TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
赤い赤い赤い仮面の
飲酒でひき逃げした吉澤ひとみ 基準値の4倍近いアルコールが検出 酒気帯びではなく酒酔い運転適用に
【画像】前田敦子さんが街中で突然走りだし半裸で夫を睨み叫ぶ奇行 薬物か?
日本ボクシング連盟山根会長は在日だったことが判明 奈良出身ですらなかった 2年前に韓国が報じる
お茶の水博士、死去
【炎上】釣り人ユーチューバー 動画撮影中に知らない男から釣り竿を折られるトラブル 普通に犯罪だろ
韓国、日本から輸入したかつお節に発がん性物質が含まれていたとして販売中止命令
【人間は羆に勝てねぇ】 札幌の住宅街、ヒグマ相次ぎ出没 【じゃあなっちまえばいいじゃん羆に】
BCGワクチンが新型コロナに効果か オーストラリアの研究所が臨床試験へ
安SIMだと大抵(東京都)になるから田舎煽りに使えるよな

イギリス、竹を庭に植えるブーム到来→繁殖力がすごくて社会問題化


1 :2019/08/11 〜 最終レス :2019/08/12
http://img.2ch.sc/ico/pc3.gif
【記者:Helena Horton】
 英国では竹ブームの影響で、近所トラブルが増加していると専門家が警告している。

 見た目も良く、成長も早いことから竹を花壇に植えるガーデニング愛好家が増えている。また、詮索好きな隣人の視線を遮るのにも竹は最適だ。

 だが、竹は成長が非常に速く、地下茎によって繁殖する。この地下茎は自分の庭だけではなく近所の庭に浸食する可能性もあり、
注意深く管理をしないと迷惑になりかねない。英国ではイタドリ(Japanese knotweed)が繁殖力の強さで知られているが、
竹は「新イタドリ」と呼ばれるようにまでなっている。

 だが、園芸店やタレントは竹を売り込んでおり、庭を破壊する竹の価格は上昇し続けている。

 イタドリなど侵入種の除去を行う英企業「ザ・ノットウィード・カンパニー」のジム・グレイスター地域担当責任者は、最近になり庭から
竹を駆除してほしいという依頼が増えており、差し迫った問題となっていると話す。

「竹は繁殖力が強く、中には極端に繁殖力が強い種類もある」と、グレイスター氏はサンデー・テレグラフに語った。竹が隣人の庭にまで侵入し、
隣人同士の醜い争いにまで発展したこともあるいう。

 グレイスター氏は顧客の中には、竹が原因で隣人に法的措置を取った人も複数いると指摘した。あるカップルは、現在住んでいる家の前の所有者が、
嫌いな隣人への嫌がらせに意図的に竹を植えてから引っ越したことに気付いたという。

 英国王立園芸協会(RHS)の造園設計士の資格を有するジャック・ウォーリントン氏は、サンデー・テレグラフに次のように話した。
「竹の管理は比較的簡単で、茎を切って根を掘り出せばいい。だが、継続的な闘いとなる。厚手のブチルゴム製シートを埋めて壁を作ればいいが、
1メートルほどの深さにする必要がある。それでも、竹がさらに深く地下茎を張り巡らせる可能性もある」

 竹はイタドリのように侵略的外来種指定されていないため、売り上げも増加しており、問題は大きくなる一方だ。
さらに、竹は隣の家の日光を遮る可能性もあるが、生け垣関連法で規制されているわけではないので、これも違法とはされない。

全文
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190811-00010000-clc_teleg-int

2 :
浅はか

3 :
しーらね

4 :
腰の高さくらいで切り倒すと枯れるんだっけ

5 :
イタドリの次は竹か…
庭にミントでも植えとけ

6 :
ははっブリカスはバカだなあ

7 :
ワルナスビにしときなさい

8 :
喰らえよ

9 :
 
韓国人は海外でR、売春を繰り返す
この理由をお分かりだろうか?

韓国人のDNAは、近親交配の繰り返しによって著しく損傷している
その結果、韓国人は病的な目つきで平気で嘘をつき、さらに火病を発症するようになってしまった

韓国人のDNA自身が、損傷していないDNAつまり正常な子孫を残そうと外国人のDNAを求めている
韓国人のRや売春は自然治癒の一環であり本能であるのだ

温かく見守ってあげようではないか
 

10 :
国内でも整備で金食い虫なのによくやるわ
しかも100年に一度枯れるせいで扱いづらいし

11 :
竹を甘くみたら死ゾ

12 :
マイネームイズ竹島

13 :
よりによって竹とか一番植えたらダメな奴じゃねえかw

14 :
葛植えてたのどこだったか

15 :
ザマー(*´∀`*)

16 :
庭に竹とか床をぶち抜くぞ

17 :
食えよ

18 :
そういえばアメリカだけど葛でもそんなことあったな
http://g-ivy.com/blog/wp-content/uploads/2014/08/12e1961f-s.jpg

19 :
盗人たけたけしい

20 :
ウチの庭でも鉄板で囲んだ場所にしか竹植えてないぞ

21 :
幹に穴開けて除草剤原液で入れろ

22 :
竹は中国だろ
また日本のとか言い出してるし
呆れるわ

23 :
例のコピペでミント以上の危険物扱いだったような

24 :
京都の竹林の管理は大変

25 :
欧米の動植物に散々駆逐されてきたなか大したもんだな

26 :
日本が悪いニダ

27 :
造園業者が竹を地植えするときは、先ず穴を掘ってドラム缶を埋め込み、その中に植えます。

28 :
「ミントスプラッシュ!」
「バンブーオーバーブレイド!」

園芸家の戦いは続く

29 :
ベトナムにも竹は沢山生えてるな

30 :
ミント植えれば駆逐できね?

31 :
一軒飛び越して、二軒隣の家にニョキっと生えるくらい根が伸びるんだろ。やべえ

32 :
食べるしかない

33 :
葛が一番最強

34 :
呼ばれた気がした

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃危険物ランキング早見表
┃─────────────────────────────────
┃Aランク:悪魔の破壊兵器。厳重な管理下でも制御不能。
┃Bランク:堅牢な施設内(鉢植え)でのみ取り扱い可能。施設外持ち出し厳禁。
┃Cランク:ここから制御可能。しかし地域内汚染を招く可能性が高く油断大敵。
┃Dランク:危険物であるという認識さえあれば問題ない。むしろ管理が容易。
┃─────────────────────────────────
┃1.爆発物 ・・・ 恐ろしい繁殖力でひたすら増殖
┃A:竹&笹
┃B:ミント、ドクダミ、ナガミヒナゲシ、オキザリス、イワダレソウ
┃C:ツルニチニチソウ、アイビー類、トケイソウ、菊類、宿根朝顔、シャガ、
┃ツユクサ、ケナフ、シソ、ワイルドストロベリー、ラズベリー・ブラックベリー
┃D:藤、キウイ、ノウゼンカズラ、イチジク、ビワ
┃─────────────────────────────────
┃2.生物兵器 ・・・ チャドクガ、イラガやアブラーを召喚
┃C:椿、サザンカ、モチノキ、クチナシ、桜、マサキ、柿
┃─────────────────────────────────
┃3.武装集団 (実は薬草もある) ・・・ 毒をもった過激テロリスト
┃A:トリカブト
┃B:夾竹桃、ウルシ類
┃C:イヌサフラン、チョウセンアサガオ、ジギタリス
┃D:ピラカンサ、水仙関係(水仙・すずらん・彼岸花等)
┃─────────────────────────────────
┃5.その他 6.番外
┃A:ハマスゲ、スギナ、葛、ヤブガラシ、オオキンケイギク、ドクウツギ、
┃B:違法ケシ、大麻(見かけたら即通報)、オキザリス、ドクゼリ、ハシリドコロ
┃C:ヨウシュヤマゴボウ、ゼニゴケ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ .

35 :
イギリス人も学ばないな
また自殺者でるぞ

36 :
タケノコ食わねえのに竹とか植えるからブリカス・・・・

37 :
そこはミント植えとけよ

38 :
竹の起源はウリたちの国ニダ!

39 :
庭に植えるなら生態調べるだろ普通
なんも考えてないのか

40 :
>>24
嵐山の竹林は外人だらけだった

41 :
竹駆逐用に葛をプレゼントしよう

42 :
他にはツタ系のやつとかドクダミなんかも異常増殖してヤバいな

43 :
一本の竹が病気で枯れたら町内全部の丈が死んだって事があったんだけど
調べたら全部の竹が地下で繋がってたって話し合ったな

キモすぎ

44 :
引っ越した先のアパートの庭に生えてた笹駆除するのに1年かかったわ

45 :
竹なんて山一つ破壊するようなものなのにそんなものを家庭用に販売するのか

46 :
葛はアメリカでジャパニーズグリーンモンスターと化してたなw

47 :
韓国人を植えておけば良かったのに

48 :
竹はおいしいし、美しいし、最高だからな

49 :
>>22
孟宗竹なら中国だが細いやつなら日本在来の竹もある
まあ多分孟宗竹だろうけどな

50 :
筍でも食って落ち着け

51 :
エゲレスはバカ

52 :
>>27
金属製だと数年で腐食するから樹脂製じゃないとダメだろ

53 :
アメリカでは葛を流行らせイギリスでは竹か
ホントジャップは地球にとってウンコだな

54 :
>>47
          /⌒ヽ___/⌒ヽ、
         ./  <ヽ`Д´>  `    
            /(ノ三|)   増えるけど植えられないニダ…
           (∠三ノ
          _ / ∪∪L

55 :
そんなお宅には茗荷がおすすめ!

56 :
サバイバルの強い味方 バンブー

57 :
うちの実家の庭も杉と竹邪魔になって業者に切り倒させたわ

58 :
去年頃から笹が庭に大繁殖して泣きそうなんだが対処法教えて下さい知識ある方

59 :
日本の在来種、迂闊にもってくと海外で無双始めるよな
まるでサムライだ

60 :
何でもそうだけど外来種を安易に環境に放つなよ…

61 :
たけのこはアク抜きがめんどい

62 :
集中豪雨で地すべり多発しそう

63 :
竹は上手く使えば虫とかを増やして
生態系の改善が出来るんだか

64 :
竹を駆逐するためにミントを撒こう

65 :
せめてたけのこだよね

66 :
バンブービギン

67 :
竹は地下の処理キチンとせんと大変な事になるからね

ご近所さんはいい迷惑や

68 :
植える前に、まず日本人に意見求めろよ・・・
どれだけ自殺行為なのかすぐわかるだろうに

69 :
次はワカメなんかどうですか〜

70 :
一晩で1m成長するんだろ?
いくらなんでも宇宙生物すぎだろ

71 :
たけのこ食えよ

72 :
バカすぎるだろ

73 :
イタドリおいしいぞ

74 :
バンブーブーム

75 :
>>68
日本人が売ったんだけど?
バカなの?

76 :
食えよ

77 :
タケノコご飯を輸出すればいい

78 :
他で出てる通り葛やミントを植えて争わせたらいいのでは

79 :
タケノコは家を持ち上げるぐらいのパワーがあるからな
どっかの植物学の先生が、竹は植物じゃなくて竹なんです!とか言ってた

80 :
>>44
俺もアパート探してる時、部屋の裏が竹林だったんでその部屋は辞めたわ。

81 :
>>34
ワロタ

82 :
梅雨時にはタケノコが次々と生えて来るから毎日のように掘らないと異常な速さで伸びて竹のジャングルになる

83 :
竹を植えるだと?アフォすぎるw
なんか新進気鋭の投資家とそれに騙される出資者の絵がうかぶ

84 :
お前ら馬鹿だから教えるけど竹って地下で一本の根っこで繋がってんだわ
そこで、根っこに小さな穴を開けてそこに除草剤(原液)を点滴のように設置しておくと、一体の竹が枯れるぞ

85 :
地震の時は竹林が安全らしいな

86 :
だなー
育つ前に食えば良い
たけのこの刺し身とか美味いって山岡がゆってた

87 :
>>43
まじかよウイルスみたいだな

前、裏庭にシソが生えてきて、買わなくていいや便利とか放置してたら
シソのジャングルみたいになった

シソとミントは注意 (;=゜ω゜)

88 :
>>75
竹は中国の物で、売ったのは日本人か
馬鹿丸出し

89 :
>>18
日本の種が海外の生態系荒らしてると興奮する
征服欲みたいなもの

90 :
「竹を甘く見る奴は子孫まで報いを受ける」という諺があってだな・・・

まあ今俺が作ったわけだけれども

91 :
庭に竹林なんておしゃれだね
野生のパンダが現れそうだ

92 :
空家で大惨事になってるの増えたな

93 :
メンマ作って売れよメンマ

94 :
パンダ飼えよ

95 :
隣人への嫌がらせのために竹を植えるとか
エゲレス人えげつない

96 :
真竹の伐採ボランティアやったことあるけど、一時間半でもクタクタになったわ

97 :
竹薮化したところに葛が生えてると絡み合ってもう手に負えなくなる

98 :
竹は凄いからな
うちの裏庭の奴らの根っこが水道管突き破って水を吸ってたくらいだから

99 :
>>18
このクズがっ!

100 :
あと、箸を量産するとか、
竹細工、蒸し焼きに使う

101 :
竹を売って金を稼ぎ
竹を駆除して金を稼ぐ
永久機関かな?

102 :
>>34
チガヤは無いんだな・・・・

103 :
もっともぉーっと竹もっと

104 :
たけのこ食べ放題なの?

105 :
クールジャパンもここまできてしまったか

106 :
桜も生命力すごくて
庭に植えると大変なことになるらしいな
広がった根がいろんなもの破壊するみたい

107 :
イタドリで痛い目を見てるのに同じ事してるのかw
日本では観賞用の竹を庭に植える時はセメントや鉄板で枠を作って植えるんだがな…
ガーデニングの国にしては浅はか過ぎないか?

108 :
>>104
春はな

109 :
>>59
個人的にはニホンイシガメを海外に持って行ったら、遺伝子汚染でその国の生態系破壊できると思うんだよな
イシは結構特徴的で、@水の外で物を飲み込めるA比較的低温に強い という性質があるから東南アジアとかで交雑したら大惨事になりそう

110 :
こんなん日本なら子供でも知ってるだろ
誰か教えてやらんかったんか…

111 :
>>18
腐海やんけ

112 :
竹の繁殖力なめんな

113 :
葛からくずもちは知ってたが、葛根湯も葛の根由来だったのは盲点だった。
それ文字通りだろっていわれればそうなんだけどw

114 :
>>22
取り引き先も中国人だろうし
竹も中国産だよな

日本関係ない

115 :
いやいやw
馬鹿かよ

116 :
筍食べ放題やぞ

117 :
>>59
恥ずかしい奴

118 :
毎日毎食、タケノコ料理で食べればいい

119 :
竹は繁殖しすぎるとシャレにならんらしいな
家が持ち上がったとかってこと聞いたことある

120 :
>>52
だからだよ
2度美味しいじゃん

121 :
>現在住んでいる家の前の所有者が、
>嫌いな隣人への嫌がらせに意図的に竹を植えてから引っ越したことに気付いたという。


うーんw
これぞイギリスw

122 :
>>85
おれは逆に、根っこが広く浅いので竹林一帯が地すべりを起こす可能性がある
避難するなら竹林はさけましょうと教わった

123 :
きのこたけのこ論争がなんだって?

124 :
>>89
今アメリカや日本でも猛威を振るってる葛は殆どが大陸葛だ

125 :
竹やぶあった場所に倉庫作るのに、ブルドーザーでならしてコンクリ打ったのに
一年で周囲は元通り、コンクリはボツボツ割れてくる始末
ユンボでかき混ぜないと駄目か

126 :
嫌がらせに竹植えるって凄いな

127 :
あいつら筍食うの?

128 :
竹を駆逐するために葛を植えよう

129 :
どんなふうに根が伸びてるかによっては詰むとまではいかなくても個人レベルではどうしようもなくなるからな

130 :
いやいや竹はアカンやろ
素人の手に負えんて
なんかの草だかツタだかもワースト外来種になってたろ

131 :
ハブを退治するためにマングースを放ったように

パンダを放てばいいよ

132 :
今日昼からずっと草刈りしてたんだけど竹が思ってた以上に侵攻しててやばい
バカ親がコンクリートの上にも土撒いて植えてたとこにまで太い竹の根っこが来てた
それを草刈りしながら地味に根切りしてく作業していたが、
もうフレノックを何年か繰り返し使わんとだめだろうな、これは

133 :
葛の二の舞か

134 :
白熱電球作れるな

135 :
竹は軽い気持ちで手出ししていいものではない

136 :
>>108
孟宗竹と真竹植えれば春から夏まで食えるぞ。
うちの裏山がそれで、たけのこ食い放題。
特に真竹はめちゃくちゃうまいのにあまり市場にも出回らないから助かるわ。
穂先だけ集めて天ぷらとか最高だぜ。

137 :
イギリス人て割りと馬鹿だよね

138 :
頑張ってタケノコ食え

139 :
「植える竹!」(挨拶

140 :
ミントヤバいよミント

141 :
>>89
海水ではワカメ淡水ではクチボソも暴れてるな
あとあまり知られてないけどEUにタヌキが定着してしまったなあ

142 :
アホだな
うちのクソオヤジも庭に竹を植えて死んだあとの後始末がメチャ大変だったわ

143 :
家の庭に隣の敷地の竹が生えてきて喜んでた
今は宅地になり竹はなくなった

144 :
うちも隣の神社から侵食してきてやばかった時ある
親父がなんとかしたみたいだけど

145 :
>>128
ああ、葛はアメリカでヤベえ事になってたな

146 :
メシマズ&料理しない国の人たちだから
タケノコなんて食べないんだろうね

147 :
>>1
竹はやばいよな。
管理しないで数年放置したら、倒れた竹で人が入れない荒れた竹林になる。

148 :
中古の風呂桶を地中に埋めてそこに植えないとダメだと植木屋さんに教えていただきました。

149 :
うちの庭も近所のジジイ(既に死亡)が昔植えた竹が侵略してきて
気づいた時には沢山生えてしまってて涙目になった
太くて長くて意外に重いから切ってゴミに出すのも大変だった

150 :
ずーっとタケノコ状態の時にいただいてればそれ以上はえなくね

151 :
うちの庭、どくだみとクローバーが熾烈な勢力圏争いをしていて面白い

152 :
成長スピード半端ないからな
https://i.imgur.com/XJkomsf.jpg

153 :
観賞用じゃタケノコは採れない奴か?孟宗だけみたいな太い竹じゃないのか。

154 :
>>140
ミントはネットの嘘ネタだけど竹はわりとガチやろ

155 :
隣家の駐車場に生えとる竹がうちに来そうでまじ怖いわ
そこの親父さん死んでしまって刈る人がいねえ

156 :
アホなことしてるな

157 :
無知だね〜オレだって知ってるのに

158 :
https://pbs.twimg.com/media/CiOngfSVEAEQ0iU.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CiOnht1U4AAydBC.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BmjYmY4CIAAtCRQ.jpg

159 :
ブリカスってオーストラリアでもウサギでやらかしてなかったっけ
あいつらもしかしてバカなんじゃないか

160 :
>>125
うちは砂場作るのに隣の竹やぶから侵食してくるから深さ2メートル位掘って太い地下茎には薬剤処理したよ。
んでキレイな土に入れ替えて砂入れた。

161 :
籠作れよ
売れるぞ

162 :
超外来植物だぞw

163 :
>>48
パンダかな?

164 :
田舎の実家が竹やぶ抱えてて大変だよホント。
切らないと近所民家にお辞儀しまくってる。
切るのにスゲー金かかる。

165 :
植物の侵食と闘った事ある奴ならわかる。
地球の盟主は人間やない。植物や。

166 :
何故かアンナ・バナナのバンブーラを思い出したわ。

167 :
タケノコうまいよね

168 :
葉の掃除しにくさが異常
ブロワで吹いても一番掃除しにくい

169 :
シソとかミントもいいぞぉ!

170 :
えーーーーアカンだろ竹は
誰か教えたれよ(;´∀`)

171 :
イギリスは前も日本から持ち込まれたイタドリかなんかが大繁殖して問題になってたろ

172 :
さすが掛け算もろくにできないイギリス人
バカとしか言いようがない

173 :
>>117
気持ち悪、朝鮮みたい

174 :
竹の怖さは日本人が一番知っている

イギリス人は無知だな

175 :
皮かぶってて柔らかい内なら蹴り入れるだけで折れるけど結局掘らなくてはならんしな

176 :
竹の地下茎ってちょっとした防護壁なら貫通するよな

177 :
いい馬だったよな。バンブーアトラス

178 :
日本だと常識レベルの話なんだよね

179 :
>>153
多分日本在来種の細い真竹のこと言ってるんだと思うけどめちゃくちゃうまいぞ。
孟宗竹は伸びちゃうとエグみが強くて土掘らないと美味しいたけのこ取れないけど
真竹は地面から30〜40cmが食べごろ。
伸びてきたやつを手でぽきぽき折るだけで取れるからめちゃくちゃ楽ちんだし。

180 :
たまに竹林みかけるが問題になった話し聞かないし
育ててる人はどういうものか理解したうえで小まめに手入れしてるんかな

181 :
ラウンドアップって効かないのか?

182 :
だれかイギリス人に教えてあげる日本人はいなかったのか?

183 :
破竹や姫竹をコントロール出切れば植えたいけどな
孟宗竹は要らないな

184 :
庭に植えてはいけない植物のAランクだからな
どくだみとかもやばいけど

185 :
>>160
そうか
コンクリも打ってしまって壊すのめんどくさいし、周囲はどうでも良いので、コンクリの上にさらに鉄板敷いて
その上に倉庫置き直すかと思ってるんだけどね
まあ考えが甘かったわ

186 :
またイギリスさんってタケノコを上手く扱えそうにない筆頭だし
イタリアならパスタに入れたりで上手く扱うかもしれんけど

187 :
>>18
この葛に茶色くて小さいカメムシみたいなのが大繁殖しない?

188 :
忠告したからな!もうしらねーぞ!

189 :
あの地下茎の横に伸びる力はハンパないからな
5年も放置すれば畑一枚持っていかれる

190 :
観光地の竹林とか見て植えたくなるのはわかるけどw

191 :
世界中の人類が悪い生態系は壊れたろうが、もうそれも含めて自然の摂理だったんじゃねーの

192 :
>>180
国内じゃ手入れのノウハウ持ってない奴が相続した土地の放置竹林が大問題になってるんだが…

193 :
>>1
これで嵐山行かなくても竹林見れるやんけ!

194 :
>>58
土木工事関係者に頼んで庭の際にシートパイル1-2mぶちこんで除草剤撒け

195 :
>>149
それ土地の管理者に責任とってもらわんとな

196 :
アメリカの葛と同じやんけ!

197 :
タケノコの段階で食えばいいんちゃう

198 :
>>187
マルカメムシ
https://www.insects.jp/marukame1405033328.jpg

199 :
竹は地下に壁を作るか、他の木と混ぜて植えないとか

200 :
イギリスからしたら外来種だろ

それからイギリスにはイギリス式庭園っていい文化があるだろ

201 :
イギリス料理ってとにかく水で煮て汁捨てるだから
たけのこのアク取りと相性良さそう

202 :
イギリス人って九割バカだよな。

音楽や映画でたまに天才が現れるから勘違いされるけど。

203 :
ウルトラ万次郎カボチャは?ウルトラ万次郎カボチャ

204 :
>>34
これ

205 :
駆除不可能だよ
おとなしく鉢にでもえときゃーいいのにな

206 :
竹の子ちゃんと取らないとドンドン増えるからな…

207 :
>>163

208 :
>>18
むっちゃカメムシいそう

209 :
板を埋めると収まる

210 :
>>18
JRで東海道線とか常磐線とか行くと、線路わきの木々がつた性の植物に覆われているところが多い。
それらも葛なん?

211 :
今まで特に考えた事無かったけど、竹書房って
急成長とか繁栄とかを願ったネーミングなんだろうか

212 :
竹を増やさないためには深めに塀立てればええんちゃう?竹の根って表層這うでしょ。

213 :
竹を増やさないためには深めに塀立てればええんちゃう?竹の根って表層這うでしょ。

214 :
日本はたけのこの食い方教えてやれよ

それが外交だろうが

215 :
庭に竹っていいよなぁ
憧れるのは分かる

216 :
>>185
なんかリアルな話ありがとう。更地にして作業場自分で作ること今考えてたんだよ。助かった

217 :
バンブースピア

218 :
>>1
竹ってギャングって呼ばれてるだろ
そんなヤツを安易に植えるなんてw

219 :
泥喰いじゃ!泥喰いが咲いたぞ!!
この国はもうおしまいじゃ!

220 :
>>213
簡単に言うけど造成工事レベルだぞ
土地区画整理のついでならともかく
2メートル掘ってベース打つのも大変

221 :
>>34
番外Aにトウゴマを追加すべき
少量で致死量に達して現代じゃ解毒不可

222 :
>>89
確かコンブだかワカメもそうだろ

223 :
池の中に作った小島とかに植えないとダメだよな

224 :
竹を庭に植えた馬鹿な親がボケ始めた
土をほじくり返して地下茎を抜いても抜いても元通り
農薬もろくにきかないし専用のも周りのが先に枯れるらしいし
どうすればいいのかもうわかんねw

225 :
なんでやってはいけないことが流行ってるんだぜ・・・

226 :
竹はまじやばい

227 :
竹はまじやばい

228 :
イギリスってタケノコ食べる習慣あるのかね?

229 :
秋元「ちょっとイギリス行ってくる」

230 :
>>214
竹って醤油抜きの旨い食べ方ってあるかね

231 :
1mジャストで切ればいいのに

232 :
そんなに繁殖力あるなら砂漠に植えて緑地化すれば良くね?

233 :
アスファルト筍切りつけながら

234 :
鹿がいると笹藪滅びたりするから鹿を放とう

235 :
>>224
冬の間に一メートルのところで切れ。

236 :
竹って雪とかで全滅しないのかね

237 :
ラウンドアップは効かないの

238 :
>>34
めっちゃ勉強なった

239 :
知らんかったんだろうか・・・

240 :
>>7
フォークランド?

241 :
根が硬いよな

242 :
>>215
解体廃材で浄化槽お古があったら

底をカットして底面を上に蓋を取っ払って埋めて使えばいい

243 :
ぶっちゃけ、竹の苗と水を大量に詰んだカプセルを月にぶち込みまくればすぐに月が緑化して人間が住めるようになるよね

244 :
日本の竹林も手に負えず少しづつ広がったりしてるのかな

245 :
腰の高さで伐って除草剤
除草剤減益を節に注入

246 :
竹・ミント・G・チョン

247 :
>>21
そんな方法があったのか

248 :
メシマズ帝国のメニューに竹の子が並ぶ日も近いな

249 :
親戚の裏山では杉林をじわじわ侵食している

250 :
バンブーダンス流行らそう

251 :
どうでしょうで北海道民にとって竹は珍しいとか言ってて驚いたわ
北海道て生えないんだな

252 :
イギリスに竹はイメージ無いな
にしても庭に植えるんなら笹にしとけよ。。

253 :
メンマにして食えよ

254 :
>>244
うん。都会でも寺とか行くと見るからに手に負えなくなったような竹藪があるよ

255 :
japanese plants warriorリストくれ
葛、竹、ワカメ?

256 :
>>198
あーそれそれ

257 :
>>16
これ。畳が浮いてくる

258 :
アホだろイギリス人

259 :
>>235
切り口に水が沢山溜まるように

ここ重要

260 :
うちも同じく笹が大繁殖で参ってる
寒い季節になったら深く掘って薬剤巻いて根絶やしにすりゃいいのか
いっそ池にでもしてやろうか

261 :
イクラ「バンブー!」

262 :
植えてはイケナイAチーム!!

263 :
ラウンドアップでスッキリ( ´∀`)

264 :
>>235
常に高さが1メートル前後しかない細めの奴なんだ・・
地下は深さ60センチ、面積8m×6mぐらい
地上部は細めなんだが掘ったときに見たら他の木の根っこ共と絡んでたw

265 :
竹を植えるなら水はけなしを割り切って1m地下までコンクリの水はけ穴のないプールを作って土入れてってしないとね
アスファルトすら突き破って生えてくるのに何考えてるんだとしか

266 :
ドクダミより100倍やばい生物兵器なのに

267 :
ビクトリア時代に日本から観葉植物として持ち込まれイタドリがイギリスじゃ酷いことになってんだな

けれど日本じゃ全く聞かない

268 :
竹の住宅被害も他人事だと笑える
http://www014.upp.so-net.ne.jp/handecab/images/imatakenoko.jpg
http://img01.otemo-yan.net/usr/nakasan1113/H24.2.27.AM020.JPG
http://diarynote.jp/data/blogs/l/20110508/93409_201105082341324312_2.jpg
https://ogachouq.files.wordpress.com/2010/05/ennoshita.jpg

269 :
ミントで我慢しとけ

270 :
食える、芯になる、塀になる、といになる、ししおどしになる、物干しになる
籠になる、器になる、水筒になる、箸になる、ヘラになる、串になる、ひごになる
釣り竿になる、健康用具になる、七夕の飾りになる、パンダのエサになる、消臭剤になる

万能すぎないか?

271 :
>>268
ばーちゃんちがこれで大変なことになったから心が痛む

272 :
>>251
寒いときは伸びないんだよね

でも北海道とイギリスって緯度同じくらいじゃなかったっけ

273 :
>>264
じゃあ50cmくらいのところで切ってみるのがいいかなぁ。
とにかく原理は春になる前に切ると地下茎の栄養が切った先から出てきて枯れるらしい。

274 :
>>230
コンソメやブイヨン
デミグラスソース
なんでも合う

フライパンで炒めて使ってみ?

275 :
咲くのは不吉の前兆?「竹の花」開花が全国で相次ぐ (2019年5月26日)
https://www.excite.co.jp/news/article/Real_Live_46216/

今年咲いてんだな竹の花
もう日本おしまいだ…

276 :
>>38
竹林はるか遠く

277 :
手に負えない程植えるってどんだけよ
竹林つくるきか?

278 :
にわの壁際に笹みたいなほっそいの生えてきたんだが
下手に掘り返したら根っこがバラバラになって手がつけられなくなりそうで怖い

279 :
タケノコは美味しいけど調理は面倒くさいからな

だけどイギリスの人も頑張って食べて駆除しろよ

280 :
知らねえけど、欧米じゃタケノコって食わないの?

281 :
>>268
トレマーズじゃねーかw

282 :
持続可能性と自然との融合を掲げて竹筋コンクリートを教えてあげれば
ヨーロッパ人は飛びつくだろう

283 :
日本だと適当な感じに治まるのにな
不思議だ

284 :
>>270
武器(竹槍)にもなるおもちゃ(竹とんぼ)にもなるし汎用性がハンパねえなw

285 :
あー、ネットで以前、日本だったけど床突き破ってる写真見たことあるわ
山で竹が勝手に繁殖するぶんには仕方ないけど庭に植えるなよマジで

286 :
現代の技術で竹を遺伝子操作してタケノコから生長しない品種つくれよ

287 :
チョンのクソを肥料にしたら枯れるんじゃね?

288 :
>>272
へーなるほど
φ(..)メモメモ

289 :
バンブーロッド作り放題

290 :
やっぱりサディストに竹の鞭を作って販売すれば良いよ
じゃなきゃ剣道やれや

291 :
>>273
もともと生態不明だけど

カットで枯れる原理はちょっtl違う。
たしか水が溜まる事で菌が発生して汚染され死滅とか
冬に溜まった水が凍って壊死が広がるとか

そういった帰順だった

292 :
竹林から大金が見つかることもあるんだ

293 :
何で外来種って強いんだろ?
その他大勢の中の強い奴がたまたま残ってんのかな?

294 :
竹の割り箸作れ

295 :
>>270

プラスチックでの代替え品へ規制かければ
山林被害一石二鳥三鳥なのにな

296 :
タケノコ採りに行けるなら手伝ってもいいな

297 :
>>89
アメリカで鯉や金魚が大繁殖してるで
やつらめちゃくちゃ丈夫で雑食だからな

298 :
>>151
多分それクローバーじゃなくてカタバミ

299 :
>>291
栄養を使い切るって効いたんだけどな。

300 :
防根シートとか防根板とか使わんの?
馬鹿なの?

301 :
>>293
天敵がいないからじゃないの
食われる心配がないからどんどん増える

302 :
パンダ飼えばいいだろ バカかよ

303 :
竹はマジでとんでもないから絶対に植えるな。
もうどうにもならなくなって放置してる竹林そこら中にあるだろ。
別に筍取るために放置してるわけじゃないからな。

304 :
>>298
侵略性が強いならタツナミソウかもよ

305 :
>>34
マンドラゴラが入ってない

306 :
次は葛やでー
アメリカは制覇したでー

307 :
バカじゃないの
竹なんて植えたらもう終わりだよ
もうプロに頼むまで駆除できないわ

308 :
葛はマジでクズ植物

309 :
>>301
競合相手が居ないのもあるやろ
ヒアリとか原産地だと迫害されてるらしいし

310 :
> 「竹の管理は比較的簡単で、茎を切って根を掘り出せばいい。
> だが、継続的な闘いとなる」

そうそう、根から切っても
毎年生えてくる

まあ隣家どうしでタケノコがとれるから
許す流れになってるが

311 :
将来文明が崩壊したらきっと竹のありがたみが分かるから・・・

312 :
植えちまったもんは仕方ない、いまさら後悔しても後の祭り
ここはポジティブに切り替えて食材にするなり製品にするなり好きにしてくれ

313 :
>>299
地下茎植物ってのは栄養も光合成もヘッタクソも無い威力だろ

よく考えてみ

314 :
竹はヤバい
竹藪のある古い家屋が田舎には沢山ある
なんで放置してるかって?
管理できないからさ

315 :
竹の根はなかなか切れない。人力では無理。ショベルカーくらいは必要。

316 :
その後イギリスは世界最大の筍輸出国になるのであったことはこのときだれも知る由は無い

317 :
>>240
それは「マルビナス」w

318 :
中国の砂漠化が進んでる所を囲むように植えて競わせてみては?

319 :
>>238
園芸板のテンプレだろ
たまに見て勉強しれ
2ちゃんは広い

320 :
日本人としてはまず食べ方を教えるのが先だな

321 :
バイバイン並に早めに処理しないとヤバイぞ

322 :
>>141


最近人気が高まっている外来ペットのタヌキの場合は、可愛さが敵です。
本種は、科学雑誌PLOS ONEに最近発表された論文で報告されているように、欧州における狂犬病の主な媒介者の1つなのです。
けれどもタヌキの勢いは衰えることなく欧州全土に拡大し続けています。
その適応性、繁殖率、天敵の不在などの理由から、タヌキはその数を増やしており、放っておけば欧州で最も数が多く、
広範囲に広がった、病気を運ぶ捕食動物の一つになる可能性が高いのです。
もしタヌキによる絶滅危惧の在来種への生態学的脅威が侵略的外来種リストの更新版に載せるのに十分な理由ではないならば、
最低でもEUは誰かが「顎に錠を掛ける」まで、「試合のファンファーレ」が鳴っていることを認識すべきです。

NEOBIOTAは気候変動がタヌキや他の外来種の影響を劇的に増大させると警告しています。
行動を起こすのは今です。自然と人が共に危険な状態にあることからEUは耳を傾けるべきです。
諺の通り「一度噛まれたら、二度目からは憶病になる」のです。

323 :
>>270
足場にもなる

竹刀にもなれば防具(胴)にもなる

324 :
日本で外来種が問題になるように
海外に日本のが行っても天敵いないから大変なことになる
特に繁殖力強いけど食われてなんとかなってた葛やワカメ
竹はそもそも天敵なんていないけど

325 :
ついでにミントとドクダミ草も流行らしてみたら?

326 :
>>34
隣の家が庭の手入れしないから草ボーボーなんだがドクダミだらけで臭い

327 :
>>141
なんで狸
EUで「タヌキを飼って野山に放す」ってアニメでも演ってたのかな

328 :
>>211
朴の可能性も

329 :
地価下がるで

330 :
竹って竹林全体がひとつの根っこでつながってんだってね蟲師で初めて知った

331 :
>>327
のんのん日和の所為かも

332 :
竹を簡単に枯らす方法やいの?
ドリルで穴開けて除草剤入れているけどキリがない

333 :
この人たち、イタドリでもおんなじ事やってなかったっけw

334 :
イタドリってすかんぽか。
剥いて食べると旨い

335 :
>>332
パンダ買えパンダ

336 :
竹の実はノネズミの大好物。ノネズミは竹の実を食べて大繁殖します。
増えたノネズミは餌を求めて農耕地帯を荒らし、ありとあらゆる農作物が被害を受けます。
数十年に一度竹の花が咲いた年は必ず大飢饉が起こると言われ、竹の花は「泥喰い」と呼ばれます。
人が食べる物が無くなり、泥を喰うようになるという意味で…

337 :
あ、書いてあったわ

338 :
>>323

江戸期の大名は各国で
竹林を直轄管理してた

急なイクサに
陣屋作って旗竿立てて

弓矢に槍にと、そく、武器にも遠征時の食事燃料にもなったから

339 :
シーボルトの持ち帰ったイタドリをJapaneseなんちゃらと呼び忌み嫌い、
親日のメイ前首相を「まるでイタドリのよう」と揶揄していたのにもう忘れてしまったのか?

340 :
こいつらはほんとに竹細工作って金儲けもできんのか
日本人を見習え
何でも出来んじゃん使い捨てストローとかフォークとかスプーンとか筏とか家とかよ

341 :
>>334
え、生で食べてるの?
シュウ酸あるからやめなよ

342 :
>>313
僕の見ていたのはこれですな。

343 :
日本で葛が繁殖しないのは竹のおかげだろう

344 :
竹は朝鮮人ということなの?

345 :
竹はまじ兵器や

346 :
英国で生息していないタヌキが逃走、危険外来種として警戒が呼びかけられる
ttps://switch-news.com/incident/post-33115/

347 :
>>89
でも最近日本はかなりアメリカオニアザミに侵食されてるぞ
薄紫のタンポポみたいな花が咲く全身トゲトゲの植物だ
ちなみにアメリカオニアザミって言うけどヨーロッパ原産だ

348 :
>>104
食べ放題だが毎日だとうんざりするぞw

349 :
>>325
ミントも大繁殖失敗の経験あるけど
三年でゼロになったで?
ドクダミほうがイヤらしい性質だな

350 :
>>327
毛皮目的で飼育してたのが逃げ出して野生化したらしいよ

351 :
ススキもオヌヌメ!

352 :
タケノコ食べる文化とセットなんだなこれが

353 :
松竹梅〜

354 :
竹便利なんやけどな
現代じゃもういらんな

355 :
>>270
はあ、なかなかなんだな

356 :
桜は人間が改造した品種だから繁殖しないんだよな
だからそこら中にプレゼントできる

357 :
>>349
ミントなんか繁殖しても二、三本目引っ張れば、繋がって全部抜けるもんな
まあ、しばらくするとまた小さいのが生えてくるわけですが

358 :
最悪なのはメリケントキンソウだろうな

359 :
嫌いな奴の家に植えたい植物ランキング
1位 竹
2位 該当なし
3位 該当なし
4位 葛
5位 ミント

https://i.imgur.com/a5mxMsP.jpg

360 :
地滑りを促進するのか防止するのか

361 :
無茶やるなあ
誰か教えてやらなかったのか
売る店が知らなきゃな

362 :
うちの田舎では困って竹灯籠祭りなるものを開催して消費してるぞ。

363 :
竹って地上の生物でトップクラスの成長速度だよね

364 :
>>359
竹だけ原液わろた

365 :
>>359
繁殖力は竹やクズの方が上だけど、ミントは臭いもあるし虫も湧くってことを考えるともっと上位にいってよくね?

366 :
>>34
>3.武装集団 (実は薬草もある) ・・・ 毒をもった過激テロリスト
>A:トリカブト

ワロタ

367 :
日本の庭をミントが占拠し
イギリスの地所を地下から竹が侵略する

動物を狩るのやめてタケノコ狩りをすればいいな
ミントはシソ科で交雑しやすいらしくて野生化したのは謎茶にするとかか…

368 :
>>340
料理もロクにやらない民族なのに
あまり無理言ってやるなw

369 :
うちはスギナに手を焼いてる

370 :
竹は竹害という言葉があるくらいで、自然林も蝕んで山崩れを起こす最悪の植物やで

371 :
カタバミなんて、あのしつこさ見習って家紋にした武士いるよな

372 :
竹は放置するとこうなる
https://satoyama.imokushi.com/wp-content/uploads/2017/04/IMG_5498.jpg

373 :
英国民にタケノコ料理を教えてあげて(´・ω・`)

374 :
日本の在来種が海外で外来種として猛威を奮ってるのはワロタ

375 :
一日で1mとか伸びるんやろ?

376 :
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃これだけは庭に植えてはいけない
┃─────────────────────────────────
┃1.爆発物 ・・・ 恐ろしい繁殖力でひたすら増殖
┃ミント、 竹&笹、 ドクダミ、 ツルニチニチソウ、 カンナ、 ノウゼンカズラ
┃アイビー&ヘデラ、 藤、 トケイソウ、 菊類 、宿根朝顔、ホテイアオイ
┃シャガ、 トキワツユクサ、ウォーターレタス、ナガミヒナゲシ、ケナフ、シソ
┃─────────────────────────────────
┃2.生物兵器 ・・・ チャドクガ、イラガやアブラーを召喚
┃椿、サザンカ、モチノキ、クチナシ、桜、カモミール、マサキ、柿、藤、芙蓉
┃─────────────────────────────────
┃3.武装集団 (実は薬草もある) ・・・ 棘や毒をもった過激テロリスト
┃夾竹桃、ピラカンサ、 ツルバラ、水仙関係(水仙・すずらん・彼岸花等)
┃ヤツデ(子供が遊んだりするとその汁で中毒する) 、モロヘイヤ(種は猛毒)
┃ラズベリー
┃─────────────────────────────────
┃4.毒ガス ・・・ 悪臭を発する(本来良い香りだがクドいものも含む)
┃セージ、金木犀、栗、ジャスミン 、菜の花、
┃─────────────────────────────────
┃5.その他 ・・・ 圧倒的生命力と大株化:ジュズダマ(ハトムギ)
┃       ・・・ 逃亡高繁殖園芸品種:オキザリス系全般
┃       ・・・ 鉄骨支柱もへし折る:キウィ
┃       ・・・ 爆殖+カメムシ召喚+トゲ武装+全体に有毒成分:ワルナスビ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

377 :
竹は中国だからな。中国に文句言えよ。筍は美味いよ

378 :
ドリルで除草剤打ち込んで早めに処理したほうがいいだろ
農地の隣とかだと使えない手だけど

379 :
日本でミント植えてひどい目にあってる奴がかなりいるのに
向こうでは竹か…

380 :
パンダ飼えよ

381 :
>>369
土地が痩せてアルカリ性に傾いているんじゃね? 肥料をまいて酸性化させちゃえ
ドクダミが蔓延っても責任もてないけどw

382 :
竹林はどうにもならんと
知恵も一緒に輸出してやれよ

383 :
>>208
Rが喜ぶやつだろ

384 :
https://i.imgur.com/BAJyvpa.jpg

385 :
>>1
あんな雨の多い国で竹・・
雨後の筍って知らんのか、まあ、知らんか

386 :
イギリス人たけのこ食べるのかな

387 :
やって後悔の典型だな
ブレクジットでも同じ轍を踏みそう

388 :
>>18
緑の恐怖

389 :
>>274
なんか旨そうじゃないか
スープの実として使うのかな?
デミグラスソースと合わせるってのはどうするの?

390 :
>>376
ああ…実家にあらかた植えてあるわ
特に夾竹桃はホントすごいよ
切っても切ってもどんどん伸びてくる
花がたくさんつけばゴージャスなんだけどね

391 :
自業自得ですね

392 :
>>385
よく言われるがイギリスは降雨量そんな多くないぞ

393 :
アホだなw

394 :
>>376
そいやラズベリーは棘なしでも爆増で大迷惑
葉っぱは毛虫たかりまくりで、実も迷惑

395 :
アチャーw

396 :
わかめ

すすき
カミキリムシ
生態系のバランスってほんと凄いなあ

397 :
HAHAHAHAHAHA(;゚∀゚)

398 :
シソ、ドクダミ、ミントの鉢植えセット販売は?

399 :
イギリスには地震って無いのか?
地震起きた時の避難場所に最適なんだが。

400 :
アホやな
日本人ならほとんどの人知ってる事

401 :
隣の家に竹でも植えてやろうかな
鴨居壊れてるの直さねーから家の敷地に水が入り込んでくる

402 :
竹と葛を戦わせたらどうなるの?

403 :
>>372
割れた竹に雨水が溜まるから
蚊が大発生すんだよな

   /\
  ,/ハハヘ
  /Y`Y`Y`ヘ  竹の子のジャマになるし
 iY`、(,,゚Д゚)`l
 i`Y`UY`U`,|
 ゙:≡=≡=≡ノ  ドカセー
    し`J

404 :
竹テロを知らないとは

405 :
>>1
竹とイタドリと葛とミントを同じ庭に植えてだな・・・

406 :
>>247
御神木に、そんなことされてたな

407 :
>>376
セイタカアワダチソウがないな

408 :
竹はまだ使いみちがあるだろうけどイタドリを観賞用に持ち込むなんて信じられないな

409 :
>>34
これ全部食べられるんだよな
食べたら死ぬのもあるけど全然食べられる

410 :
イギリスの華麗なバラが竹に駆逐されるんだろな

411 :
タケノコの文化ないところはやめた方がいいです

412 :
竹を甘く見るなよ 土砂崩れ防ぐほどの力がある

413 :
葛にしとけ

414 :
塩とか撒けばさすがに駆除できる?

415 :
芝も繁殖力高いよな

416 :
バカ丸出し

417 :
プラスチック排除の流れで割り箸をもっと復活させろ
竹箸の割り箸でいいから

418 :
>>206
地下茎だからタケノコとっても結果増え続ける

419 :
そういや笹垣はなんで大丈夫なんだろう
田舎にあるけど
年に一回刈るだけで大丈夫だったわ

420 :
>>376
さざんかの宿はどうなるんだよ!

421 :
>>413
葛はすでに制覇してる

422 :
コイツら何年も前にオオブタクサで同じような事してるけど学習しないんか?

423 :
バカなのか…
そのうち根がはって床下や隣の家まで破壊することになるぞ

424 :
田舎道通ると竹林あるけど、もうビッシリ隙間なく繁っててアレどうしょうもないな

425 :
千葉の田舎に行くと竹ばっかり生えてるよな

426 :
>>422
庭いじりだけはやたらマメだよな
知らん草植えたくなるのかなw

427 :
>>1
何も考えずに竹を植えるとか笑っちゃうじゃん

>あるカップルは、現在住んでいる家の前の所有者が、
>嫌いな隣人への嫌がらせに意図的に竹を植えてから引っ越したことに気付いたという。

これは思いつかなかったイギリス人の性格の一端が垣間見えるな

428 :
イクラちゃん「バンブー」
バンブーみ

429 :
近所の山はほとんど放置竹林になってきたな
遠くからでも竹林ってわかるし
地すべりしてるところ見ると隣が竹林だし
どうすんだろうって遠くから見てるわ

430 :
要するに竹はたけーっこと!?

431 :
>>18
葛って日本のなんだ
とりのぞくの大変なんだよなー

432 :
>>294
不揃いだけど竹の割り箸作って溜め込んでるw
親戚がやって来たら5キロずつ配ってる

433 :
竹林遥かに

434 :
竹って水が豊富にないと繁殖しないよね
昔家で観賞用に竹を植えてたが全く増えることもなく枯れてしまった

435 :
エジソンに頼め

436 :
アホや

437 :
>>179
淡竹がいいんじゃね

438 :
ミントも植えよう

439 :
>>18
なんとなくラピュタみたい😆

440 :
>>18
真ん中に葛のゴリラがおる

441 :
愚かだな
竹はやばいぞ
床突き破るぞ

442 :
イングリッシュ・ガーデンが竹林か
ベニシアさんもびっくりだお(´・ω・`)

443 :
酔っ払って近くで寝ると月からお迎えがくる

444 :
薮蚊が問題だ

445 :
流しそうめんをおしえてあげれば

446 :
近くの林に竹うえたら筍食い放題になるの?

447 :
人が住めるくらい太い竹があったらいいのにね

448 :
そりゃそうだ。横にどこまでも伸びる地下茎の面倒臭さといったらないからな
あっちの園芸屋は売る前に説明しないのか

449 :
竹の根はヤバイだろ
イタドリなんか目じゃない

450 :
>>34
竹林として普通に制御できてるじゃん

451 :
たけのこいっぱい収穫できるね!

452 :
>>34葛(クズ)も爆発物>>18を参照

453 :
>>230
ホワイトソースでグラタンにしてもいいし
茹でといた奴をピクルスにしてもいい
イギリスだったらミートパイとかキドニーパイに混ぜ込んでもいいんじゃないか

454 :
つまりたけのこ食い放題って事か?

455 :
竹の花が咲いて全滅するまで約1000年……

456 :
>>389
アク抜きして
冷蔵庫で保存しとくだろ

それをオリーブオイルで炒めて
トッピングのようにして食う

夏野菜カレーみたいなもんよ。


もちろん、炒めてそのままマヨネーズもグッド

457 :
たけのこにして喰わないからそうなる

458 :
>>446
食えると思うけど竹に家の床を貫かれる可能性が大きいです

459 :
>大麻(見かけたら即通報)

元は皇室の神事でも欠かせない由緒正しい作物なのに
戦後レジームって怖いね

460 :
>>283
収まってるようにみえるとこは、影で地主が鬼のような管理をしてるだけだ

ひざ丈のあたりの節のすぐ下辺りでカットし、節の中にバスタ原液を入れてやれば、根ごと枯れそうな気もするけど試した事はない
誰か竹林で悩んでるやつ試してみてくれ

461 :
>>409
食べられるってどういう意味なのかわからなくなってきた

462 :
>>374
竹は中国原産

463 :
竹の繁殖力と寿命の話を聞くたびに何で日本は竹林に沈まないのか不思議でならない

464 :
フレノック使え
高いけどラウンドアップよりは全然安い

465 :
昔横浜で大陸由来の竹が問題ってテレビでやってなかった?

466 :
>>459
大祓祝詞にも菅蘇=スガソ=大麻だからな。

金木を打切り据え立て
先端に大麻を割いて巻き付けて

これに見立てて儀式しなさい


ってな

467 :
>>1
葛で懲りてないのかよ

468 :
これ日本は選ばれた土地ってことだよな

469 :
日本刀の試し切りが似合う

470 :
あぁ、ヤツは壁どころか、石垣すら越えて生息域を拡大しようとするからな
マジで半端無い
あと、毛唐どもにたけのこ食う習慣無いだろ、たけのこ食って間引きしないと

471 :
竹、イタドリ、クズ、ワカメ
なかなか強いな

472 :
百年したら一斉に枯れるから

473 :
白人ってほんと後先考えずに飛びつくよな
タトゥーとかも消せないのにその時の気分とかでガンガン掘ったりさ

474 :
けっこう簡単に切れるな

https://www.youtube.com/watch?v=7D_-oJ-96XM

475 :
>>373
イギリスにいる中国人に毎年筍狩りさせてやればいい
あいつら食い物絡むと何でもやる

476 :
イギリスでタケノコ料理を開発して一儲け出来んじゃね?アク取るの大変だけど

477 :
竹なんて植えるもんじゃねえよ

478 :
割り箸を全部竹にするのだ

479 :
>>268
卑猥なものに見えちまった

480 :
料理に手間をかけたがらないイギリス人があく抜きとか面倒な作業を繰り返しするわけねーだろ

481 :
アホやな………

482 :
パンダを飼えばいいぞ
食ってくれるし可愛いし

483 :
タケノコ食べないのかな
木なんか食えるとかで

484 :
とりあえず、増え過ぎたらパンダ飼えば良いんじゃないかな

485 :
>>18
ええのう

486 :
灰汁抜きしてでも食べたいのが筍

487 :
>>272
暖流の影響で暖かい機構なんだとか

488 :
竹の子は美味しい事をイングランド人に伝えればOKじゃん。

489 :
イスラム移民のメタファーかな?

490 :
ミントで相殺しろ

491 :
庭に竹植えてる家ってあるかな

492 :
>>243
後の竹取物語である

493 :
日本の都市部の竹林は筍取られ過ぎて死に体だし同じことすれば

494 :
竹とバナナとミントは気をつけて

495 :
なぜ先人の教えを無視するか

496 :
グリホサート撒けば枯れるだろ。無敵のグリホサートだろ。竹に効かない訳が無い。少なくとも自宅周辺では無敵だな。ww

497 :
食事が適当なイギリス人が面倒くさい灰汁抜きとかするはずがない

498 :
竹はヤバい

499 :
>>27
なるほど

500 :
一日で1メートルw
バロスwwwwww

501 :
見た目いいか?

502 :
メンマの原料

503 :
>>198
よくティーシャツの中に居るよこいつ

504 :
バンブーで気の利いたこと書こうと思ったけど無理だった

505 :
どんだけ〜

506 :
葛もプレゼントしよう

507 :
>>402
共存してその家の人間が地獄見る
うちみたいに

508 :
>>18
どーすんだよこれw

509 :
>>508
そこで除草剤

510 :
オニグルミの実1個庭に植えたら切っても切っても芽がでてきやがる

511 :
イギリスでもタケノコ料理が流行ればいいと思うけど
イギリス人がタケノコを調理出来るのかな?
結構手間がかかるだろ

512 :
カバンの手刷りやろ

513 :
>>18
なんだか絵になるな
カッコイイ

514 :
根が広がっで土代壊すってのは有名な話

515 :
日本も孟宗竹を輸入してたくさん植えてしまったら
繁殖しまくってとんでもないことになっとるからな

516 :
>>504
ビッグバンブー

517 :
何かとうるさい隣の家のおばはんが大事にしている花壇や
口を開けばダメ出しの姑が隣のおばはんの影響を受けて始めた家庭菜園なんかに
ミントをこっそり移植しちゃったりなんかしたらダメですから
ミント爆弾と呼ばれる程の繁殖力をナメちゃ絶対にダメですから

518 :
地味に蚊が繁殖しやすくなるからな
そこもネック

519 :
ウチの庭でも小型の竹が雑草化して始末に
負えないから、竹用の除草剤撒いたらやっ
と枯れた。

520 :
>>1
捕虜収容所で竹喰わされたって伝説みたいになってるよな
当時の日本にしたら最高のオ・モ・テ・ナ・シだったのに・・(´;ω;`)

521 :
たけのこニョッキ

522 :
タケノコ食べ放題やん

523 :
竹がどうなるか日本みればわかるやん・・・竹ばっかやぞ

524 :
>>34
これをみにきた

525 :
ワロタw生態系がw

526 :
地下から通ってきたらしく友達の実家の床の間から竹が生えてきてた
片親で年だしあと何年家にいれるかわからないから改築するのも微妙らしくそのままにしてると言ってた
ベッドの下から生えてきたらジリジリとマットレスを破った後一気に伸びて串刺しになったりしないのかこわいんだが

527 :
>>526
最近は竹の中に直接流し込む竹用の除草剤とかもあるから教えてあげたら?
ガキの頃に近所の廃屋が竹にやられて屋根までぶち抜かれてるの見たことあるから早く処理したほうがいいよ

528 :
>>509
中国人に葛餅は金になると吹き込めばええ
最初の1ヶ月は国が金を出して秘密裏に葛餅買い占めればあっという間よ

529 :
>>463
雑木林楽しいぞ
種の生存競争が見て取れる

530 :
バンブーブレード

これが出てこないなんて…

タマちゃん☆

531 :
日本人ですら自宅に竹を植えるなんてしないのに

532 :
里山の竹林は際限なく広がるわけじゃないから他の木が化学物質出すとかして防いでんだろうな

533 :
イクラ「バンブー」

534 :
日本のヤバイ生き物って竹とワカメとマメコガネ以外なんかある?

535 :
そうだいい事思いついた!

竹切ると中にPrincessが稀に見つかるって噂流せばみんな切りまくるんじゃね?

536 :
うちの地域一帯ではここ数年でススキがほぼ無くなって
セイタカアワダチソウが大繁殖しててマジやべぇ

537 :
>>535
吹いたw

538 :
ミント植えとけミント

539 :
竹鼠でも繁殖させれば?
増えたネズミは中国人に売れば良いし

540 :
イギリスではタケノコ食わないのか?

541 :
木質繊維の資源としては、かなり優秀だと思うんだけどね
そういう用途での利用法無いものなんかな

542 :
ホント竹はどこからでも侵入してくるし

543 :
ブリカスは欧州の朝鮮人

544 :
>>322
キツネを絶滅させるほど狩猟好きだからへーきへーき

545 :
次はミント、紫蘇、ドクダミ草をすすめてあげてね

546 :
ラウンドアップでイチコロ

547 :
>>440
ゴリラわかったwww

548 :
>>534
ツタの繁殖力もヤバイんじゃなかったっけ?

549 :
ぶった斬って青竹踏みを作る事を教えてやって
あれは足の健康にマジで良い

550 :
イングリッシュガーデンって花は綺麗だけど
素手と鎌で簡単に全部引っこ抜けそうな
細くて柔い植物が多いイメージ
葛やら竹まで植えたらブリの人じゃお手上げかもな

551 :
在来の日本でも竹の侵食が問題になってるのに海外とかヤバいだろ
日本も人類いなくなったら数万年後には竹以外の植物が絶滅してると思う

552 :
竹だけはやめてー

553 :
誰だよ俺の庭にミント撒いたの

554 :
一日20cm伸びるし、根が凄い
一度生えたら完全に除去するには周りも10メートルとか
全部掘り起こさないと無理だろうな

555 :
あの根見たら到底植える気にはなれないんだけどな
軽率すぎ

556 :
子供の頃実家の庭にレモングラス植えたら忘れた頃にめっちゃ怒られたわ

557 :
竹林は地震に強いから、耐震に利用しろ

558 :
竹とんぼ作れよ。竹ドローンもよろしく!

559 :
イギリスなら
孟宗竹vsウサギ

560 :
エゲレス人はアホだから竹を庭に植える

561 :
>>548
ツタは年々パワーアップしているなぁ
二酸化炭素増えてもきっと大丈夫だろう

562 :
パンダを放し飼いにすればよろし

563 :
お湯かけると直ぐに枯れるよ
環境にも優しいし他の雑草にもオススメ

564 :
花壇に竹wwwでっかい植木鉢でも置いとけ

565 :
一方中国では竹の中に酒を入れて熟成させて飲むのが大流行
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0627/kpa_190627_8265852842.html

566 :
>>561
地面を覆って他の植物の生育を阻害するし、
樹木に比べて炭素の固定は少ないだろうから二酸化炭素濃度は悪化させそう
葛が生えると人間も入りにくくなるから山が荒れる

567 :
>>65
たけみつ!

568 :
一般家庭で竹はお薦め出来ないな。英国人は考えた方が良い。どこか特定の場所だけで見れれば
充分だと思うが。

569 :
140年もしたら根こそぎ枯れるから問題ないよね

570 :
バカ

571 :
たけのこのうちに食え

572 :
>>8
幸いイタドリも竹も食えるからな

573 :
>>317
突っ込むやついるとは…。

574 :
>>24
あれ見てああいう風にできるかもって夢見たのかなぁ?w

575 :
日本原産だと気が引けるがそうでないなら好きに暴れまわってほしい
タケノコうめえ

576 :
>>270
木のタルに巻き付けたり

577 :
侵略的外来種を自ら取り入れていくスタイル

578 :
>>437
淡竹は今ちょうど120年に一度の開花シーズンに入ってるようなんで、植えてもすぐ枯れるかもしれない

579 :
タケノコ食えるからな

580 :
星新一の話みたい

581 :
>>198
マジかよ丸亀製麺サイテーだな

582 :
エゲレスで忍者大量発生の予感

583 :
うちの隣の家は葛に飲み込まれて緑の山になった
だんだん自宅にも迫ってきてるが
根本的に枯らす方法無いものかな?

584 :
竹のこと知らなさすぎ

585 :
竹で家とは言わんがイスやテーブルくらい作れ

586 :
竹の繁殖力は砂漠以外なら無敵らしいなw

放置してたらあっと言う間に竹林手前まで繁殖するんだとよ

587 :
竹細工や竹炭でもやればいい

588 :
竹の子食い放題じゃねえか

589 :
>>73
四国地区でも高知県だけなんだよな

590 :
>>409
毒を抜けばってことかな

591 :
竹と言えば福島に除染作業に行ってた時、帰宅困難区域にある竹藪が凄い事になってたなあ
全く管理してないゴーストタウンってあそこまで荒廃するのかと戦慄したわ

592 :
>>553
岡くんサルートン

593 :
>>18
くず餅作れ

594 :
竹がそんなに繁殖するなら
なんで日本中が竹で埋め尽くされていないの?

595 :
イギリス郊外は北海道並の田舎だから繁殖し放題

596 :
>>534
マメコガネってぜったいイタドリとセットだよね

597 :
>>594
埋め尽くされてんだよ。
だから都会ではアスファルトの下に工業廃棄物を混ぜた毒を撒いて伸びて来ないようにしているって寸法さ。

598 :
そのうち竹馬流行るかもな

599 :
馬鹿だろ
笹ならまだしも日本人でも家には植えんぞ

600 :
>>594
過疎化の進んでる地方で放置されてる竹林がどうなってるかも知らない馬鹿

601 :
花咲くまで待て

602 :
タケノコのゼリー寄せがイギリスの家庭料理になる日も近そうだな

603 :
実家の裏山にも竹が生えてる
朝、タケノコを掘って生のままブツ切りにして味噌汁の具にすると滅茶苦茶旨い
だが手入れをしないと際限無く増殖するらしいんで親が死んだらどうしたらいいのか

604 :
あー。竹と人間って竹の方が強い事も知らんのか?

605 :
竹で気軽に家が作れれば良いのに

606 :
管理せずに道路に植物をはみ出させてる家がムカつくから毎日塩を投げ入れてるわ
いつか枯れるよな?

607 :
>>603
自分で頑張る気が無いのは好感持てる

608 :
イタドリは食えるから料理を工夫したらいいのでは

609 :
竹林って臭いよね。痛んだメンマみたいな匂いがする。
おまけに風が吹くとカラカラ音がして不気味、、、

610 :
>>606
除草剤でいいんじゃね
通りすがりに霧吹きでシュシュッとやれば大概枯れるぞ

611 :
イギリスなんか家狭いんだからやめときゃいいのに

612 :
竹とイタドリと葛とミントを砂漠に植えればよい

613 :
京都嵯峨野の竹林に憧れたかな

614 :
問題化する前に管理のやり方くらい学ぶだろ
あとメシマズのイギリスなら筍ご飯も覚えろ

615 :
ゴゴゴゴゴって竹引っこ抜くの楽しいよな筋トレにもなるし一応それで駆逐もできた

616 :
イタドリも日本から観賞用に輸入して
日本とは環境の違いで3m以上まで成長して
とんでもないことになってたろ
原因が成長を妨げる害虫がいないかららしい

617 :
>>511
「竹の子のアクは健康美容に最適」

って煽れば一発です

剥くだけなんで

618 :
エジソンの電球で一番長持ちしたのが日本の竹だかなんだかって昔読んだ本に書いてあった記憶

619 :
日本の場合は地震が起きたら竹やぶに逃げろって言うくらい地盤がしっかりするんだがな

620 :
国によってめっちゃ繁殖するところと全然なところが分かれる
イギリスは多分繁殖する方

621 :
コンクリートも貫通するんだっけ?

622 :
>>14
アメリカが葛で相当やられてる

623 :
タケノコ食えば良くね?

624 :
>>14
葛はアメリカ大陸で大繁殖して地球温暖化を食い止める仕事してるよ

625 :
>>623
床から生えてきてもいいのか?

626 :
ディスカバリーチャンネル見てると竹の万能性に驚く

627 :
てすと

628 :
パンダに食わせとけ

629 :
>>615
筋力スゴすぎ

630 :
流しそうめんを教えてやれ
そうめんなら茹でて冷やすだけだしイギリス人にも作れるだろう

631 :
あーあ、やっちまったな!

632 :
>>1
知らねえぞ、年取って管理できなくなったら

放置したらいつか床を突き破って家の中に竹が生えてくるぞ!

633 :
園芸品種で凄く高価なものがあったよな…

634 :
でも筍は美味いぞ

635 :
>>529
もう今はスズメバチの天下が直ぐに起こるだろ

ところで、コガネムシを食べるやつを教えてくれ
今年は畑にネキリムシだらけだ
来年も多そうだ

636 :
家の旧家の庭も重機でグワーってやってしまいたいなぁ
もう草むしりとか草刈りとかいうレベルじゃなく、ちょっとしたジャングル状態だ
かなり前に花が咲いて竹が枯れてしまってから他の植物が台頭して荒れ放題

637 :
幹に穴開けて100均のグリホサート流し込めばいいよ
地下茎まるごと枯れる

638 :
永遠に広がり続けないのはなぜ

639 :
鯉もアメ公がアメリカ国内で優先駆除対象にするくらい増殖してるんだっけ
ブラックバスやブルーギルのアメリカ版みたいなかんじだな

640 :
>>636

竹の死滅は1メートルで切り口に水が溜まるように

でな
なんと雑草も10センチで刈り込むと年一回良いそうだ。
2ー3年も10センチ刈り込みすると背が高くなる草木がめっきり減り
造園したような草原ちっくになるらしいです

641 :
タケノコが栄養豊富ならなぁ

642 :
>>628
それ笹

643 :
>>1
地中40cmぐらいの所にブロックやトタンで囲うと、囲った所以外には根を伸ばさなくなるよ
誰かイギリス人に教えてあげて

644 :
>>640
笹は何cmが良いかご存知でしたら

645 :
割り箸とか色々作れる産業のチャンスだよ!やったね(^^v

646 :
イギリスガーデンショーの番組見たことあるけど、世界中から植物かっぱいできてそれを並べ立てるいかにもイギリスらしい気色悪い趣味だなと思ってたけど
ザマァという感想しかない

647 :
その切り口に溜まった水にボウフラが湧いて
蚊を媒介とする熱病が流行ったりとかするのかもな

648 :
>>637
グリホサートは枯らすよなあ

あれで庭の竹の枝切り地獄から解放されそうだw

649 :
>>637
https://www.cnn.co.jp/fringe/35132813.html

もう、そんな時代じゃないでよ

650 :
竹というか、笹にちかいやつかな

山の中のお墓でも、笹みたいなのがワサワサ繁殖してたが
グリホサートの濃いのをかけてやった

651 :
忍者の訓練に使われてると教えてやれ(´・ω・`)

652 :
バカなの…?

653 :
>>503
よう葛野郎

654 :
レモングラスも凄いしぶといぞ
何度切っても一週間で元通り

655 :
竹に滅ぼされる

656 :
>>1
タケノコ食わねえんだらそら増えるわ

657 :
https://i.imgur.com/xGp9kMe.jpg

658 :
武豊が↓

659 :
隣家が竹を植えて数年後に、隣家のそばのうちの庭にタケノコが顔を出した、
ポリカーボネイトの波板を買っ来て、境界の傍に溝を掘ってから90cmくらい打ち込んで置いたら出なくなったわ。

660 :
>>649
ドイツのバイエルに売り払った後に集団訴訟するアメちゃん容赦ないお・・・

661 :
グリホサート駄目なら何使えば良いのか・・

662 :
温暖化の影響か?
元々イギリスは 氷河に覆われていたから 竹科の植物は 繁茂してなかった てことか

663 :
>>29
あれはバンブー、竹みたいに地下茎でバンバン増えない

664 :
アホかミントなんかと比較にならねーぞ竹は

665 :
竹は成長は早いし硬いし折れないししつこいし全然病気にならないしカビも生えないし腐りもしねえ
植物の完成形かよ、とうなってんだあいつら
ちょっと鬱にでもなってくれよ

666 :
相模原市上鶴間3丁目の岡邸の庭に植えたら喜んでくれるかな

667 :
日本での、セイタカアワダチソウの繁殖も凄いわな

秋にあれが毒々しい黄色の華を咲かせてるのは
日本の風景を破壊するわ

668 :
>>1
イギリス人ってたけのこ喰うのかな

669 :
>>1
バカだねえ

670 :
さすがたけのこの里
きのこの山ではこんなことできない

671 :
じいちゃん家の裏は竹やぶだったなぁ

672 :
>>657
それはワッ太

673 :
竹って最強なんだな
ミント最強だと思ってたわ

674 :
湖の周りとかに生えてる竹みたいなヤツ繁殖力凄いよな

675 :
たけのこの里とわらび餅作ればいいんじゃね

676 :
>>457
あと竹細工な

677 :
100年くらいで一斉に枯れるから安心したまえ
そのあとまた生えてくるだろうけど

678 :
竹やぶあるけどほっといたら畑や庭にもタケノコが生えてくる

679 :
竹に越境させたくない箇所に溝掘って昆布とか海藻類を埋めたら良いって農業雑誌で読んだけど
ほんまかいな

680 :
自宅の庭に竹など植えるもんじゃないわ、ほっとくと直ぐ竹やぶになっちまう

681 :
>>680
日本人ならそのへんは常識なんだけどな
やっぱ外国産のよくわからんものをホイホイ植えちゃ駄目だね

682 :
>>673
ミントは所詮は草だからな
上へ伸びる種類でも80センチくらいだし

683 :
こういうニュース好き

684 :
>>14
米国において、
半砂漠の緑化に強力な味方を見つけた!と喜んで日本から持ち込んで植えた
                   ↓
その恐ろしい繁殖力に驚き、植えたことを後悔している
ジャパニーズ・グリーンビーズモンスターってあだ名を付けて嫌っている

685 :
>>210
そうだよ!

国鉄の時代から鉄道の保線区員にとって天敵

686 :
竹とミントは植えちゃダメって見たことある

687 :
たけのこ食えばいいのに
イギリス人にはあの下茹でとかムリか

688 :
日本の生物っていつも外来種に攻略されているイメージだけど
逆に外国に行くと日本人にとって信じられない攻撃力を発揮する生物がいるよな

葛もそうだけど、コイ!

日本人のイメージだと大人しい淡水魚だけど、雑食で何でも食べるし
汚い池や川でも大繁殖する脅威の淡水魚として米国では認識されている
米国では特定危険外来種に指定されている

689 :
ケタケタケタケタケタケ
あら不思議いつの間にか竹になった

690 :
>>297
鯉は日本でも侵略的外来種だから。
在来種の鯉なんて琵琶湖の一部にしかいないし。
金魚は言わずもがな。

691 :
竹の根っこ掘った事ある人ならわかるだろうけど
あれはマジでヤバイ
まずユンボがなければ無理
半端ない量に広範囲に根が回ってるからな
しかも硬い

幸い地表面だけで、深く根が入らないのが救いだが

692 :
うちは笹が大変だった
根がもうどうにもならん

693 :
>>440
ワロタ完全にゴリラ

694 :
画像みたけど蓮コラみたいで気持ち悪くなった
すごいのね竹って

695 :
>>119
アホの坂田が初めて買った家のエピソードか?

696 :
造園業者はタケノコ使った料理のレシピつけてやれよ

697 :
>>691
5〜60cmの深さで30m手彫りで根切りしたがきつかった
後20mほど延長しなくちゃいけない
トタンでも埋め込みたいが、あと20cmほど深く掘らなきゃいけないし
そこから先が固くてスコップが入らない
重機ないと無理だわ
掘り癖ついてるから2〜3年に1度掘り返して根切りするくらいかな、、、

698 :
>>673
ミントは庭で野生化してるけど全然増えないな
草系ならスギナが酷い
地下茎ある奴は本当性質悪いわ
竹、笹に比べりゃかわいいもんだけど

699 :
日本じゃ竹を植えるのヤバいは常識
ミントでも植えてろ

700 :
>>18
葛とかツル系の植物の繁殖力って凄まじいよな。
海岸の砂浜にも生えてたりするもんな。

砂漠に1m四方とかの畑とか花壇とか植物が育ちやすい場所作って、
そこに葛を植えたら
自動的に砂漠が緑化したりして。

701 :
>>327
ラスカル

702 :
竹竹竹が生え

703 :
うちは一戸建て購入したときには、すでに朝顔に土地全体汚染されてたよ
根で繋がってるから永遠に駆除出来ないわ

704 :
竹を植えるのは筍食と竹細工もセットなんだよな

705 :
ドリルと除草剤で余裕
http://sunfulon.jp/files/libs/511/201807251637021897.png

706 :
>>673
どこからともなくやって来ることはないのが救いだな
お隣が庭に植えるのが最悪だが、それをやったのがブリカスw

707 :
沖縄では観葉植物のポトスの野生化がヤバイ
https://i.imgur.com/drpY1Lr.jpg

708 :
都内でも趣味なのかビルを蔦で覆ったりしてるけど
あんなの安易にすべきじゃないよな
虫が沸くし近所迷惑過ぎるだろ

709 :
>>34
これを見に来た

710 :
ジャンボタニシとかさ、本当に最初に輸入した奴に責任取らせろや。

711 :
>>58
マダニ
マダニ

712 :
>>707
観葉植物のポトスがここまで巨大化するんだなあ

713 :
竹なんて可愛いもんだろ
真の侵略的外来種であるヒトモドキたちでもくれてやろうか

714 :
>>1
だが、園芸店やタレントは竹を売り込んでおり、庭を破壊する竹の価格は上昇し続けている。

 イタドリなど侵入種の除去を行う英企業「ザ・ノットウィード・カンパニー」

まさか…

715 :
山崩れだって起こす

716 :
手入れしてある竹林はいいけど竹やぶになると悲惨だな

717 :
タケノコ喰えるの教えてやれよ

718 :
基本的に日本の在来種は負けてばっかりだけど
植物は逆に世界進出してるのもあるな

719 :
英国って園芸先進国のイメージがあるけどな。
竹なんか中国経由で昔から知ってたと思うが。

720 :
食費 メンマ 月5万

721 :
山持ち以外植えちゃあかんやつだろ

722 :
しゃーないクズは引き取ったるからアレチウリ持って帰れ

723 :
かぐや姫はエイリアン

724 :
マスコミ(TV、新聞)というのは権力者の悪政に国民の監視の目がいかないようにするための隠ぺい装置。
マスコミがどうでもいいちっぽけな事件、大多数の国民になんの関係もない事件(市民の窃盗や暴行、殺人事件)
を毎日、全国ネットで報道するのは、権力者が市民同士を監視させ、市民同士を争わせるのが目的。そのために、
マスコミを懐柔し、自分達に都合のいい、どうでもいい報道ばかりさせているのである。その隙に、やりたい放題
の政治、行政をやる。たとえば、国家による殺人。これで毎年数万人の市民が犠牲になっている。権力者による集
団ストーカー・テクノロジー犯罪により、特定個人を大勢の大人でいじめを行う。切れたところで精神病院に誘導
し毒物を飲ませ殺害する。マスコミも当然この事実を隠ぺいし続けている。騙されるな!権力者の犯罪や悪政は国
民への影響が多大である分、市民の犯罪よりも遥かに悪質で重罪である。東電の原発をイスラエルのマグナBSPという会社
が管理していたのを知っていますか?マスコミはこの事実をまったく報道しません。

富山県南砺市警察、或いは南砺市井波消防団は家宅侵入、窃盗、器物破損を繰り返す犯罪集団です!!・・・集団ストーカー

725 :
紅茶でも飲みながら考えようぜ

726 :
>>697
トタンの囲いはオススメできない
根っこが継手の僅かな隙間めがけて生えてくるからな
結局トタンで囲った外側に簡単に繁殖するし、根が絡んだトタンは取るに取れなくなる

727 :
>>688 こないだアメリカで増殖しすぎた鯉の駆除って動画見てたら、
電気流してショック仮死させ、浮いてるのを大型ネットでゴリゴリすくい取ってボートに積み上げてたけど、
ほとんどが目が頭の上付きのキモいハクレンやコクレンだったよ。
もちろん日本人が思うところの口ひげの鯉もいるだろうけど、
アメリカで害魚指定されてるカープは大体がアメリカ移住した中国人が自ら食用に持ち込んで増殖したハクレンやコクレンの事。
そもそもアメリカ人の魚類カテゴライズが大雑把過ぎる。

728 :
竹とかは砂漠地帯には生息できないのかな
素人考えだけど不毛の土地に植えるのも駄目か

729 :
 
これアベどーすんの?
 
 

730 :
北海道の竹の子はアスパラガスみたいで細くて美味しい

731 :
>>729
それ面白いと思って書いてんの?

732 :
箸に使えるからいいな

733 :
ラウンドアップでも原液散布が必要だからなあ
竹なんて植えるのはバカ

734 :
姫路城横の好古園に色んな種類の竹を集めた一角があるけど、
あれはどう管理してるんだろう?

735 :
竹は地下茎がやばいから気軽に植えるんじゃねーぞ
すまんもう手遅れだったようだな

736 :
>>347
西洋タンポポだらけだったな

737 :
江戸時代の武家屋敷で矢竹植えるのがブームになったときは大丈夫だったん?

738 :
>>734
造園業者が管理してる   たぶん西隣りのトコだと思うけど違うかも

あと竹は言われてるほどじゃないぞ タケノコ折ってればセーフだし・・・
そもそもそんなに繁殖するなら、日本中が竹林だろ?

739 :
108年経てば、自然に枯れる
心配無用

740 :
田舎で竹林あるとこはそれ食ってるからね
俺んとこのように
食ってヤブにならないようにしてることに気づくべき

741 :
>>688
コイは外来種で日本でも邪魔者扱い

742 :
タケノコ食わないからそうなる

743 :
竹をわざわざ植える?!
正気かよ…

744 :
豚を飼えば、タケノコを勝手に喰ってくれるだろ

745 :
>>698
つくしかわいいじゃん

746 :
>>710
ブルーギルは?

747 :
アホかよ 竹はやべー増えるし蚊の温床になるっつーのにこれだからブリカスは

748 :
>>739
((( ;゚Д゚)))

749 :
>>89
日本人は韓国人に侵略されてるけどな&#8234;w
これから子供を産む年齢の若い女が韓国人男性と付き合いたい、結婚したいと思う様になっていて韓日カップル増えまくってる

これから一気に韓日ハーフがたくさん生まれてくるぞ

750 :
庭にドクダミが生えてるんだけどなんとかする方法ない?
採っても採っても同じ場所に生えてくる…

あの独特の臭いヤダ。
猫避けとかにでもなるの?

751 :
豚が食ってくれるのはキノコ類までやろ
猪の離し飼いは近所迷惑何処じゃないわなw

752 :
猪も豚も全く同じだろ
シナでは同じ猪で区別無い

753 :
>>718
どこが負けてばっかりなんだ
テレビでは写さないだけでドブ川やヘドロ池だって在来種の方が種類も量も上だ
外来種なんざごく一部の超強健種しかいない

754 :
>>43
それたぶん寿命
竹は50〜120年に一度だけ花を咲かせてその後全て枯れる

755 :
>>750
単独で生えてるなら、年に二回位の除草剤散布で大丈夫。
芝生の中とかに生えてしまうと厄介なんだよな…

756 :
>>750
グリホサエート撒け

757 :
英国庭園は大英帝国残滓

758 :
タケノコ食うのかな?

759 :
>>707
え?ポトスwてっきりモンステラかとおもったw

760 :
竹の根は30cmだから地中に30cmのコンクリートブロックの壁を埋め込めばダイジュブ

761 :
ヤブカラシを植えると竹が枯れるってデマ流して導入させようぜ(´・ω・`)

762 :
take care

763 :
ウチの芝生はカタバミに乗っ取られた

764 :
竹、笹は駆除のしずらさでは最強クラスだからな。
庭に置きたいなら、土中に壁を作って隔離するか、大きいプランターとかにしないと。

765 :
紫蘇は喰い飽きた
ジュースにするにも薬味にするにも限度がある

766 :
竹林なんて全部コツコツ切れば終わるでしょ
本気出してないだけ甘えるな

767 :
>>34
キョウチクトウが入っていない

768 :2019/08/12
群生してる竹の数本に切り口を作ってそこにラウンドアップ原液少々を流し込めばその一群はそのうち枯れると聞いたが。もちろんそこから生えてきたタケノコは食べちゃダメ

NHK「ネット配信するけどPC、スマホからは当面料金徴収しない。」
【悲報】 東海テレビがデマ記事を指摘され削除 愛知トリエンナーレ女性暴行事件 10/9
ザギトワ「心が折れた。ちょっと気持ち入れ替える」
吉田豪「『新潮45』は、ある時期から明らかにネトウヨ雑誌になった」
共産党の雇用政策が凄くまともな件。少なくとも自民より遥かにマシと話題に
在外邦人は10万円の特別給付金支給しません by日本政府
「夜回り先生がうつ病?」精神科医から3つの分析
【マジで5000万円に値引き?】身代金150万ドルから50万ドルに値下げ、安田さん換金急ぐ武装勢力の狙い
【朗報】再生エネにより電力余る。 再生エネ反対のネトウヨはもちろんエアコン使ってないよな?
【重要】韓国の 超新星が「SUPERNOVA」に改名!再スタートで心機一転を日本で世界初の発表へ
--------------------
森戸ちぃちゃんがケツを見せつけてくる
★育成年代はルックアップでドリブルの練習をするべき
解決さんみたい
*亀有【アリオ】西新井*
復活してほしいテレビ番組
【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品97
【Tカード連動】 Tの世界【ヲチスレ:Part26】
Deathgarden Part1
ザ!鉄腕!DASH!!★6
2038年、みんなどうする?
【PSO2】最低同接更新か★13
infoQ インフォキュー by GMO★16
サッカー日本代表内田篤人選手がかわいすぎて本当につらい215
【ユリアン】こんな銀英伝は嫌だ!パート35【以外】
ドルフィードリームオク専用スレ93
【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart2690【コテ・顔文字・課金・ミネオ禁止】
A.B.C-Z★30stars★カルト用
【無慈悲】米国務省、韓国外交部に「金剛山のことを言うなら来るな」
【IT】ダイヤモンド・プリンセス号の乗客・乗務員にiPhoneを2000台配布 厚労省、ソフトバンク、LINEが連携、専用アプリも搭載
てす
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼