TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
カーラ・ボノフ(Karla Bonoff)好きなのって俺だけ?
♪♪センスが問われる!おまえの着メロ♪♪
好きな音楽を貼りましょう。
リトルフィート
【テレ朝】ベストヒットUSA【BS朝日】
歌詞のこと質問するスレ
コクトー・ツインズ
We are the World 出演歌手名を教えて
【サザンロック】レイナードッスキナードって【蓮池さん愛聴】
JACKSON5 & The JACKSONS【2曲目】
プレーヤがないのにLP処分できない香具師
- 1 :2005/07/03 〜 最終レス :2019/06/21
- おまいのことだよ!
漏れもだが・・・・orz
- 2 :
- 俺にくれ
- 3 :
- ことわる!
っていうか、それができないから無意味に持ってるんだよ(w
- 4 :
- やっぱり俺のことか。
持ってないと知りつつ先日通販でエゲレスから取り寄せてみた。
早くプレーヤー持ってる香具師と友達になってダビってもらおとか考えてると、
自分が厨房時代に戻った感じがする。つか確実に戻ってる。
- 5 :
- 「プレイヤー」と言うところが懐メロ板だなw
ターンテーブルくらいまた買えばいいじゃん。
- 6 :
- 買うとまた凝りだして散財するのが目に見えているので、買わない。
- 7 :
- 昔、通販のカタログかなんかで、LPのジャケをインテリアに
使うスタンドみたいなのを見た記憶があるのだが、
あれはまだあるのだろうか。
- 8 :
-
● Mr.Children シングル 初登場1位!
今年最高の初動 56.9万枚
他のアーティスト(?)のヲタは、
これぐらいは売ってから文句言ってくれよw
- 9 :
- ウニにそれらしいのがあったぞ。
びみょーに違う気もするけど。
http://diskunion.net/acc/search_result.php?type=2&for=1&kwd=27468&genre_id=14&sub=134
- 10 :
- スタンドなくても、そのまま飾れるじゃないか。
俺が20年前に初めて買った輸入LP「Lifes Rich Pageant」は、
聴けないがずっと部屋に飾ってある。飽きないジャケ。
- 11 :
- 思い出したんだけど、昔、ゆかに直に置いてLPを壁に立てかけてかざってた。
ある日、なにかにけつまずいて、足の落ちた先がLP。
今となってはなんのLPを割ったのか忘れてしまった・・・・
・・・・書いてるうちに思い出した。
パープルの24カラット。
なんであんなの飾ってたんだろな。
- 12 :
- 漏れも割った
LPじゃなくってどうでもいい歌謡曲のシングルを置きっぱで(w
おー割れた、って感じだった。
- 13 :
- AGE
- 14 :
- 2000枚ほどあるがプレイヤー処分して聞けない
- 15 :
- レコード売れば? ほしがるアナログ・マニアがいるはずだから。
- 16 :
- あるとき、思い立って、だいぶ古本屋?にLP売ってしまった。
でも、思い入れのあるLPってやっぱり売れなかった。
プレーヤーが無くて聞けないし、同じアルバムをCDで持ってるのに。
- 17 :
- 今、>>1が良い事いった!
若い時なけなしの金で買ったもんだから、売るに売れないんだよな
邪魔になるのはわかってるんだが。
だから最近の音楽の手軽さは逆にありがたみが薄れる。
昔は一枚のアルバムを必死で聴いたもんだ
- 18 :
- 針がなくても聴けるレコードプレーヤーがあります。 143万円もするけど。
テレビでやってた。 受注生産で予約が殺到してるらしい。
CDみたいに曲とばして聞けるんだって。 針がいらないからレコードも傷まない。
レコード売らなくて良かった! と思ったけど143万じゃね・・・
20年ぐらい待ってみるか・・・。
- 19 :
- しぬるぞ
- 20 :
- LPは黴る。でもプラスチックだから腐らない。
黴の生えたといわれる音楽でも思い入れのある曲はくさらないよな
- 21 :
- >>18
余計、高くなってるかも
- 22 :
- あのころわ…1枚買うのに大決心だったなぁ…実際にレコード店で初めて手に取ってみたら 収録曲A面B面合わせて7、8曲くらいのときわよけい大決心…
くそ、売ってたまるか。CDの薄っぺらな響きで満足してるわけぢゃないことだけわ言っとかねば…
- 23 :
- プレーヤーなんか安いの売ってるでしょ。
PHONOアンプ内蔵のを買えばミニコンやラジカセで聴けるし。
オレは数年前、通販生活でマランツのプレーヤー買ったよ。
ヒマなときはLPをCDに焼いている。
- 24 :
- あえてLPを取り置いている音源をCDで買い揃えた方が、
実はプレーヤーを買うより安いのさ。
(まあ、すでにCDで手元にあるんだが)
- 25 :
- 屋根裏のダンボールにしまった俺のLP、かびてるかな。
それ以前に反ってるか。
- 26 :
- うちの場合、中は大丈夫だったけどジャケット、
特に白っぽいジャケットがカビカビになった。
- 27 :
- 7000円くらいのやっすいプレイヤー買えばいいのに
- 28 :
- >>26
ビーのホワイトアルバムなんて危険そうだね
- 29 :
- なあ、おまいら厨房のころ、エロ本屋敷だとか、エロ本墓場とか、なかった?
人のいない倉庫とかに、誰が捨てたのか、いつのまにかカビカビのエロ本が集積されてんの。
カビカビのLPだとかいう話を読んで、思い出しちまった。
- 30 :
- ああいうところに捨ててあるエロ本って、普通に本屋で売ってるのより何倍もエロく感じたよなw
俺はハウスの12インチ集めるようになってからタンテ買ったよ。
こないだ愛のコリーダのシングルが100円で売ってたから買ってみた。
- 31 :
- >>24
素人がアナログレコードを自分で音楽CD化するのなら市販の音楽CDを買った
ほうが音質的に有利。
それでも音楽CD化されていないアルバムは多々有る。
そんな貴重な音源だからこそアナログ音源を手放せないって人も多いんだよな。
- 32 :
- age
- 33 :
- ターンテーブル欲しいけど場所とるからなー
ビニール盤の所有数も150枚程度で微妙だし
- 34 :
- >>34
何も考えずに買っちゃいましょう。
そしてビニールを買いに行きましょう。
今、結構安くなっています。
- 35 :
- そのうち、「MP3プレーヤしかないのにCD処分できない香具師」とかいうスレが立つんじゃないか?
- 36 :
- カセットテープすら処分出来てない
昔FMで録ったライブとか、自分のバンドのデモとか
そのうちPCに取り込もうと思ってるんだけど、なかなかね
- 37 :
- > カセットテープすら処分出来てない
でろんでろんになってる悪寒
- 38 :
- こないだ、実家に帰って発見したWHOのRARITIESのカセットテープ。
でろんでろんだった orz
- 39 :
- 今年こそ、大掃除・どっかに売却・小遣いゲット、と思えど捨てられず
- 40 :
- かわいそうな連中だが、楽しそうですね。僕の場合、若い頃は金がなかったので、FM番組からのテープ取り、社会人になっては、CD出始めだったので、あんまし、LPは持っていなかった。
- 41 :
- プレーヤーないのにLP3000枚持っております。ゴミの日に少しずつ処分してます。
- 42 :
- 3000枚 捨てないで中古に売れ
- 43 :
- そして>>42と漏れに飯おごれ
- 44 :
- 売ってもたいした金額にならないので捨てたほうがましですね。
- 45 :
- 捨てられてこの世からなくなってしまうことの方がつらい・・・
- 46 :
- ネットがあるので日本盤でCD化されていないものも結構手に入る。
だから正規盤は諦められるんだが、bootがなあ。聴いちゃいないのに手放せん。
- 47 :
- 日本未CD化どころか世界未CD化の作品もけっこうある。
捨ててはいけない。ユニオンあたりに売ったら。けっこういい値がつくかもしれない。
まあ名残惜しいLPもたくさんあるだろうから迷うとこだけど。
- 48 :
- 西新宿に行ったらジミー・nが歩いてるから、只であげたらいいと思うぞ
- 49 :
- 聴きもしないのに、コレクションとして中古LP買い漁り。
気に入ったLPがCD化されるとまた買い漁る。
とっちも増える一方で困る。
レコードは、当時少ない給料をやりくりして買ったわけで、
それなりの思い入れがあるから、捨てがたいな。
- 50 :
- >>49
聞くかどうかは置いといて、ターンテーブル持ってるの?
- 51 :
- 持ってる。でもほとんど聴かない。
音よくないし針の買い替えも大変だからねw
- 52 :
- 針の買い替えか。
そんなの必要だったな。そうだった。
レス貰うまで、すっかり忘れてたよ。
ターンテーブルって、けっこう値段、上がってるんだろうね。
- 53 :
- >>52
タンテはせいぜい6,7万だよ。CDJのほうがずっと高い。
それにDJしないんだったら、1,2万のレコードプレーヤーで充分だと思う。
- 54 :
- でも、結局、手元にLPを残してる音源って、
CDも手元にあったりする(w
- 55 :
- >>53
1,2万のタンテなんか糞だよ。せめて、テクニクスくらい欲しい。カートはデノンかオーテクな。
- 56 :
- >>55
テメエの人生の方がよっぽど糞だろーがw
- 57 :
- いらないLPでもゴミとして処分しないで
レコ屋に売って欲しい。
それを欲しがっているファンもいると思う。
- 58 :
- カートってカートリッジね。最初意味わかんなかった。
音質だけど、正直それほど気にしてない。
どうせAACにしてiPodにつっこんじゃうから。
- 59 :
- カートがわかるまでデノンとオーテクもわからんかった・・・・
- 60 :
- 昔、レコードからカセットに録音したのを聞くと結構な音の良さを感じる。
思い込みかも知れないが、アナログのほうが音質が柔らかく繊細で好きだ!
- 61 :
- カセットが伸びてヴィブラートかかってないか?
- 62 :
- >>60
初期の頃のCDは妙に録音レベルが低かったりするものもあるから、
ちゃんとレベル設定してアナログからテープに取り込んだものの方が
よく聞こえる場合もあるね。
それに、少し高音域が丸くなるから、結果として優しい音になるのかも。
- 63 :
- pse法のせいで、いいレコードプレーヤーが入手しにくくなるね。
- 64 :
- あぁ、それ言える
- 65 :
- LP1000枚聞かず変色カビ生え状態だが捨てられず。
- 66 :
- そうなんだよなあ。
カビが生えてくるのがイヤだよなあ。
- 67 :
- カビねぇ、26〜7年前買ったYMOとか普通に聞けるけどなぁ。
めちゃ古いやつレコパックしたら結構綺麗に聞ける様になる。
これは盤質劣化させるらしくて良く無いらしいけども。
でめちゃ安いプレイヤは音悪いですね。
- 68 :
- レコパックって何かと思って、ぐぐってみたら・・・・
結構、ディープな世界だな。
スペシャル液とか、乾燥時間がどうとか。
パックというだけあって、そのうち、キュウリとか
レモンとか出てくるんじゃないんか?
うちの、カビのはえたおばはんも、レコパックで、
うわおい、おまい、なにするgふぁh;bご・はb・;gはg
- 69 :
- そういえば、かなり前に、レーザーでアナログ盤を読み取るプレイヤーが
あった気がするんだが、あれってどうなのよ。
- 70 :
- >>69
143万するんだっけ?
- 71 :
- 「だっけ」というわりには、マンの単位までよく覚えてるね(w
- 72 :
- >>69
傷やゴミをピックアップしてしまうから結局駄目だったみたい。やはり、アナログはダイヤの針で
ゴリゴリしなきゃw
- 73 :
- CDになったレコードは処分してもいいかなって思うけど、
CDになってないやつは、いつかプレーヤー買って聴くぞ!って思いつつ
プレーヤー買わないのに、処分もできないでいるよ。
- 74 :
- 元々LPは持ってた
→CDで買いなおす
→聴きたいと思ったときに手が伸びるのは結局LP
→CDはほとんど聴かないので処分
ってのがけっこうあった
- 75 :
- 僕の場合は、プレーヤーがないので、
→LPを処分しようとして手にとる、
→ジャケットをみて、なごむ、
→とりあえず、レコードを出す(プレーヤーはないけど・笑)
→傷がついていないか確認(プレーヤーはないけど・笑)
→もと通りにしまう
の繰り返し。レコード・ジャケットは音とは別の一つの作品だから、
CDのちっぽけなジャケットに比べたら数倍味わいがある。
- 76 :
- 同じような人がいるので安心するw
CD化されていないレコは沢山あるねえ。
- 77 :
- >> →ジャケットをみて、なごむ、
これだよな。うん。
CDでは味わえない、ビッグサイズのなごみ(w
- 78 :
- >>75
pse法のせい(おかげ?)でプレーヤー激安だから一台くらい買っとけば?
ケンウッドかヤマハがお奨め。
- 79 :
- スッテレオ、トリオ〜♪
なんてコマーシャルがあったな。
いつのまにか、社名ごとKENWOODになっちゃったけど
- 80 :
- >>> →ジャケットをみて、なごむ、
ホントだよね。
たまにチューしたくなる。CDはここまでそそらない。
- 81 :
- たまにチュー、を見てふと自分のアナログ棚を見たらデッド・オア・アライブの12インチに
目が行ってしまった。
大丈夫です、あなたにキスはしません、ピート先生・・・
- 82 :
- そうだな、やっぱ、ちゅーするなら
デボラ・ハリーのジャケがいいような気がする(w
- 83 :
- あんまり出し入れしてるとレコードの縁に沿ってジャケットが
こすれて丸い模様がうっすら付くんだよな・・・
- 84 :
- リングウェアという
- 85 :
- ちょっと前に松原みきの「stay with me」が聞きたくなって安いDENONのプレイヤー
買った。 それにしてもオーディオテクニカのカートリッジ3つあるけど捨てられない、
昔は、曲によってカートリッジ変えて音色楽しんだなあ。
- 86 :
- 深町純のクオークってLPのジャケットが好きで好きでたまりません。
でももう買えないものだと考えると、色褪せが気になって飾るに飾れない。
あれCDにしてくれないかなあ・・・。部屋のレイアウト上、プレイヤーを買っても置くところに困る。
- 87 :
- 中古レコ屋を必死に回って、スペアを買うのをお勧めする
- 88 :
- まだあったのか・・・・このスレ
- 89 :
- >>1
俺、プレイヤーあるけどLP一枚
- 90 :
- もう動かない20年以上前のプレーヤー二台所持…orz。
同じく20年以上前のLP数十枚有り。一つ一つに若い頃の思い出タプーリで、とても処分できませぬ。
- 91 :
- そういえば、実家にプレーヤーがあったな。
15年前に独立するとき、LPレコードを抱えて、
なぜかプレーヤーは実家に残してきてしまった。
こんど、電源、入れてみよう
- 92 :
- >>90
>一つ一つに若い頃の思い出タプーリで、とても処分できませぬ。
そーなんだよね。
- 93 :
- その昔、レコードの静電気を
取るのに使っていた『パーモスタット』………。
一度スプレーするだけで
見事に静電気がなくなった。
たまたま残っていた液を、
会社のシュレッダーのダストボックスにスプレーしたら
見事に静電気がなくなった。
- 94 :
- 何かの本で読んだけど、レコード聴いてる人は頭の中で無意識にノイズリダクション
するから気にならないって。俺はレコードの音には空気を感じるんだよね。
- 95 :
- CDの仕様を決めるときに、「どーせ聞こえないからいらんだろー」と
カットした周波数領域の音が、実は意外に重要だった、
とどっかで読んだ希ガス
- 96 :
- 安物のレコードプレーヤー買ったけど聞かないな
めんどくさい
- 97 :
- >>96
安物のレコードプレーヤーは音も悪いしねぇ。
- 98 :
- だいぶ前から母親に古いプレーヤーを捨てろ、捨てろと迫られている
んだけど捨てられないでいる。あれを捨てたら部屋が広くなる…だと。
普段は自分の部屋でCDを聞いているから必要ないのかな〜と気持ちが
揺らいでいたけど、ここ読んで捨てるのやめる。
- 99 :
- 捨てたらイカン!
人生を捨てたことになりますよ。
- 100 :
- 漏れはアナログの溝を読める。
おまいらも無意識に溝を読んでいるからLPを捨てられないのだ。
デスクをジャケから取り出しては眺めているのは
眺めているだけではなくて、無意識に溝を読んでいるのだよ!
- 101 :
- 未だにCD化されてないって聞くと漏れ持ってるもんね。
と悦に入るが聴けない。それでそれが初CD化&紙ジャケ
なんて聞くとすぐに大人買い。
見事にCD屋のカモ状態。とほほ・・・。
- 102 :
- あげ
- 103 :
- DJしないんだったら、ベルトドライブ式のプレーヤーで充分だよ。将来的にやってみようと
思ってるのなら、テクニクスのSL-1200MK5を買った方がいいと思うけど、ただ聴くだけだった
ら、VestaxのBDT-2600あたりがいいと思う。デザインかっこいいし、音いいし。
- 104 :
- 100がいい事を言った。
さすが100を取るだけのことをあるなと、3ヶ月後にレスしてみる
- 105 :
- このスレ、おもろいですね。
パーモスタッドだった?加工したら「P」のシール貼るやつを僕も持ってた。
プラスティックじゃなくて塩化ビニールですよ、アナログディスクは。
プレイヤーは在るが、カートリッジがありません。
エイスワンダー、ストロベリースウィッチブレイド、トランスウ"ジョンバンプ…ゴーゴーズ。これ等はCDで買い換えたが…
バンドエイドのDotheyknowit's、とか(1500円したぞ、確かチャリティだから)
だがなにより、家宝のハッピーマンデーズの12インチがある。
まだ棄てられないですね。
岡田由起子の唇ネットワークもある。
わらべの…止めとこ。
- 106 :
- >98
>99
私も同感ですwCDで聴く機会多いけど、ストーンズやボブ・マーリー〜ジミヘン、ゲイリー・ニューマンのファーストなんぞはプレイヤーで聴くべき!?捨てるぐらいなら、いつか自分の子供にあげたいですw
- 107 :
- CDかけてレコードを眺めるとレコード聴いてる気分になれる
脳内では33.3回転きっちりにスクラッチノイズも入ってる
- 108 :
- 今度、家族が増える事になったので、30年間収集してきたアナログ・レコード
を処分する事にしました。カラー・ボックス14個にギッシリ入っているので、
数千枚はあると思います。HR、プログレが多いですが洋楽オール・ジャンル
です('70年代中心)。良い条件で引き取って貰えるところを探しています(枚数
が多いので出張して貰うことになると思います)。ご存知でしたらどこか紹介
していただきたいのですが・・・お願いします。
- 109 :
- 書き忘れました。横浜に住んでます。
- 110 :
- >109
横浜の何区ですか?
やはり家族>レコードになるものなのですね〜
- 111 :
- >>110 レコードは俺のすべて、といっても良いくらいなので、断腸の思いです。
鶴見区在住です。
- 112 :
- >111
いや〜大人な証拠ですよ。自分もいつかその境地に立てるのか不安?ですw
その枚数だと大手(バナナやユニオン)よりロック専門店の方がいいのかな?場所を聞いたのは自分も横浜なので少し引き取れないかな、と思っただけですw失礼しました。
- 113 :
- >>112 ロック専門店ですか・・・探してみます。
レコードは喜んでいただける方の所に行くのが1番ですので、よろしければ
安価でお譲りしますよ。連絡が取り合えればいいのですが・・・見ていただく
とすれば、時期は年末〜年始になると思います。
- 114 :
- >113
わざわざすみません。自分、関内なんで遠くないんですよね(^^; ま、でもいざエサ箱漁りだすといろいろ迷惑かけちゃいそうなんで、、廃盤になってるようなLPはヤフオクで出すって手もありますね。
- 115 :
- >>114 俺は鶴見or綱島からバスで15〜20分位の所です。まあ、好きモノがエサ
箱漁り出すとどうなるかは自分もよ〜くわかってるので迷惑という事はないと
思いますが(同好の士!)。なにかあったらこのスレで! 色々ありがとうござい
ました。
- 116 :
- >115
ですね!了解!ではsageときますね。
ところでその辺(僕は菊名〜鶴見間)はとても縁があって家庭教師として3人の家によくバスで行ってました。だいたい山のてっぺんあたりでしたよ。
- 117 :
- 売るのですか・・・・・。
10年程前、事業に息詰まってはな垂れのころからせっせと集めてたLPを食うために
泣く泣く売ってしまった。
金の切れ目で離婚した時、気に入っていたプレーヤーも手放した。
今思えば、貴重盤、珍盤があったな。
今はCDで再発されて、その時の反動で買いあさってるが、
お目当てのLPを探し当てた時のワクワク感がないなぁ・・・・・。
でも、家族が一番。
暗い話でごめんよ。
- 118 :
- 処分するよりプレーヤー買って資産にした方がいいぞ。
プレーヤー、カートリッジ、場合によってはフォノイコ、トランス、ケーブル、と最低でも2〜30万掛かるけど、改めて聴いたら意外なほどの音の良さに驚くはず。そしたら邪魔物が宝物に変わるよ。
- 119 :
- >>118 いや、安物ですがプレイヤーは持っていて、これまで30年以上、当たり
前のように毎日アナログ・レコードを聴いていました。
レコを泣く泣く手放すのは、所謂住宅事情というやつです。
でも、ここは「プレイヤーがないのに・・・」だったんですね。スレ違い失礼
しました。
昨日、御茶ノ水方面ちょこっとまわってみたけど、結局ユニオンかな・・・
- 120 :
- レコード手放すのはいいけど、オリジナル盤か、レア盤じゃなきゃ買い取り額なんて微々たるもんだよ。
ほとんどのレコードが1,000円以下、数百円のレベルで売ってんだから。
- 121 :
- そうそう。レコードに限らずCDも結局金にはならないですよね。売る人の動機ってなんだろ?俺の場合は、愛着あるけど聞かない系のCDが「目障り」、これにつきる。っても愛着あって悩みに悩んで売れない場合が多いけどww
- 122 :
- CD化されていないものなどを除くと、200〜300円位でしょ。
売っている価格がかなり下がっていると感ずる。
結構珍しい盤でも1000円位。
購買者が限定されているからか。
だから、自分は欲しかったLPを800円程度で1,2枚/月買って楽しんでいるのだが。
- 123 :
- >>122 そんなところでしょうね。俺の所有しているレコの中にはほんの少しだけ
未CD化、貴重盤もあるのでしょうが、それを入れても3,000枚弱で\300,000-位かな?
でも、「なるべくよい条件で」なんていってるクセに矛盾しますが、あまり
金額は関係ない。毎晩レコ部屋で寝る前に色々回想しながらメソメソ、ニヤニヤ
してます。
気持ち悪いオヤジ!!
- 124 :
- 目障り→売りたい→愛着回顧→時間がない→聞かない→目障り、のループで「時間」が結局一番高いのかな、などと無駄に思い巡らせてますwwなんか棚につまってるレコードを見ると自分が時間貧乏な気がしてしょーがないw
- 125 :
- 愛着があったら目障りにはならんでしょ。
- 126 :
- 売る前にPCに取り込んどいたら?
多分必要な機器は4万くらいで買えるし、それなら3000枚売れば
モト取れると思う。
- 127 :
- 外人みたいにどんどんmp3に取り込んでシェアして欲しいね
- 128 :
- 押入れにしまいこんでたLPを発見したよ。
しばし、ジャケを鑑賞してにやにや。
結局、もとのところにしまいこんだ。
- 129 :
- アナログは内周に行くにつれて音が歪む(ものがある)のが悲しい
- 130 :
- ティアック
ターンテーブル付CDレコーダ&ラジオ
買った方いませんか?
- 131 :
- アナログが簡単にCDRに落とせるやつだな
- 132 :
- >>79 「ステレオ トリオ〜」は山下達郎ですね。彼はレコードオタクだけど、音響機器がらみのCMはあんまりやってないね。
- 133 :
- 漏れも800枚程持ってるけど、CDで同じのを50枚位買ってしまった。
ターンテーブルも壊れたままだし、新しいのを買ってデジタル可するのも時間が無い。
- 134 :
- 実家においてきたLPは親にいつのまにか処分されてしまった。
「どうせ聴かないでしょ」って、それはそうなんだけどね。
- 135 :
- 私は実家を処分(両親他界)でやむなく狭いマンソンに引き取った。
マンガは結構お小遣いになったけど このレコードはどーするねん。
LPってヤフオク見てもあまり入札ないようだし。
いちいちCD化されてっか調べるのもトホホだし。も 分別してゴミか?
- 136 :
- 金にならなくても誰かに引き取って貰えればいいけど、捨てちゃうのはちょっと忍びないよね
- 137 :
- 中古屋さんて ただならひきとってくれますかね?
キズの有無とかも判らないんだけど....。
どこかありますか ただなら引き取る所。
- 138 :
- >>117
読んでで泣けてきた。(T_T)
- 139 :
- >>137
オクでさばけば?
一まとめにして。
- 140 :
- 木工ボンドで埃取りしてたヤツいる?
- 141 :
- http://ishinoue3.servebbs.com/uploader/src/up0188.jpg
http://ishinoue3.servebbs.com/uploader/src/up0189.jpg
- 142 :
- >>140
昔はよくやったよ
あと水洗い
- 143 :
- ttp://tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=61934225&area=tokyo
タモリ倶楽部 「大感激レコードの聖地に潜入LPとCDを徹底比較究極の音質」
11月17日(金) 24:15〜24:45 テレビ朝日
http://tv8.2ch.sc/test/read.cgi/tv/1162348755/57
>57 :今後の放送予定 :2006/11/08(水) 23:12:04 ID:P98z8zTz0
>11/17
>「潜入!LP工場・東洋化成“アナログのぬくもり大切にし隊”が行く!!」
> 松尾貴史 近田春夫 マーティ・フリードマン
- 144 :
- ちょっと前に押入れからカルチャークラブのカーマはきまぐれがでてきた。
子供のときジャケットが気に入ってて奥にしまってたんだ。
1枚だけ持っててもと思って捨ててしまったが、もったいなかったんだろうか・・
- 145 :
- 超初心者です。
音質のことで教えていただきたいのですが、
@気になっているティアックのターンテーブル付CDレコーダーでのLPの音質。
AビクターのポータブルMDラジカセに1万円位のプレーヤーを接続した場合。
B同じくビクターのミニコンポ、EX-A1(ウッドコーンスピーカー)に1万円位の
プレーヤーを接続した場合。
かなり音的に違うでしょうか?
今はMDラジカセのみ持っていますが、LP聞きたいので教えていただけたら
嬉しいです。
- 146 :
- テープは一大決心して全部捨てたけどレコードは持ってるな
- 147 :
- >>144
ジェンジェン
- 148 :
- >>145 かなり音質は違うと思うけど、どれも聞いたことがないので何とも言えない。
お金をかけたくないのなら一番安くできる方法をとれば良いのではないでしょうか。
- 149 :
- 聴いてないのにどんどん風化していく
- 150 :
- LP好きは紙ジャケ好き?~
- 151 :
- 12インチシングル。33回転か45回転か
忘れた
- 152 :
- >>151
45回転
- 153 :
- >>150
大嫌い><
- 154 :
- 俺も嫌い
- 155 :
- おれも嫌い。保管に困る。LPよりもやっかい。
- 156 :
- >>145
ビクターは業界の厄介者、まもなく引き取り手がなくなり、
その存在も消えうせる可能性が大きいので、後々のこと
考えると、「買ってはいけない」。
- 157 :
- 今思うに、盤拭いて、針拭いて、AB面裏返して、って糞面倒な事
良くやってたなとw。
ところでCDプレイヤーは良く故障するけど、technicsのフルオート
アナログプレイヤーは良くも20年生きているなと関心しとります。
紙ジャケCDはうざいですね。寸伸びさせてるんでCDのサイズに合わせた
ラックに入らないし、フラッシュ・ディスクのソフトケースに入れ替え
出来ないし。デジパックCDもそうなんだけども。
んで
- 158 :
- Kenwoodの1100をいまだに現役で使ってるけど、
装填の面倒さは苦にならない。これを嫌ってたら、
LPは扱えないよ。それより、埃対策だ。
これはホント、今も昔も困ってる。
オット、うちの餓鬼どものいたずらも。
- 159 :
- 肉眼で曲数読んで頭出し
- 160 :
- 面倒臭さの引き換えに愛着が深まるのなら安いものだよ
- 161 :
- 音が優しい
- 162 :
- MP3音源は長く聞いてるとまじで耳が痛い
- 163 :
- ぶっちゃけデジタル・リマスターといえども
マスターテープの劣化はともかくテープを再生するレコーダーやエフェクターなどの機材を
既に廃棄処分しちゃっていて、もう2度とアナログ・オリジナル盤と同じ音は再現できないとか・・・
アナログを聴きながら、それに近づけるようなマスタリングをしてるそうで
あと20年も寝かせたらゴミLPも宝の山かもしれないっすよ
- 164 :
- アナログと同じ音が最高とは限らないからな
既成事実ってだけの話だ
- 165 :
- >>164
出たアタマのおかしい負け惜しみクン〜♪
オリジナル盤をそれなりのシステムで聴けばわかるよ。
お金が無いなら、聴ける店に行ってみなよ
- 166 :
- >>162
もう みんな 音質よりも簡便さ優先 i-pod
MDが出たときにはそんなに思わなかったけど
耳悪は増えるだろうな
- 167 :
- 俺は一度iPodに大量に音源入れたんだが、曲数多すぎると移動中イントロ飛ばしだけで目的地に着いてしまうことが多かった。
なんか機械に支配されてる気がしてやめた。ちょっと大袈裟だけど。
- 168 :
- レコードは当時中高が支払うには明らかに高い。そのため
一枚に思い入れが強くて、現在の価値云々よりも別次元の
愛着で離せない。親元離れた時、お袋が半分くらい勝手に捨て、
オレが結婚したら、上さんが残りを捨ててしまった。
何で女はこういうデリカシーが分からんかなあ。
- 169 :
- >168
乙。。幸い俺はそういう境遇にないが、そういう話はよく聞くよな。心の底から信じられない。
- 170 :
- レコードを所有者の許可無く処分する家族。 断固反対。
- 171 :
- 母「たかし聴かないのに持っててもしょうがないでしょ」
- 172 :
- 大昔に買ったレコード、1年半ぐらい前にまとめてディスクユニオンに売った…
と思ってたら、実は結構残ってた。思い入れがあるとなかなか捨てられないんだよな。
- 173 :
- つい、選別して、あれも残そうこれも残そう・・・・
- 174 :
- ml;fd;mladfma
fa]sf.:]
cvas:bgfs,a:
grser.:gear
ag[lpfgla
asdgsZG
hjfhh
wergtewry
- 175 :
- >>163
消耗したスタンパ以前の原盤がもし残っていれば、
当時と同じアナログ盤は出来ますわね。
- 176 :
- おまいら、キンクスの紙ジャケだけは買うんじゃないぞ
メンヘラ小松崎の診療代になるだけだから
- 177 :
- >>168
基本的に、FMでエアチェック(死語?)してカセットで聴いたりして、本当に欲しいアルバムだけを厳選して買ってた。シングルは割高だしほとんど買わなかったよ。
兄も洋楽好きで、二人でダブらないように買ってたな。でも、そんな兄も結婚して嫁にレコードを処分するように言われ、大切なやつは自分が預かった(=貰った)よ。
思い入れあり過ぎて、自分は絶対に捨てられないし、アナログ時代の音源のやつは、CDの音の方が薄っぺらい感じがする。
- 178 :
- おれは1万ちょっとの安いプレーヤー買ってPCに直挿し→Wave音源
→ダウンロードソフトでMP3変換→でipodで聞いてるよ。時間かかる
がやっと100枚くらい入れた。
- 179 :
- そういえば直でMP3にできるアナログプレイヤーが出たって言う話だけど…
- 180 :
- >>179 USB接続できるアナログプレーヤだっけ?
あれどうなんだろね?
ベルトドライブとダイレクトドライブの奴があるけど
どっちが長期的に見て良いのだろか。
- 181 :
- >>180
15年くらい使ってなかったダイレクトドライブプレーヤ(テクニクスのSL
7?だったかな)を使おうと思ったら、ターンテーブルは問題なかったが、
リニアトラッキング式のアームを動かすゴムベルトが劣化して伸び切ってい
て使えなくなっていた。常時使うならともかく、たまにしか使わないならベ
ルトドライブでもいいんじゃない。
- 182 :
- ベルトドライブはそれが問題だね。私はKenwoodのKP1100だけど、
20年ぶりにあけてみて動かしてみると、モーター部は無問題、アームの軸部
にガタできてた。メーカーに聞くと、もともと多少のガタはわざと作って
あるそうだけど、その症状は大きすぎるといわれた。と言って修理に
送るのは費用が・・・・・。技術者も不足しているとか。
ところでTechnicsはダイレクトドライブが有名だけど、あの時代のベルトとなると
かなり高級なやつだったんでは。今そのベルト、手に入るの?マイクロ社なら
問題ないだろうけど。
- 183 :
- なんかタンテの話に花が咲いてるから、仲間に入れて。
長い目で見れば、ダイレクトドライブ、それもDJ用のやつが絶対いい。
オレなんて、20年前に買ったテクニクスのSL-1200MK2を未だに使ってる。
ああいうモーターが入ってるやつは引越に弱いとも聞くが、オレは転勤で
3回引っ越してるけど問題なし。
やっぱDJ用のはハードな使われ方を想定して作られてるんだろなと実感。
ついでにいえば、CDプレーヤーもDJ用のが頑丈でいいよ。
値は張るけど、ピチコンとか付いてて遊べるし。
家用のミニコンポは結婚してから2度も壊れてるけど、自分用のCDJ
(パイオニアのCDJ−50:骨董品)は壊れる気配もない。
ま、使う頻度の問題もあるんだろうけどね。
- 184 :
- DJ用のターンテーブルはいいな。
馴れるとオートプレイとかはっきいって邪魔になる。
- 185 :
- TTUSBのダイレクトドライブ版はえらく高いんだよね。。
まぁ、PCに取り込むという目的だけならベルトドライブでもいいか。
- 186 :
- やっぱレコはいいよな
- 187 :
- このスレ読んでたら、二台目欲しくなってきたw。mk5かおっかな・・
- 188 :
- MK5いいぞ〜 ところでおまいら選挙行った? まだ間に合う 早く池
- 189 :
- 民主圧勝ですた。
- 190 :
- 前に木工用ボンドで埃取るって書いてたけど具体的にどうやるんですか?
- 191 :
- レコードにぬる。
乾いたら取る・
以上です。
- 192 :
- アナログ盤近々処分する予定なのだが売ってしまったら
2度と取り戻せないとおもうとやはり怖い。
もともと全部処分するというのは不可能な話なのだから
やはり慎重になったほうがいいとは思う。
へんに勢いがつくとまずい。CDとはやはり違う。とりもどすのは容易ではない。
と、自分にいいきかせている。
- 193 :
- 早まらないで!と言いたい。
なぜ、処分しようと決断したの?
手放してしまってから、いくら後悔しても遅いと思うよ。
- 194 :
- >>190
レコードの穴に針金を入れ、先端を丸めて上に吊るせるようにする。
小西の白い木工用ボンド、これを適当な分だけ指で塗り、この針金で、
天井ナリに吊るす。吊るすのは乾燥するまでに何物も触れないようにするため。
やがて透明になるので、外周部分より静かにはがす。ココで失敗すると、
ボンドが溝に残り、最悪、もう一度塗ることになるので、ボンドはケチらないこと。
なお、レコーでも最後期に作られた、表面をコーティングしたタイプの
それはこの処置をしない方がいいといわれる。このコーティング剤をはがして
しまうんだよ。薄いタイプのレコードに多い。
- 195 :
- アナログ、枚数忘れたけどかなり前に、セコハン屋に出張買い取りしてもらい全部売った
まだ高値で売れる時代だったので結構な額になったし、ほんと、すっきり!
……、でも、どうしても売れない30枚ほどが未だ実家に安眠中…。ほとんどすべてCDで持ってる。
もうカビカビだろうなぁ
- 196 :
- >>191
ありがとう。
やってみます。
- 197 :
- >>192
アナログは絶対に手放しちゃダメ!
CD化されてても、クルマのドライブで聴く程度なら便利でいいけど、
アナログの豊かなダイナミックレンジは手に入らない。
手放すぐらいなら、オレが有料で引き取ってやる。
マジでアナログ文化をつぶしちゃいかんと思う。
- 198 :
- なぜ>>192がアナログを処分しようとしてるのかが気になる。
- 199 :
- >>168 様。
女ですが、山ほど所有し続けています。家族には絶対触るなと言ってあります。
むしろダンナの方が、結婚するとき自分のLP捨てて来ようとしたので、私が止め、車のうしろに積んで持ってきた。重すぎて車止めに車体こすりました。
- 200 :
- 女のコレクターは手に負えないな
- 201 :
- >>195
ほんと、すっきり!に何ともいえないリアリティーがあるね。
実際レコードもCDもあんまりありすぎるとかえって聞かなくなる。
おまけにアナログ・プレイヤーも歳をとってくると針飛びしたり
ノイズが目立ったりでなんかレコードが邪魔に思えてくる。
多分レコード針も生産中止になってるだろうし、とか思うと。
CDもレコードも自分のなかでうまくリサイクルするのがよいと思う。
ただやっぱりアナログ盤は買い戻しがきかないんだよね。
そこがどうしてもネックになるな。CDはわりと平気で売りにいけるんだけど。
- 202 :
- もうアナログは買わない!と決めていたが、気になってたアーティストの
再発盤がアナログオンリーだったから買ってしまったorz
- 203 :
- 俺はいつも前向きで、後ろを振り返らない、事化志向な人間なんだ、と
思い込めば少しは。
なかなか難しい問題だが、気持ちの後ろ盾はたしかに欲しいところだ。
- 204 :
- >>201
>多分レコード針も生産中止になってるだろうし、とか思うと。
確かにレコからCDに移行した過程でレコ針最大手の「ナガオカ」は事実上
倒産したけど、ちゃんとレコード針は普通に流通してるじゃマイカ。
神奈川県本社の「ありあけ」が倒産しても、そこのイチオシ商品だった
「ハーバー」は未だに生産されてるのと同じ。(例えが地域限定ですんません)
- 205 :
- ベルトも針もカートリッジも普通に通販で買ってるけど。
- 206 :
- オーテクの150EAGとか今でも売ってるけど、
まさか20年前からの在庫じゃないだろうな?
- 207 :
- 一応今でもDJさんとかがいるから、針は当分なくならないんじゃね?
ただDJさんたちもCDJやPC上でMixするようになったから、
何年かあとは本当になくなるかもね。
- 208 :
- @ 愛着のあるもの
A ジャケットがよいもの
B CD化されてないもの
以外のアナログ盤は全部売ってしまうがよい。そのお金で別のCDでもなんでも買えばよいのだ。
- 209 :
- アナログって極一部のレア盤以外はもう売っても殆ど値段付かないよ。
タダで引き取ってもらえればラッキーなぐらいだ。
- 210 :
- >アナログって極一部のレア盤以外はもう売っても殆ど値段付かないよ。
>タダで引き取ってもらえればラッキーなぐらいだ。
既にCD化されてる、ありきたりのレコならそうだな。
リマスター不可能な当時のコンピアルバムなんかはヤフオクなんかで
高値で売れる。
モノの価値がわからないレコ屋に売るなんてもってのほかだ。
場合によってはオレが買ってやる。
レコード全否定の輩が多くてけしからん。 プンプン!
- 211 :
- それが「極一部のレア盤」なわけで・・・
- 212 :
- アナログ売るためにわざわざ同じCD探して買ったりしている。
- 213 :
- Vinyl捨てられねえ・・・
- 214 :
- まだ一度も聴けてないビートルズの赤青盤の帯つきレコードっていくらくらいで売れますかね?
買った当初は両方で1万手前くらいでした
それからプレーヤー買おうかと早5年
今だに買えてないガクシ↓
- 215 :
- >>214
とりあえずヤフオクとかで売値チェックしてみれば…
コンディションにもよるけど中古盤屋だと帯付きで1500円〜3000円ぐらいかな
ヒットしたので商品がいっぱいあるからコンディションが凄い良くないと二束三文
ビートルズだと日本のみでリリースされたライブや編集盤は高いよね
海外とのトレードで使えるらしいし
- 216 :
- ビートルズ CD化されていないビートルズ8番「オールディーズ」
1000円くらいで売られてたよ
ということは買取価格 最大ついても400円くらい
赤・青は1枚800円つくかどうか。
初回の帯つきだったら話はまた別かも
- 217 :
- ブリティッシュトラッドだけはなかなかアナログ盤を処分できんな
最近はある程度CDで出てるとわかってはいるのだが
- 218 :
- 処分するなんて勿体無い
- 219 :
- 風通しの悪い貧困家庭で死蔵されてるなら
処分されて お金持ちの家で快適に過ごしたいです
- 220 :
- お金持ちの家だと、おぼんに使われたりして・・
- 221 :
- お金持ちは高級ピュア・オーディオでアナログプレーヤーも重厚なやつで回してる。
- 222 :
- >>214
アナログプレーヤーはレコードを大事にするんなら、最低でも実売
5万くらいのDENONのやつ以上でないと駄目。ソフトをいためるんだよ。
中古でもいいからそのレベルのもの買わないと、ソフトを売れない状態
にしちゃう。針が斜めに削るだけでもレコードは大きなダメージになる。
何せ針が溝をなぞる比重は3tなんだよ。
- 223 :
- 基本的にオーディオ好きじゃないとだめよね
針飛び・ノイズとかそれなりのレベルのじやないと気になるもんね
ダイナミック・レンジの広さとかもね
- 224 :
- 若い世代にアナログ盤は売って継承し自分は紙ジャケCDを買う。
前向きの姿勢。
- 225 :
- >>224
いいね。俺アナログ手に入れたら、CD手放してる。
そうやって世の中うまく回るんだね。
- 226 :
- アナログにハマるとこれはもう
- 227 :
- 最近ユニバーサルがアナログ盤復刻してるよね。
タワーとかに置かれてる。
- 228 :
- でも、レコードでしか聴けない曲も多いからな。
レコードは処分できない。CDで再発されても音
が悪すぎてがっかりすることも少なくない。
- 229 :
- アナログをそれなりの音で聴くには中古でもそれなりのシステムを組まないとダメ
はっきりいって貧乏人には無理 iPodを半年ぐらいで壊しちゃう不器用な奴も向いてない
レコードを買いに行く手間や時間が無い奴もあきらめたほうがいい
- 230 :
- アナログ盤はダイナミックで立体的に聞けるのはとてもよいことだけど
チリチリ音やプッンという音が気になると最後までずっと気になる
CDでも聞けるのは少しずつ売ってしまう
- 231 :
- >226
に尽きるな。最近リマスターとかでCDも本当に綺麗な音は多い。
アナログでも再発はオリジナルに勝てない。
でも、音の質感が違うんだよなぁ。良い悪いじゃなくてどっちが好きか。
- 232 :
- チリチリ音はカートリッジをアップグレードして調整をシビアにすると改善される場合があるね
盤自体を水を含ませたテッシュで洗ってクロス等で拭き取りして乾かすのも効果ある
盤を濡らして5分程放置しとくと汚れが浮いてくるぜ
- 233 :
- >>231
確かにワーナーのイーグルスやドンヘンリーのリマスターCDはアナログより音は
いいね。しかし、ピーターアレンやワンチャンあたりはアナログのほうがダイナミック
だね。ニューオーダーのパーフェクトキスもアナログ12インチシングルなんか腹の底から
脳天にズンドコと貫く感じはCDじゃ絶対ムリだね。
- 234 :
- 高級AVアンプでもphono端子装備のものは多いし、レコードを聴く人は多いんだろう。
ttp://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/hifi/ax-v8000/spec.html
- 235 :
- 最近はレコードプレーヤー付きのコンポの人気も
高いらしいね。
- 236 :
- Vinylあるんだけど、タンテ買う前にCDで金をつかってしまうorz
- 237 :
- 最近通販の広告とかで良く見かける、MP3に変換できるプレーヤーあるよね。
あれって評判はどうなんだろう?
- 238 :
- 所詮はMP3でしょう。昔アナログからMDにダビングしたときは
わりと聴ける音だったよ。結局アナログで再生する音より良くは
ならないわけだから金がかかるよな。もっともデジタルに変換
すればハウリングの心配は無くなるけどね。
- 239 :
- >>238
ありがとうございます。
実はちょっと興味があって、購入しようかと考えてるので…
参考になります。
- 240 :
- >>237
MP3じゃなくて、WAVにすればいいんじゃね?
自分は保存用はWAV、iPod用はAACに変換してる。
ボロボロの針をコンコルドに変えたらまぁ音の良いこと。
- 241 :
- >>229
アナログが聞きたい、でも金が無い、という高校生の甥に組んであげたのが
カートだけ新品あと中古でアンプ含めて計3万6千10円。SPは俺の大古JBLモニターをプレゼント。
これだけの投資でも彼に「アナログの音ってキモチイイ」って言わせる程度のシステムにはなったよ。
大学入ったら高いプレーヤ買うって張り切ってる。最初から敷居高くしないほうがいいと思うね。
- 242 :
- カートリッジって自在に替えられるんだ、アナログプレーヤーを持ってしばらくたつんだけど、
これは知りませんでした。
- 243 :
- しょぼいプレーヤーは換えられんよ
- 244 :
- >>242
ある程度の価格(2万くらい?)以上なら交換できるよ。
ただ、アンプによってはMC型は使えずMM型しか対応して
無いのもあるけどね。あとカートリッジ+シェルの重量が
重すぎるとプレーヤーのアームが対応できないこともある。
- 245 :
- レスありがとうございました。
- 246 :
- >>241
最近の高校生もアナログに興味あるんだ。何を聴いてるのかな?
あと、よろしければ選んだシステムのパーツ名を教えてもらえますか?
大古のJBLモニターは3wayの例のヤツかな。
- 247 :
- >>246
何せ3万6千10円ですから晒すのも気が引けますけど
プレーヤは昔のDDマニュアル普及品ビクターJL−B31を中古4千円。
アーム周りにハナグスリを少々・・・
SHURE V15タイプ3が付いてましたが本人の希望で
ピッカリングNP/AC−Sシェルつき6千円新品を購入。
残った予算でサンスイのフォノEQ付き中古プリメイン。
10円玉は、ゼロバランスが取れなかったのでオモリに。
私からプレゼントのJBLは、4311Aです。
>最近の高校生もアナログに興味あるんだ。何を聴いてるのかな?
英インディーズが中心みたいです。アナログは最初カッコから入ったみたい。
で音に目覚めたと。
本人曰く「周波数云々はわかんないけど、音の出方がキモチイイ」って。
今度は俺のと同じトーレンス(124の2)が欲しいそうな・・・
つい最近までpc/iPodオンリーだったのにね。
- 248 :
- >>247
レスどうもです。ビクターのJL-B31は名器ですね。特にアームが良い。
スピーカーもロックやジャズを聴くには最適だしサンスイのアンプとも
相性はいいですね。サンスイのアンプは607あたりかな?カートリッジの
ピッカリングはDJユースにも耐えるヤツで英インディーズに向いてるのでしょう。
シュアーのVも新しい針に替えると良いかもしれませんね。最近はイギリスでも
アナログが見直されてるみたいでレコードも入手しやすいのでしょう。
- 249 :
- 今二十歳だけど俺も高校の時に一式揃えたな
- 250 :
- ヤフオクとか見ても良いレコードプレーヤーは高くても人気あるよな。
YAMAHA GT-2000とかKENWOOD KP-9010なんか欲しくてもなかなか
落札できない。
- 251 :
- テクニクスのSL10を25年前に買ったが未だに現役。
この間3年ぶりくらいに動かして確認したw
- 252 :
- そのテクにクス、確かに名機だわ。恐ろしく長く使ってるやつって
多いのな。
- 253 :
- 現行モデルのアナログプレーヤーが高級機種と安物の二極化してるからじゃね?
- 254 :
- デノンのDP-500Mとか実力のある中級機もありますよ
- 255 :
- >>251
あれって世界の放送局で使われてるから壊れても修理できそうだよな。
オレは昔金が無くてSONYのTTS-8000っていうモーターを買ったよ。
当時未開封のデッドストックでもう生産から30年買ってから20年以上たつ
けどまだまだ現役で使えるよ。昔のSONYはいい仕事してたよな。
- 256 :
- 当時はデンオンて言ってたけど今はデノンていうのかな?
- 257 :
- デノンですよ。前は違ったの?DENONですよ
- 258 :
- 昔はその綴りでデンオンと読んだんだよ。
晴海でオーディオフェアやってた頃、デンオン
ブースでバイトしたのが懐かしい。当時はアナログ
プレーヤーもたくさん展示されてたな。ただ、バブル
前で機器がみんな重量級でしんどかったけどw
- 259 :
- デノンっていうのかあ。
おいらも晴海でオーディオフェアいきましたよ。
カセットテープとかカミナリの音のCDとか
いっぱいお土産もろたよ。
当時高校生だったからかなり嬉しかった。
- 260 :
- 晴海でオーディオフェアやってたのは20年以上前だな。
その頃がアナログ最後の時代か。久しぶりにレコード聴きたく
なったよw
- 261 :
- >>259
そういえば、バイトしてたブースでも新製品のカセットテープを配布してました。
当時はデンオンでもカセットテープ作ってたんですよね。今ではipodやPCで音楽聴くのが
普通ですがその頃には想像すらできませんでしたね。聴く音楽は変わって無いのは進歩ありませんがw
- 262 :
- デンオン,サンスイというのがアンプの両巨頭だったな。日本中の
ちょっとオーディオ好きなら自宅にだいたい置いてたのはこれじゃないかなあ。
サンスイという会社はアンプ以外にいろいろ手を出してたけど、
どれもものにならず。DENONはプレイヤーもいい物を作ってた。やはり
バックに資本ある会社のあること。ソフトの企業をひかえていることが
生き残りを分けたな。
- 263 :
- 当時買った山水のアンプまだ現役ですよ
AU-607ディケイドだったかな?
形番は忘れてもうたが
プレーヤーはパイオニア、CDはソニー、カセットデッキは・・・AKAI(涙)
- 264 :
- デンオンはデノンになってからもしばらくは本格的なプリメインアンプを出してたね。アナログプレーヤーやカートリッジは今でも出してる
みたいだけど今は昔の感はいなめないね。サンスイの607DECADEはいいアンプだったな。AKAIのカセットデッキはかなり丈夫でヤフオクとかで
時々完働品が出ることもあるね。昔は学生のバイト代でもいいアンプやプレーヤー買えたけど今はムリだな。今の学生は携帯とかに金かけてるしね。
もっとも、その携帯端末も原価は昔のアンプ並の値段なんだよねw
- 265 :
- サンスイはアンプに黒の樹脂を使った時が数代あったよね。あの時
音質を大きく変えなかったか?賛否あってさ。長く使うと傷が目立って。
- 266 :
- α07シリーズの初期かな?確か自動車の塗装の技術を使ったらしいよ。
オレもα907を持ってる。トレシーとかハイテク眼鏡拭き使えば傷つかないよ。
その前モデルのD707も持ってるけど音質はガラっと変わったね。前モデルは
荒々しい感じだったけどαシリーズからはクリアでダイナミックだけどおとなしく
なった。定位も前モデルは背中の方まで定位したけどαはそこまで定位しなくなった。
- 267 :
- 山水のアンプはかなり酷使したにもかかわらず
20年間で1回しか故障してない
その時はパワーランプが点滅のまま起動しなくなった
どこのメーカーも大変な時代になったけど
オーディオテクニカは大丈夫なのかな?
- 268 :
- >>264 AVアンプもあるけど ピュアオーディオはずっと続いています DENON
ttp://denon.jp/products/premainamp.html
- 269 :
- まだプリメインアンプ作ってるんだな。デノンといえば最近では
DL-103の限定モデルしか見てなかったら撤退したのかと思った。
- 270 :
- DENONは未だに2000で日本のオーディオ入り口ファンの砦になってるけど、
最近ONKYOみたいな薄型デジタルアンプにも追随始めたんだよなあ。
海外ではあまり見られない、いかにもシステムの中心ですというような
間口を取る重量級アンプシリーズを止めて欲しくないんだけど。
- 271 :
- まさかCDが出るなんて想像もつかなかったしな。
- 272 :
- CDは予想出来たけどipodや着歌は予想出来なかったな。
そのCDの売り上げが減少してアナログが復活しつつあるのも皮肉
だね。
- 273 :
- 復活は大袈裟
ゼロがせいぜい0.1になっただけだよ
- 274 :
- >>268 そのURLのリンク先。新品の盤で出てるんだ。
tp://www.co-cfc.co.jp/shop/ProductDetail.do?pid=R0014
- 275 :
- >>267
オーディオテクニカは小物が売れてるからおk
- 276 :
- >>273
日本ではね。欧米じゃレコードもかなり作られてるよ。それに
0が+に転じたこと自体奇跡だからいいよ。これでアナログプレーヤー
やカートリッジの新製品も細々と出てくるし。
- 277 :
- レコードコレクターズの最新号に、ユニバーサル(日)から出た重量盤アナログの話し、載ってます。
- 278 :
- >>275
オーテクは握り寿司製造器とかも作ってて結構好評みたいだな。
- 279 :
- オーテクは業界のニッチ狙い専門業者なんだよね。
分野の中心商品はあえて狙わない。
- 280 :
- オーテクといえば、むかしサウンドバーガーとかいうのがあったなぁ。
ポータブルのアナログプレイヤー。
- 281 :
- MMにしか対応してないアンプなんだけど
MC使っちゃ駄目?
トランスかませないと不都合あるのかしら
アンプの出力は相当あるけどどーなんでしょうか
- 282 :
- >>281
全然問題無いよ。むしろ安物のトランス挟むよりいいし、アンプも元気に駆動すると思う。
但し、MM向きの音造りしてるかもしれないからMC本来の良さは多少減殺されるかも。
- 283 :
- ボリューム上げてる最中に余計なことしない
- 284 :
- タモリ倶楽部で本格的なオーディオ紹介してたけど値段高いね。オレなんかテクニクスのプレーヤーで十分だけどな。
こぶくろの彼奴はアナログ雑誌にも出てたな。
- 285 :
- 値段はぼったくりだからねw
単純に高いほうを良いと言う馬鹿は困る
- 286 :
- 値段の差ほど音の違いが無くても製品コストはそれなりにかかってるからボッタクリとは言えないよ
- 287 :
- ハイエンドに向かうほど質的な音の差は小さいよ。
また生産数の関係で各部品にいたるまで専用のものを少数作っているため
どうしても高くなる。その上ある程度高くないと、いいはずがないと思っている
信奉者もいるんで高くせざるおえない。嫌なのは高級なものを使うピュア自慢の
奴だ。私はこの世界が好きな分だけ、こういう奴が自セットを
自慢し、安めのセットでも楽しむ人を卑下するのが許せない。
- 288 :
- 80年代は良かったな。あの頃のプレーヤーを今造ろうとしてもかなりのコストアップになる。
その点テクニクスのは割安感がある。これにデノンの103あたり付けるのがCP最高かな?
- 289 :
- やったことないので実際のところは知らんが
聞きかじり、馬鹿の一つ覚え親爺の得意話だと
強力モータのダイレクト・ドライブ・ターンテーブルでMCカートリッジ使うのはド素人…ってことらしい。
DL103ならそれほど高額でもないからやってみれば ?
- 290 :
- >>289
な〜んで?
- 291 :
- >>289
MCはモーターの磁場に影響されやすいからか?それを言ったらMMも同じじゃないかな?
まあ、昔気にする人はベルトや糸ドライブ使ってたみたいだけどあまり影響無いというのが通説。
DDモーター嫌いな人の屁理屈みたいなものだよ。それに強力なマグネット使ったスピーカーをプレーヤー
の近くに置くほうが影響あると思う。
- 292 :
- お気にのレコードが真っ二つに割れてしまった・・・;;。もうこれ修復不可能?
あと高温でふにゃふにゃになっちゃったやつも。
- 293 :
- LPのジャケット見ながら
同じアルバムのCD、聴けばいいじゃん
- 294 :
- >>292
割れたのはダメだな。歪んだヤツはガラスに挟んでドライヤーで温めれば直る
ことがある。
- 295 :
- >>292
ふにゃふにゃはガラス板にはさんでーーー
ドライヤーの熱風、コタツの中に放置、熱湯をかける、天日干し・・・etc
どれもやったことないけど本当に直るのかな?
- 296 :
- 完全にはムリでしょう。諦めて神保町界隈で同じものの中古盤探すほうが早いかもね。
- 297 :
- パイオニアのPL-30LII+デンオンのDL-103L。
まだ実家にある。まだ動くと思う(多分)。
兄貴のやつなんだけど、中学生の時に譲り受けた。
しかし、その時は既にCD時代に入っていて(80末頃)、
あまり活躍しなかった。
- 298 :
- いいプレーヤーだね。カートリッジ換える予定がなければストレートアームにして
オイルダンプは0にすると103でもハイスピード感が出ていいよ。
- 299 :
- 君が悪いわけじゃないけど
処分 ?
捨てられるわけないじゃないか
情緒を発達・育ててくれる環境じゃないと感じるよ
CD世代
- 300 :
- アナログで音楽を聴いてた頃は真剣に向き合ってた
- 301 :
- 今CDメインだけど、真剣に音楽と向き合ってるよ。
たまにBGMにするときもあるけど。
アナログだから、デジタルだからというのは関係ない。
- 302 :
- CDは例えば音飛びしたり、プレーヤーが認識しないなどが起こっても
対処の仕様がない。アナログは針やら盤やら接続やらを自分で
視認しながらとにかくやれることはやってみようという気になるんだよな。
そこにデジタルとの差、さらには血の通ったメカの流れというものを
体得できるんだよ、アナログには。
- 303 :
- アナログの頃は同じ物であっても自分の向き合い方で結果は大きく異なったからね。
傷つきやすい物は大切に扱うし大切に扱えば長持ちもする。
最初はたいして気にいってなかった物でも長く使えば愛着もわく。
普段使う-物-でも習得してたと思うのよ。
- 304 :
- >>302
リッピングしてみようとか…対処方法はあるわけで
単にCDとビニールの完成度の違いでしょ
ノスタルジーが分からんこともないけど
- 305 :
- CDも聴くけどつまんないんだよね。アナログはカートリッジやテーブルシート、出力ケーブル
なんかを換えるだけで面白いほど音が変わる。プレーヤーの足や台を換えただけでも変わる。そういうのは
めんどくさい反面自分の好みに変わったときの喜びは替えがたいものがある。ノ廃るジーの一言では片付けられない。
- 306 :
- >>302
別にノスタルジーなんて意識はないなあ。ただ今の機器の
BlackBoxが、あの時代のそれにはなかったんで、メカの手触りを
自分で会得できたんだよ。針に自分の指紋がすれると、
それに準じた音はSPから流れる。レコードの溝の規則性は・・・
そういう連想をそれらは許してくれた。
- 307 :
- 話を美化する気ナシ
LPって概ね2000-3000ってとこでしょ
一般庶民のお子が無造作に買えるほどこ使い貰ってなかっただけの話
無造作でなかったことは結果的には良かったと思う
- 308 :
- >>306
それをノスタルジーというんだよぉ〜^^
今だってアップサンプリングしてみるとか楽しもうと思えばいくらでもできるでしょ
- 309 :
- 絶対的に無理なんだよ
知識的な話じゃなく、その時代を体験した感覚の話は
webで調べてみたって知ることはできないよ
- 310 :
- >その時代を体験した感覚の話は
そうですね
それがノスタルジーですよね
- 311 :
- ID:bbk2mOzkはレコードの音を聴いたことがあるのか甚だ疑問
「レコードからリップした音」じゃなくて「レコードプレーヤー→アンプ→スピーカーから出た音」ね。
あ、チャチなコンポとか数万程度の安い既製プレーヤーとかは勿論無しの方向で。
- 312 :
- 「レコードからリップした音」って何?w
- 313 :
- まあ、たまにはレコードからCDにダビングすることもあるけどイマイチなんだよね。
スコッチを飲みながらスティーリーダンのエイジャとかアナログで聴くと最高!だよ。
大人の悦楽だからお子ちゃマには理解不能だと思うけど。
- 314 :
- スティーリーダンのエイジャって、LPとCDではかなりミックスが違うと言う話聴いたんだけど…本当?
- 315 :
- 英国盤に多かった,やたら重くて厚いつくりのレコードを知っている人
いるかな。たまたまかA&Mに多かった。これはとても音がよく、SN比が
高かった。
ともかく当時は国内盤、海外諸外国盤でそれぞれ音が違っていて、
好きな作品だと複数所持したんだよな。
- 316 :
- アナログからCDになって音が痩せたと感じる人って多いよね。
中島みゆきの初期にCD化したやつは、音量も低く後に改善されて再販されたという。
洋楽アナログは輸入盤のほうが音がいいと プレス原版も複製されるから最初の
ほうがいいんだと。 究極はダイレクトカッティング とか。
- 317 :
- アナログの方が音がいいのは判っている。
しかし、もっぱら聴くのはCDどころか、MP3プレーヤー。
だってレコードって通勤電車で聴けないじゃんかw
- 318 :
- >>314
それはホントです。アナログのほうがイイ感じ。もっとも、モービルフィディリティーのゴールドディスクは
かなりアナログに近い。
>>317
だから電車の中では音楽は聴かない。それに難聴になるよ。
- 319 :
- >>318
ありがとうございます。
以前雑誌で、CDはジャズっぽい音だけど、アナログ盤はオサレなアメリカンロック
という感じになってるという記事を読んだので…。アナログ盤捜してみようかなあ…。
ちなみに私も電車内で音楽は聴きません。徒歩とあわせて正味1時間でほとんどの
ところに行けるし。旅行となったら車内で聞くかもしれないけど。
- 320 :
- >319
ここを参考に
Early pressings of aja
http://microgroove.jp/archives/2005/07/early_pressings_of_aja.html
- 321 :
- >>319
確かにモービル版のCDはかなりジャズ臭いかも。もっともエイジャは有名なジャズミュージシャンが参加してるので当然かも。
私の持ってるアナログ版エイジャは多分マスターは時代的にCD用かもしれないのであまり差は感じません。ちなみにドイツプレスです。
最近でもお茶の水のディスクユニオンとかでモービル版の中古CDがたまに出てることがあるのであったら即買いですよ!
>>320
参考になりました。
- 322 :
- sage
- 323 :
- モービルのCDなど信用するに値しない
妙に珍重されてるのでむしろ嫌悪の対象でさえある
- 324 :
- 聴いたことも無いのに批判するのはどうかと。そりゃ値段は張るけどオク以外ならそれほど高くない。
元々定価4000円くらいだったし。U2のWARとかは2000円くらいで買ったよ。
- 325 :
- >>320
URLのサイトを参考にウチにあるajaのアナログを引っぱり出してみた。ふむふむ。。。
ウチのはside-Aが A1006(RE-3)-A 1-B、side-Bが A1006(RE-3)-B 1-D と刻印されてる。
我が家のオーディオシステムはそこそこちゃんとしてて、
CDプレイヤーはフィリップスのスイングアーム搭載機LHH700なんだけど
ajaはCDよりアナログのほうが音が良いですね。タンテは10万ぐらいの安物なんだけど・・・
- 326 :
- >>324
聴いて批判するよ
数枚持ってる
リマスターの一つ、それ以上の価値はない
- 327 :
- >>325
スティーリーダンやフェイゲンのはアナログのほうがいいかもね。ナイトフライなんかマスターはデジタルなのにCDよりアナログのほうが
はるかにいい。
- 328 :
- >>326
モービルはあまりリマスターしてないと思うよ。出来るだけ程度の良いファーストマスターを探して
きて音作りは最小限に留めてる。単なるリマスターの一種とか言ってる時点で持ってないとの推定が働く。
- 329 :
- よりマスターに近いオリジナルファーストプレスのアナログを聴くとその完成度にヤラれる
ラジオ局向けプロモ盤なんかも凄い丁寧に作られてる
- 330 :
- そういえば昔は出来るだけ輸入盤LP買ってたな。歌詞カードや内袋は無いし盤質も悪かったけど何故か音は良かった。
当時は輸入盤のほうが国内盤よりダビング回数の少なくないマスターを使ってたことを知ったのはかなり後だった。
但し、一部の国内盤や高価なマスターシリーズなんかは輸入盤と同等かそれ以上音が良かったな。
- 331 :
- >>328
マスタリングを何か勘違いしてませんか?
モービルをやたら珍重する輩ってのも納得
モービル嫌いじゃないけどね
- 332 :
- >>331
マスタリングとリマスターを混同してないか?リマスターはかなり音作りするよ。だからリマスター技師によって出来が
かなり差が出る。最近ではイーグルスやビリージョエルのリマスターが良い出来と思う。
- 333 :
- 意味不明のヤツだなw
- 334 :
- 輸入盤って国内盤と違って、直接盤に触れるものがチープな紙だったろ。
出し入れしているうちに、盤の表面にスレ跡ができちゃうんだよ。
良く店でレコード袋別途買うことになっちまったなあ。
- 335 :
- >>334
オレは秋葉の石丸で外盤買ってたけど袋も一緒に買ってたよ。外人特に米人はレコードの扱いが
雑だったみたいだね。CDやiPodなんかは米人にはぴったりかもw
- 336 :
- 案の定>>332みたいな奴がモービルを珍重してるでしょ。
こっちが恥ずかしくなる。
- 337 :
- リミックスとリマスターを混同してると思われ
- 338 :
- >>334
石丸で買ってたとは・・・・。私も昔・・・。案外すれちがってるかも。
米人は音楽とそのメディアを当時から消費材として解してるようで、だから詰まらない盤は
カット盤としてどんどん値下げました。映画も然り。CDの乱売、中古普及は
日本もこれと同じような状況をもたらしていますね。再販廃止を騒ぐ前に市場原理が
もう音楽パッケージメディアを仰々しく崇める使用を過去の行事にしてしまった。
いいのか悪いのか。
- 339 :
- 俺も石丸よく行ったなあ。レコード館と本店2階。懐かしい・・・。
国内盤買うと割引券もらえるんだよね。
- 340 :
- >>338>>339
あの頃は良かったな(涙)オレはオーディオマニアでもあったから長岡鉄男のA級セレクションとかも買ってた。
石丸は検盤させてくれて小指の爪を伸ばしてた男店員とかいたなwその爪でジャケットのビニールを切ってた。
- 341 :
- >>337
そんなわけねーだろうwユーミンのパールピアスやルパートホルムスのワイドスクリーン
なんかがリマスター成功の例。デビッドロバーツやGTRはイマイチだった。
- 342 :
- >>341
リミックスと勘違いしてないなら>>332は何なんだろう
- 343 :
- もう既にCDでさえ、リスニングの主役じゃないんだけど、アナログ復活させてみようと思う
- 344 :
- 都内某レコ屋で1000枚程度処分。国内版リイシュー物帯付中心で4マソちょい。
そんなものなのか。
- 345 :
- w
- 346 :
-
- 347 :
- >>344
レコ屋にとって価値が無いモノはとことん買い叩かれるから・・・
日本盤でしか出ていないモノは海外とのトレードなんかで需要があるらしい。
オクで20枚単位ぐらいでセレクトして処分したほうが良かったかもしれないね。
- 348 :
- そういえば、海外盤だから音がいいというのはCDの場合あるの?
同時発売のリマスターというのは別として。
- 349 :
- >>348
ヨーロッパなんかで再発されたCDで、
それぞれの国に現存してるマスターを使ったものだと音質が違う場合があるみたいだけどね。
日本でも山下達郎監修のベンチャーズ2枚組ベストは日本の倉庫に残ってたマスターを使ってる。
アメリカから送られてきたものより日本にあった当時のコピーのほうが劣化してなかったとか。
デラックスエディションの再発も状態の良いマスターを捜すところから始めるらしい。
リマスターなどの技術は進歩してるんだけどテープの劣化は進むし
当時のテープレコーダーや機材がとっくの昔に廃棄されてて年々状況は悪くなってるみたい。
だから、よりオリジナルに近いアナログレコードは無闇に処分しないほうが良いと。
アナログはアナログでアメリカ盤だと同じ時期にリリースされたものでも
西と東でプレス工場が違うだけで当りハズレがあったりするから。。。
- 350 :
- 音飛びには10円玉な。。
そういうのよくやった
1個でだめなら2個、2個でだめなら3個と、積み上げる工夫も体験できた
レコードとの知恵比べ、という点ではCDとは比べ物にならんよね、アナログは
- 351 :
-
- 352 :
- プレーヤあるけど20年くらい使っていないな もうだめかな
- 353 :
- 中身を聞くことはもう無いと思うけどジャケのコレクション的な意味で
保存してるな。何より大きいし、ジャケでの遊びとか、昔のだと
日本版のジャケ違いとかあるし。
- 354 :
- >>352
イケるかも。ベルトドライヴならベルトの交換だけ。ベルトもまだ販売してるしね。
- 355 :
- リム・ドライブ
- 356 :
- >>354
20年物ならDDじゃないかな。マイクロとかリンならベルトかもしれないけど。
>>355
リムドライブとは懐かしいw30年くらい前に親父の持ってたのがリムドライブだった。
78rpmとかにも対応してた。SP盤用の針も付いてたな。懐かしい、あの頃は夢があった。
- 357 :
- カートリッジが分離するやつじゃないアームで先端のレバーで EPLP / SP の針を切り替える。
リムドライブ・プレーヤ再生する LP をヘッドフォンで聴くとゴロゴロと音が聞こえる。
リム・ゴムが硬くなったプレーヤは最初に指で反動をつけないと回らない。
再生終了後にアームが戻るから寝込んでも安心。
ビクターのSEA(5バンド・グラフィック・イコライザ)は古くなるとガリオームが酷い。
ビクターステレオを買うと瀬戸物ニッパが貰える。
- 358 :
- EMTなんかはかなり高価だけどリムドライブだった。何かメリットあるのかな?マイクロの重量級プレーヤーはベルトドライブでも
欲しかった。オクで買おうとしても高騰してたり、制御系が壊れててジャンクだったりするんだよね。
- 359 :
- >>358
ターンテーブルが重いやつは制御系なんて無問題
適当な低速度回転モータを外付けして、プーリ径を計算して削りだしで作れば桶
けど、衝動買いすると後の始末は大変w
- 360 :
- >>359
ちょー雑杉ないですか?wクォーツロックまでは要求しないけど制御ICが逝っちゃってるとマトモに
回転してくれません(涙)やはり、感動品じゃないとダメですね。最近のヤフオクも良い出物ありませんが。
- 361 :
- もしかすると DD の話?
ターンテーブル 30kg 越すようなベルト・ドライブだとそんなもんだよ
- 362 :
- DDで制御系が逝っちゃったらコギングだらけでマトモに回りませんよ。プーリーを削るのは高回転モーター使用の糸ドライブでしょう。
ベルトドライブは大抵DCモーター使用だからやはり制御系逝っちゃうと使い物にならないよ。
- 363 :
- 昔、評論家の石田先生のお宅でマイクロの超重量級プレーヤーを聴いたことあるよ。
さすがに感動した。しかし、石田先生はピアノなんかはアナログよりCDのほうが音の揺らぎ
が無いんだよね、と言ってた。比較試聴させてもらったら確かにそうだった。CDPはアキュフェーズ
のセパレートだった。アナログのほうはSMEのアームにSPUでした。
- 364 :
- 中坊の頃の彼女の写真はもう捨てろ!
- 365 :
- プレーヤーの純正についてるか細いアンプ用ケーブルを、ごついやつに
変える事しなかった?かなり音は変わるよ。でもオクで売りにくくなるけど。
- 366 :
- アーム内のケーブルから
であれば、やったことある
- 367 :
- これ見た?
<ソニー>USB端子付き本格レコードプレーヤー 9年ぶりの新製品発売
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080312-00000016-maiall-sci
カセットデッキもスロットインかなんかで入れ込んでくんないかな。
そしたらほしいわ。
- 368 :
- >>367
これはいいな。
- 369 :
- レコード何枚持ってての話なのだろうか?
随分と持ってるやつは再生環境持ってるだろうし
すぐゴミになるやつ作るの SONY のお家芸だなw
- 370 :
- 要はオーディオインターフェイスとの抱き合わせ販売だな
汎用性がないから金の無駄
- 371 :
- アルミ合金製ターンテーブルが本格仕様になるのか?
- 372 :
- Technics SL-7 が Phono 出力ではなくて Line 出力で
再販されるほうが嬉しいと思う。
- 373 :
- 回転するおぼんと、割箸、縫針、アルミホイル、輪ゴムで
夏休みの工作すれば…とりあえず、なにか聞こえたよ!
- 374 :
- >>367
貼られすぎw
2chでのGK活動は活発なんだと実感した
USB接続のプレーヤーなら前からいくつか存在してるし
- 375 :
- そういえば、ティアックあたりからLPを直接CD-Rに録音できるプレーヤーってあったよな。
- 376 :
- オモチャみたいな感じだけどねw
- 377 :
- 世の中に腐るほど存在するアナログディスクが突然消滅することはないし、
コレクターがRばそのコレクションは世の中に出回ることになる。
レコは天下のまわりものだから、とちゃんとしたタンテ買っても絶対に損はしないと思うよ。
むしろUSBが5年後消滅してる確率のほうが高いような気がする・・・
- 378 :
- USBが付いていないノートパソコンから書き込んでる俺…
- 379 :
- コレクションのレコ全部棺おけに入れてくれとか棺の横に眠らせてくれと
いうやつがいるに違いない。そうやって世間から消えていくんだ。
- 380 :
- Kenwood KP1100現役で使ってます。アナログに詳しい方、インシュレータ
はなにをお使いでしょうか?大理石は安いんですけど、なんか音が硬くなり
過ぎの気もするし、タオックは高いし、プチルのゴムなんか興味はあるけど
とにかくインシュレは店で使い比べもできないし、データがないんです。
アナログはCDよりはるかに影響度が高いですよね。切にお願いします。
- 381 :
- >>380
うちもKP-1100だけどホームセンターで売ってる防振ゴムを使ってるよ。
タンテのインシュレーターは床からの防振・ハウリング対策が基本だと思う。
それよりもオーディオテクニカから出てる
円形のディスク・スタビライザー・・・レコードのレーベルの上に乗せる重しが凄い効果あるよ。
KPの駆動力だと問題無しで使えてる。
静止させたレコードに針を下ろして少しずつボリュームを上げてゆくと「ブーン」ってノイズがしてくるので
ハウリングのマージンがわかるんだけど、これが向上する。
少々反ったレコードにも効果あるスグレものです。
- 382 :
- >>380
いいプレーヤー使ってるね。インシュレーターだけど、まず20mm厚くらいの合板をプレーヤーの一回りくらいの大きさにカットして
2枚重ね合わせる(釘とボンドで固定)。その下に硬式テニスボールを半分に切ったものを板の四隅と中心近くにカットした面を下にして置く。
そして、その板の上にプレーヤーを置く。水平バランスはプレーヤーのインシュレーターで調整する。これなら床が弱い部屋でも絶対ハウらない。
音もバランスいいよ。安上がりだから試しても損は無いと思う。
- 383 :
- 刷れ違いだけど、タモリ倶楽部で昭和ラジカセ特集してるね。
懐かしい機械がいっぱい出てきて涙も出た。しかし、デザインアンダーグラウンド
はダメだな。ネットで検索するとやたらとヒットするけど買う気なくなった。
- 384 :
- CD普及以前に出て耳になじんだソースは、リマスターCDを聴くと違和感がありまくり。
音像の定位やエコー・リバーブ等からして全然違う。アナログは中央・中低域が分厚く
高域もすっきり伸びて安心感があるが、CDは中抜けのドンシャリ・スカスカで歪を感じる。
EaglesのリマスターCDなんて、JPOP並にピーク音を歪ませ平均音圧を稼いだだけだから
iPodやMP3限定のひどいシロモノ。2000年頃以降のリマスターCDは殆どダメだね。
- 385 :
- えーっ!イーグルスのリマスター最高じゃん!TakeItEasy聴いた瞬間背筋がゾゾぞー!ってしたよ!
歳取って耳が烈火したんじゃね?wちなみにオレは40だがねw
- 386 :
- 製作側のことはあるかと思うが再生側のこともあると思う。
自分は概ね良い方向。
デジタル・リマスタなんてうたい文句、はたして何のことを言っているのやら。
単にアナログ・マスタから新規にサンプリングしたっていうのもあるんじゃないのかな?
こと、会社が使う表現はインチキが多いと思うよ。
- 387 :
- アナログ末期の頃、国内盤にやたら薄い作りのレコが出回った。
新しい優れものと言うふれこみだったが、やたら静電気が多く、しなり
ハウリングバンバン、ろくなもんでなかったなあ。今もあるsupertrampの
Final Cutがそれ。他にもいっぱい出回ってたぞ。
- 388 :
- 70年代頃の話になってしまいますが
ワーナー・パイオニアや日本ポリドールの盤は好き
しかし、ワーナー・パイオニアはカッティング・レベルが高いせいなのか
プレーヤがへぼだと歪むことが多かった気がする。
CBS/SONYはあまり良いとは感じなかった。
ビクターは音が窮屈でひどく感じた。
- 389 :
- オリジナル盤を聴いてから日本盤を聴くと。。。オーディオシステムがちょっとヘボくなったように感じる
比較的ましなのはCBSソニーとワーナーパイオニアかな
- 390 :
- ソニーはマスターサウンドシリーズが良かったな。レコードも重量級でジャケットもビニールコーティングされてた。
ただ高価だったから数枚しか買えなかった。再発してくれないかな。5〜6000円くらいなら買う。
- 391 :
- >>385
>えーっ!イーグルスのリマスター最高じゃん!TakeItEasy聴いた瞬間背筋がゾゾぞー!ってしたよ!
レコードの音覚えてないでしょう?最新のリマスターはTake It Easy、ギターの中高域
もろに潰してキンキンで終わってるよw
元々は弦がもっと柔らかくふわっと歪まず伸びてる。
スピーカーの音量上げれば違いは歴然。リマスターCDは弱い音を持ち上げピーク潰しただけ、
オデオで聴くとまるでラジカセのような音しか出ない。
アマゾンとかネット上ではリマスターものベタボメする人多いけどPCやiPodで聴いてるんだろうね。
Earth,Wind&Fire,ドアーズとかも最低の出来栄え。ロックなんだからスピーカーで音量上げて
聴けよといいたい。
- 392 :
- >>391
古(いにしえ)のドンシャリ装置で聴いてるんじゃないの?オレは今は亡きNECのCD-10と山水の907mos、自作SPで聴いた。
レコードも持ってるけど、リマスターCDの圧勝だよ。なお、ADPはソニーのタンテにサエクのアーム付けてカートは色々。
今はオルトフォンのエリックローマンシグネイチャーが付いてる。
- 393 :
- >>392
>レコードも持ってるけど、リマスターCDの圧勝だよ。
煽りはイラネ、評価基準が違うから聴いた感想が異なる。
オリジナルが出た当時のメディアはAD、FM・AM、俺も聴いてた。
俺はオリジナルにどちらが近いかで評価している。
貴方は違うのだろう。波形はこれだけ歪んでいても大丈夫ならうらやましい限りだ。
http://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1206199859
- 394 :
- まあアナログで聴く事を基本に組んだセットでそのままCD聴いたらそんな印象になるのは当たり前だわな
- 395 :
- ま、イーグルスなんて音が良くても悪くても、どうでもいいんですけどね・・・
- 396 :
- レーベルやアーティスト無関係。
2000年以降のリマスターはほとんどこんな感じ。
- 397 :
- 俺もイーグルスはCDのほうが音良いと思った。
オリジナルLPじゃなくて国内盤LPとの比較だけどね。
あんまりアナログ至上主義の考えは嫌い。
- 398 :
-
- 399 :
- 勘違いしてる人多いね、音量が大きい=音が良いわけではない。
- 400 :
- 正論が良いことでもない
- 401 :
- >>399
レス見る限りここにはそんな人いないようだけど
- 402 :
- いるじゃんリマスターCDの圧勝とか逝ってるし
- 403 :
- リマスターCDが圧勝だと音量と音質を勘違いしてるってことなんだw
関係ないだろ
- 404 :
- スレタイから脱線してる
- 405 :
- 基本的にアナログレコードはCDに音質で勝るところはない
もちろん好き嫌いは別だからアナログレコードは大好きです
如何にもCDを凌駕しているかのように喧伝されるのは気持ち悪い
- 406 :
- >基本的にアナログレコードはCDに音質で勝るところはない
CDとアナログを比較すること自体が間違い。利マスターCDというのは
古代建築を現代の素材を使って復元するようなもの。それをこちらの方が綺麗
と言われてもああそうですかというしかない。
- 407 :
- アナログに近づけたCDの音質というのがリマスターのコンセプト
でなかったか?
もっとも末端に届くレベルのアナログはまた別な気もするけど。
- 408 :
- いくら近づけたと言っても、カニカマが蟹になるわけじゃない。
- 409 :
- アナログ盤は初めて針を落とすとき、ノイズが入ってねえよな?とか
針飛びがねえよな?とかスリル感があった。あれがまたよかったな
よく通ぶって買う前にささっとレコード盤を軽く回すように眺める人いたけど
あれじゃあなかなかわからないし店やパッケージによっては無理なわけだし。。
- 410 :
- アナログに近づけてもアナログレコードには近づけないよ
LPはCDに優っているわけではないからね
- 411 :
- CDがメジャーになる前の70年代以前の音楽だと
CDは贋物感が漂うね、ビートルズとか聴くに堪えないし
- 412 :
- ビートルズの曲は「イエローサブマリンソングトラック」「1」「LOVE」以外のはリマスタリングされてないんだがな
- 413 :
- アナログレコードに近づけるんじゃなくてマスターテープに記録された本来のスタジオで鳴っていた音に近づけてるんだよ
- 414 :
- だから、そのマスターテープが劣化してきちゃってるし、
再生できるレコーダーも破棄されちゃってるし困ったことになってるので
状態の良いオリジナル・ファーストプレスのアナログレコードやオープンリール用のテープが高騰してるんだよ
・・・ってループだよね
- 415 :
- それはケースバイケースでしょ
マスター劣化してるからそれを使ったCDの音はアナログに劣るって話の流れじゃないし
- 416 :
- >>412
>ビートルズの曲は「イエローサブマリンソングトラック」「1」「LOVE」以外のはリマスタリングされてない
うそ〜 初期のオリジナルはモノラルだよ。
Stereoのレコード・CDは後付でリマスターされてるでしょ。
- 417 :
- >>416
>初期のオリジナルはモノラルだよ。
それCDの話ね。アナログLPは英国発売時、イエローサブマリンまでのタイトルはモノとステレオ同時に出てたよ
シングルはゲットバックまでモノラルのみだったけど。
CD化した時のデジタルリマスターはアナログマスターを単純にデジタルマスターにトラックダウンしただけなので
オリジナルのマルチテープから作ったと「リマスター」という訳ではないのです
- 418 :
- マルチトラックテープから手を加えると、リミックスと混同しそうな…
それにマルチトラックからのリマスターって、ビートルズに限らず、
ほとんどないはずだと思ったんですが。
ちなみに英EMIにはビートルズとそのメンバーのソロのテープが
完璧な状態で保存されてるそうですよ。
マルチトラックもカッティング用マスターも。
- 419 :
- 昔はLPジャケにさんざん慣れ親しんだものが、CDのミニサイズに縮んだのをみて
どうにもなじめなかったのに、最近ではLPサイズの方に妙に間延びした感じを
持つようになってしまった。たとえオリジナルがLPであっても。
製作者はLPサイズを想定して描いているんだよね。だけどなれって怖いな。
- 420 :
- イーグルスに話戻すけどホテルカリフォルニアのLPジャケ怖いよね。
窓に人影写ってる。CDのほうは消されてるけど。
- 421 :
- U2のThe Joshua Tree がCD化された時のジャケットを見てガッカリしたもんだ
今はあのサイズがデフォで作成しているんだろうけど
LPジャケを見慣れている物がCD化でおかしな事になってるってあるよな
- 422 :
- >>421
去年出たリマスター盤ではLPのデザインに戻ったね。
ドリームアカデミーの1stもなんとかならないかな。
リマスターの話は一向にないけど。
- 423 :
- LPのジャケットの大きさって絵画として鑑賞できる大きさだもんな
- 424 :
- ジャケ買いとかもう死語かな?良いジャケットは外れなかったな。
- 425 :
- ツェッペリンの「サード」と「フィジカルグラフティー」のジャケットの面白さ
はLPだからこそだね。CDではどうなってんのかな。
- 426 :
- そこで紙ジャケCDですよ
ミニチュアの面白さもありますし
- 427 :
- >>423 LPジャケットをそのまま飾れる額縁も売ってあった。音楽選科の広告で見たもん。
- 428 :
- 俺駄目。紙ジャ。LPのある古い時代のアルバムはCDだとパロディにしか見えない。
ストラングラーズのレイブンってアルバム知ってるかなあ。猛禽の顔のアップ
のジャケで、これが角度を変えると動いて見え、立体感を出したやたら豪華な
ジャケット。CDでこれを再現したのは出してないけど、LPはこのジャケタイプが
中古屋で高値で売られてる。あれこそCDサイズでは駄目なケース。
- 429 :
- まぁ、ファンならオリジナルフォーマットで持っておきたいソフトってあるよね
LP、7インチシングルもそうだけど8cmCDシングルも絶滅しかけてるでしょ
安く買うなら今のうちなんだよな
- 430 :
- 8cmCDシングルだけは絶対いらん
- 431 :
- シングルCDはネット配信に取って代わられつつあるのでしょう
- 432 :
- CDシングルのジャケットって本体がきちんとホールドされなかった記憶が。
4面の一方からいつも落ちちゃうだろ。おかしな作りだったなあ。
- 433 :
- そんなこんなで8cmシングルCDがオリジナルフォーマットで再発される可能性は
限りなく低いのでコレクターやら転売ヤーが血眼になってるものがあるんだよね
その昔、7インチシングルをイラネって言ってて、今万単位の金を払って涙目になってるオッサンも多いから・・・
特に日本盤の8cmCDは海外とのトレードにも使えるらしいし
- 434 :
- マニヤは最終的にシングルに行く付くのはアナログもCDも同じってことか
- 435 :
- 全部が同じとは限らない。
レコードの場合、LPは33prm、7inchシングルやEPは45rpm
ある程度の装置で聞けば音質は後者が上。
- 436 :
- 初期製造のCDって音悪いの多かったろ。しかもジャケはLPの縮小処理したことが
露骨に分かる雑な作り。それで国内盤だと\3000〜\3200もしたんだからあきれる。
あの当時、LPから移行しようという気もしなかったけど、当時、あれを
いいと思って買ってた人が随分いたよなあ。今中古屋でその種のCDを買ってくると
よくこんなの高値で買ったたもんだと感心する。俺はCDへの移行をだいぶ
後にしたんで、いまだにかなりのLP持ってるんだけど。
- 437 :
- 8cmCDシングルがオリジナルフォーマットなのは邦楽だけでしょ
基本的にゴミですよ
- 438 :
- 洋楽でも一時期出てたよ>8cmCD
基本的にゴミってのは全てのフォーマットに当てはまるんじゃないの?
アナログだって価値が有ってプレ値付いてるのなんて全体から見ればほんの僅かだ
それ以外のアナログの価値はここ十年で大暴落してるよ
- 439 :
- CDで復刻されて相場大暴落
- 440 :
- >>438
海外で8cmシングルやってたか?
日本盤以外見たことないが。
日本版はもうオリジナルじゃないぞ。
- 441 :
- >>440
私はビートルズの輸入盤8cm(3inch)CDシングルを1枚持っています
国内盤の細長ジャケを半分に折ったようなサイズで売られていました
ただ当時('90年前後)の現役アーティストの新曲シングルはマキシシングルがほとんどだったように記憶しています
- 442 :
- おいらはライラックタイムの8cmシングル持ってるよ
あと印象に残ってるのはシングルじゃないけどXTCのオレンジ&レモンズの8cmCD三枚組
- 443 :
- シングルCDもあれはあれでいいもんじゃないかな?確か、お菓子のオマケ(お菓子がオマケ?)に
付いてたのなんかマニア心をくすぐる感じw
- 444 :
- むしろ12cmシングルいらね。
まだ曲入るだろ!
勿体無いwww
DVDでPV入れてくれればいいのに。
- 445 :
- >>440
ドイツ盤は8cmシングルだったよ
ジャケットは日本みたいな短冊型じゃなくてCDのサイズくらいの正方形の紙ジャケだった
- 446 :
- ドイツと日本だけだったのか
ヨーロッパがCDになったの遅かったし
短い命だったのね
- 447 :
- ヨーロッパはまだまだアナログ根強いよな。アナログプレーヤー
の新作もたくさん出てるし。もっとも敗エンドばかりでとても手が出ないが。
- 448 :
- >>440
1989年のFrazier ChorusのUK盤8センチシングルCD持ってるよ。
- 449 :
- ageてみる
- 450 :
- 貧乏人としては、アナログプレーヤーのハイエンドほど胡散臭いものはないと思っている
- 451 :
- そうでもないぞ。アナログはBlackBox部分の少ない機器だから、
素人目にも高級、廉価の違いが比較的分かりやすい。
回転軸、タンテ、アームの3つに注目、厳密にはキャンセラーやカートリッジ
も重要だけど。
- 452 :
- 知り合いの家でビートルズのサージェントペッパー英国オリジナル見せてもらったけど
アレはプレーヤー持ってなくても欲しい
- 453 :
- DJタンテも高級プレーヤーも変わらないように見える。
- 454 :
- 1970〜80年代頃に出たプレーヤー見れば判るよ。
オーディオ懐古録というHP見ればいいよ。
- 455 :
- 一応オーディオ好きなんで懐古録は知ってます。
高級機はギミックと見た目だけに思えてしかたないんです。
- 456 :
- 回顧録って、あんまり数ないぞ。またチョイスもいいもん、たいしたことないもん
混在で参考にするには ? な気が。
- 457 :
- ベイビィカアムバック
- 458 :
- マキシCDは一時期CCCDが結構多かった。
CDでもないのに中古屋で普通に並んでる。
あの変てこなマークや注意書きのついたのはイヤだね
- 459 :
- 懐古録のブツは国産オンリーだから高級といっても良心的
- 460 :
- 70〜80年代の国産プレーヤーは神だな。
アイディア満載かつ精密でガッチリしてる。
それに比べてCDPやDAPは面白みが無い。
音も良くないし。メリットは運動しながらでも
聴けることくらいか。
- 461 :
- CDのほうが音良いと思うな。
とくに70〜80年代の国産プレーヤーは神とか言っちゃう人にとっては。
- 462 :
- >>461
文章おかしい。
- 463 :
- >>461
音は一長一短だと思うけどね。アナログは使いこなしの楽しみがあるから面白い。
それにアームやカートリッヂ、キャビネットなんか芸術的に美しいものも多い。逆にKENWOODの
L-07Dなんかは無機質なハードさがたまらない。CDPはそういう趣味的な魅力に欠ける。
- 464 :
- アナログとCDが一長一短であるには、アナログは相当頑張んないとダメだ。
アナログが優っている点は無いに等しいのだから。
- 465 :
- 質的な違いを思うと、アナログとCDには比較しようのない音質上の差に見える。
- 466 :
- アナログだとなんか音が立体的に感じるな
CDだと平面的な感じ、でもビテオの生録だといいんだけど。
- 467 :
- 2ch関係だとアナログのコレクターはR&B板ちょこっといるだけで懐洋には皆無だな
- 468 :
- んなこたーない。 それとCDの方が音質が優れていると主張するやつは
若い奴ばかりみたいだな。彼らが満足にアナログを長い期間でも聞いたことが
あるか極めて疑問だ。またアナログはCD以上に機器のグレードが最終的な
音質の高低に影響する割合の高い製品。昔CDに切り替えた時、利便性を
評価したものの、長いことアナログの音質に程遠いという特集が雑誌で
企画されたのを覚えている。今では比較の土俵が違う気がするけど。
- 469 :
- CDのほうが音質に優れているよ
アナログが優っている点など無いに等しい
>アナログはCD以上に機器のグレードが最終的な音質の高低に影響する割合の高い製品
完成度が低いことを良く表してますね
ちなみにアナログは大好きで集めています
- 470 :
- 可哀相な耳を持っちゃったんだね
- 471 :
- CDが普及したのは扱いが楽で便利だから。
少ない投資で、そこそこの音。
アメリカやヨーロッパでは当たり前にレコードの方が上。
CDの方が、なんて認識が主流を占めてるのは日本くらいじゃない?
現実には在り得ない程輪郭クッキリサウンドを日本人は喜ぶ。
綺麗てはあると思うけど、音楽メディアとしては「?」。
オーディオ製品でも日本の製品は音「だけ」聞いて作ってる感じ。
綺麗な音さえすれば良しなら、楽器もアコースティックは不要だね。
- 472 :
- CD等のデジタルものは便利だから使うだけだな。
ホントに音楽を聴きたいときはアナログ。しかしアンプや
カートリッジが本調子になるのに数時間かかるから
なかなか聴く時間が取れない。
- 473 :
- >>471
ほんとかよ? >アメリカやヨーロッパでは当たり前にレコードの方が上
一部のオーヲタの間だけだろ
ちゃんとした根拠でものを語ってくれ
俺もアナログ大好き人間だけど、世界的にもCDが当たり前だと思ってるぞ
アナログはノイズの時点で終わってるだろ
- 474 :
- アナログはSN,ダイナミックレンジなどCDと比べられないほど低いよ
個人的にはそれがアナログレコードの良さと思ってる
闇雲にCDより音質がいいなんて風潮は何なんでしょうね
- 475 :
- ノイズをどうとらえるかでも支持する立場が変わるけど…CD支持派は音がどうであれノイズが入るだけでダメなようですね。
逆にアナログ派はノイズが無くても、その音に満足しない人がいますね。
私自身は70年代ブリティッシュハードロックやハードバップジャズが、生々しく響く、ガッツのある音が好きなので、アナログ派ですね。
特にフリージャズとブラックサバスは、音の塊となって襲いかかって来るアナログに軍配ですね。
若い人でパンク好きの方が、好きな'80のパンクバンドの作品をアナログで初めて聴いた時に、CDで味わったことのない迫力を感じたらしいです。
最近のデジタル録音はCDに限るでしょうね。
- 476 :
- CDのコンテンツ自体の音がリマスターでどんどん劣化している。
ダイナミックレンジは狭まる一方。レコードの方がFレンジも実質的なDレンジも広いものが増えてる。
- 477 :
- ふぅん・・・・
なるほど、面白いの見つけた。よかったら
高橋ジョージwwwwwwwwwww
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%AB%98%E6%A9%8B%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%B8&oldid=15492604
- 478 :
- >特にフリージャズとブラックサバスは、音の塊となって襲いかかって来るアナログに軍配ですね。
これはDレンジの狭さによる聴きやすさだと思う。
好き嫌いと良し悪しは別です。
アナログは総じて劣っている。
- 479 :
- >>474
まるで80〜90年代のCDメーカーのカタログの文句みたいだな。
まあ、今となっては本当のアナログ聴く機会も機械も無いから
しかたないか。今夜も素敵なレコードの音が流れてるのに。
- 480 :
- ウーハー20cmとか、コンパクトなステレオだと
CDの方がいいな。
レコードはスピーカーが大きい程幸せって感じ。
サイズで歴然とした差が出る。
音量の大小ではなく、心地良い響きの話。
スピーカーが大きくなると、見合う駆動力のアンプ等
お財布には厳しい。
この点CDはフレンドリー、ミニコンでも楽しめる。
- 481 :
- 本当のアナログ機器って何だよ?w
15インチだけどCDのほうがいいよ
もう何だかアナログを盲信しすぎだ
宗教じみてるねw
- 482 :
- アナログもCDも盤によるんじゃね?
アナログの時には聞えなかった音が聞えることも多いし
- 483 :
- >>478確かに好みの問題もあると思うが、中音域の音の厚みが全く違うと思う。
CDは低音から高音まで平坦な感じ、アナログは中音域にふくらみがあって音が全面に出て来るエネルギー感を味わえる。
ある種の音楽がCDの特長のある“音”が向いていないとすれば、その音楽にとってCDでの再生はダメと言えると思いますが…
私が言いたいのは、CDが全ての音楽再生において勝っているとは言えないということです。
モノラルをアナログで再生した迫力と、CDで聴いたのでは印象が違うと思うし
数字だけで判断するなら、一昔前の日本のオーディオ機器はその頃の海外の物を上回っていたにもかかわらず、ダメだったのが証拠だと思う
CDは綺麗な音という評価は万人が認める事だが、CDの方が迫力があるとかエネルギー感があると言われるのは、あまりないと思うが…
- 484 :
- >>482
それは言えると思う
初めてCD化された時ツェッペリンのブラックドッグの曲に入ってる、スティックの合図の音が聞こえるって話題になったが…
俺が中古で国内初回盤を買ったら盤が分厚くて、ちゃんとスティックの音聞き取れたし、他の音も厚みや凝縮度が違った
その点でCDの方が手軽に高音質を体験出来ると言えるが、昔ソニーから出ていた廉価版のエアロスミスはノイズこそ出ないがアナログ以上の音域の狭さと、音の“薄さ”があった。
アースウインドアンドファイアーも一部の作品は、同様に糞音
マスターや作品によって、まちまちだ
- 485 :
- >>483
ただのマスタリング違いですね
それがフォーマットによる違いだとするならDレンジの狭さに起因するのかもしれない
アナログはエネルギー感って…
そういうオカルトみたいなことしか言えないのよね
聴きやすくて好きなのは理解したが、どうしてアナログが優ってるんだかな
オーディオも同じこと
好き嫌いと優劣は別
- 486 :
- そもそもなんで優劣なんて考えるの?
学校教育の習慣にいつまでもこだわっている「子」には何事にも
序列があると思うようだけど、社会に出ると多様な人の多様な生き方が
あることに気づき、学校の言う序列なんて、その中のホンノ一部の価値観
だと気づくよ。趣味の域のものに優劣を持ち込まないでくれ。青臭くてならない。
- 487 :
- 仮想敵は子供ということにしたいんですね、わかります
- 488 :
- 洋楽レコードの場合、国内盤の大半が酷い音。
所謂、孫マスターって奴。
その辺デジタルなCDは差が少なくて良いね。
録音も日本のエンジニアは、音聞いて音楽聴かずって感じ。
「感」って部分が弱いのかな?
イルカの「なごり雪」みたく、心霊現象かと思う程
生々しい録音も稀にあるけど。
- 489 :
- 俺はどーしようもないくらいにアナログ派なんだが、>>474>>478と>>485(たぶん同じ人?)には同意。
この人はCDとの差を分かった上でアナログが好きなんじゃないのかね?同じ仲間だと思うが。
- 490 :
- 確かに、普通に人間の耳で聞き取れない音を、高性能なマイクでひろってそのまま再現されるのがデジタルの凄さと言えばそうだけど。
それを優っているというなら、その通りだと思う
しかし聴くという行為は機械で数値を読み取るのではなく、生身の人間だから、オカルトと言えばオカルトだ。
俺なんかはアナログでもMCは嫌いだからMMで聴いてるが…
所詮そのような糞耳と言われそうだがな…
同じマスターを使った場合は当然アナログの方が高音が落ちるからね。
アナログはアナログ用にマスタリングし直すから、元は同じだが全くの別物なんだけどな
ところでCDの優位性は、否定しないがSHMとやらはどう思ってるのかな?
これもオカルトなの?
- 491 :
- オカルト以外の何なのよw
- 492 :
- 人間の産まれて来る事がオカルトだー!
- 493 :
- >>490
どうしてMMに拘ってるの?
MC嫌いの理由は何?
- 494 :
- ピアノやシンバルの音が減衰してゆく感じはデジタルだとキツイと思うけど・・・・
ベースやキックの音がちょっと歪んだ感じにデフォルメされてリアルな感じになるのも
アナログならではでしょ。そこらへんCDだとサンプリング音源みたいに聴こえる。
- 495 :
- 実際、音の立ち上がりやハンマーで脳天ぶん殴られるような
衝撃はアナログでしか味わえないんだよな。あと、ダイヤモンドの
超微粒子がサラサラと流れて行くようなハイエンド、背筋がゾクゾク
するような生々しいボーカルもCDでは再現不能。これを宗教と呼びたいなら
どうぞお好きにと言いたい。
- 496 :
- >>493
確かにMCは繊細で“綺麗な”音がするんだけど…
ストリングスや割りと静かめの演奏には向いてると思うが、主に好きな音楽がハードロックやハードバップやフリージャズで歪んだギターやハモンドのオルガンの音やサックスの強烈な感じがMCじゃ味わえないんだな。
いくら大音量にしても、CDの様に解像度は素晴らしいんだけど、熱くない感じ
MCはクラシックやジャズならピアノトリオとかウェストコーストジャズ、叙情的なフリージャズ系だな。
好みの音楽に合わせてカートリッジを選べるのはアナログならではだな
- 497 :
- 自分は音にはあんまり拘らないけどCD化されてない曲とかバージョンとかあるのでたぶんこの先も処分できない
- 498 :
- ↑
古い作品がCD化された時に音の印象が変わったり、マスタリングが悪かったりすると最悪
- 499 :
- >>496
構造的、技術的なことではないのか。。。。
どうしてもオカルトチックな妄想による拘泥ばかりになってしまっうのが残念だ。
>>495なんて酷いもんだ。
口先だけのオーディオ文化が衰退したのも当然かもしれない。
- 500 :
- レコードとCDを同一マスターで語ろうとしても無駄だ
アナログはどうしてもカッティングの際に高音が落ちるから、それを見越してハイ上がりのマスターにする。
CDはその必要ないからね。
全く同じものを使ったらアナログはかなり高音が落ちる。
根本的に、全く同じではなく似て非なる物
アナログのカートリッジを変えて音色の違いを楽しむように、CDでも材質の違うCD用のスタビライザーが以前あったが、その様に楽しんでる人いるのかな?
CD聴くオーディオにうるさい人は原音再生主義だろうか?
- 501 :
- >>499さん
『構造的、技術的なこと』とは何の事を指してるんですか?
MCとMMが違うのは構造が違うから当たり前だけど…
- 502 :
- >>501
>ハードロックやハードバップやフリージャズで歪んだギターやハモンドのオルガンの音やサックスの強烈な感じがMCじゃ味わえない
>いくら大音量にしても、CDの様に解像度は素晴らしいんだけど、熱くない感じ
これはどうしてそうなるのかな?
全く説明がないようではオカルトチックな妄想と言われても致し方ない
SHM-CDと同じ
- 503 :
- MCとMMに音の違いは無いと言いたいのか?
- 504 :
- 最終的には音は、人の耳で決める物
データを尊重し過ぎてばかりで、実際に出してみたらそれほどでもない物を作ってたから日本のオーディオはダメになったんじゃないか。
- 505 :
- >>502
いくら言葉やデータで説明されても、自分の耳で確かめて納得しなきゃ意味が無い
科学で音や音楽を解明出来ても、肝心のそれを聞き取る人間の脳の仕組みは、音の分析ほど解ってないのではないか?
人類にとって過去にオカルトだった物が科学で解明されてきたが、すべての事象が科学で解明されているわけではない。
オカルトと呼んでいる事柄は逆説的にいうと、現在に於いて科学的に未解明なだけだと思うが
確かにSHMの音に関しては、マスター自体が違うとか…
聴いても違いが判らないとか
あるからな。
あなたはそれをオカルトと判断した理由も出来れば聞かして欲しいね。
耳で確かめたのか?それとも…
- 506 :
- >>505
SHM-CDの音質評価に科学的因果関係は皆無です
全てはUMとビクターの社内評価ですからね
>ハードロックやハードバップやフリージャズで歪んだギターやハモンドのオルガンの音やサックスの強烈な感じがMCじゃ味わえない
>いくら大音量にしても、CDの様に解像度は素晴らしいんだけど、熱くない感じ
これもどうしてそうなるのか理由がありません
その前の大前提として、現象自体が社内評価や個人的妄想では…
科学的な解明以前です
一体何を解明するのだろうという話になる
元々MM好きでMC嫌いの個人的好き嫌いを尋ねただけなので、何となくそんな感じがするって答えでも問題なかったんですが
MC、MMできっちり分けているようなので期待してました
非常に残念です
>オカルトと呼んでいる事柄は逆説的にいうと、現在に於いて科学的に未解明なだけだと思うが
この考えは非常に危険
スピリチュアルの世界を全面肯定ですね
- 507 :
- スピリチュアルな物を肯定したと捉えられると、ちょっと違うんですが
雷の現象を電気的な物と解明されるまでは、一般人には不思議な理解出来ない現象と思われてたのですから
スピリチュアル現象をそのまま肯定ではなく、現段階で解明出来る科学、文明が発達していないと考えるだけです
逆の考えだと、現在の科学で解明出来ていない物は無いという考えになってしまうのではないでしょうか?
それこそ科学の発展のさまたげでもあり、ある意味危険だとも思えます
MCとMMの違いはアナログオーディオでは当たり前ですが、実際に聴き比べはされたのかな?
SHMを逆に証明しようとすれば、読み取る盤面を曇らせるような細工を施して再生音の劣化?違いを確認すればよいのです。
同じ様な理屈かもしれませんが、CDの音の固さが気になるクラシックファンが、盤に細かな傷をつけると音が柔らかくなると言ってました。
現代科学でオーディオなどいろんな物を作り上げていますが、現在の事柄を証明、解明する為に、新しい科学も発展してるんですから。
一般人には疑問を持つ事も研究者がいなければ、未解明のままです。そんな事確かめても何の役にもたたないとか言われて終り
- 508 :
- あとMCとMMの違いが無くオカルトと思われているのなら、CDのアルミ蒸着と金蒸着の音の違いもあり得ないとの考えですかね?
- 509 :
- >オカルトと呼んでいる事柄は逆説的にいうと、現在に於いて科学的に未解明なだけだと思うが
この考えは非常に危険
スピリチュアルの世界を全面肯定ですね
これをすぐにスピリチュリアルとして危険な考えとしてしまうのは危険。極端に走った考えだ。
人類がすべてを研究し、研究できるものだと考えてしまうことが危険。すべてが「わかる」と
思いあがることが危険。>>505の方はそんな極端なことをさして言ってないぞ。
「科学的解明」とやらの全幅の信頼性を前提に語るあなたの考えが危険極まりないぞ。
- 510 :
- お前ら盛り上がってるなw
総合的に見たらCD>ビニールなのは常識だぞ
CDは最初から24/96ぐらいの規格だったらよかったんだけどな
あとCDはたいていハイ上がりのマスタリングを施されるから、それをどう取るか
酷いマスタリングもけっこうある
ただ俺はアナログ嫌いじゃないよ
- 511 :
- アナログは内周に行くに従って音は劣化するし、その点だけでもCDより劣ることははっきりしてますが、やはり古い録音はたいがいアナログで聴いた方が良いですね
最近の録音は逆にアナログにしようとしても、経験者が少ないからダメでしょうね
少し前に出たビートルズの復刻盤(国内の古い帯付)は最悪だったみたいですね
- 512 :
- >MCとMMの違いはアナログオーディオでは当たり前ですが
構造から違いますね。
音の違いは構造に起因するのでしょうか。
>ハードロックやハードバップやフリージャズで歪んだギターやハモンドのオルガンの音やサックスの強烈な感じがMCじゃ味わえない
>いくら大音量にしても、CDの様に解像度は素晴らしいんだけど、熱くない感じ
構造の違い、MM・MCの違いがこのような違いになるのはどのような理由からなのか聞いているんです。
さらに言えば、本当にそういう違いがあるのかと。
>>509
オーディオは科学です。
もちろん科学が万能だと一言も言っていない。分からないことは当然あります。
で、未解明にも関わらず、あーだこーだ適当にでっち上げるのが、オカルトなんです。
>同じ様な理屈かもしれませんが、CDの音の固さが気になるクラシックファンが、盤に細かな傷をつけると音が柔らかくなると言ってました。
こういうのはオカルトの可能性が大きいわけです。
CDは音が硬いのか?柔らかい固いとはどういうことか?
盤に傷をつけるとどういう現象が起きるのか?
一切ぶっ飛ばしますから。
○○が言ってましたで、根拠がないようではオカルトと言われても仕方ないでしょう。
- 513 :
- 一切オカルトと言われるが、私は極端な例をあげたまで。
スピーカーの下に何を敷くかでも音は変わるし、一切その様な工夫とかをされない方なのかな?
変な宗教を信じる訳でもない。
いろいろみんな“自分の耳”を頼りに試してるんですよ。その結果良かった事が後に科学的に証明される事もありますよ。
人間のやる事は全てが理屈を解ってしている事ばかりじゃ無い筈です。
傷を付けるというのは目の細かいサンドペーパーを使うみたいです。本人が納得してやってるんですから、私はなんとも言えませんがね。
音が固い=クリアー過ぎて高音がキツいという事なのだろうと思います。
これがどういう作用か、極端に言うとモコッとした音になって→音質をわざと落として聴いて満足してるんだと思います。
私はCDの良さも認めるけれど…
自分にとって、あいまいな事柄すべてをオカルトと言うのはどうでしょうかね
- 514 :
- >変な宗教を信じる訳でもない。
>いろいろみんな“自分の耳”を頼りに試してるんですよ。その結果良かった事が後に科学的に証明される事もありますよ。
悪いけど、変な宗教じみてるよ。
本当に“自分の耳”を頼りにしているのだろうか。
それさえ甚だ疑問です。
そんな風潮がオーディオ業界には蔓延してると思う。
最たる例がSHM-CDだったりします。
スピーカーケーブルで音質の味付けなんてのもありますね。
>自分にとって、あいまいな事柄すべてをオカルトと言うのはどうでしょうかね
もちろん科学が万能だと一言も言っていない。分からないことは当然あります。 と言っているんですが…。
曖昧な事柄を適当にでっち上げて事実認定するのはオカルトです。宗教の神話の世界と一緒ですよ。
>これがどういう作用か、極端に言うとモコッとした音になって
本当に傷が原因なんでしょうか。いや、本当に音が変わるんでしょうか。どの程度でしょうか。
何故傷がつくと高音がきつくなくなるのだろう。
普通考えませんか?
ここで思考停止して決め付けてしまうのが良い事とは全く思わない。
オカルトと同様の思考です。
- 515 :
- 「科学」を広義に捉えれば広い意味を持ちますから、オーディオも科学なんでしょう。
でも「分からないことは当然あります」ではなく「分かることも幾分あります」
でしょう。人間の感覚器、嗜好性、経験値、老化、好悪の念その他無数の条項の
何を人類は知ってるんでしょうかね?
「適当にでっち上げる」そんな人もいるかもしれませんが、すべての人が
適当にでっち上げたと自覚しているんでしょうかねえ? Personalでは
何かを信じた結論でないかと思いませんか。
時代の風、世の流れ、風潮、流行といった類のそれはいまだに解明できない
何かですよね。「好きな音」もそれら条項のひとつと思いませんか。
- 516 :
- 「好きな音」には言及していない。
好き嫌いはあっていいよ。
適当にでっち上げたと自覚してるかどうかは関係ない。
宗教の神話は信じてるからこそ存在する世界だが、オカルトであることに違いはないわけですよ。
- 517 :
- 私は盤面に細かな傷を付けた事により、レーザーの読み取る情報量が変化したのじゃないかと考えたのですが
そうは思われませんか?
私も貴方のおっしゃる事は解るのですが…
解らない事を解らない事として、存在する事柄を受け入れるんじゃなく、かたくなに否定する必要も無いかなと思います。
空気の振動である音を電気的な信号に変えて、それをまた空気の振動に変えるというだけなのにね。
CDに空いた小さな穴をマジックで塗りつぶす時は、何いろが良いとか…
ほんと他人にはオカルトみたいな話はいっぱいありますが、実際にしてる人いるんですもんね
- 518 :
- >>515さん
その方は
『個人的に“好きな”音』は否定してませんよ。
好みは否定しないけど、絶対的な(科学的?)事実=音以外は、他人がどう言おうと認めないだけなんです。
SACDやDVDオーディオなどのマスターは通常と同一なんでしょうか?
- 519 :
- >>518
あんたはもう少し勉強した方がいい
マスターは通常と同一か?なんて質問をしてる時点で(ry
- 520 :
- >レーザーの読み取る情報量が変化したのじゃないかと考えた
そこから先ですね。推測なら他にも色々できるわけだけど、
どうして高音が減衰するの?
更に根本問題として本当に情報量が変化するの?
>解らない事を解らない事として、存在する事柄を受け入れるんじゃなく、かたくなに否定する必要も無いかなと思います。
逆ですよ。
分からないことは分からないとしないとダメです。
勝手に適当でっち上げたらいけません。
- 521 :
- そろそろスレタイ読もうぜ
- 522 :
- LPジャケの情報量に一票
- 523 :
- >>520
解らない事は解らないとしないと…
私もそう思いますよ
でもMCのMM音の違いは自分の耳で確認して解りますから…
スピーカーの位置を変えただけで音も変わりますからね
- 524 :
- 傷を付ける事で高音が減衰するとは書いて無いと思いますが…
- 525 :
- どうも…音が変化しているという事実よりも、科学的裏付けの存在ばかりが気になる方のようですね。
どんな病気も、飲んだら治る水…みたいな話じゃないのに
楽器とか演奏しない人なのかな?
楽器いじってたら、同じパーツでも材質変えるだけで音が変わる事が解るのに
自分でもケーブル変えれば音変わると言ってるのになぁ
- 526 :
- 自分で検証すればいいのに。
人に尋ねて、科学的根拠にオカルト。
実際検証して興味尽きるまで追及すればよいのでは?
- 527 :
- >>523
耳で確認したと言うが何と何を比較したんでしょう。
それは本当にMCとMMの音の違いなんですか?
>ハードロックやハードバップやフリージャズで歪んだギターやハモンドのオルガンの音やサックスの強烈な感じがMCじゃ味わえない
>いくら大音量にしても、CDの様に解像度は素晴らしいんだけど、熱くない感じ
>自分でもケーブル変えれば音変わると言ってるのになぁ
え???
- 528 :
- >どうも…音が変化しているという事実よりも
、
だから、それはMCとMMの差なんですか?
別に音が変わらないなんて思ってない。
>ハードロックやハードバップやフリージャズで歪んだギターやハモンドのオルガンの音やサックスの強烈な感じがMCじゃ味わえない
>いくら大音量にしても、CDの様に解像度は素晴らしいんだけど、熱くない感じ
これが事実なんだろうか。
- 529 :
- スピーカーケーブルは、メーター何万の高価な物を使わなくても、一番安くて細い一般用の物と、メーター3〜400円のと変えただけでも変わりますが?
味付け?という言葉は私は適切ではないと思います
カートリッジで変化するのを、
『本当に変化するのか?』
と言われているようですが、この発言では、実際にアナログを聴いた事は無い様ですね
以前アナログというオカルトの世界がありましたよ…
という、自分が経験した事のない神話の世界の様に思われませんか?
何故音が変わるか?
スピーカーを変えても何故音が変わるか?
このスピーカーはどういう違いで音が違うのだろう?
なんて…そこまで考える人いるのだろうか?
それと同次元な気がします。
あくまでもCDの優位性は認めてますが…
- 530 :
- はっきり言って>>529みたいな人がオーディオを衰退させた原因だ。
ただただ盲信するだけ。何も考えてない。
ついて出た言葉が高価なもの云々と言ってることから、価値基準は価格なのでしょう。
SPケーブルの差異を認知できるなんていってる時点でもういいや…。
呆れたよ。
ちなみにMMもMCも使ってる。
当然カートで音は変わる。
- 531 :
- MCとMMの違いがわからないツンボがいると聞いてヌッ飛んできますたw
- 532 :
- >>530さんは、スピーカーケーブルはオーディオ用のじゃなく、一番細いのを使ってるのですかね?
私も値段が高けりゃ良いとは必ずしも思わないけど
変わったのは事実
本当にボロイ(小学校の教室にあるチャイムや放送用の薄い)スピーカーだったから逆に低音の変化が解ったのかもね
- 533 :
- 違いは解ると言われましたが。
↓
>ハードロックやハードバップやフリージャズで歪んだギターやハモンドのオルガンの音やサックスの強烈な感じがMCじゃ味わえない
>いくら大音量にしても、CDの様に解像度は素晴らしいんだけど、熱くない感じ
構造の違い、MM・MCの違いがこのような違いになるのはどのような理由からなのか聞いているんです。
さらに言えば、本当にそういう違いがあるのかと。
違いを疑問視されてるとしか思えない書き込みなんですが…私だけの思い込みかな?
- 534 :
- >>530
ちなみにMMもMCも使ってる。
当然カートで音は変わる。
使い分けはどうなさってるのか?
同じ音源を気分で使い分けているのか、ジャンルなど演奏に合わせてカートリッジを替えて聴いているのか?
もちろんMCだからMMだからとかで使い分けてはいないんでしょうが…
- 535 :
- オーディオを衰退させた原因はミニコンポから始まり、CDで手軽に高音質を楽しめる様に一般人がなったからじゃないの?
今でも凝ってる人は凝ってるから。
オーディオマニア?ファン?はパソコンよりも少ないでしょ。
一般の音楽好きがオーディオにのめり込まなくても良くなったのはCDのおかげですね。デジタルでも凝ってる人もいるだろうが
- 536 :
- >>532
SPケーブルで低音の減衰って…。
しかも事実になってしまうのか。。。。何でもありだな。
>>533
疑問視されてるのは、アナタが聞き比べているかどうか。(ケーブルの件で理解できたけどね)
だから何と何のカートを比較したのか聞いた。
そしてそれは本当にMCとMMの音の違いなのかと延々と。。。。
SHM-CDはほとんど日本限定である。
何も考えず、洗脳されやすい国民性と馬鹿にされてるようで本当に残念です。
ID:0J4x20LQ のような人が多いのだろうか。
「アナログレコードはCDより音質が良い」
昨今は常識のようにオーディオファンや音楽ファンの間で言われているが
どんな特性が優れているか完全スルーがほとんど。
好き嫌いと良し悪しを混同する奴ばかり。
アナログからデジタルへ、ディスクリートから集積へ、どんどん単純化してきているはずなのだが
考えない奴はとことん考えないで簡単に洗脳される。
そして聴いて判断したとのたまう。
- 537 :
- >>536
ご自分がMCもMM所持して違いもわかるといってるのなら。
ご自分のカートリッジの違いを“客観的な数値”じゃなく自分が聴いた音の違いを説明してください。
音は変わるんでしょ?
私は自分で聴いて“変わった”音の違いは書きました。確かにそれはMCとMMの違いが原因かどうかは解らないがね
だからこそ逆に貴方が聴いた音が変わった部分を、実際にどう変わるのかを書かなければ、貴方が本当に変わったと確認してるのかも疑問ですね。
どうせこの後にも、このレスに反論するのみで、どこがどう変わるかなんて書かないでしょうね。
- 538 :
- >確かにそれはMCとMMの違いが原因かどうかは解らないがね
分からないなら分からないと早く言ってくれよ。紛らわしい。
もう話すことはない。
MCとMMの構造による音質の違いは未熟者だから分からんよ。
だから尋ねたの。
たとえば同じMCでもDL103とゴールドリング、オルトフォンではまるで違う。
オルトフォンMCはアナタの言うMMの特徴にそのまま当てはめても違和感ない。
またDL103の解像度が高いとは全く思わないわけで。少なくとも家ではね。
>私自身は70年代ブリティッシュハードロックやハードバップジャズが、生々しく響く、ガッツのある音が好きなので、アナログ派ですね。
こういう言い回しと同様、誤解を招きやすい。
CDでは生々しく響かないのか。ガッツ?がない音なのか。
んなことない。
つーか、ケーブルの件で考えてないのがよく分かった。
SPケーブル変えるならカートのリード線変えるかな。
- 539 :
- >>MCとMMの構造による音質の違いは未熟者だから分からんよ。
だから尋ねたの。
たとえば同じMCでもDL103とゴールドリング、オルトフォンではまるで違う。
オルトフォンMCはアナタの言うMMの特徴にそのまま当てはめても違和感ない。
またDL103の解像度が高いとは全く思わないわけで。少なくとも家ではね。
謙遜なさってご自分を未熟者とおっしゃってますが、カートリッジにはそこそこ金かけてみえるんじゃないですか?
お持ちのMCの解像度がそれほど高くないとか、MMの音に近いらしいですが、ご自分のお持ちのMMはそれらに比べてどうなんでしょうか?
確かにMMでも解像度の良い物も中にはあるみたいですし
いちがいに絶品こういう音とは言い切れないかも知れませんが
本当は全てご存じでわざと私に言わせて、反論しようとしてるんじゃないですか?
- 540 :
- http://q.hatena.ne.jp/mobile/1138379545
一応こんなのもみつけましたので参考までに…
傾向としては、同じ様な事が書かれてますね。
例外についても詳しくかかれてるので納得されるんじゃないでしょうか。
- 541 :
- ↑
考えない奴はとことん考えないで簡単に洗脳される。
そして聴いて判断したとのたまう。
- 542 :
- お前らまだやってんのかよ・・・
- 543 :
- こんなクソスレに一日中貼りついて何やってんだろうな
- 544 :
- 考えて、どんな行動してるのか?
MCカートリッジを使用してる時点で繊細で解像度の高い音を出そうとしてなかったのか…
CD再生用にシステムを組んで、アナログ再生にはシステムをいじろうとしないのだろうか?
いくら業者や業界のオカルト話があろうが、自分のシステムを自分が満足するように変える事もしないで、考えているというのは理解に苦しむ。
- 545 :
- 見苦しいよ
- 546 :
- 3連投は当たり前なのに、質問に逃げまくりってどーよw
- 547 :
- 質問内容以前の所でウザイからじゃない?
- 548 :
- 三連続カキコは確かにうざいな
- 549 :
- 今頃CDのリマスターが音が良いとかいってるのは15年くらい遅れてるな。
何のためにオーバーサンプリングしたり24ビット処理とかしてるのか
何でSACDが出たのかのかとか全く理解してないようで滑稽
- 550 :
- LPは聴き疲れしないところがよいな
PCに取り込んでWAVで聴くことが多いけど、LPばかり聴いてるわ
CDは聴き疲れするのが多い
- 551 :
- 俺もLPの音質が好きなんだけど、そういう気持ちをオカルトだと
揶揄する奴がいるんだよ。説明求められても困るんだよなあ。
- 552 :
- CDはきんきん音が・・・・
LPは無いな でもLPは場所とるし部屋は鰻の寝床
だからLPじゃなくCDの購入が多い といいつつ
クリスチャン・デスのLPをーゲン箱から300円で買った
大昔のフールズメイトを思い出した
- 553 :
- LP好きな人は、CD好きからすると欠点である劣化した音が好きなんだと思う。
- 554 :
- CDは聴き疲れする
きんきんする
もう耳がおかしいことを自覚したほうがいい
- 555 :
- お前は頭がおかしいことを自覚した方がいいぞw
- 556 :
- >>553
60年代〜70年代の音源聞いたことあってそんなキチガイじみたこといってるのかな?
ってか聞いてないのがまるわかり
- 557 :
- >CDは聴き疲れする
>きんきんする
こういうこと言って、アナログ好きが偏屈な馬鹿である印象を振りまくのはやめて欲しい。
- 558 :
-
LPはまだ持ってるよ。大学時に百貨店や警備、料理屋で額に汗して働いたバイト代はLP、CD
になっていったわ。あの頃頑張ったなぁと思い出す強烈なタイムマシーン。
またプレーヤーもある。YAMAHA YPー511。神戸元町の高架下でアンプと一緒で一万ポッキリ。
四年前、リサイクル法が制定する前購入。これ1973年製のやつ。デザインださださ。
プレーヤーが。>>550は気持ちは解る >>552だからLPじゃなくCDの購入が多いs
と書いてある>>554>>557は頭がおかしいのではなく文盲なのでスルーのこと。
- 559 :
- 神戸元町の高架下、昔通ったなぁー。
日本橋裏の怪しい電気街と双璧、関西のトワイライトゾーン。
高架下と阪急三宮の輸入盤レコード屋「ミスター・ジャケット」。
セットで通った80年代。
- 560 :
- >>558
>CDは聴き疲れする
>きんきんする
明らかに嘘じゃないですか。
それとも耳がおかしいのか?
- 561 :
- >558ではないですが
CDが出始めた頃はそう思った。
いまは慣れたのかプレーヤーが良くなったのかはわからないけど、
いつのまにかCDになれた。
めんどくさいのとレコードだと場所とるのとでCDできいてるけど、
ほんとはレコード聴きたい。
- 562 :
- 聴き疲れというのはちょっとどうかな。
ましてキンキンなんて誤解を招きやすい。
初期のCDはほとんどが音圧が低くて、リミッターやコンプ等でのDレンジやトランジェントがコントロールされてない感じかな。
いまどきのCDはそこら辺が過剰ですね。
ある意味アナログに近いかも。
初期のCDのほうが原音に忠実という見解もないこともない。
だから一方的にCDにネガティブなレッテル貼ってアナログマンセーしてると馬鹿に見える。
- 563 :
- CDにネガティブなレッテル貼ってアナログマンセー
ユーザーはCDの利便性は理解しているんじゃないの。
Dollar Brand / African Piano
A面の最後は尻切れトンボになりB面になるのでCDに軍配が上がる。
パナソニックのSCーPM77MDを使っているが、仕事が終わり、帰宅が夜、ヘッドホンで聴くので
なんか耳が痛いなぁ。ちなみにこれ、在庫処分で2万で購入。
- 564 :
- キンキン
耳が痛い
このレッテル貼りは利便性のことではない
- 565 :
- 何か馬鹿が過剰反応してて笑えるが、「聴き疲れする」ってのは俺個人の感想であって
別にお前らに押し付けてる訳じゃねーぞ
何をムキになってるんだ?
要は好みの問題であって、白黒つけようとするのは愚かってことだ
- 566 :
- もう耳がおかしいことを自覚したほうがいい
俺個人の感想
- 567 :
- >>559
元町高架下って、今はだいぶ新しくなってしまったけど、
震災前のときなんか、独特の怪しさがあって好きだった。
とてもでてこないような旧い貴重な物が本、CD、ブランド物とかでも
でてくるんだよな。あの長い道を歩くのが好きだった。でも
夜は意外に早く閉まっちゃうんだよな。
- 568 :
- 中古のカセットやビデオのテープってタイムカプセルだな。
つか、高架下まるごとタイムカプセル状態。
怪しい中古電機屋で買ったポップス・ベスト10のマル録り40本。
曲よりCMや喋繰りがさ、いい味だしてるのよ。
>>元町高架下って、今はだいぶ新しくなってしまったけど、
高架下よ、お前もか・・・。
- 569 :
- 今やCD派もマイナー化しつつあるよな。DAP
に慣れるとCDすら面倒くさくなる。暇な学生や
退職した団壊の世代なら手間かける時間もあるのだろうが。
- 570 :
- 音質よりも利便性 ヘッドホンで耳が悪くなる
- 571 :
- CDはDAP用にエンコする元ネタ化が激しいな。
ブックオフは100円250円500円のCDがあふれてる。
ツタヤは旧作アルバム5枚で1000円1Wレンタルしてるし・・・
マケプレも大量に売れたCDは1円とか0円とかぞろぞろ
- 572 :
- アナログはそれ以下、値段さえ付かない産廃だからなあ・・・
- 573 :
- >>569
んーヤフオク見てると何気にCDの初期盤で売れた枚数少ないのは
結構争奪戦激しいのもあるからコレクターがいるんだろうね。
そういうのってLPも中途半端に高かったりする。
- 574 :
- アナログは高尚な趣味。真っ白な陶磁器をながめては飽きもしないような。
- 575 :
- CDの初期盤というのは80年代中半ぐらいのかな。
そのくらいのアナログは基本的に程度の良いのが玉数豊富だから結構安いと思う。
むしろCD再発してないとCDだけ高騰して同タイトルのLPは激安だったりする。
いまどきアナログ再生できる環境がある人少ないですからね。
- 576 :
- ******ディープな神戸のモトコー************
昨日休みだったので神戸のモトコー(元町の高架下)へ行ってきた。あいも変わらず
商売不熱心。
三宮から中華街で食事を取り2,3軒ほど店を回った。Mr,Jacketは震災で終り、今
オタってる人らの宝庫。確かゲーマーズかアニメイトになってるんか?
漫画は読むけど古本屋が多いね。プラモもよそだし。
さて阪神元町駅からてくてく歩くと店が見える。フリークアウト。
この店なんなんだろう。店長自身、商品の在庫の整理が出来てないから店が
爆発状態。店長は喋るのが大好きな人。わしは大好きだけど女性は抵抗がある
なこの店。
大体レコ屋はサバービア上がりが店やるからシャレこきになる。けどモトコー
は違う。骨太でワイルド。昨日今日の奴らは出入りは無理。
店を出て西へ。1つのブロックが過ぎ歩道を渡る時左を向くとポートタワー。
そのまま、JR神戸へ。ちょっと疲れたなとチラリと見ると冷コー250円。
そのまま店へ。オバハンにレイコーと言うとミルク入りまんの?わしはウン。
数分してからオバハンがレイコー持ってきてガムシロップ、ミルクたっぷりの
レイコーを。死ぬ程甘かった。普通ピッチャーに入れんか、ミルクとか。
店出て、中古本覗いて写真集300円のやつを購入。体力が無いとモトコーはしんどいわ。
でも楽しいよ、あっこ。商売不熱心な店ばっかやけど。
- 577 :
- ちんき堂に行きたいな。
- 578 :
- >>573
アナログ派が言うCDはスカスカって音だが、初期の3200円盤のCDはアナログの分厚い重量盤同様に、分厚い音してたよ!
CDの盤も樹脂部分が分厚く、持っても盤を反らせる事が出来なかった。
価格が安くなるにつれ、CDの樹脂部分が薄くなり、今の様に盤を反らす事が出来るくらいに、盤が薄くなった。
3200円の頃はAADがほとんどだったので、アナログ同様の音で、しかもオリジナルアナログ盤の様な音が楽しめるのはこの時期のCDしか有り得ない。
全部が全部のメーカーのタイトルがそうとは言えないが…
ワーナーのツェッペリンなどは強力!
- 579 :
- >>578
樹脂部分が分厚くたって音は変わらんだろw
初期のCDがアナログ盤みたいな音だったのは単にマスタリングのせい
- 580 :
- 80年代中盤ぐらいからはレコーディングもデジタルに変わってきてるから、アナログも帯なんかにDDA?みたいな宣伝してるのもあるよね
でも初期のCDはアナログとは全く逆ベクトルの音でしょ?
- 581 :
- >>579
貴方は推測で物を言ってるのだろうが、実際に3200円のCDとその後の2800円になってからの音を比べたことがありますか?
私は当時中古レコード店に勤めてたので店でも、また自分で買って聴き比べました。あきらかに違いましたよ。
どのタイトルもまだデジタルリマスタリングとか以前の頃です。樹脂が原因かどうかは解りませんが、確かに音の厚みは違いますよ。
そういう推測で否定するのは、後の再々発のペラペラのアナログ盤の音しか知らずにオリジナルアナログ盤の音を否定する、世間知らずの知ったかぶりがする事です。
- 582 :
- おい、オカルト君が吠えてるぞ
何か言ってやれよ
- 583 :
- 確・か・め・た・事・あ・る・の・か・?
そうか自分が解らない事を全て現時点での常識に照らし合わせて、それから外れた事をオカルトと言うんだな。
そういう意味ではオカルトは常に最先端の科学の元になる一部分ではある
- 584 :
- >>583
爺さん、あんまり興奮すると血圧上がるよ
- 585 :
- 物事を知らない若い奴が羨ましいよ
あ…知る事が出来ない脳味噌の人間も幸せだな。
- 586 :
- >>581
初期のCDがアナログのような音というのは逆だよ。
全くそう思わない。有り得ない。
つーか、MCとMMは何と何を比べたの?www
オリジナルアナログまんせーも良いけど持ってるの?
- 587 :
- 煽り言葉がサマになってるなw
2ちゃんねらーの爺さんか?
一応突っ込んどくと、「物事を知らない若い奴」はあんたらが育ててきたことをお忘れなく
要は鏡なんだよw
- 588 :
- アナログLPは20KHz以上が入っている物もあるので
それも聞いた感じの違いの一つじゃないか
DVDオーディオはCDより感じは良いように聞こえる。
- 589 :
- 昔のCDは昔のCDプレイヤーで再生すると良い音に聴こえるなんて話も聞いたことがあるな
実にオカルトな話ではあるが
- 590 :
- >>586
初期のCDが…というのは、現在のデジタル“リ”マスタリングされたCDに比べて、当時の方がアナログっぽいという事で、=アナログと同等の音質ではない
- 591 :
- まあオリジナル盤が全て音が良いとは限らないがね。
アメリカ盤とイギリス盤でも同じオリジナルでも違うらしいし
オリジナルでもマトリックスナンバーが変わって音が変わった物もある
オリジナルでなくてもスタンパーのプレスの圧力の違いにより違うし
同じタイトルでも発売される度に音が変わるかもしれない
- 592 :
- ELPの展覧会の絵のアインドHELP盤なら、多分それほど高くはないと思うから、探して買って、同じ英盤マンティコア盤と聴き比べたら違いが解る。
特にベースの音の輪郭の違い、アコギの弦の音の太さと輪郭など
国内ワーナー盤のベースの音がモコモコなのがよくわかる
- 593 :
- >>590
だからそれが有り得ないって
全く逆だ
初期のCDはアナログとかけ離れた音質です
80年代のCDぐらい持ってるだろ
むしろ現在の音圧高めにリマスターされたCDのほうがアナログレコードに近い
- 594 :
- >>581
1. お前の耳がおかしい or プラシーボ
2. そもそも入ってるデータが違う(バイナリ一致しない別マスター使用)
どっちかだろうなw
- 595 :
- ID:iBsVxlNLはこのスレにいつも張り付いている奴だな
その変な空白開ける改行をまず何とかしろ
自覚してないだろうが、変人っぽさが全開でキモイ
普通に書けないのか?w
- 596 :
- おいおいあんまり年寄り苛めんな。昔のしかも32番号のCDなんて持ってるやつは相当なそのアーティストのマニアくらいだろう。アナログのオリジナル盤に比べCDのオリジナルなど今のリマスターで満足してる者にとって何の価値もないしな
- 597 :
- >>576のもんやけど
結構増えてきたなぁ、アナログ盤。4000枚もあんで。
今日煙草屋行ってきた。カルメとスプリングウォーターとウィンストン4カートン買ってきた。
サッキ、バウハウスの板覗いたらメンバー1人死んどるてかいとる。
バウハウスのサイトもみたわ。でも懐かしいわ、このバンド。
中学の頃思い出すわ。大学の時知り合った佐脇、元気にしとるかな、あいつ。
バウハウス、ゴスばりばりヤロ。
- 598 :
- ちゅうわけでカルメとウィンストンあげ
哀と悲しみの2連投。
- 599 :
- ん?
- 600 :
- 昔輸入アナログはカット盤というのがあっただろ。ジャケの端を斜め切りした
やつ。あれは単に売れない盤、期待されない盤というだけじゃなく、
音質的にも雑だったの?
それとも途中で売れない盤だと分かって、Sale品回しにしたわけ?
- 601 :
- 売れ残りの盤をセール価格にする時にカットしたり、パンチアウトしたんじゃないか
- 602 :
- カットアウトというのは再販価格制度の無い外国で倉庫一掃で正規品としてではなく処分されたダブつき商品だろ
ローリングストーンズとかビッグネームのベスト盤とかもあったよ
- 603 :
- カットアウトは、今となってはガイド本に名盤や隠れ名盤扱いの物が、当時は沢山あった。ジェリーラファティーのファーストや、アフィニティー、ベケット、シャークのファーストなどなど
- 604 :
- つか、70年代後半から80年代前半頃に出回った隠れた名盤的なものは殆どカットアウトだった
- 605 :
- >>597
……知らなかった、ケヴィン逝ったのか
- 606 :
- 今売っているMJ8月号の比較試聴会の記事にもあるね、
「結局LCR型イコライザと300Bパワーアンプの組み合わせが
一番であった。そして改めてCDよりLPが情報量の多いことを
確認する結果となってしまった」
- 607 :
- そういう記事が一番罪深いと思うな
馬鹿は何の疑いも持たず鵜呑みにするもの
- 608 :
- >>607
そういう反応が一番罪深いと思うな
馬鹿は何の疑いも持たず鵜呑みにするもの
- 609 :
- >>608
どこが罪深い?
疑いを持たず鵜呑みにしてるとは?
- 610 :
- 名盤グランド・ファンク・ツアー’75 Live(2003 デジタル・リマスター)なるCDを買ってみた。
しかーし音はなんじゃコリャ?ってほどいきなりDレンジが狭く歪んでる。
LPの方がずっと音にひたれる。変なコンプかかってなくて臨場感が圧倒的にある。
2枚組みのA面B面裏返す手間はあるけど「デジタル・リマスターCD」ってのはこんなものか・・・
- 611 :
- 随分前の記事で、CDになってコンパクトな機器搭載が可能になったため、
ある時期のCD録音はこのポータブル機器用に合わせた処理をしているというのを
聞いたなあ。
- 612 :
- >>610
Caught In The Actのことかな?
CD持ってる
そんな風に思わなかったけどな
ライブはCDのほうがいいわ
- 613 :
- CD方がずっと音にひたれる。変なコンプかかってなくて臨場感が圧倒的にある。
AB面裏返す手間もいらない。
アナログレコードはなんじゃコリャ?ってほどいきなりDレンジが狭く歪んでる。
と思ったことは多々ある。
ホントこっちのほうが多いよ。
- 614 :
- LP好きが集うところであって、CDがいいのなら勝手にそれで聞いてればいいだろ。
あんたのその趣味など、べつに聞きたくもねーわ。
なんで対立者にみたててLPファンを攻撃するんだ。LPのよさのわかる人が
ここにいればいいだけだよ。
- 615 :
- アナログが好きだからこその>>613ですよ
アナログのほうが弄り甲斐があるけど、どうやっても糞音質を調整しきれないものがCDより絶対多いから
- 616 :
- いやいや…CD好きの言う所の糞音質で聴く方が良いってジャンルもあると思うよ。
少なくとも俺はね。
昔のブルースなんかはCDよりアナログで聴く方が好きだな
トラディショナルフォークなんかも、かなり音が良くなった分弦のアタック音が強すぎて耳障りな感じ、アナログとのちょうど真ん中の音質くらいが良い
- 617 :
- ジャズはアナログかな
ジャケから取り出し針をのせる所作も裏返すタイミングも必要と思わせる
Dレンジは狭くて十分だし、低音によったマスタリングが良く似合う
スクラッチノイズもワウの問題も含めて雰囲気を醸しだす
反面、2枚組ライヴLPなんかはやっぱり苦痛
1枚目スタジオで2枚目ライヴとかなら当時の仕様と納得いくが
- 618 :
- オーディオ方面でよくクリーニングのやり方があり参考にはなる。
ただ、あんませんなぁ。休みはだるいんで大体ねとる。
アナログ盤も汗拭くタオルでゴシゴシしとるわ。汚いけどほとんど
ほったらかしやな。YOU TUBEでクリーニングのやり方やっとるわ。
http://www.google.com/search?hl=ja&q=Vinyl+Record+cleaning&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
http://jp.youtube.com/results?search_query=Vinyl+Record+cleaning%E3%80%80&search_type=&aq=-1&oq=
これ今日見たわ。
あと、もうヒトツはクリーニング機の紹介とかかな。
- 619 :
- http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/1784/bond/bond.htm
http://www15.ocn.ne.jp/~wataken/record_arau.htm
ボンドと水荒いものせとくわ。
ちゅうわけで夢の2連投
- 620 :
- よく分かるぞ、その気持ちw >休みはだるいんで大体ねとる
日本人は勤勉すぎ
みんな帰らんから一緒に残業するしかないんだよな
俺も定時退社してぇよ・・・
- 621 :
- 俺はCDもLPもそれぞれ楽しむ派だけど、最近のデジタル「リ」マスターはダメだな。
80年代末〜90年代中盤まではアナログの良さをCDの持つスペックどおり良い音でリマスターしようという
のが少数とはいえあった。最近のは音量稼ぐだけのようなのが多い。
「音圧優先のマスタリングの問題
マスタリングの根幹の一つは音圧調整であるが、近年では、一聴しただけで耳に残るようにするために
音圧を限界まで上げるマスタリングが流行している[5]。こうしたマスタリングでは音圧を稼ぐ為に
ダイナミックレンジが犠牲となる為、生楽器を多く使う音楽では演奏者の意図が薄められてしまう
弊害が指摘されている。前出の葛巻は、欧米ではこういった音圧競争も徐々に薄まってきているが、
日本国内では相変わらず音圧至上主義のマスタリングが支配的であるとコメントしている。」
これでそ、今問題なの
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0
- 622 :
- そのダイナミックレンジが犠牲になったCDがアナログの風味を醸してたりしてw
そうするとCDの場合はFレンジも一気にぶった切られるんだけど、
アナログもノイズに埋もれるから同じと言えなくもないw
- 623 :
- CD同士リマスターのの音の違いの話なんだが
これ置いとくよ
http://jp.youtube.com/watch?v=3Gmex_4hreQ
- 624 :
- USBが付いてるレコードプレーヤー使ってる人居る?
ボーナスで買おうかと思ってるんだけど。
- 625 :
- 実家に7年ぶりに帰ったらケンウッド、ロキシー捨てられてた
- 626 :
- (´;ω;`)
- 627 :
- 昨日会社帰りに高いの(1万円越)1枚買った。
「護衛」のために安いの(300〜500円クラス)を4枚買った。
- 628 :
-
sekaimonで、ドッチャリと入札
正月まで金もつかな??
- 629 :
- 上げ\(^o^)/
- 630 :
- >>629
IDがgay
- 631 :
- CDはベスト盤に限る。
アルバムを作品単位で聴くならアナログ。
- 632 :
- 上げ\(^o^)/
- 633 :
- >CDはベスト盤に限る。
それはない
- 634 :
- http://10.pro.tok2.com/~pavillion/carp2/masukoto/brave.jpg
- 635 :
- LPでプレミアがついているような作品って、目立ったところではどんなのが
あるの? Beatles Stones等は別にして。
- 636 :
- メジャーなものだと
zepのファーストのアトランティックのマークがブルーになっている通称ターコイズブルーとか
ヴェルベットアンダーグラウンドのファーストの東海岸プレスのモノラル盤バナナシールがキレイに残ってるやつ
ビーチボーイズのスタック・オー・トラックスのブッレット付
初期ボブディランのオリジナル・モノラル盤
あとビートルズ以外のアップルレーベルのアーティスト日本盤帯付もリリース枚数が少ないので
世界中のコレクターが欲しがってるとか
- 637 :
- >>636
丁寧な解説ありがとうございます。でも知りたかったのは、CD化されてない、
或いはされてるけど、初版で廃盤になりLPが貴重になったものや、LPの音質が
圧倒的に優位なものを知りたかったんですよ。今や発掘音源流行で、続々とCD化されてますが、
それでも未だにソースとしてLPでしか聞けない希少性ある物を探しています。
※プレミアという言葉を使用した私が悪かったんですよね。ごめんなさい。
- 638 :
- サイケとかガレージとかのマイナーなバンドに腐るほどありそうだな
- 639 :
- Milkwood の How's The Weather とかかな。
俺が知ってる限り一度CD化されてるが、その時は限定500枚との触れ込みだったから
CDの方もかなりレア盤かもしれないけど。
- 640 :
- 初めて買ったレコード『ヘレン・シャピロ』25LP盤
http://nobukococky.at.webry.info/200809/article_45.html
- 641 :
- LPはまだいいが、LDは処分に困るな
- 642 :
- LDは急いだほうがいい
もう息がない
- 643 :
- いや、もう売るのはあきらめて別の形のデータ化する道を模索中。
- 644 :
-
LPをデジタル化してくれる所はありませんかね?
300枚くらいで。タイトル、ジャケツトも。
- 645 :
- >.>644
http://www.google.co.jp/search?q=LP%E3%82%92%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E5%8C%96&sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rlz=1B3GGGL_jaJP288JP288
- 646 :
- レーザーディスクは何者だ?
- 647 :
- おまわり毎日ぐーるぐる
- 648 :
- あややスーツ
ttp://image.i-bbs.sijex.net/bbs/sion3540/1235470110961o.jpg
ttp://image.i-bbs.sijex.net/bbs/sion3540/1235476088439o.jpg
コスプレなんだけど、妙にリアリティーがあってヌける・・・。ハァハァ・・・。
- 649 :
- 最近はレコードはもちろんCDも聴かないな。外ではデジタルプレーヤーで聴くし
家ではyoutube視たりしてる。結構レアな曲やライブ、PVがたくさんアップされてる
んだよな。
- 650 :
- http://www.youtube.com/watch?v=gBM-xGc-Vo4&feature=related
- 651 :
- >>649
それ普通のことだから わざわざ書き込まなくていいよ百姓
- 652 :
- やっぱ…
たまにプチプチノイズ入っても、大音量でアナログを聴くのが最高!
もちろん最近のデジタルリマスター化された盤じゃなく、昔のアナログマスターの盤ね。
- 653 :
- >>646-647
IKZO
http://www.youtube.com/watch?v=cLt4XQ6cvKw&feature=related
- 654 :
- それが君の響鬼
- 655 :
- >>651は普通のことなのに無視できないようだw
- 656 :
- http://bluewave2006.blog.so-net.ne.jp/blog/_images/blog/_151/bluewave2006/9817500.jpg
- 657 :
- リタイアメントに入った小金持ちの団塊世代のおかげで、ダイレクトドライブのプレーヤーやカートリッジが再び入手し易くなった。謹んで感謝致します。
- 658 :
- 去年の暮れTEACのレコードプレーヤ買ったぞ
喜び勇んで手持ちのLPせっせとCD-ROMに入れて聞いてるけど
かつて聞き慣れてた曲ばっかりだから懐かしくてうれしいけど
CDに耳が慣れてるせいかノイズもあるし音が悪くて長いことはきけないな。
- 659 :
- 埃を取る
ゴミを取る
静電気が起きないようにする
録音したデータのノイズを処理する
労力を惜しまなければ良い音で残せるよ
業者に頼むとクリアな音にしてくれたりもする
- 660 :
- アナログはアナログで聞けばいーんじゃねーの?
デジタル音源が欲しいなら同じアルバムのCD買ってくりゃ済む話だし。自分で手間ひまかけて取り込む意味もないかと。
- 661 :
- 全部のレコードがCDやダウンロード販売で提供されてる訳ではないし
CD化されてても極少数しかプレスされなかったから入手困難なものもあるよ
- 662 :
- http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/sanspo/20090211/20090211193710.jpg
- 663 :
- アナログレコードもCDも自分好みのオーディオシステムありきでしょ
パソコンで聴いても貧弱な音でしか再生できないし、あまり意味が無い
- 664 :
- プレーヤーの中身はそれこそ貧弱なPCとも言える
PCオーディオをどうぞ
制作現場を見るまでも無い
必要なのは良いスピーカーとそれを鳴らすアンプ
ADだけはそうはいかないのが良さ
- 665 :
- |
|_∧
|・∀・) ぬるぽ
|とノ
- 666 :
- >>660
CDだと、アナログと音が違ってるのが多いからダメ
全ての音楽がクリアーでスッキリした音が似合うとは限らないんですよ
それこそ問題のSHM-CDじゃ無いが、目の前の霞んでいたような膜がスッキリと…
霞んだ様なサウンドの方が似合う音楽もあるっちゅうの!
- 667 :
- >>666
そんなのはSPやHPで調整すりゃいいじゃない。SPケーブルだって吟味できるし。ちなみにCDPの脚に柔らかい素材を
かますと柔らかい音になる。
- 668 :
- 柔らかい、硬いとかくらいなら
まだなんとかなるのかもしれないがね…
ハードロックなんかだと、CDの場合ギターの歪み具合が、アンプからのライン録りの様な音になって
アナログ時代のギターアンプのスピーカーから出てる塊の様な音とは違うんだな歪みの細かな部分までクリアーになり過ぎて
最近のメタルバンドのギターの様にジャキジャキの音に変わってる
この細かな歪みの合わせ目が、うっすらと膜が重なるかの様になってるのが、クッキリし過ぎて変わっちゃって、おまけに音が軽くなってる
- 669 :
- >>668
ハードロックはアナログがいいとか言われるからな。気持ちはわかるけど俺はクリア&シャープでハードな音が
好みだから今の傾向は否定しない。
- 670 :
- ホントそこが好みが分かれる所だね
メタル好きは完全にCDだな
あとクラシックやフュージョン
ジャズもかなりCDに移行してるけど、アナログ派は根強いな
俺も聴く音楽によってCDのが良いのもある
- 671 :
- >>670
ジャズはアナログだね。ブルーノートとか異常な高値がついてたりする。CDの紙ジャケもロックじゃ不評だけど
ジャズファンには概ね好意的に受け入れられてる。
- 672 :
- >>667
もう少し賢くなったほうがいい
痛いこと言わないで
- 673 :
- >>672
まあ、アナログ歴40年、CD歴25年だから何言われても痛くも痒くもないけどねw
- 674 :
- 加齢臭
- 675 :
- >>674
ナツメロ洋楽板の多数派を敵にまわしたな。
- 676 :
- オリジナルのアナログと再発リマスタリングCDはまったくの別物だよ
オリジナルアナログはギターやベースがアンプが鳴ってるように聴こえるし
リバーブの感じやシンバルーハイハット、ピアノなんかの音が本物っぽい
そこらへんアナログを聴いてからCD聴くと音が減衰していく感じが不自然に思える
アナログレコードのシステムは物理的というか
ビニールに刻まれた凹凸を針でピックアップする方式が
ピアノのハンマーが弦を叩くのに近いのかもね
- 677 :
- オーディオ板でやれよもう
- 678 :
- >>676 ハイエンド(最高級)オーディオの世界ですね。
- 679 :
- う〜ん
タンテ10万、カートリッジ2万、アンプ20万、
CDプレイヤー30万、スピーカー15万で全部10年以上前に買ったやつだから・・・
ハイエンドでもないしオーディオ板でどうこうって感じでもないよ
- 680 :
- http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/56/0000570256/29/imgf13f290bzik5zj.jpeg
- 681 :
- >>679
そんなシステムで騙られてもなw具体的にメーカー名型番も晒せや。
- 682 :
- スレ荒れるから相手にするのやめようよ
- 683 :
- スマソ、あまりにもバランス悪そうなんでついw
- 684 :
- アナログはそこそこのシステム組むと、俄然本領発揮するからなあ。
でもCDと併売するようになって以降のLPは、CDに対して音質上の
メリットがない事が多いかな。ケースバイケースだけど。
- 685 :
- >>681
まずはオマエのシステムを晒せよ 知ったか百姓
- 686 :
- || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
- 687 :
- とりあえずp+Vjy7nkはアポーンした
- 688 :
- >>673
見ててこちらが赤面しそうなほどです。
スピーカーケーブルで何が調性できるのかな?
もしかして可聴域における高音や低音が減衰したりするとでも?
CDPの脚が柔らかいと柔らかい音???
そんなポエムはやめなさいって。
- 689 :
- 電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
- 690 :
- パソコンと自動車の中とヘッドフォンでしか音楽を聞かない。そんな人が増えてるんじゃまいか?
- 691 :
- >>688
ついでにアンプやCDPの天板に鉛とか重し載せると音変わるよ。他にスピーカーの底に
極薄ゴム(Hのとき使うヤツよりも厚いヤツ)を挟むと定位(体位ではない)が良くなる。
- 692 :
- http://kita.kitaa.net/10/s/10mai157774.jpg
- 693 :
- >>691
鉄男と一緒に死んだはずだろw
- 694 :
- 加齢臭
- 695 :
- 軽い機敏な仔猫何匹いるか
- 696 :
- ピュア板は聞きづらいからここで質問するけど、
CDPにつなげるRCAケーブル。あれ5〜8千円くらいの高いのにすると
音質向上に効果ある? 人によってはSPケーブルより効果あるって
言ってる奴もいるんだけど。
- 697 :
- >>696
聴くソフトや周辺機器による。音質重視のソフトを高価なアンプ、SPで聴いてるなら明らかに差は出る。
俺も昔は3000円/1mくらいのコードを買ってきて自作したりもした(メーカー製1万円のもの同等)。
最近じゃめんどくさいからそんなことしないけどね。あなたのCDPが5万以上なら3000〜8000円くらい
のケーブルが妥当。雑誌のケーブル特集とか見て音の傾向を調べるといいよ。今出てるステレオ誌が特集
してなかったかな?
- 698 :
- >>696
CDPとアンプを繋ぐのなら全く影響しない。
まして金額など関係しないw
RCAケーブルに何が通るのかを考えれば分かることだ。
音質向上の効果があるわけがない。
一体何がどう変化するというのだろう。
雑誌が云々…血液型性格判断や星占いを信じてるスイーツ並みだ。
ちなみにSPケーブルも効果は無い。
100mぐらいあるなら話は別だがなw
- 699 :
- CDPとアンプ間は気持ち的な問題かな。
スピーカーケーブルはけっこう劇的に変わるよ。
変わらんと言ってるのは試した事無いおばかさん。
ただし高くてぶっといの買ったからと言って好みの音になるとは限らん。
あとミニコンとかじゃ恩恵少ないかも。
- 700 :
- 小学2年くらいのころドッポン便所に衝撃与えるとデュアー!って叫ぶ
ウルトラマンの人形落としたんだよ、何気なくそのまま糞したら糞が
ウルトラマンにあたって便所のそこからデュア〜!デュア〜!って、しかも
いい感じにエコーかかってやたら怖かった。その後泣きながら次の日まで
布団に包まってた。それ以来ウルトラマンを見るたびに怖くて仕方がない
- 701 :
- >スピーカーケーブルはけっこう劇的に変わるよ。
こんな妄言はいてる奴が馬鹿だよ
本当に困ったもんだ
高々数メートルで何がどう変わるというのかな?w
ミニコンポだとどうして効果ないのかな?
>>699は馬鹿なスイーツと同等だ
似非科学に軽く騙されちゃうタイプ
- 702 :
- >>699
血液型で性格はけっこう劇的に変わるよ。
変わらんと言ってるのは血液型で判断した事無いおばかさん。
- 703 :
- お前ら試した事ないだろw
- 704 :
- 最近のガキはipodやPCでしかもMP3の低レートでしか音楽聴かないからな。
くわえて元の音質も糞。それじゃ差が判るはずがない。つかケーブルで差が
出ないなんて語って欲しくない。
- 705 :
- つーか、スピーカーに送られる信号がデジタルだとでも
思ってるんじゃね? 困ったもんだね、まったく。
- 706 :
- >>705
だよね。デジタルだってケーブルで音が変わるのに。
- 707 :
- スピーカーケーブルで音質良くなったり悪くなったりする理由は何?
何がどれぐらい変化するのかな?
科学的に頼むわ
似非科学に騙されっぱなしの馬鹿ばっかかよ
- 708 :
- ビニール盤愛好家がアホと思われるのは本意じゃないんだがなぁ
スピーカーケーブルで音質激減とか言っちゃうアホが多いのも事実かもしれん。
周波数特性がどんだけ変化すると思ってるんだろう。
- 709 :
- >>707>>708
アホに説法するの面倒だけど一言言うわ。例えば、安いバイオリンと高価なバイオリンで周波数特性とか違い
は無くても圧倒的に音が違う。ピアノもそう。SPやラインケーブルもそういう次元の話。
- 710 :
- >>709
安いバイオリンと高価なバイオリンで周波数特性が違う
倍音の量が違うから音が違う
音波を何かオカルトと一緒にするな
アホはお前だ
- 711 :
- 皆さんご返事ありがとうございます!
でもますますなんだかよく分からなくなってしまいました。
アンプはMarantzPM15S1、CDPはONKYO C-1VL、
SPはJBL4307です。
今まではケーブルのことも気に留めずにRCAは普通の
赤白ケーブル(でも日立の金メッキ無酸素銅線材と書いた重いもの)です。
SPケーブルはSPを買ったときに店で勧められた太いもの?。
そこで知人に言われたベルデン、カナリ、オーディオクエスト、ECOSSE等
から考えたのですが、これが高い!A・UNIONでは試聴も出来ないので
おたずねしたのですが・・・・・・
- 712 :
- >>711
ベルデンが無難じゃないかな?値段も比較的安い部類だし。今使ってるケーブルの太さはどれくらいかな?
太ければ今のでも問題ないかも。あとケーブルの外皮やケーブルもハードな音が好きなら硬いもの、
ソフトな音が好みなら軟らかいものを目安に選ぶといい。こんなこと書くとまた耳音痴にオカルト呼ばわり
されるかもしれないけどw
- 713 :
- どうしてハードな音が好きなら硬いもの、
ソフトな音が好みなら軟らかいものなんですか?
- 714 :
- 軟らかいと音が染み込んで逃げてしまって
微妙に音のエッジが削られて
柔らかい音になるんだろうな…
- 715 :
- ネタと真実が入り交じってるなw
簡単に試聴出来るもんじゃないから悩むよなあ。
RCAは正直言って凝っても仕方ない気がする。
例えば、安っすいミニコンで機器の内部配線も端子もプアーなのに、
ケーブルだけあんまり高価なのにするのは本末転倒だし。
うちはメインのCDPとアンプ間だけにちょっといいのを使い、
他はオーディオテクニカの中くらいのクラスの奴にしてる。
スピーカーケーブルは店員さんに予算と使用機器と出したい音の
傾向を伝え、おすすめを二つ選んでもらった。
気に入った方をメインのSPへ、もう一組をサプSPに使っとる。
- 716 :
- >>1 音源をデジタル化。これを買えば良いんじゃね?
tp://denon.jp/products2/dp200usb.html
- 717 :
- >>715が一般的なお馬鹿さんの典型
血液型性格判断をネタにしながら科学的根拠があると思ってるタイプかな
普通に似非科学に騙される一般人
CDPとアンプ間のケーブルならば一般的な長さなら考慮するに及ばない
スピーカーケーブルも同様だ
何がどんな理由でどのくらい変化するのか誰も言及できないのに
あたかもケーブルで音の傾向が変化するなんて馬鹿じゃなければ言えないことだ
まして柔らかいケーブルだと音が柔らかいってw
- 718 :
- >>712
優秀な耳を持っていると
硬いケーブルにはハードな音が似合って
柔らかいケーブルにはソフトな音が似合うということですね。
先生、流石です。
- 719 :
- >>718
まあ、バカに何言っても無駄かなw
- 720 :
- バカは針金でも使っとけって事で
- 721 :
- あまりAD好きが馬鹿と思われたくないのだがなぁ
ソフトな音には柔らかいケーブルってアホかと…
- 722 :
- ケーブルの硬い、軟らかい…の話はピンとこないが
プレーヤーやアンプは頑丈でしっかりした物の上に置かずに、軟らかい物などだと音がシャキッとしない…というかボヤけた感じになる…とかは、解る
- 723 :
- 音が変わるかあ・・・
ケーブルの場合、極端な奴を自作して比較すると、
「ケーブルで音が変わる」って事がわかるよ。
1組はハドフのジャンク箱に入っているショボい赤白プラグのケーブル、
もう1組はFケーブルのφ2あたりで自作する。
これ、だれが聴いてもわかるほどの差が出るよ。
極端な例で差があるって事は、
厳密にはどんなケーブルにも音の差があるということになる。
まあ、違いが出たにしても、好みはまた別の次元の話だけどね。
- 724 :
- スピーカーケーブルも、一番安くて細いのと、4〜500円/mの少し太いので聴き比べ
スピーカーは昔の4チャンネル用のサブで、薄っぺらで如何にも低域が出なさそうなのを使用すると
ケーブルによって低音がしっかり出てたり、薄っぺらなAM放送並の音なのが解る
ただ最近のミニコンのスピーカーは昔に比べ、低音がよく出るようになってるから、これ程の変化があるかはどうだろね
まあ逆に最近の安物ヘッドフォンでも重低音再生とかのがあるが…なんか不自然
そんな音を普通と思ってる若い人に
ホントの音って言っても、逆に否定されて終わりだな
マックの味に慣れた奴に旨い物を喰わせても、旨いと思わないのと一緒
- 725 :
- >ケーブルによって低音がしっかり出てたり、薄っぺらなAM放送並の音なのが解る
はぁ。。。。。
それはスピーカーケーブルによって周波数帯域が減衰してることを意味するが
どうしてそんなことが起きるのかな?
馬鹿も休み休み言ってくれw
- 726 :
- 最短距離でしっかりしたケーブルと、20mくらいの赤黒ケーブル
で比較してみるとけっこう違い分かるよ。
学祭のイベントの時に音楽室で試した事あるけん。
- 727 :
- >>725
周波数の差でしか音の違いが出ないと思ってる池沼ハケーンw
- 728 :
- で?
- 729 :
- >>727
一番良く解る例を挙げただけ
僅かな音の違いも解らん奴には
この位の違いを示してあげないと解らんだろ?
- 730 :
- で、何がどう作用してどんな結果なのかな?
- 731 :
- ttp://www.youtube.com/watch?v=OmMjH7HSCAI
- 732 :
- 何の宗教の勧誘だよw
- 733 :
- 音が違う違う解る解る詐欺ですねw
- 734 :
- >>729
他に例えは?お前が生まれる前からオーディオやってるんだがw
- 735 :
- ずっと馬鹿なのは自慢にならんてw
- 736 :
- アホは加速して電源ケーブルで音質激変と言い出す始末だからね
- 737 :
- でも>>731の先生は激変するって
- 738 :
- 馬鹿はいつまでも騙されっぱなしですねw
- 739 :
- このスレは「プレーヤがないのにLP処分できない香具師」のスレ。
LPレコードにまつわる話ならともかく、アナログの音云々や機器の構成について話すのはスレ違い。
以下の板に移動しては如何だろうか?
AV機器板
http://gimpo.2ch.sc/av/
ピュアAU板
http://gimpo.2ch.sc/pav/
より専門的な話がしたいなら「電気・電子板」もお薦め
http://science6.2ch.sc/denki/
- 740 :
- PC机付近で気軽にアナログLP聴きたくて、テクニクスのSL-7
(ジャケサイズプレーヤー)買ってきた。
付属カートリッジが優秀なようで、なかなかいい音。
これで以前大量買いしたレコを聴きまくるど〜。
- 741 :
- かなり売ったがまだ100枚以上LPがある
捨てれない理由はCDで出てないものが多いから
ハングリーチャック、イアンマシューズ、バートヤンシュの初期アルバムは大事にしてる
- 742 :
- ていうか、レコードの方が圧倒的に音が良いよ。
愛聴盤はレコードで持っていて家の中じゃ当然そっち聴く。
CDウォークマンの時代は外で聴くためにCD「も」買ってきたけど、
もうiPODに移行したし、近々アナログからPCへ取り込む仕組みを
手に入れたら、CDの方を順次処分していくつもりだ。
- 743 :
- >>741
バートヤンシュは紙ジャケCDで出てるぞ
CDはギターの音がシャープになり過ぎて、ちょっと違和感あるけどね…
- 744 :
- >>734
あんた長年オーディオやってて、プレーヤーやカートリッジ、アンプ、スピーカーにかなり金注ぎ込んで
スピーカーケーブルだけ一番安いの使ってんだったら、面白いんだけどな
- 745 :
- わざわざ話蒸し返すヤツってなんなの?
- 746 :
- 電気なのに金額で測る
単位は円だw
- 747 :
- 高音質CD(SACDじゃないよ)のスレで、レコードの方が音いいよ
と発言したら、耳鼻科行けって言われるお。
- 748 :
- 日本のスタジオなら大概安物のカナレ
あとはベルデン
- 749 :
- SHM-CDってあるよね。アナログに音質を近づけたCDという触れ込みだけど、
これが存在すること事態、アナログの音質がCDとは別物だということを
示すものであり、かつCDでは飽き足りない層が一定規模あることを示して
いると思うけど。だからメーカーが出すんだし。
- 750 :
- 馬鹿を騙すのは簡単だ
- 751 :
- >>748
安物って…いくらくらいなの?
- 752 :
- カナレならメーター100円台前半から買えるでしょ
- 753 :
- >>743
知ってるよ。
でもAvocetとか珍しいやつもあるし、何といってもLPのジャケットには
日本公演のとき貰ったご本人の自筆サインがw
- 754 :
- SHM-LPって出ないかな
- 755 :
- 180g重量盤ってのがそれに相当するのではまいか
- 756 :
- 重要盤は深く掘れる
SHM-CDとは違うよ
- 757 :
- 倉木麻衣のアルバム「ALL MY BEST」が、史上初めてレコード、USBメモリー、microSDなどの6媒体で同時発売される。(9月9日予定)
- 758 :
- http://www.nikkansports.com/baseball/news/img/bb-090904-05-ns-big.jpg
- 759 :
- >>744
家庭用のスピーカーは家のスペース的にセッティングが制約されるのを前提で作られてるから
耳に痛い帯域を抑え目にしてたりするのでスピーカーケーブルにはそんなに気を使わなくても大丈夫
機材が山ほどあったり、長い接続ケーブルを使わないといけない環境じゃなければ他のケーブルもそこそこの奴で十分なんだよ
一般家庭なら、どっちかというと電源まわりと防振に金をかけるほうが吉
オーディオ機材自体が出す振動を抑えるだけで格段に音が良くなる
- 760 :
- ↑いやあ、ためになりますm(__)m
- 761 :
- レコードたくさんあるのに聴けねえ
どうしたらいいんだ
- 762 :
- >>761
レコードプレーヤー買えばいい。アナログ対応のアンプも。
- 763 :
- >>762
いくらくらいするか教えて
- 764 :
- >>763
ピンきりだね。安いものは数千円から。高いものは数百万円。
予算と使いこなす技術による。
- 765 :
- テクニクスのタンテ中古が2万円〜3万円ぐらい
フォノ入力が付いたアンプとかDJミキサーが1万円〜
アンプは3万も出せばそこそこ良いものがあるでしょ
- 766 :
- レコード針じゃなくてレーザー読み取り式プレイヤーっていくらですか?
- 767 :
- 100万ぐらい
- 768 :
- >>759
という事は、スピーカーケーブルってのは、ある周波数帯域を削ったりする為にあるの?
以前連れが、どっかから拾って来た様なオーディオ用じゃ無い感じのスピーカー持ってて…あ!学校の教室に書けてあるチャイムや放送を流す様な軽そうで薄っぺらいヤツ
それがあまりにも貧弱で中音域メインな音だったけど、レコード&楽器オーディオ店で¥600/mくらいのを勧められて2mずつ買って繋いだら
低音が出て厚みのある音になったけど…これはスピーカーがショボ過ぎたからなのかな?
元からオーディオ用のちゃんとしたスピーカーならこんな事無いのかね
- 769 :
- オーディオ&ホームシアター展の御案内
tp://www.oto10.jp/index.html
- 770 :
- >>767 そんな安いのですか?
ttp://www.laserturntable.co.jp/
- 771 :
- いや、今からでもカセット付きレコードプレーヤーかってもいいと思っております。
- 772 :
- 近所の中古屋にマイクロのターンテーブルと本体のみが売ってる(¥59800)
外見上状態はいい。でもそれを外からまわすモーター部とベルトが
付いてない。欲しいんだけど、その他部品の付け足しは他で買えまっか?
- 773 :
- デノンからもUSB端子付きのレコードプレーヤーが格安で出てる これでPCに取り込める
ttp://volguard.net/yahoo/id_aikyoku_dp200usb-k.html
- 774 :
- LINE INで取り込んでるけど別に不自由してないなあ
- 775 :
- スレタイをプレーヤーがないのに処分出来ないレコードの作品名を揚げろ
の方が良かったんじゃね
- 776 :
- , -―― ‐-― ‐―-、
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:___.:.:.:.:.:.:.:.:\
/.:.:.:,.:.:-― ___ ` 、.:.:.:.:.:\´)
r‐v:.:/ , - ―― - 、`_ 、 ヽ___ /\
__ト{.∧/ i ̄ヽ ̄ ヽ..:.:.:.:.:.:'.,
/ -∨ / | i \ \:..:.:.:.:',
__// / / / / / /i | \ '.,.:.:.:.:i
./ / i| | | / / i| |i | '., ',.:.:.:|
/ノノノノ|/ | i | | / / | | | | i ', ',.:.:|
/ | i | ‐-| 、,,___ / |/ | |__| ∧ i.:.:|
〈{ |i | | レrテ‐ミ ナT丁[_| | / ∨ |/
|| | | 〈 {.i ::::} |{..::::i}∨ / ト-'
i| | |W| vこソ {.辷.ソ∧/| /|
| | ∧ ハ :::::: 、 ::::`゙::./// / i|
W| | |iヽヘ / ィ /| i| ageます・・・
| |从Wハ` 、 ´ ` . ィ/WY/| /
/\. |i| _|` ー 'i´ || レ
/ \____|i__/rノ Xヽ.___|i__
\ ||/ヽ|/ || __| __ __/¨` <_ |i:..:.:ヽ
i|\ /.:.:.:.:.:.|i /__ノヘ〉 「7_`ー }./|.:.:.:.:.:.',
i| |\/.:.:.:.:.:.:.|i 〈 ---‐ヘ___レL..._, | |.:.:.:.:.:.:.|
∨ |.:.:.:.:.:.:.:.|i ∧ ー‐} { v /| |.:.:.:.:.:.:.:|
|.:.:.:.:.:.:.:.|i | r/∧ /ヽ| | | |.:..:.:.:.:.:.|
/.:.:.:.:.:.:.:.:| | |二>< | V |.:.::.:.:.:.:.:|
rく____|_./ / |三ヨ∧ ∨|____:.|、
|_______/ / /| ∧.∧ V____|
- 777 :
- プレーヤーを買いました
- 778 :
- 良いことです
- 779 :
- プレーヤー欲しいけど安いDDはDJ用ばっかりだな
- 780 :
- プレーヤ買ったらLP処分する番だぞ。
- 781 :
- 携帯プレーヤーやパソコンで聴くと針が擦り減りませんわ
- 782 :
- クラレンスクレモンズ氏が逝去された
Born in the USA それから来日ライヴ 東京ドーム 大阪城ホールに行った
ブルーススプリングスティーン The Live 1975-85 はCDで買ったけどLPレコードにするか迷ったのを思い出した
- 783 :
- レコード1000枚くらいあるけど。
先月プレーヤーのほうをコンポごと処分してそまった。7LDKの古館から2kのアパートに。
とても置き場所ないし。大きい音なんかだせこないし。
泣く泣く。。。いい音だったなあ。。。
- 784 :
- ビートルズのシングルレコードを限定販売
tp://www.oricon.co.jp/news/music/88664/full/
- 785 :
- Rocket Ride /キッス
tp://www.youtube.com/watch?v=mMCxk5mFbuw
- 786 :
- 大瀧詠一さんのオーディオルーム
tp://good-vibrations.de-blog.jp/nextstep/images/2008/05/19/img001.jpg
- 787 :
- レコード出荷、大幅に伸びる。
tp://www3.nhk.or.jp/news/html/20121230/k10014533261000.html
国内の販売用に出荷されたレコードは、海外からの輸入も含めて11か月間で41万8000枚、金額で6億円余りと、枚数、金額ともに去年1年間のおよそ2倍となりました。
- 788 :
- 団塊の世代だけでなく若者もけっこう買ってるんだよな
- 789 :
- > JIMI HENDRIX 衝撃のデビュー作『ARE YOU EXPERIENCED』が
> US/UK盤それぞれ再現で限定盤200G重量盤モノラル仕様アナログ・リイシュー!
> 『AXIS: BOLD AS LOVE』も!
- 790 :
- ついに処分したぞ
二束三文かと思いきや高く引き取られたものもあった
- 791 :
- あげ
- 792 :
- つか1万円くらいでプレーヤー売っているよ
通販で小さいの買って重宝している
- 793 :
- 1万のプレーヤーなんて音がショボそう
- 794 :
- >>793
むしろどうやったらショボく再生できるのか知りたいけど?
- 795 :
- ド●キの9480円のマルチオーディオプレーヤーなら
LP、EP、SP、CD、カセット、USB、SDが使えて便利だな
スピーカーは昔のオーディオ用の奴を接続して使っている
- 796 :
- いや、あまりにも安いプレーヤーはレコードを傷めるるんだよ。細かな針圧処理も、
盤に性格にトレースできないと、針が盤上で飛びやすくなる。安くても結局高くついてしまうんだよ。予算が厳しいのなら、状態のいい中古を買った方がまだいい。
アームが重要なんだ。外回転と内回転とをバランスよく針がとレースするというのは、実はミクロには凄く大きな力が働いている。比重は3tの力がかかっているんだよ。
- 797 :
- >>784
>ビートルズのシングルレコードを限定販売
>http://www.oricon.co.jp/news/music/88664/full/
- 798 :
- レコード販売右肩上がり
V時回復すぎです。K点超えています。
tp://www.gizmodo.jp/2016/01/20152014165.html
- 799 :
- 回復と言っても
国内全体で60万枚くらいだからな
定食の漬物の量が少し増えたくらいのもんだろ
- 800 :
- レコードマニアの旦那に内緒で、コレクションのレコードにどれくらいの価値があるのか調べてみるブログ。
http://yoyoreco.seesaa.net/
レコードに限らず、旦那の収集癖に悩まされてる奥様も多いハズ。
ど素人の私にはその価値が全くわからんのですよ。
なので違った方向から趣味を理解してみようと思い立ったわけで。
勝手に売りはしないけど、いざとなったら・・・数枚無くなったって気付かれな(ry
ヒップホップ系ばっかのせいか二束三文なのが哀しいね
- 801 :
- 80年代のNEWWAVEエレポップ全盛の頃は12インチシングルの良いジャケが多いんだよな
シスコに通ってジャケ買いしてたものが多いから売れないわ
- 802 :
- ネット配信では「ジャケ買い」できん
- 803 :
- ジャケ買い選択の要素としては
デザインが一番にあるが、変形、変則ジャケや紙質
また既に所有してる同じタイトルの表は勿論、裏ジャケのデザイン違いなども
ジャケ買いの魅力の一つになるからな
- 804 :
- どうせゴミの処分料と大差ない安値で買取されるから、よほどの事情がない限りコレクションは大事に持ってた方がいいよ
配信もi-Tunesとかそんなに安くもないし、要らなくなっても消すだけであれこそ一文にもならないしw
- 805 :
- それは分からない。アナログプレーヤ―の小ヒットもいつまで続くかわからん。
ただそんなに長く続くものとは到底思えない。売れる時に売っておいた方がいいかもしれない。
- 806 :
- 本当に価値のある盤なら、しかるべき店に持ってけばそれなりの値で売れるだろ
そうでない物は>>804のように処分されるだけだ
俺もCDは処分したがアナログは所持し続けてる
- 807 :
- 同じアルバムをレコードとCD両方持ってるんで聴き比べたら
レコードの方が音が良かった
フランスの歌手のだけど
んでレコード捨てられない
- 808 :
- . / : . :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l.:.:.:.:ヽ\: ヽ
/ . .:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:イ.:.:.:.:.:l.:.:.:.:.:.ヽ.:.ヽ.:ヽ
,′ .,' . . . . :./.:..:.:/ ;:ハ.:.:.:.|ヽ.:.:.:.:.:l.:.:.:.ヽハ
,'.:'.:.:.:.:../.:.:.:.:.:.:.:.:/.:././ ;' l.:.:.:.l ヽト、.:l.:.:.:.:.:.',:',
l.:l.:.:.:.:.:,.:.:.:.:.:.:.:.:/.:././___;' l.:.:.:.l '"Τヽト、.:.:.:.:l.:',
l.:l.:.:.:.:.:l.:.l.:.:.:.:.斗7/´ / l.:.:./ r=::ェ、 }.:.:.N.:.:'、
',:l:.:.:.::::l.:.l.:.:.:.:.:/ .zfちホ lイ/ f:トこ } ∧:.:ト、.:.:ヽ
l.:.:::::rY.:.:.:./ {! {::仇_' 弋cタ f::/V \.:.:\
/.:.:::::{ { l.:.:./. ヾcツ , /// {/  ̄
. /.:.::∧:\l.:.:ハ ///// 从
/.:.::/ ヽ:lヽV:‐へ f フ / ageます・・・
_/.:/ ヽ \::{\::ト 、 /
ヽ __j」. ` ┬ '
/:::::::\ l\`:...、
ノ \:::::::::\ |⌒ヽ.:.:.:.`.:.:.rx
<.:.:.:.:\\:.:.:.:.:\ ヽ.:.:.:.:.:||.:ト
/ ̄`丶:.:\\:.:.:.:.:.\___>.:.:.:.jj.:j ,
/ \.:.\\.:.:.:.:.:.\ |__〃イ V',
,''"  ̄ ̄ ヽ\ d、二二ニ\ l二イ::| V',
- 809 :
- ディアゴのBeatlesって昔のA&Mみたいな厚いレコードなの? まだ見てないんだけど。
- 810 :
- 母親が持っていたレコードを貰おうと思っていて、次に祖母の家に行くのを待ち望んでいたのに
祖母が勝手に母のレコードを捨てていた。悲しいよな
- 811 :
- そう、母親って独立息子が家を出ていくと勝手に捨ててしまうんだよ。しかも物の価値もわからず、
息子が悲しむだろうな、という想像力もない。俺は高校時代隠れてやったバイトで買った一眼カメラと望遠、
オープンリール38デッキを捨てられた。この時はさすがに家庭内暴力の理由を理解した。
介護の必要になった母だけど、それが理由で助ける気になれない。
- 812 :
- スレッジハンマーだなハンスジマーじゃないよ
中にいっぱい精液を流し込んでもらいました
ヒルコリンズはだめだこりゃビバリーフィルズコップ
穴の奥がカピカピしたけど気持ち良かった。色んな体位を試しました
九の字体位からぐるりと体を折り返された時
おならみたいに穴からブブブと音がしました
無慈悲な大暴落(笑)で買い豚丸焼き祭りやったな(笑)
ちゃんときいとんの?
日本人の残業代0円 で若者は貧民化(笑)
隣の滑り台の砂場の中で永遠の眠りにつくあなた
星のきれいな寒い夜は海鮮料理を作って待っている
カジノ決定で治安悪化 (笑)ロッケストラがやってきたぁ
そら、こんだけ売国行為重ねたら株価も下がるで(笑)
朝だ夜明けだ潮の息吹きうんと吸い込むあかがね色の
日中漁業協定改定で中国に尖閣の漁業権を献上 (笑)
ローケストラがぁやってきたー
バラマキ売国奴でんでん下痢三の売国実績について何とか言ってみろ
出産立会いで嫁のR見てたら、ハゲしくコーフンしてボッキしたクチ
嫁が退院したら、押し倒してむりやりハメまくった
アメリカとFTAで医療、保険崩壊 (笑)
じゃんじゃじゃんじゃじゃじゃじゃじゃじゃん
パチンコの三店方式合法 (笑)妊婦税導入で少子化人口減少確定 (笑)
電動こけし買ってRに入れようとしたが、でか過ぎて大変だったらしい
経済オンチに加えポーク・ザ・カスバぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
大掃除も、副業もしていません
メンタルがやられています・・・
ょぅじょ
ょぅじょ
たりらったったったったーらーらーーらーらーーーぅん〜〜
追い掛けられた何処までも
何とか振り切り部屋に戻って寛ぐ
横になると一瞬にして闇の中
目が覚めると知らないカバン
開けると女の生首が出てきた
つまり、メインのお客様やった外国人投資家が逃げ出す底無し(笑)
折れは勉強、スポーツ、ピーター・セテラ&シカゴ博識度、一般教養、
食糞、dスル地位、性生活保護、R吸引、フェンタニル厨、
性欲蛇蝎興奮催眠、ロボトミー豚スル愛飲、シックスナイン69、射精術、
子宮寄生虫&も39-39;豚骨グッツ、アスペンゲルガー、会陰切開、
Youチューブでバター、看護腐、理論武装ETC
あらゆる競いごとや闘争に勝つべく努力・準備をした人間だ
日銀砲繰り出してみい(笑)太陽がいっぱい なんだ!
雨上がり風がたゆなう
青空に浮かぶ白い雲
あなたが土の中から呼んでいる
忘れ得ぬあなた
私は自然の驚異に立ちつくす
ニッポニアニッポン
ノーモアヒロシマ
ノーモアフクシマ
みんなみんな土の中
蛙の歌声が聞こえてくるよ
待ちに待ったクリスマス
家族でらんらん餅作り
長い雨
黒い雨
西のほうからやってくるよ
隣の滑り台の砂場の中で永遠の眠りにつくあなた
星のきれいな寒い夜は海鮮料理を作って待っている
- 813 :
- づぼらや
https://youtu.be/A1cNux6i7cM
- 814 :2019/06/21
- 折れのマシンはインドヤマハの・ジェファーソン・スターシップだ罠
トランザルプ直列対向単気筒DOHC3バルブ224ccの凄いやつ
マッド・スパーダ39−39KATAMAジュベルNANJA(定価393,900円)
アウトバーンをちわわkmでクルージング可能!
_______________________________________________________________________________________________________
映画「不要家族」
あの「万引き家族」から1年、窃盗により一家の生計を立てていた父が
介護フェイズ5に認定され、すっかり役立たずになってしまいました。
万引きする事をやめ、朝から晩までネットの某2ch巨大掲示板に
訳分からんキ印長文を連日投稿する日々…。
思い詰めた家族たちは基地外父を恩讐の彼方、いや三途の川の
向こうへと送り込むべく、まあ、すなわち頃してしまうのですが、
いかにして合法に、罪を背負う事無く実行すべきか計略を計り…。
見ものでつ。
2019年 アルバトロス・ジュネオン配給 121分。
_______________________________________________________________________________________________________
リアルな万引き家族は引くよね。
映画ガイジンはクズの観客の皆さん相手に商売したし、
ザ・モスキート・トーストは人気あるけど、
リアルな蚊は嫌われる。
外国でブラックタイガーの子供見つけてくつろいでたら、
親ブラック企業があらわれてざんさつされたとか、
知床のブラックパンサーはよく事件おこさないな。
フィンランドといえば、
サルミアッキ。 やもめ食堂に便乗した日本人ユニットは元気ですか?
ロリー・ギャラガー RORY GALLAGHER
リトルフィート
Debbie Gibson☆デビー・ギブソン☆Deborah Gibson
レゲエ、スカのリズムの曲
The KNACK
メチャ早口でマネできない曲
Tom Petty トムとペティ
エルヴィス・プレスリーファン集まれぱあと4
プ、プリンススレが無いもので…
--------------------
【餃子】宇都宮 2皿目【焼きそば】
チャーハンの美味しい作り方教えてくれ
三瓶由布子 Part34
オカルト板で音楽を語る 3
ひふみプラスとかいうアホ糞ゴミクズ投資信託を1年間積み立てて購入した結果がこちら [725533158]
福島県をメガソーラーで敷き詰めるってどう?
【韓国】 「突然休校したら子供たちは誰か見守るのか」 台風19号で約7800校が休校…抗議電話をする保護者たち [08/24]
【速報】 米1袋(5キロ)2000円の壁、あっさり崩壊 ネトウヨ以外にも買い控え広がる [399259198]
☆★★死ぬなら天体現象で死にたい★★★
【続】昭和56〜60年ライダースレ21【全員三十路】
引きこもりニート
【Steam】なんJ PCゲーム部★27
筋トレして初めて気づいたこと、知ったこと 2rep
予想通り失敗したシャイニング・フォース クロスR 8
【総合】パズル&ドラゴンズ6426【パズドラ】
子供に世の中の事を教えているが子供の方が詳しい
この板イチオシのRPGは?
至高のOggプレイヤーを探すスレ
【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレPart118
【撤退済】OPPO 10台目【グンマー石糞猿ホイホイ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼