TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【戦いの】戦う、ゆうメイト12【これかりだ】
期間雇用社員(旧ゆうメイト)情報交換外務★327
【年休に】新東京ゆうパック★6【却下なし!】
栃木県の社員、期間雇用社員集まれ!4
【昇給800円】新一般職 その41 【地域基幹への道】
京都郵便局 by城陽市寺田
大分県内郵政グループスレ
■■全国の郵便局で人手不足で労働基準法違反■■
高松中央ってどうよ?2
【明】人事異動15【暗】

【欠点だらけ】新型キャリーボックス


1 :2013/10/31 〜 最終レス :2018/02/18
新型ボックスの報告
977 774RR 2013/09/09(月) 20:45:39.51 ID:fkmqUr/a
従来のボックスは 外面が上下にスライドして積載量を増やせたが
新型はそれが出来ない 代わりに上蓋がかなり盛り上がっていて積載増に対応している
また、ボックス自体が二周り程大きくなっている
そのため ファイバー積み込んで もボックスとの間に10センチ程度
スペースに余裕ができるから
ニッセンやら箱モノの積み込みに余裕ができる
最大の欠点が 従来だと折り畳みできた上蓋が折り畳めない事
蓋が90度しか開かないし 盛り上がった上蓋が不安定だし 後方視界悪くなるし
横風受けるから 開けたまま走ることはほぼ不可能
開閉の旅度に蓋の握り部分を握ってロック解除しないといけない

2 :
恐らく本邦初アップロード
http://imgur.com/m7sV97m
http://imgur.com/FHDk9Et

3 :
樹脂が安物で、開閉部のノッチが五分でぶっ壊れる。
ボックス強度が足らず変形し、横の開口部が勝手に開く。
これ採用したやつは馬鹿なの?死ぬの?

4 :
また半島製じゃね?

5 :
あれ使ったことないけど、ほんとに積載量ふえてるのか?
従来のボックスの外面を最大限スライドさせた時と、
たいして許容量変わらない気がするんだけど。

6 :
試行局がイエスマンだったんだろうなぁ

7 :
DOSSと同じだな
あれも試行局があったろうに、全く実態に合っていない
ボックスは結局2つ前の型が一番良かったな
金具引っ掛けるタイプ

8 :
現場の意見を取り入れるってゆってなかったっけ?
ペリカンで失敗したときに

9 :
改善要求だそうぜ!

10 :
souda

11 :
あかん

12 :
>>5
むしろ容量減ってる。使ってみれば分かる。
コツやらベネッセの箱物が、あの犬小屋の天井みたいな上蓋に引っかかって蓋が閉まらなかったらもうおしまい。
上蓋がきちんと閉まってないと、側面の蓋がすぐ開いちゃうから出発できない。
あと無駄に駐車スペースとるので、班のみんなから邪魔者扱いされるという難点もある。

13 :
現場の意見が反映されるために、みんなでカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。

14 :
早速壊れた
施錠部分の部品が欠損

15 :
側面が開くから、雨の日でも濡らさずに扱えるかと思ってたら
ビニールテープでガチガチに閉じられてた。
側面からブツを出したらいけないとかあるんか??
じゃあ何のための横扉?

16 :
>>15
横が勝手に開いて荷物をぶち撒けてしまうらしい
完全に欠陥品w

17 :
振動で開くらしいね

18 :
手を引っ掛ける上蓋のくぼみに雨水が溜まる
蓋を持ち上げた時にその水がツツーとボックス内に侵入
郵便物が濡れる
それと蓋の上が山形なので、マルツ書けないじゃねえかよ
あれ現場知らない奴同士で社内コンペやってんじゃねのか
「俺のデザインがカッケー」とかよ

19 :
あ本社一押しのアイデアグッズ。

20 :
現場を熟知した奴同士で社内コンペ
「いかにして現場が最大限に困るようにするか」
力レーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。

21 :
改善点!
@上蓋の平面化
Aサイドオープン壁の廃止
B取っ手部の雨たまり防止対策
C内部底部の平面化
これだけ問題山積みってやっぱり社内コンペやってんだろうか?

22 :
入札してんのなら、公正取引委員会に監査請求すれば、逮捕者出るかもね。

23 :
>>21
これって結局、変える必要なかったんじゃね?ってことになるなww

24 :
改善する必要なし。以前の型式のキャリーボックスに戻せばよい。

25 :
新しいボックスは見たことあるが、俺らは昔のまんま。蓋は輪ゴムで止めてる!

26 :
横の扉が開くから使用禁止って、誰かが物をぶちまけたからなんだよな?
欠陥品なのにその人かわいそう。どういう処分が下ったんだろう。

27 :
旧型の方のメーカーとは全然違う会社名がのってたから別会社が作ったんでしょ
ノウハウって大事なんだとつくづく思う

28 :
そもそもベルトで箱を留めるってなんなの
馬鹿なの?

29 :
誰かサイドが開いてぶちまけたヤツいる??

30 :
>>29
はい。雨の中、濡れた道路にぶちまけました。

31 :
旧型キャリーボックスは半島製だぞ。

32 :
>>27
発注してるのはプロパーの天下り先
当然以前と交流はあるし、ノウハウもある。
大切なのは、納入価格と原価率
一見して分かるように、以前より大幅な安価な原材料で製作
しかしながら、複雑な立体刑で金型製作代だけでも
一千万はオーバーしているでしょう(推測)
あとは一個いくらなのかも推測だが、7〜十数万程度の価格じゃあるまいか。
一個あたり5万ぐらいの純利。
天下りの極み。
ここの会社(というか公務員と一緒)は天下り先が
いかに利益を抜ききり分配するかが目的なので、すべての備品などは
そのように考えればつじつまが合うようになっている。
局長級の退職者が増え続けけているんだから、天下りのポスト増設が一番大切。
会社が成長したり儲かる事はどうでも良い。
会社に貢献した役職者がいかにさらに利益を得るかのみが遂行されれば良い。
一般社員は知らねーし、組合幹部だけ甘い汁すわせれば
問題も起きない。

33 :
>>32
回収するまではこの形でいきそうだな・・・おわた

34 :
>>31
嘘をつくのは良くない。
ストロングボックス(今までのキャリーボックス)
http://www.mrd-matsuda.co.jp/index.html
ウチが民間会社になったのと、ボテも新型に変わったので、
赤色も45,000円で販売できるようになりました。
社長の談話。
http://diamond.jp/articles/-/29401
何かね・・・ゴミ箱みたいな形のゴミを押しつけられた俺らとしてはね・・・
社長頑張れとしか言えないわ。

35 :
旧型キャリーボックスは大陸製です

36 :
>>34
黒かっこえー

37 :
微妙に余計なスペースがあるから重いと運転中フラフラしちまう
あと蓋で手首がヤバい

38 :
ぶちまけちまった・・・・

39 :
開けたまま走ると右後方に死角が大きくなる。
事故ったらこれを理由に訴訟を起こせば金が取れるレベル

40 :
開けて走れない構造だろ

41 :
使い始めて一週間。
定外を取り出す度にいちいちボテを開けるのがめんどいので、
定外を前鞄に一度に2−3マス位入れ、通常郵便は全部ボテの中に。
中央部に大型書留用クリアケースを仕切り代わりにして、
前部に通常+定外前鞄から後の定外、後部にその後の定外。
鞄の定外が無くなれば、後ろから又2−3マス分補充。
通常は無くなったらその都度。
これで何とかめんどくささから解放された。
ちょっと多いだけで前送しないと積めないけどね。
ドヤ顔で書くほどの事では無いけどねw

42 :
上蓋開閉する度に横扉が開くから
うちの局は 横扉にガムテープ貼って対策する事になった
それから 上蓋開けて走れない&一々定形外を取り出すの面倒だから
新型使用者は全員前鞄に定形積んでる
ただ ファイバー積み込んでも余分なスペースが出来るから
そこにいろんなもの積めるし そこだけは評判いい

43 :
ミスった 前鞄に定形外つんでる

44 :
ほら!ボックス変更してよかったでしょ

45 :
でも、その方法は雨が降ったら終わりだね

46 :
ウリの作ったキャリーボックス大切に使ってくれスミダ。

47 :
うちはいつもファイバー三箱分積み込むからその方法は無理だなあ

48 :
旧型は一応各社プレゼンして、一番効率的なものをチョイス
耐久性も素晴らしかった。
今回はただの随意契約だろ
旧タイプの再販価格から察すると7〜12万ぐらいだったのか原価。
今回は筐体がさらに複雑な形状なので、金型代は2千万ぐらいかな
いかにも安っぽい強化プラのの納入原価は14万前後と予想

49 :
組合費を2年間払い続けたらいくらだ?
カレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。

50 :
もうね
あの形でOKだした試行局を探し当てたいわ

51 :
ヒンジ片側壊れて、開閉しにくなったがちゃんと閉じて走ってら
蓋が強風で大きく右側に際限なく開いて隣の車に当たりそうになったわw
何この欠陥品w

52 :
欠陥欠陥

53 :
ヒンジすぐ壊れるよな
何したって訳じゃないのに 事情を知らない
課長や部長に文句言われたわ

54 :
それが半島クオレティ。会社レヴェルに相応しいツール。

55 :
リコールくるか

56 :
試行局の風景
支社「どうだ?新しいキャリーボックス凄いだろ!使いやすいだろ?」
部長「もちろんですよ!」
代理「もうかっこいいし最高っす!」
班長「え、ええ、いいですねコレ」
メイト」はあああああ?」

57 :
イエスマン乙です!

58 :
今の話聞いてたらマジでいらないわ
俺の局は未導入だけど、今までのでいいわ

59 :
ところが局あたり最低5個はノルマで配布される

60 :
>>59
ウチの局なんか10個以上あるぞ。
今回の更改車は全部新型キャリーBOXで、ウチの部で3台更改。
俺のも新車/新型BOX。
前に乗っていた110は、俺の非番日にへたくそな非常勤が手荒く乗るので、
4万キロそこそこでクランクシャフトと2速ギアが破損。あえなく更改。
今回の新型カブもギアを中心に壊れる事例が出ているが、
新型キャリーBOX使い勝手の悪さか、見た目の悪さか判らないが、
新車なのにみんな乗りたがらない。
これだけは唯一良かったわ・・・。

61 :
ついでに聞くけど
新型キャリーBOXの網掛けどうしています?
サイドが開口する作りなのもあって、
開口側の網が意味なくなっている。
まあ、上蓋を開けて走る構造になっていないので
問題ないと言えば無いかもしれないけど。
コンプラのお偉方はどう思ってるんだろう。

62 :
ぶちまけちまった・・・

63 :
新型来ても班員が誰も乗らんのが今日乗ってわかったわ、糞すぎる

64 :
新型キャリーボックスとDOSS
の発案者は、同じ人。

65 :
https://twitter.com/hata_yui/status/276343475958583297
新型キャリーボックスとDOSSを無くすために、労働者は団結してカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。

66 :
>>64
発案者 無能

67 :
>>64
そんな完璧な人おらへんやろーw

68 :
配達に1回も出てない人が考案したそうです。R。

69 :
>>67
完璧も何も前回は一応、コンペディションさせて
最良と思われるものを発注
まあ天下り通してだけど・・
今回は天下り→丸投げ→新型  あの材質と実用性の検証や耐久性無視した
コスト重視=天下りの利益メインで作っただけだろ
それだけ組織として腐ってきた証拠。
ちなみに金型もう作っちゃったからあれを使い続けるしか無い。
失敗は認めない。
使用する者が確認作業を怠るから横から飛び出たりするだけの話。
すべては外務従事者が悪い
ノープロブレム

70 :
試行局のイエスマンはどこ?

71 :
>>70
他の部だけど今年の4月に1個入っていた。
ヒアリングがあったかどうかは不明。
新型書留鞄が俺の班に配備された時は何にも聞かれなかったんで、
多分配備されたまま放置じゃ無いかな。
昔なら「安全衛生委員会」が機能していたんだけど、今は、ほら、
訳判んない組合だから・・・w

72 :
うちは田舎だから半開きのまま移動してる。間にペットボトルかましてw
もちろん横扉はテープ止め

73 :
ゴミ箱漁ってる犬にしか見えん

74 :
安全衛生委員会の機能を回復するために、力レーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。

75 :
当方>>2じゃない方の新型
パンパンに積み鍵かけて現地着いたら蓋開いてたw
そのうち撒き散らすんだろうな。

76 :
>>75
もう一つの新型があるのか??????????????????????????????

77 :
おまいら朗報。
あかんのが判明して、来年10月に更改になるらしいぞ。

78 :
1年後かよ!

79 :
更改する前に制作会社に責任取らせろよ。
DOSSにしてもキャリーボックスにしても、
作るだけ作って結果が出ないのに、
現場に迷惑かけるだけかけて逃げるとか最悪。

80 :
新型キャリー耐久性なさすぎ。
もう蓋がしっかり止まらないんだけど。所々割れてるし

81 :
いや、試行局が反省文書くべきだろ?

82 :
DOSSビデオのお姉ちゃんも反省文を書いてくださいね

83 :
なんだ、せめて電人ザボーガーみたいにしてくんなきゃ。ザボーガー部分を
干支の貼りボテにするとかさ。その方が子供が寄ってきて保護者が年賀買っ
てくれるかもなのによう。

84 :
ヒンジすぐ折れるわー
絶対耐久テストやってないだろ、コレ

85 :
>>2
うちの局とは付けてる向きが違う

86 :
https://twitter.com/hata_yui/status/276343475958583297
付けてる向きが違う局でもカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。

87 :
>>85
いまだに横向きにつけてるところあるんだね
うちらの地域では>>2と同じく10年ほど前に縦に変わった
接触事故防止の為に上からのお達しがあったと聞いていたが

88 :
来年10月には50CCが廃止になるから

89 :
原付限定の人クビくる━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! ?

90 :
https://twitter.com/hata_yui/status/276343475958583297
原付しか運転できない人もカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。

91 :
>>1
開けたまま走行?
はい始末書書いてね

92 :
ぶちまけたら始末書

93 :
マジな話、来年秋に50ccは廃止、DOSSではっきり結果が出たらしい。

94 :
30km/h制限だからあたりまえやろw

95 :
社員も含め、班員の半分が原付限定なんだけど。
免許取り行く金の無いメイトはどうすんの?クビ?
だったら俺も辞めるわ。
二輪持ってるけど、残ったところで
仕事量がアホみたいに増えるのが見えてるし。

96 :
さらに人員削減が進みますね・・

97 :
>>82
ヒンヌー

98 :
あれ男じゃ?

99 :
あの糞ボックス 試行局はどこだったんだ?
どうせ 腰巾着、揉み手、摺りての 馬鹿局だと
思うが・・・・・

100 :
>>99

今年の4月に1個だけ来た。
「何処の冗談?」「まーた試作品という名のゴミを」と思っていたら・・・
今秋に10数台も導入されたよ。

> どうせ 腰巾着、揉み手、摺りての 馬鹿局だと
> 思うが・・・・・
残念ながら現場社員には発言権は無い。業企の担当が聞きに来なければね。
デカい局はそんなもん。
110が自主整備になってから立て続けにクランク/破損が出たときは、
何故か全部更改になったけどね。
そういえば来て早々から左側面の開口部をテープで止められていたな・・・

101 :
あの左側面の開口部のテープ、定期的に張り直さないと振動で
いつのまにか切れて郵便ぶちまけるから覚悟しとけ

102 :
ちょっと使えば分かりそうなことばっちりなのにな。

103 :
今日初ぶちまけやっちまった

104 :
保守

105 :
うちんところは旧型に付け直しましたw

106 :
旧型に交換しまくってる
あれは欠陥品だ

107 :
この新型キャリーボックス考えた奴は首吊ってRや能無しが

108 :
50cc廃止って本当?
あれも新型導入したばかりなのに

109 :
緩やかにすることは何年後かにはあっても当分はないやろ
コストがかかりすぎる

110 :
誰も我慢して使ってるの?
信じられない

111 :
旧型をもっと大事に扱っておけばよかった・・・
なんだこのキャリーボックスは;

112 :
リアルスコープは旧型が前面に出てたよな

113 :
バイクの保安基準に違反してるって。

114 :
とうとう夜勤走行中に扉開いて
記録郵便(留ではない)亡失事故起きたわw

115 :
キャリーボックスすらまともに設計出来ない本社…
無能すぎる

116 :
いや、それを実地テストした
イエスマンの局が問題だろ

117 :
どこの局?
DOSSも。
責任とれよ!
と いっても この会社に責任って言葉
は 管理者が下っ端に言うことば!

118 :
新型キャリーボックス、DOSS、原簿タブレットも
本社集配部の独断と判断ミス。

119 :
独断ならしょうがねぇ

120 :
>>118
発想は良いけど予算不足なのか企画下手なのか完成品がゴミ

121 :
>>118
どれもこれも業者が儲かり現場に
無駄な苦労をさせるもの
郵政そのものが食い物にされてるだけ

122 :
渉外用もなかなかむごいよ。カッパかけホルダーってかいてるから掛けたら地面にどろびく

123 :
>>120
単に思いつきで進めてるからだろ
呑気なもんだよな。奴らは

124 :
ついにぶちまけちまった
ガムテープ留めが発令されたw

125 :
ほんと現場の意見を聞かないアホな会社ですな

126 :
誰も我慢して使ってるんだね

127 :
パンクしても軽四につめない不良品。
開発者は背任。

128 :
>>127
もしかして、上に出っ張った部分のせい?
パンクしたらどうやって運ぶんだ。

129 :
>>128
外すんだよ、現場で。
その為のタイダウンベルト止め。
取り外しは1分かからない。
ただし再取り付けは2人以上じゃ無いと無理だと思う。

130 :
>>129
ボルトでなくネジをドライバで分解って、取り外し前提じゃなかろ。すぐガバガバになるぞ。

131 :
>>130
ちゃうちゃう。
ショボいスポンジを外したら判ると思うけど、
タイダウンロープ(判らなかったらググれ)2本で車体に装着している。
外すときはストッパーを開ければ一発でロープ(つか、布テープ)が緩み、取り外せる。
カブのキャリアに合わせた専用の「コマ」が付いていて、ガッチリ付いている。
つか、ボックス下部にボルト穴は無いはずだけど。

132 :
それか荷台が露天の軽トラで運ぶかだな。
保守店に頼まないといかんが。

133 :
>>131
スポンジ開けてみてみた
ロープ1本で止めてあるんなw

134 :
もう慣れた?

135 :
>>135
難しいです。
というのも、新型がアレなんで旧型に再度載せ替える局があちこちあります。
こっちで新品を買ってください。
今は民営化だからか?、赤色も売ってくれます。
ttp://www.mrd-matsuda.co.jp/freebox.html

136 :
2台だけ新型ファイバー付いてたけどまた旧型に戻ってる
改良でもするのかね?

137 :
旧型にもどるだろう
アレは欠陥品だろ・・・

138 :
>>135
サイズ的にこっちのほうが欲しいのです
一般向けに売ってくれないかな・・・
http://www.mrd-matsuda.co.jp/strongbox.html

139 :
早く全部旧型に戻るように、労働者は団結して力レーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。

140 :
欠陥品のキャリーボックスが配備されたなら、
コンプライアンス室に通報すべし。

141 :
1

142 :
考案者、出てこい

143 :
グループ広報誌『郵政』の何月号かに
新型CBの開発考案者の顔写真が載ってたらしいな(DOSS考案者も)
だれか写真でもスキャナでもいいからうpしちくり〜

144 :
それは、是非見たい・・・

145 :
ムカつく奴いたから、いつでも外れるように
キャリーボックスのネジ全部緩めておいたw
ざまあ

146 :
朝の点検で気づいて前日乗ってたやつ誰だからのー?

147 :
さっそく自爆だ、ちきしょう。年賀状なんかやめてしまえ。
さっそく自爆だ、ちきしょう。年賀状なんかやめてしまえ。
さっそく自爆だ、ちきしょう。年賀状なんかやめてしまえ。
さっそく自爆だ、ちきしょう。年賀状なんかやめてしまえ。
さっそく自爆だ、ちきしょう。年賀状なんかやめてしまえ。

148 :
開発者の顔を見逃した奴ぁくやしいのう。
http://www.youtube.com/watch?v=vK7WxjlTdxU
金曜日じゃけぇカキフライカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さんで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進するんじゃ!!
ダウンロードするアドレスと郵送する宛先は「豚姫様は二度ベルを鳴らす」でググると出て来るけぇの。

149 :
広報郵政掲載の常連だよ。
ベトナムにも行ったみたいね。

150 :
JP労組のHP見た?
「新型集配用キャリーボックス(110cc専用)の配備」だって

151 :
>>150
俺が人柱になりそうだ
来週くらいのバイク更改と同時に箱もそれに変える可能性大

152 :
新型といっても結局おむすび型ってことに変わりないんだよね

153 :
ついたぞ改良型ボックス
蓋は扇型のレール金具が初期型と違う。半開きもできるんだな。開いたまま走れないのは同じだが。耐久性はしばらく使い続けなければわからんからそこは今のところ未知数。
荷台への固定はノブ付きのネジでドライバーは不要っぽいが、しっかり見てないから間違ってたら悪い。
横扉は初期型との違いがよくわからん。勝手に開かなければ積載が楽になっていいけど。

154 :
1日100回開け閉めするとしてさ
色んな奴が使って30日ぐらいフル稼働
3か月も使えば1万回に近い開閉をするわけだ、もっと余裕をみても
半年で1万回以上、確実に開け閉めするわけだ
大丈夫なのかね?
先行配備されていた同型ボックスは、いうまでもなくガッタガタだけどなw

155 :
そういや新型50ccにも改良型ボックスついてたんだけど、いいのか?

156 :
開けたまま走れないならゴミですわ
こちとら、人手不足で押し付けられた小包やら
じまじろうやらカレンダーやらで
毎日ボックスの倍くらいはみ出して配達してるってのに

157 :
開放走行は禁止のはず

158 :
>>157
出発前乗車訓練で、突っ立ってる部長たちの目の前に
ボックスの倍はみ出したまま行ってるけど
何も咎められないぞ。
むしろ許可されてるらしく、
「今日は多いな!気を付けていけよ!」って言われる。
現場はこんなもんですわ。知らんのは支社の馬鹿どもだけ。

159 :
過疎あげ
今度のは壊れないね

160 :
ネットの使い勝手が悪いのと
スライドしないのとトップが三角なのが気になる
フル積載したときのバランスの良さや取付の工具レスはとても良い

161 :
>>160
悪い点を言えば、元旦配達の時に積み込み時間ケチろうとファイバーごと満杯の年賀状入れたらキツキツで箱の中に傷がついたくらいかなw
ネットが絡まりやすくて扱いにくいのも同意かな。非番の次の日にネットがぐちゃぐちゃになってるのを見るとへこむわ〜

162 :
>>161
プラスチックケースごといれるときに網が尺足りなくてひっかけられないから横開いてつっこまないといけないんだよなー スライドしない構造にしたから仕方ないのかもしれないけど

163 :
パレットケースは持ち出さない前提(用途外使用禁止)
だからじゃね?

164 :
そういう建前と実態の乖離がひどすぎんのよな
例えば
積み替えしないで良いようにピッタリのケース用意してくれりゃ載せ替えの時間も短縮できるんだがなぁ

165 :
ウチの局だと逆に直積み禁止で必ずファイバーごと入れろってなってるな

166 :
用途外使用禁止

167 :
松本人志です。
まじめだけが取り柄な郵便局員です。
僕がイメージアップをしています。

168 :
松本人志です。
バカがつくほど、まじめです。
まじめだけが取り柄な郵便局員です。
僕がイメージアップをしています。

169 :
!!注意換気!!
※常識的に事実でなければこの様な内容は書けません!
極悪人、押川定和の被害にご注意下さい。

我々は水戸のサポーターや関係者で押川定和の悪事の被害者を中心に集った団体だ。8割ぐらいはメインスタンドで観戦している。
押川定和は
『ゴール裏で戦う会』
のリーダーで元鹿島サポーター。
SNSで数千もの架空アカウントを作り水戸の関係者の情報を盗み出し個人のSNSを炎上させるなど攻撃を仕掛ける。
SNSで限界になると人を利用して情報を盗み出す。その人がその後どうなろうがお構い無しの使い捨て。押川に誰が騙されて巻き込まれるか分かりません。
皆さん注意して下さい。
Twitter、Facebook、mixi、超水戸、ニコニコ動画など可能な範囲で全てで悪行を行っている。
『悪行の事実を突き付けると全てを自演や同一扱いで煙に巻こうとする。』
悪行が事実の為、表舞台には出れないが2ちゃんねるで反応はする。
水戸の関係者になりすまして未だに水戸スレに書き込み続けている。
現在は悪事が公に広まり鹿島には行けなくなる。しかしながな水戸への悪行は続行中。
押川定和の悪事は犯罪の領域に達している。

押川は現在、悪事が公に広まり鹿島には行けなくなる。しかしながな水戸への悪行は続行中。
勤め先・株式会社WEIC(ウェイク)104-0053
東京都中央区3-1
http://www.ntt.com/bizhosting-basic/data/case2_1.html

170 :
うちのところは規模が小さいからか新型つけているのが8割でバイクも新しい型8割だな
ボックスが今の時期に来て更改対象のバイクは秋ごろに来る予定、これは去年も同じだった
しかしここはバイクの話題を扱うスレがないんだね、このスレも過疎だし

171 :
>>170
郵政バイクの話題はバイク板にスレがあるよ
【MD110】郵便バイクスレ・20【海外製は短寿命】
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1414219770/
郵便局勤務者限定とかじゃなくて、
流れた中古の元郵政バイクに乗っていじってる人とかもいるよ

172 :
みんな縦に付けろって指示があった
何考えてるんだ?

173 :
松本人志です。
まじめだけが取り柄な郵便局員です。
僕がイメージアップをしています。
バカが着くくらい真面目です。

174 :
松本人志のまじめ局員
もっともっと割引してあげたい
無料にしてあげたい
バカが付くほど真面目です

175 :
松本人志のまじめ局員
もっともっと割引してあげたい
無料にしてあげたい
バカが付くほど真面目です

176 :
効率がいい付け方は斜め
縦ではない

177 :
松本人志のまじめ局員
もっともっと割引してあげたい
無料にしてあげたい
バカが付くほど真面目です

178 :
もう以前のボックスには戻れんわ〜

179 :
さっそく自爆だ、ちきしょう。年賀状なんかやめてしまえ。
さっそく自爆だ、ちきしょう。年賀状なんかやめてしまえ。
さっそく自爆だ、ちきしょう。年賀状なんかやめてしまえ。
さっそく自爆だ、ちきしょう。年賀状なんかやめてしまえ。
さっそく自爆だ、ちきしょう。年賀状なんかやめてしまえ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


180 :
とりえなんかなんもないだろ?

181 :2018/02/18
確実にどんな人でも可能な在宅ワーク儲かる方法
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

ZYODZ

〒\青葉局収賄事件総合スレッド【内部K歓迎】
内容証明・配達証明をかってに私書箱あてにするな。
日本郵便株式会社109番窓口[社員専用]
期間雇用社員
【日本郵便】労働ブラック企業【日本一】
旧郵便事業会社について語り合いましょう 74号便
日本郵便株式会社106番窓口[社員専用]
■■ブラック企業日本郵便・安全衛生法違反だらけ■■
MGS勝利のため全郵政が他選手への妨害予告
日本郵便株式会社108番窓口[社員専用]
--------------------
■ 天気晴朗ナレドモ、波高シ
東京五輪空手決定
【なつぞら】広瀬すず part62 【奥原なつ】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#8346【アップランド】
TENDERLOIN テンダーロイン
【芸能】EXILEと三代目は紅白欠場濃厚…GENERATIONS初出場か 一部しか知らない紅白出場者内定リスト
いきなり!ステーキ 売上高35.2%減、客数35.9%減、客単価1.1%減。 [956093179]
角の三等分は可能なのだそうだ
【AKB48】下口ひなな応援スレ★5.1【チームK】
ハイキュー!!の声優予想と雑談スレ 6
東京!一人暮らしだモナ 〜78棟目〜
明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜224〜
【ラグビー/W杯】決勝トーナメント組み合わせ決定 日本は20日に東京スタジアムで南アフリカと対戦
【二階堂ヒカル】あおざくら 走水8丁目
PA元祖大工の源さんWBE (三洋)
【PayPal】 海外ネット決済 総合Part24【ペイパル】
豪「日本さん、WW2当時の日本の南方戦略を教えてくれ。中国がまるで同じ動きをしててヤバい」
【教育側の人間】史上最強海技士 あまねこ その3
日清ラ王 Part.3
【LMP】プロトタイプカースレ Lap102【2018】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼