TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【グリーン家】S・S・ヴァン・ダイン【僧正】
ミステリ好きが考える仙谷官房長官暗殺事件
タイトルが秀逸な小説
【謎解き】シェリー酒は死の香り【賞金100万】Part2
綾辻行人 39
金田一少年は占星術殺人事件をパクってない!2
叙述トリック考えた
ミステリ系の書評サイト、ブログ、Twitterなど
$$$ 西村京太郎 part11 $$$
エラリー・クイーン〜PART15

オールタイムベスト


1 :2010/11/15 〜 最終レス :2018/12/07
この手のスレがなかったので立てました
ルールはどうしましょうか、一人につき一作にしますか?
とりあえず自分はベタに占星術殺人事件

2 :
>>1
乙。
ランキング作ったりするのは難しいんじゃないかな。
各自がオールタイムベストを挙げていくスレ?
1 匣の中の失楽
2 時計館の殺人
3 夏と冬の奏鳴曲
パッと思いついたやつだから変わりうる。
海外のはほとんど読んでないから棄権。

3 :
>ランキング作ったりするのは難しいんじゃないかな。
そうですね、無理に集計する必要はないですね
各自が好きな作品を適当に挙げていきましょうか

4 :
ランキングって意味ないと思うし荒れる元になるから、各人のベストを挙げるだけでいいと思うな

5 :
筒井「如菩薩団」

6 :
やるならやるで前に立ってたスレを参考にすればいいのに本当適当に立てたね

7 :
クイーン「ギリシア棺の謎」

8 :
最上階の殺人
美濃牛
ゴールデンフリース

9 :
順不同で
火刑法廷 カー
幻の女 アイリッシュ
さむけ  ロスマク
獄門島 横溝

面白い本はたくさんあるけど、この4作品が頭一つ抜けてると思う
短編では
パリから来た紳士 カー
南から来た男 ダール
一生忘れられない2作品

10 :
>>6
カモメが飛んでから安易なスレたて多いね…

11 :
アメリカの友人
利腕
ロウフィールド館の惨劇
警察署長
さむけ

12 :
黄色い部屋の謎

鏡は横にひび割れて
ギリシャ棺の謎

13 :
海外
 Xの悲劇
 ギリシア棺の謎
 三つの棺
 愛国殺人
 ホッグ連続殺人
国内
 黒いトランク
 11枚のとらんぷ
 双頭の悪魔
 だれもがポオを愛していた
 林の中の家

14 :
         _ ,,,...............,
       , ''"      ,゙'ヽ..
      '゙      o O   ヽ         
    /´_,,,..      ..,,,_     i
    f''"゙  、  . '   ゙゙゙"`   f ヽ        オレは「クリスマスのフロスト」と「ボーン・コレクター」だな
    l -=・= .}    -=・=     .;:!        シリーズにハズレ無しというのもうれしいね
    }    ;       ̄      bl        
    !、  .,.,,,,、      ノ 、ソ         
    'i   ' `゛  `        i;
    ヽ _,.=ニニニ=__,、     ' l;
     i   `¬―'´     ノ  |
      'i,        ,/   |
       )`ー---― '"

15 :
作者名も書いてもらえると嬉しい

16 :
超超ベタだけど 獄門 十角 異邦の騎手 犬神家 不連続 葉桜 ハサミ男 アクロイド そして誰もいなくなった 容疑者Xかな、次点で幸せの書

17 :
死者はよみがえる 九人と死で十人だ チャイナ・オレンジの秘密 ポワロのクリスマス
殺人者なき六つの殺人 夜歩く(横溝) 占星術 人形はなぜ殺される 8の殺人 誰彼
見えない人 ブリキの鵞鳥 この世の外から 海児魂 黒い塔の恐怖 
バカラの勝負 掌上の黄金仮面 数字錠 喰顔鬼 蝋人(山田風太郎)

18 :
一人一冊で有名どころから十冊選ぶと
エジプト十字架 クイーン
カブト虫 ヴァン・ダイン
皇帝の嗅ぎ煙草 カー
ポンスン事件 クロフツ
スタイルズ荘 クリスティー
刺青 高木
蝶々 横溝
黒いトランク 鮎川
虚構の空路 森村
不連続 安吾


19 :
「はなれわざ」
「妖異金瓶梅」

20 :
獄門島はあのやるせない終幕が良かっただけで
言う程オールタイムベストか?

21 :
海外
 皇帝のかぎ煙草入れ ディクスン・カー
 オランダ靴の謎 エラリイ・クイーン
 そして誰もいなくなった アガサ・クリスティ
 幻の女 ウィリアム・アイリッシュ
 樽 F.W.クロフツ
国内
 不連続殺人事件 坂口安吾
 黒いトランク 鮎川哲也
 獄門島 横溝正史
 スイス時計の謎 有栖川有栖
 容疑者Xの献身 東野圭吾

22 :
foreign
 長いお別れ チャンドラー
 ジャッカルの日 フォーサイス
domestic
 高層の死角 森村 

23 :
1作家1作品で順位は特に無し
首無の如き祟るもの

占星術殺人事件
匣の中の失楽
時計館の殺人
クラインの壷
殺戮に至る病
虚無への供物
りら荘殺人事件
戻り川心中

24 :
海外
813 ルブラン
緑のカプセルの謎 カー
Yの悲劇 クイーン
黄色い部屋の謎 ルルー
折れた剣 チェスタトン
国内
掘出された童話 泡坂
孤島パズル 有栖川
さよなら妖精 米澤
探偵映画 我孫子
黒百合 多島 

25 :
オランダ靴
Xの悲劇 クイーン
ユダの窓
妖魔の森の家 カー
あたりかな
物凄くベタで悪いけど
やっぱクイーンのロジックと、カーのトリックやプロットは飛びぬけてる

26 :
松本清張がないのはなぜ?

27 :
ミステリ板はミステリ板っていうより本格ミステリ板と言った方が正しいから人気無いのかもしれんね
清張は本格としてのラインちゃんと保ってはしてるけど

28 :
>>26
君がオールタイムベストの候補作として挙げる清張の作品は?

29 :
>>28
長編なら「渡された場面」かな
古今東西ここまで斬新なプロットはないのでは

30 :
読んで無いから一度読んでみるかな

31 :
若いころ何冊か読んだけど成長は地味すぎるだろ

32 :
整腸は歴史物が面白いな

33 :


34 :
清張の日本の黒い霧はミステリーだろ常識的に考えて

35 :
清張の「小説3億円事件」もなにげに面白い
>>31-32
何読んだの?

36 :
短編はハズレがないな

37 :
清張は横溝を批判的なこと言ったから読まず嫌いだなぁ〜つかほぼミステリ読んだ順にベスト10に入っちゃうんだけど、最近衝撃無いし、なんだコリャ?ってのばっか、でも止められないw

38 :
横溝になんていったの?

39 :
↑横溝は古臭い、お化け屋敷屋敷だ云々ってそんな感じ、俺もこの板で知ったことなので間違ってたらゴメンね

40 :
全然違うよ
知らないならレスすんなクズ
R

41 :
>>40
そうなんだ、それは失礼良かったら教えてよ

42 :
神様ゲーム まやゆたか
葉桜  歌野正午

43 :
清張の短編のほぼ全て

44 :
【長編】
「黒猫館の殺人」綾辻行人
「そして扉が閉ざされた」岡嶋二人
「斜め屋敷の犯罪」島田荘司
「仮面山荘殺人事件」東野圭吾
「扉は閉ざされたまま」石持浅海
【短編】
「法月綸太郎の功績」法月綸太郎
「そして名探偵は生まれた」歌野晶午
メジャー作の著者に隠れた名作だと思います

45 :
水嶋ヒロ先生の作品

46 :
オールタイムなのに
最近の作品しか書かない書けない連中って

47 :
>>37>>39>>41
清張「日本の探偵小説はお化け屋敷云々」
荒正人「名前を出してないもののそれは事実上横溝正史に対する侮辱だ!」
これが「清張が横溝を批判した」云々の真相。
ソースは荒正人・中島河太郎編『推理小説への招待』(1959年、南北社)。
ちなみに角川文庫『真山仁が語る横溝正史 私のこだわり人物伝』では
清張が横溝を批判したことになってるが、これは角川春樹の記憶違い。

48 :
「そして扉が閉ざされた」岡嶋二人
「扉は閉ざされたまま」石持浅海
パロディかなんか?

49 :
>>40は何で否定したの?

50 :
>>49
いるんだよ
自分こそ何も知らないのに、他人に噛み付く奴

51 :
透明人間の納屋 島田荘司

52 :
ポップコーン
ホログラム街の女
ミランダ殺し
ババ・ホ・テップ

53 :
「吾輩は猫である」 夏目漱石
「幽霊塔」       黒岩涙香
「白衣の女」     ウィルキー・コリンズ
個人的オールジャンルでの不動のベスト3。



54 :
小谷野敦 (東京都杉並区) - レビューをすべて見る
(トップ500レビュアー)
レビュー対象商品: 幽霊塔 (創元推理文庫) (文庫)
ウィリアムソンの『灰色の女』を黒岩涙香が『幽霊塔』として翻案したものを、さらに乱歩が書き直したもので、
高校時代夢中になって読み、ヒロインに恋してしまったほどだった。
まあそれ以来読み返していないからいま読んだらどうだか分からないが、名作だと思う。

55 :
>>54
>高校時代夢中になって読み、ヒロインに恋してしまったほどだった。
53 で挙げた涙香の幽霊塔体験はまさに自分もそうだった。
(自分が読んだのは社会人になってからだけどね)
旺文社文庫版の解説だったかに、乱歩が中学生の時に海に行ってこの本を宿で
読み始めたら、面白くて海に入らずじまいだったという時の気持ちがとても分かる感じだった。
ヒロインの秀子は、永遠に個人的最高の小説のヒロインという位置にいます。

56 :
黒い悪い子

57 :
時計館の殺人    綾辻
容疑者Xの献身   東野
カラスの親指    道尾
魍魎の匣      京極
首無の如き祟るもの 三津田
造花の蜜      連城

58 :
小谷野敦
西村京太郎『天使の傷痕』が乱歩賞受賞作中の白眉であることを知らない人は多い。

59 :
あの我孫子が、オールタイムベストと言っていた、トニー・ケンリック「リリアンと悪党ども」を、
さてどれほどのものかと読んでみたら、本当にオールタイムベストだったでござるの巻

60 :
     ,. -─- 、
.    /   ___丶
  ∠. /´ ,.- 、r‐、`|
.   l |  | ー | lー | |
    l. |@`ー' oー' l
  (\ヽヽ 〜〜〜〜ゝ ニンニン
.  \.ゞ,>nn‐r=<
   ( / `^^´`ヽハ)
    /`! ー--=≦-‐1

61 :
江戸川乱歩氏が赤毛のレドメイン家が一番といってたとか
クイーン氏はオッターモール氏の手が一番といってたとか

62 :
赤い風  レイモンド・チャンドラー
抱かれにきた女  カート・キャノン(エド・マクベイン)
夜明けの光の中に  ローレンス・ブロック

63 :
容疑者Xの献身 
これだけは読んどくべき

64 :
えっ!?

65 :
容疑者Xは世界で評価されてるし、流されやすい日本人としては読んどいた方がいい。

66 :
容疑者Xを超える作品てある?あったら読んでみたい

67 :
>容疑者Xは世界で評価されてるし
マジか?
あんなトンデモ作品が?

68 :
http://www.amazon.com/Devotion-Suspect-X-Keigo-Higashino/dp/0312375069/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1299738057&sr=8-1
世界で評価されてるは言いすぎかと
もうちょっとレビューされてもいいと思うけどなあ

69 :
>>68
アメリカってことじゃなくて、文字通り世界で。…といってもアジアとアメリカだけだが。
台湾 (五つ星評価(満点))
http://www.books.com.tw/exep/prod/booksfile.php?item=0010456605
中国 (五つ星評価(満点))
http://product.dangdang.com/product.aspx?product_id=20360235
韓国 (四つ星評価(五つ星が満点))
http://www.aladin.co.kr/shop/wproduct.aspx?isbn=8972753696
(日本とアメリカのamazonでも四つ星評価)
以下はレビューなし
タイ
http://www.se-ed.com/eShop/Products/Detail.aspx?No=9789749698907
ベトナム
http://www.vinabook.com/phia-sau-nghi-can-x-m11i36402.html

70 :
国内なら
『人形はなぜ殺される』高木彬光
海外なら
『星を継ぐもの』J・P・ホーガン
自分の好みだがねw

71 :
魔法少女まどかマギカ

72 :
「芹沢家殺人事件」 さいとうたかを


73 :
たしかに、芹沢家殺人事件は傑作だ。

74 :
やはり坂口安吾の例のやつがいいと思う。

75 :
「マイベスト5作品編」スレを復活させたいな、と思って検索したらここがあった。
立てちゃったら、やっぱり重複になるかな?
失礼ながら、ここ何だか適当な立て方でイマイチ…

76 :
震源地 本州中部東方はるか沖
震源時 2011/05/22 20:43:21.13
緯度 34.925N
経度 142.996E
深さ 59.5km
マグニチュード 3.7

77 :
>>76
誤爆ごめんなさい…

78 :
>66
「容疑者x」も読んだけど、「造花の蜜」のほうが面白かった
これを超える作品こそ知りたい

79 :
読書歴浅そうなのが沸いてますね

80 :
マジで読書歴浅そうなのは、マジで「やられた!」スレだと思う

81 :
>>79-80辺りはかなり浅そうだな

82 :
>>53
「猫」(漱石)を今読んでいるけど、ミステリではないね

83 :
「白衣の女」 ウィルキー・コリンズ
「黄色い部屋の謎」 ガストン・ルルー
「グリーン家殺人事件」 ヴァン・ダイン
「マギル卿最後の旅」 クロフツ
「帽子収集狂事件」 カー
「ギリシャ棺の謎」 クイーン
「毒入りチョコレート事件」 バークリー
「そして誰もいなくなった」 クリスティー
「腰抜け連盟」 レックス・スタウト
「ジェゼベルの死」 クリスチアナ・ブランド
「幻の女」 アイリッシュ

84 :
我輩猫つまらんだろ

85 :
うむ、途中で読むのを止めようかとも思ったが
あと少しだから最後まで読むことにした

86 :
白衣の女って今やってる昼ドラの元ネタか

87 :
「霧越邸殺人事件」綾辻行人
「白い家の殺人」歌野晶午
「レイクサイド」東野圭吾

88 :
我々は>>53が何故「猫」をミステリと考えたのかという疑問を解決するため、>>53の故郷である群馬県(ry
聖域 篠田節子

89 :
>>88
作品中、寒月君のバイオリンの話が少しミステリっぽい感じがする
しかし、「吾輩は猫である」は純文学である

90 :
ジュラシック・パーク
マイケル・クライトン著
ページターナーの本領発揮作品。
おもしろかった。映画なんかよりはるかに迫力あるし。

91 :
読書歴浅そうなのしかいないね

92 :
>>91
実はお前が一番浅いだろ

93 :
「ホワイト・ジャズ」ジェイムズ・エルロイ

94 :
『時の娘』ジョセフィン・テイ
シェイクスピアの『リチャード三世』で
自分の子供を殺された元王妃が
その犯人であるリチャードの説得に応じるシーンがあって
『まぁ、フィクションならありでも、現実ではねーな』と感じてたんだけど
そうしたモヤモヤ感が『時の娘』で吹き飛んだ。

95 :
黒後家蜘蛛の会

96 :
盤上の敵。

97 :
ミステリを100冊ぐらい読みましたって感じの奴ばっか

98 :
やっぱり1万冊くらいは読まないと語れませんよね

99 :
マルティン・ベック・シリーズ
読んだミステリはたぶん1万冊は越えてる。一番読み返した本だな。
殺人犯の心理や犯行について、長い書き込みがないのがいい。
古びない。

100 :
占星術殺人事件
読破した数? 
余裕で百冊以下だ!

101 :
ミステリー小説を一万冊読むとかただの馬鹿だから

102 :
「そして誰もいなくなった」
ミステリに限っても2000冊は読んでるけど、生まれて初めて読んだミステリ小説がベスト

103 :
新潮文庫で読んだ
エジプト十字架とYの悲劇の
衝撃と興奮は忘れられない
1000冊は余裕で読んだけど、未だにこれらを超えるのは無いな

104 :
ちょっと、エジプト十字架を読み返してみる

105 :
俺も「そして誰もいなくなった」
ポケミスとハヤカワミステリ文庫2冊とクリスティ文庫2冊に映画のDVD2本とVHS1本分くらい好きだ
シリーズ物ならクレイグライスのマローン弁護士
国内だと「海を見ないで陸を見よう」「クールキャンデー」

106 :
アルファベットと悲劇というと「わたし、おじいさんを殺してしまったの!」が頭に浮かんでしまう。

107 :
竜雷太を刺殺したり高倉健を死に追いやったあの女か

108 :
やっぱ「Yの悲劇」かな。  

109 :
緊迫感では僧正もなかなか良かったな

110 :
ベストテンの話題で「Yの悲劇」を挙げる人がいると
有栖川を思い出してしまうw
あの方もまず真っ先にYだし。

111 :
有栖川のは無駄に登場人物多かったな
名作だと思うけど

112 :
>>6
嫌な奴もいるもんだ

113 :
サンシェードしまう
水浴びんかた
Tシャツ着る
カレンダー
サンシェードしまう
水浴びんかた
Tシャツ着る
カレンダー
サンシェードしまう
水浴びんかた
Tシャツ着る
カレンダー
サンシェードしまう
水浴びんかた
Tシャツ着る
カレンダー
サンシェードしまう
水浴びんかた
Tシャツ着る
カレンダー

114 :

ら抜き言葉殺人事件
がおもしろかった。多分島田荘司作品の中で
ベスト50以内に入ると思う

115 :
新参はすっこんでろ

116 :
ひいい

117 :

くそワロタ

118 :
ウチウミブンゾウ
「ハルビンカフェ」

119 :
>>114
「ら抜き言葉」論争の部分はガチで面白い
筒井康隆の作品を読んでいるような感覚だ

120 :
じゃ筒井だけ読んでりゃいいんじゃね

121 :
ひいい

122 :
人いないね
マルタの鷹 
ガラスの鍵 
赤い収穫
デイン家の呪い

123 :
一冊だけならやっぱ獄門

124 :
Xの悲劇
ギリシア棺の謎

126 :
小栗虫太郎『黒死館殺人事件』
ガストン・ルルー『黄色い部屋の謎』
エラリー・クイーン『エジプト十字架の謎』
レイモンド・チャンドラー『長いお別れ』
ボワロ&ナルスジャック『犠牲者たち』
以上、わがベスト5

129 :
いまの気分で・・・
「陰獣」江戸川乱歩
「死者の中から」ボアロー、ナルスジャック
「血の季節」小泉喜美子

130 :
「赤い館の秘密」 A・Aミルン
「スタイルズ荘の怪事件」 A・クリスティ
「燃える男」 A・Jクィネル
「利腕」 D・フランシス
「幻の女」 W・アイリシュ

131 :
今の評価というよりまっさらな初読時の個人的な好みです
国内
弁護側の証人 小泉喜美子
太陽黒点 山田風太郎
炎に絵を 陳舜臣
人形はなぜ殺される  高木彬光
占星術殺人事件 島田荘司
海外
そして誰もいなくなった アガサクリスティ
幻の女  ウイリアムアイリッシュ
殺人交叉点 フレッドカサック
二人の妻をもつ男 パトリッククエンティン
心ひき裂かれて リチャードニーリィー

132 :
自分も個人的なもんで。
双頭の悪魔 有栖川有栖
魍魎のはこ 京極夏彦
翼ある闇 麻耶雄嵩
そして誰もいなくなった アガサ・クリスティ

133 :
>>131
メ欄好きか?

135 :
しばらく読んでなかったから思い出す意味で
少し脇にそれて
殺意 アイルズ
笑う警官 ヴァール シューヴァル
死ぬほどいい女 トンプソン
細い線 アタイヤ
聖フォリアン寺院の首吊り男 シムノン

136 :
時の娘 テイ
ある詩人への挽歌 イネス
わらの女 アルレー
子供たちの夜 チャスティン
殺人保険 ケイン  「郵便配達」もだけどあえて
またどんどん変わっていくだろうけど
お勧めミステリがあればなにか

137 :
純粋に推理小説として、読者が推理(謎解き)しながら読むなら
高木の刺青が一番ではないか

138 :
中町信「天啓の殺意」

139 :
↑えっ?

140 :
やはり海外では「そして誰も」
国内では「容疑者x」でしょう。

142 :
文春よ、オールタイムベストというなら多数の一般読者からもアンケートとれ。
今回出版したような、所詮ミステリー同好会みたいな所ばかりのアンケートは全く意味なし。
「そして誰もいなくなった」のように後から犯人が無理なトリックをこじつけて語る作品や、横溝作品では
犯人の動機や被害者になる理由に全く説得力のない「獄門島」などがそれぞれ一位とは呆れるわ。

143 :
>>142
戦後民主主義の煮こごりみたいな奴だな
わしら読者は「読む人」なんだから、読んで納得したり文句を言って楽しめばいいんだ
なんでもかんでも「俺も参加させろ」はみっともない
2ちゃんに参加して好きなことを書けるんだから諒としろ

144 :
>>137
東西ミステリガイド100では
刺青より
人形はなぜ殺される、の方が順位が高かったんだよなあ。

145 :
>>142
一般読者にアンケートを取らない順位に
意味など無いという事なら同意
今回の文春オールタイムベストもあくまで
一出版社の行った単なるお遊びというだけだから
他の出版社がやれば当然上位の順位も変わってくる

146 :
赤川『魔女たちのたそがれ』『マリオネットの罠』
麻耶『神様ゲーム』
殊能『ハサミ男』
歌野『葉桜の季節に君を想うということ』
西村『殺しの双曲線』

147 :
オールタイムベスト、
角川がやれば横溝大量進出、講談社がやれば軒並み新本格、
ミステリ専門以外の出版社として、文春がやるのは比較的マシと思える

148 :
まあ多少はマシかも知らんが、出版一社だけでは多かれ少なかれ偏るよ
上にも出てるように、せめて不特定多数の一般読者も入れれば
毎度判を押したようにベスト5が、Y悲劇、そして誰も、ホームズ冒険、幻の女なんて
決まった結果には決してならないだろうな

149 :
横溝はどうだろう
1作選ぶなら、蝶々だな
雰囲気やキャラに頼らずに骨太な本格

150 :
自分は悪魔の手毬唄かな。
蝶々もいいね。敬愛する虫太郎の弔いという意味もあって
普段にもまして魂を込めたんだろうね。

151 :
読者を入れると「読んだ奴が多い本」が過度に有利になるからダメなんだよ
「イン・ポケット」の海外ミステリ文庫の「作家・評論家・読者」別の投票を見たら、やっぱり読者のが一番トホホじゃないか
それが現実

152 :
いやいやww、読んだ奴が多い本が人気があるんだから
上位に来るのは当然でいいんですよ。トホホかどうかは個々人で皆違うし。
基本的に本だって一般消費者にどれだけ買われるかが大きな評価になる。
売れなきゃ作家は書き続けられませんからね。
ともかくアンケートは母数が大きければ大きいほど真に近いのはどの世界も同じです。

153 :
なんつーか。学術的論争の決着をトーシロ同士のアンケートでつけるみたいな話だな。
インポケットの読者アンケートなんて一位コーンウェルだぜ。あと、羊たちの沈黙だし。

154 :
>>152
「読んだ奴が多い本が人気がある」って……それじゃ人気投票なんだよ
そんなものに興味はない
(誰が人気者なのかはみんな知ってて、その順位なんて金を払ってまで知りたくもない)

155 :
>>142
獄門島は動機
重いですよ。
よく読めば(よく読まなくても)わかります。
82位の霧越邸も
そこが一歩及ばないところ。

156 :
大誘拐ってオールタイムの常連だけど、あれミステリーなのか?
面白いのは認めるけど
そもそもミステリーの定義ってなんだ?

157 :
>>155
獄門島は実行犯たちの動機づけは弱いと思うよ。
これからあの世へ行く人間の言いつけを守ってって・・・
いやはや・・・・・・

158 :
>>156
謎の要素が強い作品
なんじゃないですか。
読者からみてとは限らずに。
>>157
だからこそ重いんですよ。

159 :
人気投票とミステリベスト投票は、やっぱり違うだろうな。

160 :
そりゃそうだろ。
ミステリベストの中でさえも主催出版社が違えば結果も違うし。

161 :
正直今回の文春ベストにはがっかりしたなぁ
ミネットもR・N・パタースンも居ないって・・・
作家別で100人選んでこいつはこれとこれ、こいつはこのシリーズの特にこれとか思い入れの強い奴に書かせたほうが読み応えありそう
まぁ無いものねだりだけどな

162 :
たかだか1位の票数600票台なんてゴミみたいな数字のランキング
に大して意味なんてない。国内ミステリー読者の0.0x%くらいか
いまどき一位のそして誰も・・なんてのより面白い海外ミステリーはゴマンとある。
出版社の一つのお遊びと捉えればいい。

163 :
>>161
>作家別で100人選んでこいつはこれとこれ、こいつはこのシリーズの特にこれとか思い入れの強い奴に書かせたほうが
昔、東京創元社が似たようなコンセプトのムックを出していたな
>162 そうは言ってもおれもがっかり。
時代時代の流行があるのは仕方ないんだけど、
「偽のデュー警部」とか「骨と沈黙」とか、そんな一過性の秀作だったかなぁ
冒険小説はとても好きだけど、ジャッカルとか鷲とか初秋とか、もうええじゃろ、という気分

164 :
「偽のデュー警部」あたりは読み継がれるべき名作の一つと思うよ

165 :
>>164
あれは面白い!

166 :
前回冒険小説多過ぎだった分今回新本格多過ぎって感じかな
読み物としての面白さよりミステリらしい作品の比率が増えてるみたい

167 :
>>157 だから「メル欄1」には「メル欄2」やら「メル欄3」やらを設定してるんだけどね。

168 :
前回と今回のランキングを比べるとそれだけで面白いね
気になったのは「ミレニアム三部作」
そういう括りってありなの?
投票した人はみんなそう書いてきたの? 個別の作品じゃなくて

169 :
【文芸】四半世紀ぶり東西ミステリーベスト!国内編1位は横溝正史『獄門島』 海外編1位アガサ・クリスティ『そして誰もいなくなった』★2
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1355535631/

170 :
くだらん

171 :
あげ

172 :
age

173 :
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html

174 :
むるぽ

175 :
>>174
ゴッ

176 :
ホームズなら赤毛連盟が1番 時点はガリデブ

177 :
>>176
ガリなのかデブなのか

178 :
そして誰もいなくなった(このスレが)

179 :
最近、某ミステリー小説を読んだが、人間が描けていなかった

180 :
あげ

181 :
真面目モードなら選ぶの難しい

182 :
https://goo.gl/znnSuW
これは、普通にショックでしょ。。
本当なの?

183 :
逢坂剛なら『裏切りの日日』『百舌の叫ぶ夜』がおすすめ。

184 :2018/12/07
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%A0+%E3%81%B2%E3%82%8D%E3%82%86%E3%81%8D

最近の一般ミステリー小説のラノベ化について
荻原浩
【ホラー】 三津田信三・6 【ミステリ】
果汁グミの謎解き
【ミステリ】辻真先2【アニメ】
【13階段】高野和明 part3【ジェノサイド】
【TV】ミステリードラマ総合スレinミス板【SPEC】
同志社大学ミステリ研究会(DMS)で、内紛発生か4
■伊坂幸太郎■part26
そろそろ殺人事件が解決しそうな館にありがちなこと
--------------------
【悲報】FIFA「サッカー場にいる『美女サポ』を放送するのは女性差別。男だけ映せ」 [324064431]
宝塚最新情報 part1730
【コンビニ】セブン、nanacoのポイント“2倍”キャンペーン。8月10日から9月30日まで
【治療から】痛々しい不妊様110【出産まで】
上野千鶴子さんへのプロポーズ
【新型肺炎】野党、対策本部立ち上げへ
サムライスピリッツ総合スレ 96本目
藤井が結婚
埼玉=ドケチ 東京神奈川千葉より低所得28軒目
【掃除全般】テレビ番組・雑誌 Part4
ガボール ガボラトリー 雑談3
☆教師にわいせつ性犯罪者が絶えないのは何故?★★
ほまちゃん、うたちゃんレベルの可愛さだった
【コロナよりひどい】CBCラジオ第79号館【つボイ「私は前からドイツに学べ!と言っています!!」】
【文喜相(ムン・ヒサン)議長】態度急変!?韓国議長が親善特使…歩み寄りナゼ?[4/18]
【日傘男子】銀傘掲げて歩こう! 熱中症予防で埼玉県に男性用の日傘贈呈
【ハイブリッド】進研ゼミ中学講座その2【やってる?】
【USJ】ユニバーサル・スタジオ・ジャパン 総合110
ケイオスドラゴン 赤竜戦役
五分後の世界 攻略スレッド
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼