TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
奥様が勝手に思っていること part57
お散歩夫人&ウォーキング奥様 3コース目
作ったら・試したら良かったもの part151
ホントに心底ネトウヨみたいなクズが大嫌いです37
嫌いだけど人に言えない(IDなし)part96
【児童に排泄介助】乙武 洋匡114【強制猥褻・買春・脱税疑惑】
リーズナブルにお洒落を楽しむ奥様67
韓国人牧師 「我が韓国の男性はみんな、娘をRするんだよ。」朝鮮伝統"試し腹" ★23
妊娠【前期】12週〜21週までの奥様 272
嫌韓スレで毎日朝から晩までひとり言言ってるバカな高齢無職www 12

【集まれ】頭弱い奥様(IDなし) 14人目【AYO】


1 :2019/05/21 〜 最終レス :2019/06/01
!extend:none:none:1000:512
頭弱一味の奥様 引き続き語りましょう

目標:>>980を取ってしまった人が新スレを立ててみる

スレを立てる時に本文1行目先頭に
!extend:none:none:1000:512
を入れてIDを非表示にしてみる
(頭弱のために予め呪文を入れておいたのでもう一行コピペ追加してください)

スレが立って3時間以内に16レス以上ないと落ちてしまいます
協力して雑談しあいましょう

頭弱は「あたまよわ」と読みます。たぶん
略称は
A…あたま
Y…よわい
O…おくさま
みたいです。どうやら

!!頭弱にもいろいろあります!!
ときどき頭強い奥様キター(・A・)って時もあるけど
それはその分野に強い奥様ってだけできっと他では頭弱
補い合って楽しく暮らしましょう

毎月恒例のおみくじはなるべく会話しながらさりげなくスマートに
↓を名前欄にコピペ
!omikuji!dama

※前スレ
【集まれ】頭弱い奥様(IDなし) 13人目【AYO】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1555847560/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured

2 :
やたらAB型の多い職場にいたことがあるわ

3 :
かな入力の人は英文打つときどうするのかしら
両方覚えるのなら片方だけでいい気がするけれど

4 :
おつおつ

5 :
おつです!

6 :
おつですー

7 :
いちおつ

かな入力、子供の頃に親のパソコンでやろうとしたけど
小学校のパソコンの授業がローマ字入力だったから結局そっちで覚えたわ
本当はかな入力のほうが早いって聞いたことあるけどどうなんだろう?
かな入力の人みたことないや

8 :
1奥様乙です

9 :
>>1
乙よ〜!

10 :
知人がデータ入力してたけどほとんど単語登録されてて説明難しいけどAで商品名が出て来るとかそんな感じ
それ全部覚えて入力する時は意味不明な記号の羅列みたいな感じでとにかく効率重視と言ってたので
かな入力の方が早いはいまだに現役かもしれない

11 :
家庭用のコピーの仕方を忘れて、コンビニまで行ってきた。
自営妻なのにポンコツ過ぎ。
Excelもワードも使えない。
旦那が有能すぎてフォローに回ってくれるから成長しないorz

12 :
∧,,,,∧
(* ・ω・)
/ つ(⌒⌒)
しー \/  乙です

13 :
>>2
ウト、私、妹、子供がAB型よw

14 :
ここもたまにAYOじゃない人が紛れ込むんだよなあ

15 :
コンビニっていまほんといろんなことできるわよね
コンビニでだけは絶対働きたくないわ

16 :
>>14
>>1
!!頭弱にもいろいろあります!!
ときどき頭強い奥様キター(・A・)って時もあるけど
それはその分野に強い奥様ってだけできっと他では頭弱
補い合って楽しく暮らしましょう

17 :
>>14
バカとAYOは違うバカは来んなの人かしら

18 :
おっ茶が入りましたお
    ( (   (. )
      . -‐ ) ‐- .
     .´,.::::;;:... . . _  `.
     i ヾ:;´ ^ω^`_,.ン|
     l    ̄ ̄...:;:彡|
     }  . . ...::::;:;;;;;彡{  
     i   . . ...:::;;;;;彡|
     }   . .....:::;::;:;;;;彡{
     !,    . .:.::;:;;;彡j:::::::::::::::.......
     ト ,  . ....,:;:;:=:彳:::::::::::::::::::::::::::..
      ヽ、.. .......::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::

19 :
>>15
働きたくないというか働けないよね…
あんなとこ絶対無理
ハードルが高すぎ

20 :
>>17
根に持つねえ
相当悔しかったんだ

21 :
〜には強いけど生活能力がないとか、家事能力や危機管理能力は高いけど計算できないとか覚えられないとか色々よね

22 :
>>17
そういう詮索はいらないから

23 :
いちおつです!

24 :
>>20
そういうのもいらんよ

25 :
献血できない奧さま
まだ臓器提供があるわよ

わたしは持病で服薬してるから
献血できないしたぶん臓器提供もできないのだわ

26 :
>>25
ありがとう
そっちも考えてみるわ

ところで奥さまの奥の字が旧字体ね
初めて見たわ

27 :
前スレ1000のすこしはよくなるに笑ってしまったわ
全部ひらがななのも中々いい味出してたわ
令和も火の元と交通安全には気をつけて静かにAYOとして生きていくわ

28 :
銀行に行く用事があって実母に車で連れてってもらった(うちの車は夫が使ってた)のに
行ってから印鑑忘れたことに気づいたわ…
あんたねー!と怒られたけど母は母でほぼ毎回孫の名前と犬の名前を間違う
親子揃って頭が弱いのよ…

29 :
血管細くて献血したことないの
献血趣味な人羨望の眼差しよ
血管探すのに針さしてぐりぐりされるだけで貧血何回も起こすわ

30 :


よく気づいたわね
書き込み見ても暫くわからなかった

31 :
>>28
和んだ孫の立場w
母親も私の名前呼ぶのに出てこなくて姉孫達の名前呼んであ、違う⚫⚫ちょっと手伝って!と
影薄いのね

32 :
よそのスレでうっかりズレたことを言ってしまって怒られたけど
優しい奥様がさりげなくかばってくれて助かった
とても紳士的な奥様だったわ

33 :
>>32
やっぱりいくらネットでも普段の性格って滲み出るものよね
ここの奥様方とはもちろんお会いしたことはないけど画面の向こう側で毎日頑張ってらっしゃる皆さん血の通った人間なのだわと感慨深い時あるわ

34 :
匿名だからどこの誰かは分からないけど
もしかしたらご近所さんってこともあるかもしれないわね
ネットではそれを知らずに煽り合ってて
外で会った時は「あら〜こんにちは〜」と楽しくお喋りしてたり

35 :
>>34
ありえるね

36 :
>>32
紳士的な奥様って男なのか女なのか謎w

37 :
淑女か貴婦人かしらねw

38 :
>>2
もしかして設計またはデザイン関係じゃない?

39 :
話題ひとつで罵倒し合ったり同志になったり
どんなパターンも楽しめるくらいの精神が大切よね
もうずいぶん前に、低身長と高身長が罵り合うスレがあったんだけど
巨乳の話題が出た途端一斉に巨乳叩きになったのが衝撃だったわw

40 :
>>39
そのスレって10年くらい前にあった?
当時そんな感じのスレに書き込んだ気がする…

41 :
食洗機のスイッチ入れてから買い物に行って
今日は天気がいいから暑いわね〜と汗ばんで帰ってきたら
ちょうど食洗機の乾燥が佳境に入ったところで蒸気がブシャーと出ていて暑さ倍増だった
換気扇回すの忘れて出掛けると台所がサウナになることを学習しました

42 :
>>38
いいえ
データ入力だったのよ

43 :
出かけるときに今年初めて着たチュニックの首がちょっと苦しかったから太ったせいだと思ってたけどさっき気づいた
前後逆だったのよ
後ろにボタンがついてるやつなのに前だと思って着てしまった
歯医者だけで帰ってきてよかったよ

44 :
奥様可愛い、小学生みたい

45 :
コインランドリー行きたいんだけど
行ったことない=使い方わかんないので怖くて行けない
間違ったり人様に迷惑かけてしまったらどうしようってのが気になってる
たぶん行ってしまえばなんとかなるんだろうけどチキンすぎて行けないわ

46 :
プリンはかため牛乳かんはやわらかめが好きなのに作るの間違う
やわらかいプリンなんてどこでも売っとるんじゃー

47 :
>>45
私も使った事無かったけど、
近所の古いコインランドリー行ってみて、
やり方とか読んでたら
回してた集団が慌てて戻って来て
(誰も居なかったけど機械は回ってたから、
使ってる人が居るのは分かってた)

今使ってる!だのワーワー被害妄想MAXで喚き立てられたよ…
常連だったらしく、それで余裕ぶっこいて場所離れてたみたい
やり方読んでただけです、とだけ言って後にしたわ
ちょっとした貧乏人地域近いけど、
こえーよ何なのあれ

48 :
コインランドリーは昔よく利用してたけど
オーナーが几帳面な人だとランドリー内や洗濯槽内もいつも綺麗で気持ちよかったり
オーナーが寂しがり屋のおじさんだったりすると絶えずランドリー内にいてお客さんに話し掛けたり(交換日記ノートまで置いてた)
性格悪げなオーナーだったりすると別の意味で常駐して絶えず客チェックしてたり

よって頭弱く対応にも困り行かなくなってしまった

49 :
学生用のワンルームマンションにコインランドリーついてたわ
鍵がついてなかったから洗濯物を盗み見されたことがある
そろそろ洗濯終わった頃かなと取りに行ったら男子学生が蓋を開けて中を覗いてて
私が声を掛けたらビクッとしてダッシュで逃げて行ったんだ
管理人さんに言えば良かったんだけど当時からAYOだったから何もなかったことにして済ませてしまった
昔からボーッとしてたのよね

50 :
カフェ併設とか青空市場開催とか
いろいろやってるわよね最近のコインランドリー

51 :
>>49
それとAYOは違う

52 :
AYOの定義とかあるの?

53 :
初めて行ったカフェでメニューを選んで
店員さんを呼ぼうと思ったら店員さんと目が合わない
遠いから声も届かなさそうだし
こっちに気付いて欲しいと軽く伸び上がったり片手をこっそり上げたりしてたけど
埒が明かないから席を立って注文を伝えに行こうと思ったところで
テーブルの隅に置いてある呼び出しベルの存在に気付いたわ
無駄に不審な動きをしてる客になってて恥ずかしかった

54 :
最近の飲食店のシステムが良く分からない

55 :
>>49
それ同じマンションですらない可能性も…

56 :
>>29
献血センターの人は猛者だから採血うまいよ
私もグリグリされたり手の甲から取られたりしたけど献血できたよ

57 :
>>53
呼び鈴合っても店員はフロア見てるよ
やっぱり声掛けるお客さんも居るから
ちょっと水ちょうだいとか
なので店員のせいで良いよ

58 :
両親が親戚とお食事会したらしい
母が「久しぶりに会ったから話が進んだわー」と喜んでいたので
それは良かったねーと話を聞いた

その後しばらくしてからふと気付いたんだけど
話が盛り上がってる時に言うのは「話が進む」じゃなく「話が弾む」で
進むのはご飯だわ
その場で気付かない自分もAYOだわ

59 :
何かの契約かとw

60 :
PCは3台持ってるけど携帯電話すら持ってない私、家電が私の携帯電話
外でネット繋いだり電話したりする必要は全くないけど、スマホって地図代りになるのね
方向音痴だから益々外に出なくなるし、スマホ持ってると外交的になるかしら?

61 :
あなたみたいな人は変わらない
今はスマホ必要ないならいらないでしょ

62 :
>>56
ありがとう
そうか勇気出して行ってみる
健康しか取り柄ないから役に立つことしてみよう

63 :
>>60
スマホ持って新しい世界へGO!
AYOは放置すると悪化するわよw

64 :
>>60
今時スマホはおろかガラケーすら持っていないなんて
私だけかと思ってた
仲間がいて涙出るほど嬉しいよー

私も方向音痴だし、スマホってクーポンとか使えるみたいだし
物凄くほしいんだけど、必要かと言われると口ごもるしかないんだよね…

65 :
試しに格安スマホは?
今はショップもあるし
キャリアは高いのよね
パコソンもあるけど家でもスマホで済ますことが多くなったわ

66 :
>>60
性格は変わらないからスマホを持っても外に出るようにならないよ

67 :
カラオケ大嫌いって言いながらマイク持ったら離さないタイプかもよ

68 :
携帯持ってない自慢かー
今どき高齢者でもないのに携帯持ってない人は自分はラクでも周囲が困ってるよ

69 :
CDの初回限定版特典でスマホからアクセスしたら1曲おまけがついてくるとか
お店でスマホアプリ見せたらドーナツ1個プレゼントとか色々あるのよね

70 :
こだわりが強くて自分にスマホは必要ないって思ってんでしょ
まわりの人は困ってるというかウザがってるよ

71 :
まぁ外界と関わりなしならいんでないの

72 :
家族も困ってるかもよ?

73 :
スマホ持ってないの〜は
○○食べられないの〜に似てる気がする
どちらも面倒くさい性格の人が多くて近づきたくないから、このままスマホを持たず外に出てこないでほしい

74 :
逆に祖父は90超えてからスマホ持ち出して頭強になってるわ
ポケモンGOはさすがにやってないけど…
ボケ防止にはいいかもしれない

75 :
>>64
涙出るほど嬉しいって
…安っぽい涙なのね

76 :
>>64
そんなことで涙が出るほど…って極端すぎて引くわ…

77 :
800万円受け取ってくださいみたいなDMにまんまと騙されそう

78 :
スマホや携帯持ってなくても連絡取りたい人には固定電話に掛けたり郵便にするから周りは困らないと思う
ないなりに生活出来るならそれでいいんじゃない?
子供がいたら別だけど

79 :
>>64
持ってないときは要らないと思ってたけど、持つと便利よー
子供が一人暮らし始めてたまに行くんだけど、乗り換えや道が煩雑でスマホが無かったら私、帰れないわと思うほど。
この前家電量販店でみたら格安スマホにすると機体代込みで月2000円以下で持てるのもあるよ。
普通は箱入りの機体とシムカードだけ渡されて自分で設定するらしいんだけど、頭弱を気遣ってくれたのか、以前私が買ったときはシムカードセットしてすぐ使えるようにしてくれたわ。

80 :
ガラケーの頃はスマホなんて使いこなせる自信ないわと思ってたのに久々にガラケーの電源入れたらガラケーの操作を綺麗に忘れていたわ

81 :
>>80
私もガラケーと格安スマホ2台持ちだったんだけど、結局スマホばっかりになっちゃって
電話するのは実母ぐらいだし、たまにガラケー使おうとすると忘れかけててモタモタしちゃうのよね
結局ガラケーは解約したわ

82 :
>>81
同じく通信専用フリーSIMスマホの2台持ち
電話しないけどガラケーしか持ってない親とメール位しかしない
解約しようかと思いつつネットバンクのショートメールに来る2段階認証とかが・・・

83 :
>>81
同じくガラケーとデータ通信のみのスマホとタブレット使ってる
子供のIC定期の駅通過メールがキャリアメールにしか対応してないからガラケー持ち続けてる
親からこれが分からないって電話かかってきてもスマホで検索しながら話が出来るから結構便利

84 :
>>81
ガラケーに入ってるデータ探してたんだけどどのボタンでどれが見れるのか綺麗に忘れてたの
スマホは実家と祖母と話すように固定電話への通話も無料のプランにしてるわ

85 :
>>78
郵便なんてめんどくさいわ

86 :
>>64
>>60 奥です、レスありがとう、私も仲間がいて嬉しい
人とコミュニケーションの手段としては全く興味がないけど
クーポンとか出来ないのがちょっと嫌よね

87 :
>>85
その程度の友達とか知り合いだってことだからそれでいいんじゃない?
連絡取りたい人なら面倒臭いことでもするから

88 :
クーポン拘ってるけど、
格安SIM使ってたら月額利用料かかる訳で
(クーポン消費額<<月額利用料)
頭弱でも餌だけ見てたら危ないわよ

89 :
メールも電話もあまり使わないから格安の方がいいのねきっと

90 :
地図も電車の乗り換えもスマホ頼り、友達との待ち合わせも現地でLINEだしスマホがますます頭弱を助長してるのは分かってるけどもう手放せない
こうしていつか人類はゾルタクスゼイアンに支配されるのね

91 :
>>90
早速ゾルタスクアイゼンと読んでた
AYO治したい

92 :
ゾルタクスゼイアンがわからないけどこの時間になるとググる元気もなくなる
AYOというより年齢のせいかな?

93 :
病的な方向音痴な上にしょっちゅう電車乗り間違えるから、スマホ無いと怖くて外に出られないくらい重宝してるわよ
私みたいな頭弱には必携ツールだと思うわ
電池が切れるのが怖すぎるからモバイルバッテリーも忘れずにカバンに入れてるの

94 :
私もガラケーからスマホに乗り換えた時は使い方がわからず死にそうだったけど(同僚にこの世の終わりみたいな騒ぎしてたと言われた)
今はスマホが手放せないわねAYOには尚更必須アイテムかも

95 :
私もくっそ重い大容量のバッテリー常にバッグに入れてる
災害時が心配で

96 :
心配になって来たわ
私もモバイルバッテリー買って持ち歩こうかしら

97 :
モバブー充電お忘れなく

98 :
私も心配になってきた
たしかに災害時は必要よね
一つぐらいバッテリー携帯一つバッグに入れておこうかな?

99 :
小さいモバイルバッテリーは持ち歩いてる
大きいとバッグが重くなるのが嫌

100 :
311の帰宅難民時はスマホの人まだ少なくて、
モバイルバッテリーどうこう言われなかったけど、
去年の北海道の大停電見るに、
モバイルバッテリー必須だわ

持ち歩き用(軽い)、自宅用(重い、大容量)と、
取り敢えず2個用意してある
仕事してたら職場にも1個置くと思う
1回フル充電用の軽いのは、軽すぎてびびったw

101 :
ミスドで間違えて「フレンチクルーザーください」と言ったわ

102 :
歯ごたえありそうなドーナツね

103 :
昔ミスドの全品100円セールで今日100円なんだねと何個か買ったけど
これ全部もともと100円のやつじゃんって言われてただの無駄遣いだった

104 :
>>101
通じればオーケーw

105 :
私みたいな本物だとスマホのGoogl先生使って経路案内してもらっても画面ぐるぐる回して東西南北がわからなくて逆方向の隣駅へ歩くのよ

106 :
「OKグーグル ここはどこ 私は誰」になりそう

107 :
クルーザー欲しいわ
海に出たら多分帰って来られないだろうけど

108 :
>>105
その事をここに書いたらYahooマップの経路案内の方が分かりやすいというアドバイスを貰った
今はYahooマップのお世話になってる
それでも分からない時があるけどGoogleマップよりも分かりやすいよ

109 :
>>108
ヤフー使うことにするわ

110 :
下ネタ?でごめんなさい
ツイッターに投球がキャッチャーの股間を直撃し悶絶してる動画が流れてきて何度も見て笑ってしまった
すごい痛いみたいだけどベンチに戻って傷みが収まると大抵何事もなかったように颯爽と戻ってくるし他の選手はニヤついてることもあるのよね
その傷みがわからないこともあり、つい笑ってしまって我ながら悪趣味だと思うわ

111 :
「一口ちょうだい」とか「ちょっと味見させて」ってやつ
どうやって断ったら角が立たないかな

パートで一緒に仕事してる人と仕事帰りにケーキを食べてた時に
その人が途中で「それ味見していい?」って聞いて来たんだ
咄嗟に断れなくて「いいよ」って言ったんだけど
私の白いケーキに相手が食べてるチョコケーキのクリームがべったり付いて
なんかすごく残念な気持ちになってしまった
相手のケーキも一口食べていいよって言われたけどチョコ苦手だからって嘘ついて断った

お互いに最初の一口を味見だったらフォークがまだ汚れてないからいいんだけど
人が口に入れたフォークを自分のケーキに入れられるのは抵抗あるんだ
でもそれを相手に上手く伝える方法が良く分からない

112 :
>>111
「ダイエット中で久々のケーキなのw」とか「ごめんなさい私結構食い意地はってるの」と冗談半分に断ってからそういえばとパートの話なり食べ物の話に切り替えるわ
取り分けならいいけどお皿に口つけた食器を触れられたくないのわかる

113 :
それ頭弱関係あるの?

114 :
>>113>>110に対してね

115 :
>>112
そういう風に上手くかわせばいいんだね
予期せぬ出来事が起こると咄嗟に機転が利かなくて
それでいつも後からショボーンてなってしまう
今度から冗談ぽく断ってみるよ

116 :
一緒に行かなきゃいいんじゃないの?
何度も同じ言い訳使えないし

117 :
>>111
最初の一口でないなんてますます信じられない…
夫婦でもやんないよ
>>116の言うとおり一緒に行くのを断る方向がいいと思う…

118 :
>>115
お互い口付ける前に一口食べる?って言っちゃえばいいよ

119 :
そもそも人のものを食べてみたがるなんてね
友人が一口食べて〜と言ったときぐらいしか食べたことないよ
厚かましい人だから私も一緒に食事に行くのはできるだけ避けたほうがいいと思うわ

120 :
>>111
わーよく我慢したね

鍋でじか箸する人とか二度と一緒に食事したくないんだけど
白いケーキにチョコつけられるなんてもっとありえない
想像しただけで気分悪くなる

121 :
>>111
普段から他人と同じ鍋つつけませんとか プロまたは親以外が握ったおにぎりが気持ち悪くてとか潔癖症アピールしておいて
一口ちょうだい攻撃来た時に えーーー!無理ですぅーと言うくらいしか思い浮かばん

122 :
断りにくいけどそういうの苦手なのわかる
私も旦那とならともかく他人のを欲しがるのはちょっとと思っちゃう
どっちにするか迷ってたものなら、よかったら味見してみてって最初に勧めることはあるけど

123 :
でもそれもよほど仲いい人ならだよね
一緒に仕事してるだけじゃねぇ…

124 :
その人とまた行かなきゃならないなら、お互い食べる前の最初の一口交換ならまだマシ?
でも一口め持ってかれるのもムカつくね

125 :
1口あげるのはなんともないけど自分が好きなもの頼んだ時はあげたくないw
そこまで仲良くない人と行く時は先に選ばせて同じもの頼むかそのままシェアするの嫌だと前もって言うかな

126 :
>同じもの頼む
それだ!w

127 :
味見させてクレクレ攻撃が来るとか予測できないもんねぇ
自分がしないことは相手もしないと思っちゃう

128 :
1口頂戴なんて引く

129 :
そんなんは中高生で卒業しとけと思う
いい大人の他人にやるのは距離感おかしい

130 :
よそのスレでそういう人に困ってる話を読んだことがあるわ
その時にセコケチママという言葉を知った

131 :
いたわ後輩に1人
社員旅行でも自分は身軽に来てムースや洗面類を全部私に借り
ランチでも必ず一口下さいと言い私はそういうの嫌いだけどその子にはあげて自分はもらわなかったけど
私が家から水筒やレモン水持ってきたのも欲しがったし、ああいうのは生まれつきのDNAくれ子?
若かったし女子事務員少ない会社でいつも離れられなくてキツかったわン

132 :
>>128ちゃん、それ一口味みせて

133 :
駅ビルの広い2階部分が全面改装工事中で
「○月○日駅中パントリーオープン!」というポスターが貼ってあったの

それを家族が見て「このフロア全部パン屋になるんだって!」と言うから
パントリーはパン屋じゃないのよと答えたけど
そもそもパントリーが何屋さんなのかはぼんやりとしか分からない
色んな食材を売ってるお店のことよね多分

134 :
食在庫だと思ったけど>パントリー

135 :
パントリーという名前のスーパーがあるわ

136 :
女は頭弱い方がかわいいしセックスも上手でもてるよね。

137 :
アマゾンのパントリーは意地でも送料無料にしたくなって、該当商品を必死で探さなきゃいけない
それで疲れてしまうのでもう懲りたわ

138 :
注文した翌日にもう一品欲しいの見つけて
それが2,000円以上で送料無料だった時の憤りよ…

139 :
なんでもオサレに言えばいいと思ってるよね
パントリーでデリ買ってきたの〜みたいな

市場でお惣菜買ってきたの〜でいいじゃん

140 :
20人分の料理を何品か提供しなければいけなくなって、単純に一人分×20とやっていたら半端ない量の惣菜ができた
おこわ用のもち米が膨張しまくって鍋から溢れ出るかと思ったわ
地獄だった

141 :
すごいね
親戚の集まりだったの?

142 :
すごい
子供の頃は法事とか家でやるからそんなのあったなあ

143 :
>>140
うわあお疲れ様考えただけで気が遠のく
そこまで出来たらAYO卒業よ

144 :
聞いただけで怖い状況だ…
家族3人分のカレー作るたびに鍋から溢れる私には
お城の晩餐会のようだわ

145 :
>>140
ひぇーだわ。奥様お疲れ様
橋田壽賀子のドラマでよく1人分も20人分も大して変わらないですからってセリフ出てくるのだけどいつも耳を疑う

146 :
>>111
店員さんにもう一つフォークもらって、それを使わせる
言葉は相手に「ちょっと待って」店員さんに「フォークもう一つください」だけで
他の説明はいらないわ

147 :
頭弱・体力なし・気力弱の三拍子揃ってる私
今朝のはや朝の最後の占いで大変だなと思う家事は?の出題
毎日の献立・風呂掃除・布団干し
全部じゃん!と思って見てたら松居直美が私どれも苦じゃないんだよねーと、どれにマークするか困ってて衝撃
人種違う人は存在するのねと見直した

148 :
>>144
お城の晩餐会w

笑ったわ、ほんとそうよね

149 :
そういえば朝の星座占いは絶対に見ないっていう人いたけど
理由が「もし最下位だったらその日1日嫌な気持ちになるから」だった
私がもし最下位だったとしても次のニュース聞いたらすっかり忘れてしまうわ
頭のいい人は大変ね

150 :
良い結果だけ覚えるタイプよ

151 :
朝8時前のフジの占い見て、
その後10:20ぐらいの日テレのスッキリス占い見て、良かった方だけ信じてる
どっちもダメだったらスマホで色々見てるw

152 :
今日のワースト星座は○○座でーす
と言われて1日引きずるなんて繊細ね

153 :
頭だけでなくお腹も弱いから夏場の冷房が大変
家族は暑がりでエアコンや扇風機がないとダメなんだけど
私は風が当たるとお腹ゴロゴロしてしまう
バスや電車の冷房も、乗るまでは汗だくだけど乗ると急速に冷える
カーディガンやレッグウォーマー持ってても
混んでる車内でササッと装着するのは難しい

154 :
>>153
え?まさに自分が書いたのかと思ったわ
全く同じ

今、あちこちで暑い暑いと騒いでいるけど、私はお腹にカイロを入れているの
夏はカイロを手離せない
どこも冷房がきつくなるから、お腹が痛くなる
カイロで自衛

勿論冬もカイロ(つまり一年中)

155 :
夏になると手足は熱くなるのに何故かお腹だけ冷たくなるわ

156 :
夏のエアコン、太腿から下と特に足の爪先が冷える

157 :
夏用の腹巻きしてるわよ

158 :
夏の食べ物や冷たい飲み物でお腹冷えてるんだと思う
私は冷たい飲み物好きだけど諦めてホットか常温にして、トマトや果物も冷やさないで食べてる
腹巻は家では一年中してる。生理痛もなってからじゃなくて常に温めてると軽くなるよ

159 :
トマトやきゅうりみたいな夏野菜は体を冷やすというよね

160 :
麦茶も冷える

161 :
弱冷房車いらない!
とかいう人たまにいるけど、私弱冷房車が無いと凍えて死んじゃうわ
電車で出かける時は、路線ごとに必ず弱冷房車が何号車両にあるのか調べてから乗るの

162 :
ごめん汗だくです

163 :
>>147
松居さんはお子さんも独立なさったから一人暮らしでしょ
料理は自分のタイミングと好みで作ればいいし、寝具も一人分

番組で話を聞いてると、もともと彼女はマメそうな感じだし
誰にもジャマされず自分のペースで出来れば家事のモチベーションも上がるわよ

164 :
前の職場は暑がりなパートさんが冷房の温度をガンガン下げるから
冷え性のパートさん達が困ってた
あんまり寒いからこっそり温度を上げるとすぐに気づかれて下げられる
「寒い人は上着を着てね〜私はこれ以上脱げませんので〜」と言われたけど
上着を着ても震えるほど寒かったわ
それでもその人には暑くて暑くて我慢できないらしいの
分煙みたいに暑がり寒がりで部屋分けできれば良かったんだけど

165 :
真冬の公園で小学生が半袖短パンで遊んでるのを見るとヒエッとなるわ

166 :
今は寒がり女の方が嫌われてるね

167 :
>>164
この世の地獄じゃないの
定期的に運動してるとか更年期だったのかな?
女性は筋肉量少なくて脂肪が多いから運動続けてないと冷え性になりやすいんだよね

168 :
>>164
暑がりさんは何度に設定するの?
25度くらいで寒い寒い言われると困るわ

169 :
設定温度より、温湿度計デスクに置いて見てるわ
お客さんもたまに来るから、
温度管理も仕事のうちになってる
一応ほかの女性達に寒くないか暑くないかと、
マメにヒアリングしてる

170 :
寒がり女いいかげんウザい

171 :
またうっかりやらかしたわ
銀行に行こう!暑いから荷物はなるべく少なく!こんなポーチもいらわないわね!
ポーチに通帳やら振込先のメモ入れてたのに…
暑い中がんばって行って着いてから大事なものを置いてきたと気付いて戻った
汗だくです

172 :
>>171
外出先に置き忘れたのかと思っちゃった
家でよかったね
私もよくやるよ

それにしても暑い
真夏の陽気よね
洗濯物がすぐに乾くのはいいんだけど暑すぎて夕方にならないと外出できそうにない

173 :
寒がりは体質だから本人の努力でどうにかなるものではないんだけど着込むしかないわね
私は暑がりでもなく寒がりでないもないけど暑がりより寒がりの人のほうが体調悪そうに見える

174 :
うんうん、家にあっただけ良かったわ

暑くなるとうっかりミス増えるから、
大事な事は涼しい日にまとめてやる様にしてる

175 :
>>121
これね。潔癖だから無理ですって普通に言ってくれるのが1番角が立たない
私自信は他人の直箸や回し飲み全然気にならないんだけど、世の中潔癖な人が多いから擬態してるわ

176 :
>>171
先週の私がこんなところに…

177 :
>>168
外周りから戻った営業さんが快適と思う温度でいいのよ
寒がり女の設定じゃ絶対暑いから

178 :
室温が高いとテストの正答率が下がるという実験があったわ
暑いとAYOになるのね

179 :
>>168
暑がり女だけど25度で強風ならいいよ

180 :
更年期になると暑がりになるみたいね

181 :
びっくりした
急にSiriが立ち上がって一瞬怖かったけど
どうもドモホルンリンクルの「目尻のシワにファンデが云々」の「目尻」に反応したっぽい
ほかに何も音は何もなかったし、考えるられるのはそれだけ
これ感度下げたり出来ないのかしら…

182 :
目尻とヘイシリの響きは似ている(╹◡╹)

183 :
目Siriワロタw

Siri無効、とかでググってみては

184 :
イルカの「何を調べますか?」→「お前を消す方法」
みたいなコントだわ

185 :
イルカ懐かしいわぁ…

186 :
マシンスペック低いのに、無理矢理イルカ立ち上がってきてそのままフリーズ、
作業中の資料道連れとか合ったよね

187 :
あの頃はイルカタヒね とかイルカとばっちりよねw

188 :
久しぶりに祖母の家を訪ねて手土産の紅茶を渡したら
いつの間にかコーヒー党に転向していたわ…
わざわざ百貨店に出掛けて選びに選んで買った高い紅茶…

189 :
>>188
お客さんに出してくれるといいわね

190 :
なんだか気になって今でもイルカいるか調べてしまったわ
Windows10のアシスタントは今コルタナって言うのね
もうここ数年はスマホばっかでまともにPC使ってないから全然知らなかった
ちなみにおまえを消す方法は健在らしいわよ

191 :
>>180
それホットフラッシュって更年期障害の症状よ
誰もが暑がりになるわけじゃないけど、私はホットフラッシュに悩まされてるわ
時々真冬でもカッと汗をかくほど暑くなるのよ
個人差はあるみたいだけど、症状が出てないときは普通よ
気休めに漢方薬飲んでるわ

192 :
>>188
あらおばあ様、私と反対だわ。
昔はコーヒーを1日何杯も飲んでいたのが、最近苦く感じて飲めなくなった。
紅茶か日本茶ばかり。
嗜好って変わるんだなと実感してます

193 :
>>180
態とらしく腕をゴシゴシして縮こまるアピやめてね
ものすごくきらわれてるよ

194 :
お客様宛にお荷物のお届きましたが
不在の為持ち帰りました
配送物は下記よりご確認くださいurl略」
っていうSMSが来たけど無視して、家に帰ったら案の定インターホン押された形跡すら無かったわ
調べたらクリックすると危険なソフトをインスコされるフィッシング詐欺だった模様
うっかり者の私の癖に今回はよく耐えたw

195 :
>>194
新手の詐欺?
怖いわね
でもそのURL踏むとどんな怖いことがあるのかイマイチわかってないのよね
もう少し勉強しないと

196 :
不在宅配詐欺やら、
URLだけ送ってきてID抜かれる詐欺も有るとか
SMSは罠だらけで、そろそろ社会問題化…

197 :
取ってつけたような数行のメッセージとURLだけのメールね
いろんな企業名乗って送ってくる

198 :
>>192
あなたと同じ
以前はホットもアイスもコーヒー一択だったのにいつからか紅茶派
そういえばウーロン茶も大好きだったけどそっちも全然飲まなくなったな
苦味が駄目になったのかも
本当嗜好は変わるね

199 :
>>190
何年か前のサラリーマン川柳で
二度見した 上司のPCにイルカいた
みたいなのが入賞してたよ

200 :
>>199
それは私も2度見するわw
でも分かる人ももう減ってそうだ

201 :
短期の派遣で働くことになってメールで打ち合わせをしてたら
同じグループ6人で駅で待ち合わせてから現地に移動すると言われて
服装に迷ったんだけど失礼のないようにスーツで行ったんだわ
そしたら他の5人はカットソーにチノパンぐらいのラフな格好で来てて
私ひとりだけ激しく浮いてたよ…
現地まで歩きながら上着だけそっと脱いだよ

202 :
カイルくんね
懐かしい〜

203 :
あ。二度見したの部分は私の適当な創作です
上司のPCにイルカがいておどろいた というような作品でした

204 :
>>201
お疲れ
カジュアルすぎるよりは…とかっちりめになるのわかるよ
職種によってどんな服装かある程度想像できると楽だよね

205 :
>>201
それでもスーツで行ったほうが正解だと思うわ
気が引き締まるし真面目に取り組もうとするあなたの姿勢を感じてもらえたかも
男性だってプライベートの集まりで1人だけスーツで合流とかそういうこともあるから周りもそこまで見てないよ

206 :
>>188
私もおばあさまと同じ、と思ったらその後の奥様方のレスで結構コーヒーから紅茶、紅茶からコーヒーに転向してる人多いのね
年取ると味覚が変わるのかしら

207 :
ビジネスカジュアルっていうのがあるのね
ヨーロッパから客が来る時指定されて、おじさんたち激しく動揺してたわw
これしかないとスーツで押し通したおじさんが結局正解だった

208 :
平服でお越しくださいと同様の罠かしら>ビジネスカジュアル

うちの祖母は紅茶党からコーヒー党になったけど
理由を聞いたら味覚の変化とかじゃなくて
インスタントコーヒーの方が粉を入れるだけだから楽なのよ、と

209 :
女の人の方が小綺麗なワンピースとジャケットみたいな選択肢多いわね

210 :
甘くないインスタント紅茶あるといいわね

211 :
知り合いのご家庭が、
コーヒーはカフェインがあるから禁止だけど
紅茶は何杯飲んでもOKという謎ルールだったわ…

212 :
子供の頃おばあちゃん家に行くといつも粉末のレモンティー出してくれたな
大きい缶に入ってて甘いのよね
あの当時はあれが紅茶だと思ってた

213 :
日東のやつね!
あれ美味しかったなぁ
空き缶に穴開けて紐通して缶ぽっくりにしたわ

214 :
ひゃああ懐かしいい
もう記憶の彼方だけどうっすら覚えてるかも
黄色?茶色?なんかそんな系の色だった?
親戚の家にあった甘酸っぱい美味しいの、うちはまだダメって買ってくれなかったw
うすくてあまくてクリープたっぷりのミルクコーヒーも作ってくれたっけ
あれまだ幼稚園行くか行かないかくらいだったなぁ
なのに大人になってコーヒーがすっかり飲めなくなった不思議〜

215 :
クリープたっぷりのミルクコーヒーにトーストを浸して食べてるおばさんがいてすごく憧れてたの思い出したわ
子供心にオシャレに見えたのよw
こういうことはいくらでも思い出すのに肝心なことは忘れまくるのよ

216 :
子供の頃、共働きの伯母の家に行ったら、
いつもキンキンに冷えたグレープフルーツを半分に切って、グラニュー糖たっぷり掛けて出してくれた
もちろんスプーンは例のギザギザしたやつ
姉と最後の1滴まで絞って飲んでたわw

217 :
生まれて初めてフランスパンを食べたとき硬くてびっくりして
こんな硬いパンを毎日食べてるなんてフランス人は歯が丈夫なんだなぁと思ったけど
フランスの朝食風景をテレビで観たら普通にカフェオレに浸して食べてたわ

新聞配達みたいにフランスパンを配る人がいて
通りを走りながら各家の庭の芝生のあたりにフランスパンをポーンと投入してたわ

218 :
AYO関係ない流れになっちゃうこのスレが心地いいわw

219 :
AYOの初めて食べたエピソードシリーズも中々読みごたえがあっていいわ
私も書きたいけどパッと初めて食べた物が思い出せなくて自分のAYOを再確認よ…

220 :
あるあるある懐かしの味
小学生の頃友達の家に行くとそこのお母さんが必ずトースト焼いてくれたわ
うちのは当時どこの家にもあったパンを入れて2枚ポーン!と飛び出すタイプので出てきたのをマーガリン塗る派だったけど
そこの家は今は主流になってるオーブントースターに先にバター塗って焼く派で私的には斬新で美味しかったわー

221 :
うちのトースターはじわじわと朝日みたいにせり上がってくるタイプだったから
アメリカのコメディに出てくるようなポーンって出るのがすごく欲しかったわ

>オーブントースターに先にバター塗って
5秒くらい、脳内にしっとりしたトースターが思い浮かんだわ…

222 :
友達の家で初めてホットケーキミックスを使ったホットケーキを食べたの思い出した
だら焼きって言う小麦粉から作る似たようなおやつが普通の地域で
郷土料理というか料理じゃなくておやつなんだけど、ああやっぱりちゃんと説明出来ないわ…

223 :
粉末のレモンティー、調べたらアマゾンにあったわ
720g入りで缶の高さ12.5p、直径13.5pだった
記憶にあるのは巨大な缶だったから、ええっそんなに小さかったの!?と驚いた
バケツぐらいの大きさだと思い込んでたAYOの記憶力よ…

224 :
モデルチェンジしたんじゃないの
何十年も前のまま、とは決まってないし

225 :
もしかしたら昔は2s缶とかだったかもしれないね

226 :
はぐくみみたいな粉ミルク缶ぐらいなのかな?
今は粉末はスティック状で1杯分、インスタントドリンクがたくさん職場の給湯室に揃ってるわ
紅茶、コーヒー、ココア、いちごオレ、抹茶オレetc. プチカフェ並みのメニューよ
便利な時代になったものだわ

227 :
>>222
ダラ焼きって初めて聞くな。
おやきとは違うんだ?

228 :
昼ドラの見過ぎでコーヒー好きな私はやっぱり庶民でケーキにはお紅茶は金持ちの佐和子お嬢様の偏見が抜けない

229 :
だら焼きって、愛知県とかあっちのほうの奥様かしら

230 :
>>226
給湯室にこもって読書したくなるね

231 :
初めて食べたポテトチップ
父親が徒競走でゲットした景品だったわ
戦後生まれよ

232 :
父「ポテチュウゲットだぜ!」

233 :
>>229
名古屋だけど小麦粉+卵+砂糖のものは卵せんべいと言うよ

234 :
だら焼きでググるとクックパッドでいくつかヒットするわね
知らなかったわ

235 :
>>229
愛知県です
でもググったら三重県が出て来たわ
今の今までじゃんだらりん(三河弁)のだら焼きだと思ってた

236 :
>>223 1キロとかじゃなかったかしら

奥様方、箱入りの粉洗剤お使いかしら?
今から15年ほど前に一人暮らしをしてみた頃はメーカーによって、一箱1キロ、1.2キロだったのに
だんだん950g 900gがメジャーになり
今では850g800gよ

板チョコも、母が昔はこんなに薄くなかったと騒ぐから調べたら
100gが50〜60gに減ってたのよ

237 :
平成生まれなんだけど、昭和の計算ができない
例えば昭和42年生まれと言われてもいま何歳なのかがわからない
でももう令和になったから平成生まれも同じなのよね

238 :
他のスレに何気なく書いたことが
まさにggrks状態だったのに書き込んでから気づいたわ…
テンプレは読むのにググることを覚えないのなんとかしたい

239 :
洗剤に関しては、濃縮化が進んでどんどん少量になっていったからよくわかんないわ…
粉も昔はA4くらいのでっかい箱だったし

お菓子なんかの食品は分かりやすいよね…
裸でザッと入ってたのが、個包装にして容量がほぼ半分に減ってるのは本当に悲しい気持ちになったわ

240 :
>>237
安心して
それ昭和生まれでもわからないから

241 :
>>236
「実質値上げ」ってことを言いたいんだろうけど、洗剤は少ない量で良くなってきてるからコンパクト化が進んでる一面もあると思うわ
ほんとの昔々は業務用じゃなく家庭用の洗濯粉洗剤10キロ入りとか店に売ってたし
>>237
昭和50年代まれだけどそれは分からない
自分の年はさすがに分かるけど、昭和生まれイコール何歳とパッとは出ない
前に多分ここでなんらかの計算法を教えられたけど忘れたし元号変わったしでもう駄目

242 :
インポートのお菓子高いから我慢してたけど、日本のも最近は個包装でごまかしたりして実質値段変わらなさそう
量あたりの価格をキチンと検証するまではいかない

243 :
アタックゼロを使うようになってから柔軟剤の投入口に洗剤を入れることがなくなった
同じことしてる人が多くて改善されたと勝手に思ってるw

244 :
>>242
たしかに海外のお菓子ぎちぎちに入ってたりするもんね

245 :
>>237
一覧表無いと、事務方もすぐには分からないから、
あまり気にしなくていいかも

246 :
食品の値上がりが激しいから大袋を買うようになったわ
わかめ100gで1000円、チョコ1kgで2000円
同じものでも数年前より何割も高いから買わなくなったものもある
今年は海藻類が不作で値上がりするらしいから悲しいわ

247 :
チョコのレス見てたらチョコが食べたくなってきたわ
太るし控えたいけど少しくらいいいかなって思ってしまう
自分に甘くてダメね

248 :
>>237
25を足せばいいのよ!
昭和42年に25を足して67才! あれ?違う…
というAYOっぷりのワタシ

249 :
ダークチョコならあまり太らないらしいわ
うちはバンホーテンのエキストラダークチョコレートというのを常備してる
チップ状だから食べる分だけ小皿に入れて紅茶のお供にしてるの

250 :
>>248
ちょっと何言ってるかわかんない

251 :
チョコの歯ごたえが好きだからできることならずっとボリボリしていたい

252 :
>>248
昭和に25足したら西暦になるんじゃない?w

253 :
>>252
ああそういうことか

254 :
チョコレートの香りで記憶力が良くなるという耳より情報

255 :
自分の年齢でさえ誕生日からしばらく後は年とる前の年齢か年とった後の年齢かわからなくてしばらく考えるのに人の誕生日から年を計算するなんて出来ないわ

256 :
「私、何歳ぐらいに見えます?」という地雷

257 :
>>256
知らないおばあちゃんから話掛けられるとき必ずもう○○歳なのよーって言われるけど若いって言って!そんなお年に見えないっていって感丸出しなのが苦手
w
AYOで咄嗟に言葉が出ないからとりあえずお若いですねーとは言っとく

258 :
若く見えるのが自慢の人が同窓会で同級生相手に
「私いくつだと思う?」ってやっちゃったらしい
普段の癖がつい出るのよね

259 :
わざと10こ上くらいにサバ読んでやりたくなるね

260 :
昨日10年ぶりくらいにスレ立て(踏んだので次スレ作成)したわ
アプリからだとめちゃくちゃ便利ね
入力やコピペ殆どしなくて済むのすごいわ

261 :
最近電子マネー使うようになって小銭モタモタ〜からは解消されたんだけど
アプリのポイントカード表示からのー支払い画面表示で結局モタモタしてるわ

262 :
>>258
リアルでされたことあるわw
こっちは頭弱だから一瞬わけがわからなくなった…世にも奇妙な世界に迷い込んだのかと

263 :
初めてWAONを使った時のこと
レジの人に「WAONでお願いします」と言ったんだけど
慣れないことでテンパっちゃってたもんだから
水戸黄門の印籠みたいな持ち方でカードをガシッと持って
「このカードが目に入らぬか」と言わんばかりの気迫でレジの人に見せてしまったよ

お会計を済ませて荷物を袋に入れてる時に他の人を観察してたら
WAONで払う人はみんな無言でカードを機械にスッと乗せるだけ
あ〜そうやればいいのね…と遠い目になった
緊張してたのよ

264 :
>>263
初めての時は皆そんなもんよねw
イオン系スーパーが多い地域に住んでてWAONばかり使ってた時にセブンでnanaco見せながらWAONでってレジの人に宣言してたわ
電子マネーのガラパゴス化はAYOには辛いからもうクレカばかり

265 :
>>258
ぽかーんとした後で留年してたの?って聞いちゃいそう

266 :
セルフレジになかなか慣れないわ
商品をピッピッとバーコード通すのはできるけど
エコバッグに入れたものが崩れて来たから直そうと思って中のものを持ち上げたら
「重さが変わりました」みたいなエラー画面が出て店員さんがすっ飛んで来たわ
エコバッグに詰める順番も考えながら入れないといけないのね

267 :
>>266
軽すぎる商品やタイミングによって商品が袋に入ってませんエラーがでるのが困るわ

268 :
>>267
そんなトラップもあるの?難易度が高い…

269 :
>>266
私が使っているスーパーでは、上に小さ目の棚があって、とりあえずほとんどの品をそっちに載せて、
最後にゆっくり袋詰めしてる。
たくさん買い物したときには使えないワザだけど。

他のスーパーにはないのかな。棚。

270 :
>>268
ふりかけ認識しなくてガッデムだったわ

271 :
>>269
最寄りのヨーカドーのセルフレジは潰れやすいものをちょっと置ける棚がある

272 :
>>266
あるある。
だから一度入れたら動かせないw

近所のイオンは最近、会計用のカゴを置いてくれるようになったから
それ使ってるわ
サッカー台でゆっくり入れればいいから変に焦らなくて済む

273 :
>>267
ゴボウとか花みたいに長いものもちゃんと計れないのかバッグに入れてくださいってなるときあるわ!
昨日ボタン電池買って袋に入れたんだけど全然認識しないから揺らしたりしたけどダメでスキップバッグっていうとこを押したら大丈夫だったよ。

274 :
へんな事件多すぎるからもうAYOでも何でもいいからちゃんと真面目に生きなきゃと思うわ

275 :
>>274
令和になってから、殺伐としすぎよね

276 :
もう改元した方がいいんじゃないかしら

277 :
毎日ご飯食べれなく本当に困っています!
どなたか助けてあげてください
https://twitter.com/2x0x0x0x2/status/1132911505198858240
(deleted an unsolicited ad)

278 :
むしろ真面目に生きている人がコロされたりしてるよね

279 :
仕事多かったり、計画が必要な仕事が回ってくると、もう頭が訳わかめ。
ここ半年ぐらい、仕事がキチンとできなくて怒られまくってる。
AYOどころか、ADHDなどの発達障害を疑うレベル。むしろそうであってほしい。
スレチだったらすいません。

280 :
むしろそうであっても診断投薬受けるまでのハードル高いよー

281 :
>>279
これまで問題なかったのに半年前から急になら発達障害より病気の可能性を考えたほうがいいかも

282 :
>>279
何歳ぐらい?
今まではできたことが半年間の間で急にできなくなったのなら別の問題があるのかも?
行くとしたら脳神経外科かな?

仕事が変わってということなら発達障害という可能性もあるかも?
書き込みだけじゃなんともだけど何か対策したほうが良さそう

283 :
>>279
大丈夫?
いろんな可能性があるから病院いったほうがよさそうよ。
私もなれない多忙な業務してた時にありえない仕事ポカミス、
仕事中の記憶がすっぽり飛ぶとかあったよ(のちに適応障害の診断)

284 :
>>279
自分もAYOながらちょっと心配になるレスだね
病院行ってまずは血液検査とかしてもらった方がよくない?

285 :
>>279
始めからそうならAYOだろうけど、他の人も言ってるように途中からなら病院池
後は生活習慣が以前とは変わったとか?
睡眠不足は脳に来るよ

286 :
病院で検査しつつ、
亜鉛とか鉄分などのミネラル類のサプリも入れてみて

内陸住まいとか普段魚や貝類食べないと、
ミネラル欠乏症で色々不具合出やすい

287 :
元からポンコツな私はどうしようもないのね

288 :
AYOにつける薬はないのよ

部屋に植物でも飾りたいけどエアプランツとサボテンどっちがいいかしらね
お世話が難しいものはダメなのよね

289 :
>>288
うちはサボテンよ
子どもが小さい頃遊びに行ったサボテンパークみたいな所でお土産代わりに買った物が未だに飾ってある
時々霧吹きしたり水やる程度で枯れもしないけど不思議と全く大きくならないわw
もしかして枯れてるのかしら?
他の植物みたいに大きくなりすぎたり増えすぎたりするよりはいいのな?
株分けしたスパティフィラムはまた成長しすぎてもてあまし気味

290 :
>>289
スパティフィラムお洒落よね
観葉植物や鉢植えがたくさんある家は憧れだわ

291 :
>>290
スパティフィラムは水やりさえ忘れなければ大丈夫、とても丈夫なのよ
ちょっと肥料やったら花がいくつか咲いたのはいいけど葉っぱまですごい勢いw
きっと根っこが鉢一杯になってるだろうから株分けした方がいいのだろうけど置き場所がないし面倒で
別の部屋に置くと水やり忘れて枯らしてしまうのよ
悩ましいわ

292 :
幕末の獅子

293 :
スパティフィラムは丈夫…φ(..)メモメモ

294 :
ポトスやガジュマルもAYOな奥様向き
ソースは私w
ただ伸びたからと言って葉っぱカットしてうっかり水に挿しておくと根っこや芽が生えてきて処分時のタイミングの判断が難しいわw

295 :
ポトスもオリヅルランも枯らした私がいるわよ

296 :
そらいるでしょ

297 :
サボテンしおしおにしたの思い出したわ

298 :
目につかないところに植物置くとダメね
絶対枯らす自信あるわ

299 :
279です。レスありがとうございます。
歳は29です。割と前からこんな感じですが、ここ半年、職場で上手くいってない人が何人かいて、その影響もあってどんどん思考停止してしまい、何もかもスランプ状態です。
今度、この前まで通ってたカウンセリング(または心療内科)へ行って、相談してみようかなと思います。
なんか、スレチっぽくてすいません。

300 :
辛いわね…
私も昔の職場ですごく苦手な人がいて
その人と一緒にいる時は何故かミス連発して
また怒られて更に苦手になるという悪循環だったわ
そういう相性が悪い人っているのよ
この人といると何故か何もかも上手く行かないって人

301 :
>>299
まだお若い方だったのね
もしかして若年性なんとかかもと思ったけど若すぎるからその心配はないかも?
どっちかというと発達障害の傾向がある可能性もあるんじゃないかしら?
もしメンクリ行くなら発達障害の診断ができるところがいいんじゃないかな?
もし発達障害だったら自分の苦手な面が把握できれば多少対策とれるようになるわよ
経験上カウンセリングは役に立たない可能性も大きいし、メンクリ行っても投薬だけになることも
もし発達障害を疑ってるのならまずそこをはっきりさせてみたらいかがかしら?

ADHD傾向ありで二次障害持ち、メンクリ通院中のスレタイより

302 :
>>299
それは思考停止になるわ
遺伝子レベルや前世から敵同士だったんだろうなって思うしかない合わない人いるもんね
私も含めここの人の多くはADHDや発達障害が紙一重だったり診断されてないだけだったりすると思うからスレチじゃないと思うよ
カウンセリングは早めにね

303 :
>>299
相談に行くのは賢明だよ
発達障害の可能性もあるけど、仕事内容が変わったり職場の人とうまくいかなくなったタイミングなら(既出だが)適応障害の可能性もあるかもね
全部が全部あなたの問題じゃなくて環境のせいもあって今の状況だからね
環境のせいもあるなら、あなたが無理してもどうにもならない部分もあるわけなので全部努力でなんとかしようとしないで程々にね

304 :
五月病も終わって今日から六月病だわ

305 :
いつも行くスーパーの棚がめっちゃリニューアルされてて、いつものアレはどこどこ?と焦りまくり自分で見つけられなかったのは店員さんに聞いてばかりで通常の3倍疲れた
心の中で聞いてないよ〜とかキャー私のお気に入りの商品が没になってしまったーとか1人芝居してしまうのもAYOの傾向か?

306 :
スーパー何軒か使ってると売り場がこんがらがるわ

307 :
>>293
確かに枯れはしないけど花が滅多に咲かなかった
あと、臭い

308 :
誰でも絶対育てられるらしいミントを枯らした私が通り過ぎる

309 :
>>301-303
レスありがとうございます。二次障害と適応障害は、言葉自体初めて聞きました。
専門の病院探して、一回診てもらおうかなと思います。(主人も、気になるなら行ってきたら、と言ってくれています)
ただ、今の体制も7月には完全に終わる(上手くいかない人たちとも縁が切れる)予定なので、それで前向きになって、心持ちや行動も変わったら良いなと思っています。

310 :
>>308
ナカーマ
今も外にあるんだけどなんか虫に食われちゃって
虫はいないのよ

311 :
えー、ミントは最後の砦だったのにサボテン枯らした私には無理かなあ

312 :2019/06/01
フェイクグリーンは嫌なの?

不妊治療初心者スレ ★23
時々パン屋だお( ^ω^)「でりぶん 新たな旅立ち」
【チラシより】カレンダーの裏(IDなし)680【大きめ】
日本国籍棄てて韓国籍を取得したい奥様★31
【日帰りキャンプ】美奈子アンチ25【修正SN●W】
リアルでは人に言えない話 63
☆NHK連続テレビ小説★568本目
お 前 が 国 難 安 倍 晋 三(笑) 22
秋しののみや眞子さま 同級生と電撃婚約!★337
ノーベル賞イシグロ氏が日本人か英国人かを一番に気にしているのは日本に劣等感を抱く韓国人w ★5
--------------------
神田の居酒屋について語るスレ
宇垣美里 原付免許取得、模擬テストで30点も「泣きながら」猛勉強 [189282126]
楽天ポイント総合※ 773ポイント
【イスラム教徒】愛知・津島市のモスクで新型肺炎の沈静化を祈る
【初心者】ぷよぷよ!!クエスト質問スレ 69連鎖目
【コロナ痛快】朝日新聞「コロナ感染拡大で、国民の命と暮らしに重い責任を負う首相から、心に届くメッセージがあっただろうか」[4/15]
輝け☆TAKAHIRO☆
バンダイ ボトムズシリーズ総合
ダブルクロス198
Dragon Quest If〜もう一つの天空の城〜Part4
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください231
ゴー宣道場 206
立憲民主党
【北海道】STVラジオアンチ総合スレ【の恥】
WordPressの困った人のスレ 2
【根管治療】虫歯の膿 1【自費のみ】
駅ホームの禁煙区域でのタバコ注意され逆ギレ
ちょっとつぶやきたいこと PART497
立憲民主党「50兆円の経済対策が必要、財源は全額赤字国債で」  [709039863]
【PS4/PS3】ペルソナ5 【P5/P5R】 Part 668
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼