TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
世田谷区二子玉川、水没
京都の凄惨な画像が公開される。はだしのゲンの世界
エマ・ワトソン「弱者男性へ。男は弱くてモテなくても気にしなくても大丈夫なのよ]
B83W61H90、五島列島からやってきた清楚で可愛いCカップグラドルがデビュー
■悲報■ 女性タレント小川満鈴「常識的に考えて東京オリンは中止だろ安部?」
【杞憂】さくらももこの遺作ちびまる子マンホール。静岡市、悪戯されないか心配。ラブガイジと違うし
【悲報】政府高官「学校休校で保護者への配慮は何も決まってない。走りながら考えるしかない」
【マジキチ】 パ「ペニー・レインの”ペニー”はレイシストの名前!地名としての使用を認めない!」
関空運営会社「早期復旧は無理」官邸激怒「できない理由しか挙がってこない 死ぬ気でやれ」
年収100万円台の衝撃。トランクルーム1畳半に住む40代に聞いた

冬になるたび思うんだけど、東北に住んでる奴って頭おかしいんじゃねえの?


1 :2019/12/15 〜 最終レス :2019/12/18
http://img.2ch.sc/ico/imanouchi_2.gif
https://tenki.jp/forecaster/yosh_ika/2019/12/15/6911.html
広く晴れるが気温上がらず 師走らしい寒さに
https://storage.tenki.jp/storage/static-images/forecaster_diary/image/6/69/691/6911/main/20191215070904/large.jpg

2 :
はい

3 :
メリットの方がでかいんじゃない?

4 :
実際に頭がおかしいのは大阪民だよ

5 :
埼玉wwwww

6 :
地球温暖化は嘘

7 :
うちは山の中の町だけどなんであんなところに家を建てるんだよwwwwってのは多々ある

8 :
思うよ
南に行きたい

9 :
南に行くと強い台風が

10 :
雪…?
積雪…?
@熊本市住み

11 :
手榴弾とか道に落ちてるところに住んでるのもどうかと思うの

12 :
>>10
お前は姉ショタに嫉妬してろ

13 :
冬が来ると、わけもなく悲しくなりません?

14 :
>>7
そこにしか建てる土地がなかったんだよ

15 :
大昔だと雪は天然の要害
極寒は百万人の兵に匹敵する

16 :
>>5
どうしたガイジ?

17 :
お日様全く出なくて、どんよりしてる海風強いし
映画ダゴンに出て来た漁師町、あのまんまの雰囲気

おれは好きだけどなw

18 :
>>4
最近の神奈川さんには敵いませんわ

19 :
東北と愛知はキチガイばっかりだと思う

20 :
冬に毎日雪かきしてる映像とかよくみるけど引っ越しゃいいのにっていっつも思う
それなりの大学出てりゃ東京なりなんなりで働けるでしょ

21 :
だから寒冷期に誰も住まなかった
10万年毎の太陽活動の活発な温暖化の今は住んでいる

22 :
雪かきがセルフ拷問すぎる

23 :
まもなくまた氷河期だ
東北は万年雪に覆われる

24 :
昔の東京は最先端のファッションや流行や文化の発信地だったけど
今の東京はDQNと馬鹿と勘違いが集まって
次の世代に真似してほしくない汚物を日本中にまき散らしてるだけの汚い場所だけど
当の本人たちが気が付いてなくて自分たちのことを時代の最先端だと勘違いしてるから厄介なだけだよ。

25 :
おかしいよ

26 :
>>20
雪かきの映像あれやらせだよ

27 :
そうやっておまえは人を見下してばかりで

28 :
東京の方が頭おかしい

29 :
むしろ関東に引っ越した時冬が冬らしくなくて気が狂いそうになった
帰ってきて寒さを感じて一安心

30 :
バイクもガソリン抜いて春まで冬眠させるらしいな、

31 :
太陽は2008年から磁極が4つに分裂し不活発だ
ミランコビッチ・サイクルの低温期に入りかけているのだろう

32 :
東北は冬が厳しいかわりに春の美しさが格別なんだよ

33 :
>>30
素人か?
タンクのガソリン抜くと錆びるぞ

34 :
>>28
まあ、いっぱいいっぱいで
おかしくなってる人はよく見る

35 :
東京住みだけど、周りにいる東北出身者達はみんな帰りたくないって言ってるね。
青森から横浜に両親を呼び寄せて暮らしてる人もいる。

大規模農業や漁師以外は東北にいるべきではないと思う

36 :
>>28
それも1リアル

37 :
神奈川に引っ越したら民家の庭にビワと夏みかんの樹が植わってるのを見て気候の違いを感じた

38 :
頭のおかしさでは韓国人の右に出るものはいない

39 :
北海道と比べたら南国

40 :
ウインタースポーツやりまくりぃ
楽しすぎる

41 :
朝鮮人に囲まれて暮らす川崎よりは良いらしいよ

42 :
雪許さねえからな?

43 :
>>33
いやバイク乗りだが考えたらそうだな、冬眠の発想がなかった。(´-`)

44 :
青森、秋田、山形、新潟のそれも極一部だろ
秋田市とか何も雪ないから

45 :
実は東京の方がどこに行っても寒い

46 :
雪が積もったときの夜や朝の静けさ

47 :
冬の太平洋側はいいぞ 平野部なら雪なんか滅多に降らんし晴れの日ばかり続く
夏場は暑いし地域によっては台風が怖いが
え?雪が降らなきゃ冬を感じない?貴様のような雪基地外は東北や北海道で雪に埋もれるがいい

おかしいですよ、>>13さん!

48 :
北海道や北陸のことはどう思っているのだろうか?

49 :
>>16=デカ金玉Be(糞虫埼玉)のように反日行為や漫画家への中傷行為をする人間は、現実世界に対するフラストレーションを溜めている

何らかのコンプレックスから逃れるために他者を糾弾している
自分に自信がない
リアルで辛さを共有できる相手がいない可哀想な生き物なのです
うー☆うー☆

50 :
太平洋側は甘え

51 :
そんな事言ったら日本列島に住み着いてこれだけ増えたのが頭おかしいだろ
積雪も地震も台風も津波も人類トップクラスの災害がやって来る

52 :
>>46
あれは積もった雪が防音効果というか音を吸収するんだよ

53 :
シベリヤのロシヤ人を敬え、零下30

54 :
東北は1月後半から2月上旬までの一番寒い時期が素晴らしい

55 :
夏になるたび思うんだけど、埼玉に住んでる奴って頭おかしいんじゃねえの?

56 :
朝布団から出るのに相当な勇気必要だよな

57 :
>>53
だからウォッカなしでは生きられないんだよ。
その影響でロシア人の平均寿命は短い

58 :
雪は生活のあらゆる麺を1段階〜面倒にしてくれる、
そういう存在だと思いマフ

59 :
夏とかは過ごしやすいんだろ知らんけど

60 :
>>55
ホットスポットの千葉さんは自分の心配しなよ

61 :
>>56
雪国の家はむしろ暖房・断熱で万全だよ

62 :
>>55
埼玉はいつ住んでもおかしいから

63 :
>>28
神社で辻斬りが風習だからな

64 :
>>59
夏がこれまた暑いんだな

65 :
>>1
100年後には人一人いない穀倉地帯になってるから
脳みそ集団が国操るから

66 :
ロシアに言えよ

67 :
引きこもりなので無問題

68 :
日本海側に住んでる奴って
海を見るたびに朝鮮半島を見てることになるんだよな…

69 :
秋田県が学力日本一なのは知ってるよな?
そして秋田県は人口流出率が日本一なんだ。
つまりそういうことだ。

70 :
>>67
引き篭もってても屋根の雪はどかさにゃなるまい

71 :
豪雪地帯の山の中とかさあ、そら人居なくなるわ。

72 :
>>1
埼玉ほど恥ずかしくないと思うが〜♪

73 :
東北は負け犬の歴史しか無いからな

74 :
雪かきで適度な運動できていい

75 :
一日何度も雪かきとか面倒すぎる

76 :
東北全部が雪で大変って思われてるな

77 :
でもそのうち東京に地震くるんだろ?
それマジで考えた方がいいぞ

78 :
北海道に3年住んだけど一度も風邪ひかんかった
バイ菌やウィルスが死ぬくらい寒いからだってさ
あんなとこ人の住むとこじゃないわ

79 :
冬になるたびに思うんだけど、東北に住んでる奴って頭おかしいんじゃないの?

いつも思うんだけど、東京に住んでる奴って頭おかしいんじゃないの?

80 :
まぁ山形は皆上京して都会人になってしまいます。

81 :
>>4
これ

82 :
雪降る所に住んでいる人のことはそう思う
よく生きていけるなあって

83 :
転勤で全国いろんなところに住んだけど仙台は雪も対して降らないし夏は涼しいし商業施設も適度にあってめちゃくちゃいいところだった
東北の仙台以外はちょっと厳しい

84 :
>>13
空はどんより、クラウディハートになるよ(;´д`)

85 :
豪雪地帯に住んでるのって
世界的にも珍しいらしいな

86 :
>>51
こんな悪立地な国なのによくもまぁここまで発展したよな
もし地震や津波が無い位置に日本があったら今頃どんな国だったんだろう

87 :
ろくな仕事もないし、冬は生活が大変、車や暖房で余計に金かかる
罰ゲームでも受けてるのかな?

88 :
寒さに弱い日本猿が青森にいたり三内丸山遺跡などを見ると昔は暖かい地域だったんだろうな、日本海側は雪が積もるけれど湿潤が気にいってる、昔関東の方に住んでいたけど、あの冬の乾燥が耐えられなかった。

89 :
秋田の豪雪地帯だけどまじでそう思う
雪って建築とか交通インフラだけでもかなりハンデになるし
じゃあなんで住んでるって?脱出に失敗したんだよ!

90 :
北陸の支店に転勤した同僚は
朝家出る前に雪かきして、会社に着いてまた雪かき
仕事始める前にもうグッタリで、
周りの北陸出身者に笑われてるらしい

91 :
好きで住んでる奴なんて誰一人いねンだわ

92 :
雪の大谷は富山だし北陸も雪かききつそうだね

93 :
南東北の茨城県だってそんなに悪くないぞ

94 :
>>43
タンクは満タンにしとくけどキャブからは抜くよ

95 :
夏の暑い日は少ない

96 :
>>28
わかる
夏とか人間の住むところじゃないよあれ

97 :
雪遊び超楽しいのに
除雪が負担ってのは違わないか

98 :
>>1
なんで山陰の天気予報しないのかな?ん?

99 :
雪と寒さは気にならないけどツルツルの路面だけは地獄

100 :
>>4
もう大阪のことが気になってしょうがないんだろうなw
宗主国東京様にひれ伏さない大阪は許せんってなw

101 :
勝手なイメージだけど日照時間すげー短そう

102 :
放射能に汚染されたトンキンよりはるかにマシ。

103 :
>>95
山形や秋田は盆地でフェーン現象が起こるから猛暑ランキングに出るよ

104 :
>>10
阿蘇の方いったらしとるやろがい

105 :
おまえそれ道民の前でも言えんの?

106 :
太平洋側なんて広島より雪降らないぞ
あと大阪は修学旅行で行ったらドブ臭かったから無理

107 :
だってネトウヨやっている奴がいるぐらいだもの。冬に東北に住んでいるなんて
なんてことない。

108 :
>>107
こんなスレでネトウヨとかキメエ
失せろ川崎人

109 :
小さい頃から雪かきしてる原住民はともかく、引っ越した都会っ子は生きていけるの?

110 :
今まで雪降ろしなんかしたこともないし、台風でも避難したこともない。

111 :
>>4
いきなりどうした?
頭がおかしくなったか

112 :
仕事がそこにあるんだから
仕方ないんだろうけど
寒さに対する対策で金も時間も削られる
というのが何とも

113 :
飯がウマイとかセックスで裏風習があるとか

114 :
熊本人として、夏の沖縄が熊本よりずっと涼しくてズルい。
湿気があるので、体感温度と不快指数が高いw

115 :
先祖が転封されたから仕方ない

116 :
地球温暖化は氷河期の前兆
津波の前に潮が引くのと同じ
南に移住した方が良いかと

117 :
>>1
おかしいのはお前

118 :
ロボットの時代が来るというなら、雪かきロボットぐらいちょろいものだろ
さっさと作れや

119 :
中途半端な気候の岐阜に住んでる奴も頭おかしいと思う

120 :
>>24
東京が流行の最先端だった?

121 :
>>1

「やろ」とか「やん」とか訛っている田舎の土人(笑) 

それ方言だから。それ方言だから。それ方言だから。

訛ってるwww訛ってるwwww

122 :
>>121
お前が土人

123 :
北海道、東北、関東に住んだが個人的な感想は

横浜:関東の夏は人の住む所じゃない、冬は外はいいが家の中が糞寒い、断熱性能がカスなのでエアコンは夏と冬もフル稼働で電気代がかさむ。その辺をGが歩いてて戦慄するし家にも出る(2匹/2年)

仙台:断熱は関東と同レベルで冬の家の中がとても寒い、夏も冬も冷暖房のエネルギー駄々漏れ、エコってなんだっけ?夏は関東よりはだいぶマシ。Gはまだ見かけてない(0匹/5年)

札幌:冬の外は引くほど寒いが車社会なので歩かないから問題なし、中は異次元の断熱性能で夏も冬も快適、マンション住まいで雪かきとも無縁の快適生活、Gが出ないのは素晴らしかった(0匹/25年)

124 :
>>4
コレな

125 :
大真面目に、なんで引っ越さないの?
東北の家の価値なんかゴミなんだし捨てろよ
良い仕事があるわけでもなし

126 :
>>125
群馬も同じだけどな

127 :
>>125
w

128 :
>>122
効いてるwww効いてるwwww

129 :
>>125
お前が言っていいことじゃない

130 :
>>128
ミナミトーホグの土人

131 :
>>126
>>127
「やろ」とか「やん」とか訛っている田舎の土人(笑) 

それ方言だから。それ方言だから。それ方言だから。

訛ってるwww訛ってるwwww

132 :
ハワイにでも住めよ
そもそも冬も来ないしな

133 :
ズーホグ

134 :
>>130

「やろ」とか「やん」とか訛っている田舎の土人(笑) 

それ方言だから。それ方言だから。それ方言だから。

訛ってるwww訛ってるwwww

135 :
地元から脱出したいと願う東北人も、
西日本だけは住みたくないと思ってるだろう。

136 :
>>13
晩秋はなんかせつなくなる

137 :
>>135
視野が狭い人間の発想

138 :
大阪人<丶`∀´> 「俺は東北に行ったことが無い」

また大阪が行った事が無いでマウント取りかよ(  ´,_ゝ`)プッ
東北人(´・ω・`) 「俺も大阪に行ったことが無い。行く用事を思いついたやつは天才だろw」
「東北に住んでいれば東京で完結する」



大阪人<丶`Д´> 「    」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

蚊帳の外、福岡土人<丶`Д´>「     」


自称都会人のカッペ涙目wwwwwwwwwwwwww

139 :
草ww
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/b/f/670m/img_bf5c83ea9b827ed44c658c9ce84724a0168376.jpg

140 :
東京と京都はどちらが都会でしか?

141 :
岩手出身だけど雪は、ここ10年くらいですごい減った
東北でも太平洋側は積もるような雪はほとんど降ってないんじゃないか

142 :
>>137
くわしく

143 :
草ww
0258 テチス(宮城県) [US] 2019/12/15 10:16:54
昔群馬の工場品質が悪くて、設計上の注意点を伝えに行ったら
経営者が中卒かと思う知能レベルで、作業者はブラジル人かそれに近いレベルでびっくりしたな

144 :
>>138
南東北w

145 :
・地震がある
・雪も降る
・住民が陰湿

146 :
草ww
https://i.imgur.com/rUgeXGE.jpg

147 :
暑いの大嫌いだし
6月から9月まで30度超えなんて地獄だわ…
ま、最近は岩手でも糞暑いけど

寒いし雪も降るけど、のんびり四季を楽しめて満足ですわ

148 :
>>1
実質東北差別だろ
差別禁止

149 :
後10年くらいしたら涼しくて丁度よくなってそう
むしろ東北より南が暑くて人間の住めるところじゃなくなりそう

150 :
>>144
訛ってるwww訛ってるwwww

151 :
長野県は許されたか?

152 :
南東北のグンマーご自慢の郷土料理ww
https://ximg.retty.me/crop/s200x200/-/retty/img_repo/l/01/16964184.jpg

153 :
南東北グンマーご自慢の最先端ハイテク乗り物ww
https://train-directory.net/files/2018/03/28/fa2c81aff21bc654841c94a61de9daf8b82efd6e_a.jpg

154 :
>>141
おれも岩手出身で沿岸だけど元々あんま雪降らなかったからいまはもっと降らないんだろうね。
でも東京よりは寒いから冬に帰省はしたくない。

155 :
関東住みで18きっぷでちょいちょい西の方に旅行行くのだが、今年の夏は台風やらなんやらで西の方が大変だったので生まれて初めて東北行ったんだけど、びっくりするくらいつまらなかった
各県のキャラが立ってなくて名物も観光名所もパッと思い付かない
仙台と郡山のゴールドジムでトレして帰って来た

156 :
群馬ってブラジルの植民地だろ

157 :
>>151
あそこは雪降って虫食ってで論外だわ

158 :
そこで生まれ育ったら何も問題ないけどな
むしろ冬に帰省すると雪に囲まれてて安心する

159 :
>>141
あー
なのでうちの方は雪道の運転がヘタになった印象かな
毎年一発目の大雪の日は地獄絵図になる
そこら中でスタックしてて15分で行ける所が2時間かかったりする
大雪って行っても道の全てが白く染まる程度だけどな

160 :
昔、大阪出身の同僚が「東京の冬は寒くて住めたものじゃない」と嘆いてたら
東北出身の同僚達から「これだから田舎者はw」と集中放火を浴びてたのを思い出した。
後年、仙台赴任して嫌と言うほどそれを悟った。
ただあの時の居酒屋で「イカ納豆喰っちゃえ」と無理やり注文されて吊し上げ食らってたのはお気の毒様。

161 :
南東北グンマーお得意のブーメランww

342みんくる(群馬県) [JP]2019/06/29(土) 12:21:30.88ID:Atp9fxtw0
秋田と滋賀ってどっちが田舎なの?

352みんくる(群馬県) [JP]2019/06/29(土) 12:40:48.87ID:Atp9fxtw0
>>342
滋賀作

355みんくる(群馬県) [JP]2019/06/29(土) 13:12:36.27ID:Atp9fxtw0
>>354

自分にレスしてる馬鹿がいるwwww

162 :
夏糞暑い
冬は数cmの雪で災害扱い
車での移動が非効率的

都心部にメリットを感じない

163 :
東北でも太平洋側は雪はほとんど降らない

それから東京の日中は晴れて暖かいけど早朝は放射冷却で寒いよ

164 :
>>141
はい岩手沿岸です
1シーズンで3回程度の除雪しかしなくなりました

165 :
そうだが?

166 :
おそらく自然環境的には瀬戸内海沿岸が日本でベストの土地。古くからの文明発祥地である理由はある。
但し、温暖化の影響で自然環境メリットが巨大台風のデメリット地区になってきている。
社会環境的には首都圏だが、集中が進み過ぎてデメリットが出て来ている。もう人が住めない。
東北はまだ古き日本を残すエデンの地かもしれない。

167 :
東北はGWでも山の上は雪まみれだね
新潟もだけど

168 :
>>164
沿岸部は雪は積もらないけど海からの強風が辛い

169 :
新潟住みだけど人生の半分は雨と雪の日
出来ることなら南国に脱出したい

170 :
虫がいない
山ビルがいない
ネズミもめったに見ない
東京も年に三日くらい氷点下5度くらいまで下がる日があればいいのにね

171 :
>>1
すっただだ事を言うだでわーらがあ東北さすでるがだででが
日本人らでんどでんどしゃっこば米だんだんぐらえで食料自給率ざげーとしゃどるべさ
でんてこぼっどるどびゃーごさだるべ!

172 :
>>110
そのうちドカンと来て死ぬから

173 :
北海道に住んでる奴は天才

174 :
>>4
大阪も神奈川も東北も頭おかしい

175 :
>>162
>冬は数cmの雪で災害扱い

よくこれ言う人いるんだけど
東京は溶けた雪が放射冷却で薄い氷になる
これが雪国の圧雪よりよく滑る
だから危険なんだよ
積雪量は関係ない

176 :
>>171
どこの言葉か知らないが東北全部そんな通じない言葉使ってると思われるからやめてくれる

177 :
>>145
我が故郷岐阜県の悪口は・・・
・・・
・・・
・・・最近美濃の方は雪降らんかったわ
けど今年はカメムシ・ユキムシよく見るってお母が言ってたから
何年に一度かの当たり年になるんかなあ…
スタッドレスに替えるのめんどくせー

178 :
人が少なければそこに存在する人の価値も上がる

179 :
>>176
即興がリアル東北弁に見えたなら嬉しい

180 :
息吐いたら白い息出るからホワイトドラゴンごっこ出来ていい土地だぞ

181 :
なんでチョンって自分が非難されると自分の正しさを主張するのではなく他人を下げだすんだろうな?
他国から非難されて「日本が…」と言い訳する韓国然り
このスレで「北海道や九州や大阪が…」って言い出す東北民然り
日本人、というかチョン以外のすべての人種が「いや、それって自分の問題は何も解決してなくね?」って感じると思うんだが
なんでそういう思考に至るのか教えてほしい、攻撃する意味じゃなく単純に興味があって聞いてみたい

182 :
>>175
放射冷却で氷になるのは何処の雪国でも日常的に起きている
新潟なんて消雪パイプで道路に水撒きまくっているから早朝の気温低下でアイスバーンなんて頻繁にある
それも含めて東京は脆弱過ぎるって話でしょ

183 :
太平洋側で生まれ育った奴は親に感謝しとけ

184 :
北国で灯油代が何万円とか聞くと気が遠くなるが
九州の夏の3ヶ月、サウナに入りっぱなしのような時期は
衣服で凌げるだけ寒い方がましかなと毎年思う

185 :
埼玉は南東北ずら

186 :
気温が35℃超えるとこに住んでる人のほうが凄いと思う
寒いのは平気だけど熱いのは命の危険を感じる

187 :
ほくりく日本海側も大抵…

188 :
地震が起きるたびに思うんだ?
何で日本なんかに住んでいるんだ?

って普通に海外の人に思われてるけどね

189 :
冬の間仮に毎日1時間雪かきすると想定して24日分で1日失ったのと同義だからな
風呂飯睡眠等除いた実際の人間の活動時間ベースで計算したらもっと損してるだろう
それが一生続くとなると積雪地域に済んでるだけで人生の浪費といえる

190 :
夏なるたび思うんだけど、沖縄に住んでる奴って頭おかしいんじゃねえの?

191 :
>>50
日本列島がなくなれば日本海も太平洋だ
甘えというなら自己否定だぞ、甘えずにR

192 :
>>189
運動不足解消の為に毎日ジムに通うと思えばどうって事無い時間じゃん

193 :
>>28
東京住んでるがイカれた価格設定のマンションを苦しいローンで買って駅近!便利!資産価値!とか言ってる奴は確かに狂ってると思うわ

194 :
東北や北陸に住んだことはないが
出身者たちの性格見てると・・まあ無理だね

195 :
北海道は
きついよ

196 :
東北って言っても範囲広すぎるだろ
福島の浜通りあたりだと、東京より雪少ないぞ

197 :
寒いのは苦手
川崎で産まれ育っていても
そう思うくらいだから・・

198 :
>>51
ずっと中心だった畿内は案外平和なんだよ
ここ数年はなんかおかしいけど

199 :
夏になるたびにも思えよ。

200 :
できることなら
南国に住みたい

暑いのは幾らでも歓迎

201 :
家賃安いからな

202 :
冬の北海道や夏の沖縄は悪くないと思う。
でも冬の東北はどうだろうか。

203 :
暑いとこに住んでるやつのがおかしい

204 :
ロシア

せやな

205 :
まあでも雪降った後のシーンとした感じは良いよな

206 :
ギュウギュウの東京の方が住みにくいやろ。

207 :
おかしいよ

208 :
>>4
でも神奈川の名物は神奈川県警の悪事しかないから大阪にも完全に負けてるよな

209 :
道民だが、ジム行ってランニングマシンで走るよりよっぽど運動になる
子供は雪遊びできるから、雪降るとめっちゃ喜んでる

210 :
女とチュッチュしてれば温かい

211 :
>>191
何言ってんだこいつは

212 :
>>198
なんで青森が土偶とかの町みたいに言われてんだろうって思ってたんだけど
ようははるか昔に九州の鬼界カルデラとか阿蘇山あたりだったかな?
あの辺が噴火して青森より下全てに火山灰降り注いだらしいじゃん
それで日本列島ほぼ壊滅
おいおいおいwwwwww
なんでまたそんな所に戻ってきて増えてるんだよと
そんな村単位なら何度も全滅みたいな歴史を繰り返して凄いと言うより俺たちみんなマゾなのかなと

213 :
>>182
雪国は晴れの日なんて一冬に三日位だぞ

214 :
>>209
ちょっとやそっとの運動じゃ汗もかかないよね

215 :
                    ,ィ爪 ノ乃、
        ___    _,. -‐ァァ'!fT}l{Tf'!ァァ‐- 、_    ___
_________________|_____|  ,.ィ´i l | | | | |乂|||乂| | | | | l i`ヽ、  |_____|_____
______________ |┬┴|/l | | | | | | | | |乂|||乂| | | | | | | | | l\|┬亠|白河の関 ここより東北
_l__l__|┴┬||| | | | | | | | | |乂|||乂| | | | | | | | | |||┴┬|__l__l_
__l__l_|┬┴||| | | | | | | | | |乂|||乂| | | | | | | | | |||┬亠|_l__l__l
_l__l__|┴┬||| | | | | | | | | |乂|||乂| | | | | | | | | |||┴┬|__l__l_
__l__l_|┬亠||| | | | | | | | | |乂|||乂| | | | | | | | | |||┬亠|_l__l__l
_l__l___ |┴rー|,」_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|込|||込|_|_|_|_|_|_|_|_|_|,」_|┴rー| ___l__l_
__l____l___「 ̄ ̄|,」_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|,」_|||,」_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|,」_「 ̄ ̄|_l__l__l
http://i.imgur.com/Uu8fXDh.jpg

216 :
>>141
やはり温暖化してるかな
東京の夏も以前はこれほど高温ではなかった

217 :
>>213
どこの雪国だよwww

218 :
北陸と毎年台風被害確定の沖縄と九州もだな
内地に住めばいいのに

219 :
確実に雪が降るんだから、地下都市にしてしまえよ。
まずは小さい地域でもいいから、アリの巣みたいにコミュニティ同士を地下通路で繋いでいけばいい。

220 :
数十年に一度大津波がやってくる太平洋側や、毎年台風がすごい勢力でやってくる関東以西の太平洋側も頭おかしいよね

221 :
>>174
ウンコ塗れトンキン土人のおこぼれで食ってる奴らなんだてt?

222 :
>>217
山形だけどマジ本当だよ
だいたい毎日曇り時々雪だよ

雲の切れ間から日が出るとうれしい

一日を通して晴れなんて月に一度位

223 :
いわゆる原始時代に人が居たからね、今のように仕事関係で仕方なくって
訳じゃないのになんで苦労して住み続けたかは不明

224 :
【衝撃事実】世界の住宅「冬の室温」日本がワースト1位 / なんとベスト1位のロシアは24度

225 :
東北って土地安そう。
安い広い土地に小さい家建ててひっそり暮らしたい。
隣の家まで500mで町内会ないところ憧れ。

226 :
おかしいのは青森だけだよ

227 :
スタッドレスタイヤが一年に5回も活躍しない愛知にいらっしゃい
轢かれて死ぬリスク高いけどな��

228 :
雪明かりが綺麗でね

229 :
まぁ、都市部住みでも、今年のような水害・停電に遭うなら、
山奥雪国暮らしでもいいかな〜と思えるんだぜ?

230 :
>>229
山奥雪国でも水害・停電に遭ってただろ。
だったら都会のほうで良いわ。

231 :
>>206
「やろ」とか「やん」とか訛っている田舎の土人(笑) 「やろ」とか「やん」とか訛っている田舎の土人(笑) 「やろ」とか「やん」とか訛っている田舎の土人(笑)
 
「やろ」とか「やん」とか訛っている田舎の土人(笑) 「やろ」とか「やん」とか訛っている田舎の土人(笑) 「やろ」とか「やん」とか訛っている田舎の土人(笑) 
「やろ」とか「やん」とか訛っている田舎の土人(笑) 「やろ」とか「やん」とか訛っている田舎の土人(笑) 「やろ」とか「やん」とか訛っている田舎の土人(笑) 
「やろ」とか「やん」とか訛っている田舎の土人(笑) 「やろ」とか「やん」とか訛っている田舎の土人(笑) 「やろ」とか「やん」とか訛っている田舎の土人(笑) 

訛ってるwww訛ってるwwww

232 :
半島に生まれた奴よりはマシと思う

233 :
>>228
なんか詩人だな
岩手に言われると納得する

234 :
>>225
町内会入らないのは自由だけど最低限の近所付き合いしないと不審者情報で警察きたりする

235 :
東北好きで東北バカにされると怒りだす俺だけど
流石に真冬の八甲田では生活出来ないと思う

236 :
北海道は流石に意味わかんないね
ガス欠で凍死とかヤバすぎるだろ

237 :
東北って人を蹴って発電するんだろ?
人間の住むとこじゃねーわ

238 :
夏過ごしやすいから

239 :
北海道はロシアに
東北は中国にあげよう

240 :
ヨーロッパは?
ロシアは?
カナダは?

241 :
土地を高く買い上げてくれればいつでも都会に行きまっせ

242 :
>>238
山形福島の盆地はクソ暑い
気候的には仙台付近が一番いいな

243 :
>>225
安いはあるけど広いはどうだろ?
岐阜もそうだろうけど東北だって山だらけ
町内会無いほど離れた所って言ったら山買って自分で切り拓けってなる
アメリカなんかの町と町の間でコンビニ兼ガソリンスタンドやってショットガンでも常備する生活が良いんじゃないかな?

244 :
関東は冬は晴れ間が多くて過ごしやすいけど
夏は蒸し暑くて外歩くのは危険
朝起きてクソ暑い、寝る時は熱帯夜で寝苦しい
こんなんでオリンピックやるとか狂ってるわ

245 :
>>4
東京も頭おかしいぞ

246 :
地獄満員電車で毎日に通勤する東京都民の方が頭おかしいだろう。

247 :
夏になるたび思うんだけど西日本に住んでる奴って頭おかしいんじゃないの?

248 :
冬の休日はほぼ必ず布団干せてぽっかぽか
って北陸の人に言ったら怒られた・・・
冬に布団干すとか頭おかしいと・・・
あっちは冬は晴れないらしい

249 :
東北なんかはまだいいだろ
名寄とかあの辺は何考えて住もうと思ったんだ

250 :
何で いまごろ この話題?
子供手当で民主に投票しちゃう馬鹿だぞ
付き合うと解るけど なんか違う
東北 北海道の人

251 :
北海道や東北は冬料理が美味いからな
外は寒いが、暖房でガンガンに効いた室内で食う冬料理は最高よ
薪暖炉とかあるとあの温もりは最高だぞ

252 :
>>223
今より暖かかったんじゃねぇの多分
それか、新参の渡来人が住み着く前まで南側は火山活動と台風で人が住めない場所という認識持ってたか
阿蘇山の噴火で南側に住んでるやつらが絶滅するほど危険だったらしいからな

253 :
長野県の盆地よりも東北の冬の気温は高こともある

254 :
>>250
情報が遅く老人だらけだからだよ
ネットの開通も遅かったし活用してると言える人の割合も少ない
ネット通販でも色んなオクでも怖いとか手にとって確かめてから買いたいって若いやつも多いし
あとまぁ政治に関しては小沢一郎の力はある年代にはまだ強力らしい

255 :
頭はおかしくないだろ

256 :
東北はまだマシだろ
札幌より上と新潟だけはマジで何で住んでるのか意味不明

257 :
やることがないから若い女とやりまくりってマジ?

258 :
ふぐすま

259 :
>>1
ちょっと勢力の強い台風が上陸しただけで
川が氾濫したり屋根飛ばされまくって
ブルーシートで応急処置しないといけない
太平洋側より気が楽だよ

こう言えばいいの?

260 :
そもそも台風直撃の日本列島に住むことが罰ゲームだろ

261 :
東北よりも北陸のがヤバイだろ
あれ、空暗すぎ
1年通してどんよりし過ぎ
鬱ンなるわ

262 :
>>258
なんだべ?

263 :
屋根から雪下ろしした次の日にまた屋根に積もってたらどんな気持ち?

264 :
我が県はかなり住みやすいよ
県南おすすめ

265 :
東北の太平洋側は相馬しか住んだことないけど気候が凄く快適だった

266 :
>>139
なんの数値かわからんわ無能が!

267 :
>>261
寒い
暗い
同一企業同一部署で継続して長期間働いてる奴の人間性がおかしい

とくに富山、新潟は最悪だろう。福井石川が可愛く思える。
だが、富山から北はだめだ。特に、社会人になってから一度も富山を
出ていない奴らは。創価学会の集団ストーカーの上位エリートばかりみたいな根暗で
陰険で凶暴で盲目的な性格を帯びている。

268 :
北海道でホテルマンが真冬にタキシードだけでフュージョンに乗ってるのテレビで見た。

269 :
>>267
天気の悪さが県民性に出てるよなぁ

270 :
訳もなく悲しくなるからな

271 :
人口30万以上の都市(★:東北 ☆:九州)

福岡 :153万 九州1位☆
仙台 :108万 東北1位★
北九州:95万 九州2位☆
熊本 :74万 九州3位☆
鹿児島:60万 九州4位☆
大分 :48万 九州5位☆
長崎 :43万 九州6位☆
宮崎 :40万 九州7位☆
郡山 :33万 東北2位★
いわき:32万 東北3位★
秋田 :31万 東北4位★
久留米 :30万 九州8位☆
盛岡 :30万 東北5位★


宮城県 2,324,650人
福島県 1,924,697人
青森県 1,305,396人
岩手県 1,271,640人
山形県 1,121,606人
秋田県 1,021,508人


福岡県 5,092,990人
熊本県 1,785,742人
鹿児島 1,659,854人
長崎県 1,375,802人
大分県 1,164,416人
宮崎県 1,107,606人
佐賀県 830,053人

272 :
>>13
双極性障害の人が躁の時期に無茶苦茶やりまくった後、
我に返って鬱転し、迷惑かけた知り合いに合わせる顔もなくなるが、
数年後たまたま出会ってしまった時
そんな時に使えそうなセリフですね

273 :
6〜10月まではくそ暑いから涼しいところに住みたいって思うけど

274 :
九州は女の子がかわいくてそれだけで住む価値あると思う

275 :
暑さに比べたら屁でもない

276 :
まぁ関東以北には、アイヌしか住んでいなかったし。
地名に名残が残っているんだよね。
大和民族は、高天原から出発してジリジリと北上。

277 :
>>247
それな。

278 :
>>252
縄文時代は今より気候が温暖だったからね
豊かな森や海の恵みに育まれ、1万年以上続いた文化は世界的に見ても珍しい
縄文人の8割は東日本、主に東北に住んでたらしい。鬼界カルデラの大噴火で九州から関西までの縄文人は全滅、数千年は人が住めない環境だったけど、
植生の回復後に再び東北から縄文人が南下して行って最終的には沖縄まで到達した。

279 :
仙台が近い利府だけどイオンがあるだけでツマラン
東京はいろんな街があって楽しくていいよ夢の国も近い

280 :
>>24
一文中に2回も逆説入れるな低脳

281 :
関西が一番恥ずかしいだろw
あのバカどもは日本人としてふさわしくない
みっともねぇえwwww先祖代々恥の奴等wwあははははwww
だっせww

282 :
>>215
恐山www

283 :
>>235
八甲田って自宅があるって人はいないと思うけど

284 :
北陸だけどいつもは30分の距離が3時間とかだからな
アイスバーンでも変わらないタイヤが欲しい

285 :
東北も何も内陸は寒いよ
盆地なら尚更
雪が積もらんだけましか

286 :
>>247
青森の雪が降る期間より西日本の30度越えの期間の方が長い気がする

287 :
>>267
富山は何十年と東京等の他所で暮らしてる奴でもヤバいよ
一度も出てないのはもっと酷いのかも知らんが

288 :
雪がたくさん降る地域での生活はムリだなあ

289 :
俺もそう思うから瀬戸内辺りの気候が温暖なところに家建ててくれよ

290 :
>>1
これの鹿児島と沖縄見てみ
最低気温と最高気温が同じだぜ

291 :
確かに。
雪国住みだが、なんで雪の無い地方に暮らさないのか不思議。
家買う金貯めて南房総で暮らしたい

292 :
富山はなー
地元企業の偉いさんに
陰湿な無能ばっかりだから首から下を使う仕事しか採用しないって言われるぐらいだし

293 :
'滋賀すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.

294 :
夏に東京に住んでるやつも頭おかしいよな

295 :
>>250 
森ゆうことか石垣のりこが当選する地域だもんな・・・森は新潟だけど

296 :
ガキの頃かまくらに狂おしいほど憧れたわ(´・ω・`)

297 :
>>1
とーほぐ人も金玉県民なんかに言われたかねえだろうよw

298 :
日本海側もな

299 :
静岡においでよ

300 :
これからは十勝地方が有望な気がする

301 :
昔流れている庄内道路で路肩から追い越すさいたまナンバーを見てから、さいたまナンバーは気狂いが運転していると思って近寄らないようにしてる。

302 :
千葉は台風で家吹き飛ぶ
東京は直下でしぬ

303 :
>>300
だだっ広い平らな台地なんだよな。
海が遠いのが難点だけど、ミネアポリスみたいな物流拠点としては良いかも。
ハブ空港作るには良い場所にあるんだよな。
雪も少ないし。

304 :
どこにでも一人はいる陰湿で変わり者、東北じゃそれがデフォなんだから恐ろしいとこだよ東北は

305 :
>>28
おかしくしてるのはおのぼりさん

306 :
>>157
県内でも雪の量ピンキリだぞ
虫は3年に1度食う機会があるかないか

307 :
引きこもりモノには良い所だよ〜

308 :
住むなら東京神奈川静岡愛知京都奈良大阪神戸までだな

309 :
寝る前に蛇口ゆるめとけよ

310 :
>>222
どうせ米沢とかだろ?

311 :
>>1
いつもダ.サイタマとか馬鹿にされてるゴミw
東京に入ってくんなよ土人

312 :
好きなとこに住めよ
俺はもう東京うんざりだから東北帰りたいよ

313 :
>>312
わざわざ田舎から東京に出てきて文句言うな
はよ帰れ

314 :
道民は?

315 :
>>211
日本があるから日本海があるんだよ
太平洋側が甘えって日本列島に住む奴のいうセリフじゃないんだが頭おかしいのか

316 :
>>313
まともな仕事が見つかんねえ

317 :
>>316
うんざりと文句言いつつ残る
どこかの国籍の方かな

318 :
積雪ゼロセンチの前夜祭から大騒ぎする東京発信の報道は残り少ない今年でありそうですか?

319 :
あんな大雪降る所によく住めるなぁ…

320 :
頭おかしいから内戦して破壊すべき

321 :
>>125
群馬も雪がすごいのでは?

322 :
>>13
なる
日照時間が関係してるのかなぁ
北欧の冬の昼の短さとか、テレビで見ただけでウンザリした

323 :
埼玉の分際で

324 :
>>10
火山灰降るの?

325 :
DNAは代々鹿児島やけど
関西の冬でも無理!!!!!
沖縄くらいがベストやわ

326 :
台風の時期は九州に住んでる奴らはバカだと思うけどな。

327 :
つ、北海道

328 :
本当にそうだよ、
仙台住みだが、東西北の風全部寒い、
南風は冬はほとんど吹かない。
西北から奥羽山脈からの乾いた冷たい風、海からは刺すような痛い冷たい風、冬は晴天率高いがおかげで放射冷却で朝晩の寒さは常軌を逸してる。
昼は太陽当たってるところは暖かいが日陰は道とかガチガチに凍る。
もし宝くじ当たったら、いわき市か水戸市に移住したい。そこそこ人口いて夏暑すぎず冬暖かいから良さそう

329 :
夏になれば夜でも熱中症で死ぬとこに住んでる人が理解不能なんだが

330 :
そのかわり中華がいないのよ

331 :
道民だけど日が少しずつ長くなって
春の気配を感じるのは悪くないよ

332 :
凄まじい勢いで人口減りまくりだよ東北…

333 :
>>321
群馬の北部だけね
南部は雪降らない…でも、空っ風が強すぎる

334 :
東北っつっても、いわきの勿来と青森の龍飛崎とじゃ全然気候とか違うよね

335 :
関東というのは寒冷地民の避難所なんだよな
彼らにとっては東日本の最南端に位置する南国の楽園

336 :
>>4
>>174
普通の大阪の街はまともだよ (´・ω・`)

337 :
お前ら馬鹿にしてるけど四国こそが最高なんだよなあ。

338 :
マンションに住めば一人当たりの屋根面積が小さくなって
雪かき楽なのに持ち家率が高かったりするからな

339 :
>>319
あんたのとこもだろ

340 :
>>314
はい

341 :
>>32
そうなのか
東北って何もないかと思ってたわ

342 :
ニューヨークに住んでる奴も頭おかしいっ事を言いたいの?
雪降るよな?

343 :
>>32
春を迎えて、雪雲が無くなって晴れが増えると、脳汁ドパドパ出るよな。
俺も少しだけわかるぞ。

344 :
東北の一冬目はおかしくなると思ったけど(イヤおかしくなった)
二冬目以降は落ち着いて何かをやるにはいいかなと思い立ち直った

345 :
日本の多くの土地が積雪地区だし
住む人がいなくなったら色々ヤバイ

346 :
>>4
実際そんなでもない。普通だよw

347 :
風のない冬の夜の静けさは素晴らしいぞ

348 :
>>347
静かなのはいいね
群馬は天気は良いけど風が強いから煩くて…
地元の人は慣れてるみたいだけど、気になって眠れない時もあったわ

349 :
東北って一気に区切るあたり世間知らずっていうか‥学がないって言ってるのと同じなんだけどな

350 :
>>348
寒いのも大体風のせいだしな

351 :
>>20
家の雪かきなんか大したことないよ
道路も除雪されてるし
雪国からすると小笠原とか沖縄とか台風で被害がよく出る離島に住んでる方がすげーって思うわ
東京や大阪とかは除外
あんな臭いとこ住めない

352 :
北海道どーすんだよ

353 :
>>328
仙台程度の寒さで常軌を逸してるとかwww
まぁでも家の中は寒いな、断熱スカスカだから暖房切ると外と変わらん

354 :
>>347
深々と降る雪が音を吸収するから驚くほど静かだよな
雪の朝とか静かさで外を見なくても雪が降ってるのがわかる

355 :
寒いのは着込めばいいけど
暑くても裸になれないからなあ

356 :
今の都会の夏のがヤバイけどな

357 :
>>347
風も無く、ただしんしんと雪が降り積もる夜は、周りの雑音を雪が吸い込むので本当に静か。
積雪2m超えると、100m離れたディーゼル機関車の走る音すら聞こえなくなる。

358 :
東北は夏クーラー不要
福島以北はクーラーを知らない人が7割いる

359 :
今くらいの時間に東北本線の駅から知人の家まで徒歩で行こうとしたら遭難しかけた

360 :
まあ冬でも晴天日が多ければヒトは清々しく生きていけそうな気はする
南下すれば街のナカで都人が溢れかえり嫌悪感と依存心を持て余して毒化していくわけで
そんな対立的な通廊的なセカイは住みやすい住んでよかったとはあまり云えない
一方領土に拡がり分布してくれてる居住者たちがしっかり営んでくれるからこそ國家という看板のなかでなにはともあれ衆民は暮らしていけるのだ
その意義と労いを忘れてはニンゲンとしてはなはだ心もとない

361 :
>>358
それはない

362 :
虫大嫌いだし暑いの大嫌いだから天国だわ
寒いの好きだし、限度越えても厚着すりゃ問題ない
暑いのは我慢出来ない
全部脱いでも暑いままだ
夏の間クーラー効いた部屋から出なくて良いなら問題ないが
暑いとこに住んでる奴等の気が知れない

363 :
NHKスペシャル 「家族の絆」
岩手県大船市、この時期、家を出た息子や娘に電話をかけて安否を確認する
親の姿が多く見られる。
家を出て十数年と音沙汰がない者もおり、唯一の安否確認方法が携帯電話だけという。
大船市に独りで生活をしている田川栄次郎さん(仮名)76歳。
毎年この時期に息子の英雄(46歳)に電話をするのが一年の中で最も楽しみにしているという。
「ひんぱんにかけちゃーおこるんだもでさ!年末帰ってくるのかどうかぐらいってことでよ。」
いつもは話し相手すらいない栄次郎さんの顔にも笑顔が見られる瞬間だった。
田川英雄さん、高校を卒業し地元の企業を転々としたのち、都心の派遣会社に勤めて、
電子回路の仕事に従事する。都心に出た最初の頃は収入がなく、栄次郎さんに生活資金を
郵便振り込みで送ってもらうことが続いていたが、ようやく収入も安定し、人並みの生活を
送れるようになった。が、昨年の夏に突然の解雇宣告を受けた。
英雄さんは親に心配をかけたくない一心で仕事が忙しいと帰省もせず、毎日の食生活も
インスタントラーメンなどに変わり、その挙句、糖尿病を患ってしまった。
栄次郎さんが英雄さんに電話を掛けるが、どうしてもつながらない。
回線が使われていないアナウンスが何度も流れる。
英雄さんは今年の夏に孤独死をし、栄次郎さんがそのことを知ったのは死後3ヵ月経ってからだった。
「なんでかな、もっと早く気づいてやれば・・・。苦しんだんだろな・・・なさけねー」
栄次郎さんが電話を掛けることはもうjない。

364 :
寒いところにたどり着いて
そこで寒さで頭おかしくなって
二度と身動きできなくなって居着く
天然の牢獄なんだよ多分

365 :
雪国に対してそう思ってたけど
よく考えたら領土を大きく支配してる白人は
東北以北みたいな気候なんだよな
意外に住みやすいのか

366 :
>>4
大阪は東北ほど極寒じゃない

367 :
本気でスパイクタイヤが恋しい

368 :
雪さえ降らなければ寒い地域のほうが仕事が捗りそう

369 :
大阪は外国人観光客が減ったら終わり
東京は田舎者が引き始めたら終わり
東北はもともと終わってる。
神奈川は日産と共に終わった街。
世界のトヨタを有する名古屋は終わらにゃあ!

370 :
>>4
住民の頭のおかしさじゃなくて、住民になる事が頭おかしいってスレタイなのは分かるな?埼玉よ
お前もギリだぞ

371 :
夏はどこでも住みにくいじゃないか。

372 :
あれ人の住む所じゃないよな

373 :
以前、氷点下2桁ザラの東北北部に住んでて仙台の寒さなんて余裕だろと思ってたが
慣れてしまうと寒いものは寒い
これは西日本に行っても変わらんのかなと思う

374 :
温暖化で東北の天下が来ると思ってました、山形のクソ暑い盆地に行くまでは…

375 :
個人的に雪が降った時の景色とか、冬は冬なり季節独特の良さもいくつかはあると感じるが
最近の暑い真夏の良さは何一つ感じないな。個人的に汗のべとべとした気持ち悪さが大嫌いってのと、虫が大っ嫌いってのもあるけど

376 :
ぶっちゃげ東北と関西どっちに住みたい?

377 :
>>190
マジレスすると海に囲まれた沖縄は夏でもそこまで気温上がらない
関東〜中部の内陸のほうがやばい

378 :
>>374
太平洋側は比較的涼しいよ

379 :
チョーヤベーのは日本海側な

380 :
東北は行ったことないが白神山地とか綺麗で仕事があれば良さそう
北海道より暖かいやろし

381 :
梅雨とか洪水ばっかより最近はマシだと思う

382 :
>>377
最高気温だけ見れば大して高くないけど、平均気温はクッソ高いし、
湿度の高さや日差しの強さを考慮すると快適ではないな。>沖縄の夏

383 :
北陸、東北は日照時間が短く
セロトニンが出ないため冬季うつ病になり自殺しやすい

384 :
>>4
これww

385 :
沖縄住みたい

386 :
>>315
頭おかしいのはお前だロ

387 :
>>3
どんな?

388 :
>>382
気温よりも日差しが痛すぎるよね

389 :
北海道民に謝れ!

390 :
>>221
お前に言われたかねーわwwwwww
大阪民国wwwwww

391 :
雪の降る街を〜♪

392 :
冬は燃料費と暖房費に重ねて
冬の物価高騰でちょっと都会に出ると物が安くてビビる

393 :
雪が降ろうが雨が降ろうが住めるけど浜育ちだから海が無い県は住めないわ

394 :
技能実習生の人里離れた工場なんかは仕事や勉強に集中できるしいいと思うけどね。賃金は多めに払わないと集団で逃げ出しそうだけど。
ほんとは暖かいところのほうがいいんだけど
なぜか仕事の質もスピードも寒いところのほうがいいんだよね

395 :
寒いから若者は出稼ぎに来る。あんな地方いたくはないんだよ実際

396 :
雪って街の騒音を吸収するよね。
雪の積もった静かな街を歩くの好きなんだけど。

397 :
九州とかめちゃくちゃイージーモードだしな
最近台風もあんまりこないし

398 :
ほんとだよ
せめて雪降らない所に行きたいわ

399 :
>>28
満員の通勤電車が着膨れで更に不快になる
という点では同意する

400 :
吹雪の日って、外に出てちょっと歩くだけで雪まみれになって億劫だけど
なんかそういうのがないと、本当に冬って感じがしない
台風とかは外出たらRるから、台風多いところよりはいいんじゃないかって思ってる
吹雪でもRるけど

401 :
スノボー蔵王行きたいけど遠すぎる

402 :
秋田から静岡に来たら雪降らないし、給料高いし最高だわ
もう秋田には帰らんw

403 :
最近はダサイタマって聞かないけど、少しはダサくなくなったのか。

404 :
東北の暖房用燃料ってすげーCO2出してるんじゃないの?

405 :
歩くことがほぼないから言うほど寒い思いしないぞ
絶対東京の奴らの方が寒い

406 :
>>1
日本の序列
首都圏
以下、糞ド田舎

おい、地方の土人
お前らが見ている、NHK日テレTBSフジテレ朝テレ東は地方局だぞ!
首都圏民が見ている内容とは別物を見ている。
お前ら田舎者はちょっと人口が多いだけで都会人と思っているようだが、首都圏民から見たら九州や東北と同じ田舎者なんだよ
いい加減現実を知れよ、カッペ

ゲラゲラwwww

407 :
停車中に電車の扉が開くたびに寒くてたまらん
乗ってきた奴も閉めないやつがいて超うざい
さっさと閉めろって

408 :
>>1
埼玉の方が恥ずかしいと思わないのか?

409 :
>>402
本土で雪の少ない都道府県といえば、静岡・高知・宮崎だな。
静岡は気温自体はそこそこ下がるし、風も吹くから寒いけど、雪は滅多に降らない。

410 :
>>404
調べたら
日本のCO2排出割合のうち
家庭の暖房・給湯が9.3%
自家用車が12%
だった
つまり東北は直ちに暖房の使用をやめろ

411 :
イノシシとか鹿とかハクビシンとか獣害がひどいんだろ、雪が降る地域はあまりいないんだよね、足が短くて雪中行進ができない、熊は出るけど。

412 :
雪国はマジでやばい
大家族が前提じゃなきゃやってけない

413 :
ちょっと降って大混乱の東京よりマシ

414 :
太平洋側は雪は降らないが風が冷たい
夏は東京より5〜6度低いからとてもいい

415 :
>>380
甘い
糞岩手の薮川って所は北海道より寒いぞ
-20°なんて普通過ぎて笑えるレベル

416 :
>>413
逆に北海道の場合は、猛暑になることを想定していないから、
線路が歪んで大規模な列車運休とか、
市街地の温度計がぶっ壊れたりすることもあるんだよな。

417 :
東京も似たようなもん。
適度に都会で適度に田舎に住むのが一番良い

418 :
いや、温暖化が進めば日本で一番すごしやすい地域になるだろ
今でも、防寒気をつければ良いだけだろ。
逆に、沖縄みたいな多湿なとこはほんとやばい。
ものがすごいスピードで朽ちていく、カビる、錆びる。
そりゃ発展せんわ

419 :
ヤクーツク民「今日はちょっと暑いね」
-28℃

420 :
>>315
本格的に頭おかしくてワロタ

421 :
日本人に満州は寒すぎた

422 :
東京に住んでる奴の方が頭おかしいな
あんな汚ねぇどこ行っても人とビルしか見えん

423 :
雪国の配達ってどうやんの

424 :
>>386
日本列島がなくなれば日本海は太平洋になるんだが
日本列島の日本海側に住む奴が太平洋側に住む奴は甘えって都合が良いこと言ってるだけだろ

425 :
>>420
海のない奴は発言権ないからw

426 :
>>86
天災がすごいだけで木と水が豊富なため手工業レベルまでならあっというまに発展する

427 :
>>423
ttps://images.app.goo.gl/R56MPqbg5B5n1RKb9
キャタピラ仕様のクロネコ
いろいろすごいわ

428 :
>>1
でもトンキンさんは、毎年凍死者がでるニューヨークに憧れてるじゃんw

429 :
>>20
お前知らねーだろ?
雪かきってスイッチ入ると、止め時がわからなくなるほど熱中するんだぞ?w

430 :
>>414
8月に梅雨寒だろ

431 :
>>409
静岡は大雪が降るが 北国だなと感じた

432 :
>>406
トウホグ民のかっぺがなんか言ってるww

433 :
気象庁観測所最低気温氷点下観測日北海道・東北2018年12月1日〜2019年3月15日(105日)
仙台市:氷点下50日(最低気温−3.9℃)
福島市:氷点下56日(最低気温−4.2℃)
秋田市:氷点下63日(氷点下−3℃以下観測日17日/最低気温−5.9℃)
山形市:氷点下78日(氷点下−3℃以下観測日29日/最低気温−6℃)
青森市:氷点下82日(氷点下−3℃以下観測日41日/最低気温−8.3℃)
盛岡市:氷点下96日(氷点下−3℃以下観測日56日/最低気温−9℃)
札幌市:氷点下日97日(氷点下−3℃以下観測日72日/最低気温−13.1℃)

434 :
気象庁観測所最低気温氷点下観測日関東2018年12月1日〜2019年3月15日(105日)
三浦市:氷点下0日(最低気温+3℃以上観測日76日/最低気温+10℃以上観測日6日)
横浜市:氷点下1日(−1℃以下観測記録なし/最低気温+3℃以上観測日77日)
千葉市:氷点下3日(−1℃以下観測記録なし/最低気温+3℃以上観測日68日)
東京都千代田区:氷点下8日(−2℃以下観測記録なし/最低気温+3℃以上観測日55日)
館山市:氷点下24日(−3℃以下観測記録なし)
練馬観測所:氷点下27日(−3℃以下観測記録なし)
前橋市:氷点下37日(最低気温−3.2℃)
さいたま市:氷点下47日(最低気温−4.8℃)
館林市:氷点下55日(最低気温−5.7℃)
水戸市:氷点下65日(氷点下−3℃以下観測日21日/最低気温−5.8℃)
宇都宮市:氷点下68日(氷点下−3℃以下観測日21日/最低気温−5.3℃)
草津町:氷点下102日(氷点下−3℃以下観測日85日/最低気温−12.3℃)

435 :
むしろ逆
四季の無い国で暮らしている奴の方が雑魚、生きているだけで恥ずかしい東南アジア人レベル

436 :
  気象庁観測所最低気温氷点下観測日 中部地方 2018年12月1日〜2019年3月15日(105日)
南伊豆町:氷点下0日(最低気温+3℃以上観測日104日/最低気温+10℃以上観測日18日)
津市:氷点下2日(−1℃以下観測記録なし/最低気温+3℃以上観測日72日)
静岡市:氷点下4日(−2℃以下観測記録なし/最低気温+3℃以上観測日79日)
浜松市:氷点下4日(−3℃以下観測記録なし/最低気温+3℃以上観測日72日)
尾鷲市:氷点下6日(−1℃以下観測記録なし/最低気温+3℃以上観測日58日)
豊橋市:氷点下8日(−2℃以下観測記録なし/最低気温+3℃以上観測日56日)
鳥羽市:氷点下9日(−2℃以下観測記録なし/最低気温+3℃以上観測日55日)
名古屋市:氷点下13日(−3℃以下観測記録なし/最低気温+3℃以上観測日52日)
金沢市:氷点下14日(−2℃以下観測記録なし/最低気温+3℃以上観測日37日)
富山市:氷点下19日(−3℃以下観測記録なし/最低気温+3℃以上観測日31日)
岐阜市:氷点下20日(−3℃以下観測記録なし/最低気温+3℃以上観測日43日)
新潟市:氷点下21日(−2℃以下観測記録なし/最低気温+3℃以上観測日23日)
福井市:氷点下21日(−3℃以下観測記録なし/最低気温+3℃以上観測日34日)
輪島市:氷点下28日(−3℃以下観測日1日/最低気温−3.2℃/最低気温+3℃以上観測日29日)
長岡市:氷点下30日(−3℃以下観測日1日/最低気温−3.3℃/最低気温+3℃以上観測日22日)
四日市市:氷点下31日(−3℃以下観測日2日/最低気温−3.8℃)
豊田市:氷点下49日(−3℃以下観測日13日/最低気温−5℃)
甲府市:氷点下51日(−3℃以下観測日20日/最低気温−5.9℃)
高山市:氷点下80日(−3℃以下観測日49日/最低気温−10.4℃)
長野市:氷点下84日(−3℃以下観測日52日/最低気温−9.5℃)
松本市:氷点下85日(−3℃以下観測日59日/最低気温−8.9℃)

437 :
東北より山陰のがヤバそう

438 :
>>435
北海道は冬春秋冬春秋冬 三季の郷
しかも寒暖の差が激しい

439 :
気象庁観測所最低気温氷点下観測日近畿 2018年12月1日〜2019年3月15日(105日)
串本町:氷点下0日 (年間最低気温+2.4℃/+3℃以上101日/最低気温+10℃以上17日)
神戸市:氷点下0日 (最低気温+3℃以上87日)
大阪市:氷点下0日 (最低気温+3℃以上76日)
和歌山市:氷点下0日(最低気温+3℃以上74日)
京都市:氷点下3日(−1℃以下観測記録なし/最低気温+3℃以上55日)
舞鶴市:氷点下11日(−2℃以下観測記録なし/最低気温+3℃以上32日)
彦根市:氷点下12日(−2℃以下観測記録なし/最低気温+3℃以上47日)
大津市:氷点下14日(−2℃以下観測記録なし/最低気温+3℃以上39日)
豊岡市:氷点下16日(−2℃以下1日/最低気温+3℃以上32日)
奈良市:氷点下22日(−2℃以下1日/最低気温+3℃以上35日)

440 :
気象庁観測所最低気温氷点下観測日 中国四国九州沖縄 2018年12月1日〜2019年3月15日(105日)
那覇市:氷点下0日 最低気温12℃ 最低気温20℃以上13日
鹿児島市:氷点下0日 ※最低気温+3℃以上96日 最低気温+10℃以上27日
福岡市:氷点下0日 ※最低気温+3℃以上96日 最低気温+10℃以上8日
長崎市:氷点下0日 ※最低気温+3℃以上90日 最低気温+10℃以上12日
徳島市:氷点下0日 ※最低気温+3℃以上85日
松山市:氷点下0日 ※最低気温+3℃以上73日
広島市:0〜−0.9℃1日 ※氷点下1日
宮崎市:0〜−0.9℃2日 ※氷点下2日
高知市:0〜−0.9℃3日 ※氷点下3日
大分市:0〜−0.9℃3日 ※氷点下3日
高松市:0〜−0.9℃3日 ※氷点下3日
佐賀市:0〜−0.9℃4日/−1〜1.9℃1日/−2〜2.9℃1日 ※氷点下6日
鳥取市:0〜−0.9℃5日/−1〜1.9℃3日 ※氷点下8日
松江市:0〜−0.9℃5日/−1〜1.9℃3日/−2〜2.9℃1日 ※氷点下9日
熊本市:0〜−0.9℃5日/−1〜1.9℃4日/−2〜2.9℃3日/−3〜3.9℃1日 ※氷点下13日
岡山市:0〜−0.9℃13日/−1〜1.9℃11日/−2〜2.9℃2日 ※氷点下26日
山口市:0〜−0.9℃12日/−1〜1.9℃12日/−2〜2.9℃3日 ※氷点下27日

441 :
生まれた時からいればそれが普通だからな
冬に晴れてる地域とか別の国みたいに思ってた

442 :
訂正)気象庁観測所最低気温氷点下観測日 中国四国九州沖縄 2018年12月1日〜2019年3月15日(105日)
那覇市:氷点下0日 最低気温12℃ 最低気温20℃以上13日
鹿児島市:氷点下0日 ※最低気温+3℃以上96日 最低気温+10℃以上27日
福岡市:氷点下0日 ※最低気温+3℃以上96日 最低気温+10℃以上8日
長崎市:氷点下0日 ※最低気温+3℃以上90日 最低気温+10℃以上12日
徳島市:氷点下0日 ※最低気温+3℃以上85日
松山市:氷点下0日 ※最低気温+3℃以上73日
広島市:氷点下1日 ※最低気温+3℃以上65日
宮崎市:氷点下2日 ※最低気温+3℃以上83日
高知市:氷点下3日 ※最低気温+3℃以上70日
大分市:氷点下3日 ※最低気温+3℃以上74日
高松市:氷点下3日 ※最低気温+3℃以上62日
佐賀市:氷点下6日 ※最低気温+3℃以上71日
鳥取市:氷点下8日 ※最低気温+3℃以上39日
松江市:氷点下9日 ※最低気温+3℃以上44日
熊本市:氷点下13日 ※最低気温+3℃以上61日
岡山市:氷点下26日 ※最低気温+3℃以上38日
山口市:氷点下27日 ※最低気温+3℃以上37日

443 :
>>415
そんなこと言われたら北海道も陸別(-30℃)を出すしかない

陸別:https://weather.time-j.net/Stations/JP/rikubetsu
薮川:https://weather.time-j.net/Stations/JP/yabukawa

444 :
忍耐力が養えるんじゃないの? すっとぼけ だけど・・・・

445 :
>>432

「やろ」とか「やん」とか訛っている田舎の土人(笑) 

それ方言だから。それ方言だから。それ方言だから。

訛ってるwww訛ってるwwww

446 :
でも岐阜や長野も山間部は結構冷えるし豪雪が降るしなあ
割と試されるよw

447 :
>>13
かなしくなるしさみしくなる
手も霜焼け
ジョギングすると尚更だし
なんだかなぁ

448 :
東京もクソ寒い訳だが

449 :
そんなクソ寒い所に住んでるから
東北人はノーベル賞取れないの??

450 :
東北の皆さん本当にすみませんでした

451 :
>>4
正直に言うけど横浜は福岡天神札幌大通りより繁華街の規模は小さいよ
あくまで東京のベッドタウン

452 :
今年も参加料支払って雪かきする奇特な人の募集するの?

453 :
俺もそう思う。

454 :
夏になるたびに東北以北に引っ越そうかと思う。
気候だけ考えるなら沖縄かな。

455 :
>>449
もっと寒い北海道で一人いるだろ
でも両親ともに山形からの移住者なんだけどな

456 :
>>1
埼玉W








埼玉wwwwww

457 :
>>449
たぶんそうなんだと思うわw

ま、岩手は総理大臣を多く出してるからプラマイゼロかな
でもマジで冬はダメだ、寒すぎる

458 :
今日はボアジャケットなんか着てたら暑過ぎたわ
セーター一枚で十分だった

459 :
>>19
九州ってか福岡が一番のキチガイだぞ

460 :
>>404
それじゃぁ
森林の少ない所に住んでる奴は
呼気禁止な
吸気は許す

461 :
まあな

462 :
>>459
一番は辻斬り上等ひき逃げ無罪のトンキンだろうがこの糞在日朝鮮人!

463 :
滋賀.すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.

464 :
西高東低は気圧配置じゃなく幸福度

465 :
冬に雪が降ることで夏の水不足とかナニソレだし季節感感じるし
まぁ雪のほとんど積もらない八戸住みだが

466 :
娯楽が無いから冬はみんなセックスしてるんでしょう?

467 :
雪の朝は早く起きて、自分の家の雪掻きを済ませ、隣の家のちょこっとの部分をしておいてあげる
別に例は言われない

468 :
確かに改めて考えてみると多くの日本人は東北に住んでないよな
寒いのにあえて東北に住むの人たちは少数派の俺カッケーとでも思ってるのかな

469 :
冬は沖縄、夏は北海道、春秋は都心 っていう生活してる人いるんかなw
お金いっぱい儲けた人にはいそうな気もする

470 :
住宅の中は暖かいからな。
大して不自由は感じない。雪かきくらい。

471 :
暖房入れてりゃ室内は暖かいし、
外出時は防寒対策していればそんなに体の寒さも感じないけどな
顔や肺なんかは、ピリッと引き締まった清しい寒さが心地良くさえ思えたり

472 :
東京に江戸から住んでる人は東北移民の子孫

473 :
福岡にクズ人間が多いのは認めるが
かといって、俺はこんなところでは生きていけない
https://www.youtube.com/watch?v=JuaOAPg23_g&t=2371s

474 :
>>396
道路から何から真っ白で雪がちらつく真夜中にドライブすると異世界感がすごくて楽しいよ
スリップしたら死ぬけどw

475 :
スレタイには同意せざるを得ない
豪雪地帯に住んでるやつに聞きたい
なんで住んでるの?なんで引っ越さないの?人生楽しい?

476 :
>人生楽しい?
金を持っている奴だけが楽しいってのは豪雪地帯も都会も関係ないと思うよ

477 :
>>475
子供の頃から住んでいるから、冬に雪があって寒いのは当たり前で疑問は抱かんわな
そして蒸し暑い温帯気候では体を壊しかねず、亜寒帯気候が合っている
自然が圧倒的に豊かで都市の自宅庭でもキタキツネやハイタカ、
オオルリなど鳥獣が普通に見られる=自分にとっては人生楽しい
東京に居たときに心身ぶっ壊して帰郷して、心の豊かさを取り戻せた感

478 :
ようつべ動画に100年後の札幌の気温が今の東京と同じとかやってた。その頃海面上昇で本州の
沿岸都市は水没エリアが多く、熱波・台風・ゲリラ豪雨で最悪の気候とかで首都は札幌になってる
だろうって予想だった、多分東北もその頃だったらちょうどいい気候になってると思うよ、生きて見れる人は居ないかもだけどw

479 :
世界から見れば日本のような災害頻発地帯に住んでるのはおかしいってことになるし
でもおかしいからって昔のヨーロッパ人のように突然アメリカ大陸に押しかけていって人の土地をぶんどるのは禁止されてるし
仕方ない

480 :
>>479 それなら今関東に住んでる人は頭悪いなぁ これだけ地震があるのに

481 :
北海道も罰ゲームだね
雪がないのがどんなに楽か
あと冬ずーっと曇り空なのも嫌だ
気が滅入る

482 :
地球温暖化で今から有利だよな

483 :
縄文時代からも東北に住民がいたんだろ
冬の死ぬほどの寒さのなか、よく生きてられたと思う

484 :
いくら言い訳しても
屋根の雪掻きしないと死ぬ
家から数十m離れた先でも遭難する
こんなとこで生活するとかアホでしかないw

485 :
まじであたまおかしい

486 :
>>469
逆をやりたい。

夏は沖縄でマリンスポーツ、冬は北海道でウィンタースポーツ。

487 :
ごちゃごちゃした都会まで行って高い家賃払って長屋に住むなんてごめんだね

488 :
さむいよー

489 :
ああ、おかしいな

490 :
>>393
広島沿岸部で育ったから内陸無理だと思ったけど住めば都、津波や台風の心配も少ないし
内陸の夏は暑過ぎと思ったが、久しぶりに帰省した年は広島の方が暑かったので最近の暑さは何処も変わらんかな…と
ただ、空っ風はダメだ@群馬

491 :
東北って自殺者多いけど雪に囲まれると死にたくなるのかな?
時期的に4〜6月が平均的に多いけど。

492 :
青森でも八戸は住みやすい
雪なんて積もらない
夏の台風も来ない
豪雨もない
そして夏は涼しい
晴れも東京より多い

493 :
北海道もだろ

494 :
盛岡市内なら住んでもいいなあと思った。
でも俺、夏しか行ったことないから、行ったのが冬なら感想は変わるかもしれない。

495 :
暖かいところが良いよな
豪雪地帯に住んでるとか何の罰ゲームなんだよ?
あーサムイー

496 :
夏はそこまで暑くならない
冬も同じく寒くないし雪も降らない
静岡って神か?

497 :
>>494
盛岡クソ寒い

498 :
西日本の理屈だと欧米も北国だし欧米にも住めないな
雪降らない自慢とか四季ないじゃんとしか思えない。そんなの東南アジアでしょもう。
平均身長も東北に比べてチビらしいし

499 :
屋根をベルトコンベアみたくして、クルクル回して雪を降ろせばいいんじゃないの?
それか大きなシート屋根に被せて引っ張るとかさ

500 :
>>462
ならw

501 :
毎日雪掻きとか地獄じゃん

502 :
>>4
むしろなんで大阪人がすぐ奈良に住みたがるのか不思議。

503 :
>>494
雪はそんなにないが氷の国になるぞ

504 :
東北人はたしかに陰湿で
意思が不明瞭で引っ込み思案。
だけど当地を出るとその愚直で粘り強く
黙々と同じコトでも積み上げていける
自己犠牲的な面が目立つ。
功名心が弱く、他人を押しのける力も弱い。
飢饉連発で、すさまじい数の餓死者を出し
結局いま現存する人間は、非情な手段をつくしても
生き残った者の「負い目」を無意識に背負っている。
日本のどの地に暮らそうとも
ひとり曇天の雪中を行軍する気分。
人間の孤独を知る人々だ。

505 :
>>483
だから東北人は毛深いんだよ
沖縄人は目を保護するために眉毛が濃くて位置が低いだろ?
大昔は皆全身の毛が長くて、男も女も頬にも生えてたし陰毛なんか膝位まであったわ

今でも名残なのか、東北女のまん毛は剛毛なのよ

506 :
>>502
大阪市内に通勤圏内で土地が安い
公立高校が全県一学区

507 :
>>475
マジレスすると
雪国のなかでもとんでもなく
雪が積もるのはごく一部
よくテレビで取り上げられるのは
酸ヶ湯とか肘折(比較的近所なんだけど)

市街地はそんなに積もらないし
除雪もある程度ちゃんとするので
都市機能はちゃんと維持される

2018年の福井豪雪みたいな事が
なければどうって事はない

508 :
東京の通勤電車に毎日耐えてる奴の方が我慢強いだろw

509 :
冬になってもバイクで遊んでるガキの方が頭おかしいと思う

510 :
>>498
緯度だけで判断してる大馬鹿者

511 :
>>509
そいつらは冬じゃなくてもイカれてるからセーフ

512 :
雪国でもどうにもならないのは一日くらい、東京だって1センチの降雪で無能になってるしどっちもどっちだな。東京のイベントの多さは羨ましいが、日常は地方の方が住みやすいと思う

513 :
>>506
今は大阪市内にも住宅増えたし、
大阪府はすでに学区無くなってる

514 :
だな
所得低いのに燃料費とかかかりすぎだろ

515 :
雪とか寒さと四六時中格闘してる感じ

516 :
>>512
田舎は休日遊び行くところないのに住みやすいも何も。

517 :
そこの人にとってはわりとフツーの事を他所の人が大袈裟に言う事ってあるよね

518 :
>>510
いや事実寒いし雪も積もるからヨーロッパやアメリカの都市は
欧米人の体がデカイのは寒い地方で進化したせいでもある。
暑いと逆に小さくなる。
だから暑い地域に住んでるきみら西日本人に平均身長はチビなんだぞ

519 :
>>518
はいはい東北は欧米欧米

520 :
冬は星がよく見えるから好き

521 :
>>121
東北語はそもそもが、五十音で表記できない。
あの発音は何なのか?「あいうえお」じゃなくて「あうお」ぐらいしかないだろ。三十音じゃないか?

日本語=五十音のところを三十音ぐらいでしか喋ってないから、何言ってるかさっぱりわからない。
関東以西はいろいろな語尾は使うにせよ、必ず五十音使ってるから聞き取れるんだよ。

まあ明治維新で標準語を決める時に政府はだいぶ苦労したとは思うがな。

522 :
>>121
東北の発音では普通に文章が読めない。小学校の教科書ですら東北の発音じゃ読めないよ。

東北語は何の言葉か?少し住んでみてわかったが、東北語 =「掛け声の言葉」。何かを説明する言語ではない。
狩猟か農業までの言語。
2次産業以上では東北語は使えない。

523 :
●首都圏で
「やろ」と聞いたら
そいつは西日本の土人

●首都圏で
「やん」と聞いたら
そいつは西日本の土人

訛ってるwww言化つてるWWWW

524 :
秋田の山奥の出身だけど、母親に子供の頃は皮膚が破れるくらいのしもやけで、手袋を脱がそうとすると痛がるから寝てる時にお湯を入れた洗面器に手を入れて、そっと手袋を脱がしたんだよと聞かされた。千葉は暖かくて本当に楽だ。

525 :
埼玉はベッドタウンと呼ばれるが全くその通りなんだ
お前らの部屋で例えると文字通りお布団に位置している
スマホで2ちゃん見ながらぬくぬくして二度寝しまくりが許される土地それが埼玉なんだ

526 :
>>522
死んだ親父が生前、訛ったままにワープロに入力するから、よく漢字に変換が出来ないって騒いでいたな。

527 :
むしろ先進国ほど冬寒くなる
年中温暖なとこほど後進国

528 :
>>522

●首都圏で

「やろ」と聞いたら

そいつは西日本の土人



●首都圏で

「やん」と聞いたら

そいつは西日本の土人



訛ってるwww言化つてるWWWW

529 :
>>521
教養がなさすぎ
東北弁特有の音ってのがある
英語が聞き取れないのと同じだ

530 :
夏のたびに思うけど、本州以南の人たちは集中豪雨とか熱中症とか大変だな

531 :
>>522
教科書をわざわざ国言葉に直して読む奴いるの?

532 :
観光事業や農業で働く人に、ものを売る仕事をやってるんだよ
で、儲からないから都心部に向かうしかない

533 :
>>28
自民党とか公明党とか小泉とか安倍とか石原とか小池とか飼ってる東京都民って
コイツらに寄生してる利権右翼や特権左翼のコロニーだな

534 :
>>483
縄文時代は暖かかったんだよ
人口比率も、西日本:東日本で1:9で圧倒

535 :
北海道に住んでるやつはキチガイか

536 :
>>26
んなわけねーだろ
鬱になりながら必死でやってるわ
トンキンはサドルの雪でも見て騒いでろ

537 :
身体は生まれ育った気候環境に順応するものだから
関東以南の気候環境で生まれ育ったらそれが当然で北海道がクルッテルになるだろうし
北で生まれ育てばヒートアイランドコンクリート東京の方がクルッテルことになるんだよね

でも一番クルッテルのは、他者の住む地やそこの住人を上から見下げる性根だな

538 :
東北の人は、本気で移住したほうがいいと思う
九州土地余ってるし雪かきもないよ!

539 :
>>538
オススメ教えろ

540 :
>>1
え?なんで埼玉がそんなに偉そうなの?

541 :
>>538
移住したら故郷を捨てた卑怯者扱いされたよ!

542 :
>>527
冬寒くならないと年を越すために頑張ろうってならないもんな
アフリカとかインドネシアみたいにどんだけ人がいても乞食根性土人根性が抜けないから底辺国は永遠に底辺国から抜け出せない
四季があるって先進国の必要条件みたいなもんだな

543 :
>>1
てか此奴朝鮮人だろ連中やたら東北馬鹿にするし
日本人減らして乗っ取る気だろ

544 :
夏の暑さに比べたらマシ
昼間35℃ぐらいになっても
日が落ちたら気温が下がって20℃チョイだから
過ごしやすい

545 :
>>529
その東北弁特有の音を表現する文字が存在しないじゃん。

546 :
東京には日本全国から人が来るが、青森の奴だけは訛り酷くて何言ってんだかわからん?
あれは日本語ではない

547 :
貧乏で寒くて地震津波多くてもそこしか住めないんじゃね?

548 :
放火されるんだろ

549 :
>>539
鹿児島住みだけど、うちと宮崎はおすすめ
人がのんびりしてて食材も新鮮
中古住宅もゴロゴロある
よっぽどの田舎の方じゃなければ、県外人でも肩身の狭い思いすることもないしな

550 :
温かい地方は羨ましいけど、足がいっぱいあってやたらでかい虫が普通に出てくるらしいじゃないか
沖縄なんてでかいGが顔めがけて飛んでくるっていうし

551 :
東北の寒さなんかカナダの真ん中らへんやロシアの北極海沿岸に比べたら屁でもない筈
インターネットで世界中が繋がってて地球の裏側にいる人とリアルタイムに話せる時代に
なお日本国内にしか目が向いてない>>1の田舎者っぷりが誰よりも頭おかしい

552 :
日本自体

553 :
おう、転勤で東北とか豪雪地帯行きになったら余裕で退職する自信あるわ
八王子でもキツイのにマジ無理っす・・・(´・ω・`)

554 :
>>541
僻みがすごいなw
でもあんたは勝ち組だ

555 :
沖縄の人が頭いいかと言うとそうでもない

556 :
>>492
気候的にはいいんだけどなあ。
3月くらいに、海からの湿った雪がどかっと降って、除雪費用が少ないからブルの調達が間に合わず、道路がとんでもないことになるんだよな

557 :
>>451
そんなこと言ったら川崎国横浜が発狂するでしょ

558 :
>>1
なんで地震台風自然災害の総合総社みたいな日本に住んでるの?ってヨーロッパ人に思われてるけど、どう答えるの?

559 :
>>541 おまえの身内も住めんようにしちゃるって言われたのか

560 :
日本人は暑さに弱いから、北に移住した。
タイとかの酷暑に、日本人が耐えることは不可能だからな。

561 :
>>61
一冬の燃料10万円とかなんだろ?

562 :
どちらかというとニュース見てて関西の方が頭おかしいと思う

563 :
今朝そう思った…

564 :
頭おかしいのは全国にいるよ
関東とか関西とか関係ないよ

565 :
北陸とかなw
冬は晴れの日がほとんどないんだろ?
病気になるわ

566 :
>>13
そうですね

567 :
俺もそう思う 積雪は絶対むり

568 :
毎日雪かき出来るなんて楽しそう
子供は喜ぶよね

569 :
若い頃は冬のほうが断然好きだったのに
年取ると2月あたりになると冬長すぎだろって寒さ疲れする

570 :
でも南海トラフ地震で生き残れるんだぜ

571 :
>>545
1万年続いた縄文時代になんで文字がなかったかと疑問だったけれど、確かにコテコテの東北弁の中からアイオウエオの母音を見つけ出す事は至難の事だったのかもね。

572 :
南に移住?やだよ
子供がチビになったらどうすんだよ

573 :
>>562
コンクリ殺人の千葉作も負けてはないぞ

574 :
静岡に来て暖かいのはいいけど、年中何かしらの花粉が飛んでる。おかげでアレルギー抑える薬を毎日飲む羽目になった。

575 :
夏になったら忘れるんだろ

576 :
移住するなら東北だし。水に空気がいい

577 :
豪雪地帯は嫌だ
雪かきしても道路も歩道もブラックアイスバーンだぞ

578 :
上京者を見ているとわかる。
西日本、特に中国地方・九州沖縄地方出身者は
いつか地元に帰りたい、地元でも十分豊かに暮らせる
という余裕と逃げ道をあからさまに見せてくる。
北海道民もそういうところがある。
しかし……東北民の多くは、帰って暮らすことに
現実的希望を見出せないでいる者たちだ。

579 :
東北転勤最高に楽しかったな
景色も綺麗飯も酒も美味い
ただ地元企業の給料の安さを聞いて閉口した

580 :
いまだに差別・排斥されがちな東北に
これから大転換の時代が来そうだ。
千葉県をはじめ関東主要部分や
南海トラフ地震による
東海から九州日向灘部分までの広範囲で深刻な
地震被害・地盤海没などで
民族の東へのやむを得ない大移住がおこるだろうね。
北海道では寒すぎるし不便すぎる。
まだ戻る可能性を考えていやいや移住してくる西日本民を
その時、東北民はどんな態度で、どんな気持ちで
どんな恨みの表情で迎え入れるか
楽しみにしていてほしい…………

581 :
未曾有の大災害で西側の日本人がいやいや移住して来た時
あの暮らしやすい福島周辺は絶対的に避ける者が多く
結果的に東北のより奥へ奥へと入り込んでいくしかないのだろうね。

582 :
キモいな

583 :
>>578

逃げ道じゃなくて、東京は終の棲家としては不適だと思うからかと。

584 :
>>583
うちの会社に釧路市出身の人がいるけど、身内に不幸あって数年ぶりに里帰りしたら、軒並みシャッター街になっていてもう暮らせないと言っていた
調べたら、北海道の右の方は過疎化の進行がハンパないな

585 :
>>516
浦和と秩父だったらそう思うかもしんない

586 :
>>584
北海道も札幌一極集中化が激しい。
けど釧路市は住めないほどっていうのは言い過ぎじゃないかな。
釧路市でも山の中とかなら知らんけど。

587 :
>>586
釧路なんて全然まし
道内でグルグル転勤して札幌函館旭川はもちろん釧路帯広も栄えてる方だった
最北端の稚内も思ったよりはマシ
ヤベーのは道東道北の中途半端なところ

588 :
>>44
日本海側な

いわき出身やけど東京の方が雪降った

589 :
昔の東京は最先端のファッションや流行や文化の発信地だったけど
今の東京はDQNと馬鹿と勘違いが集まって
次の世代に真似してほしくない汚物を日本中にまき散らしてるだけの汚い場所だけど
当の本人たちが気が付いてなくて自分たちのことを時代の最先端だと勘違いしてるから厄介なだけだよ。

590 :
岩手は寒いのは朝だけ
夜はさっさと寝ればいい

591 :
>>589
バカは比率の問題なので人が多けりゃバカも多くなる。
つーか、地方で生まれて、東京にでりゃなんとかなると東京いってなんともならずに独身で子を成さない
という悪循環をどうにかしたほうがいいw

592 :
>>578
関東の冬の過酷さに付いて行けなかった者達だ。
察してやれ。
どうせ春〜秋の酷暑でUターンを後悔してるから。

593 :
>>587
その中途半端ゆーてるとこで酪農と農業が行なわれている

594 :
>>584
釧路の営業所はだいぶ昔に閉じた

595 :
>>577
豪雪地帯は常に雪が降っているから道路は圧雪状態
ブラックアイスバーンはないよ

596 :
sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif
>>1
東北でも人口が集中しているのは雪の少ない太平洋側がほとんど
いわきとか東京よりも雪が降らない
東北地方の人口密度
http://ktgis.net/tohoku_data/total_population_tohoku_2005.png

597 :
日本は山の島だから北風をモロに受ける日本海側が地獄

598 :
●YouTubeで
「やろ」と聞いたら
そいつは西日本の田舎者(笑)

●海外で
「やん」と聞いたら
そいつは西日本の田舎者(笑)


所かまわず、どこでも訛りだす西日本の田舎者(笑)



訛ってるwww言化つてるWWWW

599 :
>>597
北風というより西風だね
家の外壁も西側だけ痛む

600 :
「利根川を越えると、そこは南国だった」
「富士山を越えると、そこは北国だった」
こういう奴は一定数居るだろ?
「東京の夏は暑すぎて住めたもんじゃない」
「東京の冬は寒すぎて住めたもんじゃない」
自分の意志で上京しといて、この悪態だから生粋の江戸っ子は怒り心頭だろうなあ。

601 :
>>596
東北本線常磐線沿いだな

602 :
>>589
東京は昔からの不良文化の発信地だった
地方にも普及する頃はそれが廃れているけど

603 :
北海道とか東北とか冬の間ずっと雪降るような所には住む価値感じない

604 :
確かに親元に住んでる未成年や東北大生、転勤で一時的に暮らしてる人、親の近くに住みたいって人以外は
何を目的に東北に住んでいるのかは純粋に興味本位で聞いてみたい

605 :
>>604
東北大は仙台だから雪は降らないしそれ程寒くはないよ

606 :
雪が降らないところに住み続けてりゃ、雪は観光で眺める対象くらいなものだろうけれどさ
逆に雪が積もるのが当たり前のところに住み続けていれば、雪の無い生活も無味乾燥に思うかもね
少なくとも自分は、雪もないのに底冷えするのはむしろ嫌だ、ないなら温暖であれよと思うわ
なんかなー、自分の価値観は他人と同じとは限らないって考えりゃ当然すぎることだと思うがなー

607 :
>>606
雪がないクリスマスや大晦日・正月は味気ないよな

608 :
>>603
本当にそれな
雪かきとかスタッドレスタイヤに交換とか無駄な労力

609 :
田舎はマイルドヤンキーしか残ってないからな
車の運転がやりたい

610 :
東北なぞしょせんプラス気温だろw

611 :
>>607
同意、クリスマスに積もっていないとなにげに実感湧かないし、
初日の出の太陽光に雪が輝く様はイイ!

612 :
>>445
かっぺが何言っても同じ グンマーかっぺ

613 :
>>469
春と秋が短い都心 四季が無く
冬→夏→冬→夏を繰り返しているしな

614 :
この季節、愛知のキチガイはよく暴れる。
主な理由は寒いからだが、年中全裸なのが原因だろう。
衣服を見つけても着用せず、燃やして暖をとろうとする。
そしてまた衣類を求めて街を徘徊する。春までそれが続く。

615 :
>>169
沖縄とか新潟より日照時間が少ないよ

新潟は4月から10月にかけては東京よりも日照時間が長い。
だから米がよく育つ。

616 :
できれば福島に住みたい
土地が安ければ買いたい

617 :
毎日温泉に入るためだな。料金も200円以下だし。

618 :
>>30
逆に満タンに入れてフューエル1ぶちこんで保管だ〜
積雪や凍結なきゃ無理やり乗るけど

619 :
>>616
いわきのあたりなら雪は降らんぞ。地価は解らんが。
福島より山形市を俺は薦める。雪は市街地は降っても大して積もらんよ。

620 :
一番のバカは
東北に住んでるのに地球温暖化反対のやつ

621 :
>>619
冷夏で稲作全滅して飢饉だよ
雪なんて関係ない

622 :
日本海側でも多く降るところと降らないところがある
https://i.imgur.com/Q5wZfub.jpg
https://i.imgur.com/DZ6BYBV.png

623 :
>>620
東北に住んでいても熱中症で死ぬ人はいても
凍死する人は滅多にいないけど

624 :
けさの盛岡は-15℃だよ

625 :
移住するなら栃木県央〜北おすすめだぞ
地震津波の心配があまりなく、それほど積雪しなく、首都圏に近く、土地が安い
ただし、川の側には絶対に住むな

626 :
>>625
首都圏に近くって、栃木は首都圏だよ
お前中卒の馬鹿だろ

627 :
ヒトラーもナポレオンも雪国ロシアには勝てなかった。秋までダラダラ戦い、冬になったらロシアに逃げる→追いかけてきた敵は凍死。

628 :
設備屋の知り合いが名古屋から東北に転勤になったが、
名古屋いた頃は車関係の工場に呼び出されて上から目線で速くやれや、みたいに責められてたのが、
青森とか行くと「こんな所までよくきてくれました」って行くだけで感謝してくれるレベルなので楽しいって言ってた

629 :
>>619
車必須だけどな。R13沿いは五月蝿いからおすすめしない。
天童市は暴力団がまだまだ元気だから気をつけろ。

630 :
>>626
群馬土人の心の拠り所が「首都圏」だけだもんな
東京人からしたら、群馬も栃木も東北も変わらず辺境だよ

631 :
結局住み易い土地ってのは色んな人が移住する訳で・・
若い頃都心に一人暮らししたら治安の悪さがダンチでひいたね、寒くても治安重視だわ

632 :
>>611
初日の出とか日が出てた記憶がほとんどないけどな

633 :
おふくろが死んだら福岡あたりに住みたい
変な奴多いから変人の俺も生きやすいかも

634 :
>>576
水道管の赤錆入りは全国共通

635 :
>>580
北海道で大地震来るかもしれなし 日本全国同じだろ

また東北に来るかもな

636 :
東京に住めなかった負け組だし

637 :
一年中、どんより雲っている裏日本
そりゃあ、自殺者が多くなるわけだ

638 :
寒いとこに居たがるって頭おかしい

639 :
親が死んだら出ていくわ
マジで罰ゲームでしかない

640 :
老後は、金ためてゆうゆう田舎ぐらしとか嘘だよな
むしろ町中にすんだほうが買い物も病院通いも楽

641 :
>>640
うん、嘘
政令市ではない過疎地は店が一カ所に集中してない
メシ屋ですら車で行かなければならない
ガソリンスタンドは夜は閉まるし不便すぎる

642 :
スキージャンプ女子W杯山形に見に行きたい、ルンビと高梨沙羅、そのた北欧の二十歳前後のスレンダー美人アスリートがうじゃうじゃ居てドキドキするぞ、

643 :
>>641
政令市って政令指定都市のことか?
それならいいすぎw
自治体経営の病院があるような市だったら市役所の近辺に済んどけば
徒歩圏内ですべてが揃うよ。

ただしそれが田舎のスローライフかといわれると甚だ謎だが。

644 :
>>596
いわきって原発爆発してなければ本当に良いとこだったんだよなあ

645 :
冬の雪見露天風呂とか最高じゃないか
雪が降らないとこの温泉って、枯れ木見て満足してんの?

646 :
なにもない北関東に比べたら良いところ

647 :
寒いわ 氷河期だな

648 :
>>1
おまえ鳩山町民だろ

649 :
>>8
南は本当に知的能力が低いよwww

文明はイギリス、ニューヨークの様に
マイナス20度の所で発展してるじゃん。

寒いのは悪いことじゃない。

650 :
街から二三時間で雪質の良いゲレンデで遊べる日本は恵まれた環境、アメリカや欧州は移動に半日かかる、それに気がつかない日本人、もっとウインタースポーツをやって欲しい、

651 :
スレタイ火の玉ストレートで草

652 :
>>650
逆だろ、世界的に見ても豪雪地帯に人が住んでいるのは日本くらいだ
米国のアラスカ州なんて居住者には金が支払われるくらいだぞ

653 :
>>649
ノーベル賞とる人は圧倒的に西日本に片寄っている

ヨーロッパは緯度は高くても寒暖差が少なく住みやすいから

極東の北部は夏は暑い冬は劇的に低温で寒すぎるから馬鹿が多い

654 :
>>649
冬は極寒のソウルや平壌見てもそう言えるの?

655 :
>>649
日本は完全に逆だよなあ
ノーベル賞もそうだけど
あちらの方と会話すると
知的水準の低さを実感する

656 :
あんだけ広大な土地があるロシアですら人口が日本と変わらん時点で
寒い場所って人間が住む場所じゃないだろと思うわ

657 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
本当、東北差別って深刻だな
寒いところがダメなら
その例がなぜ北海道じゃないのか

658 :
「仙台と大阪どっちに住みたい?」
とアンケートしたら9割の日本人は仙台と回答するはず。

659 :
>>657
いや、北海道もよくそんな場所に住むのはキチガイというスレが立つw

660 :
栃木県は北関東だからセーフ
福島より寒いけどな

661 :
>>658
逆だろ 人は誰も 住んでいる所から寒いところには住みたくない

北海道は良いねとか言ってるが 冬の寒さを知らない馬鹿
冬の観光客は滅茶苦茶少ないから
北海道人でも冬に出掛けて凍死する危険な所

662 :
>>661
さすがに冬の釧路を鶴見たさに行くやつは稀だとは思うが
札幌・小樽は観光客であふれかえってんだが?

663 :
>>662
中国人? 北京はもっと寒いから札幌は温かく感じる

664 :
>>663
中国人も多いが、不思議なことに台湾、フィリピンやタイとかも多い。
そもそも東京からくる日本人もそれなりに多い。
特に大通りのイルミがついて雪まつりが近づくほどに。

665 :
神奈川から仙台に引っ越したが雪降らんな
雪降らなきゃ寒いだけだし
30分ちょっとでスキー場あるから超便利

666 :
>>665
九州宮崎でもスキー場あるらしいぞ

667 :
人間寒いのは嫌なもんだよ
そういうとこに住む奴はそこに住まざるを得なくなったということ
先祖が、負け組だったんだよ

668 :
北海道にほとんど雪降らない地域ある?

669 :
太平洋側は降らないよ
釧路とか

670 :
寒いのは北海道だけじゃない
長野県や岐阜県の山間の旅館あるとこはマイナス15度くらいになる

671 :
>>658
まあ日本人の人口の6割は関東のわずかな
圏内に住んでると言うからな

672 :
>>670
そのへんデフォの標高がすげーもんな。

673 :
ホントだよな

674 :
東北人が東京に行くと太陽がまぶしくて網膜殺られそうで怖い

675 :
北海道の凍結地帯でも、普通に暮らしてるからな。
冬になったらスキーもできるし、雪が降ると楽しいこともある。
雪が降らない地方は、冬寂しくないか?

676 :
>>672
長野県の松本市の山あいの旅館と岐阜県飛騨高山の山あいの旅館に行ったけど、ハンパない寒さだった
息すると心臓がバクバクしたし、露天風呂から出て旅館に戻るまでの数分間でサンダルが足に貼りついた

677 :
>>674
冬に晴れないのは東北ではなくて
日本海側だよ

678 :
>>676
どこだかすぐわかったが星がキレイそうだよなあそこ。

679 :
>>566
ありがとう、お嬢さん。

680 :
関東で満員の通勤電車に乗らないといけないくらいなら、豪雪地帯の方がマシ

681 :
>>675
スキーする人減ってるよ 消滅危惧種

682 :
>>674
大気の乾燥具合がな
風さえなければ然程じゃないが、風吹くと刺すような寒さと痛み感じて地元より不快だわ

683 :
西日本って暑さで頭がやられそう。

684 :
前世で田舎もんを貶すとこうなる

685 :
>>683
東京とたいしてかわらん

686 :
>>676
海から離れた内陸部は寒い
東北の日本海側も海が見えるようなところは暖かいよ
真冬に夜釣りしたことがあるよ

687 :
>>675
自宅や職場に降ってもらっては困る
雪かきめんどくせえんだよ
山には降ってもらいたい

688 :
さいたまは東北の玄関口

689 :
>>658
東北人って大阪をバカにしてるけど恩知らずだよね

震災が金曜日だから
市営だから行政関係で被災地に物資を送るには
本来は許可をもらわなアカンやけど土日は役所休みやから( ̄▽ ̄;)
許可をもらわれないし月曜日まで待ってられん
行くだけ行きで後で怒られましょうか…て
んで路線バスやから高速は走られないから
下道であせあせ(飛び散る汗)ひたすら東北へ
バスに一杯の毛布と非常食料積んで走った…
着いたのは仙台消防の学校
沢山の避難の人々が居た
じつにバスは大阪を出て下道16時間走り続けて震災から24時間
大阪市営バスは寒さに凍える避難所に毛布を食料を届ける事が出来た。と
その後…市営バスは大阪には帰らず…
引き続き岩手県大槌町などで消防隊員や物資を運ぶ仕事を続けて
その後 2台の大阪市営バスは無償で地域の人々の足にと寄付されたと言う。
https://malaysia-life.info/wp-content/uploads/2019/07/hisaichibus.jpg

690 :
道路網が整備される高度成長期くらいまで、真冬に急病人が出ても、数メートル積もった雪に閉ざされた村から険しい峠を越えて医者がいる町に出る事が出来ず、ただただ薄暗い部屋の中で、
急病人が悶え苦しみ死んでゆくのを待つしか無かったと、奥羽山脈にあった沢内村の祖父母から聞いた事がある。

691 :
本州の暑さと満員電車で通勤するのはムリゲーと思って
Uターン就職したけど

青森とかだと梅雨もあって夏は暑くて冬は雪も降るわけで
人間の耐性という意味ではかなり鍛えられてると思う

692 :
東北って夏の暑さは関東その他と大差ないんだよな
そのくせ冬は雪害

693 :
それが四季があるということ
季節の移り変わりがない貧しい西には永遠に体験できないきとだ

694 :
んでもシベリアに比べたらカスみたいなもんじゃね?

695 :
>>689
大阪府警PCや大阪ナンバーの救急車、他の関西からの車を見た時は胸が熱くなったわ
あんな遠くから応援に来てくれたんだと…
純大阪人の知り合いも何度も「欲しいものがあったら何でも言って」と、事ある毎に募金もしてくれてた
俺はちゃんと感謝してますよ

696 :
https://i.imgur.com/jXdq1qN.jpg

697 :
>>689
ボランティアは関西圏の人が多かった
バカにしてない

698 :
寒くて人も少なくて電灯もぼんやりしてるからこそ人恋しくなるのがいいんだよ

699 :
地図の日本列島の方向も偏見の理由だと思うね、列島の太平洋側を上に、日本海側を下に、そして日本海、大陸というように表せば、東北のイメージも変わってくるように思う。

700 :
真冬の北海道の宗谷岬に、年越しに合わせて、自転車で行く人もいます。
あれは、すげー思うよ!
相当な覚悟じゃないと、出来ない。
ネットで検索すると、出ますので見てみて!
こいつら、すげーわ!マジで思う!

701 :
>>692
暑い期間が短いからな
7月後半からお盆までかな

東京は5月から9月末まで暑いだろ

702 :
大阪の方がいいと思うけどな

みんな面白いこと喋ってくれるんでしょ?

703 :
>>692
それから雪が多いのは東北ではなくて
日本海側だよ

704 :
みんな雪かきショベルって

・ポリカラッセル
・鉄製剣スコ

ぐらいは最低限持ってるよな?

705 :
雪かきしなかったらどんな目に遭わされるの?村八分でしょ?
自宅の前だけでいいの?違うでしょ?
ありえませんわ

706 :
>>704
氷割り用のトラック用ビード落としスライディングハンマーもあるぞ

707 :
東北でも日本海側と太平洋側じゃぜんっぜん違うんだぜ

708 :
まぁどのみち西日本の東南アジア人どもに東北の欧米の気候は合わない

709 :
>>708
韓国人と東北人どっちが先にノーベル賞取れるの??w

710 :
>>708
まずは漢字と仮名使うのやめて
蝦夷の文字で書き込んでよ

711 :
新潟市出身だが一度も雪掻きしたことない

712 :
新潟って雪国の中ではマシみたいな顔してるよな
東北の衰退が酷すぎて目立たないけど

713 :
>>1-1000
あ?それマジいったん

714 :
昔は雪深いとこはセックスくらいしか娯楽がなかった

715 :
>>605
仙台は冬はそれほど寒くない
夏が寒い
夏に新幹線から降りたら
冷房の効いた車内より外の方が寒かった

716 :
>>715
岩手の夏の夜は気温以外で涼しいどころか寒気を感じる
大船渡に用事があって水沢江刺22時着の新幹線降りたら星が綺麗だった

717 :
東北南部の海辺でほとんど雪なんか降らんから、自分以外の家族はスタッドレスに換えない。
さすがに今日は朝の気温5度で寒かった。

718 :
生物にとっても最も適さない気候である暑さが今後は西日本でひどくなっていくけど
東北の気候は縄文時代のちょうどいい気候に逆に戻っていくわけで、どっちが今後快適な環境かといえば東北と北海道だろうな
直近では仙台が一番はやく温暖化のメリット受けると思う。
首都圏が本格的に気候がやばくなるまでの間は、首都圏に比較的アクセスしやすい地理的な優位性もあるし

719 :
日本を泥沼の第二次大戦へと引きずり込んだのは東北人だった!
って関西人の司馬センセが言ってたね 
いくさに弱い関西人 とその逆で粘り強い東北人 とか、地域性ってあるのかな?

720 :
最近は東北より西日本のほうが大雪降ってるような気がする
あと大雨とか台風とか
西日本に住んでる奴らこそドキチガイだと思うわ(´・ω・`)

721 :
>>718
沖縄が避暑地になる日も近い気がする

722 :
>>10
熊本住まいのコロンパイセンだー!

723 :
千葉県でさえ、こんなにクソ寒いのに
東北なんてどんだけ寒いんだろうか
家から出られないよ

724 :
東北は日本の最下層地域だからね、山陰や宮崎や沖縄と同じで池沼だから其処で生きてる

平均的な知能を持つ者は逃げ出してるからね

725 :
最下層って四国じゃねーの?
地方として日本で四国より田舎ってあんのかね
最後まで新幹線唯一ひいてもらえない場所って..
沖縄は別として

726 :
>>725
高知は最下層やな、瀬戸内海は日本史では重要視されてるからね

727 :
>>438
北海道の夏はいいぞ

雪が積もらない負け犬県君

728 :
寒いのと暖房器具の熱さが大嫌い
温暖さは正義

729 :
マジレスすると
盆地こそが地獄

730 :
青森やけど、父が現役で1000万稼ぐから、子供部屋おじさんしてるわ

731 :
スキー場でお世話になってるから頑張って欲しい

732 :
禿同

733 :
>>530
今夏なんかは北海道も暑い日あったし冷房があまり普及してなくて大変だったそうだが

734 :
>>674
おれ北陸に10年いてから津軽に転勤して
冬に太陽が拝めて感動したけどな

735 :
>>733
日中は暑いけど、夜は涼しい通り越して寒いくらい
掛け布団出しっぱなしだったわ

736 :
>>725
さよう。

737 :
水産物・農産物・畜産物が旨い。
これだけでも北日本の優位性は明らか。

738 :
いつの間にか新潟秋田の米は美味しいと言われるようになったよな
昔は糞水が出るし冷害に会いやすく米作りには不向きな地域という扱いだったのに

739 :
>>737
>>738
東京の広告屋の刷り込みだよ

740 :
仙台はけっこう暖かいらしいじゃん

741 :
東北在住者にマトモな奴がいるはずないだろw

742 :
江戸時代南部盛岡はたったの十万石だったんだぜ

743 :
北海道→外クソ寒いけど家の中暖かい
東京→外の寒さはマシだけど家の中寒い
東北→外も家も寒い

744 :
インフルエンザが流行る冬に性風俗店に住んでる奴って頭おかしいと思う

745 :
インフルエンザが流行る冬に性風俗店に住んでる奴って頭おかしいと思う

746 :
>>4
愛知県民よりはマシ

747 :
夏になるたび思うんだけど、関東から西に住んでる奴って頭おかしいんじゃねえの?

748 :
夏に熱中症で運ばれてる関東民のが哀れだわ

749 :
>>521
東北弁は子音が聞き取れないんじゃないのか?

750 :
温暖化のせいで裏日本でも冬に太陽出る日が増えた
太陽ばんざい\(^o^)/

751 :
雪かきとか無理

752 :
埼玉って東北でしょ?

753 :
>>747
ホントそれ。

754 :
雪かき大変って声は、家持ちなら分かるけど、
アパートだったらそんなに雪かきする面積ないし、
管理人のいるマンションなら管理人がしてくれるから必要ないよ

755 :
便器に凍結防止ヒーターとかついてるもんな
ウンコが凍るの見てみたい気もするが

756 :
>>752
埼玉にはノーベル賞受賞者がいるから
東北とは違うな。。。。。

757 :
>>756
でっていう
反論になってない

758 :
雪国は災害時には強いけどな、雪無し県とは耐える基本が違う

759 :
静岡ええで
気候は温暖、晴れの日が多い
海も山もある
交通至便

天下を取った徳川家康が隠居場所に選んだだけある

冬は
快晴の澄み切った青空の下
富士山ながめながら低山ハイキングええがな

760 :
>>693
西日本が四季がある 北日本に四季はない

761 :
>>700
すげー馬鹿だろww

762 :
>>708
北日本のバイカル湖付近から来たエベンキに言われてもな

763 :
>>718
寒さが人類の敵
札幌は夏に35℃以上40℃近くになることが有るが
沖縄県那覇市が35℃を超えることは無い 夏は30℃前後で安定している

北欧のデンマークは真冬の1月2月でも2℃〜−2℃で札幌のような−10℃以下にはならない

北海道・東北は極東北部のシベリアと同じで 寒暖差が激しい地域

764 :
>>727
北海道東北は敗北して北国に逃げた負け犬の子孫だろ

765 :
え、西日本って冬ないじゃん
ちょっと寒いだけで冬って言ってるなら、
やっぱり西日本の季節感は貧しいと言わざるおえない

反対にむかし職場で東北はずっと寒いんでしょとか言ってたやつに
戦後何十年間も真夏に最高気温記録があったのは山形だって教えやったら話変えやがった。無知過ぎるんだよね

一方自分たちには本格的な冬もないくせによく四季あるとか言うよ

766 :
>>748
沖縄県で熱中症は全く無いな
北日本から来た人は体が弱いのと頭も弱いから 危険か安全かの判断が出来ないのだろ

767 :
蝦夷(えみし)の子孫だから、元々の住処だろ

768 :
本格的な冬が無いってことは、秋や春の区別もはっきりせずあいまいだろ
だから四季なんかないんだよ西日本には

769 :
>>768
12月に紅葉だもんなぁ

770 :
>>556
それを彼岸じゃらくと言うんだよ。
八戸は空っ風が厳しい。

771 :
>>758
逆だな 雪国は災害に弱く 忍耐力も低い

772 :
東北に海水浴場があると知って驚く奴も
四国九州にスキー場があると知って驚く奴も五十歩百歩。

773 :
>>771
基本的に北へ行くほど、多少のことは我慢して
一定線を超えるとキレる性格をしているぞ。
忍耐力はあるほうかと。

774 :
>>4
川崎国のライバルは尼崎
あそこは兵庫県だから大阪ではないよ

775 :
>>738
それ東北の太平洋側

「やませ」と言う霧を伴う寒風が太平洋から吹いて
日照不足と冷夏になる

一方、日本海側はフェーン現象で高温になり豊作になる

776 :
>>774
武庫之荘や園田のポジションは溝の口あたりでええんか?

777 :
>>765
貴方が典型的な山形出身者で微笑ましいよ。
北日本(北海道東北)の中でも山形県人が突出して西日本への偏見が根強いと実感してたから。

778 :
>>768
雪が降れば本格的な冬とか勘違い
イヌイットやエベンキに遺伝子的に近いから脳内がおかしい

779 :
>>778
その人、自己矛盾に気付いてないからそっとしてあげて。
「西日本は東北の夏を知らないくせに」といいつつ、たった一行下で
西日本の冬を知らないくせにのブーメランが刺さってるから。

780 :
>>718
馬鹿なの?中東なんかクソ熱いのにメソポタミア文明あるだろ
寒いよりはるかにマシだ

781 :
>>779
気象学や自然から見て
12月に紅葉真っ盛りを迎え
2月に梅が咲くと考えるとほぼ冬がないのと同様かと思うが

782 :
>>777
相変わらずキモいな君は
蝦夷である時点で四国にすら劣るわ

783 :
日本の冬 日本の四季は西日本が基準

東日本は本当の日本ではなく 日本人が征服した蝦夷地
日本語も九州から関西に移り変化したもの

江戸を愛知県人が作り 九州山口人が東京に作り直した
東京は東ドイツの中の西ベルリンのようなもの

784 :
年々降らなくなってはいると思います
今日も雨だったし

785 :
>>531
読解力の低下

786 :
去年と今年、12月なのに未だに畑に生ゴミ捨てに行くとハエやコバエが飛んでる、近畿では北陸扱いだった滋賀でも
四国にしか生息してなかった赤い毒クワガタの定着が確認されてる、いずれ東北も赤いクワガタ見かけるようになるよ

787 :
雪かきで屋根から転落してよく死ぬよな
雪かきしないと家が潰れるから仕方なくやるのだろうが、あんな死に方はしたくない

788 :
「やろ」とか「やん」とか訛っている田舎の土人(笑) 「やろ」とか「やん」とか訛っている田舎の土人(笑) 「やろ」とか「やん」とか訛っている田舎の土人(笑)
 
「やろ」とか「やん」とか訛っている田舎の土人(笑) 「やろ」とか「やん」とか訛っている田舎の土人(笑) 「やろ」とか「やん」とか訛っている田舎の土人(笑) 

「やろ」とか「やん」とか訛っている田舎の土人(笑) 「やろ」とか「やん」とか訛っている田舎の土人(笑) 「やろ」とか「やん」とか訛っている田舎の土人(笑) 

「やろ」とか「やん」とか訛っている田舎の土人(笑) 「やろ」とか「やん」とか訛っている田舎の土人(笑) 「やろ」とか「やん」とか訛っている田舎の土人(笑) 



訛ってるwww訛ってるwwww

789 :
子供の頃に友達と一生懸命作ったかまくらの中で温かい甘酒を飲んだのはいい思い出

790 :
我慢強いだけ

791 :
>>788
東北はすげえ鈍ってるけど
やろとかやんは大阪の方じゃないの
大丈夫か

792 :
氷河期が来たら全国寒くなるから無問題

793 :
>>791
そいつは1週間くらい前からあちこちで同じこと書いてるキチガイだから放置しとけば?
なんJ民が嫌いなんだろw

794 :
おれ東北育ちだから東京が暑くてたまらん
体がほんとに冬仕様にできてるようだ
遠くでアイヌ系の血が混じってるっぽいんだけど
年とったらますますその気が強くなってきた

795 :
いや裏日本だろ

796 :
どんなに雪で苦労してても初雪だけは嬉しいんだから不思議なもんだ

797 :
陸奥国
 陸奥国→青森県
 陸中国→岩手県
 陸前国→宮城県
 磐城国→福島県東部
 岩代国→福島県西部

出羽国
 羽後国→秋田県
 羽前国→山形県

798 :
岩手産まれの沖縄育ち愛知住みだけど、冬は岩手より寒さが刺す感じで夏は沖縄より蒸し暑い

799 :
人混みで生活する奴ほどではない

800 :
頭がおかしいとまでは思わないが謎ではある
日本の文化ってのは文字で記録されているものを見る限り
九州から近畿関東へ東へ北へと広がっている
なんでそっちに行くんだ
動植物は少ないし作物は育たないし海は冷たいだろ
わざわざ貧しいところへ行く理由はなんだ
悪いことでもしてはじき出されだのか

801 :
東北地方は古くから奥州藤原氏の勢力が大きかったよ
もっと以前の縄文期は一大公益ネットワークがあったのではと
三内丸山遺跡から考えられるという説もある

もーどっちが上だ下ではなく、単にどっちが好きかだけのハナシだろうに

802 :
>>79
なんで?便利だと思うぞ

803 :
九州からってw
石器時代からの古代人が噴火で絶滅してんのにw
日本の文化に最初に影響を与えた元辿れば石器時代や縄文時代まで遡る必要がある
西日本人はその時代に日本にいなかった

804 :
中華文明も西欧文明も全部九州から入ってきてるわな
東日本は世界の東の果てだよ

805 :
中華文明w
全然ありがたくねぇw 感謝してんのかよ中国人にw 気持ち悪いわ中国人の子孫が
ぶっっちゃけ漢字とか気持ち悪い象形文字つかわなきゃいけないのは嫌々だわ

806 :
>>803
旧石器人(2万年前)の遺伝子を色濃く受け継いでるのは西日本人。

東日本型の母系M7aサブグループは現代日本人にはわずか0.5%しか存在しないのに対し
西日本型が12%も存在する

https://i.imgur.com/mmzqZ8f.jpg

寒冷化の影響を免れた西日本縄文人(旧石器人)が東日本縄文より現代日本人に多く遺伝子を残していると言うことは国立科学博物館の斎藤、篠田も度々強く指摘している

これは弥生時代が始まった段階では関東に殆ど縄文人が存在していなかったことの証左となる

807 :
>1
いや、関東の夏の方が確実にキツイ

808 :
現代人に残る旧石器人M7a1の分布
https://i.imgur.com/dAS3PXJ.jpg

809 :
おまえら本当に日本好きなのか?

810 :
先祖は罪人だと思う

811 :
斎藤成也「ゲノムを見ると山陰より関東の方が韓国人に近い」
https://i.imgur.com/kDkwY76.jpg

812 :
>>805
無理しなくていいよ
蝦夷の文字で書き込んでくれれば良い

813 :
>>798
ビッグダディの人?

814 :
>>794
東京は暑い。冷房ケチってないシンガポールのほうが涼しい

815 :
最近の地域スレの対立嵐はどう見てもチョンとかそういう類にしか見えん

816 :
>>730
一般国民は青森だと死ぬぞ、まず就職出来ない

817 :
可愛らしいJSJCの娯楽がセックスしかない貧困地域

東北地方は地上の楽園なんだよな〜

関東圏から遠征したら処女のJSJCでも100%やれますし中だしし放題

818 :
渡来人が先祖の中華系であることにコンプレックスをもつ余り, 苦し紛れのお決まり文句は中華文明の伝承者w
いやそれダっせぇしw
アチョーWWW
暑いところで生活してるせいで体も東南アジア人と似てて背がチビだしw

819 :
>>622
秋田市周辺は積もらないよね、
歩道と車道に雪の壁ができる青森市はガチでヤバイと思った。

820 :
https://i.imgur.com/6aEv9XK.jpg
https://i.imgur.com/GAFmKTp.png

遺伝距離
アイヌ----------沖縄--------東北-九州----------関東---中国人

821 :
>>625
那須とかいいよな、温泉もいいし

822 :
>>814
福岡も東京と比べたらものすごい冷房強い。

823 :
東京は空気が乾燥してて嫌だ臭いし

824 :
>>818
アイヌは南方系
東北の主流は北方のツングース系統 だから

825 :
九州最高!
雪ふらない!雪かきいらない!
土地安いから家が広い!
美人が多いし焼酎もうまい!

826 :
新潟と比べたら山形宮城福島は雪少ない

827 :
ただでさえ日本人の平均はチビなのに
西日本人はさらにクソチビで平均を下げてるっていうね
それもぜんぶ暑いところ住んでるせい

828 :
埼玉が「あついぜ熊谷」とかやってるのはネタにできるが
日本海側の豪雪地帯が寒いのはシャレにならんから気の毒としか
でも魚介のうまさだけはガチだよな

829 :
>>827
チビに討伐されてどんな気持ちなの?

830 :
西日本は大器晩成型が多いから25歳時点で東日本よりも大きいかと

831 :
スタッドレスタイヤとかガスエアコンとか
コスト意識低いんだよな
百姓は

832 :
豪雪地帯に美少女と2人で住んで体を温めあいたいんだけど

833 :
>>826
佐渡とか温州みかんが育つほど温暖だぞ?

834 :
でも世界を見ると、寒い場所にある大都市って結構多いよね
NYやパリだとか緯度で見れば日本の東北と同じかそれより上だったり

氷河期にマンモス追って厳寒地を移動してたみたいだし、
雪山を超えようとしてミイラ状態で見つかった数千年前の遺体もあったんだんじゃなかったけか
やっぱり昔の人は凄いと思う

835 :
>>502
土地が安い
または天理教の補助目当て

836 :
ソウルより上の方出身の若い嫁もらった知り合いのおっさんがあっち行くとクソ寒いとか言ってたけど北朝鮮ってどんだけ寒いんだろうな
そう思うとロシア人は何であんな土地を占拠して喜んでるんだろうかと思ってしまう

837 :
>>826
宮城・福島は太平洋側だから基本雪が少ないが西側は多いところもある
新潟が多いと言っても海に近い新潟市は少ないし、県レベルで多い少ないを言っても意味ない

>>833
島は周りが海だから寒くならない

838 :2019/12/18
>>836
だから南下してきて北方領土返さないし北朝鮮という港も持ってるじゃん

【悲報】アメリカ警察官、デモ略奪行為を尻目に居眠りやポップコーン食べるなど仕事する気ゼロwwwwww
中国人が偽の薬を売ったとして20億円の大豪邸を政府に破壊される 家族は泣き叫びビニールハウス生活に
40過ぎて礼服を持っていない奴は…。結婚式や葬儀の時どうしてるの?
カレーに牛肉って旨いか?カレーは豚肉だろ。
米国防長官候補「インド太平洋で中国に対抗するため、同盟国の日豪と連携する」 <`∀´> ……
ガチャゲ業界「新ガチャ作る為にコストがかかる。儲からなくなってきた助けて。」
卵子が精子を選択していると判明 本人が選んだ相手とは必ずしも一致せず、別の男性の精子を選ぶ場合も
伊藤詩織ってムカつくよな
文在寅「日韓軍事情報協定破棄で報復」韓国さんたち「え? ええええっ!?」
東京都内で宅配車両の路駐がOKに
--------------------
迷探偵コナソスレ★42★
志村けんの死ってもう忘れられてないか? [297142216]
【TOYOTA】3代目ヴィッツ Part39【Vitz】
なぜ大河は太平洋戦争などの戦争モノに挑戦しないのか?
石橋貴明、実はオンナだった
【新ジャンル】Biotope Aquarium スレ1【生態再現】
【スパコン・スペック】富士通、スパコン「富岳」を出荷開始[12/03]
【バースト】ベイブレード 総合スレ 第116世代
【アロマ】植物族が咲き誇るスレ 46鉢目 【森羅】
プロカメラマン専用スレッド Part66
【国際】イラン、初の国産戦闘機「コウサル」公開 第4世代の新型戦闘機で「先進的な航空電子工学」が用いられているという
Alias SketchBook Pro lt;lt;page.1gt;gt;
秋しのの宮眞子さま 同級生と電撃婚約!★280
BS@もてもてラジ袋 39
【カルト】預言者ヨハネをヲチするスレ【狂信者】
50歳以上のライダー78
【日本中から】札幌YOSAKOIソーラン2【嫌われて】
【バレOK】ウォーキング・デッド71
【神奈川】「何で警察に連れてくる」「俺は千円しか払わない」 タクシーの車内を破壊、運転手に怪我を負わせた韓国籍の男逮捕/川崎
鉄道イベントの思い出
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼