TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
結局10万くれる話どうなったん?借金返さないといけないんだからはよして
金正恩専用機、年代物の旧ソ連製「イリューシン62型」 シンガポールまでたどり着けるか
【友好国】「京アニを助けて」火災報道受け、台湾でネットに書き込み続々
とくダネ!の小倉さん「ジャカルタのブロックMは風俗街ですから。カラオケ=買春ですよ。」
思考力判断力衰えを考えるなら政治家の定年は何歳が適正か
チェゴのファンの女子高生チョア、長期の高熱と肺炎 札幌雪祭りで感染か
カルロス・ゴーン会長は無罪、日産の役員たちが証拠捏造したデータ流出、全米トップニュースに
北朝鮮、漁船衝突で日本政府に賠償と再発防止を要求
北海道大地震の次は千葉 専門家が指摘する「震度7」の予兆
[AHO931] 【Nice cat】ノルウェー公共放送。コロナのニュース流すのやめて子猫を延々と放送始まる

1月15日、Windowsの標準ブラウザが「Chromium版Edge」に強制アップデート


1 :2020/01/09 〜 最終レス :2020/01/10
http://img.2ch.sc/ico/folder1_03.gif
「Chromium版Edge」アップデートの問題と対処法〜2020年1月15日のWindows Updateの注意点を解説
https://www.keyman.or.jp/kn/articles/2001/09/news011.html
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1911/05/yu_edge4.jpg

2020年1月15日、「Windows 10」ユーザーのデフォルト
Webブラウザを一斉に変更するアップデートが予定されている。
対策を講じない場合は全従業員の端末で設定が変更されるため、
PC管理者は不要な混乱が生じないよう、事前に対策を講じる
必要がありそうだ。

●「Chromium版Edge」はどういったものか――
その機能と特徴

 2020年1月15日の「Winodws Update」は、

2 :
Windows 7は2020年1月14日で終わりです。ただちにLinuxをインストールするか、Macを買ってください。
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1578462985/

3 :
使わないから関係ない

4 :
それよりIE11を強制的に消してくれ
会社がIE依存でウザすぎる

5 :
銀行員か

6 :
まだ10にしてない
USBは用意したが
クリーンインスコ自体がかなり面倒だと聞いて二の足踏んでるわ

7 :
まじか

8 :
俺の火狐はどうなる?

9 :
やっぱ7だわ

10 :
すぐChromeに戻すだけ

11 :
増税前にパソコン新調したんだが、Edgeなんてどのタイミングで使えばいいんだ?

12 :
今のEdge途中からバグ仕込んできたからな
Chrome版でようやく解決だ

13 :
またEUで、罰金払うことになるの?

14 :
IEじゃないと動かないシステムたkkkkkkkっくさんあるんだが
余計な設定変更するなよバカが!!!

15 :
7じゃないとvpcが動かないんですけどおおおおおおおお

16 :
そそそんな恐ろしい事をするんですか!!1?
どどどどどうすれば良いんですか!!!?

17 :
おいMSよ
何のバーターしたんだよ
著炉目裏で動くから好きくないねん

18 :
ネットバンキングのページを動く?

19 :
ブラウザが廃止されたり仕様が変わるたびにソフト屋さんが右往左往するのって
これもう特需だよな

20 :
>ChromiumはGoogleらが開発を進めるオープンソースのWebブラウザー開発プロジェクトだ。

Chromeみたいになるのか?

21 :
糞OSもう不動じゃね

22 :
Donut rapt化してくれ

23 :
お前らが10にしてまた騒ぎまくるのを楽しみにしてるよ

24 :
>>2
1/14に最終アップデートがあるのかね?
1/15になったらどう変わるのかね

25 :
ぼくのおちんちんもアップデート中

26 :
EdgeはキャッシュフォルダをRAMドライブ(というか任意のフォルダ)に
変えられないから使わない

IEでごく簡単にできてたことを、なんでできなくした

27 :
とにかく情報抜きたくて抜きたくてたまらないんだろうなMSは
Chromeとか「Googleに情報を送信しない」って設定するとこ何百個あるんだよあれ
途中であきらめて使うのやめたぞ

28 :
Chromeとの互換性を少しでも高めてなんとかユーザーを確保したい

29 :
e-taxはちゃんと動くんやろうな

30 :
IEの互換モードがあるから殆ど正常に動くだろ。

31 :
マジかよ
ならIE使うわ(´・ω・`)

32 :
意外と早かったな

33 :
>>14
Edgeの話なのに何でIEがでてくるの?

34 :
余計な事すんなや糞が
またRADEONのファイルぶっ壊したら許さねーからな

35 :
マイクロソフトの存在意義って

36 :
ログイン画像で間違えてヒントの部分押したら勝手に起動する時くらいしか見ない

37 :
エッジは諦めてほしい

38 :
LiveMailからthunderbirdに移行しようとしているけどなんかうまくいかないわ
めんどくせ〜

39 :
昨日やっと10にした

40 :
>>33
分からねー素人はだまってろ

41 :
アプデを防ぐ方法はないのか?

42 :
設定-アプリ-既定のアプリ で変更すればいいだけ

43 :
IEしか使えない脳みそ化石のおじさん困りそう

44 :
>>25
アップデートに失敗しました

45 :
>>42
それを知らねー情弱が騒ぐんだよなあ
正社員でエリートづらしてるやつのの大半はIEとEdgeの区別なんてつかない
切り替え方法知ってる奴なんて1割もいねーよこれが現実
あーあめんどくせえ
クソみたいなことやめろや

46 :
標準ブラウザなんか使わねーし
どうせならVivaldiにすりゃ良かったとは思うが

47 :
>>40
いやIEはそのまま継続でしょ?
知ってるならちゃんと説明しなよ

48 :
プライバシー気にしない人はChromeで良いじゃんってなるし、気にする人からは避けられるし、何がしたいの?

49 :
>>45
技術者づらしてるけど末端底辺っぽい

50 :
>>45
もしかして派遣さん?

51 :
>>47
おまえの隣のじじいが「動かない!」「ブックマークが消えた!」って騒ぎ始めるんだよ
これでもまだわからないならニブいぞおまえ

52 :
IEさえ残してくれれば問題ない。業務はIEだけだから。

53 :
使ってないからどうでもいい

54 :
>>51
スクリプトで一斉対応でしょ
何が問題?
弱小企業?

55 :
これで事実上ChrromiumとWebkitの一騎打ち?

56 :
>>47
横からだが、マイクロソフトはIEからedgeへの移行を進めてて、下手したら将来的にIEは切られるかもしれない
そうでなくてもedgeに移行させることで情弱から「サイトが見れない!動かない!」などとお門違いなクレームがサイト運営者に殺到することが考えられる

57 :
クロームエンジンに変わるならエッヂ使う意味が無いのかも

58 :
ゴミをインストールさせるな

59 :
ChromiumだったらVivaldiでいいだろ!

60 :
>>54
「できる」とうたわれているものが本当にできるかどうかは
やってみなければわからない
これが現実

61 :
>>56
それ今回の事とは関係ないよね

62 :
もうlinuxみたいにチョロミウムそのまま使わせろや

63 :
>>60
今回の件では明らかにされてないから関係ない

64 :
>>61
関係大ありだよバーカ

65 :
>>64
だからちゃんと説明しなって

66 :
>>56
VB切れなかったMSがそんなことするかね

67 :
やーねエッヂ

68 :
>>51
普通情シスが一斉管理するだろ

69 :
ちょろめかすんか?

70 :
おもしろカスタマイズしていてバグだらけなんじゃないの?

71 :
これ真の目的は卑怯なGoogleに対抗するためだからね

「Googleは長年にわたってパートナーだったFirefoxを妨害してきた」とMozilla元幹部が主張
https://gigazine.net/news/20190419-google-has-sabotaged-firefox/

72 :
>>33
edgeがchoromiumエンジンになった上でデフォルトブラウザがedgeになるんだよ

73 :
IE使ってるから問題ない

74 :
「Googleは長年にわたってFirefoxユーザーにだけ表示されるバグを故意に作り、シェアを奪い合うFirefoxを妨害してきた」と発言して話題を呼んでいます。
ところが、個人のGoogle従業員とGoogle本体の意識は違っていたとNightingale氏は述べています。

75 :
やっとまともなブラウザになるんだな
OSのおかげで簡単にシェア取れてたのにこんなに人気なくなるって本当開発者はマジで無能だと思うわ

76 :
>>68
おとぎ話だからそれ
一斉管理ってどの時点で一斉に設定変更するんだ??
WindowsUpdate当たるタイミングって一台一台違うんだけど??

77 :
「Chromeの広告がFirefoxの検索結果の横に表示されるようになり、Firefox上でGmailや
Googleドキュメントのパフォーマンスに問題が出たり、バグが発生したりするようになりました。

78 :
俺はIE11削除は反対だけどEdge切り捨ては歓迎するわ
Edgeは動画再生とか軽いけど
今のEdgeじゃ見れないサイトわりとあるしね

79 :
Googleサービスのデモサイトでは、『Firefoxには互換性がない』という誤った表示がされるようになりました」とNightingale氏は主張しました。

そこでMozilla側がGoogleに指摘を行うと、Googleは毎回決まって「おっと、何か間違いがあったようだ。次の2週間で修正するよ」と答えたそうです。

80 :
しかし、これと同様にFirefoxの評判を落とすような事態が繰り返し発生し、そのたびにGoogleは「故意ではない」と回答してきたとのこと。
Nightingale氏は「偶然で説明できることを悪意に結びつけるべきではない」と考えていますが、Googleが何度も同じ間違いを
繰り返すほど無能ではないと思っており、Googleが故意に契約更新中の取引先であったFirefoxを妨害していたと主張しています。

Googleが競合ウェブブラウザを蹴落とすための妨害を行っているという指摘を行ったのは、Nightingale氏が初めてではありません。
2018年12月には、「YouTubeのムービーに隠された空のdivが挿入されていて、他ブラウザのハードウェアアクセラレーションを無効にしている」と開発者がKしています。

81 :
>>72
だから関係ない
IEから変わる場合は一斉対応すればいいだけ

82 :
何が理由かわからんけど、一レスで書き込めなかったから分割した

83 :
>>76
それなりの会社ならWindows updateも管理されてね?

84 :
>>83
だから各自再起動しないと適用されねーだろ
そんなこともしらねーのかよ

85 :
社内で俺だけがIE使い続けてる
うひひひひひ

86 :
>>84
?再起動できるタイミング計画して
配布するんで再起動してくださいって御触れだしておわりじゃん

87 :
GoogleはMicrosoft Edgeを蹴落とすためにYouTubeを意図的にイジっていたとEdgeの開発者が指摘
https://gigazine.net/news/20181219-microsoft-edge-html-chromium/
Microsoftがウェブブラウザの「Microsoft Edge」で、独自開発のブラウザエンジンである
「EdgeHTML」から、オープンソースの「Chromium」互換のプラットフォームに移行することを正式に発表しました。
その理由について、Edgeの開発チームに所属していたという人物が、掲示板上で「Googleが意図的に
Edgeを蹴落とそうとしていた」と指摘しており国内外で話題になっています。
そんな中、「例えば、Googleは排他的もしくは少なくとも『特別な』アクセスを可能にするような技術の統合を
スタートする可能性があります。突然Googleアプリが他の誰よりも優れたパフォーマンスを発揮する、
という事態を想像できますか?これは実際に起きている出来事です」と記し、EdgeがなぜEdgeHTMLから
Chromiumへの乗り換えを迫られたのかについてをEdge開発チームに所属していたというJoshuaJBさんが記しています。
MicrosoftのEdge開発チームに所属していたというJoshuaJBさんいわく、EdgeがEdgeHTMLの採用を終える決め手となったのは
「Googleが他のブラウザが壊れるように自サイトを変更し続けており、このペースに追いつくことができなかったため」と記しています。
さらに、具体的な例としてGoogleと同じAlphabet傘下のYouTubeを挙げており、「YouTubeのムービーには隠された
空のdivが挿入されていて、他ブラウザのハードウェアアクセラレーションを無効にしている」と指摘しています。

88 :
それ以前にも、MicrosoftはGoogleのChromeよりもムービー再生時のバッテリー消費を抑えることが可能になる
Edge用の最先端ビデオアクセラレーションを開発しました。しかし、YouTubeのムービー再生時にEdgeが
クラッシュしてしまうという問題があったことから、GoogleはChromeがムービー視聴時のバッテリー消費が
少ないと宣伝したそうです。JoshuaJBさんは「悲しいことに、Googleの主張(ChromeがYouTubeの視聴による
バッテリー消費が1番少ないブラウザであるという主張)は、Chromeの独創的な最適化作業により実現したものではなく、
単にYouTubeの失敗により起きたものであるという点です」と記し、Googleが行っていることは「ウェブ全体をより遅くすることだけ」と痛烈に批判しています。

なお、JoshuaJBさんによるとMicrosoftは「YouTubeが隠された空のdivを追加していた点」についてYouTubeに質問したそうですが、
空のdivが削除されることはなく、その詳細についても詳しく説明されることはなかったそうです。

89 :
社内のポータルサイトがIEにしか対応してないから強制IEだわ

90 :
>>86
人間に対する理解が浅いみたいだな
そんなお触れで人が動くわけねーだろアホ

91 :
>>76
Active Directoryのグループポリシーで管理できるだろ

92 :
>>75
> やっとまともなブラウザになるんだな
GoogleはMicrosoft Edgeを蹴落とすためにYouTubeを意図的にイジっていたとEdgeの開発者が指摘
https://gigazine.net/news/20181219-microsoft-edge-html-chromium/

Googleはこんな事してるからね。でもこれで逆転した。
MSはもう積極的にブラウザを開発しなくて良くなった
Google頑張れ、お前らの作ったものをありがたく利用させてもらうわwww

93 :
>>90
どんな会社相手にしてんだよ
普通にやってくれるわ

94 :
そもそもいまだって一応デフォルトのブラウザってEdgeだろ
IEじゃなくなるとか関係ないだろ

95 :
ちなみに、Edgeになってもブラウザの見た目は何も変わらない
中身が変わっっただけなのでブックマークなどもそのまんま

96 :
>>93
再起動がめんどくさいから電源つけっぱで帰る人は一定数どんな会社でもいるぞ
世の中しらねーなあ

97 :
>>4
社内システムとかIE11前提だから動かなくなる可能性ある

98 :
グーグル使うとChrome強要されるからEdgeなんか使わない

99 :
>>96
リモートで再起動しろよわかるだろアップデートしてないPC

100 :
アップデート入れないし
Edge使わないし

101 :
強制アップデートとか、こんなん仕様変更たびたびやられてたら、企業じゃたまったもんじゃねーぞ

102 :
Edge使わない人には何も関係ない
それなのになぜか文句だけ言うwww

103 :
今ってほとんどの人はChromeかFirefoxだよね
用途別に両方使ってるのも多いでしょ

104 :
そしてRPA動かなくなるパターンか

105 :
普通のクロームでいいよなんだよそれ

106 :
>>101
お前ブラウザなに使ってるの?
Chromeってほぼ強制アップデートなんだが

107 :
>>4
金かかるんだわ

108 :
MSとしてはOS標準でブラウザを搭載しなければいけない
だけどもはや独自で開発する意味がないので
Chromeをありがたく利用させてもらうという話
ChromeとEdgeの互換性はもとから高いのでそれができる

109 :
windowsってIMEをMS-IMEに強制で変えて来たりうぜーことするよな

110 :
にわか情シスがイキるスレ

111 :
>109
それ修正された。最近はもうアップデートしてもMS-IMEに戻ったりしない

112 :
>>104
EdgeなんかでRPA組んでるの?
IEやChromeで作ってるならRPAは普通に動くよ

113 :
>>112
Chromeで動くならEdgeでも動くよ

114 :
>>113
既存のEdgeの話なんだが

115 :
IE11が一番安定してる

116 :
>>52
これ
IEが強制的に消されたら本気出す

117 :
ブックマークを全消去しないでくれるんならどうでもいい

118 :
>>14みたいな情弱が大騒ぎするところを見ると少なからず影響はあるんだろうな

119 :
>>90
グループポリシー、スタートアップスクリプト、ログオンスクリプトでええやん

120 :
どうでもええわ ネットの時はリナックスだし
windowsでネットなんて危なくて使えねえ

121 :
みんなクロム使ってるだろ
エッジなんて使ってる奴見たことない

122 :
>>42

一回設定しとけばいいのか

123 :
>>115
IEが好きっていうのは
新幹線の路線に田園都市線を乗り入れるようなもの

124 :
>>6
7のPCを3台クリーンインストールしたけど、簡単でしたよ。

125 :
個人情報盗む気満々やないか

126 :
当座でネットバンキングやってる
Edgeで使ってたらエラー頻発するんでサポートに相談したらIEでログインして下さいと言われたよ
この時代にわざわざIEをインストールする羽目に…

127 :
だんだん気になる気になる好きになる

128 :
>>114
だから既存のEdgeでも動くよ
EdgeとChromeの互換性は高い

129 :
>>126
どのOSにIEをインストールしたの?

130 :
エッジは音量ミキサで音量が固定できないから使ってねーわ
なんやねんあれマイクロソフト内でその辺はすり合わせとけよ

131 :
>>126
多いね
医者のレセプト申請もIEじゃないとできない

132 :
>>128
いや既存のEdgeで動いてるRPAでまだリリースされてない新Edgeで動く保証はあるの?
新Edgeのサポートを謳っているRPAソフトって具体的に何?

133 :
chromeでbookmark同期するとメチャクチャになる不具合は直らないんだろ

134 :
僕のIEEE1394はまだ使えますか?

135 :
じゃあchromeでよくね?

136 :
>>132
新EdgeはChromeと同じだから動く
Chromeと同じであることがMSによって保証されてる。

137 :
>>135
Edgeのブックマークなどがそのまま使えるんだよ。
EdgeだからChromeにログインとかでてこない
Edgeの機能がそのまま使える

138 :
おー、やっとか
開発は楽になるわー
edgeのテストなくなる

139 :
>>11
確定申告

140 :
>>138
Chromeのテストってどうやってる?
Androidとか古いでしょ?

141 :
確定申告の時期なのに

142 :
>>1
EDGEのUI嫌いなんだよな
Chromeの機能拡張使えるんならまあ悪くないかな
全部は使えんだろうけど
メインで使わないから今までと変わらんな

143 :
>>55
firefoxもwebkitなのか?

144 :
>>91
wsusじゃなくて?

145 :
>>136
俺の元の発言はEdgeで作ったRPAがそのままEdgeで動くかって事なんだけど
で、あんたが言ってる方のこともそのままじゃChromeじゃ動かないよ
ブラウザの起動部分を変更しなきゃならないのはもちろん
UiPathなんかはchromeのモジュール入れたりしなきゃならんしブラウザがEdgeからChromeにかわるだけで挙動が変わる
WinActorの前のバージョンの場合はオブジェクトの指定が画像認識だからまた全ての操作を微調整しなきゃならない

146 :
>>6
SSDならすぐ終わるぞ

147 :
>>94
レンダリングエンジンが変わるから、互換性あることになってるけどその完成度が問題。
IEだってIEの旧バージョンに対応する互換モードをわざわざ用意してるけど、Edgeもそういう新バージョンでるまで(出ても)グダグダになるんじゃないかな。

148 :
win7だから関係ねーわ

149 :
とりあえずChromeとEdgeとFirefoxとIEの4つを入れているがEdgeだけは使っていない

150 :
うちの社内システムは未だにieが標準だから関係ないな
Edgeが良くなるのは寧ろ歓迎

151 :
Edgeの扱いにくさは異常
IEのほうがマシ

152 :
懐かしい画像が出てきた
https://i.imgur.com/1KbqkzO.jpg

153 :
IE使い慣れてるとはいえさすがに遅いな
chromeと同じサイト見ても全然表示スピード違う

154 :
いい加減にしろよ糞OS
忙しい時期に仕事増やすな

155 :
>>154
どうせ何も仕事しないくせにw

156 :
>>136
まあRPAのソフトを触った事が無いからそんな頓珍漢な答えが返ってくるんだってのは分かったわ

157 :
chromeは昔は調子良かったけどアプデ繰り返したら重くなってった、最近はスマホのChromeもダメ
firefoxつかってるけど、ちょいちょいグーグルが意地悪してくるからな
まともなブラウザ出してくれよ、MSは普通にIEを正常進化させればよかったのに

158 :
>>156
使ってる人居たんだ

159 :
>>96
なに?もしかして俺のこと監視してる?

160 :
チョロミウムにするのは歓迎だけど、IEは消せよ。
これほど邪悪なソフトウェアは歴史上存在しねえぞ

161 :
うんこIEが消えるならいいじゃん

162 :
>>158
いたんだも何も大手で使って無いところは無いぞ
秋田じゃないだろうけど

163 :
>>155
アホな保険屋のWEBシステムがIEでしか動かねぇんだよ
デフォルトブラウザ勝手に変えられたら洒落ならん

164 :
>>42
何かにつけて元に戻される
「お前この前も設定したやんけ!」
って何度も繰り返してると嫌気がさす

165 :
>>20
これどういうことなん?GoogleがChrome以外のオープンソースブラウザを開発支援してるの?
なんで競合になりそうなのをわざわざ?

166 :
アップデート凄く時間かかって遅くなります

167 :
銀行の取引とかできないだろ
対応していなくて

168 :
>>163
ああ
cssの効きとかメッチャ影響して
アップデート後に表示がおかしくなったって
問い合わせの嵐だろうな
おめでとう

169 :
>>168
何で未だにIEしか対応していないのか
ホント糞

170 :
>>39
win 8.1でかなり嫌な感じだったからwin10にするのをためらってたけど
実際にwin10を使い始めたら win7よりも使いやすくて気に入った
新機能もあるし

win2000 winXP win7 win10 =勝ち組
win me win vista win8 = 負け組
ってのは真実だったんだなあ。。。

171 :
>>129
最新の10ね

172 :
だいぶ前からアナウンスしてるやんIEやめるって(´・ω・`)

173 :
これってスパイウェアまる出しだろ。もうLinuxでいいよ。
でぶ嫌ん

174 :
クロムはお気に入り開くのが開きにくい

175 :
IEじゃないと出来ないことなんて山のようにある
仕方ないんだよどんなに欠陥だろうと最初に覇権とったんだから
やめると言われてもはいわかりましたと止めれる程小さな変更じゃ無いんだよ

176 :
のちの2020年問題である

177 :
e-taxってIEしか動かんのじゃなかったっけ?
毎年3月だけIE使ってるけど

178 :
pcに詳しくない私と大衆にはどうすべきなのか説明して。強制アップデートしたらそのまま使ってオケーってことでええの?

179 :
>>170
個人的にはWindows7と比べると使いやすさは一長一短って感じだけど
まあそれは置いといて慣れてはきたな

3年くらい前にWin7からWin10にアップデートしたレッツノートはClassic Shellで
UIをWin7ライクにしたけど先月組んだWin10の自作機はそのまんまだわ

180 :
>>165
Chromiumっていうオープンソースを元にChromeを作ってるってだけでしょ

181 :
Edgeが新生しようと改良されようと、好きにしたら良いが デフォルトブラウザを変えるのだけは止めろ
本当にやめてくださいお願いします

182 :
確定申告のe-taxがIEのみなんだよなあ
HPもすげーわかりにくいし、導入も面倒い事させる
役所の仕事は無駄が多すぎ

183 :
>>42
変更中に落ちるヤツがあるんだわ
でまた設定開いたらEDGEのまま
で変更中にまた落ちるの無限ループ
MSRよ

184 :
>>165
最初にWinプラットフォーム用Chromeをりりーすしたとき大部分のソースコードをオープンソースにしたんだよ
それがChromium
バグまみれ
サードパーティのデベロッパー連中にコードのレビューをしてもらうこととLinuxやMac用を開発させたかったのが理由
プロジェクトは今も続いてる

185 :
Edgeはダゾーンを観る時には全ブラウザの中で一番相性が良い。

186 :
 
これアベどーすんの?
 
 

187 :
>>179
win10はそのまんまでも慣れると使いやすいね
win8と win8.1は本当にどうしようもない糞だったw

なにか押し間違えるとすぐにアプリ一覧画面が出てくるし
そこからデスクトップボタンをクリックしないとデスクトップ画面に戻れないしw
windowsボタン押してアプリ一覧からアプリ選択や
シャットダウンができなくてイライラw

win10はそういうのまったくないし
コンパネで操作してたよく使う系の機能が
設定のギアボタンから簡単に設定できるようになったのも嬉しい

普段の使い勝手は7とほぼ同じで使いやすい気がする

シャットダウン選択しても実際には完全なシャットダウンにならないのは微妙だけど
今の所問題は起きてないしまあいっかってカンジダ

188 :
8.1の俺には関係ない?

189 :
>>178
そのまま使ってればいいと思うよ

・仕事とは関係なくWebブラウザを使う一般人
 Windowsに付いてくるEdgeを使っていない→影響なし
 Windowsに付いてくるEdgeを使っている→ブラウザの中核部分が変わるのでごく一部のWebサイトで問題が起きるかも
  公的サービスサイトは対応せざるを得ないのでそのうち直す
  問題が起きない多くのサイトはより高速・快適に使えるようになる……はず

・仕事でWebベースの(主に社内)システムを使っている人
 情報システム担当者→まあがんばれ
 情報システムの担当者ではない→情報システム担当者がなんとかする。それが彼らの仕事

190 :
>>183
ログインしているユーザ以外でOffice入れた後、そのユーザ消してね?
Edgeと無関係に見えるがそれやったら同じ症状成るわ Office修復か入れ直しで治る

191 :
これでまたIE11を手放せなくなった。
誰かIEに近いブラウザ知らない?
設定系をメニューバーだけで出来るとか、オリジナルCSSを充てられるとか

192 :
これでWebサイト側もレガシー切り捨てが進められるんだな
今後はIEだと適正標準されないやらスクリプトエラーが発生するサイトは更に増えるぞ
まぁMSが動く前にGoogleが動き出したらもっと容赦なかった可能性もある

193 :
>>187
俺はそこは逆にコンパネ1本に纏めてくれよと思う方
せめて設定のトップからコンパネにリンク張ってくれてれば全然違うんだけどな

まあ今は慣れてあんまり気にしなくなったけどw

194 :
Edge使いにくいから使ってねーよ

195 :
xhromiumベースならchromium使えばいいんでは

196 :
>>189
 Thank you 、安心した。健やかに眠れそうだ。

197 :
7で押し通すつもり

198 :
一斉に色々動かなくなって、Chromeをお使いくださいの流れじゃね?

199 :
強制アップデートってのが悪質よな

200 :
>>193
>俺はそこは逆にコンパネ1本に纏めてくれよと思う方

自分はディスプレイとか電源設定をちょくちょく変更するんで、
よく使う設定が別立てになってて助かってたけど
そうでない人もいたんだなw

>設定のトップからコンパネにリンク張ってくれてれば

確かにw
しかもところどころにコンパネの設定画面へのリンクが埋め込まれてるっていうねw
ギアボタンから設定画面見てたのに、
コンパネのネットワークと共有センターにいきなり飛ばされて、
最初はおおぅ!ってなったw

201 :
IEのお気に入りを並びも含めてEdgeにコピーする方法ないの?

202 :
クロームなん?エッジなん?

203 :
>>164
規定の検索エンジンがBingになってた時の怒り

204 :
1つの関連する内容を変えるために 設定 と コンパネ をそれぞれ変える必要が有るのが糞
自分でやる分には慣れたから良いけど説明するのが面倒なんだよ

205 :
>>196
安らかにお眠りください

206 :
のび太さんのEdge

207 :
クローム
エッジ
ie
この3ブラウザを別画面で併用



するかもw

208 :
>>200
元々Windows7でコンパネだけで設定やってた時期が長かったんで
やっぱそっちの方が慣れてたからな
コンパネでできることが全部「設定」の方でできるならいいんだけど、
実際はコンパネの方がやっぱり設定項目細かいしね

結局Quick Launchを復活させてそこにコンパネのショートカット置いた

209 :
>>207
Chromeで地図印刷して IEでオンバン Edgeで・・・ 何やる?

210 :
googleを倒せるのは中国IT企業だけだな

211 :
まさか、IEがChrome版Edgeに強制アップデートだと
勘違いしてるマヌケがいるのか?
MS版EdgeがChrome版Edgeに変わるだけだぞ

212 :
>>204
> 1つの関連する内容を変えるために 設定 と コンパネ をそれぞれ変える必要が有るのが糞

なんの内容をそれぞれ変えました?

213 :
スマホゲーみたいに利用者が必要な機能だけを課金でアップデートできるやりかたにできないの?

214 :
そもそも使ってないから好きにしてくれ

215 :
取り残されるfirefox
今後は「ieR」から「firefoxR」に変わるんだろう

216 :
vbaでクローリングしやすくなるん?

217 :
>>212
固定IP変えてプライベートネットワークにするために7はコンパネ内で済んでただろう?

218 :
>>208
個人的には、コンパネは便利だなって思うし
デスクトップにリンクも設置してるけど
win8以降、設定画面が別立てで作られてるの見ると、
コンパネって普通の人はあんま好きじゃないのだろうかって思うことがあるよ
大きいカテゴリから入る場合は階層が深くなってメンドイし
一覧で見るとウジャーって設定項目が並んでてウヘェって思うだろうしw
そこで挫折してwin離れするのを防ぐために設定画面を別に作るようにしたのかなあとか
近年は macが盛り返してきてるようだしw

219 :
>>2
macbook proを買ってwindows10をインストールしました。

220 :
Edgeはどうでもいいから
IEを強制アンインストールしてくれ

221 :
>>215
モジラはWhatWGのメンバーだから大丈夫

222 :
Speed Dial が入れられるな。
chromeもうざくなってきたし本業の検索精度が落ちてきた。

223 :
>>11
他のブラウザダウンロードするとき

224 :
>>220
プライベートで使う分にはIE無くても良いが、今消されたら各社大パニック起きるぞ

225 :
10使い難いわ
ウィンドウの中に小さいウィンドウがあると四角過ぎてカモフラージュしてて見分けにくい

226 :
そもそもedgeを使わないからな
IE含め主要なブラウザは入れてる

227 :
今度のEdgeの
「このサイトをアプリとしてインストールする」ってのが結構気に入っている
Chromeでもあるけど

228 :
win95以来IE使ったことない
そのあと何のブラウザ使ってたかも覚えてない
すでにfirefoxだったのかな

229 :
>>26
キャッシュの拡張子を変えたファイルを簡単に
移動させて、保存させないようにする為だよ。

230 :
そんな事より「辻」の点を1つにするアップデートはよ

231 :
>>228
95時代はFirefoxまだない
たぶんNetscape

232 :
使ってないしどーでもいい

233 :
>>230
「辻」はJIS2004以降、2点が正となった
旧字の1点の方を書きたい場合は、通常とは別の入力が必要になる

もう15年以上前の出来事なんで、頑張れ!

234 :
>>233
1〜2年前にWindwsUpdateで強制的に辻になってね
金融系でかなり揉めたよ

235 :
タブいっばい開くとドラッグできなくなるの直った?

236 :
このタイミングってe-Tax考えると
日本だけIEのシェアが上がるっていう
世界からしたら超謎現象が起こるかもな

237 :
>>6
クリーンじゃなくて普通にうpだて一昨日したけど2時間かからなかった
クリーンは知らね

238 :
>>231
Netscapeは社名
Netscape Navigatorもしくはモジラな

239 :
>>6
SSDなら速攻終わるぞ・・・
HDDでも20分ぐらいで終わりそうな気がする

240 :
>>1
Cnromeは一長一短。バックグランドタスクが多すぎて、メインに使う気はしない
SSD殺しと言われるのも理由の無い事じゃない
Googleサービスにのみ使うとか限定的に使うのがいいと思う

241 :
>>240
変わってんなあ

242 :
火狐と水狐しか使ってないからどうでもいいわ

243 :
>>230+233+234
Windows 10は対応済みだわな
アプリケーションソフトウェアとフォントが対応していれば混在・使い分けできる
https://i.imgur.com/BDqij0Q.png

244 :
>>217
> 固定IP変えてプライベートネットワークにするために7はコンパネ内で済んでただろう?

分かってない素人が適当な用語を使っても
何言ってるのかさっぱりわからんw

固定IPアドレスとプライベートネットワークに何の関係もないし

「設定」で固定IPアドレスを変えるならコレ
https://japan.zdnet.com/article/35134503/19/

「設定」でプライベートネットワークへの変更の方法はコレ
https://pc-karuma.net/windows-10-network-profile-public-private/

以前よりメチャクチャ簡単になってるんだが

245 :
「設定」で固定IPアドレスを変えるならコレ
https://japan.zdnet.com/article/35134503/19/

日本語で
https://ascii.jp/elem/000/001/766/1766801/index-3.html

246 :
すばらしい。TridentとEdgeは滅びろ

247 :
firefoxオンリーだったけどabemaには
Chromeがいいと知って試したら本当だったんで
どちらも必要ですわ

248 :
>>209
ニュース見る

249 :
edgeは本当に使えなかったから即アンインストールしたよ

250 :
IEって聞くと申告思い出す

めんどくせえ

251 :
>>1
Windows7なら強制アップデートなし!
Windows使うなら7で決まり!

252 :
また不具合が出そう

253 :
Googleの嫌がらせに屈したMS…
しかしGoogleのやりくちはかつてMSがさんざんやったものだから批判は説得力もクソもなかった

254 :
>>253
なんだ嫌がらせてw
WhatWGに参加できなかった時点ですべて決まってたじゃん

255 :
ネット系のサポートやってんだが、マイクロソフトはろくなことしねー
また情弱高齢者ユーザーからの大量入電で回線パンクするじゃねーかよ

256 :
こわ

257 :
>>253
W3Cが標準化した仕様無視して独自仕様やりまくったMSが屈しただけだろw

258 :
去年までPCサポートしてたけどこういうのまじでやめてほしかった
まじで大変になるんだわ

259 :
だからか・・・
正月にPCを初期化したらこれがインストールされてた理由が分かった
グーグルクロームに入れ替えたが

260 :
>>240
ChromeがSSD殺し?
それって未だにSSDは寿命ガーとか勘違いしてる浦島太郎みたいな連中が
勝手に言ってるだけじゃないの?

261 :
最近はネガティブな情報も減ってきたしそろそろWin10にしようかなと思ってたけど早まらなくて良かったわ

262 :
Webシステム作ってるがマジやめて欲しい
勝手に変えるな

263 :
ID:zl1SW7FO0 が超痛々しくて草

264 :
もうすぐ10にするがすぐ変えられるのか

265 :
>>72
デフォルトブラウザが変わるって、マジなん?
chromeやieをデフォルトブラウザにしてても、強制的にchromium版edgeがデフォルトになるってこと?
流石にそれは糞すぎる。

266 :
さすがにそういう意味じゃないと思うけど…EdgeがChromeEdgeに変わるだけっしょ
まあMSだからついでにデフォルトブラウザをそれにしてしまうことも十分ありえるけどw

267 :
Windows10 の良いところは、アプリの削除ツールが充実してるところ。無駄な糞アプリインストールされても強制削除できるから、糞アップデート後にいくらでも対応できる。本当はマイクロソフトそのものが消えた方が世の為だけど。

268 :
ブラウザは全部使って居るからどうでも良いよ、Craving Explorer まで入れて使ってるし
1番使って居るのは、なぜかIEだけど。
だって、使って居る相手が多いんだから仕方が無いw

269 :
>>267
ココだけの話、win10でwindows のスタートボタンのアプリ一覧から
右クリックでほぼすべてのアプリをアンインスコできることに気づいたときにはちょっと感動したw

270 :
Edge でUIをガラッと変えてしまってとっつきにくくし
一気にユーザー離れを起こしてしまったのは大きい
むしろchrome はIEライクのUIに寄せてるのに
MSの大まぬけ

271 :
どうせ誰も使わない

272 :
ある日突然google mapsが激重になったからMozillaやMSがいう事は本当だろう。

273 :
>>269
MSはスタートメニュー廃止したり、いつも余計なことするよな。
仕様を検討するときにユーザーの意見を取り入れたりはしないんだろうか。

274 :
>>257
20年前、W3Cの「XMLは至高!今後はXHTMLで行く!」宣言から
WhatWG誕生
HTML5で歩み寄り
HTML5.1で決裂
HTML5.2で合流

というW3CとWhatWGの微笑ましい歴史をこの十数年
MSは蚊帳の外からぼんやり眺めていたのは、IEとはあんまり関係ない
Windows自体の危機に陥って、ブラウザどころではなくなってしまっていたのが原因

過去バージョンへの互換にこだわりすぎたあまり、良い技術者が集まらなくなってしまった
2012年のWin8以降、OSアプデの催促がうっとおしくなったのはこのため

技術者に媚びるように、なんとか2015年にEdgeを作ったけど、IEを消せなかったために
標準ブラウザが2つあるという混乱を招くだけだったね…

275 :
>>273
バグだらけのアップデート
最悪の場合アップデートで個人データが消える
どう考えてもダメだとしか思えない数々の機能の変更や追加や削除

これは有料のβ版ですとか
お客様はバグチェッカーですと言われてる気分になりつつも
やっぱりwindowsを使い続ける真性のドザーになってしまったので
そういうのは無問題w

276 :
e-taxとか対応大丈夫かね?

277 :
>>273
それはどうだろうなあ
全くゼロではないだろうけど
素人の言うこと聞いてなにか良いことあんの?
っていうコンセプトで大成功したのが
2000年台からのアメリカのコンピュータ業界だし

278 :
実際問題素人って
一般利用者には一切関係なく
seとかWebデザイナーとか
それを仕事にしてる人間にとってだけ不満がでるようシステム部分の声を真に受けて
何に不満を言ってるのか一切理解出来てもないのに
win〇〇はゴミだーとかIEはクソだーとか言い出すからな

279 :
>>278
win me と win8はどんなに贔屓目に見てもクソだったと思うw

>ごしゅじんさま、いままで、とてもたのしかたです。
>よく歩りーずしておこられたけど、やくにたたなで、ごめんなさい。
>ごしゅじんさまが、いれるよていの、えくすぴーはあたしのいもおとです。
>いもおとだけど、あたしみたいに、やくたたずではありません。
>すなおなこで、でふらぐも、とくいです。
>すたいるもいいから、ほんとはちょっと、くやしいです、
>いもとを、かわいがってもらえると。おねえさんとして、うれしいです。
>いままでつかえないこで、・ごめんなさい..
>そして、つかってくれて、ありがとおゴザいました。
>あたしは、もう、きえちゃうけれど¥、さいごに、おねがいがあります。きいてくれると、うれしいです。
>ごしゅじんさまの、もっている、えむいーのディすく、すてないでください。
>あたしが、はいっています。いまのあたしじゃ、ないけど、あたしです。
>どきどきみたり、さわったり。、してくれるとうれしいです。
>ごしゅじんさまにあえて、えむいは、
>しあわS

280 :
これって


マイクロソフトの

奴隷じゃねーかよ!!

281 :
>>14
IE11とEdgeより、IE11とChromeの方が互換性が高い。
だから、Chrome対応はしているけど、Edge対応は止めた。
去年出たDEV版で試したけど、IEモードだと手を入れなくても殆ど動くからステキ。

282 :
スマホのはアップデートされてそのデザインになってた。

283 :
>>6
低スペSSDだけど、10分くらいで終わったよ

284 :
のび太さんの

285 :
>>236
日本の官公庁ってほんとアホしかおらんよな

286 :
>>280
奴隷なんてお上品なものじゃなくてモルモットでしょ

287 :
ieにしてるから問題ない

288 :
マジ勘弁してもらえませんかねこれ

289 :
>>287
8.1のサポート終了と同時にIEも終了するよ。
まだ、先だけど。

290 :
Chrome って推奨してくる割には動作が遅かったりイライラするんだけど

291 :
>>126
インストール?
IE最初から入ってるだろうが

292 :
まーたデカい不具合起きそうな予感

293 :
ブラウザは必要によって使い分けている、特に問題はない

294 :
chromeをインストールしてたらedgeが要らない子になる

295 :
なぜか他のブラウザソフトが設定含めて全てアンインストールされる不具合

296 :
>>73
標準ブラウザがedgeに設定されてるときに
ie上でリンクをクリックすると
ieで開くの、それともedgeで開くの?

297 :
Edgeは要らない子

298 :
Edge終わったな。Google嫌いだからIEに戻るわ

299 :
マイクロソフトはもうけすぎ
日本が良心的なOS開発して無料で使えるようにすべき

300 :
>>4
業務用ネットバンキング系はie以外保証されてない

301 :
スマホのアイコン変わったと思ったらコレだったか

302 :
>>276
chrome使えって言われるんじゃないかな

303 :
ようやくChromeの簡易版になるのか
どちらにしろ社内はIE11推奨だから関係ないけどな

EDGE非対応の銀行は助かるだろうな

304 :
これからedge狙いのウィルス増えるだろうな

305 :
>>14
IE11は使えるぞ

306 :
これ入った瞬間chromeストア無かったらゴミやん

307 :
>>299
既に無料のLinuxがあるのにどんなOS作るの?
Windowsイラネってとこは実際にLinux導入してるところもあるよ

308 :
>>307
そうよねぇ
うちの会社もそれ提案してみようかな

309 :
Firefox3とOpera12時代は良かった
ウェブブラウザ黄金時代って感じ

310 :
>>308
やってみ
無料OSの事が思いつかない時点で先が思いやられるけど
まあ少人数の小さな会社なら影響は無いだろう
大きな会社だと基幹システムの対応やら従業員の管理やらセキュリティの関係で無理

311 :
ある程度の企業だと保守契約しないといけないからredhutになるんだね 
で結局金払うなら変えなくてよくね?になる
小さな会社はしらね

312 :
8.1だから関係なかった
(´・ω・`)

313 :
>>44
再起動できませんでした

314 :
Edgeだけ動かないパターン多すぎだったからな
企業系で対応遅いところはIE11使うはめになってたし

315 :
そんなのいらねー
クローム標準搭載しろよ

316 :
俺はとりあえずいつものようにWU35日延期スイッチを解除、瞬時に再設定してそっ閉じ…

317 :
IE不憫な子

318 :
>>313
深刻な障害が発生しています
管理者権限で削除しますか?(OK/YES)

319 :
それならもうChromeでいいじゃん

320 :
別に新しいモノになったりバージョンアップするのはいい

UIはなるべく変更するな

321 :
狐もチョロメも余計な機能ばっかり追加しすぎ

322 :
>>300
どっち目線で話してんの?

323 :
>>170
こういう白々しいステマがいやだ

324 :
IEをEDGEに替えるとかいうと反発されるんだから、「これが新しいIEでーす」って誤魔化しとけばいいんだよ

325 :
アドオン使えないゴミ

326 :
>>307
Linuxだって無料のUNIXがあるところに作られたんだが

327 :
WSHでインターネットエクスプローラを自動的に動かすみたいなことは出来るの?

328 :
>>326
それが何?
上の話と全然関係ないよね

329 :
アイコンが火狐にも見えるデザイン

330 :
IE死んだんだ

331 :
Edge
こいついつも名前忘れるわ

332 :
そこでNetscapeですよ!

333 :
レンダリングはchroniumで、いまのedgeのレイアウト分析ツールが使えるなら素晴らしい。

334 :
顧客の規格書管理システムがIE11の管理者モードかセキュリティレベルザル設定でしか動かないんだけどどうにかしてよ

335 :
>>334
フルスクラッチする金と期間出せや

336 :
従来のと互換性はあるの?
ないなら問題置きそうだな

337 :
XPで十分

338 :
>>96
君は、
大したことない問題を悩んで一人で抱え込んで、イライラ回りに当たりちらして
上司に「こうすればいいじゃん」とアドバイス受けたら「あっ、ハイ」と問題解決な日常をおくってそうな人間だなw

339 :
チョロミウム?

340 :
エンジンよりもUIが簡素すぎて使えねえ

341 :
ちゃんと名前を変えろよ
名前同じで中身全然違うとか何の詐欺だよ

342 :
>>162
大手がEdeg使う理由って何?
大手が使うのとお前が使うのは何か関係あるの?

343 :
>>4
これが中央官庁がまだIE11以外のブラウザ対応してないんだな。

344 :
>>331
いやーんのび太さんのEdge

345 :
火狐3.0くらいからずっと火狐
これからもずっと火狐

346 :
ま、それくらい昔からFirefox使ってたら他行けないもんね
最近ホントに良くなって使い続けた甲斐があった
ま、自分は動画だけはCent使ってるけども

347 :
まさかこれからTLS1.2オンリー?

348 :
>>343
ActiveXの代替手段がネックなんだよな

349 :
>>187
シャットダウンしないってのはスリープとは別なの?

350 :
>>76
シンクラ化されてたら、管理者一括変更じゃないの

351 :
cadmium版

352 :
Chrome超えてから口を開け

353 :
>>298
いやそこはfirefoxとかにしとけよw

354 :
Chromeがあれば他のブラウザいらないだろMSは馬鹿

355 :
win10、規定のブラウザをchromeにしているのに
ヘルプとかログイン画面の世界の風景とか
なにかとつけてedgeで開いて使わせてこようとするのがウザい

356 :
32bitLinux版chromeを早々に切ったのを見てchromeは使うまいと心に決めたのだ俺は

357 :
まあ、エッジね!

358 :
>>355
これが一番ムカつく!

359 :
クローム?

360 :
え、ここにきてまさかのPHS復活?

361 :
>ID:2gBvT+7K0
糖質粘着ガキ注意 放置推奨

362 :
またネットバンキングが使えなくなるのか

363 :
>>359
クロミウム

364 :
なんでもいいけどEdgeをアンインストールできるようにしてくれよ

365 :
思い切ってwin10にしたオヤジ
ブラウザーにメニューバーが無いのでパニック状態
必死に探したけど出ない!と7に戻し始めた。
アクセサリからIE11を堀出して、デスクトップにショートカットを貼り付けたら落ち着いてニコニコw

366 :
MSって昔、IEの押し付けで注意勧告くらった事なかったっけ?

367 :
グーグルがUA情報見てブラウザがエッジだったらグーグルのサービスが使えないようにしたり
意図的に重くなるようにしてたからだろ
実質的な敗北宣言だけど、エッジって名前を残してちょっと抵抗してみたって感じ

368 :
ふざけんなや

369 :
困ると言ってる人は、今Edgeを使ってるん?
IEはそのまま残るんだけど?

370 :
>>367
果たしてこれは敗北なんだろうかね

Edgeが消えるわけじゃない。見て目や機能は殆ど変わらず、
新EdgeはMSのサービスと連携してる。
MSは開発コストを減らすことができる
MSが損してるところってなにもないんだよね

371 :
WindowsのIEは消してるわ

372 :
>>124
やっぱフリーソフトやソフトの設定はやり直しになるの?

373 :
>>372
設定ファイルをバックアップしておけばいい

374 :
IEがチョロミウムに置き換わるならWINDOWSはもうGOOINDOWSじゃんよ。
あるいはWINGLE? 

紛らわしいからもうヤメろ。 
羊頭狗肉だ。
うんこを混ぜた酒はもはや酒ではない。

375 :
Chromeはメモリ食いすぎる

376 :
>>374
表面上は何も変わらないよ
紛らわしいところなんて無いはずだが

377 :
シェアはチョロメ以外どんぐりの背比べだしいいだろ別に
何の影響もない

378 :
WINDOWS GUIモードだけでPCを覚えた老人は
いまさらMACやLINUXの作法をおぼえられない。
せいぜいサルでも使えるスマホだけ。 

文章をかく老人は路頭に迷う。

自動車の操作系がMCのたびに大幅変更されたらつかえない。
MSはまぬけ。

379 :
>>376
ファイル管理から全てIEベースでやってたんだから
そこがチョロに置き換われば大きな不具合待ったなし。

チョロが止まればPCフリーズ

380 :
>>379
> ファイル管理から全てIEベースでやってたんだから
> そこがチョロに置き換われば大きな不具合待ったなし。

ちゃんと記事の内容を理解しましょう。

"Edgeの中身"がChroniumベースに置き換わるだけです。
それ以外は何も変わりません。

381 :
つべ見るだけになったノートを10にしたけど
つべの音質悪くなったわ

382 :
>>379
98おじさん

383 :
MSも敗因につべ上げてるけどそれに合わせてGoogleアカウントの囲い込みもでかいでかい
もうこの辺のシェアは太刀打ちできんだろ、よほど革命的なことでもせんと

384 :
とっくに死産だろ
あんなもんやめちまえ

385 :
そもそもIEでしか動かないシステムの存在する事がおかしい

386 :
機能的に進化しないのに
馬鹿げた不都合だけが続く
お前ら大変だなww

387 :
設定変更しないと、ドライバまとめて
強制アプデとかくそ過ぎOS

388 :
>>387
設定変更すればいいんですね?
なんの設定変更すればいいんですか?

389 :
Edgeが大幅変更されても困る奴は少ないだろうが、既定のブラウザ変更されたらヤバい

390 :
既定のブラウザは変更されないから安心しろ

391 :
>>96
全部読んだが一番残念な社員だろいうことがよくわかった

392 :
>>378
老人はMS-DOSでPCを覚えてるだろ
Linuxを使えるかは知らん

393 :
ロートルは環境の変化に対応する気がないからこういうのに大騒ぎする
制度が変わるとアナウンスされてるんだから今の位置に留まってもデメリットが増えてくだけで
いずれ新しい仕組みには切り替えなきゃならないんだから
頭が柔らかい内に対応しておけばいいのに

394 :
>>379
おじさん頭大丈夫?

395 :
>>370
これでグーグル以外のその他色々に分類される訳で
一番になる事は諦めました宣言なわけじゃん?

確かに今の所は開発コスト減らせて損はしてないが将来を色々捨てたし実質敗北でしょ

396 :2020/01/10
エッジは検索エンジンがgoogleと異なるからある意味使える

【五輪延期】事前決済、キャンセル不可のホテルを予約した人はどうなるの?
【乞食速報】「タダでも欲しくない」不動産が日本中で増え続けている。日本の土地の8〜9割は換金価値ナシ
歯科情報サイトのステマに騙された女性、350万円出して歯を全部抜かれる
浜田省吾で好きな曲
関空タンカー事故、船長「ここに居た方が安全」と会社に説明。業務上過失往来危険容疑視野に事情聴取へ
【速報】アメリカ感染者+17166 計85377 世界1位
【自民党】石破茂氏、維新の足立議員に「総裁選は石破茂に!」と、電話してしまう。
【ショック!】勝地涼と前田敦子が結婚!交際半年足らずでのスピード婚
【猛暑】北朝鮮でも40度超で干ばつ被害、警戒呼び掛けへ
ヘンリー王子「オレ、王族、ヤメル。アメリカ、住ム。メーガン、イッショ、暮ラス」
--------------------
松尾翠、ついに男の子を出産
のるるん界隈と周辺ヲチスレ
存在論
Mozilla Firefox 拡張・アドオンリスト晒しスレ 5
メンズ福袋スレ2015 13袋目 [転売禁止]
小野不由美&十二国記 其の211
【貧困層】貧乏人にありがちなこと【恥辱】
ふしぎの海のナディア part76
肴23881
無印良品 MUJI.
爬虫類飼育系YouTuber総合スレ PART2
小2女児殺害事件「車でぶつかってパニックになり〆た」
独身なのに左手の薬指に指輪をしているのって・・・
東夷はなぜ西日本方言に憧れるのか★2
A.B.C-Z★86stars★
【糞運営 サイレント下方修正】プリンセスコネクト! Re:Dive Part485【プリコネ】
◎懐中電灯を自転車前照灯に106本目
ギターソロトップ10
【激論】日向坂46がブス揃いな件について
【いそまる・よしき】スロパチステーション part17
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼