TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
佐藤がむかつく
茨城の郵便事業について語り合いましょう6
☆★★ クレーム ★★★
かんぽさん内定者情報交換スレッド【2011】
4698799名古屋神宮郵便局「11」469
【一秒でも】新東京ゆうパック★6【早く】
日本郵便株式会社130局目[社員総合]
旧事業会社 課長代理/課長/部長になりますか?16
■■ 日本郵便株式会社ブラック企業 ■■
〒大津中央郵便局

配達のテクニック★2


1 :2017/07/16 〜 最終レス :2020/06/07
前スレ

配達のテクニック
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/nenga/1204388237/

2 :
税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。

3 :
パタパタ方式ってどうなんだろうね。
出発は早くなるけど、外に出てから時間がかかりそう。

4 :
受け箱に入りそうにない大型は予め局内で不在通知票を書いておく
無駄なようでもトータルではこっちの方が早い

普通ははがき(小)から定形外(大)の順番で並べるが逆に大から小に並べる
これでくっつき誤配が減る

5 :
不在がち家限定でそ?
まさか何でもかんでも局内で不在書いてくの?

6 :
>>4
絶対遅いからそれ
それで早くなるなら出先でのマルツの書き方もろもろが悪いわ

7 :
>>4
結構な枚数の〇ツを書いてく事になりそうだね。
特殊な所なのかな。

俺もたまに局内で〇ツ書くけど
雨の日に、雨を避ける場所がない上に不在が多い家に、
不在だったら〇ツ書かないといけないような出物があった場合とか
〇ツ書いてる間に蚊にバンバン刺されるような家に同様の出物があった場合くらいだな。

そういえば、好みの女性がいる家は不在でも〇ツしないで
配達終わった後にもう一度回る物好きが他の班にいるのを思い出したww

8 :
ハガキと定形外は一緒に組めないだろ

9 :
>>8
中には居るんだよ…定形と定形外を一緒に並べる奴が…
ソレやってて早い奴は見たこと無いけどな

10 :
一緒に組んでカバンにまとめて入れてるのか?
そんなの紛失やくっつき誤配の元だろ

11 :
配達中 袖を濡らして配達すると快適だよ

12 :
     ..,,iii,,,  iiiiiiiiiiiiiiiiiiiil   .iiiiiiiiiiiiiiiii     .lllllllllllllllllllll
    .,,iilllll!!゙゛  .゙゙゙゙゙゙lllllllll!!゙   .゙゙゙゙゙゙゙lllllll  iiiiii   ´゙_,liilllll!!゙゙
  .,,iillllll!!゙’  ._,,,iiillllllllllliiiiiiiiiiii. .,,,,iiiillllliiii,,,lllll! ,,iiiilllllllllliiiiiiiiiiiiiiii
  !llllllii,,、   lll!!!!!llllllll!!!!!!!!!! ,iillll!!llllll!!!!!!lllllllll!゙!!!!!!lllllll!!!゙゙゙゙゙゙゙゙’
  .゙゙!!llllllii,,_    .llllll゙゛     llllll,,,illll!゙._,,iillll!゙″  lllllll,____,,,
    .゙゙!!llllllii.  .゙!!llllllllllllllll  ゙!!!!!!!゙.゙!lllll!!゙’    .゙!!!!llllllllllll!
      .゙!゙゛      ̄ ̄´
                ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、   ,iiiiii‐                         ,lllllll,,,,,,,,,,,,,,
                l!!!!!!!!!!!!!!!!!l   ,,llllllllllllllllllllll! lllllllllllllllllllllllllll  ._,,, ,iiiii. ,i,,,、 .,,illlll!!!!!!!llllllll
               iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii _,iilllll!゙ ̄ ̄llllll′ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙llllli、.lllllli .llllll ,,iilllll!!’  .,illlll゙
               !!!!!゙゙゙゙゙lllllll゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙!ll!!゙’   .,illlll゙           ゙!゙゙’. ̄.,llllll゙ .゙!!!゙゛   .,illlll!゙
               ,lllllll          _,iilllll!゙゛ iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii   .__,,iiilllll!′   ._,,,iiilllll!゙゛
             ,,iiillllll!゙     iiiiiillllllll!!゙゛  .!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!゙  .゙!lllll!!!゙゙    '!llllllll!!!゙’
                ゙゙!!゙゙゛      ゙゙!゙゙″                          ”゛

13 :
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     集配や ら な い か
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|

14 :
人. 食 か .俺 |  / つ ホ よ
間 っ ま は |  l い イ か
な ち わ チ  !  〉 て ホ っ
ん ま な ン |  | き イ た
だ う い パ |  | て    の
ぜ   で ン |  ヽ       か
ヽ        で !   l \    /
ノ!\__   も /   |  〃''7´
  {  l ̄`ヽ(  ヽ ! / ,;〈
     j| /     `ヽ;;,,   ヽ
  / / l!        ',;    ',
  / /         |
  /   l          !    l
,.イl!    l!         /,    l!
ゞ{l       , , ,;;;ノ、,,,
r''l      ' ' ' ' ''l;;;''''''
、 |           |;;
.ヽ!   !         |;
__」   l        |ヽ
<!  ヽ      | ヽ

15 :
いくつかウンチングポイント確保しとくのは基本だな

16 :
>>15
甘いな 俺ほどのベテランになると配達中いつでも小便可能なようにオムツを履く
猿場Dパンツなら小便5階までOK トイレを探す時間を考えるとこれは大きい
俺の小便ライフは既にパターンが決まっている
1回目 道順中
2回目 山田商店前
3回目 村役場前
4回目 田中老人邸前
5回目 書留返納時

特殊室の若い子を前に放尿する愉しみはお前ら変態には分からんだろうな
これが紳士のたしなみと云う奴だ

17 :
>>16
変態すぎる

18 :
昔、マンションのEVにバイクで乗り込み最上階までいき
配達した人がいたらしい。降りるときはバイクで階段からいったみたい。

19 :
破天荒すぎる

20 :
破天荒っていうか半分犯罪やぞ

21 :
達達

22 :
ミサイル相手にJアラートからたった数分で建物とか隠れた程度でwって言う人結構多いけど、
広島原爆投下の際に屋外で立ち話してた2人が1人は熱線の直撃で蒸発、もう1人は壁の後ろだったため軽度の火傷で済んだって話があったのを聞くと、
あながち数分で出来る最低限の避難も馬鹿にできないと思う。

23 :
20何年か前には盛岡中央では上半身素っ裸で配達した人がいて当然、苦情が来たな

24 :
雨の日にボックス内を濡らさない技ないですか

25 :
濡れるのは避けられないよ
濡れても大丈夫なようにビニールに入れておくのがいい
俺は面倒だから入れないけどね

26 :
びちゃびちゃビリビリに破けても文句言ってくる奴いないわ
請求書だけセロテープで補修してる

27 :
苦情が来た家だけ気を付けるのもアリだよね
あと、ジャニーズ系FC会報は雨の日は最初から持ち出さない

28 :
先輩方ありがとうございます。濡らして駄目にするくらいなら最初から持ち出さない。盲点でした

ビニールに入れるってのは箱の中身がまるごと入るようなゴミ袋的な物にごっそり入れて濡らさないようにするって意味でいいですか?

29 :
>>28
小さいビニールに小分けにする感じ
45リットルくらいのゴミ袋だと入れるの楽だけど
中に水が入っちゃうと酷いことになるから
底に新聞紙でも敷いた方がいいかも
でも中が見え辛いから使い勝手悪いと思うよ

30 :
あと、郵便の束の1番上か下をビニールに入ったゆうメールで包むようにするのもいいよ
特に最後の方で配る束はどうしても濡れがちだから
やっておくと良かったと思う事が多いはず
パタパタ方式なんて無視

31 :
なんという神スレに神レスありがとうございますありがとうございます

32 :
ビニールだと雨をはじくけどはじいた雨がダメージをあたえてくるから
おいらは大きめのタオルにしてるけどね。タオルだとじわじわと浸透して
致命傷にはならない
あと雨の日は定型の把捉の束を少なめにして雨に晒す時間を
短くするのも一つの方法
いつも区分口1マスで一把捉なら二把捉にしてみたり
ただいつもより配達に少し時間はかかる

33 :
結論
全部雨が悪い!雨は迷惑

34 :
人に聞くより自分で考えて試してみるのがいいと思うよ
失敗から学ぶ事も多いし思いがけず良い方法が見つかる事もある

35 :
風に煽られて転倒してしまいました。
やはり郵便体操が未熟だからでしょうか?
どうやれば突風に耐えられますか?

36 :
>>35
風の強い日はスピードを控えめにする、
キャリーボックスの蓋をしっかりしめる、
このくらいかな。
女の人ならトレーニングして筋力増やすといいかも。

37 :
>>9
遅いのは家覚えねーからだろ?w
一緒に組んで箇所配達になれば時間短縮できるじゃんw

38 :
道順組立も配達も、常にベストなやり方というのは存在しないと思う
天候やブツの出具合、バイクを止める位置、営業活動なんかまで計算に入れて
迅速確実にお届けするためにベストを尽くすのがいい

それを実践してるガチで速い人を知ってるけど、影のあだ名が「お通夜」
作業中、一切私語をしないんで付いたんだと思うんだけど
つくづく外務社員の民度の低さを痛感したっけな

39 :
さっそく自爆だ、ちきしょう。年賀状なんかやめてしまえ。
さっそく自爆だ、ちきしょう。年賀状なんかやめてしまえ。

40 :
詰め込みの工夫
乗り降り
投函
対面配達

これらのスピードを上げたい・・・

41 :
昔、ベテランにはポストまでいかに近づけるか、なるべくバイクを降りないで配達する、と言われたが、狭い敷地の場合、バイクを何度も切り返すので、その理論が無駄にも思えてくるけど、どう思う?

42 :
早混きっつ
みんな午前指定先に配ってんの?

43 :
年を取るにつれ横着するようになるんだよな
んで植木鉢とか塀を壊すと

44 :
配達先にポストの下の壁がベッコリへこんでる家があるわw
機動車をポスト前にベタ着けして初めてへこんだ意味が分かった

45 :
テクは教えられて身につくもんじゃねえ、自分で見つけるもんさ。

46 :
>>41
バイクから降りて配達した方が早い。
それと必ず進行方向に向かって止めること。
友達で、定形外郵便をショルダーみたいな袋に入れて配達している。
袋は自前だけど、昔の新聞少年みたいなスタイル。

47 :
>>41
昔、白バイ隊員だったらしい配達先のおっちゃんに教えてもらったが
サイドスタンドを軸にして、その場で180度ターンすると狭い場所でも早いぞ
バイクの左側に立って左足の土踏まずでサイドスタンドを固定
左手でハンドルを持ち少し手前にバイクの重心をずらした瞬間に
右手でシートの後ろあたりにあるキャリアを掴みバイクを回す。
雪の日とかで滑って切り返しがしずらい時も重宝する。

48 :
>>47
それって結局バイク降りないとダメだよね

49 :
痛恨のツッコミワロタ

50 :
田舎で戸建てが多く広い区と都市圏の賃貸や家が固まっていて物量が多い区とかオフィス街等色々あると思うんだけどみなさんはどんな感じですかね

51 :
東京に遊びに行くと皆ボックス横にしてるじゃん?
ウチの県は縦に付けてるんだけど、どちらが効率いいんだろう?
教えて!東京の人!

52 :
>>51
あれ、横向きにつけるものだぞ。エアロ的に見てわかりそうなもんだけど。

53 :
えっ
じゃあウチの支社、みんなアホって事?
エアロ的にも含めて、横の方が定形外取る効率いいとかありますか?

54 :
>>53
定形外を取るのに、横に回ればよいのか、わざわざ後ろまで回らなければいけないのか、どっちが早いかなんてわかりそうなもの。

55 :
基本田舎は道が狭いので縦
都会はすり抜け防止のため横

56 :
近畿はみんな縦だね

57 :
こちら神奈川だが、ここ数年「別組み立て」といって定形と定形外をわけて組み立てし、わけて積む変なことをやっている。配達も2つの束を持ちながら配達。こんな馬鹿なことをやっていれば時間がかかる上に疲れるに決まっている。みんなの都道府県もやっている?

58 :
それだと定型と定形外の大区分自体が別ってこと?

59 :
>>57
定形外を組み込むと折れ曲がりやすいのと、ゴムが切れやすいという理屈。

60 :
定型と定形外を一緒に組んで把捉する方法でやっているの?

その場合JAFみたいな定形外はいいけど、厚物の定形外はどうやってやるの?

こっちの郵便局は、定形外は後ろのファイバーにべつに入れて定型は左手にもって
定形外を取り出して配達しているが・・・

61 :
>>60禿同

62 :
>>57
何年前の配達の仕方だよ
昔の定形外の物量ならできたが今は無理だろ
それに折り曲げ厳禁の表示みてねーのか

63 :
>>60
定形外と後ろのファイバーに全入れは遅い。
前カバンに定形外パンパンか、前に定形外と定形半々のが早いよ。
雨の日に限り定形は前、定形外は全部後ろ

64 :
そういうのは常識の範囲内と言って、折り曲がると言ってもわずかに丸くカーブするくらいだし、問題なし。今も昔も苦情はこないよ。分けて配るってなんなんだ。

65 :
定形のはがきも封書も定形外の封書も一緒くたでやってるけど
これが正常じゃないのか

後ろから取り出すのは筒型のカレンダーとかでかい書籍物くらいだよ
ファンクラブなんて一ヶ月に一回あるかないかくらいだろ

66 :
>>65
ゴム切れない?

67 :
二束持ちにするのは年明けの数日と、大型のマンションくらいだな
一束にまとめずに組立すれば出発は早くなるけど、出てからが時間かかる
配り忘れも増える

68 :
12時08分に出発し戻ったのが15時53分で3時間45分の往復約21km

69 :
>>64>>65>>67
が正常。
正規取扱い以上のことをやるのが間違い。
一時、JPSのアホたちが大小にわけた束をふたつ持ちながら配達する方法の普及を試みたが、JPS亡き今は元通り。あんなもの定着している局所はバカだ。

70 :
>>68
午前中に台風が直撃した時、そんなやり方をしたっけ。
部長はいつも通りやれって指示してきたけど
うちの班は班長が従わずに
班全部の速達、午前指定を一人が持って出て
残った連中は外に出ずにそいつの分を含めて組み上げる作戦をとった。
12時前に中の作業を全部終えた頃にはすっかり晴天。
飯食って出発して、全員定時退社したけど
他の班は20時くらいまで超勤してた。

その班長、次の年に飛ばされちゃったけどね。

71 :
>>70
その部長、総務か郵便上がりだろ?
台風直撃した時、部全体を9時出勤にして直撃避けた局長、凄かったなー混合だけは通常通りで速達全部はけた。

72 :
110のコンピューター書き換えて
130km/h以上出るようにチューンw

73 :
あれすぐ焼けない?

74 :
>>72
130キロ出せる田舎→テクニック必要ない
エンジンだけボアアップしてパーツはほぼ90と変わらないから、エンジンに耐えきれず故障多発しているのが現状。130キロなんか出してみろ。1週間に一回はどっか故障するぞ。
90が全盛の頃は今ほど故障なかったんだから。

75 :
>>74
当たり前だ
90ccカブは郵政専用
サスもタイヤの太さも違う重さに耐えられる使用

クソ東南アジア製量産車を使ってるから壊れるに決まってるだろ

76 :
90は不調でも動きやがるから修理出しても直らないし困る
配達員はメンテナンスなんてしないからメーター回ってるのはエンジンかかりづらいし、エンストしまくりで言うほど快適じゃなかった

110みたいに荒く乗ってるのは完全にぶっ壊れてくれて更改される方がマシ

77 :
うちの局、忙しすぎて誰も彼も形だけの点検になってる
で、高額修理多発で繁忙期前にバイクが足りない
プロに点検してもらったほうが安く上がると思う

78 :
確実にどんな人でも可能な在宅ワーク儲かる方法
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

UOUDN

79 :
全部すててんじゃん。

80 :
追跡ゆうメールとか入力物って別にしてキャリーボックスに積んでる?それとも一緒に順立てしてる?
新しい局に来たら別にして積み込めって言われて、
定形外
大型書留
入力物
を別々に中仕切りもないのに区切って入れなきゃなんないんだよね。

81 :
基本的に一緒に把捉してるね。
でもそれがベストだと思ってやっている訳ではなくて
様々なやり方があり、それぞれに長所と短所がある事を弁えた上で
その日の状況に最も合ったやり方を選択してる。

82 :
うちは別にしろと厳しく言われてるな。その前は入力物を裏返しにして一緒に入れてた。

83 :
きんうちは区分口に割り込むのも禁止。

84 :
別にするメリットってなんだろう?

85 :
入力漏れ

86 :
特定記録区分口に割り込んだまま残留とかあったな。

87 :
おちんちんの位置にシーケンシャルシフターつけたらJTCC感出ない?

88 :
適当にはぶいて捨ててる。

89 :
https://www.youtube.com/watch?v=Bkl14wyWMt4&t=21s

指定時間外はノーメークだから居留守使うぜ
お前ら時間通り持って来いや!!

90 :
このような性格は配達仕事に向いていません。
「のんびり屋」と語り、悪く言うと「ぐうたら」でチームプレーが苦手としている。
そして、忙しい毎日にイライラする傾向があるので、仕事とプライベートの切り替えがうまく出来ない。

91 :
ペットボトルは直接、口をつけて飲むので細菌増殖しやすいです。
「ペットボトル飲料は4〜5時間で飲み切ること」を勧めている。
細菌の多くは気温が30℃くらいの夏季に活発に増殖し、
猛暑日にはペットボトル飲料に含まれる細菌の増殖が激しくなることが予想されるからだ。

92 :
>>91
配達のテクニックとどう関係しているのか?

93 :
クーラーのない江戸時代の人達がどうやって夏を乗り切ったのか気になって調べてたら、
「打ち水」「よしずで日陰を作る」「夏バテ対策に甘酒を飲む」
と現代でも応用出来そうな事が沢山あったけど、
「日中は動かない」が一番インパクトあった。

94 :
紫外線対策
お肌のシミとシワ対策
ヘルメット蒸れ対策
抜け毛ハゲ対策

95 :
時間指定の不在、さらには筋の通らない文句を言う客
理不尽なのは、当たり前
でも、ここでイラッとしたら、負けなんです。安全運転のためには、平常心が大切です。

96 :
両隣りのブツを入れる。半年に1回なら使える

97 :
岡山から下関へ行くのだったら、

福山までJR、
福山から広島までは「ローズライナー」(2,350円)、
広島から徳山までは防長交通の高速バス(2,010円)、
徳山からはJRとしたら安く上がる。

また山陽新幹線を使うなら、三原から徳山までは運賃と自由席特急料金を合わせて5,500円である。
さすがにいったん広島で降りて岩国まで行き、バスで新岩国というのは面倒である。

98 :
配達中の事故らしい

国道の直線で軽女に追突されたバイクが対向車線に飛び出して車に轢かれ、乗っていた男性が頭を強く打ち死亡・村上
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1533563310/


車に追突され 鶴岡の男性死亡
http://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/20180806/6020001403.html

99 :
>>98
気の毒になぁ…。
即死って話だったから「対向車に頭でも踏まれちゃったのかな」
なんて班の人達と話してたけどやっぱりか。
俺の局もガソリンスタンドが制限速度60のデカい道沿いにあって
スタンドを出た直後の交差点で右折する事もあるんだけど
右折レーンがあるにも関わらず隣を物凄い速度で車が走り抜けていくので
ドジな運転手にオカマ掘られないかと毎回ビクビクしてる。

100 :
100ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

101 :
>>84
別にするメリットはほとんどない
自分のやり方でいいんだよ

102 :
女好きなら誰でも実践してると思うが…
書留などの配達先で許容範囲の女子が出てきたら、なるだけ前屈みになるように、床など低い位置で押印・サインしてもらう。
もれなくブラと谷間を楽しめる。たまに乳首まで見えちゃって♪
帰局後は、当然その話で盛り上がる。

103 :
実際どーなん?

104 :
定形外を最初に全部組む。
(片付いた机、区分管で小型が組みやすくなる)

次に小型。
(パタパタでも指送りでも良いから自分の1番やりやすい組み立て方で組む)

1軒に4、5通以上ある場所は全部輪ゴムで纏める。
(何通あっても一通と同じ配達の仕方になるので時短になり、輪ゴムの凸凹を触ることでくっつき防止確認にもなるが、本当はやらない方がいい)

入力物がある場所は、定形郵便を裏返しておく。無いならその1個前の手紙を裏返して目印にしておく。

事故処理は必ず出発前に。

入力物や書留は必ず休憩前に全て配達する。
(○ツになった物は夜勤に渡してさようなら。休憩前に再配依頼が来たら、配達してるマスが終わったらすぐ届ける)

午後の配達は小型だけ組めば良いので早く出発。


応援命令がなければ、これでほぼ毎日定時〜30分超勤で帰れる。後は自分のやりやすいように配達順変えたりすれば良い。

効果的なのはやっぱり通数の多い所を輪ゴムで纏めて配達。
自分はこれで別に誤配はしないからいいが、やろうとすれば周りからやめた方がいいって言われるとは思う。

105 :
横乗りしてる?

106 :
セイウンスカイ

107 :
いろいろと役に立つ副業情報ドットコム
念のためにのせておきます
いいことありますよおに『羽山のサユレイザ』とはとは

3TR

108 :
3TR

109 :
ジタハラ

110 :
言えている
時間ハラスメント横行
これは使用者側よりむしろ労働者側に責任がある
今の労働者側は誤配しようが失敗しようが、早いのがえらいという変な風潮がある
超勤が妥当な仕事量を休憩とらずに定時にしてきたためそれが定時の仕事量になった、自分たちでしてしまったのだ
交通事故も原因の大半が急いだために起きている

111 :
労働者側で勝手に休憩もとらずに(とったことにしている、これが大多数では?)配達し、勝手に定時にしてきた区はもう元には戻らない
使用者側からは超勤どころか減区を迫られ、人員も削減される
時間ハラスメントは労働者側に責任があるのだ

112 :
陽が落ちるのが早くなり、夕方配達するとき無灯火の自転車に悩まされるようになってきた。
彼らはなぜ「相手に認知させる必要性」に気づけないのだろう? 
「薄暗くても道は見えるから大丈夫」ではない。
ライトは「相手に自分の存在を見せるため」に点灯するもの。

113 :
そういう教育をもっとするべきだよね
子供を後ろに乗せてるのに、スマホ弄りながら運転してる人を見る事も少なくない

114 :
郵便配達員にならないような教育をしないとね

115 :
>>114
交通事故ったら最悪な場合
犯罪者になり刑務所行き
実名報道され将来絶望
運の悪い人は絶対にやってはいけない仕事だ

116 :
自己分析って、正常な人間でないのがやると、意味をなさないというか、わけわからなくなる。
かつての自分、一番酷いときの自分、現状の自分。
戻りたい自分やそうありたかった自分もある。
それは別にして現状の自分に正直でも、現状がブレ続けているのだから、今と、ついこの前と、その前と…全然違う。

117 :
普段居なそうな家にでっかい定形外きたら、局に定形外置いといて配達先でいなかったらマルツして、居たら午後お待ちするんですが居ますか?って聞けばすごく楽になる

118 :
>>117
手ぶらで行くの?無駄じゃんよ

119 :
>>118
積みきれないやつとかあって邪魔なやつとかない?
これがなければつめるのにとか

120 :
>>119
あるけどそういう時は端から午後に回すか
ビニール袋に入れてハンドルにひっかけて持ってくわ

121 :
バイクを停めたら郵便受箱までダッシュ!
早くなれるよ

122 :
dental flossing

123 :
積載がホントに厳しい時は、暗証番号を知ってれば誰でも開けられるタイプの宅配ボックスを倉庫代わりにするといいよ。
おっと、誰か来たな。
こんな遅くに何考えてんだ。

124 :
いつも通り配達してたら、看板の帽子屋さんって字が精子屋さんに見えてしまって、疲れてんのかなと感じた。
さすがに男性しかいないうちの班で、あの看板がこう見えてしまった話はできない。

125 :
毎日毎日ものすごい量で4袋くらい前送してる
日によっては2回、前送場所にとりにいくときもある

126 :
>>86
それ、朝のミーティングで言われた。

127 :
>>105
横乗りしてたがエンストして溝に落ちてから止めたわ

128 :
>>123
しかしその宅配ボックスまで運べるだけの余裕があるなら結局そのまま配達すりゃいい話だとは思うけどね
まさか他の誰かに積めなかった分はそこに保管しといてと頼むわけにもいかないし何より申告されたらかなり面倒

129 :
>>126
厳しい解釈をするなら一時紛失だから管理職が知れば当然だろうな

ただの残留でも問題になるのにうちの局であったのがなぜか誤区分棚に入り込んでて
なおかつ夕方の帰局時間帯の頃と聞いているが配達完了の登録がされていたということがあった

130 :
ベテランの配達員なんだが書留は兼配に拘らず居るであろう時間帯にピンポイントで配達するらしい
効率的か非効率になってるかは配達先の位置によって変わってくるであろうが夜勤の負担は減るやり方だわな

131 :
定形外前に入れたらちょっと速くなったかも…?
月曜でも定時で帰れた

132 :
名前が似すぎて区別ができない
誤配されそうな危険性がある
芸能人について探ってみました。

1位 水野真紀 と 水野美紀
2位 木村文乃 と 木村佳乃
3位 陣内孝則 と 陣内智則
4位 峰竜太 と 竜雷太
5位 宮川大助(宮川大助・花子)と宮川大輔
6位 DAIGO(BREAKERZ) と DaiGo(メンタリスト)
6位 森高千里 と 森下千里
8位 田中れいな と 田中麗奈
9位 高橋克典 と 高橋克実
10位 蒼井優 と 蒼井そら
11位 坂井真紀 と 酒井美紀
12位 田中美奈子 と 田中美佐子
13位 酒井彩名 と 酒井若菜
13位 榊原郁恵 と 柏原芳恵
13位 内田理央 と 内山理名
16位 夏帆 と 夏菜
16位 玉木宏 と 玉山鉄二
18位 椎名桔平 と 椎名純平
19位 浜田麻里 と 濱田マリ
19位 北村一輝 と 沢村一樹
19位 麻木久仁子 と 麻生久美子
19位 武田梨奈 と 武田玲奈
23位 宮崎あおい と 蒼井優

133 :
安心・安全・親切な運転を大阪名物に

134 :
>>132
あんた、オッサンの仲間入りだよw

135 :
やっちまった
このトイレ個室しかねえと思って済ましてトイレ出たら
男性が反対側の入り口に入っていく様子を見て察した。
その男性は女子トイレから出てくる僕を見てトイレマークを三度見くらいしてた。
笑ってごまかした。
ここのトイレわかりにくいよ。
郵便配達員が配達中に女子トイレになんてツイートされたらヤバイ
みんな気をつけようね

136 :
1人1万件超えてるから バーコードだけでおしまい

137 :
@配達のテクニックなんかより一番大事な事は、軽い区を覚える事。そのために通区計画を考えるヤツと仲良くしとこう。

A配達順がおかしい箇所を修正しよう。道順時に毎回手直しする手間が省ける。あと、原簿はキリがいい所で区切るといい。

B誤道順、配り忘れで戻るのを0にしよう。これが出来てからでしょ。その他の配達のテクニックは。

138 :
新人の人にやさーしく配達作業を教えてたつもりだったのに、
それを見てた各他班の新人連中が教えてる様子が怖いって!!オネエ???ひどい!!!!なんでや!!
辞められては人員不足になり困るから、上からやさしく教えろというからその通りしたらオネエ?ふざけんな!

139 :
男なのに語尾が「〜よ」とか「〜だわ」なんじゃ仕方ない。

140 :
いや、それは方言とかあるだろうし…

141 :
例えば、

「そんな態度じゃ駄目なわけだわ。わかっとる?あ〜ん?わかっとらんでしょうが?」

「会社は君らにも時間あたり1000円以上払っとるわけだわ。聞いとる?あ?」


これがオネエに聞こえたら相当アンネイティブ。

142 :
雨が憎い

143 :
遅くなるテクニックなら持ってるぜ

144 :
みなさん、置き忘れとかありませんか?
どうやって防いでいますか?
(定形郵便を受け箱に投函している間、定形外を受け箱の上や床に置いておき、
すっかり忘れてバイクに戻ってしまう)

145 :
>>144
それ基本動作である去る際には足元及び周囲の確認で話が終わらね?
ただその例であれば脇にでも定形抱えながら定形外を先に投函することで防げるが

146 :
>>145
ありがとうございます。
足下は郵便物が汚れるから置かないようにとのことで、少し離れた場所(歩きにくい場所)や、出っ張りのある集合ポストの上に置いたりしています。
偉い人(役職はあえて伏せます。)は確かに「脇に定形抱えながら定形外を先に投函しろ。」と仰っていますが、先に定形外を投函したら後から定型が入らなくなり、一旦定形外を抜いて定型を投函し、再度定形外を投函したことが何度かあり、
以後、先に定型を投函しています。
また両手や両腕が自由に動かせた方が、ふたがついている受け箱など投函しやすくないですか?

147 :
>>146
確かに入れにくい受け箱というのは数千戸も担当していれば数戸はあるもんだが
そういうのだけ例外として先に定形を投函して基本は定形外からというか両方同時に入れた方が早い

ほとんどの受け箱が郵便の仮置きなんかしなくても小指で蓋を開けたりして普通に入れられると思う
右手で投函するとして左小指で開けながら入れる感じで定形だけで蓋が軽いなら右小指でこじ入れるみたいな

148 :
>>147
分かりました、ありがとうございます。

149 :
110ccのコンピューター書き換えで130km/hまで出るようにしたら
早くなるよwメーター見てみそ
絶対出るからw

150 :
>>135
俺も泥酔状態の翌朝間違えたことある
まだ酒が残っていたんだ
小便器が無いので不思議だったけど
まさか女子便とは思っていないのであとでビックリした!
幸い女子が利用してなかったので見つからずに済んだけど
見つかってたらどうなっていたことか!!

151 :
110のリミッターカットしろよ
100km/h以上出るぜw

152 :
人間の危険予知は目が先で耳は後

153 :
アクセル全開 ハーリーアップ 急げ急げ蕎麦が伸びないように
飯抜きたばこ吸うな とにかく急げハーリーハーリー
喜ぶのは誰だハーリー仁仁

154 :
チラシまきはどんなバカでもできるしんちゃん作業
ただトライアスロン級の体力は必要

155 :
110のバイクでも1速って使う?
基本2速発信してるんだけど

156 :
>>155
配達エリアにもよると思うけど、住宅街なら1速がメイン

157 :
2速で発進できるバイクは家畜には回ってこない
家畜のバイクはそのバイクに乗るやつしかエンジンがかけられないクソバイク
当然ヒーターも壊れてるしオイルも漏れてる
だが地蔵はなにもせずに座ったまま
誰が直すのかも責任の所在も明確にせずヘンチキな紙を書かせて提出させなにもしないの繰り返し
キ チ ガ イ 集 団

158 :
局の中での作業、局の外での作業を工夫してやっとの思いで10秒20秒削っても
対面配達で〇ツを書き終えた頃に出て来るようなクソ客がいるとチャラになってしまう
一度しかない人生をこんな事に使ってていいのかなと思ってしまうんだな

159 :
>>158
脱力する気持ちはわからんでもないが居留守よりはマシ
実際あった話だが不在通知を切ってほんの10分後に内務から電話が掛かってきて
「再配達の希望が入りましたけど今すぐ行けますか?」なんて聞いた時は
受取人だけじゃなく「おまえもそんな依頼は断れよ!」と呆れてしまう
もっともすぐ行くことも不可能じゃなかったが敢えてこの時間までという指定ギリギリまで引っ張った

160 :
対面配達 降車から出発まで
平均1分31秒89

161 :
早くチラシをやると地蔵が微笑む

162 :
>>160
バイクなら並、軽四だと達人
とはいえ対面ばかりは配達人の腕だけじゃなく殆ど運なんだよな
結構な割合ですぐ行きますとか言って5-6分待たせるのもいるし、10分待っても出てこなかったのがあった
さすがにそれは不在票残して次に行ったが、さすがに後になってクレームにはならなかった

163 :
客なんか待たせて
超勤して稼げばいい

164 :
>>137
2はやってる。

165 :
期間雇用で入社して来週で1ヶ月なんですが、まだ区分棚の5列しか配れていません。
これってやはり遅いでしょうか?

166 :
>>165
区分口何個あるかわからないし、社員に組んで貰ってるのかもわからないから判断出来ないと思うぞ
とりあえずわからない物は持ち帰って社員に聞いて頑張れ

167 :
>>166
ありがとうございます。
頑張ります!

168 :
>>165
早い人に色々聞いたら?
大体遅いのは最初に教えた人が
きちんとしてなかった可能性が高いぞ。
言い方が悪いけど
何故このややこしい時期に
入ったかな?

169 :
>>163
指定でもないなら超勤して「その日のうちに完配」しとけばいいというのは昔の価値観で
今だと普通郵便なんか残してもいいから「超勤時間を抑える」方が評価の対象になりつつあるけどな
それを逆手にとって雨天の時にはさっさと定時で帰って晴れた日に残した郵便を捌いてったりする

170 :
保守
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

171 :
次の日に違う人が入る区なのに
配るのに時間がかかる家のブツを翌日に回すのは人としてどうかと思う
ていうか、そういう楽をしている人は総じて腕が悪い

172 :
どこにでもいるんだな人でなしは
そしてチビデブハゲメガネ独身だ

173 :
学校や病院とか敷地が広いならともかく配るのに時間がかかる「家」
というのがいまいち理解できんが大き目な定形外を残しまくるやつはいるな
楽をしてるとか腕が悪いとか以前に放っておくと平気で一週間残すから認識が甘い
本来なら班長や隣の区(席)が監視すべきなのだが面倒見きれんくらいそいつのクレームが多い

174 :
ベネ○セとかの嵩物定型外とかサン○リーのなんか当選おめでとう的なのな
とりあえず定形の普通郵便さえ片付ければそれで良しと勘違いしてるやつは意外と多かったりする
カードの書留はいざとなったら明日でもいいと教えられてはいるが何日も翌配して自分がその区担当となった朝に
客からいつになったら配達するんだとクレームになって配達時に遅くなった説明に苦慮したことがあった

175 :
110ccのカブをリミッターカットすると早く配達できるよ。

176 :
>>42
あくまで道順通り。11時くらいにやばいと思ったら午前だけ先回りしてその後中断したところから始める
田舎で中断したとこまで戻るとロスが大きい場合は戻らず逆回りする
以外と中断せずに行けちゃう事が多い、とりあえずはよ組んで出ろ

177 :
>>47
サイドスタンド壊れるから辞めろアホ

178 :
コロナなのにかわいそう(`;ω;´)
ブルーカラーにしかつけなかった不努力を恨むんやなぁ

179 :
無職に言われてもな

180 :
傾奇御免

181 :
>>174
物が多すぎて大物は全部置けって指示される事もあるけどね
物数3500超えた日はさすがにほとんどの人が置いてた
何も言われてないのに置いてる奴は総じてカス

182 :
>>181
流れ的に何日も放置するなって話に読めるけど
ただ重い区ならまだしも軽い区で数日置いとく無能も確かにいる

183 :
保守
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/nenga/1278688160/818-824

184 :
今から準備する=今起きたところ
今からいく=準備途中
今出た=まだ準備中
もう少しで着く=家出たところ
もう着く=あと10分位
着いた=目的地が見えた

185 :2020/06/07
テクニック以前の人って意外と多い。身体を速く動かすという発想がない。
もう動作自体が性格的なものもあるのかスローモーションに近い。
無駄を少しでも減らして業務を進めるのは、忍耐力も意外に必要とされるが、それもない。
こういう人は工夫をしても速くならない。

他にもっと合う仕事なんていくらでもあると思う。
影で馬鹿にされて生きていくよりも健全と感じるのだが。

【詐欺師は】金融渉外部53【支社で隔離】
郵便局辞めたけど質問ある?
(病休)メンヘラーを糾弾する(休職)
【班異動】班から出される奴の特徴【生ゴミ】
マイナンバー誤配乱発の原因を考える
【メガ】川崎東郵便局 Part5【獄門島】
こいつだけは絶対許さん! Part.2 ★2
ブラック企業!世界一!日本郵政!
不在連絡票だけ入れて配達しない無能配達員
【ファミリーマート】新大阪郵便局その42【安治川口駅西店】
--------------------
東方系同人誌即売会のノウハウを俺がひたすら伝授していく
パンパカパ〜ン♪また死にました Part362
【安倍首相】広島視察が取りやめ 「股関節周囲炎」と診断★4
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド169◆◇◆
お人形ファンの主婦さん、マターリ会話しませんか?
ハイアットホテルズ統一スレッド 11泊目
【ウマ娘 プリティーダービー】サイレンススズカはからかい上手かわいい3
FTM-100D(H) Part1
機動戦士ガンダムオンラインPart6308
【業務用?】 SONY DVR-HD1000J 【ハイアマ用?】
新テニスの王子様 Golden age177(+340)
おっさん「D(デー)、H(エッチ)」 [496737423]
【メン募】OURSOUNDS総合スレ5
【SKE48】菅原茉椰応援スレ☆2【チームE】
ジェリー・イェン【言承旭】Part218
【初心者】PC初心者 購入相談スレ 9台目
* 指 揮 科 *
星野源のオールナイトニッポンPART2
【関ジャニ∞】渋谷すばるの噂
【武漢ウィルス】小池知事、東京でも「都市封鎖の可能性ある」…若年層クラスター「無自覚に拡散の恐れ」
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼