TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
WINDOWS10のここがダメってところ 俺はアップデータを勝手にするのが嫌い
サバ缶大人気、ついに生産数量でツナ缶を抜く
石橋効果ありすぎ(笑)煽り運転で一週間に車カス1080人摘発。
【#安倍寝ろ】安倍首相連続執務140日に達する。未曾有の新型コロナ危機対応の為
平岩紙 結婚
【訃報】「川崎病」発見した小児科医・川崎富作さん死去 95歳
ハリポタ作者、トランスジェンダーを嫌悪する発言をして大炎上
4千万円の宮内庁オープンカー、2回しか使ってないのに廃車寸前 部品がなく、車検も通しておらず
台風19号、風速82m、フサフサの髪の毛がすべて引きちぎられるレベル
「ケチが多い」都道府県といえば?ダブルスコアで大阪 2位愛知 3位京都

コロナウイルスの診療に携わった脳神経内科医 「日本はCTが普及していることがとても役に立った」


1 :2020/03/22 〜 最終レス :2020/03/25
sssp://img.2ch.sc/ico/kita1.gif
北川/脳神経内科医/開業準備中 @kitagawaneuro
この1ヶ月、都内の一般病院でCOVID-19の診療にわずかですが携わったので、その経験を記します。
なお、私は呼吸器や感染症の専門医ではないので、
あくまで一内科医としての経験、意見であり所属する医療機関を代表するものではありません。
北川/脳神経内科医/開業準備中 @kitagawaneuro
2月に入ってから連日、クルーズ船の乗客から陽性者が多数報告され、都立病院にも収容されていると聞いていましたが、
それが限界に近づいており一般病院でも受け入れを要請されるとの噂が流れてきました。
北川/脳神経内科医/開業準備中 @kitagawaneuro
2月中旬に陰圧室を持っているような病院のICT担当者が招集され、正式に患者の受け入れが要請されたため、
翌日から患者さんを移動させ1日で感染者用の病棟が準備されました。
当初、どんどん入院してくると思っていましたが、実際はぽつりぽつりという感じで、これが最も意外でした。
北川/脳神経内科医/開業準備中 @kitagawaneuro
それほど入院数が多くなかった理由としては、受け入れ病院の数が増え分散されたこと、
当院はICUがないため、軽症から中等症の方に限られたことなどがあると思います。
河野大臣がツイートしていましたが、自衛隊病院は多くの患者さんを受け入れています。



都内の一般病院でCOVID-19の診療に携わった脳神経内科医の証言ツイート集:
『やはり日本はCTが普及していることと、誰でもその医療を受けられることがとても役に立っているようだ』とネットユーザの感想
https://togetter.com/li/1484276

2 :
北川/脳神経内科医/開業準備中 @kitagawaneuro
日本の検査数が少ないと報道されていますが、確かに当初は「なぜこの人を検査してくれないのか?」といったケースもありましたが、
現在では概ね中等度以上の患者はほとんど検査されており、その実数に大きな乖離はないように思います。
北川/脳神経内科医/開業準備中 @kitagawaneuro
一方、無症候やほとんど症状がないような人は検査があまりされていないので、検査数を増やせばそうした症例数は増えると思われます。
山に例えれば裾野の部分は大きくなると思いますが、7-8合目以上の規模は概ね把握されているのが実感です。
北川/脳神経内科医/開業準備中 @kitagawaneuro
COVID-19を疑う根拠が非常に乏しい人に検査をしても事前確率が低く、あまり意味がありません。
一方、普通ではない肺炎像があったり、濃厚接触者は事前確率が高く、こうした人達は逆に積極的に検査はされている印象です。
北川/脳神経内科医/開業準備中 @kitagawaneuro
COVID-19の臨床的特徴は「非常に肺炎を起こしやすい」ということではないでしょうか。
インフルエンザ患者を診ていても、細菌性肺炎の合併は時々あってもウィルス性肺炎自体はかなり稀です。
しかしCOVID-19では、通常なら風邪程度の症状でもCTを撮影すると、複数の肺炎像が見られます。
北川/脳神経内科医/開業準備中 @kitagawaneuro
すでに報告されているようにこのCT像がかなり特異的です。
胸膜にへばりつくようなすりガラス、あるいは網目状の陰影が複数見られます。
通常の細菌性肺炎とはかなり異なる印象です。
他院からCOVID-19の鑑別のために患者さんが紹介されてくるのですが、CTでスクリーニングをおこない、
北川/脳神経内科医/開業準備中 @kitagawaneuro
怪しい影があればPCR検査をおこなっているのが現状です。
幸いCTスキャンが2台あるため、一般患者と分けて検査することが可能でした。
またCTでは明らかな多発性陰影でも、レントゲンではかなり分かりにくく、それだけでは否定できません。

3 :
被曝慣れてるからな

4 :
CTって何の略?

5 :
北川/脳神経内科医/開業準備中 @kitagawaneuro
このような状況になって思うのは、パンデミックの際には病院や医療システムに余裕が必要だという事です。
病床に余裕があるからこそ、専用の病棟を作れますし、
外来にしても普段使わないエリアがないと、患者の動線を分けることができません。
北川/脳神経内科医/開業準備中 @kitagawaneuro
国全体の医療システムにも余裕がないと、パンデミックへの対応は難しいことを実感します。
一つの病院に限界近い患者が殺到すれば、院内発症(アウトブレイク)がおこり、
さらなる患者の増加を引き起こすことは確実で、まさにイタリアでこうしたことが起こっているのだと思います。
北川/脳神経内科医/開業準備中 @kitagawaneuro
ここまで一気に書いたので、少し補足します。
民間の検査会社でもPCR検査は可能になりましたが、現時点では行政機関のほうが結果が帰ってくるのが早いため、
そちらに依頼しています。検査の適応については、行政側と現場の医師の間に、
北川/脳神経内科医/開業準備中 @kitagawaneuro
「こうした症例は検査すべき」といった暗黙の合意ができつつあり当初よりスムーズになっているようです。
現在、クルーズ船の患者さんが少しずつ退院し始めており、今月末から来月にかけて国内発症者の退院も増えていくと思われます。
北川/脳神経内科医/開業準備中 @kitagawaneuro
先程も書きましたが、私はこのウィルスを完全に封じ込めることは不可能だと思います。
我々にできるのは、現在の医療システムが対応かのうなレベルに患者数をとどめておくことです。
一方、経済活動をいつまでも制限したり鎖国のようなこと続ければ、経済の破綻により死ぬ人が出てくることは間違いなく、
北川/脳神経内科医/開業準備中 @kitagawaneuro
国は、感染者数を一定以下にとどめつつ経済活動を少しずつ元に戻していくという難しい舵取りを迫られていくのでしょう。
一部に、集団免疫ができれば大丈夫という意見があるようですが、
このウィルスについては未知のことが多く、私はその考え方については懐疑的とは言いませんが賛成もできません。

6 :
アステカ

7 :
>>4
チャージタイム

8 :
パヨクイライラ

9 :
1月から既に中国ではCTを感染者大量検査に使ってたけどな
それで1日数万人検査撮影してAIで解析して大量判別成功してた

10 :
デルソル2

11 :
海外だとCTないの?

12 :
>>4
サイクルタイム

13 :
CTでも明らかに異なる結果が出てると言うなら無理にPCRしなくても重症者の篩い分けは難しくないのか

14 :
コンピューテッドトモグラフィとマグネチックレゾナンスイメージなんとかって、何が違うの?

15 :
https://i.imgur.com/EVx3sav.jpg

16 :
NY州、新型コロナ感染急増の見通し 一晩で8000人検査=知事(ロイター)
https://www.epochtimes.jp/reuter_img/2020/3/tag:reuters.com,2020:binary_LYNXMPEG2I1N0-BASEIMAGE.jpg
屋外テントw
絶対まともな検査じゃないだろ、一晩で8000人なんてw

17 :
CTは好かん

18 :
CTのおかげでドライブスルー受粉しなくて済んだ

19 :
非常に分かりやすくて良い文章だな
ケンサガーの人らに読ませたい

20 :
>>12
TTとかMCTとかΣとか

21 :
とってもわかりやすい
現場のフィルターの無い声はありがたい情報ですわ

22 :
見分けられるベテランの医者が居れば良いけどな

23 :
調べたら日本のCTって他国に比べて意味不明に多いのな
https://labcoat.jp/wp-content/uploads/2018/04/med-tech-1.png

24 :
冷静な医者だな
 
 テレビに出てくるのと違って普通の無名の一般の医者はこういう普通の冷静な人が多いんだろうな。

25 :
>>16
45分で検査できるキットを大量生産したって朝のニュースで見た

26 :
CTが先にかわってるのか
それならPCRが少ないのは当たり前やな

27 :
>>4
computed tomography

28 :
ちょっとレクサスCT買ってくるわ、中古で

29 :
CTの弱点は被曝量
1回で最大6-30mシーベルト被曝する
これは人の年間線量限度の最大30倍
濃厚接触や疑いの度に何度も検査すると逆に危ない

30 :
>>4
カ...CT

31 :
>>4
Current Transformer

32 :
CT像があやしくて、リンパ球も減少してたら激アツリーチ

33 :
日本は医療に極振りしてるから当たり前
そのせいで死ぬはずの老人が生き長らえてる

34 :
>>26
ウイルス肺炎は早期に両肺に炎症が拡がる特徴があるとか

35 :
>>14
MRIはマグネティックなんとかって言うだ
ありがとう

36 :
>>13
進行度合いによっては両肺マイコプラズマとかと区別しにくいケースも結構あるで

37 :
>>29
死なねーよ

38 :
>>26
疑わしいのを選別できるから いいよね 

39 :
電通ってだけで何やっても批判する人はいるし一種のアレルギーある人増えたからなあ

40 :
CTで明らかに分かる段階では既に肺炎を起こしかけてるって事だろう
念のため、他の肺炎と原因を分ける必要があるからPCRを行う
って流れじゃないかい?

それとは別に海外渡航経験とか、クラスター発生場所に居たとかあれば
PCR検査だろうけど、こっちはDPでもあったように、最初は陰性でてしまう事もある位
精度が高い検査法じゃないんだろうさ

41 :
CTの原理
┌─┬─┬─┐
│A  B  C│
│D  E  F│ 
│G  H  J│
└─┴─┴─┘

A+D+G=0
B+E+H=1
C+F+J=0
A+B+C=0
 ・
 ・
 ・
これを延々と解いてA〜Jが1か0かを特定していくのである
この例では3x3セルだが実際は初期のCTで512x512以上、現代ではもっと複雑なのだ

42 :
スレ間違えた
ねる

43 :
>>23
大病院だけじゃなく、小規模な病院やクリニックにもあるからな
海外から見れば異常だろう

44 :
>>36
医者ですか?

45 :
>>4
チャレンジタイム
アステカとかワードラとか懐かしいねー

46 :
いい情報だな
知らないことがあった

47 :
日本は普及しているCTである程度選別できるからむやみにPCR検査する必要がないってことか
他国だとCTがここまで普及していないからPCR検査の数が増えて軽症者や偽陽性の数も増えると
なるほどなあ

48 :
>>4
Chinchin time

49 :
そういうことか
イタリアには無さそうだもんな

50 :
こういう情報が一番助かるわ
検査ガー、隠蔽ガー、アベガーはもうええわ

51 :
医者の中では確定診断はできないけど、疑いならCTで拾えると言われていたのに

こういうことは新聞やテレビは報道しないんだよな
マスコミはホント頭悪いよ

52 :
コロナ患者のCTをテレビで見たが、素人でも一目でわかるレベルの大異変起きてた
重症化するとレントゲンでも真っ白で普通の肺炎と全く違うのが素人でもわかる
重症化後のコロナ見落としはあり得ないと思った

53 :
>しかしCOVID-19では、通常なら風邪程度の症状でもCTを撮影すると、複数の肺炎像が見られます。
>すでに報告されているようにこのCT像がかなり特異的です。
>胸膜にへばりつくようなすりガラス、あるいは網目状の陰影が複数見られます。
>通常の細菌性肺炎とはかなり異なる印象です。
>他院からCOVID-19の鑑別のために患者さんが紹介されてくるのですが、CTでスクリーニングをおこない、
>怪しい影があればPCR検査をおこなっているのが現状です。


なるほど

54 :
>>15
孤高の存在だな

55 :
なるほど検査しなくてもCTで一目瞭然なのか

56 :
CTの順番待ちが二ヶ月以上でしかも万単位のカネがかかるヨーロッパからすれば
そこらの町医者がホイホイ撮りまくってしかも数千円で済むなんてどんなおとぎ話だよっていう
前提条件が違いすぎるからそりゃブルームバーグも外すわな

57 :
>>50
見たくないもんから目を逸らしたいだけだろ

58 :
>>17
うちの親手術の前にCTやレントゲン、MRIで何度も画像情報とってた。どれも完璧じゃないからいろんな画像情報を分析して患部の全体像を想定してから一発手術。
 
CTやMRIは偵察写真衛星やドローンやレーダーで攻撃目標を確認するようなもんで非常に有効だ。CT忌諱は敵の現状を知らないでむやみに突撃するのと同じよ。

59 :
>>23
アメリカの医療費例
ニューヨーク市マンハッタン区の医療費(同区以外の2倍から3倍ともいわれている)

CT撮影:580〜1500ドル
造影剤を使用した心臓、腹部CT:6000ドル以上の可能性あり

60 :
DTが↓

61 :
>>16
感染しに行ってる

62 :
>>23
日本でも作ってるから安いとかかな?
医療分野以外でも非破壊で金属内部を見えたりするから重宝する
鉄とか透視する奴は凄まじい出力で被曝するからL字に曲がった廊下まで待避しないといけないと聞いたが

63 :
>>59
高い

64 :
ありがとう自民党😭

65 :
CTとかガンなるのに簡単に受診できるかよwww

66 :
こういう話を海外にどんどん発信しなきゃなんだけど英語苦手民族だから損する
世界に通じるマスコミもないし

67 :
>COVID-19を疑う根拠が非常に乏しい人に検査をしても事前確率が低く、あまり意味がありません。
孫正義が精度の低い検査キットばらまいてたら、大混乱してただろうね。
危ないところだった。

68 :
3か月に1回くらい定期検査でレントゲン撮影しているけど、
ついでに肺も見れるので一石二鳥よ!

69 :
新年度の健康診断で、無症状だったり熱ないけどちょっと咳出たり息苦しさがある程度の人達もレントゲン検査で肺が白くて要検査→武っコロ陽性ってパターン出てくるかな?

70 :
>>59
日本だと、造影剤を使用したCT検査は保険診療の場合2970点、3割負担で約8000円だからな
アメリカの医療費は恐ろしいわ

71 :
暇だったら英語でアメリカ人の尻会いでもないが、しりあいに言っとくわ

72 :
>>15
しばらく日本どこにいるのか分からなかった

73 :
CT最強伝説か

74 :
>>24
一般人にも分かりやすく話してて
よい先生と思った

75 :
読影マンが吟味して診察しなくても余裕で分かるレベルなん?

76 :
>>65
飛行機にも乗るなよ

77 :
CTを検査に数えたら検査量としては相当多い方なんだろうね。二次感染の心配も少ないし被曝さえ許容できればPCRより精度高い。

78 :
>>37
日本の癌の3.2%はCTとかの医療用放射線機器由来なんだぜ

79 :
いま検査検査言ってる検査厨って普段は
「海外に比べて日本の病院はムダな検査が多すぎる!!」
って絶対に言ってるだろ

80 :
>>62
えー普段使ってるけど扉閉めてポチだよ
金属の内側見れる奴

81 :
>>65
放射脳さんですかw

82 :
>>75
研修医でもわかるらしい

83 :
>>29
放射脳R

84 :
肺の影はレントゲンでもかなり特徴的らしいけどな
いちいちCTじゃこれもPCRほどじゃないが手間かかる
レントゲンで選別できるように症例積み重ねた方がいい

85 :
>>78
ソースくれよ
で医者なの?

86 :
コンピューテッドトモロフィがクリティカルタスクに変化するの?

87 :
>>19
ほんとにな 

88 :
CTね、知ってる。凄い技術だよね

89 :
>>4
クールタイム

90 :
問題は諸外国の対応がチンカスだったから人の移動は暫く制限せざるを得ないことだな
航空業界金融業界インバウンド業界はしばらく冬だな
ただ海外に行けない分国内が安全であれば国内旅行需要は増加するかもな

91 :
>>16
マスクしてないわ濃厚接触してるわ
検査というより感染施設だな

92 :
>>1
ドヤ顔で言ってそうだが
風邪からくる髄膜炎で
CTやMRIでもわからず
死にかけたんですけど
機械に頼らずもっと医療の心や技術を育てろやアホ

93 :
大腸検査の時にCTやったな
内視鏡より遥かに楽
内視鏡医のおっちゃんは内視鏡やりたそうだったが

94 :
なんJのエア医者来てる?

95 :
残念なことに検査キットは普及していない

96 :
>>85
昔ニュースになってただろ
日本人は検査受けすぎてガンになってるって

97 :
>>16
テント受粉かな

98 :
日本の医者が世界でも超一流なんだって事が今回の事で分かった
ドイツとか期待外れやったわ

99 :
>>96
知らない聞いたことない
で医者なの?

100 :
これしかし、英語で言ったら、CT検査してくれってアメリカ人が根切りにツアーに

なんだかんだあんのかもな

なんかカネにしろ、みんな

101 :
よく尿管結石になるんだが、レントゲンで良いのに毎回CT撮るもんだから医療費高くてムカついてたが。
非常時用に維持するために稼働率上げなきゃならんと思うとしょうがないと思えてきたわ。

102 :
へー
日本でCTがめちゃくちゃ普及してるのは何かきっかけがあるの?

103 :
>>92
成仏してくれ

104 :
>>1-5
まで読んだ。
ものすごく分かりやすかった。

105 :
深層報道でも東京の医師がCT撮ってかなり疑わしいと思った患者ですら5パーセントでほとんど空振り
と言ってたからそこまで感染爆発とかは無いんだろうな

106 :
>>104
全部読んどるやないかい

107 :
>>16
白衣着てるっぽいハゲのおっさんスタッフなのかね
マスクしてないみたいだけど

108 :
>>92
機械に頼らず・・・・

おまえみたいのがモンペになるんだろうな。
社会の足引っ張るなよ、チンピラくん。

109 :
まあまともな医者の感想だな
謎の専門家の言葉とは違う

110 :
>>102
重電メーカーが多いでしょ
日立 東芝が馬鹿みたいに作って売りまくり

111 :
コロナ検査しなくてもCTとやらで分かるのか
なら問題無いじゃん
何で検査しろって連呼してる人がいるの?

112 :
>>85
Amy Berrington de González et al. "Risk of Cancer From Diagnostic X-rays: Estimates for the UK and 14 Other Countries" Lancet. 2004

113 :
>>11
100万人あたりのCTやMRI保有数
日本は大差をつけて1位
https://labcoat.jp/world-ranking-for-ct-mri-pet/

114 :
分かり易い
やっぱり言われていた通りCTからの〜PCRなんだな

115 :
>通常の細菌性肺炎とはかなり異なる印象です
まだこんな段階なんだな。
これはほんとにヤヴァイかもしれない

116 :
>>92
成仏してください

117 :
その国ごとの対応が必要だよな

118 :
>>56
マジか
CTなんてどこでもホイホイ撮れるのかと思ってた
こっちだと当日いけるもんなぁ

119 :
>>101
結石なんかレントゲンと血液検査であたりつきそうなもんだけどな。

120 :
CTの有用性は初期の武漢からの臨床研究で陽性判定で9割程度と報告があったから
現場はダイプリの時から戦いながら活用して症例データを積み上げて日々精度高めていてるのよね
おかしな人たちが連日マスコミ使って攻撃し続けてた中でも命を守る為にブレずに正しいことを続けてくれてる人達に感謝だわ

121 :
確か中国も患者多くなってからはCTで肺炎の症状出てれば陽性カウントしてたとかだったような

122 :
>>92
大病院たらい回しにされると心細くなるよな

123 :
こういうの地上波とかではやらないよねw

124 :
>>112
エイミー・ベリントン・デ・ゴンサレス他 「診断用X線からのがんのリスク:英国および他の14の国の推定値」ランセット。 2004

具体的な数値ねえじゃん、放射線出るからガンになるぅじゃガキの陰謀論とかわんねえよ
これが100回検査の場合とかだったらどうすんのアンタ?
で医者なの?

125 :
>>15
日本がグラフの余白を作ってるなw

126 :
>>110
普通に日本にメーカーが多いからってことなのか
やっぱりそういう産業が自国にあるって大事なことなんだな

127 :
>>121
レントゲンって言ってたような。
でもそういうようなことは言ってたな。

128 :
>>26
肺炎の自覚症状なくてもCTは真っ白らしい

129 :
>>57
パヨクの妄言と専門医の話と、どちらが有意義な話なのか?

130 :
>>101
CTはそれほど高くないよ
自己負担は千数百円〜二千円くらいだろ
MRIは二万円くらいするけどw

131 :
>>120
金曜日のプライムニュースに橋本副大臣が出ていてダイプリ内部の状況を克明に説明してたけど
根本的に政府の達成目標とマスコミのそれが違ってたから叩かれまくってたのな
ちゃんと広報しなかった政府も悪かったのかもだけどマスコミの恣意的な決めつけはほんと滅茶苦茶だな
そりゃ各国政府から抗議が来るわけ無いと納得したし

132 :
>>15
イタリアと韓国も上位に位置しているから
あんまり関係なさそう

133 :
武漢でも途中からCTでの診断に切り替えてたね
日本は中国の知見をしっかり取り入れてる印象

134 :
つまりPCR検査の前にCTスキャンで症状を診察してふるいにかけることが出来ているってこと?

135 :
>>58
好かんと10回早口で声に出してみよう

136 :
>>123
韓国を見習え!希望者全員検査しろ!

ワイドショー散々煽ってたからな。
ほんとにあいつら、日本の癌だわ。

137 :
>>120
普段仲の悪い厚労省と医師が今回ばかりはタッグを組んで頑張っとるんやって。
それを叩いたりデマ屋と一緒に騒いでる野党は完全に官僚と医療関係者を敵に回して次の選挙も大敗確実なんやで

138 :
>>4
Computed Tomographyコンピューター断層撮影装置だって調べちゃった(´・ω・`)

139 :
>>130
去年撮ったときは7-8000円だった気がする。
まあ、それでもそんな高くはないけどな。

140 :
>>119
CTで見ると尿管の管まではっきり見えるんだよ、管を辿っていって「これですね!」みたいな。
レントゲンだと「ここに影があるから多分これですね」って感じ。
血液検査は意味ないんじゃないかな?

141 :
>>119
石が出たことを確認できなくて勧めて来た医者がいたけど、高いからって言ったら、絶対にしなくてもいいよって言われた事はある。

142 :
>>15
なんでこんな多いん?

143 :
CT かレントゲン写真でコロナウイルス肺炎は一発でわかるんだって。コロナウイルス肺炎は陰が薄い。

144 :
日本だと個人経営の小さな病院でもCT置いてたりするからなあ

145 :
>>92
髄膜炎ってCTでわかるもんなの?

146 :
はーホルホル気持ちイイっすか?w

147 :
>>15
バブルのころ、金があまり病院も景気よく買うしメーカーも売って儲けてた

バブルの遺産だね

148 :
>>120
これ、ホント大事だよね。バカな野党やマスゴミに影響されず。ご苦労様です。

149 :
>>134
そうだよ。それでも陽性率一桁。クラスさえ潰せれば抑え込める可能性はまだある。

150 :
>>57
パヨクのリツイート
都内の大学病院に勤めてる知り合いから聞いた話だけど。
アベガーサクラガー隠蔽ーヤメロー

151 :
でも検査しないんでしょ?
技師暇そうにしてるぞ

152 :
>>80
直径15センチぐらいの鋼鉄の円筒だっけな
別の人が外部に出した試作品の検査だから記憶違いかも
調査費用で一回100万円かかったらしいが

153 :
>>130
国保だが、大体総額で7000円位取られたと思うぞ。

154 :
>>101
優しいなぁ

155 :
日本の敵は野党とマスゴミテレビ局
現場は感染怖いだろうに頑張ってくれてるわ

156 :
>>14
CTとMRIは装置の概観が似ています。ですが、中身は全然異なるものです。
CTはX線を使用して撮影しますがMRIは大きな磁石による“ 強い磁場”とFMラジオに使われているような
“電波”を使って画像を得ます。そのため、MRIは放射線による被ばくがなく、小児や健常な方も安心して
検査を受けることができます。
しかし、MRIに比べてCTは検査時間が短いメリットがあります。そしてMRIは強い磁場を使っているため、
CTには見られないMRIならではの制限や注意事項があります。
https://jp.medical.canon/general/CT_Comparison

157 :
20年前からCTで同じ臓器を診てもらってるけど機械が新しくなるに従いCTの検査時間が短くなってる
最近のは「息を止めて下さい」が一回で終る。

158 :
>>150
パヨは実際にコロナ患者を観た現場の医者の話より
知人の知り合いの噂話の方が真実だったりするよね

159 :
>>120
NHKを含むマスコミと上医師、太っちょ晴恵は許しがたいわ。

今も政府や医療機関の足をとるマスゴミ、電波オークションで解体すべき!

160 :
>>124
論文タイトルをgoogle翻訳したんかw

これ被引用数高い超有名論文だぞ
放射線医学界でこの論文知らねえやつはモグリな

日本の放射線医学会や学術会議とかもこの論文うけて患者のCT回数減らすように各所で提言してる

161 :
健康診断や人間ドックしかしない
よく分からん診療所がCT持ってるからじゃねーの?

162 :
新しくできた町医者に親をつれていったらCT(MRI?)撮りますって言うから、別の大病院まで行くのかと思ってたら、こちらの部屋に来てくださいって言われてビビった

163 :
>>18
受粉w
言い得て妙だなw

164 :
>>130
そんな安いって事は1割負担の人かな

165 :
東芝やキヤノンがCT作ってるからねー
そりゃ普及するだろうて

166 :
>>17
無知が言いそうなことw

167 :
>>130
去年造影剤使ったMRI撮ったけど
保険3割で1万行かなかったよ

168 :
>>51
マスコミはわざとだと思うよ
日本を悪い方に引っ張りたがってる

169 :
この前開業医の歯医者さんでも3d CT撮ってもらった
自分の頭蓋骨が画面でぐるぐる回ってた

170 :
>>160
俺は医者じゃないしそんなの知らんわ
つか水だって大量に飲めば死ぬんだぜ?適量を言わなきゃ意味無いだろ
で医者なの?

171 :
肺炎のCTによる検査も、いわゆるコロナ検査数に入れていんじゃね?
鼻綿棒のヤツより確かなんでしょ

172 :
>>15
年末にヘルニアでMRI受けて、ヘルニア事態は大したことなかったけど、要手術の別の内臓疾患が見つかったわ
一応撮ってみましょうかができるの病院に当たり前にあるからなんだな

173 :
>>92
コロナウィルスの診断ちゃうやん。それwww

174 :
>>155
どこだったか未だにクルーズ船の感染者を入れて感染者数を報道してる。
役に立たない、支ねと思う

175 :
>>145
髄膜炎は血液検査で白血球数値見ておかしいと思えば髄液検査で確定診断じゃなかった?

176 :
>>147
へぇーそうなんだ、CTってそんな長く使えるの?

177 :
>>101
造船業や寺社建築なんかも、技術維持継承の為に需要は度外視で定期的に建造してるもんね

178 :
全世界にあるCTのうち三分の一が日本にあるとも言われてるのは伊達ではないってことだな

179 :
今回の件が一段落したら
真面目にマスコミになんらかの処罰をしてほしい

180 :
>>23
なんでこんなに多いんかな
台数がセブンイレブンの店舗数とほぼ一緒だとか…

181 :
日本で検査をしないのは感染研が情報を独り占めしたいからなんだよな
クソみたいな国だ

182 :
https://twitter.com/tiger_1225/status/1237282883175198720
この動画でもCTで目ぼしつけてPCRに回すようだな
(deleted an unsolicited ad)

183 :
>>140
ごめん、尿検査だわ。

184 :
>>1
こういう現場の声が一番ありがたい
医者が必要と判断しても検査を受けさせられないって事態は脱したんだな
都内は経路不明の感染が増えてきてるから心配してたが
まだ感染爆発とまではいってないのかな

185 :
>>47
コロナがCTで判別できるなんてことはマスゴミは全く報道してない。
とにかく全員PCR検査やれみたいなことしか言わない。
どの段階でCTが有効だとわかったのかだね。
そして、それをなぜマスゴミが報じないのか(知識がなくて知らないのか、知ってて黙ってるのか)。

186 :
>>14
CTは360度全部からレントゲンを撮って、それをコンピューター上で重ね合わせて3D合成する感じ
レントゲンより被爆するけど解像度が高くて構造を把握しやすいし、造影すると血管や腫瘍も見分けやすい
撮影が速いし呼吸や心拍に同期することもできるので動くものも捉えられる
MRIは身体に強力な磁場をかけることで水の分布を画像化する感じ、磁力なので被爆しない
組織の密度や粘度を見るのに向いてるが、解像度が下がるし水分の少ないところは見えない
撮影に時間もかかるので動くものはぼやけるし、磁場に干渉する金属の周囲はまったく見えない

187 :
>>156
MRIは外科手術で身体に鉄板やペースメーカーが入ってる人は利用できないんだよね

188 :
>>23
多過ぎワロタ
結局他国が日本に比べて検査してんのはCTが足りないからって事なの?

189 :
>>65
温泉に行くと放射能だらけだから絶対行くなよw

190 :
>>156
このスレにはお医者がいらっしゃいます⎛´・ω・`⎞

191 :
>>101
レ線陰性の尿酸結石があるので。

192 :
CTで大体分かるってのは、割と早い時期から知られていたことのようだから
ケンサーズの医療関係者が、どんだけ現場から遠いところに居たか証明されたようなものだな
上も岡田も現場の医者と全くコンタクトしていないだろ

193 :
>>156
MRI検査室って金属持ち込めないのな。
で、めちゃくちゃ煩いのね。

194 :
>>183
ああ潜血検査ね!
まあ、なった本人は確実に尿管結石だ!ってわかって病院行ってるから、なんでも良いから座薬出してくれって感じなんだけどね。

195 :
日本最西端の与那国島の診療所にすらCTあったもんなーあれは場違い感すごかった

196 :
>>160
名古屋市大の教授がクソみそに批判してた論文やな

197 :
>>192
メディアに出るようなのは、研究タイプの医者と、実践バリバリの医者との違いって感じなのかもしれんな。

198 :
>>180
検査名目で金稼げるから・・・
通院してた頃半年に一回CT検査組みこまれて
もうちょっと詳しく見たいとMRIもやらされる
これ3回連続やられてさすがに断った
二度手間だからせめて最初からMRIにしてくれと

199 :
>>171
鼻綿棒のほうが最終的にはコロナウイルス特定が正確にできるのよ
最終的にはな

CTは外見の形質から「多分新型コロナ肺炎かな」の推定するのには使えるけど
それが別種のウイルス要因かどうかの断定は出来ない

新型コロナ(COVID-19)かどうかを断定するにはウイルスの遺伝子で同定する必要がある

それには鼻に綿棒突っ込んで検体採取してPCR掛けるのが手っ取り早い
PCRの弱点は綿棒に感染ウイルス付着しない確率と
キットでの増幅がスカることがあること
これが誤検知とか言われる主要因

200 :
>>185
実は2月の時点で武漢でコロナの診断は画像診断に変えたってニュースがあったけどその時はここでも中国を馬鹿にする感じの声が多かったけど医療関係者はかなり興味あるかんじだった。水面下で中国から情報もらってるんじゃないかな。

201 :
>>194
俺も去年はじめてなったが、痛み止め効いたら嘘みたいに楽になるなあれw

202 :
朝日新聞好き岩波文庫好きの左翼でワロタwww

さすが津田大介にフォローされてるだけある

203 :
この先生の説明は分かりやすいな。

>>194
ホントそう。
検査とかいいからって心のなかで叫ぶw

204 :
>>180
国民皆保険で気軽に受けられて稼働率が高められるから

205 :
ケンガーカンコクガーの
テレビとかマスゴミ御用達医者・学者は潰れたらいいんだよ
とにかく医療用資源は残しとかなければいかんよ

206 :
わかりやすい

207 :
山岡「もっとCTを活用すべき」

208 :
>>199
しょせんが画像診断なんか
影絵遊びやからしゃーない
ナントカの可能性も否定できません
でオワリや

209 :
>>192
テレビにずっとでてれば情報交換なんてないだろ

210 :
日立は富士フイルムにCT事業売った直後にこれか

211 :
>>185
だってCT検査の数まで含めたら「隠蔽だ!」って騒げなくなるじゃん

212 :
>>185
CTでコロナが解るんじゃなくて、CTで急激に進行したヤバめな肺炎が解るから、コロナの検査に廻すように現場が申請しやすいだけ。

213 :
そういや俺先月終わり頃からひどく咳き込むようになって
今月入って熱も出だしたから心配になって病院行ったらCTかけられたな。
ウイルスじゃない細菌性の軽度の肺炎だった。

214 :
>>185
コロナかどうかまではわからないよ。
左右対称のスリガラス状陰影で間質性肺炎を疑うところまで。
結局確定診断はPCR検査になる。

215 :
>>199
鼻にウイルスがいないと検査できないからなあ。肺の奥にいるタイプの人は一番やばいのに検出されないし喉だとウイルスは濃いのに症状が軽いからスーパースプレッダーになり得る。さらに脳にいくと髄膜炎になるんだけと山梨のケースは鼻で陰性だったからなんとも

216 :
>>4
ちんピクタイム

217 :
まともなお医者さんの文章は読みやすいな
それに比べて水虫専門医は

218 :
コロナの炎症が起きるのは
肺だけやなくて咽頭気管支、腸管や髄膜もあるんやから
CTで肺陰影がない
と言うてもコロナ感染は否定でけへん

早いこと血液検査の免疫IgG抗体法とかの簡便早期検査がでける方がええ

219 :
>>209
現役の医者の友だちがいれば、普通は連絡してくるよ
余程嫌われているとしか思えん

220 :
中国でCT大量検査が出来たのは学習型AIの技術力が高いのも要因


AIが肺のCT画像を読み取り、2分程度で新型コロナウイルスへの感染が疑われる部分を見つけだす。
同社によると「1000の症例で調べたところ精度はほぼ100%。
正確さを示す指標の1つである特異度(陰性のものを正しく陰性と判定する確率)は80%以上。
AIがデータを日々学習し、精度は向上している」という。
インファービジョンのAI診断支援ソフトウエアは現在、中国国内で300以上の病院が導入済み。
新型肺炎の診断支援機能を導入した病院は10以上、2月6日までに2300人の新型肝炎に関する診断支援に使われた。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/03599/

221 :
>>185
モーニングショーに出てたハゲ医者はこれ言ってたしなめてたな
玉ちゃん全く無視で検査検査言ってたけど

222 :
>>213
そういう時って内科に予約していくの?
循環器系の医者?
先月から気管支炎ぽくたまにゼーゼーしてて気になってる
咳もわずかで微熱だけど

223 :
パヨク「経験の差やぞ」

224 :
>>187
2000年頃以降に行われた骨折手術とかだとチタン合金使ってるのでMRI撮れる
最近はペースメーカーもMRI対応が増えてきてるし

225 :
>>220
2分やったら医者が診た方が早いやんけ

226 :
>>191
確かに、以前はレントゲンに写らないと造影剤点滴されたわ。あれに比べれば最初からCTのが良いかもね。

227 :
>>222
かかりつけの内科に電話してから
いきなり大病院いくと初診料が馬鹿高いよ

228 :
>>219
わかってる事なんだから敢えて言わなくても
哀れじゃんかよ

229 :
>>23
コロナ殺しのJapan

230 :
>>219
水虫専門だからコイツに連絡入れてもなって馬鹿にされてんじゃないの

231 :
MARSもSARSも肺がすりガラス状に曇る特徴あるって前々から言われてたから普通のことだったんじゃないかね

232 :
>>173
髄膜炎になってた記事見たぞ。

233 :
>>220
新型肺炎の診断支援機能を導入した病院は10以上、2月6日までに2300人の新型肝炎に関する診断支援に使われた。

誤字なのか、新型コロナは肝炎にもなるのか

234 :
>>227
ありがとう
通ってるの皮膚科と歯医者とがんセンターしか無いんだよなあ
たまに内科行ってかかりつけ作らねば

235 :
そんなこといってると国賊のパヨクに消されるぞ

236 :
CT段階で、完全に把握できてるじゃん!

細菌性肺炎と陰影が完全に違うし。

237 :
>>231
すりガラス陰影は別にコロナだけに特徴的やない
ウイルス性肺炎などの所見
全員片っ端からCTでスクリーニングするのも咽頭拭いでPCRするのも
どっちも効率悪い
血液抗体法がでける方がええ

238 :
日本「CTで事前に検査すればいい!」
世界「CTなんて普通そんな台数ねーよ…」

239 :
>>92
正常に免疫機能が働いてれば髄膜炎なんかにはならんから、お前も医者に頼らずに自分の免疫機能を育てろよ。

240 :
>>164
そんなものだと思うよ
心臓ドック(全額負担)で128マルチスライスCTで3-D画像撮って、心電図、心エコーやって
5万円ほどだったからね。 胸の単純撮影だと安いと思う

241 :
極めて妥当なご意見です
全日本国民の共通認識として良いと思います

242 :
免疫機能って20代で完成じゃないかったっけ?
後は維持

243 :
[ ::━◎]ノ 長い二行で.

244 :
PCR検査の陽性適中率
下気道洗浄液93%
痰72%
鼻ぬぐい液63%
喉ぬぐい液32%
糞便29%
ドライブスルー検査は意味がない

245 :
>>185
CTである程度わかるって知られたらCT持ってる病院に人が殺到する可能性があるからとか?
とにかく不必要に病院に来させないのが大事ならCTの事はあんまり声高に言わないほうがいいのかも

246 :
他に真似できる国は存在しないが
日本だとPCRよりCTの方が早いし検査力も上

247 :
>>192
ランセントとかNEJMなんかに報告掲載されてたし
ド素人でも読んでる人は読んでる情報だから常日頃から不勉強な人なんだと思う
わかりやすく臨床報告としてまとめたやつも1ヶ月以上前に公開されてるし
ARTICLES| VOLUME 395, ISSUE 10223, P497-506, FEBRUARY 15, 2020
Clinical features of patients infected with 2019 novel coronavirus in Wuhan, China
https://www.thelancet.com/journals/lancet/article/PIIS0140-6736(20)30183-5/fulltext

248 :
新コロ肺炎は、画像診断の素人な医者でも判別つくくらい特徴的らしい

249 :
>>243
神経内科開業医のしょぼい頭部CTの売上あがって嬉しい
いっつも閑古鳥やのに
頭部用CTで撮る胸部の汚い画像でも許してもらえるコロナ患者でウハウハや

250 :
>>130
MRIより造影CTのが高かった
とはいっても6000円くらいだったが

251 :
>>26
実際に安いからできるんだよね
アメリカなんかだと逆で、陽性判定が出ないとCT撮れない。高すぎるから
パヨク・嫌儲は全く知らない情報だけどもw

252 :
>>245
開業医でもCT、MRI持ってるところあるし
総合病院ならCT無いところなんかほぼないよ

253 :
それと、何でコロナL型ともうひとつ型があるって言われているのに、どっちが激症性とか、どっちは軽微とかいう話が全く出てこないのか?
武漢ウイルスが二種類あるとか、激症性は武漢の生物化学研究所から漏れたものとか、情報を掴んでいるのならば、きちんと表に出せ。
イタリアは激症性だから死者が多いということであるならば、まだおちおち花見をしている場合ではない。

254 :
>>134
肺炎になればCTスキャンが有効だけど
ある意味需要のある無症状軽症患者には使えない問題が
熱出れば金やるから家で寝ていろ!としない限り「風邪で絶対に休めないあなたへ」方式で感染が広がる

255 :
今はCTはちょっと大きな町医者にも普通にあるからな

256 :
>>170
あんまイジめんなよw

257 :
>>29
胸部CTはその中でも特に実行線量低い部類な
一般的な医療被曝の概念として10mSvを1万人が受けると5人ガンになる程度のリスクはあると考えられてる
が、3人に1人がガンで亡くなるといわれてる世の中では他の原因(タバコや酒等)のがリスクとして大きくて放射線被曝によるリスクは無視していいレベル
さらには放射線診断による適切な医療行為を受けられるベネフィットを考慮すれば、医者が言うなら受けとけとなる。
それでも怖い怖い言う奴は放射脳と揶揄されても仕方ない

258 :
ターミネーターが来てもゼイリブが来ても
エイリヤンが来ても
ひょっとして勝てんじゃね?
Xが来たら終わるけど

259 :
>>169
ちなみに日本の街の歯医者さんはPCR検査機器も持ってる率高い
虫歯はウイルスの種類が多様で
PCRでウイルスを特定して治療するのに使われてる

260 :
こういうのを報道してくれ
会社にもケンサーズとアベガーがいてうるさいんだ
そもそも職場で堂々とアベガーする人なんて
今更大人しくなったところで距離は置くけどね

261 :
日本はPCR検査は少ないけどCTで検査してるから検査数は多い

262 :
>>247
ちなみにこのランセントのは1月24日付で掲載された臨床記録の報告

263 :
>>257
名古屋市大の芝本先生が
低線量被曝の発癌なんかウソ八百と大いに訴えておられましたがな

264 :
>>257
「先週中だしエッチしたから妊娠の可能性がある」とか言う女も?

265 :
>>92
数十年前だったら「風邪が重症化して死亡」で終わりだったな。
一番悪いのは風邪になったおまえなのに、直してもらって感謝もせず文句言うような奴は死んだほうが良かった。

266 :
>>253
この瞬間にも変異し続けてる、2種類とか関係ない
そんな情報なくても、花見してる場合じゃない

267 :
>>240
>心臓ドック(全額負担)で128マルチスライスCTで3-D画像撮って、心電図、心エコーやって
丸見えじゃねーか、プライベートもへったくれもねーなこりゃ

268 :
>>185
あと検査前確率を上げてからやらないとpcr検査はクソな結果しか出ないって事も言わないよね
これも現場の医師の見解
https://yourclinicakb.jp/column/%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9covid-19%E3%81%AEpcr%E6%A4%9C%E6%9F%BB%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E7%95%B0%E8%AD%B0%E3%81%82%E3%82%8A%EF%BC%81
死亡率も今の計算式では嘘っぱちと言っている
https://yourclinicakb.jp/column/%e6%96%b0%e5%9e%8b%e3%82%b3%e3%83%ad%e3%83%8a%e3%82%a6%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%82%b9covid-19%e3%81%ae%e6%ad%bb%e4%ba%a1%e7%8e%87%e3%81%af%e5%98%98%e3%81%a3%e3%81%b1%e3%81%a1%e3%80%81%e3%81%aa%e3%81%ae

269 :
>>238
無症状の人の肺をCTで見てもしかたねーだろ。

270 :
田舎の個人医でもCT持ってるからな

271 :
>すでに報告されているようにこのCT像がかなり特異的です。
胸膜にへばりつくようなすりガラス、あるいは網目状の陰影が複数見られます。
通常の細菌性肺炎とはかなり異なる印象です。
で治るのかね
そのすりガラスは

272 :
海外ではあまりCT持ってないのか
日本だと小さな診療所以外にはあるよな

273 :
>>244
しかも陰性判定が一人でも出たら、感染拡大開始!という逆神

274 :
中国では早い段階でPCR検査は
ポンコツと言うことになってて
CTやってあと補助としてPCRを行うということになってたが
日本も現場ではそうなっていたということ
岡田とか玉川とか上とかどこの回し者だよ

275 :
>>92
戻ってくんな

276 :
ググったら日本はCT大国って海外から揶揄されるくらいCTあるみたい

277 :
>>193
何度もやってるとあの音で心地よく眠れるようになるよw

278 :
>>272
1台数億の機材がそこらの町医者にあるのは割と狂気の沙汰

279 :
>>272
日本が多すぎるくらい
国の財政における医療費が膨らむリスクをどこまで受け入れられるだろうか

280 :
>>72
自分だけじゃなくてよかったw

281 :
>>267
恥ずかしい臓器丸見えすぎ もうお嫁さんにいけない
https://pbs.twimg.com/media/CHry6yIUYAAmF3G.jpg:small
https://pbs.twimg.com/media/CHry7VTUMAAYpcO.jpg:small

282 :
>>265
そう。検査診断が進化したから具体的な名前が付いた。
C型肝炎やノロウィルスなんかも非A非B肝炎とか、「お腹にくる風邪」なんて漠然とした名前だったし。
SARSやMARSも特定の地域で発生する「地域流行の肺炎」扱いだったかもしれんし。
そういう進んだ医学の恩恵だと思うよ。

283 :
新コロのCT検査って、極端に言うとクジの当たりを直接引くことができるということか?

284 :
CTが世界で売れまくりですか?

285 :
>>269
無症状でも影が見えるらしいよ。

286 :
毎Gサボ維持してるの見てアホじゃねーのって思ってたのは秘密だ

287 :
>>4
CurrentTrans
変流器

288 :
ネトウヨは放射能は体に良いってスタンスだからな

289 :
日本は病院だけでなく、検査専門施設があるからCTやMRIの保有率が高いんだよ

290 :
アメリカ人とか一生のうちCT使うこと無い人とかざららしいからな
庶民まで使える国民皆保険制度のありがたさよ

291 :
>>11
製造メーカーいっぱいあるし

292 :
>ドライブスルー検査は意味がない

防護服のそとについていたウイルスを次の人、また次の人といった感じで、感染者がいた
列は、感染者以降の検査対象者の全車両にウイルスを撒き散らしていた。
ドライブスルーで使用する防護服は、あくまで「検査員をウイルスから守る為のもの」。
検査対象者を守ろうとするのならば、一台終わる度に、入念な消毒をする必要があると、知り合いが唖然とした顔をして、韓国のテレビ映像を見ていた。

293 :
>>155
あまり興味なかったけど、今回の件でやばいと思ったわ
明らかに反日なのがいるのな

294 :
普通の町医者でも結構CT持ってるよね

295 :
>>274
なんだかんだで中国の医療レベルは高いわな。特にトップ層は日本以上かもね。日本の強みは公衆衛生とこれまでの積み重ね。集合知や。

296 :
>>252
うんだから個人病院とかにも来ちゃって大わらわってなるのを避けたいのかなって

297 :
>>288
チョンモメンの上に放射脳とか治す薬はないよw

298 :
>>15,23
韓国もそこそこなのは何でもかんでも日本をベンチマーキングしてるおかげだろうな

299 :
CTでの診断が有効だって早くから言われてたね

300 :
>>257
国際放射線防護委員会ICRPの勧告で
放射線扱う職業者の被曝上限が
5年間で100mSv以下かつ1年間で50mSvを超えないこととしてる
これは一般人の許容線量の20倍以上の高い値
CTを何度も受けると簡単にこの値を超えてしまうんだが

301 :
レントゲン位普通にあるよね

302 :
>>1
凄い分かりやすい
上昌広みたいに日本の医療を陰謀論で罵るのと大違い

303 :
患者が少ないうちはCTやってる余裕はあるよね
米で新検査キット承認 結果まで45分
https://www.kkt.jp/nnn/news162151299.html

304 :
>>281
ウッ


オマエ最低だな少なくとも医療関係者に敬意をはらえ!

305 :
>>292
新潟の保健所が検体採取に適当な施設がないのでドライブスルー検査をしてるが、
検体採取の医師や看護師の防護服にもし感染した場合、着替えないと次の被検
者に移してしまう可能性があるんだよね

306 :
>>23
ガンとかだと、結構な頻度でやるし、治っても年に一回は検査に来いって言われるしな

307 :
>>301
しょぼいクリニックでも置いてるしな

308 :
中国の医療レベルがかなり高くなってるのは認めるけど
貧富の差が激しくて人口多すぎで
裾野まで広げるのはとても無理

309 :
>>254
自衛隊中央病院の報告だと
無症状軽症(病院にはふつういかないレベル)でも
CTで50%には症状がみられるそうだ
PCRよりは早期検出できるかもしれない

310 :
日立と東芝と島津製作所が欧米メーカーに比べて
かなり安い価格で提供してる
こんな事できるのが日本

311 :
>>300
今心配なのは放射線技師の方だよなあ

312 :
>>307
中古が流通してるんだよ
使わなくても、置いておきたいってお医者さんもいる

313 :
>>23
CTって言っても性能はピンキリ
個人病院にある4面撮影から全国に数台しかない256面まである

314 :
>>23
こう時に役に立ってるんだから、意味不明じゃないだろ

315 :
>>214
その「確定診断に使う」というのがpcr検査の本来の使い方だろ
pcr検査はスクリーニング検査には不適切だと当初から言われている
簡易検査キットがないから症状や、濃厚接触の可能性、渡航歴などでスクリーニングして
pcr検査をしましょうというのが日本の方針だったわけで

316 :
>>278
逆に言えば開業医ってそこまで初期投資が必要なんだよね
でも歯医者以外の個人医院って医師の引退以外で医院を閉めるって話あまり聞かないし
そう考えると日本の医療体制の充実度が変態的なのかな

317 :
>>312
ほう
気持ちは分かるな
自分が医者だったら置いときたいしね

318 :
>>263
定説に歯向かう自分カッコイイの人?
福島は年間20mSvを避難指示基準にしてんだが
それにも発狂してのか

319 :
>>2
千人の陽性患者を確定→隔離するために1万8千人の隔離できない陰性患者
(但し疑わしい症状があったので偽陰性かもしれない)に
無駄に試薬と労力を費やした
pcr検査自体が五分五分の信用度だがそれよりも
「なかなか検査して貰えない」とクレームがバズるくせに
慎重で厳しい前診断を通過した者だけの検査のはずが1万8千人も不要な検査をしてる
陽性になったからと言って特別な治療を受けられない現状では
pcr検査の意義は陽性者を捕まえて隔離するための行為でしかない
重篤な肺炎患者は最善の治療を受けられる…陽性確定しても治療に大差ない
クルーズ船を除いた国内感染者1千7人のうち日本国籍者731人
感染者の4人に1人が外国籍って異常だろ?
この比率だと検査した陰性者5000人が外国籍って可能性ある
在日が外国籍にカウントされるから異常に多いのか?
CTとか…集中治療室とか…pcr陽性なら無料になるから…ワンチャン検査したがるのだろうか?
しかし日本人は確かに検査少ないけど肺炎患者が増えてるわけでもない
コロナ予防に熱心なのでインフルと肺炎の死者数まで激減してる

320 :
>>186
なんかMRIは劣ってる様な書き方だが
MRIにはCTだと出来ない任意断面や種類の違う映像撮影、造影剤無しでも血管観察が出来る利点があるだろ
特に脳疾患の様な場合、造影剤無しに血管だけを強調した画像も撮影出来るから脳梗塞などではCTよりMRIが向いているからな…MRIは撮影時無茶苦茶うるさいけどな

321 :
CTがスクリーニングに役立ってるとして、そもそも感染者が少ないのはなぜなんだろうな?

322 :
CT撮るのに1万円ぐらいとられる

323 :
>>65
知的障害でもあるのか?

324 :
>>313
旧東芝、現キヤノンの320列が各都道府県に数台以上はあるよ
1回転で16cm幅が撮影できる

325 :
>>309
自衛隊はダイヤモンドプリンセスで相当実戦経験積んだよなあ。対ウイルス 対化学兵器 対放射能
ここ20年でABC兵器全ての実戦経験を積んでしまった。

326 :
>>310
島津とか移動式の肺炎診断用CT出してるよな。

327 :
岩田は阪神淡路の時も野戦病院のようなことをしていて、医療の「足らざる部分」に、目がいく癖があるようだが、「トリアージの現場は、そんなもんじゃない」とのこと。

救急医は普段から、激しい交通事故のクラッシュとか目にしているかもしれないけれど、普通の医者はそういうのには慣れてないし、使命感に燃えた医師ばっかりじゃないから。

会社でもそう。

全部戦力として使う先見性、リーダーシップ、クラッシュに対する耐性とか、全て必要とされる。アフガンの中村哲医師とか凄いと思う。

328 :
>>320
あと、細い筒の中ゴロゴロ

329 :
>>176
定期的に検査・保守しないといけないし、耐用年数間近になったら新しいのに入れ替えることを検討しないといけない。

330 :
CTスキャナはマズい寿司を具体的に可視化してしまう優秀な機械だからな
https://livedoor.blogimg.jp/higashihom/imgs/8/d/8dd62fb8-s.png
https://livedoor.blogimg.jp/higashihom/imgs/4/4/444dc277-s.png
https://livedoor.blogimg.jp/higashihom/imgs/b/5/b5ca9ef1-s.png

331 :
>>265
ウイルスの髄膜炎は医者の治療はなく自己免疫だけ。
最初の病院で院長まで出てきて4人もの医者と、別の病院で俺を見てカルテ見て数分で髄膜炎かもと予想した医者と何が違うんだ?

332 :
>>321
CTでは肺炎までしか判別できないから

333 :
>>263
LNT仮説では100mSv越えるとガンリスクがリニアに増えるというのは世界一般に支持されてる通説だけどな
確かに100mSv未満はコンセンサスは得られてないとはいえ、少なくとも50mSvから100はリニアじゃないかとの調査結果はある。
俺の言う10mSvを一万人に、うち5人ガンというのは原爆被曝者を長年疫学調査した結果
こちらも当然一般的
デタラメだというならその名古屋市立大の医者が正確ではないという意味でデタラメだ

334 :
>>281
尾てい骨付近にある黒いのがウンコな

335 :
+>>318
低レベル放射線を浴びる人が集団でがんを患うなんて事件がないんだよね
そりゃ放射線ってのは高レベルの被害を見るとすごい怖いものだが、それが低レベルで怒ることなのか証明されていない
アスベストなんかは本当に事件化しているのに不思議な話だ

336 :
>>321
コロナは陽性者の8割が人に移さない。クラスターさえ作らなければ収束する。

337 :
>>319
インフルウイルスvsコロナウイルスで殺しあってどっちも終息すればいいのにって思う

338 :
>>316
けど機材が馬鹿高いから返済大変そうだよね
そのおかげか年末ギリギリまで開いてくれてて助かるけど
熱湯掛けられて火傷したけど治療して貰えたの感謝

339 :
>>300
医療被曝はそれ適応されないよ
4月から医療被曝についてもキチンとしたインフォームドコンセントが求められるようになるけど、それでも正当性と最適化された線量なら上限とかはない

340 :
ctとって肺が怪しいやつだけ検査に回せばいいのか
検査機関パンクしないわけだわ

341 :
>>321
カーチャン「帰ったら手を洗いなさい!!」
冗談でなく、この家庭での躾と習慣が感染症予防に効果がある
外食してもオシボリが出てくるだろ
だから日本ではあまり感染症が流行らない

342 :
分かり易かった

343 :
>>321
リソースをPCRに割かずにクラスター潰しに集中してるからという解説がある
このウイルスの特徴で、インフルエンザと違って1人からの感染者は1が大半だが、
中に多数への感染がありこれがクラスター化しているんだそうだ
クラスターを見つけてこの多数への感染者を隔離すれば、次のクラスターを作らない
こうしたクラスター探知と潰しを2月初め頃からやっていたのが奏功している
ただ、この対応が遅れると対応の結果が判明するまで1ヶ月かかるので、その間に
パンデミックになるという罠

344 :
>>337
人体で複数のウイルスが争うとかあるのかね?
まあ、当人は死ぬんだろうけど・・・

345 :
>>271
AIDSの薬使っても症状良くならなくてマラリア治療薬使って改善した人のCT画像公開されてたけど肺がキレイになってた

346 :
>>321
もともとアホみたいに潔癖な国民性
キリスト教やイスラム教がまったく普及してないことも大きい
あとは、批判や異論も多いが政府や地方自治体が良くやってる

347 :
検査の基本的な考え方を知って欲しい。
知らなきゃ話にならない。

検査の精度をしめす度合いは、感度と特異度の二つある。
感度とは、感染者を正しく陽性と判定する度合い。
特異度とは、正常者を正しく陰性と判定する度合い。

だから
PCR検査を感度95%特異度95%と、精度の高い検査だとしても、
100人の感染者を集めて検査すれば、95人は正しく陽性と判定されるが、5人は感染者なのに間違いの陰性反応がでる。
逆に
100人の正常者を集めて検査すれば、95人は正しく陰性と判定されるが、5人は正常者なのに間違いの陽性反応がでる。
でも問題はここでは無い。

問題は
この検査を無造作に広く行った場合。
ナンバー2のイタリアでも100万人に900人の感染割合。
ほとんど健康な人100万人の中に感染者が900人いるって事だな。

100万人に対し900人がもの凄く小さいので、かつあいするが
正常者を100万人集めて検査すれば、5万人は正常者なのに間違って陽性反応が出るわけ。本当の感染者は900人なのにだ。
陽性反応がでた55人に1人しか本当の感染者はいない訳。

ココを素人さんは分かってない。
医師はこの事を知っていて、事前確率(有病率)を上げる。

348 :
>>16
屋外という点について
むしろ新型コロナは空気中のウィルス濃度が問題になるので逆にドライブスルー検査のような通気性のよい屋外のほうが適切
屋内のほうが圧倒的に危険

349 :
症状がないコロナ患者でもCTで肺を見るとわかるんだってな

350 :
>>193
虫歯の詰め物入ってますけどっていったらそれは大丈夫ですって言われた

351 :
>検体採取の医師や看護師の防護服にもし感染した場合、着替えないと次の被検
者に移してしまう可能性があるんだよ

防護服がパフォーマンス程度の認識になっている。
バラエティー番組でも「あの消防士が着るような、本格的なやつでしょう」という感覚は笑えない。
自衛隊みたいに生物兵器の現場での仮想訓練をやってない人間は、おおむね似たような感じだから。
死にかけている人が目の前にいて、いったい、何人がAEDを使えて救命できるのか?というのと同じ。

352 :
CTってどこの国のメーカーが強いの?

353 :
>1お医者さんがんばれ
医者の代表ヅラしてる上なんとかを擦り潰すのは俺たちの役目だ
逃さんぞ

354 :
>>208
じゃあ否定できない人は全員手術で開いてみようと言いたいんですね。外科医が喜びます。

355 :
>>168
マスコミはもうあっち側の宣伝機関みたいなもんだしな

356 :
>>309
俺のとこコロナは防衛医大らしいが死ななくて済むかなw

357 :
>>344
タッグ組んで人体に襲い掛かって来る

358 :
>>347
PCR検査を特異度95と仮定せずに100%と仮定したら?
コロナのPCR検査は100%前提でやってるし今のところ偽陽性が見つかったという話もないから100%だよ

359 :
>>343
クラスターつぶしは効果があるようだし頑張ってほしいけど
日本は何か元々実効再生産数が低いっぽいんだよね
今の日本の戦略はその前提の上に成り立っているので
なかなか他国に進められるものでないのが残念

360 :
>>346
スクリーニング検査は行わないというのは現状、明確な「政治」なんだよね
(逆に言うと全頭検査はポピュリズム 例:Kの国)
結果、どうなるのか分からないけど、最初から日本は一貫してる
ちょっと怖いくらいだわ

361 :
結局、イタリアが大変なことになってるのは初期のクラスターを見逃したからじゃないのかな?
もうイタリア全土がクラスター化しちゃったから、どうしようもないが

362 :
>>220
AIの学習能力を上げるのが目的でコロナ蒔いたとかだったらさすがシナと思う。

363 :
https://pbs.twimg.com/media/EA9FvW1UcAAmwKU.jpg

364 :
そしてNHK
アメリカCDC=疾病対策センターは21日、各国への渡航情報を更新し、日本への渡航情報を3段階ある注意情報のうち、最も上の「レベル3」に引き上げ、すべての人に対し不要不急の渡航を取りやめるよう勧告しました。
CDCは日本国内の状況について「経路が特定できない新型コロナウイルスの感染が多くの場所で起きている」としていて、日本から帰国した人に対し14日間、自宅などにとどまって健康観察を行うよう求めています。
同じレベル3の国でも、中国やイギリス、一部の国を除くヨーロッパ各国、それにイランからは渡航が禁じられていますが、日本に対して渡航の規制は行われていません。
2020年3月22日 17時01分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200322/k10012344061000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001

365 :
>>358
残念ながら95%はかなり高い値で、実際普通の検査は90%とかが主流

366 :
普通のレントゲンのことをCTって言うの?
MRIとは違うの?

367 :
>>193
MRIと同じ原理で有機物を分解するNMRにパイプ椅子がくっついた事故はみた事ある
強力な超伝導磁石に吸い寄せられてくっついてるんだけど
大の男が数人がかりで引っ張ってもビクともしない
車持ち上げるよりもビクともしない
幸い人が挟まれることはなかったんだけど
あれはヤバイ

368 :
>>352
日米欧
日本はキヤノンを筆頭に日立と島津
アメリカはGE
ヨーロッパはドイツのシーメンスとオランダのフィリップス
基本的に医療・航空宇宙・自動車といった先端技術集約の分野は先進国の独壇場

369 :
>>15
俺も日本がどこにいるのかしばらく判らなかった
日本って至高だなw

370 :
>>366
書き込む前に検索しなさいよ

371 :
内臓系悪いときとりあえず撮ってもらえるから助かる
医者はエコーでもある程度判るみたいだが

372 :
こういうのロジックハラスメントって言うんだっけか。
ケンサーズに謝罪と賠償請求されそう

373 :
>>364
むしろありがたい
今はもう欧米との人の行き来は禁止しないといけないレベル

374 :
>>309
>>356
防衛医大
自衛隊中央病院
この国防感

375 :
>>367
有機物の分解ちゃうわw
分析やw

376 :
前に喘息悪化して肋骨にヒビ入ったことあったんだがかかりつけの医者に行ったらレントゲンだとわからないからMRI撮るー?って聞かれたわ
そこまでしなくてもいいですって断ったけどそんなカジュアルに撮れるってことが外国から見たら異常なんだな

377 :
>>359
中国やシンガポールのような独裁国家なら強権的な手法が取れるけど、
民主主義国は日本のような逓減戦略でないと、経済的なダメージがデカすぎる
アメリカも景気対策にどれだけぶち込むのか底なしになってきてるが

378 :
>>361
クラスター感染の概念が日本独自の解析だからなあ。インフルエンザのように一様に広がると考えられてたから他国は全て後手後になった。韓国は新天地というメガクラスターをたまたま全数検査しただけ。

379 :
>>372
今、論破屁理屈コネまくってる真っ最中だろうね
しばらくすると、CTとかwwwwって書き込みが増えるよ

380 :
アメリカ CT検査 $600〜$1600

381 :
>>376
機器の普及率もだけど、国民健康保険の存在も大きいよ。
日本の医療って低コスト高品質すぎて、むしろ働く人に負担掛けすぎてるぐらい。

382 :
>>25
>45分で検査できるキットを大量生産した
ハゲ孫産とか三木谷広告っぽいキットだなw
絶対役立ってないだろw

383 :
>>344
昔からウイルスは一党独裁制って聞く(人の細胞使わないと増えれないから、先住者がいると入りこめない)
けど、このウイルスは肺(たぶん腎臓や肝臓、大腸なんかでも増える)で増えて、喉にあまりいないから、インフルがそこで増殖できるみたい
両方感染してたやつがいる

384 :
>>374
もともと、自衛隊は五輪を前にこうした未知の感染症に対するMG(マスギャザリング)について研究していたからね
河野太郎もダイプリ対応の自衛隊員に1人も感染者が出なかったことを書いてるが、隊員が防護服を着ていった
ら船側から「乗客が怯えるから」と渋られたそうだ

385 :
>>381
明細見るといい額するからね
保険ないとなかなか出来ない

386 :
>>378
ポピュリズムむき出しのドライブスルー全頭検査はマヌケだが
あの新興宗教はマジで洒落にならない
こっちにも来てるんだろうなアイツら

387 :
TVやマスゴミで重用されてる自称専門家は現場の戦場で奮闘している医師じゃないから教科書をなぞる回答を繰り返すことしかできていないけど、現場ではプロとして実践的に対応していたというのが真相か

388 :
>>383
>両方感染してたやつがいる
(; ゚Д゚ )

389 :
>>378
その点だけは中国からの症例報告が役に立ってると思う
日本でまだ知見の蓄積ができてない時点で、武漢の症例報告は先を見るのに使えた

390 :
>>365
90%は簡易検査だよ
PCRはもっと高い。コロナの場合はプライマー二つで実質2回、さらに必要に応じてシーケンスもやるから
特異度はかなり高くなってる

391 :
>>325
そう考えるとすげーな自衛隊

392 :
放射線診断専門医が呟いてたけど亡くなった方で怪しい肺炎だとAiするみたいだからね
死者に紛れ込んでるとか言うバカには通じないけどさ

393 :
>>101
可哀想な人だな俺は今までの人生で最も痛いのが尿管結石だったから心底同情するわ

394 :
>>15
圧倒的じゃないか、我が軍はw

395 :
内科医の中にはCTをコロナ判断に使うことに懐疑的な人もいるからケンサーズはそういう人達を見つけて祭り上げてくと思うw
てか症状が出てない感染者は見つけられないからとにかく検査して感染者を全員把握しろ派は反対するんじゃないかな

396 :
>>368
へえ、日本もそこそこなのか
高い機器だけど今後需要増えそうね

397 :
>>384
>隊員が防護服を着ていったら船側から「乗客が怯えるから」と渋られたそうだ
まあ当初はそういう認識だったって話しなんだろうけどじゃあそうですかと
脱ぐことも去る事も出来ねえしな 対応していただいた人達は本当にお疲れ様だわ

398 :
>>377
ロックダウンは応急処置でしかないように思う
結局この病気は解除後の再爆発が避けられないし
仮に完璧におさえこんでも鎖国を解いたら同じこと
だから強権処置した国も再び渦に飲み込まれると思うよ
鎖国が長いと経済で死ぬし薬かワクチンができないと相当まずい

399 :
>>352
シーメンス(独)、GE(米)、ジョンソン・エンド・ジョンソン(米)で世界シェア70%近く

400 :
ちょっと関係ないけど、最近アルコール消毒スプレー売ってないから
在庫ダブついてるハイタースプレーで身の回り消毒してんだけど
めっちゃザーメン臭いんだよな
それで昨日車で買い物行く時も車内とドアの取っ手周りをしっかりハイタースプレーで消毒してから買い物に行ったんだわ
車内で匂いに慣れて気が付かずに店で買い物して車に戻ると
うえーー!!てくらい車内がザーメン臭かった
もしかしてレジを売ってくれた若くかわいいスタッフも俺がレジに来た時、
うっこいつザーメンくせえっ!オナニー後シャワー浴びてこいやこのチンカス!って思ってくれたのかな?

401 :
>>324
今そんなにあるの
数年前造影剤検査受けたけどうちの県は64列のCTしかなかったな

402 :
>>400
はい

403 :
確かに
ちょっとした病院なら
CTなんて普通にあるからなぁ

404 :
>>363
ワロタw

405 :
冷静でいいな
こういったのをもっと取り上げてほしいんだけどね
今のマスゴミには無理でしょうが

406 :
現場の医師の冷静な意見は貴重ですな
現場に行かない某局に使われてる上様晴恵様とは大違いですわ

407 :
コロナちゃん結婚しようずっと一緒だ

408 :
医療従事者ありがてえな

409 :
日本のCT数は世界一ィィイイイイイ

410 :
>>396
そこそこなんてレベルじゃない。
CTは世界でGE・シーメンス・フィリップス・キヤノンが市場のほとんどを占めてる。
あまり表には出ない分野というか日本だと当たり前すぎるから誰も気にしないんだろうけど。

411 :
CTとMRIの数が世界一多いんだっけ

412 :
「CT 移動」で検索したらこんなのあるんだね
https://www.freeill.co.jp/vehicle/ct/

413 :
>>325 >>391
ダイプリで自衛隊がどんな活動をしたのか、長いけど良い記事がこちら
NHK政治マガジン 特集記事 クルーズ船 自衛隊は何をした?
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/31928.html

414 :
>>346
追記
滅多に握手しない
相手の頬に自分の頬を寄せる挨拶をしない
ここらへんも大きいか
アメリカでは握手の代わりにヒジとヒジを合わせる挨拶に切り替えたらしいけど
オマエそこは咳エチケットで咄嗟に口を抑えるところじゃねーかとツッコんだのは俺だけじゃあるまい

415 :
>>363
集団検診で心電図検査の枕に黒い粉残していくやつ結構いるぞ

416 :
>>313
たとえキリでもないのとあるのとではかなり違いそうだが

417 :
>>331
経験値の差。過去に同じ症状の患者を診たかどうかだろう。
技量の差というより運が良かっただけ。

418 :
>>45
サシシなついな

419 :
>>411
人数あたりでいうと、2位の倍くらい
ダントツ

420 :
>>128
これさらっと書かれてるけどめちゃくちゃこえー
あとちょっと遅れてたらいきなり重症化、呼吸できずに歩いてる最中にバタンがあるんやで・・・

421 :
あの機械ってそんなに便利なのかただの機械かと思ってたけど見方変わるわ

422 :
>>368
東芝も作ってなかったか?と思ったらキヤノンに身売りされてたんだな

423 :
>>399
ジョンジョンはCTやってないでしょ。

424 :
>>29
まあ、そうなんだけど、背に腹は代えられんじゃろ。
肺炎がひどくなったらやばいしな。

425 :
>>15
ワンパンマンだな

426 :
>>411
>>15

427 :
>>320
全くもってそのとおりだが、拡散だ脂肪抑制だフェーズだと言い始めるとマニアックなのと
CTの上位互換だと勘違いしてる人がいるのでやや控えめに書いた
特に肺は動くしスカスカだからMRIは役に立たんしな

428 :
>>421
爽快やね!キミ!

429 :
>>398
ポリオだって20世紀最初に発見されてまだ撲滅まで行ってないし、
こうしたウイルスと共存していくのが人類の歴史だからな
今回のウイルスも時間を稼げば、知見の蓄積ができて対応策もできてくる
ワクチンは早期にどうかと思うが、少なくとも治療薬や治療法は確立できてくるし
インフルエンザと同じで治ると思えばウイルスに対する恐怖も減る

430 :
さすがに現場の医師はわかりやすく説明してくれるな。
上昌広との違いは何か?
私は経験の差だと思う。

431 :
>>416
個人病院でも気軽に設置できるってのは凄いと思うよ

432 :
通はレントゲンをCRって呼ぶよな

433 :
レントゲンでわからないのか?

434 :
>>390
そりゃ不特定多数を検査したい!ってのなら簡易検査になるでしょ

435 :
コロナのクラスターになりうる人だけCTで判別できないかね?
クラスターさえ数分で判別して隔離できれば
理論上は大丈夫なんだよな

オリンピック中止すればだろうけど

436 :
コロナの全体像については、この解説が詳しい

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のウイルス学的特徴と感染様式の考察
No.5004 (2020年03月21日発行) P.30
白木公康 (千里金蘭大学副学長,富山大学名誉教授(医学部))
木場隼人 (金沢大学附属病院呼吸器内科)
https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=14278

437 :
>>368
これがアメリカでシェア1位取った事のある
島津製作所の移動式の肺炎診断用のCT


【新型肺炎】島津製作所が緊急体制、肺炎診断装置を増産
https://newswitch.jp/p/21271


今はこの製品は中国で売れまくってる
これが日本の凄さ

438 :
>>185
フジテレビなんてフラジャイルドラマ化してんのになんもしねぇ
検査技師が元からどんだけ大変かアピールしてたのに

439 :
>>23
なぜ、諸外国と日本はこんなに違うのだろう。私は経験の差だと思う。

440 :
>>433
肺の一般撮影の読影は経験がいる。
CTは水が0、空気が-1000の段階で数値化したものをコンピューターで画像処理してるから、定量的で差を付けやすい。

441 :
>>23
イギリスが絶望的だな

442 :
テレビ見ないで過ごしてたら全く気にならなくなった

443 :
>>5
>このような状況になって思うのは、パンデミックの際には病院や医療システムに余裕が必要だという事です。
安倍が病床減らしたからな

444 :
>>435
クラスター化する人かどうかはわからないが、コロナの症状があればCT所見だけでも感染発見の一助になるね
COVID-19の肺炎のCT所見の検討によると,発症後すぐにはすりガラス陰影を呈し,3週間までに徐々に
浸潤影を呈するものが多くなるとされており,肺線維化が進行していくことを示唆している21)22)。また経
過で線維化をきたすグループは予後不良であった21)。SARSを振り返ると発症4週間後,55?62%に線
維化を残していた23)。非可逆的な変化の可能性があり,拡散能・肺活量低下による肺機能低下も危
惧される。
COVID-19でも若年者の肺炎は死亡率が低く軽症であると早計せず,後遺症の予防において早期治療
が重要である可能性がある。

445 :
>>413
良い物を読ませてもらいました
ありがとうございます
NHKも良い記事書くね

446 :
>>437
それCTじゃない。回診用一般撮影。
いわゆるレントゲン写真撮影するためのX線発生装置を移動式にしたもの。

447 :
>>9
日本もDPでデーターが集まったからこそやね

448 :
日本が武漢にCTの装置を
プレゼントしてなかったっけ?

449 :
>>24
ご覧の通り、専門外だがコロナウィルスの対応をひていた。これがまともな医者。
テレビに出てくるようなのは、こんな時ですら医者として期待されないような奴。
昔から、テレビに出て来る医者はヤブか医者として別の目的があるような奴ってのは定説。
まともな医者は患者が手放さないし、テレビに頻繁に出るような暇なんて一秒もない。

450 :
お医者さんもMacとiPhoneなのかぁ

451 :
>>433
レントゲンだと奥行きわかりにくいやん
輪切りで見た方がわかりやすいし

452 :
まあCT2台なんか普通の装備だよね

453 :
欧米 出羽守屈指の人気を誇る北欧ですら、緊急CTは数ヶ月先とかみたいだなw

454 :
この前北海道の離島医療のドキュメント見てたら、個人のちっこい病院なのにCTあってびっくりしたな。

455 :
>>437
この製品は見た事あるわ
フジテレビのドラマ、ラジエーションハウスに出てきてた。
あれがそうなんだ。

456 :
>>381
イタリアは皆保険でああなったし
自己負担率とのバランスは考えないと医療費が際限なく肥大化する

457 :
今後世界中でCTやMRIが置かれることになるんかね

458 :
>>443
PCRって、パヨチョンラッキーの略だろ?w

459 :
>>439
あと、ちなみに専門家会議なんて
普通にjapanオールスターだよ

460 :
まあ>>1とかこんなレポート読んじゃうと、明日から玉川君が「いや、CTだけでも感染が分かるんですよ!
なぜ駅前で無作為抽出のCT検査がやれないのか!!(ドヤ」
ってなるのかなあw
https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=14278

461 :
>>15
日本人で良かったと思うグラフやな

462 :
>>358
pcr検査の性能試験、テスト検体を使っての試験では100%であっても、
実際の患者から検体を採取しての検査ではそんな制度は出なくて
実情は90〜95%くらいじゃないかと言われているようだが?
またpcr検査で陽性というのはウイルスの遺伝子断片RNAが検体中に存在するということで、
生きたウイルスがいると言うことではないし、感染に充分な量が居るというわけではないと
医師が言ってる

463 :
>>96
定期健診の胃レントゲンが大半の胃ガンの原因だろうな

464 :
>>461
まあその御蔭で重い医療費を背負ってるっていう負の部分もあるからなあ。
一概に良いといえないだろ。

465 :
>>78
これ知らないバカが多すぎるんだわ

466 :
>>24
目の前に呼吸器付けてゼーゼーして
苦しそうにして死にそうな人を毎日
診てるんだからなぁ
テレビでくっちゃべるヒマなんかないよな

467 :
中古CTやMRIの価値が爆上がりしそうだな
買い換えるならいまかも知れん

468 :
>>463
レントゲンは全然大したことない。
CTに比べたらまじ無害

469 :
>>433
コップの中の水がどの位入ってるか調べるのに上から見るだけより横からも見た方が解りやすいだろ

470 :
>>462
90-95と言われてるってどこで?
俺は見たことないからあるなら教えて欲しい
量が少なくても偽陰性になるだけで偽陽性にはならないからそっちは問題ないよ

471 :
やっぱ休日のスレはなんか違うな
平日の昼休みに覗くとアベガーしか言ってないものw

472 :
>>448
それが

これ
>>437

島津はお金も1000万寄付してた

473 :
>>76,81,189,323
まじ無能!知的障害が揃っててワロス

474 :
>>439
国民皆保険のおかげ。
海外だとCT検査は上級市民(高額医療保険の加入者や医療行為に金の糸目を付けない金持ち)のみに許された特権。

475 :
>>23
ペット病院もいっぱい持ってるしな
うちの犬ガン(骨肉腫)でCT取ったわw
10万かかるところ治療検査扱いで3万になったのは保険のおかげ

476 :
こんなのも見つけた
http://j.people.com.cn/n3/2020/0214/c94476-9657871.html

477 :
>>62
日本メーカーも作ってるが管球は海外製
ってか日本は医療被曝が多いとか言われるけど、それはたくさんの人が医療にかかれるってことの裏返し
海外の貧困層なんて医療になんてほとんどかかれないってのに…

478 :
>>412
企業や自治体での肺がんの集団検診なんかに使うやつだね

479 :
>>176
金のない個人病院なら10年スパンだよ

480 :
>>462
そもそも論として、PCR検査って医療における一般的な検査でなく、研究や開発のための上級検査でしょ?
普段は軽トラ(簡易検査)で農作業行くのに、足がないから田んぼにRーリ(PCR法)乗っていくようなもので
抗体検査ができればインフルエンザと同じになる

481 :
リツイートされてだから読んだけどいたずらに恐怖を煽ることなく明確で信頼のおけそうなツイートだった
つまりテレビでは取り上げられないだろうな

482 :
とりあえずCTなんて普通のことだと思ってたけど
こんな事が言えるのは日本だけだったのね

483 :
>>101
デブだったり味の濃いものが好きだったりしないか?
水分をこまめにとってるか?
体質的なこともあるだろうけど食生活で改善したりするぞ

484 :
日本の自衛隊はマジで優秀だわ

485 :
>>469
おれは影絵に例えてるね
レントゲンはしょせん影絵なんです
肺は立体なのに、極端な話、手で作った
キツネの影を見てるようなモノなんですよ
その点CTは肺の風船を風船で診れるんです
輪切りで見れるのでおっぱい側寄りと
背中側寄りの区別も出来ますから、
みたいな

486 :
日本のCT普及には、国民健康保険もあるけど、自動車事故と自賠責保険の後押しもあることを知らない人も多いだろうね。
交通事故による頭部外傷から救命率を高める為に普及したのよ。
結果として、国民全体の医療水準を上げる事ができたってこと。

487 :
>>476
https://jp.medical.canon/News/PressRelease/Detail/12414-834
これとか

488 :
医療現場の場所も人にも縁がないから、こんなとこで発信するしかないが
現場で頑張ってる人ありがとう
マスコミや世間のノイズに惑わされず賢明に従事してることに敬意を表します

489 :
>>481
科学者の最高峰である医者は事実しか話さないし、必要とされない。

センセーショナルな言葉しか使わない医者とか風邪でも見てもらいたくないだろ?稀に居るけどな。

メディアが必要とする訳がない。

490 :
>>482
海外メーカーに比べて島津製作所、日立、東芝とかの機器は激安なんだわ。そしてガチで自国で開発製造してる国少ないよ

491 :
これ、いいスレだわ
非常にわかりやすい

492 :
日本に生まれて幸せだと思えるスレ

493 :
東芝ってCT部門かなんかを
キャノンに売却してなかったっけ

494 :
一気に読んでしまった
小難しい単語は極力使わず素人にも伝わりやすい落ち着いたいい説明だなあ感心した

495 :
こんだけ自衛隊が優秀だと、やっぱ病院船は必要ないかな
自衛隊の医療チームだけで充分対応できそう

496 :
>>11
海外は中小零細クリニックは撮影機材を持たず、
地域にひとつデカイ撮影センターがあるのが主流。
で、結果は欧州ではCD-Rで渡される。
個人情報保護の観点から病院のサーバーには保存せず患者にCR-Rを常に持たせる。
一方で米国ではアナログモデムの頃からクラウド形式が主流。
病院は撮影センターのクラウドに繋いでデータを見る。

497 :
なんでCTで分かるのかと不思議だったんだがググって分かったわ
CTってコンピューター技術の進歩で大変貌を遂げていたんだな

498 :
>>3
おまエラソウル市民もな

499 :
>>15
イタリアもトップクラスって感じだけどな

500 :
>>420
そういえばコロナ流行りたての武漢の路上で
いきなり倒れてうずくまる映像が関連スレでもいくつかあったよな

501 :
只今のK-1会場がこちら
https://twitter.com/tatsuyakay/status/1241595781997420544?s=19
(deleted an unsolicited ad)

502 :
>>497
今はGPUやAIなんかも医用画像処理に使われてる。

503 :
>>499
日本を除いてグラフを書き直せば右上のトップグループ入りだよねぇ

504 :
>>15
日本のこの極東の太陽感

505 :
医者からすると
上とかいう奴
ふざけるなとしか言いようがない

506 :
>>501
メガクラスター不可避やん
こいつらそのまま焼却場に持って行けや

507 :
その数のCTや人工呼吸器を維持するために、何人の若者が首を吊ったり線路に飛び込んだのだろうか

508 :
>>180
つまりCTはセブンイレブンに行けばあるってこと?

509 :
>>502
画像を0.5mm間隔でとって3次元処理してるらしいね
そりゃ肺炎ぐらい一目瞭然で分かるわ

510 :
>>1
なるほどね・・・( ・∇・)
CTスキャンによって判斷出来る環境があったのが日本にとって優位だったんだな( ・∇・)

511 :
>>501
やっぱ格闘技って池沼が見てるんだな

512 :
>>128
> >>26
> 肺炎の自覚症状なくてもCTは真っ白らしい
そんな状態でも血中酸素濃度は下がるのかな?
それならちょっとまえに話題になったパルスオキシメーターも役立つのかね

513 :
>>15
これだけ見ても医療大国日本て理解できるな
絶対多いのはCTやMRYだけじゃないわ

514 :
アホサヨ立民とか馬鹿サヨク市民が無意味に騒いでる間でも
自衛隊とか日本人は真面目に対処してたんやね

515 :
なんJの馬鹿と全然違って笑うわ
これが本物の現場の医者だぞw

516 :
>>16
テント内じゃなくて、完全に屋外で検査したほうがいいんじゃなかろうか

517 :
>>506
>>511
マスク配布してもこんなやし
https://twitter.com/Tak89891/status/1241623768297947142?s=19
こんなんDP何隻分の人あつまっとんのや…
(deleted an unsolicited ad)

518 :
>>1
最近ネトサポの間で流行りのCT多いぞアピールね
検査拒否りまくって国民が不安になりかけたからCT多いぞアピールで人心の安定を図る
そういうの、もういいから重傷者は濃厚接触がなくても迅速に検査して下さい。

519 :
こんなの普通にct普及するから医療費高くなる

520 :
>>113
スゲーじゃん

521 :
ラジエーションハウスって放射線技師のドラマが成立するからな
もとは漫画だけど
アフリカだったらハァ?だろ。

522 :
>>509
近所の総合病院が年1回一般公開してて所有機材の紹介とかやってるんだけど
CTやMRIのデータから立体モデルを作り出して全方位から内臓を見れるようになっていてびっくりしたわw

523 :
>>518
重傷者はそりゃ検査してるやろ何言うとんのん

524 :
>>518
重症者って何の重症者ですかねぇ

525 :
>>518
すこしは読んで理解してから書き込もうよ

526 :
>>523
嫌儲のこの発狂ぶりからすれば可愛いもんでしょ
おばあちゃんが安倍政権の言い付けを守り発熱4日待機で無事死亡! [455169849]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1584862196/

527 :
>>526
都内の医療機関に入院されていた新型コロナウイルスに関連した感染症の患者が死亡されましたのでお知らせします。お亡くなりになった方のご冥福をお祈り申し上げます。
 なお、報道に際しましては、お亡くなりになった方及び御遺族のプライバシーに十分配慮していただくようお願いします。
1 患者の概要
(1)年代:80代
(2)性別:女性
(3)居住地:東京都
(4)職業:無職
(5)基礎疾患:高血圧
2 死因 新型コロナウイルス感染症
3 経過
 3月 6日 発症(発熱)
 3月 6日から3月10日まで 自宅療養
 3月11日 都内医療機関Aを受診、 そのまま都内医療機関Bを紹介受診し、 入院
 3月12日 新型コロナウイルス感染症を疑い、 東京都健康安全研究センターにてPCR検査実施
 3月13日 陽性判明
 3月20日 死亡確認
※ 患者・御家族の人権尊重・個人情報保護に御理解と御配慮をお願いします。
こんなんどうしようも無いだろ
ほんとチョンモウって池沼しか居ないよな

528 :
>>1
イタリアを見習えとか言っていたアホとは大違いだな

529 :
>>509
キヤノンの320列は16cm幅を一回転で撮影できるからね。
そして、肺や腹部といった長い領域を撮影できるのも東芝が開発したヘリカルスキャン方式があるから。

530 :
年寄りは二日だろ

531 :
テレ朝はプチ鹿島使ってまた政局煽りにしたいみたいだよ
何でこんな時に新聞13紙読みぐらべしながら新聞に書いてることすら知らない奴を解説者に据えるのか?
(本人は時事解説としておらず、面白おかしく興味を持ってもらう為に穿った視点で語ってるだけとしてる)

532 :
>>501
まあこれくらいの座席間隔があればクラスターは発生しないんじゃないかと思うけど・・・
それにしてもガラガラだなあ

533 :
医療に限らず、いざという時に余裕が必要なのはどこも同じ
平時には無駄ななのが最大のもんだいてん

534 :
>>518
重症者は検査してる定期

535 :
skyteam@skyteam2007
調剤薬局チェーンの寄附金ずぶずぶ講座とか、製薬企業の寄附金がーというけど、実はSBIファーマの取締役をちゃっかりやってたりとかですね。わかりますwhttp://www.sbipharma.co.jp/company/
萩野 昇@Noboru_Hagino
BPOは無力ですが、BSH〔文春砲〕は少しは効くかも。復興補助金の流れや門前薬局チェーン顧問の問題など、叩けばホコリまみれなんですけどねぇ………
Shinichiro Ueda@Shinichiro_u
仙台厚生病院の医学部新設の件もありますね。その時よりによって臨床研究センター?に招聘しようとしたのが加藤茂明氏です。ある意味講演料などより深いCOIでしょう。

この会話が3月3日だし、それでも上昌広連発だったもんね
癒着以外何かあるの?
ショーンkのこと忘れた?

536 :
>>15
日本左下の方で探してしまったじゃないか

537 :
>>522
>>529
そりゃちょっと様態に変化がればすぐCT撮りに行くわけだわ

538 :
>>493
東芝が潰れそうになったとき、稼ぎ頭のメモリと医療部門を売っぱらった。
東芝メモリ → キオクシア
東芝メディカル → キヤノンメディカルシステムズ

539 :
>>533
そして議論開始されるのはだいたい落ち着いた後
09年新型インフルエンザでも落ち着いた後の話だったので「無駄」「過剰対応」「人権侵害」と反ワクチンも大暴れしてましたね…
それにすり寄るテレビワイドショー(報道局制作)

540 :
ただ日本はシステムとセットになってないので弱かったりもする
ロシュやライカなんかはシステムとセットで商売してたりする

541 :
腰痛がひどくてCTで検査したんだけど
腰から下腹部の撮影に向かうに従って
胴体の輪切りとは別にもう一つ小さな輪切りが出現していたわ

医師は見慣れてるんだろうがあれは恥ずかしかったな

542 :
>>541
恥ずかしいと思ってるのを察知されるのもまた恥ずかしいというループだなそれは

543 :
>>540
規格がHL7で世界統一されてるからメーカーは関係なく繋がる

544 :
貧乏な国は高くて機械が買えません!!

545 :
>>162
そりゃビビるわ。最近そうなんだ

546 :
>>15
日本ねーじゃん!と思ったらあさっての方にあった

547 :
>>15
燦々と輝く日の丸w

548 :
国が豊かなうちに残せた物、か

549 :
呼吸器は循環器と違って造影剤使う必要もないから、副作用は気にする必要はないと思うよ?
これは、もう既に肺のCTとレントゲンで1年間に50mSV近く受けてる俺が言うから間違いないw
多分、癌患者の放射線治療以外で、日本で一番CT検査で放射線食らってると思うw 異常だよ異常w

550 :
>>546
卒業アルバムの集合写真に一緒に撮れなかったコみたい

551 :
>>92
髄膜炎は血液検査だろ

552 :
>>540
ちなみに画像フォーマットはdicomで解像度も色数も高いが、ファイルサイズが超デカイ

553 :
>>470
複数の現役医師のブログなどで書かれていたし、上昌広も特異度90%とツイッターで発言してたのみたぞ。
特異度100%なら1回pcr検査すればいいところなのに実際は複数回pcr検査をして確定としているのが
100%でない事の証左じゃないの?

554 :
MRIもCTもダントツで多いんだな

555 :
>>548
日本は自国に製造メーカーがある国だよ。
輸出もしてる。海外製はデカくて高い。
日本製は安く小さい。小さい病院でも買える。

556 :
>>548
でも、CTはSIEMENS(ドイツ製)が多いよ?
もちろん東芝もあるけど...
東芝はCTよりMRIや重粒子線治療に期待だw

557 :
>>527
四日待っても待たなくても結果は同じだろうね

558 :
島津製作所の島津源蔵とレントゲン氏はタッチの差だったらしいな。

559 :
>>15
うわ、凄いな・・・
感動した

560 :
>>413
良い記事
ありがとう

561 :
>>552
XMLも含むからね
あと生データに戻せるように可逆データも扱えるから

562 :
テレビに出てくる自称専門家を名乗る
似非医者の口からでまかせとは違って
真に納得できる意見だなあ

563 :
ちょっとググってみればCTが多すぎて無駄って批判の記事がいくつも見つかったわ
実際は備えあれば患いなしだったな

564 :
即CTしてくれてPCRにまわしてくれそうな印象だけどなかなかハードル高い
挿管管理を要した3例を含む新型コロナウイルス感染症15例の報告(市立札幌病院)(2020.3.19)
症例1:受診4回目、受診開始から6日後にPCR検査、その2日後に陽性
症例2:受診2,3回目にレントゲン、4回目にCT、受診開始から6日後にPCR検査、その翌日に陽性
症例3:受診2回目にレントゲンとCT、4回目にCT、受診開始から11日後にPCR検査し陽性
ほかにも症例多く見れる
http://www.kansensho.or.jp/modules/topics/index.php?content_id=31

565 :
>>527
これだと普通の風邪でも肺炎になって死ぬな
まさしく無理ゲー

566 :
>>15
厚労省と医師会と医療機器メーカーがべったり癒着のクソジャップw

こんなクソ医療体制のせいで、借金まみれのクソジャップwwww

567 :
親が手術して術後の定期検診で当たり前のように、
検診の前にレントゲンとCT撮ってから来て下さいと言われるけど
大病院だからCT検査室も4〜5あるから待ち時間もほぼないし、診察代も数千円で済むしで
当たり前のように感じてたけどこんな国日本だけなんだな

568 :
鉄じゃないが整復したときの金属入ったままだがMRIやれた
整復手術した病院でもやったし

569 :
>>527
厚労省が出してる高齢者の目安は二日やろ…
そもそも対症療法しかない以上、治療方法は変わらん

570 :
負け犬韓染国が吠えとるわ

571 :
>>417
同じ神経内科やのに。

髄膜炎が〜の記事見てこれは治らんと確信。
検査は?治療は?と詰問責めの医療関係者は気の毒やけど、
今まで技術や体制に甘えてた医者共にこれをきっかけに見つめ直して欲しいわ。

572 :
>>564
PCRは確定診断に使ってるだけなので、肺炎症状でCT撮ってればすでにコロナ処置が始まってるよ

573 :
年寄りじょ場合、重症化後の体力勝負でゲームオーバーになることがどうしても多いしなぁ

574 :
>>332
このコロナは特徴的でもう来年の教科書に載るレベルって医療関係者が言ってた

575 :
>>69
それおもった

576 :
>>567
日本だけです。
北欧すごいすごーい!なんていうけど、設備も人材も整っているのは日本だけ。
その低コスト高品質を支えているのは、医師・看護師・技師だけでなく、メーカーや医薬品卸業者がバックエンドの品質を高めているからです。

577 :
>>73
日本ほどCTのある国はないんだって。
いまはMRIに移行しつつある中、稼働率激アップだそうで。

578 :
>>572
札幌のようにコロってた都市でもCTまでの受診回数が多く、PCR検査実施されるまで時間かかってた
使ってる薬剤も書かれてるけどコロナ処置は陽性になってから

579 :
>>170
俺は以前、幼なじみの子を検診した。きっと医者だ。

580 :
マグネチックレゾナンスイメージナントカもこれ、ピンキリで
解像度のショボいのだと安いんじゃないの?
あと年々安くなってて、昔十数億してたのが、今数千マンから導入できるし

581 :
ちょっと煽ってやったら案の定ランサーズが爆釣れだなw

おいランサーズのウンコどもよ
30円ポッチのはした金のために日本国民を危険な方向へ誘導して罪悪感はないのか?
どうやったらこんなクズに育つのか親の顔が見てみたわ

582 :
>>578
初回入院(X発症日+)とCT撮影日はそれほど間隔ないけど?
http://www.kansensho.or.jp/uploads/files/topics/2019ncov/covid19_casereport_200319_1.pdf

583 :
ありがたいことです

584 :
>>581
4レスで爆釣ってどんだけ目標低いんだか

585 :
>>577
CTとMRIは使用目的は別だよ
代わりにはならない
MRIは解像度も低いし

586 :
>>577
海外てこんな被爆のリスクがあるものが広まるわけない。
平和ボケというか何も考えない国民だからだよ。
検査することと被曝のリスク天秤かけて・・・ってのか普通なのに、日本は天秤もくそもないだろ。説明すらない。
MRIならいいんだけど高いから・・・

587 :
>>580
安いのはそれなりの情報しか得られないがそれで充分なところもあるだろうな

588 :
>>581
アンカー忘れてたわ

ランサーズ、お前らだよ、小銭で国民を売ってるカスども
>>523-525 >>534

589 :
なんかよくわからない。
都内一般病院でCT検査で疑いがあって保健所に検査依頼すると書いてあるが、今では帰国者・接触者外来以外の医師から検査依頼が出せるのか?
それなら改善されて必要な検査が行われているということかとは思うが。

もうひとつ、2月26日〜3月16日までの間検査拒否が290件(都内36件)あったと医師会が発表してるが、たまたまこの病院は保健所に余裕がある区または市の病院だったのか?
それとも17日以降検査拒否は無いのか?

590 :
>>586
CTにビビってる人が磁気共鳴には安心してんだな
なるほど

591 :
>>15
バカパヨに見せたら「日本だけ世界から取り残されてる!」とか言いそう

しかしこの人のツイート文章がシンプルかつ、とてもわかりやすい
文章だけいいお医者さんなんだろうなというのが伝わる
どっかの専門外かつ自分で治療にあたってないのに難癖つけるヤブ医者とは大違い

592 :
>>577
あとアメリカではCT1回10万円以上かかるのでおいそれと使えないw

593 :
>>588
恥の上塗り乙

594 :
>>586
世界中の病院に普及してる診断装置なんだけど
それらを研究開発製造ができるのは、日米欧の一部のメーカーだけ

595 :
そりゃコロナ患者や疑わしいとされる患者を受け入れる指定感染医療機関ならCT複数台あって当たり前、軽症でもどんどん検査したらいい
典型的な大葉性肺炎を否定して、PCR検査は効率いい。
問題なのは、一般病院からそういった対応能力のある病院へ保健所通じて紹介すんのにもCTでの肺炎所見とかが求められてるんだ、そこでの院内感染はどうすんだ?って。
医師看護師から撮影する技師まで完全防備でやってないからね
安易にCTCTと末端の一般病院に押し付けないで欲しい
素直に疑わしいのは受け付けろや保健所さんよ!PCR検査でもそうだけど、そこだぞ問題は

596 :
>>590
放射脳だからじゃね

597 :
>>596
サイエンスでなくファンタジーですな

598 :
動物病院にもあるからな

599 :
>>596
豆腐の角に頭ぶつけて脳出血してもCT検査は拒否するらしいぞ

俺には真似できない

600 :
>>594
いやいや
CTなんて枯れた技術だから装置はそれほど高くないし
後発は儲からないから参入しないだけだよ
こういう世界はシェアとったメーカーが勝ち

601 :
>>595
>安易にCTCTと末端の一般病院に押し付けないで欲しい
明日から玉川君あたりが言い出しそう
だから、疑いのある人はこうだと言ってるのに
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html#Q28

602 :
> 通常なら風邪程度の症状でもCTを撮影すると、複数の肺炎像が見られます。
これは恐いなぁ
やっぱり兵器なんじゃ…

603 :
>>582
日数もかかってると思う
症例1と2は初受診から6日後CT
症例3は初受診から2日後CTで帰宅、初受診から9日後再度CTでその3日後検査へ

604 :
>>586
海外にはリスクとリターンを比較考慮できない放射脳しかいないってこと?

605 :
>>600
後発で安売りでシェアを取る特アという存在があってだな

606 :
>>15
レントゲンじゃわっかんねーんだよなー。

607 :
>>15
この謎の安心感よ

608 :
>>579
えらいフワっとした医者だなw

609 :
>>600
枯れてないよ。
一回転0.3秒未満で直径1.5m、質量数百キログラムの物をブレなく正確に回す。
そんなのがどこでもできる訳がない。
それに特許の塊だから、追い付こうにもライセンス料の壁がある。

610 :
>>608
どこを検診したのかわからんがな

611 :
うむ
https://www.otani-clinic.com/innai.html

612 :
>>603
Xは患者申告の発症日だから例えば症例1は発症日から6日にCT、8日に入院なんだが

613 :
CTして新型コロナかどうか判断できるメリットとCTによる被曝のリスク…俺は前者をとるけどなぁ
被曝が怖いからCT受けない、ってのも個人の考えだから別にいいけどCT原因でガンになって死ぬ確率と新型コロナの診断が遅れて死ぬ確率じゃ比較にならんほど差があると思うけどねぇ

614 :
>>459
オールスターと呼べる人材が揃ってるのが凄い
200ヵ国のトップグループにいるのは伊達じゃないんだなぁ

615 :
>>586
大腸検査受けた時、欧米は内視鏡より大腸CTが主流って聞いたけどな
日本は職人みたいな内視鏡医が沢山いるから内視鏡でやりたがるとか

616 :
>>15
もはや日章旗状態ww

617 :
CT前に当たりをつけることができたら完璧にPCRいらなくなるな
レントゲン一枚かイムノクロマトあたりで

618 :
>>436
これ、すごく詳しいね
参考になったわ

619 :
>>15
おいおい負の遺産やぞコレw

620 :
>>615
そのまま軽微なポリープは切除できるし、疑わしい箇所は細胞取って検査に出せる。
検査の為の食事は同じだし、一回の検査で済むならいいでしょ。っていう優しい医者の志を汲んで欲しい。
でも大腸CTは楽だよね。

621 :
検査するったら正確にやりたいもんな
ザルだと混乱するばかりだ

622 :
日本すげー!

623 :
歯医者のレントゲンはまわるよね、検診車の胸部レントゲンや整形外科のと違ってフラッシュ焚くような感じじゃない

624 :
要は馬鹿ほど医療費に国家予算投入して今まで遊ばしてたが、こんな時はそれが役に立ってしまった、てことかな?

625 :
医者が不可能って言ってるって事は不可能なんだな
生きるか死ぬかはそいつ次第で、一回罹ったら二度と治らん可能性もあるから罹るなって事だ
とにかく発症を抑える薬が出来る2年後くらいまで引き篭もれと

626 :
>>624
気軽にCT、レントゲンをガンガン使ってるから
遊ばせてはないと思うけどまぁそういうことw

627 :
>>4
乳首取れた

628 :
>>624
あと今まで他国に散々馬鹿にされてた日本人のマスク依存症も思いっきり効果発揮してると思う

629 :
>>62
鉄の箱か部屋の中に安置されてるから扉閉めれば関係ないぞ。
その扉の外側が階段か廊下だかは知らないけどな。
毎日のように使ってるけど被爆量は当然ゼロ。

630 :
財政圧迫するから削りたいけど数年ごとにこういう感染病も流行るから削れないジレンマ
まあ備えあれば憂いなしな日本だからこそか

631 :
理由はなんでもいいCTは大いに使うべし

632 :
>>624
>>486
によると遊んではなさそう

633 :
コロナ検査韓国絶賛番組はほんと害でしかないな
もう見るのはとっくにやめたけどね

634 :
>>628
何年か前から冬マスクするようにしたら風邪ひかなくなったもんなぁ(のど飴も鞄に常備)
たまたまかもしれんけど

635 :
>>632
救急搬送患者とか、CTと血液検査(生化学・血算・感染症)は当たり前だからね。

636 :
尿管結石できて病院行ったらいきなり「CT撮る?」言われたわ

637 :
>>636
石の大きさわかるじゃん

638 :
>>4
Coffee or Tea?

639 :
>>102
保険診療の対象だから金になる。
色々見えない所が見えるから診察が楽。
メカ好きの医者が日本は多い。
日本でCT作ってるメーカあるが、世界シェア低いから安値で日本の病院に売り込み掛けてくる。
こんなとこじゃね?

640 :
>>636
救急車呼んだ?
救急車呼ぶとやたら検査されるぜ

641 :
>>640
救急車は呼んでない。激痛に這いつくばりながら病院に転がり込み普通に初診で見てもらった。で、尿検査してるとき石でたんで結局CTは撮らなかった。
医者はなぜか残念そう?な感じだったけど。

642 :
>>615
所詮CTだから、細胞の状態まで見れない。
今時の内視鏡なら拡大観察でステージやタイプまでわかるし、鉗子でちぎり取って生検も出来る。
欧米だと殆ど見るので精一杯で、内視鏡で癌細胞切除はなかなか出来ない。

643 :
いうても厚労省は急性期病院の規模を縮小しようとしているけどな
金がかかりすぎるから

644 :
CTどこでも持ってるよね
入院病棟ある様なとこはどこでも持ってる

645 :
>>642
欧米は医師のレベルもまた格差すごそう

646 :
>>620
下剤と何リットルもの食塩水みたいなのガブガブ飲むの苦しい

647 :
CT像がかなり特異的です
通常の細菌性肺炎とはかなり異なる印象です。

なるほどね
ケンサガーって言ってる連中は医者でも臨床してなかったり、医者ですらなかったりでこんな単純な答えもわからなかったのね

648 :
俺定期的に肺の医者いってるが
毎回、診察の前にCTがセットされてるもんな
CTなんてあって当たり前でしょ
日本に生まれてよかったーーーーーーーーーーー

649 :
>>1
俺は心臓が重症なのに、勝手に支払い出来ないなんて救急に嘘書かれて追い返されたよ
救急、若い相手には嘘ばっかでやばいな

650 :
とある総合病院のサイトでもCTである程度わかると書いてあったな
血液検査でどの臓器に異常があるか調べて肺ならCTで見る
である程度コロナじゃないものを弾ける
いよいよコロナの疑い濃厚ならそこで初めてPCR検査
結局PCR検査は感染症の診断における一つの道具に過ぎないんだろう
コロナかどうかはPCR検査でしかわからないと聞いて多くの人がPCR検査前提で考えてしまった
でも重要なのは特定の道具を何回使ったかではなく手順が正しいかじゃないだろうか?

651 :
中国ではとっくにCT像から新コロ診断するAIソフトが出回ってるし
PCR検査前の事前診断に抗体検査使ってるし
日本よりよっぽど進んでるよね

652 :
>>651
アメリカより臓器移植の件数が多いっていうしね
どっから臓器調達してるんだろうね

653 :
>>652
ウイグルとか

654 :
中国でもないかぎり医療で使うものに新しいものポンポン導入できないんじゃないの?

655 :
>>650
そういうこと。
一つの検査手法しかないという思い込みが原因を見逃してしまう。
PCRが万能じゃないのに、それが全てのように喧伝するマスコミは何か別の意図があるようにしか思えない。

656 :
>>15
何も知らないで集計して提出したら真面目にやれってぶん殴られそう

657 :
>>11
ない

658 :
>>655
日本は検査してない隠蔽だとやたら印象操作してる韓国絡みなんだろうな
あと検査キットでボロ儲けしたい奴ら

659 :
>>650
ろくに調べず無罪だろうが有罪だろうが手当たり次第に起訴する検察と、
徹底的に調べて99%有罪の奴だけを起訴する検察
そりゃ後者の方が起訴数が少ないのは当然なんだよな

660 :
初期の頃から、肺の画像がかなり特徴的だとは言われていた

661 :
>>659
後者の方が優秀なのは否定しないが
「あいつが犯人だと決まっているのに証拠不十分で不起訴なのは許せない!」論者が必ずいるからなあ
そういうのを専門に扱う殺し屋がいたらヒーロー扱いするやつも当然出てくる

662 :
CTとPCRを適切に回してるような風潮になってるけど症例見ると現実にはうまく回ってない

663 :
麻生「ただの風邪だろう?」

664 :
CTスキャンの件はTwitter界隈で話題になってたけど
2ちゃんであまりスレ立たなかったんだよな

665 :
>>15
まさに日出ずる国だな

666 :
>>664
二月頃にはすでに中国で画像診断に切り替えたってニュースになってたぞ

667 :
>>664
皆当然分かってるもんだとばかり思ってた

668 :
>>459
アメリカも似たようなこといた始めたな

米政府のコロナ対策、検査拡大より「社会的距離」の重要性強調へ
https://jp.wsj.com/articles/SB10654192108108964503004586271281507697892

669 :
>>662
たとえば?

670 :
>>662
具体的に教えてほしい

671 :
>>669-670
>>564

672 :
保健所にPCR検査をするだけの技術がないのと検体のパッケージングとかクソすぎて無駄な作業が多いからだよ
CTは病院でできるから、病院に丸投げしているだけ
CTは患者や放射線技師に被曝のリスクがあるしね・・・
初期スクリーニングで肺炎を見る程度の1度くらいなら良いかもしれないが、何度もやるものではない
PCRの方が圧倒的に安全
検体の採取方法を変えればいいだけなんだよ
尿や唾液、うんこにして患者に持ってきてもらえばいい
尿や唾液で検出されないなら、感染力低いだろ
検出されるなら、スーパースプレッダーだろ

673 :
>>668
アメリカが日本に教えてくれと泣きついて来たらしい
麻生が言ってたから本当だと思う

674 :
ついでにいうと、ウイルスの変異を見る必要がある
これは観察し続けなければならない
スパイク部分の変異で感染力の違いが中国で発表されているしね
おそらく最終的な創薬のターゲットはスパイク部分になるだろうから

675 :
>>673
ケンモメンイライラしてる
麻生太郎「トランプは今頃慌ててる」「日本の対応批判をまず謝れ!」言いたい放題の凄い動画が見つかる [271912485]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1584720704/

676 :
>>672
CTは肺炎の疑いのある患者にだけつかっているので
コロナ検査目的で使わせてくれといっても肺炎の気配がなければお帰り願う

677 :
CTの検査数も公表して各国と比べたらいい

678 :
>>671
論破されてますがそれ

679 :
>>672
一応言っておくけど、放射線技師並びに放射線科に関わる人たちは放射線量のチェック用のバッヂ付けてるから大丈夫
歯医者さんもレントゲン撮る人たちは付けてるよ
https://i.imgur.com/g0q3ynC.jpg

680 :
>>677
PCRでの変異の検査結果とも比較したいよね
もしかしたら多重罹患しているかもしれない
CTだけで見抜けるようになるかもしれない
世界規模で共有すべき情報よ

681 :
なんでパヨちんさん日本の検査が進むと悔しそうなの?

682 :
>>681
検査少ないのが不安ならちゃんと日本は日本のやり方で検査してるんだねって喜ぶはずだよな

683 :
うちの親が1月下旬から咳き込むようになり、2月上旬に熱が続いてかかりつけ医院でCT撮影、そのまま病院を紹介され急性肺炎で即入院、何度もCTを撮って原因を探るもPCR検査を受けることなくとうとう先月27日…



退院しました(((o(*゚▽゚*)o)))♡

684 :
>>672
感染初期〜中期は咽頭部からウイルスが出やすいがウンコには出ない
尿はそもそも出ないか非常に少ない

685 :
>>23
クッソ田舎の町医者にもあるからな🥺

686 :
>このような状況になって思うのは、パンデミックの際には病院や医療システムに余裕が必要だという事です。
・・・そういえば最近国は医療機関の統廃合を進めようとしていたような・・・。
近距離内に似たような病院があればどっちかを廃止とか一つにまとめるとかして”無駄”を無くそうとしていたような・・・。
それが既に実行されていたら今頃日本はイタリアのようになっていたかも知れないんだな・・・。

687 :
耳鳴りするんですって病院行ったらCT撮ってくれて「脳の異常はありません」て言われたな
それで安心したわ

688 :
ケンサガーはCTとって異常なくても
PCRしろっていう生き物だから

689 :
>>132
医療費バカ高で有名なアメリカさえトップクラスに多いし
多くても、大して使っていなかったりする可能性も?

690 :
>>683
SARSウイルスによる肺炎は他のウイルス性肺炎と比べると
CTに映る炎症パターンが異なる事が知られているからね
これはちゃうとたかをくくられていたんだろうね

691 :
>>672
コロナウイルスをなんだと思ってるのか
PCR検査をどんなもんだと思ってるのか

基本無知だよな

692 :
>>674
> スパイク部分の変異で感染力の違いが中国で発表されている
ソースくれ

693 :
>>200
普通に論文は世界の論文?サイトのネット上に公開されているはずだし
ダイヤモンドプリンセスの時の患者も10日、5日以内に死亡とかニュース見ているから
すぐに肺炎になって重症化するのが特徴ってのはわかっていたのでは

694 :
現場で対応した医者の話は分かりやすいなぁ

695 :
>>686
イタリアは病床数が日本の5分の1とかだから少々削った所でイタリア化はならないと思う
日本は病院多すぎて財政の負担になってるのも事実
イタリアが医療縮小したのも財政難だからね
こういう時は安心だけども10年に1度のパンデミックの為に抱えていくにはしんどい面もあるかと
まあ少し縮小しても世界より圧倒的に多いぐらいなんで大丈夫じゃない

696 :
97 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2020/03/22(日) 21:34:33.11 ID:13YIFil9
え?ちょっと待って
マイクロ飛沫ってアイドルと対面で会話さえすれば、唾をお互いに飲みあえるって事?
これもう半分唾液交換ベロチューキッスだろw
こういう天才もいる そして、こういう奴は病気にならん

697 :
ドイツって未だに死者0なんだなさすが医療先進国

698 :
>>23
今大腸癌の検査もCTだけでやってるらしいね?

699 :
>>697
どこ情報だよそれw

700 :
北朝鮮って未だに死者0なんだなさすが医療先進国

701 :
わい肺がんゼロ期をCTでみつけてもらってラッキーだった
手術前日のレントゲンにも写らなかったけど病理で確定できた

702 :
>>1
これでわかるのは、感染爆発してしまったら日本でも医療崩壊は起きるってことだな
今のところは余裕ありだが、陰圧室対応じゃない病院に感染者が現れたらもう大分の病院みたいにパニック状態になり、閉鎖される
なぜ政府は頑なに陰圧対応室を増やさないのか?

703 :
>>688
PCR検査して陰性でも、隠蔽だーっていう

704 :
>>697
93人って出てますけど
https://www.worldometers.info/coronavirus/

705 :
国有地のある山とかにコロナ専用病棟ブッ建てれば
良いのにね!
昭和の団地みたいな感じで。
維持費なんか気にしないでバンバン建てたらよい。
景気も回復。
バーンと国債を30兆円
全額使えばよい。

706 :
>>702
ハード(病棟)よりソフト(人材)の問題。
医療関係者は急には増やせないし二次感染させられないし何よりコロナ以外の病気も対応しないといけない。
そもそもコロナに陰圧室が必要かも議論があるし。

707 :
日本にいるブルームバーグの記者らしいんだけどタチ悪いな
CTについてのリプライ無視して、K1や花見のこと茶化してツイートやがる

708 :
>>707
リンク忘れた。こいつね
https://twitter.com/GearoidReidy
(deleted an unsolicited ad)

709 :
>>662
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0701/covid19/jokyo.html
家族内感染除くと半分はCT/レントゲンで肺炎確認→PCRなのかと

710 :
いい所の新しいタイプのCTは被曝量抑えるようにしてあるし、画像解析ソフトもチューニングしてあって効果的。
古いのは部位によっちゃ数千人にひとりガン発症するレベルなのにお前らほんと無知

711 :
>>15
医療費で財政難になるわけだw
いいか悪いか分からんなw

712 :
>>709
記載されてないだけかもしれないけど濃厚接触の有無にかかわらずCTほとんどなしじゃない?

713 :
>>710
コロナだ検査だとうるさい奴に限って、放射脳が多そう

714 :
日本はCTなら動物病院ですら大きなとこならあるよね
さすがにMRIは大学病院レベルじゃないとなかなかないけど

715 :
>>710
ヘリカルCTが出てきた頃に実はCTは被曝量が結構多くて、って話を聞いたっけなあ
生まれてこの方数回しか受けたことがないが

716 :
マスコミには期待できないからこういう面での宣伝を政府広報がやれないもんかね

717 :
なるほど
CT or MRI、PCRの2段階検査がPCR単一の検査より効率が良いということか
検査で医療崩壊ガー、よりもはるかに説得力あるな

718 :
pp

719 :
>>717
検査乱発で医療崩壊もまた事実だけどな
インフルだろうが大腸ポリープだろうが国民全員検査したらそりゃいろいろ見つけるだろうよ
でもコロナは見つけたら隔離せにゃならなくなる
でもベッド数には限界があり、軽症者が重症者のベッドを奪い重症者が適切な治療を受けられずにガンガン死んでいくことになる

720 :
ニュートラルな立ち位置で冷静に分析してるな。お見事

721 :
これは説得力があるよな

722 :
どうして日本でCTがこんなに普及したんだろうな。
億円の単位の装置なのに。
俺が初めてCTの検査受けた1985年には、
大学病院とか赤十字病院とか大病院にしかなかった。
当時のCT担当の放射線技師はエリートだったのか
ムチャクチャ偉そうだったな。

723 :
CT2台持ってる開業医かぁ
リッチですなぁ

724 :
そういえば海外ドラマでCTを撮りたいけど金が高くて出来ないっての見たな

725 :
>>722
国民全員がバカ高い保険料払わされてるからだよ。医者は診れば診るほど儲かるし、老人は暇つぶしに100円握って病院通えるし

726 :
CTとMRIが沢山あっても除菌が大変ではあるな

727 :
>>723
開業準備中の一般病院勤務医

728 :
【絶望】アメリカの無保険の女性、新型コロナの治療で34927ドル(387万円)も請求されてしまう

https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1584846335/

729 :
>>728
タイトルだけですごい絶望感だな…

730 :
脳と言えないCT
検査1年待ちの病院とかフツーにあるよな〜

731 :
>>399
こいつただの僻み技師www

732 :
>>87>>19
脳神経内科って!感染症の専門医じゃないし!
とか言いそうw
脳と心臓の先生たちは専門外でも他の器官のこともよく知ってる場合が多いと思うけどね

733 :
>>298
日本と韓国は医師の中でも脳外科医がやたら多いと聞いたことあるなあそういえば

734 :
>>719
コロナは軽症者は重症者多いときは、自宅待機で良いことになってるから、それで医療崩壊はないらしいよ

735 :
>>683
うちの親父はそのパターンで心臓が原因だったなぁ

736 :
>>23
保険の点数が高いからや!

737 :
>>698
術後、半年に一度CT受けてるわ
日本の医療の進歩、医師&看護師には本当に感謝してる

738 :
素晴らしい解説だ。
こういう冷静でニュートラルな視点を持ちたいものだ。

739 :
こいつには守秘義務とかねーの?

740 :
>>281
処女ってこと?

741 :
自分も咳と高熱でまず真っ先にCT検査されたな
肺は凄く綺麗だったから気管支炎からの熱だと言われた
実際に薬飲んだらすぐ治った

742 :
>>4
チャンピオントーナメントかな?

743 :
専門家がどんな平易な言葉で説明しても
「意識高い系」の人たちは
インフルエンサー(先導者)を信じる

744 :
ケンサガーの人たちってPCRで陰性になっても偽陰性の可能性があるんだからもう一回検査しろって言い出すだろ
なんにしてもケチつけたいだけだからCTで振り分けしてるって現実突きつけても見ないふりするよ

745 :
>>687
耳鳴りは原因不明が多くて、
しかもしつこく消えないままの例が多い
付き合ってくしかない

746 :
>>732
髄膜炎という、死ぬか生きるかのヤツとか
ゴルゴのギランバレー症候群とかは
神経内科入院だろう。内科ならどの科でも
感染症抜きの診療などはないよ
一通り初期研修で必ず経験させられるから
あと初診の外来とか週に一コマとか持たされる
風邪やらなんやらその時に診るわけ

747 :
ケンサーズ(PCR)むせび泣く

748 :
>>4
略は知らんけど
断層写真だろ、レントゲン何枚も撮るの

749 :
>>62
製造業の応力測定ですら被曝したら鳴るポケベルみたいなヤツ持たされるのに医療機関でザル管理なんてあるわけないだろ

750 :
CTってレントゲンのこと?

751 :
>>4
今さらそこから?

752 :
>>464
重い?はあ?

753 :
一昔前のニュートラルなスレだな
懐かしさすら感じる
今は極論スレばかりで見てて疲れる

754 :
>>15
設備数にかけては見事なモンだな
保険制度のお陰で導入後に元を取りやすいとかありそう

755 :
3連休で京都も日本人であふれてた、まで読んだ

756 :
ある程度普及すると、「え?おまえんトコまだ無導入?」みたいな空気になるし
中古も出回り始めたのとで、個人病院にまで普通に持ってるよな

757 :
>>732
ないない^_^、

758 :
ある大学病院があったんだけど、
建物が老朽化してて建て替えないんですか?
って聞いたら、建物新しくなっても
病気は治らない。
医療機器と医師育成に金かけるんだって
言ってた。
それから10年くらいして、
いやいやそろそろ建て替えても
バチ当たらんだろってなってから
建て替えてた。

759 :
>>413
ありがとう

760 :
>>4
CHANCE TIME

761 :
>>4
クールタイムだろ。

762 :
>>4
キャンディータイム

763 :
>>5
本当の意味でのパンデミックなってみ。
いくら病棟や施設を増設しても間に合わなくなる。

誰でも思いつくようなことをどや顔で話されても困る。

764 :
>>4
コースタイム
登山計画たてるときに使う

765 :
色んな小規模医院が入ってるモールみたいなとこの内科医院に肺炎検査で行ったら
脳神経科医院でCT撮って写真受け取って内科医院に戻って見て貰った
面倒だったわ診察券2医院分作らされたし

766 :
はたらく細胞-コロナウイルス編-まだぁ〜?

767 :
>>464
U.S.A.には余裕で負ける

768 :
https://imgur.com/gallery/T9gF4Gr

769 :
CTをやりやすくするためにわざわざハゲあげてるお前らの勝利ときて

770 :
>>713
CTは被爆するから嫌だと最初からpcrやっても陽性が出たら
肺炎の有無や進行状態を見るのにCT撮られるのにな。

またすでに肺炎の症状が出てる場合CT撮って新コロナウイルスじゃなくて
細菌性だとわかったら、とっととそっちの処置ができるけどpcrだと
検査結果が出るまで何もできず、陰性だったら改めてCT撮ることになる

771 :
>>23
凄い

772 :
医者へのキックバックがこんな時に役に立つんだなぁ。
悪徳医師に感謝しないとね。

773 :
>>237
>>>231
>すりガラス陰影は別にコロナだけに特徴的やない
>ウイルス性肺炎などの所見
>
>全員片っ端からCTでスクリーニングするのも咽頭拭いでPCRするのも
>どっちも効率悪い
>
>血液抗体法がでける方がええ
それな
イムノクロマトグラフィーが最強

774 :
>>279
落ち着いたら、全世界の金持ちが避難地として、日本を買うだろうな
ビルゲイツのように

775 :
感染症対病院「電話掛けて来る前に肺のCTとエコー撮れよ!
個人病院「CT無いッス?」
今ココ。

776 :
>>512
あれ不眠の検査でつけたことあるけどめっちゃ鋭敏だよ
試しに睡眠前に30秒くらい息止めてみたらログにすごい低酸素の記録あった
肺炎で呼吸の能力が落ちてたら自覚無しでも異常値は拾えそう

777 :
>>17
おまえの思い、俺は汲んでやるぞ

778 :
検査の手袋から感染してるとしかおもえねえよな

779 :
こういう人はテレビには呼ばれない。
テレビに呼ぶのはそういう患者が回って来ない病院。CTを持っていない病院や研究所の人間。
だから、テレビでは>>1のような具体的な話が殆ど出ない。

780 :
俺も何年か前の肺炎の時にやってもらったわ

781 :
>>271
まあ、薬がないんだよな。
アビガンも早期でないと効かないみたいだし。
あとは今ある薬を片っ端から試してみるしかない。

782 :
>>237
お前インフル以外のウイルス性肺炎見たことあるの?俺はないな^_^、
インフルなら鼻水検査ですぐわかるし、たいていラピアクタで治る
つまり、インフルでないウイルス性肺炎なら、コロナを疑うで良いんだよ

783 :
>>775
呼吸器疾患なのにエコーて^_^、
どこのエコーすんだよ

784 :
普段は通院の必要ないジジババで満員にしておき、稼働率上げて維持費を捻出する
危機時には控えてもらい、患者専用病棟をこしらえる
見事な政策としか言いようがないな

785 :
CTだと普通の細菌性肺炎との見分けはつくけどそれ以外は難しい。それ以外も多い
肺炎のうちマイコプラズマとウイルスがコロナと同じ間質性肺炎
8%だから、肺炎の一日の死者300に対する割合で一日24人、肺炎の一日の入院数3万に対して一日2400人
https://i.imgur.com/lCo6d5Z.png
さらに肺炎の原因不明36%の中にも間質性が含まれてる
その間質性肺炎のひとつ、特発性肺線維症の患者は10000以上。潜在的にはその十倍、十万以上らしい
https://www.ultmarc.co.jp/solution/corporate_services/credentials/gai.pdf

786 :
>>779
水虫の医者とか、薬剤師ですらないオバチャンとか…

787 :
>>785
どんな検査だってそれ単独で病気を決定できるものではないからね
そのために問診や診察による症状確認を併用して総合的に判断しているわけで

788 :
昔の悪行が掘られる財務省

日本のCT台数、先進国平均の4.1倍 財務省が問題視 2018/10/5 19:12
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36186740V01C18A0EA4000/
財務省は5日に発表した2018年度の予算執行調査で、高額な医療機器の配置が過剰だと指摘した。
国内の10万人あたりのコンピューター断層撮影装置(CT)台数を調べたところ、経済協力開発機構(OECD)加盟国平均の4.1倍になっていた。
10万人あたりのCT台数は全都道府県でOECD平均を上回り、最多の徳島県では8.4倍にのぼった。このほか高知県や鹿児島県などで
CT台数の多さが目立った。
財務省は「特定の地域で人口当たりの台数が多かったり、1台あたりの撮影回数が少なかったりしている」と指摘。医療費に与える影響を
勘案するよう促した。
磁気共鳴画像装置(MRI)も10万人あたりの台数は国内平均がOECD平均の3.3倍となった。

789 :
これマスゴミ報じてないの?
日本を貶すことしか考えてないマスゴミだからしてるわけないか

790 :
CT行くまでの経路がな
もし陽性出たら色々ややこしいんだよ、消毒とか
経営サイドからしたら本当はCTも呼吸器の症状ある人はうちで取らないでと思うが
こればっかりはしゃーない

791 :
いくつもの偶然に救われたな
今後どうなるかはわからんが

792 :
株が酷いことになってる
こんなときに儲け出してる奴いるのか?

793 :
G7
CT
似てる

794 :
>>792
そらまぁ空売り専門みたいなやつもいるから

795 :
>>11
昔は世界で売れていた家電メーカーはもはや医療機器しか売るものないからな

796 :
>>25
キットって、抗原(ウイルス)を見つけるんじゃなくて、抗体を見つけるやつだと、
今罹ってるのか、過去に罹ってただけなのか見分けにくいらしいね。

797 :
>>23
死体にまで積極的にCT撮影するのは日本くらいだろう

798 :
>>24
一方、医者でも薬剤師でもないババアはめかし込んで、テレビ局の台本通りにキャンキャンわめいてるからな

799 :
>>792
イオンの株爆上げしたぞ

800 :
これからの町医者は、CT導入が必須になるかもな。こんなウイルスが定期的に流行するんだったら

801 :
>>792
日経平均が下がると儲かるファンド買ってる。
先週末に半分は利確したけど、週明けに買い増しした。

802 :
>>643
それはそれで無駄なんだろうから緊急時の医療資源を増やす方法を議論した上で削減して欲しいね
コロナはこの件に関しては良いタイミングだった

803 :
>>15
日出づる国、まさに日の元、日本は八百万の神々の加護があるだろう

804 :
>>788
結果的に良かったからおk
叩くなら製薬会社の良いカモになってて、降圧剤や抗うつ剤を必要以上にバラ撒かれて
飲み過ぎて副作用で認知症や自殺者が多いことや、透析マシンや糖尿2型が多いことを叩くべき

805 :
>すでに報告されているようにこのCT像がかなり特異的です。
>胸膜にへばりつくようなすりガラス、あるいは網目状の陰影が複数見られます。
>通常の細菌性肺炎とはかなり異なる印象です。
>他院からCOVID-19の鑑別のために患者さんが紹介されてくるのですが、CTでスクリーニングをおこない、
>怪しい影があればPCR検査をおこなっているのが現状です。
なるほどね

806 :
普通の胸部X線じゃ分からないのかな?

807 :
徳洲会様々やな。徳洲会のお陰で、日本には異常な量のCRが存在する。

808 :
胸部X線→CT→PCR
胸部X線で肺炎は確実・・・CTでウイルス性と判断されると インフル等の検査後にPCR

809 :
>>192
SBI検査キット利権を得るための広告塔だな
孫さんが検査キット100万個提供するってのもかつてのyahoo!BBのモデムと同じやり方

810 :
>>321
新型コロナ感染者のうち何割くらいがそれまでにマスクを着用して生活していたかだな
風邪・花粉・インフル・コロナの予防のためにマスクを着用していた人はかなり多いと思う
結局予防のつもりが他人に移さないためのマスクとして機能していた

811 :
CTってなに?
レントゲンとか別物?
とったことないよ?

812 :
>>14
CTはx線を使うので被曝するがMRIはx線使っていないから被曝しない。但しMRIでは肺の描出は不得意なのでCTでないと駄目。無理。

813 :
確かに日本だと
町医者にでもCTあるよね…

814 :
>>811
CTだと断面図が見れるんだよ

815 :
古いCTは被ばく量も半端ないけどな

816 :
CT保険きいて5千円くらいやろ?

817 :
去年、咳喘息でCTやった
CTってむかしでいうレントゲンだろ

818 :
素人にも分かりやすく説明してくれる良いお医者さんだな

819 :
>>111
検査キットで儲けたい上とかハゲとか
もしくは医療崩壊を狙うテロリスト

820 :
>>120
ほんとこれ
自らの命のリスクと戦いながら、粛々と必死で封じ込みと治療を続けてくれている医療現場には
一般人も軽症者も協力するべき
それには、ライブや演劇や旅行などもっての外
我々も不要の外出は極力控え、多少の体調不良なら自宅療養すべき

821 :
>>816
造影剤使わないやつで国保3割適用で6800円
造影剤使う奴だと3割適用で10800円
1割適用の人ももいるし国外に比べると超リーズナブル

822 :
>>806
影絵に過ぎないからねレントゲンは

823 :
>>809
あぁ、あの押し売り商法か、
言われてストンと腑に落ちた
それでなんかアヤシげな気がしたんだな
確かにあれと同じだね
相変わらずハゲの手法は汚かったw

824 :
>>120
本当に頭が下がるな
上、岡田をはじめマスコミは恥を知れ

825 :
>>571
馬鹿は早く死んでくれ

826 :
>>732
かつ、脳神経内科の医師は、貴重な症例を世に広く知らしめたいという志を持っている人が多い。
そのため専門外の疾患でも今回のような事態に直面したら、こうしてきちんと報告をまとめるような人がいるのだと思う。

827 :
ダイプリでの感染者の受け入れをした自衛隊中央病院のまとめ
https://www.mod.go.jp/gsdf/chosp/page/covid19.html
無症候性を含む軽症者でも画像変化が認められることから、CT検査がPCR検査よりも感度が高いという報告がある。
当院で経験した症例においても、無症候性を含む軽症者のCT検査で異常所見が認められている。
また、クルーズ船内で濃厚接触となる同室の家族や友人等がPCR陽性で、本人もCT検査で明らかに他の症例と類似する両側末梢のすりガラス様陰影を認めるにもかかわらず、PCRが陰性となる症例を一定数経験した。
そのような症例において、繰り返しPCRを実施すると陽性になる症例もあれば最後まで陰性のままの症例もあった。
また、退院確認時の2回連続のPCR検査も、1度目は陰性であるにもかかわらず、2回目が陽性となる症例を数多く経験した。
これらの経験から、PCR検査の感度はさほど高くないのではないかと考えられた。明確な検討はできていないまでも、感覚的には70%程度の感度ではないかと思われた。
しかしながら、当院のように全例CT検査を行うかどうか、判断は難しいところである。

828 :
両親の掛かり付け医院がCTの設備があって、母のくも膜下出血を発見して、そのまま救急車で大きな病院に行き入院、手術となった。
両親は血圧とか老人特有の病気で定期的にいっていたし、神経内科でCTがあった。

829 :
インフルエンザ
マイコプラズマ
肺炎球菌
ここいらはクリニックでも迅速検査キット持ってる場合が多い
それにCTも
だから、肺炎疑いでもPCR以前に絞り込みされてるから、無闇に検査数だけ増えたりしない
だから慌ててPCRを受けなくても困らないし、必要がない
ちゃんとスクリーニングして事前確率を上げてくれてる

830 :
>>344
コロナウイルスの診療に携わった脳神経内科医 「日本はCTが普及していることがとても役に立った」
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1584858747/15

831 :
>>15
すげー
断トツじゃん

832 :
>>827
無症状でもCT撮ると肺に異常があって、でもPCR検査では陰性でなかなか陽性にならないというのは興味深いね

833 :
>>832
肺の異常とコロナは実は関係無いってのもかなりあるかもね。元々基礎疾患に間質性肺炎持ってる人だったりってのもあるからな。

834 :
あと実は他の肺炎だったってのもあるし。

835 :
>>833
新コロの肺炎の影のでかたは特徴的らしい。
画像診断に慣れていない医師でも、一度見たら判別できるようになるレベル。

836 :
CTが全国津々浦々まで普及してて安く使える日本人で良かった・・・
しかしCT検査をこのレベルで使える国は他にないから他国が終息するのはすごく先にになりそうだな

837 :
「検査で医療崩壊厨」

「日本はCTがあるから大丈夫厨」
になったの?
じゃあCTだったらなんで医療崩壊しないの?
CTで色々な所にめちゃくちゃ接触するし病院内で多くの技師とかが検査するんだが
院内感染しまくるのでは?
そのリスクは無視か?バカ?シネヨ

838 :
CT使うのは肺炎が疑われる状態の患者だからだよ・・・無症状者・軽症者には使わない

839 :
◯◯◯◯◯●◯◯◯→
CT
◯◯◯◯◯●◯◯◯→
CT
●●●●●●◯◯◯→
CT

840 :
◯◯◯◯◯●◯◯◯→
.............................CT

...............◯◯◯◯◯●◯◯◯→
.............................CT

...............................●●●●●●◯◯◯→
.............................CT

841 :
最初にレントゲンで肺炎の有無を確認してからCT使うって何度も出てるじゃん
そのあとCTでウィルス性かどうかのチェック、特に新型コロナは特徴的なのでここでほぼ特定ができる
そのあと一応インフルとかのチェックやってからPCR検査で新型コロナを確定
こういう医療スキームがすでにできあがってる
他国ではCTの普及が少ないしCT検査も費用が莫大なので同じ事は不可能
一斉にPCR検査なんて無茶な話になってかえって感染拡大させたというオチ
イタリア人医師「イタリアで感染が広まった理由は我々がPCR検査を一斉に行ったから」
https://imgur.com/7mBkZuI.jpg

842 :
ドライブスルー方式とか優れた検査方法があるのにガン無視して検査拒否とか国際的に通用しないだろ
ダイプリの対応でも日本は袋叩きだったけど今回もものすごく不信感持たれてるしな

843 :
>>826
街のお医者さんのかかりつけ医が
大学病院の脳外科出身のお医者さんなんだけど
勉強熱心で説明も丁寧
なんか納得

844 :
日本に帰国入国する時、手荷物のX線装置に通したら早いんじゃないかね?

845 :
>>15
CTもMRIも断トツやん日本の医療すげえ
だてに医療ドラマばっかじゃないわ

846 :
>>840
ドライブCTスルーか!?

847 :
>>842
ちゃんと理由が説明できるから別にどうでも良いよ

848 :2020/03/25
>>847
説明できてないからこれだけ諸外国から疑念を持たれてるんだが?
海外の報道にしても日本政府の対応にはものすごく不信感持ってるんだけどね
知らないの?

『バトルフィールド5』 第二次世界大戦で女性、黒人、障害者が武器を持ち戦う変なゲーム
B88W60H88、お寿司なら80貫は食べられちゃう食いしん坊グラドル
エアコン使わなかった女性、熱中症で死亡
淡路島風力発電ぽっきりんこ。専門家「ずさんな工事。震災モニュメントで公園に建てるのもおかしい」
立憲・水岡議員「朝鮮学校の無償化排除という差別は、日本人として、国会議員として恥ずかしく思う」
安倍首相、貧困層の「日雇い派遣」を解禁する方針
2020東京オリンピック開催都市契約第66条a)の3により東京オリンピック完全死亡wwww
東京で「ホムセン無いか?」聞いたら「そんなん、田舎に有るもんだろ」言われた
マジレスするけど、ロシアより中国と戦争したほうがもっと勝ち目ないぞ。経済制裁食らって終わり
ファイナルファンタジー7は思い出にとどめておこう
--------------------
CMのフレーズやキャッチコピーを書き込むスレ 3
台風で出動した東京消防庁のヘリが救助中の女性を40米下に落として死なせる事故を起こして夕方に記者会見
岩手県盛岡市周辺の企業の求人希望スレ
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 イカ722杯目
☆御朱印 84頁目
【ライバルは】 西野名菜 【西野カナ?】
【夜明けまで強がらなくてもいい】乃木坂46★9717【本スレ】
鬱ってる界隈の人々
小中学生のための科学英語教材について
スペクトルマンを語ろう3
【バドミントン】山口茜 Part4 【世界1位おめっ】
【毎日新聞/社説】韓国を「輸出優遇」除外 負のスパイラルを案じる[8/3]
ジャニーズ事務所に入りたいDA PUMP
こんなipod nanoだったら喜んで買ってやるよ
【 魚突き】山本道場★10【上達しない 】
わくわく北アフリカ戦線 第二幕
【ゆるキャン△】犬山あおいはTOMASUKIかわいい【お色直しや】4泊目
【説明会】韓国メディアが批判「“おもてなし”とはほど遠く日本がわざと冷遇した」 ネット「友好国ではありませんから
【議実・参】本日のMVP【菅の味噌汁】第4回
この音とまれ! 七面
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼