TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
嫌韓ゴキニート「夜や土日になると急に反日日本人がわく 昼間は愛国者しかいないのに」
【メルカリ】フリマやってる奥様 #111【ラクマその他】
横浜の奥様 part10
【大人の塗り絵】塗り絵が好きな奥様 3冊目【コロリアージュ】
■■在宅★介護あれこれ★入所 15(ID梨)■■
【虐待母】藤原家の毎日家ごはん236 【ヒモ旦那】
【気づき】 韓国人「日本に滞在して気づいた。我々韓国人は異常なほど自意識過剰で自己中。」★3
【チラシより】 カレンダーの裏 (IDなし) 358【大きめ】
パートについて【パート243】
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議4395【みんな来い】

50代の奥様(ID梨) part578


1 :
次スレは>>960でお願いします
宣言してからスレ立てして下さい
>>960を過ぎたら次スレが立つまでレスを控えましょう
スレ本文の1行目に
!extend:none:none:1000:512
を入れて下さい

前スレ
50代の奥様(ID梨) part577
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1567653156/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured

2 :
こんなところに>>1の通知表が!
┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓
┃国語┃数学┃理科┃社会┃英語┃保健┃音楽┃人格┃2ch ┃
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃ 10 ┃  1 ┃  1 ┃  1 ┃
┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛
                     ミチャダメー
  (´フ`)              (゚Д゚) ──
 □ー               =│  ──
   ハ                ┌┴┘>>1

3 :
>>1おつ
  |               |         |             i
  !       i              |            !    !
    i     |         |           ,,> ̄ ̄"`''i   |
  /  ̄ \                     |   ヽ,,____,,ノ|
 lニニニニコ  .i      l    |  !      Λ     Λ. |
  \___/   |    |              〈 〉-―--〈 〉 | !
    | ||i                       f,  ゙`‐-┴" ヽ.|
    | |    |     i          i   i' (・)__〒__(・)、|   i
   | ̄||   i     -―――― 、  i    i' ;<i"_.| .|l__|.゙|_i|>|iヽ
   |  |i      //_____ \ |    /;;;;::        :ξ、)
   |_|i     / / , 彡⌒ミ ||,  \ ヽ | 〈;;:::::(/ ▲ ▲ ▲ .ヽソ i
    | | |     ^ 、 ( ・ω・.||    /   i;;;::::::;;" .▲ ▲ ▲ ゛.i::|  |
  _| |_     `-(    と─イ     |;;;;;:::::i         l::|
  |___|  !    (__)_);;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   'ヽ;;;;;;;.ゝ_____/ノ;;;;;;;;;;;;;;
                           " ̄" ̄~~ ̄~~ ̄''

4 :
>>1
ありがとう

5 :
>>1いつもありがとー

6 :
いちおつー

7 :
乙です

8 :
1乙ですー

9 :
お昼はラーメンよ

10 :
筑前煮の残りで食べる

11 :
1おつ
お昼ご飯はカレーを食べたわ
昨夜の残り

12 :
乙です
涼しくなったのに、ついアイスクリーム食べてしまったわ

13 :
風は涼しいんだけど日差しがまだ強くて痛いぐらいだわ

14 :
まだまだ暑いしアイス美味しい
新フレーバーが発売されたりして食べたくなるわ
でも脂質異常症も気になるので毎日食べちゃ駄目ね私の場合は

15 :
そういえばスーパーで森永の和栗ケーキ売ってた
お菓子も秋バージョンが販売される季節ね

16 :
シチューのCMを見ると秋が来るなと思う

17 :
ケーキ店の和栗モンブランを食べたい

18 :
タルト生地のキッシュが食べたい

19 :
チェリーパイ作りたい

20 :
タルト生地ならあるわよー
明治の発酵バターで作ったの

21 :
栗きんとん取り寄せようかな

22 :
タルトタタン食べたい

23 :
>>21
さつまいもの季節だからはるか蒸して
栗甘露煮混ぜればかんたんよ

24 :
もうすぐ紅玉の季節よね

25 :
アップルパイ食べたくなった

26 :
母がさつまいも、紅玉、バター、砂糖を鍋に入れて煮ていた
素朴な味で美味しかったな

27 :
ここ読んでたら口がアップルパイになって我慢できなくてコンビニでアップルパイのパン買ってきたw

28 :
カーブス今なら一ヶ月無料だって〜

29 :
カーブス、おばさま達から話しかけられて面倒なイメージがある
社交場みたいになってるような感じ
2ちゃん以外で世間話したくないのよね

30 :
カーブスはほんとイメージ悪いよ
うちの田舎の潰れかけのショッピングセンターに入ってるけど
ちらっと見たらばあさんばっかりでげんなり

31 :
カーブスくらいのエクササイズだったら
家でYouTube見ながらできそうな気がする

32 :
そういう人に限って家で運動したりしない

33 :
50代ならカーブス物足りないよ
普通のスポーツクラブに行ったほうがいいと思う

34 :
カーブスはサプリの勧誘が強引らしい

35 :
そういや最近カーブスのCMやポスターを見なくなった
店舗拡大しすぎてやばいのか?

36 :
でも気さくなおばあちゃんだったわ
のぞきに行って見よーかな

37 :
>>32
そうなのよ
テレビ見ながらと思ってグッズを買ったはいいけど買ったら満足しちゃうのよね

38 :
ランチで気取って泡と言った婆
鬼太郎みたいなヘアスタイルしてた

39 :
目玉おやじはいたの?

40 :
片目隠してたの?

41 :
>>39
皆高めの声だったから目玉率高かったわ
ママ友みたい
仲良しグループwノースリから見える腕も(ry

42 :
>>34
私が聞いたのは、やめたいと言ったときの引き止めがすごくてなかなかやめさせてくれないという話

43 :
普通のスポーツクラブでも2ヶ月無料とかキャンペーンやってるよ

44 :
ジム興味あるけど面倒臭くて決めきれない
駅手前はキッズスイミングもあってプールが不安
他に駅周辺に数カ所あるけどマシンのみみたいなのは飽きるだろうし
エクササイズみたいなのは人間関係というかその時間帯の人のノリとかメンドクサかったらやだなとか
知り合いに会ったらやだなとか
結局やる気がないだけなのかもしれんw

45 :
引き止められても
今月で止めまぁす
もお来ませんっ(キリッ
でいいんじゃない?

46 :
>>44
それ現実よ
チェーンのスポーツクラブは面倒くさかった(人原因)
今は単体のスポーツ教室に落ち着いたけどこういうこじんまりとした所は休んでも振替が無くて決まった曜日時間に休むと損なのよねぇ

47 :
徒歩3分の所にパーソナルジムが出来たんだけど月会費が10万超えてたorz

48 :
>>47
芸能人が行くようなところだね

49 :
月会費が10万! 別世界
お金があるところにはあるんだなあ

50 :
マンションの中にジムがあって住民は無料で使えるよ

51 :
うちのマンションもあるけどあんまり誰も使ってない
最初の頃何回か使ったけど知らないおじいさんと二人きりになることが
多くて気持ち悪くて行かなくなったわ

52 :
さーて銭湯いってくら

53 :
商店街でカーブスのチラシ配っている客引きがしつこいらしくて
商店街の放送で「苦情が来ていますからやめてください」って
何度もアナウンスされていたw

54 :
元スピードの今井絵理子が内閣府の政務官に就任ですってよ
人材いないのかよ

55 :
>>54
マジか
不祥事が後からスクープされるよりスキャンダルが先に出てる方がマシってことなのか?
よっぽど叩けば誇りが出る人しかいないんだね

56 :
今井は浮気相手が秘書になった

57 :
>>54
これありえないわ
頭おかしいよね

58 :
>>56
文春砲の元議員?
信じられない

59 :
SPEED出世ですね

60 :
【共同世論調査】内閣支持率55%に上昇 小泉進次郎氏「期待」74% ★2

       _,-=vィ彡ミミミヽ,
       ミミ彡=ミミミミミミミ,,
      ミ彡   ミミミミミミミミ   
     彡! __     ミミミミミミ  
     ミ!   \_  _/~ ミミミ彡   
     ミ!| `-=・=‐∧'-=・=‐'川ミ 若者は18歳から年金払え!
     "!|    _ !| _    !!ミ  年寄りは年金貰う前にR! 
      ゞ| ヽ、  ‥ `)  ノゞ
      ヽ|   、 , !  ,ィ  iミ   
        ヽ   `ー'´  |ゞ.      
         ト-_ _ _ ノ 入      
      ___..|  ト   ノノ.ヽ
    / /|ヽ   // / ̄ ̄`\

【自民】小泉進次郎氏「現役世代が減るというが、現役の定義を18〜74歳に変えれば30年後も66%が現役」「レールをぶっ壊す」

【労働】厚労省、定年退職年齢の引き上げを企業に促す 助成金支給を66歳以上に拡大

【自民党】小泉進次郎(衆神奈川11)「『現役』の定義を18〜74歳に変えます。定義を変えれば現役世代の割合は30年後も変わりません」★4

61 :
>>59
評価

62 :
>>54
橋本聖子五輪相といい女の不倫は許されるんだね
安倍ちゃん自分の奥さんも今井美樹の夫と不倫してたし

63 :
パコリーヌ山尾もいたわね
テカリーヌとも言われた

64 :
>>62
安倍は女の好みが頭おかしい 池沼レベル 嫁も稲田も高市も
女の好みだけじゃないけどね

65 :
性務官

66 :
>>54
なんという事だ
なんか日本も終わってるな

67 :
政務官って誰が任命するの?

68 :
韓国野党の女性議員二人は玉ねぎ男の法務相就任に抗議しバリカンで丸坊主に
https://i.imgur.com/CedZjQo.jpg
https://i.imgur.com/CedZjQo.jpg

69 :
>>54
どこまで人気取りに走るんだろう
玉ねぎ男を任命したチョンさんのこと言えんな

70 :
抗議のバリカンパフォーマンス、日本製のバリカン使ってて違う意味で炎上www

71 :
草原の少女ローラというアニメが放送されていた記憶がない

72 :
>>62
そうなんだ、小梨だし(どっちがかわからないけど)
なんか恋愛もどきも、やる気しないだろうね

73 :
楽しそうな昭恵
https://i.imgur.com/aGP9Jm3.jpg

74 :
>>72
布袋がモテるのが解せぬ

75 :
小梨は害がないから、みんなからもてるのよ
安倍ちゃんも守るものはなにもないから総理の仕事に没頭できる

ああ、おバカな昭恵がいるけど関所は乗り越えたみたいだし

76 :
小梨無双w

77 :
人間は生物である以上、子孫を残そうとすることはまったくもって自然な事である。
しかしながら最近は、子供を産むことがまるで馬鹿げたことであるかのような論調を少なからず目にする。
そこにはどんな理由があるのだろうか、8つに分類してみた。

1. 子供を作るより他に成し遂げるべき大義がある

世界で自分にしか出来ない重大な仕事があり、そのためには子供を作ることで失われる僅かな時間すら無駄には出来ない人達。
ご苦労な話だが、こういう優秀な人にこそ子孫を残して欲しいものである。

2. 勘違い野郎

自分を1に分類されると勘違いしている人達。実は代わりなんていくらでもいるくだらない仕事をしていたりする。
本人には気の毒だが、せいぜい頑張って社会の役に立ってもらおう

78 :
3. 自己中

子供を育てるなんて大変すぎる!と言って、孫を待ちわびる父母や祖父祖母の気持ち、衰退する社会の事など考えもしない。
そんなだから老後は誰にも看取られず孤独死する運命。こんなのが増えても困るだけなので、
お家断絶させて正解。

4. 想像力ゼロ

今は元気でもやがて肉体も精神も衰え、ただ社会に寄生してきた過去を嘆く虚しい老後を送ることになること、
自分の命がここにあるのは、先祖が何千年、何万年と命をつないできた結果であり、自分が子供を作らなければそれがここで終わること、
子供は未来そのものであることなどが理解できない。要するにバカ。彼らにもまた清く死に絶えていただきたい。

5. 甘えん坊

今の世の中で子供を作るなんて無理!お金がない!などといつも人のせいにしてる人達。
運命を自分で切り拓く能力が欠如してる人達とも言える。まあ3-4に分類される奴らが、
自尊心を守るため6になっている可能性もあるとすればかわいそうな話。

79 :
6. 迎合主義

何で子供作らないの?周りが作るのは馬鹿だって言ってるから。
要は自分の意見無し。子供を産まないのも人生の選択肢なんて言うのは、
基本子供が欲しくても出来ない人達への慰めでしかかない事にももちろん気付かない。

7. 若い頃から欲しかったが、出来ない、出来なかった

でも正直にそう言うと、周りに気を使わせてしまう。だから要らない、作らないという人達。悲しい話である。上記2-7に属するようなバカどもは放っておいて、彼らこそ医療や社会で救っていくべきではないだろうか。

80 :
50歳も超えてるのに小梨vs小蟻?w

81 :
>>80
煽りの内容がズレてるねw

82 :
つーかこのコピペ厨なんかの病気なの?
自分の言葉で会話できない馬鹿なのかな

83 :
昭恵の流れででてきたからさわったら発狂する人だと思うよ

84 :
50超えたら子育ての成果が出てるから
重い意見だと思わないと
二十歳やそこらの母親とはわけが違う

85 :
産まなきゃよかったわ・・・・とか?

86 :
ZOZOの前澤さんきらいじゃない
少数派だろうが

87 :
>>86
私もよ
相手が禿げだからちょっと悔しい

88 :
前澤さんは真の自由人って感じね
努力も実力も伴ってて人間的にも魅力あるから
炎上したり嫌いと思っても憎めないところはあるね

89 :
産廃ババアの正体

・親の愛情を受けてないから子供への愛情が湧かかずネラー産廃婆になった
・親の愛情を受けてないからパートナーに愛されずボッシーになった
・自分大好きの超自己中で子育ての苦労が嫌で育児放棄
・経済的な能力不足、納税者の足かせ母子
・自己評価が著しく高く、そんな自分の子供が産まれてきて幸せだと妄想の中で完結させる
・単純にだれにでも股を開き子作りこそ人生
・本来不確定であるはずの将来に過度に期待し、財産も頭脳も無い分際で、子供を持った事の言い訳にする
・そもそも学力が低く文章読解能力に劣り国語だけではなくすべての教科の成績は最低レベル
・自分が人類の中でも欠陥製造腹と認識している
・生殖器をポンコツ繁殖の為に使い、性生活に欲求不安を持ったれている
・まともな子供を生み育てる能力は無いが、自慰好きの猿のように夜の生活は好む
・子有りは貧乏,義実家への奉公が大変ではないと妄信しなければ自我が保てない
・自分が人類の中でも欠陥製造腹と認識できず、実は自分を卑下しており、必死に詭弁を弄した弁解を続ける。
・さんざん女が優遇されている時代なのに、ナマポ生活を捨てる事ができず子なしを卑下することで最低子育てを正当化する。
・ニートと同様に自分が100%楽できる環境が整わない限り、屁理屈こねて逃避する。
・正論で指摘されると反論出来ない為、他スレに宣伝して協力を求める。
・男を小梨女に寝取られてこのスレで暴れている。

90 :
非常用トイレを買おうと思ってるんだけど被災経験とかアウトドアとかで
使って便利なのとかいいのとかある?
どんなのがいいか迷ってるんだよね

91 :
>>90
便器に黒いゴミ袋をはめ込んで用を足してトイレ処理用の吸水ポリマーかちぎった新聞紙を上から入れて口を縛るってあさイチでしてたわ
袋の縛り方にコツがあるんだけど言葉で説明出来ないからリンク貼るわ
https://www1.nhk.or.jp/asaichi/archive/190827/1.html

92 :
>>91
途中までわかったけど
ひっくり返すっていうところで
漏れてこないのかなとかいろいろ疑問が
とりあえず黒いゴミ袋買ってくる

93 :
災害用はBOSのトイレ袋は買ってる
普段は小さいサイズを猫用ウンチを入れて処理するんだけど
ビックリするくらい臭わないからおすすめ

94 :
避難所に行ったとしてもトイレに並んだり我慢するのは苦痛だろうから
便座部分も欲しいわ

95 :
>>86
私も嫌いではない
むしろ好き
あ、一番は安倍総理よ
デートしたい

96 :
長期になればどれだけあっても足らなくなるでしょ

97 :
>>95
私も安倍総理のチンポならほしい

98 :
千葉で停電3日目で「赤ちゃんのミルクとおむつが圧倒的に足りません
私はどうなろうといいけど赤ちゃんを助けて」ってツイートがあったけど
備えがなさすぎじゃないのって思った

99 :
小さい赤ちゃんを持つ夫婦ってまだ若い賃貸暮らしも多く
ストックしておく場所もないでしょう

100 :
>>98
次からは買い置きするようになるわよ

101 :
関東大震災がきたら1ヶ月は支援は来ないって言われてたような気がする

102 :
カード持って上京すればいいのに
なんでそんな所にとどまってるのかしら

103 :
東京湾にアメリカの空母が入港してトモダチ作戦

104 :
過去の震災でもそこの避難所に留まり移動なんてしてない

105 :
当事者じゃない人間はいつでも好き勝手言う

106 :
今回の台風でわかったのは電柱が意外と倒れるってこと
そして道路が寸断したら身動きとれないし、物資も来ない
電気がないとマンションの機械式駐車場から車が出せないこと

107 :
>>106
電柱地面に埋めるのって理にかなってるんだね
倒れなくても塩害でショートしたりして案外インフラ整備もアナログな部分多いよね

108 :
危なくないところに逃げる
疎開だな

109 :
森田知事が早い段階で自衛隊に細い支援要請してたら
校庭にヘリから物資を降ろすくらいすぐできただろうに

110 :
>>102
会社からそのステイするお金が出るならいいけど出ないでしょ
動きやすい年代の人ばかりじゃなく
お年寄りや小さい子もいるし

111 :
>>107
でも埋めると災害で停電したときに掘らないといけないから
時間はもっとかかるし、どっちもどっちなのかな〜

112 :
同じ千葉県なのに何も被害がなくて通常の生活してるのがなんか申し訳なく感じる
月曜だけ電車がとまって大変だっただけ

113 :
>>93
通販で買ってる?

114 :
>>104
今回一、ニ週間もあれば電気つくんでしょ
多く見積もって一ヶ月
新宿あたりトンヅラしてりゃーいいじゃん
ネカフェ住民になるもよし銀座に女性専用カプセルホテルもある、下町にはシェアハウスもある

115 :
>>109
町役場みたいなところは物資が山積みで置くところがないから
支援物資は3日目くらいからお断りらしいとこは見かけた

116 :
>>113
そそ、通販が便利

117 :
>>110
どうして金を出して貰うつもりなの
自腹でいいでしょ
老人は仕方なし
置いてけ
先がある子供と母親なら移動可だろうに

118 :
>>114
会社が近いなら新宿でも大手町でもいいだろうけど
そこまで行かなくても同じ千葉県内の松戸柏でもいいと思う
思うけどそれぞれ仕事だのお金の問題があるので無理なんじゃないの
トンズラするにも車以外交通手段がない地域もあるし
あなた想像力皆無だね

119 :
>>117
自腹で一週間一か月都内にステイするとしたらいくらかかると思ってんのさ
ネカフェで子連れが泊まれるかい?カプセルホテルに泊まれるかい?

120 :
避難した留守宅を狙い泥棒さんもお忙しいでしょう

121 :
こんだけ騒がれても水とか食料とかバッテリーとか備えない人が声高に
安部が悪いとか文句言ってるんだろうなーとtwitter見てる

122 :
>>119
災害で家がめちゃくちゃでこれからお金がいくらかかるか怖ろしいことになってるのに
安いウイークリーマンション借りたとしてもそんな月に十何万も使えないよな
ビジホならもっとかかるし

123 :
>>114
小梨の理屈w

124 :
APAの社長が申し出てくれれば稼働しやすい年代の方は都内に泊まる選択肢も出てくるかもしれないけど無理でしょうね
でもAPAあちこち建てすぎ
APAがない駅なんてあるのだろうかくらいになってきた
まだまだ建設予定みかけるし
あんなに需要があるもんなんだろうか

125 :
>>118
とにかく死ぬ気で逃げれば?
近くの駅まで歩け

126 :
>>125
くるまがないと動けない地域って駅まで徒歩で行ける距離じゃないんじゃないの
それも子連れでさ
ホントにあなた想像力皆無だね

127 :
この想像力の無さと世間知らずぶりは子供じゃないのか?
子供じゃなければ引きこもりの30代とか

128 :
停電程度で自宅を離れて放置しておくなんてできるわけない

129 :
>>122
もうめちゃくちゃなら更におかわり
もうちょっとめちゃくちゃが増えるだけじゃん
湯治場でもRば?
ロングステイしてる年寄りも沢山いるんよ
台所付きでわちゃわちゃやって楽しそうだたよ
お年寄りの疎開先にピターリ

130 :
>>90
https://i.imgur.com/eE9uR2l.jpg
こんな簡易ポンチョ付きの非常用トイレがあったけどどうなんだろうね?
この格好でトイレ出来るかなw

131 :
>>126
松尾芭蕉なら

132 :
>>125
停電してたら近くに駅があったとしても電車動かないのでは?
それに今お困りの地域の南房総なんか駅がそもそもあんまりないみたい

133 :
>>129
あんたがおつむを湯で癒した方がいいと思う

134 :
以前も長期に停電になった住宅街を自治会で自警団を組み夜間警戒してた

135 :
>>111
地中化するのもものすごいお金かかるもんね
電柱だと交換や作業のしやすさぎあるし本当にどっちもどっちだわね

136 :
都内では地下鉄並みのトンネルを掘り
ネット回線を含む全てのインフラを地中化工事してるとこもある
人が入れるスペースが確保されているからメンテナンスも楽

137 :
日本は地震や津波や火山噴火があるから、地中に埋めるのは無理そう
頻繁に地中でブッチブチ電線が切れまくりそう

138 :
>>137
断層で1mずれて断線とかしそうだもんね

139 :
ようやく秋になったようだわ
温泉行きたいーでも風呂は苦手><
烏の行水なの

140 :
千葉の人が室蘭ナンバーの北海道電力の作業車が復旧作業をしてたりして
感謝してるって言ってたわ

141 :
そんな電力会社あるのね

142 :
>>136
東京の極中心と地方を同列にしたらダメ

143 :
>>141
そりゃあるでしょ
北海道は九州より広いのよ

144 :
中電からはトーエネックの作業車も派遣されているだろう

145 :
北海だよ都道府県抜かしたら
東京、大阪っていうでしょう
ならば北海でいいと思うの

146 :
珍味の商品名のよう

147 :
北海道の名付け親は松潤です

148 :
シンゴジぐらいのデカい重機あればなジオラマいじるぐらいの楽ちんさでチョイチョイっと直しちゃえるの
アメリカさん持ってないのかな

149 :
>>148
アメドラの9-1-1見てるけどないみたい
みんな苦労して復旧作業してる

150 :
伊勢湾台風
今回の台風は千葉台風?
いや、東京湾台風

151 :
伊勢湾台風の当時のNHK名古屋局に
野際陽子さんと下重暁子さんがアナウンサーとして在籍しており
女性局員は帰宅指示が出たが下働きでもいいから手伝わせてくれと懇願したのだとか

152 :
早くKK問題片づけないと
御代代わりしても妙な奇がついてちゃ禍ももたらすわ

153 :
>>150
伊勢湾台風は死者5000人とかだよ

154 :
この広範囲に渡る停電と復旧までの長さはそうないのでなにか名前は付きそう
これから仮設住宅も出来るだろうし

155 :
アメリカのどっか直撃したハリケーンドリアンより千葉は被害少ないじゃんw

156 :
もし自分の家が倒壊していたらとか想像できないものだろうか

157 :
台風で屋根が全部ふっとんで、外壁もボロボロになって大破した千葉のお家の人への
インタビューを見たけど
借家なので、岐阜だったかな?の自分の家に帰るので、それは大丈夫ですと言ってて、
災害が起こった時に借家だとかなり気楽だろうなと思った
暖かい所に住みたいという旦那さんの希望で、千葉に越してきて被害にあったらしい

158 :
>>156
嫌味なら誰にどんなことを言いたいかわかるように書くといいよ

159 :
>>155
緯度の概念もないの?
台風が来れば停電するよ九州だけど
当たり前だけど関東って危機管理能力ゼロなのね

160 :
素早く停電復旧訓練 九電の若手技術者が競う 夏を前に

九州電力は23日、佐賀市富士町の川上第一技術訓練場で、
県内の配電事業所に勤務する若手技術者による技術訓練を実施した。
停電被害が多くなる大雨や台風の時期を前に、停電の早期復旧を目指して励んだ。

https://www.saga-s.co.jp/articles/-/378006

161 :
今まで関東地方を強めの台風が直撃することがなかったもんね
でもこれからは、どこにでも強めのぎゅっと凝縮された台風が直撃する可能性があり、もっと頻繁になるだろうと思う
地震も洪水も多いし、被災して家がなくなる人ももっと増えそう
日本は普通の住宅より、トレーラーハウスの方が向いてんじゃないかと最近思う

162 :
100才って珍しかったのに7万人もいるのね

163 :
>>161
そのトレーラーハウスが台風に飛ばされるとは想像出来ないのね

164 :
雪に慣れてない地域に大雪が降って何日も国道で足止めされる事があるが
あれと同じなのかなと思うけど危機管理能力低いのは千葉県と東電

165 :
>>156
なにいってんの?
ここは元2ちゃんなの
ねらーにそんなの求めるとは
いとをかし

166 :
義母の母親が102歳だわ
介護長過ぎて持病ありの自分の方が先に逝きそうだとボヤきながらも入所はさせずに娘(義妹)を巻き込んで続けてる

167 :
>>163
穴の中のモグラちゃん最強説

168 :
トレーラーハウスてwww

169 :
>>163
台風で停車してあったバスや大型ダンプ等が飛ばされる件数はそうないので
(今回あったっけ?)
大型トレーラーだと、ハリケーンや巨大竜巻でも発生しないとそうそう飛ばされないのでは
家よりも低いから風圧をもろに受けるってことがなさそうだし
大型ハリケーンや竜巻が日本で起こったら、何もかも根こそぎ吹き飛ばされるから
それは考えてもしょうがないような

170 :
三陸沖地震が過去何度も繰り返してきたのに
津波対策を怠ってきた東電ならでわ

171 :
心配性だから浸水対策グッズまで買ったわよ
色んな災害があるたびに2,3万は防災グッズを買い足してるかも

172 :
ならでわ…

173 :
>>169
固定してない物は簡単に吹き飛ばされるよ
物置小屋の吹き飛ばされるとかよくある話よ

174 :
去年の大阪の台風で大型トラックが簡単に吹き飛ばされる映像は衝撃的だった

175 :
>>164
311のあとそれなりに対策はしていたんだろうが本当に関東が大地震に見舞われたらこんなもんじゃ済まないよね
今回を教訓にって毎回出るけど己れに降りかからないと本気で対策を施さないものなんだろうな

176 :
地下街にいよっと

177 :
国とか電力会社とか責める人はいっぱいいても
水道会社を責める人は聞いたことないのが不思議

178 :
都市部を襲った大阪の台風だったから
あんな事が起こるのかと記憶に残るニュース映像ばかりだった

179 :
水道会社って・・・

180 :
>>176
雨水が入ってくるわよ

181 :
東京水道株式会社

182 :
水商売

183 :
水道会社w
ならでわとかもそうだけど、たまーにおつむの弱そうな書き込みがあるよねここ

184 :
数十キロ西だったら豊洲から霞が関までやられてたかと思うとゾッとするわ
首都機能停止の事態よ

185 :
子供の頃、君が代は垢抜けなくてつまんない歌だと思ってた
歌詞の意味はわかってなかったから曲だけの印象
アメリカの国歌に憧れた

186 :
台風15号は記録的な強さだったけどコンパクトだったからね

187 :
千葉市の特別支援学校のプールはこの時期不謹慎、とかいってたけど
特別支援学校だから普通の人とは違うでしょ、何しても許されるはず
Rというんか、とかナマポみたいにまた逆ギレされるわよ

188 :
穏やかで慎み深い曲だと思ってた
心が落ち着く歌

189 :
>>183
ブーメランw

190 :
>>184
地下鉄、地下街に水が流れ込んで死者がでたかもね

191 :
>>189
ブーメランになっていると思われる箇所とその説明をしてみて
無理でしょうけどw

192 :
>>189
秀樹ィ!って死んだ時煩かったな
結構年寄りが多いねここ

193 :
>>159
夫実家が九州だけど九州は台風に慣れてるイメージ
台風はいつもフィリピンあたりからやってくるからね
関東地方は台風に不慣れなのだよ
いつもそれてくれるから台風に関して危機管理は甘い
今回も「どうせまたそれるんじゃ?」と思ってた人多いと思う(私もそう)

194 :
ちびまる子ちゃんに出て来る程度の思い入れしかない。秀樹

195 :
>>191
必死かw

196 :
住んでて思うけど関東平野は歴史を見ても天候には恵まれてるから危機感ないね
900hPaがどの程度の威力かとかわかってない感じ

197 :
>>195
こおゆう事はやめましょう

198 :
反射レスしかできない鸚鵡ちゃんに根拠の説明求めるとか無理っしょw

199 :
おつむの足りない鸚鵡ちゃんなのねw

200 :
>>199
こおゆう事はやめましょう

201 :
反応しすぎじゃないの?

202 :
>>184
今回被害が大きかった地域はだだっぴろい関東平野
高い建物も滅多にないし田畑が広がっている地域
だから竜巻も起こるし風が強い
都心のほうならその因子がないのでこれほどまでならなかったと思う

過去最大級のスーパー台風が東京直撃しても23区の3割くらいしか浸水、水没にならないらしいので
霞が関だのは平気っぽい
やばいと言われてるのは東部

203 :
オウムって頭いいんだよ

204 :
高層マンションは枠だけ残して中身空っぽになってそう
電気も通るの遅そう

205 :
上陸時の気圧が一番低かったのは室戸台風

上陸時の記録
最低気圧 911.6 hPa
最大風速 60 m/s ←瞬間最大風速じゃないのが恐ろしい

206 :
>>203
それも知らない人が突っかかってるのよ

207 :
>>204
タワマンは自家発電機が義務付けられてる

208 :
>>202
今回の被災地と霞が関は目と鼻の先よ

水が出たら地下鉄地下道は全部水没すると思う
それが3割なのかもしれないけど

209 :
マンション隣家の小型犬がずっとキャンキャン吠えててうるさい
窓閉めるか鳴きやませる工夫をすればいいのに
まさか放置での外出か?

210 :
>>206
そうゆう事はやめて

211 :
カラスとオウムは道具使えるくらい頭がいいんだよね

212 :
うちの旦那も自家発電してる

213 :
>>207
発電機は何時間くらい動くんだっけ
エレベーター一機を3時間動かすくらい?

214 :
人間に「頭いいんですね!オウムみたい」とか言ったら褒め言葉になるんかいw

215 :
>>208
あなたは都内の人じゃないのかな
23区で水害を心配するにはまず水路なんよ
だから東部がやばいの
まず荒川が決壊して足立区江戸川区逃げ場なし
とくに千住は全域湖になるかもしれない

地下鉄の全ての入口をただちにシャッター閉めれば地下街地下鉄の水害はなんとかなるかな
のろのろしてたらやばいけど
とりあえず千代田線にのらない経路で行こうと思う

216 :
>>214
2,3歳児に言ったらホメ言葉になると思われ

217 :
>>189,197,293,210はオウムみたいに頭のいい人たちなのねw

218 :
>>214
それは誉め言葉にならないけどオウムみたいに馬鹿ですねっていうのは
言った本人が馬鹿って話じゃないの?

219 :
>>217
>>293に期待!

220 :
都内でゲリラ豪雨が起こりやすいのは中野区や練馬区など23区西部

221 :
>>194
娘がいたよね
芸能人の

222 :
>>215
どこへ行かれるのか知らないけど
東部にお住まいだから知識が豊富ってことでいいのかな

223 :
>>220
ハザードマップによると西部は水害に強いみたい
浸水想定されてないわ

224 :
>>293奥がオウム並みに頭がいいことに期待!

225 :
>>218
鸚鵡みたいに言葉繰り返している人間は馬鹿ですね
であって鸚鵡が馬鹿だとは言ってないのに

226 :
やっぱ馬鹿なんだなw

227 :
>>225
>>195

228 :
>>215さんって‥

チソコさんっぽい

229 :
>>222
あなたも豪雨浸水警報が出たら千代田線(日比谷線もかな)はのらない方がいいよ
千住方面から水が流れこんで大手町あたりまできちゃうかもしれないから

230 :
>>228
ちそ子ってなんですの?

231 :
鸚鵡みたいに頭のいい人たちに馬鹿とは失礼よ!

232 :
>>215
決壊するまで情報が得られないようじゃ
どこへ逃げるつもりでもむずかしいと思う

233 :
>>232


234 :
>>232
逃げるんじゃなくて電車で移動中に警報が出たらって話

235 :
>>223
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2203O_S1A720C1CC1000/

236 :
>>216
是非知り合いの2〜3歳児の母にそれ言うてみてくれw

237 :
>>229
とりあえずJRで動くか
赤坂見附も前に豪雨で浸水したことあるよね
銀座線もやばいのかな

238 :
23区西部でゲリラ豪雨が発生する仕組み
https://i.imgur.com/6CvZVbS.jpg

239 :
>>236
もう言ったことあるわ
母親は感涙していたわ
さっそくベビー公文に入れる決心をしたようすだわ

240 :
>>230
聞こえない

大きい声で言って

241 :
今日もゲリガ雷雨あるやも

242 :
いつの間にかゲリラ豪雨の話に?
今回のような台風の場合だけど
支流の降水量のチェックとか
東京に到達する時間の計算とか
どれくらい前に非難場所の確保するかとか
何をしたらいいかを天気予報の段階で準備することをおすすめするわ

243 :
西部に降った雨は低い方へ流れていく
東部のおかげで実被害は免れる

244 :
>>240
       ._,,,,,
 : .,vr-‐‐''"゛ ..,,k   .,r'~ヘ=@        .,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
  ゙l,,,,,,,v,  .广`    .‘'-,、 ,ト    ,r'i、   .:|_____  :|
 r‐――″ .゙‐'―‐i、    ゚''″  .,,/゜ .,ト   : : : : : : : : │ |
 |___,,  ___l       ,,/ .,r″         .│ │
    .,/ .,F        .,,,,-'"` _,r'"     ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,!  |
  ,,-'" .,,,i´      ィ''"` ,,,r・″      ll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,  |
  .゚!i,,,r・°       ゙l,v='“`               ‘'''''"
ってなんですのっ!!!!

245 :
>>241
下痢が雷雨って怖い

246 :
>>244
字だけは大きくてもね

肝心の‥

247 :
>>242
台風の時のゲリラ大雨で浸水被害が出るからよ

248 :
>>245
バケツをひっくり返す勢いのゲリガ雷雨

249 :
マンション地下駐車場が水没したら責任はどこに

250 :
>>249
契約がどうなってるかによる

251 :
東部の人は様々な情報集めが必要そうね

252 :
災害時の避難先が決まっている人っています?
自分は高台の実家に寄せてもらう予定です

253 :
高台の家の方が風が怖そうな気がする

254 :
三匹の子豚の藁の家思い出した

255 :
高台は土砂崩れとかも考えられる

256 :
高台は風
低地は水
中間は崖崩れ?

257 :
実家は古くからの丘陵地なので大丈夫かと
今の家よりはかなり条件が良いので風でアウトならあきらめ
皆さんは避難所を当てにしてらっしゃるの?

258 :
LCCで疎開しる
ハワイのコンドミニアム
カラカウアの裏通り、常宿

259 :
今日の最高気温25度だわ@南関東
どんどん涼しくなればいいけどまだ暑くなるよね

260 :
欠航だわよ

261 :
そうそういつも通り28度で冷房入れてたら外のほうが涼しかったw

262 :
朝から窓全開にしてたらちょっと肌寒くなってきたわ

263 :
地方から見ていても都内にそれほどの高低差があるなんて知らなかったけど
西に向かって徐々に勾配がついてるんでしょ

264 :
>>263
どんな地方と比較してんの
ここはマチュピチュですか?てなそんな異空間と比較してもな

265 :
おもしろい地図だよ
国土交通省国土地理院デジタル標高地形図
真ん中が皇居ね
https://www.gsi.go.jp/common/000061812.jpg

266 :
港区で118か所、文京区で117か所の坂がある

267 :
>>264
ギアナ高地に住んでいます

268 :
>>266
桜坂、うちの近くよ

269 :
ブラタモリで知ることが多い東京の高低差

270 :
東京でも名古屋、大阪、福岡でも都市は海側の平地で
奥に行くほど山とかがあって高くなるってことじゃないの?知らんけど

271 :
東京メトロ銀座線の断面図を見ると
新橋と青山一丁目では20mくらい高低差がある

272 :
荒川両岸地域(中川、新中川以西であって大横川以東の地域)は海抜ゼロメートル地帯

273 :
>>272
>>265

274 :
>>266
坂の下は低地や窪地なのね

275 :
2chに貼られるURLはむやみに開けるなと婆っちゃんが言ってた

276 :
他の電力会社からは高圧発電機車と言われる車両を持ち込んで
応急対応してくれてるみたい
作業員が来てくれてもすぐに電線を張り直せる状態じゃない地域もあるから

277 :
非常時の水や食料は7日分用意しておけって本当だね

278 :
電力会社の人って役員でも作業服なのね
あれなら家で洗濯できるわ

279 :
こういう事態だからじゃないかしら
政府や役所の人も災害時には作業着よね

280 :
原発事故の時の記者会見も作業服だったね
電力会社の記者会見なんて非常時だけだし

281 :
>>275
あれ?
飛ばなくても地図の絵見れない?

282 :
みんなが同じブラウザから見てるわけではない

283 :
>>277
こんだけ用意しておけって言われても用意しない人は
困っても自業自得だと思ってる

284 :
こんだけ

285 :
↑揚げ足取り婆ウザ

286 :
矢印までw乙

287 :
たまにはおみくじ

288 :
座右の銘は自業自得

289 :
棚からぼた餅

290 :
濡れ手に粟

291 :
宝くじも当たる人がいる

292 :
どうだ

293 :
>>283
大きな声じゃ言えないけど本当にそうだと思う

294 :
とりゃ

295 :
えいっ

296 :
フフ

297 :
満腹

298 :
もう禊は済みました

299 :
>>269
高低差ある土地が好き
今住んでいるところも山坂あって楽しい
ズドーンと広い土地は暮らしやすそうだけど味わいがないわ

300 :
あら、月が綺麗

この想い届け🙏

エイッ

301 :
ブロック積みの擁壁の上に立ってる家で
擁壁部分をくり抜いてガレージにしてる家があるが
この場合はあえて擁壁にしてガレージにしてあるレアケース
https://i.imgur.com/gKH2CAL.jpg

302 :
こんなところにこっそり住民だけが通れる道や階段があったりっていうのを見つけるのが楽しい

303 :
電気がないとほんと何もできないのね
食べ物飲み物はなんとかできてもトイレもお風呂も水道も

304 :
長いこと海外旅行もしていないので
旅する体力とか好奇心とかをもう持ち合わせていないような感じがしてちょっと不安
ツアーで良いからなんとか頑張って行ってみようかな

305 :
こういう時はお風呂は薪で井戸があってカマドの家は強いけど
そんな家は「ポツンと一軒家」でもないよね

306 :
カマドウマに空目

307 :
>>305
子供の頃ばあちゃんちがそうだったな
北海道だから薪じゃないと家が暖まらなくてお風呂も薪だった
水は井戸水を水道へ回してた
冬は薪ストーブの上でお餅焼いたり
夏は井戸水でスイカ冷やして食べたっけ

308 :
>>305
薪は一度見たことがある気がする
別番組かなあ

309 :
オール電化の家はどうしようもないね
ガスはきてるようだから
ガスコンロの家は煮炊きできるね
うちもやっぱりIHにしなきゃよかった

310 :
>>307
いいねー

311 :
【千葉停電】特養ホームで82歳女性が熱中症の疑いで死亡 3人目の事例

千葉県は13日、台風15号の影響で停電が続いている同県君津市で、
特別養護老人ホームに入所していた82歳の女性が、
12日に熱中症の疑いで死亡したと発表した。
停電後の熱中症疑いによる死者は3人目。

2019年9月13日 18時36分 共同通信
https://news.livedoor.com/article/detail/17078332/

312 :
ピロリ菌が怖くて井戸水とか飲めないわ
せっかく治療したから

313 :
>>309
カセットコンロを一応買ってある

314 :
カセットコンロは絶対必要だよね
コンロが壊れることはなかなかないから
うちもボンベだけは何本か備蓄してる

315 :
>>312
それ、田舎に旅行して井戸水使ってるような蕎麦屋なんかも危険w
私も内視鏡からピロリチェックに除菌にとあの手間考えたら、ちょっとナーバスになるわ  

316 :
田舎で井戸水で育ったけど
ピロリ菌いなかったわよー

317 :
井戸水を幼少時に飲んだことないし、感染もしたことないけど
ピロリ菌の感染経路って実はまだよくわかってないみたいだよね
感染しにくい体質、しやすい体質ってのもあるのかな

318 :
旦那がずっと水虫で、私と長男は一回も水虫になったことがないが
次男は旦那の水虫をたまに移されてる(自然と治るけど)
体質によって感染しやすいしにくいはあるかも

319 :
井戸用のろ過浄化装置を上に乗せれば飲み水にも利用できる

320 :
>>309
カセットコンロはないの?

321 :
うちの菩提寺には井戸があって昔ながらの手でギコギコ上下させる手動のポンプ
水道の蛇口から出すより勢いがありバケツにすぐ水がたまる
災害で断水になったら洗濯用に提供してくれるかも知れない

322 :
ピロリ菌って井戸水のせいなの?
水道局で衛生チェックはされてないのかな
山登りして源流の清水とか飲むのもダメなのかな

323 :
隣の自治体は100%井戸水だよ
自分で組み上げて飲むのとは違うから
衛生的に問題ないと思う

324 :
井戸の検査にいちいち保健所はこない
というか保健所に水質検査を依頼しても
厚生労働大臣の登録を受けた検査機関へ依頼して下さいと回答がくるだけ

325 :
どこかのスレで事情が許せば1週間くらい
民泊でもウィークリーマンションでも
避難したらって提案に、1週間家を空けるなんて
考えられないってレスあったけど、
そういうものなの?
防犯のため?

326 :
保健所は井戸の検査してくれるよ
書類とか提出した?

327 :
>>326
県のHPのFAQでもそう回答されている

328 :
千葉県、井戸水の水質検査について

水質検査は水道法に基づく登録検査機関や建築物における衛生的環境の確保に関する法律に基づく登録水質検査業で実施することができます。
なお、料金、日程、受付方法、採水容器等については、各検査機関にお問い合わせください。

https://www.pref.chiba.lg.jp/yakumu/inryousui/inyouido.html#a02

329 :
>>309
うちもオール電化だけど、カセットコンロとガスボンベ多めに常備してる
停電の時はガスが生きててもお風呂のお湯は沸かせないし大した差はないと思うよ

330 :
今のガス機器って電気使うものだと
停電の時は意味ないわよね

331 :
>>325
避難した後だと泥棒もやりやすいだろうからなあ
マンションでも誰もいなくなったら入りやすいだろうし

332 :
石油ファンヒーターも電気が止まると使えないし

333 :
最新式のお高めのガス機器は電気使うから停電で使えないね

334 :
>>333
昔のマッチで火をつける石油ストーブならいけるね

335 :
電池式ビルトインコンロだと停電時でもガスが使えて助かったから
一昨年の買い替え時にも電池式を選んだ
カセットコンロも普通に使うから常備してある
水は7年保存水2箱は用意してるけどちょっと足りないかなと思って買い足ししなきゃ
と思ってたのにダラダラしてたら楽天スーパーセール終わってたw

336 :
>>331
確かに旅行で一週間あけるのとは違うか

337 :
カセットコンロ買わなきゃ
鍋とかしないんでもってなかったんだよね
イワタニあたり選んどねばいいかな
普段使わないから薄いやつ

338 :
>>334
それ
この冬に買おうかと真剣に考えてる
明かりにもなるしお湯も沸かせるしもちろん暖も

339 :
台風対策は南の人に聞けだな

340 :
>>337
イワタニの薄型が2000円ちょっとであるからそれ買ったよ

341 :
避難と言っても電気や水が使えない人なら
昼間は在宅にするとか
家族で昼夜交代で留守番するとかしたらいいんじゃ?
家はとりあえずあるんだからさ

342 :
日本人も民度が低くなったというか
犯罪のハードルがすごく低くなって
簡単に泥棒に入ったり人殺しでもしてしまうようになった

343 :
貧すれば鈍す

344 :
>>334
大震災の後に買ったわ
まだ一度も使ってない
電池は買って一緒に保存してるけど見ておかないと駄目ね

345 :
>>344
私もトヨトミの円筒型のストーブ買ったけど一度も箱に入れたまま押入れの奥にあるわ
いざとなったらあれを使ってお湯が沸かせると思う
昔みたいに網置いてお餅焼けるよね

346 :
ストーブがあると時間かけて煮込みたい時にはいい
普段はヤカンを置いとけばいいし

347 :
>>345
石油もストックしてるの?

348 :
>>342
日本人だけが住んでるわけじゃないしねえ

349 :
>>325
田舎の人はそういう行動取らないわよ
家にしがみついてんのよ

350 :
>>345
一応冬に石油ファンヒーター使ってる部屋があるから
冬は灯油常備してるし、他の季節もその残りが大抵は物置に少しはあるので

351 :
>>349
避難して短期間でも別の土地に身を寄せたら
みんなが大変な時に逃げて見捨てた裏切り者扱いとかされるのかなあ
考え過ぎ?

352 :
水で戻せる米が大量にあるからいいわ
水もケースで備蓄してるし、そうだわ猫のフード、注文しとこう
猫さえいなかったら半年ぐらい日本出てもいいかも
昔滞在した南仏の民宿!日本のことは忘れてのんびりしたい

353 :
オール電化で冬の停電の時に寒さで懲りたので石油ストーブを買って使うことにしたお義姉さんが、
新築に引っ越したばかりの家で不完全燃焼?で天井が真っ黒になったwwどうしよう?ww
と言ってた事があった
大昔は石油ストーブを使ってた事があったし、エアコンになる前はファンヒーターだったけど
煤で天井が真っ黒になったという記憶がない…どういう条件で煤が天井につくのだろう
私も停電の時のために買おうと思ったけど、それを聞いてちょっと悩む(多分買うけど)

354 :
>>351
ありそう
鎖国民地でいくからね
隣近所の噂話で生きてるような人達だし

355 :
何もできない知事と、組閣決行する大臣。被災された方の失望感が察して余りあります。

356 :
家の風呂が灯油ボイラーなのでドラム缶が置いてある

357 :
昔は今では考えられないほど灯油が安かったよね

358 :
>>342
火事場泥棒とか震災や今回の災害の時の強盗はほんと信じられないわ

359 :
>>357
灯油もっと安かったよね

360 :
レギュラーガソリンが90円代の時もあったから
灯油との一定の価格差を考えると相当安かったでしょうね

361 :
日本は台風銀座で木材建築だから火事もあって地震も津波もあって河川氾濫もあって
治水と耐震ですごい頑張ってるわ

362 :
石油ファンヒーターとガスファンヒーターはほんと暖まるし良いんだけど
今マンションだからどっちも使えない

363 :
床暖TESだけで十分ポカポカよ
空気も汚れないしいいわ

364 :
家に一人の時って床暖房もったいないって思ってしまう貧乏性

365 :
ガソリン価格の推移
https://nenji-toukei.com/n/kiji/10053/%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%B3%E4%BE%A1%E6%A0%BC

アラカンの私が自動車免許を取得した頃の価格は馬鹿高かった
今でもニュースになるくらいの価格で低燃費の車もなかったしキツかったな

366 :
私も。床暖高いもん。

367 :
今晩のご飯はシウマイ弁当よ

368 :
某串カツのお店が地元にできた
チェーンではない地元のお店を応援してきた身ではあるけどちょっと興味あるのよ

369 :
田中は安くておいしいよ。ウチの近くの田中はいつも流行ってる。特にハッピーアワー

370 :
>>351
家は無事で「電気水道だけがネック」のお宅はホテルや無事な親族の元へ行けないのかね?

371 :
>>367
炒飯弁当が好きだけどいつも「入荷待ち」でタイミング悪くて買えない

372 :
>>370
ご近所と頑張りましょうねって励まし合うと力が湧いてくるってテレビでオッサンが言ってたわ

373 :
寒い地方ではないんだけど煙突があったり薪が備蓄してあるのを見ていいなあって思う
ようするに家がでかくて金持ちなんだけど

374 :
>>371
あれおいしいよね

375 :
半纏出して着込むと一気に婆感極まる

376 :
>>369
やっぱ一度は行ってみようか
地元の居酒屋もっと頑張ってほしいわ

377 :
>>367
新幹線で食べるのではなくて?
車内だと美味しさか倍増するな

378 :
>>375
半纏の暖かさは異常
ってかもうそんなのが必要な地域?

379 :
普段の食事についてまったく不満を漏らすことのない夫から訴えがあったわ
僕だってお茶漬けとか玉子かけご飯とかお味噌汁に玉子落としたやつとかそういうの食べたいって
食べるタイミングがないだけの話なんだけど定年退職したらいくらでも食べさせちゃりますわ

380 :
家族の分は普通に用意して
ご主人だけ別はダメなの?
もっと言えば
いい大人なんだから(ごめん)
勝手に食べればいいのに

381 :
>>358
日本人じゃないかもだけど
日本人も相当なもんよ

382 :
>>379
茶漬けや卵かけご飯も自分で作れない旦那なの?
天皇か!?

383 :
味噌汁に卵おとしたのなんて
食べたことないわ
どこの料理?

384 :
お茶漬けってお茶漬けの素をご飯にふりかけて
お湯を注ぐだけじゃ?
鯛茶漬けとかフグ茶漬けとか好き!

385 :
でもご飯の友は明太子かな

386 :
>>383
えっ!?

387 :
安いトンボシビの刺身をご飯の上に乗せ醤油とワサビでお茶漬けにしてる

388 :
>>383
おいしいよ
土井先生もトーストと一緒に食べたりしてる

389 :
祖母が生きていた頃に卵は高級品だったのよと言いながら
味噌汁に落としてすすっていたのを思い出す

390 :
昔の卵は美味しかったというのもデフォ

391 :
落とし卵の味噌汁はわたしも未経験だ
そのうち試しにやってみよう

392 :
「落とし卵のお味噌汁」って調理前半に投入して固まった卵よね?
「出来上がったお味噌汁に生卵ドボン」なの?

393 :
>>392
ここまでの内容から察するに2行目かと

394 :
>>392
前者でしょ
前の日のお味噌汁(作るのは夕食)が残った時に、翌日の自分の昼に卵落として食べることある

395 :
きみが半熟だと味噌汁と混ざりあい気持ち悪い事になるから
完全に固めているのでしょう

396 :
きみが半熟が好き

397 :
名古屋名物の味噌煮込みうどんにも半熟卵がのってる
味の濃い八兆味噌と絡むとまろやかになる

398 :
実の親が両方とも亡くなったら
自分の兄弟姉妹と絶縁っていうか没交渉になってもいいよね
もういい加減我慢が限界に達しそうだし

399 :
いいよー

400 :
同じ市内とかすぐ行ける距離の月に一二度でも結構どこかで会ったりりするような関係なら仕方ないけど
葬式でもなければわざわざ連絡すら取らない関係なら
実の兄弟でも縁切りできるなら縁切りしたいと思う
兄弟だからって無理して付き合う事ないもんね

401 :
>>398
うちも両親亡くなってから妹と10年くらい没交渉だ
特に共通の話題ないし、次に会うのはどっちかの葬式かもw

402 :
お互いあんまり好きじゃないし連絡取ってないから
葬式すら声掛けなくていいと思ってる!

403 :
もう結婚した後の家族の方が気心知れて居心地いいんだよね

404 :
血縁だからってお互いに何言っても平気とか思ってるのは間違いだよね

405 :
兄弟は他人の始まり とは昔の人はうがったことを言ったもんだよね

406 :
相手を尊重しない人とは自然と疎遠になるわ

407 :
親子は?親子は?
自然に疎遠になりたいわ

408 :
なればいいわよ
まだお元気なうちの方がなりやすいわよ

409 :
しかし遺産相続のの片が付くまではつながっていないとならない

410 :
私が停電や断水が一番怖いのは、虚弱ペットがいるからだわー

411 :
うちは旦那兄弟とも私の独身兄とも、そこそこ行き来してるわ
たまに会うと、楽しい。しょっちゅうだったら嫌だろうけどw

412 :
私も兄とは没交渉だ
このまま一生会いたくないのだが
母が死んだあと、遺産よこせとか言ってくるかもしれん
遺産なんてないんだけど
死んでも黙ってりゃいいんだよね

413 :
>>412
知った日から何年とかだから黙ってても時効は来ないわよ

414 :
うちは兄が早く亡くなったから実家の母親が一人だからそのうち帰って一緒に住むわ
旦那が自分の実家大好きだからもう一緒にいる必要ないしね
亡くなった両親と兄弟だけ大事みたいだからね

415 :
>>412
あなたが相続しようと思ったら兄に相続放棄の手続きをしてもらわないといけない

416 :
相続税の申告は10ヶ月以内だが放棄は3ヶ月以内

417 :
良い税理士さんを雇うとスムーズに行く

418 :
争続になったら誰が間に入ろうが同じだよ

419 :
父が相続に関して遺書を遺していなかったんだけど
姉があれだけ利己的になったのにはビックラこいたわ、できる事なら
さっさと縁を切りたいわ

420 :
お金持ちに執着する人は恐ろしいわ
そういう人だとわかって良かった

421 :
>>420
お金に執着ではなく、お金持ちの人に執着ってこと?

422 :
実家の父は遺言書をのこさず
配偶者と子ども達でこういうふうに相続しなさい
〜って言い残した。
実際父の言った通りに相続して、特にもめなかったわ。

423 :
>>411
うちもそうw
たまに会って一緒に食事するから
うまく付き合えるのかもね

424 :
>お金持ちに執着する人

イミフなんだけど
執着して何をしようと言うのか

425 :
よくわからないよね
妬み?

426 :
負で大揉めよ
早々と逃げた私はマイナスがゼロ円になったんだから幾らかゲット出来たようなもん
いくら相続放棄しても細かな出費は否めないからね
寄り付かなかったのは正解
自分の生活を守るには情けは捨てないと
同情して関わったら最後地獄の釜の蓋が開く

427 :
産後のお乳マッサージでガチ泣きした貧乳だけど、それがトラウマでマンモはムリだ

428 :
負の遺産で揉めるってどんな親だったの

429 :
>>427
誤爆スマソ

430 :
>>427
誤爆だそうだが、今は女性技師で痛さはかわらないかもだが、なんだか昔よりは受けやすくなったよ

431 :
>>428
使えない親

432 :
>>413 >>415
だから遺産なんてないんだってば

433 :
マイナス資産の方が多ければ全員が放棄すればよい

434 :
>>430
誤爆に優しいレスありがとね

435 :
>>432
遺産というほどのものはなくても預貯金と家はあるんでしょう?

436 :
財産は無し
でも両親やたら美形
綺麗な外見貰ったと思って溜飲を下げるわ

437 :
公営住宅住まいでわずかな年金暮らしだったら何もないわね

438 :
引き取って同居の年金がお小遣いで
それさえも請求する人はするんじゃないの

439 :
虐待のニュースとか裁判とかの話題はチャンネル変えてしまう
みてられない

440 :
>>439
全く同じ

441 :
児童相談所が無能だわ

442 :
保護責任者遺棄致死とかいうのないよね
殺人罪でいい

443 :
>>435
なんもない

444 :
うちは妹が子供部屋オバ
両親が早く逝って億単位の預金と不動産残したから二人で相続
妹はワンルームマンション買って相続した不動産からの家賃で生活してる
親が生きてる時はそれなりにバイトしてたけどそれも辞めて家でゲーム三昧らしい
それを見越した親が死ぬ前に管財人さん頼んでて預金は少しずつしか手にできないようになってるけど
不動産収入もいつまであるか先行き不明だし、
お金使い果したり病気で泣きついて来る日を考える本当に不安だ

445 :
>>438
そう、だからそれが嫌なの
母のことなにもしてないくせに(父のことも)
わずかな年金すら半分よこせとか言ってくる可能性を
考えるとげんなりする
大したかねじゃないからくれてやってもいいけど
奴とかかわるのが嫌なのよ

446 :
>>444
お金の面も不安だし、病院や介護関係も姉のあなたが保護者になるのよね
先に逝かないと大変だわ

447 :
兄弟いたらよりしっかりしている子のほうが損よね
ダメ兄をずっとフォローしていたけどそれに甘んじるばかりでちっともちゃんとしないから昨年見捨てた

448 :
将来は○○子(私)の孫の子守でのんびり左うちわだ
これは何も残せなかったウチの親の妄言。正月うちに来て帰らない。一ヶ月も飲み食いされたわよ。勿論来るときは手ぶら。挙げ句に帰るとき十万いいかなぁと集ることも忘れない馬鹿親。
出禁にして暫く経ってようやく去年死んだわ。清々した。

449 :
>>444
頑なに手助けしなければ役所でも行くのでは?
中途半端にフォローしちゃうと抜け切ることは難しい

450 :
>>446
そうなの
不摂生な生活してるみたいだからきっと妹が先に倒れそう…

451 :
>>444
なんで不安なの?
自業自得じゃない
私ならそいつがタヒんだら即相続放棄
後処理もしないわ

452 :
妹とは食事や旅行に出かけてる
毒な母親を持ったおかげで仲がいい

453 :
縁切りって現実にできるものなのかな。
妹さんが遺産使い果たしてナマポになったら
姉に連絡来るよね。
そういうの無視したらいいの?
万が一死んだりしたらその後片付けも行政に丸投げなの?

454 :
>>443
何にもないと言っても年金が振り込まれる口座があるでしょう?
その口座を解約するのに相続人全員の戸籍謄本と印鑑証明書、登録印の押印が必要だよ

455 :
年金もないのかもよ

456 :
年金の口座を解約せずにほっておいたらどうなるの?
面倒くさくて解約しない人がいそう

457 :
年金ストップするんだし
口座は放置で

458 :
>>454
>>450

459 :
>>456
そういう口座
どの銀行にもあるのでは

460 :
>>454
年金を担保に金貸し
それだわ
解約なんて中身ゼロだもん
きっと放置してそのまんまなんだわ

461 :
>>458
20年前死んだ父の口座を放置よ
中身は抜いてあるからどうでもいい
1円ぐらい入ってるかしらね?

462 :
>>453
うちも、ろくでなしの妹いるからそれが心配。

親が亡くなる時、妹のために相続放棄してやってくれと頼まれたから、
手続きしたんだけど、ありがとうの一言も無い。
親の名義のままの、古いゴミ屋敷に一人で住んでるけど、
妹が死んだら、固定資産税とか私が払わないといけなくなるんだろうか?

463 :
永遠に売れない田舎の土地
姉に相続させて罪悪感

464 :
10年以上放置してる口座は今年から休眠預金扱いで没収されるんじゃなかった?

465 :
>>464
銀行から「10年ですが…」という連絡来たよ
近々行かなきゃと思ってる

466 :
母親が亡くなった時に遺品整理をしていて昭和40年代の給与振込に使っていた通帳が見つかった
今でも現存してる地方銀行の口座でその支店こそ無いものの他の支店で解約できた

467 :
かつみさゆりのかつみがMUFJのカード4枚ぐらい持ってた
元は違う銀行だったらしいけど統廃合で全部MUFJの支店違いになったって言ってたわ

468 :
>>462
相続放棄しないの?
相続するなら当然固定資産払わなきゃ貴女が放棄すればその家屋などの財産は次の親族の手に渡る

469 :
誰も相続しなければ時間はかかるがいずれ国有財産に

470 :
官公庁もヤフオクに不動産を掲載
https://koubai.auctions.yahoo.co.jp/auction/search?catId=2084060731

471 :
>>462
相続したら固定資産税は払わなきゃならないよ
家を取り壊して更地にしたら税金6倍に跳ね上がる
それが空き家問題の原因じゃないかな
廃屋になると動物住み着いたりや蜂の巣作られたり近所から苦情がきたりして面倒
相続放棄は一部だけとかは認められないから妹さんが深刻な病床についたら整理しておいたらいいと思う
うちの実家にも父親が一人で住んでるけど後々のこと考えたら憂鬱になるわ
売れそうもないし解体するにも200万くらいかかるらしいし

472 :
登記を変更してなくて相続人も枝分かれしてとんでもない数になり
いまから変更しようとしてもお手上げの家

473 :
ちょっと亀レスだけど
井戸水水質検査してもピロリ菌の検査なんてないわよ
井戸水を調べる目的は
1・大腸菌の有無(ウンコ水の流入の懸念)
2・判り易い毒物の有無(ヒソとか水銀とか)

474 :
登記変更しない人が多すぎて法律変わりそう

475 :
土地の相続登記を義務化 所有者不明問題で法改正へ

476 :
1.500坪ほどの田んぼを1ヶ所に持ってる家があって
名義人が亡くなったが兄弟達は登記の変更なんて慌てなくていいからそのままにしておきなよと
その後大手スーパーが開発する話が持ち上がった
ここぞとばかりに兄弟達が乗り込んできて登記を分割

477 :
道路拡張話が頓挫してザマァ

478 :
>>468>>471
妹が死んだら、もちろん相続放棄するよ。
ただ、私が相続放棄したら、他に相続人がいないんだよね。
その時に、何もしなくていいんだったらいいんだけど、
管理義務責任があると聞いたことがあって、それが心配。

479 :
相続放棄しても管理義務の責任は負わなきゃいけなくてそのためおお金がかかっても
相続はしてないから売れないし延々お金だけかかるってこのあいだネットで見た。
そんなことになったらどうすりゃいいのった話よね。

480 :
>>479
国有地化が認められるまでは相続人代表のとこに税金の通知はいく

481 :
30年ぐらい前に茨城銀行の営業マンが会社にやってきて
「頼むから口座だけつくってくれ」って土下座してたのんだから
1000円で口座だけつくった
翌月もやってきて「今月分1000円入れろ」というから
「そんな約束した覚えない」と断った。 そのうち会社辞めた。

茨城銀行なんて身近にないし放置してたら
そんな銀行なくなっちゃった
凄い腹立ってる、いまだに通帳もってる。
ぐぬぬ どうしてくれよういつかころす!

482 :
実家が農家で跡取りがいて一切合切引き受けてくれるんなら楽よね

483 :
役割も病院も緊急に呼ばれても出頭しないわ
家も遠縁たどるわよ
タヒんだ人間ほっとくことも出来ないから役所で焼くだろう
それで無縁仏でいいんじゃないの

484 :
合法的遺骨処分
電車の中に忘れ物作戦

485 :
>>481
銀行はもうお金が儲からないから、ハイリスクハイリターンの投資をどこもやっていて
リターンよりリスクを背負う銀行が多いので、地銀も危ないところが多いらしい
リーマンショックみたいな感じで、一つ潰れるとその他への波及も半端ないから
一気に破綻して潰れてたら国もどうしようもないだろうなと
私も利用している地銀があるけど、これからは人事ではない

486 :
どこの銀行だったか、大手銀行がこれからの銀行は今までの銀行業務を
やっているだけでは生き残れないので、投資のアドバイザーとしての役割を
担い、お客様に奉仕したいとか言ってたけど
銀行自体が投資で失敗し続けて、儲けを出せずに赤字で合併や大幅リストラ
を繰り返しているのに、無理やろ…と思った

487 :
それって銀行がつかんだクズ債権を言葉巧みに顧客に売りつけ
銀行の損を客に押し付ける商法ってことよ
これで銀行は生き残れるわ

488 :
>>487
要するにそういう事だよね

489 :
>>453
法的に親子きょうだいの縁切りは出来ないけど
ナマポ申請時に役所から扶養の要請来ても
「うちには余裕がありません」って断ることはできる

490 :
いい年こいて穀潰しの子供部屋オジさんオバさんって生きてて申し訳ないと思わないのかしら?

【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★4

491 :
貯まったお金で何するの?
一生結婚も出来ない癖にね

492 :
>>437
そういう団塊の世代がゴマンと介護施設に忍び寄ってくるのね

493 :
>>491
引きこもりならとにかく普通に働いているのなら
そこまで言われる筋合いはないんじゃないの?
親元で暮らしてお金ためて結婚と同時に家立てられるような人は
大体それよ
親元から仕事に通えば10年で2000万貯められる

494 :
女側も似たような生活をしてたら30そこそこで5000万近い金がたまってるのよ
家のローンも軽いし、その後の生活もずっと楽になる
親元から仕事に通ってる成年を 子ども部屋小父さんとか貶めることが理解できない
一体全体マスコミは何を狙っているのだろうか?

495 :
>>494
30そこそこで5000万って、いったい給料いくらもらってんの?私は無理だったわ。

496 :
風俗でしょ

497 :
うちの兄弟も旦那の兄弟もみんな小梨
どうなるんだろうかと心配もあるがそれぞれ生き残った人がなんとか始末つけてくれることを期待

498 :
台風の影響かJAの市場でも野菜が高かったわ

499 :
実家で自分でご飯作って洗濯してアイロン当てて掃除してって身の周り全部やるような子ならいいけど
親にやらせて貯金もしなくて遊んでる子のことを言ってるんでしょ
実家で暮らしてきちんと自分の身の周りの事をやって貯金もたっぷりするような子なら実家暮らしはいいけどね

500 :
家を借りて一人で切り盛りするって大変だと思うからぜひやってみて欲しい
親に全部おんぶにだっこでもいずれ何もかも自分でやらなきゃいけない時がくるから早いか遅いかだけかも
ただ親は子供がちゃんと社会で生きていけるように教育する責任はあるかなあと思う

501 :
>>500
そいうのはあるね
「一人暮らし」での雑務の経験はしといた方がよい

502 :
>>495
できるでしょ 
10年で2000万、年に200万ぐらい楽勝よ
私はアパート暮らししながら40年近く前に年に100万以上貯めたわよ
26の時に700万の貯金があったわ
別に風俗じゃないわよ。

503 :
一人暮らしの男は自分で掃除洗濯等の家事をやるのが嫌になって
早くこの家事から開放されたいという理由でとにかく結婚したがるのが意外と多いわよ
実家で母親になんでもやって貰ってる男は
そういう部分で結婚にガツガツした感じがない
どっちがいいかは別として

504 :
私は中学のときから家事全部やってたから
一人暮らしなんて楽勝だったわよ
みんなどんだけ甘えた生活してるの?

505 :
すっかり日が短くなったなあ…
なんか寂しーぞぅ!

506 :
暑かったー!

507 :
もう暗くなっちゃったー
どんなに日中暑くなってももう夏ではないのねん…

508 :
>>502
>>495だけど、年に200万貯めて、30そこそこでどうやって5000万円にいくの?
22で働き始めて、年に200万円ずつ貯金して32歳で2000万。
通常30「そこそこ」とは、30歳前後のことをさす。
そこそこではないが、32歳から給料上がったと想定して250万円ずつ貯金で39歳で3950万。
どうやって30代で5000万円楽勝に貯まるのか教えてほしい(投資・宝くじ等普通でないのは除く)
30「そこそこ」では、5000万円は普通には貯まる金額ではない。

509 :
>>494,502は計算もできないおバカさんだと思われ
真面目に相手にするだけ無駄

510 :
>>508
勤務して10年、男女で2000万ずつ持ち寄れば4000万になるでしょ
>>494に 女も似たような生活をしていたら
と書いてるじゃないの

511 :
4000万現金があれば結婚のスタートはかなり楽でしょ

512 :
>>494さんじゃないけど、男も女も両方が実家暮らしで、
それぞれが年200万のペースでお金を貯めてたら、
30才そこそこで、二人の貯金の合計が5000万近くになってるんじゃないかって書いてると思うよ。

513 :
2000万て特殊な数字じゃないよ
実際にそんな男が会社にいるんだわ
普通に酒も飲むし遊びにもいくけど
親元から通ってるから年に200万ぐらい楽勝でたまるのよ

514 :
実家に住んでる子って趣味にお金使いまくってるイメージなんだけど

515 :
>>514
だから人それぞれでしょ
ケチケチしなくとも極端な浪費をしない限り親元からなら金は普通にたまるから
ニートならとにかく、親元から通勤してる青年を「子ども部屋小父さん」とか
揶揄すんなよ、って思うわ

結婚しないならしないでお金はあるに越したことはないし
マスコミは何を狙って「子ども部屋小父さん」なんて単語をはやらせようとしてるのかしら?

516 :
実家暮らしの楽さに慣れてて貯金も応分にあったら結婚生活の現実嫌さに早々に逃げ出したくなるかも

517 :
30歳で結婚、夫婦で正社員続けて妻の収入全部貯金したら60歳までに1億円は楽勝。

518 :
>>516
えええ
あなたの新婚生活ってそんな悲惨だったの?

519 :
今年、去年と子供二人が立て続けに離婚した。孫はいない。二人とも独立してるので気にならないわ。

520 :
また再婚するかもね

521 :
リアルに30代で2000万円貯めてた独身の知り合いは医師だったな
遊ぶ暇がなくてあっという間に貯まったって言ってた

522 :
うちの息子31だけど2700万くらい貯金あるわよ
自分のお小遣いと給料だけで、勤務医だけど
あと親からの贈与関係でなんだかんだと3000万くらい。
娘は1000万くらい、あと親とかからの贈与で3000万くらい
みんな結構ため込んでるみたいよ

523 :
にわかには信じがたいw

524 :
きょうだいに投資指南したから彼らの金融資産額知ってる
40代の時に既に弟が5000万超えで妹が4000万超え

525 :
旦那と私はささやかな貯蓄額だけど
一人娘は私の実家から毎年贈与してもらっているから、結構な額

526 :
>>525
あなたも贈与されてないの?

527 :
>>526
両親は長男至上主義で生前贈与に詳しくなくて、私にはお小遣い位
同居している兄夫婦に子供が授からなくて、兄が父に不課税の贈与を進言してくれた

528 :
>>521
出身大学の閥で地方の病院に赴任したら結構貯まるそう
遊ぶ所と暇がなくプラス遠隔地手当のようなものも付いたって

529 :
>>527
孫にだけ贈与って変わってるわね

530 :
>>528
友人がそんな感じだけどそこまではないなあ

531 :
親が財産持ってても、二人優良ホームに入ったらかなりの額が飛んでいく

532 :
孫の教育資金に1,500万円まで非課税だったかと

533 :
>>529
孫にだけでも嬉しい
子供の頃は、兄ばかり優遇されていたから

534 :
年寄りは早くRってことね

535 :
孫がカワイイもあるけど相続税対策かと

536 :
>>535
相続税対策なら娘と孫2人にあげると思うわよ

537 :
娘に渡すと、娘がその夫より先に亡くなれば婿に渡るからじゃないかしら
で、直接孫に贈与

538 :
孫よりまずは自分の子供の方がかわいいわよ

539 :
いくら110万円に抑えても経年になると指摘される可能性もあるから
1円でもいいから非課税枠越えて贈与して真面目に申告

540 :
一円でもいいの?
なんだかまずい気がする

541 :
孫を養子にする方が時々聞く

542 :
問題なかった

543 :
>>541
昔なら意味あったけど今は法定相続人としては一人しか認められないから孫が複数いたらまたそれは争いの元になりそうよね
全員養子にしてちゃんと皆で仲良く等分できたらいいけど

544 :
>>542
ほんと?
うちも考えてて一円なら結局贈与税0だからヤバそうだなあと思って

545 :
贈与税の税率は基礎控除の110万円超えた額にかかるわけだけど
越えた額が200万円以下の10%が最低税率
1円に10%かかっても実質ゼロ円だから10円にすればいい

546 :
>>543
何人も養子にして全員が法定相続人として認められたら相続税逃れになるものね
1.実子がいる場合は養子のうち一人だけを法定相続人の数に含める
2.実子がいない場合は養子のうち二人まで法定相続人の数に含める

547 :
私の場合弟の奥さんがかなり気が利いて優しい人で母にも本当に良くしてくれるので相続は全部弟でいいと思っているけどそういうのも有りかな?

548 :
>>547
あなたがいいならそうしてもらったら?

549 :
>>547
今はまだ思っとくだけにした方がいいと思うわ

550 :
>>547
うちはそうした私も弟と二人姉弟
うちはお金に困って無いし
がめつくやるとダンナの品格が下がると思って

551 :
地元に残ってる妹が二人いるから出ちゃった旦那は相続放棄する予定
田舎で無駄に広い義実家をもらっても困るし
蓄えが数千万あるってエサみたいに言ってくるけど
うちも普通にそれくらいあるし、あそこ更地にするお金引いたらそれほど残らない気がするし

552 :
田舎の家は売れないし、困るわ
旦那の実家も補修しないともたないから誰も住んでないし、早く売る方向にもってかないと崩れそうよw
更地にしたら税金が高くなるしね

553 :
>>547
ありだと思う
結局は個々の気持ちと余裕の問題だもの

554 :
最近建て直したから、まだ新しい家
あれ、移住者用に売れそうだ

555 :
うちも資産たっぷりあるから面倒みて〜みたいなことチラッチラって仄めかしてくるよ
不動産屋に査定してもらったらしいけど、絶対騙されて数字盛られてるぽい

556 :
うちの親戚にも大した資産もないのにあっちこっち吹いて回ってる年寄りいるのよ
面倒なんか見ねえよ

557 :
何がショックって昨日外で飲んでたら、とくに力んだとかでもないのに尿もれした
アルコールであそこがゆるむんだろうか。今日は全然普通だった

558 :
たっぷりあるならいいホーム入ればいいよね
うちもいいとこ入れるように貯めてるわ

559 :
>>557
くしゃみで出た時ショックで泣きたくなったわ

560 :
>>558
たっぷりあるならホームじゃなくて自宅を選ぶんじゃない?

561 :
>>547だけど色々な意見ありがとう
母もまだ元気だし今は弟にすべて相続してもらう方向でいくわ
こういう事ってあまり人に相談できないから奥様たちには感謝

562 :
綺麗事じゃないんだ
権限は行使しとく方が良い
自分の中に幇助してやったんだという驕りが生まれる
貰うものは貰っておくべき

563 :
生きてるときは楽観的に考えるんだよね
亡くなった後考え方が変わる人がほとんど

564 :
今の生活が平穏でも将来どうなるかはわからない
夫婦どちらかが寝たきりになったり
アクシデントで多額のお金が必要になったりするかもしれないから
貰えるものは今必要ないと思っても貰うに越したことはないと思う

565 :
実家を解体するのに役所に依頼して耐震基準検査を受けておくと
検査結果に応じて補助が出るので頼んだのだが
80前のくらいのヨボヨボの建築士のお爺ちゃんが2人きた
若い時はバリバリ仕事してたんだろうけど歳取ってもこんな分野で仕事してるんだと思った
脚立で屋根裏を検査するのも苦労してたが

566 :
千葉の災害で90代とか80代とかで夫婦で屋根にのぼったりしてるけど
うちの夫婦は50代でものぼってシャキシャキできる気がしない

567 :
親がどのくらいの資産を持っているか全く知らない
困っている風でもないがたぶん何事もなければ使い切って終わりになりそう
保険関係や権利書関係の書類の場所は終活の一環で教えてもらってるけど
ここの奥様のようなあてにできるものではなさそう

568 :
>>558
高級ホームはマウンティング合戦で疲れるって伯母が言ってたよ
お金があっても品の良い人ばかりじゃないから

569 :
大学入試の英語で民間の試験導入の意図がわからないのよ
詳しい人いたら教えて

570 :
>>569
入試負担の軽減かな

571 :
>>570
逆じゃないの?
その為の対策とか費用もいるし

572 :
多分、今の高校までの英語だと読める書けるけど聴けない話せないって言われるから
そこもできて英語ができるってことだってしたいんだろうけど
そこは民間にまかせないと難しいから

573 :
自分の親ならお金があれば最期まで自宅にいてほしいなと思う
誰かが同居しないと無理だろうけど同居できるものならしたいな

574 :
中高ともネイティブスピーカーレベルに英語が使える英語教師に総入れ替えするのが先だと思う

575 :
>>573
旦那もそう思ってるわけよ

576 :
旦那は仕事があるから妻に宜しく、と

577 :
旦那がそう思ってるなら親の話し相手から面倒も全て旦那さんがすればいいわ

578 :
旦那さんだけ同居したらいい

579 :
>>575
旦那に話すしかないよね

580 :
>>570
大学側も大反対してるのよ
東大なんて「何の資格をもっていても一切合否に反映させない」を表明している

受験生側も大反対よ
地方受験生は資格試験を受けるのも大変なのよ
泊りがけで受験場所まで出向かなきゃならない
受験料も結構高いし、貧乏受験生にはハードル高い


自分はこれが真の目的なのではないか、と思ってる
貧乏人の振りおとしね
意図的に二極化を狙ってるように思うの

それでなくとも英語なんて帰国子女にはめちゃくちゃ有利でしょ
平成以降は帰国枠ができて英語できるだけの馬鹿がボコボコトップ大に入学してる
キコク(基本的に富裕層)が凄い有利になってる

581 :
ポケトークで事足りそうなのに、一般人なら

582 :
>>573
えー24時間体制で面倒見なきゃいけないのしんどいわ
体力あって親思いなんだね

583 :
>>582
お金かければ24時間見続けなくていいのよ
だからこそお金が必要

584 :
日中はお金あったら委託できるけど
夜中呻かれたらかけつけなきゃいけなくない?

585 :
同居して一部屋与えられる住居環境
家族が一人働かずに家にいられる経済状態
介護者がゆっくり休む時間をとるときフォローに回れるほかの家族

これだけの準備がないと無理だよね

586 :
うるさいボケだと家で見るのは無理
おとなしいボケだと可能

587 :
徘徊型の認知だと自宅で看たいなんて甘いことは言ってられないよね
身体が元気で頭だけボケてるタイプは本当に厄介
懸命に自宅で介護を続けて限界に来た家族に施設に入れるなんてと責め立てるけど
いざ自分で引き取ると1週間と保たない姉妹は多い

588 :
弄便行為とかあったら無理だわ

589 :
英検はともかく、そのほかの民間試験のグレードといったら
試験料の高いものほど緩くなってる?
地方でも平等に受験会場があるならともかく
試験にお金かけられる、対策できる人が有利な設計

貧乏振り落とし目的という意見に賛成

590 :
旦那の親の遺産相続やら介護に嫁は関係ないと思ってる
それぞれ自分の親の面倒と相続の事だけ心配しとけりゃいい

591 :
それができれば苦労はないわw

592 :
>>588
自分の親の始末でも無理
親だからこそか?
想像したたけでも辛い

593 :
あっこっち徘徊して余所の女の子襲ったりしそう
爺はとんでもないわ

594 :
さすがにそれは聞いたことないけどそういうのもあるの?
女の子を襲うとか

595 :
>>594
ありそう
それに火出したりもう施設じゃなきゃ近所迷惑だわ

596 :
ガスコンロの失火は多いみたいね

597 :
妄想をさも事実かのように語り出すいつもの手法

598 :
自分で電車でも突っ込んで自滅ならいいけど周りに被害巻き起こす可能性あるのがいかんわ
この前の暴走上級国民みたいに老人は本当迷惑よ

599 :
近所の家はコンセントに刺しっぱなしになっていたベープリキッドにほこりが溜まり
そこから出火した

600 :
隣に居たら一番に文句いうタイプ
>>597みたいな人は

601 :
そして根拠のない断定w

602 :
テレビキャビネットの裏とかのコンセントにほこりが溜まりそこから出火する事も多いらしいわ

603 :
コンロの火は私自身がそろそろやらかしそう

604 :
>>603
最新式のはうるさいくらいセンサー作動するよ
買い替え検討してもいいかもね

605 :
65歳以上の高齢者の割合が28.4%で世界一だとか
20〜30年経ったら日本の人口もぐっと減るのかしら
私もその頃生きているかわからないけど
日本は人口減った方が暮らしやすくなると思うのよね

606 :
親にキツく言ってたら嫌われたらしい
あんな金も無い老人寄り付かれても困るわ
弟ご愁傷様www

607 :
>>606
あなたんとこ来ない?大丈夫?

608 :
そもそも団塊世代は自分が親の介護してないくせに子に頼りすぎだから
昔の人は今の高齢者みたいに頭ボケるほど無駄に長生きしてないし

609 :
>>607
無年金年寄りお断りよ

610 :
医療の発達で怪我や病気は治るけど脳がボケるのは治せないから
極端な話、認知度って3日あれば一気に進むからね
怪我で寝たきりになったらアウトだと思ったほうがいい

611 :
>>593
老人ホームや介護施設でも勝手にお婆さんの部屋に忍び込んでベッドに潜り込むから

612 :
家の母も酒で酔った声でお父さん死んだらそっちに行くよと電話で絡んでくるわ。旦那には恥ずかしいしもうどうしたものか。

613 :
入所してる自分の嫁のオムツ外して上に乗ろうとする爺もいる

614 :
>>610
一生独身なら旦那介護ないね
それはそれでいいかも‥

615 :
>>613
そんなの介護士キレてグーで殴っていい案件じゃん

616 :
>>615
それ逮捕訴訟案件
入居者からの暴力には何があっても耐えなきゃいけないけど
逆は少しのことでも虐待になるからね

617 :
身に危険が及べば正当防衛主張するわ
そんな呆け老人力加減も狂ってるし黙ってたらとんでもないことになるわ

618 :
年金だってそう、80代90代の老人なんて
ほとんど払ってないのに何十年ともらい続けてる
定年も50代とかだったから人生の中で働いた期間も短い

619 :
働き盛りの中高年の方が先に過労死していきそう

620 :
働き方改革で残業も減ってるのに
今時過労死レベルに働いてたらそれはブラック

621 :
一部上場のまともな企業だけどそれならブラックに当てはまるわ

622 :
どこ?
一部上場で今どきでもまだあるの?
仕事量は減らないのに強制的に帰らされるのはあるあるだけど

623 :
親世代は年金だけでも結構豊かにやってるように見える
正直羨ましいわ

624 :
霞ヶ関なんてタコ部屋呼ばわりされてるわ
電通でもブラックだし

625 :
外資系もキツイよね

626 :
働き方改革によって経営陣や管理職クラスが労働時間が長くなっている場合もあるし

627 :
裁量労働制で疲弊してたわ
同級生だけど

628 :
>>622
強制的に帰らされたりPCのアクセスログ監視して表向き「改革」に対応して風を装ってるけど
結局仕事量は同じだからどこかに無理が生じてる
管理職対応でとか

629 :
夫の会社は管理職も残業できないわよ

630 :
そういう人いるけど、あなたの夫の会社以外どこを知ってて
一部上場ならーって言ってるの?

631 :
電通みたいな業種とか外資はまた別ものだもんねぇ

632 :
管理職は残業できないじゃなくてそんな単語はない

633 :
夫も子供も兄弟も一部上場企業勤めだけど残業は普段は全くと言っていいほどないな
決算期だとか1年のうちで特別な時だけ

634 :
みんな7時には帰って夕食?

635 :
課によるとしか
この前まで7時に帰ってきてたけど異動してから9時だな

636 :
9時帰宅で残業じゃないってこと?よくわからない

637 :
9時半とか8時とか業種によっても始業時間違うから終わる時間もいろいろかと

638 :
7時に帰ってこられると困るわw

639 :
7時に帰ってドラえもんでも見るの?ww

640 :
自分の話ならまだしも旦那の会社の話なんか旦那からの聞きかじりだから
正確な話はわからないね

641 :
うちは残業というよりも深夜早朝のテレビ会議でめちゃくちゃな時間に仕事してる

642 :
わたしもw
ええっ!どうした?具合でも悪いのか?
とかつい若手だった頃の癖で思っちゃうけど
サッカー日本代表戦がある日だったりとか、激務の中でも都合は付けやすくなってるらしい
7時前の帰宅はまだ慣れない
定年後なんて考えたくもないw

643 :
外資とか海外と取引があるとしょうがないね

644 :
外で友達とお茶して帰ってからちょっとゆっくりしたいのに
6時台にカエルコールあると焦るw

645 :
夫は仕事引退してるけど現役時代から夕飯は6時30分だった

646 :
テレワークとかワーケーションとかやめてほしいです

647 :
>>644
うちだったら
「友人とゆっくりお茶してるからお弁当買って帰るねー」か
「友人とゆっくりお茶してるからお弁当買ってきてー」か
待ち合わせて一緒に外食か

648 :
>>644
もう定年して第二の職場の旦那
3時ごろ帰ってくるから嫌になるわ

649 :
>>648
ご飯作って待っててくれるといいわね

650 :
父が公務員だったので実家の夕食は毎日6時だったわ
若い頃は定時に帰れなかったそうだけど

651 :
>>649
友達とランチしてても
2時ぐらいにはソワソワしてくるの
ご飯作ってくれなくてもいいけど
洗濯物ぐらいは取り込んでほしい
以前お願いした時
洗濯角ハンガーから外さずに
そのまま一式、部屋の中に入れてあってガックリよ

652 :
洗濯乾燥機とても楽だよ
次買い替える時におすすめ
洗濯にこだわりある奥様はボタン一つってわけにはいかないみたいだけど

653 :
洗濯物を取り込んでとの依頼
男の家事だと取り込んで終わってドヤッって人も多いんだろうか

654 :
夫と一緒に洗濯物を取り込んでたたんで収納するっていうのを
やってないと、そりゃ夫も何するかわからないよw
教育あるのみ
それが出来ないなら自分でやるのみ

655 :
洗濯物を元の引き出しにしまえるようには仕込んだけど、靴下の中におぱんつが入ってたりまだあるわ
ここで文句言うとやらなくてなるから妖精になって戻してあげてる
定年後まで色々出来るように教えるのも一苦労だ

656 :
私の父が家事は何もやらない人、出来ない人だったけれど
仕事をリタイアした後に母が躾け直して
洗濯ものの取り込みと皿洗いと電子レンジでチン!とゴミ捨てを父は会得した
爺さんになっても少しは躾け直せるものなんだなと感心したわ
それまで全部母に任せっぱなしで老後はどうなることかと思っていたけど
母もそれに恐怖を感じていたらしく「これじゃどこにも私出掛けられない!」と躾たらしい

657 :
冷静に考えたら今まで仕事してた人間が子供でもできるようなお手伝いできないわけないよね
やらない人は本人にやる気がないだけ妻がやればいいと思ってるだけだね

658 :
うちの夫は数年一人暮らし経験があるから家事はなんでもできる
腰が軽い男でもあるので家事の半分くらいはやってくれる

659 :
>>655
出したまんまでいいのよ
死にはしないわ
頑なにギャァギャァ煩い婆が呆けて何もやる気無くなったりするらしいわ
糞真面目な方があれね
ぼけーっとなっちゃうのかもね

660 :
えーっうちは取り込んだ洗濯物は洗面所に吊ってそこから着てもらってるw

661 :
うちのもパンツクルンと畳めるようになったわw

662 :
意識の違いよね
誰かがやってくれると思って生きてきた人たちだから

663 :
主婦だって夫と同じ仕事してって言われてもすぐにはできないしね
教育あるのみよ

664 :
家に専業がいればするわけないじゃん

665 :
えー
うちは私が専業主婦だけど夫は家事なんでもするよ

666 :
お互いダラでテケト
小梨だし猫達と旦那でゴロゴロしてる
遥か昔旦那のアパートで遊んでた時と変わらない
変わったのは皺の数と皮下脂肪…

667 :
旦那に家事とか日常からさせないと、奥が入院や先に亡くなったら
TVで見るゴミ屋敷になっちゃうよ
ああなったらもう誰も寄り付かないし、孤独死だわ

668 :
私が入院して退院前後もしばらくまともに家事ができなかったんだけどそれを機に夫が変わった
料理教室に行きたいといって今はなんでもやるようになった

669 :
>>660
潔い告白だわ
うちもそれやりたい
検討しておこう

670 :
私が1週間入院して帰ってきたら
散らかりまくっているかと思ったら
私がいた時以上に家の中がピカピカになっていたw

671 :
>>660
うちの大学生の息子それだわ
まあ合理的ではあるけど主婦がそれしたら終わりだわ

672 :
>>670
うちもうちもww

673 :
何も終わらない
大丈夫マイフレンド

674 :
なんだかんだ
皆さん、それなりに仲良しでよござんしたw

675 :
>>668
旦那さんはすごく立派で偉いけどなんか愛がある感じでいいね

676 :
旦那は幼い頃から義母の手伝いしていて、家事できる故に食器洗浄機否定
実際手でお皿などを確かめたいらしい
私が手が荒れるから、食洗機欲しいと言ったら、自分が洗うからと
帰宅が遅い旦那待っていたら、虫が怖いから結局洗っている

677 :
うちと逆パターンだわ
私は子供のお弁当などあったころ手荒れがひどくて辛かったので
食洗機が欲しいといったら拒否された
最近私がいろいろ大変で三日くらい皿洗いをしてくれたけどそれでもう音を上げて
食洗機買おうとほざいたので却下

678 :
家事できるのと食器洗浄機否定は関係ないと思うけどなー

679 :
妻が欲しがる食洗器否定で買わせないなんて経済的モラハラ夫
サイテー

680 :
食べさせてもらってるんだから家事をさせた事はないな

681 :
>>679
ほんとほんと
今思い出しても腹立つわ

682 :
>>680
女中だと思ったら気にならないものね

683 :
>>680
なんかすごい前世期の遺物をみた気がした

684 :
朝顔タイムか

685 :
>>667
それは旦那の性格によるところが大きい

686 :
みんないいね
ひと回り歳上なのもあるし
家事なんてやってもらったことないよ
よく上手くおだてて下手でも助かる〜とかいって
だんだん慣らすなんて聞くけど
ちょっとした家事を手伝ってもらっただけで
ドヤドヤドヤドヤドヤドヤドヤが凄いし
気分悪くなるから自分でやっちゃう

687 :
>>686
うちは年下だけど家事は全くと言っていいほどしないよ
ごみ捨て程度
でも私が帰省とかで留守したときは身の回りのことはきちんとやるし部屋も片付けてある

688 :
>>686
ダンナさんは自分でやればできる子って思ってる感じでもない?

689 :
>>688
多分ね
俺はなんでもやらせればできる!
と思っている

690 :
>>671
なんで終わりなのかわからない
うちはランドリールームに干してそこに繋がってウォークインクローゼットもあるからそのまま取るスタイルと併用してる
手をかければいいってものでないし

691 :
>>690
うちの母が
「まるで木の実を採るように洗濯ものを採ってそのまま着るのね」と嫌がっていたな

692 :
ワンカット
カメラを止めるな

693 :
奥さんが旅行とか実家に帰るとかで1泊以上家を空けるときに
料理を作り置くとかうちでは考えられないけど、結構作って置いてる人いるよね

694 :
もう20年以上前だけど、
里帰り出産して二ヶ月ぶりに帰宅した時、掃除機かけた時に壁に傷つけたりはあったけどそこそこキレイだった
お弁当を毎日作っていてのに台所もキレイだった

695 :
>>693
うちは吉牛行くチャンスだとちょっと嬉しそうよw

696 :
>>694
任せておいたら物凄い金額の食費になりそうw

697 :
>>684
渡鬼かもよ

698 :
>>693
義母が夫の弟にそれやってた
昔々の話だけど義父母で旅行に行って義弟が一人になるからと
タッパーにハンバーグや煮物なんかをたくさん作ってたわ
義弟=30過ぎだよw
結局彼女の所に行っててほとんど手をつけてなかったらしいw

699 :
>>691
あら素敵な言い回し

700 :
友達が25年前切迫早産で1週間入院して帰ったら病院に駆け込む前に夕飯に作った煮物が鍋にそのまま残っていた
たまたま冬だったのでそこまで酷い事にはなってなかったらしいけど夏なら腐って大変だったかもそれを放置できる人間はロクな奴じゃないと鍋を見た瞬間に離婚決意したらしい
そして出産してすぐ実行してたわ

701 :
そんなことで離婚
ネタだと思いたい

702 :
千葉は本当に首都東京の横なのかと思えてくる

703 :
やっと電気が復旧して使ったら漏電から火災って辛過ぎる

704 :
>>701
世の中そんな事と思う事の積み重ねで離婚に至るのだと思うわよ
きっとあなたは幸せなのね

705 :
積み重ねで離婚したって書いてないやん

706 :
阪神淡路の時は通電火災で倒壊した建物に閉じ込められた人が
家族の目の前で焼け死んだ

707 :
放置鍋みただけで離婚?

708 :
鍋は最後の一撃でしょ

709 :
それまでにも見て見ないふりしていた事柄がたくさんあってその鍋のことがトリガーになったのかな

710 :
切迫早産で1週間入院してるときに毎日病院に来て
優しくしてたら離婚してないよね

711 :
最後の一撃なんて書いてないし

712 :
旦那の言い分も聞いてみないと判断しかねる案件だわw

713 :
>>710
そうだね

714 :
出産即離婚って子供が可哀想だわ

715 :
>>702
被害が大きかったのは東京からすっごく遠い場所
千葉県はでっかいからね

716 :
>>702
200qくらい離れたあたりからが被災地

717 :
台風がもう少し西の進路だったら東京でも同じ様な悲惨な事になってたのかしら

718 :
九州より随分近い

719 :
>>717
建物が密集してる地域だと突風は起こりにくいと思う
だだっぴろい農村だから被害が大きかったかな

720 :
去年の大阪市内の様子をみてると都市部の方が悲惨

721 :
首都圏直撃の台風ってそんなにないし
今回のほどはやくおさまってほしいと思ったことはそうないな
怖かったよ

722 :
昨日叔父の家に行ってきた
瓦が飛んでて応急処置をした
全部の家に被害があるように見うけられた
新築らしき別荘も屋根が少し剥がれてた
瓦が飛ぶということは家が倒壊するに等しいんだなと思った
家の中は水浸し
今日も大雨

723 :
>>717
最初の進路予想は東京直撃から北上して北海道まで上陸じゃなかったかしら
その後天気予報を見るたびにどんどん進路がずれていったものね

724 :
>>719
千葉南部は山だよ

725 :
>>720
駐車場の車がひっくり返ったり飛ばされたトタンとかが窓を突き破ってマンションの中にとか怖い映像が多かったね

726 :
>>725
あーあれも怖かったねー

727 :
>>724
低い山しかない

728 :
関空へ渡る橋が中々復旧できなかった

729 :
>>719
都心は高層建築が密集してるもんね

730 :
ビル街は予測できないビル風となって、瞬間風速が増す事もあるらしいよ

731 :
もう地下に潜るしかないわね

732 :
ビル風は強いけどそもそもスーパー台風になったら外に出ない

733 :
ビル風って言うしね

734 :
冬場の北風でもビル街に結構吹き荒れてる

735 :
>>731
地下は水責めで危険よ

736 :
>>735
ぎゃっ!

737 :
千葉や埼玉でたまに竜巻が起こるけど
あれは建物がなくて平地で広い場所があるからなんだよね(運動場とか)
ビル街では起こらない

738 :
核戦争云々言ってた頃
地下シェルターが欲しいと本気で思ってたなぁ

739 :
海から近いとか直撃かどうかとか
よく東向き?の斜面は注意とかいうよね
条件はいろいろあるんだろう

740 :
>>732
ビル風で建物が倒れたり屋根が飛ぶことはないもんね
立て看板とかはヤバイけど

741 :
>>727
立体地図 千葉県
こんな感じ
これ低いっていうんだ
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/massneko/20140216/20140216112321.jpg

742 :
>>737
海面でもよく起きるね

高層ビルにむかって海からの風が吹きつけると上昇気流が起きて
ビル群の背後に雨が降りやすくなるというのは聞いたことがあるな
東京と埼玉の境目あたりだったかな

743 :
広島奥です

広島市のみ
2014年
死者74名、重軽傷者44名、家屋の全半壊255棟

2018年
死者23名、行方不明2名、全壊129棟、半壊233棟

744 :
>>741
その表見てないけど千葉県で一番高い山でもスカイツリーより全然低い

745 :
生まれた時から千葉県に住んでるけど千葉県に山があるって知らなかったw
まあ小山くらいはあるんだろうけど関東平野のイメージで

746 :
東京湾からの海風が近年の高層ビル建設で遮られて熱を逃せられずに気温上昇してるのがよくないそうね

747 :
>>741
千葉県は日本で一番平均標高が低いので有名w

748 :
>>746
特に海沿いのビルが良くないという話よ
そういうのをあらかじめ制限するのって難しそうだけど
考えて建てて欲しかった

749 :
>>745
立体地図おすすめ

750 :
ふるさと納税で災害支援
https://www.furusato-tax.jp/saigai/filter?category_id[]=1098

751 :
>>747
今回の被災地は
千葉県の中では標高が高い山岳地にある
それが被害に影響したかはわからない

752 :
>>748
風の通り道なんて頭に入れて設計なんかしないよね
これからも超高層ビルが建設されるけど人口減少に入ってるのにそんなもんそんなにたくさんいるんかいなとも思う

753 :
どんなビルでも20年30年経ったらどう補修しても、みすぼらしくなるわよ
金持ちは常に新しい建物に住み替えて行ってるわ

754 :
>>749
ありがとう
でもあんま興味ないので

755 :
話の流れ読まずに書くわ
ファミリーヒストリーに中村梅雀が出ていたんだけど「この人と三宅裕司が被るのよねー」と思ってたら来週のファミリーヒストリーご三宅裕司だったわ
なんか勝手にギクッとしたわ

756 :
梅雀さん、俳優としては好きだけど
個人的背景を知りたいほどファンじゃないから最初の2分でちゃんねる変えたわ
でもこの人が遠山の菌さんの息子だって初めて知った

757 :
>>755
中村梅雀って昭和30年生まれだったのね
つるつるしているから50代だと思っていた
母方の曽祖父が海軍大佐で父方とは対照的
そりゃ祖父が娘と梅之助との結婚を反対するなと思った
梅之助も好きだった梅雀も口跡明瞭で好きな俳優だ

758 :
梅雀のアクセントは
売春と同じでお願いします

759 :
>>737
竜巻って上空から尻尾みたいな雲が垂れて上空から起きるのよ
地上の地形とか無関係よ

760 :
>>759
竜巻が発生するための環境条件や地形の影響など、いくつかの条件が整う必要がある

地形は関係あるよ
大いにあるのよ
詳しくは検索してみて

761 :
>>759
上空に竜巻を起こすような大規模な積乱雲(スーパーセル)の出来る条件のひとつに
大規模な起伏のない平地というのがあるということよ

762 :
千葉がこんなに台風の被害受けたの初めてじゃない?
本当に自然災害はどこで起きてもおかしくない時代ね

763 :
どこの地域も災害の規模が大きくなってる気がするわ
地球が活動期に入った説を聞いたことがある

764 :
大陸が離れたりくっついたり考えられないわね

765 :
森林伐採や高層ビル濫立が少なからず影響してるとすれば人災よね
自らの手で破滅を迎えることになるのかしら

766 :
ランチあれこれ迷ってオサレなイタリアンを予約した
さぁ出掛けようと支度した夫の姿を見たら小汚ないポロシャツ姿(着心地が楽チンらしい)
絶句してたら「これじゃ駄目?」と聞いてきた

アホなのか?
逆に考えてみろ!小汚ないポロシャツ着たババァと連れだって歩きたいか?

767 :
私達の代まではなんとか持ちこたえても100年後は火星で細々と存続することになるのかしらね

768 :
>>766
小綺麗なポロ買ってあげれば?

769 :
>>648
うちも似た感じ
8:30〜15:30勤務なので帰宅は16:30頃だけど、(ならして)週3日位しか仕事行かない
在宅率高くて面倒だわ

770 :
>>768
持ってるけどヨレヨレの着心地のいい方を着たんじゃない?

771 :
着倒して体に馴染んですんごく着心地の良いTシャツとかポロシャツってあるよね

772 :
出かけるときに夫がいまいちなのを着てたら
あっちのほうがいい!って即指摘する
ふんふんって聞きながら夫は着替えてくれる
絶句したり嫌味言うよりこっちのほうがいいんじゃない?

773 :
>>769
横からだけど良かったら教えて
第二の職場って前職とは関係ない?
それとも嘱託みたいの?
あと数年したらそういう時期になるんだけどあんまり情報なくて

774 :
>>766です
娘からプレゼントされたおしゃれポロシャツも持ってる
他にも色々持ってるのにチョイスしたのがヨレヨレポロ
前にもこんな事があってその時直ぐに指摘したら大喧嘩になったから言葉を飲み込んだの

時と場所をわきまえるとか自分が良くても人からはどう見られるか?とか考える事自体が面倒くさいと思ってるみたい
年をとってきて酷くなった
10歳年上なんだけど認知の始まりか?

775 :
いいな
それだけ離れてると引っ張って行ってくれそうだ

776 :
もう少しすると手を引っ張っていかないとダメだけどね

777 :
>>774
おしゃれにうるさくて衣服にお金かける人よりいいじゃない?
指摘したら着替えてくれるんならかわいいじゃない?
って書こうと思ったら頑固な感じなのか
言い方難しいわね

778 :
>>774
それはもう諦めたほうがいいかも知れないね
でもどんなヨレヨレな恰好でも旦那と一緒だと女性だけで行くよりお店の扱いがいいのよね

779 :
>>766
小汚い夫の衣服は黙ってどんどん捨てちゃえばいいわよ
あるから着るのよ

780 :
夫本人が小汚いんだからどうしようもないんじゃないの?

781 :
本人が小汚いならよく洗ってください

782 :
歳を取ってもおしゃれな人はオシャレだよね
そうでは人はそういう人として諦めた方がいい
ただ服だけならまだいいけど自分が快適なら周りに目疑惑かけてもいいってなるとやばい

783 :
>>782
落ち着いて日本語でヨロよw
そのレスに関してはなにを言いたかったのか解読出来たから再アップは不要だけど
今後のレスに関してね

784 :
>>783
日本語が習得できていない人なのだと思う

785 :
>>783
ここのレベルに合わせただけ

786 :
>>785
うん、わかったわかった
次からはちゃんとしてねw

787 :
>>785
勝手になり変わらないで

788 :
>>786
それ私じゃないから
誤字ごめんね

789 :
>>752
そういうのを考えるのは東京都の役割だと思うんだけど
ビルを建てようとしている会社を制御するのはできるものなんだろうか

790 :
100年安心って言ってたよね

【大きなクラッシュ】年金積立金は「33年後にゼロ」へ 大幅カット迫られる事態に 夫婦で現在の月22万円から約13万5000円程度に★3

791 :
まだ詳細はわからないけどゴルフ練習場の鉄塔が直撃したお宅は保障してもらえないかもしれないのね
かなりショックね
これから国の保障とか補助とかあると良いが

792 :
2ちゃんでわざわさ誤字を指摘するとか
なんなの、ここ、90代スレ?

793 :
歳を取ってもおしゃれな人はオシャレだよね

そうでは人はそういう人として諦めた方がいい
→年をとってオシャレでなくなった人はもうオシャレになることを諦めた方がいい

ただ服だけならまだいいけど自分が快適なら周りに目疑惑かけてもいいってなるとやばい
→ただ服以外の事で「自分が快適なら回りに迷惑かけてもいい」という思考になったら危険である

794 :
>>792
2chならでわ

795 :
「誤字」ですまされるレベルじゃ無いわ

796 :
あれを単に誤字だという認識からしてちょっとアレな人なんだろうと思う

797 :
こうゆう事指摘する人嫌い

798 :
>>789
条例制定で制御できる
その他、建築の申請は確か知事だから
なんだかんだと難癖付けて申請却下してけばそのうち
やる気なくしてすっこむ

実は皇居周辺はそのせいで高いビルを建てることができない
(とミカドの肖像にかいてあった)

799 :
建築の申請は確か知事だから ×
建築の申請「先」は確か知事だから 〇

800 :
>>791
どうして?
練習場が破産しそうなのかしら

801 :
>>798
そうなんだ
だったら今後ああいうところに建てるのはやめてほしいわね

802 :
>>800
練習場は自然災害なので鉄柱撤去以外の補償はしないと言ったとか
そんなのが通用するのかはわからないけど

803 :
>>802
強風が予想されているのにネットを下げていなかったという指摘があったみたいだし
通用しないんじゃないの
鉄柱がそのままだから、ブルーシートもかけられず
昨夜の雨もそのまま降りこんできたみたいだし
怪我した娘さんはどういう容態なんだろう

804 :
>>803
もうそんな調子じゃ賠償請求訴訟起こすしかないな
こりゃ疲れそうだ

805 :
打ちっぱなし経営の人は借金してでも全員に賠償するって
言ってるって初期の頃聞いたことあるけど翻したのかな?

806 :
私に嫌がらせしてた人がコネで成り上がってリストラされて貧乏住まいになってた
年収1000万円クラスだから貯金も年金もそれなりにはあると思うけどちょっとザマーと思ったわ

807 :
倒れたものが「ぼろくて修復必要な状態を放置してた」のではなく
「通常では問題ない状態」
「台風が想像を超えた威力だった」
というのがそろったら補償はしてもらえないかも。
うちも災害で大打撃があって補修に大金がかかってその時いろいろ調べた。

808 :
>>807
ネットを下げなかったという過失はあるのだから
それは通用しないと信じたい

809 :
そんなんだったら面倒くさい
自分で直すわ
関わってる方がストレスよ

810 :
台風ってどういう保険に入ってればいいのよ

811 :
実家が被災し高齢母一人暮らしなのに、なんだかんだ言って帰らない友達がよくわからなくなったわ
普段から毎日電話してるって言ってるような関係なのにボランティアや近所頼みなのかなー

812 :
火災保険の中の
水災補償、風災補償、落雷補償

813 :
>>810
火災保険には入ってないの?

814 :
ローン組んでたら入ってる?

815 :
隣家への無制限火災保険があったら年間の保険料いくらだろう

816 :
>>811
実家は遠いの?
何ですぐ駆けつけないんだろうね?

817 :
自分は甘える立場であって母を支える立場ではないと思ってるんじゃないの
スネ齧りしたいだけで親の面倒をみるのは面倒wで逃げてる

818 :
>>806
いずれ年金はそれなりの額を受給できるだろうけど貯金は分からないわよ
収入があるからと気が大きくなってあればあるだけ使ってろくに貯金しない人もいるから

819 :
>>818
たとえ貯金が少なくてもリストラなら退職金も出るでしょ他人の不幸なんか考えないほうがいいよ

820 :
>>801
でもすでに建っているものは条例ではどうしようもないわ

練習場は支柱がたってるだけで屋根がないから建築物じゃない
建築物じゃないなら建築申請関係ないものね
そのあたりどうなるのだろうか?

支柱がたおれたことで被害者は怪我してるから
怪我の保証があるわよね

821 :
つ 人を呪わば穴ふたつ

822 :
>>821>>806

823 :
>>822
呪ってないでしょw
頭悪いわね

824 :
>>820
そうね
あの湾岸のビル群がたってから
背後の地域はずいぶん気温があがったって言ってたしどうしようもないね

825 :
でも子供は3人以上産み育ててください by自民公明

【雇用】フルタイムで働いても非正規では大半がワーキングプアなのが日本の現実

【大きなクラッシュ】年金積立金は「33年後にゼロ」へ 大幅カット迫られる事態に 夫婦で現在の月22万円から約13万5000円程度に★4

826 :
6歳上の旦那が今月定年で退職金が月末に振り込まれるけど
金額は振り込まれてからのお楽しみって事で教えてくれないわ
小さく期待して待つ事にしようと思ってる所

827 :
最終給与×勤続年数 が基本よ

50万×40年として2000万が基本 でもまあ色々よね

828 :
15年ほど前パナの工場が閉鎖になった時
当時50歳くらいの早期退職者の退職金が7,000万くらいと聞いた

829 :
早期退職だと上乗せあるしね
うちの夫のとこも昔は5000くらい行ってたらしいけど、半減じゃないかという噂

830 :
20数年前30代で早期退職4000万だった

831 :
うちは2000万も貰えないと思う
地味に質素に暮らしていくわ

832 :
うちは小規模なのでたぶんない

833 :
お金使わない生活に慣れてきたわ

834 :
老後生活できる程度のお金があればいいと思ってるけど
年金は破綻してるし
ギリシャやアイスランドみたいにお金の価値なくなるかもだし心配だよ

835 :
>>834
流石にそれはないw

836 :
>>834
あたしゃいつか空が落ちてくるんじゃないかと心配でしょうがないよ…

837 :
バスマットに赤ちゃんGがいたので、パニクってそのまま洗濯機に入れて酸素系漂白剤入れて回したんだけど、明朝が怖い

838 :
生きてる間に南海トラフが揺れるだろうか

839 :
>>834
そこまでになったら心配する必要ないのではないか?

840 :
>>838
無いとは言い切れないもんなー
あたしゃ富士山の噴火が怖いよ

841 :
>>838
もし来るなら体の自由がきくうちに来てほしいなあ

842 :
日本沈没がリアルになるかは判らないけど
子供には英語教室に通わせて、英会話不都合ない位にはした

843 :
沈みながらhelp!って叫べるように?

844 :
>>837
洗濯機に入れた方が怖いわ
私ならその洗濯機もう使えないw

845 :
だよね、洗濯機使えなくなるじゃんとそっちに戦慄した

846 :
>>843
海外に行っても何とかなるようによ
金はささやかだけど用意している

847 :
日本は将来性ないからと子供を海外の大学行かせた知人が居るけど結局日本に帰ってきちゃったな
本音はその国に帰化してほしかったらしい

848 :
>>846
それなら英語よりもスペイン語のほうが話す人口は多いよ
アメリカ人でも10人に一人は英語しゃべれないんだよ
ヴぁもすあえすとぅでぃあるえすぱにょーる!

849 :
>>846
行ってもビザの関係で一年もいられないよね
ささやかってどのくらいなのか気になる

850 :
>>849
亡命させるんじゃないの

851 :
亡命や難民の条件にあてはまらんな

852 :
>>847
ちょっと前にものすごく流行ったよね
子供をあえて海外の大学に行かせるってやつ
日本の大学は程度が低いから世界で活躍するには日本の大学じゃダメだってことで
多くの子弟が世界へ旅立ったらしい
でもその子らが今どうしてるのかあまり続報がないんだわ
多分殆どが日本に帰ってきて普通に就職してるんだと思う

853 :
おうちがいちばん

854 :
ビザ無しで入国できる国の数ランキングでは日本のパスポートが世界一

855 :
外資系でバリバリ戦えるサバイバルなタイプならいいけど
日本の企業に勤めるような感覚でアメリカとか行くときついよね
現地採用なんて日本の中小に勤めるようなものがほとんどだし
それなら日本の大手に入って駐在で外に出た方が稼げる

856 :
英語とスペイン語と中国語が喋れたら無敵だろうなぁ

857 :
日本の大手に入社できても海外赴任任されるのはごく一握り

858 :
でも中国なんか行きたくない
行かせたくないわ

859 :
それじゃ田舎の零細企業でいいやん

860 :
農協でいいよ

861 :
将来海外行け行けうるさく言われたけど
鬱陶しくて腹いせに英語全くやらなかったざまあみろ
口から生まれた私には日本が一番

862 :
>>848
ブラジル以外の中南米諸国ね
本国スペインと中南米で話されるスペイン語は微妙に違うのだろうか
狭い日本でも地方によって方言がありイントネーションが違うからどうなのだろう

863 :
んだべ
アメリカでもおれっちみたいなテキサス訛りはバカにされるっぺよ
アメリカってちゃんと言えてないってよく言われるだ
アマーカって言うなってみんな笑うだよ

864 :
オーストラリア人ってほんとうに訛っているの?
OKをオーカイって言うの?
中村メイコの父親がメイコの英語の家庭教師を選ぶ時に出身地を聞いたという話は読んだことがある
進駐軍のアメリカ人の中から東部出身者を選んだって

865 :
土屋たおの姉がミスコンに優勝してひんしゅく買ってるけど
土屋炎加ってどう読むのかしら?
最近の若手力士で「炎」の字を使っているの見るけど確かに姉妹ともどもドスコイ系かな
あの一家少し胡散臭いわ

866 :
ほのかでしょ
なぜかコンテスト中ひとりスリーサイズ出してなかったとか特別扱いが鼻についた感じ

867 :
んだべ
おれっちみたいなのは南部訛りつってよ
東部のやつらがバカにするだ
でも東部だってボストンあたりじゃ訛りあるくせによ
オージーはあれだべ
テキサス生まれのおれっちより訛ってるべ?

868 :
ほんとうちの旦那くそだわ

869 :
>>864
訛りだけじゃ無くて選ぶ単語や言い回しなんかもアメリカ、イギリス、オーストラリアで違う

870 :
奥様方、大変よ!
盛夏は大人しかった蚊やダニが、ちょっと涼しくなって大量発生
油断してたら、玄関収納に入れてたアームカバーにもダニがいたらしく、帰る頃には一杯刺されてて痒いったらない

871 :
中村メイコなつかしい
一家全員テレビでなくなったわね

872 :
。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッ↓これ、かなり笑えるんだけどwww
【投影】韓国、日本を輸出優遇国から除外 「国際的基本原則に反して制度運用する国とは協調できない」
4: アムールヤマネコ(ジパング) [US] [] 2019/09/18(水) 05:21:34.92 ID:TBTTgeom0
7月28日ホワイト国制度創設
8月1日 日本とかをホワイト国へ
8月2日 日本ホワイト国から除外通告
9月18日 日本をホワイト国から除外

これマジ?
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1568751589/4

要するに↓ってこと
<丶`∀´> 報復するニダ
<丶`∀´> でもウリナリにはホワイト国制度など無いニダ
<丶`∀´> 創設するニダ

<丶`∀´> 日本をホワイトから除外するニダ
<丶`∀´> これで日本には穴子もパプリカもひじきも辛ラーメンも海苔も輸出規制が出来るニダ

<丶`∀´> ホルホルホルホル ←いまココ

873 :
うるせー、バカ

874 :
>>864
dayをダイって発音するからtodayがトゥダイになる
クロコダイルダンディで発音の違いを知ったわ

875 :
近隣のテレビの音とか話し声とかは全くしないのに隣のおじさんのくしゃみだけはよく聞こえる
くしゃみ恐るべしそしてくしゃみ多すぎ

876 :
京アニ青葉の治療ストップできないのかしら
いったいいくら費用を注ぎ込んでるのか
命に別状が無くなったなら
そこでストップしなさいよ

877 :
>>873
なんで怒ってんの

878 :
基礎体力付けなきゃダメだわ
風邪引いて咳をしただけであばら骨とか痛くなるわ

879 :
ナカーマ
私なんかでかいショッピングモール歩いたら次の日は股関節が痛いわw

880 :
>>876
でも今治療やめたらたぶん死ぬわよ

881 :
わかるわー
歩こうと思って靴とか買って歩いたら膝を痛めたわ

882 :
ここアラカンばかり?御老人ハウス!

883 :
コオッ!!ウァッッーー!

呆け老人叫び声
凄いね

884 :
もし台風が都心に直撃していたとしたら
停電はすぐ復旧したと思うけど死者はたくさん出たと思う
千葉は人命の被害は少なかったのに
あとから熱中症や屋根から転落で亡くなっているのが悲しい

885 :
>>884
災害にもしはないわよ
頭のネジ巻き

886 :
土屋太鳳の姉
顔は個人で評価が分かれるだろうけどせめて身長だけは165くらいなら
そこまで批難されなかったのに
なんでこんなマズイ売り出し方したんだろう

887 :
>>886
155pとは自分より小さい
そして多分自分より顔が大きい
一番合わないことにごり押しして世間から冷たい目で見られてる感じ
誰か教えてやれよ

888 :
靴はいいものを履いていても
歩き方が悪いと膝や股関節や腰をいためるわよ

889 :
富士通のチアだったとしても一般人なんだから売り出すのとは違う気が

890 :
審査員が爆笑太田の嫁、柔道の井上康生、西川史子にテヴィ夫人だし

891 :
>>766
ww
分かる
うちの旦那も着心地のいいポロシャツがあるみたいで出掛けるときそればっかり着るわ
ちょっと集まりがあるときにお互いの都合で現地で集合となったのだけど
「あのポロシャツじゃない方がいいよ」と言ったら「分かったボタンダウン着てく」と言ったの
待ち合わせして見てみたら「着心地のよさそうな」ボタンダウンシャツだったわ
それは釣り用の服かと思ってたよ
どこから出してきたのか分からない「着心地のよさそうな」トレーナー着てる時もあるわ

892 :
続けてごめんね
どこから出してきたか分からないで思い出した
自分も若くてまだ飼い猫も子猫の時に
どこから出してきたのか私のブラジャーくわえて走り回ってたの思い出したわ
お客さんがいたときで恥ずかしかった
旦那のポロシャツとは少し違うけど

893 :
キョンキョンや薬師丸ひろこも155cm位だよ

894 :
>>891
そういった肩の力の抜けた中年男はかわいいと思うわ

895 :
>>893
キョンキョンは特にだけど顔が小さいから頭身バランスが良いのよ
たおもだけどお姉ちゃんは顔がでかいわ
寸胴のビキニのポージング写真見ると
他人ながら恥ずかしいわ

896 :
うちの夫も何も言わなければ毎度毎度休みのたびに同じ服着て出かける
そこらのスーパーとか商業施設ならそれでもいいが
ちょっと他の人たちと食事とか会う約束の時は
さあ出かけようって時にいつもの服着ちゃってダメだというと何着たらいいとか言い出すので
今はもう面倒くさいが前の日に全部そろえておく
上下の服から靴下&靴&鞄までコーディネートさえしておけば結構見栄えはいいので助かる

897 :
土屋太鳳の姉も弟も美形なんだね
あまり興味がないのでどうでもいいけど
女子の名に炎ってつけるセンスの親には疑問だな
姉弟全員キラキラネーム

898 :
>>893
女優ならいいんじゃないかな
でもミスコンはね

899 :
>>893
アイドルだものベスト身長よ
ミスコンなら書類審査で落ちるわよね

900 :
知り合いの旦那さんはとってもおしゃれで素敵なんだけどこだわりがあって
日用品ひとつとってもおしゃれじゃなくちゃいけなくて勝手に買えないっていうのを聞いて
家庭はそれぞれだけどあんまり気取ってなくてこだわりないくらいの旦那さんの方が私はいいな

901 :
太鳳のお姉ちゃんで同じように変な名前で富士通のチア
ってだけで充分ウリになるのに
なんでこんなしょっぱなから好感度失うような下手な売り方したんだろう

902 :
もうね漢字字体の意味はどうでもよくなってるよね今の親
女の子なのに剛とか猛みたいな字を当ててたり
男の子なのに遥音とか結衣李みたいな女々しい名前にしてたり意味不明

903 :
出かけるからそれなりのおしゃれすると
旦那の服装と別世界のときがあるわね

904 :
漢字の意味は良いのだけど
崇徳なんてつけちゃう親もいるしw

905 :
こまっ太鳳w

906 :
うちの夫がTシャツとポロシャツが嫌いで外出時は助かってるけど
家の中でもそこそこきちっとされるとこっちがだらーっとした恰好しにくい(してるけど)
急に人が来る事はめったにないけどそういう時夫がいると本当に助かる

907 :
相棒、花の里の三代目女将は誰になるんだろうね

908 :
真飛さん戻ってくる?
おなかの子供はだめだったんだっけ?

909 :
少し無理すると口内炎が出来たりするわ

910 :
成宮の彼女が?
ない気がする

911 :
ヒルナンデスのワイプに映るブルゾンちえみが
50代くらいのおばさんに見えた
へたしたらコシノ順子みたいなもっと上にも見えたよ

912 :
>>908
どっちとも聞いてない気がする
カイト君の彼女妊娠→難病発覚→ダークカイト逮捕

913 :
太鳳に好感度ないからそれに関するものはすべて叩かれる

914 :
昨日からミニミニGを6匹ほど見かけてるの…
まさか家の中で孵化してしまったのかしら?
だったら小さいうちに何とかしないといけないわね!
いつもクモ見つけたら外に出してたけど、しばらくやめるわ
彼らにも頑張って捕獲してもらおう

915 :
two weeks
限りなくアホみたいなストーリーだったなあ
韓国人ってこんなので喜んでるんだ

916 :
太鳳の最大の失敗は演技以外の仕事をしてしまった事
バラエティに出るにしても番宣か告知だけに留めておくべきだった

917 :
>>915
なんかちらっと見たことあるけど
はぁ??って感じばかりで
キャラもアホキャラ過ぎて役者がかわいそうと思った

918 :
三浦一馬の歌がかっこよくて・・
でもヘッタクソでミュージカルやってるみたいな演技だった
見ないほうがよかった

919 :
三浦春馬?

920 :
三浦洋一好きだったわ
特に池中玄太の!

921 :
三浦源之助よ

922 :
西田敏行がいいわ

923 :
免許返納したんですって
雄三さんすてき

924 :
無いと生活が成り立たない地方でもないし、ましてや裕福な芸能人
趣味で運転なんてもっと早めに辞めてもよかったかもねな82歳

925 :
まだ自分の親が免許返納してない人ここにも結構いるのかしら?
いくら不便だからってさすがにこのご時世80過ぎとかの高齢ドライバー放置はきついね

926 :
うちは亡き父、交差点で車ひっくり返す大事故起こして相手妊婦さんだったけど
奇跡的に双方身体大丈夫で済んだ
それがきっかけで自分から免許返納したわ
認知のかかり始めだったけど、よっぽど怖かったんだろうね

927 :
認知入ってるのに辞めない老人には
頼むから自損で突っ込んで不能になってくれと家族は思ってると思うよ

928 :
>>926
爺が怖いのはどうでもいい
周りが迷惑だよ

929 :
>>926
痛い思いしなきゃ分からないって
返納遅いわよ

930 :
>>876
痛み止めは処方しなくていい、と思うわ

931 :
まあ言っちゃ悪いけど頑固に運転し続ける老人には
人の迷惑にならない農道とかで空いてる田んぼとかに落っこちてほしいね
田んぼの持ち主にはきちんと迷惑かけたってそれなりにお金払ってもらって
車は廃車で免許は返納 これだけ大事になればあきらめもつくだろうってね

932 :
>>885
なんかズレてるわよ

933 :
一番怖くて大変な思いをしたのは相手の妊婦さんだよね
無事だったからよかったようなものの恐怖はずっとつきまとうだろうし

934 :
何年か前の茅ヶ崎のお婆さんが赤いスポーツタイプの車でで交差点突っ込んだ事故あたりで
もっと大きな社会問題になってあちこちでやばいやばいってなってれば
池袋のみたいな悲惨な事故も防げてたかもしれないって思う
みんな親が頑固だからってきちんと説得して運転辞めさせるのを先延ばしにしてたって感じよね

935 :
>>933
たぶん身体は怪我しなかったってだけ
精神的にはずっと先まで辛いだろうと思う
下手したらその道路沿いの道とか歩けないとか車が怖くて外に出られないとかいろいろありそう
上の奥さんは加害者側の人にしてはちょっとお気楽って感じ?

936 :
>>933
本当
そんな年寄り持ちの家族には監督責任を厳重にすべき

937 :
>>935
うん
相手に対する懺悔とか思い遣りがあまり感じられずにちょっとそこが違和感

938 :
免許は年齢制限にしないと絶対に運転やめない老人は一定数いて
一定数事故を起こす

939 :
「あー双方怪我なしでついでに爺の免許が取り上げられてラッキー」みたいな不謹慎感があるね

940 :
80歳で全員一律失効で、その後は教習所でまた免許取り直し(もちろん厳しい)
みたいなふうにしていかないとだめかもね
失効年齢は要検討だけど

941 :
>>937
そう言う人に限って年寄りの事故の被害者になると声高に叫ぶのよ
当事者意識がないだけ

942 :
高齢者は社会的弱者ですもの
移動に便利な車は絶対必要
闇雲に運転する権利を取り上げることは高齢者虐待なんだと思う

943 :
いずれ誰もが通る道

944 :
>>942
あなたの子供や夫が高齢者にひき殺されても同じこと言う?

945 :
最低でも年齢制限と
いろいろ条件つけてそれでも乗れる財力と能力がある人にしないと
かなりの自動車保険加入必須(一年分前払い済みが条件)
車は自動制御装置付きのもの限定で乗る前に毎回簡易な認知&運動能力検査要
ドラレコ前後&車内完備&GPSでコントロールセンターで行動確認ありとか
とにかくそれでも乗らなきゃ生きていけないって言う人限定
もちろん行政からも補助は出すけど、何かあった時のために家族にも念書書かせるとか

946 :
>>940
老人運転免許証発行wには万が一の為に
デポジットでまず一億の預金証明を添付させる
そしたら大抵の人は運転できないw

947 :
高齢者の車運転については
都会暮らしか田舎暮らしかでかなりの許容度に差がでるよね
車必須(各家庭人数分とイコールなくらい車保有してるとことか)の場所の人は
乗せてあげたりがしやすいくせに「まだまだじいちゃんにも運転させてやって」とかゆるゆるだったりする

948 :
将来的には諌めて返納促す子供もいない人が増える
失効年齢は必要になると思うわ

949 :
>>944
過失なら仕方ないわ

950 :
たとえ今は70歳になったら免許は返納しようって思っていても
70歳になったときに同じ気持ちでいられるかはわからないよね
元気だからもうちょっといいよね?ってみんな思って高齢者は運転するんだろうから

951 :
池袋のお爺さんも逮捕されない話もね
上級国民なんて関係ないのよ
逮捕する件ではないからでしょ
お金持ちだからって虐めみたいなやっかみも良くないわ

952 :
>>925
85歳の父は返納してないわ。
この間免許更新に私が連れて行った。
でも車は処分したので運転はしないの。
自動運転の車ができた時のことを考えて、免許は
持ってたほうがいいわよ、と、持たせてる。

953 :
お年寄りのコンビニダイレクト入店も若者のながら運転もマニュアル車にすればある程度解決

954 :
間違えた ダイナミック入店だったわ

955 :
>>952
ま、でも、、生きてるうちに完全自動運転の車ができるとは思ってないし、
車乗らないのに免許証持ってても、しょうがないけどさ。

956 :
>>954
ダイレクトでも間違いじゃない

957 :
年寄り特攻も勘弁よ
死ぬなら巻き添え食らわすなよ

958 :
免許返納奥は免許持ってないよね

959 :
返納する老人は判断力がある証拠よ
返納しない時点で察し

960 :
相手の妊婦さんは普通に車に乗車してて、こっちの車が勝手に横転したみたい
うちの母親がすべて対応したからよくわかんないけど、お金を要求してきたので
保険会社からは何も関わらないほうがいいっていわれたらしい。

後でわかったんだけどその妊婦さん、旦那と離婚調停中で堕ろすかどうか揉めてたみたいね
遠距離住まい自分は後で全て知ったから、他人事みたいにいってしまってごめんなさい

961 :
>>960
その堕ろすとかの情報はどうでもいいんだよ

962 :
>>960
…………(絶句)。

踏んでるよ、次スレ立ててね

963 :
せめて自動ブレーキとか急発進防止機能つきの車しか乗れないようにならないかしらね

964 :
>>960
次スレおねがいします

965 :
離婚したらお金いるわね

966 :
1人じゃ育てられないものね
相手に複雑な事情があるとタダでは済まない時があるかもね
でもそこは保険会社は粛々とやっていくしかないわ

967 :
体に支障無かったら車の修理代ぐらい
大した取れない
慰謝料なんて上乗せ分なんか殆どないよ

968 :
踏んでから1時間経つのね
次スレ立ててくるわ!

969 :
次スレよ〜
50代の奥様(ID梨) part579
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1568791645/

970 :
亡父はまだ60前だったんだけど事故って大ケガ負わせてしまった
結局は1年くらいかかって社会復帰はできたらしい
私はまだ学生で自覚もなくて何もできなかった
法的根拠とかは一切ないと思うけど、父母は10年くらい毎月お見舞金5〜10万くらいを渡してたみたい
もちろん事故時には保険で全てカバーできて示談も成立してたんだけど
後から私が大人になって、何かもっと上手いことできたのではと思う
結局母が毎月会って渡してたからその心傷体験みたいなのもいまだ残ってるし

971 :
やっぱりオカシイ人や
事故加害者の娘

972 :
ネタくさ

973 :
なんでこう底の浅いネタ書いて恥ずかしくないんだろう

974 :
>>970
あ時相手の人から「もういいですあなたの人生を歩いてください」って手紙こなかった?

975 :
>>969
乙です

976 :
ネタ扱いされてるの私よね
匿名でつい書いちゃったんだけど人にも殆ど話したことないし、ネタ扱いされるのはショックだ
実際10年経ってそれ目安に先方から母にもう十分だからと言われて終わったのよ
両親は学もない下町のど庶民だから弁護士を個人的にお願いするとか頭にもなかったっぽい
でもトータル額をまとめてとかお見舞金を個人として渡すのも何か方法があったと思うんだよね
毎月手土産のお菓子とお金用意して駅で会ってたわ

977 :
さらにネタ臭が増すようなレスw

978 :
父が亡くなって貯蓄額はさほどないのはわかってたけど、それでも思ったよりはあった
でもそれを母は事故で使っちゃったからっていつも言うし、その10年は母もすごくキツかったと思う
実家で一番の恥部だしネタ扱いはやっぱつらいな
時間も経ってつい不用意に書き込んだ私が悪かった、もうやめるね

979 :
>>976
誰かに相談すればよかったね
うちほ去年から任意保険に弁護士依頼のを付け足したわ

980 :
>>978
さだまさしの償いと言う歌を思い出したわ
お詫びの仕方としては昭和的な人情だけど
実際それを続けるのは相当大変だよね
ご両親は辛かっただろうね

自分は10:0の事故に遭った方だけど車が大破しただけで大した事は無かったから
保険で済ませたけど年末になったら連絡が来てタオルの束をもらったわ
いらなかったけど多分お詫びのつもりなんだろうなと受け取った
ちなみに車は買い替えになって保険はかけていたけど全額は戻って来なかったから
えらい出費になったわ

981 :
実話なら頭弱いのは悲劇だなと思った

982 :
>>979
うちは5年くらい前から付けてる
一人が加入したら同居の華族全員カバーされるみたい三井住友海上

983 :
弁護士特約は付けた方がいいよね
まあ保険料は上がるが

984 :
微々たるもんだよ

985 :
>>976
また書き込むならスレ立てのお礼くらい言えないも?

986 :
>>915
自分は見てないけど知り合いが
「映画と昔のアメドラを2つ合体させただけのパクリだ」と言ってたわ
韓国からのドラマなの?
それじゃパクリも頷ける

987 :
>>985
ネタひねり出すのに必死なのよw

988 :
>>983
付けてるけど本気でやるの弁護士?
向こうの弁護士に負けない?

989 :
>>982
うちはど庶民だから
ごめん書きたかった

990 :
>>989
ワロタ

991 :
庶民?
ホントに?

992 :
ごきげんよう

993 :
あたしは公家の出なのよ
名字言うとばれてしまうぐらいのお嬢様
京都からの流れなの
今はねらーやってんだけどねw

994 :
>>993
楽天の三木谷の奥さんとはご親戚?

995 :
あたしは穢多公の出なのよ
名字言うとばれてしまうぐらいの同和に多い苗字
京都市千本地域からの流れなの
今はねらーやってんだけどねw

996 :
私は戦国大名の子孫よ
いまはねらーに身を隠してるけど

997 :
新スレ落ちたね

998 :
私は天気のババよ

999 :
天気?

1000 :
1000ならみんな幸せ

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

リアルでは言えない話 238
パートについて◇IDなし◇パート88
【アプリ】スマホ雑談スレ【機種】
【死刑囚】木嶋佳苗について17【獄中結婚】
【子梨専用】流産・死産を経験した奥様 Part.18
ここは親韓、反ネトウヨ板 嫌韓ゴキニートは来るな!★11
☆☆☆40代の奥様 13人目(ID梨)☆☆☆
【新井浩文/ピエール瀧/石野卓球】転落芸能人有名人79【勝海麻衣/NGT/カルロス・ゴーン】
中国・韓国・北朝鮮が大好きな奥様 157
【凸禁!】奥様が生温かく見守るブログ(ワッチョイ梨)【ニラニラ】20
--------------------
【Switch】幻影異聞録♯FE part60【WiiU】
【田口】ワタナベボクシングジム【京口】
【アメリカ】トランプ大統領、ハリケーンが襲来しないように核攻撃を加えることを提案[08/27]
ブルーノ・セナへの土下座会場
tomのバス釣りチャンネル
E・B・I 中らんどっ!
【気象】ハリケーン撃退のための核爆弾使用をトランプ米大統領が提案してしまう
【謎の】楽天さん【資金源】
人生最高レストラン【EXILE TAKAHIRO】
【注目銘柄】(株)スタートトゥデイ[3092] 株価情報(ZOZOTOWN,WEAR) 【優良企業】
共同購入について 2回目
稲葉浩志 Vol.15
身長155cmのダイエット
単語を2つ合わせて一番面白い言葉作ったやつが優勝
アべノミクスとは近親婚ノミクスだった
【デレステ】スターライトステージ★9953
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part30
ハリス米駐韓大使 『わが軍の弾除けに使うからチョンの徴兵団を中東へ送れ。返事はイエスか、ハイだ』
【朗報】安倍ちゃん「はい桜を見る会に来たい人〜?🤗漏れなく呼ぶで〜」総裁選前の地方議員研修会で出席者を募集 [663933624]
バブル期の予備校生が思い出を語る(代ゼミ編)Part2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼