TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【画像】 “押すだけでタレとカラシが出る納豆” 革命的な利便性で日本包装技術協会会長賞を受賞
【干され芸人】とろサーモン久保田 『雑誌やネット民は叩きすぎ 俺は宮迫を擁護する』と一般人を逆恨み
愛子さまが小学校からお育てになられている最愛のペットをご覧ください。
パチンコの遠隔操作って本当にあるの?
4千万円の宮内庁オープンカー、2回しか使ってないのに廃車寸前 部品がなく、車検も通しておらず
【悲報】韓国「我々は、オリンピックには出場するニダ」
頭の毛は薄くなっていくのになんで髭は絶対生えるんだよ
「軽症者は病院に行くな」と言ってた橋下徹さん、36度9分の熱なのに指定病院で診察を受けようとする
日本に帰国した大坂なおみさんが可愛い
旧国鉄が分割民営化した当時の経営計画が機能しなくなっている 国と政府はなんとかしろ

「なおす」の意味は、片付ける?修理する? 境界線はクッキリ 全国図


1 :2018/07/31 〜 最終レス :2018/08/02
http://img.2ch.sc/ico/u_giko_ebi.gif
読者の皆様は普段「なおす」をどのような意味合いで使っているだろうか。

「なおす」の意味には、関東と関西で違いがあるとされる。関東では【悪いところをなくして正常に戻す、修理する】意味だが、
関西では【収納する・片付ける】意味で使われるという。

群馬県出身の記者は「なおす」というと、もっぱら「修理する」といった意味合いで使っており、上京して関西出身の知人と話すまで、
他の意味合いがあることを疑いすらしなかった。

Jタウン研究所では「なおす」の意味に地域差があるのか明らかにすべく、「『なおす』の意味は、片付ける? 修理する?」という質問で
2018年6月4日から7月25日までの期間、読者アンケートを行った(総得票数2098)。果たして結果は――。

地域によってはっきりと分かれる
http://j-town.net/images/2018/town/town20180726172724.jpg

全国的に見ると、「片付ける」51.6%が、「修理する」46.4%を上回る結果となったが、ほぼ拮抗しているとも言える。しかし、
上の図を見ても明らかなように、地域によってどういった意味で使っているのかはっきりとわかれた。なお「その他」(2.0%)についても調べてみたところ、
地域によっては、片付けると似た「しまう」の意味合いがあるようだ。

http://j-town.net/tokyo/research/results/263242.html

2 :
元の場所にしまう

3 :
東京なんなん
修理だろ

4 :
なおす=修理するって少数派なんか
なおす=片付ける なんて言ってるやつ見たことねーけど

5 :
私は断然ナオリタガール

6 :
「元通り」にする

7 :
>>1
地図だと緑の方が圧倒的に多そうだけど少数派なの?

8 :
関西の人って車が治ったってなんて言うの?

9 :
図の緑部分が多く見えるのに片付ける派が多いの気持ち悪い

10 :
なおすがおなすに見えたダメだコリャ

11 :
いやいや
片付けるとして使う地域でも修理するという意味はある
片付けるという意味が追加で使われてるだけ

12 :
業界では「わらう」だな

13 :
>>1
なんで東京が黄色なんだよww

14 :
その他はなんやねん

15 :
めげたもんなおしといたで

16 :
>>13
よく東京は田舎者の集まりって言われるけどつまり日本を牛耳ってるのは関西、九州人って事なんだろう

17 :
チンポジを直す、ったときと同じ意味だろ。

18 :
仙台人が「投げる」って言ってて、よくわからなかったので聞いたら「捨てる」の意味だった

19 :
文脈次第

20 :
スコップ持ってこいや!!

21 :
元の場所へしまう
片付ける


修理する
も、なおしといて!だけどなw

22 :
両方とも使うだろ

23 :
いつも広島は西日本とは少し違うんだよな

24 :
>>18
捨てるは

ほぉぅっといて!

で、放置してると後から怒られるんだよなw

25 :
どっちも、あるべき姿に戻す、ッて意味合いだろ

片付けるという意味で使う時、所定の収納場所に戻すというコトであって
不要な場合は捨ててしまう、という意味は含まれない

26 :
片付けるってなんだよ
かたすだろ

27 :
>>1
治す
直す

28 :
東京だけ関東の中で別なのか

29 :
関西では例えば車をぶつけてへこまして
車屋に修理してもらおうと思って持ち込むと片付けられるのか

30 :
>>8
ほかす

31 :
そのオモチャなおすかほかすかしろ

32 :
片す という地方の人が関東の方言だと思っている標準語もあるし
片付けるという言い方もある
直す は、修理や治療の意味だろ 片付けるの意味なんてプププ

33 :
>>3
都内の関西人に聞いたんだろ

34 :
勘違いしてるが西日本では両方の意味で使われるだけ

35 :
関西弁とか日本語じゃない

36 :
片付けるも修理するも
どっちの意味でもなおすと使います。
元に戻るというニュアンスから来ていると思う。
関西はお笑い文化的が発達してるので、言葉遊びには
想像力がつきものなのです。そういった視点で聞いてみると
西の言葉はいいかもしれません。

37 :
>>5
そういうの嫌いじゃないぜ

38 :
・風邪を治す
・パンクを直す
・パソコンを修す
・散らかった本を片付ける
・あのチンピラに片をつける
・カネで方をつける

39 :
>>8
直ったというな。お前ほど愛着がないんで

40 :
↓ 言い直す系が一言

41 :
東京おかしいだろ

42 :
大阪だと両方の意味があるで

43 :
広島でもなおすは片付けるの意味で使われるよ
ただ修理するという意味合いでも使われるから前後の文脈で判断する

44 :
元に戻しといて
なら分かるけど、なおしといてって九州来て初めて聞いたから最初聞いた時エッてなったわ

45 :
普通に両方の意味で通じるよなぁ
あえて言うとどっちって聞いたんだろうか?

46 :
>>8
ゆうで

47 :
病気を治す

48 :
瀬戸内が緑なのがわからんなあ

49 :
コレばそこになおしとって

下品な博多訛りの酒焼け声のしわくちゃババアの声で再生される

50 :
だからこそ漢字があるのに

51 :
東京でそんなのいうヤツいないよ?

52 :
かたすってのはどこの方言なんだぜ?

53 :
>>18
投げるは東北全土だけど関西中心西日本での「放る」も「投げる・捨てる」と同義だろ

54 :
都内に住む関西人に聞きました

55 :
>>25
これ

56 :
むしろ近畿だけだと思ってた

九州も片付ける意味で使うのか

57 :
境界線クッキリなんていうから偉大な調査だなと思ったら県境じゃねーか
県単位の調査で境界線クッキリとか怠けすぎだろ
しかも両者が拮抗とか恥ずかしげもなく書いてるし

58 :
>>3
両親も俺も東京生まれ東京育ちだが、なおす が片付けるなんて聞いたことないよ

59 :
修理するは「よす」って言う地域もある
「あれ壊れてたからよしといたで」とか
「あれあかんからよしといて」とか言う

60 :
机をつる

61 :
なおす
はもとに戻すという意味やから
修理も片付けもどっちもありやろ
当たり前やんけ

ほんまトンキンからとうほぐの連中は学がないから困る

62 :
>>56
もっと田舎のやつはかたせって言う

63 :
広島だけど前後の文からどっちか判断して使ってる

64 :
片すって言っても通じないな。

65 :
>>16
東京に関西人や九州人少ないよ
東京は東日本の田舎出身者とその子孫ばかり

66 :
>>64
片づけるという意味で使ってる
埼玉育ち

67 :
元の状態にすることを

なおすと言うんだよバーカ

68 :
愛知の方言じゃねえの?

69 :
直す
漢字なら一目瞭然

70 :
なおすが片付ける?どこの方言だよ
東京で聞いた事ねえぞ

71 :
タウンネット調べじゃねーよw
広辞苑でしらべろやwww

72 :
東京ではなおすは片付けるだよ。

73 :
暑いときは辛い麻婆なおすが美味いよね

74 :
ナオスのダム決壊

75 :
>>69
@まっすぐである。「直線」「直進」対曲
Aすなお。正しい。「直情」「正直」
Bなおす。なおる。ただす。
C間に何もおかない。じかに。「直接」「直売」
Dすぐに。ただちに。「直前」「直後」
Eあたる。番にあたる。「宿直」「当直」
Fあたい。ねだん。「安直」類値
Gひたすら。ただ。

なるほど、あれ?

76 :
わらえよ

わらえ!

77 :
えらいを疲れたの意味で使うは

78 :
つか状況でわかるから、どっちでもいいわ

79 :
>>78
ボロボロの道具渡されて「なおしといて」って頼まれたら

80 :
片すは抵抗があったな

81 :
東京は片付けるを片すということは
あってもなおすなんて使わねよ
誰にアンケートとってんだ

82 :
初めて「かたす」って聞いて
おかしいなぁと思った
かたす派から布団をなおすってwwwと言われて
何か恥ずかしかった思い出

83 :
見ればわかるだろ
壊れていれば直すし出しっぱなしだったらなおす

84 :
新宿古着屋ワタナベの場合は「R」「自Rる」に相当しますかねダイバクショウ
バカとキチガイは死ななきゃ治りませんからダイバクショウ

85 :
なにこのいんちきデータ
岡山から山口までの間に言葉の差なんかほとんどないに等しいのに
なんで山口だけぜんぜん毛色の違う九州と同じ黄色にされてんだよ
気持ち悪い

86 :
片付けるをかたすって言うの俺だけか?

87 :
>>86
関東の方言やろ
小説やマンガでもちょくちょく目にする

88 :
直すと治す、読んで字の如く

89 :
>>1
>関西では【収納する・片付ける】意味で使われるという。

違う
「元に戻す」という意味で使ってるんだよ
だから修理するのも「なおす」だし、元にあった場所に片付けるのも「なおす」なんだよ
この記事書いたヤツはバカなんじゃねーか

90 :
かたして
片して
丁寧に言うときは片付けて

91 :
人工で言えばざっと5000万人くらいが使ってるわけで
たとえば関東土人の一部が使うカタスなんかよりよほどメジャーだな

92 :
完全に読み違えた
俺ばか

93 :
フォレスト・ガンプ殺せ
さいだよしひろ殺せ

94 :
>>92
関東への敵愾心とコンプレックスてみっともない
すごい格好悪い

95 :
ツカレナオース!

96 :
なおすは方言ふぁろ

97 :
両方の意味で使うよ
アンケートがうんこだね

98 :
広島岡山四国は気取ってるのか

99 :
田舎の人に
「このファイルなおしておいて」
って言われたら
「あー片付けとけって伝えたいんだろうなぁ」
って理解できる程度にはポピュラーな方言

100 :
純日本人(関西=大和)は片付ける
蝦夷(東の異民族)は修理する

101 :
関西人だけど
なおすって元どおりに戻すって意味で使うので修理の意味でも普通に使うけど?
それと片付けるってちょっと違うくないか?
元の場所に戻す、元の状態に整えるってならわかるんだけ

102 :
この地図はまさに壬申の乱
黄色は大和朝廷圏
緑は地方豪族(大和出身者が蝦夷を従えてた地域)
東京はそのころ無人の荒野だから問題外

103 :
>>18
東京は「うっちゃる」

104 :
関西人は一々言葉が違うから会話しづらい

105 :
>>1
東京出身だけどじーちゃんもばーちゃんも「なおす=修理する」だったぞ

106 :
片付けるという意味じゃないと思うけど。
元に戻すという意味で、物を元あった状態に戻すという意味だ。

片付けるみたいに、元あった以上に整理整頓する場合は使わない

107 :
そういう言い方をする人が居たり、そういう言い方があるって知ってるので別に問題は無い

108 :
関東と関西だけで他の地域を巻き込まないで

109 :
>>101
そうそう
関西は両方だよな

110 :
〜をくれた 〜をくれる

これも変な使い方の地域あったよね
九州だか長野だか忘れたけど

111 :
かたすって何だよ

112 :
>>97
山口だからじゃね?

113 :
まじめに考えれば「なおす」は歴史あるやまと言葉で
先に「なおす」という意味があって直すや治すがあてられた
対して「かたす」は片付けるの幼児語

114 :
文脈で判断しろよと思ったけど
これは文脈だけではわからんな

115 :
愛知県人みたいにいちいち語尾にニダつけてなきゃ別にええんや

116 :
Jタウン研究所、アホの集まりか?
アンケートを採る前にwikiででも調べろ。
ネットはこんなのばかりでほとほと呆れる。

117 :
そういや大阪にいた頃は片付けるをなおすと言ってたな
すっかり忘れてた

118 :
>>111
散らばったモノを整理しとけ
こんな時に使うから「片付ける」の意味だが、短縮して「片しとけよ!ゴラァ」と使う
@神奈川

119 :
>>106
だよな
元あった場所に戻しておけって意味でなおしておけとは言うが
片付けろって意味でなおしておけなんて言わないよな

120 :
かたしといてっていわれて
最初????ってなったことはある

121 :
>>1
スレタイが議論を誘導してる

「なおす」の意味は?
そんなの使うシーンで違うから議論になる。

「片付ける」ことを○○地域では「なおす」と言う
「修理」することを○○地域では「なおす」と言う

こういうスレタイにすれば議論にはならない(ネタとしてつまらない)

122 :
え?使うシチュエーションで意味合い変わるのに、自分の地域ではこういう意味になる、みたいな議論は不毛じゃん。
よくこんな頭の悪い記事に本気になれるね

123 :
東京は田舎者バッカって事だな!

124 :
東京生まれの東京育ちだけど
右へならえ→なおれは【もとに戻れ】の意味合い
もともとなおすは全国で【もとにもどす】で使ってたと思うけど

125 :
>>124
東京で田舎者の両親の下に産まれその両親の田舎文化の下に育ったんだろ
それだって形の上は東京産まれ東京育ちだ

126 :
中川家の違反者講習のコントで初めて聞いて、意味がわからなかった記憶。

127 :
両方

128 :
修理する。も意味として違うからこれは迷う。
形状や機能を元に戻す。って意味か、
場所や配置を元に戻す。って意味か、
のどちらかって事だろ?
そう言う意味ではどちらも同じなんだよな。

129 :
>>125
日常会話ではなおすは直す、治すの意味で使ってるよ

130 :
そもそも漢字で書かないから混同してるだけだろ?

直す もとの位置に戻す。
治す もとの機能を取り戻す。

時計を直す。だと時間を合わせるか、置き時計なら傾いてるから垂直になる様にするとかだし、
時計を治す。だと動かなくなったから修理するという意味だろうし。

131 :
「それ、ほかしとけや」
これは通用しなかった

132 :
■首都圏方言

・かたす - 片づける
・うざったい - 「鬱陶しい」を意味する形容詞。略して「うざい」とも
・みたく - 「みたい(だ)」を形容詞のように活用させたもの
・よこはいり - 「割り込み」のこと
・青たん - 青あざ。北海道方言由来
・かったるい - 身体が疲れてだるい。北海道方言から
・つんのめる - 倒れそうになるほど体が前に傾く。茨城弁から
・こちとら - 一人称。おれ。われわれ

133 :
関西人「これもとのとこなおしといて」
関西人「けがもうなおったわ」

134 :
片す って言葉を初めて聞いた時、あぁ!?って威嚇しちゃった
斉藤君だったか菅原君だったか、あの時はゴメンね

135 :
日本語では 修理する の意味
片付ける のとこは日本ではないということで

136 :
>>89
関西では部屋を片付ける事を「部屋を直す」とは言わないしな
「片付ける」と「元の場所に戻す」とでは全く意味が違う
半可通な知識で記事を書くから恥をかく

137 :
おれ鹿児島出身だけど鹿児島以外はみんな「修理する」だとおもってたわ。
鹿児島の方言じゃなかったんだな

138 :
同音異義語のない日本から来たやつがいるらしい

139 :
まあ、小物含めて部屋の構成要素と捉えて、それぞれに本来あるべき場所ってのがあるって考え方自体が、関東以北には無いなぁ。

140 :
元通りにするという意味から片付けるというのは理解できるようで
片付けから感じる必要な物はもとの場所「いらない物は捨てる」な感覚がやっぱ引っ掛かるな

141 :
かおす

142 :
郷に入っては郷に従えよ
東京ではー
大阪ではー
じゃねーわボケ

143 :
東京だと、「片付ける」を「かたす」って言う人間が多いんだけど、あれ方言だって気付かないで平気で使ってるんだよなー

144 :
[ ::━◎]ノ 普通に修理するやけど.

145 :
>>140
ゴミの本来あるべき場所はゴミ箱って考えたら、捨てると言うより片付けるになるんじゃね?

146 :
コナンで知った

147 :
赤ちゃんに「ないないしましょーねー」って言うのも関西だけか

148 :
大阪だけど両方の意味で使うぞ
勝手に一つにすんなや

149 :
別に修理することをなおすと言わないわけじゃねーんだし、どうでもいいだろ

150 :
大阪は修理も仕舞うも「なおす」よ。

パーマはかける

捨てるは「ほる」

151 :
パーマをあてるって言うのは年寄りだっけ?

152 :
なおすに、一つの意味しかないと思っている地方があることに驚いている。

153 :
別に関西出身じゃないけど部屋を直せなんて言い方はしないが元が綺麗に並んでた本棚とかをぐちゃぐちゃにした状態とかなら直せとはいうよな

154 :
片付ける(ヽ´ω`)

155 :
いや普通に両方じゃん?
アスペでも無い限り前後の文章で使い分け出来るだろ

156 :
治すベースか直すベースか
関東で整える事は片付けるで直すとはあまり言わないけど
関東でも関西でも頻度の違いなだけで両方使うわな

157 :
治す
直す

158 :
関東関西なんて発想で考えるところから間違ってるんだよね
標準語かどうかの問題でしかないわ

159 :
>>16
芸能界も有吉とかタモリとか関東芸人みたいな扱いだけど
広島と福岡だよね

160 :
状況により使いわける

161 :
両方だが

162 :
福岡出身芸人の馴れ合いご当地ネタみたいな話だね
あんなの東京人に分からないと思って適当に話を盛ってるだけだから

163 :
か た せ よ 一生言われっぞ

最初意味が分からなかった

164 :
こんなもん前後の文脈で変わるだろ

165 :
「元に戻す」の意味で使うよね

166 :
名古屋弁にある「まーかん」の意味が分からず悩んだ事あるわw

167 :
勝手に使ってろよ。
但し、俺は「直せ」と言われても片付けはしないけどな(´・ω・`)

168 :
>>156
壊れた椅子差し出されて「これ直しといて」って言われたらどっちと思う?

169 :
修理するだろ。

170 :
大体、「マック」がマクドナルドかマッキントッシュか紛らわしいという奴らが
「なおす」は前後の文脈で判断しろッてどんだけだよwww

171 :
>>170
ネタ以外でそんなこと言ってるやつ見たことない

172 :
「片付ける」は「なおす」より「しまう」の方が使うかな

173 :
業界人 わらって

関西人 なおして

東京人 かたして

朝鮮人 早よ国帰れ

174 :
関西人の釣り目人はいまだに朝鮮語を使ってるのか

175 :
「修理する」「片付ける」両方の意味で使う@大阪

176 :
片づける意味で使う地域圏のやつは、修理する意味でも通じる傾向がある気がする

177 :
>>1
何で東京だけが「片付ける」なの?

178 :
>>35
元は京都で流行った言葉が日本全体に広がっていったんだよ

バカもアホより先に京都で流行った言葉らしい

179 :
なおす は元に戻すって時に使う
元にあった状態に戻す事
だから元にあった場所に戻す
とか修理するとかに使う

片付ける はしまう だろ?

180 :
>>1
地図人口とグラフ割合がおかしい
気持ち悪い

181 :
両方の意味じゃね?

182 :2018/08/02
どっちの意味でもつかうわ

ローマ市「ローマの休日禁止します」階段座ると罰金3万円 真実の口に手入れたりヴェスパで走ると5万円
ラーメン屋でたがねとハンマー使い、男性の小指切り落とす オーナー二人を逮捕
NHKの集金人ヤバすぎワロタ、こんなんが家に来たらどう対処すんだよw
【自分の子供が欲しい】加藤浩次、磯野貴理子の元夫に「ちょっとひきょうなような感じ」
NHK希望的観測 「ボルトンが訪韓して日韓関係の改善に動くぞ」
韓国のネット掲示板に「文在寅大統領を殺害する」と拳銃の写真を投稿 警察が捜査に乗り出す
日本さん、輸出規制問題でリットン調査団の受け入れを拒否。どっちが悪いのか分かっちゃったねこれ
お前らは100円ショップで何買ってるんだよ?
舛添要一「山本太郎の立候補で野党票が割れる。小池都知事がほくそ笑んでいる」
韓国・文在寅 「日本の対韓輸出規制は、誰もが犠牲になる勝者のいないゲーム」
--------------------
何で横断歩道はあるのに縦断歩道はないの?
羽毛布団専用スレ その6
花陽「うそぉ…あり得ないです…こんなことっ…!」
雑談 名探偵コナンはアニメ界の富士山
【HKT48】村重杏奈応援スレ★73【あーにゃ】
【働き方改革】元旦から営業したデパートに客が殺到、大盛況で一人勝ち状態「せっかくお客様が来てくださるのに、休むなんて失礼」 [373518844]
【バケペン】ペンタックス6x7、67、67Uを語る11
昔の新聞のTV欄 Part3
大西泰斗23
行きつけの店でよく食べる物は高山「1600円のハンバーガー」山下「4000円のスイーツ」
【MHW】太刀スレ 48練気目
【USD/JPY】ドル円専用スレ Part29750【$\】
サイトセブンTV64連チャン
冷風扇かったんやけど―
辰王が日本に移動した Part3
マイラプソディの調教タイムが化け物すぎる
秋田貴弘応援団 −伝説の捲り−
【GW】◆制作進行相談所80◆ 【0連休のお仕事】
人として絶対にやってはイケないことシリトリ
(´・ω・`)ゆきりん♪その7♪
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼