TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
まったーりゆるーくおはなし時々配信
超低スペックぼっちだが女友達が欲しいからアドバイスおくれ
今度僧侶になる無職のおっさんが全レス
スマブラしようぜ!
ここを療養所とす…
ここだけ全員焼き肉中、ただし.00で炎上。98店舗目
バイト先のJKと流れでsexしたんだが
手相をうpすると適当に占うスレ
ナンパ師だけど質問ある?2
暇な1が全レスするよ!2

【復興支援】東京から北海道へ旅行行く!


1 :2018/11/11 〜 最終レス :2018/12/28
チケットゲット!
https://i.imgur.com/WejKS5Q.jpg

2 :
ちなみに初北海道だ
那須塩原より先行ったことないのでよろしく

3 :
ワイは今年の夏に初北海道行ってきたやで

4 :
>>3
夏の北海道良いっていうね…こちとらシーズンオフw安いしふっこう割り使うんだよね
風光明媚な景色やオススメのグルメある?
費用的に小樽〜旭川辺りをウロウロしてるけど!w

5 :
すすきのでなぐさめてこい

6 :
新幹線もふっこう割りなの?いくら?

7 :
>>5
すすきのってどうなん?
いや確かにすすきのウロウロするけどさ…いまんとこそっちの気無い…う〜んw

8 :
残念だけど、まだ雪ないよ

9 :
>>6
いやいや正規料金よw全部で5万ちょい (´;ω;`)
しかも新青森を境にJR北海道料金なったり北海道行き特別料金とかなめとんのか!っつーくらい高いw

10 :
>>4
白老牛

11 :
>>6
乗車券(往復割引) 25,440
新幹線 特急券7,000(東京〜新青森) JR北海道特急券3,930(新青森〜新函館北斗)

>>8
天気予報見たら雪まだ降ってないってな
珍しい現象らしい

12 :
(*。・ω・。)列車か
何日行くの?

13 :
>>10
牛あるんだ!
ジンギスカンは絶対行くけど…北海道の牛聞いたことないな

14 :
(*。・ω・。)景色だと小樽の運河とすすき野の夜景っすな

15 :
>>12
1週間半は

16 :
>>14
夜景見たいね!
ただし藻岩山・天狗山閉鎖というwロープウェイ点検中だってねちょうど俺行く期間中wさすがオフシーズンw

17 :
すすきのはちきょうつっこ飯オススメ

18 :
(*。・ω・。)札幌駅隣接のJRタワーの夜景も良いよ

19 :
(*。・ω・。)雪景色だと美瑛も良いぞ
富良野線からお手軽に見える

20 :
>>17
ググった
料理良さそうだねぇ〜!候補に入れとくよ!
お金と相談しないといけないかもだけど…

>>18
あと観覧車も考えている
テレビ塔なども

21 :
楽しんで散財しておいで!
ナイス復興!

22 :
>>19
天気予報見るとずっと雨なんだよなw
富良野帯広は行きたいね〜多分曇天だけどwかまわないさ!

>>21
散財な〜最初グランクラス乗ろうと思ったんよ…そしたら1万5000円だってさw
指定座席のシートピッチも広いから別に―と思って全部普通座席で行ったりするw
ホテルは安ビジホ、金かける所喰いもんや風光明美な場所だな…

23 :
白老牛と虎杖浜のたらこ
まるとまのホッキカレー

24 :
風邪ひかないように気をつけて〜

25 :
函館の夜景はすばらしいよ
見ておいで

26 :
夜のテレビ塔はきれいよ
防寒対策はしっかりな

27 :
>>22
ついでにカニ送ってくれ

28 :
>>23
白老って何かで有名な場所だよね?なんだったかな…
確かにホッキガイ有名だよね〜室蘭にも母恋めしあるから

>>24
ありがとうございます!
防寒対策しっかりと用意いたしました!

>>26
お声かけて下さりありがとうございます!
夜の札幌は一度見たいと思っているので絶対行きます!

29 :
>>27
確か11月のカニってズワイだったような気が…カニなー旨いよねーおすそ分けしたい気分だよ…
でもシャコも旨いんだよな
北海道の11月といえばシャコ

30 :
先週厚岸行ったけど復興割でこんだけ食った宿が8000円になったー
生牡蠣だけは追加した分やけどね
https://i.imgur.com/NuMM82v.jpg
https://i.imgur.com/RBVEx4w.jpg
https://i.imgur.com/JBxNYCq.jpg

31 :
白老はウトロコタンっていうアイヌのなんやらがある
あとは出てたけど白老牛に虎杖浜のたらこと温泉
登別の温泉も泉質豊富で良いよ
室蘭母恋めし午前中で売り切れる事多いから頑張ってゲットしてくれ
地球岬も天気がいいか雲海が出てたら綺麗だよ

32 :
俺も再来週いくで(´・ω・`)

33 :
ようこそ北海道へ
すすきのが君を待ってるぞ

34 :
>>4
ワイは札幌メインにまわったで

35 :
>>30
厚岸は遠いいなあぁぁ〜飛行機でないと行けないな
これで8000円は安いね!
復興割どんどん使おうぜ〜w

>>31
母恋めしゲット確約ですか?!!?
東京でも手に入るものだからなーしかも室蘭線の先端まで行くのは無理w
沿岸部行くかどうかわからんから…でも情報ありがとう!
今後北海道へ行く人への情報だ! 

36 :
>>32
再来週いうと雪降ってるねw
やっぱりシーズンオフだから?

>>34
札幌中心にか…がっかり名所と言われるけど時計台は行きたいね…
自分としてはちょい鉄道趣味あるから鉄道関係行くかも

>>33
そんなに飢えて見えるんか…w

37 :
>>36
スノボに行くんや(´・ω・`)!

38 :
>>37
北海道にスノボ?!
失礼ですが金さんどこ住みなんですか?

39 :
(*。・ω・。)鉄道といえばおら三笠の博物館行ったぞ
館内で上映されてた幌内線のドキュメンタリーで一人泣いてしまった
十勝とライラックはえきねっとが激安でええよ

40 :
>>38
千葉でっせ(´・ω・`)
スノボのためにというよりは観光のため、あとふっこう割使えるから(´・ω・`)

41 :
>>39
北海道の炭鉱鉄道の路線図好き
いろいろ枝分かれして
高校んころ昔の時刻表手に入れてずっと妄想旅行してたわw
ライラック&カムイならSきっぷ最強じゃね?

>>40
やっぱりふっこう割り使う人多いですね
みなさん飛行機で行くんでしょうなあ…早く着くにこしたことないんですがね…自分も早く着きたいw

42 :
>>41
楽しんできてください(´・ω・`)

43 :
>>42
金さんも白銀のシュプールを描いて(古いw)北海道を楽しんでくださいね!

それでは明日早いのでおやすみなさいー!

44 :
(*。・ω・。)おら時刻表は読んでないけど宮脇俊三の時刻表2万キロの中で
北海道と九州のローカル線の話は旅情を誘う良いのが多いんだよね
雪降ってないなら札沼線新十津川から滝川まで歩くのもええよ
一時間ちょい位な筈まつじん本店もあるし
おやすみ

45 :
>>35
母恋めし東京でも売ってるんだ!
それならわざわざいらないねw
旭川なら大黒屋のジンギスカンがおすすめ
楽しんできてくださいな

46 :
>>35
札幌からやとだいぶあるからなぁ 釧路からでもほぼ一時間かかったし

復興割使うでーしばらく北海道行く予定はないけどなー

47 :
復興ってより観光目的か

まあ金を落とす事は復興になるけどね
一番いいのが北海道減税なのだろうけど

48 :
(*。・ω・。)おはよ

49 :
旭川ならオススメの店教えられるでよ
是非楽しんでいって

50 :
>>44
新十津川は絶対行くつもりなんだ
陸路だけど…列車で行けない駅だもんねw
最初九州へ行こうと思ったんだよね
でも行ったことあるから未だ足を踏み入れていない北海道にしようって決めた…大学生の頃大隅線の廃線跡を歩いた記憶有り

>>45
1月に開催する京王デパートの駅弁大会で手に入るよ
朝一番で行く必要ありだけどw

>>46
やっぱ厚岸・標津・根室辺りは飛行機なんだろうね
JR北海道の速度自粛は終わったのかな…それでも5時間?だっけ?かかるのw

51 :
>>47
ふるさと納税も考えていたんだけどねー
どうせ落とすなら行こうって決めた!

>>48
おはよう顔文字さん!
東京駅で駅弁何買おうか思案中…
こういう時グランクラスの軽食なんだがしょぼいしなあ…

>>49
旭川と言えば動物園行く予定
地元民しか行かない旨い店ってある?

52 :
つーか丸瀬布やら三笠鉄道公園冬季閉鎖なのなw
さすがオフシーズンや…

53 :
>>53
湧別チューリップの湯の所にも鉄道あるがな

54 :
>>53
微妙に遠いな…網走までは行かんからな…

55 :
>>55
遠くない
紋別のすぐ隣

56 :
(*。・ω・。)稚内駅前のラーメン屋がウマー

57 :
>>55
距離感つかめんなー

>>56
わっかないはむりや!
飛行機!

58 :
東京駅はキレイだねぇ
https://i.imgur.com/LNfKeCQ.jpg
https://i.imgur.com/bJydNKi.jpg

59 :
弁当何買おうか

60 :
平日に旅行いいっすなあ

61 :
今週末、札幌駅の隣の苗穂駅が新幹線開通に備えるということで新駅舎に移転するよ。
これだけだとたいしたことがないようだが札幌駅から出てくる列車が全部見られる跨線橋
がなくなるというので、今鉄オタさんたちがラストチャンスと毎日跨線橋の上から列車の
撮影会に励んでるらしい。今だけの隠れた鉄オタ観光場所。

函館北斗によるなら、ふっくリンこ だな
http://www.haratetsuo.com/archives/11337

62 :
>>60
むしろ平日旅行する

63 :
ワイ札幌住み
今日はあったかいぞ

64 :
中華系観光客多し

65 :
>>63
東京も暑いってレベル!

66 :
>>61
道民は新幹線歓迎してるの?

67 :
ちな満席

68 :
東京出発
https://i.imgur.com/5UBrAgo.jpg

69 :
柿の葉寿司いづゐ?の秋弁当
https://i.imgur.com/dNuQ8Cl.jpg

70 :
小山通過
https://i.imgur.com/UT1o1sj.jpg

71 :
やっぱり東海道新幹線と雰囲気違うな〜
なんかこれから旅行するぞ!という雰囲気強い
乗客もしかり
座席は柔らか目、しかし自分硬いのが好み
東海道新幹線の方が座り心地良いかも

72 :
宇都宮過ぎると田園地帯へ
https://i.imgur.com/3jsaFDs.jpg

73 :
郡山晴れてる‼
https://i.imgur.com/XhWdliW.jpg

74 :
やっと仙台
まだ半分来てない
https://i.imgur.com/XhpMGQJ.jpg

75 :
くりこま高原?なんかしぐれてきた
本当日本は広い
https://i.imgur.com/dkMRLoI.jpg

76 :
>>50
札幌釧路が四時間だったかな?だから厚岸は五時間かかるねー

というか料金高いんよなースーパーおおぞらが

77 :
盛岡大雨
https://i.imgur.com/Wch4lVx.jpg
https://i.imgur.com/JToQi4R.jpg

78 :
>>76
今も北海道周遊券あったらなーw
厚岸なんて夢のまた夢だわ

79 :
>>78
大阪から釧路LCC直行が出たからそれ使ったんだけど札幌釧路のスーパーおおぞらよりずっと安かったからなぁ

80 :
曇天の八戸
https://i.imgur.com/pOBGJnk.jpg
おまけ
https://i.imgur.com/sPi8dCD.jpg

グランクラスには青森リンゴのシードルを提供するらしいがシードルだけ飲みたいわ〜

カチンコチンwww
https://i.imgur.com/7vaxS8i.jpg

81 :
>>79
鉄道の旅がぜいたくになってしまったな・・・

本州よさようなら(^_^)/~~

82 :
スレ楽しませてもらってるで!
旅行楽しんできてやー!

83 :
竜飛定点
https://i.imgur.com/VBKKtTi.jpg
三線
https://i.imgur.com/d6rtF6b.jpg
北海道新幹線採算とれるんか?
https://i.imgur.com/BeVdVCO.jpg
新函館北斗
https://i.imgur.com/3oSINs4.jpg
確かになーんにもない
https://i.imgur.com/gS2b9Uv.jpg
https://i.imgur.com/LgGxfyg.jpg

84 :
道内の鉄道全部赤字だからな

85 :
>>84
そうなの?
スーパー北斗満席なのに・・・

86 :
スーパー北斗限定弁当、山海いろごはん
やさしい味でホタテ出汁の炊き込み飯旨し
基本的に予約しないと買えません
https://i.imgur.com/p1kBQak.jpg
https://i.imgur.com/kAgnnXP.jpg

87 :
しかし真っ暗で何も見えんwww
只今八雲

88 :
>>81
ほんまになぁ
便利で安いからLCC最近使いまくってるけども

釧路は遠いけど余市のニッカ工場おすすめやでー

89 :
>>88
やっぱり飛行き楽なのかねーw
ずっと座ってるが腰が爆発しそうやw
座ってるだけだが眠い!

90 :
>>88
ぜいたくだが今まさに東室蘭
そして座って移動しているだけなのに腰がアカンwww眠い!

洞爺辺りで撮る
https://i.imgur.com/IA5d179.jpg

野性動物飛び込むことがありますと北海道らしいアナウンスw

余市は小樽いくからどうなんかなーって思う

91 :
内浦湾ぐるりが長すぎw

92 :
>>82
後れ馳せながらありがとうございます(*`・ω・)ゞ
只今苫小牧〜南千歳です・・・鉄道でなおかつ優等列車使おうとも自宅から最初の宿泊地まで11時間かかります(-_-;)w

93 :
楽しんでますなあ(´・ω・`)
トンネルを抜けるとそこは…を楽しめるのかな?

94 :
>>93
もー大変なことを存分に楽しんでますw
https://i.imgur.com/OBgvZ7h.jpg

95 :
JR北海道って国鉄時代の縦駅名標つかってるんだな〜

96 :
東京から鉄道で北海道まで行った結果・・・移動だけで1日とられる・・・楽しいけどね!

97 :
両開きドアじゃないんだなー
雪の関係かな?

98 :
時計台はワイ行った時は工事中やったけど、今は終わってるはずやで

99 :
>>90
余市の工場見学いいよー
ニッカ工場に有料のバーあるんやけどそこで飲んだシングルカスクっての超うまかった

多分あそこくらいしか飲めないんじゃないかなぁ

100 :
小樽にいます!
https://i.imgur.com/XnSh3tq.jpg
https://i.imgur.com/eJLX5BD.jpg
https://i.imgur.com/rocpEuz.jpg
水面に煉瓦倉庫写っていい感じです!

101 :
明日、旭川、稚内は初雪降るかもよって天気予報やってらしいよ。注意な。

102 :
>>98
明日明後日行く予定です!

>>99
たぶん飲んだら使い物にならなくなりそうで怖いwww

今日は奮発してスーパー北斗のグリーンに乗りました
3000円の差額なら乗るべきです〜!腰楽だった!
コンセント常備なので捗ります・・・座席はJR北海道ご自慢の本革シートで気持ち良い!
https://i.imgur.com/ef4eK5Y.jpg
https://i.imgur.com/ipnuXUz.jpg
https://i.imgur.com/HbtEeAt.jpg
https://i.imgur.com/5wmyJzN.jpg
普通指定席
https://i.imgur.com/IA5d179.jpg

ひとつ手前の新札幌で後続の小樽行に乗り換えます(札幌乗り換えはホームが違います、しかも4分差なのでビミョーですw)
https://i.imgur.com/PhJMi78.jpg

103 :
>>101
それほど寒いって事ですね!
ご親切にありがとうございます(*`・ω・)ゞ

104 :
明日札幌は昼ごろに雨、最高9℃最低6℃。明後日は札幌も雪降るかもだって。

105 :
>>104
天気よほー見てる
なーんかハッキリしない天気だねー

106 :
なーんかずっと列車乗ってたせいか身体がフワフワしてるわw

107 :
ススキノ行ってさらに体がフワフワしないとw

108 :
えぇなええなぁ〜
鉄道でゆっくり旅するのもえぇなぁ。
旭山動物園もええでぇ〜
アザラシは癒させるやで。

109 :
おはよう(´・ω・`)

普段仕事行きたくないでござる〜モードで寝起き悪い癖に目覚まし無しに起床してしまったwww
朝風呂も入ったりいつもの俺とは違う・・・っ!
緊張感からかもな・・・

>>107
もっとしちゃう?
しちゃおっか?
なんてねw

>>108
学生時代なら東日本北海道パスや18きっぷなんだろーな
時間限られている身なんで・・・優等列車乗り継ぎなんだ!
とまあ・・・たぶん普通列車乗り継ぎの旅も楽しいがもはやオッサンや(;´д`)
身体持たんw

110 :
ホテルwifi激弱やなー

111 :
(*。・ω・。)おはよ

112 :
>>111
おはお(´・ω・`)

顔文字さんは北海道に詳しいけど道民さん?

113 :
バイキングも中華・台湾系目立つ
インパウンドやなー

114 :
石狩鍋の横にルーローハンwww

115 :
あ、部屋とバイキングはチェックアウト後にうpするんで・・・

このホテル、朝食付で8000円だけどなかなか良い!
まー急遽取ったホテルなんで高いんだが・・・

116 :
向かうぞ、小樽に

117 :
>>116
俺とランデヴ〜?!

118 :
夜の小樽運河を男二人でそぞろ歩きしよーかwww

119 :
まー今日は親戚と会うんだけど

120 :
コテつけて〜な

121 :
石狩のサーモンファクトリー行くやで

122 :
>>120
コレでいい?

>>121
なんだその魅惑的な場所は💖

123 :
ありがとやで。

124 :
がんばれ
http://goldenkamuy.visit-hokkaido.jp/sp/img/sp01_spot-map1105.png
https://www.visit-hokkaido.jp

125 :
(*。・ω・。)おらは北海道好きな東北民なのです
最近はバイクで行くことが多いけど
前は18きっぷとか北海道東日本パスで行ってたよ

126 :
北海道は広いからな、あまり詰め込むと
終盤は辛くなるよ気を付けて

127 :
年末年始北海道行くよー
往復フェリーと18きっぷでいくよー
たのしみだー

128 :
すすきのはピンキーがお勧めだぜ!

129 :
狸小路練り歩きちう
https://i.imgur.com/H2aJlck.jpg

130 :
狸小路5丁目の蟹帝王 (カニキング) っていうカニのファーストフード店てまだやってる?
TVでやってたから気にはなってたw(ネタ臭のする店だから短期間限定店でもう閉店してるのかもしれないがw)

131 :
https://www.kaniking-sapporo-crab.com/
https://ameblo.jp/ma555esx/entry-12404526447.html
カニキングはこんな感じww

132 :
すすきの行くよ

133 :
いきなりエロいとこかい?

134 :
ジンギスカンハシゴ

135 :
随分ヘビーなハシゴだな

136 :
士別バーベキュー
https://i.imgur.com/W1Piw4V.jpg
https://i.imgur.com/mY00kBN.jpg
https://i.imgur.com/m8ABDHk.jpg
https://i.imgur.com/1tqheEM.jpg
https://i.imgur.com/POO15ir.jpg

国内流通0.3%の士別サホォーク

137 :
おーようこそぽろさつ!

138 :
タレ漬けジンギスカンより生ジンギスカンのほうが旨いなー

139 :
>>138
生ジンギスカン食べたいなら旭川の大黒屋がオススメだぞ

140 :
ジンギスカンなら五条通りのめんよう亭旨かったやで!

141 :
>>125
東北未経験な俺ですw
今回すっ飛ばしましたが平泉や角館に興味が
古い町並み好きなんで!

>>126
札幌と小樽の距離感なめてました😭

>>127
フェリー安いんだっけ?
なんか情報の足しになれば幸いです!

>>128
無料案内所が多いですねー
寒くてすぐ地下街へと沈んでしまいましたwww

>>133
大人の世界を垣間見ました(嘘)w

>>135
士別バーベキューと松尾ジンギスカンハシゴしましたwww

>>137
よおこそここへうふふんふ!

>>139
旭川明日いきますけどねー!

>>140
西5や東5やわけわからないです(´;ω;`)
京都より分かりやすいですがwww
大通公園が東西に延びていることに衝撃がwww
いままで南北かとwww

142 :
夜パフェって何?💖
https://i.imgur.com/0L6V5Eu.jpg
すすきの
https://i.imgur.com/8Elymcs.jpg
松尾
https://i.imgur.com/97jo2OP.jpg
https://i.imgur.com/CsYozvO.jpg
https://i.imgur.com/Utt2Phc.jpg
テレビ塔
https://i.imgur.com/muPSTvQ.jpg
JRタワー
https://i.imgur.com/cGXlUbW.jpg
https://i.imgur.com/e8YhyA2.jpg

143 :
札幌懐かしいやなぁ。
お風呂屋さんは行ったやで?

144 :
石屋カフェ・白い恋人ソフト
https://i.imgur.com/jGuRxuk.jpg
北海道庁
https://i.imgur.com/COxr13H.jpg
砂箱!
https://i.imgur.com/mm9hJ29.jpg

手宮線跡
https://i.imgur.com/RtQce93.jpg
https://i.imgur.com/B5WdVfh.jpg
https://i.imgur.com/AwYFPUP.jpg
小樽老舗洋菓子店・あまとうのイチゴぜんざい
https://i.imgur.com/WNOWF6N.jpg
小樽中央市場
中にある、イカメンチカツのお店良かった!旨い!
https://i.imgur.com/P3B5JAE.jpg
https://i.imgur.com/3Q2rKfb.jpg

145 :
小樽中央市場の展示コーナー(ガンガン部隊)
https://i.imgur.com/8hKLQ3c.jpg
https://i.imgur.com/lkEs2pk.jpg
小樽天上寺の紅葉
https://i.imgur.com/l1SFKGy.jpg
銀行通り
https://i.imgur.com/eVpbHP8.jpg
https://i.imgur.com/9OqAU5g.jpg
https://i.imgur.com/3Xqo0qs.jpg

146 :
>>143
出張かなにかで?
>>143
お風呂とは?

147 :
札幌は酒飲んだ後、最後に〆でパフェたべるのがはやってるんやで。だから夜だけのパフェの店。

ソフトクリームたべるのならきのとやの極上牛乳ソフトが今チャンピオンやで。
新千歳空港にも大通りにも店あるで。
http://www.hokkaido-nl.jp/article/7366

148 :
ソープやで!

149 :
>>147
酒の〆で松露喰う祖父を思いだしたwww
やはり酒に合う生クリームなんかな??

>>148
あ〜wwwすまん俺純真なんで分からんかったわ〜www

150 :
札幌はね
「理路整然している大阪」とゆうイメージだつた
大阪は混沌
札幌はおとなしい雰囲気ね
表現力乏しく済まんが、安心して彷徨ける街だな!

歩数・・・ワロタ・・・ワロタ・・・
https://i.imgur.com/AlXxlzE.jpg

151 :
明日は円山周辺
昼何食べようか
二条市場?とりとん?
市電乗ろうかな

152 :
スープカレー食べた?

153 :
>>152
カレー苦手なんや😢

154 :
円山周辺なら、トリトンの円山店があるな。
北菓楼のシュークリーム、キャラメルアップルパイもある。(全国的に有名な店)
ただしシロクマで有名な円山動物園は今週一週間休園みたいだ。

155 :
来週からの旅行の参考にしよう(´・ω・`)

156 :
おはよう(´・ω・`)

いままでのとこれから一週間行く場所の詳しいレビューは帰京後に書きます
もちろん画像はうpしていくますよ!

好みの画像が少ないかもしれませんが(単に嗜好が若者向けでないかもですがwww)よろしくお願い致します

今日は円山・大通公園あたり、明日は旭川周辺です

157 :
>>154
円山周辺って高けー店多くね?
トリトンは候補に入れてるが、北菓楼札幌本館も行きたいところ
悩みまくってるwww

やはりオフシーズンにいろいろメンテナンスするんですねーまーしよーうがないですねー(´;ω;`)
でもホテル安いから良いですよ!

158 :
>>155
参考になるかわからんぞい!

159 :
しかし昨日のサフォークのショルダーは旨かった
カルビよりショルダー束で喰いたいwww

160 :
北海道いいなー
クラーク博士の像見に行ったら
野生のリス?がいてびっくりした記憶しかないな

161 :
>>160
リスとキタキツネは定番だよな
キタキツネ見たいな〜野生のね〜運があったら😃

162 :
さらば小樽よまた会う日まで

今回宿泊のホテル・トリフィート小樽運河、今年開業(小樽では8年ぶりの新築開業らしいです)
画像はまた後で

部屋からのながめ、小樽市オタモイ方面を望む
https://i.imgur.com/XnC2IoB.jpg

163 :
>>141
フェリーは会社によって半額で乗れたり船室のアップグレードがあったりで定価で乗ることがあまり無いんだけど、船室の等級にもよりますよね。

164 :
北海道神宮
https://i.imgur.com/PmS14YS.jpg

165 :
北菓楼札幌本館は良いよ
クラーク像は遠いし他に何もないからおすすめできない

166 :
羊ヶ丘に行ったワイ、バス降りたらゲリラ豪雨にあったのは良き思ひで

167 :
留萌へ
https://i.imgur.com/mubM13i.jpg

168 :
石狩川
https://i.imgur.com/9gt8xpJ.jpg

169 :
増毛駅跡
https://i.imgur.com/qBRJqfD.jpg
https://i.imgur.com/KDJnErw.jpg
https://i.imgur.com/0b7LCgH.jpg
https://i.imgur.com/Ti5JesN.jpg

170 :
めちゃくちゃ遠い!!!!

171 :
ハゲのための増毛のお神酒買ったか?

172 :
東京はあいもかわらず満員電車だよ(´・ω・`)ウンザリだぜ

173 :
今週末には札幌も初雪。
そして来週木曜22日からは大通り、駅前通りがホワイトイルミネーションがはじまって、
女の子のおまたがゆるくなるロケーションのスタートや。冬観光シーズンスタートやで。

174 :
地震きた

175 :
https://i.imgur.com/3MKCTt2.jpg
https://i.imgur.com/RE55Y1H.gif
https://i.imgur.com/DWJtlXE.gif

176 :
(*。・ω・。)ぽっぽや健さん

177 :
鉄道員は小説しか読んだことないや
角筈(新宿)の話も入ってたな

178 :
>>175
三枚目なんだこれ?

179 :
道北民だがあられ振ってきたぞ
今日はどこまで行くつもりなのだろう

180 :
しかもそれ旭川の場所違うんよね

181 :
花畑の場所とかもしやと思ってググったらやっぱりチャクウィキだったか
元はバカが考えた地図を編集するって趣旨のサイト
それが飛躍してローカルネタのパラダイスになってるサイトなのでどこか旅行行く前は読んどくと捗る

182 :
ああ、旭川かな?
ほぼ同じ時間に増毛にいてわろた

183 :
>>163
格安旅行にはうってつけですねー!
自分も船酔いしなければなー(´;ω;`)

>>165
北菓楼札幌本館行きました!
オムライスがチキンライスでなくデミグラス?牛肉、キノコライスという斬新な美味しさでしたよ!
ほかにはクロワッサンのシュークリームなど
餅チョコも
元札幌市立図書館のリノベーション
https://i.imgur.com/Fw2JcRF.jpg
https://i.imgur.com/lpr8Rsu.jpg
https://i.imgur.com/os4iEGZ.jpg
https://i.imgur.com/eFw7Snz.jpg
https://i.imgur.com/ApYgkAZ.jpg
https://i.imgur.com/RTbCP5q.jpg

184 :
>>183続き
半熟オーダーで
https://i.imgur.com/QLManLC.jpg
https://i.imgur.com/CKyyogh.jpg
https://i.imgur.com/bj7vOLh.jpg
https://i.imgur.com/w7NFFNX.jpg
https://i.imgur.com/Oknal27.jpg

185 :
>>184
ケチャップなんて書いてるの?

186 :
>>165
羊ヶ丘は曇天&雨なので取り止めに

>>166
今日も 札幌は 雨だ〜った〜あぁ〜デュワ〜

>>171
御神酒は購入しないがお土産を購入

国稀酒造
https://i.imgur.com/q5BZPAg.jpg
https://i.imgur.com/2w4Cpl9.jpg
https://i.imgur.com/KafeAVu.jpg
https://i.imgur.com/ydlOtBX.jpg
https://i.imgur.com/F679PO1.jpg

おまけ
https://i.imgur.com/I4R0TZy.jpg

187 :
>>172
北海道最高だぜ!
食べ物は安い
人情はあつい!
東京帰りたくねー❤

188 :
>>173
たしか大通公園でクリスマスイルミネーションの準備してたで
あーあ(´;ω;`)

>>174
胆振な

>>175
なんじゃこらwww

>>176
わたし、不器用ですから("`д´)ゞ

>>177
ほう

>>179
石狩市過ぎたらだんだんと晴れてきた
https://i.imgur.com/issfV73.jpg
https://i.imgur.com/4fljW5Q.jpg
https://i.imgur.com/6CrowbQ.jpg

https://i.imgur.com/7pJDh0t.jpg
https://i.imgur.com/vKcZbde.jpg
https://i.imgur.com/JeDq5us.jpg

189 :
>>180
そうなんだ

>>181
ネタは必ずしも地元民に同意得られるとは限らんから
なるべく見ないようにしてる
それよりも北海道についてわからんことを素直に地元民に聞くほうが楽しいかなー?

190 :
>>182
ニアミスしてたか
一期一会に乾杯!!

191 :
>>185
いや別にw
喰いたい一心で無心でソースかけてしまった〜w

192 :
オロロンライン
https://i.imgur.com/KImr98i.jpg
https://i.imgur.com/IUEeqez.jpg
https://i.imgur.com/1exMq5v.jpg
https://i.imgur.com/cj0pDqe.jpg
https://i.imgur.com/KNrjHPG.jpg
https://i.imgur.com/lOvbSyf.jpg
https://i.imgur.com/rjjaxJ1.jpg
https://i.imgur.com/zuKgBFP.jpg

193 :
>>192
2枚目は別荘たくさんあるとこかな
片側交互通行とトンネルばっかの道だつまらなかっただろう・・・

194 :
増毛〜留萌
https://i.imgur.com/fU78g6Z.jpg
https://i.imgur.com/w1a2CnN.jpg

195 :
>>193
爽快なドライブコースだったよ
信号無いし
でもみんな飛ばしてるね
40のところ80ぐらいでさ
国稀酒造と増毛駅行きたかったから・・・でも遠い!!

196 :
>>194
これはもしや、留萌〜旭川の高規格道路では・・・?

197 :
運転しながらの撮影は危ないやで

198 :
深川市・志峰飯店
友人と一緒に
https://i.imgur.com/5GggMsv.jpg
https://i.imgur.com/Gdvrqe1.jpg

めにう、めちゃくちゃ安いwww
https://i.imgur.com/22KtVSv.jpg
https://i.imgur.com/YwsnVxW.jpg
https://i.imgur.com/6Kk2T2M.jpg

エビちり
https://i.imgur.com/Ppcj9ht.jpg
ニラレバ
https://i.imgur.com/Hw50ZEE.jpg
ピータン
https://i.imgur.com/we8yKmA.jpg
焼き餃子
https://i.imgur.com/XtLG6I0.jpg
https://i.imgur.com/aVXEB7e.jpg
回鍋肉
https://i.imgur.com/PSNaxKz.jpg
あんかけ焼きそば(友人)
https://i.imgur.com/eJtvBCH.jpg

199 :
>>198
くらげきゅうり酢の物
https://i.imgur.com/Xe1kMBA.jpg
ごま団子(デザート)
https://i.imgur.com/fB1G6au.jpg
杏仁豆腐(デザート)
https://i.imgur.com/G8g3V57.jpg

200 :
>>199
志峰飯店はミシュラン北海道掲載の店
友人の推しで入店

いままでの中国料理が吹き飛ぶほと旨かった
味の余韻がすごい、脂っこくなくサッパリ
薄目の味付け、かといってスパイス利かすとこはしっかりと(花椒など)

ここはお値段以上の高コスパ、高いだけの店とは訳が違うwww

201 :
>>196
ゴメンそうだつた
深川西?インター手前

>>197
私助手席

202 :
本日旭川宿泊

203 :
てかフカヒレのサイズと値段で良心的だなあと(自分の中での基準がある)

204 :
>>202
無事旭川着いたかー
また道北来てね〜

205 :
>>203
ダってねぇ
お財布に優しい商売せんと地元でやっていけないだろ

>>204
これも友人や皆さんのおかげです!
明日どこ行こうか・・・

206 :
もー寝ます
おやしみー!

207 :
助手席やったんやな。
すまんやで。
一人旅やないの?

208 :
>>207
北海道に友達いて昨日から遊んでる!
最初小樽〜旭川電車で移動しようと思ったら小樽まで迎えに来てくれて・・・本当に感謝のしようがない
昨日もわざわざ遠回りしてオロロンラインドライブしてくれたり・・・

209 :
>>185
ちなみにケチャップやないでw

210 :
前宿泊地・ホテルトリフィート小樽運河
2拍3日、1泊5300円

ツイン 西側窓
https://i.imgur.com/gIxcDU2.jpg
ユニットバス
https://i.imgur.com/fBG0LG0.jpg
眺め
https://i.imgur.com/T1HlWqV.jpg
朝食会場
https://i.imgur.com/giu8W6T.jpg
おかずの種類(あんかけ焼きそば・ソイ焼き・石狩鍋・ルーローハンなど)
https://i.imgur.com/yBSJSGv.jpg
https://i.imgur.com/WvUz1jW.jpg
館内
https://i.imgur.com/DAErRTT.jpg
https://i.imgur.com/lrvWQSE.jpg

211 :
>>210
続き
https://i.imgur.com/J8UiBrD.jpg
https://i.imgur.com/bdBldqQ.jpg
大浴場
https://i.imgur.com/aVXCI4M.jpg
https://i.imgur.com/1O0sv9f.jpg
https://i.imgur.com/48Pxr90.jpg
部屋設備(個別空調あり)
https://i.imgur.com/mcJ0bpc.jpg
https://i.imgur.com/Yz9GW5N.jpg

212 :
北海道の路線バスの行き先って「東光3の5」とかどこ行くんかわからんな・・・
札幌の東5西6とか
京都みたいに道名言われるより合理的でいいんだけど
碁盤の目状でない街でもこの呼び方だから混乱してるwww

213 :
札幌市電も乗りました(3停留所w)
吊り掛け音は職人の音
https://i.imgur.com/aIfjHp8.jpg
https://i.imgur.com/4XgfXjw.jpg
https://i.imgur.com/HAni3H5.jpg
https://i.imgur.com/uUdBsMT.jpg
https://i.imgur.com/2KgzJw1.jpg
https://i.imgur.com/CYS2nWI.jpg

これで思い残すことはない
https://i.imgur.com/CeXn8hB.jpg

214 :
日本三大がっかり名所と名高い農学校演武場(時計台)
全然がっかりじゃないねん!やっぱり感動的だわ!

https://i.imgur.com/DtPyDMz.jpg
https://i.imgur.com/ExEiAkN.jpg
https://i.imgur.com/obEviOx.jpg

215 :
時計台行くならテレビ塔も行くよね!

リベットが美しい!
東京タワーとおなじ職人技や!
https://i.imgur.com/CWfX5L4.jpg
https://i.imgur.com/EmJ5KR7.jpg
https://i.imgur.com/qsnukgF.jpg
https://i.imgur.com/nGuaaWz.jpg

216 :
>>209
ケチャップじゃないだと...?

217 :
>>216
元々味付け濃いライスだからケチャップするとキツイやん
だからトマトソース

218 :
まー旨けりゃええんや

219 :
旭川駅立派だなー
https://i.imgur.com/A8bX0wc.jpg

220 :
大通公園のとうきび屋台でとうきび食うたか?

221 :
>>220
リーマンさんおはよう(´・ω・`)

11月だからいないよ〜
たしか10月までだよとうきび屋台

222 :
北海道いいなー
旭川の隣の芦別というところで育ち、今は都民やってます

>>219
これは私の知ってる旭川駅じゃないw

223 :
>>222
もしかして、もしかしてだけどOSSANスレにいた赤毛の芦別ちゃんですか?
あのスレ楽しくてずっとロムってましたwww

224 :
青い池向かってます
https://i.imgur.com/iWnbSYD.jpg

225 :
(*。・ω・。)芦別の餡お久しぶりぶり

226 :
>>231
あんちゃんキター

227 :
旭川ようこそ!
美瑛は青い池もいいけどそこら辺ドライブしてるだけでも風景が綺麗で楽しいんだよね

228 :
>>223-226
まさかの私の事を覚えてくれてる人の登場!
1さんまでw
はい。芦別出身、赤毛のアンです
またしても北海道というキーワードに反応してしまいましたw

229 :
>>239
俺が貼った芦別の画像まだ持ってるの?
旭川民だけど

230 :
https://i.imgur.com/zAwYYr4.jpg

幾寅駅(災害運休ちう)
https://i.imgur.com/w2KOs0y.jpg
https://i.imgur.com/UOisvdc.jpg

231 :
帯広駅、キレイ❤
https://i.imgur.com/FoKBKDH.jpg
https://i.imgur.com/6Mndbhb.jpg
https://i.imgur.com/5B2jI8w.jpg

232 :
結構アクティブな移動距離。 そだね〜も見に行くの? あそこまで行くの大変だけど。

233 :
>>229
その節はどうもでしたw
あれは去年の今頃? 探してみたけど見つからなかったです。ごめんなさい!

>>231
帯広泊なのか、まだ移動してるのかな?
帯広なら豚丼かな

234 :
帯広と言えば六花亭の本店に行ってみたい!!

235 :
帯広ならカレーショップ インデアンじゃないのか? ww

236 :
帯広はクランベリーのスイートポテトかなあ、個人的には

237 :
食の街は大阪ではなかった!?
帯広安すぎwwwそして魅惑的www

https://i.imgur.com/W8TqJeu.jpg
https://i.imgur.com/UBbIV1Y.jpg
https://i.imgur.com/b2up9nA.jpg
https://i.imgur.com/XLbkKB1.jpg
https://i.imgur.com/1cHqWQR.jpg

238 :
あら良い通り

239 :
>>237
屋台でレバ焼き生でくださいって言うとレバ刺し食えるよ
どこの店か忘れたけど

240 :
夜道をひたすらひた走る
https://i.imgur.com/MO17R5r.jpg

241 :
エリアなんだが電波はいらん

242 :
どこに向かってるの?

243 :
盗んだバイクで走りだす〜〜♪

244 :
旭川駅向かってる

245 :
帯広往復してきたの!?
いまどのへん?狩勝峠は過ぎた?

246 :
いま36街

247 :
おかえりなさいw

248 :
https://i.imgur.com/nuQdpOY.jpg

https://i.imgur.com/2SAzs0y.jpg

249 :
夜遊びはせんのか?

250 :
旭川駅といえば梅光軒のラーメンおすすめ

251 :
>>227
ドライブしてるだけで満足です!
もうなにも思い残すことはないぐらい充実した日でした
友人に感謝です

>>228
あのスレ楽しくてずっとロムってましたからwwwいやー嬉しいな(*´ω`*)
まさかご本人が来てくださるなんて!
少しでも故郷近くの風景見て楽しんで下さい!

>>232
確かに友人はアクティブですwww
でも初めての北海道だからって北海道らしい・地元民らしい場所へ連れていってくれます・・・
北見はどうなんでしょうかね・・・

252 :
>>233
その画像見たことありますから、帰京致しましたらここに張りますよwww

旭川泊ですねー
他はホテル高いんでwww

253 :
(*。・ω・。)北見といえばDD51を編成前後に付けたタマネギ臨時貨物ですな

254 :
>>234
さっきちらっと見かけましたが時すでに遅し、通りすぎてしまいました(´;ω;`)

やっぱ本店ってテンション上がりますよね!

>>235
これか
https://i.imgur.com/HbYnLKC.jpg

255 :
>>236
さっき駅ビル内の店舗でスイートポテト購入しました!
グラム売りなんですね!
1個900円ぐらいで友人とシェアしようとしましたが、夕食食べて腹一杯なり
帯広まで連れていってくれたお礼に彼に差し上げました

>>238
屋台通りよ

256 :
>>242
旭川⇔帯広

>>243
盗まないwww

>>245
とても素敵なドライブでした
狩勝峠(昼)
https://i.imgur.com/n8pzWu5.jpg
https://i.imgur.com/YZn8PiI.jpg
https://i.imgur.com/PL3N8Yv.jpg
https://i.imgur.com/yaWx2kh.jp
https://i.imgur.com/YdtMRmy.jpg

狩勝峠(夜)
https://i.imgur.com/KwKT24m.jpg
https://i.imgur.com/6Ly9A32.jpg
夜の狩勝峠、満天の星空でした
スマホでは撮影できません(´;ω;`)
ぜひ一度見に行って下さい!圧巻です!

なお本日、十勝側は快晴でしたが富良野側は曇天
夜の狩勝峠の真上(星空)は実に変わった空でした・・・北は厚い雲、南は快晴の星空・・・その境目がはっきりしてる空でしたwww
富良野側から吹き上げる強風にびくともしない厚い雲が印象的でした

257 :
>>247
お風呂入る

>>249
なんかオススメあればwww
リーマンさんのオススメは?

>>250
友達に教えておく

258 :
>>253
あれ廃止するって本当?

259 :
今日ゲットしたお土産
https://i.imgur.com/Tt25ilb.jpg
銘菓バナナまんじゅう・標津ようかん(帯広)
野菜ソース・ニンジンドレッシング・にんにくドレッシング・カツゲン飴(富良野マルシェ)

260 :
>>259
富良野マルシェって知らなかった。たぶん私が北海道を離れてから出来た施設ですね

明日以降も旭川を拠点に動くの?

261 :
夜遊びと言ったら風俗やろ!
でも清純なイッチならラーメン巡りやジンギスカン巡りも良さそうやな。
あと、コンビニスゥイーツでよつば乳業が出してるシュークリームは旨いやで。

262 :
セコマのかぼちゃクリームどら焼きか? 俺も食ったときないから、うまいかしらないけどww

263 :
>>260
マルシェのはしりと言われる施設みたいですよ(友人談)

手前の美瑛にもモダンな直売所ありまして、友人がオススメする「美瑛のバターロール」を購入しました
お一人様5個までという人気ぶり
https://i.imgur.com/fvRAUij.jpg
https://i.imgur.com/NM3nOaK.jpg
https://i.imgur.com/f2Qxkkh.jpg
このバターロール、ありがちなパン表面にバターを塗りたくって焼き上げず
サッパリし、しかも小麦の香りとバターの塩分がアクセントとなり何個もいけちゃいますw

富良野マルシェ
https://i.imgur.com/lyWF8UG.jpg
https://i.imgur.com/VUAnnQU.jpg
https://i.imgur.com/VQitn5w.jpg
https://i.imgur.com/ZlbZJY1.jpg

クラシックハンバーガーが名物ということで食べましたがサッパリして美味しゅうございました
https://i.imgur.com/gYvyA57.jpg

264 :
>>260
旭川が一番移動しやすいので

>>261
女の子みたいなオッサンなのでwww
まず観光に重きを置くんです
しかし盛り場歩くの好きですよ!
コンビニはセコマのカツ丼食べたいかなwww

昨日ガラナ飲んでみました・・・味は氷イチゴの味(舌バカ?w)

265 :
美瑛駅
https://i.imgur.com/MGn202h.jpg
https://i.imgur.com/VwmbRRC.jpg
https://i.imgur.com/NEbG0Od.jpg

青い池へ向かう白樺林
https://i.imgur.com/iWnbSYD.jpg
青い池
https://i.imgur.com/OoLIgWw.jpg

266 :
ひたすら続く田園風景
https://i.imgur.com/sJKqQs1.jpg
https://i.imgur.com/xMHRGmH.jpg
https://i.imgur.com/PkLmwB5.jpg
https://i.imgur.com/jd6kp3N.jpg
https://i.imgur.com/vnL9K4x.jpg
https://i.imgur.com/AJsmW2h.jpg
https://i.imgur.com/zlxom3D.jpg

267 :
今日はここまで

268 :
>>254
あー残念!
なんか本店とあと少しだけの店?でしか食えないパイかなんかがあるらしいてなー
札幌にもあるかもしれない

旭川駅の観光案内所でオススメラーメン聞いたら梅光軒紹介されて行ったらうまかったんやけど、箸紙に書いてた支店一覧に奈良店て書いててな
俺奈良から北海道行ったんやwwww

269 :
おはよう(´・ω・`)

朝の散歩ちう
こんなん東京ではまったくしないのにwww
でも北海道のキンとした寒さ好き!

270 :
大雪ビール館とは?

https://i.imgur.com/jB2Pma6.jpg

271 :
(*。・ω・。)おはよ

272 :
おはよー。今日もレポート楽しみにしてるよ

273 :
>>271
おはよう顔文字さん!


>>272
おは
今日はどこへ行くのやら
ありきたりなトコ行かないって言ってるし俺が一番行きたいと子供のころから思ってた場所に行くよ!

274 :
昨日の報告続き

夕食は豚丼と郷土料理の名店・帯広はげ天本店
友人曰く「なかなか北海道来れない人もそうだけど、食べに行くなら本店へ行くべき」とw
https://i.imgur.com/rANaAJ1.jpg
https://i.imgur.com/0lePiYs.jpg
(新三郷店は閉店しておりますが、帯広民が新三郷へは行かないと踏んでそのままの表記
こういうの好き!)
https://i.imgur.com/3ukJd3n.jpg
https://i.imgur.com/IIT2QjN.jpg
鮭ルイベ
https://i.imgur.com/XHSJzE4.jpg
鱈白子天ぷら
https://i.imgur.com/cluWgqP.jpg
豚丼(6枚)
https://i.imgur.com/6yAABnL.jpg
揚げ出し湯葉
https://i.imgur.com/fXuenXI.jpg
焼きホタテ
https://i.imgur.com/22bFLqG.jpg
天ぷら盛り合わせ大(海老2・ホタテ・春菊・舞茸・長芋・穴子・白魚)、ちなみに長芋は十勝の名産です
駅前の長崎屋で一箱1000円という破格で販売されていますw
https://i.imgur.com/zupgx41.jpg

275 :
帯広・北の屋台村
しみじみ暖かくなりたかったのでおでん屋へ
https://i.imgur.com/Xppkzr3.jpg
https://i.imgur.com/O6fr1DS.jpg
https://i.imgur.com/fDEj36P.jpg
お通しママの手作り、こういうので良いんだよ!うめー!
https://i.imgur.com/7mtWEep.jpg

途中、歯が抜けた薄着のほろ酔いおじさん入ってきてめちゃくちゃおもろかったwww
やっぱり道民としては、鉄道で北海道入りするのが珍しいらしく
なんぼかかったかなど聞かれたりしたwww
ブルジョアなどと言われたが・・・飛行機怖いだけですとったら「そっちかよ!」と総突っ込みw

276 :
はげ天は一人3000円くらい
屋台は忘れたがチャージ無し

277 :
増毛の国稀酒造で購入した酒饅頭めちゃくちゃうめー!酒の風味半端ない!
https://i.imgur.com/UON724l.jpg

278 :
旭川電気軌道か
その時代に生まれたかったw
しかし旭川の路線バスの行き先幕、回送車が「すみません回送ですご乗車になれません」とめちゃくちゃ丁寧
ずいぶん恐縮しているなと
https://i.imgur.com/lwtU95n.jpg

279 :
帯広中心部
https://i.imgur.com/I3InCpz.jpg
https://i.imgur.com/HbYnLKC.jpg
https://i.imgur.com/hXGgAyJ.jpg
https://i.imgur.com/XLbkKB1.jpg
https://i.imgur.com/1yG3UVP.jpg
https://i.imgur.com/86mpsHT.jpg
https://i.imgur.com/VYDLqgt.jpg

帯広駅
https://i.imgur.com/5B2jI8w.jpg
https://i.imgur.com/6Mndbhb.jpg
お土産屋(キオスク)
https://i.imgur.com/3Jx4thF.jpg
https://i.imgur.com/RN4HC0L.jpg
気づかんかったかいも子アルやん!ちくしょー買うの忘れたwww

280 :
帯広市郊外
https://i.imgur.com/AJsmW2h.jpg
https://i.imgur.com/zlxom3D.jpg
https://i.imgur.com/AIUgPCV.jpg
https://i.imgur.com/khnaGvK.jpg
https://i.imgur.com/K3q5Yq6.jpg

狩勝峠
https://i.imgur.com/XFdEEP4.jpg

281 :
幾寅駅(ぽっぽや)
https://i.imgur.com/w2KOs0y.jpg
https://i.imgur.com/JFqqpa1.jpg
https://i.imgur.com/jIWXrXa.jpg
https://i.imgur.com/R4NTAnp.jpg
https://i.imgur.com/Wy3QTVe.jpg
https://i.imgur.com/yMxQiAL.jpg
https://i.imgur.com/Misg2tN.jpg
https://i.imgur.com/sjgDuxC.jpg
https://i.imgur.com/kGXkMhp.jpg
根室本線復活祈願
https://i.imgur.com/stfkwOS.jpg

282 :
>>281
https://i.imgur.com/Padk7EA.jpg
https://i.imgur.com/kTGpE02.jpg
https://i.imgur.com/zkjn8Ty.jpg
https://i.imgur.com/8x0q3vs.jpg
https://i.imgur.com/jcTcuUQ.jpg
https://i.imgur.com/OeNjLc2.jpg

283 :
サーモンファクトリー
https://i.imgur.com/TdDenYT.jpg
https://i.imgur.com/F1lvrpQ.jpg
北海道ではホッケは大衆魚らしい
だが産地により価格が変動
https://i.imgur.com/Hbj3ILU.jpg
鮭ざんぎ、スナックにピッタリ!
https://i.imgur.com/zMoKl1R.jpg
https://i.imgur.com/aGnURtv.jpg

284 :
北海道へいらっしる方へ
北海道は極端に寒いのか乾燥しているのか、体面の水分が無くなります
北海道来てから2日目でくちびるガサガサに、また手のひらが乾燥してスマホの操作性が低下します

特にくちびるガサガサになるのでリップクリーム必須ですよ
それに北海道のドラッグストア、リップクリームの品揃え半端じゃないですwww
自分使うリップクリーム、東京では店頭販売見たことないのに北海道では普通にありましたw
(ユースキン・メディリップ)

285 :
12/28から1/3までフェリーと18きっぷで北海道いくよー
道内2泊しかできないけどねw

286 :
>>265
美瑛軟石だ

287 :
銀座のハゲ天とは違うのね

288 :
明日から本格的に寒くなるみたいやで。 体調気をつけてな。

289 :
なーんか距離感つかめん
https://i.imgur.com/gLHxxBD.jpg

290 :
>>283
ホッケなんて普通に食べるものだし
ウニも子供の頃は内地で高価な物って
知らなかったw

291 :
グマ国道をひた走る
https://i.imgur.com/85bvbID.jpg
https://i.imgur.com/Nlg4ZbV.jpg

292 :
日の出岬
https://i.imgur.com/xWmkgT4.jpg
https://i.imgur.com/Oj2JOxI.jpg

293 :
凄い走ってるねー!
おこっぺから旭川に戻るの?

294 :
>>293
いま紋別向かってます・・・

https://i.imgur.com/wu0Orik.jpg
https://i.imgur.com/yPMQN7F.jpg

295 :
留辺蘂80キロって・・・旭川はまだまだ先や

296 :
北海道は ジャスコ直進110km の看板があった土地やで
http://kushiro-genjin.com/road-to-jusco-87

297 :
只今タダ高速
しかし浮島で事故、下道へ

https://i.imgur.com/QSdeCQa.jpg

298 :
北見峠
https://i.imgur.com/Feajcsu.jpg

299 :
紋別経由旭川!

300 :
>>285
年末年始混んでね?
宿泊もなかなか割り増しだろーし!

>>286
キレイだよね

>>287
銀座のハゲ天は天ぷら
帯広の「はげ天」は豚丼など郷土料理です

>>288
明日雪らしい
旭山動物園行くんだけど

>>290
だから東京や大阪の高級志向がなーw
北海道来ると東京や大阪の価格設定がいかに高価か分かる
まー東京や大阪は料理人による料理を購入する
北海道は素材の味を購入するって感じかも

>>296
一般道を時速80〜90ですっ飛ばす道民多いから110キロなぞ普通なんだろうか

301 :
>>299
ただいま(´・ω・`)

302 :
http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/news-blog/osirase/d065258.html
いっそのこと積雪してくれてればペンギンの散歩見れたのにな。

303 :
今日は旭川から幌加内へ
https://i.imgur.com/HzhuIOh.jpg
https://i.imgur.com/ndHMJit.jpg
幌加内は日本一の蕎麦どころ
https://i.imgur.com/EdbQplT.jpg
道の駅ほろかない
https://i.imgur.com/36zd6db.jpg
フツーこういう道の駅系食事どころはショボいんだが・・・北海道の道の駅は廃線となった国鉄施設の転用が始まりで、地域振興に力を入れているのでレベルが違います
開店と同時に満席に、殆どが鴨せいろを注文
https://i.imgur.com/okE9WRz.jpg
鴨肉どっさりの鴨せいろ
https://i.imgur.com/Diq2uc3.jpg
https://i.imgur.com/4o3H5BZ.jpg

https://i.imgur.com/Fnbn9hN.jpg

近くには旧JR深名線第三雨竜川橋梁があります
https://i.imgur.com/gSmkEJb.jpg
https://i.imgur.com/AwqZxe9.jpg
https://i.imgur.com/dCGQRuI.jpg
https://i.imgur.com/CsihWNV.jpg

304 :
>>302
また来年来るさ!

305 :
あの山の向こうは羽幌
https://i.imgur.com/jEyLIPn.jpg
途中には添牛内駅跡
https://i.imgur.com/u7EkUJl.jpg
入口にかかるのは駅ノート
https://i.imgur.com/W3mZloc.jpg
https://i.imgur.com/YX4rCqU.jpg
ホームから朱鞠内方面を望む
https://i.imgur.com/oqbzaDm.jpg

士別までの道
https://i.imgur.com/iRr2lyI.jpg
https://i.imgur.com/kVr1KvZ.jpg

306 :
士別の「北の菓子工房もり屋」
士別の女(ひと)
https://i.imgur.com/pQMB4g1.jpg
https://i.imgur.com/rd89hFQ.jpg
ガキん頃出張帰りの親父から1個だけ貰った菓子
子供ながらにとても美味しくまた食べたいと願い早10数年www名前思い出せなくて探しまくった逸品
白餡と洋酒を使ったシットリ系パウンドケーキ
道民、特に道北の方なら知ってると思いますが・・・うめーよな!
友人には「この菓子知ってるなんて北海道通やね」と言われましたwww

ひつじのクッキーめェ〜いっぱい
https://i.imgur.com/Xc4uNei.jpg

バタークリームに細かくしたレーズン
マルセイバターサンドより旨いっ!
ちなみにクッキーながら賞味期限短いです
それがまた良いんだよ!

307 :
ごめんなさいm(_ _)m
もう寝ます・・・

続きは明日の朝にでも
士別からオホーツク海へと行きましたので明日うpします!

308 :
ちなみに士別の女40個購入www

309 :
ええぞ

310 :
おはよう(´・ω・`)
旭川、雪の予報で晴れている・・・(*´ω`*)
しかし最高気温4度!

311 :
東京は20度かー
思えば遠く来たもんだ

312 :
>>309
なにがエエんや?

313 :
昨日の続きです
きのうはグルメの旅でしたw帰ったらダイエットせんと(´;ω;`)

なんか内地民の北海道旅行で回らん場所ばかり回ったよーな気がwwwでも地元民しか知らんスポットめぐりほど旅の醍醐味やね!

下川・西興部を経由し興部へ
通称ヒグマ国道、道内屈指のヒグマ遭遇率高い地域を貫きます
https://i.imgur.com/k5nLIRb.jpg
https://i.imgur.com/oPbUJVR.jpg

下川民から絶大な支持を得る「やない」
友人目当ての生クリームあんパンはすでに売り切れ、有名な「ゆきふりプリン」「シュークリーム」はわずか!

https://i.imgur.com/NpC6ZvB.jpg
https://i.imgur.com/mp7Xxir.jpg
https://i.imgur.com/cp5s8Rq.jpg
このクオリティで160円安すぎやろ!
https://i.imgur.com/qtzqHwB.jpg
https://i.imgur.com/RprEYsR.jpg

314 :
天北峠、かって名寄本線の難所
https://i.imgur.com/IIe1p3G.jpg
ひたすら原野を走り・・・
https://i.imgur.com/85bvbID.jpg

https://i.imgur.com/aV9OKfJ.jpg
道の駅西興部、林業が盛んな街です

上興部駅跡、いちのはしと言えば撮影のメッカですねー!
https://i.imgur.com/EzkrWhU.jpg
https://i.imgur.com/qM8AsHq.jpg
https://i.imgur.com/9B9qu94.jpg
https://i.imgur.com/3wKk8au.jpg

315 :
再び田園風景を走り・・・
西興部・上興部・奥興部は林業の街
衰退ぎみだか高齢者と若い衆との共存共栄をはかる取り組みをしていて、賃料を安くし移住者の受け入れを積極的にしている街です

たしかに北海道の原野を見ていると様々疲れた若い衆が北海道へ移住する気持ちわかります・・・
ただ移動手段が自家用車、公共交通機関がバスだけです
それに、距離感の相違で最初は戸惑うかもw
普通に標識に40・60・80という数字が並びます
北海道の地図で見たサロマ湖〜遠軽が約40キロ・・・車移動で30分なんですけどwww
https://i.imgur.com/mul1HaI.jpg

316 :
北海道の車は1時間100kmで進む

317 :
道の駅興部
北海道の道の駅は廃線跡を利用しているのが多いです
https://i.imgur.com/RIuMcaS.jpg
名寄本線・興浜南線・湧別線路線図
https://i.imgur.com/S6GyrCP.jpg
記念館
https://i.imgur.com/IV3EBki.jpg
https://i.imgur.com/42MrKnV.jpg
https://i.imgur.com/4yMMHJ1.jpg
https://i.imgur.com/kl6Angn.jpg
代行バス
https://i.imgur.com/bOtuGak.jpg
https://i.imgur.com/deBhz7W.jpg

318 :
>>316
確かに
市街では法定速度、郊外では100〜120ですっ飛ばします

319 :
(*。・ω・。)興部駅前のおこっぺんハウスが結構美味しかった記憶
名寄〜興部〜紋別の代行バス停留所通過しまくりで早いんだけど高いんだよね

320 :
(*。・ω・。)オロロンラインは天塩から稚内までの道道区間が最高
何も無い原野を突っ走るの海の向こうには利尻富士見えてさ

321 :
>>320
利尻富士は我が故郷のシンボル!

322 :
ここで友人が買い物したいと雄武へ
と、ちょいとその前に北海道一旨いソフトクリームをwwwJA北オホーツクの「おこっぺソフト」へ
興部は漁業・酪農・畜産の街です
https://i.imgur.com/fL0Wg34.jpg
https://i.imgur.com/PNAQyh8.jpg
https://i.imgur.com/ZASonlP.jpg

323 :
>>321
俺が北海道へ来てから感じたんは、道民って愛郷精神強いこと
東京や大阪では謙遜したりするが、道民はちゃんと北海道のこと愛しているというか
それも自慢ではなく誇りというか
なんか心地よい感じですね

324 :
>>319
牛丼喫茶みたいなんですね
興部牛のかな?
ライダーならいろいろ行けて良いよね!
バイクのれたらなー

>>320
オロロンラインは正直涙出た
疲れてんだなー俺w
大自然見ると安らぐって言うし
今度はぜひ留萌〜稚内を巡りたいな〜

稚内におもいを馳せてきた
https://i.imgur.com/BP35Gd8.jpg
https://i.imgur.com/rpDDkdu.jpg
https://i.imgur.com/qFytuGa.jpg

325 :
友達へのお土産も
https://i.imgur.com/WPtzWJ6.jpg

326 :
>>322
続き

雄武の途中、日の出岬へ
さすがオホーツク、ひがしの果て・・・日没早いwww
https://i.imgur.com/T0IswVq.jpg
https://i.imgur.com/xWmkgT4.jpg
https://i.imgur.com/54pV5vy.jpg
https://i.imgur.com/1DtTWOs.jpg
遠くにはイカ漁の漁り火が
https://i.imgur.com/xHff2Jq.jpg

日の出岬には温泉宿があります
友人が言うには露天からの眺望が良いと
ただし食事があまり良くないと

327 :
日の出岬をあとにし
オホーツク海沿岸をひた走ります
https://i.imgur.com/u0L6rLE.jpg
https://i.imgur.com/WjkYaRx.jpg

道の駅雄武
https://i.imgur.com/45QzvKW.jpg
隣接する出塚水産本店
紋別にも出塚水産ありますが行くなら本店ということで遠路はるばる・・・ここの「ホタテ蒲鉾」が絶品
!!(*´ω`*)
https://i.imgur.com/l6WYQB2.jpg
道の駅正面にある雄武漁協協同組合直販店
どうせオホーツクへ行くのならと友人の家族からお使い頼まれたらしいwww
https://i.imgur.com/xHeJTya.jpg
ことしの鮭は記録的な不漁らしいです(雄武は鮭漁のメッカ、ここで捕れた鮭の殆どが大阪へ流れるそうです)
魚がいっぱい❤
https://i.imgur.com/oDqu08j.jp
https://i.imgur.com/c2LUl9P.jpg
https://i.imgur.com/T6Uvank.jpg
友人は干しタコ、自分もそれに習って
https://i.imgur.com/fDK7oIK.jpg

328 :
(*。・ω・。)雨以外ならバイク良いぞ〜
おらのは鉄道メーカーでもある川崎重工業製

329 :
おはよー
今日は旭山動物園って事だから近場なのかな?

330 :
>>329
可愛い(*´ω`*)
https://i.imgur.com/B0nv5ta.jpg
https://i.imgur.com/hI2kI1p.jpg

331 :
旭川ラーメン注文中

332 :
玄(神楽) ねぎ塩チャーシュー味玉
https://i.imgur.com/1NnSpaK.jpg
https://i.imgur.com/Rmh9Mnv.jpg
https://i.imgur.com/HNfpOcK.jpg

めちゃくちゃサッパリ!
旨すぎ!

333 :
神居古潭、冬季閉鎖(´;ω;`)
https://i.imgur.com/UQEB1PW.jpg
https://i.imgur.com/FwG9Ro3.jpg
https://i.imgur.com/VZ6zcoP.jpg
旧線見れない
https://i.imgur.com/QFD7fXK.jpg

334 :
芦別・新城峠
https://i.imgur.com/zmVcY78.jpg
https://i.imgur.com/wnpiVaT.jpg
https://i.imgur.com/qzp8SuF.jpg
https://i.imgur.com/eNDFhZJ.jpg
https://i.imgur.com/QipDEYq.jpg
https://i.imgur.com/DiZZuSn.jpg

https://i.imgur.com/zuWKggd.jpg

335 :
>>228
>>334
道の駅芦別
https://i.imgur.com/zhYj0lA.jpg
https://i.imgur.com/yv2nqR1.jpg
https://i.imgur.com/RLlvJTf.jpg
https://i.imgur.com/WMyknzy.jpg

336 :
>>327
雄武続き

すぐ紋別へ向かいました・・・日暮れ早すぎる・・・
https://i.imgur.com/hpyMBdL.jpg
https://i.imgur.com/OjPN0LX.jpg
https://i.imgur.com/IhkmJXI.jpg
https://i.imgur.com/yPMQN7F.jpg

道の駅紋別
https://i.imgur.com/icWufB1.jpg

337 :
>>334
芦別キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

338 :
>>335
道の駅芦別の1億円トイレ、利用したかな?
https://dotup.org/uploda/dotup.org1694175.jpg

339 :
>>349
あんちゃんキター

340 :
寿司割烹入った(*´ω`*)

341 :
>>338
はい、入りましたwww
画像ありがとう!
なんか観光客らしからぬマイナースポット行きまくる旅行が興をそうしたのでしょうwww
北海道を懐かしむスレになりつつありそうです・・・

342 :
そちらは日暮れが早いやなぁ

343 :
>>342
早い早い!
すぐ一日が終わるw

楽しいと一日終わるの早いわ・・・

344 :
>>336続き
道の駅紋別
https://i.imgur.com/i6Mz2DA.jpg
https://i.imgur.com/YVNjq5g.jpg
駅内のスーパー、安くね?!?
https://i.imgur.com/A4kerPN.jpg
この魚、東京で見たことない!
https://i.imgur.com/X2PJcrc.jpg
https://i.imgur.com/CXeQKtz.jpg

https://i.imgur.com/XGEHoa0.jpg

345 :
>>344
紋別の町並み
https://i.imgur.com/FMKQ9yU.jpg
https://i.imgur.com/mSl6zzu.jpg
https://i.imgur.com/o80T9Up.jpg

346 :
>>345
夕食は紋別の老舗ステーキ屋「あんどう」
紋別は元々洋食の街として知られる
https://i.imgur.com/usfZIZ5.jpg
https://i.imgur.com/783axg2.jpg

347 :
>>346
アップロードやり過ぎって出た😭

348 :
明日は胆振で、TOYOURA世界ホタテ釣り選手権大会
https://toyoura-feel.com/event/wsc/

349 :
アップロードに関しては、帰京致しましたらPC経由でうpします

紋別の「あんどう」では、シャトーブリアン200g7800円とかにクリームコロッケを頂きました
たぶん東京で喰うより東京紋別空港往復した方がお得かもwww
コスパ最高です!
ただし「塩胡椒多めで」と注文を
旨い肉は塩胡椒だけで十分、ステーキソースが出てきましたか
完全に肉に負けるのでステーキソースは使わないこと!

350 :
>>348
残念!
明日帰京なんですよ・・・(´;ω;`)
東京帰りたくない
俺初めてだわ、帰りたくないと思ったの
北海道最高やわ❤
絶対またお金貯めて来る!!

351 :
えっ帰るの? 肝心のすすきの大暴れとかやること忘れてないかww

352 :
>>347
そんなエラーあるんだ(´-`)

>>341
芦別はメジャーな観光地じゃないから、普通は素通りだからね。生まれ育った街が出てくるのは嬉しいです( ´∀`)

353 :
>>350
そっかー、明日帰っちゃうんだ。帰りも鉄道なのかな?

354 :
>>351
それは次回な
今度すすきのの夜王目指すぜ〜(何のwww)

>>352
明日帰京しますから自宅のPC経由でいままでの画像うpしますよ!

自分街並みや古い建造物見るの好きですから日常風景も新鮮なんですよね
北海道→カニ!イクラ!ウニ!ではなく、道民の息づく風景見るのが自分にとって新鮮なんです!
芦別神社で御朱印ももらいました〜w

355 :
>>353
往復切符購入していますから

明日朝早く旭川を起ち、札幌で昼飯食べた後また11時間かけて東京へwww

356 :
今回購入したお土産

出塚水産のホタテ蒲鉾20個(雄武)
雄武漁協協同組合の鮭とば2袋・干しタコ1袋(雄武)
いも子とこぶ太郎4箱(旭川)
士別の女40個(士別)
>>259

357 :
テスト

358 :
テスト
https://i.imgur.com/PBMFY95.jpg

359 :
紋別続き

ステーキ屋「あんどう」のシャトーブリアン200g
https://i.imgur.com/sAvfXiU.jpg
https://i.imgur.com/6iPmFWg.jpg
https://i.imgur.com/2OZaBmr.jpg
https://i.imgur.com/jwyQKUC.jpg

360 :
ちょいと画像サイズか大きいが申し訳ない

361 :
被災地の厚真行ったってや
豆腐が崩れたような山が、中継されてたところ以外にもあちこちにある
道は通ってるけど、アスファルトが土色の所の横を見ると土が入ったフレコンがズラっと並ぶ光景はそこで何が起きてたかを物語ってる
それが、他地域とを結ぶ幹線道路なんだから...
しかし美味いもんもある

今朝、震災に負けない!とかって特集で函館出てきてズコーってなってたところ
それが在北局の制作なんだから凄いわ
良い旅を

362 :
カニクリームコロッケ
https://i.imgur.com/wtstE1S.jpg

紋別から旭川への帰り道、トリトン遠軽店を見つけたので寄ることに
(旅行スレや「北海道で一番美味しい寿司屋は?」との答えに必ずと言って良いほど開口一番トリトンと答えるほど)
https://i.imgur.com/LOY8kpY.jpg
https://i.imgur.com/Vb4I9Dx.jpg
https://i.imgur.com/UdPax9N.jpg
https://i.imgur.com/kvGl2f8.jpg

363 :
友人の紹介で訪問した店、すべて余韻が残っている
しかも胃がもたれん!
優しい味なおかつ高コスパ!
友人に感謝ですよね

1日目
士別バーベキュー(札幌)>>136

2日目
志峰飯店(滝川)>>198

3日目
あんどう(紋別)・トリトン(遠軽)
>>346
>>359
>>362

4日目
玄(旭川)・千成寿司(旭川)・粉もんず豊岡本店(旭川)

364 :
今朝朝のNHKで恵庭駅のリフォーム式典でもやってました
被災者の方々にはお見舞い申し上げます
ビップラにも仮設住宅暮らしのコテがいらっしゃいますよ!

365 :
ここでおやすみ

366 :
最終日札幌で何を食う? 1はグルメってるから今更↑これらを上回るとこ思いつかんなw

367 :
穴持たずには気をつけろよ

368 :
おはよう(´・ω・`)

>>366
意外や意外駅ビルで喰うかもしれんぞw
ちなみにグルメじゃない
なんでもペロリ〜(何年前だw)
北海道のメシって素材の味なんだよなーもちろん良い意味で
で〜関東の味に近いから安心感あるし・・・そして安くてコスパ良いよね
いままでうpしたメニュー見ても一品1000円以上あまり見かけんし❤

369 :
>>367
市部でも居るの?

370 :
>>362続き
タダ高速(途中北見峠で事故あり下道で)
https://i.imgur.com/4MKGXwA.jpg
https://i.imgur.com/IaDpHjs.jpg
https://i.imgur.com/wleHeCT.jpg

371 :
>>370続き
旭川駅
乗降数に対し駅が大きめ
https://i.imgur.com/ofnqfRV.jpg
https://i.imgur.com/J27ll0t.jpg
https://i.imgur.com/bT8BWSq.jpg
https://i.imgur.com/rpDDkdu.jpg

みんな大好きキハ40系
https://i.imgur.com/3OQrLAS.jpg
https://i.imgur.com/ZeRJGWH.jpg
https://i.imgur.com/3BxwO1c.jpg
https://i.imgur.com/uu4ce6W.jpg

やっぱり、広い
https://i.imgur.com/WgEnGMQ.jpg

372 :
旭山動物園(冬季開園時間10:30)
ガラガラやん!と思いきや・・・
https://i.imgur.com/1AjP1oX.jpg

この日気温1度!寒い🌁⛄🌁
https://i.imgur.com/mFV4NED.jpg
https://i.imgur.com/NmZilof.jpg

373 :
札幌向かってます
https://i.imgur.com/bN9Gf1I.jpg

374 :
https://i.imgur.com/Gr8HbkT.jpg

375 :
>>198
あー志峰飯店行ってる!
あそこ美味しいんだよね
店主がたまに中国に帰るらしいけど

376 :
野幌あたり
https://i.imgur.com/0V9QgVe.jpg

377 :
>>375
道民さん?
マジで旨いよね!
また行きたい店だよ〜回鍋肉の花椒のきかせかたが絶妙❤
レバニラ旨い
旨いしか言い様ない!
料理に蘊蓄は要らぬwww

378 :
俺は今日旭川にいくぜー!

379 :
>>378
ここには旭川民もいるから聞いてみたら?

スイーツ好きなら「ダンデリオン」行ったほうがいい
時間無くて行けなかったけど
友人オススメらしい(旭川のケーキ屋食べ尽くした奴www)

380 :
札幌で新宿つな八食べる
旨い!
https://i.imgur.com/F2GVYJZ.jpg
https://i.imgur.com/H2jnnlu.jpg

381 :
東京帰りたくねーなー(´;ω;`)

382 :
札幌駅直結のデパート大丸地下1階にあるきのとやの焼き立てチーズタルトおすすめやで。ソフトクリームもあればそれも。

383 :
>>371続き
旭山動物園
https://i.imgur.com/pDEmdUz.jpg
https://i.imgur.com/HPX70AF.jpg
https://i.imgur.com/tt6U5vi.jpg
https://i.imgur.com/N2fadnp.jpg
https://i.imgur.com/zfKNmFC.jpg
https://i.imgur.com/81lIxZv.jpg

384 :
>>383
https://i.imgur.com/ztOyHln.jpg
https://i.imgur.com/EVJFC5e.jpg
https://i.imgur.com/rGs82f1.jpg
https://i.imgur.com/hI2kI1p.jpg
https://i.imgur.com/RfFFzM8.jpg
https://i.imgur.com/LosOo9D.jpg

385 :
おお、北海道旅行中なのか
今どこ?帰っちゃった?

386 :
>>385
今日まさに帰京するんだ(´;ω;`)もっといたい・・・
https://i.imgur.com/fKBbB8p.jpg

北海道の写真たくさん撮ったからあとでうpする‼

387 :
自宅着午後11時やwww

388 :
少しだけログ見たけど、食い物のチョイス良いな
ダンデリオンとかよく知ってたなって思う
丁度詳しい地域だったから書き込みたかったわ残念

389 :
>>388
マジでw
それ俺の友達に言って欲しいほど嬉しいな👍
ちなみに今回ウニカニイクラ類い全く喰ってないwでも満足感MAXなんよ!
すべて美味しいし、特に「士別の女」オススメだよね!

390 :
>>388
これから書き込んでもエエんやでwww
地元民ならではの北海道巡りを求めている人もいるだろうし
それにココ道民率高いからなにかと盛り上がると思う!

391 :
スーパー北斗17号、G車・指定席ともに満席www

392 :
大丸札幌に鶴橋風月あるね

393 :
甘いもん大丈夫なら、札幌駅ビルの地下にあるよつばパーラー行くとええで。
ワイこのパフェ食べたやで。

https://i.imgur.com/5Ly9TWW.jpg

394 :
海側席取ったから噴火湾見えるな

395 :
>>392
地下鉄駅にもあったよ
でも大阪を越えるほどのお好み焼きを旭川で喰った
詳しくはあとでw

>>393
今日は1時間まちやでwww
土日の札幌は駐車場争奪戦から始まるって教えて貰った通りの凄まじいこみようなんだよな
それに・・・もう特急乗った

https://i.imgur.com/jRFxuAU.jpg

396 :
旭山動物園のレッサーパンダは可愛すぎる
ユキヒョウもお腹もふもふで可愛い
気を付けて帰ってね
あとからの写真も期待してる

397 :
旭山動物園にキリンいた?
前に死んだときにうちの大学が引き取ったんだよな

398 :
>>396
昨日の動物さんたちはやる気なかったようでw
ユキヒョウいなかったな・・・

>>397
いない
上野動物園に居るような動物さんはいなかった
行動観察珍しい動物が多めだから旭山動物園

399 :
>>384続き
https://i.imgur.com/SXNNyRl.jpg
https://i.imgur.com/ooxtxNf.jpg

400 :
昨日は旭川周辺

もともと旭川の成り立ちは現在の東旭川地区だったららしい
その名残で「旭川神社」
https://i.imgur.com/dcSfkV4.jpg
冬場は凍るので手水なし
https://i.imgur.com/hITHXHR.jpg

https://i.imgur.com/HPv4xjE.jpg
https://i.imgur.com/4wIFD3p.jpg

401 :
続いて上川神社
https://i.imgur.com/0vgU8ev.jpg
https://i.imgur.com/99jjeaL.jpg
https://i.imgur.com/UvHOwBm.jpg

昼食は神楽町の「玄」旭川ラーメン
https://i.imgur.com/1NnSpaK.jpg
https://i.imgur.com/Rmh9Mnv.jpg
https://i.imgur.com/HNfpOcK.jpg

402 :
ただいま東室蘭
https://i.imgur.com/GTNDzov.jpg

403 :
神居古潭>>333
芦別>>334>>335
芦別神社
https://i.imgur.com/LdFneRQ.jpg
https://i.imgur.com/nP0W3Uu.jpg
芦別の街並み
https://i.imgur.com/7CacgoT.jpg
https://i.imgur.com/oJUsNgB.jpg

404 :
噴火湾(伊達紋別)
https://i.imgur.com/DQoMRE6.jpg
https://i.imgur.com/xgvr3xe.jpg
https://i.imgur.com/9H5ISKM.jpg

405 :
>>403
旭橋(連隊専用線橋流用、旭川のシンボル)
https://i.imgur.com/AEnAell.jpg
https://i.imgur.com/5P8G4LC.jpg
https://i.imgur.com/HpAYfl1.jpg
https://i.imgur.com/Fk5cyge.jpg
https://i.imgur.com/U425wX3.jpg
https://i.imgur.com/Mq3e4Pw.jpg
https://i.imgur.com/LQqCNdI.jpg
https://i.imgur.com/VCXoNQG.jpg

406 :
小幌駅一瞬見たが4人ほどいたwww

407 :
札幌で見つけた鳩寒さで縮こまってるw
可愛い〜(*´ω`*)❤
https://i.imgur.com/GbIN8Sd.jpg

408 :
>>407
札幌住みで道内は結構周って来ましたが、
観たことのない素敵な写真満載で楽しませて頂きました。
どうもありがとう、お気を付けて〜

409 :
さらば北海道(´;ω;`)またくる(´;ω;`)

https://i.imgur.com/gBPH6yT.jpg

410 :
新幹線意外と混んでる‼

411 :
>>408
北海道って本当にでっかいどうなんだよね
未知なる北海道があってこその北海道だから楽しみ増えるよ!

412 :
よつばパーラーは人気やんねやっぱり。
ワイ今年の夏行った時はキリンさんおったで
https://i.imgur.com/L9dJoL3.jpg

413 :
>>412 よつ葉パーラーは有名やで。パフェとかアイスとか北海道ランキングやれば入ってくるとこやで。

414 :
奥津軽いまべつ通過

晩ごはん
函館駅・みがき弁当980円
本当は留萌のにしん親子弁当が旨いんだけどね・・・
https://i.imgur.com/nG4rhko.jpg

>>412
>>413
インパウンドなんだか知らんけど札幌駅の混雑さ半端ないぞ!
友達の車停めるのに街外れのパーキングとめたもん
ビックカメラ前のパーキング並んどるし
地下道も縦横無尽で歩きにくいしwww
ちなみに、スーパー北斗・北海道新幹線は本日満席!

415 :
>>412
昼間の気温1度やったからサバンナ・熱帯系動物は舎に引っ込んでたからな〜😭

416 :
札幌に住んでるけど、札幌市街地中心部に車でいかんで。今日が特別なのでなく普段の平日からいつも混んでるで。
それから火曜日に札幌雪の予報にとうとうなったで。

417 :
>>416
うん
それは友達も言ってたwww
でも札幌まで送ってくれたんだよね・・・
毎回「俺ドライブしたいから」って言うんだけとさw
なんか嬉しくてな

いつも混んでるんだw
あれだけ立派な都市ならそうなんだろうな・・・札幌市民の交通事情って地下鉄バス市電で事足りるん?
パーキングは10時の時点でどこもかしくも満車だし
週末の北海道民は札幌まで買い出しに来るのかしら?
スーパー北斗も明らかに道民多かったし

418 :
国内最大級、常盤のラウンドアバウト(別名「魔のロータリー」)
https://i.imgur.com/k1GGTeU.jpg
https://i.imgur.com/ajuytCz.jpg
https://i.imgur.com/BUqCirz.jpg
https://i.imgur.com/BR9vXty.jpg

419 :
ご近所、街道沿いのスーパー、ショッピングモールには自家用車やで。
東京の感覚なら、普段は地元吉祥寺で充分、たまに電車で新宿みたいなもんで、
それのスケールダウン版やで。 

420 :
やっと盛岡

国重要文化財・旭川楷行社
https://i.imgur.com/9YO6nFS.jpg
https://i.imgur.com/qkpg4P1.jpg
https://i.imgur.com/Jh5DmYQ.jpg

421 :
>>419
分かりやすいw
札幌って便利そうですむにはいい街だよね
マジに小樽〜札幌〜旭川あたりに住みたいが・・・
何もかもわだかまり捨てて北海道に住みたいわ〜(*´ω`*)

422 :
>>421
雪の無い季節に来た人はよくそう言うw

423 :
昨日の夕食
旭川・千成寿司(食べログにも載ってない地元民の店!)
https://i.imgur.com/fwfrn4C.jpg
めにうw安くね?www(「たち」とは鱈の白子のこと)
https://i.imgur.com/IR8WNmV.jpg
https://i.imgur.com/x4gUnwE.jpg
友達大好物のカリカリチーズ棒
https://i.imgur.com/3mue0IM.jpg
フグの南蛮漬け
https://i.imgur.com/wAIzbmH.jpg
かれい唐揚げ
https://i.imgur.com/KdhUvcF.jpg
刺身(〆さば・平目・ホタテ)
https://i.imgur.com/M8ANbDK.jpg
豚角煮
https://i.imgur.com/VA9Z5cv.jpg
お吸い物
https://i.imgur.com/lg7BXEP.jpg
ねぎとろ巻(今日のオススメ品に中とろある場合だけ注文するらしい)あ〜美味❤
https://i.imgur.com/K7UTRlB.jpg
黒ゴマソフト、これ丼で喰いたかった!マジ旨い!
https://i.imgur.com/L7U4afm.jpg

424 :
>>422
すまん雪忘れてたw
雪がまんしなくちゃならんのか・・・確か北海道でマンション暮らしする人ってブルジョアなんだって?

425 :
やっと仙台
あと1時間半!

426 :
寿司のあとちょいとハシゴでお好み焼きを

粉もんず豊岡本店
友達の口癖「行けるならできるだけ本店行こう」確かにそれな!w
https://i.imgur.com/serJXKX.jpg
安いな〜!
https://i.imgur.com/ZbhokEV.jpg
https://i.imgur.com/f8Cs0Pc.jpg
https://i.imgur.com/7qJ1u92.jpg

https://i.imgur.com/AApud4J.jpg
あ〜サッパリしてるわ!うめー!
https://i.imgur.com/9fzekTm.jpg

427 :
今日羊ヶ丘行きました

ベタだが来て良かった!
北海道らしい景色
狩勝峠から眺める十勝平野も素晴らしかったか羊ヶ丘もイイ!
https://i.imgur.com/0yu8EEx.jpg
https://i.imgur.com/mDuaCzs.jpg
https://i.imgur.com/pHRlJyG.jpg
https://i.imgur.com/hCR2z8j.jpg
https://i.imgur.com/TOXVMX4.jpg
https://i.imgur.com/rMtGAg7.jpg

428 :
那須塩原〜

429 :
札幌駅の北海道海鮮倶楽部www
https://i.imgur.com/tagaJan.jpg

430 :
羊ヶ丘ええなぁ〜
ワイはゲリラ豪雨で景色見れんかったやで。
今日は北海道の何処かでスピードスケートの大会あったやから観客も多かったやろかね

431 :
しかし士別の女は旨かった
北菓楼のシュークリーム超えてるわ・・・
興部ソフトも旨かった
紋別のシャトーブリアンも200gで7800円は行くべきwww
紋別空港経由でガリンコ号乗って夕食にシャトーブリアン、1泊して海産物購入して帰京
東京で喰うより楽しそう
はげ天の豚丼もよかった
狩勝峠の絶景と満天の星空は忘れん😢

432 :
>>430
うちも北海道2日めに羊ヶ丘行こうとしたがどしゃ降りだったんだよね・・・
まさか最終日晴れるとはwww

そんな試合あったんだ
道路もえらい渋滞してたで!

433 :
>>403
芦別の街並みありがとう( ´∀`)
昔はメイン通りだったんだけど、寂れちゃったね
バイパスが全通したからなのか、車も全然いないね

434 :
>>433
やっぱ望郷の念ってあると思うのよ
自分にもあるからさ
時間の許す限り芦別の風景撮ってうpしようと思ったw
OSSANスレロムっててなんかそう感じたし、自分も知らない街へ行くの好きだからちょうどいいかなって
まあ一番感謝すべき相手は友達なんだけとね
夜遅くまでいろいろ連れてってくれて「ドライブ好きだから」としか言わん友達には感謝です!
友達も芦別大好きらしいけどwww

寂れても故郷は不滅です!

435 :
あーもうすぐ東京駅や
楽しかった(*´ω`*)

436 :
着いたお(´・ω・`)
あ〜あ
https://i.imgur.com/7BbQqzh.jpg

437 :
OSSANはむっしゅと名前変えてパー速にスレたてて活動してたがここ数日今放置中w

438 :
道民の自分でさえ怖くて車で峠を越えたことがないのにすごいなあ
せいぜい中山峠をちょっと交替で走ったくらい
たくさんレポありがとう
お疲れ様ー!

439 :
>>429
北海道でも名前変えてるのか
東京だけかと

440 :
>>437
忙しいんやろなw

>>438
友達も帯広民も片道3時間(旭川〜帯広)普通に走るって言ってたが・・・
稚内や抜海も行きたいが時間無くて
稚内は稚内で1泊しないと無理だしw
確かに狩勝峠は怖いこもなー(´・ω・`)

まだいくらかかったかのレポートがまだや
感じたこと全部書くよ〜!

441 :
>>439
よう知らんか俺の好きなせんべい屋
あったからw
北海道?!って思ったw

442 :
おかえりやで

443 :
>>434
お友達にもお礼言っておいてくださいね。このスレ見てるのかな?
街並み写真見て、マツヤデンキ、当時はYESそうご電器だったけど、その先に駄菓子屋があったなーと思い出しました。通販全盛で街の小さな電器屋さんは大変だと思うけど、よく持ちこたえてるなぁ。私が住んでた頃でさえも、ウチの電化製品は旭川や札幌まで買いに行ってたよ

444 :
>>441
越前海鮮倶楽部ね
東京駅にも東京海鮮倶楽部ってあるけど北海道も名前変えていたとは

445 :
>>442
ただいま(´・ω・`)
北海道の魔力ほど魅惑的なもんはないwww
また頑張ってお金貯めるわ〜!

といいながら木曜日葉へ1泊しに行くというw遊びでないが・・・

446 :
合計いくら使った?

447 :
>>443
このスレ教えたから見てるよw

地域密着型の店舗はいつまでも続いてほしいところです・・・たしか芦別〜旭川の距離は40キロですからね(´・ω・`)
地元で修理できるなら「マツヤデンキ」へ依頼するでしょうし
また地域密着型は高齢者へのサービス中心にし生き残りを図っておりますから大丈夫と思います
とにかく懐かしんでもらい幸いでした!
芦別ちゃんにご多幸を(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪

448 :
>>444
地域ごとに名前変えてんのね
ちなみにホタテ買いました

449 :
>>446
帰宅したら計算するで!
まーあと1週間休みあるからぼちぼちとw

450 :
>>448
ホタテは初めて知った、写真見返したらホタテもあるね
今大阪では牡蠣も売ってるよ

451 :
飛行機恐怖症治せばもっと安く行けるんだけどな〜(´;ω;`)
こればっかりほどーも・・・

452 :
>>450
地域限定商品あるのかもね

453 :
おかえり!
粉もんずはよく行ってたわ
串かつやホルモン鉄板焼も美味しい
数年前に道民になったけど知らない店や物沢山あり過ぎたw
参考にさせてもらうよ

454 :
まぁ、全部私のエスコート何ですけどね
旭川民

455 :
因みに他には
居酒屋で炉端町屋
豊岡の夢一
九条通りの鳥王
永山灯台何かが美味しいかなと

456 :
>>453
粉もんずのお好み焼き旨かった!
腹にドスンと来ないでもたれんし、マヨーンも控えめだから気に入った(*´ω`*)

>>454
まぁな
マジ感謝よw

457 :
家ン中寒々してますなぁ・・・

458 :
おはよう(´・ω・`)
旅が終わった次の日って「あれ?俺って本当に北海道行ったんだっけ?」って錯覚に陥るよねw
それではボチボチ訪れた場所のレビューでもしようかね

ちなみに今回の旅行でかかった費用約20万でしたwww

459 :
20万の内訳

●交通費(東京〜小樽)  合計72,000
乗車券(往復割引) 25,440
東京〜新函館北斗(往復) 22,260
新函館北斗〜札幌(往復・乗割) 10,800
ガソリン代 10,000
高速代折半 1,500
札幌市電 200
小樽市内タクシー代 1800

●入場券    合計2,940 
旭山動物園   820  >>372 >>383-384 >>399
JRタワー    720  >>142
テレビ塔    720  >>215
羊ケ丘     520  >>427
旭川駅     160

●宿泊費    合計20,600
11月12〜14日(ホテルトリフィート小樽運河)>>210
ツイン(朝食付き)2泊3日 10,600
11月14〜18日(スーパーホテル旭川)
セミダブル 4泊5日 10,000

●親戚・友達へのお土産 24,590
食品 5,000円のセット×2 10,000
伝統工芸品 3,240×4 12,960
伝統工芸品 1,630

460 :
>>459
●食事  
11月12日  合計1,960
東京駅・柿の葉寿司ゐざさ 秋弁当 1,080
スーパー北斗車販限定弁当・山海いろごはん 880 >>86

11月13日  合計9,198
親戚との会食      3000
小樽・あまとう いちごクリームぜんざい 750  >>144
小樽中央市場内・酒田商店 イカメンチ×2 140 >>144
札幌狸小路・士別バーベキュー 約3,000 >>136
札幌すすきの・松尾ジンギスカン 約2,000  >>142
石屋カフェ・白い恋人ソフト 308 >>144

11月14日  合計6,810
北菓楼札幌本店・オムライス 1,080  >>183-184
サーモンファクトリー・鮭ザンギ 400 >>283
サーモンファクトリー・帆立ソフト(貝柱の塩ゆで)1,080
国稀酒造・酒饅頭2箱 1,050  >>186
深川・志峰飯店    1人約3,200  >>198-200
内訳 エビチリ 970
   ニラレバ 750
   ピータン 540
   焼き餃子2人前 1,320
   回鍋肉  900
   くらげきゅうり 760
   ごまだんご2人前 1,030
   杏仁豆腐 350 

461 :
>>460
・11月15日    合計8,215
美瑛のバターロール 215 >>263
富良野マルシェ・富良野クラシックバーガー
他富良野ソースドレッシングなど    約2,500  >>263
帯広・はげ天本店   約3,000  >>274
内訳 鮭ルイベ  890
   たち天 800
   豚丼  1,400
   揚げだし湯葉  650
   焼きホタテ  900
   天ぷら盛り合わせ  1,580
帯広・北の屋台街「こころ」 チャージ無し約2500  >>275

・11月16日   合計29,420
旭川駅・いも子とこぶ太郎 約1,000
道の駅幌加内「レストランそばの里」・幌加内蕎麦 1200  >>303
士別・北の菓子工房もり屋 士別の女他 約7800(お土産用)  >>306
下川・やない シュークリーム  160 >>313
興部・JA北オホーツク直営店「おこっぺソフト」 260  >>322
雄武・出塚水産本店 ホタテかまぼこ(お土産用) 約7000 >>327
雄武・雄武漁協協同組合直販店 鮭とば他  2,000 >>327
紋別・あんどう シャトーブリアン他  約8500  >>346 >>359 >>362
遠軽・トリトン 約1,500  >>362

462 :
>>461
・11月17日   合計5,850
旭川ラーメン「玄」  1,100 >>401
道の駅芦別  お土産 800
千成寿司   約3,000   >>423
内訳 カリカリチーズ棒  600  
   フグ南蛮漬け    650
   カレイ唐揚げ    650
   刺身盛
   豚角煮
   ねぎとろ巻
   黒ゴマソフト 
・粉もんず豊岡本店 デラックスミックス玉 950 >>426

11月18日   合計3,608
札幌大丸・新宿つな八 大えび天丼 1,728 >>380
ナナズグリーンティ ほうじ茶抹茶パフェ  約900
新函館北斗・みがき弁当  980  >>414

・その他雑費コンビニ飲み物5,000

総合計193,799
約20万かかりました… 

463 :
一週間滞在でそのくらいなら節約した感じやね。
ワイは3日滞在で20万やで。
ほとんど風俗と飯やけど。

464 :
どんなルートで周ってたのか謎だったんだけど、メインは旭川を起点にしてたんだね。

465 :
>>463
北海道ベタグルメ行くならもっと増えたと思うけど
そういうの求めないからな〜

>風俗と飯
まさに性と食、人間が一番無防備になる瞬間w
そりゃ風俗は金かかるで…

466 :
>>460
ちょw士別バーベキューの後に松尾ジンギスカンとか
食いしん坊万歳な旅で何よりですな

467 :
>>464
そうそう
北海道は車必須ってわかったわ…車有るのと無いとじゃ格段に違うよね
旭川はいわゆる交通の要衝

12日東京→新函館北斗→新札幌→小樽
13日小樽
14日小樽→札幌→オロロンライン→増毛→深川→旭川
15日旭川⇔帯広
16日旭川→幌加内→士別→下川→興部⇔雄武→紋別→遠軽→旭川
17日旭川⇔芦別
18日旭川→札幌→新函館北斗→東京

468 :
>>466
東京民にとってジンギスカンのイメージってジンギスカン鍋でのタレ漬けジンギスカンなのよ
ジンギスカンの定義いろいろあるけど道民の定義は『ジンギスカン=焼肉』?

国内産サフォークをリーズナブルに食わせる士別バーベキュー行った後、タレ漬けのジンギスカンはどうなんだ?とやっぱり疑問持つわけじゃんwと松尾へw
タレ漬けジンギスカンってタレが煮詰まってきて最後くどくなるね
それ考えたら生ジンギスカン(士別バーベキュー)の方が自分に合っているかも…もちろんタレも旨いんだけど胃もたれ感がきつかったし
それに国内産サフォークを3000円で喰えるっていいよな!
特に「生ラムショルダー」は旨かった!

469 :
>>468
ジンギスカンと焼肉はそれはそれで別かな
道民は牛や豚や鶏の焼き肉も好きだよ

470 :
この旅で一番感動的だったのやっぱり狩勝峠かも  >>256
公共交通機関使って旅していたら絶対行けない場所だし
それよりも狩勝峠まで連れてってくれた友達の心意気な、感謝しかない
東京で仕事やら人間関係で悩み疲れていたのだろうか、柄にもなく涙を流してもうたw
寒空のもと富良野側から吹き降ろす寒風のなか見た雄大な景色は忘れん
勿論夜の狩勝峠もだ
富良野側は厚い雲に覆われ、十勝平野側は満天の星空と遠くに見える街の灯、厚い雲と満天の星空の境目がくっきり見えたの初めてだったわ


狩勝峠(昼)
https://i.imgur.com/n8pzWu5.jpg
https://i.imgur.com/YZn8PiI.jpg
https://i.imgur.com/PL3N8Yv.jpg
https://i.imgur.com/yaWx2kh.jp
https://i.imgur.com/YdtMRmy.jpg

狩勝峠(夜)
https://i.imgur.com/KwKT24m.jpg
https://i.imgur.com/6Ly9A32.jpg

471 :
>>469
人によってなのかな
ジンギスカンを焼肉だって言う人もいたから
まあ旨けりゃええよな!

今度は美唄のヤキトリ行きたい!

472 :
狩勝峠もそうだけど雄武の日の出岬もなかなかだった  >>292
なんというか最果て感が
何も無いんだがその何も無ささが良い
手軽に最果て感を味わえる場所
オホーツク海ってもっと荒々しいイメージあったが…当日は穏やかな波音だけ
物悲しい雰囲気漂っている場所だった
疲れた時に来るといい、それは狩勝峠もなんだけどw

https://i.imgur.com/xWmkgT4.jpg
https://i.imgur.com/Oj2JOxI.jpg

473 :
流れる景色をただただぼーっと見るオロロンラインも良かったなあ  >>188 >>192
自分は石狩〜留萌間だったけど、時間が許すなら稚内まで行きたい
途中大きな虹を見れたのも幸運

https://i.imgur.com/issfV73.jpg
https://i.imgur.com/4fljW5Q.jpg
https://i.imgur.com/6CrowbQ.jpg
https://i.imgur.com/7pJDh0t.jpg
https://i.imgur.com/vKcZbde.jpg
https://i.imgur.com/JeDq5us.jpg

https://i.imgur.com/KImr98i.jpg
https://i.imgur.com/IUEeqez.jpg
https://i.imgur.com/1exMq5v.jpg
https://i.imgur.com/cj0pDqe.jpg
https://i.imgur.com/KNrjHPG.jpg
https://i.imgur.com/lOvbSyf.jpg
https://i.imgur.com/rjjaxJ1.jpg
https://i.imgur.com/zuKgBFP.jpg

474 :
ちなみに紋別・幌加内・西興部・上興部・雄武・添牛内・色内と廃線駅へ行った
その7駅のうち駅ノートあったのでメッセージ書きました
大したこと書いてないですが見つけてくださいw(粗品無し)

475 :
ベタ中のベタだが羊ケ丘展望台もなかなか   >>427
あのクラークさんが立っているところね
まだ午前だったので観光客もいなくがやがやしていなくてよかった
北海道全部に言える事なんだけど、景色という景色すべて地平線見えるというか
羊ケ丘は都市部なのでそんなことは無いが、地平線が見えるくらいにキレイという意味…なだらかな丘っていいよね!
高い場所から見下ろすもいわ山よりか良いかもです(負け惜しみw)

https://i.imgur.com/0yu8EEx.jpg
https://i.imgur.com/mDuaCzs.jpg
https://i.imgur.com/pHRlJyG.jpg
https://i.imgur.com/hCR2z8j.jpg
https://i.imgur.com/TOXVMX4.jpg
https://i.imgur.com/rMtGAg7.jpg

476 :
テレビ塔展望台&JRタワー&羊ケ丘   >>427
もいわ山閉鎖の為代替地として行った場所でっす!
夜景を見るのはJRタワー、昼間の景色見るならテレビ塔がよろしいかと
これから先降雪もあるので夜景に特化したほうがよろしいかと
JRタワーカップル率多し!爆ぜろ‎(´;ω;`)
ちなみに羊ケ丘は家族連れ・女子旅率多し
テレビ塔は年配者・中華系多し、インターネットクーポンあり
羊ケ丘ってゲートあってお金取るんですねw

羊ケ丘
https://i.imgur.com/0yu8EEx.jpg
https://i.imgur.com/mDuaCzs.jpg
https://i.imgur.com/pHRlJyG.jpg
https://i.imgur.com/hCR2z8j.jpg
https://i.imgur.com/TOXVMX4.jpg
https://i.imgur.com/rMtGAg7.jpg

JRタワー
https://i.imgur.com/cGXlUbW.jpg
https://i.imgur.com/e8YhyA2.jpg

テレビ塔
https://i.imgur.com/CWfX5L4.jpg
https://i.imgur.com/EmJ5KR7.jpg
https://i.imgur.com/qsnukgF.jpg
https://i.imgur.com/nGuaaWz.jpg

※テレビ塔行くときは時計台とセットに(300mの距離)
ちなみに時計台、復興キャンペーンで入場無料になっておりますw
駐車場は大通公園地下駐車場がよろしいですよ…営業時間8:00〜20:00ですが安いです

477 :
>>459にもあるように東京〜北海道を鉄道使うと6万近くかかりますw
安価に済ますには飛行機を使うしかないんですよね…自分鉄道好きというのもあり(90%飛行機嫌いですがw)今回鉄道を使いました
それにしても高い!マジで高い!
何故高いか…それは東京〜新函館北斗間における料金徴収に問題があります
新青森を境にJR東日本とJR北海道に分かれ、それぞれに特急料金がかかります
新幹線特急券を見ますと…「特7,200」「北特3,930」とありさらに「はやぶさ料金」が設定されておりますwはやぶさ号の停車駅は上野・大宮・仙台・盛岡・八戸・新青森・木古内・新函館北斗という速達タイプの列車だからでしょうw

鉄道で行く場合、いかに安くするか…結論は正攻法だけです
いわゆる往復割引切符と乗継割引だけです
JR運賃は遠くに行けば行くほど安くなります
往復割引切符は片道601キロ以上の距離に適用され、運賃1割引・有効期間も長くなり途中下車もできます(ただし出発地が近郊区間の場合その近郊区間内での途中下車無効・後退不可)
自分が購入した東京都区内〜小樽の往復割引切符は25,440です
ちなみに東京都区内〜札幌往復でも25,440ですw

特急料金に関しては乗り継ぎ割引があります
新幹線+在来線特急に乗り継ぐと在来線特急料金が2割引きになります
しかもこの乗り継ぎ割引、在来線→新幹線のパターンだけ乗り継ぎ猶予1日あります
例として秋田から新潟経由で東京に行く場合(羽越・白新・上越新幹線経由)、新潟で1泊できますw
これ新函館北斗でも使えますよw

なお、JR東日本株主招待券(金券ショップで2000円くらい)という手ありますがあくまでも新青森まで適用なので割高です
JR東・JR北のえきねっとトクだ値も無理です
トクだ値は乗車券付きなので往復割引切符が使えません
なので割高ですw
昔はなぁ…北海道周遊券という最強きっぷあってらしいけど…

478 :
最初どうせ旅行行くならグランクラスをば…と思いましたが1万5千円金ドブと思いやめましたw
グランクラスに乗る理由がないためです
グランクラスにはCA付きと無しがあり、その差額は約2000円
ぶっちゃけ2000円払えば軽食と酒・ソフトドリンク飲み放題が付いてきますのでまあ安い方と錯覚しますw
自分元取ろうとは思いませんが今の自分にとってその1万5千円を他にまわしたかったんでwww
でも津軽リンゴのシードル飲みたかったなwそれだけや心残りw
ちなみにCAの質(サービス面)、航空会社より低レベルです

●ここでグランクラスで元取りたい人・有り余るヒマある人にオススメ情報
新幹線の特急料金は改札を出なければ通し料金が適用されます
例として東京〜米原間を乗り継ぐ時、名古屋でのぞみ→こだま致しますが特急料金は通しで購入します、これを逆手に取ります
東京〜新函館北斗間の特急券と指定券を別に予約します
要はグランクラスの乗り換えを繰り返しますw
最初は東京からやまびこで仙台、仙台からはやぶさで盛岡、盛岡から新青森、新青森から新函館北斗というようにwww
そうするとグランクラスにおける1回限りの軽食を4回食えるということですねw

479 :
自分で書いててセコいわこれww

●ホテルレビュー
11月12〜14日 ホテルトリフィート小樽運河 2泊3日 ツイン(朝食付き)2泊3日 10,600  先払い
今年オープンのシティ〜ビジネス系ホテルで、小樽では8年ぶりの新築ホテルです
自分の部屋はツインでした…大は小を兼ねるということで、まあシングルでもツインでも料金同じでしたので
いまんとこ朝食ビッフェに定評あるホテルらしいです、朝食のみ利用可能1800円
台湾系の宿泊者多かったように思えます
駐車場1泊1000円、隣にファミリーマート、小樽運河徒歩1分
小樽は店じまい早すぎだから気を付けて(だいたい20時に真っ暗にw)

マイナス点
今んところないけど1ベッド枕2個欲しいぐらい
連泊と予約しているのだからタオル2泊分置いておいてほしかった
(これは「アメニティのみお願いします」ドア札が無いため)

ツイン 西側窓 景色は悪いですが居住性高いので大丈夫です
防音は完璧!窓を叩く雨音ぐらいですね音は
https://i.imgur.com/gIxcDU2.jpg
https://i.imgur.com/T1HlWqV.jpg

480 :
>>479続き

ユニットバス ちなみにシングル部屋も同じユニットバスなので広いですよ!
https://i.imgur.com/fBG0LG0.jpg
朝食会場 時間予約制です…じゃらん見たら以前中国人が押し寄せて根こそぎ食べてしまったとかでww
https://i.imgur.com/giu8W6T.jpg
おかずの種類(あんかけ焼きそば・ソイ焼き・石狩鍋・ルーローハンなど約20種)
https://i.imgur.com/yBSJSGv.jpg
https://i.imgur.com/WvUz1jW.jpg
館内 全館禁煙で喫煙室は1階エレベーターホール横のみ
コインランドリー・電子レンジ・自販機・ビデオカード販売機は2階、ズボンプレッサー・アイロン台・アイロンは各フロアエレベーターホールに
https://i.imgur.com/DAErRTT.jpg
https://i.imgur.com/lrvWQSE.jpg
https://i.imgur.com/J8UiBrD.jpg
https://i.imgur.com/bdBldqQ.jpg
大浴場  塩素臭がきついので入りませんでした… 浴場はカードキーで入ります
https://i.imgur.com/aVXCI4M.jpg
https://i.imgur.com/1O0sv9f.jpg
https://i.imgur.com/48Pxr90.jpg
部屋設備(個別空調あり)
https://i.imgur.com/mcJ0bpc.jpg
https://i.imgur.com/Yz9GW5N.jpg

481 :
11月14〜18日 スーパーホテル旭川 セミダブル 4泊5日 10,000

言わずと知れた超格安ビジホwww寝るだけならこれで十分www
じゃなんで小樽では高いホテルへ泊まったか?
それはそれしかなかったからです・・・

しかし小樽もだが札幌ホテル高過ぎ!

スーパーホテルの無料朝食
https://i.imgur.com/NV2rg6y.jpg

482 :
>>481
ちなみにスーパーホテル旭川、バックパッカー率多いですw
2か月逗留当たり前おじさんと朝食の時だけ会話する仲になったりw
毎日無料朝食を大盛りで食べる島人さんとかw
あそこ人生の縮図だわ…

483 :
さてと舌バカの食いもん屋レビューするかw

●第1食目
柿の葉寿司ゐざさ『秋弁当』
https://i.imgur.com/dNuQ8Cl.jpg
比較的関東ではメジャーなゐざさの秋弁当、東京駅グランスタB1で購入 1080円 
色とりどり秋らしいから購入、見た目もキレイ
だが酢飯の酢がキツい
柿の葉寿司を作る過程でこの弁当作っているのか柿の葉寿司と同じキツめの酢
酢飯だけならいいがオカズも酢の味が…酢、それも良い酢を使ってない雰囲気
エグミが残った…素直に柿の葉寿司を買っていればと後悔w
舌バカが言うのもなんだがやっぱり柿の葉寿司は平宗w
東京なら田中(てか東京には田中とゐざさしかないw)

484 :
●第2食目
めいらく・りんごアイス  300円だったかな?
https://i.imgur.com/sPi8dCD.jpg
https://i.imgur.com/7vaxS8i.jpg

言わずと知れた新幹線車販で買えるカッチカチで有名なアイス
眠気覚ましと甘いもの欲しくなり八戸付近で購入
リンゴの果肉がわんさか入っていてなかなか美味しい…カチンコチンさをもうちょっと溶けてればおいしいのになw

485 :
●第3食目
函館みかど屋『山海いろごはん』(スーパー北斗限定駅弁)  880円
https://i.imgur.com/p1kBQak.jpg
https://i.imgur.com/kAgnnXP.jpg

本当は新函館北斗駅にて駅弁を仕入れたいが乗り換え時間15分という微妙な時間(お弁当売場は改札外)に考えた挙句
スーパー北斗車販で購入できるお弁当にした
ただしこの弁当、スーパー北斗車内での限定発売なため、3日前に予約
北海道と言えばウニ!ホタテ!カニ!イクラ!なんだろうけど駅弁での海鮮はコスパが悪い
なので大人しめwに野菜も山菜も入っているホタテ炊き込みご飯のお弁当に
ホタテ炊き込みご飯にホタテ、イクラ、昆布、蒲鉾など海の味覚と、キノコ、タケノコ、椎茸、フキ、人参と山の味覚
高野豆腐に玉子焼きと盛りだくさんで880円という安さ!
やさしい味でホタテ出汁の炊き込み飯旨し、基本的に予約しないと買えません

486 :
●第4食目
NRE大増『チキン弁当』900円
https://i.imgur.com/HzzbOJj.jpg
https://i.imgur.com/EyHpEn6.jpg

昭和39年発売の東京駅駅弁、鳥唐揚げとチキンライス、マカロニサラダ、スモークチーズが入っています
知り合いから貰ったもので、腐らすのもったいないという事で食べました
味は関東風で濃いんでビールのつまみで購入する人が多い
ライス要らん人は唐揚げだけバージョンを購入するそうです

487 :
●第5食目
ホテルトリフィート小樽運河朝食ビッフェ
https://i.imgur.com/yBSJSGv.jpg
https://i.imgur.com/WvUz1jW.jpg

宿泊したホテルのビッフェ
今年開業ということで朝食にも気合が入っている感じ、人気の朝食なので外来もいるそうです
なので食事時間は予約制です(俺は7時半)
主食は白米(北海道産ゆめぴりか)、新得そば、クロワッサン、食パン、ロールパン
主菜はソイの焼き物、ボイルソーセージ、ルーローハン、スクランブルエッグ、あんかけ焼きそば、きんぴらゴボウなど約30種〜
スクランブルエッグは卵液としても他のおかずはそこそこに旨い
自分はカボチャの煮物、ソイの焼き物、スープカレー、石狩鍋旨かった
オカズが豊富にある為、主食はあまり摂らず
外国人宿泊客が大食漢に対し日本人宿泊客はカプチーノだけ、ヨーグルトだけという人多かったw

488 :
●第6食目
親戚との会食は省略、小樽の寿司食べました


●第7食目
洋菓子・喫茶の小樽あまとう『いちごクリームぜんざい』 750円
https://i.imgur.com/WNOWF6N.jpg

小樽の老舗洋菓子店のいちごクリームぜんざい
2階が喫茶になっていて喫煙席がほとんど…昔ながらの喫茶店です
禁煙席は店内2か所にあります
友人は醤油クリームぜんざいを注文…アイスクリームに醤油かけて喰う文化あるらしいですね…
ぜんざい、というと小豆しるこに白玉、ソフトクリームやアイスクリームですが
ここのは白玉で無く求肥餅です…求肥餅大好き!
昭和な雰囲気が漂って何とも落ち着く空間です、味も懐かしく優しいです

489 :
くそ〜語彙力無く味オンチやからグルメリポート難しいww

490 :
出塚のホタテ蒲鉾届いたお(*´ω`*)
現地で食べたかやっぱうめー!
https://i.imgur.com/BnU2OH7.jpg

491 :
週末の千葉日帰り旅行までヒマや

●第8食目
小樽中央市場・酒田商店「イケメンチ」
https://i.imgur.com/P3B5JAE.jpg
https://i.imgur.com/3Q2rKfb.jpg

写真失念したが申しわけない
でも見た目コロッケだからええよなw

親戚に教えてもらった、小樽駅から徒歩3分
マジで地元民ウヨウヨの市場wこういうところ好きなんだよなー!
魚屋惣菜屋八百屋なんでもござれの庶民の台所、渋い雰囲気w
酒田商店はそんな地元民の胃袋満たすおばちゃん系惣菜店
100円以上の惣菜あまり見当たらず、50〜90円のおでん種やあげもん所せましと並べられて次から次へと捌けていくw
中でもイカメンチ1個70円が人気
イカのすり身と人参ごぼうの根菜類を練り上げ揚げただけ
地元の子どもが「イカメンチくれ」と買いに来るような雰囲気w
ひたすら優しい味なので観光施設でガッツリ行った後摘まむのがいい
小樽庶民の味をぜひ!

ちなみに親戚曰く、若鶏半身揚げの「なると」は飽きていると
小樽政寿司の運河支店は味が落ちると
小樽の名物は北一(ガラス)でなく蝦蛄である
お土産には積丹の鱈干し身が喜ばれると(俺も貰った)

492 :
●第9食目
サフォークラム専門店「士別バーベキュー」本店
https://i.imgur.com/W1Piw4V.jpg
遠火の強火で焼くんだね〜ウナギもそうだし遠火の強火大好き!身体も温まるし!
https://i.imgur.com/mY00kBN.jpg
肉焼くだけなら装飾いらんわ!っつ雰囲気w
https://i.imgur.com/m8ABDHk.jpg
カンカンに焼く炭
https://i.imgur.com/1tqheEM.jpg
右から「ショルダー」「カルビ」「バラ」
https://i.imgur.com/POO15ir.jpg

札幌狸小路の最も昭和っぽい7丁目アーケードの奥にある
国内流通0.3%の士別サフォークを提供する店
(ジンギスカン用羊肉はオーストラリアやニュージーランドから輸入したものが一般的)
ユッケやらハンバーグやら旨そうなメニューがあるうちやはり『肉』を味わいたいということで「ショルダー」「カルビ」「バラ」をオーダー
お店から特製タレ(醤油ベースのウズラ卵入り)を提供されたがタレ無しでも余裕に旨い!というか肉の味わいだけで喰えるw
外国産ラム特有の臭さ全く無く、ショルダーにいたっては表面を焼くだけレアで喰える!
カルビも脂うまー!遠火がすぐに火を立たせて肉を黒焦げにするほど脂滴り落ちる!
友人はサフォーク丼を注文し肉に喰らい付くw
自分は「ショルダー」が一番旨かったなあ…
滞在時間1時間ぐらいだったが十分満喫、また行きたい!

※補足
ヤローでなくカップルで行くなら「士別バーベキュー ハナレ」オススメですよ
ただ肉に喰らい付きたいなら本店オススメですw

493 :
>>492
本当にこの先店あんの?ってくらい不安になるwww
平成の狸小路
https://i.imgur.com/olsNSJZ.jpg
昭和の狸小路(7丁目)
https://i.imgur.com/WjiH0FR.jpg

494 :
士別の女が来たお(*´ω`*)!
https://i.imgur.com/UTC4xk3.jpg
https://i.imgur.com/6qfml36.jpg
https://i.imgur.com/045elUI.jpg

495 :
●第10食目
札幌「松尾ジンギスカン4・2店」
https://i.imgur.com/97jo2OP.jpg
https://i.imgur.com/CsYozvO.jpg
https://i.imgur.com/Utt2Phc.jpg

士別バーべキュー後に「タレ漬けジンギスカンってどんなの?」と疑問に思い行った店
当初すすきの店行ったら休業中だったのでこちらの店に
友人曰くジンギスカン用羊肉はオーストラリアやニュージーランドから輸入したものが一般的と言っていたので、タレ漬けジンギスカンは臭みを消すためと認識、なるほど全然臭くない
野菜をのせて、肉を野菜の上に敷いて食べるまでは普通に美味しいが
終盤なってくるとタレが煮詰まって濃くなってくる
煮詰まってくるからこそシメのうどんを注文するんだと友人談
確かに旨い、確かに旨いが身体が重くなるほど疲れてくるってのある
今度は生ジンギスカンの大黒屋にいってみよう

496 :
●第11食目
石屋カフェ「ソフトクリーム」
https://i.imgur.com/jGuRxuk.jpg

ジンギスカン喰った後、札幌地下街ぶらぶらしていたらソフト喰いたくなって入った店(どこ店か失念)
友人はチョコミックスを
初北海道ソフトクリームなのでプレーンをチョイス
札幌民としてはたぶん普通のソフトクリームなんだが…旨えよ…

497 :
>>468
札幌民だけどジンギスカン=羊肉ってイメージかな
豚肉ジンギスカンとか言われても少し違和感を覚えるよ

498 :
●第12食目
北菓楼札幌本館「オムライス」
https://i.imgur.com/Fw2JcRF.jpg
https://i.imgur.com/lpr8Rsu.jpg
https://i.imgur.com/os4iEGZ.jpg
https://i.imgur.com/eFw7Snz.jpg
https://i.imgur.com/ApYgkAZ.jpg
https://i.imgur.com/RTbCP5q.jpg
https://i.imgur.com/QLManLC.jpg
https://i.imgur.com/CKyyogh.jpg
https://i.imgur.com/bj7vOLh.jpg
https://i.imgur.com/w7NFFNX.jpg
https://i.imgur.com/Oknal27.jpg

北海道神宮の帰りに昼食で寄る
札幌と言えばトリトン・スープカレー・札幌ラーメンなんだろうが、そんな気分で無くどうしようかと考えていたら昼はスイーツだけで軽くと北菓楼札幌本店へ
友人は北菓楼砂川本店あるからなーと少々乗り気で無いが、古い建造物好きなんだと少々強引めに提案wちなみに元札幌市立図書館のリノベーション です
客席4人席と2人席4つかな?そりゃ土日混みますわ…w土日行列必至だが平日の11時ならガーラガラw

俺オムライスのチキンライス少々苦手で(ケチャップ味のメシ)、まあでも観光だから!限定商品だから!と注文(卵の堅さを選択出来ます)
…本当にありがとうございます北菓楼!
いつものケチャップライスで無く醤油のチャーハンなんですね!それもシイタケと道産牛ゴロゴロ入っていてメシ感少なくてイイ!上にかけるトマトソースも別添えでポイント高し!
やっぱ北海道って関東東北に近い味付けだから好きよ!
友人もうめー( ゚д゚)ガツガツなってましたwいやー旨いものを一発で探し当てると嬉しいっすなあwしかも750円!w

本店限定のクロワッサンシュークリームは正直食べにくいかなー
クリームも夢不思議と同じクリームだし…まあ普通かも

499 :
>>497
豚肉はちゃうでwww
しかし羊肉ってうめーよなー!

500 :
>>492
これどういう座席スタイルや?
隣との仕切りはないんやろか?

501 :
●第13食目
佐藤水産サーモンファクトリー「鮭ざんぎ」
https://i.imgur.com/TdDenYT.jpg
https://i.imgur.com/F1lvrpQ.jpg
https://i.imgur.com/Hbj3ILU.jpg

鮭ざんぎ、スナックにピッタリ!
https://i.imgur.com/zMoKl1R.jpg
https://i.imgur.com/aGnURtv.jpg

サーモンファクトリーはいわゆるドライブインの意味合いも兼ねてる場所
車ン中でちょいとつまめるような商品も多々あり
昼時に売り出すおにぎりが有名らしい…増毛に行く途中にあるので寄る
ざんぎはカリカリタイプで無くしっとりタイプのから揚げ、旨し!

個人的には佐藤水産の帆立ソフト(ホタテ貝柱の塩ゆで)オススメ
1袋1080円と少々お高いが、ここと新千歳空港でも販売している

502 :
>>500
大きい炉端を囲むようにして座る
椅子は長椅子、仕切り無し
肉喰うだけなら本店、女の子連れて行くなら七輪タイプのハナレでっせwww

503 :
>>502
そうなんやぁ。一人客多かったやで?

504 :
●第14食目
深川市・中国料理志峰飯店
https://i.imgur.com/5GggMsv.jpg
https://i.imgur.com/Gdvrqe1.jpg

めちゃくちゃ安いwww
https://i.imgur.com/22KtVSv.jpg
https://i.imgur.com/YwsnVxW.jpg
https://i.imgur.com/6Kk2T2M.jpg

エビちり
https://i.imgur.com/Ppcj9ht.jpg
ニラレバ
https://i.imgur.com/Hw50ZEE.jpg
ピータン
https://i.imgur.com/we8yKmA.jpg
焼き餃子
https://i.imgur.com/XtLG6I0.jpg
https://i.imgur.com/aVXEB7e.jpg

505 :
>>504
回鍋肉
https://i.imgur.com/PSNaxKz.jpg
あんかけ焼きそば(友人)
https://i.imgur.com/eJtvBCH.jpg
くらげきゅうり酢の物
https://i.imgur.com/Xe1kMBA.jpg
ごま団子(デザート)
https://i.imgur.com/fB1G6au.jpg
杏仁豆腐(デザート)
https://i.imgur.com/G8g3V57.jpg

知る人ぞ知るミシュラン北海道版掲載の志峰飯店
旅行情報誌ではまず見かけない情報wwwやっぱり地元民すげえなと感謝!
本場中国人シェフが経営するお店、めちゃくちゃ安いメニューに驚くwこのレベルならもっと金摂れると思うに…地域密着型で好印象!
土日は行列必至で2時間待ち当たり前らしい…ちなみに中華料理でなく「中国料理」な、店内で従業員が交わす言葉全部中国語www
イチ押しメニューは四川麻婆豆腐、しかし2匹とも辛いの苦手wwここはマイルドな辛さのエビチリを注文

定食も旨そうなメニューばかりだが定食喰うのも何かなーwと思いここは一品料理をシェアすることに
東京で一品料理を注文すると高価だが志峰飯店は安心wだって1000円以上するメニューそこそこ無いんだもん!

506 :
>>505
・エビチリ
ケチャップを多用しないエビチリ、ちゃんと豆板醤の香りと辛さが後からふわっとくる!あーこれメシにかけて喰いたい!

・ニラレバ
中華屋でニラレバ頼むと必ず「レバニラ野菜炒め」が出てくるだろうが…ここは純粋なレバニラ、レバーとニラだけである
シンプルな旨さ!ごってごての味で無くレバー本来の味を楽しむようにできている!
ってか舌バカがいうのもなんだが…北海道の食い物って優しい味多いな…濃そうな見てくれだが食べると薄味ってことは甜麺醤で味付けかなーとおもったりw

・ピータン
友人の大好物、自分苦手だがあまりにも綺麗な盛り付けなのでひと口頂いた
うん、ピータンの臭み少なくこれなら美味しくいただけそう…ピータン苦手で食べなくてはならぬ事情あるならここへ来るべしwww

・焼き餃子
中国の餃子と言えば水餃子なんだがここは焼きを推す友人に任せる、郷に入ってはなんとやらだw
いいね、羽根つき餃子とか薄っぺらい餃子の皮でなくモチモチ系の餃子の皮っていいね!
これなら白飯食わなくても主食の代わりになるから白飯注文をやめる
ここは醤油を付けずに店特製のタレが出てくる、こういうのいいね!すべて完成されているんだなあ〜こういうの好き!

・回鍋肉
中華屋の甘いだけの回鍋肉とはわけが違う
花椒がきりっと効いていてそれでいて辛くない、風味だけ心地よい!キャベツもシャキシャキで旨し!

・クラゲキュウリ酢の物
俺の大好物、冷菜大好きなんよね!
酢の物は体をリセットしてくれる爽やかな食材…まったりした口の中をクリアにするために注文

・ごま団子
自分脂っこいの苦手で杏仁豆腐頼むパターン多いが、友人が「そんじょそこらのごま団子とは違う」というので2人前注文
1人5個計10個w壮観な眺めであるwでも全然脂っこくない!するする飲めるように食えるww脂臭くないしごまの風味が強いから香ばしくて
ここのごま団子のファンになりました

・杏仁豆腐
どうしても食べたくて自分だけ注文
杏仁の香り少なく後味がミルクの感じしたので牛乳かんに近い杏仁豆腐でした
甘さ控えめで美味しゅうございました!

507 :
>>506
取り皿がぶっきらぼうに何枚も出てくる…こういうところが中華料理と違う
だからといってクソ丁寧な接客でないこの雰囲気もいい!


今回回ったお店、全て美味しく味の余韻が残ってる
何日も前の味を思い出せるくらい余韻が強い…高いだけが食い物じゃないねw
どこの店が何の調味料使ってるとか、どこの企業が経営しているとか、昆布がどうとか醤油がどうとかそんな事興味ないからな〜旨けりゃええんよ!
そして北海道、安すぎるだろって言うくらい安いw帰京し高いと感じる日々w

508 :
>>503
開店と同時に入店したからなあ…夜遅くなれば居酒屋みたいになるって聞いたけどw

509 :
●第15食目
スーパーホテル旭川・無料朝食
https://i.imgur.com/NV2rg6y.jpg

4泊5日で昼や夜喰うならこれで十分
4泊1万という安さwここに泊まると小樽や札幌の物価高いか分かりますw
ちなみにここにはコーヒーだけで済ますような宿泊客いませんでした
結構皆さんガツガツ大食漢で食べますね…2か月連泊のおじさん居たりして面白かった!
固定メニューはパン味噌汁白米スープカレーです

510 :
●第16食目
道の駅幌加内・レストランそばの里「鴨せいろ」
https://i.imgur.com/Fnbn9hN.jpg
https://i.imgur.com/EdbQplT.jpg
https://i.imgur.com/okE9WRz.jpg
https://i.imgur.com/Diq2uc3.jpg
https://i.imgur.com/4o3H5BZ.jpg

たかが道の駅とお思いでしょうが…北海道の道の駅は鉄道の廃止路線の駅跡に設置されることが多いので地域振興に力を入れています
なのでレベル高い食事が出来たりします

11時半の開店と同時に満席になるほどの盛況ぶり
殆どが鴨せいろを注文
供されるお冷も旨いんだよなこれ…水が旨いね北海道は
蕎麦はシャキシャキ!鴨はどっさり!鴨汁はきりっとした辛め!
蕎麦湯はちゃんと鍋からの蕎麦湯(わざわざ作らない)!こういうのでいいんだよな!
外が寒いせいか室内にいるとすぐ眠くなります…旨いもん食った後は幸せだねえ〜その余韻残しながら徒歩5分、JR深名線の鉄橋跡へw
https://i.imgur.com/CsihWNV.jpg

511 :
●第17食目
士別・北の菓子工房もり屋「士別の女(ひと)」「ひつじのクッキーめェ〜いっぱい」
https://i.imgur.com/pQMB4g1.jpg
https://i.imgur.com/rd89hFQ.jpg

士別の女…ネーミングセンスがいい!
ガキん頃出張帰りの親父から1個だけ貰った菓子
子供ながらにとても美味しくまた喰いたいと願い早10数年www名前思い出せなくて探しまくった逸品
白餡と洋酒を使ったシットリ系パウンドケーキ 、食べた後に白餡のもったりモロモロ感が後引く旨さ、余韻残りまくりwww
道民、特に道北の方なら知ってると思いますが…なぜこんなに旨いものがマイナー扱いされんだ?
新千歳空港に置いたら売り切れ必至と思うが…まあ味落されたくないし下らん東京の業者が入って来てトラブルになるよりいいかwww

クッキーはマルセイよりも乾いた系しっとりクッキー
フレッシュバター感が強くておいしい!
5年前に同僚が買ってきてくれたもの…当時「なんで士別の女を買わなかったんだ!」とまくしたてたものだ…でもこれも美味!

512 :
>>511
ひつじのクッキーめェ〜いっぱい
https://i.imgur.com/Xc4uNei.jpg

ちなみにクッキーながら賞味期限短いです
それがまた良いんだよ!

513 :
(`・ω・´) 3年連続で行って藻岩山からの夜景が見れなかった俺参上

514 :
(*。・ω・。)飛行機だめなの?
時期なら盛岡まで18きっぷでそこからバスとフェリーの仲良しきっぷ7000円も安いよ
関東から札幌まで10000円以内で行く

515 :
>>513
つらい、それはつらい…行くときゃもいわ山HPチェックやな…
オフシーズンはそれあるからなあ…で、他は楽しめたん?

>>514
フェリーええな!
今度はそれも視野に入れる!ありがとう顔文字さん!

516 :
(*。・ω・。)フェリー良いぞ〜
旅情ありあり

517 :
●第17食目
下川町・やない菓子舗「シュークリーム」

冬は氷点下30度、夏はプラス30度にもなり寒暖差が激しい下川町
その下川民から絶大な支持を得る「やない」、スキージャンプの葛西選手も世界一旨いとの生クリームあんパンはすでに売り切れ
有名な「ゆきふりプリン」「シュークリーム」はわずか!
友人も生クリームアンパン目当てだったのに…

https://i.imgur.com/NpC6ZvB.jpg
https://i.imgur.com/mp7Xxir.jpg
https://i.imgur.com/cp5s8Rq.jpg
このクオリティで160円安すぎ!
https://i.imgur.com/qtzqHwB.jpg
https://i.imgur.com/RprEYsR.jpg

勿論シュークリームもうめえええええ!

518 :
>>516
夜霧に咽ぶ汽笛か
いいなああ…顔文字さんはフェリーよく利用するん?

519 :
>>515
1年目 雨で靄がかかって見れず降りてきたら晴れた
2年目 ロープウェイ施設点検で閉鎖
3年目 強風の為ロープウェイ動かず
来月あたま4度目のチャレンジ!(`・ω・´)

まだ近場しか行ってないけどめちゃくちゃ楽しい
今年は苫小牧とクラークさんは見に行きたい

520 :
●第18食目
興部町・JA北オホーツク「おこっぺソフト」
https://i.imgur.com/fL0Wg34.jpg
https://i.imgur.com/PNAQyh8.jpg
https://i.imgur.com/ZASonlP.jpg

北海道一旨いソフトクリームと言われるおこっぺソフト
興部町は酪農と畜産さかんな町です…興部町は生キャラメルでおなじみ(現在販売終了)のノースプレインファームがある町
(花○牧場はこのノースプレインファームの生キャラメルをパクったとも言われております)

そんな酪農一色の街で作られたソフトクリームは格別!
スイーツショップのソフトクリームとは違い、牛乳そのものの甘味を引き出した味
すっきりとした味わいに仕上がっております
本物の牛乳ソフトを食したい方は是非ここへ!

521 :
>>519
なんかな…お祓いしてもらったらどうだ?w
俺のパターンは「2年目」やったな…

同じ夜景として函館・小樽あるがそっちは行かないん?
同じようにロープウェイで登るんだけど…自分小樽も点検で登れなかったorz

522 :
●第20食目
紋別市・レストランあんどう「シャトーブリアンステーキ」「カニクリームコロッケ」
https://i.imgur.com/usfZIZ5.jpg
https://i.imgur.com/783axg2.jpg
https://i.imgur.com/sAvfXiU.jpg
https://i.imgur.com/6iPmFWg.jpg
https://i.imgur.com/2OZaBmr.jpg
https://i.imgur.com/jwyQKUC.jpg
https://i.imgur.com/wtstE1S.jpg

道の駅紋別の斜向かいにあるこじんまりとしたレストランあんどうは知る人ぞ知るステーキとタンシチューの名店
テーブルには造花でない一輪挿し、こういう心遣いいいね
お目当てはもちろん7800円のシャトーブリアンステーキだ
東京から飛行機乗って食べに来る人も多いとか…しかも200gw200gなんて東京で喰えばウン万円…それがリーズナブルに味わえる!
あの円形のちょびっと肉80gで無くドスンと200g…
200gのシャトーブリアンボリューミーで美味しい!うめえ!言葉にならない旨さでした
なお焼き加減を調整してくれます…自分はミディアムレア
ここのあんどう、友人曰く塩コショウが弱いので「塩コショウ強めで」と注文
途中ステーキソース供されるが良い肉なら塩コショウだけで喰えます…肉にかけないほうが賢明
てかソースの味が肉に負けるので口内で分裂した味になってしまいますw

会計時、オーナーシェフが「いかがでしたでしょうか?」と聞いてきました
勿論美味しいかったと太鼓判!

523 :
小樽は3年目に知ったけど確かここも設備点検か強風で見れなかった

524 :
(*。・ω・。)最近は北海道行く時は専らフェリーよ
バイクだとフェリーしか渡道の選択肢無いからね
急行はまなすあった時は北海道東日本パス様々だったんだが
八戸苫小牧便と青森函館便が定番なのです

525 :
>>523
マジ呪われとんぞ…
こんどはキレイな風景を見れるといいね!

>>524
そうそうバイカーだったよね
でも秋〜冬はバイクきつくないかねえ…
飛行機は使ったことないん?って、東北発着の飛行機あるのかさえもわからんがw

526 :
(*。・ω・。)バイクで北海道は夏しか乗らんよ
冬は行くなら公共交通機関
新千歳はハブ空港だから東北各地から便あるよ
高いから一回も使ったことないや

527 :
(^ω^)おれは北海道行く時はフェリーやぬ
(^ω^)年末も行きますよ

528 :
おはよう(´・ω・`)
北海道ロスが半端ないw絶景で泣いたの初めてだしwなんだこれw


>>526
やっぱり船か〜鉄道の旅もいいが冬の北海道の公共交通機関って遅れに遅れるイメージ

>>527
コテハングリーン車なのにwww
あなたも景色・グルメ派かな?

529 :
>>528
あははは、イメージとしては東海道線のロザかなw
年末は名古屋から仙台まで太平洋フェリーのきそS寝台、仙台から苫小牧は同じくきたかみのスイートルーム
道内は石勝線の夕張支線に乗って、サッポロビール園行って
新日本海フェリーのらべんだあS寝台で帰ってきますよ。
クルーズ目的半分、鉄ヨタ半分かなw

530 :
>>529
船酔いせんの?
自分列車も怪しいからな〜酔いそうでw
揺れなければ一等個室の旅も優雅でええな〜水平線に沈む夕日見たいな〜!

東海道線のグリーン車、全般的にJR東のグリーン車って2+2やん・・・特別感無くあまり好まんのよw
新幹線はええで、グランクラスあって昔の1・2・3等と設定されたからw
とにかく奮発して乗ったJR北のグリーン車はよかった(*´ω`*)
基本1+2だからな〜スーパー北斗
帰り
https://i.imgur.com/VAMoGt6.jpg
行き
https://i.imgur.com/sZinHUh.jpg

531 :
>>522
●第21食目
トリトン遠軽店
https://i.imgur.com/LOY8kpY.jpg
https://i.imgur.com/Vb4I9Dx.jpg
https://i.imgur.com/UdPax9N.jpg
https://i.imgur.com/kvGl2f8.jpg

北海道旅スレにおいて「札幌の旨いもの」を聞くと必ず「トリトン」と即答する札幌民多いトリトン
ちなみにトリトン円山店での食事を考えていましたが…北菓楼のオムライスにつられて北菓楼へ行ってしまいました
しかし紋別の帰り道、トリトンの本店である北見近くの遠軽店付近を通るということでふらっとちょい食べしてきましたw
夜7時ごろ入店、遠軽なのか空席目立つ
まず中トロダブルと真イカ、カニ汁を注文(その他注文しましたが印象強くないので失念…)
確かに旨い!東京より旨い!旨いのだが…シャリの大きさが小さく旨いんだが…印象に残らなかった
カニ汁は余韻残ったが…やはり印象に残らない…旨いんですけどね、確かに東京の寿司食うよりトリトンの方が旨いんだよね

532 :
●第22食目
JAびえい美瑛選果・美瑛小麦工房「バターロール」 1人5袋まで
(新千歳空港店もありますがバターロールはココだけです)
https://i.imgur.com/fvRAUij.jpg
https://i.imgur.com/NM3nOaK.jpg
https://i.imgur.com/f2Qxkkh.jpg

原材料全て美瑛産で作ったバターロールです
さすが北海道、冷えても旨い!パンは焼き立てが一番というが逆に焼きたてでないパンは不味い
しかしここのバターロールは冷えてても旨い!
有りがちなパン表面にバターを塗りたくって焼き上げず、バターを生地に練り込む焼き方をしていますので
手で持ってもベタベタ脂っこくありません!程よい塩分とバターの香りが鼻に抜けます
ここへ来ないと食べられないのでぜひ…ちなみに新千歳空港ではこーんぱんと豆パンが人気ですが断然こっちが旨いですw

533 :
●第23食目
富良野マルシェ・ぷちぷちバーガー「ふらのクラシックバーガー」
https://i.imgur.com/gYvyA57.jpg

ガッツリ肉系でないさっぱりとしたおっさん向けバーガーが多いですw
自分はさっぱりしたのが好きなんでここのは好みですが
好き嫌いが分かれると思います
ちなみにオーナーはフランス料理とイタリア料理を修業なさった方です

534 :
イッチは年収どれくらいや?
けっこう旅行には節約しないんやな。

535 :
>>530
スーパー北斗のグリーンはいいですよね
何度か乗ったことありますよ、転勤で
北海道、旭川と釧路に勤務してました。

東海道線のロザ、好きだなあ
今は簡単なものなら車内販売あるしね
沼津近郊に住んでますが上京する時は
東海道線のロザに乗ります、酒売りにくるのがいいw

船酔いはしませんね、船好き高じて
海上自衛隊の掃海艇に勤務してましたw
今回は引退間近の太平洋フェリーきたかみの
スイートに乗るのが目玉ですね。
寝台列車の個室よりフェリーの上級席の方が
安くて快適、展望浴室もあるしね。
おれが障害者手帳を持ってるので付添人が
いれば全等級半額と言うのもありますw

グルメはあまりしないかな、立ち食いそばが
大好きなので、それ目当てにしたいけど
正月だしな、無理だわな。
元旦が丸一日空くので札幌06時スタートの
18切符で札幌→旭川→富良野→新得→新夕張
→夕張→南千歳→札幌と回ってビール園w
今年2回北海道に行ったけどいずれもビール園
に行ってるなw
あとは泊まってるカプセルホテルで食うかな

長文すまそ。

536 :
そう言えば、来月半ばに18きっぷで大阪に
行くんだけど、結構ディープな飲み食いを
しそうなので、かなり楽しみ。

案としては
弊社→米原→敦賀で立ち食いのおぼろそば→小浜線舞鶴線→福知山→大阪→新今宮の
旧ドヤ泊、串カツとビールで晩飯。

翌日、ホルモン焼きで朝酒→天保山渡船→
奈良→京都→草津→柘植→亀山→名古屋で
立ち食いきしめん→弊社

なかなか鉄ヨタ的にもBグル的にも楽しみ
時間があれば琵琶湖汽船に乗りたかったけど
又の機会に、朝酒はマストやね、平日w

537 :
>>525
ありがとう
しかし一方でこのまま見れないのもネタが尽きなくていいかな、とも思ってるw

538 :
>>534
年収カッツカツっすよwww
基本旅行は「一生に一度きり」と考えるタチなんで3000円ぐらいの差額ならグリーン乗ったりするかな?w
後悔したくないから下手なもん食いたくない・買いたくないってのもあるw

539 :
>>535
今日日グリーン座席に本革使ったりするなんJR北海道だけですわw
グランクラスも本革だがあの座席4時間1万5000円は高すぎるっしょw
旭川と釧路、自衛隊ですか…友人にも自衛隊見に行く?と旭川で薦められました
元自衛隊ならこの橋梁も興味あるかな?w

旭橋
https://i.imgur.com/AEnAell.jpg
https://i.imgur.com/5P8G4LC.jpg
https://i.imgur.com/HpAYfl1.jpg
https://i.imgur.com/Fk5cyge.jpg
https://i.imgur.com/U425wX3.jpg
https://i.imgur.com/Mq3e4Pw.jpg
https://i.imgur.com/LQqCNdI.jpg
https://i.imgur.com/VCXoNQG.jpg

たしかフェリーって手帳使えるんですよね?
使えるもん使わんと損ですしねw

>18切符で札幌→旭川→富良野→新得→新夕張
>→夕張→南千歳→札幌と回ってビール園w
幾寅駅見てまいりましたが根室本線不通ですよね?
代行バスも1日3本という少なさですが連絡うまくいくんですか?

>長文
ぜんぜん構わんよwどんどん語って下さいなw

540 :
>>536
ググったら琵琶湖汽船手帳で半額じゃないっすかw
彦根から竹生島行ったりできるんじゃなかろうかw
串カツってジャンジャン横丁でも行くんですかね?

自分Bグルよりスイーツ男子なんで草津なら姥が餅ですかね?w

541 :
>>537
いや
不完全燃焼は体にイクナイ!

542 :
>>539
JR九州の883系や885系ロザも本革だけどね
本革シートは見た目が良いけど滑りがよくて
座っているうちにずれてくるので、おれ的
にはあまり好きくないかなあ。
人それぞれだけどね、皇族が乗る車も伝統的
に運転席は本革、後部座席はモケットらしい
話がずれたw

旭橋なつい、毎日通勤で通っていましたよ
道が混むのよね、抜け道ないしw
おれは海上自衛隊だからなあw

根室本線は一部不通でバス代行になってる
でも札幌朝一の普通旭川行きでスタート
すると、なかなか上手いことつながります
問題は天候だね、雪がやばければ案は不成立

可能であれば夕張市内から夕鉄バスの
新札幌行き急行バスか中央バスの高速ゆうば
り号に繋がればよかったんだけど僅差で
無理でした、南千歳から快速の指定に乗ろう

543 :
>>540
そ、琵琶湖汽船も半額だけど平日は高速船
しか動かないのかな、ミシガンに乗りたいw

ジャンジャン横丁、新世界いいですね
新今宮は徒歩圏内だから遅い時間だけど
行けるかな?
草津はほんと通過だけになりそう
姥が餅も食べてみたいですよ、お土産は
定番の赤福餅かなw

544 :
●第24食目
豚丼と郷土料理の老舗「帯広はげ天」

帯広の繁華街、夕方5時ごろからぽつぽつと灯び良い雰囲気
さすが食の都と呼ばれる帯広、機会あるなら1週間泊まってうろつきたい雰囲気wてか北海道安すぎやろ!
https://i.imgur.com/W8TqJeu.jpg
https://i.imgur.com/UBbIV1Y.jpg
https://i.imgur.com/b2up9nA.jpg
https://i.imgur.com/XLbkKB1.jpg
https://i.imgur.com/1cHqWQR.jpg

帯広はげ天本店
https://i.imgur.com/rANaAJ1.jpg
https://i.imgur.com/0lePiYs.jpg
https://i.imgur.com/3ukJd3n.jpg
https://i.imgur.com/IIT2QjN.jpg

545 :
>>544
豚丼と郷土料理の名店・帯広はげ天本店
https://i.imgur.com/rANaAJ1.jpg
https://i.imgur.com/0lePiYs.jpg
https://i.imgur.com/3ukJd3n.jpg
https://i.imgur.com/IIT2QjN.jpg
鮭ルイベ
ああ滋味あふれる味
https://i.imgur.com/XHSJzE4.jpg
たち天
「たち」とは鱈白子のこと…自分は臭いがダメなので食べませんでしたw
https://i.imgur.com/cluWgqP.jpg
豚丼(6枚)  
言葉にならない旨さ、さすが老舗!
https://i.imgur.com/6yAABnL.jpg
揚げ出し湯葉
箸休め代わり、優しい味!
https://i.imgur.com/fXuenXI.jpg
ホタテバター焼き
真面目な味、こういうのでいいんだよ(ゴローちゃん風)
https://i.imgur.com/22bFLqG.jpg
天ぷら盛り合わせ大(海老2・ホタテ・春菊・舞茸・長芋・穴子・白魚)、ちなみに長芋は十勝の名産です
駅前の長崎屋で一箱1000円という破格で販売されていますw
https://i.imgur.com/zupgx41.jpg

546 :
>>542
未だに九州上陸果たしてないんすよw
自分本革シート好きで、衣服のヨレが生じないんで
モケット張りの座席は衣服がよれて気持ち悪いというかw
ただ背中がひんやりと冷たいので本革シートだけ車内暖房をシートヒーター方式にしてくれまいかと切に願っておりますw

旭橋のたもとで旭川の雪祭りが行われるので、地元ではシンボル的な存在です
旭橋の先にラウンドアバウトあるんですよね、HBC情報カメラで現在の旭橋の様子ご覧になれますよ〜!

確か根室本線〜新得って難所+豪雪地帯ですよね?
無事に乗継できるよう祈っております!
しかし…俺が帰京して間もなく雪が降ろうとは…複雑な気分ですw

快速の指定…エアポートですか?
俺の旅程、東京〜小樽なのでスーパー北斗17号で札幌へ向かい、札幌で快速エアポートからの種別変更小樽行に乗ろうとしたら
乗り換え時間4分で別ホームだったので、一個前の新札幌で乗り換えるという旅程を組みましたw
何か思い出してしまったww私事で申しわけない…

547 :
>>546
こんな切符ね
https://i.imgur.com/zTIfga2.jpg

548 :
>>543
ミシガンって喰いもん出る船でしたっけ?

動物園前駅から通天閣に抜けるアーケードが一番コッテコテの大阪を体験できるんじゃないでしょうかねえww

549 :
>>546
なるほど、本革好きなのね
JR九州の885系は普通車でも本革でしたね

旭川の雪祭り、なんていいましたっけ?
なついなあ、毎日旭橋は車で走ってたw
雪道運転怖くないw

新得、狩勝峠が雪降ると怖いですね
代行バスだし、なかなか厳しいです
まあ、当日の天候次第でやるかどうかだね

快速エアポートです、夕方だし混むかなと
小樽から新千歳空港まで指定にのったら
なかなか快適だったので。
新札幌乗り換えは歩かないから便利ですよね
同一方向乗換なら新札幌乗換もありです。
切符は頂いてこられたのですか?

ミシガンはその通り、ブッフェがありますよ
やはり乗るならでかいのでしょw

動物園前から通天閣、なかなかいいですよね
動物園前の近くに串カツのだるまがあるので
そこで晩飯食えればいいなー、と。

550 :
地元民はやっこって串カツ屋に行くと聞いた

551 :
>>550
調べてみたら営業時間がw
新今宮に入るのが20時回りそうなので
22時LOのだるましかないのかな、と
情報どうもです。

552 :
層雲峡の氷爆まつりもお勧めですよ!

553 :
だるまはニンニク風味かなんかの鶏肉が美味しかった気が(こんなのまずく作る方が難しいような組み合わせだけど)

554 :
>>553
だるまも観光客相手だろうし、でも串カツは
食いたしだし、場合によっては大阪駅で一旦
改札出て新梅田食道街で適当に串カツ屋を
見つけて食べちゃうかもw
お上りさんだからどこで食ってもうまいと
感じるし、酒は飲みたい時間だしw

翌朝のホルモンが楽しみ、マルフクかきらくに行きたいw

555 :
>>549
旭川冬まつり
自分古い建造物に興味あってもちろん鉄道遺産も好きなんですよね!
そしたら友人が旭橋教えてくれてw
ラウンドアバウトも走られていたんですか?
あれ怖くないですか?

確かJR北の指定席の名称「Uシート」でしたっけ?
自分Uシート座るべく1区間だけ指定席購入しましたがw
きっぷは全て旅の記念なんで貰いますよ!

大は小を兼ねますからねww

串カツというと八重何とかつのありますね
メチャ混んでいたような記憶が…

>>552
本当は今回層雲峡温泉にも行きたかったんですけどね…
何せ時間が無い
やっぱり2週間は必要かも…
凍った滝ですかそれ?また感動して泣いてしまそうです…

556 :
>>555
鉄道遺産ですか、おれは転換バスに乗るのが
好きで、いっとき良く乗りました。
ラウンドアバウト、ロータリーの事ですよね
普通に走ってましたよ、要は慣れですw
首都高に箱崎ロータリーあるじゃないですか
あれの小さいバージョンと思えばおっけw

Uシートって言いますよね。
1区間だけか、なかなかやりますねw
で、使用済みの切符はげとー、ですね。

串カツ、遅い時間だから入れるかな
やばそうだったら梅田で済ませるw

557 :
>>556
>>556
転換バスなら名寄〜遠軽、広尾〜帯広オススメでっせw
めちゃ時間かかるけどw
そうそう、旭川ではロータリーって呼ぶんですよね
あれは怖いですよ…旭川は信号あるのがせめてもの救いですがw

>箱崎
使うと方向分からなくあるあそこか!w

なぜ新札幌〜札幌1区間だけ購入したか
それは札幌〜小樽間を座って移動したかったから
札幌駅でUシート争奪戦が始まりますんでw(札幌〜小樽は自由席になる)
結果、やはり小樽まで満員でしたよw

558 :
>>557
名寄線転換バスはまだ未乗なんですよね
乗ってみたいです、広尾線転換バスは一度
だけ乗りました、様似からのJRバスから
乗り継いで帯広に泊まりました。
温泉付きのビジホに泊まりましたよー。

旭川のロータリー、正確には常盤ロータリー
と呼びますよ、R40の現道区間ですね。
あれは確かに苦手意識を持つ内地の運転手
さんは多いみたいですね。
みんな箱崎ロータリーで練習だw

1区間の指定、札幌で指定席開放でしたか
時間2本、日中は指定席のまま小樽直通
ですね、おれは札樽間を移動する時は殆ど
高速バスなんですよね、日中は空いてるしw

559 :
●第25食目
帯広・北の屋台「こころ」
しみじみと関東風おでんを食す
https://i.imgur.com/Xppkzr3.jpg
https://i.imgur.com/O6fr1DS.jpg
https://i.imgur.com/fDEj36P.jpg
https://i.imgur.com/7mtWEep.jpg


●第26食目
旭川ラーメン玄(神楽店)「ネギ塩チャーシューメン」
https://i.imgur.com/1NnSpaK.jpg
https://i.imgur.com/Rmh9Mnv.jpg
https://i.imgur.com/HNfpOcK.jpg

当初、東光本店に行くが駐車場満杯で断念
本店の息子が経営する神楽店に行く
神楽店も駐車場満杯寸前、やはり土曜日は地元民で一杯
基本的に安価なので学生・子供・家族連れが多い
こってり味濃いめの白濁スープですが、いやな感じがせず後を引きません
スープもするする飲めちゃいましたw
本当は野菜ラーメン食べたかったのですが、野菜の甘みでスープが甘くなってしまいそうで今回はチャーシューメンにw

560 :
おはよう(´・ω・`)
今日は私用で千葉へ…帰りに道の駅でも寄ろうかな〜

>>558
これ見ると距離がなー一日欲しいところ、通常の路線バス…ケツ痛くなりそうwww
https://i.imgur.com/bOtuGak.jpg
https://i.imgur.com/deBhz7W.jpg
ベタだけど幸福駅行ってみたいな〜帯広からバス2時間半かかるって言われて断念したw
自分も旭川で温泉付きビジホ泊まったけどどうせ泊まるなら層雲峡に行きたいね…

あー常盤ね、それ友人からも聞いたわ
自分知る限り耳をすませばで有名な聖蹟桜ヶ丘と軽井沢の雲場池にラウンドアバウトあるが
どっちが優先か一目でわからんので怖いなー
てか箱崎の方がムズくね??

北海道の公共交通機関はバスらしいね
都市間高速バスなら安心だが…市内路線が怖いw「5の2」「6の1」などどこよそこ?!!?!っての多いしw

561 :
>>560
一般車で名寄線代行はきついなあ
せめて、ハイデッカー車がこないものかw

広尾線転換バスは途中下車しなかったのよ
冬の夕方だったので帯広直行、正月の2日
だったので、帯広で晩飯苦労しましたw

ロータリーはほんと慣れ、慣れちゃえば
なんて事ないですよ。

北海道のバスは確かに分かりづらい
札幌のバスは極力乗りたくないんだけど
札駅すすきの間は100円とかやってるのよね

562 :
元旦ビール園をキャンセルして日帰りで
高速バスで日帰り釧路に逝くことになるかと
なかなかしんどいw

563 :
なかなかの強行軍だなぁ

564 :
>>563
大晦日は苫小牧で会食、元旦は釧路
2日は夕張往復ののち、小樽1700の船
なかなか忙しくなりそうです。

565 :
道の駅大好き❤
https://i.imgur.com/2Y6En39.jpg

566 :
(*。・ω・。)車持ってるの?
鉄道マニアだと富士重工業製?
おらは車は富士重買えなくて豊田にした

567 :
>>566
ジムニーに乗ってだけど障害者になってから
手放した、生活を小さくしないとね。

568 :
>>564
乗り物旅やね
それもまた魅力的だがwww

>>566
自分トヨタやで
俺鉄道マニアというか古いもの好きからの錆び鉄だわw

569 :
(*。・ω・。)おらカローラ
バイクは川崎重工業z
ジムニー古くてもいい値段付くよね

570 :
大好物買ってきたお(*´ω`*)
https://i.imgur.com/7UFb5t8.jpg

>>569
フィールダーやで

571 :
●第27食目
旭川・千成寿司
食べログにも乗らん地元民御用達の店!いいねぇ!
北海道の落語界ではちょいと名の知れたお店ですw

https://i.imgur.com/fwfrn4C.jpg
メニュー安い!
https://i.imgur.com/IR8WNmV.jpg
https://i.imgur.com/x4gUnwE.jpg
カリカリチーズ棒
https://i.imgur.com/3mue0IM.jpg
フグの南蛮漬け
https://i.imgur.com/wAIzbmH.jpg
かれい唐揚げ
https://i.imgur.com/KdhUvcF.jpg
刺身(〆さば・平目・ホタテ)
https://i.imgur.com/M8ANbDK.jpg
豚角煮
https://i.imgur.com/VA9Z5cv.jpg
お吸い物
https://i.imgur.com/lg7BXEP.jpg
ねぎとろ巻あ〜美味
https://i.imgur.com/K7UTRlB.jpg

572 :
●第28食目
粉もんず豊岡本店
https://i.imgur.com/serJXKX.jpg
安いな〜!
https://i.imgur.com/ZbhokEV.jpg
https://i.imgur.com/f8Cs0Pc.jpg
https://i.imgur.com/7qJ1u92.jpg

https://i.imgur.com/AApud4J.jpg
あ〜サッパリしてるわ!うめー!
https://i.imgur.com/9fzekTm.jpg

とにかく北海道の喰いもんってさっぱりしていても味に奥行があるんよ
それも新鮮な素材の味からの…それに安いし、北海道居たら東京大阪の値段がボッタに見えるくらい

573 :
(*。・ω・。)マジか〜おらアクシオだよ

574 :
>>573
(゚∀゚)人(゚∀゚)トヨタ丈夫でエエよなw
安全・堅実・真面目・丈夫で選んだお!

575 :
北海道の羊羹って金時豆多いね
御勝手屋も金時豆、標津羊羹も金時豆、古くからある菓子に至ってはバナナ饅頭に白餡、士別の女に白餡
昔、小豆が北海道内で「赤いダイヤ」と呼ばれていた名残りか

576 :
ああ深川駅でウロコダンゴ買うの忘れた…

577 :
御勝手屋って江差のかい?  最近は羊羹より御勝手屋ロールって
原型は三日月形の中華まんじゅうなんだけど、あんこをはさんでる生地の部分を
洋風のふわっと生地に改良した(オムレット風?)お菓子を目玉にして売ってるよ。

578 :
おはよう(´・ω・`)
これで北海道レポ終わったかな?
何か思い出したら書くわ

いちおうこれでレポおしまい!
何か質問ありましたらお受けします〜



>>577
糸きり団子みたいな羊羹筒入りね
あれも金時豆だからさ気になった
やっぱ若い衆には羊羹無理なのかねえ…

579 :
>>576
あら残念
お店ではダンゴを三角に切るときに出た切り落としを格安で売ってるんだよー
真空パックのより蒸したてのほうがやっぱり絶対美味しい
いつかまた深川に行くことがあったら是非食べてみてね

580 :
>>579
深川民ですか?!
切り落としなんかあるんだな〜切り落とし好き!
わざと切り落とし売るんじゃなくそういうの!
蒸したほうがいいのか…こりゃまた6万ためて北海道行くしかないようですな!
深川には志峰飯店あるしうらやますい!

581 :
俺も北海道行きたいな…また鹿が喰いたい

582 :
鹿なら鷹栖で買えるぞ

583 :
>>580
うん地元が深川なの
進学で離れてもうかなり経つけどw
ウロコダンゴはその日のうちに食べる生タイプと日持ちする真空パックがあってさ
切り落としはその蒸したすぐの生タイプだから美味しいんだ
結構入ってて200円でお釣くるからオススメ

584 :
>>581
>>582
鹿喰ったことないんで分かりかねますが臭みって?

>>583
たぶん雪やらなんかで生活大変なんだろうけどやはりコンクリートジャングル民から道民見ると羨ましいのよね
隣の芝生は何とやらなんだがな…
次回も旭川の安ビジホに泊まり一番列車で深川駅行くわwww

585 :
臭みは自分が食った時には無かったな、春先の全く脂肪の無い肉だったからかも知んないけど
https://i.imgur.com/bsLFjTT.jpg

586 :
>>576
ウロコダンゴは残念だね、切り落としもうまいけど
普通に買ってもうまいしね。
天保山渡船やめて、草津に先行して姥が餅を土産
で買おうかなと画策中、朝飲みはやめないw

587 :
>>585
なんだこの野性味溢れる背景はw
こんくらいの赤身肉なら臭さないんだろうな…ただジビエ系鴨しか知らなんだ
おやじ鍋は臭かった…キジ肉は旨かった…鹿って実際どーなんだろーか?味は?

>>586
あんさんも喰ったんか…ウロコダンゴを…くそっw
旅と言えば雄大な自然・歴史的建造物・旨いもんに集約されっからなんか逃すと後悔の念強いw

確か姥が餅の売店草津駅ビル「932」の2階やで
構内でも販売しているがな

588 :
(*。・ω・。)ちは

589 :
>>588
おは(=゚ω゚)ノ
ライダーさんどっかツーリング行かないん?

590 :
(*。・ω・。)路面は乾いてるけどくそ寒いからバイクは冬眠よ
午後はカローラで温泉行こうかな
バイクしかなかった去年なら今時期も乗ったけど車持つと無理に乗る選択肢は消えた(笑)

591 :
北海道もそうだが北国の寒さって指先耳痛くならん?
1週間で指先や耳ガサガサになったわ〜あの寒さじゃツーリング無理なんだろーなー
そうやって気軽に温泉行ける環境うらやますい!
コンクリートジャングル民の日常は寂しいもんある…w
もっぱら俺も車乗らんよ
乗りまくるとブクブク太るww

592 :
ここ数日は東京も寒いもん。天気予報で北海道の気温に氷点下が登場してきたね

593 :
冬のワンシーズン野宿してたけど肌荒れとは無縁だったな
ただ銭湯がクソ熱くて温熱じんましんにはなった
https://i.imgur.com/ZwwquKT.jpg

594 :
北海道は真冬以外は欧米と気温が似ている。
札幌や函館をディスるのは世界基準じゃ無い土人がやる事

595 :
>>617
札幌はクレームが多いらしいよ

596 :
>>592
東京は寒いと感じる寒さ
北海道は気付いたら凍ってる寒さと感じるw

>>593
野宿w車中泊でもないんかw強者w
道の駅幌加内にログキャビン3000円(暖房なし)ってあるがそれよりキツイw
そりゃ寒い熱い繰り返してたらジンマなるわwww

597 :
>>594
ええな
東京住みだが東京の気候嫌い
春は花粉症・初夏は梅雨・夏は猛暑・秋が無く冬はジメジメ

>>595
ん?

598 :
(*。・ω・。)カローラで散歩してきた
山の方は吹雪いてたけど新品スタッドレスでしっかり路面に喰い付いて無事帰宅

599 :
>>598
とーほくも雪の季節か…気を付けてね!
北海道の帰り、盛岡か仙台で途中下車して冷麺か牛タン喰おうとしたんだよなw
疲れてそれどころじゃなかったが…w
しかも特急料金二重払いしたくなかった!すまん!

600 :
一昨日まで札幌いたは
ギリ雪は積もらなかった
いやー良い街だった

601 :
>>600
お疲れ様〜雪無しの札幌楽しめて良かったなね!
確か今朝市電のササラ電車運行したって聞いたからな〜
どこ行った?

602 :
(*。・ω・。)1も次はフィールダーかバイクで北海道行こ

603 :
>>602
行くなら大洗〜苫小牧だなw
バイクは怖いw

604 :
>>601
今回はだいたい札幌、小樽
旭川もちょっと動物園とか青い池に行った

605 :
(*。・ω・。)新潟か八戸か青森まで自走してもええんやで〜
バイク乗れるの?バイク北海道なまらええよ

606 :
>>604
俺と同じ道たどってきたんね
都市部あんまし周ってないから小樽や札幌の話を聞きたいわ〜
旭山動物園のサバンナ系動物やる気なかったろ?w
白クマの動画も録ったんがどうやってうpするかわからんからうpしないんだけどさ…

>>605
日本海側太平洋側、どちらが揺れない?
有珠山あたり行きたいから宮古〜室蘭航路もいいね

607 :
(*。・ω・。)日本海側乗ったことないから知らんけど、
大陸と列島に挟まれる日本海側の方が揺れないんじゃね
冬は違うかもだけど

608 :
>>606
もう寒くてだいたいの動物やる気なかったな
シロクマ、屋内のカバ、アザラシあたりはやる気あったが
あれはモグモグタイムとかで係員の説明ありのが絶対に良いな

札幌は今年は雪降ってなかったから
普通に綺麗な都会だったな、2日で寿司とラーメン2回食べたがすげー良かった
あと、風俗もまあまあ良かった

609 :
札幌、昨日今日ツルツル路面でスリップ事故多発してる
雪にあたらず旅行できてよかったね

610 :
>>607
とすると新潟〜小樽航路ね
今回車でも行けたんやけどな…北海道着いたら疲れて動けなくなるん嫌やったんよw
確かに鉄道はケツ痛くなったけど疲れなかったしな〜w
人生初の青函トンネルくぐってみたかったし
次回はフェリーで行ってみようかな…もちろん新潟古町を回ってからw

>>608
サバンナ系やる気なかったろw
霊長類もやる気なしだがチンパンジーだけが発情期で暴れまくってたがww
俺もシロクマ面白かったわ!11時のもぐもぐタイムに当たって丁度良かったしな!
アザラシ見れなかったが次の機会に抜海で野生を見たいと思っとる!

北海道庁とテレビ塔のライトアップええよね…すすきのの喧騒も好き!
寿司屋とラーメン屋の店名教えてくれる?
風俗行ったんか〜い…ww

611 :
>>609
道民に悪いが少々雪も見たいと思っとる…
大都会札幌なら地下道発達しているから大丈夫だよね?

612 :
(*。・ω・。)別に八戸航路でも酷い船酔いはしたことないけどなぁ
青森発函館行きは半島のバリアが無くなる海峡部分に突入すると揺れの大きさが結構変わる

613 :
>>612
旅行大好き人間だが乗り物に弱いという致命的特徴を持っとるw
青森〜函館航路なら一番短く多少荒れても我慢できそうw
バイカーさんは全道回った人なん?

614 :
(*。・ω・。)まだまだ全然
特に後志、十勝、オホーツク方面はさらっと通ったか一泊しただけで思い出が薄い
今年はGW前半3日でバイクで道南回ってた宿は全部飛び込み

615 :
>>610
ラーメンは雪風、信玄、すみれ3軒行ったな
完全観光客向けの店だが美味しかったぞ
寿司はちょっと金をかけた、棗って店と駅ビルのすし善
あとはこれまた観光客向けだが、だるまってジンギスカン屋も美味い

風俗はなー、せっかくすすきのまで来たしな
そうそうすすきのはあのごちゃごちゃした感じが好きだわ
雪さえなければ、札幌に住みたい

616 :
>>614
GW宿飛び込み?!?!
ライダー宿やゲストハウスなら可能かもw
自分ビジホ専門だからな…スーパーホテルマンスリープラン使って1か月行きたいわ〜w

>>615
ド定番行ったんか〜でもド定番も旨けりゃおkなんよね!
俺も札幌で新宿つな八喰ってるし(それは違うw)
寿司屋もド定番中の定番やな!
うちは小樽政寿司運河店行こうとして親戚に「支店はダメ!」と言われ本店行ったが休みというwww

やっぱすすきのの風俗って東京とちゃうの?
あの雑踏喧騒を感じながら歩くの好きよね
自分も札幌近郊なら鉄道発達してるし移住したいと思っとる…宝くじ当たらないかねぇ…ww

617 :
3月の北海道はバイク乗れますか?

618 :
どこら辺を走るかにもよるが、札幌近郊はまだ雪有。

619 :
全部みた!うーんやっぱ北海道ええなぁ
こないだ出張ついでに厚岸で牡蠣食いに行っただけやけども
復興割きく間にもっぺん行きたいしツーリングも行きたいなぁ

620 :
>>617
3月ムリと書こうとしたが>>618さんも同意見w

>>619
こないだ復興割りで牡蠣食いまくった人?
自分旅行好きで西日本の盛り場ばかり訪れていたがもう北海道だけでいいわ〜
てか出来ることなら移住したい気分に駆られるw
飛行機嫌い治せば安く行けるんだがな…でも飛行機だけは勘弁なw(特攻野郎Aチーム)

621 :
3月下旬の札幌はだめやでー。 きれいな雪解けシーン想像したら大間違いや。
車の排ガス等でやられた黒い雪が溶け出して、そこらへん汚い水浸しやで。
観光に向かない季節やで。

622 :
>>621
ほんまかいな

623 :
すまん北海道神宮忘れてた💦
北海道では神社3箇所回ったが殆ど最初の鳥居くぐってないんよねw
豪雪地帯だからかな?社のすぐ側までクルマで行けるようなってた!
https://i.imgur.com/tx2p5iy.jpg
参道歩かなかった・・・
https://i.imgur.com/9XsbqJ0.jpg
https://i.imgur.com/sPhGEev.jpg
https://i.imgur.com/yPepWp3.jpg
https://i.imgur.com/K05jMr9.jpg
北海道神宮・旭川神社(旭川神社にはなんと大分からの参拝者が!w「東京?俺大分!」ってw)
https://i.imgur.com/sYFoPNQ.jpg
上川神社・旭川天満宮
https://i.imgur.com/mCuSHMT.jpg
芦別神社
https://i.imgur.com/bJtum69.jpg

624 :
>>620
そうそう!
3000円分割引なったからその分は飲もうと宿でウイスキーとか飲んだんやけどそれも随分サービスしてくれて結局3000円届かんかったというwwwww

ツアコンしてたから飛行機乗りまくったし、見るのは元々好きなんだけど今でも乗るのは本当は嫌いwwwww乗れないほどじゃないけど、やっぱこええんだよなぁ

625 :
>>621
郊外は幾分キレイなんじゃなかろうかと淡い期待してみるw

626 :
>>624
なーw北海道の物価って安いよな!
東京や大阪の物価がばからしくなっちゃうんよねw
北海道って地産地消だから安いんかねえ…

あなたも北海道旅行満喫したようで何より
飛行機がなーがなーがなーwww怖いっす!

627 :
>>626
ウイスキーのラインナップがすごくてさー
ジャパニーズだけでこんなにwwww
https://i.imgur.com/r2hTfLO.jpg

なんか厚岸って気候がスコットランドのアイラ島に似てるらしく厚岸ウイスキーってのを売り出し中なんやけど、こよ宿アイラ島ウイスキーはこのラインナップの三倍くらいあったwwww

628 :
>>627
壮観な眺めやねw
帯広でつまみの安さ実感しているが酒まで見なかったわー
厚岸ってものすごく遠い感じがする…夜霧が深くて寒々しいイメージ
そういうところはウイスキーの醸造盛んというイメージ!

イメージばっかやなこりゃw

629 :
北海道で地酒ウィスキー厚岸以外にも最近始めたとこあってTVで特集してなかったっけな?

630 :
そーいえば、ワイナリーの話もよく出るな。
北海道はヨーロッパ系ワイン専用種ぶどうの日本一の生産地になったらしい。

631 :
(*。・ω・。)おらの街だと小樽ワインはよく見るけど他は殆ど見ない
職場の先輩曰く十勝ワインが一番うまいらしいが飲んだことない

632 :
>>629
>>630
>>631
酒飲めないってこともないが酒に詳しくないからなあ…
冷涼な気候が良いブドウを作る野に適しているのかな?

633 :
おおおブラタモリ!!!!旭川!!!いえーい!!
神居古潭見れなかったんだお…w

634 :
十勝で見たパークゴルフに興味津々
あれなら長いコース歩かずに楽しめて良さそう!

635 :
>>628
霧がウイスキーにいいんだ!!by宿屋の主人
めっちゃ力説されたよー

厚岸以外でもやってるかもなー酒作りは広い土地は必要だと思うけど土地なんぼでもあるしなwwww

636 :
>>635
ジメリとした湿度が酒には良いのかもw
そういえばイギリスもウイスキーの本場だが年から年中曇天で湿っぽい
乾燥気候でウイスキー醸造なんか聞いたことないよねw

なんぼでもあるが痩せた土地ばかりというイメージ→厚岸・標津付近

637 :
>>636
実際痩せてはいるんやろなぁ
今のところ厚岸ウイスキーってピートと大麦は英国から輸入してるらしいけど、厚岸周辺でウイスキー向きの大麦が育ってきててピートは腐るほどあるからウイスキーに適してるやつも絶対ある!5年以内に地産地消を!
って言うてはった
実際出来るかは俺は分からんけど出来たらええよなぁ

638 :
>>637
最近の北海道景気悪そうだからこれを機に発展してほしいと切に願うよ…
厚岸なんかもう根室本線廃止寸前だから本当に人口減少の一途をたどっているんだろーなーって
地場産業が発展すれば人も集まるだろうし人口流出も防げるだろうしさ

639 :
>>638
新得とかに比べたらまだマシなはずの釧路-厚岸間しか乗ってないけど本数少ないしワンマン一両でガラガラやったもんなぁ
牡蠣もうまいしウイスキーもまだこれからだけど栄えてほしいと思うよ
全国的な人口減少は防げないけど地域の人口流出はやりようがある話だしねー

そーいや厚岸の宿、隣が駅弁フェスとかで有名な厚岸駅の牡蠣飯屋だったんだけど朝御飯にそこの炊きたての牡蠣飯出たよ!

640 :
どんな品種か全部忘れたけど、札幌雪まつりで雪ミクグッズ手に入るオシャンティーな酒屋行った時に、一通り死因させてもらったな、懐かしい

641 :
でもやっぱり北海道はコレだな
https://i.imgur.com/66pqLhu.jpg

642 :
(*。・ω・。)おらグラッパが好きなんだか北海道にもあるのかのう
グラッパの名前は使えないはずだから葡萄の香りを残した透明なブランデー

643 :
>>641
右の熊の手みたいな石が凄く気になるwww

644 :
一応小樽でもワインは生産してるしねえ

645 :
>>639
各駅停車はガラガラ、利用者は交通弱者のみか…
東釧路〜根室は屈指の赤字だからな…廃止するまでに何とか厚岸の名物をば…というところか

かきめしって緑の掛け紙の氏家か
あの炊き立てを喰えるんだ!うらやまっすい!

>>641
隣の黒い塊は黒いダイヤ…もとい干し肉か?

646 :
>>642
どーなんだろうかねえ…
東京駅八重洲口のハセガワで国産グラッパ見た覚えあるが何処の製品か忘れた…すまんなライダーさん

>>644
北海道ワインね

647 :
>>645
まぁ極論地域の足があればいいと思うから乗り合いタクシーでも何とかならんかねとかは思うけどねー

一応出張で行ったんやけど軽ーくそこらへんを見てきたっちゅうのもあるんやけどねー

そうそうそれ!朝飯全く期待してなくて半分寝ながら食堂行ったらそれでさー眠気覚めたよwwww

648 :
>>643
>>645
グロ注意

これを
https://i.imgur.com/p0xWsBl.jpg

こーして
https://i.imgur.com/sYwCuO9.jpg

いいとこ残して…
https://i.imgur.com/aIbMkLh.jpg

さらにこうしたのが黒い塊の正体
https://i.imgur.com/Rfckiyq.jpg
https://i.imgur.com/8NcyEcl.jpg

649 :
>>648
おーー!!鹿狩ったん?すげぇ!!

650 :
(*。・ω・。)うさちゃんの命の輝きを見よ!
鹿なの?うさぎかと思った

651 :
>>647
くれぐれも名寄本線代行バスの様な路線バスタイプでケツ痛めるようなバス走らせないでくれって切に願いますwww
出張でもええやん〜要は如何に楽しめるかなんだからw

氏家のかきめしは東京駅の「祭」で大量販売されているが他会社に委託発注やからねーw
本場の炊き立てかきめしを一度でいいからハフハウしたひw


>>648
あんさん何者?w
マタギ?

652 :
>>651
出張先で楽しむのは得意だ!!
さすがに前みたいに痛飲することはなくなったしねwwwwほどほどにww

らしいねー駅弁フェスとかで出てるやつは厚岸で作ってないって聞いた
それでもあの駅弁美味しいけどねー

653 :
>>652
俺も飲めっちゃあ飲めるが旅先でもし体調崩したら…って怖いんよw
テンション高いし水も違うしw
だから飲むなら自宅でチビリや…

同じ味ならええがな…要は旨けりゃいんだからw
ただああいうシンプルすぎる喰いもんは逆に現地で喰わんと!ってあるんだわ!
ちなみに輸送系で旨いな〜と感動した駅弁は留萌駅の「にしん親子弁当」だったw

654 :
>>651
徒歩で日本一周中の旅人、んで時々食料の現地調達をしてるん

655 :
>>616
ど定番だったが十分美味かったよ

実は東京では風俗行ったことない
川崎はちょっとあるが
東京より安くて、素朴な感じの女の子が多いのかな
あと、部屋が東京より広くて綺麗なのは良かった

656 :
>>654
マジモンの旅人じゃないっすかw
てか野生の鹿捕っていいの?

>>655
楽しかったようでなによりです!

さすが日本有数の風俗街…っ!優良店ひしめき合っているのですねすすきのは…って自分は風俗未経験なんですがw

657 :
>>656
すまん
実は俺も語れるほど風俗行ったことない

658 :
>>653
あーそれ凄くわかる気がするわ
旨い牡蠣料理なら広島でも三陸でも食えるっちゃ食えるけど炊きたての氏家牡蠣飯なんてあそこでしか食えんからなぁー

駅弁フェスで売ってたらよく買うのは富山の鱒の寿司やな!
>>654
すげーー!!調達できるんや

659 :
(*。・ω・。)おら駅弁なら高崎駅の鶏めしが好き

660 :
>>657
_(┐「ε:)_ズコー
ま、まあ風俗が全てじゃないさ…すすきのか…また士別バーベキュー行きたいなあとしか思わんしw
大自然系は好き?

>>658
ここでしか食えんものってやっぱ現地なんよ
実は今日有楽町のJA美瑛アンテナショップでソフトクリーム喰ってきたんが何かが違うんだよなーw

源のますの寿司か
昔2段喰って腹壊したわw

661 :
>>659
タレ浸みこんだたかべんのとりめしうめーよな!
たかべんの弁当に外れは無いw

662 :
東京なら、いくら北海道の牛乳は特別だとかうんちく言って、わざわざ美瑛から
生乳もってきても輸送に時間がかかっているものでソフトクリームつくるよりは、
千葉あたりの取り立て生乳でソフトつくったほうがうまいんじないか?

663 :
>>660
分かる分かる!
泡盛なんかもこっちでテレビ見ながら飲むより沖縄のビーチで飲む方が断然旨いんよなー

それは食い過ぎやwwww

664 :
>>656
んー、この時はグレーゾーンだったかな

狩猟は狩猟期間と場所を守り、法定猟具(銃罠網)を使う場合は狩猟免許と狩猟者登録が必要なんだけど

期間、多分セーフ
場所、多分セーフ
猟具、使ったのは槍一本だけで自由猟具なのでセーフ
とまあ多分問題無かったはず

665 :
>>662
たし蟹
千葉と言えば成田ゆめ牧場な

東京民は何かと北海道有難がる節あるんですよね…しかしデパートで開催される北海道物産展はいっつもありきたりの企業ばかりでさ…だから今回の旅行は本当に目からウロコだったんよw
ちょいと期待を持って有楽町行ったがな…はぁ

666 :
>>663
酒って嗜む側と何でもいい側がいるよね
厚岸さんはどっちなんだろうか…全国飛び回ってそうだし嗜む側かもw
嗜む側なら現地派というのもうなづけるw

だって食べたかったんだもん!じゃあなんで2段あるん?!!??

>>664
多分www

667 :
>>666
沖縄派と北海道派に分けるとしたら俺ははっきり沖縄派なんだけどねー 回数は段違いだし
まぁ寒いの嫌いという理由が大きいのと関西から那覇、石垣LCC安すぎるからふらっと行けるってのが大きいかな

嗜む側だと思うなー というより酔うための酒は好きじゃない
別に高い酒を好むことはないけど好きな酒が飲みたいなー

そりゃ二段のええやつ買ったからやww
鱒の寿司の入れ物と抑えの竹、あれなんでかしばらく取っておく癖があるwww

668 :
沖縄もいいよね!
行ったのははるか昔なんだけど

669 :
おはよう(´・ω・`)
昨日の夕方、東京の夕焼け(快晴)と帯広の夕焼け(快晴)見比べたんよ…
東京スモッグありすぎてぼやけてんのよ…
もう一度寒風吹きさらしで生帯広の夕焼け見たい!

>>667
厚岸さん関西の人なんだ〜!関西の人って沖縄好きイメージ強いんだよな(ナイトスクープ情報w)
性格もメチャンコ明るいし沖縄似合ってるかも!
自分少々疲れ気味だから北へ向かったんだろうねw逃避行と言えば北海道wwwとまあ冗談はさておき…ただ飛行機怖いだけなのだw
嗜む側でよかったw
自分居酒屋兆治的な雰囲気大好きで着流し着てチビリチビリやるのに憧れを…まあ自分が着流してもバカボンになるんが関の山だわwww

うちも峠の釜めしとだるまと雪だるまいっぱいあるでw

>>668
船で行こうかな
島伝いに1泊しながらw

670 :
やっと見つけたお〜OSSANスレで旭川民がうpしてた芦別!

>>229
>>233
>>252
道産子30オーバー♂と雑談したいと思う奇特な人達の集合場所 [無断転載禁止](c)2ch.sc
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news4viptasu/1506070335/
435 名も無き被検体774号+@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa6b-+2O4) 2017/09/25(月) 16:06:22.24 ID:+kEFI8Iia
赤毛のアンさんへ
https://i.imgur.com/8k4N0AH.jpg
https://i.imgur.com/5VaDhbr.jpg
https://i.imgur.com/bTqPdHT.jpg
https://i.imgur.com/KkEjggO.jpg
https://i.imgur.com/QuEBfMD.jpg
https://i.imgur.com/d5wmbtw.jpg
https://i.imgur.com/XOnAcJD.jpg
https://i.imgur.com/csLKNSa.jpg
https://i.imgur.com/FY6t9Eo.jpg
https://i.imgur.com/dWK8l73.jpg

671 :
>>670続き
438 名も無き被検体774号+@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa6b-+2O4) 2017/09/25(月) 16:10:19.54 ID:+kEFI8Iia
https://i.imgur.com/CAesn8e.jpg
https://i.imgur.com/SvG3nWl.jpg
https://i.imgur.com/VnpOU4K.jpg
https://i.imgur.com/hj2q9a1.jpg
https://i.imgur.com/M21H2CN.jpg
https://i.imgur.com/hj2q9a1.jpg
https://i.imgur.com/LWGwR5j.jpg
以上です
懐かしかったでしょうか?
旭川民より



これでやっと約束果たせました…w

672 :
>>669
帯広は星もキレイだよー
懐かしいな...20年も住んだんよ
今は関東だけどね

673 :
>>672
帯広っていいよね
ショッピングセンターもあるしマンションに住めば難なく住めそう
イイ感じの繁華街も揃っているからな〜(*´ω`*)

帯広のスーパーで見た、安すぎじゃねえ?!
https://i.imgur.com/BARbl44.jpg

674 :
>>673
フクハラかあ。懐かしいな。
この時期は鍋に使うすり身が
売ってるんだよね。なべだけでは
なくて、揚げればさつま揚げ、
卵と混ぜて焼いて巻けば伊達巻もつくれるよ

フクハラとダイイチは元帯広民の誇りだな
いちまるの件は残念だったけど...外食も
美味しいところ色々あって良いね

675 :
個人的には豚丼は「味福」(キムチチャーハンも美味)、
牛丼は「春駒食堂」(味噌カツラーメンも最高)がサイコーに
好きだったんだけど、どっちも潰れてしまった模様...

676 :
(*。・ω・。)道東の友人の所に遊びに行ったときフクハラで買物したが同じ系列なのかな

677 :
あー、ワシも旅スレしてみたい。
どうもimgurがよーわからん。
アプリ落としただけでほっとるし、
にちゃん専用有料ブラウザも入れる気ねーし
imepicでやるしかないんかね?

678 :
>>677
Androidならmateインストールして
書き込み欄長押し→画像をアップロードでおk
janeも出来るが画像縮小出来んからなー

679 :
>>669
東京とか都会の方が空気中のチリのそいで色?は真っ赤っ赤になるけどスカーンと抜けるような透明感がないんよなー
気持ち悪いくらいの赤さとかは出るときあるけどもww
北海道は電車も高速バス乗り継ぎでも行けるしねー
沖縄は行けんことはないけど飛行機なしじゃちときついなぁ・・・

分かる分かるあの雰囲気は俺も好きや!着流しは着ないけどwwwww旅先行ったらこんな感じのとこでフラフラ飲み歩いたりしてるー

https://i.imgur.com/nxlwh5k.jpg

なんでやろなああいう入れ物を保管するのはwww

680 :
画像アップなんて簡単なのに
https://i.imgur.com/R7ZYJVH.jpg

681 :
http://www.toyokoro.jp/jewelryice/
帯広の夕焼け見て感動したなら、豊頃町のジュエリーアイスでの朝日を見るといいかもよ。
俺は最初新種のアイスクリームだとおもってたけどw

682 :
>>681
十勝川温泉近くのハナックからの夕陽も中々
大樹晩成温泉も。電車で行くの厳しいとこばっかw

683 :
>>674
長崎屋ンなかにある「フクハラ」というスーパーなのね…長崎屋と思ってたw
鍋にさつま揚げ入れるんだ?おでんの水炊き風なのかな…?
マクスバリュに転換されたのね…ググった
やっぱり品揃え貧弱になったんかな?

>>675
味噌カツラーメンに興味あるw

684 :
>>679
そうそう赤い夕焼けよりも空高い夕焼けに感動してな
東京で空高い夕焼け見れんの正月ぐらいなもんでな…
ジットリじめじめ苦手なもんで

外で酒飲まん俺にとって居酒屋ではアテ喰う専門でなw
個人でやってる居酒屋好きなんよ〜w東京高けーからあんまし行かんけど!
この画像…WINS浅草裏に見えるwww

685 :
>>680
ハリセンボンwww

>>681
>>682
俺を泣かす気かwww
多分泣くわ…

686 :
(*。・ω・。)玉川温泉行ってきた
来月から乗用車通行止めだから車で行く今季ラス玉
痔じゃないはずなのに肛門ピリピリ痛かったぜ。。。

687 :
>>686
玉川はph1〜2ぐらいだったか?
歯溶けるぐらいだから粘膜なんてヤバいっしょw
痔主なら草津良いぞ草津w皮膚病に良い!

冬季は雪上車だっけ?

688 :
>>683

不思議だよねー、元々は長崎屋だったんだけど、
食品部門が無くなったんで、地元スーパーのフクハラが
はいったんよ。ちな西帯広の長崎屋はドンキに
なってるよ。どっちも長崎屋の看板あるからややこしい...

さつま揚げというか、すり身をそのまま鍋にインして
煮るんやね。ふわとろなガンモみたいで絶品!

いちまるさんには当時お世話になったんで...
看板くらいは残して欲しかったよなー。

ゴメン、潰れてる...涙

>>676
そうですよー、フクハラは十勝と釧路と根室方面、
ダイイチは十勝と札幌と旭川に。うまくいってますな。
それにくらべていちまるさんは...

689 :
>>684
分かる!空高いよなー空気綺麗なとこは
都会は変に着色したようになるけど高さ感じる時はあんまないねーwwww

浅草もこんなんあるんかーこの写真のは那覇やねー!

690 :
(*。・ω・。)pH1.1で主成分は塩酸なんだって
草津遠いよ〜

691 :
>>678
いやぁ、残念ながらiPhoneSEだわ

692 :
こんばんわ(´・ω・`)
ヤベーよ北海道ロスw

>>688
そんな経緯が
愛する地元の店無くなると寂しいよね…なんとか衰退させないようにするには地域活性化と地元へ郷土への認識を高めることぐらいでな
いろいろ難しい問題だよな…
フワフワなんだ!うまそう!うちでもやってみようかな!
食べながら北海道に思いを馳せるぜ…w

>>689
東京の元旦がこういう感じなんよね
その他は…お察しw
浅草は大衆店多いからよく行くで〜チェーン店はトリキぐらいだな〜

>>690
胃液と一緒かw
バイカーさんは北の大地がお好き?
甲信越関西方面に興味ない?

>>691
じゃJaneやBB2Cかなあ…
あなたも旅スレライフを!

693 :
>>692
JaneやBB2Cって無料?

694 :
>>693
浪人買わなきゃ無料だよ!

695 :
おそよう(´・ω・`)
しかし日の出岬夢にまで見て涙流すって重症だわ
金あれば移住したいおっ!

しかしJA美瑛の商売が上手い
バターロールは美瑛、コーンパンは新千歳空港ときてる
どちらも大変美味だから許せるw

696 :
私事で申し訳ないが宝くじ買い(毎年恒例)にきたんだが・・・大安吉日だから1番売り場2時間待ちという・・・まー並ぶんだけとw
https://i.imgur.com/xxSKzqD.jpg

697 :
>>692
うちは盆地で水平線も地平線も見えないから沈みきる夕焼け?は見えないんよねー
ただちょうど真西に大阪市が広がってるからチリに拡散するのかバカみたいに赤い事がよくあるwwwwあれは綺麗通り越して気持ち悪いからなぁ

698 :
真冬経験して好きであれば真の北海道好きで道民になれる奴。

699 :
>>697
あの色は世紀末色やねw

>>698
できることなら真冬行きたい
でも先立つもん無い…でも凍り付くような冬の風を感じたい

700 :
(*。・ω・。)んだ北国は冬が辛いんよ
道庁勤めの友人いるけど中々人が集まらなくて大変らしい

701 :
>>700
北海道は道庁より札幌市役所のが人気らしいな

従兄弟が定期的に、主に冬に胆振の方に仕事で派遣されてたが
彼は楽しんでたな

702 :
>>700
実際住むのは大変なんだろうなあ
でもそれすら超える熱意あれば行けるな

703 :
>>702
関東出身だけど、アテ無しで北海道移住して20年住んだけど
冬はツライ事は間違いないね。寒さは外ではヒートテックとか
着まくる、部屋はFFストーブでガンガン暖かいからTシャツで
過ごす人多いよ

寒さは慣れれば何とかなるけど、雪がツラかったな
除雪で体バキバキ、テカテカ路面でのクルマの運転とか
その辺がキビシい。

でもその分、春到来がすっごく嬉しい
毎年GW頃に松前方面の桜を見に行ってたな

704 :
>>703
都市部に住めば大丈夫かなあ
寒いのは大丈夫だが車苦手でな
除雪な…マンションに住めばなんとかなると思うんだけどどうなん?

ああ、花粉症の無い春を一度でいいから体験したい

705 :
>>704
マンションなら雪かきやってくれるとこあるだろうし、ロードヒーティングもあるとこあるけど、他にも色々苦労するぞ

706 :
(*。・ω・。)北海道出身の友人はシラカバの花粉症だった
北海道で一番多い木はモミ科のトドマツだというけどあれも風媒花だから花粉症あるかも

707 :
>>694
情報ありがとん。
ところで、ヤリで鹿とって食ってた旅人さんが現れたのはこのスレやったやろかいね?

708 :
>>707
俺だけどどうした?

709 :
>>705
ロードヒーテイングは失敗したと道民が言ってたぞw

710 :
>>705
なんか光熱費かかりそうイメージw

>>706
あ〜白樺花粉症聞くよね
移住して花粉症なったら悲惨だな…モミ…そんなものもあるんか!

>>708
歩いてんの?

>>707
いえいえ
いろんなところ旅行行ってよ!
知らないところ見たり聞いたりするの好き!

711 :
>>708
一頭って干し肉にしても何十kgにもなりそうな気がするんやが、運ぶの大変では無いの?

712 :
>>701
胆振は温暖で雪が無くて天国だろ。

713 :
>>711
この時は背ロースやモモなどいい部位だけ確保で後は置いてったけどそれでも20kgぐらいはあったと思う
この時期は装備が30kgほどあって、計50kg以上の荷物を抱えて山下るのはほんとにキツかった

714 :
何か北海道あるあるになっちゃった感じだけどOK?

マンション時代は大家さんが土建屋さんで
除雪バッチリしてくれたけど、早起きして車移動しなきゃ
いけない。ドカ雪なら屋根の除雪&脱出が大変。
シーズン前に菓子折り持ってったり、結構気を使うし。
その後出勤してから会社の除雪で午前中潰れたり。
一軒家になったら結構キビシイものがあったよ
庭に雪山が出来てた。

シラカンバもそうだし、牧草の花粉もあるよー。
耳鼻科で検査したら、全部引っかかってた...

鹿肉は今でも頂きものが割と来るんで、色々な料理をやったな
新鮮なら刺身かルイベを山わさびで。お気に入りはミンチにしてミートソース、
薄目にスライスしたカツも美味しいよ。脂身が少なくてあっさりしてるから、
油っぽい料理が合う気がする。ハンバーグの場合は牛脂追加してた
うらほろ亭の「鹿スパカツ」好きだったなー。今もあるのかな?

715 :
>>713
とれるとこ全部利用しようとしたら、なまで何キロくらい?燻製にすると2割ぐらいは軽くなる?

716 :
>>713
軍人かよw
どこでも生きていけそうw

>>714
ぜんぜんおっけーよ!
北海道ラブなら誰でも来てチョーだい!

やっぱ一軒家は厳しそーだな…札幌近郊のマンションにしようか…
いえね、出来ることなら移住したいと思ってるんで予備知識をねw

うらほろ亭ググった!
帯広より先やん…でもオラ行きたくなったぞ!

>>715
あなたは軍人希望か?

717 :
(*。・ω・。)移住ええのう

718 :
これで熊と素手で戦えれば完璧だな。
出来れば南斗水鳥拳で手刀で獲物を切り刻めれば無敵w
函館北斗神拳駅でお待ちする。

719 :
とくだねの小倉さん札幌近郊にセカンドハウスもってるよね。
必要なものあれば車で札幌まですぐの一応都市部近郊なんだが、
普段は北の国みたいな自然あふれるロケーションのとこらしい。
まあ理想的なイメージだよねw

720 :
>>717
とりあえず先立つものを貯めるわ…クスン

721 :
>>718
いままで熊と素手で戦ったん出川哲朗だけというのに無理やろwww
新函館北斗にはこのお方がいる・・・
https://i.imgur.com/Id9xSah.jpg
https://i.imgur.com/pwxhJsq.jpg
https://i.imgur.com/7sNSNOu.jpg

やきう疎いんだが誰?
https://i.imgur.com/Vdfn7H7.jpg

722 :
>>719
病気も北海道の自然が癒してくれると願う
とにかく鉄道網などの公共交通機関発達しているところがいいよね
そうすっとやっぱり札幌近郊がいいなあ

723 :
>>721 27ならニック・マルティネス投手 63なら北浦 竜次投手 背番号見まちがってたらゴメン

724 :
>>721 なぜ偽ケンシロウことジャギ像じゃないだって、もめた像ですな。
偽ケンシロウことジャギ像って漫画の中で出てくる像ねw 

色紙に書かれてるのは、右がケンシロウ。 
左は北斗市のゆるキャラのスッシーホッキ―がジャギの仮面かぶってる絵

725 :
>>721
ずーしーほっきーホキホキーwww

マジで移住するならまずは札幌がいいね
交通の便いいしメシウマイッパイあるし
物価も地方と変わらんし映画館も結構あryし
何より地下歩行空間が充実してる

地方は景色や空気が素晴らしいけど
クルマは必須だねー
慣れればテカテカでも何とかなるよ

スパカツ良さげならまずは釧路の
泉屋へ。本店がオススメ

726 :
>>716
いやぁ、軍人希望っつーより、終末戦争あったら、山でシカとって暮らすのもえーかなと思ってw
ワシなら、一頭とれたらその場でシェルター小屋みたいなん作ってしばらく住んじゃうかな。歩荷はもうキツいトシじゃでな

727 :
(*。・ω・。)カローラリコールキター
おらの141系アクシオは対象外だった
フィールダーも入っとるから確認した方がええよ

728 :
>>723
うん大丈夫
野球全くのド素人だからwwなんかの有名な選手何かなーって興味あっただけなんだ
でもありがとう!

>>724
揉めたんかいw
左の絵はキモイと思って撮ったんだわwダンゴムシみたいで怖いw


>>725
とりあえず札幌住めば鉄道でどこへも行けるから魅力なんよね
地下道のすばらしさには感動した!
めちゃ幅広く手歩きやすい!

おい、帯広よりさらに遠くなってるじゃなーいwww

729 :
>>726
無装備で山ン中入り生き延びろという訓練あるっしょ!w
イメージとしてはジープ乗り回してソロキャンプする感じw

>>727
バイカーさん情報ありがとう!
うちも17年式でギリギリ助かった!

730 :
>>729 藤岡弘、のイメージ

731 :
http://sp.yurugp.jp/vote/detail.php?id=00002218
https://www.city.hokuto.hokkaido.jp/docs/1897.html
北斗市のゆるキャラすっしーほっきーな。 ホッキガイのお寿司からきたきゃら。
気持ちわる可愛いとかで売りだそうとしてたはず。
おれはただ単に気持ち悪いけどなw 楳図かずおの土星探査船の乗組員?ににているw

732 :
>>731
テラフォーマーズまた休載なんやてな

733 :
>>730
隊長! (。・ω・)ゞ

>>731
ホッキガイの「お寿司」ってwホッキガイでええやんwww
室蘭に気ィ使ったかな?w

>>732
休載商法も少なからずあるかも

734 :
(*。・ω・。)カローラドライブからの旅館飛び込みなう

735 :
>>734
今日飛び込みいけんの?!!?
って結果オナシャス!

736 :
(*。・ω・。)普通にオッケー
経験的に7時前迄に申込の素泊まりなら大体大丈夫だよ
ダメなら繁華街外してちょっと郊外にする

737 :
>>734
毛利小五郎のおっちゃんも旅館に泊まってたねぇ。

738 :
>>736
ああ素泊まりね
素泊まりならいけるね…自分は旅館苦手でビジホ専門やけどね
旅館って融通利かないからなかなか泊まらんのよ

>>737
コナン?

739 :
それにしても今日の東京は寒い
寒いが湿ってる
北海道は乾燥しているんだろうな…クチビルがさがさになってもいいから北海道行きたいなぁ…

740 :
>>738
そう。昨日のコナン。

741 :
https://streamable.com/vbdsh
札幌名物 〆パフェ特集
夜だけやってるパフェ屋ってこういうお店のひとつ。

742 :
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=217156.jpg
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=217157.jpg
https://streamable.com/dr0li

函館北斗といっても聖帝十字陵じゃないのよ。五稜郭・・・・
冬のライトアップはじまる。

743 :
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181202-00091132-bizspa-bus_all
R北海道「過去最悪の赤字」…辞めた社員の声に見る“行きづまり”感

744 :
>>740
コナンで故郷が出るとワクワクしない?

>>741
羊羹つまみに酒飲む奴いるがああいう感覚なんかな?
〆のラーメンも糖と脂だからパフェもw

>>742
最終日五稜郭で途中下車して五稜郭タワーとバーガー喰おうと計画したが
新函館北斗の乗り継ぎどう調整しても五稜郭にいられる時間15分だけだから挫折したわw
在来線→新幹線乗継は1泊できる特例あるから今度挑戦やな!

745 :
>>743
小樽〜旭川
白石〜新千歳空港
南千歳〜苫小牧
室蘭〜東室蘭
南千歳〜帯広
桑園〜あいの里

上記だけだろ黒字

746 :
札幌でウマーなラーメン屋はイッパイあるけど、
個人的に好きだったのが何故かとんこつだけど「ばりきや」だなー
近くに一風堂あるのにこっちに行ってたなあと思ったら狸小路店閉店しててびっくり
サツエキに移転しただけかもしれんけど

こことスパゲティの「ビバフジヤマ」と「焼きそば屋」は札幌B級グルメの星でした

747 :
なにゆえ、札幌に来て博多ラーメンばかりw
でも札幌で今人気あるのが二郎だったりするから。
札幌ラーメンにこだわる必要なんて全くないけどねw

748 :
>>747
札幌遠征時は結構な確率で何故かばりきやでしたwww
札幌の二郎は行ったことないですねー
琴似の「てら」で極太にんにく醤油を何度か

もちろん銀波露やあじさいとかも好きですが、
どっちも札幌ラーメンじゃないですね
単純ですが寳龍は大好きです!帯広大通り店が一番好きだけどwww

749 :
銀波露は本店江別だから札幌ラーメンのくくりでいいはず。
札幌の隣の市で札幌へ通勤する人が多い町だから。
ただ、オーソドックスな札幌ラーメンというよりはニューウェーブの分類だったかもw
本店とか行ったことないけど、サツエキ隣接ラーメン共和国にあったときは何度か入ったよ。
初めのころはわざとなのかあえてなのか豚骨臭が少しある癖になったらハマる系だったけど、
いつごろからか、札幌では豚骨臭きらわれたせいか豚骨臭がなくなってありきたりな
感じになってた記憶。 千歳空港の中にもあったはずだけど、こっちもなくなったのかな?
本店とかが今どんな感じの味でやってるのか知りたいところw

750 :
(´・ω・)ノ んじゃ今から北海道行ってくる

751 :
とりあえず苫小牧に来てみた
https://i.imgur.com/pVHHYMU.jpg

752 :
>>746
>>747
そーなんだよなー旨けりゃいいんよ!
初北海道だったから札幌ラーメンよりも東京ではマイナーな旭川ラーメン食べたけど今度は本場の札幌ラーメン食べてみたいね
ちなみに俺の馬鹿舌では旭川ラーメン「玄」越えるものは”いまんとこ”無いw
普段から小食だから食べ歩きできんけどなあ…


>>750
>>751
北海道までひとっ跳びなんだろ…いいなあ(´・ω・`)
良いご旅行を祈ります!

753 :
( `・ω・´ ) ミッションコンプリート!
https://i.imgur.com/pjijCWY.jpg

ありがとう今年は夜景見れそうだお

754 :
ツイッターでシャープさんたちが #タニタ式どうでしょうin北海道 って旅をしてるよ〜〜。

755 :
>>752
旭川ってメシ喰いのためだけに真冬でも車を走らせた思い出
ラーメンは「玄」美味しい!個人的には「蔵」は王道で好き
「橙ヤ」のチャーシューもクドイと思いながらも思わず
リピしちゃうクセになる味でいいよ!もちろん山頭火総本山も
ラーメン以外では「花ちゃん」のげそ天も!

結構行ってた道の駅あさひかわ近くのマンションの1階の
蕎麦屋の真っ白いそばと「酪農丼」も好きだったんだけど
店名忘れた&地図に載ってないな...閉店したのかな?
喰ってばっかでごめん

苫小牧は親戚がいるんでたまに行くんだけど、
冬のウトナイ湖で極寒の中、野鳥見て癒された思い出
それとやっぱマルトマ食堂でホッキカレーだよねー
ホキホキー!

756 :
そば屋の店名思い出した「長五郎」だった
やっぱ閉店してました...来店サービスで餅もらった思い出
結構大きい店だったんだけどね...

757 :
>>753
キレイな夜警見れたかな?

>>754
見過ごしてしまった…

>>755
喰ってばかりで上等よ!
旅はグルメ・景勝地・名所史跡中心だからねー花より団子よw
やっぱり玄旨いよな〜全部食べ歩いていないけど…梅光軒どう?って聞いたら首かしげた友人w全国に名の知れた名店数あれどやはり地元民オススメに行きたいスタイル
ゲソ天!!!教えてもらわなかったぞ!w

苫小牧…地震大丈夫なのかな?
苫小牧通り道だからマルトマ行けそうだけど1泊しないと行けないなw

758 :
>>756
それは残念…そうだ、千歳の方に太切りそばって聞いたことあるんだが知りませんか?

759 :
>>757
まだw
明日あたり行こうと思ってるけど天気大丈夫かな

760 :
明日は雪でやばいよ。できれば運転はしたくないレベル。

761 :
>>758
千歳方面の太切りそばと言えば「梅乃家」かな?太いというよりも平打ちに近いけど、美味しいよ

太麺そばは札幌の「和光」がオススメ!太さの種類が色々あって合い盛りできる
北海道の田舎そばは奥が深すぎてごく一部しか行ったこと無いけどスゲー好き!

田舎そばは親戚のオッサンが打ってくれるボソっとした乱切りのそばがサイコーなんだけど
それに近い味わいが楽しめるのが(失礼か?)十勝清水の「中村製麺所」の田舎そばかな
製麺所だから、お店に卸してて地元で愛される味!ダイイチでは年末だけ店頭に並ぶんで
即効ゲットして北海道限定のめんつゆ「めんみ」で食するのが年越しのパターンだったな
粉だらけなのでゆでるの大変だけど、そば湯も濃厚で美味しいよ
以前は通販やってて、こっちでも買っってたんだけど今はやってないかも...

北海道そばの個人的名店は帯広の「匠」だね!細打ちだが粗挽きそばと濃いめのタレもサイコー
今もあるか分からないけど、収穫期限定だったダッタン新そばも激ウマーで思わず2枚注文
新得「みなとや」はツルっとしたちょっと乱切りっぽい麺が美味くて、特に新得そばまつり時の味がサイコー!
早めに行って並ばないとだめだけど、その価値はあるよ!

そばネタは延々続いちゃいそうなんでまたの機会にwww

762 :
>>760
皆さん雪嫌なんですね…確かにそれはわかります

>>761
その平打ち?麺がすっごい旨そうだったのよ!
東京の蕎麦は高級になりすぎているきらいあるから男らしいそばを食べてみたいね
めんみとは?また知らぬ調味料ググってみた!
鰹出汁に昆布・鯖・煮干し・帆立が入っているんだね〜ガツン来そうな味わいなんだろうね
ほたてだしっつートコロに興味が行くwほたて大好きだから!
サーモンファクトリーで購入した帆立ソフト旨かったなあ〜本当は常呂の帆立ソフト欲しいけど高いからねw

めちゃくちゃ蕎麦通やなw語りたかったら存分に語りたまえ!道民スピリッツを俺も聞きたい!

763 :
(*。・ω・。)冬用ワイパーに変えたカローラブンブンマン!

764 :
>>762
北海道LOVEは、道民の人々はもちろんだけど、北海道を離れた元道民も
違う意味で強いかもね、旅行行った人が北海道ロスになるのと同じ
懐かしくて思わず北海道系のお店とか物産展に足が向くもんね

渋谷の「九四六屋」は店主釧路、「ウーピーゴールドバーガー」は帯広出身らしい
学芸大学の「満寿屋」は帯広の超有名&人気のパン屋の東京進出第1号店
ただ、地元にしか無いメニューはあるし、作ってるのは東京なんだよね
クリーム王子とかポテトフライ(コロッケの中身を固めて揚げパンにしてる的な...名前違うかも)が無いのが残念

小樽の「なると」関連の渋谷「なるとキッチン」はクリスマスは半身揚げの食べ放題企画らしいよ
セイコマは埼玉にあるし、100円惣菜はウエルシアの一部店舗にあるから嬉しい
絶対こっちで食せないのは「ラッピー」だよねえ...そのためだけに函館行きたい!

そば通というか、ただ好きで食い意地張ってるだけなんですけどねwww
「めんみ」は有楽町のどさんこプラザで常備してると思うよ
地元スーパーでは広告の品で99円で売ったりするので高い感はある
郷に入れば郷に従え、今は常に使ってる訳じゃないよ

やっぱ雪はキツイよねえ。除雪の筋肉痛は数日で治るけど、
高速とか峠道のツルツル路面の走行は厳しいよね、当時はフツーだったが
ブラックアイスバーンの上を通過する瞬間、これが所謂「チンさむ」なんだろうなー
今思い出ただけでもチンさむ状態になるwww

765 :
>>763
東京は冬用でなくとも捗るんだがな…やっぱ東北北海道は冬用必須かね?
ご安全に!

>>764
感じるに道民の皆さまは望郷心強く見える
寒い地域の人って特にそう思うよ

東京の北海道物産展って殆ど新出店無く大企業占めているから手詰まり感を感じる
有楽町のアンテナショップのほうがレベル的に上だよね!
なかなか道民出身のお店不知ですから助かりますwwwお金貯まるまで東京で北海道に思いを馳せることでしょうwww
一番近いセイコマは川口ですw行けないこともないがwヒマな時にカツ丼喰いに行くわ!
ラッピは時間無かった…今度は絶対函館1泊するから待ってろラッピ!

食いしん坊バンザイ(古っww)上等ですよ!おかげで5キロ太ってなぁww北海道は素材の味やね!素材だけで勝負できるもんばっか!
道民はたち(鱈白子)好きなんですかね?地元スーパーでも鱈の身よりも白子の方が大量に販売していたもので…自分白子ダメなんで…

ブラックアイスバーンは友人も言っておりましたが死ぬとw
ブラックアイスバーンは新潟で出会ったことあり、あれは嫌やもう嫌や!

766 :
出塚のホタテうめーよな
残り少なくなってきました😭
https://i.imgur.com/euOejO3.jpg

767 :
スレとは無関係ですが

名無しさんってこのスレを見ているんですね…
普段VIPにいるのでビップラの事情に精通している訳ではなく様々なスレを全部拝見した結果として感じたのですが
自分名無しもコテも同等にしている(というか中の人同じ人間じゃんw)つもりですが、自分の発言が偏見(と思われるような・見えるような)と思われたら悲しいですね
造形深い話も好きなんでこれからもよろしく

768 :
しまった「造詣深い」だwあー頭の悪さ露見したわwww

769 :
出塚のホタテ蒲鉾を1まい〜い2ま〜い3ま〜いと毎日食べるわけですよ
賞味期限に食べ終わるように計算してねw
囚人が喰うアルフォートじゃないが東京に囚われている気分ですw

770 :
>>765
あっちにいる時はお出かけ前のチェックで一喜一憂していた懐かしいサイト
結構降ってますな

http://info-road.hdb.hkd.mlit.go.jp/RoadInfo/index_gazou.htm

771 :
>>770
国道系ライブカメラはよく見る!
よく新潟行くから様子を見たりするよ!
北海道ならHBCカメラもオススメよ〜

http://www.hbc.co.jp/info-cam/asahikawa.html

772 :
https://i.imgur.com/pfNH8ma.jpg

空気が綺麗だから真っ赤にゃならんがすかーんの抜ける感じの空高い夕焼け見れたよー!

773 :
(*。・ω・。)スキービュンビュン!

774 :
>>771
帯広からクルマ移動するとき、札幌方面は日勝峠、旭川方面は狩勝峠、層雲峡に直だと三国峠、北見方面は峠ってほどじゃないけど極寒の地陸別と、
結構な場所を通過するんで冬のお出かけ前のチェックは必須でしたね、峠を通らないで行けるのはせいぜい釧路方面、後は十勝管内だけ
今思うと、よく毎週の様にクルマ移動したもんだwww

新潟も美味しいとこ多いよね!タレカツは「太郎」も好きだけど、個人的には「政ちゃん」!ヒレもビーフもいいけどチキンカツ丼が大好きでね
イタリアンは「みかづき」は全種制覇、バスセンターカレーも!長岡で「フレンド」のイタリアンと「松キッチンの「洋風カツ丼」、
帰り際に「小嶋屋」か「中野屋」でへぎそば、越後湯沢でバクダンおにぎりと塩むすび!ぽんしゅ館で一杯...運転者の場合はダメだけどね
まだまだ美味しいとこあるんだろうけど、オススメってあるかい?やっぱどこいっても食ってばっかですまぬ

775 :
>>772
おおお〜キレイ!
雲の感じも悲しくなるような風景で味でてる!ありがとう!

>>773
バイカーさんカローラでスキー来てるのかな?

776 :
>>774
友人も言ってましたけど十勝平野の冬ってあまり降雪無いんですってね…
北海道は内陸部の気温と更生つが深いんですよね、今日の気温稚内より旭川の方が低かったから…

バスセンターカレー旨いよね〜あの黄色いの好きよ!
それに郷愁を誘う場所でかき込むのがいいwww
自分スイーツに詳しくてなwww越後下関の中村屋「きんつば」、坂町の「乙まんじゅう」、水原の「椿餅」←深川のウロコダンゴの原型
中条の笹団子、ゆか里、ぽっぽ焼き、しんこ餅、ぽんしゅ館特製藻塩ポテチなどやな〜

>やっぱどこいっても食ってばっかですまぬ
旅ってそんなもんじゃね?
俺も喰うか景色見るかどっちかやわwww

777 :
十勝平野太平洋側だからね。
日本海側が雪降って、太平洋側は雪ないというのは本州も同じ。
新潟も日本海側だから豪雪なのであって北国だから雪じゃないのよ。
東京より福岡の方が雪降るはずだよ。

雪があるほうが同じ温度でもあったかいよ。風を防いでくれるし、下からの照り返しもある。
釧路は-20℃のとこで雪がなく風が吹くから札幌に住んでる人間程度には耐えられんw

778 :
稚内は基本最低気温暖かいぞ。
すげえ暖かくて本州並みの時も多い一年通して。

779 :
だが雪が降って歩いてると降ってない時より寒いぞ。

780 :
風を塞いでくれるって
そうなるには豪雪レベルじゃ無いと無理だぞ。

781 :
>>777
たしかに福岡雪多いですね
北国じゃないのになぜ?と思いましたがそんな理由あるとは…
太平洋側と日本海側ねなるほど

>>778-780
最北端という言葉からして雪深いイメージあるんですよね稚内

782 :
>>776
十勝は雪少な目ではあるよね、でも降るときはドカッと降るよ
雪降る→除雪車で道路除雪→半端に残る→最高気温マイナス→解けないでガチガチに凍る→その上にまた雪降る→危険トラップ
この繰り返しがはじまると厳しいっすね...思い出しただけでもコワー
雪山激突多数、脱輪して畑に頭から突っ込み2回経験者ですwww
除雪と塩カル事情を考えたら、やっぱ雪多くても札幌が過ごしやすかったかな

十勝っていっても広いからね、新得とか上札内は1m超とか半端なく降るし
釧路とか苫小牧あたりの方が少ない印象、伊達なんて別名「北の湘南」ってwww

スイーツ親方だったのねwwぽっぽ焼きと笹団子は食べたよ
和スイーツ気になるね、今度行ったらぜひ!

783 :
シカ肉着払いで送ってもらうってのはムリかな?

784 :
>>782
雪は降らぬが寒さは厳しいよね十勝
雪道は都内と新潟で経験済み←
北海道の雪は半端じゃないんだろうねえ…やはり移住するなら札幌なんだろうね

だてって伊達紋別のこと?噴火湾のあの列車ぐるりと回る地域かな…太平洋側はあったかいんだろうな!
ホッキガイとホタテガイのイメージしかない

な、なぜ親方wwwそこは男子と言ってくれ!頼むで!
きんつばはマジオススメ!

>>783
軍人さんを待とう
運が良ければコンタクト取れるかも

785 :
普通に通販で鹿肉販売やってるぞ。
代引きもOKなとこもあるはず。
各々の店の品質はよくわからんけどな。

786 :
画像漁ってたんだが
https://i.imgur.com/4KrJxs2.jpg

この橋、アーチ状階段あるんよ
何のためにあるのかわからない・・・教えて札幌民!

787 :
>>785
>>783さんは加工してない鹿肉欲しいのかも・・・

788 :
>>787 普通にぐぐればブロック肉も出てくるよ。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/kariudo/rosu1000b.html?sc_e=slga_pla#ItemInfo

789 :
>>788
うーん、すごいね。鹿肉ってカテゴリーがあるんだ。
なかなかコレは楽しいね。

790 :
>>786
おお、懐かしの幌平橋じゃないか?
札幌在住時に中の島に友人住んでたんで
平岸から徒歩で遊びに行ったもんだなー真冬でもwww
知名度ではミュンヘン大橋に負けてる感があるけどwww

アーチはフツーに階段で登る事できるんで展望台じゃないかと思ってた
豊平川が一望できるのと、南区方面の山々が見られるので中々良いスポットだよ
下はちょっとした広場になってて、札幌の姉妹都市ポートランドゆかりの芸術家の彫刻があったな
冬は埋まってるけどねwww

791 :
>>788
ほう…俺も友人に頼んでみようかな…

>>790
「ほろひら」って読むのかな?
やっぱり展望台なんですね…車の中からちらっと見ただけなんですが観光客以外も上っていたので本当に市民に愛されているんだなあって思いましたよw
冬に上ったら怖そうだけどw

792 :
平岸で謎の大爆発だが
たまたま観光で来てて被害に有ったら最悪だな。

793 :
>>792
旅先での巻き込まれが一番イヤっすわ…
フツーの建物が爆発ですからね〜避けようないから無理げーやわ
早く原因究明お願いしたいところであります

794 :
>>793
なんか、ブラック残業が原因やったね。
家庭ゴミと事業ゴミでの違いもアダになったとか

795 :
>>794
原因はスプレー缶らしいね、株価も急落したそうだから
不動産屋は(5)以上を選ぶようにしている

796 :
平岸駅前って、しょっちゅう通ってたとこでした...怖
平岸通り沿いで、懐かしのハドソン本社があったとこの近くですな
個包装パック寿司が妙に好きだった今は無き札幌東急ストアとか、
当時は本屋だった文教堂はよく行きましたね、その後店名はそのままに
なぜかプラモ屋になっちゃったっけww

797 :
プラモも売ってる文教堂は近所にもあるけど。そこは書籍もちゃんとおいてるなぁ。
プラモ専門の文教堂ってあるの?文教堂って日本中にあるけど全国的にどうなんだろう?

798 :
(*。・ω・。)文教堂って本屋じゃないんか〜
おら2月の3連休で石勝線夕張支線乗れないか検討なう

799 :
全国の文教堂はもちろん本屋ですが、平岸店は別世界でしたね
「本」の看板付いてるから一応本屋なんでしょうけど、プラモ関連の本を平積みしまくりらしく
プラモは詳しくないんですが、見る人が見ると凄いらしいです

夕張支線は来年廃止確定でしたっけ...各駅分の記念カードを配るらしいし最後の盛り上がりがありそうですね
夕張と言えばカレーそばの思い出...吉野家本店が好きだけど、栗下食堂も中々
様似と新十津川もそろそろ本決まりですかね?ますます北海道がクルマ社会になっていく...
札幌以外は1家に1台ではなく、1人に1台の世界だし

800 :
函館ガラビーってなんですのん?
ビールをコアップ・ガラナで割った函館のご当地ビール?(飲料?)らしいが。ホントに流行ってるの?
更には裏ガラビーだと・・・ もうわけがわからん。

801 :
文教堂って各店舗ごとに店長の裁量に委ねる慣習?慣例?がありまして
自分の地域にも文教堂有りますがトレカに強い文教堂有りますw

>>798
夕張支線乗りたかったなあ…お金があればなあ…
留萌本線・根室本線(滝川〜新得)・釧網本線・日高本線危なそうですねえ

>>800
ご当地B級グルメ的なもんでしょうかねえ

802 :
>>801
JR北海道は路面汽車に全部かえちまうくらいの除雪経費削減やったりしたら何とかならんかねぇ?

803 :
>>802
鉄道こそが交通の基幹であるという思考を改める時期かもしれない
もしくはJR北の体質改善が先決問題

804 :
まあ組合どうにかしないと。 本気で鉄道運行妨害することが自分の使命だと思ってる連中居たそうだから。

805 :
(*。・ω・。)札沼線廃止は再来年GW明けだそうで
江差線廃止の時を思い出させる廃止時期ですな

806 :
>>804
内ゲバや内ゲバwww

>>805
もちバイカーさんは行くんですよね?

807 :
(*。・ω・。)時期が良いから行くかもだけど
他に楽しそうなことあったら行かない

808 :2018/12/28
>>807
5月等札沼線以外に楽しそうな場所多そうw

大学生だけど彼氏がすきすぎてやばい
【飯テロ】コテも名無しもなかよく茶話会【歓迎】 11/19(ワッチョイ無し)
娘が彼氏を連れてきたんだがちょっと教えてほしい
【夏本番】ひと夏の思ひ出【高校野球時々夜食】
VIP+世界クソコテ王座決定戦
【夏本番】ひと夏の思ひ出【高校野球時々夜食】
【熟女集合】昭和から平成そして令和に★3【熟男集合】
顎関節症が悪化しそう
ニダーカフェ本店★
Mな女の子をいじめたりかわいがったりしたい
--------------------
【社会】パパ活ツイート、全国の警察が返信 隠語をパトロール 悪質なケースは補導や誘った側を児童買春で立件
【宇宙】Space Engineers 31隻目【サンドボックス】
鹿児島県内にイーネットATM設置を望むスレ
けん引(牽引)免許取得への道!第8コース
【卑怯で人格も最悪】第70代横綱 日馬富士不公平7【嫌われ者】
【オンラインTRPG】メタルノーム制作委員会
次に潰れると思う食品会社
【宇多丸】アフター6ジャンクション 第36球【TBS・アトロク】
【ラオスのダム決壊】 ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識/ケント・ギルバート「ニッポンの新常識」[08/11]
キューピットバレイってどうよ?part2
【チラシの】愚痴るスレ 2【裏です】
【本スレ】蒙古タンメン中本63杯目
愛すべきキャナル(アナル】
【チャイヨー】ハヌマーンと五人の仮面ライダー
朝鮮人神父のカトリック長岡教会に慰安婦パンフ
倉山満・伊藤貫など
オードリー情報スレ24
◆G30/G31◆ BMW 5 Series Part12
【パワプロ】実況パワフルプロ野球 801
■SNSサイト「my日本」に創価学会への中傷が多数■
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼