TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ファーウェイ「日本政府よ、ソースコード公開するから検証してくれ」 安全性をアピール
日本の三蔵法師と言ったら夏目雅子、夏目雅子きれいだったよな。
NVIDIA製GPUドライバーに深刻な脆弱性、いますぐIntelオンボードを利用に切り替えてください
【コロナ】イタリア感染者220人 死者6人 イタリアでのアジア人ヘイトが激化へ
なぜ路線バスは衰退したのか 地方は大幅赤字
【悲報】老舗エロゲメーカー「ソフトハウスキャラ」廃業 代表作「巣作りドラゴン」など
聖帝プーチン大統領、クリミア半島をハーレーで爆走
JR北海道、新幹線トンネル工事で出た廃土を「山の上の浄水場」に捨てると発表、当然ながら猛反発
【悲報】仙台市 小学校に業務用エアコンの設置が間に合わないため家庭用ルームエアコンの設置に
桑田息子のマット君、他人に撮られた写真がこちら

関空タンカー衝突事故 船長「海保が推奨する海域では無いのは知っていたが、俺は安全だと判断した」


1 :2018/09/09 〜 最終レス :2018/09/12
http://img.2ch.sc/premium/8114876.gif
関西空港の連絡橋にタンカー「宝運丸」(2591トン)が衝突した事故で、タンカーが事故前、
荒天時に避難するよう推奨されている海域ではなく、関空島に近い位置に停泊していたことが、海上保安庁や運航会社への取材でわかった。

 船長は海域外だと認識していたが、「安全だと思った」と説明しているという。同庁は停泊位置と事故の関係について調べている。

 同庁によると、関空周辺では、いかりを下ろしたまま流される「走錨そうびょう」が過去に多発。
島に座礁する危険があるため、同庁は台風接近時などに「関空島の岸から原則3マイル(約5・5キロ)以上離れた場所」に避難するよう注意喚起している。法的な義務はない。

 運航会社によると、タンカーは3日、関空島に燃料を荷揚げし、重しとして海水を積んだ後に離岸したが、
台風21号に備えて午後1時半頃、岸壁の南東約1・6キロにいかり(約2・5トン)を下ろし停泊した。

関西空港の連絡橋にタンカー衝突 船長は「安全だと思った」
http://news.livedoor.com/article/detail/15279265/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/5/250db_1231_202ae260833889e485455af078a297d1.jpg

2 :
はあ

3 :
そんなとこに空港があるのが悪い

4 :
あーこりゃ保険会社が支払い拒否るわ

5 :
経験が邪魔したな!
素直に海保の言う事を聞いてれば

6 :
右舷良し! 左舷良し!面舵一杯!

7 :
はい
クビ
保険も減額かなw

8 :
あーあこれは損害賠償丸かぶりに

9 :
この会社潰れちゃうんじゃね

10 :
(ノ∀`)アチャー

11 :
はい賠償金

12 :
あーあ

13 :
それにしても、馬鹿正直というか、なんでこんな事言うかな

14 :
この船長、在日だろ… (お前ら感

船長と船長の一族郎党に、損害賠償で全額自己負担で弁済な

15 :
せんちょー あうとぉー

16 :
シロートの俺でもそこには停泊しない

17 :
 
前日ツイッター上で趙春花こと福島瑞穂が意味不明なツイートしてたけど
 
あのツイートって多分このタンカー事故への暗号命令だったかもしれねーな

 

18 :
>>1
全額会社に請求しろ

19 :
9月3日 15時の実況天気図
https://hailstorm.c.yimg.jp/iwiz-weather/past/1535954400/weathermap00.jpg
3日の天気:晴れ、風向 西北西、風速 2m/s
https://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/past/27/6200/detail.html?c=2018&m=9&d=3

20 :
ってかなんで危険を冒してあんな時間に燃料運んでたん?
離岸したの1時10分とか、もうどこに行っても逃げきれんやろ

21 :
賠償しろよ。

22 :
南海「こりゃボーナスステージきたで!」

23 :
関空の指示でどうのとデマ流してやついたよね

24 :
ここで言われてた通り人災か
まあそれ以外考えづらかったけれども

25 :
>>20 ヒント:日付

26 :
>>20
三日前に燃料は運び終えたって聞いたけど実際どうなんだろ

27 :
テロなんじゃないのかもしや

28 :
お前の判断は正しい!無罪

29 :
船主
http://www.hinodekaiun.jp

運行会社
http://www.trsm.co.jp

30 :
>>24
普通に天災だろ

31 :
>>25
なんで3日に母港に帰らなかったのだろ?

32 :
>>25
日付みてなかったわw
これは船長アホですわ

33 :
すげえな国を傾ける損害出したオッサンとかそうそうなれるもんじゃねえ。

34 :
>>33
そう言われるとなんかすげぇ人物に思えてきた

35 :
船も相当な破損だし、橋も簡単に修繕出来るような壊れかたじゃないし
被害総額がすごそう

36 :
俺の勘を信じろってやつか

今まで、大丈夫だったし

もう無理やな

37 :
過失があると保険もだいぶ減らされるやろうな

38 :
>20
危険なんか冒してないよ。
今回の台風は日本に来るまでがのろのろで十分準備が出来る台風だった。
このタンカーも台風がくる24時間前には準備を整えて
該当の場所に停泊してた。
海保も注意を呼びかけたってんじゃなく、前日夕方までに沿岸の
パトロールするなりして、こういう船に直接注意してれば多分移動させてただろ?

39 :
津波の場合は沖に出るのが良いって聞くけど
台風みたいな荒波とか時化の時は陸に近い方がいいのかね

40 :
>>30
明らかに避けれた物を個人で起こしたらそれは天災とは言わんよ

41 :
船長を国民の前に晒して土下座ショーだな

42 :
クロ過ぎて擁護しようがない

43 :
キチガイ船長

44 :
赤い海やろ
ゼノンとの熾烈な戦いが繰り広げられたんやで!

45 :
>>38
違うとこに泊めろて海保は直接言ってたのに無視したんじゃなかったっけ?

46 :
既に錨が効かなくなる前例あるならもうだめだろな
そもそも風も新記録更新するやもって触れ込みの台風だったし

47 :
代償は大き過ぎる

48 :
>>40
過失がないとは言わんが過失割合的にどうなんだろ
俺は半分以上天災だと思うがそこは人それぞれだろうて

49 :
俺は船に詳しいんだ!

50 :
http://img.2ch.sc/premium/8114876.gif
>>1 追加

 台風21号で大きな被害を受け、全面復旧が見通せない関西空港について、地元・大阪府の松井一郎知事は9日、
「(連絡橋への)タンカーの衝突さえなければ、今の時点で復旧がかなっている。関空が今の状況に至っているのは人災と思う」と述べた。
愛知県常滑市の中部国際空港で記者団に語った。

 地元では、訪日外国人客の窓口になっている関空の被害が関西経済全体に影響を及ぼす懸念がある。
松井知事は「人災」という表現を使うことで、空港へのアクセスルートを破壊したタンカーへの怒りをにじませた格好だ。

「タンカー避難失敗なければ…」 松井知事、衝突に怒り
https://www.asahi.com/articles/ASL99527SL99PTIL009.html

51 :
俺が警察だ!

52 :
流されても橋で止めてくれると無意識に思ったんじゃね

53 :
まあクビやろな
会社がかわいそう

54 :
訪日客が来れなくなって損害受けた百貨店とか飲食店は船長とタンカー所有者に賠償請求できないの?

55 :
船長「私のことを船長と呼ぶな

56 :
関空に場所指定されたとかじゃないんだな?駄目って言われてたんだな?
この会社潰れるんじゃね

57 :
あぁ、こりゃ会社つぶれて船長自殺コースだわ

58 :
船と一緒に沈んどけ!!!

59 :
流されても今まで大丈夫だったから舐めてたんだろな

60 :
また韓国籍船かな

61 :
刑事責任があるか無いかだね

62 :
ああこれで保険は難しいですなあ
会社潰れるね

63 :
このレベルの船の船長なんて
そこらの土方の方がましなレベルですし

64 :
船長の責任だろ

65 :
それはごもっともだが俺は安全と思った

66 :
じゃあ判断ミスってことになっちゃうな

67 :
熊野町再来か やばいだろうなこれ

68 :
>>29
船主のhpが真っ白だけど逃げたんか?

69 :
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/5/250db_1231_202ae260833889e485455af078a297d1.jpg
これ単に船長のびびりが原因じゃね
荒天時に沖に出たくないと言う

70 :
台風当日に、関空の運営会社が停泊させたとかいうデマコピペが出回ってなかったか?

71 :
>>23
あれデマだったの?
内部の事情をよく知る人っぽいレスだったけど

72 :
あの橋いつもガラガラだから見た目ほど問題にならない
そういうわけでぶつかってもぃぃょ…
水没した設備のほうがきつい

73 :
> いかり(約2・5トン)

いかりって意外と軽いのな(´・ω・`)

74 :
知らなカッターしとけばいいものを

75 :
>>71
最近そういう関係者を装ったデマ流す奴多いね。ツイッターは特に酷い

76 :
あの辺海底砂しかねーしイカリ効くかよ
むしろぶつかったのが橋でよかった

77 :
災害だしある程度しょうがないんじゃねって思ってたが
こういうガイドラインがあるのを知った上で>>1の画像を見ると酷さが際立つな
どうせ大した台風じゃねーだろって油断してたなこりゃ

78 :
海保に従わない権利を行使しちゃったからには責任も全てくるね
関空の営業を何日もダメにしちゃった賠償金とか払えるんかねー

79 :
波を避けようと内側に停泊したけど強風は予測できなかったってオチじゃないかね

80 :
>>71
通常なら指定はしてるけどこの船は守らなかったって事なんじゃねーかな?結果的にデマだね

81 :
いや法律作っておけよ
義務が発生するようにしておけ

82 :
錨海底に刺してなかったの?これ
なかなかの無能っぷりだな

83 :
想定外の天災なんだから船長のせいではないだろ

84 :
船でぶつかるってどんだけゆとりだよ
最強の台風くるくるいっててこの様

関西人気質ってしっかり弁償せえよ

85 :
>>38
余裕たっぷりにあんな所にいたのか
絶対あちこちから怒られるわ

86 :
え、5.5km離れろと言われてるのに1.6kmのところにいたの?
そりゃいかんよ

87 :
こんな馬鹿の塊みたいな典型的な朝鮮人を雇った会社が悪いだろ(笑)
この会社は潰れるな

88 :
おわた

89 :
>>82
刺さってる錨ごと流されたんだってよ
走錨

90 :
俺はマニュアル人間じゃないんで。

91 :
船長 危ないから避難していい?
鶴見 はっ?次の傭船契約無しね
関空 朝着桟して12時迄に終わらせろよ

92 :
デラーズフリートに乗っ取られていた説

93 :
少なくとも関空、ネクスコ、JR、南海は直接被害喰らってる
インバウンドの恩恵考えると間接的には関西全域から日本全土

94 :
こんな池沼でも船長できるんだな

95 :
幾つだよこのせんちょ

96 :
いままでの経験が屁のようなメガ災害が次々来てるのに
あーのんきだねー

97 :
ナメプした糞船長のせいで何千億の被害ww

98 :
まぁ船長の判断ミスと言う事で

99 :
この軽率さと被害の甚大ぶりは0.09菅直人ポイント

100 :
関西土民に船の操縦なんて無理なんだよ。

101 :
安全係数が足りない
船長に向いてない

102 :
>>100
これ福岡じゃなかったか船会社
まあ船長の名前も出身もわからんけどさ

103 :
会社に請求行くわw

104 :
>>100
なんで関西人と分かるんだ?

105 :
いつもなら空港島の陰になるから波やうねりは比較的穏やかな場所なんじゃね
風の強さは計算に入ってなかったんだろ

106 :
>島に座礁する危険があるため、同庁は台風接近時などに
>「関空島の岸から原則3マイル(約5・5キロ)以上離れた場所」に避難するよう注意喚起している。
>法的な義務はない。

なんで義務化しないんだよw
事故起こってからじゃ遅いだろ

107 :
会社つぶれるんちゃうのこれ

108 :
>>91
これもありえるな。

109 :
>>1
>船長「荒天時、海保が推奨する避難海域でない事は知っていたが、俺が安全だと判断した!」

船長…アホですか……?

110 :
>>19
特に気象の専門ではなく、登山をするから多少の天気図の書き方を勉強した程度なんだが、これは見たこともないような形だな。

111 :
船長自殺(他殺で消される)しそう

112 :
南海も去年の台風で歪んでグニャグニャになった線路に客乗せた電車つっこませて愛はジェットコースターさせてたんだから文句言うなよー

113 :
こんなんでも船舶免許取れるのか、すごいな

114 :
つかどう転んでもこの運営会社、取引停止で廃業するしかないやん
タンカーと橋ぶっ壊した分どうしようもない

115 :
>>48
プロの船乗りとして当然予見できる事態に対して舐めてかかってこれだからな
天災はベースにあるけど、補強せずにブロック積み上げて塀作ってたら地震が来て人が死にましたってのと同じように、当然すべきことをしてないのは重く見るべき
ましてや自信と違って予測できる災害で

116 :
ケイスケホンダイズムか

117 :
橋の修理費だけで済むとまさか思ってないだろうな???

118 :
こういう大阪嫌いのキチガイがデマ飛ばしてるんだな >>100
テニスのナオミちゃん叩いてるパヨも案外こういうゲスかもしれん

119 :
>>106
難しいんじゃないの?
船のほうだって安全な方に避難したいだろうし
諦めて沈めなんてのを法制化するのは

120 :
>>100
船乗りの住所わかるんかよww
そこに船があるから関西人??ww

121 :
そもそもこの関空の立地が欠陥じゃね
そのまま本土にくっつければいいのに

122 :
船長さんよ。ちゃんと弁償しろよ。迷惑料込みで。

123 :
うん、思うのは勝手だけど被害が出た以上賠償しないとな

124 :
>>106
義務じゃないとはいえ
自分と船員の命掛かってるのにあっけらかんとしてられんわ

125 :
全然関係ないけどセウォル号事件の船長 思い出しちゃった
なんか似てる気がする

126 :
これは船長を晒さにゃいかんね
反省ナシか、大大大大問題だよ
晒せ、先ずは写真、この無自覚を正すには晒され
なきゃ理解しない
関空封鎖テロリストやぞ、下手すりゃ税金投入

127 :
>>121
騒音公害が問題になって24時間化できないから国際空港は海上化がデフォ

128 :
お前が判断したんか
賠償金払えよな

129 :
>>125
俺はイタリアの豪華客船の船長思い出す

130 :
【#ケチって、核兵器】 環境省は放射能を、厚労省は被曝を、さらに気象庁は <核実験> を隠してる
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1536460797/l50


親奪った土砂崩れ 怒りどこへ 被災者「山からの津波」(福島民友新聞)

131 :
なんかの経済的な判断基準があったんだろうよ。でなきゃ推奨海域行っとる。
隣のフェリー沈没と近しい何かっつーか。

132 :
ちんぴらかんりにんあさみ

133 :
>法的義務はない

なら問題ないだろ
そもそも離れていたって流されたら橋にぶつかるんだし

くっだらねえ記事書いてんじゃねえよ

134 :
判断ミス〜

135 :
そもそも朝に荷揚げを空港側が強行させたから、外洋に出る時間がなくなったんじゃないの?

136 :
>>133 あほか? 推奨を知った上で、守らないで事故を起こしたら
過失責任の度合いが跳ね上がる
どのみち責任が生じるんだけど民事事件となった場合、弱みになり抵抗できなくなる

当たり前だけど、誰かが責任取らなきゃいけないんだよ
保険会社にもよるけどな

137 :
船長個人で賠償すべき

138 :
白いブリーフのまま逃げ出した朝鮮人の船長みたいな言い訳だな

139 :
非常に強い台風がくるとわかっていながらのこの判断は大チョンボだ
船長やめちまえよ

140 :
僕が 一番上手くタンカーを操れるんだ!

141 :
>>133
義務は無いけど
海保が警告だしてるし
当日の風向き予測からしても
位置的にヤバい所だろ

燃料ケチって離れなかったのか
船長日本人じゃ無いような気がする

142 :
>>125
全然違うよ!
死者ゼロで沈没もしてないから船長の義務全うしてるそこは申し分ない
ありあけに似てる

143 :
>>48
中間はない世の中2択で結果は一つ

144 :
はい人災

145 :
これは言わされてるわ。
素直に受け取られたら集中砲火に晒される事がわかりきってるこんな発言自分からするわけねーじゃん。

146 :
船に詳しく無いんだけど流され始めたらもう手を打てないの?

147 :
はいこれ、運航会社10割負担決定です

148 :
それ言って良かったの?

149 :
>>35
橋どうのより一ヶ月近く関空使えなくなる機会損失が半端ないだろうな
200億近いんじゃないの?

150 :
賠償は1000億を越えるか?

151 :
素直に従えよ
はい賠償賠償賠償

152 :
つまり、責任は全てタンカー船長にあるって事だな
さっさと賠償しろ

153 :
>>152
頭悪そう
実際悪いんだろうけど

154 :
>>146
走錨すれば、一瞬で流される

故に、風下3マイル以内に障害物がある場所では基本的に錨泊は危険とされている

どうしても、そのような条件下で避泊しなければならないのであれば、双錨泊(錨を二本打ち込む)を行い、風速20Mを越えるようなら、機関を前進微速にしつつ、風に立てつつ踏ん張るしかない

155 :
船長責任

156 :
法の縛りないなら3マイル禁止の意味ねーじゃん あほチョン民国空港

157 :
>>100
おまえトンキンって出てるぞw

158 :
これ大阪の松井知事ブチ切れてたな 人災だって

159 :
海上交通センターには命令する権限がないからな

160 :
関空のミスだとコピペ貼ってた奴は逮捕かな

161 :
>>93
後、食料もじゃないかな?

162 :
>>13
こいつが壊滅的なバカだからだろ。
こう言うもんは普通連絡入れてる保険屋に任せるんだよ。
調子に乗って出て来て自分勝手な事を言えば言う程立場が悪くなる。

163 :
加山雄三の次ぐらいに海の男だな>船長

164 :
ただこういう事故が起きたときの管制官は夜勤明けでも遅くまで残らされてコッテリ搾られる
当然超勤はつかない
可哀想に

165 :
倒産でトンズラするだろ

166 :
沖に避難したら沈没
近いと橋に激突
どっちにしても詰んでたんちゃうか?このタンカー。

167 :
キャプテンの気持ちはわかる
お役所の言う通りしてたら自滅するということかな
ダム放流だってタイミング悪いし

あんなちゃっちい高架橋のまわりにはテトラポットでも置いとけば良かったのだ

168 :
>>162
こういう海難事故は言い訳なんか通用しないんだよ

GPSログや、AISの位置情報でその船がどの位置にいたのか分単位ですべてわかる

169 :
やっぱ池沼船長だったか
明らかにおかしいもんな

170 :
俺は新千歳が安全だと判断した

171 :
>>164

民間なら、ごく当たり前のことなんだけどな。

172 :
>>100
ふむふむトンキン表示と...

173 :
船長:「海上保安庁がもっと強く言ってくれていれば、
     停泊しなかったし、事故は防げた。」


174 :
内航船ってくくり知ってる?
このタンカーは内航船だよ
内航船は人手不足で今誰でも資格取れば船員から船長になれるんだよ
人手不足は保育士コンビニ外食産業介護士工事現場内航船だよ

ちな外航船っていうのはほとんど東南アジア系が船長船員で日本人はいない
賃金抑える為ね

175 :
>>171
海保の管制官の話
50代のノンキャリが多い

176 :
下手くそな船長だね

177 :
何処の船籍?
船長の国籍は?

178 :
>>73
だよね

オレが20人いるのと同じ

179 :
南朝鮮在日の、民族団体との繋がりを調べるべき
南鮮の仁川上げ日本下げが目的の、南鮮の破壊工作と見るのが妥当

180 :
>>177
船籍はおそらく福岡
船長は日本人

お前らの大好きな朝鮮民族や在日じゃなくて残念だったな

181 :
橋より命より、優先される納期は守ったんだろ。 

182 :
>>179
韓国のHANJINが倒産して男泣きしてるのが多い港湾業界
そもそも海運港湾は893な業界だし

183 :
これは日本籍だが
韓国籍、チャイナ籍は言うこと聞かないからな
狭い港内で離岸作業をしている脇を平気で通っていく

184 :
>>180
内航船は日本国籍を持っていないと乗れない。

185 :
>>184
カボタージュだろ?

186 :
当日に、これは傲慢な関西空港のパワハラのせい、みたいな書き込みあったよなあ…
普通に考えたら最終的には船長の判断だろうに、結構みんなそれに乗っかってたよなあ
パワハラってことになると食いつきいいんだろうなあ

187 :
保険おりるとといいねw

188 :
連絡橋は作りかえるの?

189 :
マリトラ(船舶位置情報)によると宝運丸は横浜に入港してる
JXTGのある根岸沖にアンカー中
右舷損傷したまま泉州から横浜まで航行できるなんてスゲェな

190 :
これ自爆装置で沈めておけば何も問題なかった

191 :
>>135
空港側は船のこと知らないから無罪だよ。
船長が空港側の要求が危険なら断わりゃよかっただけ。
それでもやれ!って命令したらそれこそ録音してあとで責任問題にならなくすりゃよかった

192 :
ヤっちまったなー

193 :
>>189
漢字違いの同名船では?

広島のドックにえい航したらしいぞ

194 :
お客が理不尽な命令しても断る義務は船長にある。

195 :
海保の取り調べは陸の検察と比べて
相当、過酷と聞いたことあるけど船長も大変だな。

196 :
考えが甘かったんかー

197 :
タクシーの運転手に、急いでいるからスピードオーバーしてでも行ってくれって客に命令されて素直にハイって言う運転手いると思う?

198 :
保険がおりないと被害者の泣き寝入り
余計なこと言うなと思ってるのは被害者の方かもね

199 :
日之出海運のサイトまっしろけだけど逃げてるの

200 :
指示に従わず事故判断
なんだ、ただのクズ野郎じゃねーか

201 :
>>1
お前が安全かどうか決定した結果がこれだ。つまりお前はクビってこと。

202 :
関空運営と鉄道は許しても、航空会社は追い込むやろな
航空会社も高いカネはろて空港つこうとるんや


更に払い戻した損失や現在の損失もどんどん加算されていくから、海運会社は確実に飛んだな

203 :
>>198
これタンカー側に過失がなかった場合はどこからか保険金おりるんかね?
なんかこの流れ的にはタンカーの会社が被らざるを得ないっぽいけど、払えるんだかどうか

204 :
これ海運会社の過失だろ

205 :
>>193
いや、船の画像やスペック、ファンネルをみると宝運丸
関空連絡橋に衝突してる時からずっと動静みてるから間違いない
そうするとマリトラ側が何らかの圧力に屈して仕向港を勝手にでっち上げてコッソリ広島入りさせたかな?
事故船によくあること

マリトラはアバウトだからね
NHK全国ニュースで有名になったアプリだけど全面的に信用できない

206 :
唯一の取引先に要求されたら会社として断れるのかな?タクシーとは違う

207 :
どこの国の商船なん?
船長の国籍とかも判ってないのか

208 :
底抜けのバカだな

209 :
賠償金支払い揉めそう

210 :
やっぱタンカーが悪いんじゃん

211 :
つーか台風来る前日に離岸したのに何でさっさと離れないんだよ
まじでガイジだろ

212 :
台風21号に備えて午後1時半頃


ちゃんと書けよ、前日だろ
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/5/250db_1231_202ae260833889e485455af078a297d1.jpg

213 :
>>207
日之出海運 宝運丸(日本)

214 :
船会社も当然保険には入っているんだろうけど、今頃は保険会社と大揉めしてるだろうな

215 :
>>209


海運会社一つ飛んでも全く足りんぐらいの損失やろね

216 :
こいつ通報したほうがいいんじゃない?


30 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB][] 投稿日:2018/09/05(水) 23:17:30.45 ID:dJubgAW20
70名無しさん@1周年2018/09/04(火) 19:32:56.12ID:F/Ssk6nU0
やらかしたのは関空のほう
タンカー責めるのは筋違い

282 名無しさん@1周年[] 2018/09/04(火) 19:15:57.43 ID:CdSW5uAc0

同業者だけどこれは完全に関西エアポート側の引き起こした人災な

もともと関空はタンカーマンが行きたくない場所ナンバーワン
完全に主従関係でタンカーは絶対服従
関空向けジェット燃料積む前にはわざわざ人が立ち入って危険なタンク掃除をさせられる
着桟とか停泊ポイントとか揚荷役の手順とかルールとかおそらく日本で一番厳しい理不尽ルールのオンパレード

タンカーは普通台風避難の時は積荷の油満載で錨を打つ
そっちのほうが重たいから走錨事故も起きにくい

13時から暴風圏に入ってたのに12時まで揚荷役させるなんて鬼畜の極み
たった1時間じゃまともに避難もできない
積荷がないから走錨も起こりやすい
事故起こして当たり前

これで日之出海運が責められるのはあまりに酷い



これ本当かな?

217 :
>>168
船長のイメージも交渉の重大事項ではないのかねー?

218 :
運行会社の日之出海運のホームページがなにも表示されないけど逃亡か?

ちなみにアーカイブ
https://web.archive.org/web/20180828065049/http://www.hinodekaiun.jp/

219 :
100%、テメーが悪い

220 :
しばらく復旧せんでええで
マジで自称観光客のシナチョンが減ってて静か

221 :
この船長の判断ですべて狂ったね

222 :
>>199
ttp://www.trsm.co.jp/senpaku/sekiyu.html
鶴見サンマリン
東京都港区西新橋1-2-9 日比谷セントラルビル

船舶紹介
宝運丸

こっちは船舶管理会社かな?
船舶運航会社と船舶管理会社が別の場合が多くてややこしいのが海運業界
日之出海運が傭船契約で借りてたのかな?
似た社名で日之出汽船ってのがあったけど、日本郵船系になってNYKバルクナンチャラになってややこしくなった

あと最近日本の大手海運3社が不採算で競争力のないコンテナ船部門を切り離して、オーシャンネットワークエキスプレスなんて会社設立した
通称ONE
B/Lなんかも統一したのかな
スレチになってきたw

223 :
ヨットや漁船と違ってタンカーなんて積み下ろし以外は沿岸で待機してるから
遠くに行くと燃料使って戻ってくるにも時間かかるから近場で待機してたんだろう
そういう会社の方針だっただろう

224 :
船長の年齢も出して欲しいな

225 :
>>221
この程度のサイズのタンカーの乗組員は船員でも底辺クラスだからね
台風の右半円にかかる場所に錨泊するなら万が一の走錨を考えて北側に何もない場所を選ぶのが普通
ニュース見た後にMarineTrafficで見たら船が流され始めてから30〜40分後に6ノットまで加速して橋に衝突してるけど
台風通過に備えて機関をS/Bしてアンカーワッチしてたのかどうかも怪しい
船が流されてるのに誰も気付かず衝突した可能性もあるね

226 :
>>223
通常の気候時とは別に考えないと…
まあ、それが会社の方針だったのか、あくまで船長の現場での判断ミスだったのかが、今調査されてる事だろうけど

227 :
>>216
たぶん商船高専あたり出たての見習いが書き込んだんじゃない?

だいたいこういうことがまかり通って船乗りになるのだからいかれてる
練習船実習生が自殺、未遂や失踪計3件 海技教育機構「青雲丸」
ttps://www.sankei.com/smp/affairs/news/170830/afr1708300017-s1.html

228 :
ところで南海フェリーって南海電車系?

229 :
法的拘束力はなく船長の判断ならそれ退けて命令できるの雇ってる会社だけだろうし
もうこれ海運会社飛ばすしかないんじゃないの
保険会社は徹底的に戦うだろうし

230 :
船長が悪いな。損害賠償請求すべきやな

231 :
推奨で責任なら、移動させたて沈没した場合は推奨した人は賠償責任が発生するから

推奨なら今回の場合でも賠償責任が無く、
移動して水没した場合でも推奨した人も賠償責任は無いと思う

232 :
これは法的に禁止しないと駄目になったな

233 :
>>3
セントレアもだな

234 :
もちろん損害賠償請求するんだろ?

235 :
宝運丸の船長がセウォル号の船長だったとしても不思議ではない

236 :
素人の俺でも沖に出るのに何やってんだこの船長

237 :
保険会社が支払って終わり

238 :
>>205
aisの送受信部だけ押収された可能性はないかな?

俺同業でまさに今日の午前に根岸沖航過したがそれらしいのはいなかったようや

239 :
えっ、こんな早い段階で!?
船長末期がんかなんかか?

240 :
自分の判断が間違ってたんだから、ケツは自分で拭け

241 :
排水量2600トンの船でも錨は2.5トン程度なんだな

242 :
停泊位置に関しては関空から細かい指示が出るのが普通なので
そもそも前日からそこにタンカーを停泊させてた関空に重大な過失がある

243 :
海保の注意を無視してたのか
https://i.imgur.com/yd3Nv4Q.jpg
https://i.imgur.com/8cDnd0U.jpg

244 :
>>236
沖出しはどーかな?
台風で荒れ狂う外湾に空荷の船出すのは危険だと思うけどなぁ
バラスト積んで湾内でアンカリングかつエンジン炊いとけば良かったんじゃね?
まぁ知らんけど

245 :
なら責任は取らないとな

246 :
保険屋が賄える額なのか?とんでもない額だろ?

247 :
>>244
湾内で小型船じゃ無けりゃ中途半端な
位置でアンカー落とすより台風過ぎるまで
走り続けるのはごく当たり前にやる事やで

248 :
関空に閉じ込められtら人が集団訴訟とかあるかも。

249 :
あかんやつじゃねぇか

250 :
>>243
指示出た時点ではとっくに暴風雨で遅すぎる

海保が指示出したのは13時と13:30
激突は13:45
13:40頃に関空で最大瞬間風速58.1mを記録

251 :
船長は帰化人の二世とかじゃねーの

252 :
>>3
空港に油を運ぶタンカーだが

253 :
>>246
もちろん払えない
ので最終的に関空が払うことになるね

台風21号で関空vsタンカー、損害賠償めぐる第2の衝突
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180909-00000023-pseven-soci

254 :
>>244
沖出しって関空と陸地との間の狭い海域から出て大阪湾内の適当な場所に
錨泊するって意味だと思うよ
まあ普通の経験値の船長ならそうするよね

255 :
>>250
>25

256 :
安全だと思ってこうなったんなら、この船100%責任負えよ
この船だけだぜバカじゃねーの

257 :
どうせ出禁になって会社潰れる

258 :
会社をかばった所でどうせクビなのにな
燃料節約しろと言われて遠くには行けなかったんだろ

259 :
>>250
指示が出た時点ってこの手の通達は荒天の場合の注意事項として普段から出てるし
台風が接近する遥か前から走錨注意報や避難勧告が出てるはずで直前の指示なんて
あり得ない
それ以前に強力な台風の右半円に入るのに走錨のことを考えずにあんな場所に
錨泊したあげくに走錨し、橋や船体を損傷させ乗組員の生命を危険にさらした船長に
全責任がある
逆に言えばそこまでの責任を負ってる自覚がある普通の船長ならあんな場所に錨泊しない

260 :
>1
保険屋に重過失を認定されてもう保険も降りないね。

261 :
無責任船長

262 :
完全な人災じゃねーか、金はらえよ

263 :
>>217
海保の聴取は交渉じゃないぞ
あくまで、ある程度海保側が事態を把握した上での事実確認

少しでも海保の情報と食い違いがあるとまた一から
それを延々と続けるわけだ

264 :
海上交通センターに当該船舶のAISデータ記録されているだろうから裁判証拠に使われるよ

265 :
>>259
おっしゃる通りで、例え上からの間違った指示があっても、まともな船長であれば自分達の命に直結することですからその指示は無視するでしょうね
指示があろうとなかろうと、最終判断をした船長がダメですね

266 :
>>259
正しい

267 :
おいおい、やらかした船の運航会社、マジでうちの会社の取引先やんけ・・・
支払い大丈夫か心配になってきた・・・
自分も元船乗り(関空にジェット燃料運んだことある)だけど
関空は、高圧的な態度で本船サイドに命令してくる(関空の労働組合が強いらしくて、土曜日の夜遅くや日曜日に到着したら船の荷役事態をしないなど)
イメージだよ。
こりゃ、契約解除どころか賠償の問題で会社やばいだろ。

268 :
こいつのせいで関西の景気に大ダメージ
物流も滞ってるし観光客相手の店とか潰れそう

269 :
>>259
普通に港長が停泊場所の位置を指定する命令出せば良かったのでは?
港の責任者は台風がくるより前にあのタンカー移動させることができたよね?
命令があったなんて報道ないけどさ

http://www.kaiho.wip.3hands.co.jp/05kanku/wakayama/info/374.pdf

270 :
この船会社は倒産しろよ

271 :
なんかここの船員がツイッターでマスコミに文句いってたけどw

272 :
海難事故専門の弁護士はこう言ってるよ

「関空からタンカーに停泊位置など細かく指示が出ていたはずですが、仮にその指示などで関空側にも過失があった場合、過失相殺が認められ、
タンカー会社の賠償負担が減る可能性もあります。もっとも、自然災害という不可抗力によるものと認められれば、賠償責任そのものが免除されます」

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180909-00000023-pseven-soci

273 :
バカは自分がバカだと自覚できないから困る

274 :
>>23
デマとは確定していない。今後タンカー会社が会見なりして事情を話すだろう。

275 :
何とかして関空のせいにしたい奴が居るようだが、燃料の事を請け負ってるのはJXTG
船に何時に来いとか決めるのもJXTG

トラックに例えるとわかりやすい
関空には毎日数多くのトラックが出入りするが、その一台一台に関空が指示を出すと思うか?
指示を出すのは荷主なんだよ

276 :
やっぱ判断ミスか

277 :
>>5
それは経験が少なかったんだろう。
> 過去にいかりを下ろしたまま流される「走錨そうびょう」が過去に多発。
船長はこういう情報を知らなかったし、過去に同様の経験をしたこともなかった。だから安全だと間違った判断をした。

278 :
2回も警告受けて歯科として打つかってりゃ世話ね〜や
ってか、ワザとだろ

279 :
たかだか数十年程度の経験ですべてを知ったように思っちゃうんだよねえ

280 :
>>275
台風が迫ってて、そこに停泊されると橋がぶっ壊れるかもしれないと思ったら
港長は個別に退避命令を出さんとダメだろ
なんのための港長なんだよ

281 :
>>277
そんな事すら知らないで船長になれると思ってんのか?
なんか、ガキ丸出しの奴が知ったかこいてて笑えるな

282 :
お前の判断は間違っていたということだ。
素直に謝罪して賠償しろ。

283 :
>>269
素人さん?
避難の場合の錨泊位置は船の全責任を負ってる船長が決定するんだよ
港長は港から安全な場所に出て行けって避難勧告出すだけ
今回もその避難勧告は海上保安庁から各船にFAXで送られてるはずだから
船長が見てないはずがない
あとは会社の財産である船や乗組員の生命を預かってる船長がそれらの
安全を考えてその時の状況によってどこに避難(錨泊)するか決めるだけ
あのタンカー以外にも近くに小型フェリー(?)が錨泊してたけどそれは少し位置が
ずれただけで走錨はしてない
船形やその場所の海底の質によって錨が効くかどうかは千差万別だから
個々の動静は船長にまかせるのが普通だよ
ってかその正しい判断ができないやつが船長やってることが問題だろ

284 :
海保の警告を聞かず、自分の判断ミスで事故が起きた
全部自分の責任だって事だろ?潔いじゃん

285 :
走錨なんて、2級船舶で習うのに、この船長ときたら。

286 :
>>281
仮にその船長に該当海域が走錨多発エリアであるという認識と実際に走錨させてしまった経験があったとして,どうしてあの場所が安全だと判断したのか興味が有るわ

287 :
>>243
これは新米船長でも言い訳不能だわ

288 :
台風で不適切な泊地に留まって、流されたりしたのは
船員の養成機関の大本である航海訓練所の練習船の船長の事例も
あるからな。
船長経験がないから、わからないんだけど
今回みたいな件で、港長(港長って確か、海保の人間が命名されてるよね)やら
管区の保安部から警告受けてる状態でも、安全な錨地に移動しようとか思わないものなのかね?
最悪、沖だししなくて、名前忘れたけど大坂の海遊館の近くの公共バースとか
でマシもやいしまくりでしのげたんではないかと思うんだが。

289 :
>>280
関空には海保が駐留してて普段からそういうのは呼び掛けてる
http://www.kaiho.mlit.go.jp/05kanku/kansai/soubyou.pdf

それを無視してあんな場所で停泊したバカタンカーが悪いんだよ

290 :
>>283
法律上港長が停泊位置を指定できるとなっている以上
船長に対して停泊位置を変更するように命令したのかどうかは十分論点になる
被害発生が予見できたのにも関わらず放置したとなったら管理の注意義務違反があるだろう
あの場所に前日昼から停泊してたんだから

291 :
そのまま放置でもう廃港で良いんじゃない?
航空貨物は中部と北九州に振り分けて、その他の国際便も同じ24時間可能な中部国際空港と
北九州空港に振り分ければ良い。

連絡橋崩壊、鉄道駅水没、地下にある電気設全滅、滑走路は水没沈下と電気設備全滅。
こんな欠陥空港が1週間で復旧する訳ないやん。ほんとの事を言わないし、自前の
タンカーを連絡橋に激突させたから、官邸は激怒するんですよ。 台風の時、あんな場所に
避難するバカさ加減。ほんと、アホとしか言いようながない。

北海道は必死になって復旧にあたって陣頭指揮を取っているけど、松井知事は豪遊でヨーロッパ
に豪遊。https://this.kiji.is/411348744219526241
>>779が言ってるように住民は放置で万博外遊優先。

万博をするから早く復旧させろ!とパワハラ。これに、官邸もあきれて激怒!
おおさか維新は、一体何を考えているか?

やはり、大阪人は無茶苦茶な体質のようだ。

そこんとこわかっていないな。

292 :
なんで空港の直近で留まっていたの?
用事は済んでいたんじゃ

293 :
>>286
風が防げると思ったらしい
「宝運丸の船長は地形や水深などを考慮した結果、空港島近くの場所が安全と判断した」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180909-00000012-jij-soci

294 :
台風の通過に伴いそれまで北から南に吹いていた風が急速に南から北への風に変わったタイミングだから
船側でそんな急に対応できるのか?ってのは疑問がある

295 :
まあ死人が出なくてよかった 賠償の問題に専念できる

296 :
空港が無理言ったんじゃねーの
俺が船長だったら絶対行きたくねーわ

297 :
>>293
ちゃんと3マイル離れる判断をした船はみんな無事だった
あのタンカーだけが間違った判断をした

298 :
素人を船長にした結果がコレ

299 :
これは朝日新聞の記事の引用だが、暴風の時エンジンは動かしていた
やはりあの位置の問題

『運航会社によると、4日午後0時半ごろ、船の風速計が秒速20メートルを超えた。
風上に船首を向けて停泊していた宝運丸はメインエンジンを動かして前進方向にスクリューを回し、流されないように備えた。ブリッジ(船橋)の船員を3人から5人に増やして、見張りを強めた。
しかし、午後1時ごろ、海上保安庁大阪湾海上交通センターから船舶電話で「走錨(そうびょう)している(流されている)」と注意された。
宝運丸はエンジンの出力を上げ、踏みとどまろうとした。午後1時半ごろには全速運転にした。海保から再度注意の電話がきたが、もう耐えられなかった。
連絡橋までの距離が30〜40メートルに迫り、船橋にいた船長ら5人は下層の居住区に避難。
南側からの風に押し流されて速度を上げた船体は、午後1時40分ごろ、連絡橋に激しく衝突した。
気象庁によると、関空島で観測史上最大の最大瞬間風速58・1メートルを記録したのは午後1時38分。ちょうど衝突をしたころだった。
万が一、強風で流されても連絡橋に衝突しない場所に停泊する選択肢はなかったのか。
運航会社の幹部は「停泊地点は乗組員の安全確保に最適な場所を船長の判断で選んでいる。言い訳にしかならないが、船が流されるとは思わなかった」と話した。』

300 :
>>290
「港長が停泊位置を指定できる」と「指定する」とは違うんだよ
それに港区外だったら港長は関係ない
避難勧告の(2)をよく嫁
「万全の措置」をとってなかったから走錨して橋に激突したんだろ
「万全の措置」の中には錨泊位置も含まれるんだよ
仮にそこが論点になったとしても船長の責任は1ミリも免れないよ
前日から停泊してたなら台風接近までに広い安全なところに出て錨泊し直すのが普通だけど
それをやらなかったのは船長が自分で言ってるように安全って考えたからだろ

301 :
>>294
徐々に風が強くなって波が荒れてくる間にいくらでも逃げられた
それでもなぁ〜に大丈夫大丈夫って動かなかった呑気さが事故を招いた

302 :
>>294
お前アホなの?
船乗りがどれだけ天候の勉強すると思ってんのよ
そんな当たり前の常識を想定できない船乗りは、それだけで論外なのよ
その辺の中学生が1日船長やってたわけじゃねえんだぞ

303 :
>>293
>風が防げると思ったらしい
これだと該当海域が走錨多発地帯であるという認識が無かった可能性が濃厚だね

304 :
本当に過失なのか、それとも意図あっての故意なのか
仮に故意ならその理由と金の出処を調べないとな

305 :
平成18年に3隻続けて座礁事故を起こされた鹿島港は台風の時に退避指示の文書を送っていたな
船舶の退避が完了するとO 信号にして基本的に入港禁止にする

306 :
安全だと思ったって言うけど
他の船はもっと遠洋に退避してたんだろ?
コイツが悪いんじゃん

307 :
>>294
いや、それは事前に予測出来るでしょう…
予測できなかったらそれだけでも船長失格ですよ

308 :
>>293
普通に判断ミスですね

309 :
>>307
子供か?
お前はもう黙れ

310 :
>>300
損害発生の結果回避が可能な立場にあった人間が
損失が発生するのだまって見て放置しましたってのは普通通らない
「できる」と「しなければならない」は同じではないが、それを言うなら船長も同じく位置変更の法的義務なし
港と船舶会社の共同不法行為だとすれば、不真正連帯債務で共に全額の賠償責任を負うはず

311 :
>>299
操船でもミスしてるな
最初に海保から注意された時点で全速にすればよかったのにジワジワ上げていったんだな
とことん呑気な船長だわ

312 :
テロ認定

313 :
>>310
降参、降参
素人は相手にできないわ
損害発生の結果回避が可能な立場にあった人間って当事者の船長が一番だろw
「船長の職責」って本あるから嫁よ
このレスの中には船員もいるだろうけどお前は馬鹿さらしてるだけだぞ

314 :
 
  【祝】北海道に地震ニダ〜! 死人ニダ〜!【祝】 
 
  台風と地震で、日本人がいっぱい死んでうれしいニダ〜! 【祝】 
 
<ヽ`∀´>〜♪ 偉大なる大韓民国では、国を挙げて 
 
  【日本の地震・豪雨・猛暑・台風を、お祝います】ニダ〜! 【祝】 
 
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/aa/3cd4ff77cd2a2f91403cb2da7d7c7336.jpg
 
<ヽ`∀´>「今日もお酒が美味しいニダ! ホルホル〜♪」 
  <ヽ`∀´>「もっともっとRばいいニダ〜!」
    <ヽ`∀´>「日本人の不幸だけが生き甲斐ニダ〜!」
 
<ヽ`∀´>「在日韓国人さまに選挙権を与えるニダ〜!」
  <ヽ`∀´>「新聞は朝日新聞が一番ニダ〜!」
    <ヽ`∀´>「日本人は永久に謝罪と賠償をするニダ〜!」
 


315 :
>>310
それって何法でどこに書いてある?

316 :
>>315
民法の善良管注意義務の基本的な考え方

317 :
>>315
どっかの海保に電話してお前のレスと同じ事言ってみろ
詳しく教えてくれるかもな

318 :
>>313
共同不法行為に責任の重さが1番とか2番とか関係ないぞ
ヤクザの組長の指示に従って凶器を現場に運んだだけのヤツでも
共同不法行為が認定されれば発生した損害全額の賠償義務を負う
あとは賠償額の中から各々の負担部分がいくらかって話

319 :
関西生コン隠し
辻元清美への忖度

320 :
一週間後に船長が錨に縛り付けられた状態で海底から発見されそう

321 :
>>316
頑張っても地裁どまりだなww
お前法律から離れた方がいいよ

322 :
>>311
錨降ろしてるから上げないと移動できないでしょう…

323 :
>>317
お前はここに来ない方がいいと思うぞ

324 :
なるほど、そのように判断してその判断通り実行した、と
じゃあ、関空大混乱は完全にこの船長の責任だね

325 :
>>322
エンジンの出力を上げたのは移動のためじゃなくてその場に留まるためじゃないの?

326 :
船舶の所有者等の責任の制限に関する法律てのがあって
どうも船舶の所有者は船のトン数に応じて賠償責任が制限されるようだね
宝運丸だとだいたい40億くらいが上限か

327 :
>>1
本国からの指示だろ

328 :
船長の名前が李とか金とかなら炎上事案やな

329 :
海水積んでも比重が同じだから波と一緒に流される
少しは頭使えよ

330 :
>>274
日付が1日ずれてたからデマ確定済み

331 :
>>329
海水積んだのは船体の安定性確保のためでしょ
水を入れずに空気のままにしておいた方が良かったとでも?

332 :
>>142
松井知事「今更だが船員と船長が亡くなったとしても沈没すべきだったな。」

333 :
この馬鹿船長のせいで関空に閉じ込められた利用者に船長への石投げ券を与えた方がいい

334 :
関空連絡橋衝突「多大な迷惑」 タンカー所有会社の社長謝罪
https://www.sankei.com/west/news/180908/wst1809080059-n1.html

335 :
>>149
見積もり甘いよ
一桁は増える

336 :
誰だよデマ流したの。
どう見ても船長が悪いじゃん

337 :
関西地方への経済的ダメージ
プライスレス

338 :
>>317
お前関係者から笑われてるよ
俺も久しぶりに笑ったわwネタならありがとう!

339 :
>>267
業界の人がこのスレにいるのはわかるw
船長だけの判断じゃないと思うんだよね
というのも陸と折衝して避泊地を決めるから
船長の独断はまず有り得ない
と陸営業は考える

340 :
海難事故ってめっちゃ大事になるよな
陸上の比じゃない

341 :
知っていたって達が悪いな 万が一死者出たら遺族とかにそれ言えるかな

342 :
>>338
余裕がない書き込みだな
何を焦ってんだ?

343 :
>>342
2人のやり取りを見てたら面白かったからたまらずレスしてしまったwすまんw俺は何も言わんよw

344 :
こういう勝手な判断が1番ダメ

345 :
>>339
折衝してるなら自分とこの会社とだろうな

タンカー「荷揚げ終わりました、どこに泊まっときましょう?」
会社「燃料がもったいないから近場に居ろ」

てな具合

346 :
関空にある俺の荷物いつ届くんだよw

347 :
>>345
今はそんな無理をさせてるの
自分がオペしてた頃はそれはなかった
クルーが外国人だから意思の疎通を欠くことがあってヒヤッとしたことはある
いやもう昔話
今は余裕なくタイトにやってるのかなぁ

348 :
シンガポールから送られてくるハゲの薬注文してもええの?

349 :
なるほど、松井はんの言うとおり
これは人災やな

350 :
> 船長「海保が推奨する海域では無いのは知っていたが、俺は安全だと判断した」

サッカーの本田さんの声で再生されたわ

351 :
>>291
ホームページ削除して逃げ回るタンカー会社とこの福岡人の民度はそっくりだな

352 :
運航者 鶴見サンマリン(東京)
船舶所有者 日の出海運(福岡)

これどっちが悪いんだろ
大阪にとっちゃいい迷惑だな

353 :
>>334
「何千人もが関空から帰れなくなった原因をつくってしまったが、船長は乗組員の命を救ってくれた。感謝したい」

何かモヤモヤするわ

354 :
>>39
イカリが効く範囲内だから推進に依存するの。

355 :
>>82
錨降ろしても錨に何も引っ掛かる物が無いと波に流されるらしい

356 :
海保の推奨海域なら海底が岩礁か何かで走錨しなかったはずなの?

357 :
まあ運は悪いよねえ。
近くの舟で流されなかったのもいるみたいだし

しかしなんでそんなに近場に停めたのかね。
他にもいたから油断したのかな。

あと風で流され始めてからだと操縦は間に合わないのかな。

358 :
名前は
なんで公表されない
国そのものへの多大な損害出しやがって
故意ならテロにもなる

359 :
配乗、公試、う〜ん、、、

360 :
教えてくれ
>重しとして海水を積んだ後に離岸し

海水って油と同じ槽に入れるの?
それとも海水入れる専用スペースでもあるの?

361 :
生贄が見つかったぞ!
さらし首だ!
マスコミの力を思い知れ!
って展開か!?


362 :
こいつ幾らもらったんだろ
Chinaから人運ぶの絶って外貨流出防いだ英雄じゃん

363 :
やってやろうと思った今は反省している これが本音だろう

364 :
操船の事は知らんが、非常事態で陸も近いのに会社や海自海警と連絡とって相談しないもんなのかね
全て船長が判断するのが通例なのか?

365 :
>>364
韓国が似たような事やらかしたよな

366 :
何か関空側が全部悪いみたいなコピペ貼ってた奴いたけど実際は船が悪かったってオチか

367 :
犯人探しならタンカー罰してそれで終わりかも知れんがよ
再発防止策を立てないと意味ないだろ
海域からの強制力のある排除が出来るようにしたり
新たな手順や厳しい罰則設けたり
やれる事を洗い出したら将来他の人が不幸になる事を減らせる

368 :
判断しちゃったんだ
んじゃ賠償しかないね

369 :
>>353
この会社も全く空気読めてないよね。少なくとももっと船長を非難しないと。自分とこの船員なんてどーでもええわ。

370 :
現場で撃ち殺せ

371 :
船長の顔写真とかないの?国籍透視したいんだが、
みたいなネトウヨ、多そうだなw

372 :
>>353
いやいや
橋ぶっ壊して船を橋にめり込ませて動けなくした挙句に橋からのガス漏れで船員を危機に陥れただろ
船員助けたのは海保じゃねーか
何をズレた事言ってんだって話だよな

373 :
>>1
船長の判断なら船長に全額支払ってもらえよ
いくら法的な義務が無いとはいえガイドラインに従ってないんだから
安全意識低過ぎ
仕事するに当たってまず最初に安全確保
これ基本

374 :
賠償額がすごい事になりそうだ

375 :
何だ人災じゃないか
後再発防止策やらなあかんな

376 :
運航会社の鶴見、内航じゃ超大手なんだが持つかいなコレ?
どっちかというと所有者の日之出は被害者。船貸してこれだもん

377 :
これ沖に出てたらタンカー沈んでない?
こんな台風な日に沖に出て停泊するのって危険回避の正攻法なの?

378 :
このアホタンカーのおかげで面倒なことになったわけで

しっかり賠償してもらえよ松井

379 :
🚢船が横転におうてん😿

380 :
そっかー
結果から見るとその判断は間違ってたね ^^
責任取ってしっかり賠償金払えよ ^^

381 :
アホな船長雇った会社が痛い目見る羽目になりそうだな
可哀想に

382 :
どうせ賠償払わないですむんでしょ?

383 :
>>377
タンカーだけ沈んだ方が被害が少ない

384 :
仮に海上保安庁の通達の通り5.5キロ沖に停泊したら安全だったの?
メチャクチャ怖くないか?

385 :
>>383
ワザワザ死ぬ奴いないだろ

386 :
3日の午後1時にジェット燃料の積み降ろしが完了

4日の午後から大阪府高石市のJXTGエネルギーでジェット燃料の積み込みがあるから
関空近くで休憩

海上保安庁から再三にわたって「その位置大丈夫?台風来るよ」と警告
その警告に船長が「錨は海底に着いてるし、見張りは2人つけてるし
エンジンは付けっ放しだから大丈夫」と回答

4日、台風接近の暴風雨でJXTGエネルギーが臨時休業
積み込みは明日以降になる事が朝決まる

最初の停泊時から燃料節約のためにエンジン切ってる
4日の午後1時ころ、台風の暴風で「走錨」発生
急遽エンジンかけるが間に合わず衝突

以上
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180909-00050010-yom-soci

387 :
誰がどうやって弁償するんだ?これ

388 :
>>33
傾国のオッサンか

389 :
会社潰すだけじゃなく船長懲役でいいよ
なんでクソ強力な権限与えられてると思ってんだ

390 :
指定錨地もらわんかったんか?
瀬戸内に避難すればよかったのにな
関空は錨かき悪いし

391 :
>>387
運航会社の鶴見サンマリン
国内最大手らしいから何十年かかっても弁償・賠償してもらおう

392 :
これ、関空の中だろ
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180909-00050010-yom-000-16-view.jpg

この船長、関空を波よけ風よけにするつもりだったんしゃないか

393 :
アホすぎるだろ

394 :
イカリ軽過ぎ

395 :
いつも通り台風また大したことないって油断していたんだろ

396 :
>>386
エンジン掛けてますし大丈夫ですって嘘の申告したから海保はそれ以上しつこく通告しなかったんだな
衝突10分前にタンカーへ連絡取った海保からすれば急遽エンジン始動してますって連絡は呆然ものだわ

397 :
全責任とれ

398 :
これ賠償金とか会社が払わなきゃいけないの?

399 :
>>398
当然

400 :
会見してほしいな
最初に出たコピペ内容もあるし
全体感が知りたいわ

401 :
>>399
じゃ会社が船長に損害賠償請求って肝心?
ま、払える訳ないだろうけどムカつくよね

402 :
>>401
会社が船長を訴えてもいいけど
それで関空や関係者に対する会社の責任が消えるわけじゃないよ

403 :
船長は刑事責任
日の出海運と鶴見マリンは賠償責任

404 :
>>371
ツイッターに船長を名乗る人が何人かいるな
船長垢なんてあるんだな

405 :
暴走族

406 :
#底無しタンカー沼
って何なんだw
会社がツイッター許してるのか
甘くないか

407 :
テロ?

408 :
船主等責任制限法があるから運航会社は40億くらいを保険から払って終わり
発生した500億だか600億の損害は関空持ち

409 :
>>408
破損した部分はNEXCOとJR南海路線やから
運賃に上乗せ??ww

410 :
>>293
地形ってなんだよ
あそこの海底は砂地で錨が引っ掛かりにくいんだよ
そういう情報も知らない程度なら素直に他人に従えよ

411 :
3マイルって5キロ弱じゃないの?何5.5キロって・・・>>1

412 :
はい、業務上過失致死な

413 :
>>408
海保の指示無視した船長の過失を理由に保険会社が支払い拒否するかもな…

414 :
>>411
海上の距離の単位だから3カイリの意味なんだろうと思う
換算すると約5.5キロになるし

415 :
>>408
船長の責任はともかく会社に責任行くし、入港させないとかされたら困るから払うだろ?

416 :
安全じゃなかったじゃん!

417 :
>>413
保険会社の支払いを拒否したとしても
まずは船舶の所有者が責任を負うわけで、賠償した会社が雇われ船長に賠償額を求償できるのかの問題
運航会社が危険だと思わなかったとか言ってるんだから船長への個人賠償請求は無理だろう

418 :
>>353
上がそんなやつだから事故起こすんだろうな

419 :
>>410
錨を海底に引っ掛けるものと思ってるんだ...

420 :
>>353
これは駄目だな

421 :
瑕疵をみとめちゃった

422 :
船主責任制限法って、船主が適用申請して認められたらでしょ。海保推奨海域外に勝手に投錨して、注意喚起にも迅速な対応をしなかったようだから、認められるかな

423 :
結局どこにいてもどこかには突っ込む運命なんだよな

424 :
どうせ会社潰して全員とんずらだろ?

425 :
賠償金億の単位で収まりますか?

426 :
連絡橋がなかったらなかって何処まで流されるんだよって話
良くて座礁か最悪中身ぶち撒けて沈没だ

427 :
DQNの海流れ

428 :
無能船長


台風21号 関空事故 衝突前、海保が2度タンカーに注意
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180906-00000001-san-soci

 海保は同じ海域に約50隻おり、他にも流された船があった中で、宝運丸だけが事故を回避できなかったことを重視。
今後、船長に事情を聴くなどして判断に過信や誤りがなかったかどうか検証する。宝運丸は5日午前、
タグボートに曳航(えいこう)され、連絡橋から約400メートル離れた海上に移動した。

429 :
5.5km離れてても、結局流されたんじゃないのか?

430 :
>>9
潰れても全部支払えるかが問題

431 :
>>31
次の積荷の場所が近くにあったかららしいよ

432 :
正直、海保の再三の注意に従わない日本人が居ると思えない

433 :
ふつう推奨されている乾電池つかわずに、別の使って
なにかがぶっ壊れた場合、保証してくれんかもな。

434 :
>>376
日ノ出海運も自社サイトを閉じて逃げるクズだし

435 :
>>1
今回の事故は船長の判断ミス で終了

436 :
関空島を閑古鳥と間違うやつが居てな

437 :
あ?そうかそうか
きっちり責任は取ってもらうで

438 :
一個人の判断で出した損害累計額ではトップテンに入りそうw
まだ船長の名前とか出ないの?

439 :
【#ケチって、核兵器】 環境省は放射能を、厚労省は被曝を、さらに気象庁は <核実験> を隠してる
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1536460797/l50


全域がハゲるほどの山崩れ、プレートのない北海道で地震、なぜ?

440 :
無能船長

441 :
とりあえず最終的に税金入れるとかは回避しろよな

442 :
なんのタンカーかと思ったら飛行機の燃料なんだな
そもそも船いらんだろ陸と繋がってるのにさ
意味わからんす

443 :
>>419
宝運丸の船長は地形や水深などを考慮した


おまえこの船長以下だな

444 :
今回の損害は、実質的な損害(アウトバウンドとか抜きで)だけでも数百億円なんだろ?
保険が効く事になっても保険屋が払える額には限りがあるだろうし(上限は数十億円ぐらいじゃないか?)、
どのみちこの海運会社は潰れるんだろうな・・・潰れたら関空が啼くことになるのか。

445 :
>>423
そういう口説き文句もあるかもな

446 :
>>442
パイプラインでいいのにね

447 :
>>443
論点のすり替えwwww

448 :
>>446
パイプラインがぶち切られてただろ

449 :
会社も素人がニワカに海運事業を始めたのかと思うほど
例えばワタミがニワカに介護事業進出始めたり、堀江がニワカにロケット開発事業に目覚めちゃったりする感覚

船乗り(か船ヲタ)のSNSをみると正論を語ってはいるけど、SNSで仲良しクラブを作って馴れ合ってるだけって感じ
鉄道会社あたりは鉄ヲタの採用を嫌って入社できないけど、海運会社の船乗りはプロなのに船ヲタ多いねw

450 :
>>448
航空機用のタンカーがウロチョロいなきゃブチ切られることはない

451 :
こういう所に空港つくる以上想定外のことも視野に入れて法整備も徹底しとけよ
利権ばっかりに目がいくクソ役人

452 :
いかり降ろしたまま
風に向かって全速前進し続けたりできんもんなの?
それとも動力で抗ったがこの結果なんかもしれんが

453 :
かっけー

454 :
過信

455 :
>>452
発進とか何もしてない無能だよ、当たってから気付くレベル

456 :
テロだろ?

457 :
>>452
辛坊によると普通は流されてると思ったらそうするらしい>全速前進
この船長が実際したのかは知らんが

458 :
タンカーの所有と乗員が日之出で、運航は鶴見サンマリンって
要は「名前貸し」だろ
鶴見の看板で別の会社が運んでる

ちゃんとした会社ならまだしも、ボンクラ船長が重大事故するような零細会社
こりゃ鶴見にも責任あるだろ

459 :
>>457
さすがヨットで遭難した辛坊さん
よくわかっている

460 :
法的な義務課せよ。

461 :
松井が正しい

462 :
はい死刑

463 :
これ賠償金何百億円になりかねないけどどこが払うんだ?

464 :
>>463
何百億じゃ済まないと思うけど
年間3000万人が利用してた関空に、橋と鉄道復旧費
全国の空港18兆円の輸出入額のうち4兆円の貿易額の関空
2017年の訪日外国人は2869万人、関空の外国人利用者は1431万人、日本中のインバウンド需要見込んでた企業にも影響でる

465 :
>>464
そのすべてを補償せねばならない訳では無い

466 :
>>458
海運業界では当たり前
需給バランスがあるからな

467 :
じゃあおめえの責任だ

468 :
>>449
海とか船がある程度好きというか耐えられないと船なんか乗れないからな
船の写真撮ったりするような物好きはそんなおらんよ

469 :
思い入れができるのは他の乗り物と違うところだろう
ってか休暇は長いし、当直離れたらやることないし、ネットカキコミが多いのもわかる
航行中の海の画像アップされてるけど暇つぶしの一環か

470 :
船長はおそらく50代

471 :
はじめの頃のコピペは何だったんだ?
関空が悪いみたいなの

472 :
>>452
短時間で風向きが180度変わってしまったせいで
錨の効果が無くなったんだと
海流や風向きで錨の効果が出る打ち方?方向?が違うらしい

473 :
ソースはポストセブンだけど

台風21号で関空vsタンカー、損害賠償めぐる第2の衝突
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180909-00000023-pseven-soci

474 :
両者失格

475 :
アホが船長すな
辞めて派遣に行けボケ

476 :
>>473
トンキンの責任逃れ

477 :
>>250
一日前でも遅すぎってマジ?

478 :
海猿はなにしてたの?

479 :
船長は拘束されてんの?
それとももう家に帰ってくつろいでんのかな?

480 :
>>290
このタンカーしかいなかったと思ってんだろ?

481 :
あれって海水入れてたの?しっかり浮いてなかった?

482 :
>>106
状況によっては最善じゃない可能性があるだろ。義務にしたら船長の裁量で回避できたかも知れない危険を招く恐れもある。最後は船乗りの経験とかがモノを言うんだよ。ルフィもそう言ってる。

483 :
どこの船籍よ?

484 :
これは船側の責任を追及すべき件では無い
修理費は激甚災害指定費から出しとけ

485 :
タンカーは南西風になる前に、南風に逆らわず、橋の付け根の護岸にぶつかるようにして、寸前で海飛び込めば風に流されてすぐに上陸できて、
ヘリを煩わすこともなかったし、橋も壊さなかった
ここまでやれば九死に一生スペシャルになった

486 :
憲法違反の「在日特権」を撤廃すべきだろ。
日本人様が身を削って、乞食脳・犯罪者脳のエベンキ在日チョンを養ってやる必要はない。

★東京独立戦争(だれも書かなかった日本)★
    ↓
http://slib.net/77259
 上松 煌(うえまつあきら)作


  プロフィール
http://slib.net/a/21610/


487 :
>>133
でも50隻いてこいつだけだもんな

488 :
>>471
このスレでも暴れてる
ID:feqVouwL0 ←

489 :
とりあえず損害費用さっさと払ってね

490 :
明日からお前がCaptain of the Shipいいか!羅針盤から目を離すなお前がしっかり舵を取れ!!白い帆を高く上げ立ちはだかる波のうねりに突き進んで行け!たとえ雷雨に打ち砕かれても意味ある人生を求めて明日船を出せ!

491 :
この事故知ったとき

ヘタクソー!とシャウトしたわ!

492 :
>>490
志穂美悦子は船長に向いてると思う

493 :
>>353
自社の社員を心配するのは分かるが、事の重大さを理解してるのか?
「関西経済に迷惑をかけてすみません」くらいは言ってほしい。
この会社のせいで関西の企業は大混乱だからな。
東京本社だしあまり関係ないとか思っているようならかなり腹立たしい。

494 :
>>493
船主の会社は福岡で、その社長がコメントしてる
ちなみに運航会社の本社が東京

まぁ言いたいことはわかるが、運航会社の社長がコメントしたら、もう一度怒ってくれ

495 :
>>38
燃料乙
海保はパトロールなんてしないよ。AIS情報見て走錨の畏れや、その事実がある場合には直接無線で注意喚起するよ。
危険の度合いが高ければ尚更のこと、つまり今回は海保が悪い。

496 :
>>168
すでに海上保安庁の警告を二度無視している。海上審判では重過失より悪意あるので厳罰だわ。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180906-00000001-san-soci

497 :
南からの暴風が充分予想できたのに関空の南側で待機
しかも海保の推奨の半分の距離
海保から2回注意を受ける
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3504341006092018AM1000/
https://www.ytv.co.jp/press/kansai/15523.html


で、実際に停泊してたのは
完全に「関空の中」と言っていいほどのエリアで
この船長は関空を風よけ・波よけにするつもりだったと
言われても仕方ない
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180909-00050010-yom-000-16-view.jpg


重大な過失なので賠償金取り放題
チッソみたいに何十年も賠償金を払い続けさせよう

498 :
これ船会社の問題だろ

499 :
瑞穂の指令だろ、ダイダロスアタック

500 :
>>498
運航会社は船主に対しても
損害賠償しなければならないかもな


https://www.ukpandi.com/ja/保険カバーについて/傭船者カバーについて/傭船者責任/
船主は自らの第三者損害賠償をP&Iでカバーしていますが、
傭船者も巨額の損害賠償に直面する可能性があります。

用船者責任は、貨物の債権者、他の第三者
および船主に対して発生することがあります。

501 :
ってか台風直撃で南風の暴風予測立ってたのに海を知らんのかよ

502 :
もうあそこは避泊地に使うことはないだろう
素人でもヤバいことはわかる

503 :
>>488
どっちが本当なんやろな

504 :
>>495
海保が二回直接無線で警告してこれ

505 :
>>504
避難勧告うけて、避難しないってDQN川の流れを彷彿とさせるな

506 :
合法テロやん

507 :
台風21号 関空連絡橋衝突のタンカー船長に海保が事情聴取 業務上過失往来危険容疑視野に捜査へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180911-00000507-san-soci

 台風21号の強風で関西国際空港と対岸を結ぶ連絡橋にタンカーが衝突した事故で、海上保安庁が業務上過失往来危険容疑を視野に、
男性船長(40)らから事情聴取していることが10日、分かった。タンカーが事故前、同庁が台風時に避難するよう推奨している海域ではなく、
関空島近くに停泊していたことが判明。船長は「安全だと思った」と説明しているというが、同庁は停泊位置が適切だったかなどを調べる。

508 :
>>313
この人が詳しそうなんでもっと教えてほしかったが基地外に絡まれていなくなって残念

509 :
>>1
船長の出自が気になる

510 :
>>508
業界内のこと語りすぎると特定されて最悪会社にいられなくなるから
意外と狭い業界なんで見てるこっちもヒヤヒヤ

511 :
>>44
そういやゼノンって数年前に続きやってたらしいね
ストーリーは仮面ライダー、主人公はガンダムといいとこ取りしたかったんだろうけど打ち切り…

512 :
1時10分に離岸、1時30分1.6km離れて錨降ろす、1時40分に衝突
これ場所ってより離岸するのが遅すぎたんじゃねーの

513 :
>>512
離岸したのは前日

514 :
誰かをかばってる?

515 :
まあ気象庁が台風の位置を遅くしていたからな

足の速い台風なのに現在地室戸岬の南〇〇kmとか一時間も前の情報何時まで出してんだという

風向きや衛星連続画像からから見て徳島と高知の間辺りいるはずなのになぜか室戸岬の南嘘ついてんじゃないぞ

516 :
会社から やれ って言われてた可能性は??

船長も捨て駒かもよ

517 :
同業他社だけど中知ってるから語らない
2ch含めてSNSでペラペラ語ってる人、すごい

518 :
>>517
なんの中?

519 :
雲助がいきがるから

520 :
サイトを落として逃げていた日之出海運、ようやく復活
http://www.hinodekaiun.jp

まるで他人事のような文書をリリース

関西国際空港連絡橋衝突事故について
http://www.hinodekaiun.jp/pdf/20180910.pdf

521 :
船長「どーんっ!と行こうや」

ガギャギャギャギャギャガシャーンバリバリバリバリ!

522 :
>>520
>私たち日之出海運は昭和10年に創立以来培われた実績を活かし安全第一で、・・・

オイ、嘘つき

523 :
>>520
関西だけでもインバウンドと物流で毎日142億くらい損害でてるってわかってんのか?このボケは

524 :
そういう判断は2ちゃんねるだけにしとけってw

525 :
こいつのせいで何千億損害出るのよ
道頓堀もガラガラになったみたいだし

526 :
積荷降ろしたからやすみやぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁひゃっはーーーーーーーーーーーー!!
ってやったら流されたんだろう?

527 :
国内線は伊丹と神戸でなんとかなっても国際線はそうは行かんわな
空港の損失だけじゃないぞ
今回の事故で大阪の観光収入の逸失利益がどれだけあるか…

黒門市場は海運会社訴えていいレベル

528 :
黒門市場までレベルを落としたら他の団体も訴訟しなきゃな

529 :
中川橋にタンカーぶつかった時の責任ってどうだったっけ?

530 :
のだめカンタービレ

531 :
事故を装ったテロの可能性は無いのか?
船長が反日某国から金を貰って故意にやったとか

532 :
 
>>531

多分テロだと思う。

 

533 :
あの辺は錨が刺さっても抜けやすいんよ。海底がサラサラのドロドロだから

534 :
テロじゃね?

535 :2018/09/12
錨は刺すんじゃなく海底との摩擦で止めるんだよ

韓国さん「ソウルのNO JAPANの旗は日本製の印刷機で印刷されてた!どんなコメディだよw」
サッカー 両国関係最悪の中ついに日韓戦 DFキム『生きて釜山から帰さない』 あす19:00運命のゴング
【知的障害者】 グレタ・トゥーンベリさん 「権力者は私を無視している よくもそんなことを!」
【画像】 経験人数3万人の性欲女子がテレビに登場 もちろん日本人
カタール暑すぎて街を丸ごと冷やす“エアコン”設置へ!
広島の投手が正論「外野は四球、四球と騒ぐが四球もヒットも結果は同じだ黙って見てろ」
フリーザ様って何で敬語なの?
【要らない国なんてないんです】漫画家の倉田真由美さん、週刊ポスト「韓国なんて要らない」を批判へ
【米国】射殺された黒人の行動『拘束に抵抗→テーザー銃強奪→逃走→警官に銃口』…市警察署長が辞任へ
関東にアラレが舞い降りる
--------------------
山椒すれ サンショウ Part5
僕のヒーローアカデミア★53
【かっさん】加藤純一ID無しスレpart2152【高田健志】
ロマサガ3リマスター part9
毎日嫁とセックスしてるモメンは週何日嫁を抱いてるの? [818181802]
幼女スレ
放課後さいころ倶楽部 part7
【常時age】庶民の王者・最敬・池田大作先生スレ41
【総合】パズル&ドラゴンズ7035【パズドラ】
おい、羽賀!★2
【徳島】徳島最高だーーーー!!【阿波】
【汗のにおいが気になる人に朗報】科学者が仕組みを解明 研究を応用した新型デオドラント開発中[動画ニュース]
FF3総合スレ part177
【2020年度入社】JR東日本 社会人採用 Part6
女の先生に平手打ち食らった事ある香具師いるか?
読売旅行は最悪
防空少女ラブキューレLv30
【ヤフー】昆虫オークションスレ 49【楽天】
【せっかくチートを貰って異世界に転移したんだから、好きなように生きてみたい】ムンムン総合スレ8
偉大なるYourpediaを語ろう。第90刷
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼