TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
メガドライブはなぜ失敗したのか?
【悲報】中国政府、日本からの旅行者などに入国制限を示唆
仕事が出来る美人女上司(独身)にありがちなこと
三田佳子 息子がまた覚醒剤で逮捕 四度目
カレーに牛肉って旨いか?カレーは豚肉だろ。
アグリー・コリアン(醜い韓国人)
今月末から煽り運転25点で一発免許取り消しです車カスが無い頭で苦労して取った免許がゴミ屑に(笑)
沖縄知事選、玉城デニー議員が出馬の意向 一方、翁長知事の音声巡りオール沖縄で内乱発生
女物のパンティってなんであんなにえっちなデザインしてるの
近鉄 名古屋行特急ひのとり、大阪難波行特急ひのとり 名阪特急に特別車両料金上乗せへ

【最強言語】 Excel VBAの魅力


1 :2020/06/13 〜 最終レス :2020/06/16
sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif
Excel VBA入門
https://www.officepro.jp/excelvba/

2 :
え?まだVBA何ですか?

3 :
BVD

4 :
最強とは?

5 :
マルチスレッド出来んからある程度進むくと限界を感じる
マルチプロセスは不安定
標準ライブラリ少ないから効率も悪い
Excelを使う必要が無ければやらんほうがええ

6 :
>>5
当たり前だろw

7 :
これ覚えたら就職先ある?

8 :
>>7
猿でも使える言語だから無理
就職先で少し役に立つ程度

9 :
>>7
理系女子ならテレビで賞賛される

10 :
プログラム経験ゼロの初心者でも見よう見まねで何とかなるのは本当に凄いよな

11 :
VBAは書けるんだけどUIのデザインが下手すぎて上からお呼びがかからなくなってしまった

12 :
>>7
一般中小の事務なら、必要ない
むしろメンテナンス出来る人間がいないので迷惑になる事が多い

13 :
VBA以前にファイル名が同じというだけで複数ファイル開けなくなるのなんとかして

14 :
wordのVBAって使い所あるのかわからん

15 :
>>5
ライブラリの少なさにびびるよね
プログラミング的なこと始めると、え?こんなのも無いのってなる

16 :
>>7
就職にはほとんど影響ない
もし使う時は自分以外の人にバレないようにしないと、上司や先輩にサボり魔扱いされるよ

17 :
結局現場ではバラックプログラムの方が有用

18 :
>>13
同じだと関数とか参照で困るから仕方ない

19 :
時代は読み書きそろばんVBAだな

20 :
最近のofficeだと動かんのよね

21 :
あと関数への値の受け渡しが変
なんでこれで渡せるんだって謎挙動だらけ

22 :
ピポットテーブル使いはいますか?(´・ω・`)

23 :
今日のVBAスレはここか!
記録するマクロありがてえありがてえ

24 :
>>4
ググればだいたいのコードの書き方がわかる、情報量で言えば最強だな

25 :
SEなのにpowershellも使えない現場で開発でもない作業してるけど、vba様々だわ。
でもcsv+vbsがいいな。まともなsql使いたい

26 :
まあ、使うとしても自分用としてだよね
人に渡しても使い方分からんだの上手く動かないだの絡まれてロクなことにならない
あくまで自分が楽するためのツール

27 :
GW暇すぎてVBA入門書一冊やってみたが仕事ではあまり活かせる場面がないことに気づいた

28 :
底が浅いから使いやすいという典型例だな

29 :
巨大なファイル(基本テキスト)を1バイトずつ読むのって非効率?
ファイル中にCRがあったら区切る作業をするんだけど

ちなみに100Mバイトくらいある

30 :
VBAじゃなくVBは使い物になりますか?

31 :
Excel2003のころ仕事でよく作ってたは
でも2007にバージョンアップしたらExcelVBAの一部仕様が大幅変更されて
全く使い物にならなくなったのはムカついたは

32 :
VBAって使いどころがわからんかった
メニューにある機能で足りちゃう

33 :
androidでVB6相当のもの出してくれないかな?
たぶん売れるよ

34 :
最初Javaでやってたが最終的にめんどくさくなってexcelvbaで卒論作った記憶が
だって同じことできるし

35 :
どんなことできるの?普通の数式はわかるのとショートカットキーとかおおよそ覚えたけどマクロは業務で使わないからいまいちわからん。

36 :
>>30
うちの会社は基幹業務のメインシステムVBでできている
発作かー
アホじゃー

37 :
>>29
Excelでやるもんじゃねーよ
GREPとか秀丸エディタなら余裕だぞ
正規表現で修正すればいい

38 :
>>26
自分で書いたプログラムは自分しかわからんよな。素人がわかる訳ない、
知識ある人は他人の書いたプログラムがわかるかもしれないけど

39 :
Windowsを捨ててLinuxだけに絞りたいんだが
VBAのせいでWindowsを捨てられない

40 :
>>20
動くだろ

41 :
>>35
こんなことができる

https://m.youtube.com/watch?v=PJjM1SU4xlY

42 :
コンパイルもデプロイもサブバージョンもライブラリアンの小言も気にする必要ないので一番楽

43 :
むかしヲタクの人がいろいろつくっててさー
今でも使えるけど中身よくわからないんだよね
今度のシステム化するときにこれでやってるのも一緒にやってよ
設計書?ないよそんなのプロでしょおたくら自分たちでやってよ
・・・ってたまによく言われる

44 :
>>13
そ れ は 仕 様 で す
画 面 の セ ル で 見 え る の に 印 刷 す る と 欠 け る の も 仕 様 で す

45 :
>>37
ハッダーもフッダーもあるし
そこはきれいに仕上げないといけないんだよ

46 :
>>44
フォント変えると収まるってことにこないだ気がついた
それまで2枚になって出てきたの切り貼りしてコピーして作ってたがバレてめちゃくちゃ怒られた
部下に

47 :
PythonコードをVBAに書き直してくれって言われた時は目眩がしたわ

48 :
プログラムでもプログラム様的な重厚なものと使い捨ての二種類使い分けが出来るようになればVBAが使い捨て側で必須になる。
逆にマイクロソフトはそこまで考えてVBAは永遠に維持しようとしていないのが気になる。
言語をパイソンが何かに変えようとしてるよな?
それでは意味ないねん。
あとVBAがドットネットのDLL使えるようになれば嬉しいけどな

49 :
下手なプログラマー・SEよりVBA使いが最強。
個々の会社特有のセキュリティプログラムに文句言われず、簡単に使える。
たいがいのことはこれで片が付く。何より無料ってのが美味しい。
戦いは数なんだよアニキ!

50 :
VBAは廃止になるって聞いたけど

51 :
VBAは標準で入ってるってのが強いんだよなあ

52 :
excelのVBAは結果をセルに残せるし
そのまま保存できるのがいい

他でそういうのないだろ?

53 :
VBAだけ使えるアプリっての出さねえかなあ
ubuntu android iOSにも使えるようなの

54 :
>>7
派遣会社からはしょっちゅう連絡くる
多分誰かが残したVBAで困ってる会社が沢山あるんだろうな

55 :
それに会社でインストールが許されているソフトで
プログラミングできるのはエクセルしかない

56 :
3年で部署変わる事を考えれば手出しできない

57 :
>>43
そんな人とは仕事したくない

58 :
商業高校出てる事務の女の子がバリバリできて重宝されてる
ちなみにおっさんができてもvbaごときでチヤホヤされたりはしない

59 :
意外にデバッガーが使いやすかったりする

60 :
誰でも少しくらいは分かるのがメリット

61 :
Access+SQLの方が需要ありそうよね
まぁ、これもそんなに難しくないけど

62 :
バグとか放置されてね?
条件付けるのに入れ子増やしたら動きが変だったりする

63 :
たとえVBAでも、ちゃんと仕様書を残しおかないと、野良アプリになって 誰も修正できなくなり、作成した担当者が
いなくなった時点で、厄介ものとなる
RPAでもいえるが、機器変更、OSパッチ、Officeバージョンアップ、ファイルサーバ変更は特に注意が必要

64 :
Google Apps Scriptタダだし便利
Googleは偉大だわ

65 :
ニッチで大量に処理する作業がある場合には便利だが、
基本ブラックボックスで作った人居なくなるとメンテができない・・・

66 :
引数渡すマクロ作ったらPERSONAL.XLSBがぶっ壊れたんだが引数渡したらだめなんか?

67 :
エクセルビバ最強だよね

68 :
APIでWEBと連携させたのとか作ったなぁ
あれまだ動いてるんかなぁ

69 :
>>38
自分で書いたプログラムも時間経てばわからなくなるんだぜ

70 :
職場の端末ならほぼOffice入ってるし、エクセルもたいてい使うから
どこに行っても役立つのが最強の強みだな

71 :
VBA使ってますよ
事務処理が捗るからね
手作業でやると2〜3日かかる処理でも
VBAを使えば2〜3分で終わるからね
もっともプログラム作るのが大変だけど

72 :
VBAはホントやめて欲しい
いつの間にか主要な位置付けにされて不具合がでると始末書
いやいや、それ内部で使うモノだったんだけど!?
公式にするなら金払えや!

73 :
ぶっちゃけvbaってむずくね?笑

74 :
繰り返し作業はマクロでやった方が便利
画像を変換して貼り付け30%サイズにするとか

75 :
セキュリティがしっかりしてるとこなら勝手にプログラミング言語入れられないしね

76 :
>>35
何でもできる

77 :
>>5
その点マルチポストなら

78 :
おまえらcountif2()とか作っただろ

79 :
自動マクロは、どんな関数使えば良いかの参考になって良い

80 :
>>45
Stirlingなら指定アドレス範囲でのバイナリ―変換もできるよ
どんな区切り文字か知らんが変換前後のバイト数可変だから
例えば1バイト(CR:OD)を2バイト(CR+LF:OD OA)という変換も可能
メモリーさえあれば数100MBでも読み込めるよ
https://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se079072.html

81 :
UIいやや
中身を直接いじってや

82 :
>>61
SQLにクセがあるし法人は大抵大丈夫だけどAccess入ってない場合もある。
あとフォーム作るのも面倒。

83 :
セキュリティ厳しくてもエクセル入ってればプログラミング出来るのがメリット
それだけ

84 :
まあ、作った本人しかメンテできないゴミを量産するだけのオモチャだよな実際
事務仕事でVBA弄ってるのは「遊んでる」と評価してるよ
業務に使いたいならまともなものを作りなさい

85 :
>>70
それな。
統合開発環境がデフォで揃ってるのが強みだよな。

86 :
>>80
会社で使ってたからアプリを勝手にインストールすることは許されないんだ
ちなみにもうやってない

87 :
一部のチョン児が熱烈に押してるだけで
環境としても言語としても糞だしな

88 :
エクセルで作れとかいう悪魔の言葉

89 :
ラブレター

90 :
>>86
仕事で使うなら許可取りゃ良いじゃん

91 :
>>40
昔作り込んだVBAマクロは動かんのが多いのよ
もう若い頃のような瞬発力もないしメンテできんわ

92 :
参照渡しと値渡しできるの?

93 :
古いODBC使ったマクロ解析とかまじ苦行

94 :
>>29
正規表現で一発で行けそう…
100Mくらいテキストエディタで余裕で開けるぞ。
複雑な条件があったとしても秀丸やサクラエディタででマクロも組むほうが楽かもね。

95 :
否定的なやつも多いがまさか基幹システムVBAで作ってんじゃないだろうな
VBAでなんて基幹システムが吐き出したエクセルデータを自分の都合のいいようにカスタマイズするために使う程度だろ?
他のやつが見ても理解不能なくらいの大掛かりなRDBでも作ってんのか?

96 :
まさかセルをドット化してゲームが作れるとは…

97 :
>>69
これ
2ヶ月後にバグが判って調べたら
さっぱり分からんかった。

98 :
改行コードなんてその辺のソフトで適当なソフトで勝手に変換するだろうに
馬鹿か

99 :
マクロといえばwindows上でマクロ使えるソフトがあって
それはプログラミング機能があって
オンラインゲームで自動戦闘とかアイテム狩りしてたな
あれ見つかったらアカウント抹消されていたかもしれない

100 :
ついサボって、複数セルを選択してエンター押す遊びしちゃう

101 :
初級〜中級レベルだとVBA使える俺スゲーと思うけど最終的にエクセルの標準機能と関数使うのが最強ということに行きつく

102 :
>>92
できるよ

103 :
別に業務システム作るわけじゃなし。
でも日常的にちょっとしたことをポチポチ作るには便利だよね。
イキって馬鹿にしている奴が意味不明。

104 :
>>88
Word指定も困る

105 :
ダラダラした感じが堪らない

106 :
15年ほど前エクセルの表に諸元入力してボタン押したら従業員の給料の
振り込みデータを金融機関ごとにフロッピーディスクに作成するというのを
作ったな
コピーして編集して空白とかゴミの混入チェックしてテキストに出力するだけ
だったけど

107 :
マクロは小さい処理をさせるにはとても便利
本格的に何かしようとすると、途端に難しくなる
 システム屋が実際の業務内容よりもシステムの都合を優先して作り、使いにくいシステムができる。それで現場が困って、予算の無い中でどうにか業務を進めようと現場側で野良マクロが生まれる
現場側は本業優先で、ドキュメントやバージョン管理までは手が回らない

108 :
マジックナンバー多様、処理分けずベタ書き、グローバル変数多様、処理をどこからでも呼出す
ソフトの流儀が無視されるんだよね
>>92
暗黙だと参照渡しだったはず
呼び出し元の記述方法で勝手に値渡しになったりする
ポインタ変数はない

109 :
20年以上excelVBAにはお世話になってるが、以前Excel2013の頃は動いていたツールが最近エラーが起きやすく困っている。
Ver1904だが2003や2004だとエラーは起こらない。
あとストア版のExcelでもエラー起きる。
と、サブスクになって動作確認が面倒になった感がある。

110 :
>>24
ドローンの制御方法はどこを見たらわかるの?

111 :
Excelって図面作成とワープロが一つのソフトで出来て便利だと思っていたが
数字の計算も出来るんだな
これがあったら電卓が要らなくなる革命だわ

112 :
>システム屋が実際の業務内容よりもシステムの都合を優先して作り、
要件定義もできないパソコンオタクレベルの奴にシステムやらすからそうなる
基本文系はシステム弄っちゃダメ

113 :
>>92
byval

ゴミ言語だ

114 :
他人に使わせるときは動作の要望に答えるよりも、どんな使い方されるか分からんからエラー処理を考えたり対策するのがめんどいわ

115 :
昔派遣やってた頃、おばちゃんが手作業でやってた勤怠管理がめんどくさそうだったんで
Excelマクロ化してやったらえらい感謝されて部長からも絶賛され
それから一気にそれが社内で標準化されたけど、それで俺の待遇がよくなったわけでもないし
期限が来たらキッチリ契約解除になった

自分の持ってる技術はどんなに小さなこととでも安売りしない方がええわ

116 :
>>115
そういうときは時限爆弾仕込んどくんだぜ

117 :
Excelの事務処理にVBAは普通だと思うけど
ソースいじっているときに「何遊んでるのよ」と言われたおっさんのアカウントの時だけわざと処理しなかったりエラー吐き出すのは仕様です。
無料で付いてるVBAだけど何でも出来るんだなと思ったよ。
やばいモジュールにパスかけて辞めたのでどうでも良いけどね。

118 :
>>116
爆弾犯人扱いになるな

119 :
>>99
UWSC?
俺はマクロ作ってクリック一発で朝の作業を全部やってた
コーヒー飲みながら朝のブレイク

120 :
>>115
やっぱり自分の仕事だけにしておくべきだな
日本人はすぐになんでもただでやって貰えると思い込むから

121 :
>>116
VBAマクロ自体がメンテしないと破裂する爆弾じゃん
よって仕込みは出来てる

122 :
>>107
すごく見事な説明だ
「野良マクロ」っていい言葉(状況を表すという意味で)だね、機会があったら使わせてもらう

123 :
>117
それ後で自分と同等かそれ以上の知識を持った奴が解析して原因解明
犯人特定されて物凄く叱られる可能性は検討しなかった?

124 :
>>99
オンラインゲーではBAN対象だね
それを放置するようなゲームは衰退する
BANされなかったなら運営のレベルが低かったって事だね

125 :
>>77
オレはダビスタ派

126 :
20年前にCOBOLで開発しててVBA使ったらあまりにも簡単に開発できて驚いた。

127 :
>>5
負荷低下を駆使したらシングルスレッドでも高速化出来る

実行中
1 マクロ実行中だけ自動計算を停止する
コードを埋め込む
2 標準装備されれる関数コード使う
3 ループ処理は極力使わず配列を駆使する
マルチスレッドは窓API使えば出来るらしい俺は難しくて無理だった

128 :
>>14
outlook操作するとか

129 :
>>123
検討してたらそんな頭悪い事してないと思う

130 :
>>39
シェルスクリプトがあるじゃん

131 :
>>119
うん
UWSCだ

あれでドラクエ10で自動で無限に遊んでた
カジノとかすごいことになってた

もう飽きたからとっくにやめたけどね

132 :
要は、あれだな

馬鹿がオモチャにする程度なら面白いんだろうけど
仕事で使う道具じゃねえ

133 :
VBAはレガシー過ぎるから、JavascriptかPython、JavaやRustに置き替えてほしいところ

134 :
>>9
あいつのはただの関数やぞ
マクロとの違い分かって無いのはむしろお前やろ

135 :
>>69
そうなんだよな〜
時間が経つと解析からやらなきゃ駄目だから効率悪くなる

136 :
>>133
個人的には
そんなもん無理して覚えるくらいなら真面目に仕事しろとしか

137 :
>>61
エクセルVBAからmdbファイルをSQLで操作
これが一番いい
アクセス必要ない

138 :
>>136
お前さんに仕事を頼むつもりはない
他人に茶々入れるだけのゴミは居るだけ有害

139 :
>>10
結果、他人がメンテできない特大スパゲッティーが出来上がる

140 :
馬鹿にしてる奴多いけど、どんな言語もアイデア次第だろ。

141 :
>>14
名前変えて大量印刷とかやる

142 :
派遣ITドカタはVBAすっら操れない。豆な。

143 :
>>138
まあ、こちらも
そういうバイトレベルの事務仕事を受ける気も無いしなあ

せめて何が足りてないのか自覚する気は無いもんかね社会人ならさあ

144 :
>>29
そんなんsedで一発だろ

145 :
>>142
最近の国立情報系院卒でもそもそも窓使えないのいるぞ

146 :
VBAだPythonだと宣ってんのは
大昔で言う「gosubよりgotoの方が早い」と大差ねえ

んなもん必要に応じてその場その場で使い分けるもんだろ
どっちがいいこっちいいと頭を悩ますこと自体無駄無能以外何物でも無いわ

147 :
コレシカナイ需要

148 :
VBA使うけど基本自分が面倒な事をやらせるだけだな
他の人が使いたいって時は使ってもいいけどメンテはしないよと言っている
一部必死にプログラム叩きをしたい無能老害もいるが無視

149 :
昔のVerのExcelはマクロとVBAって別物だったんだよ
マクロはセルに記述するヤツ

150 :
>>29
テキストなら行単位
100M程度ならPowerShellで処理すると楽よ。Windows10なら標準で入ってるし

151 :
pythonでもできるが、vbaが便利すぎて捨てられない。

152 :
>>29 >94 >144
>CR
ブラウザにD&DしてCtrl+A,C メモ帳開いてCtrl+V

153 :
範囲コピーとか糞遅い

154 :
sortが無いのが唯一不満だった

155 :
Excelはワークシート関数までに留めたほうがいい
VBA使うような処理は他の方法でやった方がいいし、Excel使う層はプログラミングできない可能性高いから、下手にVBA埋め込むとかえって迷惑になる
あくまで自分が個人的に楽をするために使う程度であれば無しではないが

156 :
詳しい人が作って行ったが、辞めたら誰も修正掛けられず大変な事になったな。

157 :
20年ぐらい前、大学のサークルの事務処理のためにワークシート関数仕込んだExcelブックとVBA仕込んだブックを作った
ワークシート関数の方は今でも修正して使っているらしいが、VBAの方は継承されなかったらしい

158 :
>>29
めんどうだけど説明すると
ひとつのデバイスをテストするごとに50アイテムくらい吐き出す
1アイテムでいちいち改行 CRLFではなくCRのみ
それが5万デバイス分入っている
俺がやりたかったのは1デバイスは横に展開していって改行

最初のファイルは25万行くらい
俺が作ったのは50x5万行

最初はCSVで保存してたけど結局エクセルのセルに展開した
結局エクセルで見るんだからエクセルで処理するのが簡単
ただし処理時間が数分かかる

159 :
>>158
一目で視認できないサイズのデータをexcelに放り込む意味がわからん
何がしたいんだお前は

160 :
要は、「業務に必要な物」「何が目的なのか」をきちんと整理できてないんだろうお前らは
システム開発で言う上流工程
業務分析や要件定義の段階すっ飛ばして
いきなりツールだのテクだの話にジャンプするからゴミしか生まんのだよ

161 :
>>159
環境知らんくせに人のやることにいちいち文句言うんじゃねえ
もともと見れるファイルじゃないんだよ
れんほうか

162 :
経費の足し算とか出来るの(´⊙ω⊙`)⁉

163 :
プログラムならアクセスの方が好き

164 :
>>155
ワークシート関数って何?
VBAと違うの?

165 :
>>164
セルに=INT(A1)とか直接書き込むのがワークシート関数

166 :
>>161
お前の脳内環境なんぞお前以外誰も知らんし興味もねえ
お前がきちんと整理して言語化しなきゃ誰も助けられんよ


その言語化ができてねえからゴミなんだって話を>>160でしてる

個人でオモチャ弄ってるならともかく、社会人として業務でやるならそんな雑な仕事してんじゃねえよ迷惑だ

167 :
>>20
行数、列数が拡大された際に
行列の最終を取得する構文が変わったぐらい?
後は2007ぐらいに作ったものなら今でもそれなりに動きそう

168 :
行の数とか列の数とか今でも上限あるんだっけ

169 :
>>158
何言ってるかよくわからんけど区切り文字がコンマじゃなくてCRになってて、行区切りはCRLFになってるCSVファイルみたいなものを読み込みたいってこと?
QueryTablesで区切り文字をCRにして読み込めば?使ったことないから知らんけど

170 :
>>158
csvからDBに突っ込んでSQLで検索するほうが早そう
MS信仰強いならAccessかSplServerでも提案しとけ

171 :
>>166
おまえはとにかくいちゃもんつけたいだけだろ
人のやることにいちいち文句をつけてる人生ってまさにれんほう

172 :
>>153
マクロ実行中は自動計算停止のコード埋め込めよ
処理内容によるけどセル範囲を配列に移動して内部で処理してから
最後にセルに出力すると速くなる

173 :
変な自動操作系マクロはよく見るけど
マクロで関数自作してるのは見かけない不思議

174 :
>>151
pythonは便利だけど環境作ったパソコンでしか使えないからな
vbaはその点エクセルだけ入っていればいい

175 :
マクロでワークシート関数作れるの知らない人多そう

176 :
エディターがうんこすぎて無理

177 :
ExcelVBAは並列処理とメモリ上限を何とかしてくれ
32bit時代と違って65535行以上データ入るんだから頼むよ

178 :
ExcelVBAでclassオブジェクト自作すると他の開発者から怒られる理不尽

179 :
>>172
>>175
知ってるけど使わない のであって 君だけが知ってる わけじゃないんだよ
自動操作以上のことがしたいならちゃんと要件整理してまともなものを作れ ってなるのが普通

180 :
>>50
VBAが廃止ならエクセルは用無しだからLibreOfficeを使うよ

181 :
環境その他諸々の制約上使わざるを得ないベターな選択肢ではあるが、言語としては古めかしい糞
それがVBA

182 :
できる限りcsvにしてpythonで処理する

183 :
どこまでいっても半端な言語
まともな開発するならVBAなんぞ使わない

184 :
そういやExcel更新してないや
Excelpython使ってる人いるの?
使い勝手どうなの?

185 :
宮城県は誰かに説教したくてたまらんみたいだな
労働環境を変えたほうがいいんじゃないの?

186 :
これから覚えるならvbaは無駄でpythonってのとか他の覚えたほうがいいってことですか?
他のプログラムでエクセルみたいなことをできるのですか?

187 :
過去の人が作ったAccessのせいで時間取られるとき苛立ちが半端ない
別の日にち付けの文書レポートを出力するときPCの時計をその日に合わせてください、って
仕様になってたのはあきれて文句も出ないレベルだった

さすがにそこは直したけど
でもめちゃくちゃ時間をかけたであろう大作になってて
構築してきたデータベースも結構な量だし
刷新する時間なんてありゃしない
まあどうせ人事異動があるからせいぜい数年我慢すればいいだけだと我慢してる
これから配属される奴もこのAccessに苦しむことになるんだろうな

188 :
>>186
大概のことはVBA弄らんでも数式でできるんだし
それで手が回らないような処理ならexcelなんぞ使わずそれ用のものをちゃんと用意する
のが常識的な仕事

189 :
ちゃんとしたプログラマなら他人の作った有効ステップが1000ステップ行以下のコード読むのは特段難しくはないぞ

190 :
>>188
ほんとそれ

191 :
メンテガーとか言ってるのが滑稽
ExcelVBAは使い捨てと思えばいい
年数が経てば業務の見直しも必要になるだろうから、また作ればいあ

192 :
マリオとかドラクエが遊べるね

193 :
>>187みたいな話もよく聞くけど
異動挟んで年単位で管理しなきゃいかんようなデータをなんでDBに直置きしてんだよと

194 :
VBAは使うと便利で色々できまっせというただそれだけの話
ただ使える人が限られるから、そもそも管理職がVBA書けないチームでは使うべきではないかもな

195 :
非同期処理のコールバックがうまく制御できなかった気がするんだが今はそんなことないのかな?

196 :
大体の処理は関数に任せてループと印刷だけやらせるくらいなら便利

197 :
VBAは個人が片手間に作るからクソ扱いされるだけで専門チームを作ってやればいいんだけどな
問題はVBA専門だと仕事がもたないから結局他の仕事と兼務になって専門チームの意味がなくなるけどな

198 :
普通VBAなんて言語としてすら扱われてないよ
「VBA出来ます!」なんて言ったらそれは
「Excel出来ます!」って言ってるのと同じなので
恥の上塗りでしかないわけでね…
IT系で働いたこと1度でもあればわかるよね?
最低言語の1つだよ

199 :
VBAでやることなんか手作業でやってることの自動化程度でしょう
使えなくなったところで時間と手間はかかるけど手作業に戻ればいいし、それが嫌ならちゃんとメンテ担当をつけとくのでいいんじゃないのと思うんだけど、みんなどんな使い方してんの

200 :
>>198
そもそもこれを言語だと思ったことない
ただのマクロ機能

201 :
excelVBA排除する会社がRPA推奨するのどーにかしてくれ

202 :
>>198
これコピペ?初めて見たw

203 :
>>202
コピペかどうか知らんけど2-4行は真っ当なこと言ってる

204 :
>>193
それな
管理職が業務の内容も金かけてシステム構築することの意義もわからないポンコツで
パソコンの大先生に主導させてしまったのが終わりの始まりだったっぽい

205 :
自分では書けても人のは読めないVBA

206 :
>>184
パンダとは別なんか?

207 :
>>107
マクロ(言語)が悪いんじゃなくて、処理の対象がワークシートなのが、システムが肥大化したときの破綻の原因になるのでは
昔は .NETじゃない同じようなVBで普通に業務アプリを開発してたから

208 :
宮城県は人生が不自由なんだな

209 :
>>101
これ

210 :
エクセルのデフォ機能を拡充すればいいだけでは

211 :
>>206
なんかExcelマクロでpythonサポートするとかしたとかどうとか

212 :
全角のダブルクオーテーションを取り扱うのに苦労する

213 :
>>198
コピペ呼ばわりされてるレスにレスつけるのも何だが、VBAはIT用語技術者が使うもんじゃないだろ?
営業とか経理マンとかプログラムって何?ってやつらが自分の仕事を楽にこなすためにつかうものじゃねーの?
そもそもBASICなんだしさ
その言語に対して使えないだの何だの言うのおかしくね?
お前らN88BASICにも同じように因縁つけてたのか?

214 :
例外がしぃぼい

215 :
>>121
だから仕事やめるときに、自動化したやつ全部きれいに削除してきた。
どうせメンテナンスできなくて使われなくなるの時間の問題だから。

216 :
VBAの便利なとこは
excelをオブジェクトとして触れるって事。
なので、VBAで書かれた設計書からSQLを吐いたりする事ができて便利。
あとexcelで書かれた設計書の一括変更とか。
Javaだとこうはいかない。

217 :
>>7
業務レベル未経験のジジイは無理や

218 :
>>69
ほんこれ

219 :
エクセルだとVBEじゃね?

220 :
ヴゥバ?

221 :
VBAでアプリとか作れる?

222 :
>>61
最近はAccess使われ無くなってきてるからなあ。
気軽にインストール出来なくなってるのも大きい。
その点エクセルは一応会社の体をなしてるとこなら何処にでもプリインストールされてるし。

223 :
仕事中にプログラミングを覚えるって意味では最強かも知れん
マクロボタンで記録して、それを改変するだけでも勉強になるし
最強、弄ってないけどマウスのスクロールボタンは使えるんだよね

224 :
>>222
Office365に切り替えてる事業所だとセットになってるよ。
昔のに比べたら、使いやすくなってた。

225 :
エクセルなんてつかったことないわ

226 :
>>223
ifとかforとかの制御に関しては何やるにも共通の考え方だから良いと思うよ。
ぢ、その次のステップに進むにはプログラミング的な発想ができるようになる事が必要だけど、これは本や独学で身に付けるのは少し難しいかもしれない。
友達とか誰か、実務経験のある知り合いがいて相談や質問できるなら何となると思うけど。

227 :
>>110
excel VBAでドローン制御とか、 難癖つけてるつもりで低能を晒してて草
馬鹿すぎるわこやつめ愚か者めが

228 :
>>31
> Excel2003のころ仕事でよく作ってたは
これ、この文てどうなの?

229 :
>>99
uwsc便利だよね
あれ、今も現役で使ってるわ

230 :
エクセルマクロでガリガリ処理している時に別のエクセルファイル開くと面白い事になるw

231 :
5年前に異動したけど、元の部署で自作の負の遺産が未だに稼働してるわ
あれ早いところ封印して欲しい

232 :
>>47
それは可哀想、逆は時々やるな

233 :
Pythonでもなんでもいいけど、実行環境をインストールしなけりゃならないのがネックなんだよ。
VBAはExcelが入っていれば確実に動くからな。

234 :
>>231
その負の遺産と呼ぶマクロの経済効果があるからこそ、未だに使われているんだろう

235 :
Pythonがデフォでインストールされてない糞OSがあるってマジ?!

236 :
officeがバージョンアップしたりパッチ当たったりすると前任者が作ったくそvbaがすぐに使えなくなるのなんとかして欲しい

Vbaってエラー吐いてもプログラムのどこでエラー出してるかが不明でデバッグしにくすぎる

さっさとExcelにpython標準搭載にしてくれ

237 :
>>35
毎回これやんのめんどくせえなーってのを一瞬で終わらせる

238 :
偶に昔作ったVBAをメンテナンスすると、自分の作った工夫に感心してしまう。

239 :
>>12
だな

240 :
もっと発展させてAI画像認識入れてRPA分野を食えよ

241 :
>>235
デフォで入れると怒る地域が

242 :
SQL関係も入れてデータベースにも強くすればいい

243 :
俺のPythonをインストールしたろかとか言い出すやつ


244 :
GoogleScriptはWebだから良い
処理をサーバーに投げれるから軽い
Javascriptで書けるから言語も増えないし

245 :
昔外部プロセスのSTDINとSTDOUTつなぐdll作って
VBAからperl呼び出したりしてたわ

246 :
Vbaで改行・インデントしないやつとコメント書かないやつはどっちの方が罪が重いの?

247 :
>>246
どっちかだろうね。
個人的には見やすければ
コメントはいらないと思ってる

248 :
>>5
VBAとExcel VBA同じだと思ってる人?

249 :
ifとかforとか畳めるようにしてくれんとツライ

250 :
>>236
pythonもバージョンアップで動かなくなったりするだろう

python神!みたいなやつは数十年、互換性を保ちながら業務マクロで利用できるようにするってことの困難さを理解してないことが多い気がする
新しくて流行ってる言語ほど優れていて、古い言語使ってるやつは技術力低くてバカみたいな価値観がある

251 :
ハード屋で言語大して知らん身からしたらexcelマクロお手軽だし超便利
活用しまくってるわ

252 :
素人が
どこでも見れる在庫管理表つくろうかとおもってる。、スプレッドシートなら便利かなと思ってるけどGooglescriptっての覚えればいい?
画像貼り付けるのがエクセルより面倒だけどなんとかなるのかな

253 :
どんなシステムでも安定稼働にメンテが必須なことは誰でも納得できるのに、
メンテナー不在という組織の問題を作成者やVBAのせいかのように扱うのは理不尽な話だよ

254 :
>>252
excelでどうぞ

255 :
フリーの在庫管理ソフトいくつかあるやろ

256 :
>>221
作れるよ、何でもな

だが、向き不向きはある

257 :
>>248
スレタイ通りExcelVBAのつもり

258 :
>>213
accessでシステム開発しているとこも多いからVBAは必須だよ?

259 :
実際officeスタンダードの日本で最強だろ

260 :
>>221
パックマンとか色々あるな

261 :
o365で日本語系がだめなの修整したの?

262 :
>>260
パックマンを作ったことある
一時期VBAでゲーム作るのはやったな

263 :
>>258
アクセスで基幹システム?
昔触ったことあるけどすぐ重たくなるじゃん

264 :
>>262
つくるの楽しそう

265 :
最強(ワラ

266 :
>>253
それな
他の言語だってバージョンによる差異はあるのにな

267 :
>>221
スーパーマリオを作った人もいるな
https://www.youtube.com/watch?v=Go7aI6oZKvQ

268 :
職場のおっさんがWindows7時代にVBAで組んだ業務プログラムが動かなくなって困ってる

自分の好みでVBAとか使うなやアホンダラ

269 :
VBA程度使えない無能はクビにした方が良い

270 :
最強ではないにしろ、会社で日常的にExcel使っている人は
覚えておいて損はない

271 :
VBAerって言葉を最近知った

272 :
>>103
同意
一部上場の管理部門だけど
九割は使えないくて驚いた

273 :
ロータス123のセルに{}で囲んで書いていくマクロ俺には憶えやすかったな

274 :
>>5
逆にエクセルでそれをやろうとしたのは凄いな。

275 :
>>22
定年した部長の得意技だった。

276 :
知ってる
範囲選択してΣってのを押せばいいんだろ

277 :
>>263
重たくなるならないはやり方次第だよ
昔はリレーション12超えると途端に重くなったりした

中小零細の基幹システムはAccessで充分な場合も多い

278 :
XP時代はAccessもガタガタだった
最近は随分軽くなったと思う

279 :
エクセルババアに見えた

280 :
>>264
セル使ってドット絵エディター作ったり
セルドット絵でキャラを動かしたり楽しいぞ

281 :
>>268
直せよ

282 :
VBAもjsもpythonも長所と短所は違うし、用途に合わせて使うだけ。1つの言語に執着する人はその程度。覚えて使うだけ。

283 :
こういうのが必要な仕事じゃないから
やってみたくても手が出ない。
プライベートで用途あるの?

284 :
>>280
セルでドットかw

285 :
>>97
自分が作ったのが分からないとかかなり重症だね

286 :
データとプログラムが一緒というのはなんとかならないのかなあ
手軽な業務自動化としてみんなで活用しているけど
配布すると必ずマクロを壊す奴が出てくるし
バグ修正したときの再配布&データマージが面倒

287 :
>>55
これな

288 :
最強はAccess VBAな。
エクセルでVBAができたからってなんなんだよ。

289 :
日本語関数、日本語変数、日本語クラスを使いまくりますわ!
無駄にコメントいらなくなるから便利!

290 :
>>283
カラーパレットが小さいし分離もできない
SHIFTキー+マウスホイールで横スクロールができない
そういう細かい所でもマクロを使えば使いやすくできる

291 :
pythonが実装されるんだろ?
そうなるとさらに活躍の場ができてしまうなexcel

292 :
VBAなんてサルでも適当に作れるから大して驚かれないが
ピボットテーブル使えるだけで「こいつパネェ エクセルマスターや!」みたいな目で見られるの草
でかい企業でこれ

293 :
>>139
引き継がなければどうという事はない

294 :
>>120
そうそう
簡単に出来る様になった途端に図に乗る奴が多い

295 :
VBAはゴミプログラムが乱造される元凶

296 :
>>268
何使えば満足だったん?

297 :
>>141
差し込み印刷使え

298 :
>>201
あれは笑うよな

299 :
>>253
実は超低コスト、つまりタダ
で出来ている事の裏返しなんだよな
事務作業マンなんて大概コスト意識ねーから

300 :
マクロ多用できるおかげで、他の人より質も量も成果たくさん出せてるぞ。

301 :
>>268
ならお前がセロから作れよw

302 :
>>268
だから使わなきゃいいじゃん

303 :
エクセルという簡単なインターフェイスがあるのがいいよな
DXなんてまずはvbaでやっとけマジで

304 :
作ったボタンにマクロ埋め込んだだけで尊敬された。
低レベルな職場

305 :
正直VBAほどサポートの長い開発言語って他にないんじゃなかろうか。

306 :
マクロ作って動かしてニヤニヤするのが俺の趣味

307 :
>>35
EXCEL入力したデイリーのデータから請求書を発行したり日報週報月報を作ったりといろいろできるけどね

308 :
>>286
VBSとかc#使えば?

309 :
2023年生まれは殺せ
2024年生まれも殺せ

310 :
実際早いし楽だからな
マニュアルを組み込んであるのと同じで
作業を覚えきってなくても一撃で終わる
しかも手動よりミスが少ない
マクロゆえのミスもあるにはあるけどな
手動なら気がついてたデータのミスに気がつかずエラーも出ずに最後まで処理してしまうとか

311 :
>>268
困ってるって事は使えるものだったんだな。
自作も作り直すのもできねーくせに偉そうだな。

312 :
>>311だよね
恩恵受けておきながら、本来の無能者向けの手順に戻るどけなのにな
無能は無能手順でやってろと
定規当てて1件1件エクセル方眼紙に入力して、また印刷して、次の工程の人に渡してろとw

313 :
>>61
ACSESSの弱点は別売りという点かな

314 :
>>285
そうなんですよ、終ってるわ。
回路設計屋が遊びでごちゃごちゃ作ったからダメダメなんだわ。
FPGAのソース作ったりやらCPUのdebugできる分
凝っててワケわからんw

315 :
>>311
多分それ作った奴は自分のために作っただけだったのを嫌々残したと予想する
メンテ出来ないならちゃんと委託するなりして金使って保守するべきだと作れる奴なら主張してるはず
金をケチって個人の能力に頼ってるからそうなる

316 :
>>275
m(__)m

317 :
中小零細はあまりそういうお金も払えないから、VBAはありがたい存在なんです

318 :
>>250
バージョンアップしなくてもいいんだが
そのおかげで2系と3系が同時に存在するというカオス

319 :
いい加減C#に置きかえて欲しい

320 :
>>313
Accessの弱点は、壊れる
という点に尽きると思う

321 :
VBAは英語みたいなもんだなもっとも普及し、ネット上に解説が
多く転がっている。これで十分

322 :
>>268
デバッグ出来ないのかよw

323 :
>>321
そうそう。
英語学習に似てるんだよ。

324 :
エクセルできる奴・・・日本人の5%
アクセスできる奴・・・日本人の0.1%
くらいかな

325 :
大昔に自分が緊急避難的に作ったものがまだ使われててびっくりしたことならある
使い方をレクチャーされたこともある

326 :
なんかEXCEL上で動く2chブラウザなかった?
あれみてすげえ!と思った記憶

API制になって使えなくなったんだろうけどさ

327 :
>>40
機能が継承されてない(名前が変わってる)パターンだろ

328 :
本職のソフト屋からの扱いは知らんが、
ソフト屋以外の職種で使えると重宝されるのは間違いない

329 :
>>268
お前
「私はバカです」
と言ってるんだぞw

330 :
>>246
個人的にはコメント書かないやつが重罪

改行インデントはコピーしてから別ファイルで自由にいじれるが、コメントはマジで解読になる

331 :
>>328
本職のソフト屋からはゴミの扱い
例えると、本職のソフト屋がプロ野球選手としたら、VBAerはバッティング投手扱い

332 :
>>331
すげー
プロ相手に投げられる

333 :
>>331
その本職のソフト屋って、エクセルVBA使えるの?
エクセル主体で事務が行われてる限り、そこが出来なきゃしょうがないだろう

334 :
sql server expressとvb6が最強

335 :
>>268
それ7関係ない

336 :
>>330
コメントアウトがまた曲者だけどな
’aとbを受け取り、okならtrueを返す
Private Function check(Byref a As Long, Byref b() As Integer)As Boolean
糞にも役に立たんコメントでビビる

疑似インターフェース使って、拡張や再利用考慮したコードは見たことある
API駆使したり、環境依存考慮してプリプロセッサで処理分けてたり
常識的なコードだなと思ってたら、作った人はやはりソフト出身だった

337 :
>>14
とある規約を作るのに使ったことある
元データはExcelで作っておいて、wordに1行ずつ送って、送る際に法律とかと同じルールの条・項・号の形に整形するようにした
Wordは、そういうの作るのには割と向いてるのよね。マニュアルや取説もだけど

338 :
vstoって、使われてる?

339 :
>>308
標準で統合開発環境が入ってないとちょっとなあ
VBAの下準備の手軽さは他とは比べものにならないし

340 :
>>7
他の手に職あった上でならな

341 :
>>336
VBAからスタートすると、ソフト屋の常識が無いままマクロを作ってしまう
ソフト屋から見てゴミ扱いされるのは多分そのため
他人に渡すマクロを作るには、JavaやCとか他の言語でソフト屋の作法ややり方を学んでからVBAに入った方が良い

342 :
>>341
クラスモジュールとかいう名前のくせに継承もコンストラクタもまともに使えない
結局まともなツール作るってなったら別の言語使う

343 :
>>337
索引も作れます

344 :
>>107
システム屋でやってることって
VBAでも出来るんじゃねと
思ってもいい?

345 :
>>344
思っちゃダメ

346 :
>>319
だよな、早くC#Aになってくれれば色々便利になるんだが
Pythonは次点だなVBのままよりは遥かにいいがやっぱC#がいいわ

347 :
>>53
それはVBですね

348 :
>>344
ものによるだろう
システム屋はDBと入力画面とCSV出力できるとこまででいいよ
そしてCSVをExcelに取り込んで関数やVBAで集計と(Accessでもいい)
システム屋が集計したxlsxファイルを出力する機能つけても
どうせ、現場では「これじゃない」「使えねえ」と言われるのがオチだし
入力画面もAccessベースで良いかもな

349 :
excelVBAめんどくね?
access使えよ

350 :
>>9
=sum() がプログラム

351 :
>>343
そう、それもいいとこ。PDFにしても軽くて見出しもつく
アウトラインレベルさえちゃんと設定すれば、あとあと使いやすい

352 :
何ができるのかさっぱりわからん

353 :
>>348
もう少し易しく言って。

354 :
>>26
うん、まさに俺

前に同僚が自分の使っているexcelのを見てそれを欲しいと言ったので、ちょっと説明して渡したけど、
やっぱ、人に渡す時は入力制限とか排他処理、入出力のインターフェース考えなければ
アカンなぁと思ったわ

355 :
>>38
ワシの場合、
書いている時は解っているけど
後になると自分のプログラムも何をしているのか解らない
なるべくコメントは入れるようにしているけど・・・

356 :
excel自体がwindows最強アプリだから、VBA使えるにこしたことはない。
処理速度がJavaよりかなり遅いから、バッチには向かない。
オンラインも無理。システム開発として使用できるシーンは限られるけど。

357 :
職場でexcel使わない業務なんてないし、一日のほとんどexcel触ってたりすることもあるから
VBAを自由自在に使えるなら、それに越したことはないな。
ぶっちゃけ自動化できることいっぱいあるのに、VBAを使えない人が世の中ほとんどだから自動化できてない業務いっぱいありそう

358 :
>>333
使わない
そういう仕事が来ても安いから受けない

359 :
>>353
同時に複数がアクセスするものならシステム屋に
データベースシステムを作ってもらい、データベースに入力は
WebかAccessのシステムで、データベースから出力はCSVファイルでいい

システム使う現場は社内SE雇ってCSVファイルをExcelやAccessに取り込んで
集計する自分たちの好みの社内ツールを作ってもらう

同時複数アクセスしないスタンドアロンでいいようなものは
社内SEにAccessで作ってもらえばいい

360 :
>>333
excel利用するソフトウェアを発注したことあるけど
テンプレートで補助的に利用してはいたな
使う必要がある時は使うだろ

361 :
>>337
元データをexcelで作るのはどういう利点があったの?

362 :
>>352
簡単なのだと、他のファイル(CSVやxlsやaccdbなど)のデータをボタン一発で取り込んだり
他のExcelファイルから自動でコピペしたりとか
WindowsAPIも使えるから何でもできるけどな(ゲーム制作も)
もちろん向き不向きはある

363 :
>>360
エクセルの動作を知らなきゃマクロも作れないだろう
職場で必要としてるのはあくまで
エクセルファイル上での加工なんだから

364 :
>>361
変更履歴を管理しやすい(対Word比)のと、条文の番号をずらしたりする処理がしやすい

365 :
DBに接続してデータを前処理したり計算するのには便利だな。
テーブルに列追加してExcel関数/VBA関数で数式入れると元データ増減に追従してくれる。
Pythonでやるより手軽でいい。

366 :
エクセルで事務やてる職場で、
プログラムで数字だけ結果として出されても、
人がそれを見たときに、それが正しいどうかが判断できないだろう。
ので例えば、各セルに、ダイレクトに答えを置くのではなく、
数式が入ってる仕様にしなきゃならないと。
例えばSUMならダブルクリックすれば足してる範囲が表示されるだろう。
それで正しくセルが選択されているかどうか確認できる。
VLOOKなら対象セルが式でわかる。
他のシート、他のブックのセルから数値を持ってきたときは当然式も煩雑になる。
その式が、エクセルのことを知らないとそもそも書けない。

367 :
>>357
実際いっぱいあるし
大手でも意外とExcelで手作業が多い

一つ一つデータをコピペしてたり、ピボットテーブルと格闘してたり
フィルタ機能で絞って、合計見たい範囲を選択して右下のステータスバーに出て来る合計を読んで
それを入力してたり

派遣の社内SE雇ってツール制作させてもあいまいな説明で作成して
仕様変更がやたらと多く、とてつもなく複雑怪奇なツールを依頼されたりで
しかも、時給安いしで1年もたたず逃げ出される場合も多い

368 :
>>293
永遠にブラック企業にいるつもりか

369 :
>>366
突然当たり前のこと言い始めてどうした?

370 :
>>364
Wordにも変更履歴の機能や柔軟なリストスタイルがあるけど、excelのセルの使い勝手の良さには敵わないんだな

371 :
>>352
発想がいらない作業ならほとんど全部pcにやらせられる。

372 :
ExcelVBAで大量のセル書き換えをする処理書くとデバッグで死にそうになる
普通にソフトウェア作った方が楽

373 :
>>369
主に>>331に対してね。
喩えが違う。そもそも競技が違うだろうと。

374 :
>>359
なるほどね。
ありがとうオリゴ糖

375 :
EXCELのVBAとSQLServerを組み合わせるとスゲー効率上がるよねSQLExpressでもいいけど

376 :
VBAって業務の標準化なんだよな。

377 :
いつになったらpythonになるんだ?所詮噂なのか、、

378 :
Excel VBAでExcelの一般的な操作の補助以上のことをさせるのは、時間と労力を無駄にする負の遺産を作る結果になるからやめとけ

379 :
>>139
やっぱVBAは他人に使わせないほうが
ええな。
将来、苦情言われそう。

380 :
>>368
イミフ

381 :
>>376
必然的にそうなる
その大事な相乗効果に気付いてる奴は百万人に一人も居ねーけど

382 :
>>378
自動化でラクになる反面、保守は大変ですよね
プログラム作った人がどこかに転勤したりしたら…

383 :
>>382
元に戻るだけ
何の問題が?

384 :
最近、全く別チームから昔使ってたexcel vbaのツールが動かんから見てって良く頼まれるわ
全く俺の仕事と関係ないし、どういうツールなのかどういうシステムなのかも全く説明なく
とにかく動くようにしてってだけ言われる。聞いても何やってるか分からんって言い出すし。

だいたいはサーバ―が更新されてIPが変わってるたってオチだな。

素人のプログラミングなので、グローバル変数使いまくりだし、エラー処理してないし
無茶苦茶見づらいし、アルゴリズムも糞なので遅い。

そして、直した後、こんな機能追加して欲しいとか言い出すしめっちゃメンドクセェ

385 :
>>383
こういうのは働いたことのないニートの言い分だな

386 :
 
データの見える化という意味でmodelとviewが一つになるのは理解ができる

がしかしcontrollerまでをもmodelとviewが合体したものに組み込むことは普通に考えると許容される範囲は極めて小規模なレベルかつ一時的であってそれ以外では管理にコストがかかりすぎる

modelとviewを扱うのならあくまで受け口を作りcontrollerは外部に委託するのがやはり自然な流れであり

さらにはmodelもきちんと外部に委託するようにしないといずれ管理が立ち行かなくなり破綻する

 

387 :
地方の小さい会社だと
ExcelVBAできるだけで
神様扱いだったりするからな

ただ、経理経験あるとかADがわかるとか
別の技能にプラスαで評価される感じか

388 :
>>248
違うものなの?

389 :
>>385
そうでもない。
いなくなって困るような人材なら、居なくならないように大事にすればいいだけ。
まさに元に戻るだけで問題はないだろ。
問題が生じたとしたら、会社がアホだっただけ。
そして遅まきながらそれを反省したというら、
後を次いでシステムを構築してくれる人を大事にすることだな。

390 :
>>389
正論と現実は違うんだよ

391 :
>>389
そもそも業務命令かどうかが問題なんだけどな
もっとも命令で作らせてメンテもやらせるなら当然引継ぎも考えるはず

392 :
 
InputとOutputの概念が定まらずその線引きも明確でない奴らが作るとヒキツギガーになる

その程度のことすらおぼつかない人間ですら一見いっぱしと思われる「票らしきもの」が作れてしまうことが問題だ

 

393 :
>>390
辞めたとも限らんしな、作った人が異動してexcelのバージョンアップで動かなくなったことはある
特にMDIからSDIに切り替わったときは酷かった

394 :
俺の作ったとある業務を自動化するExcel VBAのツールだが
大体手作業だと30分くらいの業務がボタン押すだけで10秒くらいで終わる
部課内で他の奴にも使わせてやってるから平均すると月当たり160h程度効率化出来てる
こういうツールを10個くらい部内の人にも使わせてやってるが多分300h/月程度の効率化を行ってると思う。
最近課長がプログラム作ってるのをちゃんと仕事しろ的な事を言ってくる
(もちろん課長はこれらツールは使わない)
マジで時限爆弾仕込んで会社辞めてやろうかと思うわ

395 :
>>390
そう会社に言わないとね

396 :
>>393
同じだろw
例えば>>394みたいな人を評価できずに異動させたら、
それは会社が「元に戻ってもいい」と判断したってことだよな。
なら「皆で手作業でやればいいじゃないですか」で済む話。
ちゃんと評価し賃金を上げて異動させない会社を目指して成長しないとね。

Verアップや元データの仕様の変化とかでマクロが動作しなくなても、
作った当人が居るならほぼ対処できる。

397 :
プログラミングスレと妄想ニートの親和性の高さはなんなんだろうか

398 :
>>394
主張しろよ

399 :
>>390
その「現実」ってのが、
自分達が使ってるツールの保守の必要性を理解してない
保守が無理そうなら代替手段を検討することもしない
人達のいる職場なもんだから頭が痛いってか

車を導入したはいいがオイル交換すら知らずに走り続けてエンジン焼いてから騒ぎ出すような人達

400 :
>>398
アホな課長で部下の意見は完全スルーするんだよ
部長の言う事は間違ってても従う奴で部長が変わった途端に180度意見変える奴だからな
まぁ俺もコイツの指摘はスルーしてるけどな

401 :
>>286
一緒にしなけりゃいいだけじゃん。
エクセルVBAで別のブック操作できるし。

402 :
VBAのコードはググればいくらでもネット上で調べられるから、
他人の書いたものでも理解・引継ぎは割とすぐできると思うんだけどね。
過去に他言語でもよいからプログラミングを
少しでもかじったことがある人の方がよいとは思うけど。

403 :
データサイエンティストだとVBAは必須だな。
ゴリゴリに回すのはPythonでもSASでもRでもいいけど、
最終的なアウトプットはやっぱExcelになるし、お偉いさんはそうじゃなきゃ見てくれないからね。
ゴリゴリに回してCSVに集計して、そこからはExcelになるからVBAがいる。

404 :
ExcelVBAは沢山使われているから、分からないことがあっても検索すれば大体でてくるから強いよな

405 :
今回のテレワークで気付いた
VPNだとAccessのリンクテーブル使い物にならん
SQLだともーちょっとマシなのか

406 :
簡単なプログラム作るときにVBAとかVBSでやってたものは、最近はPowerShell使うようにしてる。
けれども、あの文法にいまだなれないんだよなぁ。

407 :
俺も他人が書いたマクロを読み取って修正したりしてるけど、
各ブロックごとにやろうとしてることが大体わかれば、
全部を詳細に理解する必要はない。
修正したいところはきちんと理解した上で直す。
他人の書いた長いマクロ読むのは確かに大変ではあるが。

408 :
>>7
出来るけどやめたほうが...

409 :
>>403
CSVにしたあとVBAでやることなんかあんの?

410 :
>>394
全く一緒だなあ
必要ないのにの楽しいから作ってんだろって思われてる節がある
楽しいのは事実だが

411 :
>>405
データを置く部分をAccessの共有ファイルからSQLにしてもAccessのリンクテーブルを
使っている以上大して変わらないな。
Accessは大量のデータからデータを検索しようと思っても、その大量のデータを一度手元に
持ってきてから必要かどうか考えるので通信量が膨大になる。
一番いいのはWEBシステムにしてしまうこと。
次善の策としてはC#あたりで作り変えることだけど、そんなに簡単にいくなら苦労はしないよなw

412 :
フィルタで抽出されたセル達に範囲選択して値を貼り付けたとき、
抽出されたセルのみに貼り付く場合と、非表示になったセルにも貼り付く時があるのが意味分からん。
エクセルのバグ?

413 :
なんだかんだで需要は少なからずまだまだあるんでしょ
ランキングにも残ってるし

414 :
>>412
選択の仕方に違いがあるんではないか
左上の三角で全選択する場合と
コントロールシフト→↓で選択する場合じゃ結果違うだろ

415 :
>>91
アクティブなワークブック切り替わるから動かなくなるとかはある

416 :
>>66
そんなことはない

417 :
>>277
中小零細はaccessとexcel の組み合わせで十分だししかもこれが一番安く済む
データベースもsqlite辺りを使えばタダだし嫌ならAzureもある

418 :
理想と現実は
理想的には一致するが
現実的には一致しない

419 :
理想がそもそも間違ってるんだろ
手作業でいいと思ってるんだから

420 :
システム導入費:最強クラスで安い
維持費:最強クラスで安い
汎用性:幅広い
データ整理:5万程度のデータなら簡単に登録できる(小零細最強)
ACCESSで使える:2000万程度のデータなら登録できる(中堅最強)
理解者なら色々できる
日本の問題はVBAもわからないようなバカが大卒名乗ってること

421 :
>>404
初期学習言語として優秀

422 :
>>412
1セルの内容だけ貼り付けなら見えてる行だけに貼り付けられて、複数セルの内容だと見えない行にも貼り付けられる

423 :
>>412
ある意味バグ。
コピーした後に何か作業したり、Ctrl+Zで戻ったりすると、フィルタで非表示の部分までコピーになる。
オートフィルタかけた状態でコピーすると、点線でコピーした枠が、
フィルタで消したセルのとこで切れて、また表示してるセルから新たに点線枠があるでしょ。
それがのっぺり枠1個になっちゃう現象だから、目視でも確認できるよ。

424 :
>>423
規則性があるから、見つけられるやつと見つけられないやつで評価が変わるよな
癖を見抜けない無能になると使いにくいのかもな

425 :
ExcelOnlineがGoogle Spreadsheetに比べて使いにくすぎるしスクリプト使えないのが致命的

426 :
VBA出来るはカラオケが上手いとか酒が強いとか絵が上手いとかと同じ評価だからな
出来ても給料の査定には一切関係ないからバレないように自分だけでこっそり使うのがいいよな

427 :
仕事柄図面が多いから、セッティングシートから図面が作れるVisioのVBAは重宝がられる

428 :
エクセルでの手間がかかるデータ整理や集計作業なんかは
マクロをちゃちゃっとつくってやってしまえば効率がいいです

429 :
義務教育でエクセルまで覚えさすのが最強の実学教育だと思うんだけどな。

430 :
>>394
自分がどれだけ会社に貢献してるか上司に理解させることもできんとは
コミュ障なのか?

431 :
>>394
当たり前だろうが!
いくら時間を浮かせたからと言って、作られた時間は、無能系同僚はスマホゲームとLINEに時間を割り当ててるだけなんだから。

432 :
>>383
だめぽ銀行

433 :
>>426
そう。
上司から頼まれたら
「給料は上がりますか」と聞くようにしている。
実際上がる。

434 :
>>433
いい会社だw

ま、俺も、周りが残業しまくってても定時で帰るけど、なんにも言われない。
同僚の何日もかけてる作業を過去何度か「それ・・・秒で終わりますよ。」といって、秒で終わらせてるから。
 「圧倒的な作業能力の差」
を見せつけてるので、上司もなんにも言えない。
なんか言ってきても、「何時間もかける作業じゃないっすもん。普通の人には1時間かもしれないけど、私にとってはマウスワンクリックですもん。」と言って来た。
単に自分の仕事だけじゃなく、何件か同僚のも手伝ってるから、文句なんて出ない。
同僚も俺が本気出したら「残業代(生活残業)なくなる」ってことが理解できてるから、決して言ってこない

435 :
Vbaで業務改善して何個かしてきたけども、全部ローカル上の処理に関するヤツだから、このスレにあるような、外部のデータベース接続とかはさっぱりワカラン
プログラミングが本職じゃないので、クラスとかメソッドとかもイマイチピンと来ないまま、過去作の切り貼りコピペだけで、そこそこ部内で評価されてまーす。

436 :
業務で使うなら「今動けばいい」レベルしかさせちゃだめ
継続してつかいたいなら基本はワークシート関数で終わらせて
VBAを使うなら単純な処理程度にするべき
たとえどんな複雑な業務処理が他の言語より比較的簡単にできたとしても
それをいずれいなくなる担当者が片手間で作成することは間違ってる

437 :
>>436
その通りで正しい
しかし、業務アプリを買ったり特注(開発)するお金は出ないのだ
プロが無料で作ってくれるなら話は別だが

438 :
無料で作るのはプロじゃねぇw
ボランティアです演奏頼みます。但しプロの方。とか平気で希望する馬鹿いて草

439 :
複雑になってもどこのデータを参照してどういう処理が実行されるのかをまとめたシート付けときゃ分かんじゃーねーの?
仕様書まではいかんでも備忘録程度のやつ。

440 :
>>29
自分ならRubyでやるわ、この手の処理書くの楽
アプリインストールできない条件ならJavaScript使うかな
Windows環境なら他の人が言ってるPowerShellを使うのが一番スマートな気はする

441 :
マクロの類は引継ぎとか一切考えず自分用に組むに限る

442 :
>>420
Accessで2000万は厳しくないか?
ファイルサイズ2GB超えられんのやぞ
経験上200万程度が限界

443 :
テキスト処理ならPowerShellがいいな
初めからIDE付いてるからアプリ導入不可な所では重宝する

444 :
20年前accessVBAかじったが、技術の進歩に耐えられず、ITから去ったけどなw

445 :
>>356
excel はVBA無ければちょっと計算とデータベースもどきのできる ワープロ

VBA つかってやっと仕事に支えるかなぁってソフトだと思うわ

446 :
>>369
それをしていないヴァカが大杉
計算の根拠がトレース出来ない。
わざわざexcelで計算しているのに 計算結果をシコシコと手打ちしている。
元が変わったらまた一から手打ち・・・・。 アホかと

447 :
>>434
出世できないタイプ。
仕組みにして人にやらせる、これが出世する秘訣。
現場のエースが出世するわけじゃないのが会社の内勤。
最後は「人と金を動かす」のが仕事になるから。

448 :
決まったウェブサイトから毎日データを引っ張ってきてセルに入れるだけのマクロ組んだらスーパーハカー扱いされたわ

449 :
 
worksheet がlifecycleを持っていればまだcontrollerとしての可能性はあったがそんなものはないからな
片手落ちでしかない。
 

450 :
毎日やる提携の統計作業をマクロ組んで一発でできるようにしてたんだが、
異動で課が変わったので後任にツールごと引き継いだ。
全てのセル参照をリテラルにして一箇所に纏めてるから
今後集計項目が変更になっても対応しやすくなってるけど
その人に対応はできないだろうなあ

451 :
>>435
普通の事務処理ではクラスなんかほとんど必要ないけどな
それどころか関数極めればVBAもそれほど必要ない
関数で出来ないことをVBAでやる程度で済む
メンテは関数よりVBAの方がやりやすい場合はあるけど

452 :
>>431
まあ、会社が業務命令出して組織的に業務効率化するのでなければ
自然とそうなるわな

無駄な残業で残業代稼いでる社員が多いならなおさらだ

453 :
そもそもメンテして継続使用しなきゃならん用途にexcelVBAなんて使うなよ
業務分析ちゃんとやってまともな環境作れや子供の遊びじゃ無いんだから

454 :
マクロで作業時間短縮したドヤァ
って感じの勘違い社員結構いるけどさあ
マクロで足りる単純作業なら正社員雇う必要ないんだわ
時間浮いたならその時間で作業手順そのものを見直す提案くらいできないもんかね

455 :
■ 創価学会の敵対者対策マニュアル
http://imgur.com/6JD5hr1.jpg
a)創価学会への反対者に対しては、将来的に考えても その子息子女を落とす必要がある。
  子息子女の不幸により折れる可能性も高い。
  子息子女へは、創価学会へ反発しないよう躾ける。
  反対者の子息子女の結婚は潰す必要がある。
  会員の子息子女の敵であってはならない。
b)会員の商売敵を排除する事は資金確保の上で重要である。
  商売敵の子息子女も、将来を見据え落とす必要がある。
  会員の子息子女の商売敵にならぬよう落とし躾ける。
c)反対者が地域で高評を受けぬよう計らう。
d)各会員が確認し連帯し、自然と不幸になったように落とす必要がある。
 くれぐれも会員が疑われてはいけない。
e)反対者の言に信頼が集まらないよう計らう。
f)反対者の安定に繋がる者らも落とす必要がある。
g)常に経済的/心理的に圧迫させる必要がある。
h)会員はお互いを目の合図で確認の上で仲間を集め,戦う時には常に3人以上一組で攻撃し精神疾患に追い込む。
i) 反対者を会のネットにブラックリスト登録し全国何処へ行っても追及の手を緩めない。
j) このマニュアルは会員の周囲には絶対知られては成らない。

456 :
>>7
Windowsショートカットキー叩きまくれるほうがオラウラできる

457 :
某サラ金は、基幹システムがエクセルのVBA+アクセスで作られていた。コード修正頼ませたけど素人がここまでやれるのかと感心したよ。

458 :
>>453
おっちゃんなんでそんなカリカリしてんの?

459 :
>>41
何でこんな再生数100回の動画を知ってるの?

460 :
>>442
accessをフロントエンドにして他のデータベースを使えばいい
コストで言うならタダのsqliteをODBCで接続するのが一番かな?
sqliteは同様にexcelにも接続出来る
あとはクラウドなりNASなりで共有化
sqliteの欠点は同時書き込み出来ないことだが中小零細の事務処理でそんな事態はほぼないので問題ない

461 :
別途DB用意するならaccess要らなくね

462 :
>>454
マクロ流せば済む仕事のために派遣雇って人割り当てろって言ってんの?
さらに手順見直す案考えて手順書作ってレビューするなんて面倒な事をしろって言ってんの?
頭大丈夫?

463 :
会社でVBAするならメンテナンス担当を置くこと
そして、プログラミングに対する対価すなわち手当を払うこと

464 :
できる人がいなくなると困るなら、できる人を会社に絶やさないような仕組みを設ける必要がある
なんでも人任せで仕組みを構築しようとしないのはいけないぞ

465 :
システム化するなら

 だめぽ銀行

を反面教師としなきゃな。
あのシステムの改修に莫大な費用と人員が必要になったのは、「現場の人間が自分たちの業務を理解していなかったから」という一点につきるから

466 :
>>461
いちからシステム開発やるより圧倒的に低コストだから
あとOSが変わっても動く
中小相手に半ば騙すような形で売り込んでいるシステム屋にとっては困ることだけどな

467 :
>>450
人によって対応しやすさは異なるからな

468 :
みんなの会社VBAでどこまでやらせてんだw

469 :
上司がVBAでプログラム作ってるから誰も触れない状態なんだよな。引き継ぐ時はまた組み直さないといけない

470 :
>>468
WinAPI使った範囲かな。
ちなみに、セルに一瞬で計算結果を表示するより、
マウスとキー入力をアニメーションさせて、時間かけて「さも、ポルターガイストのようにsendkeysやmouse_moveさせたVBA」のほうが、驚かれるw
処理速度は1000倍以上遅くなるけどww

471 :
会社PCって勝手にソフトインスコできんけどEXCELなら必ずと言っていいほどどの職場でも入ってるからな
誰にお伺い立てることもなく個人で気軽に使えるVBAは重宝しとるわ
でも所詮個人の仕事のやり方の一つだろ
職場で共有とかは何か違うような

472 :
>>470
それもうRPAでよくね?

473 :
小売業ではどんな活用法があるだろう
良ければご教授して頂けないか

474 :
ちょっと気の利いた事をしようと思うと
Declare Sub (function) なんとかかんとか Lib "kernel32"
システムコールや外部ライブラリを呼ばなければならなくなって
vbaマクロの範疇こえてるよな、とか思う

475 :
簡単な繰り返し作業の自動化に使うならすごく便利
メンテ不可能なレベルのものに使うことが悪いだけで言語が悪いとは思わん
言語の取捨選択出来ねえ人間の問題だわ
はなから糞って言い切る奴も同類だ

476 :
>>473
例えば商品別の売上、仕入先、得意先等の集計表を、日別、月別、前年差等も含めて
全てボタン一つで一瞬で出せる

477 :
マクロ動かなくなったと前の会社から連絡たまにくる。ほんとだめな会社は徹底的に駄目だな。VBAがおかしい事に気づいているのに勉強する気があるやつが一人もいない。

478 :
エクセルとの連携が楽だから良い

479 :
前職場で作った入力フォームの範囲外に将来廃止されるコントロールを仕込んでおいた。どうなったかな。

480 :
>>477
多くの人にとって、とりかかる勾配が高いからな。
意味不明の記号の羅列が、生活、仕事において有機的なものに見えないから
興味沸かないんだろうw

481 :
>>476
そういったものを活用できるようになりたいんですが、何か良書はありますか?

482 :
>>481
今は動画やテキトーなブログ見て勉強する時代。
まぁ嘘も多いけどねw

483 :
>>477
当然、有償サポートだよねw
出張料ももらってw

484 :
>>481
本当に初心者なら、
エクセルVBAで「入門」を銘打ってる本なら何でもいいと思う。
基礎の中にもレベルはあるから、一応書店でパラ見するなり
アマゾンレビューをアテにするなりしてね。
外してもいいやで安い中古本(俺は「入門者のExceVBA」買ったけど、
まさに初心者用だったけどあまりに説明が親切?というかくどくて、
それが途中まではありがたかったけど途中から飽きたw良書という自信もない)
買ってもいいし。
「入門」本が終わったら「基礎」本かな。

あと、何も見ずに一人で全部プログラム書ききれる人もほぼいないと思う。
皆分からんことがあったらネットで調べながらやってる。
エクセルVBAの情報はネットに溢れてる。ネットで調べりゃ十分ともいえるけど、
横に本が置いてあるのも心強い。
ネットの情報を理解するにも、「基礎」は必要だしね。

485 :
>>481
逆引き辞典がおすすめ
俺もネット使えない現場で買ったけど役に立った

486 :
自動記録使ってやりたい作業を記録させてやればどんなことができるのかイメージできる

487 :
実行中にセルクリックしたり、タブ切り替えたり、Excel画面最小化したりしただけでクラッシュする問題があるかぎり
俺はExcel VBAをゴミ認定し続ける

488 :
いまだにOption Explicit入れないと不具合起こるん?

489 :
ソース解析される仕様なんで直さないんだよ
一生懸命作ってもすぐパクられるからクソ呼ばわりされてんだよ

490 :
事務職でVBAできないって話だと、能力足りないねって時代

491 :
>>487
それループ途中に doevents をいれてもダメか?

492 :
>>390
意味分からん

493 :
今のVBAって.netのC#で組めたりするの? それともBasicのまま止まってるのか

494 :
むしろなんでViaual Basic for ApplicationがBASICじゃなくなってると思うのか

495 :
>>493
VB6の頃のまま

496 :
>>493
まだ真顔でGoToが推奨されてる言語

497 :
>>366
メリットの一つこれですね
チェックがビジュアルでできるのはありがたい
Excel知ってるという前提だけど
知らないやつに限って紙で印刷して電卓叩いて検算してるのな

498 :
ITデブリ製造言語
ゴミ以下だわ

499 :
>>460
sqliteは最強だよな。
少量ならAccess、大量ならSQLiteって使い分けてるわ。
AccessからSQLiteに直接接続出来たら言うことないんだけどね〜

500 :
>>492
「元に戻るだけ」
数年間同じプログラムで同じ仕事してきた。
その状態でそのプログラムが動かなくなったら元に戻れるか?
理屈上は戻れるはずだけどそのプログラムが何をしていたかは操作している人にもわからなくなってることが多い。
だから、元に戻ればいいというのは現実的には無理なんだよ。

501 :
>>500
あすぺ?

502 :
テトリス作って暇つぶしするよな?

503 :
>>500
だから。それがだめぽ銀行の反面教師なんだよ。

自分たちの業務のやり方くらい知ってろよ。
どんなにIT化しようともルールは人間が作ってんだから。
それすら記憶しなくていいなら、本当にバイトで十分だろが。

504 :
事務の人が1000行ほどあるのを1行ずつ一生懸命マウスでコピペしてるの見て
VBAで数秒で済むの作ってから職場では神扱いですw

505 :
>>501
会社がアホだったといってじゃしょうが無いねでは終われないのが社会人の辛いところ。
生活だってあるし理想の会社を求めて転職を繰り返すのもリスクが高い。
>Excel VBAでExcelの一般的な操作の補助以上のことをさせるのは、
>時間と労力を無駄にする負の遺産を作る結果になるからやめとけ
これが正しいという話だ。

506 :
>>344
C++で

507 :
>>505
紙と鉛筆で一生やってろ

508 :
>>507
実際に使って見るとわかるけど、VBAは結構使いにくいよ。
プログラマが仕事で作るならともかく、普通の人が作る時はエラー処理なんかはほとんど入れないだろうし、
そもそもの話プログラムというのは作った本人でも数ヶ月で他人のコードを読むのと変わらなくなる。
そのために資料を残しておけばいいけど、自分で使うためのプログラムにそんな詳細な資料を残すはずも無く。

数年経ってわからなくなる可能性があるから極単純な処理にとどめるか、プロに依頼して作って貰って資料も残した方がいいとって話。

509 :
これってなんかしかくあんノ?

510 :
プロに依頼ねえ
まあ俺はどうなるか知ってるけど
本当に仕事してんのかあんた

511 :
>>510
プロに依頼するとどうなるの?

512 :
へ?

513 :
ん?、

514 :
>>505
あなた自身書いているけど複雑なVBA作って置いてくんなら、
仕様書とか設計書とまではいわんが手順書くらい作って置けってことだ

それすらやんない(っていうか、できない)現場が多いのは知ってるけどな

515 :
Accessって独自のクエリがあってSQLと無理やり互換してるの見て、「これでAccess簡単です、
一般事務員でも開発できます」ってよく言えるなと思ったものだ。データベースの概念を
隠蔽した気になってるところがすげえな。

516 :
>>511
アドホックな対応が出来なくなりカネだけ取られ続ける

517 :
>>490
と思うだろ?
マジで事務方は「自分には必要のない能力」と思い込んでるから
むしろ出来るやつに全部作らせる、まである

518 :
>>516
アドホックな対応というのはなかなか難しいのよね。
だって、そのせいで何かあれば全部開発のせいにされて金が貰えなくなってしまう。
下手すれば「これも追加でお願い。簡単でしょ?」みたいに勝手に仕事を追加されたりするしね。

納品してお金を貰うためにもそのプログラムの動作条件をきちんと明記しなければいけない。
なんてフォルダにどんなファイルが存在していること。みたいなね。
だから必然的に資料が残る。そういうのが重要なくらい複雑なプログラムならプロに依頼した方がいい。
そうでなければ単純な機能にとどめておけという>>378の意見に同意ってこと。

519 :
そもそもアドホックな対応でシステム変更が頻繁に必要なものをシステム化すべきかって問題もあるわな
ベースの部分をシステム化しておいてアドホックな手が入る部分は手作業に残す、とかそういう割り切りが必要

>>518
どこにどんなファイルが必要、レベルのドキュメントも残さんシステム屋もいるんよ。。。
職業倫理に触れるとおもうんだけど、発注者としてちゃんと作らせて欲しいわ
後で運用を押し付けられる身にもなれ、と。。。

520 :
VBA云々より、エクセルとワードをちゃんと区別してくれよ
日付とかも、令和 年 日( )を予め入力してて数字のみ入力とか止めて!
かと言って、年月日を別セルにするのも止めて欲しい
あと、むやみに結合使うな
セルを縮小し方眼紙方式など論外だ

521 :
tabキーの入力欄移動ちゃんと整列しろ

522 :
>>493
vsto使えばc#のDLL使える
そんな普及してないとは思うが

523 :
>>519
そこが難しいところで発注者もプログラムをわかってないことが多いから開発者の手落ちを見極められるわけじゃないんだよね。
スポットではなく保守まで含めた開発をすれば多少発注に問題があってもカバーできるんだけど、
なかなかソフトウェアにお金をかけることを理解してる経営者がいなかったりするのが困る。

524 :
>>515
まあまあよくできてると思うよ
sqlわかんなくてもアクセス使える人はいくらでもいる
joinとか主キーとかよく知らなくてもGUIだけで完結できるし、
インデックスなんか全くわからんと思うよ、ユーザーのほとんどは
サブクエリやユニオンはsql組まないとダメだけど、それがなくても充分役に立つからね
個人的には数値の精度なんかユーザーは気にしねえだろって割り切ってるエクセルよりはそれなりに厳密にしてると思う

525 :
>>518
それこそが生産性の源泉なのだがな
それを分からずにシステムシステムなどと言うからエアプに見えるのだ

526 :
おれは、VBAでやらない業務手続き書兼引き継ぎ書を渡すよ
そんで過去後任が3人辞めた
当たり前だ
今までの歴代の担当者の最大15倍の業務量こなしてんだから
その分量が一気に一人の後任担当者に来る
一番可愛そうな担当業務は、途中で紙に切り替わる毎日5000件のデータ
これをもともとの手順だと紙を見ながら入力
これだけでもともと二人の担当者がいたからなw
俺は、それでも余裕で定時帰りだけどな

527 :
>>526
結局「現実」はそれだよな。
後の人が引き継ぎで困るだの現実ガーだの言ってる非現実な奴がいるけど。

528 :
変数名、関数名、クラス名など日本語でつけるのって迷惑かな
set 位置 = 検索範囲.find(店舗名,LookAt:=xlWhole)
if not(位置 is Nothing) then ...
みたいな

529 :
>>528
バグの原因になりそうだから絶対やらない

530 :
>>528
ちょっとしたコピー時に不具合で文字化けしたらエラーで動かなくなりそう…

531 :
>>527
必要なのはVBAの仕様書じゃなく
業務の手作業での手続き(法的根拠含めて)

これさえ、わかりやすく作ってあれば後任はシステム化できるからね
で、システム化するに際に、業務を深く理解してしまえる
作成のめんどくさい変換テーブルや対応テーブルは単純なCSVで残してあるから、必要になればあげてる。後任をいじめたいわけでも、自分の凄さをアピールするとか小さいことをしたいわけじゃないからね。

VBAも覚えようとしない自称文系の無能系事務屋なんか、とっとと辞めてもらいたいという俺のフィルターが炸裂するだけ。

532 :
>>528
どんどんやってよい
関数名や変数名のバグなんぞ一度も発生してないし、発生するなら開発時にわかるから。

その文字コードのバグがー
って言ってるのは、日本語コードを受け入れたくない連中がもっともらしい言い訳に使ってるだけ

日本人しか読まないなら日本語コードは圧倒的な可読性があるから
デメリットが実際ない

533 :
>>528
もうたったそれだけでも
店舗のセルを探してることが日本人なら即座にわかる。
これがshopとかになってると、とたんに売店なのか、店舗なのか、店頭なのか、、、となる。
日本人の担当なら、自分の業務から
店舗がどんな意味か深く正しく理解できるから

534 :
>>515
更新クエリは、謎の取りこぼしがあるのがな

535 :
VBEで一番見やすいフォントは游ゴシックのミディアム
異論は認める

536 :
>>447
うちの会社は馬鹿だからエースを管理職にして実務がしたいエースは会社を辞めていくんだぜ。

537 :
>>536
本来経営にもいけるが、任せられないからな馬鹿すぎて

538 :
マクロ組んだ奴が退職すると
その資料がブラックボックス化する法則

539 :
エクセル方眼紙ってなんでそんなにダメなんですか?

540 :
セルの値の型が予想外に多いので
他人が使うマクロは書きたくない
エラーチェックとか厳密にやるのはマクロの旨味がなくなる

541 :
>>539
データとして扱いにくくなる

542 :
>>536
ピーターの法則的にはそれはアウトだけど、本当に能力あるやつってのはマネジメントも学んでる
作業者の枠からでてエースになれないのはなにかがおかしいんだよ

543 :
>>539
構わない。
ただし、方眼紙シートは「出力部分」のみにしろ。
つまり、
 入力
 処理
 出力
にきちんと分けて考えろ。
【入力シート】
 シート又は別ファイルに一定の法則に従って、淡々とデータを蓄積した状態にする。
 人間にとっての見栄えではない。
 このあとに来る、処理が単純な構成で終わるようにした、きちんと規則性をもった状態積む。
【処理シート】
 入力シートのデータを集計・計算・分類等々するためのシート。
 何度かの処理を経て、答えにたどり着く場合は、右から左又は、上から下に、処理順を簡単に追えるように配置する。
 あっちゃこっちゃにワーク領域を作らない。
 最終的に答えの行。又は答えの列を構成する。
【出力シート】
 人間にとって見やすい状態にするためのシート。
 処理シートの答えのセルを単純に参照するだけ。
 その他は、固定の文字を固定入力する。
これが徹底されていれば問題ない。

544 :
現実には方眼紙が入力になってて、誰か可哀想なやつが「処理」をさせられる

545 :
>>500
作り直す

546 :
うちの会社の事務員はexcelを綺麗に印刷するために使ってる

547 :
エクセル方眼紙のほうが入力のとき枠揃えやすいし便利じゃん
目くじらたてる警察多いけどお前らみたいなパソコン詳しいやつがあとでうまくやってくれりゃいいんだよ

548 :
エクセル+VBAで売上会計集計書類作成、給与計算出力、マニフェスト管理書類作成などなど全ての業務を作成してる。自分で手を入れやすいし税金変更とかも対応しやすい。パッケージソフト使った事も有るけどもうこれ一本だな。
問題は使えるのが会社で俺しか居ない事。俺が突然死でもしたら誰も使えない。会社が潰れはしないだろうが苦労するだろうな。まぁ死んだ後の事なんて知らんけど。

549 :
>>548
うちに来ないか?

550 :
器用貧乏なやつ多いよな
本業でなにか大きなものを生み出すことができずITで楽することしかできないやつ

551 :
>>550
VBAは基本で、C++もできるから、NC作れるよ
だから日本は負けたんだよ
方眼紙作るのは問題ない
方眼紙で入力シートを作るやつが馬鹿なので方眼紙も馬鹿に作られてる
EXCEL使えるとか以前の問題のやつが多い
システムの根源を理解できてない

552 :
>>524
>サブクエリやユニオンはsql組まないとダメだけど、それがなくても充分役に立つからね

全くその通りだな、サブクエリやユニオンがどうしても必要なら
出来る人に頼めばいいだけだし、だいたいはGUIだけで完結してる
Access使いが5人もいれば1人くらいはSQLもだいたい分かるのがいるだろう

普通はもっとできるようになろう、SQLも知りたいって思うもんだし

553 :
VBAでDQN自慢するのは勝手だが、そういう人は辞めて貰って正解
VBA以前に社会人として使えない

554 :
>>553
ところがどっこい日本は正社員護送船団方式で消えてくれないんだなぁ
できるやつが出てくのが正解になってる

555 :
>>550
ITで楽した結果、3名は業務量をこなせず、退職していきましたwww
コレが何を意味するかわかる?きちんと金生み出してるんだよ。
その前の担当なんて残業しまくりで数名分足せば残業代だけで合計したら年200万はいくぞ。

556 :
>>528
コーディングする時にIME切替ながらタイプしないといけなくて面倒。
英語が出来なくても英単語くらいなら調べればわかるんでしょ。
多少間違ってたっていいから、英単語を使うことを推奨

557 :
>>528
Access2010VBAではバグの原因になったな
日本語名は大賛成だが、それ以来VBAで日本語名は付けてないな
当時は呆れたよ、いまだに日本語名で不具合出るのか…と

不具合出なくて、非日本語話者が関わらないならどんどん日本語名使うべき

558 :
>>554
それって残ってる君が出来ないやつということでは・・・

559 :
>>69
職場の人に頼まれてチョチョイっと作ったのを数年後に見たら全然分からんかった

560 :
>>551
入力シートがExcel方眼紙は大手SIerでもよく見かけるわ
事務方はシステムの根源なんて理解できてない場合が多いみたい
まあ、Excel方眼紙なんてまだましな方で、もっといろいろ問題抱えてたりする場合もあるけど

561 :
ACCESSはバージョン変わるとバグるからな
そういった意味でmysqlかsqlExpressの無料版でどうにかするのが正解
ただ、中堅企業以下だと引き継ぎができなくなる
雇えばいいが、経営者が馬鹿でIT人材の価値が測れてなく
問題ばっか起こす

562 :
Excel方眼紙は結局無能に合わせた事務の形態ということでしかない

563 :
>>556
そもそも変数名なんてわかりやすい名前でいいんだから英単語なんて調べる必要ないでしょ。
staff_id と書かなくても syokuin_id ってローマ字で書いても良いんだし。
入力時に面倒でも後の可読性を考えたら漢字のほうが楽だぞ
if (syokuin_id <1000) then syokuin_class = cstKanrisyoku

if (職員id <1000) then 職員属性 = cst管理職
どっちの方がぱっと見て読みやすい?
漢字の方が読むのも意味を理解するのも早いよ
言語が対応してないならともかく、可読性落としてまでわざわざ
英語やローマ字にするメリットないよ

564 :
>>563
自分で使うだけなら sd でいいくらい

565 :
Excel方眼紙は定型書類作成用の手頃なツールが他にないからって側面もある。WordよりExcelの方がレイアウトしやすいからExcelが使われる。

566 :
実際人に共有させるようなものは作らないという精神の方がいいわな
そして自分が異動するときはVBA部分は全部消しちまえばいい
VBAどころか関数入りシートですら引き継ぐのが面倒だし

567 :
staff_idかsyokuin_idかはシステムや会社での呼び名で変わるからどちらでもいい。
合計を格納する変数がTotalなのかGokなのかはだいぶ違うと思うが・・・。

しかし日本語かどうかの話は別。

select 職員id, 職員属性, 管理職フラグ from 職員マスター where 職員id<1000

上をタイプしてみればわかる。
かなり面倒くさい。
あと、IDEの恩恵を受けにくい。
VBAでも「sy」まで入力したらインテリセンスがsyokuin_idを引っ張ってくれる。

568 :
>>567
変わるからどちらでもいい、は理屈になってないな。
「会社によって変わるからそれに合わせて
(つまりどっちでもよくない。会社がスタッフと言ってるならスタッフを使え)」とお前は言っている。
そしてお前のその主張自体を>>563は否定している。

569 :
エクセル方眼紙で、結合せずに(普通なら結合されるセル範囲の)左上のセルにデータを入れて、テキストボックスにリンクし、そのテキストボックスをあたかも結合したセルのように貼り付けてる
全体をどうにかするのは無理なので、ささやかな抵抗。これだけでもフィルタやソートで不具合が発生しにくくなるし

570 :
>>528
去年だったか一昨年だったか忘れたけどOfficeの更新プログラムがUpされてそれを適用したら
フォームに貼り付けたテキストボックスの名前に日本語を使用していると
それまでに何百行も書いたVBAのコードがすべて消去される、というバグがあったわw
喪失感が凄まじかった。何が起こったのかわからず、
バックアップのファイルを開いて確認してもコードが一切消えていたのだから

571 :
まずExcel方眼紙をフィルタやソートする状況がよくわからない

572 :
COBOLが好き

573 :
上司がマクロとか大好き人間で、色々試されて辛い。
今まで関数ですらSUMとかしか使ってなかったから、アスペ自閉症の俺に今から勉強とかつらすぎる
なんか覚えやすい勉強法ありますか?
業務を簡単にしたりするのが目的です

574 :
>>573
>アスペ自閉症の俺に今から勉強とかつらすぎる

この感覚が最大の障害、これを何とかしない限り脳が拒絶反応を起こしてどうしようもない
「アスペ自閉症の俺だから誰よりも上手く出来るようになれる」
まず、こう意識改革するのが必須、それが出来れば勉強法とかは余裕

575 :
>>567
横入だがタッチタイピング慣れしてれば別に対して面倒じゃないと思う
MS IMEでも"syo"や"sy"で"職員"や"職員属性"が候補に出て来るようになるし

後々のメンテナンスも考えて可読性重視の方がいいと思う

576 :
>>573
アスペ自閉症で勉強までできないとかお前にはなんの価値があるんだ

577 :
VBAではなくCOBOLだけど仕事で開発してるシステムが
変数名が日本語で助かってるわ

578 :
>>411
サンクス
やっぱりwebか
いずれその方向だろうなとは思ってたが
今後を考えるとpython覚えるのがいいのかな

579 :
VBAイケるやつはPythonも習得早いと思うわ
あとはVBAであまり使わないSQLもやっとけ、Pythonでデータ扱うときに役に立つから

580 :
>>579
承知した。サンクス
本かネットで調べてボチボチ覚えていくわ

581 :
>>484
ワシもそのタイプ。
VBA入門はブックオフで買ってきて基礎を学び、
今は解らないことはネット。VBA入門も引き出しに入っていてちょくちょく見ている。

582 :
とりあえず、近所の図書館に行けば、お宝のエクセル本が置いているかもしれない

583 :
多次元配列も飲み込むバリアント変数

584 :
あ、エクセル本じゃなくてVBA解説本な

585 :
>>576
質問を質問で返すんじゃないよ低能

586 :
変数名に日本語使ってもいいけどアルファベットと数字は半角で統一してくれ

名称1 と 名称1 が混在すると目も当てられない

587 :
>>583
わかる
ハードウェアが強くなってる今バリアント最強説

588 :
25年前にロータス123でこのプログラム組んで自動入力の楽ちんな環境作ってくれた女上司いたな

589 :
1+1が2になるか11になるかわからないのは恐怖でしかないのでVARIANTは嫌い

590 :
>>8
VBAすら使えない猿が世の中の96%だぞ
捨てたもんじゃないよ就職はできるよ
非エンジニアで、事務系や企画管理系の仕事では強烈な武器になる

591 :
>>50
ガセでした

592 :
これ使えれば年収1000万になりますか

593 :
>>587は、
Single、DoubleとCurrency、ObjectとVariantの違いが解らない事までは理解した。

594 :
唐突に何言ってんだこいつは

595 :
>>500
それってただのバカじゃん…

596 :
>>514
いつの時代の話かと思ったが
コンプラ的には、処理内容を明示し、かつそれ以外の事をやらないという証明が容易な分
VBA含めプログラミングで処理をするのを推奨してるんだけど…

手作業での再現性は不要なんだよ
車が壊れたからって籠屋や馬車を用意する必要はないだろ?

それと、VBAできる奴がいなくなったら、できる奴を入れればよく、
事務屋が抜けたからって、補充するのは事務屋である必要は無いんだよ
むしろ、レガシーコードを読めて、それを文書に落とし込むなりメンテ出来る人は重宝されてるよ

597 :
なかなかカオスなスレだ
めんどくセーからひとこと
アホだなどいつもこいつも

598 :
VBAやめて JavaScript に移行するとかの話じゃ無かった毛?
止めになったの?

599 :
>>586
今手元にPCがないので確認できないけど
VBのエヂィタは全角のアルファベットや数字は
半角に自動変換するので混在は起こり得なかったと思うよ

600 :
このスレに触発されてマクロVBAの本を買ってきたが全然わからない。
思ったより難しそうだ。

601 :
VBのシンタックス見ると蕁麻疹出るのでC#でexcel操作してます

602 :
>>601
「あの〜32bitのoffice使ってる人と64bitのoffice使ってる人がいて〜」

603 :
>>600
しばらくは暗闇の中を手探り状態になるが
諦めずに頑張ってると途端に視界が開けて周りが見えるようになってくる
さらに頑張ってると周りが明るくなり何でもできるようになる

604 :
>>601
俺もチャレンジしてたけどめんどくさくなったわ

605 :
>>91
たぶん32bit64bitとか、getdateとかだろ

606 :
>>601
オブジェクトの解放が面倒

607 :
>>592
うそつくな

608 :
Excelで社内システム組む欠点は、なんとなく素人がいじれそうな気がしたり
素人考えで適当に改変して無理やり使ったりするところなんや。
それするから担当者が変わるたびに改変されて訳が分からなくなっていく。
昔ながらの基幹システムとか入れて「いまどき富士通とか・・」「スマホ対応しろや」とか
現場にブーブー言われながらもそれで押し通すほうが
長期的にコストカットにつながる

609 :
>>606
今どきCOM参照は使わないよ
NPOIとか使うでしょ

610 :
>>600
漠然と本読むより
実際にやりたいことがあったほうが早いと思う
便利なコード捜して解読してみたりとか

611 :
エクセルファイル1つで入力、出力、プログラムが管理できるからいいんだよな。
ちょっとしたツールに最適。

612 :
>>611
そうなんだよね。UIもわざわざ作らなくてもみんな使い慣れてるワークシートでokだし。
セルを配列ワークにできるので、デバッグ時の視認性もいい。
.NETに対応して欲しいくらいだ。

613 :
町工場の事務員は、マクロ使ったらお局に嫌われるからな

614 :
いつもマクロ書き込んでたブックのvbeが開かん、、どうしたらええん?泣
応答なし、、他のブックは開けるんや

615 :
GUi簡単だし
記録である程度自動生成されるから
入口には良いよね

616 :
>>614
ctr+F11だめ?

617 :
>>616
だめでしたー
このブックだけずっと応答なしやわ
バックアップ取っときゃよかったなあ、、
また書くのはキツいすな

618 :
>>617
エクセルをいったん全部閉じて、それから何か一つ開いてもダメ?

619 :
Alt + F11

620 :
>>614
拡張子zipにしてvbaproject.bin取り出して復旧できないかね?

621 :
サーバーにあるのなら、プロパティから前の日付の選べない?

622 :
CもC++もHDLも使うが
DebugはEXELだな、特にH/W

623 :
昔はCを使ってたんだが最近はみんなEXELだよ
これで充分

624 :
vba以外は鯖缶に見つかって怒られる

625 :
>>617
わざとミスってデバッグ

626 :
メモ帳かバイナリエディタで覗いたらええ

627 :
>>559
あるある

628 :
>>563
変数名の頭に型がわかるようにiとかlとかst付けてる

629 :
>>573
ググればででくるからいいだろ
とりあえずやりたいことで検索

630 :
>>586
楽しそうじゃん

当人以外は

631 :
>>608
ソースコードにパスワード設定して守る

632 :
>>631
あんなもん簡単に突破できるで

633 :
プライドを捨てて、メソッド名とか変数名を日本語にしてみたら
可読性素晴らしくてワロタ
俺はもうダメかもしれんダークサイドに堕ちた

634 :
>>325
何その釈迦に説法w

635 :
エクセルに馬鹿みたいにデータがある時に
集計 抽出 計算 表示変更して見やすくするとき
シコシコとマクロ組んで 処理時間短縮してた
仕様書も無いわ 自分で組んでテスト
読める奴は真似してたけど
バージョン違うと 上手く動かないかな
もう四年もやってないから 結構忘れてる

636 :
>>631
そのまま異動してみろ
即捨てられるぞ

637 :
>>618
別のブックだと開いてvbeもたちあがるんだけど、マクロ保存したブックはびくともしないわ

>>619
応答なしやわ

>>620
やってみたが、新しく保存したマクロ有効ブックを圧縮してエクスプローラで開いてもxlファイルが見当たらん

638 :
>>637
応答なしって固まってるってこと?

639 :
>>63
仕様書読んでもよーわからんし
ソースを読んだ方が理解早いねん

640 :
>>612
みんなが慣れてることが仇になりがちなんだけどね…
何でもエクセルは勘弁してほしい

641 :
>>638
うん
ずっと砂時計や
クリックしたら白飛びしてファイル名のとこに応答なしってでよる

642 :
実行前にCTRL+s は習慣にしておかないと

643 :
>>637
新しく作るやつはなんかvba1行ぐらい書いて保存すればxlフォルダできる

644 :
officeのバージョンアップはほんとありがた迷惑なことも多い

645 :
>>632
そこまでして書き換えたいならいいんじゃね?
問題は勝手にちょこちょこいじられないのが目的だし

646 :
>>636
いいんじゃね?

647 :
>>641
昔マクロ保存してたブックがクラッシュしたとき、OpenOfficeってアプリあっただろ?アレで無理矢理開いてソースコードだけ救出した記憶あるわ。
まだあるのかな、OpenOfficeって。

648 :
>>641
直前に何かいじった?参照追加したとか
別の端末で開けるのかな?

649 :
ApacheとかLibreOfficeとかに派生してたような

650 :
自分もエクセルファイルぶっ壊れた時の非常手段として
フリーのofficeソフト使って復活させてたわ

651 :
Excel VBAで通販の自動購入マクロ書いてるぞ
仕事中に欲しいもの買っといてくれるんで便利

652 :
>>651
バグがあったら怖いなw

653 :
>>651
そうなんだよね
間違えて高いの買われたら困るから最初はお茶とかお菓子とか安いので購入直前寸止めにして試したよ
あと買えたらLINEに通知送るようにしてるからちょっと安心

654 :
○式の自動購入マクロをPythonと連動させて作ってみたけどな
まだバグってはいない

655 :
>>644
xありがたo迷惑

656 :
>>646
だな

657 :
俺は100年後の未来や人類の普遍的な社会まで考えてるから

658 :
自動化系はUWSCが便利だったんだがもう作者がやる気ないからなー

659 :
基本的にマクロ・BASICレベルのプログラミングなので
うん、まあ・・・よかったね・・・って感じの微妙な誉め方までしかできなくてすまん

660 :
BLMの影響がこっちの方まで及んできそうなのがなー

661 :
若い子、特に文系出身の子が「マクロっていいですね、勉強したいです」って言ってくれるのは嬉しい。
どんどん取り組んで欲しいし支援もする。
必ずどこかで「マクロ作る事が仕事ではないんだよ」っていう誰もが通る道も優しく言ってあげないとね。
文系の子ってVBA程度でいいからプログラムをわかると、考え方含めて一気に進化すんだよ。

662 :
>>26
禿同
業務効率化を他人に搾取されるのは不本意

663 :
大手ITベンダーでは金にならない企業のプログラムまでは組めないので
基本は、既存の人材+プラグラムになる
問題は、既存の人材(基本料)+プログラマー料を設定できるかの話になる
ここが設定できないと、人材はさじをなげてできないふりをしだす
上にもかいてあるが、自動化することで事務職の大幅短縮が可能になる

664 :
課長 「君、エクセルでマクロできるって言ってたよね?」(VBAの事)
俺 「はい、少しなら」(繰り返し作業の記録)
課長 「じゃあ、●●●な感じの作れる?」
俺 「えっ?そんな事はできないです」
課長 「はぁ?できるって言ってたろ」
俺 「マクロってマウスとかキーボードの操作記録して繰り返す奴ですよね?」
課長 「はぁぁぁぁぁ?」

665 :
ソースを見ると、プログラマレベルと性格が如実に出る。
ソースコード性格判断歴25年の俺が言うから間違いない。

666 :
>>665
どれ、診断してもらう
dim kirainayatu as string
dim genba as range
dim hayashi as range
set genba =range(....waht:=range...
if genba is nothing then
...
set hayashi = genba
林さん頼まれてたvbaできました^^(鍵付き)

667 :
>>633
日本語ソース最強だよ
ローマ字ソースなんかよりはるかに

668 :
VBAのソースコードはうまい下手がはっきりわかるよなw
未だに例外処理ではない普通の分岐でgoto使うやついるからな

669 :
変数名を漢字にすると地味に便利
読解性上がるし、コードとの区別も付けやすい

670 :
>>651
何度も挫折してていつかはそんなこと出来たら良いなって思ってる
どうしてもVBAを取得したいんだがどうやって勉強したの❓

671 :
>>668
gotoが有用なケースは一つだけある
多重ネストから一気に抜けたい場合だ
フラグ使って抜けるよりスマートに書ける

672 :
GC無い言語だと終了処理にgotoは有りだな

673 :
オフィスのバージョンが上がるだけで挙動がおかしくなったり動かなくなるから嫌いだわ

674 :
>>671
それならば問題ない
単純にifで処理すべきところをgoto乱発
ここ数年見たことなかったが久しぶりに見たw

675 :
>>671
疑似continueするときも使うぞ!

676 :
>>670
>>651だが自動購入マクロについて言えば作るのは比較的簡単だよ
Selenium webdriverってのをインストールしたらあとは決まった手順で人間の代わりにブラウザ操作させるだけだから

677 :
ネットでコード検索してツギハギに張り付けていく簡単なお仕事

678 :
一時期、開発環境のない現場にいた時にVBA書きまくった
異動したから今では誰もメンテできないだろうな

679 :
ネスト時でelse使わない時はgoto使うなあ
if a <> aa then goto owari
if b <> bb then goto owari
if c <> cc then goto owari

やりたい処理

owari:

680 :
>>661
どゆこと?

681 :2020/06/16
>>49
客が直接触るUI寄りの方が評価されがち。
しかたない。

韓国さん「日韓対立が長期化する見通し‥日本は文政権が続く限り輸出規制を継続するだろう」
【画像】 線を引くだけで白黒写真がカラーに見える ふしぎな錯視が発見され話題に
コンビニでエロ本を買ったのだけど「そんなことニュー速で報告するな」といわずこの見出しを見てほしい
【軍靴】日韓軍事情報協定「再検討も」=韓国高官が見直し示唆 協定あったら戦争でけへん
【朝鮮脳】U-18韓国代表「チョッパリだけステーキだった!職員は理由を答えずニヤニヤしていた!」
ダウンタウン・松本人志、『探偵!ナイトスクープ』初収録。松本のギャラは1本30万円
ヒトラー超えの大量虐殺者・WHOテドロス 「効果が不明な薬を使うな 放置して死なせろ」と各国に要請
イタリア いつのまにか新型コロナの感染者79人に
ネトウヨ千葉麗子、右翼仲間に喧嘩を売る。8月15日に軍装コスプレで靖国に出没する集団は不敬!
公明党「現金で10万円にしろ」 涙出たわ・・次の選挙は公明党に入れるは
--------------------
【速報】AKB48 チームB無観客公演中継、LINE LIVEでも視聴可能なのに同時接続10,900人を記録wwwwwwwwwwwwww
NTTには鬱病が多い?
【スクエニ悲報】ドラクエ5映画、訴えられる
【Rank175↑】グランブルーファンタジースレ377
2018年 HKTBINGO!LIVE2018
【コンノトヒロ】こもりちゃんはヤる気を出せ
【月見月理解】明月干里8【神装機竜】
KSC総合スレ137
☆ジャパンラグビートップリーグ68★
OH!MYコンブ
しずちゃん管理人が中傷書き込み前代未聞 ^^
修羅の門の思い出
フィルプスを語ろうぜ
【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 12日に静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は935hPa ★155
雌虎にペニス、犯珍が負ければディナーが美味い!
2014年のプロ野球
梅澤が有能すぎて次期キャプテン候補最有力
【襖・障子・網戸】張替本舗 金沢屋 Part6【FC】
[高金利]ソーシャルレンディング[投資型クラウドファンディング] 62
【牛】スーパー種牛「義平福」衰弱が進み15日に屠殺へ 神事で関係者らが感謝「ありがとう、よく頑張ってくれたね」
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼