TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
☆かきくけ関西◎関西の展覧会を語るスレ1★
【恐竜の世界】福井県立恐竜博物館【生命の歴史】2
☆かきくけ関西◎関西の展覧会を語るスレ
国立科学博物館17
長野県の博物館・美術館
【国宝】東京国立博物館【重文】 Part.9
国立科学博物館17
箱根 岡田美術館
【閉館!】梅小路蒸気機関車館【2015年8月30日】
今、旬な展覧会★50

今、旬な展示会★54


1 :2020/04/02 〜 最終レス :2020/05/12
前スレ
今、旬な展覧会★52
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/museum/1574422085/

今、旬な展示会★53
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/museum/1580490637/

2 :
Bunkamura、閉館の日程が増えとるな
先週の金曜の夜に行ったけど、絵の数が少なめでやや物足りなかった

3 :
都立施設はGW明けまで休館
西洋美術館は国立だけどたぶん右に倣うんだろうなぁ

4 :
上野の人混みはクラスター製造機。
アメ横の大統領とかも暫くムリかな〜

5 :
GWには上野の美術館行こうかと思ってたけど、無理っぽいな。
帰省もやめるかな。

6 :
>>1
988 名無しさん@お宝いっぱい。[] 2019/08/05(月) 22:37:37.74 ID:IYVRYptq0
フンガリー国立ミュゼのチラシができてた。知らない作家だったけど紫のドレスの女性が
描かれた作品が使われてて文字も紫が使われててとてもおしゃれ。

ウィーン・モダン最終日見てきた。とにかく臭かった。あんなに臭くなるもんなんだね。
ボルタんのショップだけ見に行ったんだけど白人が牛乳拭いたTシャツを乾かした後に
来て汗をかいて生乾きになってる感じで吐きそうになった。
ただの汗臭いはマシ。生乾きにさらに汗、皮脂発酵のはやばい。

7 :
>>6
お前フンガリーが有名になって悔しいんだろ。
ひきこもりが嫉妬しても追いつけないんだからみじめな人生閉じろよ。大爆笑。

8 :
来年、オリンピックを記念した展覧会がないとは...。

来年の会場の予定決まってるわけで今年やる浮世絵関連を来年になんてことできないしなんだかなあ。
オリンピック年だから元々自国の物を展示するところが多くて借用してるのが少ないっていうけど
予定がめっちゃくちゃだな。延期ってなると数年後にしないとできないもんね。

9 :
アーティゾン美術館 せっかく特別展6、5階、コレクション展4階と分けたんだから会期ずらして
展示替えの為に全館休館せずにいつでも開館してる美術館にしたらよかったのに。
と思ったら、できるだけ休館期間長くしないようにコレクション展の展示替えが終わったら
そっちだけ開けるよにしたんだね。都心のアクセスのよさから考えると特別展、コレクション展
どちらかはいつでも見られるという形なら最高だったんだけどね。旅行者には嬉しいと思う。
埼玉県立近代美術館がわざとずらしていつも開館してる美術館にしてるんだよね。
田舎だからそれはやる必要ないかなとは思うんだけど。

10 :
都立の美術館はゴールデンウィーク明けまで休み決めたな
江戸東京博物館
都美術館
写真美術館
現代美術館
庭園美術館
全滅やな

11 :
大損害どころじゃないね。滅亡って感じ。春節の時に入国拒否してたら損害が1ですんだのが今後の被害10000て感じ。

12 :
>>10
江戸博の特別展「奇才―江戸絵画の冒険者たち―」は無事開幕できるかな。

13 :
166名無しさん@京都板じゃないよ2020/03/31(火) 00:49:41.73ID:JIfU1U5V0
★これから京都は感染爆発都市やで★
京都産業大学関連

1402人目 3月27日 愛媛県 20代男性 新居浜市 京都産業大学 2日イギリス-アイスランド-スイス-フランス-スペイン-14日関西空港帰国-関西方面滞在-23日高速バス-24日帰宅 日本人
1536人目 3月28日 石川県 20代男性 京都産業大学 2日イギリス-アイスランド-スイス-フランス-スペイン-14日関西空港帰国-25日関西方面滞在-26日石川県帰宅 同行友人感染確認 日本人
1723人目 3月28日 京都府 20代女性 宇治市 京都産業大学 ゼミ卒業祝賀会参加 愛媛県1402人目接触 京38 日本人 
1829人目 3月29日 京都府 20代男性 京都市 京都産業大学 2日イギリス-アイスランド-スイス-フランス-スペイン-14日関西空港帰国 京41 日本人
1830人目 3月29日 京都府 20代男性 京都市 京都産業大学 21日ゼミ卒業祝賀会参加 京42 日本人
1831人目 3月29日 京都府 20代男性 京都市 京都産業大学 21日ゼミ卒業祝賀会参加 京43 日本人
1832人目 3月29日 京都府 20代男性 京都市 京都産業大学 21日ゼミ卒業祝賀会参加 京44 日本人
1887人目 3月29日 京都府 20代男性 井出町 京都産業大学 21日ゼミ卒業祝賀会参加 京45 日本人
1896人目 3月30日 和歌山県 20代男性 京都産業大学 21日ゼミ卒業祝賀会参加 日本人 ←new
1909人目 3月30日 京都府 20代女性 向日市 京都産業大学 日本人 ←new
1910人目 3月30日 京都府 20代男性 亀岡市 京都産業大学 日本人 ←new
1912人目 3月30日 京都府 20代女性 京都市 京都産業大学 日本人 ←new
1913人目 3月30日 京都府 20代女性 京都市 京都産業大学 日本人 ←new
1928人目 3月30日 富山県 京都産業大学 日本人 ←new
1952人目 3月30日 岡山県 20代男性 玉野市 京都産業大学 23日大学友人会食 24日岡山帰省 日本人 ←new
1958人目 3月30日 京都府 井手町 井手町役場職員 ゼミ卒業祝賀会参加 日本人 ←new
1959人目 3月30日 京都府 井手町 井手町役場職員 ゼミ卒業祝賀会参加 日本人 ←new
1960人目 3月30日 京都府 井手町 井手町役場職員 京都産業大学日本人 ←new

167名無しさん@京都板じゃないよ2020/04/01(水) 20:08:35.14ID:AAFBWSQH0>>169>>170
4・11から京博で開催予定だった西国札所展も中止になったな
まぁしょうがないが、京産大が火中の栗を拾ってこなかったら5月からはできてたかもしれん

14 :
>>10
どこにその情報書いてます?

15 :
>>14
それぞれのHP見れば?

16 :
載ってないから訊いてるわけだが

17 :
こんな場末の掲示板に書かれた情報に惑わされてはいけない。

18 :
>>14
美術手帖とかに開館と閉館のまとめ情報あるよ。Twitterで美術手帖フォローしてるわ

19 :
京都では明日から予定通り特別展やるな
産業大学でクラスター発生してるし、京都市内の感染者も増加の一方
「早く行っとかないと、奈良博の毘沙門みたいに途中中止になる!」
と、土・日は全国から人がどっとつめかけるだろう
そして2週間後、医療崩壊して命の選択(金持ちだけが生き残れる)スタート

京都国立博物館
@kyohaku_gallery
【予告:特別展】4月11日(土)より特別展「聖地をたずねて─西国三十三所の信仰と至宝─」を開催します。
本展では、老若男女、国籍を問わず、今なお人々をひきつける巡礼の魅力を、美しい観音菩薩の姿や各札所の寺宝を通じてご紹介します。
お得な前売り券を販売中!

20 :
三井記念美術館
「知られざる芸術と文化のオリンピック展」(4/24〜6/16)開催見送り
出光美術館
「茶の湯の美」展 (4/21〜5/24)開催中止

21 :
>>20
三井、来年の動かせる企画の部分に差し替えられたらいいね。

22 :
ナショナルギャラリー展は国立だけどダメだろうなぁ

23 :
>>22
首都の東京がヤバいからね
毎週土日に新宿や日本橋のデパートが閉まるって、
戦時を除けば(って、当時は知らんけど)史上初めてじゃね?

返せないみたいだし、こっちも返して貰っても
今は困るから、延期していいよって、言ってくれないかなと小さな望み…はぁorz

24 :
東京都現代美術館、今でも公式ホームページで休館は4/13までとしか書いてないよ。
本当にGW明けまで延期なの?

25 :
まあ、もうこんな状況だから、エリアソンとドイグの展覧会が中止になっても構わないけどね。
ただ、中止するならドイグの前売りペア券は払い戻しさせてくれ。

26 :
>>20
こういう時殆ど蔵出しのところは単純に延期で住むからいいよなあ。

27 :
平日、東京都で開館しているのは、Bunkamuraミュージアムと太田記念美術館、府中市美術館くらい?

28 :
すみだ北斎は再開してるけど月曜からGW明けまで閉館やな

29 :
ボストン展会期一ヶ月くらいだったとしても借用料が割り引かれることもなく請求されると思うとなんだかね。。

30 :
>>27
ワタリウムは土日も開いてるよ。
コロナウイルス騒動に関係なく常に客のいない美術館だけど。

31 :
板橋の美術館も休館か…
陽性患者数少ないし展覧会面白そうなのに

32 :
もう展覧会は当分見れないものと諦めた
今まで買ったカタログを見てやり過ごすよ

33 :
トーハク行きたいよー

34 :
>>33
これで我慢したまえ

https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1859

35 :
>>30
ありがとう。フィリップ・パレーノ展には行っていたが、ノーチェックだった。

36 :
>>27
練馬も平日は開けてる

37 :
>>36
松岡映丘とか藤島武二とか、たまーにいい展覧会があるんだがいかんせん神奈川県からだと行きづらい

38 :
ワタリウムは水曜の夜と土日はそれなりに人がいる

39 :
>>36
ありがとう。エドワード・ゴーリーの時は頑張って行った。

40 :
お前らは文字列を見るのも嫌だろうが東京富士美術館の上村三代展は期待してたんだがもう駄目そうだね

41 :
>>40
教祖様がウイルスから守ってくださるから大丈夫とか言って開館してるのかと思ったけど、意外とまともなんだな。

42 :
あそこってそういうカラーなのか
世界征服企んでるだけかと思った

43 :
コロナ菌作ったところだよね

44 :
「美しいのに怖さがある…」学芸員が震えた一枚の絵 『ピーター・ドイグ展』https://article.yahoo.co.jp/detail/1f9d6e4318b3034dbd0721ded392cffa242af6d1
こんな記事を掲載されたら
見たくなっちゃうだろ
休館で見られない、開館する様子もなさそうだというのに、

45 :
富士美のは凄く良くて後期も行くつもりだったから残念
3分の2以上が松園だった

46 :
ドイグは駆け込みで閉館前日に見てきた
油彩のほぼ全てが大作
油断してるとサラッと見終わってしまう
ムンク感?ワイエスの有名作品をモチーフにしたものもあった
最後のポスターも馴染みのある作品が多くて良い

47 :
>>46
いいな。閉館直前に行きたかったけど、無理だった。
その日、混んでた?

48 :
>>46
そうか、休館が2月29日からだから
最初の三日間は開催してたのか。
記事の中の展示風景の画像を見ると
けっこう絵と絵の距離が狭いね。

49 :
ドイグ展、行きたかったけど仕事が終わらなくて結局時間切れ…
あの時は、こんなに長引くとは思わなかったんだよなぁ、甘かったわ

50 :
百済観音は公開されないまま、奈良に帰りそうだな

51 :
今日の東京の不明感染ルートの中には、ドイグ展も含まれてるんだろうな

52 :
みんなが柔軟に合理的に対応できるわけではない
こういう時にはもっともバカなヤツのことを第一に考えなければならないんだ
展示会は諦めろ
STAY HOME

53 :
5チャンやヤフコメは公園を歩いてる人間も叩かれまくってるんだから
展覧会開けなんてレス見たら発狂するな

54 :
そごう美術館のスケジュールからフランスの美術館所蔵品で構成されるミレーから印象派への流れ
が消えた...。

福井県美術館もフランスから...
「ランス美術館コレクション 風景画のはじまり コローから印象派へ」展は、作品を所蔵するフランスでの新型コロナウィルス感染拡大により、
フランスからの作品輸送が困難となったため中止します。

どう考えても中国のせい。リーマンショックどころじゃないから。あの時無関係だった人の方が多いけど
今回は全世界のみなさん。中国こそ世界のガンだね。ヘイトされて当然。

55 :
https://petitions.whitehouse.gov/petition/petition-president-donald-trump-hold-chinas-government-accountable-coronavirus
武漢肺炎の責任を中国政府に取らせる署名です。4月15日までに10万集まればホワイトハウスが動きます。

ローマ字で署名&メアドを記入、Sign Nowをクリックすると返信メールが来ますので文面なかほどの
Confirm your signature by clicking here.をクリックすれば確認画面になり完了です。

56 :
>>53
ヤフコメは心の貧しさを競うところだから元々芸術とは縁遠い

57 :
>>54
習近平じゃなかった集近閉を止めれば、
コロナは防げると言われ始めてるよwww

58 :
もう作っちゃったグッズとかあるよね?

開催できないなら、せめてグッズだけでもネット販売して欲しい…

59 :
>>58
展覧会グッズは許可取って期間限定でもネット販売したら大きな売り上げになるのに手つかず
の分野だよね。そんな細々したものできるかで片づけられそうだけど5000円から注文可能とかしたら
1件あたりの単価は来場者より明らかに高くなるわけで。通販限定の柄も揃えたり。
通販のノウハウを1回獲得すればずっと使えるし。通販用の倉庫あれば最良だが、なけりゃ
西友のネットスーパーみたくミュージアムショップに並んでるものをバイトが詰め込んで美術館
から発送すりゃいいんだからね。昔は運送会社と結託してミュージアムショップの横に佐川の
兄ちゃんがいたんだよね。

60 :
たしかに通販だけでもやればいいのにね。めんどくさいから俺は買わないけど、買う人はけっこういると思う

61 :
山口会場でハマスホイグッズがさばけるとはとても思えない。東京展の時点で山口の分も
発注してたら地獄だね。ハマスホイのガチャガチャやりに行こうとしたら閉幕した。
ミニキャンバス、紙製フォルダー、ポストカード、ノート買ったけどもっと買おうとしたのに。

62 :
たしかに展覧会の広告宣伝は完全に商業化してるわりに、販売チャネルの整備、開発は全然だね

63 :
正式に中止が決まった大規模な展示会についてはパンフやグッズの通販をするんじゃないかな

64 :
こども展のサコッシュほしい

65 :
でもグッズとか行った記念で買うから行かなかったのを通販で欲しいかというと

66 :
今日、岡本太郎美術館に行ってきた。
人は少なかったけど、コロナウイルスのこと考えると、あまり落ち着いて鑑賞できなかったな。
太郎賞の受賞作品、センスいいと思えたのは4作品しかなかった。
他は美大の文化祭の出し物に毛が生えただけみたいな感じだった。
帰りは雨も止んで晴れてたので、少し公園を散策できたのは良かった。

67 :
オルセー モネ展も準備進められそうにないから会期秋から1か月とかだったら悲しい。

68 :
オルセー モネ展も準備進められそうにないから会期秋から1か月とかだったら悲しい。

69 :
>>65
それ、人によるんじゃない?
見返り美人のリラックマとか、着物展がなかったら
制作どころか企画すら出なかったと思うから欲しいw

70 :
ムンク展のポケモン、グッズだけ欲しがる人続出だったな

71 :
この手のグッズは売り切れたとたん、オクに出したらプレ価で売れていい小遣い稼ぎになるからね
交通費・入場料・図録代・グッズ代・昼食費、ぜ〜んぶペイしてあまりが出たこともあった
ネットで写真を見たら、実見以上に欲しくなる心理が働くんだな

72 :
アートが好きなんじゃなくてグッズが好きな人の集まり

73 :
グッズといえば新美の草間彌生展のとき行列すごかったな

74 :
>>70
コラボグッズは糞。無関係にもほどがあってゴッホとピーナッツってなんだよ。
ムンク展なんて展示に興味ない馬鹿が群がってひどいことになっただろ。展示見ないで買いたいんですけど
みたいな。そういう次元の低いのは大嫌いです。
ハマスホイは変なコラボなくて落ち着いててショップも美しかったな。馬鹿コラボは相応しくないと
判断したのは偉いと思う。

75 :
>>71
何が高く売れたの?
>>73
なつい。うちに草間グッズがいっぱいある。

76 :
>>74
あれはスヌーピーがゴッホを持ってるって漫画で言ってたからコラボしたんだろ

77 :
緊急事態宣言が出ること決まったね
更に一段と開催は遠のいたな…

78 :
オリンピック中止になったくらいだから、夏も全滅かもしれんなぁ。ロンドンナショナルギャラリー展や百済観音はあきらめた

79 :
美術館再開が絶望的になってきた

80 :
ナショナルギャラリーは史上初の大規模貸し出しがこのざまになって
日英どっちの学芸員さんとかお気の毒に

81 :
オリンピックは選手のコンディションやら予選やらの問題が大きい。
展覧会だとそこまでの準備期間は不要だが、とにかく薬の承認と簡易検査キットの普及が必要だな。
グッズの準備は知らん。

82 :
>>69
欲しければ
見に来て下さい、ってことで

83 :
>>75
昨年だったら、ドラえもん展OSAKAの村上隆ポスター・お花畑の中のどこでもドア とか 

84 :
>>74
都美のゴッホ展で買ったマスクケースの中に
マスクを入れてたの忘れてて今日発見した
買った時は龍角散の飴貰った

85 :
>>76
それは理由にもならないほどの理由。ありとあらゆる漫画に芸術家の名前なんかいくらでも出てくる。
あまりにも低次元なコラボ。ただ単にスヌーピーファンが金になるからって理由でやっただけ。低次元すぎる。
ムンクとポケモンの次くらいにださいコラボ。画家誕生の地の名産使うとかのコラボは許せるけど
展覧会見ない馬鹿を引き込むだけにコラボをする主催者は死ぬべき。

86 :
■緊急事態宣言発令に向けた東京都の対応案

【基本的に休止を要請する施設】

大学や専修学校など教育施設、自動車教習所、学習塾、体育館、水泳場、ボウリング場、ゴルフ練習場、バッティング練習場、スポーツクラブ、劇場、映画館、ライブハウス、集会場、展示場、博物館、美術館、図書館、百貨店、マーケット、ショッピングモール、ホームセンター、
理髪店、質屋、キャバレー、ナイトクラブ、バー、個室ビデオ店、ネットカフェ、漫画喫茶、カラオケボックス、パチンコ店、場外車券売り場、ゲームセンター

87 :
あと半年は閉鎖だな

88 :
>>85
お前の句読点の付け方のほうがヤバいからそんなもん気にすんな

89 :
>>85
日本の展覧会は主たるスポンサーである新聞社(マスコミ)の資金無くして成り立たない
民間企業が資金投下するには回収のための仕組みすなわちコラボによるグッズの収益も必要だね
チケット代1600円とかで見られるのはそのおかげだと思ってる

チケット代グッズ音声ガイドこれらの収入があってこそ展覧会は成り立っているのでまあ勘弁してやれよ

90 :
>>74
ハマスホイのグッズの企画ショップの運営をしているイーストはセンスいいね
公式ツイッターでもなんとかグッズの販売をしたいと表明してるけど権利関係いろいろあるからね
イーストの企画はコートールドも良かったね
ピカチュウコラボで評判悪いムンクも企画はイーストだよ

91 :
>>86
「マーケット」ってなんだろう
スーパーじゃないなら、イスタンブールのグランドバザールみたいなのを想像するがw

92 :
Bunkamuraもさすがに閉めるか。
金曜に山種のあと行っときゃよかったな。

93 :
会期は5/11までだけど、超写実は事実上の終了かな
そうなるとは思っていたけど、往復の電車が心配で行かなかった
ホキ遠いんだよなあ

94 :
法隆寺金堂壁画と百済観音は、事実上中止だね

95 :
ワタリウム、開いてるなら行けばよかった。

96 :
>>94
フィギュアはどうなるんだろうね。

97 :
【仕事は休めるわ給料の他に給付金はもらえるわでウハウハの人たちの施設】

大学や専修学校など教育施設、自動車教習所、体育館、集会場、展示場、博物館、美術館、図書館

98 :
>>93
運が良いと東京駅から電車一本とバス一本で行けるんだけどね。

99 :
Bunkamura行って、ホキ美術館には行ってみたいと思ったな。まだまだ復活は先だろうけど

100 :
>>96
商売ですから引換券ある人は郵送なりいずれトーハクのショップで引き換えですかね。
残った分は販売ですかね。こんな状況だから中国での制作もままならずあんま数作らないように
してるかも。

101 :
>>89
美術展があまりに低次元なものになってきてる。音声ガイドも昔はなかった。
俳優、声優目当ての馬鹿を呼び込むために起用してうんざり。
昔は馬鹿は来ないところだった。本当にそう思う。百貨店の美術館さえ上品な場所だったよ。
今は展示見ない馬鹿がわんさか。撮影可能にしたり本当迷惑。
>>90
主催とイーストの担当者が馬鹿だったんだろう。

102 :
ホキ美術館は去年は台風で水没し今回はコロナで展覧会の集客が悪くて散々だね

103 :
>>102
その間に地方巡業出来たから、地方で見た人が「オレ、ホキ美術館復活したら、観に行くんだ」とか思ってくれればいいよね。

104 :
ホキ美術館の真横、一軒家並んでるけど無事だったのだろうか。

105 :
>>82
見に行けるなら、行くって
買うだけが目的ではないからか

大人のOFFFを買って、どれに行こうかwktkしてた頃が懐かしいね
国内のは同じ企画でなくても、またの機会が
あるだろうけど、海外から借りるのは厳しいよね、あっちへ行くしかなくなる

106 :
>>101
ナレに俳優や声優起用には、自分もうんざり
でも、写真撮影は海外では結構、昔から普通じゃないかな?
日本は混むから迷惑なだけでさw

107 :
>>101
昔はバカはこない場所?
ちなみにお前のいう昔っていつのこと?
モナリザが東博に来たときは一か月半で150万人来たんだぞ
一日3万人以上だ
バカだらけだろ

108 :
展覧会の入場料(当日券)を1600円だと仮定する。2019年入館者数ベスト10を参照すると、
1日の入館者数は平均して約6000人。その7割に当たる4200人が有料入館者(残り3割は
招待券など)であれば、1ヶ月(26営業日)臨時休館するとその損失は約1億7472万円にの
ぼる。加えて、図録やグッズの売上がひとり当たり800円だとすると、単純に1億2480万円の
マイナスが加算されることになる。損失の合計は約3億円だ。

https://bijutsutecho.com/magazine/news/headline/21600

この記事で一番驚いたのは、入館者の3割が招待券ってことかな

109 :
>>108
招待券でしか行ったことのない俺には、それの何が驚いたのか理解不可能

110 :
>>108
国立西洋美術館が企画展入場者の内訳公開してるけど確か2割が無料(招待券あるいは身障者の減免など)で一割が小中学生等の無料客だったかな
招待券は二割よりは少ないはずだが本当に招待券をもらった客は少なく半分くらいはチケット屋で購入してる気がするわ

111 :
招待券を大量に売って儲けてる関係者がいるんだろうなぁ

112 :
招待券は新聞屋がばらまいてるね
家族が公務員なんだけど文化関係の部署にいたとき東京近辺の美術展の招待券はほぼ全て手に入ってたわ
転売したら怒られるけど事務所にご自由にお取りください的に置いてあると言ってたわ

113 :
4/7(火)20:00〜20:54 BS日テレ
ぶらぶら美術・博物館「ロンドン・ナショナル・ギャラリー展」 ゴッホ「ひまわり」、フェルメールほか全61作品日本初公開
火曜21時から変更

4/7(火)22:00〜23:00 BSプレミアム
岩合光昭の世界ネコ歩き「バルセロナ」
金曜22時から変更

114 :
【根津美術館、次回展を中止に】

東京・南青山の根津美術館は、4月18日〜5月17日の会期で開催予定だった特別展「国宝 燕子花図屏風」を中止すると発表しました。

まあしゃあない

115 :
>>114
燕子花、また来年会いましょう

116 :
>>108
招待券っていうのはそれ以上に金を出してるところに配るもんだからなあ

117 :
実況
BS日テレ 3709
https://tanuki.2ch.sc/test/read.cgi/livebs2/1586186785/

118 :
金券屋で特別展チケット買うとほとんど招待券(しかも期間限定)だよね

119 :
>>112
新聞屋がばらまいてるのは、扱ってる新聞社が
後援とか協賛とかやってる場合じゃね?

誌面使って宣伝するから、どうしたって関係は出来るしね

120 :
>>104
美術館は地下があるし、搬入口の所(オーバーハングの下あたり)から下がってるから、あそこから地下に雨水が入ったと思う。

121 :
トーハク、法隆寺側と「こんなご時世なんでもうちょっと貸して」とお願いし、
今後の予定分も全部「こんなご時世なんで」と再契約、スケジュールもずらして
「法隆寺金堂壁画と百済観音」を一ヶ月でもやってくれないか。
三密になるに決まってるからダメか。予約制でもいいよ。

122 :
法隆寺金堂も百済観音堂も三密やさかい
天智9年に焼失する前の創建法隆寺で、聖徳太子の母も太子も妃もコロナに感染して亡くなってる

123 :
8月31日まで神奈川県の施設休館(県立金沢文庫、県立近代美術館、県立歴史博物館、生命の星地球博物館)
長すぎてショックだ…他の施設も追随するのかな

124 :
>>123
というか今年いっぱいはダメやろね

125 :
>>123
手回しのいいことで。公務員丸儲け。

126 :
>>123
期間職員を雇い止めする都合で決まった期間だろう…

127 :
>>120
スロープから進水したか
立地は丘陵地帯で近くに川もないようだけど、それでもスロープは危険だねえ

128 :
>>123
神奈川県、決断はえーな。良いね
あと1ヶ月で収束するとは思えんもんな

129 :
川崎市の岡本太郎美術館と日本民家園はまだやってるのな
前者は入り口でキッチンペーパーを使った手作りマスク製作コーナーがあるらしい

130 :
仕事は休みの上、補助金もらえる公務員はいいよね

131 :
>>107
そういう万博の石とか特殊すぎる展示と一緒にするな。モナリザ展なんて考えなくても美術に興味ない
のばっかがくるってわかるだろ馬鹿なのかお前。百貨店の美術館って言ってる時点で時代がわかるだろ。
馬鹿は本当愚問を投げつけてくるよね。だから嫌われるんだよ。
百貨店の美術館はな、監視が寝てても客はクスクス笑う程度で誰もしからず素晴らしい時代だったんだよ。
今だったらクズが撮影してSNSにあげて最悪なことになってるだろうな。

132 :
>>121
会場が平成館じゃなく本館だから夏休み企画とかなく許可さえ出ればできるかもね。
法隆寺の展示はホームページ行くと狭くて混雑したら最悪なレイアウト。

今は確実にアウト。

133 :
ワタリウムと岡本太郎美術館が開館し続けてるのワロタ。
ブレてないな、この2館は。
世田谷美術館は途中で脱落したけど。

134 :
松方コレクションにこんなルノワールあったんだな。
https://static.lpnt.fr/images/2014/02/08/2407483-jpg_2073249_1000x667.jpg
ピカソの油彩は1点しかなかったことに驚いた。マティスは油彩6点ほどもあったんだね。
今1点もないのってなんなのさ。

135 :
セザンヌぽいね

136 :
>>133
ワタリウムは定員制になってるね
岡本太郎美術館は川崎市の公営じゃないのかな
近くの藤子F不二雄の方は随分前から休館中

137 :
>>133
世田谷美術館の休館表記が今月15日までになっている。
あとから来月6日とかまで延長かなあ。
>>136
サイトによると『「生田緑地 日比谷花壇・日比谷アメニス・東急ファシリティサービス共同事業体」が
指定管理者として川崎市と共に管理運用を行っています』

138 :
>>135
この画風セザンヌの影響指摘されてるよね。

ロンドンナショナルギャラリーの雨傘とか乾いた時代の絵だと思う。この時代の日本に
ほとんどなくて所蔵してるの呉市立美術館と三菱一号館美術館くらいかな。
ワコールが持ってたが手放してしまったし。国内の企業に牛飼いの娘ていう傑作がある。
美術館に入らないかな。

松方コレクション油彩全作品集1000点以上掲載されてるんだけど現在でも世界的に名が
しっかり残り、常設レベルの数えたら160点しかなかった。印象派はほぼ100点。
甘めに数えて200点。

それ以外は印象派の追随者とか忘れられた画家。アマン・ジャンとかシャルル・コッテとか。

つまり160点を集中的に再び集めれば世界的なコレクションになったわけだ。
モネのルーアン大聖堂は競売にかけられたあとも日本人が持ってたんだね。今も個人蔵だが
どこにあるのか不明。ゴッホのアルルの寝室は日本に持ち込んでたら石橋か大原美術館に
入ってた可能性が考えられるね。石橋は松方コレクションのゴッホの贋作掴まされるとは...
この贋作がフランスに残されていれば...。

ピサロもシスレーも10点前後あったのに今の国立西洋美術館は無関係のシスレーを集めるに
とどまる。松方のシスレーは「印象派のシスレー」なのに。

モネが30点ほどあったわけだが、まともなのがほとんど残ってるのが救い。海外に散逸したのは
そうでもないのが意外と多い。笑。正方形のでかい睡蓮 近年では凄い価値だけど当時は抽象画
みたいなのは評価低かったからすんなり返してもらえたんだろうね。

139 :
アートナイトも中止か

140 :
ギロッポンのもかぁ。残念だね

141 :
リーマンショックどころの騒ぎじゃないね。
ものすごい傑作を手放す人が出てくるだろう。美術市場も冷え込み買うならチャンスだろう。

142 :
買い付けの話しかしない

143 :
こういう時のために企業や美術館は予算を組んでおくべきだよな。お買い得に買えるんだから。

144 :
三菱一号館美術館でテート所蔵 コンスタブル展やるんだな。楽しみ。
国内のも展示されるんだな。

カフェのシャンパンが激うまで1本飲んでみたい。

145 :
「法隆寺金堂壁画と百済観音」正式に中止決定きた
https://horyujikondo2020.jp/
グッズ、図録の販売は検討中とのこと

146 :
>>145
とうとうかorz 会期が5月10日までだもんな

こうなったらグッズや図録は在庫限りと言わず、
増産してでも対応して欲しいけど、グッズ生産はまさかの中国?

147 :
>>146
「海洋堂 百済観音フィギュア」につきまして、現在発生している新型コロナウイルス感染症が、
当該商品を製造する中国国内の工場の稼働や物流に大きな影響を及ぼしております。
これにより当初予定していた納期が大幅に遅れ、本展会期中に商品がご用意できない
可能性が出てまいりました。現時点では先行きが見えない状況であり、今後さらに
遅延が発生する可能性がございます。

148 :
グッズ販売元のイーストも音声ガイダンス会社も社長がクソ

149 :
>>145
むむむ、中止だろうと思ってたとはいえ残念なり。百済観音を見たい

150 :
>>149
現地(法隆寺)に行けば

151 :
>>150
仏像の裏側とか見れねえだろ(怒)

152 :
今日のブラタモリが法隆寺だ。

153 :
>>151
東寺展は東寺の仏像の裏側も見れて最高だったよな。東寺だと薄暗くて、そもそもその仏像があまり見えないからな
でも寺で観るのが本来の姿だし、雰囲気も好きだけどね

154 :
百済観音は法隆寺でも大宝蔵院での展示で背中側に回れてたと思うよ
法隆寺は大宝蔵院も入れるフルセットの拝観料が美術展並みなんだけど

155 :
聖林寺や鳥獣戯画も無理だろうな
というより少々鎮静化したからといってしばらくあの中に入る気がしない

156 :
絵巻の行列なんて完全にコロナの餌食やね
鳥獣戯画クラスター

157 :
沈静化したところで予約制で入場制限して開けるか…
さもなければ3年くらい無理かもしれんな

158 :
>>152
L枠付くんだろうなあ・・・

159 :
大変な作業で運んで来て並べたのにこのまま片づけるなんて...。
苦労が全て水の泡。1円にもならないなんて...。本当に気の毒。
搬出前だったらね。暖かくなったら大丈夫でしょうって思ってたわ。
中国が憎い。しむけんも連れていかれたし。滅びるべき。

160 :
どっか凄いのやってないかな〜

161 :
遂に川崎市岡本太郎美術館も休館か

162 :
>>159
本当に中国が憎いよ!

世界中を混乱させ、自国だけ沈静化したように装って、再びぶり返して混乱するんじゃね?

しかも海外政府から正式発注されたマスクすら、
日本人の管理がないと満足に作れない国の
クセに、フィギュアも大丈夫なのかよ?
中国こそ、金だけ出して口出すな!だ

中国のマスク輸出バブル、不良品出荷や価格吊り上げも横行
https://diamond.jp/articles/amp/233530?skin=amp&device=smartphone

163 :
世田谷美術館も企画展中止して6月始めまで休館だってさ。
残るはワタリウムだけか。

164 :
埼玉と房総の芸術祭延期がつらい

165 :
>>163
あのゴロツキ区長、BCGもバックレてガクブルじゃないのかw

166 :
NHkアナの偏差値も大したことないな
「法隆寺を建てたのは誰?」
「え?うーん・・・?」てww

近江ちゃんなら
「聖徳太子の創建法隆寺は天智9年に焼失しましたからねー、今のは天武か持統ですかねー」
と答えたと思うよ

167 :
このままだと半年〜1年くらい美術館開かないな

168 :
横浜美術館のそりとむくり見に行きたかったのに
無料観覧日待ってたら行けなくなってしまった

169 :
日本はまだピーク打ってないし、ピーク打ったあと、減少期間もあるし、収束したとしてそこから潜伏期間2週間もあるしな。最速で秋だろうけど、まあ年内は無理かな

170 :
>>168
こじきすぎ。

171 :
>>160
http://www.kanbutuzanmai.com/butsuzoukoukai.html

172 :
>>166

大工さん
て話があったな(´・ω・`)

173 :
日曜美術館のアートシーン、紹介されたの全部休館中

174 :
>>173
日曜美術館が再放送になるのも、時間の問題?

175 :
エゴン・シーレって、約100年前に発生したパンデミック、スペイン風邪で亡くなったんだな。まさに旬だ

176 :
>>175
クリムトもスペイン風邪で死んだ

177 :
今さら常識じゃん

178 :
東京コロナカレンダー

日  月  火  水  木  金  土
**2 **0 **1 **4 **8 **6 **6  計**27
**0 **0 **3 **6 **2 **2 *10  計**13
**3 **0 *12 **9 **7 *11 **7  計**49
**2 *16 *17 *41 *47 *40 *63  計*226
*68 *13 *78 *66 *97 *89 116  計*527
143 *83 *79 144 178 189 197  計1013
165 *** *** *** *** *** *** 

179 :
コロナで孤独死したらこれから暑くなるしシャレにならんな

180 :
https://live2.nicovideo.jp/watch/lv325301729?ref=top&zroute=index&kind=top_onair

ニコ生で【リモート参拝】東大寺から国宝・盧舎那仏像(奈良の大仏)生中継
ってのやってる。
コメント多数入っててなかなか楽しいお

181 :
http://i.imgur.com/uqbXd3h.gif

182 :
山口県立美術館のハマスホイ 東京展が中止になった中、中止にもできただろうに準備して4月
頭には大丈夫だろうと思ってたらこのまま休館延長。これで開幕しなかったら徒労もいいとこだよね。
開幕できても会期は1か月。開幕しなかったら東京から運んで来て会場づくりして...。
いったいいくら無駄になってしまうのか。中国。世界中に金払え。

183 :
なぜにハマスホイを?
徒労になるのは他の展覧会も全部だよ

184 :
>>183
中止になった展覧会で巡回先へ持っていたものは脱力感はんぱないでしょ。

185 :
高島屋は東京、京都開催寸前のは遂行してそのあとに開催予定、巡回するのは準備段階前に
展覧会中止にしたからね。すごい判断だったと思う。傷を最小限にできたね。
山口も東京がダメになった時点で中止にして東京から返却作業してもらえば傷最小限だったね。
183言いたいことわかる?いちいち噛みつかないでもらえる?

186 :
>>185
さすがIDがアホな奴は言う事が違うね
脳みそがコロナ汚染されてるんじゃないの?

187 :
東京でワタリウム以外で開館しているミュージアムあるのだろうか
ワタリウムにしても段々縮小している

188 :
>>186
さっそく雑魚がひっかかった。(笑)

189 :
>>186
大爆笑の馬鹿は書くことが本当無能丸出し。R。

190 :
526 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 :2020/01/04(土) 16:19:36.10 ID:hq7ZhNuV0
ゴッホ展でロッカーに荷物入れようとしたら
当日券が落ちてた。誰にも踏まれてなくて
綺麗な状態。招待券持ってたから別に困らなか
ったんだけど周りに困ってる人もいないのでもらった。
537 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 :2020/01/04(土) 19:11:34.50 ID:hq7ZhNuV0
>>536
あんた金拾ったら絶対に交番に行くんだ?
偽善者ぶってんじゃねえよ。
俺は、身分がわかる財布とかじゃないと持ってかないタイプなんで。どうせ上野の森が儲かるだけだから渡したとこでどうしようもないから。馬鹿かお前は。
538 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 :2020/01/04(土) 19:35:47.26 ID:hq7ZhNuV0
>>536
半券が落ちててもお前届けるんだな?
偽善者が。
539 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 [sage] :2020/01/04(土) 19:36:33.76 ID:Ovd1Rgv10
占有離脱物横領は犯罪です
541 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 :2020/01/04(土) 20:04:09.88 ID:hq7ZhNuV0
>>539
もっとすごいことやってるんで。笑。

191 :
なんか収まるどころか、日々酷くなってね?
このまま行くと、ワクチンか特効薬でも完成しない限り無理じゃね?
沈静化に成功しつつある国だって、ウイルス
自体が消滅する訳じゃないから、いつぶり返すかだろ?

192 :
感染者は増えてるけど海外と比べて重症化、死亡する人はかなり少ないから日本は大丈夫ぽい

193 :
福田美術館って汚い金で生まれたコレクションなんだぁ。何人の命をいただいたのかね。
岡田美術館も東京富士美術館も汚い金から生まれた美術館なんだな。

194 :
>>190
大事にコピペとってるんだな。気持ち悪いなお前。
さすがいじめられっこの末路。なんで自殺しないんだよ。
お前は誰にも必要とされてないんだから早くRよ。

195 :
https://imgur.com/1dQEf1q.jpg

196 :
>>193
アートというのは古今東西そういうものだよ

197 :
オピオイドで財を成したサックラー家からの寄付を拒否するようになった話もあるし、公共美術館だと汚い金からの寄付寄贈拒否するようになるのかなあ

198 :
>>193
墨絵が多かったこともあって地味な印象でしたけど、
これだけ若冲展が行われてきた中で「初公開30作」」はすごかったですよ。
専用の図録まで作れるほどいろいろと余裕があるんだなと思いました。
ただ、A4の縦を詰めた正方形に近い形で170ページほどで2970円という強気で、
紙袋に入れてほしい人は別に50円頂きます、という便乗エコ。

199 :
ぐるっとパスは発売延期なんだな
そりゃ全ミュージアムが休館ではねえ

200 :
ポーラ美術館も長期休館になったな。震災の時中止になったモランディ展って数年前に開催された奴
再構成したのだったんかな。別物?
プーシキン美術館展は改めて開催されたけどロンドン・ナショナル・ギャラリー展もできないかな。
ひまわりはいらないので糸杉でいいので。

201 :
ゴッホの糸杉は去年のゴッホ展でお腹いっぱいになるくらい見たからしばらくいいわ

202 :
>>201
1点しかなかったけど?
拒食症なのか

203 :
>>202


204 :
ロンドンにある糸杉って旧ビュールレ・コレクションかな?バブルだか横浜美術館でやった
ビュールレ・コレクション展のカタログに載っててその前後にロンドン・ナショナル・ギャラリーが
に入ったんだけど同一作品かわからん。メトロポリタンに同構図のがあったような。
ルノワールも雨傘とボートの絵に変更で。セザンヌもばあさんの絵とかいらんから。

MOMATパスポートの有効期限延長になった。助かった。

205 :
いいなぁ。
森美術館と三菱一号館美術館とオペラシティアートギャラリーの年間パスも期限延長してくれないかな。

206 :
ちょっと思ったんだが、品川の原美術館、このまま年末まで再開できずに閉館する可能性もあるよな。
そして、森村の企画展が最後の展示に…。

207 :
年パス買ったやつw

208 :
原美術館の建物どうなるんだろ
デベに売り払って取り壊し後高級マンション建設のパターン?

209 :
>>208
すでに敷地の南半分は20年以上前に三菱地所に売り払ってマンションになってるよ
まあ俺が住んでるんだけどね

210 :
>>202
だいたい、ゴッホとダ・ビンチをやたら省庁する展示にろくなものはないと思う。

211 :
>>208
本当に残念。いつも水曜の夜間に行ってました。意識高い系の人が来るようなとこでしたけど(笑)
好きでした。
原美術館年内終了かと思ったけど来年1月までになったんだね。再開できたらの話だけど。
原美術館は駅から遠いし場所もわかりづらい。途中坂だしね。
初めての人、方向音痴な女性、お年寄りには???。
東京都庭園美術館から自転車で意外と近いのね。庭園美術館→原美術館よくやりました。

212 :
つまんないよぅ つまんないよぅ つまんないよぅ
この調子だと5月連休明けも ぁ ゃ ι ぃ よぅ

213 :
美術館は
入館時に手を消毒・マスク着用・会話禁止・退館時に時に手を消毒
でOKと思うんだがなぁ・・・

214 :
>>213
そういう問題じゃないんだよ
美術館やってると大勢の人が集まってきて乗らなくていい電車に乗ったりついでに食事したり買い物したりする

また美術館は何かを生産してるわけじゃないから閉めても社会的影響が少ない割に外出する抑制に効果が高い

まあグッズとか売れねえけどな
400年前の画家の絵を並べてるだけだから現役のアーティストも全く困らない

215 :
現役のアーティストにはギャラリーが閉まってることの方が痛いだろうな。

216 :
>>211
自分は原美術館へ行った後に、よく寺田アートコンプレックスまで歩いてる。
ちょっと遠いけど、歩けない距離ではない。

217 :
長期化してるから企画展示まるっとお蔵入りしたとこも出てきたな

218 :
来年、出生率上がると思う。

219 :
>>218
ゴム製品の工場も生産が止まっていて
コンドーさんがドラッグストアで品薄になってる。
うん、自宅で夫婦で熱いバトル、ピンチを機会に!

220 :
妻「できちやったみたい」
夫「くそう、支給が来年の5月ならもう10万増えたのに」

221 :
これから世界がどうなるかって時期に子作りはリスキーすぎるぞ

222 :
政府要請
「これから国は莫大な借金を抱えます。産めよ増やせよ富国強兵を命じます」

223 :
>>220
笑。裸の美奈子の家お笑いしてそう。

>>221
作るんじゃなくてできちゃったが多発すると思う。やることないからね。
結婚も増えるのでは。

224 :
アーティゾンの制服ださいな。どっかの宗教みたい。

225 :
【告知】大阪で1番恥さらしな男!!これまで誰一人として語れなかった覚醒剤中毒者の泥沼の世界!!そして警察官、刑務官、裁判官のええ加減さを真実のみを赤裸々に語り最低中の最低の究極のゴキブリ男が恥を承知の上で書いた渾身の力作!!
ノンフィクション自叙伝!!
【ゴミと呼ばれて刑務所の中の落ちこぼれ】
中学2年の時に覚醒剤を覚え17歳から45歳まで【少年院1回、刑務所8回、合計20年】獄中生活を体験したが、ある女性との出逢いで生き方を180度変えて鉄の信念で覚醒剤を断ちきり見事に更生を果たした感動の奇跡の一冊!!
全国の書店、ネット通販なら楽天ブックスで送料無料!!

226 :
特別展「ボストン美術館展 芸術×力」開催中止のお知らせ
https://www.tobikan.jp/information/20200417_1.html

227 :
ニューヨークも封鎖を延長したし、東京も準拠するだろうな。マジで感染の無限ループで来年以降まで続くかもしれんな

228 :
✄--------------- キ リ ト リ ---------------✄

229 :
>>226
あーあ、ヤフオクで買った招待券だからムダになってもうた

230 :
>>226
大声出してワロタ

231 :
>>229
ざまあ

232 :
>>231
ロッカーで拾ったチケットじゃあるまいし言い過ぎ

233 :
今の状況じゃロンドンも無理だろうなあ

234 :
>>233
そっちは前売り券だから払い戻しできるw

235 :
前売り券、都美のショップで買ったのだが
払い戻しのためだけには行けないな…(同じくらい交通費かかるし)

236 :
奈良 法隆寺 23日から拝観停止 緊急事態宣言拡大で

237 :
不要不急じゃないのはスーパーだけか
デパート出店のスイーツなんかも製造休止でネットでも買えない物が出てきた
貧しい世の中になったな

238 :
コンビニの端末で買った前売り券はどうなるんだ?
コンビニで払い戻し?

239 :
>>233
いつ再開できるか、今のところ目途がつかないよね

>>238
自分もある、しかもグッズ引換券付きw

グッズは引き換えてほしいけど、
チケット代はやらないなら返金してほしい
どう処理するんだろう?未だ中止は決まってないけどw

240 :
法隆寺が拝観中止になったのって、天智天皇9年以来?

241 :
>>240
いつ再建されたか正確にはわからんだろ

242 :
>>238
●ローソンチケットにてご購入されたお客様
ローソン、ミニストップ店舗にて直接払戻をさせていただきます。
ローソンで発券された方はローソンへ、ミニストップで発券された方はミニストップへ
お手持ちの未使用チケットをお持ちの上、ご来店ください。 
※配送引取されたお客様は最寄りのローソン店舗で払戻をさせていただきます。

●セブンチケットにてご購入のお客様
チケットをお買い求めいただいた店舗にて払戻しをいたします。

243 :
https://www.youtube.com/watch?time_continue=30&v=5aVtqDAfLgk&feature=emb_logo

法隆寺 この展示の仕方馬鹿なのかな。なんでこんな狭いの?

244 :
参拝は密閉ではない。3密が重なったらダメだと申し上げている。
安倍

245 :
10万円は強制ではない。欲しいと挙手したらさしあげると申し上げている。

麻生

246 :
>>244
家から歩いて行ければ散歩と変わらないのだろうが、そんな人滅多にいないよな

247 :
クールベと海 山梨まで見に行こうと思ってたんだけど、汐留ミュージアムに巡回するんだな。ラッキー。
村内美術館旧蔵のボートに乗ってる女の人のでかい絵も出品される。ドービニー展の時も山梨会場だけ
旧村内の大作の名品が出てて東京には来なかった。このボートの絵も東京に来ないかもな。ショック。

248 :
>>244
昭恵のおかげで条件緩和されたな
美術館・博物館・寺社仏閣など再開するべきだw

249 :
ボストン美術館の巡回展
7月からの福岡が中止にするかどうか検討中で
10月からの神戸が中止、ってわけがわからん
図録やオリジナルグッズは通販するみたいだね

250 :
ボストン福岡展の「対応」を検討中って何なんだろう。
東京も神戸も、作品輸送の目処が立たないってのが中止の理由なのに。

251 :
前売り券の払い戻しってコロナが収束してからでも受け付けてもらえるのか?
何か月先になるか分かったもんじゃないが

252 :
>>246
高校の補修で高校前から信貴山越えて
当時発掘前の藤ノ木古墳を通って法隆寺まで歩かされた

253 :
>>249
「7月にいったん収まりますが、秋には再びオーバーシュートするとにらんでます」(福岡・談)

254 :
>>249
箱の予定じゃない?展覧会入れ替えることができるかどうかとか。
つうか勝手に中止にしてんじゃねえよ。延期でいいだろ。腹立つ。

255 :
オーバーシュートの意味も知らず使うなって

256 :
感染チェルノブイリとかいえばインパクトあるんだよ。

257 :
本当横文字使うなって感じ。年寄りとこどもは意味わからないんだから日本語で言えよと
毎回思う。パンデミック、クラスター、ロックダウン、オーバーシュート まじあほかと。
意味がわからなきゃ話も頭に入ってこないだろ。あと安倍と小池の話し方ってものまねしてください
みたいな感じで特徴ありすぎていらっとする。
次どこの党に入れればいいの?小泉進次郎一切見なくなったね。笑なにがあったの。

258 :
>>257
ホント大卒の肩書きなんて社会じゃほぼ無意味だからな
重視されるのは経験な
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ

259 :
>>258
フランスに渡米は凄いね

260 :
>>258
俺もアメリカに渡仏した経験が今生きてる
君の言ってることは理解できるよ

261 :
>>258
フランスに渡米ててててててててててててててててててて
久しぶりに見たな

262 :
おそ松くんのイヤミくらいじゃないか、おフランスの留学帰りといえば

263 :
>>255
知ってるわボケ
空中にあるボールを地面を背にして逆さの状態で蹴るやつやろ

264 :
フンガリー展はまだやっていますか?

265 :
ナショナルギャラリー展は展示してるんなら
動画撮影してyoutubeにでもUPしてくれないかな?
もう開催は絶望的だろ

266 :
>>265
ぶらぶら美術館でやってたろ

267 :
>>264
あなたの心の中に

268 :
ビュールレ、コートールド ここ最近続けて見られるなんて夢やったな。バーンズまた世界巡回
しないかな。

269 :
 ↑
西洋かぶれのサルは値段の高そうな絵が見られればそれだけで大満足
だから現代美術は人生で一度も見たことがない
日本美術は文体変えて幼稚な感想をレスするだけ
これからも執念深くナショナルギャラリーとボストン美術館をわめき続けます

270 :
>>269
お前の文章まじつまんねえな。

271 :
>>269
お前の馬鹿文章書き出しですぐわかるから毎回、西洋かぶ以降読んでないよ。

毎回毎回無意味な投稿ごくろうさん。大爆笑の池沼wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

272 :
269この馬鹿展覧会について一切書かないけど池沼で出かけられなくてネットで騒いでる
だけみたいだからみんな気にしないでね。

273 :
>>272
あんたのR、馬鹿の連呼のほうがよっぽど見苦しい
ほとんどのレスが何かに文句垂れてるだけだし

274 :
>>273
269がクズみたいな文章載せなければ何も起きないってわからないの?
273も馬鹿丸出しだな。論点をずらす馬鹿だよお前は。

275 :
269=273 馬鹿

276 :
>>274
馬鹿連呼が見苦しいのは衆目の一致するところ
あとサザビーズで○○でてた、資産家△△はいくら持ってるから○○買えってのもみっともないからやめろよ

277 :
>>257
進次郎は不倫騒動で隠れてる内に、コロナ騒ぎで出てくるチャンスを逸した?w

278 :
>>262
イヤミも、ミー はおフランス じゃなかった?w

279 :
>>275

>>7

お前は惨めな人生だな

280 :
三菱一号館美術館の画家が見たこども 4か月の長丁場だったのにこのままだと1か月開催
しただけで終了だな。内覧会で1回きりしか見てないや。最初の部屋のカリエールとかもう1度
見たかった。中止は別として開幕したけど数日で休止になったようなほぼ幻の展覧会って
あったのかな。

281 :
ビュールレなんかセザンヌ盗難の後長期休館してたけど
日本は絵画盗難事件とか聞いたことないしな

282 :
>>280
ピーター・ドイグ展
(近代美術館)
2/26開幕
2/29〜臨時休館
3日間のみ。

283 :
その3日間に行けた人、勝ち組やね

284 :
富士美の松園三代展も最初の2日くらい開けてたっけな
行けなかったけど

285 :
ピーター・ドイグは、再開の可能性がまだあるけど、
大阪歴史博物館の森狙仙は、2月26日から3日間開けて、
29日から休館でそのまま終了。
せめて、あと一日開けてくれてたら見にいけたのにな。

286 :
ポーラのモネとマティスの企画展がこんな残念なことになるんだったら、3月の三連休中にシュルレアリスム展へ行っておけばよかったな。

287 :
>>282
幻っていっていいね。数千人しか見られなかったってことだね。
法隆寺は完全セットして正に幻となったわけだが。涙

276へ280みたいなみんなが話題に繋げられる文章を書いてくださいね。
269は荒らしって誰が見てもわかるでしょ。273は269を擁護するふりした本人だし。
荒らしはやめてね。

288 :
東京MXのアートステージで文化村の超写実展が取り上げられていた
2週間くらいはやったのかな?

289 :
荒らしというウィルスはどんなスレにも発生する
せやけど、スルースキルの無いスレにだけにパンデミックするんや

290 :
ドイグもホキ美術館も上村三代もラリックもスケジュール的には行けなくはなかったが行く度胸がなかった

291 :
>>287
そもそも何で争ってんの?
前から不思議なんだが

292 :
>>287がいなくなるのが一番の解決策だな
コイツはしょっちゅうこういう罵声ばかり

257 名前:名無しさん@お宝いっぱい。[] 投稿日:2020/04/19(日) 12:22:34.43 ID:MyhuI4yZ0 [2/2]
本当横文字使うなって感じ。年寄りとこどもは意味わからないんだから日本語で言えよと
毎回思う。パンデミック、クラスター、ロックダウン、オーバーシュート まじあほかと。
意味がわからなきゃ話も頭に入ってこないだろ。あと安倍と小池の話し方ってものまねしてください
みたいな感じで特徴ありすぎていらっとする。
次どこの党に入れればいいの?小泉進次郎一切見なくなったね。笑なにがあったの。

293 :
>>290
ラリックで思い出したけど、横浜そごうのラリック展は確認したら延期になってた
中止じゃなくて、良かった良かったw

294 :
>>290
そんな度胸なくていいよ
新型肺炎に感染しないさせないが最優先

295 :
>>292
これもそいつ

526 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 :2020/01/04(土) 16:19:36.10 ID:hq7ZhNuV0
ゴッホ展でロッカーに荷物入れようとしたら
当日券が落ちてた。誰にも踏まれてなくて
綺麗な状態。招待券持ってたから別に困らなか
ったんだけど周りに困ってる人もいないのでもらった。
537 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 :2020/01/04(土) 19:11:34.50 ID:hq7ZhNuV0
>>536
あんた金拾ったら絶対に交番に行くんだ?
偽善者ぶってんじゃねえよ。
俺は、身分がわかる財布とかじゃないと持ってかないタイプなんで。どうせ上野の森が儲かるだけだから渡したとこでどうしようもないから。馬鹿かお前は。
538 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 :2020/01/04(土) 19:35:47.26 ID:hq7ZhNuV0
>>536
半券が落ちててもお前届けるんだな?
偽善者が。
539 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 [sage] :2020/01/04(土) 19:36:33.76 ID:Ovd1Rgv10
占有離脱物横領は犯罪です
541 名前:名無しさん@お宝いっぱい。 :2020/01/04(土) 20:04:09.88 ID:hq7ZhNuV0
>>539
もっとすごいことやってるんで。笑。

296 :
>>7
低学歴のフンガリーおじさん哀れですね
惨めだね
恥ずかしくないの?

297 :
>>296
低学歴って言う方が低学歴なんだよ。頭のいい人はそんなセリフださない。
そんなこともわからないんだねあんた。馬鹿だね。

298 :
10万給付されたらどこかの美術館か博物館に寄付しようかなと考え中
額としては微々たるものだけど
今までも募金箱には行く度に入れてたんだけど

299 :
ロンドンナショナルギャラリー展って開催時期をずらすそうですが、ちゃんと開催されるのでしょうか?
ロンドン側との契約の問題などからあまり作品を借り続けるのは難しいと思うのですが、
いつまでなら開催できるという期限を知りたいですね。

300 :
ロンドンナショナルギャラリー展やってくれるなら歓喜だけど、コロナ収束がいつになるかわからんもんな

301 :
5/6に緊急事態宣言が解けて開催できるとなってもちょっと行ける勇気ないわ

302 :
緊急事態宣言延長の話も出てるしな
もう美術館・博物館は再開していいわ
3つの密が重ならなけば問題無いと政府も言ってるしなw

303 :
時間毎に、入場者数をカウントしていくんじゃない?オンラインチケットも時間指定できるようにして。
少なくともなにもしないよりはいい。

304 :
展覧会の中は安全でも、
電車に乗ったり雑踏を行き来することはどう考えてるの?

305 :
>>299
ロンドンが改修とかで外へ出るなら、改修自体今はでかないだろうから、ずらす可能性はあるな。

306 :
川沿いにある美術館なら、屋形船で来る客もいるだろうしな
もう外出はガスマスク付けるのを義務化してはどうか

307 :
10万円給付 総額12兆?
日本にもナショナル・ギャラリー作れるね。国の借金なんてどうせ返せないんだから名画が出てきたら
次々買えばいいんだ。バンバン金使えばいいんだ。
日本にダ・ヴィンチがあれば世界中から人がくるだろう。入場料でがっぽがぽ。
元取るのに数千年かかるかしら。

308 :
マスク配ったのだから住宅以外での建物や公共交通機関におけるマスク着用を義務付けるべき
口と鼻を隠すならタオル巻いたりキッチンペーパーで自作したものでもいい

309 :
1世帯2枚でそこまで要求できるわけないだろ

310 :
>>304
電車は三密には該当しないからいいんだよ
専門家会議のお墨付き
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200315-00010008-wordleaf-sctch

311 :
年寄りは肺活量落ちてるから
マスクは苦しいのかも。
着けながらずらしてる人がメチャ多いよね。

ああいうのが集まりやすいのが展覧会なので
批判されやすそうではある。

312 :
>>306
フェイスガードで十分だろう
愉快な街の光景になりそうだな

313 :
>>311
それは怖いな!
最近発表されたところによると、コロナに
感染すると若い人より高齢者の方が、
排菌量が多いのが分かったというのがあったからね

314 :
>>313
TSUTAYAに頭文字DのDVD借りに行ったんだけど
「か行」探しても全然ないんだよ。
で、TSUTAYAのアホ店員は「あたまもじD」って読んでるんじゃね?と思って
「あ行」を確認したらマジで置いてあってびびったwww

315 :
>>308
賛成ですね。
「オレはよぉぉぉ 大丈夫だからよぉぉぉ」の爺大杉

316 :
>>310
3月中旬はまだ市中の感染者が少なかったから
今はソーシャルディスタンシング必須

317 :
街中でアベノマスクを着けるなんて権力の犬と自白するのと同じ

318 :
>>314
その店員もお前もアホや!
頭文字Dの「頭」は「ず」と読むんや
「頭痛」とか「頭突き」とか言うやろ?
「さ行」を確認することや

319 :
>>318
頭突きは「づつき」ですよねぇ
だから、「た行」じゃないの?馬鹿なの?

320 :
イニシャルDだからあ行にあるって話はしちゃいけないんだな。
ふいんき的に。

321 :
>>298
クラウドファンディングを立ち上げるのはどう?

322 :
東博で大土師器展と、大須惠器展やるのなら寄付しても良いかな。

323 :
https://kifu.artmuseums.go.jp/

324 :
1週間程37度前後(37.5℃は越えてない)で熱っぽい。
コロナの主な症状は無く全身倦怠感はない。
しかし、同時に食欲不振と不眠症が続いてる。

これはコロナだろうか?

325 :
>>324
合掌
ロンドン・ナショナル・ギャラリー展の会場 暗いな。
モネの睡蓮のすぐ横にセザンヌとルドン置くなよ。なんでもっと離さないかな。
さすがにゴッホだけは1点独立して展示してあるけどあのモネも独立させるべきだろう。
ブダペストにあったモネとは違うんだから。

326 :
>>324
運動不足

327 :
>>324
1週間発熱が続く風邪ってないんじゃなかったか?
ぶり返したなら別だけど
花粉症も収まる時分だしコロナだろうな
欧米(?)型だと死ぬから37.5以上続いたことにして検査してもらった方がいい

328 :
>>324
コロナ感染してても症状が出ない人もいるから、一概に言えないよ。とっとと病院行け

329 :
>>324
ただの肺炎 ('ω')ノ

330 :
>>324
ストレスでもそれくらいの微熱は出るよ
気分転換して、お大事に

331 :
https://www.shimane-art-museum.jp/exhibition/2020/04/041087.html
これ面白そう。

332 :
208 名前: 名無しさん@お宝いっぱい。 [sage] 投稿日: 2020/04/24(金) 19:56:16.18 ID:1FQx0Cxc0
きょうの新聞の夕刊にカラーででかでかと公告が載っていた。
 
ワナギ展 国立国際美術館
7月7日から
1700円
 
できるのか?
少なくとも会期をずらして東京でも…という可能性はなくなった。

333 :
運営会社も資金繰り悪化してるだろうし、とりあえず前売り捌きたいんじゃないの?
金さえ集めりゃ後はどうにでもなるしな

334 :
東京都現代美術館の事務職員がコロナ感染しちゃったね。
濃厚接触者はいないみたいだけど、心配ですね。

335 :
ワギナ展っていかがわし過ぎるだろ
中止でいいよ

336 :
>>208
ワナギ展

それアメリカの方ですので。

337 :
国立国際美術館ってあまりに適当なネーミングだな

338 :
>>334
心配なのはお前の頭

339 :
オマーン国際美術館でワギナ展

340 :
https://gigazine.net/amp/20110326_the_great_wall_of_vagina

341 :
>>338
つまらないよ

342 :
>>341
フンガリーおじさん

343 :
_>>337
どこかの国が「National International Museum (of Art)」を作ったら日本語に何て訳すんだろうね

344 :
昨年年末にBunkamura ザ・ミュージアムで開催されていた
「リヒテンシュタイン侯爵家の至宝展」、
七月から地元の美術館で開催の予定なんだがどうなるかなぁ
観たいなぁ
巡回展だから、展示物は日本国内にあるわけで、
日本に運んでこられない、という心配はないのだが、
なにぶん今のままでは…

345 :
>>344
以前、新国立と、なぜか高知でやったものを100とすると、今回のは20くらい。
まあ、あまり惜しいもんでもない。

346 :
神戸のコート―ルド展は6月21日までだけどほぼ無理だろうね

347 :
>>344
くっそまさか同じ地元民がいるとはw
新美術館のときと比べるとだいぶ小振りだよ。
そもそもあの美術館がよく権利買えたものだと思う。

348 :
いよいよゴールデンウイークが始まった。
今回はまず、東京藝術大学美術館「御即位記念特別展 雅楽の美」と東京都美術館「ボストン美術館展 芸術×力」を見て新幹線で移動。
翌日は京都国立博物館の「聖地をたずねて−西国三十三所の信仰と至宝−」と相国寺承天閣美術館「いのりの四季−仏教美術の精華」、龍谷ミュージアム「ブッダのお弟子さん」
さらに時間があれば延暦寺国宝殿春季企画「比叡山の不動明王」も見たい。
3日目は和歌山へ行き、高野山霊宝館で「ほとけさまと動物たち」を見た後、和歌山県立博物館「戦乱のなかの熊野−紀南の武士と城館−」へ。
4日目は山陰線で島根県立古代出雲歴史博物館の再オープン記念特別展「行列−雲州松平家と出雲国造家−」と境港の水木ロードの妖怪めぐりだ。
5日目、四国まで足を伸ばして高知県立歴史民俗資料館で「補陀落東門開く−蹉陀山金剛福寺−」を見た後、徳島で88か所巡り。
6日目は飛行機で北陸へ行って、石川県の七尾美術館で「長谷川等伯−能登の信春−」、富山の立山博物館「立山信仰と山麓のくらし」も訪れる。
帰りの新幹線は指定席を抑えたから安心だ。

349 :
徳島で88か所巡りをしたその翌日に、七尾美術館→立山美術館ってのがありえなさ過ぎてどっちらけ

350 :
四国あたりで行旅死亡人となった時に備えて、火葬代程度は所持することをお勧めします
ジジイのコロナは病状悪化が早いですし
無駄になるので指定席はキャンセルした方が良いでしょうね

351 :
やはり緊急事態宣言“来月6日全面解除は困難”か。先は長いな

352 :
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.ningenkankeitukare.com/entry/167.html

353 :
中止・延期になってしまった展覧会やイベントの、図録やオリジナルグッズをオンラインで販売します。
4月28日(火)オープン。
https://www.1101.com/store/culturen_shop/index.html

354 :
>>337
英語の名称を訳すと大阪国立美術館だもん
国立国際医療センターにはGlobalと入ってるけど

355 :
日曜美術館のアートシーンは特別編
まあ展示会やってないんだから仕方がない

356 :
今、四国の霊場八十八箇所は御朱印は受け付けてない。(閉まってる/参拝禁止)
敷地(境内・寺の所有地)に入れないところも多い。

357 :
ということは、同行二人の空海も境内に入れないのでしょうか

358 :
>>357
無理

359 :
>>357
うちの娘は最初Aカップくらいだったのに高2から高3でEカップくらいになった。
カミさんがブラ買い直すときに文句言ってたな。

360 :
豪快な誤爆だな

361 :
>>347
どうも、初めましてw
以前の似たものより規模は小さいということですが
その以前のを観ていないので、
とりあえず期待はしています
まあ、もちろん開催されれば、の話ですが。
昨年11月にゴッホ展、コートールド、ハプスブルク展と
東博の「人、神、自然」を観てまわったときに
「リヒテンシュタイン侯爵家の至宝展」も 観たいなぁ、と思いながら
時間的に断念した経緯があるんですよ

しかし、こういうのがいつも開催されている
東京の美術館事情がうらやましいですね
地元だとなかなかそうはいかない…

362 :
https://youtu.be/uirl_bTWOJ0

363 :
リヒテンシュタインという名は無視して、名家のコレクションとして割りきればいいかもですね。
たとえていうのなら、陽明文庫展みたいなもんですよ。

364 :
>>357
2メートル以内、15分以上の接触はダメでしょ.

365 :
>>363
えっ?どういうことでしょうか。
その発言を見る限り、あなたもかなり頭がおかしい人に見えますけど…。
ご自身の書き込みを今一度見直してみてください。
どうです?精神科に行かれることをおすすめします。

366 :
>>365
すでに通っていますので
ご心配なく

367 :
リヒテンシュタインは悪の天才で、
時に野心を抱き世界征服を夢見てマッハバロンと戦った人ですか?

368 :
>>367
還暦近いお爺さんの癖にいつまでも子供なんだから…もう

369 :
失礼にも程がある!
ワシは還暦など、もう5年前にすませておる!

370 :
ナショナルギャラリー展、延期なのにチケットの払い戻しも始めたね
やっぱ無理なのかな?

コートルードの人数限定で夜間に浮かれて入って、
帰りは噴水のところで翌日のイベントのために
レーザー光線の予行演習も見れたことが懐かしいよ(´;ω;`)

371 :
>>370
東京が収束しても、ロンドンがねぇ、、、

372 :
ロンドンの方、作品はもう展示してあるわけだし、
返却も大変な状況だから、もう少し貸しといてもらえないだろうか

373 :
そうなのか。
じゃ、日本が落ち着けばできると踏んでるのかも。
ロンドンも早く返せとは言わないし、今それどこじゃないだろ。

374 :
大阪が7月7日からの予定だから、とりあえず大阪に持っていくのかな。
国内なら期間の調整が出来そうな気がするけど。

375 :
英国次第では、もうちょっとやってて、とならんかなぁ

376 :
>>370
人数限定

あれっていいんですか?2時間に数百人詰め込むから混雑具合どうなのか気になってます。

377 :
東京都のコロナ感染者 72人 39人と激減してきてるね
5月から美術館は余裕で開館できるだろ
トーハクの法隆寺の展覧会も当初は5月10日までだったし、
最後の10日間ぐらいは開館できるだろ
中止を撤回して開幕すべきだよね

378 :
>>377
小学生か?

379 :
>>377
まさしくそれ

>>378
低学歴乙

380 :
最後の10日間だけでも見ようとどっと押し寄せる

館内入場制限、行列は間隔も空けるので上野駅まで続く

しかし一日ならんで見れるのは一人5分であった

二週間後、東京はオーバーシュートした

381 :
>>377
で、スシ詰め満員御礼と・・・

382 :
コロナは収束したと勘違いした
やることもない老人が
翌日以降も外出しまくるからね。

誤ったメッセージを送るわけにもいかないんだろう。

383 :
今どきは時間指定チケット方式で入場者数をコントロールしてるから寿司詰め満員なんて起きないだろ

384 :
>>383
今どきも、そんなところほとんどないよ。アーティゾンとジブリぐらい?
上野の森もやってたけど、非常にすし詰めでした。

385 :
草間彌生美術館も時間指定だね
あそこは入れ替え制だっけ?

386 :
>>379
前日の39人から一転、本日都内で新たに112人の感染確認だってさ
これでわかった?

387 :
>>377
残念ながら3桁に戻った

388 :
土日は検査数が少なく下がるとは言われてたけどこんな顕著とはw

389 :
肉茎先物フル勃起してるじゃねえか

390 :
コロナで浮世絵展の打ち切りが決定した愛知県美術館が時間指定方式だった

391 :
>>376
中は余裕余裕だよw、平日に行くより空いてる
普段は一体、何人入ってんだ?って感じw
高い金出すからか、サービスでフラッシュなしなら写真もOK
最初は撮る気なかったけど、皆が撮ってるんで自分も撮ってしまったw
あと、コートルードの時のお土産は図録で、
クリムトの時は図録の他にラベルがクリムトの
絵の限定ワイン(ショップでも売ってたかな?)がついたはず
なので、自分は金額以上の価値があると思うよ

392 :
>>391
お前は俺と絡みたいのか?
俺の方は今夜は余り暇じゃない

お前の敵は恐らく俺じゃないから馬鹿なりにターゲットを見極めて他の誰かと戦ってろ!

393 :
時間指定は、ジョジョ展と、ジブリ美術館しか行ったことないけど、ジョジョ展はすごく快適だったな
ジブリ美術館は少し混んでる感じで落ち着かなかったわ

394 :
>>391
写真OKって、撮影不可なのに撮ってたってことか。それはちょっと酷いな

395 :
>>394
ちゃうちゃう、写真撮っていい時間が設定されてる
海外の美術館では普通のことだけど、日本では
禁止だから、この時ばかりはサービスなんだろ

396 :
>>395
分かると思うけど
海外では時間設定じゃなくて、いつでも写真OK

397 :
      /ソ::::::ix|::::\::::::::::::::::::::::/:::::iX|:::::::丶
     /メ::::::::K|:::::,..へ、_;;;;;_,..へ;::::::::Kl::::::::::::i
     Ki:::::::::::じ:/,,,,,,,,、`´´ ,,,,,,,,,,ヾ;;:じ::::::::::::l
     ゞハ::::::::::/ノ ,二、ヽ ' ,二,ゝヽ:::::::::::::ノ
      ヾ:_:::{  < (;;),> } :{ <,(;;)_>  ヾ::::/
        }ヾ.   二´ノ ヽ `二   リイ
        lノ     /r.、_n丶    しj  /⌒) _ i⌒ーヽ f_ヽ、,、           /7
        ひ    i  _,,,,,,_  i    ト'┌-`‐   ̄ノノ /7. 〉 {, ヽj/ ! r--┐r‐‐―┐ / /
         ヽ、  .|lF-―-ヵl|   :/ └ー7 ./ ̄ し"/ /  `/ /  r三 |└‐―┘/_/
          .ヾ   {.ト、_ノ} i   .:/    //    ヽ_/  {_ ノ.  匚_」     ◇
        _ ハ  ヾ┴┴'ソ   イ _ 
      /ヽ\ヽヽ  ` ニ ´ ノ  ノ )  \

398 :
>>353
楽しみにしていたが、ちょっと…残念な内容かな
特別展の種類や商品はこれから増やしていくのかなぁ?

399 :
>>395
へぇ、写真撮影OKな時間まであるって最高だね。機会があればぜったい人数限定、行ってみるわ

400 :
春の展覧会を早く開幕しろよ
コロナ感染するかどうかは自己責任だし

401 :
https://youtu.be/QA_OGpKQ_po

402 :
こういう時は陶磁器の一つでも買って自分の家で楽しむのさ
値段なんてピンキリだし実用品だから買いやすい
おひとり様でお茶を楽しむのも、なかなか乙なもんよ

403 :
欧米では収束してなくても経済が耐えられないと外出制限を緩和する動きがあるけど、どうなのかねえ

404 :
自己で完結しないのが伝染病

405 :
府中市美術館「ふつうの系譜」展 閉幕、「ここは武蔵野」展 中止
https://www.city.fuchu.tokyo.jp/art/

Bunkamura「超写実絵画の襲来」閉幕
https://www.bunkamura.co.jp/museum/exhibition/20_choshajitsu/topics/haraimodoshi2.html

406 :
>>399
是非、行ってください
人数少ないから待ってれば絵画は勿論、
360度見れる彫刻ですら他人の入らない写真が撮れるよw

407 :
>>391
ありがとうございました。2時間半に400人だったんですね。プレミアムナイト5500円。
お土産のクリムトのワインはネットで見ると1500円で売られてるから図録2500円に音声ガイドまで付いたらめちゃお得ですね。
クリムトの図録の表紙2種類あったけど選べたのかな。私は2冊買いました!
12000円の特製版は買わなかったけど。

ミニチュアクリムト、ミニチュアキャンヴァス、額絵、ソフビ人形、ノート、クリアファイル、ポストカードと仰山買いました。
クリムトのソフビ人形は本当謎。

408 :
そいえば森&#40407;外のホテルが閉まるってね。上野動物園の外側のはしっこだったか歩いてると
あったね。家屋を残すためにホテルを閉めるとか。つらいねえ。

409 :
芸大から谷中霊園に向かう途中にあった洋菓子店 マルグリート 閉店しちゃったのね。
ここのソフトクリームが美味しくて冬でも上野の行くたびに食べてたんだ。200円。
凄く美味しくてさすが洋菓子屋さんのソフトクリームだった。他のところと明らかに味が違った。
少しカスタードのような風味があり、甘さもしつこくなくただのバニラソフトではなかった。
2019年いっぱいで55年の歴史を閉じたとか。

410 :
マルグリートのソフトは秘伝の味として、引き継がれることなく消えていったのです
芸術も、秀才はまねできるが天才は模倣不可能といいます
定朝や快慶の仏像はコピーできますが、勝常寺の薬師坐像の作者のエピゴーネンは現れないのです

411 :
ホキ終わっちゃったかー
チケット無駄になったが払い戻しっていつまでやれるんだ?
渋谷なんてしばらく近づけない

412 :
あと数ヵ月は無理そうだね

413 :
>>410
悲しみ。女性の店員さんを見かけたことがなくいつも作業着のおじいちゃんかおじさんが
店奥のマシンから作ってもってきてくれました。焼き菓子は1度しか買ったことがなくケーキは1度も
食べなかった。イナムラショウゾウだっけ?近くにあるけどこっちばっか行ってた。
同じ通りの古い喫茶店は繁盛してますね。コロナの前に閉められたのだけはよかったかもね。
ここのソフトクリーム上野の博物館で販売してほしかった。絶対流行ったと思う。

414 :
>>411
ホキ美術館、東京駅から二時間位で行けるから、再開したら行くと良いよ。
建物が面白いし、レストランのランチが美味い。

415 :
>>413
イナムラショウゾウも上野桜木の方は去年夏に閉めてますが…

416 :
美術館館のレストラン利用するのは上級国民

417 :
>>413
気持ち悪い
消えろ

418 :
>>413
わかる
あのソフトクリームはよかった

419 :
>>417
お前が消えろ

420 :
川崎市民ミュージアムはどうなるんだろ
コロナで財政逼迫、被災した収蔵品の修復だけで精一杯か

421 :
管理もろくにできない所は潰れて欲しい

422 :
>>414
今はホキ美術館自体が去年の台風で休館中

423 :
>>419
低学歴の鸚鵡返しつまらない
ほら、本郷三丁目に来いよ
カレーぐらい奢ってやるから
逃げるなよヘタレ小僧

424 :
>>422
だから、「再開したら」って書いたつもりだけど…

425 :
土気で文化村のチケットは払い戻してくれないだろうがな

426 :
東急の招待券、使い道なくなったな。

427 :
緊急事態宣言が延長されたので、6月までには何とか…と思ってた所もどうやら

428 :
大都市はもう駄目でしょ
地方都市ならぼつぼつと混雑しないような展覧会は行うかもね

429 :
>>420
今月も報告出てるよ
興味深いから探して読んでみたらいいよ

まだ浸水した収蔵庫からレスキューして
冷凍庫や他の保管場所に移したのがほとんど
重要文化財などから洗浄、修復している段階

被災は起こらなければ良かったけれど災害はこれからも起こるので
文化財の保管や被災時の修復は経験として今後とても重要だと思う

もし可能なら、水没文化財の検証や修復も学術研究や展示に反映させて
観覧できる形で復活してほしい

430 :
地方は大都市から来てほしくない
だから常設展さえ開きたくない
病院の数が足りないんだもん

431 :
NHK BSの海外ニュース観てるけど、ドイツは昨日oiuメルケルが州の判断で美術館の開館を認めたようだ。
厳格な感染防止措置が開館の条件らしいが、制限緩和の一環で世界に同様の流れが広がるかどうか

432 :
ハマスホイ展会期終了で閉幕となったけどオリジナルグッズや図録販売のためのオンラインショップができたようだね

433 :
三菱一号館行きたかったけどな。来月ちょっとやって閉幕ならギリギリ行けそうなんだけど。

434 :
アーティゾンのモネ展は来年以降に延期
https://artexhibition.jp/topics/news/20200430-AEJ219218/

435 :
https://youtu.be/OjFGqbZWx7I

436 :
こと東京の主な美術館は大抵都心にあって電車に乗って行くものだから、解除は難しいだろうね

437 :
いつ第2派が来て中止になるかわからんから、再来年以降じゃないと企画自体難しいんじゃないの?

438 :
私立の美術館だと経営悪化でコレクション手放す羽目になりそう

439 :
>>437
今が第二波らしいで。最初に奈良の観光バスで武漢の人から運転手に移ったりしてるがあれが第一波。
今は武漢が元のはほとんど無くてヨーロッパやアメリカから帰ってきた人のが広まっているらしい。

440 :
入館料をあてに経営してる美術館ってあるのかね

441 :
せいぜい、企業の広告宣伝費のつもりか、個人で持ってると相続税とかかかるから財団にして節税くらいじゃないのかな?
一年二年収入無くてもやってける余裕がなければ美術館なんかやっちゃダメだよね。

442 :
それでも民間の場合、大資本もしくは金持ちの道楽でやっているような美術館以外は大変だろうな

443 :
メトロポリタン美術館が「あつまれ どうぶつの森」に正式参入
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1250763.html
https://www.metmuseum.org/art/collection/search

 米国ニューヨークのメトロポリタン美術館は、デジタル化した40万点の作品について、任天堂のシミュレーションゲーム「あつまれ どうぶつの森」へのシェア機能を導入したことを明らかにした。
これにより、同館の作品が「あつ森」内で公式素材として使用できるだけでなく、ワンボタンでゲーム内への導入が可能となる。

 少しややこしいため、順番に説明すると、「あつ森」には、自身で服装のデザインができる「マイデザイン」機能が用意されている。
これはデザインツールを使って自身でデザインできるだけでなく、QRコードを使うことで既存の写真やデザインを読み込むことができる。

 今回のメトロポリタン美術館が導入したのは、同館40万点にも及ぶ膨大な作品群を、ワンボタンでQRコードに変換してくれる機能だ。
これはシェア機能の一部として導入されており、Twitter、Facebook、Pinterestと並んで葉っぱデザインの「あつ森」アイコンが新設されている。ウソのような誠の話だ。

444 :
>>442
人の不幸は蜜の味って高校の教師が耳にタコができるくらい言ってたけどな
あなたの高校では習わなかったかな

445 :
>>444
行きたい展覧会に行けなかったり、美術館がつぶれて収蔵品が散逸したり行方不明になったりしたら、他人の不幸どころじゃないよ。

446 :
名品が売りにでればフンガリーおじさんが
サザビーズの目録に〜と嬉しがってリンク貼るだろ

447 :
>>446
最近見なくなったな
コロナでくたばったのかな
埼玉のド田舎に住んでたし

448 :
65歳以上立ち入り禁止
マスク装着の事
入り口で手をアルコール消毒
館内は会話禁止
ソーシャルディスタンス1m(有名作品の前で立ち止まらない)

で再開きぼんぬ

449 :
人間はね、自分が困らない程度内で、なるべく人に親切がしてみたいものだ。 [ 夏目漱石 ]

450 :
入場料3万円位にすれば良いだろ
それで高いと思って行かなければそれまでの価値
歩きながら観るとか元々おかしい

451 :
美術館などの活動再開可能に
2020/5/3 11:05 (JST)5/3 11:17 (JST)updated
&#169;一般社団法人共同通信社

 西村康稔経済再生担当相は記者会見で、新型コロナウイルスの重点的な対策が必要な「特定警戒都道府県」でも公園、博物館、図書館や美術館は感染防止策を徹底した上で活動を再開できるようにすると述べた。

https://this.kiji.is/629499358851384417?c=39550187727945729

452 :
>>451
大丈夫かソレ
日時指定完全入れ替え制だろうな

453 :
・時間指定チケットで入場者数をコントロール
・団体客はお断りとする
・マスクの着用必須、体温測定で発熱の疑いがあれば入場お断りして払い戻し
・入場時には手指を消毒
・クラスター発生に備えて身分証の提示と住所、名前、電話番号、来場時間を登録
・スタッフと来場者が接する場所には透明パネルなど設置
・館内は空調、窓や扉の開放などで換気
・展示物は最低2mの間隔を取って展示
・人気作品の前に人が並ぶとスタッフが拡声器で「密です!」と警告を与える
・学芸員による展示解説は人が集まるので禁止
・物販コーナーは商品を手に取って見ることが出来ないようガラスケースに入れる
・物販コーナーのスタッフは現金の受け渡しなどのあと随時消毒
・図録も感染防止のため見本は置かず、希望者にはスタッフが手に持ってチラチラ見せて買わせる

こんな感じでやろまい(´・ω・`)

454 :
>>451
大規模展覧会みたいに人が二重三重になるようなのは当分開催できないんじゃないか。

455 :
チケットを5万くらいにすればいい

456 :
>>451
コロナウイルス感染拡大するぞ
不要不急の外出自粛と矛盾しているな

457 :
>>455
金持ってる老人だらけになりそう

458 :
>感染防止策を徹底した上で活動を再開
よく聞くフレーズだが、んなことできるかい

459 :
>>458
防護服着てN95マスク&ゴーグルして入場の、入れ替え制かな?
そのために入館料上げても構わんけど、医療現場でも
品薄だから揃えられるのか?という懸念はあるが

460 :
>>453
見たい気分をザックリ削がれる展覧会w
ヘタしたら物販はカタログ通販か?

461 :
>>459
イザとなればレインコートにクリアファイルマスクw

462 :
美術館は老人率高いから心配

463 :
ロンドンナショナルギャラリー強行したら
会期1ヶ月ぐらいになるのでチケット持ってる爺婆が押し寄せるぞ

464 :
逆転の発想
観客の方がガラスケースに入って、露出展示を見て回る方式

465 :
どういうこと?

466 :
>>463
> ロンドンナショナルギャラリー強行したら
> 会期1ヶ月ぐらいになるのでチケット持ってる爺婆が押し寄せるぞ
 
関西在住の立場からすれば、
東京でたとえ1週間でもいいから開催してから回してほしい

467 :
>>464
1人ずつケースを用意する必要があるな

468 :
ロンドンあきらめて図録取り寄せた。送料と手数料入れて4100円だった。

469 :
>>451
ほかの業種からクレームがつくのではないかな?
国公立の館は、
へたに波風をたてないほうがよいと思うが…

470 :
>>467
ウイルスが漏れないガラスケースに一人ずつ入るとか、窒息しそうwww

471 :
>>467
ヒッポリト星人が頭をよぎった

472 :
>>471
ブロンズ像にはされたくないものだ

473 :
いよいよ条件付き解除かぁ
行くぞ 行くぞ 行くぞ

474 :
>>454
ここで誰も見る気になれない、須恵器しか展示しない大須恵器展ですよ。

475 :
>>447
お前みたく暇じゃないんだよ。埼玉の田舎って書けば当たるのではと思ってるのが馬鹿丸出し。
気持ち悪い。

476 :
入場時間指定チケット方式になったら日時によっては人気集中して買えないんだろな
客を分散させるにはそれしか方法は無いだろうけと

477 :
ロンドンナショナルギャラリー、1時間ごとに何十名とか入場制限してかまわないから開催してほしい

478 :
美術館やめて博物館と図書館だけにすればいいのに
博物館は空いてるとこ多いし
そういうとこでぼーっとしてるのが好き
美術館も小さい区立とか市立だけにすればいい

479 :
死者との舞踏博覧会でも開催しろよ

480 :
彫刻とかの屋外展示しか無理だろ

481 :
現代アート界隈でコロナをテーマにした作品が糞みたいに涌いてくる予感

482 :
>>481
Chim↑Pomあたりが

483 :
>>469
逆だよ
国がああ言うこと言った以上、国立が率先してやらざるを得なくなる
案外都立は知事が反対してやらせないかも

484 :
変に公開とかして燃やされたら堪らんよな

485 :
>>453
音声ガイドの貸し出し禁止も追加で

486 :
>>485
ハァ?
明日の朝一番に、鉄格子がある病院行けよ

487 :
再開するなら、年齢制限と入場制限
あと、チケットは販売しない(前売り券持ってる人だけ)だよな
18歳以下と70歳以上は防疫の観点から問題あるわけだし
物販はスイカとパスモのみ

488 :
美術手帖のサイトにも書いてあるが
来館者の住所氏名連絡先に海外渡航歴他
美術館入口が感染症外来の受付w

489 :
>>485
それも書いてあった
ギャラリートーク他も無しとか

490 :
再開すぐに
そこまで無理して行きたくないな
ネットで寄付してしばらく様子見

491 :
自分が感染しなくても、陽性と確認された人の行動記録が開示されて
美術館の直前直後に入ったことが名前と住所の記録から判明すると、
市役所(保健所?)から連絡が来て、言われたとおりに
しなければならないのが鬱陶しい。

492 :
スーパーのレジみたいに、床に2メートル感覚でテープ貼って、並んで順番で見ていくようにしたらいいよね。それの入場客数でペイ出来るかわからんけど

493 :
回転寿司のレーンみたいに、床に2メートル感覚でテーブル置いて、流れてくる展示品を観ていくようにしたらいいよね。それの入場客数でペイ出来るかわからんけど

494 :
googlemapみたいなのでいいよ。入場料は1/5か1/10だろう。
ペイできなくてもやらないよりはまし。既に準備終わってしまっているのとかは特に。

495 :
そもそも入場料やグッズ販売で賄えるもんなのか?
ないよりはましだろうが基本はスポンサー頼りだろ

496 :
■立川志らく「博物館とパチンコ屋は何が違うの?」 公園、博物館が開放へ

https://hochi.news/articles/20200504-OHT1T50038.html

497 :
パチンコ屋も感染対策すればいいじゃん
入場制限して隣の人とは2m以上の間隔を空けて座るとかパチンコ玉は全て消毒してから使うとか、やれることからやっていこう

498 :
>>497
どんだけ言われてもパチンコしたい人とパチンコ屋は
客を店から出すなって意見があったな
制限解除までパチ屋で完全に閉じ込めて寝泊りさせろと
いっそ上野辺りでビジホ借り上げて
西美やトーハクあたりでも期間限定でやってほしい
上野地域イベント1週間パック
最後に検査受けて陰性判定でるまで
途中帰宅できないけどねハァト

499 :
主要都市以外は図書館とかが解禁になるみたいだな。美術館はどうなるか知らんが

500 :
チケット通常の10〜20倍の価格に設定して、1日100枚分くらいだけ抽選にすればいいよ

501 :
やっていいと政府通達が出たならやらないわけにはいかないわな
https://i.imgur.com/6DQ6S2g.jpg

502 :
男子トイレで用を足すときは、間2器ずつ空けるか、
個室を利用してください。ぐらいが確実?
小用が5器の場合に、真ん中が使用中なら
その人が終わるまでどこにも立てない……

503 :
>>502
最近になって感染を防ぐために、トイレは
蓋をして流せと言ってるが、外のトイレって
大抵蓋なしだけど、蓋って後付けできるの?w

504 :
隣との仕切りの頼りない便器の隣にオッサンが立って
出し始めると同時に安堵と気持ちよさから大きく思い切りため息をつく
「ふう〜〜〜〜っ」
そして、凄まじい音を立てて飛沫も飛ばしながらションベンされると危ない

505 :
>>504
ホモ?

506 :
市立、区立の零細美術館、博物館ならまだしも
東博、西美、科博、三菱、根津、サントリーなどは再開するのは無理だ

507 :
>>503
昔みたいに取っ手付きの蓋をかぶせれば良いのでは

508 :
2月24日に出雲と大和を見に行った。
当時既に国内感染者数はダイヤモンドプリンセスを除いても
累計で100人を超えていたはず。
中はめちゃめちゃ混んでいた。「ダメだこりゃ」と思ったもんだ。
私はマスクをしていたが、当然全員がマスクしてるわけもなく。
人が二重三重とかになってるところに入り込む気になれん
かったので後ろからささっと覗くくらいでほぼスルーした。
美術館解禁と言っても数十万人集まる大規模展覧会なんて当分無理だな。

509 :
>>508
写実主義とこれは、行こう行こうと思ってるうちに打ち切りになったが、慌てて行くよりは良かったかな。

510 :
>>506
50人以上のイベントは中止だから、名のあるところは常設展でも無理だろw

511 :
Bunkamuraの写実主義ははすいてたな。まあ、Bunkamuraはいつもすいてるほうだけど
上野はチケット売り場に行列が出来るほど混む日もあるから、入場制限して人数制限は必須だろうね

512 :
>>506
今年の三菱は良いのがあるから、サポーター延長したのに、、、
金持ちっぽいから、やるでしょ
一人ずつ、クリールームのゲートみたいの通過させて、酸素マスク支給とかで
チケット売り場は閉鎖でしょ、上野駅構内ってスンゴイもの

513 :
厳重な日時指定制とマスクゴーグルビニール雨合羽
入口前にて着用で行けるかね
忘れた奴には使い捨て品の自動販売機設置で
そう考えればなんとかなりそう

514 :
博物館や公園「開放しない」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200505-00010013-wordleafv-soci

515 :
>>514
まあ東京はそうかなと思ってたよ
東京で美術館開けるのは当分考えられない
ただ広い公園ぐらいは開放してくれ

516 :
図書館ぐらい制限付きで開けろよ。研究者が困るじゃねえか。

517 :
>>515
開けるならまずは常設展のみだな
企業宣伝や金儲けの側面が強い企画展は当面禁止

518 :
>>511
写実は開幕した時点で既にヤバいことになっていたもの
コロナがなければ混んでいたと思う

519 :
>>512
先月下旬に用事があって上野駅で乗り換えたけど、
折角、公園口が移設して広くなったのに、
誰も出入りしてなかったよw
あと、構内の店も休業中が結構あった

520 :
ロンドン・ナショナル・ギャラリー展は、連休明けにでも中止が発表されそうだな。

521 :
これ読むと再開もなかなか大変なんだな
https://note.com/tfys/n/n148179c06061

522 :
>>519
あの邪魔くさい工事って出口の移設工事だったんだ
完成しても報道無しなんてなあ、、、
ゴッホの本物の向日葵見たいなあ、花の絵が一番好きなんだよな

523 :
>>521
書いてあることはそのとおりだと思う。
開館したら、人が押し寄せる。
でも、どこの人だろう?
会社が経営する博物館で、東京、大阪ではなく、体験型・・・

524 :
>>522
安田では駄目でしょうか?

525 :
今年の三菱の至宝展期待してたんだけど間に合わないかなあ

526 :
>>521
県を跨いでがダメと言っても電車も飛行機も普通に動いてるのにね
混雑しない一番簡単なことは魅力のない展示にすることだよ

まあそれは普段通りなんだろうが

527 :
2022年には静嘉堂文庫が明治生命館1階に移転するから我慢しなさい
http://www.seikado.or.jp/pdf/20200226a.pdf

528 :
>>527
香雪みたいに両方で展示を残すんじゃなく世田谷では展示しなくなるのか

529 :
かってな想像だけど、東京は金にも困ってはいないし、
飲食店経営者が心底落胆したり困窮してるようには見えないから
美術館・博物館は急いで開館する必要はない、
それより感染拡大のきっかけになるほうが怖い、という感覚。
大阪は府も市も金がないから公営美術館は開けて金を取りたい、
飲食店経営者が落胆し困窮しているのが肌でわかるから、
そろそろ経済活動を再開しないと、いろいろとまずい…
そんな感じでできるだけ美術館も早く再開したい、という感じがする。

530 :
>>522
内側から改札だけ見たから気がつかなかったが、
どうやらあそこに店舗を作ったらしいけど、いきなり休業かね?

旧改札の方は塞いで店舗を作るらしいけど、
外は来年完成予定のロータリーの計画がある
みたいで、駅から国立西洋辺りまで激変するね

上野駅の公園口が100m北に移動。3月20日に新駅舎
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1236345.html

531 :
この一週間で世間がすっかり自粛終わりみたいにウズウズしていて懸念しかない
この体たらくでは2週間後にまた4月初めの繰り返しになる

新規感染が減ってもまだ病院は重症入院で一杯だし
医療者は使い捨てのマスクを捨てずに使い回しし
ゴミ袋や雨合羽被ってコロナと対峙してるのに
不要不急の美術館博物館なんて再開はずっと後でいい

展覧会が大好きな自分がそう思うのだから
各館はこのまましっかり自粛延長してくれてかまわない

532 :
悪い、ロータリー化は完了してるみたいだ
コロナ騒ぎで駅から出てなかったから、気がつかなかったよw
改札出たら信号なしで渡れるみたいだね

https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1236345.html

533 :
>>524
見に行ったけど、駄目でした
絵の中に入れる感覚が無いんだよな
万世のパーコー麺、おいしかったです

534 :
あのイタリアや敵視している韓国まで、海外の美術館は再開してるからね
やってる感だけのハッタリ政府としては再開へ舵を切らずにはいられないってわけだよ

535 :
韓国は解除宣言が出てもうふつうに生活してるからな。日本の再開も近いかもしれんね

536 :
>>532
同じくw
美術館もアメ横も行きたいが、仕事休みで定期も無いのではなあ。

537 :
>>535
中国と韓国は、国が携帯電話会社に非常時ということで
個人情報を全て開示しているからOKなんじゃないかな。
誰が何時何分にどの店に入った、何時何分にどの駅から
どちら方面の電車に乗ってどこで降りたとかわかるから。
日本もそれでよければ、もっと早く感染は抑えられるし、
行動も自由になると思う。まずい人間はすぐに見つけて隔離。

538 :
訂正
個人情報を全て開示しているから 
        ↓
個人情報を全て開示させているから

539 :
松濤美術館の浮世絵展、他館からの貸し出し
期間の変更ができなくて中止になったようで、
お昼にNHKで「おうちでミュージアム」なる
番組で、結構詳しく作品を紹介してた
今回は局から近いからNHKからを声かけたんだろうけど、
番組内で中止の美術館に呼びかけてたから、
今後、他の美術館も取り上げるかな?

540 :
各都県は継続・・・orz

541 :
出光美術館 「肉筆浮世絵」展(6/6-7/12) ,「屏風絵」展(7/18-9/6) 開催中止

542 :
>>530,532
面白いですね。新駅舎のところ元々臨時用改札がありましたよね。
ロータリーってありますけど車は行き止まりってこと?もともとここ一通でしたっけな。

モネ展が延期になったけど、借用予定だった作品が来年の、他の展覧会に貸出が決まっていたら
オルセーからも国内からの作品も入れ替わる可能性大だよな。ボストン美術館展は震災の時の
プーシキン美術館展みたく延期になればいいのに。グッズやカタログは売れるけど音声ガイドって
悲惨だよな。担当した芸能人もお蔵入りになってさ。ちゃんとギャラは払われたのだろうか。

543 :
>>541
これは朗報

544 :
>>540
こういうときは人口の多いところや人口密度の高いところの負けだな

545 :
浮世絵とかの日本画は展示条件が厳しいからな

546 :
今年は五輪開催に合わせての
浮世絵の特別展の予定だったからね
外国人観光客向け

547 :
ざまぁみろwwwwwwwwwwwww
哀れwwwwwwwwwwwwwwww

548 :
着物展、伝統芸能展、聖林寺11面観音展、工藝展、たてもの展、プライスコレクション展
今年度は見たいのが多いんたが、せめて聖林寺以降はしっかりみたいなあ

549 :
>>548
呑気だなあ、問題は >>525 これなんだよ
曜変天目茶碗の二品目を拝見出来るか?なんだよなあ
以前、サントリー美術館で藤田所蔵は舐めるように見たからさあ
現存する三品の国宝を全部見てから、死にたいw

550 :
三菱の曜変天目は公開頻度高いよ

静嘉堂文庫で1年に4回ある企画展のうち2回は公開してる。

551 :
静嘉堂で曜変天目見て「こんなもんか」とがっかりしたよ
なにより小さいし色味もたいしたことないと思った
過大評価だと思う

552 :
へえ、そうなのか
藤田のは感動したけど、プラネタリウムみたいで美しかった

553 :
あれはロビーで天然の明かりの下でみるのがいい。

554 :
去年の今頃に滋賀のミホミュージアムに大徳寺曜変と奈良国立博物館に藤田曜変見に行った
あの時は3碗同情公開だったね
ミホは山奥だけど東京から来てたマダムと同じバスだった
ミホからさらにバスで信楽に行った
大徳寺のは公開頻度が極端に少ないね

555 :
MIHOは常設に前田家由来の耀変も出してたな
3碗同時公開される機会もしばらくはないんだろうなぁ

556 :
ミホへ行くバスの中で、その有閑マダムと君は間違いを犯したのか、犯さなかったのか
そこをうやむやにしたままで大徳寺に振っても、世間は許さないと思うよ

557 :
>>554
俺も行ったなあ。奈良と梯子したんだっけ。

558 :
>>556
kwsk

559 :
>>556
554ですが私、女です
間違いはおきてません念のため

今年の春は仁和寺の国宝薬師如来坐像と京博の聖地をたずねてと東京でロンドンナショナルギャラリー展行く予定だったけど全部行けなかった
大阪のロンドンナショナルギャラリー展は開催するのかな?開催するなら絶対行く

560 :
地方の美術館が三密対策した上で再開しつつあるけど、都心の大人数が来るような展示会じゃ無理だな

561 :
>>559
大阪のロンドンナショナルギャラリー展は毎日のように新聞に広告載せてるし
京博の聖地をたずねては会期を3ヶ月ずらして7〜9月に開催が決定している
この2つは会期がほぼ重なったので、その気になれば1日で両方見られるYO!

562 :
むしろ大きな美術館のほうが展示の間隔を2m以上取れるから安全なのにな
人数は制限すればいいだけだし

563 :
客はベルトコンベアみたいに動くわけじゃないからな
会場全体としては規定値でも目玉作品周辺だけは3密とかなるだろう

564 :
>>562
常設展示ならまぁ大丈夫かもしれんが、展覧会は無理だよ。
そんな条件だとたぶん大赤字になってやる意味がない。

565 :
>>561
京博延期なんですね中止と思い込んでたありがとうございます
今年は東博の出雲と大和展、奈良博の毘沙門天、ハルカスの薬師寺展は中止になる前に行けたので京博も行けるといいけど、私も特別展は値上しないと採算取れないと思う
上野のフェルメール展が日時指定制で人数コントロールしてたけど会場内はだいぶ密だったし、さらに人数を絞っても上手くいくかどうか

566 :
>>562
は?お前のアナルいじったろか

567 :
>>559
君が女性であっても、3碗同情公開などと書くからにはマダムとレズっても3P同性性器公開と思われる
世間の目はそれだけバスの中のマダムたちに厳しいのだということだけは知っておいてもらいたい
同情するなら金をくれ

568 :
>>563
東博鳥獣戯画展の動く歩道システムなら…w

569 :
6月1日以降は血で血を洗う壮絶な状況が目に浮かぶ・・・

570 :
>>569
俺の血を見せたろか?

571 :
老人禁止にして欲しいけど
そうもいかないしお得意様だしなあ

572 :
秋に第二波がくるの?自分が死ぬと思わず再開した美術館へ...。
数年後、海外の美術館から金稼ぎ展が増えるかもね。
リーマンの時は損害受けたの一部の人だったけど、今回何の影響も受けてない人って2割くらいじゃない。

573 :
>>571
CDC作成のマニュアルだと、18以下と70以上は感染症から守る規定があるから
指針に忠実に則ってる日本政府は、禁止する可能性は高いぞ

574 :
お年寄りには申し訳ないが常設展とかのお年寄り割引とか一時的にでも廃止にして欲しいな
安いから暇つぶしに来る人結構いると思う

575 :
まずは都美のシルバーデーを

576 :
>>574
んで受付で係員にイチャモンをつけて騒ぎ続けるクレイマー老人続出と

577 :
上野なんかは、老人の比率がクソ高いからなぁ
よぼよぼのおばあちゃんが見てるのとかは、ほほえましいけどね

578 :
>>570
切れ痔か

579 :
>>572
ニュースでイタリアが18日から段階的に
美術館を再開と知ったけど、大丈夫なのかね?
いざとなったらEU各国は知らんぷりで、
中国がその隙をついて来てるのにさ

580 :
中国は国内の感染はほぼ完璧に抑えられてるようだが、
アメリカ帰りの人から感染とか、ロシアの国境で集団感染とか
ってのがまだあって完璧には抑えられとらんらしい。

そういう状況の中国だが、スマホに管理アプリをインストール
させられ、観光地の入口ではQRコードを読み取ることで自分の
居場所を管理され、観光地にいていい人なのかを判断されたり
しているらしい。

581 :
>>574
一時的じゃなくずっと廃止でいい
そういうところに行く余裕のある年寄りは金持ちなんだから

582 :
秋のカラヴァッジョなしか?。ポーラ美術館行きたい。

大丈夫だろうと出かけて命を落とす人はまさかそんなことになるとは今は露しらず。
それが自分の可能性もあるわけで本当ロシアンルーレット。

583 :
>>582
おばあさんなの?
60以下なら感染してもほとんど死なないけどね
高熱つらいけど

584 :
全国の美術館・博物館の再開状況まとめ

https://bijutsutecho.com/magazine/insight/21871

585 :
あさイチで江戸東京博物館の特集やってる

586 :
つーか、定期的に特集やってるし。
何を今更。

587 :
>>584
スタッフのマスク着用ばかりだな
来場者にも義務付けしないと意味ないだろうに

588 :
>>586
なんやこいつ

589 :
>>588
書き込みの多いスレに、自分が何も有益なことが書けない奴
「ここまで読んだ」の自分用栞の代わり

590 :2020/05/12
>>580
中国の方式が有効なのは分かるが、西側じゃ無理だわなあ

京都国立博物館
学芸員スレッド
【創価】東京富士美術館&村内美術館【八王子】
☆かきくけ関西◎関西の展覧会を語るスレ1★
【国宝】東京国立博物館【重文】 Part.9
京都国立博物館
アニメ・マンガミュージアム総合スレ
東京国立博物館14
おむらいす
北斎展 上野の森美術館
--------------------
【平和】CR不二子〜Lupin The End〜 Part13
【コンパニオン】東京ゲームショウ写真撮影板21【コスプレ】
LABI ヤマダ電機総合Part34 テックランド共通スレ
あの人に感謝したい!ありがとうと言いたい!
維新・丸山穂高議員にセクハラ疑惑、お酒に酔って女性のおっぱいを揉んで大声で喚き散らし失神してしまう [709039863]
◆ アニマルプラネット 8
頭に「カープ女子」と付けて萎える番組名
【韓国】韓国外交部 日本公使呼び抗議=独島の領有権主張[05/15]
【M字ハゲ】おぱたんのAA
鶴岡聡 Part3
手帳病への処方箋 26冊目
考古学と神話とその他 Part.60
三菱UFJ不動産販売
最高級の昆布は東日本
【コロナウイルス】マスク供給、4月に7億枚超 官房長官が見通し
【変好き】朱鷺原紗雪先輩は巨乳ペットかわいい
どうしても見たい過去のテレビ番組
【反社】超極貧在日イケダハヤト14【不法占拠】
【名探偵コナン】灰原哀&信者アンチスレ36
【新型コロナ】感染拡大の韓国、日本製の抗インフル薬「アビガン」の輸入検討…日本製品不買運動は?
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼