発電所に溶岩流れ込まないように大きな溝を掘っとくべきだったな。

279 :
>>273
この地図でPGVがプナ地熱発電所だとだと思うけど、溶岩のflowからわりと近くない?w
https://volcanoes.usgs.gov/volcanoes/kilauea/multimedia_maps.html

280 :
>>251
地熱発電のタービン回す水蒸気って、
天然由来と人間が意図的に注入するものが有るけど、
放射性物質の含まれている温泉というのは前者。
前者についてはどうしようもないだろ。
人間が水の位置をコントロール出来るものではない。
後者はただの水。温泉じゃないから放射性物質なんて含まれていない。

281 :
>>270
海水で地熱発電とか
もともと大丈夫とは思えないんだが…

282 :
これが原発だったらハワイは終わってた

283 :
>>94
溝を掘って右に受け流そう

284 :
大量の水が確保できれば放水を続けることで溶岩を固めて堰にできるだろうけど
そんな水あるのか

285 :
>>281
全く論点が違うwハワイは島だから水はどこにでもあるっていいたかったのよ
水が無くなる事はない。山の頂上から蒸発して減ってはいくけど
寧ろヤバいのは山の頂上じゃないから。

286 :
この島は、これから10年は住めない。

287 :
>>282
原発じゃなくて良かったとか君は何を言ってるの?
基礎知識無さすぎないか?

288 :
>>31
鳥と虫の声の他にガタンガタン聞こえるのはなんだろ?
たまーに人の声もするような

289 :
>>94
この方向だとレイラニ・エステーツってとこ丸呑みされてるの?

290 :
>>278
周囲にぐるっと広く深い堀と高くて厚い壁をなぁ

291 :
>>251
温泉に含まれる核物質がどう作用するかくらい書けよ。

292 :
>>290
その内側で噴火したら(´・ω・`)?

293 :
>>284
日本は永久凍土ブロックのノウハウを提供するべきだよな

294 :
ハワイよく知らんのやけど、このままいったら観光ホテルとかいっぱいあるよくテレビに映るビーチまで到達するん?

295 :
>>285
島だから水は何処にでもある……


うん、よし!わかった!!もういい!

296 :
>>280
それも想定でしかないその地熱発電所の
水蒸気の成分見ないとなんとも言えない
自分はあくまでも最悪想定してる
ただの水を注いでても地中にウランや他の元素があったら
あんまり変わらない。温泉であるか水であるかはあまり関係ない
君はそこそこ頭いいね。正直マグネシウムあるだけでそこそな爆発になる

297 :
>>292
溢れるまで溶岩が溜まる

298 :
>>295
ちょっと黙っとこうかwアホすぎてはなしになら
水は何処にでもある[地中に]なんだよ
アホすぎるからこれからスルーするねw

299 :
無理です
直撃すれば冷凍しても防げませんw

300 :
ネタなのかと思って見守ってたけどもしかしてガチなのか…
世の中色々な人がいるもんだ

301 :
ホノルルは無事なの?

302 :
ID:dZCHJkOZ0 とかいうやべーやつ誰かなんとかしてくれ

303 :
時計回りにくるからなぁ
ゴーグルとマスク買おうかな

304 :
>>296
仮に、人間が注入した水に、地中の核物質が溶けてたとして、
臨界に達するには相当量の核物質が寄り集まる必要があるんだけど。
少なくとも核燃料棒一本程度(1tくらいかな)で起こるものではない。
だから原発では、核燃料棒を何本も同時に炉に入れて、
制御棒から出す事によって中性子飛び回らせて臨界を起こす。
制御棒に格納されたら臨界はしなくなる。

305 :
>>297
溝は海まで到達するように掘るんやで。
溶岩の川を作るようなもん。
日本だと長崎の雲仙付近に作ってあるよ。

306 :
>>252

バイナリ発電もやってるとのこと
バイナリ発電やったら可燃物質「ペンタン」で熱交換が王道

307 :
>>302
黙ってNGにでもしときゃいいだろ

308 :
>>300
お前はマジでいい加減にしろ。水素の原理知らなかったら知らなくていい
別にかまわん。しかし被害想定するととっくに日本にも被害でるレベルなのよ
この前の東京ででた丸い虹がその証拠なんだよ
頼むから邪魔するな

309 :
グーグルマップで見ると、結構な範囲で溶岩の跡が残ってんのね

310 :
うまく誘導して発電に使おう

311 :
>>194
https://kids.gakken.co.jp/kagaku/110ban/text/1346.html

諸説あり

312 :
それより崩落による津波危機がやばいと言われてるね

313 :
原発で儲けてる人が大勢いるからね
この手の人らは原発ありきで
再生可能エネルギー潰しに日夜取り組んでるんだよ
施策も原発マンセー寄りになったしね

314 :
>>94
ああ、もう駄目だなこれは

315 :
>>305
ハッハッハーw
良く読め、塀の内側から湧いた場合だw

316 :
再生可能エネルギー(w)
クリーンエネルギー(わらい)

317 :
>>306
ウゲェ……

318 :
>>315
それはもうどうしようもないw
というか、そんなとこに作るなって話w

319 :
ヘイマエイみたいに海水ぶっかけてせき止められんのか

320 :
地図で解説してるサイトとかある?

321 :
そのまま地表発電所にしちゃえよ

322 :
>>319
あの粘度と供給量では、放水作戦では止められそうにない。
たぶん提案はされてると思うが溝で誘導ぐらいしか

323 :
停めるなよ!溶岩で発電したら凄い効率だろ!

324 :
>>284
海の中で固まっては零れ固まっては零れする映像見たこと無い?
海の中でも冷え固まりきらずにジワジワ広がるくらい高温だよ
焼け石に水だろう

325 :
>>304
これは想定だからあくまでこうなるんじゃないかと
言う想定として聞いて欲しい。水蒸気が滞留起こすのはわかるよな
それが地中の逃げ場が一定しかない場所で起こると小さい爆発を起こす
つまり小さい地震。これが続くことによりマグマの中に大きなおできが出来る
おできの中では水蒸気の滞留が起きていて
その滞留はおできの内部壁に物質を付着させるマグネシユウムなどなど
自分の想定では引火まちならかなりヤバいと思ってる

326 :
なんでこんなとこに人が住んでんだ

327 :
>>324
西ノ島とは状況が違うが止まらんという話では参考になるかもしれない

328 :
原発なら〜って言ってる奴が思いの外アホみたいに居て
発電の仕組みもそれによる立地適正も何も知らないのに偉そうに語る人間が世の中こんなに居たのかと驚いてる
普通の人間は知識もないのに語るとか恥ずかしくて出来ないからちゃんと勉強するか黙って専門家の知見を得るものかと思ってた

329 :
俺の戯言を盗聴して一々反応する警察・消防こそ精神疾患です。一度見て貰った方がいい。
警察・消防は俺の戯言に一々反応してヘリや救急車を仕向けたり、チンピラらを使ってほのめかしや騒音で挑発さ
せたりしています。

米西戦争のきっかけとなったメーン号事件もベトナム戦争のトンキン湾事件も米戦争屋のでっちあげ。
真珠湾攻撃を命令した山本五十六もアメに取り込まれていた。

オウム真理教の地下鉄サリン事件の背後に米ClA
http://blog2.tumuzikaze.net/index.php?QBlog-20160729-1

影の政府配下の組織/人物・・ビンラディン(生存)、オウム(影の政府の保護下に)、簡易宿泊所放火犯・
集団ストーカー加害者(未だ捕まらず。)

日本において全体主義(ナチズム、ファシズム、スターリイズム)者によるテロルが緩い形で既に起こっている。
具体的には、
→ 格差社会(異常な公務員、国会議員優遇と弱者の社会保障切り詰め)、非正規雇用、不正選挙、簡易宿泊
所連続放火事件、残業代ゼロ法案、共謀罪法施行、安保法施行、生活保護切り下げ、集団ストーカー

全体主義者の手先、警察、消防は集団ストーカー(時間をかけた殺人)を先導しています。

全体主義集団による集団ストーカーはわれわれ自由主義者が戦わなければならない最大の敵である。
集団ストーカーとは、警察、消防を中心とした、社会のあらゆる組織にネットワークを持っていて組織的に
嫌がらせを行う、闇社会の僕である。盗聴・盗撮・監視・尾行・仄めかし・ソーシャルアタック・風評被害
などがメインに行われ、すべての被害者は社会から疎外、隔離されてるような状態に追い込まれてると思われる。

学生時代にアメリカに留学した多くの日本人はユダヤ人に洗脳され米1%の手下になって帰国し、売国奴と
して政界、官界、マスコミ、財界、学問の世界等で暗躍し日本の国富をアメリカに献上するように工作
活動します。こいつらはニートやプー太郎よりも遙かに国賊で悪質です。その代表が安倍晋三です。

被害者の中には創価学会がこの集団ストーカー犯罪の主犯であると訴えている人が多くいますが、私はこの国
の全体主義者の先兵である警察・消防が主犯であると見ます。警察にしても創価にしても集団ストーカーの黒
幕である外国の闇権力=米CIAに乗っ取られたわけですが、集団ストーカーは犯罪ですから曲がりなりにも国
家権力である警察が犯罪組織に乗っ取られたのでしかたがないというのは通用しません。一民間宗教団体よ
りも遙かに責任は大きい。それから、警察・消防が集団ストーカー犯罪の主犯であるという理由の一つに、
集団ストーカーの手口にターゲットの行く先々の現場に電話して風評を流す工作がありますが、一宗教団体
にこんなことできるでしょうか? 一宗教団体がたとえば、銀行、市役所、スーパー等に「今から危険人物
がそちらに行くから気を付けて」と一々電話できるでしょうか? 逆にその宗教団体が不審に思われないで
しょうか? そんなことを毎度毎度やっていたらおそらく世間から相手にされなくなると思います。警察・
消防だから通用するのです。そして一般人も騙されて真に受けるのです。ある日、私が出掛ける準備をして
いたら近所の親爺が突然、馬鹿笑いしながら「また消防が!!(笑)・・」と叫んでいたのを思い出します。
また、数日前、市役所へ行ってきたんですが、帰り際、職員にゲラ笑いされて「やっぱり何かおかしい!(笑)
・・」と、やられました。また、以前行った近くの郵貯銀行では支店長らしき人物が電話しながら「ちょっと
こらしめてやらないかんね」等と言ってました。また田舎でよくある近所で亡くなられたの人の葬式の受付
の手伝いをしに行ったとき葬儀会場の従業員達に「何であいつだけ?」「チンピラやから」といった仲間内
の会話の後、咳払い10数連発をかまされました。

330 :
>>253
いいねーこの2ch節w

331 :
21日の画像しかまだないけど溶岩噴出との位置関係はこれが一番わかり易いと思う
赤字でF22とF20って書いてあるすぐ上の建物がPGV(プナ地熱発電所)
F22F20F17は溶岩噴出してる裂け目のこと 
画像の色が白いほど溶岩の温度が高くて流れてる グレーも流れ出て冷えかかってる溶岩
https://volcanoes.usgs.gov/observatories/hvo/maps_uploads/image-439.jpg

332 :
ハワイのメディアの写真、すげーね

https://twitter.com/MBVD/status/999157861539295232

333 :
>>326
人が住んでるどころか、ゴルフ場もあるしマカデミアンナッツも栽培してるぞw

334 :
>>294
ワイキキビーチは300kmくらい離れた別の島
しかも風上

335 :
>>326
いや日本でも三原山の近所とかに人住んでるだろ。

336 :
Puna Geothermal Venture
https://www.google.co.jp/maps/place/19°28'37.4"N+154°53'20.7"W/

337 :
>>323
またとない機会だろうから後々のために爆発する瞬間までデータは取っとくべきだよな。

338 :
こうか
https://www.google.co.jp/maps/@19.4770556,-154.891272,17z

339 :
>>320
自己解決。
このまとめ初心者向けでわかりやすい。
https://magochan.com/kilauea/

340 :
>>327
キラウエア火山は海にも流れ出しててそれを見れるところが観光スポットになってるけど
海岸で塞き止められたりしてない
大波にぶち当たっても真っ赤っ赤
https://youtu.be/clEIYQKrS1E

341 :
>>304
つまり物質集める原理は出来てしまってるのが
地熱発電所ってことになる。これはあくまでも俺の持論で
証明はされてない。でも論理は50%50%と思考して否定するなり肯定するなりは
好きにしてくれ。俺も半々ぐらいの自信しかない

342 :
地熱発電は安全でエコ

343 :
>>328
地熱の一部は放射性物質の崩壊熱という話もあるから
大きな意味では似たようなものかもしれない

344 :
>>29
こんなに溶岩噴出してたら駄目でしょ
ハワイ島は全員避難した方がいい

345 :
キラウエア「まだ準備運動だよ」

346 :
>>324
ハワイだったと思うが
自分の家にマグマ来ているのを
ホースの水でせき止めて成功した住民おったぞw
まぁ、やっている行為はクレイジーだがw

347 :
地熱発電は危険だな

348 :
ライブ映像から爆発音みたいのが聞こえるとビクッとするw

349 :
>>341
臨界起こすほどの原理なんて出来てないと思うが。

350 :
>>346
状況によってはそれは十分ありで、日本でも三宅島噴火時とかに
行われているはず

351 :
>>349
出来てるよ。核爆弾の原理が自然的にできてしまってる
後は核融合起こすか起こさないかの違い
確率論でしかない

352 :
>>341
>俺も半々ぐらいの自信しかない

そんなんで「君相当アホやろ」とか言ってたんだ。

353 :
>>331
ものすごい量だね
この規模では、発電所まであと一歩って感じだ

354 :
溶岩を発電に使え

355 :
大爆発するの? 地味に炎を巻き上げるだけなのかね

356 :
これはきれいなポポポポーン

357 :
めっちゃ発電できるんじゃない?

358 :
>>351
爆縮による臨界なんて緻密な計算の上で成り立つもんだよ。
福一も、あれだけの核物質がありながら、単なる水素爆発程度の規模の爆発しか起こっていない。

359 :
>>331
こりゃすごい
右上の不規則な形の更地も実は溶岩流の跡なのか?

360 :
アメリカさんは映画ボルケーノで溶岩の流れを食い止めたじゃないか
あれを実戦でやればいいのでは?

361 :
>>60
アホちゃいまんねん
パーでんねん

362 :
しかし地球7割が海なのになんでこんな小さい島でピンポイントで噴火しちゃうんだろうな

363 :
>>362
逆やろ。
噴火するところに島ができてるんだ

364 :
>>23
東北震災前までは、真面目な顔してミサイル撃ち込まれても問題は起こらないって言ってたからなw

365 :
海水汲んで上空からヘリで掛けたらどうかな?( ・ω・)b

366 :
爆発のプロが沸いてるな
TNT換算でどんくらいのものか教えてくれ

367 :
>>352
持論だからだよ。持論の部分と科学者の意見とは分けるべきだろ
持論の部分は50%。君はあまりに知識無さすぎる
この世の論文は基本的に100%ではなくあり得るかもしれませんなのですよ
わかりますか?実証実験されて報告書あげて確定される
つまり専門家の検知は100%のものと50%のものがある
地震予知委員会にかんしては全て予測でしかなく100%のものはありえない

368 :
>>365
高温の物体に塩水をかけるとえらいことになるのでやめたほうがいい

369 :
原発に変わる発電所として地熱発電が推されていたが
火山がお怒りになったらダメじゃないか
誰だよ火山大国日本なら地熱発電が最もクリーンで安全とか言っていたの
確かに原発よりは遥かにマシだけどさ

370 :
もともとハワイが火山の力でできた島だから
噴火するのは当たり前

371 :
>>362
ハワイ自体が火山で
島は海の底から見ると山頂付近だから

372 :
>>346
まあ薄くチョロチョロ〜くらいなら何とかなるかもしれんが
>>244のライブ見ろよ
間欠泉でもココまでハッスルせんぞってくらいゲフンゲフン吐いてっから無理やて

373 :
>>364
外からはマジで通常弾頭の短距離弾道ミサイルや巡航ミサイルくらいなら耐えると思うよ
原発とは少し違うけど昔六ケ所の施設が作られる話になったとき
米軍機が突っ込んだケースを大真面目に検証してたくらいだから

374 :
地熱発電は最悪水蒸気爆発は起こすけど
原発のようにメルトダウンや放射能を撒き散らすことがないから
原発よりはマシって事かな

375 :
こんな冷え固まっていつまた噴火するかも
分からない火山の下に住むやつてバカだと思う

376 :
>>367
知識なさすぎる、と相手を揶揄してるだけで、知識を用いた反論がまったく成されてないな。

377 :
>>353
>>359
ちなみにツベのライブ映像はF20を映してるのでPVGのすぐ近くから撮ってる

378 :
代替フロンとか水じゃないの使ってるんだろ。

379 :
>>371
日本列島とアイスランドもそだね

海水を無視した地形図って見たことないけど
ちょっとほしい

380 :
>>362
火山に住んでるからだろ

381 :
>>367
自分に知識があると言うなら、水に溶け込んだ核物質量程度でどう爆発の威力に影響があるのかの解説をよろしくお願いします。

382 :
>>371
昔学研か何かの子供本で海底断面図みたいのがあって「ハワイ群島は世界最大の高山だ!」とかやってたな

子供心にロマンを感じた

383 :
不謹慎といわれそうだが火山はロマンの塊だな
ライブ配信見てみるか

384 :
やっべええええ
あろはああああ
まはろおおおお

385 :
>>218
よかったあ〜
原発が爆発することを考えるとな

386 :
アンコントロラブルハイドロクロルサルフェイト!ってキャスターが発狂しとったで

387 :
>>368
溶岩で港が埋まりかけたエルトフェットルでは海水かけまくって溶岩流の阻止に成功してるんやで

388 :
>>358
それもわかってる人為的にやらないと早々おきるものでは無いことも
だから大噴火なんて早々起きないと思考したら合点いくのですよ
それ以外わかってる知識で思考することは出来ん
核爆以外大きな地震の要因は重力しかなくなる。
なら重力だけが地震の要因かと言われたらそれだけではないと思う
重力原因の地震を思考しても地球が太陽の周り回ってる時点で
質量としての変化はあまりない減ったら補給してるからね
なら宇宙線かとも考えたけどそれもない。ブラックホールや惑星が吸い込まれた
観測はされてない。となると地中原因と考えるのが自分の見解

389 :
>>381
それすると核爆弾の基礎的原理せつめいすることになるので
しません

390 :
>>379
日本列島は違うよ、火山で出来た島じゃなくて、プレートのぶつかり合いによる地殻変動でもり上がって出来た。

391 :
わくわく

392 :
ニョロニョロ溶岩だから住民たちはけっこう呑気だよね
規模の大きな噴火なのに自宅に居て溶岩が爆ぜてヤケドしましたとか

393 :
アイスランドは大西洋中央海嶺の突き出た部分だな

394 :
マジキチレス乞食が無理して難しい言葉使ってて草

395 :
>>388
そんな話はいいから、水に溶け出した程度の量の核物質で、どう爆発の威力に影響が出るのかをよろしくお願いします。

396 :
天津のに比べたらたいしたことないから大丈夫

397 :
クローズマグマかっこいいよなぁ

398 :
地熱発電の宿命だな
火山あるような所でないと発電出来ない

399 :
ライブ見てるがジャバジャバ溶岩出ていてワロタ

400 :
>>253
水素爆発 (急速燃焼)
容積比で水素2と酸素1の混合気体を爆鳴気といい、火源の存在によって
爆発的な燃焼を起こす現象を水素爆発という。

水蒸気爆発 (沸騰)
水蒸気爆発とは、高い熱エネルギーを有する物体が水に接触し、水が急激に蒸気となって、圧力波が発生する現象。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E8%92%B8%E6%B0%97%E7%88%86%E7%99%BA
現象としては熱したフライパンに水滴をたらした場合に激しく弾け飛ぶのと同じことである。
水は熱せられて水蒸気となった場合に体積が約1700倍にもなるため、多量の水と高温の熱源が接触した場合、
水の瞬間的な蒸発による体積の増大が起こり、それが爆発となる。

401 :
自然エネルギーで超発電チャンス!

402 :
ドバドバ動脈から出血が続く
よくなくならないもんだわ

403 :
>>389
核爆弾の仕組み自体は概要ならとっくに公になってる。そんな話をしろとは言ってない。
それとハワイの噴火と地熱発電に使われてる水に、どう関係があるのか説明しろよと言ってる。

404 :
原子力発電所とかじゃなくてよかったな。

405 :
>>388
こいつはいったいなんの話をしてるんだ

406 :
>>395
ダメです。どう考えても説明してしまうのでできません
頭いいならどうやってなるのか自分で思考してみればよろしいのでは?

407 :
>>404
原子炉でも天然の石棺になるから気にするな

408 :
もうすぐ4次元空間のテンソルと重量と火山噴火の話にたどり着くと予想

409 :
>>29
まぢか

410 :
>>392
 でもいつのまにか周りを取り囲まれたらと思うと怖いよなあ。昨日溶岩を夢にみたよ。

411 :
       _.,,,,,,,,,.....,,,
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ 
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||   
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|  
  (〔y    -ー'_ | ''ー |   < ヘリを出せ
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|  
    ヾ.|   ヽ-----ノ / 
     |\   ̄二´ /   
   _ /:|\   ....,,,,./\___  
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::

412 :
>>400
ID:dZCHJkOZ0は、
「蒸気機関車は水素燃料で動いてる」と言ってるに等しいんだよなw

413 :
>>412
偏差値28なんだろ
馬鹿が伝染るから
相手しないほうがいいよ

414 :
爆発する前に水抜けや

415 :
>>233
その返し好き

416 :
トータルすると大損じゃないの?
発電量なんて、そんなに無いでしょう、

417 :
>>7
過去、九州全域が溶岩流に飲まれたことがあるのに九州に原発造った日本はマジでキチガイだと思う

418 :
>>406
こっちは
水に溶け出した程度の核物質では爆縮による臨海は起こらない、
という主張してる側からだから、それに反する根拠を捻り出す理由がない。
そもそも水蒸気爆発した時点でその水分中の核物質も拡散するんだから、爆縮なんて起こるわけ無いだろ。

419 :
>>403
上で持論で説明してないか?先ず論点整理したらどうだ?
最初の爆発と2次爆発いま言われてるのは3次的要因
地熱発電のみの説明なのかそれとも最初の爆発なのか
質問の意図がわからん。質問するならキチンとしてくれ
水がヤバい事ぐらいわかってるよね?水のヤバさ理解してたら
その質問しないと思うんだけど....

420 :
>>417
溶岩流はおそらくなかったと思う
九州という形が出来て以降はね

421 :
>>416
建て直すことは出来ても復興には電気が必要だからな
欲しい時に無ければ意味が無い

422 :
>>418
軽水素と重水素の区別もつかない人相手にまじめに語るだけ時間の無駄だよ

423 :
きっと原発は時速300キロ程度の火災流にはびくともしないをだよ
溶岩流なら知らん

424 :


425 :
>>406 WIKI:水素爆弾
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E7%88%86%E5%BC%BE
>「水素爆弾」という語に含まれる「水素」は重水素のことであり、普通の水素は核融合反応の速度が遅いため実用的でない。

426 :
>>392
火事場泥棒を警戒して居残ってる人たちも居るらしい
それで逃げ遅れて救助されたり溶岩が足にかかって重傷追った人も出た

427 :
>>412
奴は「やかんの沸騰は水素爆弾の爆発と同じ」みたいな事も言ってるかな?

428 :
>>426
火事場泥棒は糞やな

429 :
>>428 ↓これを連想した \(^o^)/

〈大震災〉仙台育英学園高校の野球部員7人が盗み目的で侵入
https://www.youtube.com/watch?v=PBGvQA1WBK0

430 :
>>418
ああそういうことか?無理だ説明できない場所は考慮いれてくれ
そこは理解して欲しい。つまり君は含有量の比率で起こり得ないと主張してるのか?
君は100%絶対起きませんよと言ってるのね。
中国に前例があるよ。家が火事になって水撒いたら大爆発がおきた
家の中には核物質保管してたって事例ね。確か上空写真があって
ものすごく広範囲の爆発が起きてる。つまり君は100%無いといってるけども
中国の前例も100%あり得ない事なのよ。何が言いたいかというと
この世に100%無いなんてことはあり得ない。それこそ
地震は起きませんよと断定してる人間と同じだよ
確率として低いだけで0ではない。0じゃない
100%無いと仮定した神戸大学はどうなった?袋叩きにあったよ
あえてどの事例かは言わないけど。君の考え方はこんなのあり得ないから
対策しませんと言ってるに等しいやめなさい。その考え方は危ない

431 :
>>251
質量が増える?

432 :
>>426
「溶岩が足にかかる」ってのがもう恐ろしいな
特に溶岩の粘性が低いキラウエアならではって感じだ
他所と違って流れがクッソ早い

433 :
マグマの温度 700〜1200度
砂の溶解温度 1700度

でも溶けないってだけでマグマの量ましにしかならない気が

434 :
>>428
雲仙普賢岳の噴火で被害にあった消防団も避難地域内の火事場泥棒の監視を
してたそうだからなあ

435 :
つべのライブ配信見たけどすごい迫力
豪雨で壊れたマンホールの噴水みたいにマグマ噴出してるのにカエルか何かが鳴いててシュールな絵だ

436 :
>>411
出てくんな
しね

437 :
>>419
>上で持論で説明してないか?

してませんな。

>水がヤバい事ぐらいわかってるよね

量による。

水のヤバさを説明するのに、なんで水に含まれる核物質の話が出てくるんだよ?
まずそこからして意味不明。

438 :
別に原発じゃないし
メルトスルーしてる日本人が他所の心配できる立場じゃないっしょ

うまい具合に林があるみたいだから
安全な方角に逸れてくれるんじゃない

439 :
原発だったら安全だったのに

440 :
火山が爆発するエネルギーを、爆発前に地熱発電で吸い取ってしまうということはできないのかな。

441 :
>>31
ファッ?!これライブ?クリックした瞬間にオレンジ色のがごぼごぼ噴き出してるんだが

442 :
さすがにヘリでバケツの水をまかせる馬鹿政治家はアメリカにはいないようだ

443 :
dZCHJkOZ0
こいつ完全に頭おかしいだろwww

444 :
>>433
いや、砂で粘性上げて遅くするのも立派な方法よ

445 :
>>430
>家が火事になって水撒いたら大爆発がおきた
>家の中には核物質保管してたって事例ね。

一見、関係ありそうに書いてるが、爆発とその核物質の因果関係はなんも示されてないな。

446 :
>>440
ほぼ全ての発電方式が熱とかのエネルギーで水蒸気起こして
タービンまわして発電するっていう酷いエネルギー効率の発電方式だから
まずそこの革命が起きんと次のステージにすらいけんのやで

447 :
>>400
スペースシャトルチャレンジャーの爆発が水素2:酸素1でまさに水素爆発だな。
小さな核兵器くらいの火力あったと思う。

448 :
>>443
市場操作でもしたいんじゃね

449 :
家の中に核物質保管って、どこの人形峠アルか?

450 :
>>94
東電だったらとっくに逃げてるな

451 :
ハワイなんてアメリカにとって
わざと奇襲させていい程度の
原住民の駆逐できなかった植民地だから
市場を動かす価値はないだろ

452 :
>>450
官さんなら、颯爽とヘリで駆けつけ、写真撮影会を開いている

453 :
dZCHJkOZ0
ロクに科学を知らないヤツが、勝手に頭の中でこうにちがいないと妄想しまくって持論を展開するのは見苦しい。
マイナスイオンや水素水と同レベルの発言をしていることに本人は気づいてないのかなw

454 :
>>31
音だけ聞いてるとめっちゃ長閑で、映像を見ても金鳥の夏日本の夏って感じしかしねえ

455 :
伊豆小笠原海溝から富士山まで高低差11000mか。
美しい国の首都は、美しい噴火の結果だろうしな。きっと美しい最期を迎えるであろう。

456 :
>>446
電気は銅線でエネルギーがくるでしょ。ああいうふうにはできないの?

457 :
カーゴ・カルトが生まれるのもしょうがねぇなぁってやりとりだな

458 :
よく分からんけど、ID:dZCHJkOZ0が低学歴のゴミってことだけはわかった

459 :
まあ普通に今から全電源落としておけよ

460 :
>>445
当たり前だろw民家で核物質保管してからねw
言えるわけないじゃん。で聞くけどあの広範囲の爆発
核以外で可能なの?正解は不可能だよ

461 :
>>417
こんな事態になったら原発事故なんて誰も気にしないよ

462 :
火山島に住むやつの気が知れん

463 :
地熱もアカン
しかし、原発でなくてよかったな
原発なら、ハワイ壊滅

464 :
>>460
>あの広範囲の爆発核以外で可能なの?

そのニュースをそもそもおめーしか知らないわけだが。
どの程度の規模のどんな爆発か判らんことには誰も答えられないし、おそらく可能。
核じゃないと不可能と考えるのは核を絶対視しすぎ。

465 :
>>453
水素水のレベルってあんまり笑わせないでね
水素水は詐欺だからw叩いてるけど普通に合理的説明してるから
何ら反論になってないからね。せめて短文で否定するのではなく
論理てき否定してくれるかな?

466 :
地熱発電所閉鎖で停電になるところがでるのかな?

467 :
どうせなら溶岩流でサーフィンしてくれ

468 :
溶岩の供給が止まれば、そこらへんにとどまってる溶岩の熱で
発電とかできんこともないと思う。

469 :
溶岩さんが地熱発電所を温めに来ました

470 :
>>464
俺しか知らないの!すごいね大学ニュースでテレビでも
報道されてたよwググるとでてくるよ

471 :
コーヒー畑が…

472 :
停電したら2ちゃんできなくなっちゃうな

473 :
>>231
さらしあげ

小学生でも間違いだと気づくことを・・・

474 :
>>465
お前の言ってることは水素水と変わらんよ。
ちゃんと学校で勉強したか?

475 :
地熱発電所ってガソリンとかガスとかないんでしょ
蒸気だけでしょ?
エコ施設ってきいたが

476 :
地熱発電所の弱点が露呈ww

477 :
>>447
スペースシャトルは打ち上げ成功時もメインエンジンは水素2:酸素1の燃焼ですけどね

478 :
>>470
ぐぐると出てくるなら、実例として貼ってくれ。
それをせずにお前氏か知らないニュースの話をされて書く以外あり得ないと断言されても「ふーん」としか言いようがない。
そういうニュースがあること自体は否定しないが、お前の言うような核爆発ではないだろうなw

479 :
九州にある地熱発電所に行った事あるが
ガイドの人が結構親切に教えてくれたりする

480 :
>君水蒸気爆発って大したことないって水蒸気爆発が何かわかってないなw水素爆発なんなよ

原発事故の時に大量発生した、水蒸気爆発と水素爆発と水爆の違いがわからないアホ再びかw

481 :
>>465
核融合燃焼の維持には1億度が必要。
どうやって水蒸気爆発ごときで維持するんですか。
低学歴にも程があります。
私の感覚で言うと、私大物理学科学部生レベルでもその程度の知識は概ね持ち合わせていますよ。

482 :
>>467
まずサーフボードを何の素材で作ればいいんだ?

483 :
二酸化硫黄がやばそう
自覚できる被害が出てるのに逃げないのか

484 :
>>482
そこは、、気合いと根性でなんとかw

485 :
地熱が利用できるって事はこう言う事もそらおきる訳か
動画みてるとクラックが増えてそこからガスからの溶岩が噴出で被害は拡大と現地は大変だわ

486 :
ものすごく発電できるんじゃないの?

487 :
ハワイ島ではスキーが出来るんだよな。オアフとマウイにしか行ったことないがw
ハワイ島に行って午前中スキーで午後から海で泳ぐのがナウいと
ナウいという言葉が流行った昔にオアフ島の日本語話す人が言ってたw

488 :
>>464
広範囲ってものすごく広範囲なのよ
ググって上空写真みといでwそもそもその爆発ニュース速報でも
スレたってたしw知らない時点で忘れてるかただのニュースにうといやつかの
どちらかだよ。そもそも俺しか知らないニュースとかあり得ないだろwww
消防車の放水だけであの爆発起きるとかあり得ないからね
とりあえず上空写真みてくればw円形に後が残ってるから
どれくらいの規模かよーくわかるよw

489 :
ID:dZCHJkOZ0
こういうアホを見ていると、もうちょっと国も科学教育をしっかりやりゃいいのにと思うw
しかも本人科学に詳しいつもりのようだしwww

490 :
>>484
もう少しマシな回答してくれよw

491 :
>>488
だからそのニュースを貼ってくれ。中国での爆発のニュースなんて無数にあるわけだが、核物質が吹き飛んだなんて話はおまえの妄想だろう。
いくらグーグルでもお前の妄想までは検索対象ではないからな。

492 :
>>1
アーチッチ、アッチ、燃えてるんだろうか?

493 :
何百年先かは知らんが、きっと未来の人類はこの溶岩からもエネルギーを取り出すんだろうな
そしてお湯沸かしてる俺らを信じられんと笑うのだろう

494 :
日本でも九州だっけ?の地熱発電所が爆発して凄いことになってたよね

495 :
>>493
今から全力で金をぶっこめば50年後にはマグマだまり発電までいけるとか言われてるね
故障した場合のリスクを考えると人里近くでやってほしくないけどw

496 :
>>489
いや多分これで釣ってるつもりなんだと思うぞ
釣りだから間違ってても恥ずかしくないモン的な・・・

497 :
>>475
毎年のように穴掘っても発電量維持できないみたいだからエコかどうかは

498 :
>>484
そーだなあバナジウム辺りで作れば
溶岩でもギリ溶けないかもw

499 :
パヨク「溶岩流はネトウヨ」

500 :
女の子が足を滑らせて溶岩に落ちてくgifがあったよね
あんな怖い映像はもう見たくない…

501 :
>>490
むう、、ならば
ボードの基礎は(融点が物質で一番高い)タングステンで作成し、ボードと溶岩の間には水を通すようにして
水蒸気による膜(ライデンフロスト現象)によってボードと溶岩との摩擦及び熱の伝搬をなるべく遮断
水はボードに乗る奴がタンクを背負い、無くなるまで滑れるようにする
もちろん水が無くなったら後は、、

こんな感じでw

502 :
>>481
あぁ君ダメだわ~基礎理論出来てないわ
君さ核融合と核爆弾論理違うことわかってないんだ.........
恥ずかしいレベルだよそれ....流石2chって感じだわ
本気でいってるの?反論するならちゃんとしてw

503 :
>>500
あれ海

504 :
>>94
地球を斜めに傾ければ重力で反対に流れて行くと思う

505 :
カーメーハーメー波ーーー!!(どかーん!

506 :
>>495
いくら全力でも50年じゃ足らんだろうとは思うが・・・正しく夢のエネルギーだな
未来人が羨ましい

507 :
すっかり忘れてたが日本で新しくできた島ってもう拡大は収まったの

508 :
>>98
お前、病んでるんだな。

509 :
火口に核落とすのがアメリカん

510 :
>>507
賢者モードじゃないの

511 :
>>481
今から徹底的に追い詰めていい?

512 :
>>496
でもなあ。
放射脳には、オオサンショウウオを「放射能で巨大になったオタマジャクシ」とか真顔で言う奴までいるし。

513 :
>>501
熱伝導率が高けりゃ意味がない、スペースシャトルと同じで耐熱セラミックが最適解だと思う

514 :
ID:dZCHJkOZ0さん最高ですこれは伝説級 \(^o^)/

238 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/05/23(水) 13:46:58.78 ID:jovoq2ji0
>>231
間違ったこと言い過ぎ
水蒸気爆発と水素爆発は別物だしましてや水爆なんて全く関係無い

253 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/05/23(水) 13:55:51.58 ID:dZCHJkOZ0
>>238
一緒です。嘘つかないでくだい。
水素つくる肯定すら知らないんですか?
恥ずかしいのでやめてください


502 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/05/23(水) 16:18:49.59 ID:dZCHJkOZ0
>>481
あぁ君ダメだわ~基礎理論出来てないわ
君さ核融合と核爆弾論理違うことわかってないんだ.........
恥ずかしいレベルだよそれ....流石2chって感じだわ
本気でいってるの?反論するならちゃんとしてw

515 :
>>512
かえるになりかけの足のはえたオタマジャクシを「突然変異だ」と騒いでる奴もいたよな
小学生の理科でかえるの生態についてやってる筈なんだけどw

516 :
こんだけ派手に溶岩流したらマグマ溜まりが空になってカルデラ爆発で太平洋沿岸に巨大津浪って事にならない?

517 :
>>501
なんだっけ
フライボードみたいなの連想してしまった

518 :
溶岩に水ぶっかけて蒸気で発電しよう

519 :
ジャワ島のメラピ山で起きた水蒸気爆発は
高度3500mまで達する程巨大
自然のパワーの前では人間の作り出したエネルギーなんてちっぽけなもの

520 :
うわーコメント削除して逃げたwwwwwwww

521 :
>>501
ホース 水噴射つき
サーフボードでいいじゃん
熱で水が水蒸気になり 熱ホバークラフト状態

522 :
>>94
あ〜もうだめだあ〜

523 :
>>513
溶岩とボードの間に水蒸気の膜さえ上手く張れれば
なんとかなるかと思ったが、、確かにセラミックの方がいいかも
ただセラミックは欠けやすいから溶岩と接触したら不味いんで
ボードの主体をセラミックにして、上で言われてたバナジウムなり
タングステンなりで底をコーティングした方がいい気はする

524 :
だめだなw

525 :
>>520
>うわーコメント削除して逃げたwwwwwwww

何言ってるんだこいつ??

526 :
>>510
それは縮んでいってる状態(´・ω・`)?

527 :
そういや木城ゆきとの漫画で恒星の表面を滑るサーフィンの話があったな

528 :
>>502
水素爆発→単なる水素の燃焼。理科室で実験する恒例の一つ。生成物は水。

水素爆弾→核融合爆弾。核兵器。原爆の核分裂エネルギーを元に核融合を起こし、原爆を遥かに超える爆発力を得る。核融合の際にも放射線が出て放射能汚染が起きる。

529 :
海水かけて冷やせそれで溶岩で堤防つくる

530 :
250
コメント消したなw

531 :
>>526
今はスッキリしてる状態かと。侵食でサイズはちょくちょく変わってるとか
小さくなった可能性も
ただ、去年またなんか観測されたとかあったから、また活動しだしてでかくなるかも

532 :
>>528
そんなことわかってるよ。コメント消してIDかえても
誰かわかってるからもうやめとき

533 :
こんな感じになるのかな

https://www.youtube.com/watch?v=vuCiiRDpbCk

534 :
>>530
いみがわからん

詳しく

535 :
>>447
水素の爆発よりもガソリンが爆発するほうが威力が強いはず。

536 :
現状は一刻も早い事態の鎮静化を心底願うばかりだ……
無念の極みだが当局の対応は焼け石に水なんて生易しいレベルじゃない
根本的に今後の被害拡大防止は火山活動の完全終息でしか絶対に齎されない

537 :
>>526
冷えて固まるとか?
蓋になっちゃってもう出てこなくなったら寂しい

横からまた吹き出してほしい
危険だから一般人は住まずに
どんな生態系が生まれるか死ぬまで見届けたい

538 :
>>521
普通のサーフボードだと底が熱でやられるかも
何らかの対処が要るんかな、て思う

539 :
>>460
バクハツを大きくするのは何も核物質必須ってわけじゃない。
核物質以外でも、大量の爆発物があれば可能。

君個人の想像はいらない。
その爆発が核物質によるものだったというソースを出せばそれで済む話。

540 :
>>525
君は全部見えてるの?253~502まで
全部コメント消えてるよw

541 :
マグマの吹き上がる高さとかは三原山ほどではないんだな
被害は遥かに多きけど

542 :
>>534
まずコメントってなんだよからになるしな

543 :
>>540
おま環

544 :
コメント?いやレスなら普通に見えてるだろ
ちょっと何いってるか分からない

545 :
>>523
魔法瓶のように中を真空にするとかどうか。

546 :
もしかしたら中国の爆発事件消したのかな?

547 :
>>531
やっぱりスッキリしちゃうと、縮んでいくのは
自然の摂理なのか(´・ω・`)

548 :
ほら科学技術で何とかしてみろよ糞アメリカ人は
どうせイキってもその程度なんだろお前等は

549 :
暗くなってさらにドバドバ出血してて美しいな

550 :
シムシティで火災を放置してたら火力発電に引火したのはいい思い出/(^o^)\

551 :
>>544
俺の無いよ 253~502のレス全部消えてますけど

552 :
>>529
1973年のヘイマエイ島噴火ではそれが出来たんだが
あれは本当に海のそばで海水使い放題だった上に
ハワイとは違って溶岩の粘性が高く、時速数メートルしか進まなかったから止められたんだ

たぶんこの地熱発電所は残念ながら助からん、時間の問題だと思う

553 :
普通に電力インフラがないのヤバイだろ
まじで住民はちゃんと保護してもらえよ
まさか荷造りもせずにのんびりしてたわけじゃないだろ

554 :
>>544
そもそもここにしたレスは投稿者自身で消せないしな。
専ブラ使ってる読み手側が自分の環境だけであぼーん出来るだけ。

555 :
>>540
全部見えてる。というか消しようがないだろ?
おまえのスマホだかPCがおまえの頭と同じく壊れてんじゃね?

556 :
むしろ制御された爆発を起こさせることで
周囲の被害を軽減する
くらいのことをやってみせて欲しいかな

557 :
>>554
新着200とかだろうな

558 :
ハワイの電気代ってクソ高いらしいな
マグマエネルギーを何とか利用できないかと研究家が悪戦苦闘してるってナショジオで読んだ

559 :
>>557
最近5チャンを知ったガキかなw
リアル中学生とかならモノを知らないのにも納得w

560 :
>>557
専ブラも使ってないニワカって事か

561 :
>>554
俺はそれはしてないよ。する必要性無いから
そもそも2chのシステム事態あんまりわかってないしw
今見えてるの?

562 :
>>436
統一清和国難下痢サポ吉GUY、貴様が消え失せろ!
菅総理はあの絶望的状況の中逃げずに本当によく頑張ったわ

563 :
そもそも2ch(2ch)にレスの削除機能なんて削除人(今あるか知らんが)だけだろ
それも個人情報とかそう言う案件の要請でしかやってくれん
レスが消えてるのはどう考えても消えてる人の環境が原因でしかないわ

564 :
たとえ溶岩流に街が飲まれても被害はそれだけ
余裕で避難できるし家財だって運び出せる
プリニー式噴火で火砕流が襲ったら一瞬で丸焼けになって下手すりゃ数万人単位で死ぬ
火山灰による被害も甚大だ
見た目は派手でもやっぱりハワイの噴火による被害はたかが知れてる

565 :
>>552
なるほど
でも、地熱発電も噴火に巻き込まれるのは宿命だろ

566 :
避難しないでのんびりしてると停電して逃げる飛行機も飛べなくなるんじゃね?管制無しで飛ぶのかね

567 :
>>564
火砕流は逃げれないからな

568 :
消防車が海水ぶち込み続けたらいいじゃん?

569 :
>>557
新着ぐらいは理解できるよw新しいレスの200レスだろ
253~502まで無いのよ 全文表示でもない

570 :
>>569
スクリーショット貼れ

571 :
>>570
ヌー速民のわりに、優しいやっちゃなw

572 :
スレ違いだしスルーでいいな
話を変えてごまかすな
また熱く語れや

573 :
>>565
まあね、島民の生活を考えりゃ残って欲しくはあるが
ハワイ人なら「女神ペレのやることだ、しょーがない」ってなもんだろう

574 :
軍事訓練やりまくってイキってても所詮はこの程度だからね
人類の力などたかが知れてるんだよ

575 :
きょうの午後、すこしサーバーの調子悪かったな
API エラーでスレが開かなかった

576 :
ハワイってずっと住めたら理想郷だよな 毎日きれいで熱い海 映画館もゲームもケンタっキーもマックも自由な風俗もあればもう言うことなしだよ

577 :
>そもそも2chのシステム事態あんまりわかってないしw

リアルにガキか

578 :
チョンに媚びてるアメリカに法則発動中

579 :
コメントwを消して相手が逃げたことにしてガキが勝利宣言か。
間違ったことを延々熱く語れるド低能のやることは理解しがたいw

580 :
そういや西ノ島の噴火は完全停止したのか?

581 :
まぁーどうでもいいわ核融合で1万度の熱の維持が必要と言った
ボンクラいるよな。レスみれるでしょアンカつけれんからすまん
核爆弾は時速なんキロで着弾するのよw熱の維持なんていらんのがこれでわかる
それからググって見ればわかるとおもうけどこいつの言ってる
核融合は核融合炉のことで1万度にして持続させるとか平気でかいてるけど
今のところ200秒しかもたない。つまり全く違う事がよくわかる
核融合炉は完成してません。燃料棒も関係ありません
構造が全く違いますし。先ず核爆弾は火薬です
核融合炉は火薬ではありません。核とついたら技術一緒とおもってる
低レベルな知能だったとは.......アホだったとはおもわなんだ
つまり瞬発的なものが核爆弾で持続的なのが核融合炉ということになります
しかも核融合炉は持続不可能なのでこの子は相当なバカということになります

582 :
>>564
持ち出した家財はどこへ置くんだ?
思慮が足りないと言うか本気でボンクラだな

583 :
>>121
この際だから日本をハワイ州の一部にしてもらいたい
ABのようなバカに支配されるよりましだろ

584 :
>核爆弾は時速なんキロで着弾するのよw熱の維持なんていらんのがこれでわかる
>先ず核爆弾は火薬です

こいつ原爆と水爆の仕組みの違いとかも知らないんだろうなw

585 :
>>584
説明してみたらw

586 :
地球からすれば、おできを掻き壊したくらいの出来事か

587 :
>>585
それこそぐぐれよwお前の得意技だろ?
つうか中国で核爆発のニュース記事まだ?

588 :
>>586
いつものことだから、治らない切れ痔って感じ

589 :
>>586
そういうことだよw悲しいけどそれぐらいのことなのよ
今地球の形について勉強してるけど
洋梨のような形してるのよ丸くない事がわかったみたいで
この形も噴火に関係あると思ってる

590 :
   水蒸気爆発と水素爆発は同じなんだ!
\_____ ___________________________/
         ∨
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |

591 :
最近糖質の人増えたよね2ch

592 :
間違いなく糖質

593 :
ちょっくらフェニックスの聖衣もらってくる

594 :
そう言えば、俺らの西之島は最近どうしてるの?

595 :
>>587
お前が知識不足でそれを補う手伝いするつもりはないよ
俺の何の特になるん?自分で勉強してきたらw
君が思ってる以上の格上と話せた時点で感謝しときw

596 :
どっかの土人国は巨大火山の火砕流到達域に原発を建ててるらしいな
それに比べりゃ何の心配もない

597 :
爆発したって福一のようにはならんさ
大したこと無い

598 :
>>590
一緒だからねw

599 :
何で糖質って、いっぱい書き込むん?

600 :
>>12
世界最大の原発事故たが日本人はすでに飽きてどうでも良くなっている
国民の関心は非常に薄い

601 :
>今地球の形について勉強してるけど洋梨のような形してるのよ丸くない事がわかったみたいで

大昔からのガキ向け科学記事の定番ネタを今頃知ったのかw
あんた基礎知識が薄すぎるから、とりあえず子供向けの科学図鑑でも一冊買って繰り返し読むことをお勧めするぞ

602 :
鹿児島沖か伊豆諸島辺りに巨大なムー大陸みたいなのが何時の日か
大噴火❔地殻変動?とかで突然現れてきそうだな

603 :
何言ってる!今こそ発電のチャンスだろ!

604 :
>>2
都市伝説で地球の軸がうんたらかんたら

605 :
>>603
発電は出来ない、ただ溶岩を使った温水暖房システムで
噴火で破壊された火力発電所を上回るエネルギーを採取することに成功した事例はある

惜しむらくは常夏のハワイでは暖房が必要ないことなんだ・・・

606 :
>>529
お前は賢い。

607 :
原発原発ってバカジャネーノ
活火山の近くに作るかよ

608 :
>>375
そんなこと言ったら富士山の周り全部そうじゃんw
>>605
クリーニング店なら活用できそう
温水洗濯、スチームアイロン

609 :
脱原発!クリーンエネルギーwwww

また左翼が発狂ですな。

610 :
>>373
おめでたいやつだなお前は。
どうせ改竄捏造だろそんなもん。
原発が戦闘機の直撃でも大丈夫という結論を出すために
都合よく数値のほうを弄ってるに決まっている。

そんな日本の捏造体質は明らかになったろ既に。
別に安倍政権やら原発に限らねえ。
姉歯物件にしろパークシティlala横浜にしろ神戸製鋼にしろ三菱にしろ日産にしろ何にしろだ。
そういう国なんだよここは。

611 :
>>231
水蒸気爆発→液体の水が急激に気化して膨張、爆発する現象
水素爆発→気体の水素によるガス爆発現象
水爆の仕組み→核爆弾のエネルギーより、水素の原子核が結合してヘリウムになる核融合反応起因のエネルギーを元にした爆弾の

612 :
>>608
ハワイ人が1時間に1回パンツ履き替えても余るわw

まあ熱水暖房使ったのがアイスランドだしね、そら幾ら熱量があっても使い切るという土地柄
ちなみに港に流れ込んだ溶岩は天然堤防になって漁獲量も増えたそうな

613 :
噴水型ジュース販売機みたいな吹出しかた

614 :
なんでもかんでも原発と結びつける放射脳が湧いているな

615 :
噴石に当たって左足ぶっ飛ばされた人がいるってマジ?

616 :
https://i.imgur.com/YDUpgCu.gif

617 :
ハワイ島で噴石が男性の足を直撃 左足はほぼ切断状態 地熱発電所は閉鎖

https://www.sponichi.co.jp/society/news/2018/05/23/kiji/20180523s00042000226000c.html

618 :
ハワイ島で噴石が男性の足を直撃 左足はほぼ切断状態 地熱発電所は閉鎖
2018年05月23日 16:43 社会
ハワイ島で噴石が男性の足を直撃 左足はほぼ切断状態 地熱発電所は閉鎖
溶岩の流出が続くハワイ島のレイラニ・エステート地区(AP) Photo By AP
 キラウエア火山の噴火に伴うハワイ島南東部の溶岩流出で、熱されたまま飛び散った噴石が、民家の屋根で作業していた男性の左足首を直撃。地元のテレビ局KHONは、高温と衝撃で男性の足は膝から下がほぼ切断状態になったと報じている。

 AP通信によればこの民家は溶岩が噴き出ている亀裂から200〜300メートルしか離れておらず、その影響をまともに受けた形。また亜硫酸ガス(二酸化硫黄)の濃度は噴火時と比べても2倍以上に達しており、当局では住民に警戒を呼び掛けている。

 地熱発電所も大ピンチ。22日までに11個あった抗井(熱水をくみ上げる井戸)のすべてを閉鎖し、最悪の事態に備える態勢を整えた。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


619 :
原発って言うと火消しが湧いてくる
おもしれーな

620 :
この手の民家の近い噴火は意外に人的被害は少なくて、
だいたい亜硫酸ガスで数人死ぬ程度が多いが、まさか噴石が当たるとは不運な

621 :
火口に水かけて冷やせば固まって止まりそうだな

622 :
噴石で脚が吹き飛んでも切り口は熱で凝固して出血死はしなかったって奴か

623 :
冷却して意味あるのかな?

624 :
>>621
海に流れ込めばそうかもしれんが、人間が放水するレベルでは無理じゃね

625 :
>>619
地熱発電所が危険という話なのに、原発原発とばかり騒ぐ連中も頭がおかしいよな。

626 :
マグマ発電作れば地球無くなるまで安泰だな

627 :
>>621
むしろ壮大な爆発につながる

628 :
むしろ面積が増える、領土が増えるって喜ぶところだな
ハワイ自体火山島で、火山が無ければそもそもハワイ自体が存在しない

629 :
>>626
地熱発電は、マグマ発電なんだけどな。
マグマの熱で水を沸騰させてタービンを回すのは
核分裂の熱で水を沸騰させてタービンを回すのと同じだし。

後者が原子力発電なら
前者はマグマ発電だわな。

630 :
地熱に頼るとダメだな
やはり火力や水力原子力とバランスよく使わないと困るのは国民だ

631 :
ヤバイな
https://www.youtube.com/watch?v=uDpQJpfmc8s
http://www.afpbb.com/articles/-/3175679

632 :
ゴゴゴゴゴ

633 :
なあに、電気を大量に作れる

634 :
時々あるこの手の中身の全くない記事は、
物事の詳細に全く興味のない人間が描くんだな。

635 :
>>630
バカかおまえ、原発だったらハワイ全滅だろ

636 :
大丈夫、Five-Oがなんとかしてくれる

637 :
>>636
ジジイ乙

638 :
>>441
今見るとちゃんと夜になってるで

>>288
詳しいことは分からんけど
遠くの建物から望遠で撮ってるんかな?
鶏が鳴いてた

639 :
>>637
1月からリメイク版テレ東でやってたんよ

640 :
>>626
地底人:「熱発電は俺達が先に特許済み」
宇宙人:「俺達もUFOを火山に突入させ熱エネルギーで充電してる、あっ!カミナリの電力もエネルギーに変えてるけどな」

641 :
めっちゃ発電できそうやん

642 :
>>621
糞漏れそうなところに蓋するようなもんだぞ

643 :
>>623
溶岩は止められなくても
流れの向きは多少かえられるんじゃないの

644 :
日本も海底噴火あったやん。ハワイ島がデカくなるの?

645 :
ぜんぜん止まらないね

646 :
誰か青猿呼んで来いよ!

647 :
https://youtu.be/HtihmXFWqGo
ライブみてたらニワトリ鳴くから面白い

648 :
コハラーマウナケアーマウナロアーキラウエアと、北西-南東に活動が移行している
さらに南東の海中でロイヒ火山が成長中だから、新島が出来る
またはハワイ島と繋がって拡大するかも(どっちにしろ数万年後)

649 :
>>647
なんか、音だけ和やかなんで、暖炉中継見てるみたいだ
現実離れしてる

650 :
何時になったら怪獣は出てくるの?

651 :
ハワイ島とオアフ島は200キロくらい離れてるけど観光に風評被害あるのかな

652 :
粉塵が舞い上がったら飛行機がとべなくなるくらいじゃないの?

653 :
>>129
ありがとう
なるほど温まった岩盤ごしなら
安全そうですね

654 :
>>2
地熱 発電所も地熱の神様溶岩に焼かれるのだから本望じゃと叫んで倒れる(前のめり)

655 :
>>651
阿蘇山が爆発して北九州市に影響があるかと問われればあるような無いような?

富士山が爆発して成田空港に影響があるかと問われてもあるような無いような?

いずれもおよそ200kmの距離

656 :
>>651
100m以上の超大津波が来るかもしれない。

657 :
そしてハワイに朝が来た

658 :
>>63
5年くらい収まらねえんじゃね?

659 :
夜が明けたねぇ

660 :
爆発はいつだ?はやくしろ

661 :
普通にニワトリが鳴いているし実は噴き出しているの溶岩ではないんじゃね
ってくらいとても自然災害とは思えないのどかさだな

662 :
>>167
中世以前の人達が見たら
悪魔が踊っているとか
ゴジラぐらいの大きな生き物が延々と血を吹き出してるとか思いそう

663 :
>>194
重力によるおしくらまんじゅうだよ
延々と圧縮圧を与えられているだろう

664 :
>>98
富士山飛んだらあんたも死ぬよ
本州めちゃくちゃだわ

665 :
>>98
琵琶湖のある場所がすっ飛んで裏返って瀬戸内海に落ちたのが淡路島なんだっけ

666 :
虫の声と野鳥のさえずり、時折聞こえる鶏の鳴き声を聞いてると
溶岩の噴水という自然の驚異を目の当たりにしているのに
長閑な気持ちになってくる、なんだかハワイに行きたくなってきた

667 :
>>665
ググってしまったじゃないか

668 :
>>666
なんかのんびり見ちゃうよな
環境ビデオみたい

669 :
今日の溶岩、ちょっと右側からも噴くようになったのかな?
鶏がのどか…

670 :
溶岩はいつも優しい

671 :
富士山で例えると
溶岩流が駿河湾に到達みたいな感じか

672 :
木の後の噴き上がりが美しいね

673 :
>>672
うん
怖い光景なのに、美しいね

674 :
時差どのくらいあるのかしら

675 :
19時間だって
昨日、夜中1時ぐらいにライブ映像で朝が来てた
鶏も元気に鳴いてたw

676 :
鶏のなきっぷりが噴火と対象的で変にのどかに感じてしまうw

677 :
>>675
19時間かぁ、ありがとう!結構時差あるのね。
10時ごろ見たときは下火だったけどなんか周期があるのかね?

678 :
>>677
19時間の時差は逆から見ると5時間の時差しかないんだぞ

679 :
>>123
溶岩ネタでワロタの初めてww

680 :
>>658
そんなに溶岩出したら地球しぼんでしまいそう

681 :
>>665
かなり納得できるお話だな

682 :
まだやってたのか?

683 :
>>610
残念ながら日本だけじゃなくて世界中がそう。
一番の堅物とされていたドイツですら改竄のオンパレード。
よく引き合いに出される中国なんかは世界でもマシな方。
実はイギリスなんかは中国以外だったりする。

684 :2018/05/24
>>680
ワロタ

【犬】犬視点な人間の行動 「にんげんは うんこをあつめるの 好きだなぁ」 2020/04/23
【コロナ速報】IOCから最後通告、東京五輪の開催判断、期限5月か 新型肺炎で ★6
【速報】東京都、新たに39人感染 27日 ★16 [ばーど★]
【野口健】グレタさんには「さん」付け、僕には呼び捨て。僕は「電車はダメ」とは一言も言ってない。馬車に乗る印象があった ★3
【速報】英ボリス・ジョンソン首相がコロナ陽性
【首相動静】安倍晋三、国民が不要普及の外出を自粛しているなか、なんと美容室「ヘア・ゲス」で散髪
【速報】安倍政権、コロナ経済対策で和牛商品券こと『お肉券』に続き、『お魚商品券』発行も検討!🐟 ★2
【青森】首輪外れた北海道犬に襲われ小学生が脳挫傷、飼い主を書類送検
【環境】禁止されたフロン「中国で使用」 大量放出、国際チーム分析
【国際政治学者】三浦瑠麗氏、要請応じないパチンコ店公表を批判「人々の憎しみを焚きつけるような私刑を誘うやり方はよくない」 [ばーど★]
--------------------
【114回】禁忌問
やたら「東京」を連呼するのは田舎者★3
【家庭での】神棚総合スレその6【祀り】
日本人はヘン過ぎ。
【話題】 PCR検査を8回すり抜けた感染者・・・中国発新型コロナの不可解さ
【中央日報】 通貨スワップは韓国外交の勝利?…マニュアルの一部にすぎない [03/20]
【TOYOTA】トヨタ 五代目RAV4 Part4
徹甲弾弱体化しろ!!!
C62・C59を語るスレ
ベロア と バロン
POINT-BOX ポイントボックス 19
【韓国首相】 「必需品の購買など必要不可欠な場合以外は外出を控えて」
三菱電機社員自殺・無能はR・有能でも金は出さん
いつもの人連呼IDコロコロ連呼オウム返しのあの荒らし専用隔離スレ11
【もう一歩】明治大学ラグビー部234【前へ】
家賃保証会社の素性
バカウヨ無職の使いみち
【長野】  信州 Part73  【信濃】
【便所SEX覚醒剤有罪】元東方神起詐欺師前科一犯ユチョン713発目【債務50億ウォン警察癒着接待疑惑】
【腐女子カプ厨】ホモ水泳雑談1291【なんでもあり】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼