TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
今は飲食店内でゲホゲホしてるだけでも、店内に緊張感走るよな
N国党、ついに政党支持率で維新の会・れいわ新選組・国民民主党を抜く
【日本でもやれ】Apple、課金ガチャ系アプリを黙認しているとして集団訴訟される【米国】
【川崎国】「コリアを許さない」等 川崎市で新たなヘイト落書きが見つかる
滑ったバイクを逆噴射で立て直す装置 独Boschが発表
【メキシコ】山中で5000万人分の致死量に相当する覚醒剤50トンを押収
文科省汚職、他の幹部やOBも風俗店で“接待漬け”か 文科省幹部OB、風俗・・・あっ・・・
今日暑すぎワロタ…本日スイカバー4本目だわ…
【左派ポピュリズム】財務省前で山本太郎議員と市民数百人が「消費税廃止」を叫ぶ 他の議員は参加せず
週4で出会い系バーに通う天下り斡旋士の前川喜平さん「二世・三世議員にはクズが多い」

日本の100円ショップが訪日外国人に人気らしい お前らのお勧めアイテムを書いてけ!


1 :2018/07/13 〜 最終レス :2018/07/15
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
★100均での訪日客人気商品ランキング発表! 中国人はキャラクターグッズ、アメリカ人は和雑貨好き?!
https://www.yamatogokoro.jp/inboundnews/25303/

LIVE JAPAN編集部が、東京・原宿の100円ショップ「ダイソー」での売れ筋アイテムを調査し、訪日外国人に人気の商品ランキングを発表した。

ランキングは以下の通り。
第1位 薬用美白エッセンス
まとめ買いもあってか在庫が補充されるとすぐに完売するという人気商品。

第2位 圧縮袋
スーツケースの整理に便利で、日本滞在中に爆買いしすぎても安心。

第3位 パフ・スポンジ専用洗剤
パフやスポンジがまるで使用前のように綺麗になる高機能商品。

第4位 寿司の消しゴム
2.5cmのお皿に乗る小さな寿司型消しゴム。精密さや機能性が抜群。

第5位 のり天わさびしょうゆ味
のりとわさびの香りが豊かな日本独自のフレーバー。一度食べたらやめられない。


ダイソーの商品検索サイト
https://www.daiso-sangyo.co.jp/season/search
ヒャッキング
https://shop100.iwinz.net/

2 :
ダイソーは売れてるものはまた出せよ

3 :
化粧水が人気なんだろ

4 :
柿の種梅味

5 :
TENGA

6 :
気に入るとなくなるからない

7 :
激落ちママ

8 :
コラーゲンクリームを定期買いしていたが、一時入荷しなくなり、しばらくして入ってきたが、何か粘度が下がったような気がする

9 :
定番だけど、iphoneケーブルだな

10 :
iphoneのガラスフィルム

11 :
フックの角度が変わるバスタオルハンガーが便利だけど
最近は店頭から消えてしまった
と思ってたら昨日立ち寄ったちょっと遠いダイソーにあったので三つ買った

12 :
100円であのクオリティはどこの国にもないんじゃないか?
私も外国でそんな買い物したいから外人がうらやましいw

13 :
自転車の空気穴に差すだけのスプレー型パンク修理キット(ダイソーで216円)

14 :
タオル状でポケットにアイスノン入れて頭に巻けるやつ

15 :
塩ちゃんぽん、意外とうまかった
ttps://shop100.iwinz.net/classified/item4549131482386/

16 :
欲しいものが全くない店 それが100円ショップ

17 :
日本に来て中国製品を買うシナチョンwwwwwwwwwww

18 :
アロマディフューザーの瓶代わりにコショウ入れ
穴広げて竹串指してハッカ油ぶち込む

19 :
サーモン

20 :
キャンドウのブラックサンダー4個セットかな

21 :
ミリンダ

22 :
ポップコーン

通販つかってキロ単位で買うのをやめて
ダイソーで200g食べきりを買う方が便利だと気づいた

23 :
黒綿棒

24 :
人気らしいって、むかーーしから訪日外国人の定番だろ

25 :
クリアファイル、10枚も入ってる

26 :
パスタ茹でる容器

もう50回買ってる

27 :
木製シューキーパーは破格だと言われてるよな

28 :
セリアの野菜入れておく麻の袋は臭すぎて使えないからやめておけ

29 :
鈴虫用に和柄の小皿を買って、ゼリーと水苔乗せて使ってる
鈴虫が小皿に乗ってると可愛い

30 :
え?50回壊れたってこと?

31 :
アルミ板

32 :
>>26
お前さんのレス、昔みたことあるぞw

ふたを取ってレンジに入れろw

33 :
色々と安いけど、さすがに肌に直接つけるものは買う気にならんな

34 :
>>30
あ?使ってみろよ情弱 
おれくらいの情強になるともう50回はダイソーのやつ買ってんだよボケ 

35 :
子供のシャボン液売り場だろ

36 :
>>32
リアルタイムで見てたわw
今や伝説のネタだよな

37 :
>>34
え、うそだろ(´;ω;`)

38 :
スマホ充電ケーブル

39 :
紙コップ

40 :
このまえ髭剃りジェル買ってくんの忘れた

スタンド式の鏡



昔大量に売られてたスリッパが謎の値上がり

41 :
最近、そこそこ立派な掛け時計を300円で売っててビックリした

42 :
うちの奥さん外人なんだけど
100円ショップをお土産にしたよ

100円ショップの企業にメールして母国で100円ショップやりたいですってお願いしたんだわ

43 :
>>33
食器とかも…

44 :
中国で作ったものを中国人が買うのか

45 :
パスタ茹でるケースすぐ壊れてわろた
しょせん安からう悪かろうだわ

46 :
工具コーナーにある、伸縮ペンの先が磁石のヤツ。
何度となく助けられてる。

47 :
米とぎ用ボウルが役立つ
カップ焼そばの湯捨てに使うと
流しもバコーンと鳴らずにすむし
誤って麺までぶちまけてもセーフ

48 :
スマホの指穴リング

49 :
>>42
オーストラリアにもダイソーがあって現地の人にも大人気。
但し、2.8ドル均一。230円くらいやね。
ちょっと高い気はするが。

50 :
>>1
俺が社長なら50円ショップにする

51 :
リボンぽいネクタイ
紺ハイソ
女子用シャツ
ローション代わりのオリーブオイル

援の時は即席JKプレイ楽しめるぞ(´・ω・`)

52 :
ルイジアナホットソース復活せいよ

53 :
ダイソーのスルメうまいぞ

54 :
爪切り
化粧筆

55 :
http://copipe.hakubutsukan.net/laugh/entry-1450/

レンジでパスタ作るタッパーみてえなの全然駄目だな。
93 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:53:01.81 ID:Sr3ll6yC
>>88
ダイソーの使ってるけど2回くらいチンするたびに蓋がしまらなくなるくらい変形するから
1週間に1回買ってる

100 名前: すずめちゃん(埼玉県) [sage] 投稿日 : 2009/03/18(水) 03:55:30.47 ID:Sr3ll6yC
>>98
あ?使ってみろよ情弱
おれくらいの情強になるともう50回はダイソーのやつ買ってんだよボケ

107 名前: すずめちゃん(兵庫県) [] 投稿日 : 2009/03/18(水) 03:57:13.15 ID:s4o0lP0v
>>93
マジレスするとあれはチンするときは蓋しない
湯を捨てる時だけ蓋する

118 名前: すずめちゃん(埼玉県) [sage] 投稿日 : 2009/03/18(水) 03:58:48.19 ID:Sr3ll6yC
>>107

え、うそだろ(´;ω;`)

56 :
食器はダイソーでしか買わなくなったな
白いシンプルなシリーズのやつ

絶対買わないと誓ったのは工具類
何でただ置いとくだけで錆びて朽ちるんだよ

57 :
ペン

58 :
ひげそり用の豚毛ブラシ
靴クリーム塗るのに丁度よい
靴用のは何千円もするのに100円で済む

59 :
バナナチップス

60 :
ザルとかピーラーとかのキッチン用品

61 :
厚手のアルコールティッシュ
絆創膏
生ごみ用の25Lビニール袋
赤ちゃん用の綿棒

くらいだな買うのは

62 :
パスタじゃないけど、これ買ってみたい
レンジでご飯が炊けるヤツ
ttps://shop100.iwinz.net/classified/item4973430406703/

63 :
ハサミが結構使える
もっと切れ味悪いと思ってた

64 :
乾電池

65 :
腕時計の電池

66 :
USB-Cのアダプタ、助かったわ。
純正品は500円もしやがる。

67 :
石粉粘土

68 :
セリアのTYPE-Cメッシュケーブル。断線とかコネク接触とかの不具合が皆無。

69 :
バナナスタンド

70 :
今日ダイソーの扇子買ったわ、和紙柄で中々渋くて満足

71 :
イヤホンもだいぶ品質が向上してきたね
以前はハッキリ分かるぐらい音割れしてたりしたけど、この前買ったら普通のと変わらなかった
むしろanaの機内で配られるイヤホンの方が、圧倒的に品質が悪かったわ

72 :
なごやか

73 :
キャンドゥのタオルはタイ人に大人気だと聞いた

74 :
意外なところでダイソーのピクルスやアンチョビ。
100円なら安い。
アンチョビはパスタにピクルスはタルタルソースに。
量が少ないから無駄にもならないしちょうどいい。

75 :
保冷剤ハードタイプ5時間

76 :
100円ショップで買える旅行便利品
http://www.neobackpackers.com/travel/1012902137.html

77 :
>>55
えっ?!2009年…

78 :
間違えた

79 :
ダイソーウェリントン
540円もする

80 :
  
いかなる時代でも、いかなる社会でも、個人の仕事がなにかの新しさを発揮できるとしたら、長期にわたる訓練や修業を積んだあとで、はじめて新しさが可能になるのである。

それも努力してやっとわずかばかりの新しさが出せるにすぎない。

そういう経験は、今日でもなお実社会を動かしている現実の法則である。

日本でも伝統芸能や職人芸はもとより、近代的テクノクラートの職業においてさえも、この法則は決して死んでいない。

しかしどういうわけか【パヨク=ゴキブリ在日韓国人】が支配している日教組や立憲民主党だけが、このような法則を避けて通ろうとする。

いわく児童や生徒の自主性を育てるという。いわく学生の自由な判断を尊重するという。個性をたいせつに扱うという。

しかし結果的に、青少年は無原則、無形式の中で自分を見失い、自己形成の契機をつかめず、かえって古くさい既成の概念にもたれかかり、ステロタイプの枠の中に閉じこめられることが多いのである。

個性は決して主張するものではなく、意図せずして自然ににじみ出てくるものである。
 

81 :
スマホのフィルムとかこれで十分だもんな
気楽に張り替えてもいいし

82 :
ダッチワ

83 :
温泉卵作るやつ

84 :
都心のダイソーとか外人ばっかやもんな

85 :
週プレ

86 :
キャップができるハンディ扇風機
改造してミニ電マ作って彼女にあげたら大喜び
エロい見た目じゃないのがカモフラージュになるんだと

87 :
メイドインチャイナを日本まで来てわざわざ買って帰る中国人w

88 :
300円スキレット

89 :
オイルタイマー

90 :
ココナッツが入ってるドライフルーツ

91 :
支那製ベトナム製朝鮮製

92 :
ほとんどの商品が中国韓国製と教えてさしあげろ

93 :
小麦粉フリフリする奴

94 :
>>37
間違ってるぞ。

95 :
>>54
爪切りは裏にヤスリついてないからまともに使えなかったわ

96 :
三軒茶屋の駅のトイレでうんこしようとしたときサイフを落としたから、その日のうちにキャンドゥでサイフ買った

100均相応だな
半年もてばok

97 :
プッシュ式クリアポット
乾燥剤入れて使ってるけど開ける手間が省けて便利

98 :
SeriaのtypeC変換アダプタ
メルカリに売ってるアリババから転売したような奴より規格がちゃんと記載されてて
安心できるし
あと、もちもちレンジとかいうやつ
単身者が餅食いたいときに便利

99 :
100円AMラジオが無くなったのが悔やまれるわ

100 :
150枚入りのペーパータオルが今までで一番だわ。
あれだけは箱買いしてもいい。

101 :
ミルメーク

102 :
蛍光灯電球って100均にいっぱいあって
ああいうの海外の人喜ぶんじゃないのかな、
なんて思ってたんだが、小池百合子が
白熱電球をLEDに交換してくれる
キャンペーン始めたせいか
白熱電球がズラッと店頭に並ぶようになり
蛍光灯電球はどこにも見当たらなくなった

103 :
フローリングが傷んだ時に貼るテープ

104 :
ナフキン

105 :
ドメスト風味なヤツ。

106 :
ニッパとラジオペンチ

107 :
キャンドゥやインディーズ系の100円ショップに置いてるお灸無茶安い

108 :
メイドインチャイナ

109 :
鳥のエサ

110 :
洗濯ネット
ホストマザーに「これどこで買えるの」と聞かれ一時帰国した時にお土産であげたら喜ばれたわ

111 :
わかってる

112 :
なんか楽しいもんな

113 :
昔、ダイソーの500円イヤホンは1000円のイヤホンの価値があるっていわれて
かったら結構よくてワロタけど
なんでもう販売しなくなってもうたん

114 :
使い捨て用品は100均で十分

115 :
ダイソーの自転車用バックライト
ソーラー充電で点滅4つ切り替えで216円(防水性はゼロ)
1年以上使ってるが故障なし

116 :
最近、園芸用品の品揃えが凄くてビックリするわ
土や肥料だけでも10種類以上あるだろ、あれ

117 :
今ってかなり中国製減ったんじゃねえの?知らんけど

118 :
小さいマグネット
ニューヨークで民泊した時にその家の子が使ってて、帰国してから買った
超便利

119 :
中国製はプラとか樹脂の品質が
洒落にならんレベルのゴミがあると思えば
電子回路がアホ見たいに安くて侮れないw

120 :
電子レンジでスパゆでる奴だろ

121 :
これは買わなくておkってのならあるがなあ・・・

122 :
日本製の電池は買い占めてる
ボタン電池は一個売りだけは日本製

123 :
iPhoneの全面ガラスフィルム

124 :
沸騰してもあぶくがこぼれないやつ

125 :
5パック入りのドリップコーヒーが侮れない
いつも買ってる

126 :
サイコロ

127 :
>>124
あれってスプーン入れてりゃいいんじゃないの?
どれぐらいの差があるもんなんだろ

128 :
>>127
え、そうなん?ユリゲラーとかも知ってるん?

129 :
旅費払って100均で買い物って

130 :
>>122
昔はダイソーの三菱電気のやつは日本製なのに2個で100円だったのにな。
まあインドネシア製になってからも、品質下がった感じはしないし問題ないんだけど。

131 :
そとこくじんという名称のなかこくじん

132 :
テレビでダイソーの粘土が外人に大人気とかやってなかったっけ

133 :
>>128
何でユリゲラーw
スプーンだからだろうけどw

134 :
重曹

135 :
この前、外人が扇子を大量に買ってたのを見たわ
あれスーベニアとして配んのかな

136 :
この時期だとUSB卓上扇風機
エアコンの設定温度が高めなので
帰社帰宅した後、汗を引かすのにちょうどいい

137 :
企画制作は日本でも

※ メイドインチャイナ

138 :
木材と針金と二液性の接着剤でルアー自作して鯰釣って遊んでる
しゃもじとか水に浮きそうな適当な商品にフックつけるだけでも釣れるから面白い

139 :
自作PCのフロントファン吸い込み側がメッシュでホコリ入りまくりだから
メッシュのとこにダイソーのレンジフードフィルターをサイズ合わせて切って
かぶせて養生テープで止めてるわ

140 :
パイン飴

141 :
しゅにく

142 :
300円のスピーカー

143 :
S字フック

かばんに1つ入れておくといい
トイレの個室などでフックが壊れてて荷物を引っ掛けられない置く所もないみたいなときに助かる

144 :
>>122
ボタン電池はいいよね

145 :
ぶはぁ

146 :
アルカリの006P

147 :
>143
なるほど、そういう使い方もあるね。
真似するわ。

148 :
自分はS字は洗濯などで使いまくり。
枕を洗うときはダイソーかセリアあたりの洗濯ネットに入れ、
その洗濯ネットについてるフック掛けのような穴にS字フックを通し洗濯竿に干す。
枕は以外に面倒くさいので、ずっと洗濯ネットに入れたままカバーをかけ
汚れたら洗うようにしてる。

149 :
ないね

150 :
>>143
すげー尊敬するけど反面目の前で使ってるのみたらちょっと引くかも

151 :
100均に100年通ってる俺のオススメ

セリアのtype-cケーブル これは最強
キャンドゥの扇子
バーベキュー用の網と炭とトング
500円の携帯バッテリー

152 :
まてや

153 :
>>150
俺もやってる。
バックパッカーなら常識だぜ!

154 :
買って後悔したもの:葉っぱの形した車用の芳香剤

155 :
単価を下げられないからって、量をむやみに増やすのやめてほしい
磁石が1個2個欲しいだけなのに、30個ぐらいまとめてついてくるでしょ
そんなに何に使うんだよ

156 :
>>44


しかもワザワザ日本で

157 :
ゲームボーイ

158 :
蓋付き製氷皿

159 :
PSP用充電ケーブル

160 :
海外の知り合いにお土産に100均で老眼鏡買ってきてって頼まれた事ある

161 :
日本のダイソーでメイドインチャイナを買って帰る中国人て…
中国国内用と日本向けと品質管理が違うのか、紙おむつのように。

162 :
日本のダイソーでメイドインチャイナを買って帰る中国人て…
中国国内用と日本向けと品質管理が違うのか、紙おむつのように。

163 :
>>162
同じ中国製でも日本企業が管理して作らせているのと、
アメリカが作らせているのとでは品質の違いがかなりあるのは周知の事実。

164 :
>>139
部屋を掃除しろ、
というか、その用途なら医療用ガーゼ買ってきたほうが安上がりじゃね

165 :
文具の目玉クリップ

大中小の大きさをいくつか揃えておいて
台所等で袋の口を閉じるのに使ってる。

ゴマの袋の先っちょだけ小さくハサミで切って開けて
少しづつ使っては小さい目玉クリップで口を閉じてる。
調味料の袋だったり、小麦粉の袋だったり
バターロールがいくつか入ってる袋だったり
お菓子の袋だったり、コーヒー豆の袋だったり
とにかく袋物は事務用の目玉クリップが、はさむ力が強く
丈夫なので、ものすごく重宝する。
台所で使ってると時々さびてくるので、そしたら取り替える。

166 :
>>150
143 名前:名無しさん@涙目です。(岐阜県) [CA][sage] 投稿日:2018/07/13(金) 22:04:20.92 ID:PsBpM2/T0

トイレの個室などでフックが壊れてて荷物を引っ掛けられない置く所もないみたいなときに助かる

150 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県) [US][sage] 投稿日:2018/07/13(金) 22:13:57.50 ID:1f1L4Z9u0
>>143
すげー尊敬するけど反面目の前で使ってるのみたらちょっと引くかも


んん??

167 :
プラのケースかな
特にSeriaのやつ

168 :
パスタゆでるタッパーみてぇなやつ

169 :
わりばし

170 :
意外に思ったのが仕事で何個か買ったプラのトレイが日本製だった

171 :
>>166
生活が効率的過ぎる人って几帳面過ぎる印象受けない?
高いより安い方が良いのは間違いないけど割引券多種多様に常備とか
トイレでカバン置くところ無くて困るくらいが人間味あると言うか

172 :
ゴミ袋だろ
他に買うものがない

173 :
キャンドゥのドライタンクトップ
一夏ならこれでいい

174 :
>>55
彼はこれ以降何回ぐらい買い換えたんだろうな

175 :
スマホガラスフィルム、スマホケース

176 :
>>173
100円でタンクトップまで売ってるのか。

177 :
金平糖ピアス

178 :
1kgの保冷材
最近あんまり置いてないな
この時期に必要なのに

179 :
>>1
PVAタオル
プールやジム、家事に風呂に洗車にと使えすぎる
なのに100円
同じものをスポーツ用品やアウトドアグッズとして買うと26x位取られることもある
まあ取られたことないんですけどね
情強だから

180 :
>>166
>>150はのぞき専門のアレな人なだけだよ
気にしちゃいかん

181 :
水でぬらしてクビに巻くひんやりタオルやな
100円やすい

182 :
つげ櫛も木の素材で100円は安すぎ
売り切れか1本しか在庫なし毎回

183 :
食器以外ゴミ

184 :
ダイソーの例の300円スピーカー

185 :
>>178
上野アメ横キャンドゥにあったよ

186 :
オルファのより鋭いカッターもいいな

187 :
>>12
わかる
おかしるいがそうかな
低価格でたくさん買ってお土産にしてるけど外国でそれなかなかできないわ
不味いし安くないしそもそも種類が少ない

188 :
>>182
あれ柘植じゃなくて桃の木な

189 :
銅箔テープと100円アンプ売ってない

190 :
サーモスの水筒用の細長い氷作れる製氷容器は助かってる

191 :
多肉植物

192 :
600円の青歯スピーカー売っていない(´・ω・`)

193 :
最近は造花じゃなくて本気の植物も置きだしたな
苔玉とかすごいよ

194 :
本日の主役 って書かれたタスキ

195 :
レンジでパスタを茹でるやつ、蓋がすぐダメになるのでシナ、チョンに嫌がらせしてやりたいw

196 :
体洗う布で、手の形したやつが最近全く見つけられない。
あれすごい便利なのに。

197 :
>>195
あれ蓋とってチンするのな。 フタは最後お湯切り用だよ

198 :
牛乳パックを綺麗に開封できて蓋止めにもなる商品。
たしか3個セットで100円。(ダイソー)
こういう秀逸なアイデア商品があるから100均は有りがたい。

199 :
>>193
植物なんて10年以上前からあるじゃん

200 :
本物か知らんけどキティちゃん、マイメログッズ

201 :
ホイール反射ステッカー
Amazonとかの通販より安いよ

202 :
白い洗濯バサミで、何年か前まで日本製の丈夫なタイプ売ってたけど最近見ないな

203 :
この記事古すぎない
中国人が大挙押しかけてきた頃から人気だったろ
今は中国にも同コンセプトの店が増えてる

204 :
>>165
袋止めクリップ使わないの?
完全密封できるのに

オススメはニトリで30個入り230円

205 :
>>161
昔は海外旅行でディズニーとか玩具買って帰ったら
日本製だったってよくあったと聞いたな

206 :
NB以外の食料品は不安。
口に入るもの全て100キン全て不安

207 :
>>183
たまに塗料に有害物質が入ってたとかで回収されてるけどなw

208 :
オユマルを一度も見たことがない

209 :
DAISOのくっつかないホイル
クックパーのホイルより断然安い
ただ箱が弱くて切り取りが難しいのでクックパーの箱に入れ替えて使ってる

210 :
>>206
買ったことない
なんか不安

211 :
アルティメットコンテナ

212 :
>>211
サンコーのコンテナ買えよ

213 :
電マ
ホストファーザーに「これどこで買えるの」と聞かれ一時帰国した時にお土産であげたら喜ばれたわ

214 :
100円で売ってるスマホフィルム。激安だよな。

215 :
なんかこれを思い出した
https://i.imgur.com/fwn7Vo6.jpg

216 :
ミニプリン
ミニ杏仁豆腐
ミニメロンゼリー

217 :
日本製のフライ返しと洗面器気に入ってる
これが100円なんて刑務所で作ってるのかな

218 :
小さい絨毯みたいなやつ猫が気にいってる

219 :
>>143
僕、出先でウンチできないし、、

220 :
2袋で100円(税別)の植物の種
バジルなんてホムセンで198円で1袋買ったらまず使い切れない
ダイソーの50円の種でさえ、冷蔵庫保存で数年使ってるけどまだなくならない
ちょっとしたハーブ類なんかはダイソーで十分
物によっては中国産のものもあるが(ホムセンでも同じ)
神経質な人は産地確かめて買えばいい

221 :
唐揚げの粉でスパイシーな奴

222 :
だから、麺茹でるやつは蓋外してからレンジに入れんの。蓋してレンジに入れるんじゃないの!!使い方間違ってるから壊れるんだ

223 :
>>150
一緒に個室に入ってこないでください

224 :
無し

225 :
手袋型マイクロファイバー雑巾
手に保湿クリームを塗った後の保護カバーとして
男には少し小さいが伸縮性があって、すっげーふわふわ

226 :
ダイソーなら300円商品だが
USB電源のスピーカーがなかなか良い

扇風機系は全部外れだから買わない方が良い

227 :
>>9
電圧電流チェカーなどで計ったら
抵抗高かったぞ

つまり、熱になって逃げてる電力が多い
戸愚呂してたら高温になる

228 :
訪日外国人=中国人

229 :
マジレスするとこれ
粘着ローラー式よりいい
https://i.imgur.com/lj7Au57.jpg

230 :
こんにゃくパフって男性にも役に立つ?

231 :
うん 毛穴にいるゴミや虫をアレ

232 :
アレって何だよ

233 :
水道の蛇口に取り付けるあの白いやつ
活性炭フィルター付きみたいな大仰なやつは強めの水流ですぐ外れちゃうので使えない
蛇口部分がゴムで本体がスポンジ状のシンプルなやつがオススメ

234 :
>>150
お巡りさ~ん!
こいつ痴漢です!(´゚Д゚`)σ

235 :
>>213
そんな物まで売ってんのか?(*´д`*)ハァハァ

236 :
毛玉取り機

237 :
パンの袋などを簡単にとめるやつ
色違い3個入りで1個あたり33円とは思えない製造精度の高さと便利さ。これはダイソーでは売ってない
あと牛乳パック等を閉じたとき広がらないようにするやつ。これはダイソーだったかな?

238 :
lighteningでもMicroCにも挿さるUSBケーブル

239 :
100円ショップで買い物する外人なんか来なくていいわ

240 :
デンタルフロス
百均以外だと500円とかする
ボッタくりも甚だしい

241 :
アダルトグッズ系

242 :
ダイソーの自転車の空気入れ
正直使い物にならないかなと思って買ったが大丈夫だった
まだ3回しか使ってないけどどんくらい持つんだろ

243 :
カチカチのバターもスッと切れるバターナイフ

244 :
まあ予算10800円で「好きなもの100個買っていいぞー」って言われたら
外国人観光客はみんなテンション上がるだろうな

245 :
10年前くらい、
中国で2元ショップがあって
ダイソーほどじゃないが昔の小さい100均くらいの品揃えはあった
それで2元が100円くらいの感覚なんだなと思ってたが


最近中国でこのへんは2元ショップないの?って聞いたらそんなものはないといわれた
物価上昇か?

246 :
おゆまる

247 :
>>212
そんなの買うくらいならこれ買うわ
https://shop.nissan.co.jp/events/18070401/

まぁダイソーの500円コンテナで十分間に合うから実際は買わんが

248 :
>>22
ポップコーンなんでそんなに食うんだ?

249 :
>>237
ダイソーでも袋止めクリップは色々種類あるぞ
http://stepwise7.com/wp-content/uploads/2017/01/%EF%BC%91-7.jpg

250 :
>>229
これ
車の床とか掃除するのに便利
結構ごみ取れる

251 :
日本にきて、わざわざ
メイドインチャイナばか買っていく中国人w

252 :
透明の荷作りテープ
まれに臭いのがある

253 :
>>12
いいなガイジン

254 :
ハワイのお土産がメイドインチャイナだったから
いい気味だ。

255 :
経済成長してる国ではもっとまともな値段で売れる。

日本はサイレントテロ下にあるので100円でしか売れない。

256 :
>>1
パフ・スポンジ専用洗剤買うより、パフやスポンジを100均であたらしく買えばいいのに

257 :
メタルジグ
マゴチ、サバ色々釣れる

258 :
最近のセリアは微妙、品質面でもダイソーらに負けてる

259 :
>>204
使わない。
使いにくいし、実際にはさっぱり密封されてなくてシケルから。
目玉クリップだと、吊るせるのも便利なんで。

260 :
セリアの強みはナチュラル雑貨だったのに、最近はダイソーも揃えてきてるからな

261 :
ピリカレーっつーやつ
あれうめぇ
知らないやつはバカ

262 :
ゆで卵用にダイソーで150円の小さい鍋買った。
どの程度まで使えるか、まだわからん。

263 :
>>56
お前の家が湿気だらけだからだろ

264 :
竹下通りのダイソーなんか客の9割方外人だよな。

265 :
精密ドライバー

266 :
ひきだしの取っ手とか、掃除の時分解したいちょっとしたネジとか、
わざわざ工具箱とりにいくのめんどうだから、その辺のひきだしに100均の±ドライバー入れて
ちょこちょこ使ってる 便利

267 :
>>44
二本向けのメイドインチャイナと国内向けのメイドインチャイナは全然違うんだとよ

268 :
老眼鏡

269 :
全部中国製なのに中国人が爆買いしてたのは笑えた

270 :
セリアの「万能トング」サイズ約22cm
おしゃれなホワイトグリップ
使いやすい手の平サイズ

100均トング数あれど、食品に使う物ではこれが一番イイ

271 :
中国人が中国製

272 :
>>261
ピリカレーはローソンストアだと130g入りを売ってるが
ダイソーだと40g少ない90gしか売ってない
2つ買えばその差80gとほぼ一袋分の差が出るし
ローソンストアなら200円以上買えばポンタポイントも貯まる

273 :
日本製のターナースプーンは重宝してる

274 :
>>33
100均で売ってる綿と絹で出来た身体洗うタオル、
いつも買ってるんだがヤバいのか?
ちょっと臭うから
いつも一回洗濯機かけてから使う。

275 :
どこの100均か忘れたけど
お醤油スプレー
減塩にもなるし醤油も節約できるから便利

276 :
>>275
ダイソーで売ってるやつだな
焼き飯作る時に醤油が満遍無く飯に掛けられて味にムラが出来難いので重宝してる

277 :
今そういう醤油売ってるやん

278 :
>>276
普通は鍋肌で焦がして香りをつけるんやで

279 :
>>247
やめておけ
こういうコンテナは情弱向けだ

280 :
>>270
長いトングはこの時期ゴキブリの死骸を処理するのにも使えるから用意しておくといい
火鉢用のスコップなんかも同じ用途でつかえる食品用の菜箸などでは向かないがトングはゴキブリの死骸の処理にうってつけだ
飲食店で利用されていることから確実だ

281 :
>>278
それやらなくても炒飯としての体をすから不要な工程

282 :
穴開きサンダル200円 それに中敷き買って履く 近所買い物行くのには最強アイテム 

283 :
パンク修理キット

284 :
ひざのサポーター

285 :
ペットボトル用加圧式スプレー
100均で買えるとは思わなかった
雨戸の裏側やサッシの溝を洗うのに超便利

286 :2018/07/15
>>249
そういう両手使うやつじゃなく片手でさっととめることができる
https://goo.gl/rqj2w7

立民・自由・社民、野党連携の在り方模索へ
お前らは絵文字が使えないからセックスできないんだよ😇😇😇
ランサーエボリューションってなんで2ちゃんだと笑われるの?いい車だと思うんだけどな。
スーパー駐車場で壁にもたれかかってたら暴走車カスにシロッコされた男性死亡。 八千代
デンプシークンニの効果が薄い場合の対処方法
卍三 風車が倒壊 卍三
【ネトウヨ悲報】ドイツ、韓国をモデルに検査拡大 新型コロナ対策
【速報】マイナンバーに口座情報ひも付け、1口座だけ対象とする方針
日本ボクシング連盟 山根会長 入院
【コロナ】感染の熊本女性、福岡市のコンサートで感染か 市幹部「会場は言えない」
--------------------
CDTV'18上半期SP エンタメまとめ総決算★13
【Toro Rosso】トロロッソ応援スレ 16【Red Bull】
【こっこ】静岡の奥様66人目【かにぱん】
【水戸】パチンコ屋情報【ひたちなか】
【Xiaomi】Mi Band 【アクティビティートラッカー】Part8
【BnS】ブレイドアンドソウル Part333【引退不可避】
【首都高】C1夜景組・19周目【都心環状線】
【CB】変なスレ・困った★ 報告処 雑談ok ★186
Office2013/2016/2019アクティベーション総合スレッド part7
(゚ω゚)<お断りし続けます 拒否3回目
嵐アンチスレ198
バス釣りの邪魔・を妨害するヤツってなんなの?
【 PP】 ぼ て 【古事記】3
【スズキ】街乗りのJB23ジムニーpart57
アイドリング!!! 11308号
劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪6
Windows 10はだめなOS!って必死なやつがいるけど
【清水佐紀】お姉さんズFANスレpart151【嗣永桃子】
次世代量子コンピュータが届いてまずすること
ボケカス焼豚の成りすましがウザイ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼