TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
驚異の世界 知られざる世界
夢がMORI・MORI
【ローカル】千葉テレビを語ろう【路線】
新八犬伝
昔の新聞のTV欄 Part3
デカメロン
初期の頃のオンエアバトルを懐かしむスレ2
三菱ダイヤモンドサッカー
日曜日にやっていた懐かし番組【ステージ2】
【欽ちゃん】TVプレイバック【ドリフターズ】

マジカル頭脳パワー!!11問目


1 :2013/07/27 〜 最終レス :2016/04/02
マジカル頭脳パワー!!10問目
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/natsutv/1322909143/
過去ログ
マジカル頭脳パワー!!8問目
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/natsutv/1280556317/
マジカル頭脳パワー!!7問目
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/natsutv/1267848275/
マジカル頭脳パワー6問目
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/natsutv/1257850023/
マジカル頭脳パワー!!5問目
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/natsutv/1249758475/
マジカル頭脳パワー!!4問目
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/natsutv/1231570643/
マジカル頭脳パワー!!3問目
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/natsutv/1153327804/
マジカル頭脳パワー!!2問目
http://bubble4.2ch.sc/test/read.cgi/natsutv/1092031172/
卍卍 マジカル頭脳パワー 卍卍
http://bubble2.2ch.sc/test/read.cgi/natsutv/1019053990/
マジカル頭脳パワー!!9問目
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/natsutv/1314409414/
番組STAFF黙認ファンサイト
ttp://magicalbrain.web.fc2.com/

2 :
糸冬。

3 :
番組歴史
1990/10 土曜午後8時番組開始
1991/10 巨富の居残り早押しクイズ開始
1994/03 菅原P降板、小杉Dドラマ制作へ異動
1994/04 放送日が木曜午後8時枠に変更、あるなしクイズ終了
1994/12 伝言バトル開始
1995/01 恐怖の居残り早押しクイズ終了
1995/03 俵孝太郎降板
1995/04 リズム系クイズ登場
1995/10 千堂あきほ降板、加藤紀子がレギュラーに
1996/06 渡辺CP管理職昇進のため異動
1996/10 所ジョージ降板、今田がレギュラーに
1997/09 所ジョージ1年ぶりにゲスト出演
1997/10 伝言バトルシリーズ終了
1998/04 リズム系ゲーム終了
1999/09 最終回
2001/12 所さんも出演して2年ぶりに復活SP放送

4 :
誰も興味ないスレなので…糸冬。

5 :
また終了厨の中年カメラ小僧千葉市の横井貴幸か。

6 :
リメイク版も今日で最終回W

7 :
まあこれで「復活して欲しい番組」で挙げられる番組ではなくなったな。

8 :
インスピレーションで頭に「う」のつく人に見られちゃまずいもので「うんこ」と答えたのがったな。
この日は紀子ちゃんがいませんでした。
いたらどうなってんだろうか??

9 :
>>3
1991/03 初の大マジカル
1992/04 マジカルミステリー劇場最終回・通常放送回の書き問題が全廃

10 :
マジカル頭脳パワーの所さんと
ショーバイショーバイの山城新伍は
どっちが正解率高かったんだ?

11 :
>>10
山城は所ほど正解率は高くなかったような
次のウソつき4択でラストクイズになる早押しクイズの段階で5萬しかなかったこともあるし

12 :
>>10>>11
山城さんは逸見さんをイビる役割のレギュラーであって、
高正解率を期待されていた訳ではないから。

13 :
マニカル頭パワー!!
〜なのでダメー!!(1回目:東野 2回目:板尾)
5枠制で今田は最後尾

14 :
>>12
司会者として回答者をイビる山城は珍しくなかったが、回答者として司会者をイビる山城は珍しかったな
それがウケた影響で他局(エコノクエスト、とんでもヒストリーなど)でも回答者として山城を使うようになった
回答者が司会者をイビる構図はハウマッチのたけし→巨泉でもあったが、あっちは巨泉が強すぎて軽〜くいなしてたからなぁ

15 :
OPクイズの歴史。
第1回(90年10月)〜41回(92年2月15日)まで→書き問題
第42回(92年2月22日)恐怖の居残り3つのエラー
第44回(92年2月29日)〜65回(93年1月13日)あるなしクイズ初級編
第66回(93年1月23日)〜84回(93年10月23日)くっつきクイズ
第85回(93年10月30日)〜125回(95年1月12日)逆から早撃ちクイズ
第126回(95年1月19日)〜95年9月21日(90分SP)くっつきバトルロイヤル
第151回(95年10月19日)〜202回(97年4月24日)マジカルバナナシリーズ(※)
第203回(97年5月8日)〜207回(97年6月26日)スーパーチェンジ
第208回(97年7月)〜97年9月18日(90分SP)マジカルミルク
第213回(97年10月16日)マジカルもしも
第214回(97年10月23日)〜220回(12月4日)マジカルぞうさん
第221回、222回、あいうえおしりとり
第223回(98年1月)〜230回(98年3月)もしもし桃太郎
第231回マジカルビンゴ
第232回(98年4月)〜240回(98年7月23日)マジカルチェック 5つのちがい
第241回(98年7月30日)〜244回(98年9月)新マジカルグランプリ
第245回(98年10月29日)マジカルシューティング
第247回(98年11月19日)マジカルしまったアクションヒント
第246回(98年11月)、248回〜260回(99年3月)隠して当てろ! え〜と誰だっけ!?
第261回(98年4月)〜263回(99年5月)4択クイズ(書き問題)
第264回〜266回年代ビンゴ
第267回(99年7月15日)、270、271回(99年8月)国際伝言クイズ
第268回(99年7月29日)漢字チェンジ
第269回(99年8月5日)マジカルあやつり人間
第272回(99年9月)4色旗あげ
第273回(99年9月、通常放送最終回)マジカル可能?不可能

16 :
OPクイズの歴史。
第1回(90年10月)〜41回(92年2月15日)まで→書き問題
第42回(92年2月22日)恐怖の居残り3つのエラー
第44回(92年2月29日)〜65回(93年1月13日)あるなしクイズ初級編
第66回(93年1月23日)〜84回(93年10月23日)くっつきクイズ
第85回(93年10月30日)〜125回(95年1月12日)逆から早撃ちクイズ
第126回(95年1月19日)〜95年9月21日(90分SP)くっつきバトルロイヤル
第151回(95年10月19日)〜202回(97年4月24日)マジカルバナナシリーズ(※)
第203回(97年5月8日)〜207回(97年6月26日)スーパーチェンジ
第208回(97年7月)〜97年9月18日(90分SP)マジカルミルク
第213回(97年10月16日)マジカルもしも
第214回(97年10月23日)〜220回(12月4日)マジカルぞうさん
第221回、222回、あいうえおしりとり
第223回(98年1月)〜230回(98年3月)もしもし桃太郎
第231回マジカルビンゴ
第232回(98年4月)〜240回(98年7月23日)マジカルチェック 5つのちがい
第241回(98年7月30日)〜244回(98年9月)新マジカルグランプリ
第245回(98年10月29日)マジカルシューティング
第247回(98年11月19日)マジカルしまったアクションヒント
第246回(98年11月)、248回〜260回(99年3月)隠して当てろ! え〜と誰だっけ!?
第261回(98年4月)〜263回(99年5月)4択クイズ(書き問題)
第264回〜266回年代ビンゴ
第267回(99年7月15日)、270、271回(99年8月)国際伝言クイズ
第268回(99年7月29日)漢字チェンジ
第269回(99年8月5日)マジカルあやつり人間
第272回(99年9月)4色旗あげ
第273回(99年9月、通常放送最終回)マジカル可能?不可能

17 :
EDクイズの歴史。
第1回(90年10月)〜第47回(92年4月)マジカルミステリー劇場
第48回(92年5月、セットチェンジ)第217回(97年11月13日)〜エラーを探せ!
第218回(97年11月20日)〜第246回(98年11月5日)有名人を探せ!
第247回(98年11月19日)〜253回(99年1月21日この日を持ってシャウト終了)新マジカル8人シャウト
第254回(99年1月28日)〜262回(99年5月6日)トリックアート
第263回(99年5月13日)〜最終回まで マジカル超ぴったろ

18 :
主なレギュラーパネラーの年度別平均点を出してみた。
(小数点切捨て、大マジカルと90分マジカルは対象外として計算、()の数字は出場回数)
90年→所548点(8)、俵293点(9)
91年→所580点(23)、千堂417点(13)、俵448点(26)、寛平95点(23)
92年→所576点(27)、千堂473点(27)、俵485点(28)、寛平210点(28)
93年→所781点(27)、千堂473点(27)、俵471点(27)、寛平229点(27)
94年→所835点(34)、千堂619点(34)、俵578点(34)、寛平323点(32)、山咲745点(7)、松村188点(12)
95年→所791点(34)、寛平531点(34)、千堂609点(26)、加藤633点(21)、俵550点(5)、北野516点(19)、山咲657点(14)、松村480点(13)
96年→所761点(24)、今田570点(9)、加藤673点(33)、寛平565点(33)、北野731点(16)、風見709点(15)、松村465点(12)
97年→今田622点(31)、加藤648点(31)、寛平474点(31)、北野651点(17)、風見614点(16)
98年→今田702点(29)、寛平515点(29)、加藤637点(26)、北野458点(9)、風見694点(7)
99年→今田622点(22)、寛平468点(22)、加藤559点(7)、中山エミリ675点(8)

19 :
>>17修正
EDクイズの歴史。
第1回(90年10月)〜第47回(92年4月)マジカルミステリー劇場
第48回(92年5月、セットチェンジ)第217回(97年11月13日)〜エラーを探せ!
第218回(97年11月20日)〜第246回(98年11月5日)有名人を探せ!
第247回(98年11月19日)〜253回(99年1月21日この日を持ってシャウト終了)新マジカル8人シャウト
第254回(99年1月28日)〜262回(99年5月6日)トリックアート
第263回(99年5月13日)〜最終回まで マジカル超ぴったり

20 :
>>17
第47回のラストクイズは回転ワードクイズだよ

21 :
>>14
山城さんは司会も出来たからこその安定安心感や強みもあったしな

22 :
>>20
そうだったっけ??
1992年春の大マジカルのラストクイズは回転ワードクイズだったはず
第47回のラストクイズはマジカルミステリー劇場最終回

23 :
つべに、第151回がうpされてるね

24 :
だからどうしたバカ親父

25 :
>>24
「オマイ」の最後の「ヲカヅ」は前〇育英かw
明日は決勝戦=最終日だから惜しみなく思いっきりシコシコしろよw

そして明後日からは朝早く起きて黒ママチャリ漕いでハロワへ必ず行けよ、哀れな童貞中年ヨコちゃん(36・独身・無職)w

26 :
高校野球の群馬代表ってマジカルシリーズの終了の年に限って優勝するんだね。
(1999年…桐生第一優勝→マジカル頭脳終了、2013年…マジかるハテナ打ち切り→前橋育英優勝)

27 :
うる星やつら第145話で
「早取りロングワード」クイズのBGMが使われていた
まさか、うる星やつらのBGMだったとは
最近知った

28 :
マジかるハテナを始める前にマジカル頭脳パワーをもう1回やってほしかった。
ハテナが失敗した事でもう頭脳パワーの復活は無いのかな?ハテナは最初から
いじり過ぎてた。

29 :
嵐にしやがれのリメイクの方がよく出来てたよな
ハウフルスと佳夢音の力が大きいんだろう

30 :
今度は第148回が!

31 :
シャウトで、全日本ギャフン大作戦っと言ってる回(148回)が今Upされてるけど、これっていままでUpされたことあったやつだっけ?

32 :
去年くらいにあったね
千堂さん最後のトップ回だから、印象に残ってた

33 :
私が印象に残った回は、あるなしで「ふたがついているもの」があった回。
同じ回で穴埋めクイズで「猫がじょうろに隠れた」だったような気がしますね。

34 :
所さん、どっちも即答だったね♪

35 :
加藤さん初の1000点回って、
これまでupされていたっけ?

36 :
>>35
多分、過去に1回はUpされたともう。177回でいいんだっけ?96年7月ごろのやつ。

37 :
>>36 そうだけど。
単発のマジカルバナナしかupされてなかったのは覚えている。

38 :
そういえばマジカル頭脳パワーで全問早押しになった初期の頃の円形に×のプレートも、
クイズ世界はShowbyショーバイの早押し初期の頃の円形に×のプレートも、
バッテンクイズ時代のクイズヘキサゴンのバッテンキューブ同様に、
ケンタッキーフライドチキンでチキンバッテンサンドとバッテングラタンに、
ミスタードーナツでバッテンパイに、ロッテリアでバッテンえびバーガーに、
東急ストア・小田急Ox・相鉄ローゼンでバッテンクリームコロッケにされちまったよな

39 :
香坂みゆきをだしてほしかった
解答席の後ろにクイズひらめきパスワードのようなLED電光表示が無かったころと、
クイズ世界はShowbyショーバイ初期の頃(笑ってよろしくのような一回休みにルール変更される前)の
早押しに出てきた×のプラカード、クイズ100人に聞きましたのように正方形に赤く縁取られたのがよかった
(ちなみにクイズ100人に聞きましたの×のプラカードは自動で立ち上がるのではなく、その間違えた人が手に持っていたという)

40 :
>>8
早坂良恵?

41 :
135回うpキター

42 :
>>33 「ねこがじょうろにかくれた」の穴埋めワードですが、ちょっと記憶があいまいなので、
その回の穴埋めクイズは文字パネル回転式でしたか?それとも画面上部に文字パネル(3〜4字は?で隠されていて回転なし)で画面左下に映像のタイプの問題、
どちらでしたか?

43 :
>>42
その回から回転式じゃなくなった。
クイズ開始前に永井アナから
「今週から回転いたしません」と説明があった。

44 :
そのまんま東の成績
第66回   93点(6人中最下位、トップは所ジョージの980点)
第74回 -200点(6人中最下位、トップは俵孝太郎の920点)
第94回  -60点(7人中最下位、トップは所ジョージの1150点)
第240回 150点(8人中最下位、トップは今田耕司・間寛平の880点)

45 :
>>33 >>42
ありがとうございます。その回は黙認で調べたら1993年12月18日放送(第89回)ですね。
ちなみに「猫がじょうろに隠れた」は「年賀状4人くれた」に似た言葉でした。
あと、「今週から回転いたしません」ということは
その回(1993年12月18日放送(第89回))より文字パネルが画面上半分で横6文字×縦2列(そのうち3〜4文字は?で隠されている)の回転なしで
ヒントとなる映像が画面左下のパターンになったということでしょうか?

46 :
>>35-37
ニコ動にも音楽リップ伝言バトルの単発もupされているらしいです。

47 :
>>44
頭固くても政治家は出来るという事やな。

48 :
>>46
177回のフル版ってupされていなかったっけ?

49 :
>>48
UPされていません。

50 :
>>44>>47
240回のことは忘れたけど、居残りメインの3回分については
ビデオ見返す限り、明らかにウケ狙いで遅く答えてたからなあ。
頭が固いうんぬんは関係ないと思うわ。

51 :
>>18
93年新たに修正
93年→所781点(27)、千堂593点(27)、俵491点(27)、寛平229点(27)

52 :
【芸能】「所得隠し」バレた板東英二…みの会見に便乗しテレビ復帰狙っていた
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1380149336/l5

53 :
145回のフル版って過去にupされていた?

54 :
>>53
1回あったな。
2年前くらいなら途中で終わってた。

55 :
あの司会の女可愛かったな

56 :
>>55
永井さんでいいんだよな?永井さんって、日テレアナ時代だった96年9月まではマジカルの司会のほかに朝のジパング朝6もやってたし結構よかったな。
最近はみかけなくなったけど、どうしてるんだろう?

57 :
>>56
永井美奈子は2001年に結婚・出産したのを機にテレビを仕事を受けなくなった。
慶應の大学院の修士課程を修了して、現在は成城大学の非常勤講師を勤めているそうだ。
最近、ヘアケア商品の発売記念イベントに日テレの後輩だった松本志のぶ、大神いずみらと
共に出演し、久しぶりに公の場に姿を見せた。

58 :
永井美奈子はなんで
週刊誌に執拗に叩かれてたのか

59 :
>>58
カメラの廻っていない所ではエラそうな態度を取っていたり、
ADにキツくあたっていたりしてたそうだからね。

60 :
この親父はEDでツラい目に遭っています








超悲惨♪

61 :
>>60
「8cm砲」の童貞メタボ中年が言うなよヨコちゃん(36・独身・無職・女性経験ナシ・バカボン似)www

62 :
ではここでシャッフルクイズ
ベタな「ワオ」見な
答えは1時間後

63 :
渡辺直美でした

64 :
静岡でマジカル頭脳パワー!!オープンなるものが開催されるようですが…

65 :
ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。ひんがら目気色悪すぎこっち見んなR。

66 :
黙認サイトで97年春のスーパークイズSPでのマジカルからの出題のやつをはじめてみたけど、所さん、マジカル降板後もスーパークイズSPでマジカルのクイズに参加してたんだな。
特に裏バナナはやってない印象があっただけに、所さんも参加したその回の動画を見てみたいと思った。

67 :
木村さんのほうが好きだった

68 :
>>64
検索してみたらあったな
なにやらHP出来たばっかりで内容は不明。

69 :
マジカルオープン、開催されるなら参加したいけど、どんな内容になるんだろうか・・・

70 :
末期のマジカルは収録順序と実際にOAした順序が食い違っているんじゃないか…と思わせる所が節々あったな。
解答者が全員タレントだから問題にならなかったけど、

71 :
>>70
それがよく分かるのが、最末期で、なぜか復活したマジカルチェンジ(漢字チェンジ)が最初のクイズとしてOAされた回だな。
編集が荒くて、漢字チェンジ時点で既にパネラーに得点が入っているのがよくわかる。
一部パネラー席は黒塗りで無理やり0点にしてる編集だったが、場面切り替わったら黒塗りで0点だったパネラーの席に得点が入ったままにしてあったし。
後、マジカルシャウト最末期の8人シャウトがラストクイズ時代でも、カットが多すぎていつの間にか点数が加算されてたりしたのもよくわかる。

72 :
>>71
これが今のフジテレビだったらほこ×たて物だな

73 :
暇人中年ならではの着眼点&何ら価値の無いコジツケクソレス

74 :
じゃあ、このスレ終らせるか?

75 :
>>73
いいからはたらけよ
さつきが丘の横井貴幸

76 :
これ今放送したら
絶対所さん答え知ってるなとか騒がれるね

77 :
マジカル放送開始から今でも続いてたら23年。(開始が1990年10月27日)
最高視聴率は、1996年5月2日の31.6%だけど、俵さん、所さん、千堂さんがいてたときがどう考えても全盛期である。

78 :
全く歴史的価値の無い百分率報告

79 :
じゃあ、このスレ終らせるか?

80 :
まぁ、今でもマジカル続いていたとしたら、寛平さんは出てただろうな。
板東さんは例のあれの性で、降板してるとは思うが・・・。
逆にあまり話題にならないけれど、今の日テレアナで、マジカルオペレーターを担当するとしたらだれがあってるかね。

81 :
板東さん降りたら番組も終わるでしょ
他に考えられない

82 :
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1383814166/l50
【芸能】板東英二が活動再開へ 10日に会見
なんだかな〜

83 :
90分マジカルのペア戦SP全6回の高得点パネラー(所さん単独チーム及びTOKIOの5人チーム含む)ベスト10を調べてみた
1位→1990点、所ジョージ(95年9月21日)→この回トップ頭脳賞
2位→1970点、北野先生&麻木ペア(96年9月19日)→この回トップ頭脳賞
3位→1940点、所・加藤ペア(96年9月19日)
4位→1920点、風見・早坂ペア(96年9月19日)
4位→1920点、TOKIO(96年3月14日)→この回トップ頭脳賞
6位→1890点、北野・山咲ペア(97年9月18日)→この回トップ頭脳賞
7位→1830点、所・加藤ペア(95年12月14日)→この回トップ頭脳賞
8位→1800点、松村・デーブ大久保ペア(96年9月19日)
9位→1760点、高田順次・渡辺満里奈ペア(96年12月19日)→この回トップ頭脳賞
9位→1760点、風見・大石恵ペア(97年9月18日)
参考(各回最低得点)
1995年9月21日→1220点(中居・香取ペア)
1995年12月14日→870点(TOKIO)
1996年3月14日→1320点(松村・麻木ペア)
1996年9月19日→1290点(寛平・辺見ペア)
1996年12月19日→1310点(TOKIO)
1997年9月18日→1190点(猿岩石)

84 :
>>80
徳島、小熊あたりじゃない?

85 :
>>83
個人戦・ペア戦SP全8回の高得点パネラー(所さん個人戦と単独チーム及びTOKIOの5人チーム含む)ベスト10の場合はこうだった。
1位→1990点、所ジョージ(95年9月21日)→この回トップ頭脳賞
2位→1970点、北野先生&麻木ペア(96年9月19日)→この回トップ頭脳賞
3位→1940点、所・加藤ペア(96年9月19日)
4位→1920点、風見・早坂ペア(96年9月19日)
4位→1920点、TOKIO(96年3月14日)→この回トップ頭脳賞
6位→1890点、北野・山咲ペア(97年9月18日)→この回トップ頭脳賞
7位→1880点、俵孝太郎(94年12月22日)→この回のトップ頭脳賞
8位→1840点、所ジョージ(95年3月16日)→この回のトップ頭脳賞
9位→1830点、所・加藤ペア(95年12月14日)→この回トップ頭脳賞
10位→1800点、松村・デーブ大久保ペア(96年9月19日)
参考(各回最低得点)
1994年12月22日→320点(北野先生)
1995年3月16日→340点(寛平)
1995年9月21日→1220点(中居・香取ペア)
1995年12月14日→870点(TOKIO)
1996年3月14日→1320点(松村・麻木ペア)
1996年9月19日→1290点(寛平・辺見ペア)
1996年12月19日→1310点(TOKIO)
1997年9月18日→1190点(猿岩石)

86 :
板東英二が芸能界復帰したら、
過去のマジカルの動画がOKになるな

87 :
>>83
>>85
これみると、意外にも松村&デーブコンビだと成績いいんだな。
所さんは流石だけど、所さんレギュラーセット放送最後の回の96年9月16日放送分の回、なんでこんなにも各パネラーの点数が高いんだろう?

88 :
ここの板の住民ならどこの辺りが見てみたいと思うかな?
1、書き問題ならび檻や居残り時代
2、伝言バトルやバナナなどの時代
3、レギュラー陣がほぼ去った時代
自分は1だけど木曜日移動の時代からはあまり好きになれないなぁ
一度でいいから檻時代全てを見てみたい

89 :
>>88
全力で1。
居残り早押しの頃は小学生で、自分の点数を電卓に表示させながら見てたのが懐かしい。

90 :
>>88

当時は飽きて見なくなったが逆に今になって見たくなった
今日板東英二の記者会見するな 何か言うかな

91 :
>>88
個人的には3のいわゆるマジカル後期〜末期にかけてが見たい。
所さん降板後のマジカルの動画UPってあまり無かったし、イメージ的にはマジカル=居残り早押し&バナナ時代がメインになってるけど、末期末期で面白そうなクイズもあったみたいだし。
まぁ、今のバラエティー番組とかに比べたら、普通にマジカル末期、最末期も十分楽しめると思うけどね。

92 :
>>91
>今のバラエティー番組とかに比べたら、普通にマジカル末期、最末期も十分楽しめると思うけどね。
うーん、どうだろう。
末期のビデオも全部持ってるけど、やっぱりつまんないからまず見返したりしないわ。
同じ見るなら居残り時代までの方がやっぱり面白いしね。

93 :
このたびはあの報道により約10ヶ月の歳月が過ぎました
その折には 大変 皆さま方にはお騒がせをし
ご迷惑をおかけしたことをまずもっておわび申し上げます
Q:お金の面で誰が主導権を?
A:一番大きな問題は私自身が税について無知であったということが
大きな原因でなかろうかと反省している
私の個人のお金と事務所のお金を一人の経理の者が管理をしてましたので
そこに公私混同というか大変こんな表現がいいのかどうか分からないが
どんぶり勘定のような状況になっていました
Q:国税局から申告漏れで指摘された箇所については?
A:実は… ずっと…タレント生活を続けておりましたがこの数十年以上約20年近くは
ご存知の方がいらっしゃるかどうか知りませんが…
植毛を… 植毛をずっと やってまいりました
そして私は ヅラ… かつらが… 経費として落ちると聞いておりましたので
当然 植毛も落ちると 私思っておりました
それで植毛を続けていたのが今回の調査で 植毛は美容整形と同じだということを
そういうことが重なって皆さま方がご存じかどうか知りませんが
植毛の経費というのも まぁまぁ はい ありまして
それが大きな見解の相違の中の一つでもあったやと認識しております

94 :
Q:植毛でどれくらいの経費の…?
A:申し訳ありません 本当にいくらということは相手の方がいらっしゃるので
その方のやっぱり代金をもらっているというようなことも… 僕の口からも…はい
植毛が かなりの はい すいません
Q:活動再会ということですがきょうの会見をもってみそぎは済んだと?
A:いえ そんな あの 軽く 全てがどうのこうのとは毛頭思っておりません
きょう このような場が遅れたことも皆さま方にどのようにおわびをしていいか
そしてこれから先 どのようになっていくのかは私には全く今のところ分かりません
私事になりますが本当に働くこと以外に能の無い男です
仕事以外に取りえのない男ですのでもしお許しいただけるならば
これからも仕事を一生懸命させていただきたく
またファンの皆さま方にあ大変厚かましいお願いですが
これからも一生懸命頑張りますので背中を押していただきたい
今一度仕事をさせていただくチャンスをください
どうかよろしくお願いいたします
Q:最後に板東さんにとって『お金』とはどういうもの?
A:『お金』は大事なものだと思います

95 :
>>88
全部。
天の邪鬼なのかどうかは知らんが「居残りは早押し時代までを好む」って言う風潮だけは好かん。

96 :
訂正。
「居残りは早押し」→「居残り早押し」

97 :
>>70
観覧行ったことあるけど、確かに収録とオンエアで食い違いあるよ。
ショーバイショーバイなんかなにを作ってる?の早押し問題最速で答
えられてしまったため、取り直し。誤答をいくつか挟んで、ある程度
Vが流れたところでスタッフの指示で正答するシーンを収録し直すって
こともあったな。ま、正解者は勿論最初の人だったから問題ないのだろうが。

98 :
>>97
それ聞いたことあるけど、末期の
「新・何を作っているのでしょうか?」の頃じゃないか?
逸見さんの時代にそういうことやってたとは考えにくい。
つか早く正解したときはそれはそれで盛り上がってたし。逸見さんの時代は。
台本通りを何より重んじた五味天皇時代の話としか思えん。

99 :
>>98
逸見さんの場合だったら絶対に取り直しはしないだろうね。
やらせが大嫌いだから。
最速で正解してもそのまま流すな。

100 :
>>97
当時は問題は無かったけど
今それやってその時に観覧していた人がばらしたら問題になる可能性もありそう。

101 :
>>100
ネットか

102 :
そう、末期の福澤の時。
目黒雅叙園って出ただけで、上岡龍太郎が「漆塗りのゴルフのバター」と正解を出してしまう。雑誌でたまたま見て知ってたかららしいが、上岡も空気読まなすぎだったが。

103 :
>>102
逸見さんの頃だったらそれでも全然問題ないんだよ。
「何の商売の人でしょう?」→正解・バナナの叩き売りって早押しで
山城さんが一発正解したとき、理由が
「(VTRに出てた)このオヤジ、知ってるんだもん」で、逸見さんが崩れ落ちたってこともあったし。
知ってたから即正解、でもちゃんと番組として盛り上げられたのが逸見さん時代。
五味天皇時代以降の、制作側の意図をはみ出た内容は許さない空気はダメ。

104 :
板東「俺は毛薄いんじゃー」
マジカルできるできないで言ってたシーンだが
この当時から植毛していたって訳か

105 :
>>104
マジカル頭脳の関連の番組でゆでたまごの話(クイズスーパースペシャル)も植毛の話も出ていたけど
近年になってから注目されるようになったな。

106 :
マジカルでも所さんがVTR始まる前に正解したことあったね。あれは本当に
すごかった。

107 :
95年くらいのエラーって本当に糞だったな
点差が少ないから逆転も糞も無い

108 :
>>107
でもエラーが7つ(解答者-1)から5つに減ったんだよね。

109 :
>>108
エラーが5つになった新エラーを探せから、極端なエラーでも100点以上の点数になったんだよな。確か。
で、300点のエラーに関してはたまーに編集で正解順番が逆になってたりしてるときもあったしな。

110 :
>>109
復活スペシャルも順番入れ替えてたような。

111 :
>>109
極端なエラーでも100点以上だが
200点以下になる方が多い。

112 :
ナイナイアンサーに千堂さんが出てて、懐かしく思ったけど、44歳なんだなぁ〜って思ってビックリ。
今千堂さん、北海道で暮らしてるみたいだな。

113 :
千堂さん・・・
仕事ゼロでパチンコ通いって・・・

114 :
主婦なんだから片手間でパチンコしてんでしょ
それより離婚したカトノリの方が・・・

115 :
>>114
でも紀ちゃんはハロプロ系事務所だからなんとかなるでしょ。ちょいちょいテレビに出てるし。

116 :
>>114-115
同じくレギュラーだった田中律子さんも離婚したらしいです。

117 :
一時期よく見てたな

118 :
>>114-115
加藤紀子は今年3月に再婚。

119 :
そういえば、155回のフル版って過去にupされていた?
そのときのエラーを探せの内容は何だった?

120 :
板東英二がネット生番組で復帰か
日本の芸能界は甘いな

121 :
横山ノックも晩年最後のメディア仕事はネット番組だった

122 :
パンケビョーン!♪

123 :
クッソスレーン!♪

124 :
>>123
今日も1日部屋でシコシコ貴幸ちゃん

125 :
【訃報】声優の来宮良子さん死去 82歳 演歌の花道や大映ドラマなどのナレーション
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1386210814/

126 :
声優の来宮良子さん死去…数多くのテレビ番組でナレーション
http://news.goo.ne.jp/article/dailysports/entertainment/20131205033.html
マジカル頭脳パワーの出題ナレーションでおなじみだった来宮さんがなくなられたそうで・・・。
これで、マジカル頭脳パワーの完全復活は二度とできなくなっちゃったか・・・

127 :
>>125-126
うわぁ、がっかりだ。
あの独特の低い声が良かったのに…。

128 :
パンケビョン懐かしいなw大笑いしたわ

129 :
マジカル頭脳パワー!!の完全復活?
まだ森さんがいる。
板東英二一応芸能界復帰できたけどイメージが悪いわ。

130 :
来宮さんのご冥福をお祈りする意味でこのスレは終了しましょう。

131 :
来宮さんが居た事を後世に伝える為にこのスレは再開しましょう。

132 :
日テレ60周年という記念すべき年なのにマジカル頭脳にとっては今年は散々な一年だったな。
・昨年末板東英二不祥事発覚→日テレの様々な名番組を振り返るコーナーでマジカルの映像が少なめに(替りにショーバイが多かった。)
・マジカル頭脳の後継と銘打っていたマジかるハテナがわずか10か月で打ち切り、最終回もやり逃げ
・来宮良子さん死去

133 :
マジかるハテナ
あぁ、あったなそんな番組

134 :
来宮さんは初期のミステリー劇場の緊迫感を出すナレーションから始まったけど
その後にエラーを探せとかの少年口調で読み上げたりするとは
初め聞いた時は違和感あったもんだ

135 :
昨日qさまにあきほさんが出演していたね。
マジカル以来の全国放送のクイズ番組出演かな?それと今年になって色んな番組に出ているよね

136 :
>>38
何を言いたいのか分からん。
>>39
香坂みゆきって何故に?

137 :
問題:頭に「な」のつく…。滝。
ギンコ
「那須の滝!」
ブブー!
ギンコ
「あれれ?まさか…。那須塩原市にある滝の事を言ったはずなんだけど…。」

138 :
この他、「じじい芋」とか「ま〜〜つたけ」とか回答してしまったのは面白かったな。
あと、「米の粉?こめの、こなだぁ〜〜っ!」と答えてしまい、
検聴者が笑いこけたのか、ブブブブ!とブザーを連打したのもありました。

139 :
>>99
逆に初期だと逸見さんが番組作りに厳しかったことで緊張感が生まれ
野沢G馬場さん含め逸見さん側の空気に合わせてた、一体化してた
福沢以降はそういう縛りが無くなりやらせまがいが目立つようになったがな

140 :
>>129
諦め悪いな、お望みの内容にして貰える保証も権利もないのに。

141 :
久々に明石家サンタで板ちゃんの声が聞けたから良かった

142 :
>>88
1もいくつかに分けられる

143 :
11月16日の5つのエラーの内容って、
「女子が遅刻しそうで、急いで着替える(おじさんは下画面のみ登場)」
という内容じゃなかった?

144 :
前スレ927で妹の結婚記念として結婚にちなんだ早押し回転ワードクイズの問題を募集した者です。
予定よりもだいぶ遅れてしまいましたが、スレに書いていただいた問題から2問と、メールフォームで送っていただいた2問、合わせて4問をYouTubeとニコニコ動画にアップしました。
ご協力していただいた方々に心より感謝いたします。
皆様よいお年をお迎え下さい。

145 :
デブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚R
デブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚R
デブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚R
デブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚R
デブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚R
デブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚Rデブ豚R

146 :
>>103
限度も節度もわきまえずに「復活を前提とした理想のマジカル」とやらを語るのも問題だと思うが。

147 :
いつだったけ
昔のクイズ王M蔦が出てて見事安達祐実に負けたね
あのときの立つ瀬なさそうな面といったらw

148 :
>>147
1994年4月14日
得点はクイズ王道蔦さんが670点で安達祐実が640点
トップ頭脳賞はもちろん所さんで860点

149 :
当時の安達は今の剛力並のゴリ推し不可侵だから手加減させられたんじゃない?

150 :
>>146
>>103だけど、何の話してんだ?
マジカル復活の話なんかしてないし、俺個人は復活なんかしないほうが良いと思ってる
マジかるハテナの惨状見せられてなお復活を望む奴なんているのか?

151 :
数年後ぐらいに「復活して欲しい番組」のアンケート取ったらまたマジカルが上位に食い込みそう。

152 :
>>150
自分が言いたかったのは復活云々じゃない。
そっちにとっては感じたことを言ってるだけなんだろうけどさ、放送の殆どと今のテレビを見て大して文句の出なかった身としては檻マンセーとか懐古至上主義的な意見の連発が嫌で嫌で仕方なくてさ。
それで皮肉の一つでも言わなけりゃ気が済まなくなってきたから、復活希望を例えに出して疑問を投げかけたかったんだよ。
スレで頻繁に語られてることだけが全てなのかとか、視聴者を考えないスタッフを批判しながら実際は視聴者自身もスタッフのことを何一つ考えないで勝手なことを言ってやしないかとか。
そっちの意見だけを狙ったんじゃなくて、そういった物を含むスレ全体の空気に口出ししたかったんだよ。
要するに視聴者側の言い分に対するアンチテーゼをぶっ込みたかった訳。

153 :
154回と158回って過去にUpされたことあったっけ?154回ははじめてみるような気がするけど・・・

154 :
158回のシャウトって、確か、所さんが、ナスの滝ってぼけた回だっけ?その後に寛平ちゃんがなすって間違えるやつでいいんだっけ?
シャウトだけは単品で出たことあったけど、全編Upは初だよな?

155 :
>>152
なんで俺ら視聴者がスタッフのことを慮って言葉を慎まにゃならんのだ?
今のテレビがつまらなくて視聴者が離れてるのは事実だろうが
批判されるのが嫌なら、面白い番組作って見返すことだ
それができないならテレビ番組の制作なんざやめちまえ

156 :
>>155
なるほど、よーーーーーーく分かったよ。
そこまで言うなら引き下がるしかないが、今更檻・懐古マンセーになんてなれんしなる気もない。
「そういう意見もあるんだ」と考えるだけだ。

157 :
>>153-154
全編UPは以前あったらしい。

158 :
死去したたかじんはマジカル頭脳パワー開始直前に短期打ちきりを予想して大ハズレ
このスレだけはたかじんザマァと言っておこう

159 :
やな奴だな
そんな奴ばかりのスレなので終らせよう

160 :
「ラジオ」はどの文字を1文字変えても意味の通じる言葉が出来ない。
ん?待てよ。
ラジオ→ラジコ(Radiko)→らじる(らじる★らじる)→かじる→かじや(鍛冶屋)という風にすることは一応可能。
まあ、当時はRadikoとらじる★らじるはなかったから、「意味がわからない!アウト!!」となるのが現状だった。

161 :
正月休みはずーっとマジカル見てて終わってしまったw
それにしてもミステリー劇場おもしれーな

162 :
今の基準なら…。
マジカルワンピース
ワンピースと言ったらルフィ、ルフィと言ったら海賊、海賊と言ったら黒い何かをつけるもの?
文章になっている!! アウト!!

163 :
超瞬間お手上げクイズの命令
「お手上げ!」と言っているが、「答えです!」と聞こえていたなあ…。
カセットに録音して、何度も聞き直しているうちに「お手上げ!」と言っていることがわかった。

164 :
お前ら今日所さんの誕生日だぞw
59歳かあ。てことはマジカル当初は35歳か
その年であの頭の回転力やばいよなあ・・・w

165 :
24年も経ったのか…

166 :
>>38(追加)
(このほか、1993年〜1995年ごろ、マジカル頭脳パワーの途中で流れていた、
葉月里緒奈が「お父さんなんか大きらい」「お父さんどうしてすぐ怒るのよ、そんなに怒ってタラ、血圧だって上がっちゃうよ」といっていた
チオビタドリンクのCMの最後に出てきた、当時大鵬薬品が使っていたあの
「T」をモチーフとしたあの怖いマークも
ケンタッキーフライドチキンでチキン大鵬サンドと大鵬グラタンに、
ミスタードーナツで大鵬パイに、ロッテリアで大鵬てりやきバーガーに、
東急ストア・小田急Ox・相鉄ローゼンで大鵬クリームコロッケにされてしまっている)

167 :
黙認ファンサイトが終了するみたいなんだけど。

168 :
>>167
仕方ないよ色々と都合があるんだから
でも閉鎖(削除)ではなくて更新停止にしてサイトはずっと残して欲しいよね…

169 :
みどりと言ったらうつみ♪

170 :
うつみと言ったらけいこ♪

171 :
けいこと言ったらたけした♪

172 :
本人の思い込みになってしまうレイとしては、以下の様なものがある。
マイクと言ったら補聴器、補聴器と言ったらお年寄り?
本人の思い込み!アウト!
補聴器は老いも若きも難聴者は使っていますからね。
この番組を見ている方の中には、補聴器装用者、人工内耳装用者もいます。

173 :
>>38(追加)
そういえばマジカル頭脳パワーで全問早押しになった初期の頃の円形に×のプレートも、
クイズ世界はShowbyショーバイの早押し初期の頃の円形に×のプレートも、
バッテンクイズ時代のクイズヘキサゴンのバッテンキューブ同様に、
えきめんや・しぶそば・相州そば・いしうす・箱根そばでバッ天そばやバッ天うどんにされちまったよな

174 :
おかもとまりが衝撃の副業 エンコーで芸人仲間から嫌われる
http://1moba.info/article?id=155784

175 :
177回のフルverを見てみたい。
まだ一度もフルverをupしたことはないから・・・。

176 :
無いのでこのスレも終了

177 :
終了か 遂に終わりか
書く事ないもんなぁ 黙認サイトも駄目になったし

178 :
>>176
終了厨乙。
勝手に決めるなボケ

179 :
もう一度一夜限定復活SPやるなら、初期から末期の問題を取り入れたものがいい
ベスト20で出てきたクイズを全部やるとか

180 :
>>179
多分、バナナ、伝言、シャウト、エラーの4つは確実にやるだろうな。
でも、前回の復活スペシャルの時は、居残りもあったし、絶頂期のリズム系もバナナ、チェンジ、クラップもあったし、シャウトも2回あったから結構よかったと思うけどね。
次やるなら、末期、最末期でも比較的人気のあったいじわる実験室、超ぴったしもあっていいと思う。

181 :
細かい事だが
いつも思うんだけど超ぴったりな

182 :
超ぴったりは得点がチートだからな…
「出るまで続ける」と言っていたが結局出なかったジャンボストップウォッチやってほしいな。

183 :
>>180
あとはマジカルポーズもやってほしいな
個人的には、前回の復活スペシャルは、全盛期の頃と同じく、
クイズのカットが多すぎて得点争いが楽しめなかった所だけは残念だった
>>182
「超ぴったり」「ジャンボストップウォッチ」これらをやるんだったら、
ぴったりでなくても一番近いチームに100点みたいなルールのほうがいいと思う

184 :
ジョージが凡ミスするとバンドウは喜んでたな

185 :
INDEX SHOWS THE DEGREE OF THE QUESTION
HIGHER THE NUMBER HIGHER THE LEVEL WITH
100 AS THE MEAN OF THE RELATIVE DIFFICULTY
これどういう意味?

186 :
頭脳指数は問題の難易度を示しています。
頭脳指数が高いほど問題は難しくなり、平均的な難易度の問題が頭脳指数100となります。
って感じかな。
INDEX=頭脳指数ね。

187 :
>>186
サンクス 翻訳サイト使ってみたが中々上手く文がつなげられなかった

188 :
ファミリー劇場で
アメリカ横断ウルトラクイズが放送された。
ファミリー劇場と日本テレビは仲がいいのか?
マジカルも放送してくれよと思う。

189 :
>>188
マジカルは司会者が問題を起こしてますから・・・

190 :
マジカルが見たいからチャンネルに加入するって人がどれだけいるかだな

191 :
>>189
大丈夫でしょう
一応復活してるから

192 :
>>191
関西ではOKだけど、関東ではNGらしいよ。

193 :
作り手が欲出してもっと面白くして視聴率上げようと色々やって結局詰まらなくなって
終了した典型的番組。この番組最初は純粋に知能を競うクイズだったが段々ゲーム
番組になって行った。

194 :
CSの再放送でも問題起こした出演者の物って流さないんだっけ?

195 :
めいろ(迷路)→めいし(名刺)→めいじ(明治)→はいじ(ハイジ)→はいる(入る)→かいる?
意味がわからない!! アウト!!
になっていたが、私の推測によると、おそらく、映画「ターミネーター」に登場する「カイル・リース」の事だったかもしれない。

196 :
カイルと言ったらMicrosoft Officeのイルカ。

197 :
>>195
「かせん」や「コンボ」もアウトになるマジカル頭脳だから仕方がない。

198 :
>>196
文章になっている! アウト!!

199 :
入社した時の永井さん(下)
http://i.imgur.com/9Smbhbn.jpg

200 :
1996年12月末に放送された「年末人気番組勢揃い!!(秘)テレ­ビの裏側大公開!!」という特番がアップされていたようだ。
「新エラーを探せ!」の1996年11月14日の放送当時があったみたいで、内容は北野先生のモチーフのおじさんだったらしい。

201 :
マジカルワンピース
ワンピースと言ったら、ルフィ
ルフィと言ったら、海賊
海賊と言ったら、黒い何かを付けるもの?
文章になっている!! アウト!!

202 :
スーパークイズSP最終回(99年秋)のラストクイズUpキター
マジカルぴったしの18チーム同時バージョンのやつ始めてみたけど、本当に寛平ちゃんのおかげでマジカルチームが優勝できたんだな。この回

203 :
>>202
あの時は16チームですね(前列が4チームしかない)
翌日がマジカルの最終回だったから
最初で最後のマジカル頭脳によるラストクイズ(ゲーム)で
かつ慣れが大きく左右するマジカルぴったしで
マジカル頭脳が最初で最後の優勝を果たしたんだよね。

204 :
板東英二“脱税指南本”の悪質内容(1)「地元名古屋で放送打ち切り」
http://news.nifty.com/cs/entame/showbizddetail/agp-20130207-12005/1.htm

【悲報】 板東英二がクズ過ぎるwwwwww
http://blog.livedoor.jp/uwasainfo/archives/2110634.html
結局、涙ながらの会見は、テレビに復帰するための演技だったんです。
ソース:niftyニュース
http://news.nifty.com/cs/entame/showbizddetail/postseven-20131115-226915/1.htm

205 :
>>203
優勝できたのは良かったんだけど、番組タイトルの扱いはヒドかったよね。
「マジで」って…まあ、翌日に終了する番組が参加できただけでも十分なんだが。
あと、マジカルに出演したことのないアジャコングがチームの一員だったのが謎だった。

206 :
>>205
確かに、なんでアジャコングさんがマジカルチームだったのか一番の疑問だわな。
マジカルがスーパークイズSPで一番時間を割いていたのはやっぱり95年、96年ごろなんだろうな。
バナナ、シャウト、インスピ、エラー、伝言、仲間でバトルとか・・・。居残り時代よりコーナーも多かったような気もする。

207 :
マジカルのコーナーが減少した'97年以降の番組対抗でも
いろいろ使えるコーナーあったのになと思う。
あとだしジャンケン、だるまさんがころんだ、さかさま指令、マジカルシルエット、4色旗あげとか
新マジカル18チームシャウトとか…
末期はマジカルエピソードだけで寂しかった…。

208 :
とりあえず、もうすぐ閉鎖される黙認サイト出確認できた、マジカルがスーパークイズSPで出題したクイズコーナー一覧をまとめてみた年数の後ろの()はマジカルチームが獲得したショーバイマネー
91年秋(100萬)→マジカルスキャナ(早押し)×4問、あるなしクイズ、タレント早押しクイズ(居残り)×2問、ミステリー劇場
92年春→不明
92年秋(275萬)→エラーを探せ(2軍席決め、決勝問題)、イラツキ早押しマジカルスキャナ(3問)、あるなしクイズ(3問)
93年春(95萬)→エラー(2軍席決定、決勝問題)、シャッフルクイズ(3問)、マジカルフレーズ2つの意味(3軍)、マジカルコイン(2軍)、あるなしクイズ上級編(1軍)
93年秋→不明
94年春(0萬)→エラー(2軍席決定、決勝問題)、くっつきバトルロイヤル(3問)、シャッフルクイズ(3軍)、立体文字クイズ(2軍)、あるなしクイズ上級編(1軍)、マジカルシャウト
94年秋(220萬)→エラー(2軍席決定)、くっつきバトルロイヤル(3軍)、仲間でバトル(2軍、1軍)、早とりロングワード(2問)、シャウト
95年春→不明
95年秋→不明
96年春(不明)→仲間でバトル(OPクイズ)、マジカルポーズなーにが落ちた?、マジカルインスピレーション、マジカルクラップ、新エラーを探せ、マジカルシャウト、スペシャルバナナ、伝言バトル(アート含む)
96年秋(不明)→OPバナナ(マジカルバナナ)、インスピレーション、シャウト、スーパーマジカルチェンジ、伝言バトル(アートなど含む)
97年春(320萬)→OPチェンジ(スペシャルチェンジ)、伝言バトル、裏バナナ、シャウト
97年秋→不明
98年春→不明
98年秋→不明
99年春→不明
99年秋(338萬)→優勝決定バトル(マジカルぴったし)
補足求む。

209 :
あげ

210 :
>>208
自分の記憶の範囲内で補足
92年春→マジカルスキャナ(早押し)×4問、タレント早押しクイズ(居残り)×2問、あるなしクイズ(居残り)×2問、ミステリー劇場
93年秋→エラー(2軍席決定、決勝問題)、シャッフルクイズ(3・2軍)、ダブルシャッフルクイズ(1軍)、なかまでシリトリ(3軍)、マジカルフレーズ2つの意味(2軍)、あるなしクイズ上級編(1軍)
95年春→マジカルアート、マジカルインスピレーション、エラーを探せ、アクション伝言、マジカルシャウト
95年秋→マジカルインスピレーション、エラーを探せ、アクション伝言、マジカルシャウト、スペシャルバナナ
97年秋→仲間でバトル(OPクイズ)、お話し伝言バトル(1問)
98年春→仲間でバトル(OPクイズ)※タイトルは「答えて!金メダル」
98年秋→隠して当てろ※コーナーMCはナイナイ
99年春→マジカルエピソード(コーナータイトルは別)
99年秋→マジカルエピソード(コーナータイトルは別)、マジカルぴったり

211 :
>>210
末期はマジカル担当のコーナーずいぶんと減ってるな。209のとあわせてみても、居残り時代と95年、96年がマジカルのコーナー多かったんだな。

212 :
超インスピシャウトにおいて、ジョージがやたらに食べ物に関するものを答えてしまったのに笑ったな。
ナスの滝って、、私の感覚だと那須塩原市に存在する滝の事かと…。
ナースの滝は、水着姿の看護師さんが滑り落ちるウォータースライダーを連想。
じじい芋って、それじゃなぞなぞになっていないよ〜。

213 :
鹿児島読売テレビ開局前にマジカル頭脳パワーと
クイズ世界はShowbyショーバイをやってたのは、
南日本放送(TBS系列)?
鹿児島テレビ(1994年までクロスネット、現在はフジテレビ系列)?
知ってるつもりは鹿児島読売開局前は南日本放送での放送だったし。

214 :
マジカルであんなすごい正解率だった所さんもクイズダービーでは並みの回答者だったんだな。
同じひらめき系のクイズだったんだが、やはり難易度が違うのかな。

215 :
クイズダービーはひらめきよりも推理力がものをいったと思う。
レギュラー解答者だった故・はらたいら氏いわく
「クイズダービーは問題文の中に必ずヒントが隠されている。
そのヒントを見破る事が出来れば正解できる。」そうだ。

216 :
何ら読みどころの無い書き込み

217 :
寛平と小林ゆうとはいだしょうこがアートやったらどーなんの?

218 :
黙認サイトも9月14日に終了するらしい。

219 :
>>200 10月31日の新エラーを探せも確認できた。
内容は農道を馬車で進んで2回目の石バウンドで女性が「なにするのよ、
このくそおやじ!」で麦畑に落ちていく。

220 :
中国のサイトに96年秋スーパークイズSPがUpされてた。
オープニングバナナって、各チーム代表一人だけが答えるシステムだったんだな。解答は各チームのひな壇でやってたけど。

221 :
24時間tvで早坂さんが出ている。

222 :
加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ(第65〜88回 第30〜53回)を探しています。どなたかお持ちのかたいませんか?どなたかいましたらlike1dream@ezweb.ne.jpにご連絡ください。

223 :
9/1放送のネプリーグに千堂さんが解答者として出演していたが、
その放送中に出題され、千堂さんが正解した2.9999999…(保母さん)は、
第55回・1992/10/31(土)放送のタレント早押しクイズで同じ問題が出題されたことがある。
頭脳指数200点から10点ずつ減って行き、早く正解しないと最後は-50点になるが、30点になるまで誰も答えられなかった。
当時の千堂さんは-30点で正解した。
なお2.9999999…は数学上3に等しいが、マジカルでは2.999の…なしで出題されていた。

224 :
過去のスレで耳コピBGM集のようなものが挙げられていたようですがもうそれらを入手する手立ては無いのですかね?

225 :
過去のスレに耳コピBGM集のようなものが挙げられていたようですがもうそれらを入手する手立ては無いですかね?

226 :
過去のスレに耳コピBGM集のようなものが挙げられていたようですがもうそれらを入手する手立ては無いですかね?

227 :
てす

228 :
連投本当に申し訳ないです

229 :
マジカル終了から今日で丸15年。

230 :
黙認ファンサイトは今日で運営を終了。

231 :
訂正
>>38
×バッテンクイズ時代のクイズヘキサゴンのバッテンキューブ
○バッテンクイズ時代のクイズヘキサゴンのバッテンキューブや、なるほどザ祭典スペシャルやクイズドレミファドンのバッテンマスク

232 :
訂正
>>173
×バッテンクイズ時代のクイズヘキサゴンのバッテンキューブ
○バッテンクイズ時代のクイズヘキサゴンのバッテンキューブや、なるほどザ祭典スペシャルやクイズドレミファドンのバッテンマスク

233 :
今日でマジカル黙認サイト終了か...
そしてyoutubeに末期のマジカルがうpされたな

234 :
もはやマジカルは伝説から昔話に堕ちたな

235 :
所さんがレギュラーだったときは毎週見てたけど、所から今田に変わってからはあまり見なくなった。

236 :
全く無価値な老霊長類のパピコミ

237 :
普通に今見ても最末期のマジカルでも今のバラエティー番組より面白いな。
当時で視聴率10%割っていても今、同じ内容をやっても視聴率取れてるんじゃないの?

238 :
99年8月5日放送分のいじわる実験室の問題、これ面白いわ〜。

239 :
マジカル頭脳が今の世の中にウケ無いのはマジかるハテナで実証済み

240 :
>>239
ハテナは劣化マジカルだったし、ルールもコロコロ変わって、安定しなかったのもある。

241 :
4色旗あげ、1回で青・黒のペダルを踏む形式に変更になったのも頷けるw
片足上げて4色の旗あげはキツそうだw
9月2日放送の分が昔つべにあがってたけど両方を比べると、初回なのにテンポが早いな

242 :
>>239
出演者がショボかったし

243 :
>>241
初回のテンポだと、リズムに乗ってペダルを踏むのは難しいと思われるので、
テンポが下げられたのだろう

244 :
地味に4色旗あげって難しいゲームだな。 あくまでも初回のこのテンポだと。
これだったら、所さんらがいた頃にあってもよかったと思うわ。

年代ビンゴって最大何点ゲット出来るんだろうな。森口さんが今回300点ゲットしてたが。

245 :
ここにきyr、マジカルの最末期の動画が増えてうれしいわ。
最末期は記憶があまり無いから、見ていて新鮮だわ。
今回単発Upされてる超ぴったしの石と砂バージョンはすごいな・・これ。

246 :
1997年のブランコのゲーム、1998年の有名人を探せ、新マジカル8人シャウトがUPされている。
この頃は、全然見てなかったので貴重と感じる。

247 :
>>246
確か過去に1回Upされたことのあるやつだな。これは。
で、99年8月5日放送分の最末期のやつは今までにUPされたこと無いやつだと思う。
個人的には末期、最末期だと、所さんが1階限り復帰した97年秋の90分マジカル、寛平ちゃんが最初で最後のミステリーツアー獲得した回、ぴったしが成功した回を見てみたいわな。

248 :
>>246
有名人を探せもパネラーが8組あったのに5つしかなかった。
でも、4つが200点台、1つは300点だった。7つにすればよかったのにと思う。
この回は、今田がミステリーツアーを獲得した。

249 :
そういえばエラーが5つに減った初回って
本当は7つだったのを2つを編集でなかった事にした記憶が

250 :
ぅp主は初期の頃の動画は持ってないかな?

251 :
>>249
#155 1995/11/16(木)放送
#156 1995/11/23(木)放送
この2回がそうだった。
当時は録画しながら見ていたが、#155の放送では所さんがエラーを答えるシーンがなかった。
しかし後で得点が加算されているのをビデオ再生中に知り、
カットされたのに気付き、凄い違和感を感じた記憶がある。

252 :
>>249
もっと言えば、シャウトや伝言バトルなどで時間を費やしたからと思う。
シャウトの決勝進出が3ポイントだったら今までどおり7つあったと思う。

253 :
1996年7月11日放送の新エラーを探せを見てみたい。

254 :
マジカルはとにかくトークが少なかったから
今の時代では受け入れられんだろうな

255 :
1995年12月28日の後半のエラーを探せの内容だが、
「おじさんが風呂でじっくりつかっているがメガネが曇って掃除している最中に
女の子に見つかり、パニックになってから風呂の中に潜っていく」
という内容ではないか?

256 :
期間限定動画(すぐ消します)
http://youtu.be/U6URjqgrpIA
http://youtu.be/RXpTkL9zzyQ
http://youtu.be/POziKnYpZqk

257 :
千堂さんって、95年秋の大マジカルで降板してるけど、どの辺りで嫌気を感じたのだろう。
俵さんは、あるなしクイズが終了した頃から何か違うという雰囲気を感じたけど。

258 :
んなことどーでもいいよカスヲッサン

259 :
>>257
千堂さんが嫌気がさして降板を申し出た可能性もあるけど、
単にスケジュールの都合とか、
スタッフが出演者の若返りを図った可能性もあるよ
嫌気を感じるとしたら、なんと言っても収録時間の長さだろうね

260 :
そういえば、1991年〜1993年まではマイナスで終了しているパネラーは結構見られるが1994年になってからはそんなに見られなくなった。
最後に見たのは、1994年5月26日放送の松村邦洋。

261 :
>>260
だって、95年以降はただ立ってるだけでも最低限点数入るようになったからなぁ。
お手上げクイズ(後に1問正解20点Or10点)、インスピレーション、伝言とか・・
これだけで、最低限点数をとれるし、マイナスで終わる要素がほぼ皆無だしな。
逆に、最末期のなすびが50点で終わったのがある意味奇跡のような感じだし。

262 :
エラーを探せは初期の頃はバラつきがあったけど、後期の頃は全然バラつきがなく当たり前のように200点以上というのが目についた。
で、最後に答えた人が300点とかいうのもあった。
当初は一桁、二桁というのもたくさんあって、200点でも高かったほうなのに。

263 :
日テレ木8時の歴史
94年 木曜スペシャル終了、マジカル土曜日から枠移動、内容を早押し、非早押しの二本立て
95年 番組内容を早押しクイズからリズム系クイズへ、3月俵孝太郎降板、10月千堂あきほ降板
96年 リズム系クイズ強化。5月2日の放送31.6%の最高視聴率。10月所ジョージ降板
97年 リズム系食傷気味。視聴率20%前後。
98年 リズム系少なく、クイズはさらに幼稚化。視聴率16%くらい
   裏番組の「アンビリ」に所さんを司会に迎え、木曜に移動。
99年 3月までは15%、4月にTBS「うたばん」を枠移動させてから10%台前半に。
   内容もぴったりやシルエットクイズになり9月で終了。
   10月「週間ストーリーランド」放送開始。初回8.7%
00年 「アンビリ」16%、「うたばん」13%、「ストラン」12%
01年 9月「ストラン」終了。
   10月「ウルトラショップ」放送開始。
02年 9月「ウルトラ」は常に視聴率一桁と低迷。リニュアルするも9月で終了。
   10月「国民クイズ常識の時間」スタート。12.6%
03年 低迷する視聴率のためナレーター、対戦形式、タイトル変更をする。
04年 3月常識の時間は古館報道ステーション開始のため降板。
   4月ジョーシキの穴にタイトル変更。
05年 3月ジョーシキの穴終了。
   4月金のA様銀のA様放送開始。
06年 6月金のA様銀のA様番組終了。
   7月くりーむしちゅーのたりらりでイキます放送開始。
07年 3月くりーむしちゅーのたりらりでイキます番組終了。
07年 4月「モクスペ」放送開始
09年 3月「モクスペ」番組終了
   4月「ぐるナイ」が金曜日から枠移動し現在に至る。

264 :
1994年以降はマジカルシャウトやくっつきバトルロイヤル、早取りロングワードなど加点のみのクイズが増えて行き、
減点される可能性がある居残り早押しクイズの問題数が減ったことが大きいかな。
>>262にもあるが、エラーを探せの得点がインフレを起こし始めたのも1993年秋〜1994年春頃だし。
この頃になると、エラー前まで得点がマイナスだった人も、
エラーを最後まで答えられなかった人以外は、殆どの人が得点をプラスにして終了することが出来ていた。

265 :
大マジカルに出てた森口は、1998年以降はレギュラーとして出ることが多くなった。
所さんや千堂さんがいてた頃は、レギュラーには一度も出てなかった。

266 :
大マジカルのシャウトで10問勝負で1問正解50点→100点→200点と倍々になり10問正解すると25600点というルールがあった。
(お手つきは0に戻る)あれでもし、25600点になったらどうなってただろうか。
その時点で優勝になってたかも。

267 :
昨日テレビ朝日で放送されたミラクル9スペシャルの並び替えの問題は、
以前マジカルで出題されたシャッフルクイズの問題と全く同じまたは良く似ていた。
#76 1993/05/15(土) 安いわ、絵と額→徳川家康 ミラクル9では"クワと絵が安い"
#77 1993/06/12(土) 旅この気分さ→三匹の子豚 全く同じ問題が出題
マジカルの放送回も何故か接近している。
同じくミラクル9でやっていた伸ばし棒が入っている片仮名語や二字熟語のしりとりラリークイズも
マジカルのくっつきバトルロイヤルか仲間でしりとりか何かで同様の問題が出題されていた記憶がある。

>>266
後に12問になっていたな。つまり全問正解なら102400点。
最高記録は木曜初放送となった1994年春で一発逆転チームが記録した5問正解800点だった。

268 :
>>266
しらんがな

269 :
マジカルシャウト10問(12問)勝負は、何処かのチームがお手付きしても1問消化扱いになっていたから、
極論を言うと1チームで全問不正解なんかされると、
他のチームは一度も解答権が得られず無得点と言うとんだ迷惑な事態になる可能性もあったんだよな。
実際にそんな事をしたらそのチームは退場処分ものだが。
今更だが、10問(12問)正解が出たら終了のルールにすべきだった。

270 :
>>269
シャウト10問(12問)勝負は、94年春から97年春の大マジカルまで放送されてたし、間違えるとショックを受ける感じがする。
所が降りて今田がレギュラーになってた時もやってたのかと改めて思った。

271 :
>>268
そう和田アキ子が呟いたのが反応し不正解になり得点が無くなったせいで大穴チームの優勝のチャンスが無くなった事があったような…

272 :
>>271
95年秋の大マジカルだね
大穴チームが、最後のエラーを探せで500×2=1000点獲得して2160点となったが、
スペシャルシャウトで100点を取れていれば、要注意チームと並んで同時優勝だった

273 :
スペシャルの収録時間なんて半日ぐらいあったのかねw
所さんの疲労感半端ないなw

274 :
所さんは96秋の大マジカルで降板したけど、どのあたりで嫌気をさしたのだろうか。(収録の長さ以外で)
クイズ系からリズム系に変わったとき、何か違うという感じがしたけど。
確か、おぼえてしりとりで3週か4週連続マル禁ワードを食らって「所ジョージ現象」と呼ばれたことがある。

275 :
>>273
2001年の復活SPの収録は8時間かかったそうだ
(水道橋博士の日記より)

276 :
>>275
実際のクイズの収録時間よりも、セットチェンジの時間の方がかかってそうだよな。
だから、末期に、パネラー席のセットがコンパクトタイプになって配置が換わったときに少しでもセットチェンジしやすいようにしたんじゃないかと思う。

277 :
所さん辞めたのWIKI通りじゃないの?

278 :
リズム系になったときにトークもなくスグに始まったときに
所さんが「もう、やりますか」って言ってたからwikiにあるのは
強ちまちがいではないかもしれない

279 :
昔はいろんな局とトラブってたらしいしねw
そんな感じに見えないけど

280 :
リンカーンの単発でマジカルのbgmを使用している。
トップ頭脳賞決定の曲だけど。

281 :
youtubeで、今田・東野がエラーを探せで1000点突破回がアップされてる。

282 :
>>281
レギュラー放送で300点のエラーが2つってのは珍しいね
確か千堂さんの1000点突破回もそうだったかな

283 :
>>281
1995年2月23日放送回です。

284 :
千堂さんの回、放送111回で1110点にする為に、得点いじった?
300点もあるようなエラーには見なかったw

285 :
所さんは優勝しても絶対1000点はこえないようにしてたね
マジカル頭脳パワーで子供人気獲得したね
俵さんはインテリ、寛平さんは所さんのちょっかいキャラ、千堂さんがマドンナてイメージだったが
俵さんは口うるさいじいさん
寛平さんはチャレンジャー
そして千堂さんは最近消息を知ったレベル

286 :
マジカル放送開始から昨日で24年。

287 :
ソレガドーシタ カスジジイ








ドヒャヒャヒャヒャヒャヒャ♪

288 :
>>287の無職歴は20年w

289 :
http://hissi.org/read.php/natsudora/20141029/NlY2UnlESkQ.html

290 :
>>285
ふーん、相変わらず下らない無差別大量絨毯爆撃カキコしてるんだね。元気でなによりだ。
話は変わるけど、

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

まあ、こっちに座れよ。薩摩白波のヤクルト割りでも奢るよ。一杯呑んで落ち着くんだ。

291 :
マジカルカウントの回がUp。
じゅう、ゼロ(れい)、いち(ワン)が確かに間違いやすい。

292 :
最末期に1回だけ漢字チェンジというリズム系クイズが復活したけど、なんで最末期にリズム系クイズ復活したんだろうな。
4色旗揚げもどっちかと言えば、リズム系クイズになるんだろうけど。
漢字チェンジってUpされたことあったっけ?

293 :
>>292
最末期はリズム系クイズだけでなく、エラーを探せや伝言バトルも変わり種で復活したんだよな
(5つのエラー超スピードチェック、国際伝言クイズ)
単純にスタッフの迷走なんじゃないかな?
全盛期っぽいクイズを復活させたら、視聴者に見てもらえるかなという目論見で

294 :
'99年春にはついに大マジカルも無かったし(ショーバイでも同様に'96年春にスペシャルが放送されなかった)
番組終了まで寛平ちゃんのミステリーツアー獲得までの猶予期間みたいな感じだったな
全盛期のクイズをアレンジして最後にもう一花咲かせようみたいな感じだったのかな
あと、漢字チェンジではなんとか合成でごまかされていた得点板の点数が
翌週のオープニングクイズのマジカルあやつり人間では全く隠す気が無いところをみるに
マジカル最後の半年ってこれまで以上に編集が荒い感じがするわ

295 :
>>293
確かに最後半年間はなんとしてでも、寛平チャンにミステリーツアーをゲットさせたいというスタッフの配慮あったんだろうなとは思う。
結局最後まで成功者は0だった、ジャンボストップウォッチも成功したらボーナス500点、んで、最後のぴったし成功でも500点だったから、最悪この二つクリアーできれば1000点突破も可能だったわけだし。
>>294
最末期は編集荒かったよな。8人シャウトがラストクイズ時代でも、編集でいつの間にか点数加算されてるけど、実際はポイントが入ってないような編集もあった。
最末期はパネラーの点数よりも盛り上がったゲームを見せたいという感じがまるわかりだったな。

296 :
>>295
最末期は確かに編集が荒かったと思うが、シャウトに関しては、
絶頂期の頃からだいぶ編集されていたような気がする
勝手にポイントが入っているだとか、休みだったのにいつの間にか復活しているだとか、
ポイントが入ってるのに合成で隠されているだとか
そういえば、マジカルで明らかに問題がカットされた編集が行われたのは、
94年のクリスマスSPが初めてだっけ?

297 :
>>295
最悪この二つ(ストップウォッチ・ぴったし)クリアー
その方が至難の業では?実際ストップウォッチは達成者0だし

298 :
最近、NHKでやってる、伝えてピカッチというクイズ番組が、NHK版マジカル頭脳パワーという感じに思える。
粘土を使ってお題を解答者に教えるクイズとか、マジカルコイン1文字クイズのようなクイズもあるし。

299 :
俵さんってこの番組で寛平さんと共演していて
2000年代にもダウンタウンの番組に出ていたのに
なんで吉本興業を批判するようになったのかな

300 :
>>298
ピカッチの問題製作者にマジカルの常連の問題投稿者が居たような…

301 :
小杉さん 笑点に出てきた。専務かぁ。

302 :
某所に、97年春スーパークイズSPのオープニングチェンジがアップされてた
時間がかかったからか、全編ダイジェスト風味だね
あと、所さんのいる笑ってコラえてチームが自由すぎるw

303 :
>>302に続いて、同回の裏バナナもアップされたぞ
所さんと今田さんが並んで裏バナナしているのが貴重
水野真紀さんの間違い方が大胆w

304 :
>>302
紀ちゃんがマジカルチームじゃなくてドラマチームにいるのにすごく違和感が・・・

305 :
>>302
>>303
その回のマジカルチームがレギュラーの寛平ちゃんと北野先生だけってのが寂しいな。
今田さんは別番組チームだし、加藤さんはドラマチームだし。マジカルの準レギュラーゲストも他のチームだったし。
裏バナナ。所さんスタートで始まり、所さんの次が今田さんってのもかなり貴重だな。所さんって、スペシャル系(スーパークイズSP含む)の時のバナナってなぜか勝ち残りってあまりなかったよな。

306 :
97年春スーパークイズSPにおいての、当時のマジカルレギュラー&準レギュラーゲスト陣および、マジカル元レギュラーがいる参加チーム
・マジカルチーム→寛平ちゃん、北野先生
・アムロ・今田きっとNO1&怪傑!コウジ園チーム→今田、東野
・ガラスの靴チーム(ドラマ)→加藤紀子、田中律子
・鉄腕ダッシュチーム→TOKIO
・バラ色の珍生チーム→風見しんご、飯島愛
・笑ってこらえてチーム→所ジョージ
・スポーツチーム→川合俊一、江川卓
・スーパージョッキー&電波少年チーム→ダチョウ倶楽部、辺見えみり


307 :
>>302>>303の動画を見てきたが、何点か不可解な箇所があったな
チェンジ
・メレンゲチームが1周目で「傘屋」と答えた段階で、まだ答えていないはずの
マジカルチームが失格になっているなど、辻褄の合っていない所がある
裏バナナ
・音声と口の動きが明らかに合っていない所がある(「父を忘れて」「サバを忘れて」の部分など)
>>305
所さんがスペシャルの時のバナナで勝てないのは、セットで遊んでるからじゃない?w
95年年末大マジカル…台を勝手に2段に積み重ねていた
96年春大マジカル…小道具の飾りで遊んでいた
なお、今回の裏バナナでも、4:40(鶴瓶さん失格後)付近で台で遊んでいるw

308 :
>>307
まる見え・特ホウチームが「かさご」と答えてる所で、
上段のスーパージョッキー・電波少年チームも失格になってるね。
バラ珍チームが「かさご」で失格になった時に
後ろの風見さんが「うわ〜、出ないわ「かわら」は」と言ってるから
一周カットしてうまい事編集してる感じかね。

309 :
>>308
補足ありがとう
あと、オープニングチェンジが始まる前、たけしさん登場シーン(25秒付近)で
マジカルバナナ用のマル禁ワードボードが写っているんだが、
使わないのになぜ置いてあったんだろう

310 :
>>307
95年クリスマスSPでもじゃない?
自分の番が来ないからマイクで遊んでてアウトになったし。

311 :
97年春でもマジカルシャウトをやってたんだな。
2組目の対戦で、所さんもシャウトに参加して正解&誤答してるわ、マジカルチーム&スポーツチームが一緒だわ、シャウト中山もいるわなんかよかった。
超インスピシャウトで相変わらず誤答する所さんw南十字星型ってなんやww

312 :
>>311
情報ありがとう
そしてアップしてくれた方もありがとう
所さんとシャウト中山がいる2組目が接戦で一番面白かったね
あと、1組目で古館さんが大声で答えたからか、隣でマルシアさんが驚いているw

313 :
>>309
実はオープニングバナナもやっていたが完全カットしたとか推定してみる。
だってこの頃のスーパークイズSPになるとすべてのクイズOAしたとは思えない。

314 :
あしたのパン!(「あ」ではじまる、パン)
これには当時大爆笑だった
あとは
小森のおばちゃまこんばんわ(「こ」ではじまる、あいさつ)
ビスケット湖(「び」ではじまる、湖)
鰹節削り器(「か」ではじまる、大工道具)
ナスの滝(「な」ではじまる、滝)
ピノキオのペンダント(「ぴ」ではじまる、アクセサリー)
さすがに拙くなったのか、しばらくしてまともに解答するようになったなぁ…

315 :
>>313
解答ありがとう その可能性も十分あるかもね
マジカルの本放送でも、「マジカルロングペイント」とかは
新クイズであるにも関わらず完全カットだったし
>>314
自分は「さしみ回転!」が印象的だな

316 :
裏バナナで気になった点
@有吉「ハマチ」⇒所「砂糖」 同じ食べ物でアウトにならないのか。
A有吉「ちち(父)」⇒古館「サヨリ」 同じ生き物でアウトにならないのか。
298で指摘してた編集されてるからAは仕方ないとして@は気づけなかったみたいで。
まぁAの回避方法はちち(乳)ならセーフですかね。

317 :
>>316
ハマチ含む魚類は、「生き物」と扱ってるんじゃない?
現に、堂本剛さんが「鯛」と答えた時も生き物として扱われていたし
たぶん、単なる「ハマチ」は調理していない状態を指していて生き物扱い、
「刺身」「焼き魚」のような料理名なら、調理後なので食べ物扱いとしていたんだろう

318 :
【テレビ/調査】今までで一番面白かったクイズ番組ランキング★2 [転載禁止]©2ch.sc
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1417474669/l50
■一番面白いと思う「クイズ番組」Top10
第1位 『マジカル頭脳パワー!!』……58人(18.5%)
アンケートした年代にもよるだろうが、1位獲得は見事だと思う

319 :
ここのみんなは知ってると思うが、
黙認サイトってトップページが削除されただけで、
オンエアデータやリサーチがまだ見れるんだよな。
http://magicalbrain.web.fc2.com/onairdata.html

320 :
ラジオという字を一文字変えてらじこ?
意味がわからない!! アウト!!
※当時はRadiko、らじる★らじるという言葉はなかったもんな。
今だったら、その言葉を使って、「ラジオ」の文字を変えることは可能だけどね。

321 :
>>320
仮にその単語あったとしても
司会者がわからない!! アウト!
とかでアウトになる可能性が高そう。

322 :
こいつの部屋は臭そう

323 :
>>322を豚カツにして食うか

324 :
>>323
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/natsutv/1151290405/151

325 :
>>322
「オマイ」のコキ部屋のほうがもっと「クセー」じゃねェかよデブ(桐谷美玲と柏木由紀の大ファンであるもうすぐ38歳の哀れなブタニート)w
イベント会場で撮った下手糞写真や、少し前まで金土の夜にやってたドラマを「ヲカヅ」に毎日毎日マスを(ry

326 :
葉月里緒奈が「きらい、大きらい、お父さんなんて大きらい」
「お父さん、どうしてすぐ怒るのよ、そんなに怒ってたら、血圧だって上がっちゃうよ」
というチオビタドリンクのcm、ダウトを探せ、クイズ年の差なんて、Fnnスーパータイムでも見たかったよー!
それに、そのチオビタドリンクのcm、バッテンクイズ時代のクイズヘキサゴンや、クイズ年の差なんてでも出題されてたし
(年の差なんて、ヘキサゴンとも、問題では「お父さんなんて大きらい」の「お父さん」の部分が、
「そんなに怒ってタラ、血圧だって上がっちゃうよ」の「血圧だって」以降が伏せられていた)

327 :
そのチオビタのcmにでていた葉月里緒奈はTBS木曜ドラマ劇場(木曜ドラマ9)リメイク版の
スクラップティーチャー教師再生にもでるからな

328 :
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0

329 :
「早押し回転ワードクイズ」のBGMを今でも持っている!!って人はいませんか。
僕は今、マジカルのクイズBGMを探しており色々な動画サイトを探し回っているのですが
「早押し回転ワードクイズ」で使われていたBGMが見つからずにいます。
あと、回転ワードクイズ以外に貴重なクイズBGMを持っている人がいたらお願いすまし。

330 :
今日日テレで放送した特番の「超問クイズ!真実か?ウソか?」にマジカルのスタッフが参加してたっぽい感じだった。
クイズの答えの後の解説VTRのBGMに、マジカルコイン1文字クイズで使ってたBGMが流れたり、解説VTRで、強調したい部分の線が表示されれるシーンに、SEで、居残り早押しクイズで頭脳指数が下がるときの音が使われてた。

331 :
某所に久々に末期(セットリニューアル後)の動画Upキター。
多分、この回は今までにUpされてないような気が・・・。

332 :
>>331
しまったアクションヒントに10分も尺使ってるけど、地味に、点数稼げるんだな。
1問正解10点で、今田さんチームがここだけで210点稼いでるし。

333 :
今回Upされてる末期の回はちゃんとパネラーに何点獲得って表示あるし、最終結果とつじつまがあいそうな気がする。(とはいえ、やった順番はバラバラだろうけど)
地味に、98年8月の時はまだ、末期セットに解答テーブルのセットがあったんだな。
以下現時点(嵐のロデオなんて言ってるの?)時点での得点経過
・今田→370点
・加藤→310点
・にしきのあきら→370点
・中山エミリ→350点
・極楽トンボ→380点
・千秋→310点
・V6→350点
・寛平→380点

334 :
動画を見てきたけど、しまったアクションヒントはだいぶ編集されてるみたいだね
たとえば、1組目で「のれん」と答えたあとのお題が、放送上では「人魚姫」だけど、
スタジオのモニターでは「かさぶた」になっているとか
それに、板東さんが具体的な得点を言わずに、「正解した数だけ得点を差し上げます」
って言うものだから、本当に210点獲得なのか、1問正解で10点なのかも怪しいし
極楽とんぼ・加藤さんも、「何問(正解だったの)?」って聞いてるw

335 :
可能不可能までUpされたが、マジカルメリーゴーラウンド、多分かなり問題カットされた可能性高いな。
・メリーゴーラウンドOA分の加点→千秋、極楽トンボ
・お名前スピードトライアルの加点→千秋、にしきのあきら→同点で50点づつ加算
・可能不可能(2問)の加点→寛平、V6、極楽トンボ、千秋、加藤→50点、中山エミリ→100点
可能不可能も数問カットがあったっぽいな。2枠の加藤さんの点数をよくみると、510点だったり、480点だったりとバラバラだった。

336 :
>>334
板東も心の中では具体的な点数言いたかったんだけど(編集して点数捏造する為)五味の指示でそう言わざる得なかったんだろうね。

337 :
ラストクイズになる前の8人シャウトでも、にたもの3択(今回は4択)や映像シャウト、超インスピシャウトの問題がまだ出題されてたのにビックリしたわ。
今回Upされてるのは初めて見たけど、結構問題やってたんだな。

338 :
>>337
8人シャウトの初期はまだ問題多かったけど、ラストクイズ(1問正解で100点)になってから
だいぶ省略されるようになったんだよね

339 :
>>338
確かにそうだな。ラストクイズ時代はOA上では4問しかやってないが、実際は正解してる数がわなかったのもあったし(過去に今田産がトップになる回のラストクイズの8人シャウトがUpされてたし)
それでも、今回結構な数問題こなしてた(OA上では12問)けど、カミセンが1問正解してるのをカットされてるシーンがあった。
で、最後までUpされたけれど、やはりパネラーの点数があわないわな。
・324,326を参考に、有名人をさがせ!前時点でのOAで加算されたパネラーの点数
()は、実際の有名人をさがせ前のパネラーの点数
   今田→370(520)
   加藤→360(500)
 にしきの→470(430)※シルエット50点加算
中山えみり→550(660)※8人シャウトで100点加算
 カミセン→450(660)※シルエット50点加算
   千秋→450(550)
極楽トンボ→530(530)※シルエット50点加算
   寛平→480(440)※シルエット50点加算

340 :
で、最終結果が以下のとおり
   今田→770(250点加算)
   加藤→500
 にしきの→660(230点加算)
中山えみり→870(210点加算)
 カミセン→960(300点加算、トップ頭脳賞)
   千秋→550
極楽トンボ→810(280点加算)
   寛平→440
仮に、OAされた部分のみの点だったら、中山エミリが760、カミセンが750、極楽トンボが810になるので極楽とんぼがトップ頭脳賞。
しかし、スタジオ収録時実際のパネラーの点差だと、中山エミリとカミセンは同点の660で、最後の有名人を探せでカミセンが300を取って逆転で優勝。
ちなみに、OA時の点数と、実際の点数で今回つじつまがあうのが、極楽トンボのみ正しい点数の模様(ただし、メリーゴーラウンドの正解得点が1問50点だった場合、最終結果とのつじつまがあう)

341 :
>>339-340
全パネラーの得点が合わないのなら、単純に問題をカットしたんだとわかるけど、
極楽とんぼの得点だけが合っているのが謎だな
にしきのさんと寛平さんの得点が、オンエア分よりも実際の得点のほうが低いのはさらに謎だが
そういえば、オープニングの映像ではパネラーが解答テーブルに座っているのに、オンエアでは
ラストの有名人を探せ以外に、解答テーブルに座って行うクイズがなかったね
しりとりダービー、マジカルチェックとがカットされたのかな

342 :
>>341
今は無き黙認サイトをみてた記憶で申し訳ないが、確か、末期のセットリニューアル初回はしりとりダービーのコーナーはあったが、次回以降無かったはず。
で、セットリニューアル以降はマジカルチェック5つの違いもコーナー終了だった。

343 :
>>342
332だけど、その記憶で合ってます
でも、あくまでそれはオンエア上の話で、収録はしたけどばっさりカットされた可能性はあります
実際、「マジカルロングペイント」とか「マジカルブロックアート」といった、
収録はしたけどオンエアされなかった幻のクイズもあるくらいだから、
収録した全てのクイズがオンエアされたとは思えないんだよね

344 :
>>330
今録画したのを見たけどまじだった。
いまでも使われてると思うとテンション上がるね。

そういえばいち文字コインのBGMってオリジナルなのか?
オリジナルならきついが、
どこかのサントラなら中古屋でCD探しまくるんだけどなぁ

345 :
寛平さんのダブルしりとりでしりとりになってないアウトがいくつかあった。
1996年8月29日の「つる」「る」なのに「つ」で始まっている
1996年9月12日の「グルメ」「メ」なのに「ル」で始まっている
1996年10月31日の「にわとり」「り」なのに「と」で始まっている
1996年11月14日の「ルーマニア」「ア」なのに「マ」で始まっている
1996年12月12日の「ルーマニア」「ア」なのに「ナ」で始まっている
1997年1月16日の「メダカ」「カ」なのに「ダ」で始まっている
これだけだったはず。

346 :
ダブルシリトリがらみでついでに。所さんがまだレギュラーだった頃のダブルシリトリのリズムってなぜか、マジカルクラップのリズムのアレンジだったよな。

なんで今田さんレギュラーになってから別の音源に変えたんだろうか。

347 :
1997年1月30日のマジカルで風見さんが
ミステリーツアーまであと300点だったはず。
そのエラーを今田さんが答えて、結局ミステリーツアーは獲得できなかった訳か。

348 :
久々に昔のマジカルの動画見返してたら
98年10月29日放送で紀子ちゃんが可能?不可能?の時点で365点獲得してるのに
ラストの有名人を探せ!で340点になってた。
マジカルは絶頂期後半あたり(96年頃)から放送上と実際の得点が合わなくなってたが、
スタッフが得点の加算を適当にやってたりしたのかも知れないね。

349 :
>>348
それ以外にも、98年12月10日放送で、久本さんがマジカルシューティングで
480点獲得したにも関わらず、最終得点は465点だった、という事例もあるね
スタッフは得点争いよりも、クイズそのものを視聴者に楽しんでほしかったんだろうな
だから得点の加算が適当になったと

350 :
>>349
確か最初の頃のマジカルシューティングって最高得点を出したチームに100点加算というルールじゃなかったっけ?
で、新マジカルシューティングになってからはMAX300点で終了だった気がする。(そのときに300点加算だったかは不明だが)

351 :
>>350
340だけど、そのようなルールは初耳だわ
とはいえ、480点取ったからといって、それがそのまま加算されたかどうかは
言われてみればわからないね 得点の加算が適当な時期だけに
あと、300点で終了になるのは「マジカル忍者」だね

352 :
今じゃそんな事あからさまにやっていたら打ち切り物だね。

353 :
追記
318
そのチオビタドリンクのcmに出ていた葉月里緒奈、
同じ日テレでやってた「THE夜もヒッパレ」にでてほしかったよー!

354 :
>>352実況でやってたら気づく方がいて指摘だけで盛り上がってしまうかもしれないね

355 :
そういや去年のネプリーグでも、あるチームの得点がしれっと10点増えていたことがあった
問題をカットしたってところなんだろうが
スレ違いスマソ

356 :
過去1度もUpされてないマジカルのクイズってなんかしらあるっけか。

幻の居残り早押しクイズの、どの人本物?と、漢字チェンジも過去にUpされたことあるけど。

指名マジカルバナナとか、あいうえおしりとりとか見たこと無いけど、Upされたことあるっけ?

357 :
所さんはエラーをすぐ答えず最後まで粘ってれば
何回ミステリーツアーに行けただろうか

358 :
たたみ(畳)=ただみ(只見)=かざみ(風見)?
2文字変えた!! アウト!!

たたみ(畳)=ただみ(只見)=おだみ?
意味がわからない!! アウト!!

たたみ(畳)=ただみ(只見)=はだみ(肌身)=はだか(裸)=ひだか(日高)
ひだり(左)=ひじり(聖)=ひじん(秘人)=まじん(魔神)=かじん(歌人)…。

359 :
アメーバーのマジカル頭脳パワーが復活したんですね

360 :
今マジカル放送しても
所さんばっか勝ってつまらんてクレームくるんだろな

361 :
ma

362 :
>>360
当時から多かったよ。
でも最盛期は所に1000点いかせないようにする、板東とその他解答者の攻防が一番面白かったのに。

363 :
>362
個人的な見解だが・・・

初期→所さんと、番組ご意見番的ポディションの俵さんとのTOP争い
居残り絶頂期→所さんの一人勝ちにならないように他のパネラーが頑張り始める。2枠の千堂さんも徐々に強くなってくる
リズム系中心の中期→相変わらず強い所さん対策にリズム系クイズ、団体系クイズを増やして、他のパネラーにもTOPをとってもらおうとしてる
所さん降板後→なんとしてでも初期からのレギュラーの寛平ちゃんにミステリーツアーをとってもらおうと寛平さんが得意そうなクイズ(ゲーム)主体になってきてる感じ。
末期→ジャニーズ接待(やけにV6が強い時期があった)しつつ、徐々に今田さんがレギュラー1枠としての意地を見せ始める。
最末期→最終回までになにがなんでも、寛平ちゃんに1000点を超えてほしいがために、高得点可能ゲームが増える

364 :
>>362
そうなの?当時はネットが普及してないからわかんないわ

今のクイズ番組って団体戦しかないもんな
やはり個人戦だと強い人が勝ち続けてクレームくるからなんだろうか

365 :
>>364
結局1年ももたなかった、マジカルのDNAを受け継いだ?(劣化した?)快脳!マジかるハテナ。
所さんポディションになると思われた、千原ジュニアさんも出演した時はほぼ独走で優勝するパターンも多かったし、ハテナも個人戦でクレームおおかったのかもな。(その前に、ハテナはころころルールが変わり続けたのもダメだったともうが)

366 :
一昨日のくりぃむナンチャラ(ノブコブ吉村救済企画)で、
エラーを探せで「○回目」と表示されている時のBGMが頻繁に流れていた

367 :
ジャニーズ接待ってマジカルじゃそんなに顕著な記憶ないな
特番のスーパークイズスペシャルの後期はあからさまでげんなりしたけど
前中期は番宣のこともあるし新作ドラマやや優遇な所もあったがガチな戦いで盛り上がって楽しかった

368 :
>>367
接待ってほどでもないけど、「マジカル可能?不可能?」で
パネラー(主に芸人)がチャレンジに失敗したあとで、
V6のメンバーに試しに挑戦させることが多かった気がする

ってか、お試しで成功したら特別ボーナスを加算っていうのはちょっとずるい気がする
できないチームは、できるチームに得点を与えないためにチャレンジする人を指名しているのに、
試しに挑戦されて得点まで手に入れられたら面白くないと思うのだが

369 :
マジカル可能不可能はためしに指名するんですね

370 :
みんなさんアメーバーでマジカルチエンジとかやりましょうか

371 :
>>370
あれ日テレ公認なの?

372 :
98年5月14日放送分UPキター。

多分、これ初めてのやつだと思う。

373 :
今のところUpされた部分までのパネラー得点経過
(マジカルチェック、さかさま指令、メリーゴーラウンド、マジカルグランプリ、終了時点)

   今田→260
   加藤→150
 北野先生→100
中山エミリ→230
トニセン →280
TAKE2→30
   宮本→0   
   寛平→20

・メリーゴーラウンド、今回は正解パネラーに30点加算の模様。(回によっては50点加算してるらしい)
・OA順的にはマジカルチェック→マジカルグランプリの順ぽい。(末期の回答テーブルが残ってる)

次にUpされてるのが、超ぐるぐるなんだが、誰に何点加算されたかは不明。
(1問目:寛平→トニセン→TAKE2→今田→宮本→加藤)
(2問目:Take2→宮本→加藤→寛平→エミリ)
1問目終了時点で、5枠のトニセンの点数が360点になってるので、恐らく1問目正解時に80点加算された可能性大

374 :
98年5月14日放送分
クイズのタイトルが左上に出るのは珍しいね
マジカルチェックは、個人的に200点よりも190点のエラーのほうが難しく感じた

375 :
>>374
この時期のマジカルって、OPのマジカルチェックで200点、最後の有名人を探せで300点とると、これだけで500点なんだよな。
で、後シャウトで勝つと100点加算だし、一番1000点を狙いやすい時期だったんじゃないかと思う。

376 :
しまったアクションヒントパネラー加算得点

今田&宮本→4問正解、40点
加藤&Take2→5問正解、50点
北野先生&トニセン→6問正解、60点
寛平&中山エミリ→5問正解、50点

マジカル平均点→今田さんに50点加算

マジカル平均点、かなり問題カットしてそうな気がするわざわざ1問だけのためにあのセットを使うとは思えないし。

377 :
>>375
ちょっと調べてみた
レギュラー放送で、マジカルチェックがOPクイズの回は全9回で、
そのうち、シャウトの前に600点以上稼いだパネラーがいなかったのは1回しかなかった

さらに、有名人を探せの前に700点以上になったパネラーが出たのは4回、
そのうち、2回がミステリーツアー獲得となっている
ということで、仰る通り1000点をかなり狙いやすい時期だったみたいだね

378 :
可能不可能もUpきたね。んで、可能不可能時点で確認できたパネラーのOA時の得点
()はoa上では2問目のスリッパの時に確認できたパネラーの点数

今田→490(540)
加藤→400
北野先生→260(310)
中山エミリ→(450)
トニセン→(530)
Take2→(230)
宮本→(250)
寛平→不明
1問目のときと2問目のときでパネラーの点数が違うのを確認。なので多分1問程度カットしてる模様。
OA上では、加藤さんはこのコーナーで100点加算、他、全員50点加算

379 :
シルエット
1問目→解答チーム全員不正解でだましチーム(加藤、寛平、トニセン、Take2)に50点加算
2問目→トニセン、Take2正解、50点加算

380 :
アクションヒントの正解数と得点は後付けっぽいね
加藤・Take2組終了時の板東さんの口が「なんと14問正解…」って言ってるように見える
そう考えるとアクションヒントは相当カットされてるね

381 :
>>380
超ぐるぐるに関しては、正解者に得点を差し上げますとしか言ってないし、実際に誰に何点加算されたか不明なんだよな。
一応、変り種形式の居残りクイズだけど、黙認サイトでも何点加算されたとかかれてなかったし。

382 :
369だが、パネラー席が宮本さんとTake2さんが逆だったのを確認したので、訂正。

今田→490(540)
加藤→400
北野先生→260(310)
中山エミリ→(450)
トニセン→(530)
宮本→(230)
Take2→(250)
寛平→不明

383 :
有名人を探せまでUpされたね
シャウト2回戦はだいぶカットされてるっぽい
寛平さんは放送上だと1ポイントだけど、実際には2ポイント入っているし、
Take2は1ポイント入っているだけでなく休みになっているし
休みのはずなのにTake2が立っているのは、映像を合成しているからなのかな

有名人を探せも、エミリちゃんとトニセンの解答順が放送と実際のスタジオでは逆のようだ

384 :
>>383
本当だw 真ん中が時空の歪みみたいになってるなw
ttp://i.imgur.com/OLWiZlC.jpg

385 :
>>384

しかし、たかだか数十秒カットするためだけにここまで編集するのかw

386 :
最後の有名人を探せだけ見れなくなってるね。結果がどうなったのか確認したいのに。

387 :
有名人を探せ!前のパネラーの得点と、最終結果()は有名人を探せで獲得した点数

今田→690
加藤→450(230)
北野先生→360
中山エミリ→600(270)
トニセン→ 670(290)
宮本→280
Take2→300(300)
寛平→270(220)

最終結果
今田→690
加藤→680
北野先生→360
中山エミリ→870
トニセン→960
宮本→280
Take2→600
寛平→490

シャウトで今田さん、中山エミリさんが100点加算。
今回のパネラーの点数に関しては、超ぐるぐるで、誰に何点加算されたのかが不明な為、つじつまが合わない可能性大。
とはいえ、色々推理(OA順やカットされたであろう問題)を踏まえると寛平さんの点数は計算しやすいかと
(ただ、このとき、シルエットで、1問目は解答チーム全員不正解なのに、得点加算の音がBGMで流れたが、板東さんは全員0点っと言ってるので、だましチームに50点加算されたかは不明)

388 :
リズム系クイズが撤廃された98年4月以降って、上下ボックスセットの通常パネラー席でやるクイズが有名人を探せだけってのも寂しいよな。
マジカルチェックは、後の末期セットの解答テーブルでやってるし。

最後のトップ頭脳賞発表のシーンとか、やはり、末期のコンパクトセットよりも、上下ボックス時代の方がなんかいいね。

389 :
>>388
今回Upされた分の次、98年5月28日放送分で、通常パネラー席で行うしりとりダービーが登場してるよ
通常パネラー席で行うクイズとして登場したクイズはこれが最後のはず

そういえば、リズム系クイズ最後のもしもし桃太郎も、通常パネラー席では行っていなかったね
この時期は、通常パネラー席で行うクイズとして、有名人を探せ以外にマジカルビンゴもあったけど

390 :
上下ボックスセットのスタイリッシュさは最早芸術品
8枠の色がやや微妙だけど

391 :
96年12月12日放送分のも見たいところ。
96年内最後の通常放送。
連想になってない○禁ワードがあった。
あと、ルーマニア→ナップキンというしりとりになってない寛平さんの場面もあった。

392 :
>>391
個人的には、97年秋の最後の90分マジカルと、99年1月の大マジカルなのに90分放送の回、寛平ちゃんが最初で最後のミステリーツアー獲得の回をみてみたいわな。

393 :
WIKIPEDIAによると95年5月25日放送分で所さんが最下位になったと書いてあるけど
どこかに動画ないでしょうか
上のデータサイトにも情報がないんですよね

394 :
チオビタドリンクのCMが葉月里緒奈だった当時、
ダウトをさがせやクイズ年の差なんて、バリキン7・賢者の戦略、天下ごめんネを放送していた当時、
チオビタドリンクはまだ医薬品だったからな

395 :
某所に、所さんがシャウトで200点ゲットして、エラーを探せ!前に990点になった回のエラーを探せがUp(単品)されてる。

これって過去にUpされたことあるやつだっけ?

396 :
>> 385 あ、1995年8月17日放送のこと?
upされたことあったはず。

397 :
>>396
お前、こいつだろ
https://twitter.com/showbymagical

398 :
居残り早押しに工場見学があっても良かった。
1つの物の製造過程の映像を流し、何を作っているのかを当てるクイズ。

399 :
>>398
それ同感。
完成に近付いてくにつれて頭脳指数が下がる
「マジカル何ができるかな」ってクイズを昔妄想してたの思い出すなぁ…

400 :
>>398
それだと、同局のショーバイショーバイで既にやってたから、ネタ被りをしたくなかったんじゃないかと思う。

401 :
所さんが最後にミステリーツアーを手に入れた回が某所にあがってる。
「少女漫画」からは俺的に「恋愛」「コミック」だろうな…

>>395
990点でエラーを探せ突入は凄かったなぁ。
他にもエラー直前に900点とってた回もあったけど
わざとなのだろうか何故かエラーを答えられずに終わってたな…

402 :
ピグのマジカル頭脳パワー面白かったは

403 :
クラップで所さんが3週連続で勝ち残ったことがあった。
1996年2月8日…所 松岡で松岡さんを指さして、間さんなのに松岡さんが
松岡、山咲と言ってしまい2人同時アウト。
1996年2月15日…所VS加藤で風見…所さんなのに加藤さんが呼ばれてないのに
言ってしまう。
1996年2月22日…所VS清水で清水→所のラリーが3回続いたため2人とも優勝
となった。

404 :
バリキン7賢者の戦略やダウトをさがせ、クイズ年の差なんてが放送されていた当時、チオビタドリンクは医薬品で
三和・フードワンはおろか、小田急の駅売店や小田急OXにもなく、
イトーヨーカドー・ダイエー・西友・ジャスコ(現在はイオン)・ユニー(現在はアピタとピアゴに店舗ブランドを分割)では
薬売り場にしかなかったからな

405 :
PONで浅田真央さんぴったりやりました
成功しました

406 :
過去にupされた絶頂期の中でもう1度見てみたいのは
1996年2月15日の放送と4月18日の放送かな。

407 :
思い出したけど、マジカルチェンジで風見しんごが「マント」で二度も
(禁)ワードを食らったことがあったな。

408 :
>>407
失礼、違った。このレスはスルーしてくれ。

「たんき」で数人が(禁)ワードを食らいまくってましたね。

409 :
>>408
「たんき」の他、「こんき」とか「おんち」とかもよく(禁)ワードになっていたような
真ん中の文字が「ん」の単語はチェンジしやすい分、(禁)ワードに指定されることが多かったのかも

410 :
>>409

黙認サイトで調査してみたら
・「たんき」「こんき」が共に4回
・「おんぶ」「こんぶ」が共に3回
・「さんご」「まんと」「たんご」が共に2回
と「ん」が間になる言葉は結構あったようだ。

出演者では加藤紀子が10回で断トツのワースト1、他は一桁台と
彼女がかなり言ってしまっていたようだ。

411 :
早押し回転ワードクイズ(穴うめワードクイズ)の出題BGMを探しています。
動画サイトやCDを探しても見つからないです。

何という曲名か、あるいはフルバージョンを持っていたら
アップローダーにあげて欲しいです。

412 :
またあるみたい!

第2回マジカル頭脳パワー!!オープン 情報ホームページ
ttp://mbpopen.blog.fc2.com/

413 :
>>398
マジカルが始まる前からショーバイでやってたクイズを「マジカルでやれば良かった」とかありえんし

そもそもショーバイ以前に何を作っているか当てるクイズなんてどこにもなく
今あちこちでやってるのは全部ショーバイのパクリ
ショーバイ終了から20年近く経って、皆忘れてるだろうと思ってやってるんだろうが

414 :
今田耕司って1000点いったことあるの?

415 :
>>414
あるよ
今田さん&東野さんのペアで1回、今田さん個人では2回だったかな

416 :
>>414 >>415
今田&東野時代は1995年2月23日放送分で、
今田耕司単独時代は1998年8月27日放送分、
レギュラー最後となった1999年9月9日放送分に獲得。

最後の獲得回では中山エミリ、間寛平も獲得しており
特に寛平は最後の最後で念願を掴み取っている。

417 :
今田単独時代でも東野も1回ぐらいはゲストで出てほしかった。
結局、一度も出てなかったのが残念。

418 :
皆さんは、この番組は誰が卒業してからつまらなくなりましたか。
@木村優子アナウンサー卒業、A俵孝太郎卒業、B千堂あきほ卒業、C所ジョージ卒業

419 :
>>417
今田さんがレギュラーになった後にも、東野さんは出演したことあるよ
大マジカルだけだが(98年春・秋、99年正月の本命チーム)

420 :
所さん卒業と同時にこの番組を終わらせて欲しいか、放送枠を再移動して欲しいと思うこともあった。
所さん卒業のときは、日テレの番組でショーバイショーバイ、元気が出るテレビが終了したし、多分その枠に入れたら視聴率も取れてたかと思った。

421 :
>>418
(5)視聴者が檻マンセーと懐古至上主義をゴリ押ししだしてから
正確にはつまらなくなったんじゃなく動画を見つけても楽しめなくなった。

422 :
「マジカル(超)ぴったり」を「ぴったし」と間違える連中が後を絶たないのは何故だろう…。

423 :
「ぴったり」に次いで「ストップウォッチ」もあった。これも10秒ちょうどで500点というのもあった。
でも「ストップウォッチ」は10秒ちょうどは出なかった。
個人的には、ストップウォッチは一番近い方に100点というルールも必要だった。

424 :
今この番組やったら所ばっか勝ってつまらんてネットで叩かれまくるんだろな

昔の番組でよかったわw

425 :
>>424
つ、松村(おもり)。所さんはペア戦になるなら、松村とペアでいいさ。

426 :
ついでに言うと、番組テロップに使われているフォントの「ゴナ」も、黙認サイトを起点に「ゴナ体」としてマジカルファンに伝染する事態が発生しているという…。

427 :
最近マジカルの末期頃の動画を見て思ったこと。

・末期の解答テーブルセットにおける、パネラーのネームプレートが、上下ボックスセット末期のマジカルチェックの時はパネラーの名前が「フルネーム」(コンビの場合は苗字のみ)
・セットリニューアル後は苗字、名前、フルネームがバラバラになってるが、これ、いつごろからバラバラになったんだろうな。

マジカルチェックがあったときはフルネームで張っていたのにね。(レギュラー陣もフルネームだった)

428 :
そう言えば昨日、世界まる見えに加藤紀子出てたな。
でもマジカルの話は無かったけど。

429 :
するわけねえだろ馬鹿かwwwwwwww

430 :
先週のVS嵐で今田耕司とV6がゲストで出たときマジカルの話が出てた。

431 :
最近末期以降の動画を見て、末期(98年以降)、最末期のマジカルのクイズで、「頭脳」を使ったクイズってどれくらいあるんだろうな。

・ゲーム
・協力
・頭脳系
・アンケート
・運
・リズム

これらに分類するとしたらどのクイズがどれに分類するかね。

432 :
そういえば、1998年中頃オープニングクイズでエラーを探せに似たようなクイズがあった。
その時のEDクイズも有名人を探せでエラーを探せみたいなクイズは2つもいらないだろうと思った。

433 :
>>432
見てた当時は小学生だったけど、ラストクイズはエラーを探せのままでよかったのにと思っていた

有名人を探せは、小学生が知らないようなタレントが正解であることも多かったので、
子供心にも、小学生向けの番組なのにちょっと変だなと思った

434 :
番組始まっていきなり新クイズです。(特に後期は)
初期の頃はクイズで頭を鍛えようと冒頭で言ってたのにものすごい違和感を感じました。

435 :
>>434
最末期なんかは、OPでいきなりパネラーに点数が入った状態で番組始まってるしな。

436 :
末期(特に最末期)は東京フレンドパークの要素をぱくってばっかり。
できるできないとか砂のやつとかストップウォッチとか。

437 :
>>436
あれはフレンドパークというよりウンナンの炎チャレや筋肉番付の
高額賞金への高いハードルってノリをマジカルに持ち込んだって感じかな

438 :
>>431
こんな感じか?仕分けると。

・ゲーム→可能?不可能、新マジカルグランプリ、マジカルシューティング、マジカル真っ暗鬼さんだーれ?
     マジカル忍者、
・協力→しまったアクションヒント、マジカルシルエット、トリプルボイス、嵐のロデオ何て言ってるの?
    ピコピコ多数決、変り種系アクション伝言バトルシリーズ、隠して当てろ!えーっと誰だっけ?
    お絵かきしまったアクションヒント、合わせて新略語、国際伝言クイズ、あやつり人間、
・頭脳系→マジカルチェック5つのちがい、 マジカル超ぐるぐる、マジカル平均点、しりとりダービーゴールを目指せ
     マジカルどっち、お名前スピードトライアル、新マジカル8人シャウト、マジカル頭文字、ひっかけ○×迷って真っ二つ
     いじわる実験室、トリックアート、条件ドカーン、羊の中にヤギが1匹、抜け道・どんな穴?、5つのエラー超スピードチェック、ひっかけ命令クイズ
・アンケート→マジカルメリーゴーラウンド、マジカル半分以上何歳から知ってるの?、年代ビンゴ
       マジカル日本人の丁度半分が知っていることは?、マジカル究極の選択
・運→マジカルぴったり、マジカルど真ん中、○○さんのお孫さんはだれだ?、ジャンボストップウォッチ、マジカル超ぴったり、マジカルたまご
・リズム→ もしもし桃太郎、漢字チェンジ、4色旗揚げ

439 :
あた、あたまむし

440 :
久しぶりに見ようと思ったら、加藤紀子がいなかったりして女性のパネラーがコロコロ変わっていたのに驚いた。
加藤紀子は最末期の方は出てなかったのかな。

441 :
>>440
1999年のレギュラー放送22回(大マジカル、最終回除く)のうち、
加藤さんが出演していたのは下記の7回だけだった
1/14、1/28、2/18、2/25、5/6、8/19、9/2

442 :
>>440
事実上加藤さんは99年1月以降は準レギュラーに降格してたし、加藤さんの替わりにほぼレギュラーに近かったのは中山えみりさんと、なぜか大マジカルは常連だった森口博子さんだろうね。
加藤さん居ない時に2枠はほぼ中山えみりさんか森口さんが着いてること多かったし。

で、99年4月以降は山咲千里さんも復帰したし。

443 :
99年の2枠
7回・加藤紀子(1/14、1/28、2/18、2/25、5/6、8/19、9/2)
7回・中山エミリ(1/21、2/4、3/4、3/11、4/22、5/20、9/9)
残りは全員1回ずつ
山咲千里(2/11)、原千晶(5/13)、一色紗英(6/24)、森田剛(7/8)、
西田ひかる(7/15)、梅宮アンナ(7/29)、森口博子(8/5)、藤谷美和子(8/26)

森口さんは、意外と2枠に着席した回数は少なかったようだ

444 :
なぜ、99年ごろに山咲千里さんて復帰したんだろうか。
94年〜96年初め頃はほぼレギュラーみたいに出てたし、視聴率向上の為かと思った。

445 :
加藤紀子はミステリーツアーを96年に2回。98年に1回獲得、またトップ頭脳賞も12回獲得している。
最後のトップ頭脳賞は1998年7月2日の放送。セットを大幅にチェンジしてからは1回もトップ頭脳賞を獲得してなかった。

446 :
所さんが降板してからはあまり見なくなったけどかなりのクイズやゲームを
やってたんだね。初期の書き問題や居残り早押しは今でも覚えてるのに。
クイズ番組の中ではこの番組が一番初期と末期で内容が違うんじゃない?

447 :
>>446
俺も所さんが居た頃までの記憶はかなりあるけれど、今田さん以降は記憶があやふやだった。
でも、ちょいちょいUpされてる、末期〜最末期の動画を見ても、今のバラエティー番組よりかはそれなりに面白いとは思った。
末期のいぢわる実験室とか、地味に4色旗揚げとか個人的には好きだな。

448 :
所さんがいた頃は、どの時代も面白かった。
たとえマジカルシャウトで間違えても、○禁ワードを食らっても、毎回1000点とれるか期待してた。
後10点でミステリーツアーだったのに逃してしまうところも面白かった。
これと似ているのが、ショーバイショーバイの95萬で、後5萬でゴールドプレートなのに司会者のはしゃぎっぷりと解答者のの悔しさに笑いました。
所から今田に変わってからは完全に薄れてしまったから。

449 :
>>448
マジカルもショーバイも、途中の得点争いがカットされるようになってから、
なんというか、白熱するものがなくなったんだよな

誰がどのクイズで何点獲得したかわからないのに、
番組の終盤でいきなり「1000点が懸かっています」などと言われてもキョトンだったわ

450 :
>>449
100萬ゴールドプレート制廃止後のショーバイに至っては、ラストのスーパージャックポットで
ピッタリ正解すればそれまで何位だろうと優勝扱いという、競争もへったくれもないシステムになったからな
最後まで1000点ミステリーツアー制を維持したマジカルの方が、途中経過を全然言わなくても
まだ良かったと思う

451 :
>>450
確かに末期のショーバイは特に酷かったよね
得点争いが無意味といったところとか、番組タイトルと内容が乖離しているというところとか

あと、99年春のスーパークイズスペシャルのラストクイズも
体内時計で10秒を計って一番近かったチームが優勝という酷いものだったな

452 :
>>451
体内時計で10秒を計って一番近かった特命リサーチの獲得金額は多分しょぼかったから公表しなかったんだろうなきっと。
…ってスレチすまない。

453 :
>>452
スーパークイズSPといえば、事実上最終回の99年秋の回、マジカルが最初で最後の優勝チームになったけれど、このとき338萬だったけれど、8萬という中途半端な金額、どこでゲットしたのか不明だよな。

まぁ、その回のラストクイズがレギュラーでよくやってたマジカルぴったりだったし、慣れてる寛平ちゃんだったのもあったんだろうけどね。

454 :
>>453
中途半端な金額、ショーバイショーバイの破産カードを思い出す。

455 :
>>454
破産分配制度のことか ショーバイで破産カードが登場したのは92年9月、
マジカルのエラーを探せで一桁の頭脳指数が登場したのは92年8月と、
中途半端な得点が見られるようになった時期は意外と近いんだな

最近は、中途半端な得点になるクイズ番組はほとんどないね
現存する番組だとネプリーグぐらいかな?(パーセントバルーンのコーナー)

456 :
>>455
クイズ番組じゃないが、フジのvs嵐でも点差が端数になるゲーム(バウンドボーリングや、ローリングコインタワーなど)があるわ。

457 :
麻木久仁子さんの初登場は94年春の大マジカルで、千里さんが出なくなった頃はレギュラーとして出てたような気がする。
所さんがいた時は、一度もトップ頭脳賞にならなかったけど今田がレギュラーになったときは5回あった。
末期は出てなかったような気が。

458 :
>>457
それと入れ替わりで、99年に入ってから、千里さんがまた番組に出るようになって、最終回にも出演した。

千里さんと麻木さんって当時は仲悪かったのかね。96年春のスペシャルバナナを見る限りだと、荻野目さんとの不仲っぽい感じもするし。

459 :
あなたの願望まとめ
http://baboon-phyte.black/4xoee/

460 :
まー兄ちゃんの初登場は1994年6月9日。そういえば俵孝太郎が95年の初めの3ヶ月間はそんなに出てなかったのでその後まー兄ちゃんがレギュラーになるんだろうかと思った。
でも、初マジカルミステリーツアーを1996年3月の放送で獲得し、初トップ頭脳賞は半年後に獲得した。
やはり、ゲーム趣向が強くなったせいもあるけど。でも、末期はそんなに出てなかった気がする。

461 :
年相応の作文が出来ないバカな親父

462 :
>>461
花見川のカ×トロ大将軍、高校野球が始まったからと言って浮かれてンじゃねェぞ

463 :
>>461

ここはあなたの欲求不満を解消する場所じゃありません。

464 :
>>460
ミステリーツアーを先に獲得して、トップ頭脳賞を後で獲得するのは珍しい。
まー兄ちゃん以外他にいたのかな。

465 :
クイズ時代はとにかく所1強ってイメージが強いけど、
他のパネラーもそれなりに成長して強くなってるってのが良かったな
中期になると千堂が所と並んで即答する場面かなり多かったし、
典型的なお馬鹿ポジションだった加藤紀子もシャウトとリズム系でかなり勝ってたよな

466 :
>>465
今田さんも所さん降板後のレギュラー初期の頃は1枠だけれど、点数が低かったけれど、徐々に慣れてきたのかトップも取るようになったし、成長した感じだよね。

467 :
メンツ変えて復活するとして(マジかるハテナ?知らんなぁ)
所さんのポジションにあたるタレントって本当にいないよな
元々芸人とは違う類のコメディアンっていう立ち位置自体が独特だし、
クイズ力あってコメントも気が利くような人間他に思い浮かばないわ

468 :
>>465
先代の所さんオーラが徐々に憑依したからだと思う(個人的想像)

469 :
クソスレ終了ハヨー!!

470 :
>>467
マジかるハテナは黒歴史になってもひの失敗があった以上マジカル頭脳の復活は無いと思え。

471 :
>>469
>>462-463

472 :
池谷さんも94年〜95年辺りぐらい(ひょっとしたら所降板前)まで出てたけど、今田がレギュラーになった頃は一度も出なかった記憶がある。

473 :
スレチかもしれませんがマジカルフレーズ2つの意味の場面@と場面Aで使われているBGMをご存知の方はいますか?

474 :
>>472
今田さんがレギュラーに成り始める頃から池谷はスキャンダル発覚し始めたんじゃないかな…

475 :
1996年2月15日の動画があったらupしてください。

476 :
今マジカルみたいな1人勝ちしてしまうようなクイズ番組やったら非難の嵐だよ

477 :
>>475
自分は現在の三遊亭円楽氏唯一の出演である1996年12月12日の放送が見たいです。
2月15日の放送も合わせて誰かがUpしてくれるのを期待しましょう。

478 :
>>476
今とか昔とかじゃなくて、あれだけの無双っぷりを発揮してもしらけなかったのは
ヒール役に回ったり出演者との細かいやりとりで番組を盛り上げるだけのパーソナリティが所さんにあったからだよ
例えばロダン宇治原が無双しても何も面白く無いだろうし、当時でもきっと盛り上がらなかった
今見ても所さんはそこら辺本当によく考えてたなぁと思うわ
だからこそスタッフと揉めたんだろうけど

479 :
ロザンな

480 :
>>478
自称、マジカルのDNAを継続した番組だったマジかるハテナ?がもう少し続いていれば、千原ジュニアが、所さんポディションになれたかもしれない。
かなりの好成績連発で、雨上がり以外で唯一レギュラーになったし、やり取りももう少し番組が続いてれば結構よかったと思う。

481 :
今のクイズ番組は無駄に喋りすぎ
マジカルの様にクイズ主体で間にちょこちょこっと雑談挟む程度が一番

482 :
ダメだこりゃ

483 :
今はそもそもクイズやるよりトークがメインになってるからな
ヘキサゴンの影響が物凄く大きいと思う
適当に芸人がガヤガヤして番宣タレントが宣伝して終わりっていうもうね
まともにクイズやってるの平成教育委員会くらいだな

484 :
トークやかけ合いが主だったのはショーバイからだった
マジカルの場合はかけ合いも良かったが基本的にクイズから脱線することは無かった

485 :
トーク無くて淡々とクイズだけで回す番組構成だってつまらんやん
てか、マジカル末期がまさにそういう構成で、だからこそ「つまらん」って言われてたやん

486 :
末期、最末期で頭脳を使ってたクイズって
・ひっかけ○×迷ってまっぷたつ、
・いぢわる実験室

くらいかね。後は、居残り早押しクイズもどきの、トリックアート、マジカルどんな方法?かね。一応ヘッドフォンを使ってパネラー席でクイズしてたし。

487 :
末期なんて根本から終わってた どこが「頭脳」使ってたんだよw

488 :
へえ12400問も出題されたのか

489 :
末期の○×とか瞬間お手上げの問題をを数十秒考えられるような仕様でクソ過ぎたな

>>485
ガチなクイズ番組ならガチでやってくれないと面白くないと思うよ
末期はそもそもクイズでも何でもないしトークでもない謎の番組だったからつまらんって言われて当然だった

490 :
>>488
「FAN RESUME」のサイト?
自分は、9年間で306名しか出演していないというのが驚いた

ちなみに、ミラクル9はおよそ3年半で600人出演と、
個人戦の番組とチーム戦の番組とでこんなに差が出るんだなと思った

491 :
確かにマジカルはほぼ準レギュラーまでで固定化してたな
慣れが必要なクイズやゲームが多かったからじゃないかな?
穴埋めとかコインとか立体文字とか初見で何も知らずにやらされたらまず置いてけぼりになるだろうし

492 :
今の時代だったら慣れが必要で出来ないと容赦無くマイナス点入る檻時代のクイズは出来ないだろうね
昨今のクイズ番組は番宣ゲストの接待装置に過ぎないし

493 :
そもそもレギュラーすら平気で毎回-200点とか行っちゃうクイズ番組とか後にも先にもこれだけだろw
檻時代に子役の子が出てた時の点数偉いことになっててさすがに可哀想だったw
今だったら絶対問題にされちゃうだろうな

494 :
>>489
マジカルを含めて、芸能人参加型クイズ番組ってクイズ番組である以上にバラエティ番組なんだよ
例えばクイズ王選手権みたいな雰囲気はそれはそれで味があるんだろうけど、
それを毎週やったって、まず見たいと思わない

マジカル頭脳パワーの秀逸なところって、クイズ番組である以上に司会者と回答者が対決するってバラエティ要素が嵌まったこと

495 :
檻時代って視聴者はすごいテンポよく見れるけど
すごい収録時間かかってたみたいねw

496 :
>>495
セットチェンジの時間がないから、のちの専用セット花盛りの時代よりは早く終わっただろ

497 :
そういうことじゃねえだろ

498 :
>>494
昔のヒットしたクイズ番組には必ず司会者と回答者の対決があった
世界まるごとHOWマッチの巨泉VS石坂・たけし
SHOWbyショーバイの逸見VS山城

499 :
>>493
マイナスと言えば対決時代のダウトを探せ!もだな
あっちは100点や200点簡単に増減するからマジカル頭脳パワー!!ほどきつくないけど
それに、システム上わざと誤答する人も居たな

問題も出来なきゃ恥ずかしいものは少なかった

500 :
>>495
所さんがラジオか何かで言ってたね
普通、クイズって誰かが答えたら終了だけど
マジカルは全員答え終わるまで待たないといけないからめっちゃ時間かかるって

501 :
でも問題数はそんな多くないしある程度の時間で終わりそうなもんだけどねぇ
覚えてしりとりはめっちゃ時間掛かりそうだけどw

502 :
昨日、テレビ朝日系列の「くりいむしちゅーのハナタカ優越館」で、
ジャンケンを後出しで5回連続で負けることが出来る人は3割だけと言うのをやっていた。
ジャンケンを後出しで負けるのは難しいと言うことはテレビで何度か紹介されているのを見たことがあるが、
これを聞く度に、マジカルシャウトで先に正解した答えを叫んだ人の後で
遅れて間違った答えを叫んだ人がいた時に、アシスタントの永井美奈子が
「何かジャンケンを後出しで負けたみたいですね」と言う表現をよく用いていたことを思い出す。

503 :
×アシスタント
○マジカルオペレーター

504 :
youtubeで1997年1月23日放送の一部のマジカルシャウトと
1997年6月26日のマジカルミルクがupされている。
できればフルverも見てみたい。

505 :
このヒキおじちゃんが心を開いて、ハロワの窓口で相談をうける姿を見てみたい。

506 :
マジカルミルクの動画を見たが、
過去にアップされたマジカルミルク(97年8月28日放送)とはBGMが違うんだな

507 :
>>504 >>506
この音源はPS版の「マジカル裏バナナ」のBGMとしても使用されている。
しかし、CD未収録なのが残念…

508 :
ロザン宇治原で思ったけど、たとえば今Qさまに出てるような学力のすごい人たちって
マジカルみたいな頭の回転問題も強いのか、また別の話なのか・・・

麻木は昔よくマジカルに出てたけどあんま大した成績残せてないから関係ないかもね

509 :
>>508
宇治原は一度IQサプリに出演した際、全く振るわず今田に散々コケにされてた経験あり
やくみつる、宮崎美子は川柳やってた頃のペケポンで割と好成績だった

510 :
純粋に思考力を試すって意味では初期の筆記形式の方が好きだな
特にマジカルミステリー劇場は最高だった

511 :
逆に所さんがペケポン出た時さっぱりだったんだよなw

512 :
>>505

よう花見川の家畜

513 :
黙認サイトの管理人が新しいサイト(マジカルのwiki)ページを作った模様。
URLは黙認サイト管理人ブログに張ってあるから各自で探してみては?

514 :
>>508-511
昨日丁度Qさまで珍しく知識無用の発想閃き系のクイズで競ってたけど
大方の予想通り優勝は伊集院だった
Qさま常連組の高学歴解答者は宇治原と小島慶子の2名が出演、
早押し形式だったから正確な成否は分からなかったけど両名とも決勝に残る程には健闘してた

内容は茂木健一郎監修だからどちらかと言えば世界一受けたい授業色が強かったけど
あるなしクイズも数問出題されて、かつてマジカルでも出題された「ある方の単語が掛け算の九九」が答えの問題なんかもあった

515 :
>>514
伊集院さんは、居残り早押し全盛期に2回出演して
2回ともトップ頭脳賞を獲得したんだよね
さすが閃きの天才と言われているだけある

516 :
この番組もレギュラー終了から早16年。それから2年ほどして復帰した番組。
16年前の今日は寛平ちゃんが初ミステリーツアーを獲得した日でもある。
マジカル超ぴったりが成功したからだ。成功しなかったら悔しがってただろう。

517 :
>>509
そういえば、宮崎美子はマジカル頭脳パワーが放送されていた頃はクイズ番組自体に全然出なかったんだよね。
マジカルは勿論、SHOWbyショーバイにも全く出なかったし。

あとやくみつるも本格的にテレビに出るようになったのは2000年代に入ってからで1990年代は
あまりテレビには出てなかったな。

518 :
>>517
そうでもない
宮崎美子は末期の平成教育委員会に割と出てた
最終回にも出てる(当時は芸名が「宮崎淑子」)

やくみつるは確かにあんまり見なかったが、島田紳助司会の
「特捜!芸能ポリスくん」に一度出てる
99年2月頃かな
番組中で「自称58歳」と訳の分からんテロップが出たが

519 :
この番組は発想力や頭の柔らかさを競う内容のせいか、年配の芸能人・有名人はあまり出なかったね。
俵孝太郎さん(昭和5年生まれ)以外で司会の板東さんより年上の人が出演した記憶がない。
(北野大さんは昭和17年生まれで昭和15年生まれの板東さんより年下)

520 :
>>519
スーパークイズスペシャルでだったら、山城新伍やジャイアント馬場ら板東より
年上の有名人がマジカルのクイズやゲームに挑戦していたけどな。
マジカル単体だと確かに出ていないな。
ベテラン俳優だと高橋英樹が数回出たくらいか(高橋も昭和19年生まれで板東よりは年下だが)

521 :
北野なんて伝言バトルで足引っ張ってた印象しかないわ

522 :
最低点(-360点)を取った細川隆一郎が俵孝太郎より年上だったはず。

523 :
96年11月28日の回Upキター

この回Upされるのって初めてじゃないか?

524 :
>>523
情報乙 早速確認してきた
加藤の「トーフー」は予想外だったw

マジカルプッシュの問題で気になった点が2点
・ネバダ州を「ネバタ州」で正解としている
・王様に「おおさま」というテロップが付いている

525 :
>>524
自分はマジカルプッシュは「この番組でやる企画じゃない」と思ったな。
「銭湯の女湯に男の子が入れなくなるのは東京都では何歳以上?」
みたいなアタック25で出題されそうな知識系問題が出された事に
違和感を感じた。

あと>>523の回で「超瞬間お手上げクイズ」をやってたけど、自分は
このクイズも好きになれなかった。
答えにこじ付けが多くて「そりゃないよ」と思う事が何回もあった。

526 :
すげぇヘタクソな作文+救いようの無い幼稚な内容→大きなヲ友達完成

527 :
>>525
クイズ番組の放送期間が長くなってネタ切れ感が出てくると知識系問題に頼るようになる傾向がある
ショーバイにも、平成教育委員会にも普通の知識クイズのコーナーが現れた

>>526
バーカ

528 :
瞬間お手上げは最初はそれなりに理由付けしやすい問題多かったけど、
後期はほとんど無理やりな問題が多かった
だからパネラーも引っ掛けだと思って逆狙い→理由は答えられない みたいなクイズとして成り立ってない場面が多かった

529 :
>>527
所さんが抜けて2か月くらいだからまだネタ切れとまではいってないと思うけどな。
マジカルプッシュは簡単な問題と難しい知識問題が混ざってるから駆け引きが面白いと自分は思ってたし。

530 :
気のせいか、今回Upされてるダブルシリトリ、BGMは一緒なのに、単語が出るときのSEが無くてちょっと違和感感じた。

531 :
>>529
あくまでそういう傾向があると言いたかったんだ
ただ確かに、ショーバイや平成教育と違ってマジカルプッシュはネタ切れの末の苦肉の策ではないな
一緒くたにしてすまんかった

532 :
回転ワードとズーム穴埋めがもっと見たいなぁ
持ってる人うpしてくれないだろうか

533 :
ようつべに上がってるマジカルの動画を何本か見たが、
永井美奈子はこの番組での衣装はほとんどパンツだったんだな。
ようつべにある分でスカートをはいてたのは1本だけだった。
(所さんが「頭に「こ」の付く飲み物は?」という問題で「コサックダンス」と答えた回)

534 :
>>533
永井美奈子と同世代の女子アナは肌の露出の多い格好はあまりしなかった。
永井とアナウンサー同期の元フジの河野(現姓花田)景子や有賀さつきは
長めのスカートをはいてる事が多かった。

女子アナが肌の露出の多い格好をするようになったのは2000年ごろから。
元フジの内田恭子や千野志麻らがノースリーブの服でテレビに出るようになり、
それからスカートも短めになって露出が増えていった。

535 :
>>522
マジカルの最年長出演者は細川隆一郎(大正8年生まれ)かな。

最年少は小学生の時に出演した元子役の有田気恵(昭和58年生まれ)か。
男だとV6の岡田准一(昭和55年生まれ)かな(番組終了時19歳)。

536 :
>>535
女性の最年長出演者は誰なんだろう?
マジカルはいわゆる「おばさんタレント」は出なかったんだよな。
麻木久仁子は今はおばさん扱いされてるけど、マジカルの放送当時はまだ若かったし。

初期の頃に何度か出演している和田アキ子(昭和25年生まれ)が最年長なのかな。

537 :
>>535
最年少男子出演者は内山(信二)くん(S56生まれ)か、
1993年秋の大マジカルに小学生代表で出演した男子2人(うち1人は後に通常回放送にも1回出演)
のほうが若いかな。

538 :
>>532
同士じゃないかもしれんな。俺は回転ワードクイズのBGMのフルVer欲しい。
誰かうpしてくれんなあ…

539 :
今回のチェンジUpきたね。

紀ちゃん、バナナに続いてまた丸禁ワード・・・。この回だけで100点失ってるし、地味に100点はデかいな・・・。
でまたバナナと同じく風見vs麻木の構図に・・・。

540 :
閉鎖前に保存しておいた黙認サイトのパネラー成績一覧のページを見ながらざっと調べてみた。漏れがあるかもしれない。

鈴木その子 99年初登場 1932年1月生まれ
寿美花代 99年初登場 1932年2月生まれ
東海林のり子 98年初登場 1934年生まれ
朝丘雪路 99年初登場 1935年生まれ
大山のぶ代 99年初登場 1936年生まれ

541 :
>>540
情報ありがとう。

朝丘雪路と大山のぶ代が出演した回は見てたのを思い出した。

542 :
>>533
あくまで個人的主観だけど、永井美奈子は全体的にスカートよりパンツでテレビに出る事の方が多かった印象があるな。
でも、女子アナでスカートよりパンツでテレビに出る事が多い人ってあまりいないよね。
自分が思い浮かぶのはフジテレビ時代の木佐彩子がいつもパンツで、全然スカートをはかなかくて、共演の男性タレントに
「たまにはスカートをはけよ」と言われていた事くらいか。
その木佐もフリーになってからはスカートをはくようになったが。

543 :
>>516
今考えたら、千堂、俵が降板してから4年以上、所が降板してから3年続いたのは本当にすごいと思った。
今思えば、所さんが降板したあたりから視聴率が落ちて番組終了となったのだろうか。

544 :
女性出演者の服装を見ると、「あー、マジカルはもう一昔前の番組なんだな」と思う。

今だとモデルとかグラビア出身の女性タレントはテレビに出る時はいつもミニスカートかショートパンツで
脚を出している人が多いが、マジカルが放送されていた頃はそのような女性タレントはいなかった。
山咲千里・加藤紀子・飯島愛・早坂好恵らはミニスカートの時もあったが、いつもそうではなかったし。

545 :
>>492
1990年代はまだドラマや映画の出演者がバラエティ番組に出て宣伝する事は極めてまれだったな。

あとこの番組は男性アイドルはSMAP・TOKIO・V6らジャニーズ勢が出ていたが、
女性アイドルって出ていないね。
加藤紀子や早坂好恵はアイドルというよりバラドルだし。

永作博美がいた「ribbon」や三浦理恵子がいた「CoCo」のメンバーはフジでやっていた
「クイズ年の差なんて」では見かけたが、この番組では見かけなかった。
モーニング娘。は1,997年結成だから、この番組の末期に出ようと思えば出られたはずだが、
出なかった。
ひょっとしてジャニーズに「女のアイドルと共演させるな」と圧力をかけられてたのか?

546 :
>>516
成功していなければ最低でも12月くらいまでかかったかもよ

547 :
96年11月28日放送分が最後までアップされたね

マジカルシャウトは、4ポイント先取なのに3ポイント先取に編集されているね
映像シャウト、栗の二重ひっかけ問題は2001年の復活SPでも出題されたやつか
招き猫の問題は上手いと思う 麻木は惜しかったな

548 :
>>545
ribbonは92年2月1日に出てる。
間寛平が4枠でribbonが5枠。
https://twitter.com/SQC_magical/status/632541096799678465

549 :
ポンコツでチェンジやりました
さまーずもやりました

550 :
>>547
この回のシャウトの2組は1組目は下位4組、2組目は上位4組だったんだね。
寛平が珍しくシャウト制している

551 :
ダブルしりとり、寛平ちゃんまた「みみず・ずろーす」言ってるな。
結構頻繁に言ってるよな…

552 :
ttp://www.tv-asahi.co.jp/quizsurvivor/
10/7(水)のクイズサバイバー(テレ朝)の見所紹介で、
「MRI断面クイズ」とあるんだが、マジカルスキャナ(CTスキャン)みたいだな

553 :
>>542
永井美奈子はスカートはあまり好きではないというのを雑誌のインタビュー記事で読んだ事がある。
今はわからないがアナウンサーだった時はプライベートは専らパンツスタイルだったとか。

>>544
90年代のバラエティー番組をようつべで見ると、女性タレントがズボンというかパンツで出ている事が多い感じがする。
今の方が女性タレントのスカート着用率は高いと思う。

554 :
>>545
俳優・女優がマジカルのクイズに挑戦するのはスーパークイズスペシャルの時だけだったね。
マジカル本編に俳優・女優が出る事はほとんどなかった。

>>553
そういえば井森美幸は90年代の頃はほとんどパンツでテレビに出てたな。
40歳を過ぎてからスカートをはくようになった。

555 :
>>554
>マジカル本編に俳優・女優が出る事はほとんどなかった。

SHOWbyショーバイには若かりし頃の山口智子や鈴木保奈美ら女優が出ているんだけどな。

556 :
マジカルの女性レギュラー・常連出演者だった人達ってみんな最近はテレビで見かけなくなっているね。


千堂あきほ・・・事務所トラブルに巻き込まれ、以来東京を離れ結婚を機に北海道に移住。

加藤紀子・・・番組終了後、フランスへの留学を機にテレビ出演が減る。

早坂好恵・・・マジカル自体後期は出演しなくなり、同時にテレビ全体から見かけなくなる。
        現在は関空でアイスクリーム屋を経営。

中山エミリ・・・番組終了後もしばらくは「ASAYAN」や「速報!歌の大辞テン」などMCで活躍していたが、
        両番組終了後はテレビで見る機会が激減。

山咲千里・・・現在は女優業は休止状態で関西を拠点にモデルとして活動中。

木村優子・・・2002年に夕方のニュースのキャスターを降りてからは管理職となり、アナウンス部長などを
        歴任した後、昨年から子会社の日テレイベンツの常務取締役。

永井美奈子・・・番組終了後はテレビから遠ざかり、慶應義塾大学大学院に入り、修士課程を修了。

飯島愛・・・2007年芸能界引退、2008年死去。

麻木久仁子・・・上記の方々よりは現在もテレビで見かけるが、私生活での問題発覚と脳梗塞発症以降は
      それ以前よりもテレビでみる機会が減っている。

557 :
別にマジカルにかぎったことじゃないだろ
90年代にテレビ出てた人なんてほとんど消えてる

558 :
テレビ業界自体がタレント飽和してるからなぁ
特に女のタレントなんてよっぽど成功しない限り生き残れないイメージ

559 :
90年代から2015年現在までバラエティにずっと出続けている女性タレントって考えてみると
久本雅美、井森美幸、森口博子、島崎和歌子と独身ばっかりだな。
既婚者だと山瀬まみくらいか。

560 :
>>559
森口さんといえば、大マジカルはほぼレギュラー出演してて、通常放送には全然出てなかったイメージだな。
ただ、なぜか、99年に入ってからは通常放送にも結構出演したけれど、もし、99年秋以降も番組が続いていたら、中山えみりと供に準レギュラーかレギュラーに昇格したんだろうな。
加藤紀ちゃんも、入れ替わるように99年4月以降あまり出演しなくなったし。

561 :
>>555
マジカルにも観月ありさとか安達祐実とか女優が出てるぞ。

>>559
まあ、久本はそ○かの力だけどな。
井森、山瀬、島崎はホントにコンスタントに出続けてるよな。
森口は一時期テレビで見かけない時期があったけど。

562 :
>>561
島崎和歌子は、99年春のオールスター感謝祭でやったRiskyプロジェクトを転機としてテレビ出演を増やしていった
それまではテレビ出演も少なく、感謝祭以外ではほとんど姿を見ないという時代もあった
99年終了のマジカルに一度も出てないのがその証拠

563 :
>>545
当時は今みたいにおバカキャラが受ける時代ではなかったら、答えられなくて視聴者に頭が悪い印象を与えるのを恐れて、
アイドルをマジカルに出さなかったのでは?
実際、スーパ−クイズスペシャルで篠原涼子のマネージャーだった人が「篠原を出演させたくない番組は?」の問いに
「マジカル頭脳パワー」と答えていたし。

それか、90年代は「アイドル冬の時代」と呼ばれて、モーニング娘。がブレイクするまでアイドルが受けない時代だった。
なので、当時の女性アイドルは全体的に世間一般での知名度が低かったために呼ばれなかったのでは?
世間一般である程度知られていたのは>>545が挙げてるribbonやCoCoくらいでこの両者も紅白歌合戦には出場候補にすら
挙げられていない。

マジカルには9年間で306名が解答者で出演したが、皆さん番組に出演する前から世間一般に知られていた人ばかりで
それまで世間の極一部にしか知られていない「誰?この人」と多数の視聴者が思う人がいなかった。
(SHOWbyショーバイ!!は、蛭子さんみたいにそれまで一部のファンにしか知られていなかった人を出しているが)

ひょっとしたら「お茶の間のみんなが知っている有名人の頭の柔らかさや発想力を競う」というのが番組コンセプトで
そのため、女性アイドルはあまりマジカルに呼ばれなかったのではないかと。

564 :
>>519
今更だけど、大マジカル1で俵さんとチームを組んだ渡辺文雄が昭和4年生まれ
板東さんはもちろん俵さんよりも年上

更に、92年に2回出てるドクター中松は昭和3年生まれ

565 :
>>559
磯野貴理子は?

と思ったが、貴理子は今みたいにパネラーでバラエティ番組に呼ばれるようになったのは
2000年代に入ってからだったんだな。
調べて見たら、1990年代は女優としてドラマに多く出ていた。
一方バラエティはレポーターでの出演が多く(「スターどっきり○秘報告」「しあわせ家族計画」等)
スタジオでパネラーで呼ばれる事は少なかった。

566 :
>>564
俵さんと渡辺さんが同じチームという事は東大チームかな。

特番のチーム戦で東大チームは何回かあったね。
作家で「トウナイト」の司会者だった利根川裕さんとか俳優の香川照之さんなどが
東大チームで出演していた記憶がある。

ただ、東大チームに女性がいた事はなかったような。
高田万由子さんはマジカル放送時に既に芸能界デビューしていたけど、
マジカルではお目にかからなかった。

567 :
>>563
>ひょっとしたら「お茶の間のみんなが知っている有名人の頭の柔らかさや発想力を競う」というのが番組コンセプトで

あー、言われてみれば確かにそうかも。
自分もマジカルで「この人、誰?」と思った事はなかったな。

568 :
まあほぼほぼ固定メンバーだったもんなあ
上に出てるけど慣れてないと、この番組キツいからね

俵さん今何してんだろ・・・

569 :
>>566
高田万由子さんは1997年11月13日放送分で出演してるよ
870点獲得で2位と好成績だった(トップは920点の加藤さん)

>>568
>慣れてないと、この番組キツい
それを考えると、1997年11月20日放送分で、シャ乱Q(まことさん・たいせーさん組)が
初登場でミステリーツアーを獲得したのは凄かったんだな

570 :
後期はリズム系とゲームばっかでほとんど頭使わないから慣れもほとんど必要ない気がする
1994年くらいまでの居残り全盛期は右3人と他の差が圧倒的にあった
特に穴埋めとシルエットと立体文字はレギュラー高得点・ゲストマイナスっていうのが当たり前になってたからな
それを緩和したかったのかくっつき・しりとり・バナナと点数の取りにくい勝ち残り形式が増えてって個人的には一気につまらなくなった

571 :
>>568
俵さんは、割と右寄りで知られる某地方の新聞社が出してる月刊誌で連載持ってるよ
まあ俺の地元なんだが
さすが元産経新聞記者と思わせる文章だね
今年85歳だけどまだまだお元気のようだ

572 :
>>544>>553
つべに上がってる97年春のスーパークイズスペシャルを見たけど、スボン姿の女性出演者が多いのが目に付いた。

あの頃は華原朋美を真似る「カハラー」が多くいた時代か。
若い頃の華原はパンツスーツが中心で、脚を出さない服装が多かったから、女性が真似をしやすくてそれで流行したんだろうね。
今の華原はスカートが多いけど。

>>559
90年代の後半からだったら、鈴木紗理奈とか辺見えみりあたりはずっとバラエティに出続けてる感じがする。
ちなみに若い頃のえみりは華原朋美と同じくパンツが多かったが、年を取るに連れてスカートが多くなっていってる。

>>563
ショーバイの方は蛭子さんの他にもエッセイストの玉村豊男さんとか、和装デザイナーのきよ彦さんとかそれまでテレビでなじみの
無かった人達の出演があったんだけどな。

所さんにひけをとらない頭脳を持つ無名芸能人を探して、所さんと対決させる企画を1回くらいやってもよかったかも。

573 :
>>572
90年代ファッションと言うと安室奈美恵を真似た人達「アムラー」の印象が強くて
90年代を振り返る企画でカハラーはアムラーに比べるとあまり取り上げられない。

でもアムラーはミニスカかショーパンにナマ脚だから、真似できる人は限られていた。
一方のカハラーは脚を出さないという点で真似をしやすい。

個人的にはアムラーよりもカハラーの方が人数が多かった気がするが、
アムラーの方がインパクトが強い分、語られる機会が多いんだろうな。

574 :
>>570
>特に穴埋めとシルエットと立体文字はレギュラー高得点・ゲストマイナスっていうのが当たり前になってたからな

まあ、ずっとその状態だとゲストで番組に出てくれるタレントがいなくなっちゃうしね。
レギュラーとゲストが対等に出来そうな企画にシフトしたのはやむを得ないと思う。

575 :
>>545
モーニング娘。のテレビ出演がオープン化されたのは2000年春に「ASAYAN」の出演を卒業してから。
それまではテレビ東京以外の局への出演は「Mステ」や「うたばん」「HEY!HEY!HEY!」など歌番組に限られていた。
なので、99年9月終了のマジカル頭脳パワーには出演出来なかった。

>>552
その来週放送のクイズサバイバーでマジカル頭脳パワーに出た事がある人ってどれくらいいるだろうか?
過去2回の出演者だと、準レギュラーだった北野大さんと麻木久仁子さん、末期のマジカルに出演した
高橋英樹さんくらいしか記憶にない。
かつてクイズの女王と呼ばれた大島さと子さんはマジカルには出た事あるのかな?

576 :
>>563
篠原涼子はマジカル本編に出演しているかはわからないが、スーパークイズスペシャルでマジカルのクイズに
参加した事はある。(確か「嗚呼、バラ色の珍生」チームで出てたと思う)
「頭に「う」の付く触りたくない物」という問題で、廻りの期待に答えて「う○こ」と叫び、見事答えを全員一致させていた。

ちなみにその次に出題された問題が「頭に「ち」が付くぶら下がっている物」で、みのもんた、井森美幸らが
「ち○ぽ」と答えた中、麻木久仁子だけ「ち○ぽ」とは言えず、「ちぶさ」と答えていた。

577 :
この番組があともう1,2年続いていれば、嵐のメンバーがV6に代わって出てたかもしれないね。
(嵐は1999年CD11月デビュー)

578 :
>>577
多分その場合V6と交互出演だっただろうな。V6は個人、嵐はペア出演か。

マジカルに出演してたジャニーズだとTOKIOが一番馴染んでたと思う。
ただ、残念なのがTOKIOが居残り早押しに参加したのって、確か俵さんラストマジカルの90分SPだけなのが残念だった。

579 :
>>570
所さんが圧倒的と言うのは分かるが。特に1994年は通常回34回中24回トップ、うち4回1000点突破と無双していた。
千堂さんや俵さんはそこまで圧倒的だったかなあ。俵さんは問題によって好不調の波が激しかった(特にシャッフル)。
ゲストと言うより準レギュラーと言った方が正しいかも知れないが山咲千里とか結構強かった。

580 :
>>575
その他、自分の調べた範囲では、石田純一さん、石原良純さん、TIM、
東国原英夫さん、城戸真亜子さん、武田修宏さんも
過去2回のクイズサバイバー出演者でマジカル頭脳パワーにも出た事があった

581 :
>>580
サンクス!
石田純一さんとかそのまんま東時代の東国原さんとか出てたんだ。

582 :
しっかし今マジカルズームやマジカルフレーズ観てたけど
全然わからんな・・・・・・・w

改めて所さんの発想力の豊かさに驚かされる

583 :
>>556
永井美奈子がマジカル終了以降、あまりテレビに出なくなったのは、フリーになってからの
日テレの自分に対する扱いで、テレビ業界に不信感を持ったからかもね。

マジカルが終わる1年前の1998年9月に永井はそれまでマジカルの他に日テレで
「FAN」という音楽番組と「THE・サンデー」という日曜朝の情報番組にMCで出ていたが、
「FAN」が突然打ち切られ、「THE・サンデー」のMCは社員の女子アナに代えられてしまった。

両番組とも視聴率は良かったのに降ろされたという事で、テレビ業界に不信感を抱くようになったのではないかと。

584 :
>>565
磯野貴理子はIQサプリでは準レギュラーだったな。
今田耕司がマジカルとIQサプリの両方でレギュラーを務めたけど、今田以外で両方に出ている人ってどれくらいいるのだろう。

IQサプリは特番を除いて、成績の優劣を競わなかったから、自分はそれが馴染めなくてあまり見ていないんだよね。

585 :
>>583
永井美奈子は日テレ以外の番組では「笑っていいとも」のレギュラーや「タケシムケン」のコーナーMCなどを
やってたけど、あまりパッとしなかったね。
その辺もアナウンサーの仕事に見切りをつけた理由かな。

>>584
寛平ちゃんはIQアプリで全問答えられず「パーフェクトモヤっと」という不名誉な記録を打ち立てている。

586 :
>>584
石塚英彦がマジカルには一度出てるね
マジカルシルエットの方向性を変えたキーパーソンだった
さんざんボケといて最後だけ「飯島愛です!」

>>585
永井美奈子は単純に結婚したからテレビから離れただけかと
マジカル終了後ヒット番組に恵まれなかったのは確かだけど

587 :
2001年の復活スペシャルは
それまでに出てなかった人たくさん出てたね

588 :
>>585
Google Play探せばありそうなアプリだな。

589 :
>>587
復活SPの時のゲストを見ると・・・
レギュラー、準レギュラーだった人
・所さん、加藤(紀子)さん、寛平ちゃん、北野先生、山咲千里さん、松村さん、ラサールさんぐらいか。
ソコに後は、大マジカル限定でほぼレギュラー出演していた江川さんと高田純次さんぐらいだな、

ほぼ準レギュラーだった風見さんがと、97年以降準レギュラーに近かった中山エミリさんが呼ばれなかったのは残念だな。
今田さんも所降板後レギュラーだったけど、所さんを迎えての復活だったから呼ばなかったんだろうね。
それを踏まえると、95年頃の絶頂期の準レギュラーに近かった風見さんが居なかったのも不思議だな。

590 :
>>589
永井美奈子は2001年の復活スペシャルを放送した時は出産したばかりだったのと
慶應の大学院に通っていたという事でアナウンサーの仕事を事実上辞めていたんだね。

自分は当時そのことを知らなかったから、復活スペシャルに永井の姿がないのを見て
「永井はマジカルのスタッフに嫌われていて、それで呼ばれなかったのでは?」
と良からぬ想像をしてしまった。
永井はADをいじめていたとか、カメラの廻っていない所ではエラそうな態度をしている
とかよく週刊誌に書かれていたから。

591 :
>>589
風見さんやエミリさんはスケジュールの都合だったかもしれないけどね。
オファーしたけど、収録日に既に他の仕事が決まっていたとかで。

自分は俵孝太郎さんが出演されなかったのが残念だった。
俵さんは最終回にも出演されてないし、所さんみたいに番組側と確執があって降板されたのだろうか。

千堂あきほさんは2000年に事務所トラブルに巻き込まれて、東京にいられない状態になっていたから
復活スペシャル出演は無理だと諦めがついたけど。

592 :
このおじちゃんは結婚をすっかり諦めております(クスクス)

593 :
なんでマジカルはてなって打ち切られたんだろう?「マジカル頭脳パワーの復活版」がウリだったのに。

>>592

無職の癖して婚活する花見川のデブめ、とっとと出て行け

594 :
>>587
復活スペシャルに出てた、それまでに出てなかった人って誰?

STAFF黙認ファンサイトはもう閉鎖されているし、ようつべを検索しても
復活スペシャルが見つからない。

595 :
>>594
574じゃないけど、復活スペシャルで初登場したパネラーは以下の通り
対抗チーム:中澤裕子
絶好調チーム:トータス松本、優香、須藤理彩
名門チーム:菊川怜、青島健太
気合十分チーム:大林素子、畑山隆則
要注意チーム:中島知子・松嶋尚美(オセロ)
一発逆転チーム:柴田理恵、勝俣州和
大穴チーム:はしのえみ、水道橋博士・玉袋筋太郎(浅草キッド)

596 :
>>595
ありがとう!!
へえ、勝俣さんてレギュラー放送には出てなかったのか。意外だな。

あと、優香さんは今はクイズ番組に解答者では絶対出ない感じだけど、
流石に若い頃は解答者で出てたんだね。

597 :
>>572
マジカルと同時期に放送されたバラエティ番組(テレ朝でやってた炎のチャレンジャーなど)を見ても、
確かにズボンをはいてる女性出演者が多く目につくんだよね。

例外なのは一般の女性が出演していた「恋のから騒ぎ」で、この番組だけはスカートの女性が多数で
ズボンは少数だった。

>>576
松村が頭に「き」の付くもので「キンタマ」と叫んで加賀まりこに引っぱたかれたのを思い出した。

後、答えをたくさん書けた人が勝ちのクイズに篠原涼子が出て、1つしか書けずにビリだったんだけど、
あの時の問題はなんだったかな?忘れちゃった。

>>590
永井を嫌っていた人って結構多かったみたいだね。
永井がいるから出たくないというので、マジカルの出演を拒否した人も何人かいたみたい。

598 :
>>596
勝俣さんは出演しそうなだけに意外だよね
一応、スーパークイズスペシャルでマジカルのクイズに参加した事はあるけど

>>597
>後、答えをたくさん書けた人が勝ちのクイズに篠原涼子が出た
「一流芸能人トップは誰だ!!」のコーナーのことかな
篠原さんが出たうち、自分が覚えているのは以下の2問
94年秋:歴代アメリカ大統領の名前(他の2名は松本明子さん、久本雅美さん)
95年春:世界の首都(他の2名は飯島直子さん、加藤紀子さん)

599 :
>>598
ありがとうございます。
「一流芸能人トップは誰だ!!」でした。

600 :
>>592
「オマイ」こそ新大久保へ行って「お嬢さん」(byみのもんた)でも見つけて来いよ哀れな角刈りデブ(38・独身・無職)w

601 :
誰が言ったか忘れたけど、音を擬音にするやつで
競馬のゲートが開く音を“ピンバシッ”と表現したのはすげーと思った当時
自分の中では完全にあれになった

602 :
>>593
・これじゃない感が強い
・低視聴率で終わった前番組の司会だった雨上がり決死隊が続けて司会
・VS嵐の裏

603 :
>>593 >>602
それとポケモンや黄金伝説も強敵だったので敵わずってのも。

604 :
>>552
多分第3ステージの『食べ物MRI』がそれだったと思うけど選ばれじまいだったね。
スタッフはよほど悔しかったのか?せめて見所紹介は説明入れたんだろうね。

605 :
>>604
いや、どうやらその見所紹介は収録前に書かれていたものみたいだ
で、食べ物MRIは収録では選ばれなかったという
(今改めて見てみると、しれっと食べ物MRIの記述が削除されてるし)

そういや本家マジカルスキャナだと、食べ物、モノ、生き物などが出題されたけど
どのジャンルが出題されることが多かったんだろう
生き物は最も出題頻度が少ないとは思うが

606 :
生き物って確かカメだけでしょ

607 :
>>606
美川憲一と岡本夏生も生き物だぞ

608 :
老害板東

609 :
マジカル指名バナナと、ダブル裏バナナ、最末期の漢字チェンジの動画を見てみたい。
これらは過去にUpされたことあるらしいけれど、どんな感じのリズム系クイズだったのかすごくきになる。

だれかUpしてください・・・・

610 :
所の黒歴史

611 :
そう?

612 :
マジカル見てたかどうかで所さんの評価ってかなり変わるよなあ

613 :
俵、千堂の降板理由ってなんだったんだろう

614 :
所が勝ちまくってるのがしゃくにさわったんだよな

615 :
違うだろw
聞いたことねーぞそんな話

616 :
1998年10月22日放送の大マジカル・ラストクイズの「有名人を探せ」で、
真ん中で隠れることなくずっと映っていたエガちゃんが
2番目に高い得点(350点)だったのはいまだに納得いかないなあ

617 :
有名人を探せのBGMを覚えている範囲でまとめてみた
97/12/4「エレクトリカルパレード」
97/12/11「LAST CHRISTMAS」WHAM!
98/1/8「Can't take my eyes off you」Boys Town Gang
98/1/15「the mysterious mallets」ドラマ『金田一少年の事件簿』BGM
98/1/22「全日本プロレステーマ曲」
98/2/12「Jump」Van Halen
98/2/19「Boogie Wonderland」Earth, Wind & Fire
98/3/5「Funkytown」LIPPS INC
98/3/12「スターウォーズのテーマ」
98/4/2「Highway Star」Deep Purple
98/4/30「ひょっこりひょうたん島のテーマ」
98/5/14「Love's Theme」Love Unlimited Orchestra(アレンジ版)
98/7/9「Monkey Magic」ゴダイゴ
98/7/23「My Life」Billy Joel
98/7/30「アンパンマンのマーチ」ドリーミング
98/9/3「The Power of Love」ヒューイ・ルイス&ザ・ニュース
98/10/22「In the City」Madness
98/10/29「Wake Me Up Before You Go-Go」WHAM!

618 :
せっかく坂東さんも謹慎から戻ったんだし復活してほしいなあ

所さんにも懇願すれば出てくれるかもよ

619 :
マジかるハテナの残念だった点

致命的なのがミステリーツアーのルールが全く守られていなかった
ミステリーツアーをかけたパネラーの悲喜こもごもが見たかったのに

ジュニア独り勝ちの構図は所の一人勝ちに相通ずるものがあるけど
板東対所みたいなMC対パネラーの構図が欲しかった

答えを隠すときに出てくる音(ホニャララ)が耳障りだった
焼き直しなんだから柔らかいナイショ音(フニャフニャ)が良かった

620 :
>>617
追加
98/6/25「California Girls」David Lee Roth
98/7/2「荒野の七人のメインテーマ」

621 :
マジカル頭脳パワー1回目のスタートから今日で丸25年。開始当時はミステリー劇場があった頃。
私的には、エラーを探せが一番記憶に残っている。

622 :
>>621
92年春に、ラストクイズがミステリー劇場からエラーを探せに代わったんだが、
リアルタイムで見ていた人は当時はどう思っていたんだろう

「ミステリー劇場がなくなるなんてイヤだ」なのか
「問題数が増えたから嬉しい」なのか

623 :
へー もう25年たつんかー 早いねえ〜

あの頃はまだちんちくりんの小学生だったなあ・・・

624 :
ショーバイVSマジカルがアップされてた

625 :
>>624
おー。これは見たかったやつだわw画質はしょうがないとして、これはうれしい。
所さんって、ショーバイに出たことあるっけ?

626 :
ショーバイの20萬の絵柄をみて和んだのは自分だけだろうか。

627 :
普段MCの永井さんが居残りクイズに参加ってかなりレアだな。
団体用の檻セットも用意されているのにビックリしたわ。

628 :
>>625
89年秋の特番と、その翌週(笑ってヨロシクの第1回放送日)に出てる
後者のときは、スペゲスだった逸見さんと一緒にショーバイのスタジオに移動してくるという小ネタもあった

629 :
ショーバイVSマジカル

最初のクイズとラストクイズはショーバイのクイズだったけど、全体的にはマジカルのクイズの方が多かったような印象。
シャッフルクイズって所さん苦手だったっけ?と思う感じだった。

630 :
世界のアナウンサー早押しクイズで
高田純次が「アイドルはうんこしません」って答えて不正解のブザーが鳴った後
逸見さんが「します!」って突っ込んだところで笑ってしまった。

631 :
ショーバイvsマジカル
ナイショの札からナイショが出てきてるw
高田さんが檻に入りそびれるのはワロタ 団体用の檻セットに入ると勘違いしたのか
マジカルコイン、所さんと俵さんの握手が熱い

あと、4時間クイズスーパースペシャルもアップされてるね
マジカルスキャナ、残り時間表示が微妙にミスマッチな気がする
ミステリー劇場は、マジカル本編での出題と違ってIQサプリ的要素が強いな

632 :
>>621
ミステリー劇場があった時は、裏番組にカトケン、やるならやらねばがあった時でカトケンが92年春に終わって、やるならとマジカルが独走してた。
それで「やるならやらねば」が事故で打ち切り、マジカルを見ることが当たり前のようになった。
それで、マジカルが放送枠移動後もしばらくは見てたけど、初期のレギュラーだった俵、千堂、所が降板してからは段々見なくなることが多くなった。
そういう人が多かったのでは。

633 :
ショーバイVSマジカルをUpしてくださった方が93年の放送分を某所にUpしてるね。
過去にUpされたこと無い回もあるし、初めて見るのもあってなんか新鮮。

634 :
噂には聞いていたけど、エラーを探せで、頭脳指数1、2、3とか本当にあったとは・・・
93年の正月SP、最初からすごくワロタw

所さんと、山咲さんが同じチームってかなり珍しいね。

635 :
93年正月SP
チーム間の戦力差がありすぎるような 93春・秋が接戦だっただけにそう感じるのかな
そういや1回も解答シーンのスキップ処理がなかったね
あるなし中級編の「電話」はワロタ

>>634
93年の秋SPも所さんと山咲さんが同じチームだよ(さらに桑野さんも一緒)
この時も2位だったんだよね

636 :
>頭脳指数1、2、3
1992/11/14(土)の第57回放送(頭脳指数220・190・3・2・1)と
1993/01/02(土)の大マジカル6の1問目(頭脳指数230・120・3・2・1)の2度ある。

637 :
ずっと見たかった『海は広いな』が見れて嬉しい

638 :
あるなしクイズの頭脳指数の4桁表示がどんなだったか思い出せなくてここ数年もやもやしてたけど確認できてよかった。

639 :
もしかしたら加藤さん初ミステリーツアーフルverも
アップされるとか?

640 :
>>639
それよりも、最初で最後の寛平ちゃんのミステリーツアー獲得回のUpを希望するわ。
これ、今まで一度もUpされたこと無いんだよね。記憶が確かなら。

641 :
所さんがマジカルポーズで大きな声で歌ってるシーンワロタw

642 :
レギュラー放送のバナナで、紀ちゃん、いきなり○禁ワードさすがだわw

643 :
今の東京都知事も出てたのか。
すげぇな。

644 :
所さんレギュラーラストの大マジカルもUpきたね。今回まとめてUpしてる人どれくらい動画あるのかな。
後期や末期、最末期のもUpしてほしいわな。

ところで、所さんレギュラーラストの大マジカルって過去にUpされたことあるっけ?

645 :
マジカルつられちゃダメよ、初めて見るけど、BGMとかSEとか何も無いんだな。
シンプルに、森さんのアナウンスと、板東さんのホイッスルだけってのもなんかいいね。

646 :
得点加算のSE、このSPだけ省略verとごっちゃになってたのね

647 :
65回のあるなしはもう一度見たかった
子供の頃は良くわからなかったけど、
今見たらそりゃ俵さん200で当たり前だよな

648 :
96年春の大マジカル。
最初のクイズが仲間でバトルだけれど、その次のエラーを探せの時点で、名門チームが既に200点、要注意チームに50点加算されてる。
OPの仲間でバトル、1問カットされたんだな。

649 :
>>643
今の東京都知事は昔は色々なクイズ番組出ていたよ。

650 :
75回のエラー、点数下から2つが
いくらなんでも低すぎだろ
あれ94年なら160くらい貰えそう

651 :
96年春と所さん降板するラストマジカルの96年秋の大マジカルを見て、本命チーム時代の松村は結構頑張ってる感じがする印象だわ。

本命チーム代表でリズム系クイズに出場して、勝ち残れなかったけど、レギュラー放送と比べて惜しいところまで残ってるんだよね。
後、意外と松村、チェンジに強い印象かもしれん。勝ち残りは無いけれど、おしいところまでは残ってること結構あるし。

652 :
>>647
あれを瞬殺してツアーかかったエラーであっさり3点取るマイペースっぷりが最高だわw
しかも仮にエラーで最高点取っても990っていう罠回避してるのがまたw
まあエラーの得点はデキレだと思ってるけど

653 :
松村さんってシャウトで珍解答を連発していたな。
まとめてみた
1995年10月26日
まのつく番組…まんじゅう
かのつく果物…カブト蟹
だのつく宝石…大根汁
1995年11月2日
にのつく空の雲の名前…虹
1996年3月14日
きのつく当番…金太郎
1996年4月25日
えのつく弁当…えんとつ

654 :
あるなし夏休みSP
千堂さんのセーラー服姿かわいいな
所チームからの出題、所さんも俵さんも板東さんの悪口言いたい放題だなw

紅白あるなしSP
所太郎とか俵ョ!とか和田アキ孝とか、パネラー席の名前で遊びすぎw

92秋大マジカル
早押し一筆書きクイズ、ひたすら点をつなげていくだけで、
居残り早押しとしては淡白な作りだと思う BGMは超かっこいいけど
(過去スレより、アニメ「らんま1/2」のサントラに入っているとのこと)

655 :
どの人本物?と同じくらいレアの居残り早押しクイズの、早押し一筆書きクイズはじめて見たわ。
BGMいいね。

657 :
どうやら、まとめてマジカルの動画をUpしてくださった方はマジカル分は終わった模様だな。
 今回のUpで今までに診たことが無かった回を見ることが出来てすごくよかった。

所さんレギュラーラストマジカル(大マジカル)とか、居残り時代のあるなしSP、一筆書きクイズ、ショーバイVSマジカルなど

特に92年のあるなしSPのセットは初めて見ることが出来てよかった。こういうセットもあったんだなという感じ。

658 :
>>657 どうやらその方はまだ動画を持ってるみたいですが、UPしないようですよ

659 :
今までなかったやつたくさん補充してくれたからもちろん文句はないけど、
なんで94年前後だけないんだろう・・・

今見直すと土曜時代93年の問題は物凄く簡単だな
ひらめけば瞬殺の問題多い上に配点高いから所さんが毎回トップなのも無理はない

660 :
6月20日のエラーを探せに北野先生モチーフのおじさんが出てたな。
内容は娘さんの別れを見送るのにしっかりと話を聞いて涙を流す(涙はハンカチで拭く)おじさん

661 :
第84回の放送と居残り早押しの末期が見たかったなとふと思う。

662 :
上にもチョロっとあったけど松村の功績は結構大きいよな
檻時代からバナナ全盛期まで準レギュラーで出演し続けたのは松村、早坂、山咲くらいじゃないか?

663 :
>>662
・ダチョウ倶楽部も檻時代〜バナナ初期頃までは準レギュラーで出演してたよな。
・大マジカル限定だと、川合さんとか、江川さんとか。
・森口さんも大マジカル限定でほぼレギュラー出演してたし、末期にはレギュラー放送にもでてきてた。
・随所随所にゲスト出演していた高田順二さんも書き問題時代〜上下ボックス時代、大マジカルはほぼ出演してたね。

普通のゲストだと、意外にも西田ひかるは全部の時代のセットを経験してるんだっけか。

664 :
>>653
松村、山咲、寛平の3人が不正解の「虹」と答えて、早く答えたのは松村だったみたいだ
所さんは「入道雲」ではなく「乳房雲」と答えていた。

665 :
のりピーが檻に入れられてるの今見ると少しおもしろいな

666 :
久々にこの番組の動画見てて思ったけど
アクション伝言バトルとかの伝言系ってお題の難易度に差がありすぎるね
あと粘土で繋いでいく奴はつまらんかった
最初から最後までほとんど形とか変わらんまんまやし

667 :
それと間違い探しってスタジオの人も視聴者と同じ映像なの?
間違い箇所がアップされたり○で囲まれたりしてるの?
まさかそれは視聴者のためだけだよね?

668 :
わざわざ別にする理由もないし普通に同じ映像だと思うけどな
むしろ300点のエラーなんかはああでもしてくれないと見つけられない気がする

669 :
BGMは視聴者用で、回答者のヘッドホンには洋楽とか流れてるんだっけ?

670 :
>>669
基本的には回答者のヘッドホンには洋楽が流れているが、
クイズにちなんだ曲が流れていたこともあった
特に、回転ワードクイズは以下の例がある

海 (唱歌)→65回、キャンディーズ「春一番」→68回
蛍の光(唱歌)→72回

671 :
>>658
知り合いなのか?
ぜひ私的に会いたいなぁ。そしてdvdに残したい

672 :
こことはちょっと違うけど
「食中毒でおなじみのティラミス」時間差天丼に
吐きそうな程笑った

673 :
96年春大マジカル
マジカルポーズ、清水さん(一発逆転)が勝ったのに要注意に100点加算されてる
マジカルシャウト決勝戦、後ろで辺見さんがだいぶ疲れてるな
また収録時間が長くかかったんだろうなあ

96年秋大マジカル
一番人気と要注意の色が逆なのはなぜだろう ボックス席のセットの色はいつも通りなのに
ダブルしりとりのBGMはこの回から変わったのか

>>672
91年春のショーバイ番組対抗SPだなw
何を作っているんでしょうか?1問目での俵さんの解答が
「食中毒で問題になったティラミス」で、
ラストクイズの何を作っているんでしょうか?での野沢直子さんの解答が
「食中毒でおなじみのティラミス」だったんだよねw

674 :
ダブルしりとり初登場の回も
見てみたいな

675 :
4時間クイズスーパーSP
91年秋
あるなしクイズ、追加ヒントがなかったら第1回と同様に
「か行が入っている」でも正解になったんだろうか

92年春
二軍席取りのマジカルスキャナ、所さんが珍しくマジカルチームで答えてるな
この回の居残り早押しの檻セットって、マジカル本編で使われたことはあるのかな
馬場さん用の特注だったりして

92年秋
イラツキスキャナ、高田さんとたけしさんに激しくワロタ
決勝エラーを探せ、全体的に難しいな

93年春
シャッフルクイズ、一軍戦は100萬スタートの割に簡単だな
松村さんが80萬で正解するぐらいだし

676 :
91秋が見当たらないんだが
どなたかヒントを…

677 :
映像シャウトのタマシリーズは個人的にツボw

678 :
そういえば、マジカルのゲスト枠に、なぜか謎の巨人軍枠あったよな。日テレだったからかもしれないけど。
江川さんから始まり、、定岡さん(94年〜97年ごろ)、デーブさん(96年頃)、宮本さん、元木さん(当時選手)、入来さん(当時選手)

679 :
大マジカルIIIのマジカルチームは神だったな。
過去最強チームだと思う。
ちなみにミステリー劇場で所さんが消えたがどこに行ったんだ?

680 :
話ぶった切ってすまんが、
Wikiで定岡正二が大マジカルのマジカル裏バナナにて番組初の-100点を取ったって、
書いてあるんだけど、一体いつのスペシャルのことなんだ?
詳細分かる人いるのかな…?

681 :
>>678
SHOWbyショーバイにも出てる
92年末のSPで、宮本が逸見チームで、デーブが山城チームで
当時は両方とも現役だった

682 :
>>679
次の仕事

683 :
マジカル開始時の俵孝太郎の年齢と現在の所ジョージの年齢が同じ。

684 :
そう言えば俵さんは今どうしているのだろうか。現在85歳だが

685 :
そう言えば俵さんは今どうしているのだろうか。現在85歳だが

686 :
644

687 :
個人的にはエラーを探せが好きでしたが新エラー(エラー5つ)になってからおもしろみがなくなった。点数の配置に偏りがないし、300点もこんなのがってのがけっこうあった。ただ千堂さんがミステリーツアーを獲得した時の猫の立ち位置300点はどう考えてもインチキ

688 :
あれは番組側としても所・千堂のWミステリーツアーを狙ってたんじゃなかろうか
レギュラー放送で300が二つある事自体が特例だしね
あと強いて言えばタイアップの時は易しい上に配点高めになる傾向はあった

個人的にもアレは納得行かなかったけど、初ツアーでガチ泣きする千堂さんが微笑ましかったので許せた
本当にずっとガチで参加し続けてたからこそあんなに喜べるんだろうな

689 :
あれはどっちにしろ190はあったしな

690 :
寛平ちゃんが最初で最後のミステリーツアーをゲットする回を見てみたいけど、その回って3人同時ミステリーツアーゲットだったっけ?
3人同時がどんな感じの回だったのかフルで見てみたいが・・・(最終回でちょこっとだけそのシーンみれるけど・・)

691 :
>>680
それガセだと思う
97年正月の大マジカルの裏バナナには定岡さんは出てないし、
97年春の大マジカルのダブル裏バナナには
定岡さんは出てるけどマル禁文字の設定自体がないからね

692 :
95年10月19日放送の動画を見ておかしな点が。マジカルチェンジで(この時は1位200点、2位100点)1位所さん、2位定岡さんなのに、何故か定岡さんの100点が山咲さんに加算されていた。(エラー前の得点経過で判明)。

693 :
絶頂期って北野先生が3枠レギュラーだったと思ってたけど出演してない回も結構あるのね
毎週出てたような印象を持ってた

694 :
>>688
まあ点数いじってたのはミエミエですね。所さん990点だったお化け屋敷?みたいなエラーの回では170以上でミステリーツアーだったが6つのうち5つが190点以下(しかもそのうち4つが160点以下)、残り1つが300点とスタッフの悪意をもろに感じた。

695 :
>>693
北野先生はレギュラーというよりも、準レギュラーにに近い感じだったんだろうね。
俵さんの後任としての登板だったんだろうけど。

同様になぜか加藤紀ちゃんも98年10月以降はレギュラーから準レギュラーに降格?してるし、もし、マジカルが99年秋以降も番組が続いていたら、降板してたのかもね。
丁度その頃、は、紀ちゃんの変わりに2枠に中山エミリさんが座ること多かったし(時々森口さんが2枠のこともあったけど)

696 :
マジカル頭脳パワーの
1998年1月8日のスペシャルと1998年1月15日に放送されいた。
有名人を探せは
どんな有名人が出て、
どういう風に顔を出していましたか?

697 :
マジカルバナナでの山咲千里

698 :
>>695
居残り時代 所 千堂 俵
バナナ時代 所 加藤 北野
って印象だったな
末期はまったく覚えてない

699 :
所→今田になってからがクソ。今田が悪いのではなく内容がね。あと何よりもダメなのが得点が入る時の音楽が短縮化されたこと

700 :
4時間クイズスーパーSP
93年春
シャッフルクイズ、正解シーンがワイプ処理されているパネラーの口元もナイショで隠されてるね
わざわざ小さいワイプで読唇術を使って読み取る視聴者は少ないだろうにw

93年秋
あるなしクイズ、「新あるなしクイズ」と紹介されたがどこが「新」なんだろう
問題VTRだと「あるなしクイズ上級編」になってるし
しかし、この回のマジカルチームは巡り合わせが悪すぎるな

701 :
>>700
95年春までのクイズスーパーSPのテロップはショーバイのスタッフが入れてたので
マジカルに関するテロップはちょっとおかしいことがあった
94年春で「くっつきバトルロイヤルクイズ」と書いてたり

702 :
男性が普通のナイショの音で、
女性のナイショが高音になってたりもしたね
あと、解答者が指名された時のジョーズの音も独特だった

703 :
https://youtu.be/sqtyUUoNAmE
探せばあるもんだな
早押し一筆書きクイズのBGM

704 :
北野先生が2枠、加藤紀ちゃんが3枠についた回を改めてじっくり見たけれど、この回、いろいろいつもと編集が違う珍しい回だな。
クラップはテロップ表示されて、誰→誰という風に→移動もしてるし、チェンジは、最初の導入部分に歌詞のテロップあるし、左上に1文字変えてね?というテロップもあるし。

ディレクターによって同じクイズ形式が続く内容でも違うモンなんだな。

705 :
昨日TBSのお見合い番組で加藤紀子みたけど変わらないどころか綺麗になってるね

706 :
山咲千里はレギュラー出てたら所さんに肉薄できた存在になってたよな

707 :
山咲さん一回だけ二枠に座ってたけどあれはなんなんだろう

708 :
>>707
初めは加藤さんだと荷が重いと思ってこうなったのかと思ったらその回だけでしたね。あとは北野さんも2枠が一度あった(その時は加藤さん3枠)

709 :
>>706
居残り早押しは正解率高かったですからね。千堂さんや俵さんよりも好成績

710 :
舛添さんは通常放送でも出したことあったんだ。スペシャルなら知ってたが

711 :
>>710
間違った。出したじゃなく出ただった。

712 :
マジカルバナナやマジカルチェンジは好きだったがマル禁ワード導入でつまらなくなった

713 :
ずっと続いちゃうからでしょ
特にバナナは

714 :
この間一気に上げられた動画を見たが所さん何度かマジカルチェンジで一発でアウトになってるな

715 :
何気に一発目ってプレッシャーだよねw

716 :
>>715
しかも、単に一文字変えればいいだけじゃなくて、
マル禁ワードになっていそうな言葉は思いついても避けなければならないからね
お題が出てからの短時間でそれらを考えるのは相当プレッシャーだっただろうね

717 :
所さんがマル禁ワードにはまってたのはおぼえてシリトリだったような。
しかしあのマル禁ワード絶妙すぎだわ。ワードが10個の時代でもバンバンはまってたしw
ワード決める会議ってどんなだったのかいっぺん見てみたかったものだな。

718 :
>>717
まずマル禁ワード公開しない時点で怪しい

719 :
伝言系はおもしろかったけど全員に同じ点数入るとかダメだろ。明らかに戦犯(特に北野、松村、定岡)の奴は得点なしとかにすべきだった。ただ粘土とラッパはクソ

720 :
>>718
150回記念の時には公開されてる。
ラッパ、クジャク、ローソク、シカセンベイ、クジラ、スルメ、ウシワカマル、バナナ、エンパイアステートビル、ミソの10個で
その中で4つも出る(スルメ・定岡、ミソ・TOKIO、クジラ・俵、ウシワカマル・加藤)んだからなあ。

721 :
回転ワード「うみはひろいなおおきいな」ってそのままの時があったんだねーw

722 :
うひょー 檻時代の回めちゃ上がってるやん!

723 :
回転ワードといえば
「ゆきがごせんちつもったよ」
もなかなかの名作だな
パネラーの回答の流れも含めて

724 :
>>723
これ俵さんが一発で正解したのは凄いよなあ
普通は、他のパネラーのようにまず2cmと答えるだろうに

こういう問題をスタッフが作るものだから、
「海は広いな大きいな」なんてストレートに出されると
みんな困惑するのもしょうがないよねw

725 :
開始時は所さん35歳、千堂さん21歳、俵さん60歳、間さん41歳だな
板東は50歳

726 :
>>724
俵さん一発正解

所千堂川合寛平2センチと間違える

所さん正解(視聴者もこのへんで気づく)

千堂さん、川合さんも正解するなか3センチと明後日の方向へいってしまう寛平さんというオチまでつくw

727 :
>>687>>688
あれは111回で1110点にする為の計らいみたいなもんじゃないのかな
190点で行けたんだし猫は低く見積もっても200点はあるでしょ
というかその前のシャウトの時点で判定があきほに甘々なんだよねw
モナ……カ!とか板チョコをチョコレートって答えても正解とか
松村辺りだったら不正解になると思うw
本人ガチガチだったからやらせって事は無いと思うけど
それ以前に750点でエラー最後の1つ(260点)をゲストに取られて
涙を飲んだりとか(文字通りちょっと泣いてたw)
そういう事もあったからスタッフ・他パネラー
みんなが行かせてあげたかったんだなぁって思ったわ

そういえば所さんとかまだいた頃に寛平が1000点行きそうな時一回あったよね?
エラー前で900近く取ってたのに選り好みして結局答えられなかった回
子供心にばかやろーって思ったわwあれもう一回見たい

728 :
タレント早押しはただのなぞなぞだからタレントが出す意味
イラつきスキャナは回答者も視聴者も誰も得しないから意味不

729 :
>>727
95年1月19日放送な
居残り早押し撤廃後の第1回で、阪神大震災の2日後
スポンサーが何社かCM自粛してACや番宣に切り替わった
寛平エラー前で860点まで獲るも、今田東野ペアに阻まれた

730 :
穴埋めとかマジカルフレーズで
意味がほぼ同じな言葉って
どう対処するんだろ

例えば
あまさがわがしのきめてだ

あまみがわがしのきめてだ
と答えたりしたら

731 :
いやダメでしょw

732 :
>>730
穴うめは字面どおりじゃないとダメだけど、マジカルフレーズでは
「ほぼ正解」でピンポンが鳴ったことがある

俵「ほぼ正解で、なんであっち(所さん)が正解で私はダメなんだ」
所「まあ人徳でしょう」

733 :
>>730
所さんが「あまいが」って言って不正解になってる

てかその回見てないのかよw

734 :
あれ?消された?

735 :
消されてる…

736 :
12月になったら一気にDLしようと思ったのに…
取締厳しいな最近…

737 :
まだ増殖したやつあるじゃん
無断だろうがw

738 :
あの投稿者ジャニーズ系もあげてたからそれが仇になったのかな

739 :
>>729
そしてその1ヶ月後、今田・東野ペアはミステリーツアー獲得。寛平あの2人に詰め寄り、土下座させた

740 :
>>738
かもしれませんね。鉄腕DASHは今でも好きな番組なのにな

741 :
>>729
あの回はなにかと得点を稼ぎやすかったんだよね
寛平さんの得点860点の内訳は、アクション伝言→10、マジカルアート→300、
インスピレーション→250、マジカルシャウト→予選100+決勝200
(マジカルインスピレーションは2人揃うと50点、以下3人で100点、4人で200点)

あと、この回のエラーを探せは、8組でエラーが6つだったから、
もし7つだったら寛平さんも答えられていたかもね

742 :
いやいやお前ら消されてないぞw

後ろの方になった めくってってみ

743 :
生存してたわw
「ソフトバンク」で検索w

744 :
>>720
でも公開はその時ぐらいであって、加藤や風見がよく餌食にされていた時は公開して居ない。
その頃は一部の解答者だけに適用していたんじゃないかと…

745 :
>>743
本当だ。あった。しかもジャニーズ系統はないから消されないはず

746 :
>>743
マジカルだけでなく、ショーバイショーバイもある

747 :
何のクイズでもそうだが松村のあまりのバカさ加減にイライラした。特にアクション伝言の闘牛なんか完璧に伝わったのに桃太郎侍って。小学生でも分かる。というか松村はアクション伝言は常に足引っ張ってばかりなのに他のパネラーと同じ点数もらえるとかおかしいだろ

748 :
マジカルチェンジにおいての謎判定
清水「みいる(見入る)」と答えて意味不明でアウトになった
今田「もんち(門地)」と答えて同様の理由でアウトになった

749 :
マジカルの動画で宅八郎さんのヘッドフォン姿が面白いです。
あと同じ回でそのまんま東さんの珍解答連発も笑いなしでは見られません。
インド視力、インドごろうなどで大興奮しました。

750 :
寛平さんは真面目にやってああいう感じなんだろうけど
(所さんより早い時も何度もあったしね)
松村はこいつわざとだろって感じでしらけた記憶あるわ

751 :
>>748
それは本人が意味をわからずに答えたから失格になったんでしょ
96年秋大マジカルのマジカルチェンジでは、板東さんが「さいか」と答えた寛平さんに
「意味がわかれば…(セーフです)」と言っているし

マジカルチェンジだけじゃなく、くっつきバトルロイヤルなどでも同様の例はたくさんあるよ

752 :
>>750
逆だろ
寛平さんは(特に居残り早押しで)わざと間違えてる(ボケてる)ことが多かったが
当時の松村は天然そのものだった
「ダウトをさがせ!」にゲストに出たとき、あまりの誤答ぶりに紳助から真面目にやってるのかと問われ
「僕クイズ番組で(わざと)ボケたりできませんから」と答えている

もちろん寛平さんのボケ回答が悪いわけではない
スタジオの空気が冷たくなりがちだったオリ時代後期あたりでは、寛平さんのボケ回答は
一服の清涼剤であったと思う

753 :
>>750
でも、松村は、95年秋以降、大マジカルで所さんと同じ本命チームになって以降、頑張っていたと思うけどね。
マジカルチェンジは勝ち残りこそ出来なくても、2位まで残って50点もらったことも何度かあったし(1回はレギュラー放送で所さんと松村さんだけ残ったこともあるし)
逆に、本命チームで松村さんとペアになって以降、所さんがややふざけ気味にになってた気もするけどね。

754 :
93年の放送回見てるけどゲストヒロミ早坂率高いな

755 :
わざと間違えてるなんてどうしてわかんのw

756 :
>>755
ビデオがあればわかるよ
明らかに答えがわかってるのにボケにかかってたことが何度もあった
まあそれが寛平さんの役目だから当然ちゃ当然だが

757 :
ブロッコリーの白いののわざとかもしれないな

758 :
今なんてタレント飽和状態だから固定無理だよね

759 :
マジカルフレーズの所さんはわかってるのに1回ボケ回答言ってるときはあるよね

760 :
>>753
95年秋って、所さんが初めて降板を申し出た(と噂される)時期だし
居残り早押し撤廃後は明らかに番組に対する熱意を失ってたから
やる気なくも見えるわな

761 :
個人的には所さんが降板する96年秋までの内容なら許せる。その後は本当クソ。パネラーもどんどん劣化していった

762 :
>>751
確かにくっつきバトルロイヤルの中山ヒデは怪しいのがけっこうあったな。(目蒲線、メンタンピンドラドラ、たんこぼきばじetc)。それで必死に説明して無理矢理セーフになった

763 :
自分的にベストと思うパネラーの並び
1枠 所さん
2枠 千堂さん
3枠 俵さん
4枠 山咲さん
5枠 風見さん
6枠 飯島さん
7枠 加藤さん
8枠 寛平さん

飯島愛さんはおぼえてしりとりで勝ち残りがけっこうあり地頭は普通によさそう。
ボケは寛平さんだけで十分(加藤さんもボケているがどうやらこのスレで人気があるようなので)

764 :
もし、大マジカル形式でまた復活したら、チームメンバー構成はどうなるんだろうね。
本命チームは所・松村ペアだろうけど。

初期〜最末期までのクイズを満遍なく入れるとして、(一部クイズはシャウト形式に統廃合でもOK)どんなのがいいかね。

・OPクイズ→チーム紹介がてら、頭脳指数100程度の書き問題
・超瞬間お手上げクイズ
・居残り早押しクイズ1
・リズム系クイズ1(チェンジかマジカルミルク)
・居残り早押しクイズ2
・チーム協力系クイズ(末期のマジカルグランプリなど)
・マジカルインスピレーション
・リズム系クイズ2(マジカルクラップOrもしもし桃太郎)
・居残り早押しクイズ3(末期、最末期の早押しクイズのアレンジ)
・伝言バトル
・スペシャルバナナ
・居残り早押しクイズ4(あるなしクイズ上級編)
・新マジカル8チームシャウト
・エラーを探せ

765 :
板東さんも復帰したし、マジでやってくれ!

766 :
しかしのりピー可愛いな のちにあんなことになるとは

767 :
>>766
逆から早撃ちで「手はサドル」と答えたのは衝撃だった

768 :
すごいこと言うけど

檻時代見てて思ったけど

立つ必要なくね?

769 :
>>768
座ったままだと、檻が出てくるレール?の部分に足がかかって
檻の出し入れの時に危ないとか?

もしくは、居残り早押しクイズ初登場の91年秋4時間クイズSPが
立ったまま檻に入る形式だったからそれに倣ったとかかな

あとは、例えば、1人だけ正解できていない時に、
みんな座っているのに1人だけ立たされているという状況を作って
心理的なプレッシャーをパネラーにかけようとしていたんじゃないかな

770 :
森口ってSPだとほぼほぼ出てるけどレギュラー回全く出てないよね?

771 :
そもそも檻の意味だよねw 視聴者も見にくいだけなのに

772 :
>>770
末期に何度か出てますね。加藤さんが準レギュラーになって、主に中山エミリさんがレギュラーでしたがたまに森口さんも出てましたね

773 :
>>771
まあ確かに、檻があるからパネラーの表情はわかりにくいけど、
檻があるおかけで、ゲストはともかく、レギュラー陣は誰が残っているか一目瞭然なのでは
1枠は所さん、2枠は千堂さん、3枠は俵さん、6枠は寛平さんで定着していたわけだし

>>770
>>772
江川卓さんとか川合俊一さんも森口さんと同様に、
SPだとよく出てたけどレギュラー回はほとんど出ていなかったよね
あと、高田純次さんも、初期はレギュラー放送によく出ていたけど、
その後はほぼSPにしか出演していないような

774 :
>>773
高田さんは所さん降板後はちょいちょいレギュラー放送にもでてたけどなぁ。
そこまで多くは出演してないけど。
一番の謎は北野先生はなんで事実上レギュラーを中途半端な時期に降板したんだろうね。
末期セット後は数回しか出てないし。

775 :
初期の年齢見てておもったけど
俵さんが60歳であの頭の回転力って所さん以上じゃねw

776 :
俵さんは知識量もすごくてまさしく東大出身のエリートだなと思わされる部分が多かったな
永井さんが間違えたB.Cの略を訂正したり誤字のあるなしに一発で気づいたりとか
その中で疑問だったのは、穴埋めワードの「永井さんまだ未婚です」のやつで、
「まだ(未だ)」と「未婚」で思いっきり重言になってる文章に俵さんなら絶対突っ込むと思ったんだけどな

777 :
>>771
当時のテレビ雑誌によるスタッフインタビューで
「オリを出すことで回答者に圧迫感を与え視聴者にビジュアル的インパクトを与える。
立たせることで、居残った者は周りがどんどん座っていき自分だけ立たされ続けることで更に焦り、番組が盛り上がる」
といったようなことを答えている

778 :
>>775
知識量が豊富なため、くっつきバトルロイヤルは強かったですね。しかしこれだけナイスなキャラはなかなかいない

779 :
>>775
知識量が豊富なため、くっつきバトルロイヤルは強かったですね。しかしこれだけナイスなキャラはなかなかいない

780 :
そういえばくっつきバトルロイヤルで真ん中に「く」の時に、寛平さんがリュックサックと答えたのにアウトになりかけたことがあったな。(リックサックだと思っていたみたいで寛平さんの発音もこうなっていた) 俵さんが指摘してセーフになったが

781 :
回答者を圧迫する状況に置くってのは当時のクイズの流行だった気はする
ダウトとかもそうだったよね

ところでマジカルペイントの答えがトイレの時の動画ってどっかにある?
「み」が流れる のくだりをもう一度見たいw

782 :
今の時代に檻とかやったら多分苦情来るんだろうなあ・・・
ほんとつまらんテレビになったな

783 :
今のバラエティは本当につまらないのばっか。これなら普通にニュース番組、報道番組見てたほうがいい

784 :
>>782
それ以前に、経費削減が至上命題な今のテレビではあんな凝ったセットは作れないかも
オリ導入1回目で板東さんが「4億円かかった」って言ってたからなw
4億は当然ウソだろうが結構かかってたとは思う
上下ボックスのセットはもっと金かかっただろうが

785 :
中身が良けりゃセットが安っぽいくらいはまだいいけど、
一番は番宣のためだけに来るやる気のないクソゲストだらけになって
クイズにろくに答えずに宣伝枠だけ取って見てられなくなりそう
所千堂俵っていうガチ勢とボケの寛平にゲスト2〜3人っていうバランスが絶妙だった

786 :
200スタートのくっつきクイズから
100スタートで一人しか獲れない逆から早撃ちに変わったことで
パネラーの平均点が下がった気がする

787 :
だんだん点数取りにくくしていったのが目に見えてわかるからな
あるなし初級(くっつき)→早撃ち→バトルロワイヤル→バナナ
で点取れなくした上にどんどんクイズとはかけ離れていった

>>785
実際にマジかるハテナで番宣絡みの出題したりをやらかしてるからな
アレは録画見てても純粋な番組として本当に低レベルだと思うわ

788 :
>>775
その俵さんに向かって「何をやってる方なんですか?」とぶっこむ早坂w

789 :
>>780
1994/04/28(木)の第103回(>>694の回)放送。
あれ寛平ちゃんがもし失格になっていたら、
所さんが2位で50点獲得して最終得点が1040点になるんだよな。
まあエラーで得点操作していたかも知れないけど。

>>786-787
第85,86回(1993年秋)の2回しかなかった7人での檻セット回から
オープニングクイズが逆から早撃ち(3問)に変わったんだよな。
事実この2回のトップの得点は670,660点と居残り早押し全盛期では比較的低い。
その次の回からセットが上下式に変わり、立体文字クイズなど問題数がやや増えたことで回復したけど。
放送が土曜日から木曜日に変わる直前の第95〜100回も、
居残り早押しを減らしてくっつきバトルロイヤルやシャウトに重点を置いたことで
トップの得点は600〜700点台が多かった。

790 :
初期のシャッフルクイズのVTR味気ないね
あれがシャッフル踊りか

シャッフルクイズの問題は、俵の隣の人が出ること多かったな

66回から正解テロップ大きくなってるね

791 :
>>789
ミステリーツアーがかかっている場合は常に得点操作してたな。だってあの時の6つのエラーは1つが300点、残りが全て180以下で200点台がないエラーは見たことがない

792 :
マジカルは好きでよく見てたが
こんなのやってたのかってのもたくさんあるのな
紅白戦とか

793 :
>>790
大きくなった正解テロップは、124回(94年12月8日放送)では使われているけど
その次のクリスマスSPでは小さくなってるから、そのクリスマスSPから
65回以前の正解テロップに戻ったということでいいのかな

>>791
パネラーが7人構成の6つのエラーで、1つが300点、200点台がないのは確かにその回だけかも
一応、6人構成の5つのエラーで、1つが300点、200点台がない回というのはあったけど
49回(92年5月23日放送)が10点、30点、60点、180点、300点(正解者なし)だった

794 :
シャッフルクイズの初登場回を確認したら1問目のVTRが頭脳指数0で終わってるのは編集ミスかなと思ったけど、
スタジオで流したのよりVTRの残りを短く編集してあるっぽいしその状態でマイナス50まで減らすと
減るスピードが速くなりすぎてしまうから放送用に編集するときにあえて0までにしたのかな。

795 :
174回の音楽シャウトの問題で
ショーバイの早押しクイズでも使われてるあのBGMが出されてたんだな

この番組毎回見とけばよかった

796 :
ネプリーグやミラクルナインみたいに
チームみんなで楽しくやってるのはガチ感なくてつまんないんだよなあ
かといってマジカルみたいな個人戦だと一人勝ちするから批判くるんだろうけど
難しいなあ

797 :
でも当時は所さんがいなければもっとつまんなかっただろうな。居残り早押しがなくなった後も所さんがいたから何とかなったけど、実際に降板して内容もパネラーも劣化した

798 :
居残り時代はガチ過ぎてゲスト置いてきぼりになってる回も少なからずあるからなあ
誰だか忘れたけど「レギュラーが楽しければそれでいいのか」って冗談半分で言ってたゲストもいたし

799 :
大マジカルでマジカルガールが小切手を持っていたのは14回(95秋)までか

>>796
自分はマジカルもミラクル9も好きだけどなあ
クイズ番組としては、クイズのクオリティが高いし
バラエティー番組としては、司会とパネラーあるいはパネラー間でのやり取りが面白いし
マジカルは、次第にどちらの要素も失われてしまったけど

800 :
>>798
テレ朝でやってたヒントでピントもレギュラーだけで盛り上がってる番組と言われたね。
あちらはラサール石井がそう言ったんだっけか。

SHOWbyショーバイはそこまでは言われなかったけど、最も視聴率が高かった中期は
ゲスト枠も同じような顔ぶればかり出演するようになって、初登場のゲストが出演し辛い
状況になったみたいだし。

今はバラエティ番組がトラマや映画・舞台等の宣伝の場になっちゃってるからね。
居残り時代のようなゲストが置いてきぼりになりそうな企画は絶対できないね。

801 :
SP回順に見てるけど、とりあえず
「スケジュール空いてる人呼んでみました」感がすごいなwww

802 :
>>801
基本的に大マジカルで、競馬用語のチーム制になって以降は、各チームにレギュラーと準レギュラーを1名以上配置するようにしてるからなぁ。

本命チーム→所さんと松村(準レギュラーゲスト)降板後はレギュラーの今田&加藤さんのチームな印象。
対抗チーム→千堂さんと準レギュラーゲスト、千堂さん降板後、所さん降板までは加藤さんのチームな印象。
一番人気→ジャニーズチーム
名門チーム→俵さんと山咲さん、俵さん降板後は北野先生&山咲さんのチームな印象。
大穴→寛平ちゃんのチームな印象

残り3チーム(絶好調、要注意、一発逆転)は準レギュラーゲスト選抜チーム、元スポーツ選手チーム、ゲスト中心チームな感じだな。

803 :
96年秋のスペシャル(所さん最後の出演)には故・川島さんが名門チームにいたな。通常放送でも何回か出てるがかなり優秀だな

804 :
94-96くらいのスペシャルは準レギュラー陣も勢揃いして、まさにスペシャルって感じがしてすごい好き

805 :
科捜研の女見てたら、マジカルの居残り早押しのVTRによく出てた
朝倉伸二という人が居てびっくりした

806 :
ここで訊いていいかわからないけど
劇団七曜日のメンバーであろう人で

恰幅のいい眼鏡の女性

清水圭っぽい人(あるなし鳩ぽっぽですぐ上に出てる人じゃないほう)
の名前わかりませんか?

807 :
福島まり子
西秋元喜

やっぱり西秋氏が清水圭っぽいと思う人が俺以外にも居たか

808 :
>>807
ありがとう

福島さん、面影が全くない
むしろ若返ってないか?

809 :
>>807
西秋さんはどうもマジカルよりもフレンドパークの印象が強いな

810 :
>>805
朝倉さん民王にも大臣役で出てたし前に相棒にも出たし
テレ朝ドラマのそういうポジション確保しつつあるのかもしれないなw

811 :
西秋さんで一番印象に残ってるのが
マジカルフレーズ2つの意味の同じ問題の中でシーン1で高校生役でシーン2で彼女がいるサラリーマン役やってた所だな。
シチュエーション全然違うのに同じ役者使うなよとw

812 :
場面@の女子高生を田中真弓が演じてた回かな

813 :
劇団の方々が出演していたVTR問題の中のキャラクターって、
基本的には1回きりの登場で、2回以上出てきたキャラは少ないような気がする

とりあえず、イムラ優子(第18回・第37回)と岩永新吾(第2回〜第5回)は
複数回出てるのは知ってるけど

814 :
今早押し問題見ると大体のは分かるんだが
回転ワードとあるなしはレベル高いな
今見てもわからんのが多い

815 :
ゆきがごせんちつもったよ
とか
もえないごみはなんようび
みたいな少しかわした問題が多いからな
今見ても初見ではわからない

816 :
それにしても穴埋めワードクイズの所さんはすごすぎ。どうすればパッと正解の言葉が思いつけるのだろうか

817 :
回転・穴埋め時代は隠れてるのが基本3枚だからまだわかるが、
ズームで4枚になって相当な奇問のときもスッパリ100点取るのはさすがにすごすぎるわ
こわがりがやめたせんすい とか文章として怪しいレベルなのに即答とかね

818 :
即答しすぎた結果末期はもはや文章として成り立たないやつばっかりになったのがなあ

819 :
スカートパンツ透けているはひどかった

820 :
日本語不成立系の問題もひどいけど、シチュエーション意味不明系の問題もひどいような
122回(94年11月17日)の「猿、イカ、猫 ケツを出した」とか
113回(94年7月28日)の「ごらん、米がかかとの下」とか

821 :
>>819
たまにはああいう勃起ポイント作ったらんと男性視聴者掴めんだろが

822 :
>>821
気持ち悪い

823 :
マジカルの準レギュラーゲストだと、だれが一番強かったんだろうね。
出演していた時期にもよるけれど、平均的に強かったのはやっぱり山咲千里さんかね。
後期以降だと中山エミリさんか。

824 :
>>823
山咲さんでしょう。居残り時代は千堂さん、俵さんを凌ぐほどの好成績でした。ただ麻木さんと仲が悪いみたいで、96年4月頃から山咲さんと入れ替わる形で麻木さんが出るようになった。

825 :
横井

826 :
マジカルシャウトなんだけど、逆さにしても読める鳥はって問題で、加藤紀子がキツツキって言ってた回を知りたいんだけど、知ってる人いる?

827 :
>>822
何マジレスしてんだよw

828 :
>>826
95年のクリスマスSPだね

829 :
>>827
ネタとしてもつまらないし不快

830 :
>>816
穴埋めワードの所さんは、よく「適当に入れてみよう」と言っていたんだよね
そこから察するに、隠れている部分とその周りの文字でうまく言葉ができるように
隠れている部分にどんどん文字を入れていたんじゃないかな
たぶん、ズームのヒント映像はほとんど見てなかったのではないかと

831 :
>>816
穴埋めワードの所さんは、よく「適当に入れてみよう」と言っていたんだよね
そこから察するに、隠れている部分とその周りの文字でうまく言葉ができるように
隠れている部分にどんどん文字を入れていたんじゃないかな
たぶん、ズームのヒント映像はほとんど見てなかったのではないかと

832 :
確かに所さんは映像をほとんど見ていないようだ。だから自分が考えているのと違うとドツボにはまることもたまにある

833 :
所さんは居残り早押し時代はもちろんのこと、マジカルクラップの2人同時アウトも印象に残っている

834 :
>>832
所さんがドツボにはまったのって
「刑事の手に黒い銃」と「通信簿 見るのはこわい」とかだっけ

835 :
1994以前は自分がまだ園児だったからほとんど覚えてないけど白いブロッコリーと通信簿のやつはすげー記憶に残ってるわ
クイズの内容はほぼ理解してないけど所さんが強いってのだけはわかってて、ハマって天丼する流れが珍しいから印象に残ったんだろうな
所さんはシャッフルも結構ハマってたね
考えすぎる癖があるせいで「元良い妻」みたいな単純なやつのほうがひっかかってた
シャッフルは千堂さんが安定して強かったのと俵さんが-50で不機嫌になるお約束が印象的w

836 :
ミステリー劇場もう一度見たいな
猿の真似してる曲芸師がいじめてくる相方Rのと
毒リンゴは未だにトラウマ

837 :
>>そこから察するに、隠れている部分とその周りの文字でうまく言葉ができるように
隠れている部分にどんどん文字を入れていたんじゃないかな

あたりまえすぎるだろwwwwwwwwwwwwwww

838 :
>>835
シャッフルクイズは確かに俵さんは不利。当時の20代の芸能人なんかほとんど知らないだろうし。

839 :
>>835
確かにシャッフルクイズは俵さんは不利。当時の20代の芸能人なんかほとんど知らないだろうし

840 :
なんだバカバカしい

841 :
推理力の所、ひらめきの千堂、理屈の俵といいバランスだったな。
自分は千堂タイプだったわ。シャッフルクイズなんか得意だったけど文字数とかロクに考えたこと無いしw

842 :
やっぱり所さん、千堂さん、俵さん、寛平さんが揃っていた頃が一番良かったな。準レギュラーなら山咲さんが良かった

843 :
>>836
→猿の真似してる曲芸師がいじめてくる相方Rのと
ロープの先を被害者にくわえさせて、放したら凶器が胸に刺さる奴?

844 :
若かりし頃の千堂で抜いたのはいい思い出

845 :
シャッフルクイズで印象に残ってるのは「刺身屋求む」だな。
これ順番自体は全く同じなんだよね。切るというか頭に持ってくる所が違うだけで。

846 :
シャッフルクイズで印象に残ってるのは「刺身屋求む」だな。
これ順番自体は全く同じなんだよね。切るというか頭に持ってくる所が違うだけで。

847 :
>>844
自分的には千堂さんより山咲さんが好みだった。今現在は顔がとんでもないことになってるが

848 :
>>845
これは気づかなかったなあ いい問題だ

849 :
シャッフルクイズは一瞬で分かった時の快感はすごいね

850 :
千堂さんはマジカルに出るようになってからミニスカートをはかなくなったのが残念。
マジカルに出る前はミニスカで歌ってたけど、ミニスカは嫌だったんだろうな。

851 :
居残り時代にトップ頭脳賞を獲ったゲスト
92年 松本明子(2回) 西田ひかる 早坂好恵
93年 ラサール石井 辰巳琢郎 山咲千里
94年 伊集院光(2回) 藤谷美和子 山咲千里(2回・うち1回はミステリーツアー)

852 :
出演が多かったゲスト
92年(回答席6枠になってから・全16回)
3回 早坂好恵 松本明子 田中義剛
2回 村野武憲
93年(全27回・うち4回は回答席7枠)
8回 早坂好恵 6回 ヒロミ 松村邦洋
4回 山咲千里
94年(全34回)
12回 松村邦洋 9回 池谷幸雄 7回 山咲千里 ダチョウ倶楽部
6回  早坂好恵 飯島愛 5回 中山秀征 定岡正二

853 :
早坂さんは92年から出てたんだ。この時まだ16、7歳くらいだったような

854 :
>>852に触発されて
レギュラー放送回数
91年―26回
92年―28回
93年―27回
94年―33回
95年―34回
96年―33回
97年―31回
98年―29回
恐るべし野球‥
91年は9回、99年は22回
開始から半年は休まずにやってたんだ‥

855 :
有名人を探せの
98年1月8日に出てたのは江角マキコ、佐野史郎、伊東四朗、久本雅美
1月15日に出たのは和田アキ子、今田耕司、ともさかりえ
他に誰が出てましたっけ?
誰かわかる人教えてください

856 :
>>533>>542
永井美奈子がテレビに出ていた頃は知らないが、今は女子アナはパンツをはくのはたまにならいいが、
基本スカートをはくように言われているみたいだね。
そう言えば今のキー局の女子アナでパンツスタイルの方がみる機会の多い女子アナっていないものね。
みんなスカートの方が多い。

857 :
>>856
昔もスカートよりパンツの方が多い女子アナってそんなにいないと思うけどね。
自分は当てはまるのが永井と元フジテレビの益田由実と木佐彩子の3人しか思い浮かばない。

858 :
女子アナというと、今は女子アナがクイズ番組に解答者で出る機会が多いけど、
これもマジカルが放送されてた頃と大きく変わった点だと感じるな。
マジカルに解答者で出た女子アナは中井美穂と有賀さつきくらいか。

859 :
>>853
以前、さんま御殿で早坂好恵がテレビに出た時、地元の沖縄では
「具志堅用高以外で有名人が出た」と騒ぎになったという話をしていたな。
という事は南沙織やフィンガー5は無かったことになってるのか?

860 :
早坂はマジカルアート伝言においてはかなりの問題児。何故あそこまで変な絵に変わってしまうのか

861 :
>>858
経費節減

862 :
早坂好恵が居残り時代にトップ頭脳賞になってたとは知らなかった
なれそうにはとても思えなかったから

863 :
>>862
マジカルシャウトか何かで京都府を「京都県」と言ってたな

864 :
むしろ松本明子が2回も獲ったことに驚愕する
スーパークイズでもろくでもない回答ばっかしてたイメージしかない

865 :
オープニングのマジカルバナナでバキューンで袋叩きにされてるし、女性らしさがない

866 :
>>862
居残り撤廃後は何度かトップとってるが、それよりもマジカルアートで本人のまずい絵が原因で自らミステリーツアーのチャンスをパーにしたのがな

867 :
>>852に触発されて・・。
96年のレギュラー放送(90分ペア、大マジカルを除く)での準レギュラーゲスト出演回数(4回以上出た人)
15回→風見(TOP頭脳賞3回)
13回→清水圭(内、ミステリーツアー1回、TOP頭脳賞2回)
12回→松村
9回→麻木(TOP頭脳賞3回)、定岡
6回→早坂(TOP頭脳賞1回)、荻野目
4回→山咲(TOP頭脳賞1回)、辺見えみり、西田ひかる

868 :
97年準レギュラーゲスト出演回数(90分、大マジカル除く)4回以上出演した人のみ。
16回→風見(TOP頭脳賞1回)
10回→松村
9回→清水圭(TOP頭脳賞4回)
6回→田中律子(初代2枠レギュラー、TOP頭脳賞1回)
5回→麻木(TOP頭脳賞2回)、西田ひかる、遠藤久美子
4回→中山エミリ、つぶやきシロー

869 :
>>857-868
風見しんごは95年初登場なのにあっという間に番組に溶け込んでったな
そして安定の松村
98年以降はおなじみの準レギュラー陣も姿を消したなんだかさみしかった印象

870 :
清水圭は96年1月の初登場からよく出るようになったんだ。ショーバイショーバイのほうがイメージが強かったが。彼は居残り早押しの時に出ても好成績を残せそう

871 :
>>869
98年は回数は多少減ったが、まだ風見さんも出演してた。
98年10月以降、2枠レギュラーだった加藤さんまでもが準レギュラーに降格、3枠の北野先生も4月以降事実上の降板
逆に、97年10月に初登場した中山エミリさんがほぼ準レギュラーに近いポディションに昇格(10月以降加藤さん不在時の2枠率が高くなる)
99年に山咲千里さんが準レギュラーゲスト枠に復帰したものの、後はパネラー席増席で、番組初登場パネラー(ゲスト)急増。
99年に入ったらなぜか、大マジカル限定でほぼレギュラーだった森口さんが通常放送に準レギュラーに近い感じに出演。
記憶が正しければだが、北野先生は99年は1回しかでてなかったような(末期特殊ペアで)

872 :
北野先生はショーバイの山城さん、馬場さん同様
可能?不可能?とかで体を使うクイズが増えたから降板したのかな

873 :
>>871
2枠が固定できないってのは末期の終末感を感じるなあ
1枠2枠って男性レギュラー女性レギュラーとして番組の顔みたいなものなのに

874 :
>>873
99年4月以降(最末期)は、2枠が不確定になった代わりに、3枠がV6固定になったからなぁ・・・。
末期でレギュラーと呼べるのも今田さんと、寛平ちゃん、V6ぐらいだったしな・・

875 :
末期なんかどこが頭脳なんだと思うものばかり。あとジャニーズ枠はSMAPとTOKIOで十分だった。V6はいらなかった

876 :
>>871
北野先生は、99年だと末期特殊ペアで出演した2月18日の他にも、
7月15日にも出演してるよ あと1月7日の大マジカルも
98年夏のセットリニューアルを境に、北野先生、風見さん、松村さんといった
常連組が姿を消したような気がする
>>873
2枠を準レギュラーで回すのならともかく、ゲストが座ることもあったから見ていて違和感があった
まあ、99年だとパネラー席で行うクイズ自体がほとんどなかったから、
もう枠の概念が失われていたんだろうね

877 :
>>870
そういやこの間NHKラジオ第一の番組に清水圭がゲストで出て、その番組の水曜レギュラーの風見しんごと
マジカルの話をちょっとだけしていたな。
清水圭はマジカルではうけ狙いの解答は一切せずに常にトップ頭脳賞を狙って真面目に答えていたと話してした。
ちなみにその番組のメインパーソナリティーは山田まりやだが、山田まりやはマジカルには出た事があるのかな?

878 :
>>872
でも>>540が挙げてくれてるけど、年配の女性芸能人は末期の方が多く出ているんだよね。
リズム系クイズ全盛期の頃は山咲千里さんや麻木久仁子さんが女性の年長者という感じだった。

879 :
94年年末大マジカル
「暮れが来たから大掃除」に似た言葉です、どうぞ!
く□が□たからお□そう□
これでも80点で1番に正解する所さんは流石

880 :
それの正解は?
上がってないね

881 :
>>856
某所に上がってるマジカルを見てると、土曜日時代は永井はスカートの方が多かった。
パンツが多くなったのは木曜日に移ってからだね。
>>878
所さんがレギュラーだった頃は所さんより年上の女性芸能人が出演する事はまれだったね。
和田アキ子と小柳ルミ子くらいか。

882 :
>>881
小川知子とか瀬川瑛子とかいたよ

883 :
永井は美人でリアクションも良くて合いの手も的確に入れてくるんだけど
時折イラッとくる発言をする時があるなw

884 :
>>883
永井はパネラーを見下したり、毒を入れることが多かった。実際彼女が嫌で出演を断った人もいるらしい

885 :
最近ごきげんように出た永井見た?
やばすぎだよあれ
元からこんな人だったんだろな

886 :
>>884
マジカルのオンエアの中でも、たまに永井さんの怖い目が映る時があって、
恐怖を感じた覚えがある
>>880
答えは「くまがぶたからおちそうだ」(クマがブタから落ちそうだ)だね

887 :
>>885
高嶋ちさ子さんと出演した回ですか?あの時の態度はひどかった。小堺さんを前にしてあれはないな

888 :
その放送つべで見たけど確かに当時のイメージからしたらあのふんぞり返った態度は最悪だわなw
もうテレビで売るつもりないから好き勝手してるんだろうけど当時から腹黒だったって噂も納得
年上の人間相手でも茶化すを飛び越えて小馬鹿にするシーンも多かったもんな
あと当然っちゃ当然だが声が完全に普通のおばさんでショックだわ・・・w
容姿は割と面影あるんだけど言動は完全にただの気の強いおばちゃんだな
>>886
ひでえ問題w
「クモが肩から落ちそうだ」くらいならまだわかるけど・・・

889 :
>>888
映像あるからかろうじて10で分かるが
視聴者は誤答聞けるからそれもヒントにできるな

890 :
仮に今、大マジカル形式でもいいから復活したとしても、永井さんは司会としては呼ばれなさそうな気がする。
今の日テレアナで、マジカルの司会やるとしたら、雰囲気的に、みうらアナかね。

891 :
永井の劣化は置いといてもさすがに50のおばちゃんに進行させることはないんじゃね
板東もすべらない話を見る限り今はもう切れ味ある司会やれるとは思えない

892 :
もし司会をやらせるとしたら今田がいいかも
元レギュラーだし番組の雰囲気も覚えているだろうから

893 :
板東さんじゃないと意味ないよ
ならやらないほうがマシ

894 :
坂東さんがそりゃベターだけど
今の坂東さんに司会で回せるか疑問
今田とW司会でいいかなと

895 :
板東さんじゃないと、ハテナ?の二の舞になりそうな気がする。
今田さんMCだと、居残り早押しは厳しそうだし(現に2001年復活SPに所さんはいても、後任の今田さんは居なかった)
まぁ、1回限りでやるならいいんだろうけど・・・

896 :
今復活してもやかましい芸能人ばかりだろうから間違いなく面白くない。

897 :
やっぱり所さん、千堂さん、俵さん、寛平さんがいたころが一番バランス取れてたのでしょうかね。自分が思うベストメンバーは(8人制)
@所ジョージさん
A千堂あきほさん
B俵孝太郎さん
C山咲千里さん
D風見しんごさん
E清水圭さん
F加藤紀子さん
G間寛平さん

898 :
>>892
確かに今田は鑑定団見る限り、司会はかなり上手だが、パネラーがうるさい奴らばかりになりそう。マジカルに出演してた人たちほとんどは今はテレビで見ないし

899 :
ほんと今のクイズ番組って無駄に喋りすぎ

900 :
じゃあ日テレの人気アナの枡さん司会でいいじゃん。

901 :
よしじゃあサブに雨上がりを置こう

902 :
今でも第一線で活躍してる所さんはほんとすごい

903 :
早坂好恵さんが年明けにテレ朝のQさまの学力王に出るそうだ。
早坂さん、クイズ番組の出演はかなり久しぶりだろうな。
マジカルに出てた時は10代後半から20代前半だったけど、もう40歳なんだってね。
時が経つのは早いな。
>>890
水卜ちゃんは弄られキャラだからマジカルの進行役には合わないと思う。
今の日テレアナでは徳島えりかアナが最も適任だと思う。彼女かなり腹黒そうだし。

904 :
>>858
そういえばマジカルに日テレの現職アナが解答者で出た事はなかったね。
ショーバイはまだ司会者になる前の福澤朗やDORA(永井美奈子・米森麻美・薮本雅子)が出演したけど。
>>898
今の若い人がようつべやニコ動などでマジカルを見ると出演者の半分は「誰?この人」状態だろうね。
永井美奈子や千堂あきほは10年前でも既に「あの人は今?」状態だったし。
逆に今のクイズ番組では頻繁に見かける具志堅用高や宮崎美子らが、この頃はあまりクイズ番組に
出ていなかったというとそれでまたびっくりされそう。
>>899
こないだ金スマに大橋巨泉が出て、そこでクイズダービーの復刻版をやったけど、
中居やベッキーら出演者がべちゃくちゃしゃべりまくっていたのに、レギュラー放送時代を
知っている自分は違和感を感じた。

905 :
千堂さんは91-93年と94-95年だと雰囲気が違かったな
美人なのは間違いないが

906 :
>>904
1回だけ、日テレのアナがマジカルに出てるよ。
藤井恒久アナと後藤俊哉アナ(当時)が1995年3月9日放送分(#133)に出てる。
成績が790点でこの回2位の成績。(この回のTOP頭脳賞はゲストパネラーの関根勤さん)
ちなみに、この回、所さんは700点で3位。
この回のパネラーは、1枠所、2枠千堂、3枠北野先生、4枠山咲、5枠関根さん(ゲスト)、6枠加藤紀子、7枠寛平ちゃん、8枠に上記のアナペア。

907 :
しかしスタッフの所さんの人選は神だったな
頭が回りそうな人ってことで選んだんだろうが
予想以上の活躍で所VS番組みたいな盛り上がりもできたし

908 :
でも所さんとスタッフは対立ばかりだったな。現に所さんが降板したのはスタッフが原因だし。所さんが強すぎてクイズの内容変えたり、990点の多さは明らかにスタッフの陰謀。あと居残り早押しで所さんが即答で正解した時のうめき声はどうにかならなかったのか

909 :
あの悔しがるのは個人的にはガチさを感じられてむしろ好きだったけどな
所降ろしに必死だったのは現場スタッフじゃなくてもっと上の人間だろうし

910 :
千堂あきほがあんなに頭良かったとは思わないよ。
どう見ても馬鹿、竹下景子が賢そうな顔してたのとは対照的だった。

911 :
>宮崎美子らが、この頃はあまりクイズ番組に
クイズダービーの穴回答者として珍回答連発してたのは有名だろ。

912 :
千堂は努力家なんだろうな
毎回真剣だったし、苦手だった穴埋めやシャウトも回を重ねる毎に強くなっていった気がする
自分が答え終わった問題すらちゃんと最後まで映像見てコメントすること多かったのが印象的
あそこまで本気で参加してくれる女タレントなかなかいないぞ

913 :
千堂さんは事務所トラブルに巻き込まれてしまったのが本当に残念。
それがなければ、今頃も女優・タレントとして一線で活躍していたかもしれない。
現在やっているネプリーグやミラクル9やQさまにも頻繁に出ていたかもしれない。
(ちなみにネプリーグとQさまはそれぞれ1回ずつ出た事がある)

914 :
あれは頭の良さじゃないからなw

915 :
自分はこの番組や千堂(彼女と同じ兵庫県の尼崎市って事もあり)さんをよく知ってる世代だから年バレるだろうけど、それだけの人生生きてきた中、
アタック25レベルなたらほぼ毎回優勝できるだなって思うレベル中でクイズ番組の問題の難易度をつけるならSSレベルはクイズダービー・ヒントでピント・不思議発見・頭脳パワーの4強いだろなって思う。
最近のクイズ番組は易過ぎる。
その中でやっぱそれに出てた女性の黒柳徹子・竹下景子・千堂あきほの3女性はクイズの天才だろうな。

916 :
個人的にはダウトをさがせと
悪魔のささやきも難しいと思う

917 :
>>913
本人曰くあの事務所に居るのが苦痛で早く辞めたいって思ってたからそれは違うのではないかな。
事務所の社長から関西弁話すな阪神ファンって言うなって言われてそれをやらされるのが辛かったと言ってたし、彼女が自分の人生の中で唯一30年以上も続けてるのが阪神タイガースを応援することでそれを否定されたのが本当に苦しかったって言ってた。
夫(事務所の社長)の事務所が大阪なので関西で活動してるけど、バリバリの関西弁話してるから話
せないっても辛かったんだろうな。

918 :
番組中ふいに関西弁ポロッとしゃべるの結構すきだったんでけど禁止されてたんか

919 :
>>915
マジカルは他のクイズ番組と比べられないでしょ
あれはいわゆるひらめきや柔軟性の頭の体操
今のクイズ番組は知識と教養だから

920 :
>>918
第1子懐妊時の本人談があるよ。
本人「阪神タイガースファンていうたらアカンとか、関西弁使うたらアカンとか、規制の多い世界やったんですよ」

921 :
あけおめ!
今年もマジカルを語っていこう!

922 :
昨日のクイズサバイバーで>>552のMRI断面クイズが出題されていたね
CTスキャナだけだと、何の物体かを判別するのは難しいな
本家マジカルスキャナだと、3Dデジタイザーとファイバースコープの映像で
わかることが個人的には多かった気がする

923 :
所さん何故今回の紅白歌合戦で審査員席にいたんだろう

924 :
所さんいたのビビったよなw
お、来年何かやるのか!?と思ったけど何もなかったし

925 :
>>923-924
NHKでレギュラー番組持ってるからそのつながりで審査員で出場したんじゃないの?

926 :
>>913
板東チームが出題したあるなしクイズで寛平ちゃんと共演していたが面白かったね
ママさんタレントで復帰してほしいわ

927 :
>>923
ちなみに紅白あるなしの紅白キャプテンがこないだの紅白に出演してたことになる。
紅組キャプテンは出場歌手、白組キャプテンは審査員で出演してた。
昨日の戦うお正月にも紅白あるなしのキャプテンは共演していたが。
紅白あるなしのあった1992年も申年。

928 :
15年ぶりに大マジカルやってほしいな
所さんは還暦過ぎても行けそうだから寛平ちゃんと組んで
レジェンドチームで出て頂ければ胸熱

929 :
今はいろんなタレントがいるから所さんでも厳しいかもな
当時の出演者はほとんど固定だったし
やな言い方すると勝てる人たちに勝ってきたって感じ

930 :
当時のままの頭脳だとしたら太刀打ちできる芸能人ほとんどいないでしょ
宇治原とかは単なる知識系だし
マジカルみたいなのが得意なの伊集院とラサールくらいのもんじゃね

931 :
いや、実際勝てるかどうかは別にしても
頭の回転早そうなのなんていくらでもいんじゃん・・・
早坂とか定岡とかあまりにも雑魚キャラ杉じゃん

932 :
>>930
居残りなら山咲千里さんが毎週出ていれば十分太刀打ちできそう。かなり正解率高いし

933 :
>>931
定岡は伝言系は必ず正しいのおかしくするし、何よりも人の言ったこと全然聞かないな。バナナやチェンジで前の人が言ったのをすぐに言ってアウトになることが多かった

934 :
>>931
それでも、TOP頭脳賞を何度か取ったことあるけどね。早坂さん。
準レギュラーゲストに近い人でもTOP頭脳賞をとったことないパネラーだって居る中でも、十分でしょ。
松村なんて、一度もTOP頭脳賞をとったことないのに。

935 :
>>932
あの人ほんと強かったね
穴埋めとかレギュラーでも苦戦するクイズも所さんといい勝負する時あったし
あとバナナも得意だったよね。被せるようなイージーな言葉が多かったけど。
所さんがすごいのはふざけるところはふざけてあの安定感ってのがコメディアンとしてもさすがって感じだった

936 :
コメディアン…

937 :
>>935
山咲さんは好きだったがマジカルバナナのリズムの取り方は気にくわなかった。余談だが現在は大規模な顔面工事で完全に変な方向にいってるのがショックだった。平子りさを超えてしまっている

938 :
最終的に限界来て未来といったらわからないって悲鳴上げたけれど
所さん山咲さんの2強相手に粘ったあの回の千堂さんは最高に充実感あっただろうな

939 :
>>938
未来といったらわからないは連想になってるけどルール上、わからないはダメなんだな

940 :
ナレーターやったのは「科学忍者隊ガッチャマン」や「宇宙の騎士テッカマン」の主役の人と来宮良子さんでOK?

941 :
>>935
山咲さんは居残り時代の94年5月12日放送分で960点でトップ頭脳賞、同年6月9日放送分では所さんに20点差で敗れたがトップ争い、そして同年10月27日放送分で準レギュラー初のミステリーツアー獲得。準レギュラーの中では最強かも

942 :
今の時代じゃマジカルのように固定メンのクイズ番組は受けないんだろうね
一番近いのは世界ふしぎ発見があるけど、毎回優勝する人は違うしね

943 :
BSフジの脳ベルSHOWってますおかのワオの方が司会の低予算クイズ番組見たが、
マジカルフレーズ、あるなし、つなげてしりとり、スキャナもどき…と見事に過去のマジカルの焼き直しだったぞ

944 :
youtubeでマジカル他の動画消された人dailymotionに再うpしてるな
youtubeにはなかった第61回、第62回もある

945 :
61回、回転ワードが点数甘いのに
スキャナが凄まじい速さで減ってくな

946 :
>>944
そっちには無かった、#188とかもあるね。
この回、久しぶりに初期の2枠レギュラーだった田中律子さんがゲスト出演したのに、
板東さん、元レギュラーなのに、初登場って言っちゃってる。(ダブルシリトリで確認可能)

947 :
所さんて板東さんのこと嫌ってるんじゃなかったっけ?

948 :
第185回
永井さんの髪型が黒柳徹子さんみたいw
永井「(加藤さんは)レギュラーになって(1000点突破は)まだ2回目なんですよね」
ずっとレギュラーで1回も1000点突破していなかった寛平さんの立場は…
第186回
マジカルチェンジ、最後に変えられる単語の例が出るのは珍しいな
新エラーを探せ、他の回と比べるとこの回は難しい気がする
第187回
マジカルプッシュ、シンキングタイムのBGMがこの回から変わってる
「とかさ」盛大にワロタ
第188回
勝ち残りリズムクイズのテロップで「間」が「寛平」に変わってる

949 :
もうちょい居残り時代のも見てみたかったが、まあしょうがないか

950 :
第61回のあるなし初級編で、俵さんが寛平さんの作った例題の「ない」方も
「ある」方に共通する項目に当てはまると指摘していたけど、
第62回のあるなし初級編では俵さんが同じミスをしてしまっているな
答え:頭に「しゃ」がつく言葉
俵「芯にはあるけど軸にはない」→車軸という言葉もある…
第62回
所さんの「ち、千葉!?」「乳、バ〜ッ!」ワロタ
あと、加藤さんのマル禁ワードの引きっぷりは天才的だなw

951 :
>>948
その加藤さんがミステリーツアー獲得した回のエラーで今田さんが最初に答えた川250点はインチキすぎるな

952 :
寛平ちゃんのインスピアートの絵相変わらずだな。なんだあの牛は

953 :
12月12日のエラーを探せに北野先生モチーフおじさんが出ていた。
内容は「女性の質問にそんなの知らんと答え続け、殴られる」

954 :
>>953
あのおじさんが登場するときはエラー始まるときにタイトルバック付くはずだがこの回はなかったな

955 :
>>953
この回は現在の円楽さん(当時は楽太郎さん)が出演していましたね。この方がマジカル出演したことがあったとは意外ですね

956 :
>953-955
同局の笑点の関係もあると思いますね。
他にも1997年の2、5、8月に林家木久蔵(現在の木久扇)の出演もあります。
しかし、現円楽師匠がマジカル頭脳パワーに出演してたのは貴重ですね。

957 :
今日、早坂好恵さんがQさまに出て「マジカル頭脳パワー」以来のクイズ番組
出演と言っていたね。
ということはクイズ番組出演はおよそ20年ぶりか。

958 :
どーもー ばんどーです!

959 :
?んどうさんはおお?かだ
ってずっと何を引っ掛けたかったのかわからなかったけど
千堂が大阪生まれだから「千堂さんは大阪だ」って言わせたかったんだな
俵さんが言いにくそうに区切って答えたのにはクソ笑ったわw

960 :
>>948
187回。定岡がバナナで勝ち残りとかかなりレアだな。そして麻木さんミステリーツアーがかかっていたが待ちすぎでエラー答えられず。おまけに清水さんに逆転でトップを許す

961 :
11月14日のエラーを探せの内容は
「おじさんが歌ってる途中、バニーが転び、会場が騒然となる」

962 :
>>959
釣り?

963 :
>>962
なんか意図が伝わってないっぽいけど、
「板東さんは大阪だ」はひっかけワードだから回答者は普通除外して考えるでしょ
(それを逆手に取った海は広いなの件もあるけど)
それ以外に当てはまるフレーズが「千堂〜」くらいしかないって話

964 :
>>948
これらの動画見たが本当番組の進め方が雑。96年4月頃から伝言に時間使いすぎだし、エラーも早く終わらせるためにワイプ処理。

965 :
クソスレ終了ハヨー!!

966 :
そろそろ次スレだな。
>>964
きになって調べてみたけれど確かに伝言に時間をかけすぎなんだよねぇ・・・。後シャウトも時間かかってるし。
1回の放送でクイズの数を調べてみたけれど・・・
96年1月〜4月までの通常放送→10クイズ
5月2日、9日、16日放送分→8クイズ
5月30日〜7月11日放送までの約2ヶ月→7クイズ(バナナ、お手上げ、インスピ、伝言、チェンジ、シャウト、エラー)
7月25日〜9月まで→8クイズ(上記7クイズ+ダブルシリトリ)
10月〜11月14日放送分まで→10クイズ(上記8クイズ+マジカルじゃんけん、マジカルプッシュ)
11月21日〜12月→9クイズ(※マジカルじゃんけん廃止)

967 :
伝言に時間かけすぎだと点差もクソもない。しかも明らかに戦犯になった者でも同じ点数が入るというルールもおかしい

968 :
伝言系は種類を増やしたのが駄目だと思う。ねんどとかラッパはクソ。アクションとアートで十分だった

969 :
伝言系の種類をまとめてみた やっぱり後期〜末期にかけて様々な形式を濫造してるな
アクション伝言(94/12〜97/6)
アート伝言(95/9〜95/10)※背中に描いて伝える形式
新アート伝言(95/11〜97/8)
ねんど伝言(96/4〜96/7)
リップ伝言(96/4〜97/6)
連想伝言(96/9〜96/10)
ラッパ伝言(96/12〜97/8)
お話し伝言(97/7〜97/9)
カラーアート伝言(97/9)
ダブルアクション伝言(98/10)
ダブルアート伝言(98/10)
アクション伝言のぞき穴スペシャル(98/10)
アート伝言のぞき穴スペシャル(98/10〜98/11)
アクション伝言モザイクスペシャル(98/11)
国際伝言クイズ(99/7〜99/9)

970 :
>>967
全員に同じ点数が入るのに、○○伝言「バトル」はおかしいわな

971 :
でも伝言は実際やってみると難しいよ
俺ら視聴者は最初から見てるから「何で変な伝え方すんだよ〜」って思っちゃうけど
初めて見たのを数秒で伝えるパネラー達は大変だよ

972 :
>>971
確かに難しいかもしれないが北野、定岡、松村あたりはいつも正しく伝わってるのをぶち壊してた気がする。あとアートに関しては早坂が絶望的にひどい

973 :
8回目のSP久々に見た
岡本夏生のスキャナめちゃめちゃ怖いわ

974 :
第8回(93年秋)の大マジカルがうpされてた
くっつきクイズとマジカルコイン、森さんがルール説明するのは珍しいな
対戦型シャッフル、シャウトみたいなセットを使ってるな
どの人本物、択一式なのが居残りと相性いいように思えないが、BGMは超カッコ良い
この1問のためだけに今回の檻を作ったのか 以後の大マジカルだと使われてないし
ダブルシャッフル3問目、今ではクイズ作家の水野圭祐氏の初採用問題だ
松村さん、呼ばれてないのに来た割には居残りクイズの参加回数がチームで一番多いw
最後までどのチームが優勝するかわからない緊張感があって良かったなあ
展開次第では5点差での優勝もありえたわけだし その一方で、10代チームだけ得点おかしいw
途中でマイナス290まで行ってるし、結局最後までマイナスのままだしw

975 :
松村は本当、知能が幼稚園児レベル。

976 :
やはり左右画面のエラーは難易度が高い。

977 :
8回目SPのパート2どこだ???

978 :
>>974
30代チームは所さん、山咲さん、クワマンだったから一番優勝の確率が高いと思ったが、優勝できなかった

979 :
>>978
30代チームは、序盤の対戦型シャッフルで100点を失ったのが痛かったな
居残り早押しクイズの合計得点では40代チームを上回っていただけに
(30代チーム…840点、40代チーム…750点)
実は、居残り早押しクイズの合計得点は20代女性チームが890点で1位だった
エラーを探せで得点を稼げなかったのが敗因だろう

980 :
最初のマジカルコイン難しかったねー
俺これ一番得意でほぼ100点でわかるのに―30点だったわ

981 :
>>980
最初ってのは
どっちのことですかね(俵孝太郎)

982 :
それにしても千里メッチャ強いな
1994以降のイメージが強かったけどコインとかフレーズとかも強いし女版の所と言ってもいいレベル

983 :
>>982
居残り時代に毎週出演してたらミステリーツアー

984 :
970は間違いで。居残り時代に毎週出演してたらミステリーツアーけっこうな回数行けてただろうな。

985 :
それにしても小学生チーム大健闘だな

986 :
ヒロミのキャラが今と全く変わってないことに驚いたw

987 :
でもあのキャラのおかげが結構ゲスト枠ながら目立ってたな
一回しか呼ばれない人が多い通常回で93年あたりは準レギュラークラスになってるし

988 :
>>982
山咲さん昔は美人だったのに、今はなんでこんな顔になってしまったのか。益若つはさに憧れてると知ったときはショックだった

989 :
スペシャルでの小学生チームの山口くん、最初から板東にいじられまくってオイシイなあw

990 :
マニカルあたまパワーおもしろすぎwwwwwwwww

991 :
>>981
思わず脳内再生してしまった

992 :
水曜日のダウンタウンで国際伝言やりました

993 :
>>944
96年のクリスマススペシャルも新しく入っていた。マジカルテン越えたらドボンとか初めて見たな。この回限りかもしれないが。あと裏バナナ初登場してる

994 :
このスペシャルの回、マジカルチェンジでマル禁ワードが5個も出たな。「たんき」は何回マル禁に上がったことか

995 :
>>993
過去に1回96年クリスマスSPはUpされたことあるよ。初期〜末期まで満遍なくUpしてくれた神が。

996 :2016/04/02
この番組にV6出てたんだねー 今田が語ってた
この番組見てたがどっかのアイドルとか思ってたけど

【マシュー南】Matthew's Best Hit TV【藤井隆】
【1979】ズームイン!!朝!【2001】2
学校・蕎麦屋・テレビ局
【久米】ぴったしカンカン【55号】
昔の新聞のTV欄 Part3
腸捻転(ABC←→MBS)だった頃 7
痛快!ビッグダディ Part59
新八犬伝
昔のプロ野球中継第11戦
【ローカル】千葉テレビを語ろう【路線】
--------------------
1990年度生まれの引きこもり61
【NMB48】山本彩応援スレ★39【さや姉】
乃木坂46最年少・岩本蓮加、“不適切発言”で炎上? 欅坂46ファンも巻き込む騒動に発展【ニフティニュース】
【多角】ダブルヒロインってどう?【関係】Part53
【速報】TBSが在日最大のタブー「背乗り」を報道特集で報道!出演在日ジャーナリスト金平の反応がヤバイwwwww
【ネタバレ】RuPaul's Drag Race【OK】
マルハン
カミソリカットが映像で丸わかりな試合
世界中の監視カメラが見られるサイトで見つけた興味深いURLを貼っていこうぜ part13
【わいせつ行為】慶応大准教授【少女淫行】二人目
ちゃんとしたスレを立てまくって格板からホモスレを駆逐しよう!
米軍機、ロシア爆撃機と戦闘機をインターセプト アラスカ沖の国際空域 [apricot_chan★]
【内政の天災】文大統領、チョグクと心中へ
東京ヤクルトスワローズpart1356
加藤綾子 Part 138
…恋人に離婚歴を隠してる人いますか? 
【自民総裁選】参院竹下派、広がる石破支持 「竹下さんの方針に従う」
タゲ率が変わる隊列も作ろう
日本神霊学研究会は古神道を超えた
HTC U12+ Part7
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼