TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【栃木県壬生市】細井郁代【ポカホンタス】コロナNYかぶれ
恋する気持ち(IDなし) 103
【40歳から】40代のファッション 140【50歳まで】
バ カ ウ ヨ は 日 本 の 埃 (笑) 3
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 8261【みんな来い】
親韓・ネトウヨ叩きスレをわざわざ見て発狂してるバカなゴキニート(笑)★1
ユニクロGU大好き奥様 241着目
【 ● 】愛国心を持てって?こんな民度ダダ下がりの糞みたいな没落国家、絶対無理だわwww★36
世界中から愛されている韓国嫌いになれ、って?絶対に無理だわwww ★51
売国 麻生太郎 ロスチャイルドから個人献金 暴露

更年期障害に悩む奥様75


1 :2018/07/11 〜 最終レス :2018/07/23
更年期障害について語るスレです

次スレは>>980の方お願いします

※前スレ
更年期障害に悩む奥様74
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1529738773/

2 :
>>1
乙です

3 :
>>1
乙ありがとう

暗いニュースばかりでTVを見なくなったし新聞も読みたくない
そして、そんな甘っちょろいことを思ってる私は幸せ者なんだろう
ニュースの当事者、渦中にいる人は
とてもそんなこと言ってる場合じゃないものね…

4 :
いちおつです

5 :
>>1
乙です


何しても汗が出る
食後と入浴後が特にひどい
水分摂りすぎるせいもあるのだろうか

6 :
病院行ってきたけど待ち時間異様に長い上に
冷房効いてなくて診察待たずに帰ってきちゃった
同年代くらいの人ら他にもいたけど汗だらだらかいてるの私だけで恥ずかしかった

7 :
>>1
乙です

8 :
>>1
乙乙です!

9 :
乙です

10 :
>>1
乙です

朝起きた時からうっすら頭痛で薬は効かないし
動くと痛さが増すので何もできなかった

11 :
>>1
乙です。


料理中と風呂上がりの汗が凄い

12 :
>>1
おつです

この時期は台所仕事は暑いし
風呂入ってもなかなか汗がひかないわよね
風呂出る前に水までいかないくらいの
ぬるめのシャワーを浴びると少しマシ
あとは前スレにも出てきたけど
キュウリと紫蘇とみょうがと梅干しで生きている…

13 :
最近何故かなめこおろしにはまっている
枝豆を彩りにちょんちょんと載せる

…大根おろすのが面倒だがとにかく食べたい

14 :
それはない

15 :
私はお風呂に入って下半身温めると上半身の汗が減る

16 :
>>1
乙です

米が切れたから夕方スーパー自転車でgetしてきたわー滝汗ビショビショ

17 :
わろた

18 :
>>1
乙です
奥様方おやすみなさい

19 :
>>10
うっすら脱水とか熱中症?
水分ミネラルとったらどうかしら
お大事に

20 :
お風呂はぐったりするね
でも五十肩の痛みはラクになってるわ

真上には上がらないけど、斜め上に上げて左右に体のばすくらいはできるようになった
それだけで随分体が楽になる

21 :
朝から汗びっしょり
また1日何回も着替える季節がやって来た
昨日は本屋でちょっと探し物してる間に汗が出て来てレジで恥ずかしかった

22 :
前スレ見て、もう残り少ないかもだけど布ナプキン頼んでみた
若い頃はさほど辛くなかったけど、最近始まってから終わって一週間くらいお腹痛くて
かゆみやかぶれも少し落ち着いてくれるといいな

23 :
更年期に入ってから頭皮が痒くなった方いらっしゃいますか?
いきなり痒みがすごくて、汚い話フケも出ます
更年期関係ないのかな

24 :
前スレで吐き気の話がよく出ていたけど
さっき吐き気とめまいで思わず横になったわ
熱計ったら平熱だし昨日まで暑かったのに今日は涼しいし
自律神経が乱れているのかな

25 :
>>23
いつも蒸れてるから痒いし湿疹できるし脂っぽくなったわ

なかなか合うシャンプーがないの

26 :
めまいと吐き気ならメニエルとかもあるよ
私は頭痛と吐き気と生あくびが酷いときがあって
丸二日吐いてばっかりで何も食べられなくて二日で2s痩せたことがあるよ
まあそんな痩せ方だからあっというまに戻ったけどw

27 :
>>23
42歳くらいから痒くなって来たからアレッポの石鹸のエキストラで頭洗うようにしたら痒み取れて髪までツヤツヤになったよ
ローレルオイルが頭皮を殺菌してくれてるみたい
ただ、固形だから扱いにくいけど

28 :
>>23
加齢で乾燥してるのか、シャンプーに合わない成分がでてきたのかも

29 :
>>23
私も更年期に入った頃から痒み、フケ、抜け毛に悩んでます。
色々試して今はシャンプー前によく頭皮をブラッシングしてシャンプーはキュレル、いち髪の白、アミノレスキューをローテーションしてます。アミノレスキューは地肌に優しいのだけどその分汚れが落ちにくいのでキュレルといち髪交換でこれだけと決めないでいます。
ブラッシングが1番効いてるのかな。

30 :
>>23
更年期障害というか年齢のせいでヘアケア製品合わなくなったのかも?
私も2年前に急に頭皮湿疹のフケ痒みと耳の後ろが痒くてジュクジュクになった
市販薬使いながら長年使ってたトリートメントを止めたら治まったよ
ちなみにシャンプー・コンディショナーは長年使ってるコープの石けんシャンプーで今のところ支障なしです
今まで使ってたものが急に合わなくなるとあれこれ試して合うの探さなきゃならないから本当困る

31 :
じめじめしているせいか今日は特に体調悪いわ。肩も痛い、脇下辺りも痛い、お昼食べたら胃も痛い。自律神経乱れまくりだわ。
早く仕事上がってうちに帰りたい(泣)

32 :
>>29
私もキュレルとピュアナチュラルシャンプーというのを
ローテーションで使っています
やはりピュアナチュラルだと汚れ落ちとか皮脂落ちがイマイチなので
キュレルと合わせ使いがいいみたいです
ブラッシングもしてみますね

33 :
シャンプーは色々ジプシーしてて未だ合うのがありません
ブラッシングや石鹸シャンプーを検討したいと思います。
皆様ありがとうございました

34 :
>>23
私もです

35 :
>>1
おつです ありがとうございます

36 :
>>23
>>30
私も一昨年耳の後ろあたりからかぶれ始めて
頭も痒くなってフケもすごかったので
皮膚科でアレグラだしてもらったり
自分で頭皮ローション買ってしのいだりしていたけど
去年やっぱり更年期かもと思って婦人科で加味逍遥散を出してもらって
飲み始めたら徐々に良くなったわ
シャンプーも長年石けんシャンプーだったけど
オクトに変えてみたけど今のところあっているみたいです

37 :
>>23
私もシャンプージプシーしました。痒くて痒くて・・・たどり着いたのは

リマーユというシャンプーです。香りが無いのが少し残念ですがこれで少しずつ改善して
今は痒くありません。
良かったら試してみて。

38 :
一緒の症状の方、たくさんおられるんですね
ちょうど婦人科に行くので、先生に話してみようと
思います

たくさんのレスありがとうございました

39 :
自分も大量の抜け毛ともだえるような頭皮の痒みであらゆるシャンプーが合わずに
ミヨシの固形石鹸でやっと落ち着いてコンディショナーはひまわり使ってる
なぜかこれだけはコンディショナー系で唯一かゆくならない。臭いけど


ひどく暑がりになったけど冷感敷きパッドだと生地が合わなくて全く眠れない
仕方なく安いパイル地の物にしたらだいぶマシになった
ブラウスの中にタンクトップを着ることすら息苦しくなるから
白いリネンブラウスは今年はあきらめよう・・

40 :
うちはいつも夏は竹シーツ
新調したら竹チップも小さく軽く畳み易くて髪や毛が挟まれないように進化してたわ
クーラーつけて寝れば一晩中快適よ

41 :
冷汁ばかり食べてる
きゅうりとミョウガで少し食欲が出てくる

42 :
>>22
布ナプキンの事を書いたの私です
意外に血液って、水と洗剤で綺麗に汚れが落ちますし、ライナーも布に変えてから本当に蒸れやかぶれから解放されました
40代になってから皮膚がデリケートになったのか、生理のたびに蒸れてかぶれや痒みにフェミニーナ軟膏買ったり婦人科行ったり、果ては生理の直後膀胱炎になったりでしたが、布ナプキン布ライナーに変えてから解決しました

布だと紙みたく冷たくならないので、冷え対策にもなってるし、繰り返し使えるのでコスパも良いです
但し、経血の多いときの外出には、一応私は洋服や、万が一のもれには気をつけてはいます
ご参考まで

43 :
>>42
私も布ナプキンやってみようかな…
更年期症状始まった頃から、生理中からムレやかゆみがでているんだ。
ニキビも2号3〜4ヶ月に一度のペースで出来て潰れるを繰り返してる。
経血は多いとは言えずむしろ少ないのがダラダラ…
中休みもあって10日くらいはうすく続いてる。
ほんと早く終わって欲しい…

44 :
長年布ナプキンを使っていますが良いですよ。
使い捨てより臭わないし。
短所は手洗いの時に温水が使えない事くらいです。

45 :
布ナプ、一時使って断念したけど、経血量が減ってきたから再挑戦しようかな
最近はナプキンより、尿漏れパッド買う方が多くなってきた
ダラダラが続くし、トイレ我慢してるつもりのチョロ漏れが気になって

46 :
>>39
敷きパッドは
冷感より吸湿速乾が更年期の寝汗にも快適に過ごせるわよ!年中使えるしね

47 :
>>41
美味しいわよね最近はスーパーで冷汁のレトルトに香味野菜と豆腐混ぜてる手軽よ

48 :
>>42
ありがとうございます!
私も40過ぎてから膀胱炎によくかかるようになって、それも悩みでした。
蒸れる前にと思って頻繁に取り替えても、疲れてる時とか一発で膀胱炎に
一揃えしたのでちょっと高かったけど、期待して届くの待ってます

49 :
>>44

血液の洗濯は体温以下の温度なら冷水でなくても大丈夫よ

50 :
前スレのブラ探してた方へ
私もブラ探してたどり着いたのはグンゼの軽ブラ
これ凄くいいよ
グンゼのショーツもいい

51 :
夏は太腿の裏側が熱くなり汗をかきやすくなった
にも拘らずパート先はGパン等ズボン類が必須
汗で貼りつき引っ張られ、動きやすいといわれるはずのズボンで却って動きにくくなる
もともとパンツルック大嫌いでスカートがデフォだからますます耐えがたい
若い頃はまだ我慢できたものの、歳を重ねると自分の体質やライフスタイルに合わない服装が思いのほか苦痛になっている
ズボンが嫌で転職を考えているとは周囲には奇異に思われそうなので自分だけの秘密

52 :
湿度高く気温も高いと息苦しい
熱がこもって気持ち悪い
サラサラ汗じゃなくてベットリ汗になるし

53 :
エアリズムってクーラーの効いた部屋だといいけど、蒸し暑くなると肌に貼り付いて暑くなる
化繊混紡素材だと汗が臭くなる
祖母や近所のおばちゃんがアッパッパ着てるのわかるよー、ユニクロとかで出ないかしら?綿でクレープ素材みたいの

54 :
パートなんでしょう?躊躇せず転職したら?

55 :
ブラはノンワイヤーじゃなきゃもう無理!

56 :
>>51
わかるなあ〜退職の理由なんてそんなものだと思うよ
私はとにかくおしゃべりが嫌だから休憩時間にみんなでごはんって所はダメだった

朝元気になろうとサプリメント飲んでたら吐き気が強く出てめまいがして立ってられなくなった
何年もこの習慣だったのにどうすりゃいいのさ‥はぁ

57 :
明日から連休なのに、今日から絶不調期突入って悲しい。
まぁ、いつものことだからしょうがないけど、この暑さからか排卵日前だからか、吐き気が酷いのだけは何とかしてほしい。
身体の芯から熱くて、どうにも身の置き所がないのも辛い。

58 :
自分も膀胱炎が癖になってた
ある日それで何度目かの泌尿器科へ行ったとき、「大きい方をした時、ペーパーで拭き取ってからウォシュレット使うよう指示したら改善がみられた」
みたいな記事が貼り出されてた
駄目もとでそうしてみてるんだけど自分は罹患する事が減ってるよ

ただ1つ解決?かと思えばまた別の不具合でてくるんだけどさ

59 :
>>58
あーわかるなぁ〜
1つ解決するとまたひとつ生まれる。
面倒な体になったもんだよ。

60 :
最近、朝起きた時から頭痛がひどい
熱中症の一種だから冷房を入れたまま寝るように言われたけど
今度は下痢とだるさで動けない
もう嫌だわこの体

61 :
不快耐性が落ちた、色々なことが我慢しづらい。

62 :
腸の調子が悪い
気持ち悪さから痛みがでてきた
腸の調子が悪いと体がだるくなる

63 :
最近、皮膚の表面が広範囲で痛い。ピリピリヒリヒリする感じ。皮膚には特に赤みとかの異常はないんだけどツライ。同じ症状の方いますか?
>>62
お腹が冷えてるのでは?ちょっと前に出てたあずきの力みたいので温めたら良くなるかも。この季節、結構エアコンで冷えてることがありますよ。

64 :
>>63
皮膚ピリピリは神経の作用で自律神経の働きが狂ってるんだよ

65 :
>>61
わかりますわ
若い時は気長でノンキだったのに
ここ五年くらいで短気なったわと自覚してる

66 :
ずっとワイヤー入りのブラだったけど、最近サイズが変わってしまい(しぼんだ)のを機会に、締め付けのないものに変えようと思って、以前ここで教えてもらった、ワコールのゴコチを試してみた。
めちゃくちゃ楽なのに、薄着でもだらしなく見えない。教えてくれた奥様に感謝したいわ。
ちなみにユニクロのブラトップは、アンダーのゴムがダメだった。

67 :
>>63
ありがとう
寒い地域でエアコンはまだつけてないのですが、湯たんぽで温めてみます
生理前の軟便かなと思っていたけど、生理終わってからも続いているので、追加で出された漢方が合わなかったのかも
もうなに飲んでも合わない…副作用ばかり

花粉症の時期や夏は汗で肌が荒れてヒリヒリすることがありますよ
汗をかいているなら、汗あれでは?
汗かいたら顔をすぐ洗うようにして、即効性はないけど、私はHPクリーム塗っています

68 :
>>63
私もこの春肌がピリピリしていました
別件で心療内科に通ったせいか、今は治りました

69 :
予定通り生理来た、と思ったら出血が殆どない…黒っぽいのがほんの少し出ただけ
先月までは順調で出血も普通にあったし、こんなの初めてですごく心配だ

これが閉経の始まりなのかな@48

70 :
>>61
わかりすぎる
快を感じるセンサーは鈍くなって、不快を感じるのは当社比5倍という感じ

71 :
肩用の小豆の力、寝る時にお腹に乗せて寝てみましたが、すっごくいい感じ! 
呼吸も眠りも深〜くなる感じがする
途中覚醒はまだしちゃうけど、眠りの質はよくなってるみたい
お腹を温めると、一瞬でも幸せ気分も味わえます
教えて下さった奥様、ありがとう!

72 :
命の母エクオールを1ヶ月試してみました
動悸に効きました

73 :
納豆食べすぎると出血するんですが、そんな方いらっしゃいます?

74 :
>>71
あずきの力あるわ!真冬以外は使った事ないけど肩と目元用あるからお腹に試してみる!

75 :
>>73
血液サラサラ作用があるから体質的に効きすぎてるかもね

76 :
>>73
食べ過ぎるとってあるけど何でも体に良いからと過剰摂取は害にもなるし
健康維持や更年期対策には1日1パックで充分だそうよ
夕食に食べた方が美肌や血栓予防になるわ

77 :
>>53
ヨーカドーやパシオスに売ってるよ綿のアッパッパー

78 :
頑張って美容室行ったら前回同様白髪染めがめちゃくちゃ染みた
たまたまじゃなかったみたい
帰ってきたら頭痛がして横になってた
そろそろ動かなきゃ

79 :
>>74
ぜひぜひ!
良い効果が出ますように〜

80 :
夏になると膀胱炎になりやすいのよね
今年はまだなってないけどなんだか膀胱がムズムズするから嫌な予感よ
クランベリーが効果あるって言うからヨーグルト入れて食べようかしら

81 :
>>66
ゴコチいいよね
夏は暑いかもと思ったけど夏用が発売されたので購入
もう普通のブラには戻れない

82 :
先日健康診断の結果が出て
ヘモグロビンA1cが5.6で自分ではすこし高いかなと思ったんですが、医師は
これぐらいは普通と言ってました。
50代女性だと平均が5.7くらいみたい
ですね。でもやっぱり年代的にも
血糖値には気をつけた方が良いですね。

83 :
>>63
もしかしてエアコンのきいた涼しい部屋で扇風機の風にずっとあたっていませんか?

84 :
>>82
血糖値気になる!
空腹時とHbA1c いつもどちらかが正常値上限ギリギリだわ

85 :
>>83
うわ!当たってます。なんでわかるの?

86 :
息苦しい感じがずっと続いているのだけど、これも更年期障害の症状の一つなのでしょうか?ちゃんと呼吸が出来ない感じで苦しいから、直ぐにゼーゼー息切れしてしまいます。

87 :
>>86
私の場合は息苦しくなる原因は
40代前半は肺気胸で、後半はヒステリー球だった

肺気胸は入院して処置したし、ヒステリー球は漢方薬飲んだり、ツボ押したりした

88 :
>>86
気になるなら病院へ
調べて何も無いならそれに越したことは無いんだし


顔汗が酷くて、洗顔後に化粧水塗ってるんだか汗広げてんだかわけがわからない状態w
でも乾燥肌だから、ちゃんと保湿しないと、汗が引いたあと顔がパリパリになってしまう、なので頑張る!
日焼け止めとかも一応塗るけど、あんなにすぐ汗で流れるのに少しは効いてるんだろうか?

89 :
私も顔汗酷くて、二十代からだけどね。
洗顔して化粧水のくだり同じで笑ったw
顔に汗かくと日焼け止めすら塗りたくなくなる。
この時期はとにかく引きこもるに限るわ。

90 :
>>85
ID変わってるかもだけど、83です。
実は私も去年同じように腕がビリビリピリピリと痛くなりました。
何かと思って調べたら、風が当たっている部分の肌が冷えすぎて、血流の流れが悪くなっているらしいです。
痛みもそのせいと。

今年もやっぱりダメで、暑がり汗かきなのに扇風機にあたれなくて辛いです。
体温調節が上手くできなくなってるんですかね。

91 :
ここに来るようになってメンタル的な部分でかなり救われてる
更年期の症状って人それぞれだし、ましてや婦人科系の悩みなんて職場のランチタイムにしたくない
三連休はどこも出かけず冷房かけて断捨離でもしてよう

92 :
>>83>>90
個人的にとてもタイムリーな書き込みに感謝
最近額の左側が皮膚の異常もないのにたまにピリピリ傷んで
なにか神経系の悪い病気なのではと悩んでたのですが
職場のデスクの左上に設置された扇風機の風が
わりと頻繁に額の左側に当たっていたということを思い出しました
絶対ではないかもしれないけど、扇風機が原因の可能性大です、ありがとう!

93 :
前スレで頭皮がスッキリするシャンプーの話題があった気がするけどボディーソープだったのかな
頭が気持ち悪い

94 :
>>88
最近、朝用のマスク使ってる
化粧水をずっと貼り付けてる感じだからいい感じ
洗面所で化粧もするんだけど、小さい扇風機も買った
暑すぎて...

それにしても熱帯夜で満足のいく睡眠がとれない
朝からだるい、昼間エアコンの部屋でうたた寝、夜中暑くて寝たり起きたり、の繰り返し

95 :
>>87肺気胸とヒステリー球だったのですね。病院に行って見極めて来ます。有難うございました。

>>88
レス有難うございます。病院に行って調べます。心臓のホルター検査ではたまに不整脈がある程度で、担当医からは気にするレベルではないとの事でした。今度は肺を見て貰います。

96 :
>>91
わかる!
今まで一人で悶々と悩んでいたことが、ここでの奥様たちの書き込み見ては励まされたり応援したり…
実生活の友達が元気いっぱい系ばかりだから、健康面の話が全然できないから余計にありがたい。

97 :
こんなにボロボロなのに夜が出来ないのを攻められて
それが原因で私にも家族にも当たり散らして
病気持ち帰らないなら外注して欲しい

98 :
>>86
そうです

私は喘息持ちなんてすが、それとは違う息苦しさだったので、かかりつけ医院で心電図を取りました

更年期障害の一環でした。

処方された漢方はお腹にくるので、それは止めて、仕事の日は、「ルビーナめぐり+救心」で何とかやり過ごしています。

でも、コキ使われることに疲れ切って、もうすぐ辞めます。次がなくてもいい
生きるだけで大変なんだもん。

99 :
かんじんなことを書き漏れてしまいました
>>86さんも、どうかお大事に。

100 :
>>92
もちろん他にも原因があるかもしれないので、、改善されなければ受診してくださいね。
でももしお役に立てたのなら嬉しいです。
こちらこそありがとう。

101 :
寝ても寝ても寝たりない感じでスッキリ起きれないわ

102 :
聞いたって絶対本当の子供言わなさそうだよね
あ、もしかして社長ジャカジャガとかw

103 :
げ、盛大に誤爆 更年期なのでごめんなさい!

104 :
>>90
ありがとうございます!確かに寝るときエアコンと扇風機つけてました。しかも扇風機が当たる側の半身がピリピリビリビリ。

気をつけてみます。ここのスレに本当救われてます。

105 :
膝下ストッキング(厚手)ですら、着圧当たり前になって、履くとき時間かかる。
朝の身仕度に時間がかかるようになったのは、トロさより体型変化が一番の理由ですわ

106 :
朝から体調が最悪で水と漢方飲むのが精一杯。生理直後は本当に枕から頭が上げられない。辛いしんどい。身体中が強張って痛いところだらけ。
毎月しんどいけど今日は暑さもあって今年に入っての一番の辛さ。涙がぼろぼろ出る…。

107 :
中指の関節と手首が何だか痛いのです
ただひねったなら様子見でいいと思うのですが、ここで話題になった更年期の関節痛なら長引くのかしら
この場合病院は何科に行ったらいいもんでしょうか…

108 :
>>107
重いものを持った、捻るような事をしたなど心当たりがあるのかな?

ないのなら更年期の関節炎、あとは可能性としてリウマチも

109 :
>>106
(´・д・`)ワカルワァ…
私も同じような感じですよ。
今年は夏が1ヶ月前倒しで訪れたから健康な人でも体調崩してるから

こちらでオススメして貰った甘酒をgetして来るわ!

それまで奥様にはこちらをどうぞ
つ経口補水液

110 :
>>107
スマホが原因かも?
私の場合
手首、親指、中指スマホで酷使してる

111 :
ダラけて終わる夏休み
ハァ

112 :
バブシャワー探したけど売ってなかったからAmazonで注文した
在庫がないのかちょっとかかりそう

113 :
>>93
化粧板のスースースレが参考になりますよ

114 :
頭かゆーい
ドライヤーの風が熱風でも冷風でも耐えられないから途中で止めて、生乾きにしてるのが原因だと、わかってるんだけど

115 :
↑冷たいの当てると頭痛起きるから

116 :
>>113
見てきました
ありがとう

117 :
>>104
もし冷えが原因なら、長袖とかアームカバーで少し楽になりますよ。
良くなるといいですね。
夏が終わるまで、お互い踏ん張りましょう。

118 :
最近頭の汗が止まらない…
電車待ちのホームで
若者が涼しげにスマホいじってる横で
フェイスタオル引っ張り出し頭を拭くおばはん
情けないわ

119 :
>>78
ヘアマニキュアかカラートリートメント検討されたほうが良いかも 

120 :
>>118
私も同じだ

121 :
頭を冷やすスプレーってのも買ってみたけどイマイチ
それこそホームとか路上でそんなんプシュー無理

オサレなハット風で内側が全部保冷剤、
防弾チョッキ的な形の保冷剤が出ないかしら…

122 :
メーテルみたいな帽子なら、保冷剤可能かも

123 :
冷えピタおでこに貼って帽子かぶってるわ

124 :
両脇に保冷剤挟んで通勤してるわ

125 :
ブラキャミに保冷剤入れてるけどすぐ溶けるし汗も出る
ないよりマシと思ってやってる

126 :
>>123
これだわ!真似するわ奥様ありがとう

127 :
首に汗かくと痒くてたまらん!
タオル巻いて歩きたい

128 :
>>127
最近はお洒落なタオルマフラー売ってるよ
ペット用品のカタログに掲載されてた泉州タオルの散歩用UVカットタオルマフラーがすごく可愛くて肌触り良くて気に入ってる

129 :
>>128
調べて買ってみます!

130 :
若いときから体冷やすの良くないと思って冷えないようにしてきたけど
汗だらだらだとそんなのもうどうでもよくなるねw

131 :
>>109
ありがとうございます。
ポカリ飲んで寝て旦那に甘酒買ってきてもらいました。甘酒いいですね。
少しよくなると気持ちも少し上向きます。

132 :
>>130
女性は、下半身冷やさないほうが良いみたいだね

133 :
甘酒苦手だったけど、森永のスパークリング甘酒美味しい
いも焼酎と割って飲んでる

134 :
パッチ貼ると途端にかぶれる
今まで大丈夫だったのに
暑くなって汗が原因かな
もう貼る場所が無くなってきた

135 :
レッグウォーマーおすすめ
腹巻きもイイよ、できればシルク

夏こそ冷やすなだね

136 :
謙虚に笑顔を忘れずに協力的にって唱えていても、イヤな人間に囲まれると挫けそう
本当に疲れたな

137 :
数時間外出しなきゃならない時とかに、小さな保冷バッグに首に巻くタイプの保冷剤を3本入れて持ち歩いてる
ガーゼマフラーに保冷剤巻いて首回りにゆるく巻いて、温くなったらまた替えてとやっているとなんとか具合悪くならなくて帰ってこれる
首は冷やしたら良くないみたいだけどどうしても外出しなきゃいけない時はこれで乗り切ってる

138 :
久しぶりにカラオケしたら息苦しくなったわ
ショック

139 :
52歳。2月の生理の後になかったのに6月から今日で3回め
前回終わってから10日で子宮内膜が出てるのかな?
ただ血が出てるのか?
知ってどうなるものでもないけど。

140 :
咳が止まらなくなる、咳喘息かな?45歳。
急に喉がイガイガし出して咳が出て止まらないの、1日に5〜6回。
病院行こうかなあ今まで体は丈夫だったんだけどなぁ。

141 :
>>140
それ更年期とは関係なくない?

142 :
>>140
逆流性食道炎は?

143 :
>>140
咽喉頭異常感症じゃない?
私も同じ症状で悩んだけど病院には行かず
あくまでも自己診断でコレかな?と
プラセンタ注射始めたらほとんど治ったような
確実に減りましたよ

144 :
>>137
なるほど 2個目3個目の保冷剤って、使う時にはとけちゃってない?

145 :
食いしばりが酷くて鎮痛剤も効かなくなって歯医者行ってきたら歯にヒビがはいってたわ

146 :
>>145
歯ぎしりもしてるはずよ

147 :
ストレスフルですな
エラ周りほぐす優しいマッサージしたほうがいいかも

そういえば自律神経整えるのに両手グー握って曲がった第二関節の部分で頭をマッサージするといいとか言ってたな

148 :
>>146
寝てる時は歯ぎしりではなくて左の奥歯と右手を握り締めるのがセットなんです
歯ぎしりはむしろ起きているに前歯を上下に擦り合わせたり固いシェイクや哺乳瓶を吸う様な感じで吸ってしまって奥歯の辺りに血豆みたいなのがいくつも出来たりしてる

149 :
私も首冷やすのがなんか手っ取り早いからよくやるんだけど
肩こりみたいな痛み感じる時あるから、良くないのかな?
あとは手首の血管を冷やすと割とすぐ楽になるかな

外で缶ジュースとか買ったら、必ず手首の動脈冷やしてる

150 :
>>121
消防官が炎天下の長丁場の火事場の時に、保冷剤何個か仕込めるチョッキ登場することがあるって聞いた記憶がある

私はブラの脇の辺りに冷えピタ仕込む時あるわ 汗吸ってブヨブヨになってる

151 :
>>149
整体に行った時、夏に暑いからと首や後頭部冷やして、後になって首が辛くなる(コリだったり、寝違えやすくなったり)の人が多いから気をつけてと言われたことある

暑くてだるいけど、ピーカンが楽しくてあれもこれもと掃除張り切ったりして、毎年夏の終わりに体調崩す
毎年膀胱炎と関節のだるさ

152 :
>>144
内側がアルミになっいる保冷バッグに入れてるから結構長持ちしてる
保冷剤3本くらいバッグに入れてるからバッグ内の温度も上がりにくいのかも
1本だけバッグに入れて持ち歩いた時は溶けるの早かったね

153 :
>>151
素人が首をいじるのは危険らしいわ

154 :
首は冷やさないほうがいいのはわかってるんだけどね…
暑い時期にのぼせて体調崩して2週間起きられず寝込んだことがあって、その時の恐怖心から外出恐怖症になってしまったんだけど保冷剤で冷やすことでわりと苦痛なく外出できることがわかってからすごく助かってるんだ

155 :
>>150
なるほどね ヒエピタ良いね

156 :
唾液が少なくなるのか飲み下すのに苦労する時があるのも更年期のせい?
今まで食事中、水分取らなくても平気だったのが嘘みたい

157 :
>>156
ドライマウスも更年期の症状にあるよ
HRT始めたらドライマウスもマシになった
嚥下機能の低下は喉の筋肉の老化と聞いた
私も最近大きいもの飲み込めなくなったわ

158 :
踵骨っていうんだっけそこを動かすストレッチだか自己整体とかを
同僚が毎晩やって食いしばり解消したらしい

唾液・嚥下の問題はすごく感じている
だから消化能力が落ちたり口腔内に深刻なトラブル抱えるようになるんだよね
なるべく舌をぐるぐる回したりして唾液出すように努力はしてるけど

老いを目の当たりにする最初の段階っていうのが本当によくわかる
婦人科疾患だけでなくもういろんなところがおかしい

159 :
唾液が少ないと虫歯にもなりやすいんだよね。
今年の春、虫歯がボロボロ見つかって久しぶりに歯医者通いした。
暑くなり始めてから体調最悪だから、春に通っておいて良かった。

160 :
>>157
むせる事が増えるのも老化よ

161 :
噛み締めが強いのでマウスピースして寝てるんだけど、このところ夜中に自分の唾液でむせて咳き込んで起きることが増えた
マウスピースがゆるくなって唾液がたまりやすくなって、気道に落ちてるのかな?メンテに行かないと...と思ってるんだけど、ただの老化もありかもな
祖父が認知症になってから嚥下障害で肺炎で入院とか繰り返していたから、まだ先の話かと思っていたけど

162 :
子供の部活送り出して、洗濯、掃除機かけしただけで、突然の体調悪化。ムカムカ吐き気で横になる。ちょっと動いたほうが怠さがなくなるっていうけど、本当かな?昨日も家から一歩も出ていないから、買い出しに行きたいのに。

163 :
奥様方、
この猛烈な暑さで体に異変は起きていませんか?

吐き気が一日中続いて外に出られない…

164 :
>>161
入院中の老人のほとんが最終的に誤嚥性肺炎で亡くなるのよね

165 :
昨日の晩、アイロンかけを頑張り過ぎたのか、なんか気持ち悪いんです。

お昼を作ってから、アイスノンの硬いやつ(やわらかいのは全然ダメです、自分の場合。でも今は硬いのは売ってないんですよね(TT))をあてて、横になっています

皆さま方も、無理せず、なるべく横になるなどしていて下さい。

166 :
エクオール飲み出してだいぶ楽
ってことは今後もこれ買っていかないとってことだよね

年取ったらいろんなとこに金かかって嫌だなあ

167 :
目まで乾燥してるのかな
乾燥か夏の日差しでかわからないけど目が痛い
目薬が手放せなくなった

168 :
エクオール効いてて裏山
かなりの便秘になってしまって4日間でギブ
合わせて整腸剤も飲んだけど、腸からすごい音が鳴り響いただけでまったく出ず

169 :
わかるわ
最近左眼だけドライアイがひどくてコンタクトつけられない

170 :
私顔の左側だけむくむ

171 :
>>168
私もエクオール のんで便秘になったよ。
納豆に刻んだエシャロット入れると便秘解消したよ。

172 :
エクオールって便秘になるんだ
検討していたけど便秘酷いからやめたほうがよさそうね
便秘もつらいんだわ

173 :
>>172
お腹がゆるくなるって言うクチコミもあるよ

174 :
>>173
そうなんだ!
私はどっちだろう
飲んでみないとわからないね
とりあえず買ってみて合わなければ
飲んでる妹にあげよう

レスありがとう

175 :
時々家にあるサプリを全部捨てたくなる
これ効いてるのかなとか総額いくらかかったんだろうとか考えると恐ろしい

176 :
>>175
わかる。
私はその前に朝夜など決まった時間に飲めもしなければ、全く飲み忘れる日も多くて。
まず自分で自分が信用出来ない。。
続けられなくて自分のクズさが嫌になるわ。

177 :
>>175
わかるわ、
何か1つにしぼりたい。

178 :
更年期対象のサプリってどのくらいの期間飲めば、効果が感じられるんだろう。
HRTは、効く人は2〜3日と言われて2週間続けたけど、私には効果なくてダメだった。
今は内科で出して貰ってる半夏厚朴湯とデパス、DHCのセントジョーンズワードのみ。

元々の体調不良に暑さも加わってもう日常生活が送れないほどツライ。
頭が働かないので更年期サプリランキングとかボーっと見ても何がいいのか決められない。

179 :
St. John's wortだから「ト」ですわね

180 :
サプリは更年期向けのものはあまり合わなくて定番のものを飲んでる。
ビタミンB群、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、カルマグ、亜鉛、アスタキサンチン、ユビキノール、DHEA、ナイアシン、EPA/DHA
これだけ飲んでも効果は?なんだよなぁ。

181 :
年寄りの薬の多さ自慢みたいwwwよくやってるよね婆さんたちw

182 :
飲んでも効果を感じられないのに、飲み続けるのはなかなか大変なのでは…

183 :
>>182
栄養療法は時間が掛かると言われてるからね。
諦めず頑張るつもり。

184 :
>>165
熱中症じゃない?
水分と塩分補給してお大事にしてね

185 :
>>170
左肩凝ってて血流悪くない?

186 :
私も定番の安いサプリだけで何とかしたい。
多少は効いてると思うんだ。特にビタミン剤は。
ホエイプロテインも飲んでる。

187 :
マルチビタミン&ミネラルは一粒に何種類もがまとまってる
ただしアメリカ製のはカプセルも錠剤もでかいし、
食事で足りない分を補給したいだけだから
半分に切って毎日飲んでいる

188 :
私サプリはエクオールと高麗人参だけだけど
DHCのプロテインダイエットも毎日じゃないけどのんでるわ
さすがに家族いるときは一人でこれ飲むわけにはいかないからご飯食べてるけど
誰もいない昼ご飯なんかはもうこれですます
一食で栄養全部入ってるとかいうし支度いらないから楽だし水分とれるし
私が飲んでるとダイエットじゃなくて流動食感はんぱないけど
>>185
そうかもしれないー
もういろんなところが不調でもう投げやり

189 :
>>183
同意だわ。私は自分を実験材料にしてる科学者の気分よw

ビタミンC(歯茎の出血、風邪)、B(吹き出物)、Eとカロチン(肌荒れ)
カルシウムとミネラル(便通)、亜鉛(ハゲ)、ブルーベリー(視力)
システイン(日焼けの気休め)、エビオス錠(下痢)、ビオフェルミン(おなら)
その他、更年期向けのルビーナとエクエル
総額で月に一万行くか行かないかくらいかな…
昔から色々と飲んでて試行錯誤、あれこれ淘汰の末に
現在の割りとエコノミーなラインナップに落ち着いたw

前にここでオリザノールがいいって教えていただいて
コメ油サプリを試してるけど、ホットフラッシュが減った気がするので
医療用を入手できないものかと思案中

190 :
>>189
ガンマオリザノール飲んでる
なかなか効いてる感じ
でも一番効果あったのは、エクエルの量を増やしたこと
1日あたり4粒(10r)のところ、6タブ(15r)にしたら格段に調子が良くなりました

191 :
ガンマオリザノールって向精神薬ってあるけど合ってる?

192 :
エアコンで温度一定の部屋にいるのに
急にジワーッと暑くなって汗がにじむことが度々
ついにホトフラデビューかしら

193 :
>>191
ガンマオリザノールは米ぬかから抽出された成分
更年期や過敏性腸症候群などにも使うので精神科でも出されることがあるけど、他の薬に比べて飲んだ感じはとてもソフトだね
肌への作用やその他効能も報告されてるね

194 :
>>188
あなわたよ。ダイエットとか関係なくプロテインダイエットの常備してる。
食欲ないし食べる行為すら面倒で流動食代わり。
どなたかが何時ぞや書いてたけど、一粒で食事が済むカプセルがあったら欲しいわ。

195 :
>>192
去年の秋頃、ソファーに座ってるのに室内も暑くないのに急に上半身がカーッとなって汗がにじむようになって、これかーと思った

196 :
私も食欲無くて食べられないときはプロテインだけ流し込んでるわw
ほんと流動食っぽい使い方。
みんな考えることは同じね。

197 :
>>190
そうそう、ガンマオリザノール。ガンマ抜けてたわ
けっこう効果あるのに医療用以外は輸入サプリしかないのが不便

エクエルって用量以上飲んでも大丈夫なんですね
今のところ3錠か4錠で落ち着いてるけどまた調子が落ちたら増やしてみようかな

198 :
更年期障害かもしれないと婦人科かかったら
「更年期障害には早すぎますよ」と言われました
今年41ですが個人差ありますよね
とにかく疲れやすいしすぐのぼせます

199 :
>>198
私41からだよ
疲れやすいのぼせやすいは甲状腺もあるから
婦人科でそう言われたんだったら甲状腺の方調べてみたら?

200 :
絶望的にウツなんだけど
明日から仕事。
仕事してはる奥様いてはる?

201 :
45歳から具合悪くなって勝手に更年期と思い込み
数年の我慢だと思ってたら鬱病でした

202 :
色々サプリ飲んでみたいけど、持病の薬があるからいちいち医者に確認取るのが面倒
かかりつけはプ、サプリwみたいな感じだから言いにくいし
医者じゃなくてかかりつけ薬局の薬剤師のほうが話しやすいからそちらに相談すればいいかな

203 :
>>184
どうもありがとうございます。

204 :
生理がこなくなって一年たった47なんですが、
最近おりものが増えてきた
かゆみもないし、排卵時期のおりもののような感じ
閉経すると減少すると調べたら出てくるんだけど、
みなさんどんなですか?

205 :
私は50さいで生理が来なくて半年くらい経つけど全くオリモノなくなったよ
ライナーつけないと心配なくらいに多かったのに今は全く下着が汚れない
でもいつ生理が来るかわからないからライナーは外出する時は必ずしているけど

206 :
>>200
自分ではウツてはないと思っていたけど、後に心療内科で相談しらウツだった
引きこもるとウツが進行するから、辛くなければ働いた方が良いと言われた
私は一時ビクビクしていたけど、職場が更年期世代が多くて理解してくれてしのぎました

207 :
>>199
なるほど甲状腺も調べてみます
去年の人間ドックでは異常なしだったけど
母が良性腫瘍あったから他人事ではない

208 :
>>206
レスありがとう。
やっぱり引きこもると余計にウツになるよね。
頑張るわ。奥様もご自愛下さいませ。

209 :
明日はパートだ
この暑さで生きて帰ってこれるかしら
事務所内も節電だかなんだかしらないけど、エアコン控えめで暑いのよ!
若い人たちは涼しい顔して汗ひとつかいてないけど、更年期BBAは暑いのよ!体の中に熱がこもってるの!
もう滝汗イヤァァァァァァー

210 :
>>207
私となんか逆だ
2,3年くらい前から
腕と背中の痛み 便秘と下痢 頭痛と吐き気 老眼もいきなり進んだり白髪増えたり
いろいろ変化や不調があったけど
40歳なったばかりだったのもあってまさか更年期とは思わなかった
病院いろいろ行ってもよくわからなくて
対処療法の薬でしのいでたけど
生理来なくなってえっまさかこれ更年期障害?ってやっと気づいたっていうw

211 :
下の話で恐縮ですが、皆様どのくらいの頻度で小をされますか?
私は1日に4回くらいで、少ないような気がしています。
そのせいか、ホトフラも手伝って、汗の量が凄いです。
利尿作用のあるもの(サプリやハーブティーなど)を飲めば、違ってくるのでしょうか。
同様の方がいらっしゃれば助言ください。

212 :
>>211
人によって一回の量が違うから回数は当てにならないのでは?

213 :
>>202
通常のビタミンサプリなら殆ど心配ないとは思うけど、
どうせ聞くなら医者よりも薬剤師さんに聞いたほうが
飲み合わせや副作用とか詳しく調べて教えてくれると思うよ
他にお客さんがあまりいない時間帯を狙って行くといいかもw

>>211
汗をたくさんかくと小の回数が少なくなるのは誰でもそうだと思う
私は考えてみれば10回近く行ってるかも…
加齢と共に膀胱が固くなって尿を溜められなくなってるのかな
だから水分の摂取量が少ないとか、体がむくむとかの異常があるのじゃなければ
奥様は膀胱が若いと言う事なのかもしれないわw

214 :
閉経って、生理が無くなってどれくらいで確定しますか?
人にもよるから一概に言えないとは思いますが…ここで一年ぶりに生理来た!っていうの読んだことあるし…。
5月の生理でそれから無いから、毎日のように生理来ないでーと願ってます。
生理がストップしてからの方が、更年期症状+PMSが気にならなくなったので、このままフェイドアウトできたらと。
何か指標みたいなのはあるんでしょうか?

215 :
婦人科、更年期外来何ヶ所か行ったけど、どこでも閉経の指標は最後の生理から1年と言われたよ。

私は最後の生理の3年後に卵巣嚢腫になったんだけど、手術までの3ヶ月間、生理が復活してびっくりしたわ。
閉経前と同じ5日くらい続く量も同じくらいの生理で、もうお別れしたはずなのに何で?と複雑な気持ちでナプキン買いに行った。
医師に聞いたら「それは嚢腫が生理をおこさせてるので本当の生理ではない」って言われたけど、じゃあニセモノの生理って何?って納得出来なかったな〜

216 :
うなじ刈り上げてきた!サッパリした

>215
生理というか不正出血があって、嚢腫が見つかったのですか?それともたまたま見つかって手術までの間に出血したの?
まだ生理あるけど嚢腫っぽいのがあって、勝手に生理終わればそれも縮まるかと思っていたよ

217 :
エクオールどのメーカーのを飲んでる?
大塚製薬エクエルは高いなぁと怯んでオリヒロのを飲んでるんだけど効果今ひとつ
エクエルなら効くかしら

218 :
10rとれるのはDHCのエクオールもだよ
割引してるときとか狙ったらエクエルより1000円くらい安く買える
できれば安上がりに大豆イソフラボン効いて欲しかったけど効かなかったからなあ

219 :
>>218
DHCのエクオールは安いのね
大塚のほうで効果感じてるから他メーカーに変えるのは抵抗あるけど
そのお値段は確かに魅力的だわ。検討してみよう


さっき頭が痛くて鎮痛薬を飲もうとしてたんだけど
テレビ見ながら片付けしながらやってたら記憶飛んだ…
飲んだか?飲んでないのか?倍量飲むのはまずいよね…
薬だけは注意してたつもりがやってもうたわ

220 :
ごみ箱に、カラ捨ててませんか。

221 :
>>209
20歳くらい年下辺りって進化なのか退化なのか汗腺の数が私ら世代より激減してるんですってテレビで観たわ
その分、汗出にくく体温調整がうまく出来なくなってるから具合悪くなる子増えてるとか

222 :
>>221
小さいときからクーラー効いてる環境だったからかな?

223 :
言われてみれば昔は熱中症なんて言葉無かったような
部活で水飲んじゃダメだった世代

224 :
昔は熱射病とか言ってたような気がする

225 :
日射病なら記憶にあるわ

226 :
>>121
3coinsで帽子に使うお花みたいな形の保冷剤売ってましたよ

227 :
>>225
ああごめん日射病だ

228 :
一年半ぶりに生理来た
あまりの大量出血で昼から夜用を使用
暑いし気持ち悪いしなんかもう愚痴

229 :
>>223
日射病熱射病だったわよね

230 :
西日本水害でまたミカンが値上がりするわね……
毎年値上がりしてるけど今年はミカン農家の畑が全滅してる所が多いし木を育ててミカンが収穫出来るまで何年もかかるから
この先ずっと品薄状態ね

231 :
>>220
カラは薬箱の中のシートにくっついたまんまで今回か前回か判別できずw
いちいち切り取るのを億劫がってついやってしまう…
今回は何となく頭痛引いてきたので、飲んだのだなと判断したわ
次回から飲む薬はちゃんとシートから切り離す!
こんなアホをご心配くださった奥様に誓います
ありがとう、奥様

>>230
私の冬の楽しみが…何と言うことなの

232 :
最近だるい。サクサク体が動いたのが遠い昔のような記憶。

233 :
>>150
私は保冷剤挟んで出掛けたわ。初めて冷たくて痛いくらいなんだけど直ぐ溶けたw

234 :
私もDHCのほうのエクオールだわ。最初は大塚の方のエクエル試したのだけど入ってるオーツ麦ファイバーのせいかお腹がパンパンに張って苦しくて乗り換えた。

飲んで1ヶ月くらいで効果を実感した。動けるようになったし眠れるようになったし鬱っぽかったのもウソのように元気になった。

235 :
DHCか!見落としてたわ
218さん始め教えてくれた皆さんありがとう

236 :
>>216
嚢腫があるって分からなかった頃もおりものは普通にあったけど、不正出血は全くなかった。
16cmと大きかったからもし嚢腫が生理をおこさせてるなら、それがお腹の中に出来始めた時(少なくとも半年前と言われた)から生理復活したなら分かるんだけど。
茎捻転で救急に行って初めてそんな大きい嚢腫があるのが分かって、手術に向けていろいろ検査とかしているうちに生理が来てホントびっくりしたわ。

それを2年後のこの間の定期検診で医師に聞いたら「どっちとも言えないしどっちでもいいんじゃないですか」って軽く言われて終わり。
更年期は閉経前後10年と言われてるけど、どっちが最後の生理なのかでもうそろそろ終わりなのか、あと2年なのかで気持ちが変わるから、はっきりさせたかったのに。

諸々の不調は嚢腫のせいだったのか〜手術が終われば元気になれるかと期待したけど、今も更年期症状は続いてる。
ただ嚢腫取ってからはおりものはピタッとなくなって、下着を別に洗う手間もなくなった。
長々と自分語り失礼しました。

237 :
>>213
注意書きにあるよね
わたしの主治医はもっとキツくて
「何が入ってるわかないもの飲まないほうがいい」って。

238 :
>>236
いえいえ
情報交換の場ですから
ありがとう
お大事にね

239 :
>>215
一年なんですね、ありがとうございます。
卵巣嚢腫で生理が来るなんてあるんですね、メカニズムがわからない…しかもニセモノの生理ってますます意味不明…
医師にもはっきりわからないのかも人体の不思議。
でも手術大変でしたね。私も今子宮頸部に嚢腫があって、久々のMRで大きくなっていたんで、ガンとの鑑別のための検査も兼ねて手術になりそうです。
やれやれ。

>>228
一年半ぶりですか!?
さぞやウンザリされてることでしょう…orz
思いっきり愚痴ってください!

240 :
>>212
そうですよね、すみません。

241 :
>>228
1年経ったら閉経って勝手に思ってました
暑くて大変だけどゆっくり体を休めて下さいね

242 :
>>213
そうですよね、ありがとうございます。

243 :
みんな優しいなぁ…>_<…

244 :
>>236
詳しくありがとう
捻転で救急とは、相当痛かったでしょうね
生理が終わってしばらくしてからも嚢腫の成長はあるんですね
ホルモン難しい

245 :
ちょっと前から下半身の痺れが気になってて
明日整形行って来るわ
胃もずっと調子悪いし泣きたいよ…

246 :
>>245
胃が悪いと思ってたら胆石由来の慢性胆嚢炎だった私が通りますよ…
胃薬で治らないなら他の病気も疑ってみてね。

247 :
>>246
自分もですよ 胃癌かと心配した時も

248 :
>>246
横ですが、胆石由来の胆嚢炎は治療されたのですか?
胃薬飲んでも改善されない時があって
胆石も疑っているのですが

249 :
>>248
入院治療して、ひとまず小康状態です。
来月、摘出手術します。

わたしの場合、みぞおちの激痛で受診し、エコーで判明しました。

250 :
>>246
ヘリカルCT、エコー、血液検査など専門医で受けて異常無し、腎臓かと思い先週泌尿器科で検査も異常無し、婦人科も更年期で卵巣子宮が萎縮傾向異常無し…

251 :
どの科でも異常無しだから先生達も関わりたくないみたいな感じです。関節の持病持ちだからかかりつけの整形の先生だけは優しいかな…
子無し職無し持ち家無し、布団で横になっている時だけが楽な生きている価値のない人間だなあと最近よく思う

252 :
猛暑の中嫌な用事で出掛けて汗だくでストレスMAXで帰宅。
冷蔵庫に入れておいた茹でたオクラを貪り食ったらちょっと元気になったわ。
疲労回復効果が高いと実感。これからは常備菜にしようかな。

253 :
>>251
生きてるだけであなたには価値がある
私も同じ状況だけどさらに天涯孤独予備軍
真の孤独がやってくる日が怖いっていつも思いながら生きてるけど
自分自身ありのままでこのままでいれば何とかなるって思うようにしてる
ひとりじゃないよ

254 :
>>245
同じく私も痺れが出て朝一で病院行って来ます
お互い大した事なければいいですね

255 :
脱水からの血栓症もあるから、皆さまお大事にしてね

256 :
乳首が痒いのよ

257 :
>>251
ピンポイントで異常がみつからないと何もできないのは西洋医学の弱点だよね
更年期が原因ならホルモンさえ補充できれば全部改善できそうに素人考えで思うんだけど
ちゃんと婦人科も受診されてそうなのね…

サプリだのなんだの飲み過ぎるなとは言っても
医者に匙投げられたら自分でなんとかするしかないもんねえ

258 :
>>256
私もです!左だけ…

259 :
>>258
同じく左…!

260 :
もう疲れた。
一人になりたい。
誰からも理解されないのは仕方無いと割りきってるけど、専業なんだからこれくらい出来るでしょって態度を周囲に取られるのが辛い。
自分のことも家族のこともまともに出来ない無能だから苦しんでるのに。

261 :
>>251
私が書いてるのかと思った
体調悪くて何の生産性もない毎日が嫌になるわ

>>257
そう、ホルモン補充さえしてもらえればと思っていたのに医者は更年期症状じゃないと言うからね
思い付く他の科も全部回ったけど異常なしだし薬出してもらっても効かない
もうサプリに頼るしかない

262 :
自立支援申請して来た睡眠障害もあるからフラフラだし暑過ぎて自転車ぶっ倒れるかと思ったわ
もう何もかも嫌!

263 :
>>260
無能なんかじゃない、こうなる前は専業で家の事を頑張ってきたんだもの

264 :
>>256
あるある!しかも左よ

265 :
>>260
あなたは無能なんかじゃないわ!

266 :
>>258
何故?私も左です
左の少し下

267 :
>>262
倒れそうになりながら頑張ったわね
浮いたぶんで自分にご褒美で美味しいものでも食べてね

268 :
>>262
この暑さのなか面倒な手続きに出掛けて偉いわ 水シャワー浴びて涼しくしてゆっくりしてくださいませ


暑さでバテたからか漢方の効き目が薄くなってきてどこもかしこも痛い
しかも鎮痛剤ちっとも効かない
イライラだけは何とか押さえ込んでるけどその分自分を責めそうになる
今日は会社休んじゃったよ
猛烈なゲリもきたし
はぁ、布団にねっころがるだけのトド状態だ

269 :
知り合いの勧めで飲んでみたホーソンベリー(サンザシ)のドリンクが、殊の外良かった。何が良いって説明できないけど、倦怠感が取れて久しぶりに午前中で家事が終わった。
もう、なんでも頼ってみるわ。

270 :
>>269
その辺のドラッグストアとかで売ってる?
お値段はいかほど?

271 :
もうダメ
訳の分からない不安に押しつぶされる
嫌なことばかり思い出す

漢方とエクエルが効き始めたかと思ったけど、やっぱりダメなときはダメ

暑さのせいなのかな

272 :
まあ更年期じゃなくても人間いつでも前向きって事はないわけで
年齢的に不安になったり昔の事思い出したりはあると思うよ
私も最近は懐かしいもの/事にばっか目がいくし
そういうもんだと諦めるのも大事かも
エクエルが効いてる時があるならなおさら
漢方もハイになるドラッグってわけじゃないしね

273 :
>>272
ありがとうございます。

おっしゃる通り、更年期とは関係なく、年齢的にいろんな心配事や不安をかかえる時期なんですよね…

ある程度は受け入れていかないと。

274 :
>>211
>>213
今年の夏はトイレの回数が増えてると気づきました。
去年までは夏場は会社のトイレに1回行くか行かないかってくらいでしたが、今年は3〜4回、でも量が少ない。
213さんの言うように溜められなくなってるんだろうなぁ。

そしてトイレでホトフラになるとつらい。

275 :
今はあるかどうかわからないけど、名古屋の山本屋大久手店にサンザシサイダーというメニューがあったよ。
私の好きなアーティストのおすすめだったんだけど、お近くの方は行ってみては

276 :
>>272
懐かしいものに目がいくのって
わかります。20代の頃に好きで
よく着てた洋服のブランドが最近
復活して近所のデパートに出店
したんだけどお店に行ったら当時の
思い出がブワッーっと蘇って
涙でそうになった。

277 :
去年の夏は血圧が上がって大変だったのに今年は下がってフラフラする
わけわからない

278 :
ホルモンバランスの乱れによる頭痛には何が効くか教えて
温めても冷やしても寝ても安静にしても動いても薬飲んでもダメ

279 :
>>278
いろいろ試しましたが何も役立ちませんでした
唯一、脈診の取れる鍼灸師に針をさしてもらった時だけ50%くらいの確率で楽になるくらい
引っ越してしまったからもうそこも使えないのが残念

280 :
3泊4日の家族旅行、行かないことにした。
この暑さの中、たどり着く自信がない。
旦那に、「留守番してるから、行ってきて」と言ったけど、家族みんなで行きたいんだって。
めんどくせー。

281 :
>>278
ホルモンバランスの乱れによるって診断するためにはMRIとか撮って他の病気を除外したのですか?

282 :
>>270
私の飲んだのはアマゾンで売ってました。1リットルで2300円くらいだったかな。5ー10倍希釈です。味はブルーベリーみたい。

サプリもあるみたいだけど、この暑い中、水分補給も兼ねてドリンクタイプを飲んでます。

283 :
>>278
ピルかホルモン剤しかないんじゃないかしら
原因が明らかにホルモンバランスなら
でもそこらへんをどういつ匙加減で処方・継続するかが
難しいので漢方とかでお茶を濁されそうな気がする

ピル休薬中のどうしようもない頭痛はつらかったので
お気持ち分かります…

284 :
昨日昼寝後にあわてて外出、Tシャツを裏返しに着てドラッグストアに行ってしまったわ
首元のサイズ表示XLも丸見えでレジに並んでいたのよ
後ろに数人並んでいたなぁ、帰ってから気づいて恥ずかしさで怒りがこみあげてきたわ
命の母とかユンケルとか買ってたから察してくれたかしら…

285 :
>>284
他人の服なんて意外と見ていないもの。
ドンマイ!

286 :
>>284
私も最近、Tシャツ前と後ろ間違えて着ること多いのよ。更年期でボーっとしてるのか、歳かもしれないけど何なのかしらねアレwww

287 :
>>284
洋服の裏返しって人生の転機が訪れるサインらしいわ
私も立て続けに裏返しじゃなく前後ろ逆に着てる日が続いたり
風呂場に天道虫がいて外に逃がしたり

その後に転機あったわ

たまたまスビリチュアル系の動画を観る機会があって転機が起こる前触れを覚えてたの

288 :
>>287
こないだTシャツを裏表に着て銀行行ってスーパーのトイレで着直し昨日は洗濯物について家に入ったカナブンがリビングを飛び回ったから捕まえて外に逃がしたわ
人生の転機かしら?

289 :
>>284
この間自分もレジでならんでるとき
前の人が薄いベストを裏向きに着てたので
こそっと伝えましたよ。
よくあることだし気にしない!

290 :
私はカーディガン裏返しに来て、テレビに映ってしまいました。
今でもたまに思い出して、
ズズーン…とハズカシクなるときがある。
皆ドンマイ‼

291 :
私もカーディガン裏返しで買い物してたことあるわ〜

292 :
皆さんのエピソードが面白くてあくむ見て起きたけど、クスッと笑えたわ。ありがとう。
間違えないように前はVネックやプリントがあるものでも平気で間違えるわ。。。転機か〜良いことだといいな。

293 :
去年までそんなに興味なかったネバネバ食材にハマって毎日食べてる
体が必要としてるのかな
朝から義母が家の木の枝を切っててうるさい
80過ぎてるのに元気だな

294 :
>>287
タマタマ

295 :
>>278
更年期対策に飲み出した高麗人参サプリが
ホットフラッシュにはちーっとも効かなかったけど
20歳以来悩まされてた頭痛が改善された
全く起こらないというわけではないけど鎮痛剤がちゃんと効いたり
吐くまで酷くなるということがなくなった

でも頭痛というのはいろんな原因があるからいろいろ試してみるしかないね
でもホルモンバランスってわかってるならやっぱホルモンがいいのではと思うけど

296 :
>>287
私はナイトブラのまま出掛けちゃって直ぐ気付いたけど目立たないよう背中丸めて引き返したわ
その後ハエトリグモがいて親の仇でも殺しちゃ行けないのは朝蜘蛛だったかしら?
とブツブツ言いながら夕方の蜘蛛を逃がしたわ。転機かしら?

297 :
まあ更年期自体思春期と並ぶ人生の二大転機の一つだとは思うけど

298 :
私は出掛ける前に鏡を見ないから、外に出てから自分のコーディネートが変なことに気付くわ。
シャツ裏返しの人見たことあるし。
そういう人見ると親近感持つわ。

299 :
今の時期、裏返して干してそのまま収納
そのまま着用の流れ気を付けないとw

300 :
>>297
確かに。思春期も体の不調はあったもんね、女性は長生きするけど大変だわ。

閉経前だけどホルモンバランスのせいで生理が安定しなくて困る。
前まで少ないから安心してたら、今回は生理痛が久しぶりにあると同時に多量に出たし
貧血も半端なくてしんどい。

あと、やっと体起こしてがんばって運動してるのに太るのも気が滅入るわ。。

301 :
私も閉経したと思ってたら今月大量が来てしまってものすごく疲れた。
不安定なのが一番きついよね。

302 :
カナブンとかクモとか報告あるけど天道虫→てんとうむしオンリーみたいです

自宅は23区内の幹線道路や高層ビル群にあるしベランダじゃなく風呂場にいたので珍しいと解釈してます

前後ろも連続してたので

303 :
旦那の行動が煩くて殺意が芽生える我慢してるけど 広い家の人が羨ましいな 猫にはまったく腹立たないのに

304 :
私も旦那にイライラしてしまうわ
後で冷静に考えたら旦那に悪いところは何もないのに
自分の性格の悪さに落ち込む日々よ
どうしたらイライラしなくなるんだろう

305 :
昔トレーナーをわざと裏返しに着るのが流行ったことを思い出した…

今日は会社でムダにイライラしてしまった
人にきつくあたってしまい今反省中

306 :
>>295
高麗人参、良いですよね
ここ数日、猛暑の影響もあるのか体調が優れず、昨日は午後から頭痛があったのが、
夕食後に高麗人参を飲んだら元気になりました

>>300
血糖値の上昇を緩やかにすると言われている「野菜を最初に食べる」を実践したら、
夫も私も痩せましたよ
以前は夕食時だけ実践していたのであまり実感がなかったけれど、毎食必ず野菜を
最初に食べるようにしてからは、実感できています

307 :
カリンバっていう楽器の音色が
不安な気持ちとかソワソワした気持ちが
幾分か和らいだわ。聞いてみて。

308 :
>>278
ドラックストアで頭痛に効くのってどれですか?って聞いたら
?帰調血飲第一加減を出してこれが一番ですよって言われた。
どんな感じに痛いのかも聞きもしなかった。
多分見た目で更年期と判断されたんだろうと思うけど
これが効いた。頭痛は収まった。

309 :
>>282
教えて下さりありがとう!
チェックしてみますね〜

310 :
若いときいろんな健康食品とかあるの見て誰が買うんだとか思ってたけど
なるほどこの年になってわかったわ…w

311 :
>>282
横ですが、ありがとう
調べたら心臓にいいんだね
ここのとこ循環器系の不調が出てるので飲んでみます

312 :
>>311
奥様方、貴重な情報をありがとうございます。
倦怠感や色々なことに効きそう、心臓にも良いのはまだ知りませんでした。
心身ともに効く感じでしょうか?
私も試してみようと思います。

313 :
皆さんどうもありがとうございました
ホルモンバランスの乱れによる頭痛ではないかと消去法で自己判断
婦人科でも相談したしMRIは別件でうけた
どれか効きますようにと順番に試してみます
死んだ方がマシって程に痛いけど死なないからくも膜下とかどれ位痛いのだろう?w

314 :
肩凝りがどうにかならないかな
色々試してるんだけどな

315 :
最近アルコール9%の缶酎ハイばかり呑んでる
寝つきが良くなるから
更年期拗らせてアル中になったりしてね

316 :
>>307
聞いてみて。と一言多かったから
わたしは遠慮しとく

317 :
なんだそれ

318 :
>>314
肩甲骨はがしを1週間続けたら結構肩が軽くなったよ
窓拭き体操と肩甲骨回しを朝昼晩3回ずつやってる

319 :
>>315
最近アルコール依存症じゃないかって思ってるところだったの
お酒弱いのに飲むと緊張感が和らぐから
飲まずにはいられなくなってる
今も飲んでるしw
量を控えなくてはと思っているのに

320 :
>>316
奥様と同じ視点だったのよ私も

321 :
してみて婆、ウザいよね
時々出てくる人、同一人物かしら

322 :
最近、やんわり首を絞められてるような感じで喉や首が張って頭ものぼせるし頭痛もする
肩もガチガチに固まってる
ホトフラ起きないように車の運転中にエアコンの冷たい風を顔面や首に当てすぎてるからだろうか

323 :
自分と子供たちのことと最低限の家事で疲れてしまう…夫との会話が減ったことに気づいて寂しくなったが、だからと言ってテンションあげて会話を楽しむことができないわ

324 :
自分のことで精一杯よ!もうみんな大人なんだから自分でやってちょうだい!! って言えればなー専業主婦の立場だから弱い

325 :
自分と同じ歳の人がボランティアで泥をかき出してるの見ると人の役に立てて凄いなと思う
比べたらダメなんだけどね

326 :
>>280
私も家族旅行が1番キツイです。
私は食欲不振が酷いので、皆でご飯とかホントにキツイんだよ。。
見てるだけで具合悪くて。
待ってるって言ったのに、年に数回の旅行(弟夫婦、姪甥まだ小さい、両親で行く)なんだからとか言われて、拷問。
ホントに行きたくない(涙)


ちょっと質問なんですが、更年期突入から便秘からの下痢によくなって苦しむんだけど、そんな方いますか?
吐き気も伴って寝てるしかない。
こんなことなかったから、大腸、胃の内視鏡やったけど案の定なんもなし。
しかし暑いんだよー!!全く外に出てない。
暑さのせいかなとか思ったりする。

327 :
ネットでTポイント募金だけした

前に出てたガンマオリザーノール「アリナミンEXプラス」にも含まれて
るんだね

328 :
久しぶりに悪夢見た。
作っても作ってもお弁当が完成しない夢。
電話がかけられない夢とか、階段が降りられない夢とかは今までよくあったけど、弁当って初めて。
生活感ありすぎて、ちょっと笑えるわ。夢の中では必死だったけど。

329 :
>>325
力仕事だけがボランティアじゃないのよ
私は手芸が好きで、縫い物・編み物のボランティアに参加している

330 :
>>328
電話がかけられない夢は昔から見るわ!
飛行機が落ちる夢も

331 :
喉がキューッと締めつけられる感じこれなんなんだろうね
知人に生き霊っぽい事言われて地味にへこむ
今まで人を傷付けるような言動はしてきていないつもりだよ…

332 :
>>331
生き霊なんて信じちゃダメ!
体の不調を霊的なものと言う人もいるけどそういうのは良くないわ

喉の感覚異常、いわゆるヒステリー球にもよくある症状よ
更年期は自律神経が乱れまくるから色々な不定愁訴があるといわれるので
気にし過ぎない方がいいですよ

333 :
ありがとう涙

334 :
体調の悪さにつけ込む変な宗教に取り込まれないように気を付けないとと思う

335 :
今週より来週が暑くなるってなのよ…

336 :
お天気さまへ。
せめて湿度は低くしてくださいね。
カラッとした暑さで無ければもう耐えられない。

337 :
>>329
ありがとうございます
テレビでも自分が出来ることをしましょうと言ってたので募金はしました
縫い物とかのボランティアもあるんですね
災害のニュース見ると辛くなってだめですね

338 :
>>331
六条の御息所を思い出した

339 :
元々暑さに弱く毎年夏バテするのですが今年も早々に夏バテ
最低限のことをして引きこもって生きてるだけで精一杯
暑さに加え頻繁にホカホカがやって来て滝汗だらだらでヘトヘトです

こんな状態の時に、遠方の親になにかあったら一体どうしたらいいのかと怖くてたまらない
酷暑で親が倒れたら行かなきゃならない でもこのフラフラの身体では自分もすぐぶっ倒れる
様子見に行ってあげなければいけないのに自分が体調不良すぎてずっと行ってない
連日、なんとか夏を乗り切ってと両親の無事を祈るばかりです・・・

340 :
うちの母が昔キチガイかみたいな時期あったんだけど、あれが更年期だったんかな
私もキチガイになりかかるときある
もし仕事してたり忙殺してたらなってるわ

341 :
熱が3日位下がらなくてきつい。いつもの肩こりの方がましだった。

342 :
>>326
280です。
「自由気ままに、マイペースに、ひとり旅がしたい」がホンネなのですが。子供がまだ中学生だし、なかなか言いにくい。

343 :
昨日テレビでやってたきくち体操の先生若くてビックリした

344 :
十数年前、義兄(長男)仕事のため義母の葬儀欠席
昨年、義兄嫁、仕事のため義父の葬儀欠席

↑を踏まえて、私(次男嫁)更年期の体調不良のため、今年の義父の初盆、欠席してもいいと思う?

345 :
>>344
全然無問題。
体調の方が大事。

346 :
この酷暑のせいか、息苦しさと動悸で、パニック発作が止まらず、精神安定剤を1日中飲んでもダメだわ。
もう、この夏を乗り越えられる気がしない。

347 :
>>341
熱中症だよそれ

348 :
私も最近パニック発作のようなのが起こるようになった
眠りに落ちる瞬間にドキドキして眠れない

349 :
>>346
来週はもっと暑くなるみたいだから対策考えないとね
私もパニ持ちだから分かるわ

350 :
>>331
私は喉から鎖骨の間辺りがキューっとなったときは逆流性食道炎でした。
結構喉元辺りまで締め付けられるようなヒリヒリした胸焼けだったよ。
体調弱ると気持ちも弱るけど身体的な原因が有るはずなので胡散臭いモノにつけ込まれないようにしようね!

351 :
>>344
生きている人の方が大事だから!

352 :
>>331
脅すようなこと言ってくる人には、
体調のこともだけど、相談事はしない方が良いかも。
反応見て喜ぶから。

353 :
>>348
それならメイラックスで治ったよ。
内科で出してもらった。
寝入りのドキドキ辛いよね。

354 :
>>315
>>319
同じこと考えてました。
ビール飲むと、不安感、緊張感がやわらぐから、つい毎日飲んでしまう。
一日一缶くらいだけど、休肝日も作らなきゃ。

355 :
>>331
霊の話してたらタクシーの運転手さんに、あなた優しすぎるんだよって言われた
優しいと寄ってくるんだって
気になる時は数珠を身につけてるといいよ
だいぶ違うから
悪い事してなければ大丈夫

356 :
加味逍遙散から半夏瀉心湯に変えたらのどの異物感と胸やけのようなもやもや取れたわ!
スゴイスッキリしてびっくり

357 :
半夏厚朴湯だわ ごめんなさい

358 :
>>357
私、その漢方、お腹痛くなるのよね

359 :
>>348
私も昨夜、それで眠れなかった
寝入るとビクッとして不快感が身体中にいきわたる
自分だけかと思ってたんで、不謹慎かもしれないけどちょっと安心

360 :
>>355
そうやって霊とか意識するから
なんでも霊に結びつけて考えるようになるのよ
数珠など持つより意識しない方がいいです
不思議なことを全否定する気はないけど現実に目を向けた方がいいわ

361 :
そういや更年期に差し掛かってから金縛りに遭わなくなったわ
子供の頃からずっと定期的にあったのにここ数年まともな金縛りがない
更年期障害と関係あるのかな

362 :
むかーし47歳のおばちゃんが、
2〜3年前に吐き気が酷くて、すぐに気持ちが悪くなって、
仕事中もトイレに駆け込んでゲーゲー吐いていたんだけど、
(確か)祈祷師(とか言っていたと思う)を家に上げて厄払いをしてもらったら、
しばらくして治ったといっていたのを思い出した。

そのおばちゃんは、悪霊がとり付いているとでも思っていたみたいだけど、
年齢からして更年期障害だったんじゃないかと思う。

この手のタイプは、霊感商法に引っかかりやすいかもしれないから
気をつけたほうが良いカモよ。

363 :
>>360
御免なさい
霊障が子供の頃からあります
これは経験した人にしかわからない
そういう人もいるぐらいに受け取って貰えると有難いです

364 :
>>326
更年期とは違うかもしれないけどミヤリサンどうでしょう。
二十数年前ものすごくお腹が痛くなって歩くのもやっとという状態の時薬局で勧められて飲んだら即治ったわ。
以来お腹の調子が悪くなるとミヤリサンに頼りっぱなし。効かなかったことない。
エビオスとかビオフェルミンがいいという知人もいるけど。

365 :
数珠で気持ち的に効果あるなら着ければいいのでは?
個人的には霊よりも生きている人間の怨念の方が怖いと思う

366 :
>>363
精神科へ

367 :
林先生案件?
マジレスしてしまった

368 :
>>338
彼女も更年期だったのかも

369 :
>>366
ご心配有難う
精神科通いで自殺した方を何人も現実で見てきたので、そこだけは慎重に見極めたいと思ってます

370 :
あれ?何故かIDが変わってしまうw
いつもは変わらないのに何故だろう?

371 :
>>359
寝ピク私もよ
ストレスや神経高ぶって寝れない時に疲れて寝落ちする瞬間に
驚かされたみたいにビクッ!ってなるわ
連続でなるから寝入りを邪魔されて不眠からの怠さと倦怠感で寝込むわ

372 :
>>361
そうね私もだわ更年期意識しだして金縛りないわ!

373 :
私もこの酷暑でパニック発作が出ます。息苦しさとドキドキが。
最近、狭心症の疑いで検査して来週結果が出ます。
だから鬱々して、発作も出るし、この夏は最悪。
この猛暑も耐えられる気がしない。もうやだ辛い。

374 :
>>364
私も3年前から飲んでるわー
抗生物質でも酪酸菌は生きてるのよね
ワンコにも飲ませてるけどお腹の調子も良いわよ

375 :
ビオフェルミンもエビオスもイマイチ効果を感じなかったけど、みやりさん飲んでみようかな

376 :
>>345
>>351

ありがとうございます。
この暑さで、クーラーもないお寺のお堂での法事を乗り切れる自信がないので、体調優先にします。

377 :
いろんな乳酸菌試したけど私はガセリ菌が1番合った
ミヤリサンは内科で出してもらったな

378 :
>>376
奥様、体が一番よ
クーラーなしのお寺のお堂で熱中症になったりしたら大変だし冠婚葬祭や親類縁者との行事って疲れるやらストレス溜まるやらだから、無理なさらないでね

379 :
>>375
ヨーグルトも人によって相性あるから1週間試して見て?なら違うメーカー試してみるといいらしいわ

380 :
>>379
紅茶を飲んで一時間様子を見てみてと言った、してみて婆だね
喪女板に帰りなよ、バレてるよ

381 :
>>380
それ知ってるけど私じゃないわ

382 :
応援してたアスリートが亡くなった
数時間前まで
インスタで元気な姿を見たばかりなのに…

毎日体調が悪いけど、その日を精一杯生きよう

383 :
>>379さんの
してみて?の「?」は

して見て、ん〜どうだろう?と思うなら という意味で使われたかと。

384 :
>>382
素晴らしいアスリートだったよね
まさに貴公子だった
私もショックだわ

385 :
私も信じられなくて…
間違いだと言って…

386 :
デニス テンさん??

387 :
>>381
してみて違いだからお気になさらずに。

388 :
してみて違いw

前スレの話題だったかな、ローヤルゼリー摂るようになって
酷い倦怠感&食欲不振が少し改善されてきました
教えてくれた奥様ありがとう

389 :
夜、両足の裏が焼けるように暑くて眠れない
こういうのって更年期の症状にあるの?
それともむずむず脚か何かかな

390 :
>>389
それ何でだろうね?
うちの旦那も足の裏が燃えるように熱いって言う
原因がわからない

391 :
>>382
あまりに急なことで、わたしもショックです。
魅力ある演技、お人柄、残念でならない。

392 :
>>390
血行が悪いらしいよ

393 :
抗生物質を短期間服用せざるを得なくて体力も落ちていたせいか結局カンジタになってしまったんだけど
薬でピタッと楽になったわ。こういうものはやはり早めに手を打たないとだめね

乳酸菌は毎日とってるんだけど体が慣れてしまうのか一瓶目よりも効果がない気がして
でもアレルギーがだいぶマシな気もしてる

お通じも平日はマグネシウムのんでも全く動じず、なのに
週末になると薬も飲んでないのに一括支払いで来るからトイレで脳貧血とかしょっちゅう
ぜひリボ払いでお願いします・・

夏はお弁当持っていかないのと朝食はコーンフレークとかの簡単な物にするから
朝がずいぶん楽だけど体力も限界だし来月は思い切って有給半分消化で半月お休みすることにした
ゆっくり読書でもして体力回復したらまたバリバリ働こう

394 :
>>389
ググったらいっぱい出てくるけど、血行不良 が多い
更年期の場合はホルモンバランスの関係からの血行不良、自律神経からの血行不良の場合も
病気の場合はバーニングフィート(灼熱脚)症候群 甲状腺機能低下症、糖尿病、神経障害、
って書いてあるね

395 :
>>389 >>390
その足の裏が暑いのは冷え症だとこの板で知ったよ

396 :
>>389
私も夫もそれなんだけど要は血行不良なので冷やすのは逆効果なんだそうで
熱めの足湯に浸かれというけどやっとれるかい!となる
夫のはおそらく仕事で足を酷使しているのもあるかも

397 :
>>396
ホトフラの足裏バージョンかしらね

398 :
足裏全体じゃなく側面だけなら、それよくあるわ
熱い砂の上歩いてるみたいな熱さ

399 :
確かに旦那、基礎体温低いんだよね
隠れ冷え性なのかな
冷やさないで血行良くしてみる
ありがとう!

400 :
>>393
自分でカンジダって分かるの?
痒いとか?

401 :
寝ようとすると足の裏が熱くて不快なの気になっていた
足首は冷たいし
冷えているならくつ下はいた方がいいのかな

402 :
>>353
レスありがとう
ドキドキで朝方まで眠れない日もあるので病院行ってみます

403 :
足首にレッグウォーマーしとくと良いよ
無かったら日焼け防止手袋(筒状のタイプ)で代用もおけ

404 :
ホットフラッシュが始まった?と思って数日で頭皮からの滝汗やドライアイ・腱鞘炎・関節痛、めまいや頭痛が一気にきた
婦人科疾患持ちで受診予定だったので更年期の相談したら血液検査してくれてHRT検討中
更年期の症状って徐々にくるものかと思ってたら違うのね、びっくりした
そして同じく足裏が熱くて眠れないわ

405 :
老後の不安が大き過ぎて更年期も悪化していく気がする

406 :
>>405
分かります。老後の不安が常に頭のなかにこびりついてます

407 :
人間いつ死ぬかわからないから老後のことは考えなくていいんじゃない?
今の改善に全力に取り組めばいいのよ

408 :
最新式の機械で全身調べて欲しい
そんなお金ないけど
悪い病気が隠れてるんじゃないかと心配になる
長生きしたいわけじゃないけどまだやりたいことがあるのに動けない

409 :
出血を起こさないHRTを始めて3年くらいたつのだけど、
ここ半年くらいちょこちょこ不正出血がある
婦人科行かなきゃと思うんだけど、この暑さで動けない・・・

410 :
レスいただいた奥さまたち、ありがとう。
>>389 ですが、必死に足の裏を冷やしてました。

血行不良や冷え性などで足裏燃えるなんて、思ってもなかった。
たしかに足首や甲側は冷たいんです。今日から温めてみます。

411 :
>>404
分かるー
全部まとめて来た とにかくホットフラッシュだけでも何とかならないものかと色々してるけど、どうにもこうにも

412 :
どうも小指の第一関節が腫れている気がする。
へバーデン結節かしら?

413 :
私は両手の人差し指の中指がへバーデン
とうとう人生一度もネイルサロン行けなかったわ

414 :
熱中症なのか、更年期の症状なのか、今一わからない
発汗、頭痛、目眩、吐き気、怠さって書いてあったけど、全部当てはまってる
いちお首筋、脇、鼠径部を冷やしてみよう
もし熱中症なら中度とかヤバーい

415 :
HRT効果あるけど10日以上出血が止まらないから辞めたくなってきた
暑いのにナプキン当ててるとうんざりする

416 :
あーでも不愉快なのがナプキンだけならそっちの方がマシかもよ

417 :
冬はマスクをしてしまうんですが、誰が見てるとかはないですがスッピンで外出もしている方いますか?電車などで男性は良いなと思ったりしてしまいます

418 :
あまりの暑さに加え更年期か熱中症か分からない火照りや目眩立ちくらみってあるよね
ポカリスエットや経口補水液をデイリーに飲んでます
ペットボトルをアマゾンやネットで箱買いしてたけど粉末状のを買うと少しお得なこと発見
粉末を家の浄水の水に溶かしたらいいだけ
飲んだら体が少し違うから熱中症もあるのかも

419 :
ここに書かれてるホットフラッシュみたいな暑さはないけど年齢的には更年期だし
自覚出来る症状と言えば肩こりとか怠いとかイライラする位なんだけど
これは元々な気もするしこれから症状酷くなるのかな

420 :
>>417
スッピンのランクがどこまでかによりますが、私は洗顔後日焼け止め機能のオールインクリームのみです
ただ、皮膚科でシミ取りとエステには行っています

421 :
>>417
毎日すっぴんで仕事に行ってますよw
気が向くと日焼け止めを塗る程度。

422 :
ちょっと外に出たら、ギラギラ太陽とむあーっとした空気で目眩がする
さっき屋内で同年代の男性がいきなり転んで立ち上がれなくなっていた
警備員さんがすぐに駆け寄ってきたけど熱中症かな
自分も怖くなって今ファミレスに避難して来た
そしたら冷房で寒くて寒くて、もうどうしたらいいか分からない

423 :
>>417
近所の買い物とかはひとりの時は常にスッピンです
誰かに見られているわけではないけど、でもスッピンひどいので帽子は常にかぶっています
スッピンでも帽子かぶらない時は伊達メガネしてます

424 :
老後の不安って具体的にお金?健康?今、認知症実母の介護と更年期で潰されそうになってる
母と今飼ってる猫を看取るまで頑張りたいけど、体調不良すぎて先に逝きそう

425 :
すぐに風邪をひくようになり、人混み行くと今でも喉が痛くなったりする
今、小学生息子の友達が家に来てリビングでゲームしたりして遊んでるんだけど、1人の子がずっと咳していて
風邪が移りそうで嫌なのだけど、その子だけ帰れとも言えないし
週末予定あるのに、寝込んだら嫌だなあ

426 :
もうじき健康診断だわ
予約で婦人科検診はパスしたけど皆さんちゃんと受けてますか?
マンモも痛いから今回パスしようと思ってる

427 :
>>424
私も更年期障害と実母介護で死にそうになっている
おまけに夫が失業中なのでお金の不安もある
もう何もかもいや…

428 :
更年期の不調はいつか必ず終わるけど
老的不調や介護や金銭的不安は先が見えないもんね

429 :
日焼け止めが乾燥する(体は大丈夫で顔だけ)
ドラッグストアで売ってる手軽で安いのは若い人向けなのかな 保湿力があるのはデパートのカウンターくらいで買わなきゃ無いのかな

430 :
>>429
〜エッセンスとか〜ジェルとかでも?

431 :
>>424
介護たいへんですね
不安は持病(1型糖尿)の悪化と旦那もいつまで働けるか?

432 :
>>431
間違って送信しちゃいました
何だか夫婦で心中するしかないのかと思い詰める感じです
心療内科で治療して薬で何とかなってますが、何とか持病を保たないといけないのにコントロールがうまく行かずそのせいで更年期も悪化してるのかなと
合併症の不安、更年期のせいなのか持病で体調不良なのか
ああ頭もまとまらずにごめんなさい

433 :
>>432
糖尿病1型だと、生活習慣病ではないし色々治療大変かとお察しします
心療内科で適用できるか分からないけど(精神科、メンタルヘルス科なら大丈夫)、自立支援法が申請できれば、メンタルのほうの治療費と薬代は1割負担になると思うので、先生か役所に相談されると良いかも
金銭的負担が少し軽減されます

差出がましくてスマソだけど、お互い少しずつ頑張りましょう

434 :
喉をやられるようになったかも。
早速夏風邪をひいてなかなか抜けない。
やっと良くなってきたと思ったら、喫茶店でタバコの煙でまた喉が痛くなった。
職場で喉にマフラーを巻いてたら、
「それ、(おしゃれな)マフラー?スカーフ?」と聞かれたけど、
おしゃれでも何でもない、ただの保温です!

435 :
>>433
ありがとうございます、何だか暗い内容でごめんなさい
自立支援は数年前から受けててカウンセリングも数百円でやってもらってます
お金、大変ですね、旦那も色々病気抱えて2人の医療費が大変です
やっと希死念慮に効く薬に出会えたのに体重が増えてしまい糖尿病の主治医に怒られたり何だか疲れてしまって
介護と更年期重なると大変ですよね
私は2年前に何とか終わりになりましたが…
お互い何とか頑張りましょう

436 :
>>426
婦人科検診はしばらくやってないな〜
マンモは先月初めて受けて、技師の人に
胸が平らになればなるほど正確な画像が
撮れるのでちょっと頑張って下さいって
言われて緊張したけどほとんど痛みは
なく終わった。

437 :
命の母とラブレでだいぶマシになって来たわ
ホトフラがなくなった

438 :
うちのマンションの隣のベランダで女子高生がセッ○スしてる
http://jutnews.mefound.com/news/2018072011/?fr22463

439 :
嚥下力が急激に落ちて飲み込みにくくなったしよくむせる
時々窒息するんじゃないかってくらい食べ物が詰まる
元々食道が細いのかサプリやビタミン剤も途中で止まって
死ぬんじゃないかと思うほど苦しむことが・・・
ぼんやり食事せずに少しづつゆっくり食べないと危ない・・・って・・・老人みたい
老化が人より早くて悲しい 脚にも老人特有の斑点いっぱい出てるし(涙)

440 :
>>426
何年もやってない→更年期で婦人科通院→子宮頚ガンひっかかって来週精密検査
もう少しちゃんとしておけばよかったと反省してます

441 :
口の中の上?に血豆出来た。痛い

442 :
>>426
健康保険組合の主婦健診で毎年受けてる
去年初めて引っ掛かって再検査→軽度異形成→半年後検査→引っ掛かかる→精密検査→中等度異形成

更年期に加えて今度は子宮頸がんの恐怖と戦ってる
その他にもポリープが出来やすかったり生理痛が酷かったりしたけど異形成に対する自覚症状は全く無かった
健診は本当に大事だと思う、痛いとか面倒とかは一瞬だけど病気は一生もんになるしストレスも半端無い

443 :
健診大事だね…反省。
なんか怖いし面倒だし…とやり過ごしてたけど、今年は受けよう。

444 :
健診予約入れてるけど生理の予定がわからない
子宮がん検査もセットにしたから当たらないことを祈るわ

445 :
同じく検査予約したけど、やっぱり生理になりそうで、マンモはできても子宮がん検診できなさそう
1回とばしちゃったから、今回は行きたかったけど延期か。。
私もバラバラでまだ分からないけど、運に任せるしかない

446 :
最近、不安感と動悸が増えてきたのだけど、
こないだ、ホンマでっか、で
「人は、寒いのと不安との区別がつけられない」とやってた。
てことは、私のは、不安感じゃなくて、冷房で冷えて寒かっただけかも…

ちなみに、暑さのイライラと怒りのイライラも、区別できないらしいわ

447 :
>>420 >>421 >>423
教えてくれて、ありがとうございます 肌がキレイじゃないしお金も無いので気にしないようにするくらいですよね 早く今の暑さが落ち着くと良いな

448 :
>>445
生理中でもできるよ、子宮がん検診

449 :
生理中可と言われても気分的にイヤなのよね

450 :
>>440
自分も春に初めて精密検査受けました。
精密検査→なにもなし、や経過観察が多いですから
リラックスして受けてね

一方、もしがん保険とか考えている人は
いったん精密検査になると異常なしでも3か月は加入できない、
逆に加入後3か月は保障されない期間だから
上手に時期を調整して受けてね

451 :
頸ガンは毎年だけど体ガンは一度も受けてないわ
生理ずっと無いし、筋腫も無いし
いよいよ閉経しそうな@48
体がん検査憂鬱...昔、妊活時に卵管造影やったんだけどそれとどっちが痛いかしら? 汗
そろそろ卵巣がんも注意だよね
最近オプションに卵巣ガン検査も付いてきたし
怖いけど受けようかな

452 :
専門学校の授業『お金持ちになるゲーム』がシンプルなのに大きな衝撃と影響を受けた人の話
http://es18.organiccrap.com/newsplus/20180718112/

453 :
頸がん検査で高度異形成だった上に粘膜層と筋肉層に筋腫が多発して卵管も色々問題発覚で全摘するわ
ちょうど更年期の症状も出てきたから卵巣まで取ってもらって後々ホルモン補充療法する事にした
そうでなくてもここ数日で一気に更年期症状で酷くなっているのに卵巣取ったらさらに悪化するのかな
更年期ってこんなにも全身ありとあらゆる所に不調がくるなんて思ってもみなかったよ

454 :
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ…4ページのマンガが話題
http://sakinews18.jungleheart.com/newsplus/1532034407

455 :
睡眠薬をのんでも眠れなくなった
4時間くらいで目が覚める
寝不足だと不整脈や胸がいたくなる

腰ひねったみたいですごくいたい
治らない

456 :
あちこち痛い

457 :
夜中に何度も目が覚めて朝起きた時が怠くて辛い
体痺れてすぐに動かないし

458 :
>>455
睡眠薬ってだいたいそれくらいしか効かないんじゃないかな
私はお酒を睡眠薬代わりにしてダメなのよね、しかも眠れないし
アレルギーの薬も睡眠薬代わりになるんだけど喉が乾く

459 :
毎日こんな時間に目が覚める

460 :
早朝覚醒

461 :
>>458
長い時間効くのもあることはある。

お酒は睡眠が浅くなるからやめた方がいいって医者が言ってた
それなら睡眠薬の方がいいみたい
でもすいみんやくがいやだから他のを使ってるのか

462 :
今の季節の早朝覚醒はむしろ助かってます
犬の散歩に涼しい時間にいける
もう行って来ました

463 :
健康診断といえば
今回初めてものすごく引っかかった
悪玉コレステロール、糖尿、尿酸値
心電図も波形異常とか。
2年前に筋腫で子宮摘出スミ。
卵巣はもっと昔に大部分取ってる。
いつ死ぬのかこわい。

464 :
もっと疲れればぐっすり眠れるのかな

465 :
クーラー付けてるのに昨夜は首回りだけずーっと汗かいてて眠れなかったわ
首回りがTシャツびちょびちょ
生理前症状出てるから高温期だと思うんだけどもうとにかく暑くて暑くて体がダルい
しかも夜中も水分こまめに飲んでたせいで手が浮腫んでぱんぱんでグローブみたいになってる

466 :
うまれてこのかた朝には弱かったのに
今は5時6時に目が覚める
年寄りは朝が早いってこれかーw

467 :
>>450
ありがとうございます
気楽に行くことにします

468 :
生理前で辛すぎる
ネットスーパーデビューしていいかな

469 :
ネットスーパー便利だよ
生もの以外の重たい物やかさばる物はネットスーパー利用してる

470 :
>>468
してなかったの?
さっさとデビューして、楽になるように!

471 :
>>468
この時期は冷凍食品やアイスとか助かるよ溶ける心配しないで良いから

472 :
体温機能が壊れてるからツラい
暑くて暑くて私だけ顔を真っ赤にして頭からシャワーみたいな滝汗を流してたり、
夜、寝室が29度越えてるのに全く暑くなくて平気で布団をかけて寝ていたり、
これって就寝中に熱中症で亡くなる典型的な人かもしれないと怖くなるわ

473 :
>>472
同じく

さらに、生理だから膝下が冷えて辛い

474 :
生理終わって5日目なのにうっすらまた血が出てきた
昨日婦人科行って漢方貰ってきたばかりなのになぁ
これから病院と思ったけど昼過ぎたから診察終わったし
不安なまま週末過ごすと思うと気が重い&身体も辛いです泣きそう

475 :
>>474
えー、そんなのしょっちゅうあるよー。
私なんて放っといてるw
そんなの心配し出したらきりが無いって。

476 :
水曜日からダルくて吐き気もして、さっき土曜日なんで午前中に駆け込んで診察してもらったら、吐き気止めの入った点滴した。
帰って来てもまだ、気持ち悪いけど少し食べた。しんどくって。軽い熱中症と言われた。奥さま方はエアコンずっとかけてますか?

477 :
うんうん
スロウスタートな上にキレも悪いよ

478 :
>>468
配送600円でもしたほうがいいと思う!キリッ

479 :
>>477
スロースタート、すっごいよくわかる。
出血がチョロっとあってもなかなか量が多くならないんだよね。
1週間くらい出たり出なかったりが続いてやっとどわーっとなる。

480 :
背中を押して下さった皆さんありがとう。
無事ネットスーパーデビューできました。
店舗が近所なので躊躇してたけど、買い物行かなくてすむのはやっぱり楽。すごく楽。
猛暑で有名な地方なので、ちょっとの外出でもぐったりするし、これから活用しようと思います!

481 :
ネットスーパーの配達員さんにはいつも頭が下がるよ。有り難い

芸スポスレで47歳で亡くなった方が膵臓がんで読んでいたら自分もそうかも?という不安でいっぱいになった
ヘリカルCT?というやつで内臓は検査して異常は無いと言われたけどなぁ…

482 :
ちょっと外でただけなのにクラクラして倒れるかと思った
なんとか家に着いたらしゃがみ込んで暫く動けなかったわ
外で働く皆さん尊敬する

483 :
私もチョロチョロが4-5日続いてやっとちゃんと始まるのが
しばらく続いてたけど、ついに2ヶ月前チョロチョロで止まってそれっきり。
で、1ヶ月ぐらい前からホットフラッシュ?みたいに、ときどき暑くなるようになった。
ついに閉経かな?

>>481
知り合いで膵臓癌で亡くなった人はみぞおちのあたりがずっと痛い、
食欲がないと言ってました。
それから3ヶ月か4ヶ月で亡くなってしまいました。アラフォーだったから早かった...

484 :
更年期障害には、
大豆製ぶ品や豆乳、納豆がいいです!
大豆製品には、女性ホルモンに似た物質が入っているのです!

効果があったら、スレしてください!
便秘には、キンキンに冷えた牛乳に砂糖をいれた飲み物がいいですよ!
                   医学知識

485 :
更年期で太って辛い
コッコアポのんでて効き目なしだし
骨板の歪みも手伝ってお腹がホントにやばい
くわばたりえの骨盤ショーツ買おうか悩んでる

486 :
もう身体中ボロボロだし、食べられないし、睡眠薬飲んでも眠れないし、人生詰んでるから、疲れて死にたいけど、愛犬を看とるまではRないので困る。

487 :
調子悪い
もう嫌だ

488 :
家事がたまってる
エアコン着けてもやる気がでなくて…
洗濯物も干しっぱなし
洗い物もたまりっぱなし
胃腸の調子も悪い
愛猫と一緒にだらだら寝てる
家事やってくれる、ばぁやが欲しい

489 :
外出前エアコン効いてる部屋で滝汗、バス電車でモール行ったら涼しいのに
フワフワして倒れそうになった
トイレで30分以上休憩、持ってた保冷剤ブラに挟んで何とか帰路についた
水分補給してるし脱水や熱中症の症状ないのに何だろう
滝汗だと体温下げないんだっけ?

490 :
>>485
巷の口コミは微妙みたいですよ ましてクワバタのって…
「1日履いていたら気分が悪くなりました」 だって
更年期は締め付けは余計に体調崩すと思うよ

491 :
>>489
ホットフラッシュじゃないの?

492 :
もともと経血極少で2〜3日程度で終了。 最近は周期も24〜38日とか乱れ気味。
5月に生理来て、6月に下腹の重みとか生理来そうな前兆は感じてたのにその後生理が来ない。皆さんは生理来ないな?ってなったらすぐ病院行かれました??49歳です。

493 :
>>488
旦那が全部やってくれたらな

494 :
>>492
私は病院行ってないです

495 :
>>492
私も行ってない

496 :
激しい頭痛、目眩、吐き気、生欠伸であうあう状態。旦那に強制的に病院連れていかれることになった、呂律もいまいち回らない
更年期と猛暑のコンボおそろしい

497 :
>>494>>495
レスありがとうございます。数年前に生理不順になった時に婦人科行ったら内診だけして、年齢的に仕方ないですで終わってしまったんですよね。
体調不良は特にないので様子見ます。

498 :
>>496
熱中症じゃないかしら
お大事にしてね

499 :
>>480
デビューおめでとうございます
配達エリアになってから数年利用していますが、生理が重い時や悪天候の時、
体調が優れない時は本当に助かっています

>>485
食事の時、食べる順番に気をつけるだけでも痩せましたよ
パツパツになっていたスカートがゆるゆるです

500 :
膝下ストッキングはいたら、ゴムに負けて、1周ミミズ腫れだわ
もう嫌

501 :
皮膚が敏感になるのはあるみたい。
洋服の、チリチリしたのがだめと思うともう、いてもたってもいられなくなる。
綿とか麻の洋服が増えたわ。

502 :
>>496
脱水からの夏血栓にご注意下さい

503 :
>>498
ありがとうございます
脱水症状でした
しかもなりやすい体質・水分分布がうまく出来ない体と言われてしまい、そりゃ涼しくしてもポカリ飲んでてもおかしくなるねぇと
どうやって夏を乗り切るか頭を抱えています

ここの奥様方が私のようにならないことを祈っています
こんなになるの私だけで充分だわ

504 :
このスレでひどく咳が出るのは逆流性食道炎ではないかとレスくれた奥さまありがとうございました。
まさにビンゴで今薬飲んでます、咳は多少マシになりました。
老化だそうです・・。

505 :
>>502
時間差でレスできてませんでした
ありがとうございます
血液検査いまはあっという間に結果が出るのですね 夏血栓は初めて聞いた単語です 勉強になります
幸い血栓やくも膜下出血、脊髄炎?ではないようで単なる脱水症状でした

506 :
>>503

大変でしたね。
昔こどものスポーツのコーチが救急救命士で
熱中症予防として
 睡眠不足が大敵 
 水分は少しずつ取る 運動や暑いときは一気飲みしないようにぬるめがよい
 (冷たく濃い味だと美味しくて一気のみしがち)
 スポーツドリンクは倍以上に薄めて、塩分は別で取るのも良い
といっていました。夏を乗り切るご参考までに

507 :
>>504
それ私です
良かったです原因が特定されて治療されてるのですね
私も薬服用してるのですが、奥様と逆で今度は喉の炎症からの咳で参ってます
たぶん建物や乗り物との気温差で風邪ひいたのだと思いますが紛らわしい症状ですよね
お大事にね

508 :
>>490
そうですよね...
じゃあヴィーナスカーブはどうかな
口コミが若い人ばかりで参考にならないけど
夏場だけでもポッコリブヨブヨを解消したい

食べる順番も大事ですよね
最近は野菜は勿論、納豆をご飯にかけず先に食べてます

509 :
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ…4ページのマンガが話題
http://ys18.fartit.com/newsplus/1532034407

510 :
>>508
私も太ってしまい悩んでます
老化更年期による代謝の衰え+抗うつ薬の副作用で10kgも太りました

食べる順番変えたり間食止めたりしてますがなかなか
軽いストレッチはしてますが効果あるのかないのか
本当なら軽く糖質制限、ロカボやりたいところですが糖尿持ちなのでそこはきちんと食べないとダメなので難しいですね
ほんと体は重いし(更年期と体重増加)参りますね

511 :
昨日はホットフラッシュや滝汗もなくて更年期なんて気のせいなのかなって感じだったのに
朝目覚めたら関節痛とホットフラッシュにめまいや頭痛…そして頭皮からの滝汗が始まったよ
まとめて症状が出るから余計に辛い

512 :
>>510
自己流ストレッチは難しいね、正しい筋トレしないと痩せるのは無理、糖尿持ちならなおさら
ガチの筋トレではなく、正しくやらないとダメなのよ
自分でできないなら、カーブスや最近流行りのワンコインフィットネスで指導してもらったほうがいいよ
お金に余裕があるなら、ストレッチ専門店の長いコースを数回やるだけでもダイエットのコツが掴める
もっと金があるなら完全指導のライザップなどのパーソナルトレーニングだね

513 :
ライザップ
うちはド田舎なんでそんなのないけど
遠方の知り合いにもやってる人増えたわ
更年期のしんどい時期でも効果あるのかしら

514 :
この年になって食べる量減らすだけだとしわしわになって老けるだけになる可能性あるからね

515 :
>>426
子宮筋腫で子宮と卵管摘出したけど卵管に病変があったので、まだ体内にある卵巣の経過観察で毎年エコー検査
胸は両胸小さい嚢胞がたくさんあるので毎年マンモと6ヶ月毎のエコー検査受けてる
命の母効かなくなったら、医師に相談して漢方処方になると思う

516 :
今、クーラーのきいた部屋で、インナーマッスルというか体幹鍛える体操
少しずつやってる
猫が乗ってくるのが難点
お手本はようつべで適当に選んでるけど、よつん這いになって、右手と左足あげるのが30秒できるようになった
ボチボチ頑張るわ

517 :
栄養はしっかり摂って食べ過ぎないっていうのが大事だね。
肩甲骨周りをよく動かすようにしてる。
更年期障害終わったら楽になるのかな?
未来が真っ暗で生きていく自信がまるで無い。

518 :
>>512
ワンコインは考えたことあるんですが、他にも色々あるんですね
心療内科の先生が今は暑いから部屋で軽くストレッチするのがいいと言われてほんとに軽くやってました
それでは痩せないですね
抗うつ薬やめられるのが1番なんですが希死念慮酷くなるから無理で
インスリンかなりの量打ってるので少し動くと低血糖になってしまうのでどの位でどうなるか把握してないといけませんね
色々教えて頂いてありがとうございます

519 :
半年前から片方の肩が五十肩になり
だましだまし運動もしてきたけど
ひどくなって今月から整形に通っている。

プロスポーツ選手も診ている理学療法士さんに
「こんなにカチカチで固い人あまりいない」
「このままだと可動域が狭いままになる」
等言われています。
痛みはなかなかとれないし長くかかりそう。

痛いと動かさず、変な姿勢のまま固まってしまいがちということ。
異常を感じた方ははやめに診てもらってね。

520 :
以前、坑うつ剤飲んで満腹中枢壊れたみたいに食欲旺盛になって太ったとき、たら◯のゼリーみたいなカロリーゼロ的なゼリー菓子やところてんで凌いでいたことを思い出した
糖尿病の方に分からないけど、先生に相談して食べられるなら満腹感はえられると思う

521 :
↑のタイプのゼリー、
グレープフルーツ味がのど乾いた時に沁みるように美味しい
人工甘味料は脳が混乱するとか利尿しちゃうとか
多くとってはいけないんだろうけれど
お世話になってます

522 :
昨夜は悪寒と関節痛からの頭部のほてりがひどくて眠れなかった
こんなの初めてで、インフルエンザかと思った
猛暑疲れもあるのかな
夏を乗り切れる気がしない

523 :
>>519
同様の症状。半年くらい整形通ったけど改善されず痛み止めに頼っていたけどそれも効かなくなって来てイライラ。
整形やめて整体に行ったら肩甲骨周りが固くなっているのが原因らしく。3、4回行ったら改善されたよ。参考までに。

524 :
>>523
自分の場合、肩甲骨まわりだけでなく肩まわりも固いと。
週に2回ほど理学療法士にほぐしてもらい、トレーナーに運動療法を教わってる。
まだ今月始めたばかりだけど、経過によっては整体も検討します。
ありがとう。

525 :
若い頃年上の人たちに「年取ると体型が変わるよ」って言われてて
体型が変わる=太るだと思ってて、太らなければいいだけでは?なんて思ってたけど
私間違ってましたすみません…
20代の頃と体重同じだけど肉質と付き方が明らかに違うw
あのころはお腹でてなかったしぶよぶよもしてなかったし二の腕もたるんでなかったw

洋服同じサイズでも
ミセス用は若い人向けのとパターンが違うっていう理由がよーくわかりました…

526 :
>>525
腕部分がミセスはゆったりしてるわよね

527 :
>>526
そう!そうなんです

あと不快なのは胃のところについた肉

528 :
>>527
胃の部分って服の上からもポコってなるから恥ずかしいのよねw
人前では力入れて引っ込めるわ!

529 :
>>528
自分は、下っ腹が気になってます

530 :
冬が辛かったから早く夏こーいと思ってたけど夏も辛いわね。漢方二種とリーゼが効いてくれてるからまだ生きてる

531 :
更年期になって1年位。
体重9キロも減ったよ( ; _ ; )
食べれないってホント辛い。好きなものも半分しか食べれない

532 :
>>531
私も食事が喉を通らない時期があって1年で10sくらい痩せた。
元が太ってたから痩せても普通体型なんだけど皮膚がシワシワなの。

533 :
>>531
私も丁度1年くらい。
夜中の胃もたれから始まった更年期。
今も吐き気とか胃もたれとかで、まともに食事ができない。
元々がやせ形だから、食べたいものはなんでも口にするようにしているけど、その内コレステロールとかに影響出るんだろうな。

534 :
>>516
猫が乗ってくるあるあるw
ストレッチなんかで普段しないポーズをとると威嚇されることもあるよ〜

今日は朝から両手のひらが激熱
保冷剤握っていたいほどだけどあまり冷やすのもと思って
たまに自分の二の腕触ってる
脂肪あるから程よく冷んやりするのよ

535 :
更年期で身体がしんどくて義実家に行きたくない。
でもその理由を話たら、その日のうちに義姉や義弟の一家は勿論、
遠方に住んでる親戚(義母の姉兄やその子供達)に通報されて
あっという間に知れ渡ってしまうだろうな。

今までにも、私にとっては結婚式の時に一回会ったっ切りの殆ど
通りすがりの他人も同然の親戚達に、病気とかパートをリストラ
された事とか、何でもかんでもしゃべりまくるデリカシーの無い義母。

536 :
お義母さんがスピーカー過ぎるから行くのが嫌って言ったら
それも親戚中にスピーカーするのかしらねw

537 :
猫が背中に乗ってくるの想像するだけで和むわ
今うちの庭に数時間前から野良猫ちゃんがいて大の字になって寝てる
頭痛で寝込んでたけど可愛い寝姿にいやされてるわ

538 :
あまりにしんどいので熱測ったら38度あった。
これ、更年期の症状じゃないですよね、夏風邪ですよね?

539 :
50肩3度経験した私も整形外科
鎮痛剤ブロック注射やっぱり最後は1回600円の接骨院に週1通って
2ヶ月程でほぼ完治

540 :
冷たいようだけど、そんなのここで聞かれてもわかりませんしか言えないわ

541 :
>>538
大丈夫ですか
熱中症でも関節痛になるらしいですよ

542 :
熱があるなら水分は摂った方がいいと思いますよ
安静にして熱が下がらないなら病院へ

543 :
えっ、38度の熱と区別がつかないくらい更年期って辛いの?

544 :
>>543
更年期になったらわかるよ

545 :
さすがに高熱出てこれって更年期?とは聞かないわ

546 :
いま気温がちょうど38度だわ
外歩いたら熱平衡で体温も38度になるかな

547 :
だるくてウツっぽくて前より動くことが減って
脚の筋肉が落ちて下半身だけ細くて
肩とか背中とお腹がパンパンで
本当に醜い体型になってきてもう死にたい

548 :
頭痛と動悸で眠れない
調子が悪すぎてもう就寝しようと思ってるのに

549 :
>>544
更年期のはずなんだけど、熱が出ても気づかないとか私にはありえんw
私的には頭痛と下痢の頻度が増えたのが辛いわ。

550 :
>>549
自分にありえないからって見下した言い方もねえ…

551 :
夜中の滝汗用にクビに巻くアイスノンみたいなの使ったら快適だったわ
3つの小さい保冷剤が連なっててそれを細長い専用布に入れて首に巻くと血管が冷やされてそのまま寝れて気持ちいい
保冷剤は冷凍しても柔らかいジェル状のままだからゴツゴツしない

552 :
暑さに弱くて夏だから暑いのかホトフラで暑いのか混乱する時あるわw
どっちも軽く頭痛するし

553 :
>>538
夕方に微熱とか良く聞くけど

554 :
私も首に、ハンカチに包んで保冷剤巻いてる
滝汗やのぼせに効いてる気がしてます
38度の奥様は大丈夫かしら? 更年期PMSの私も生理前に熱だしたり生理中に夏風邪みたいになったりで調子悪くなったりする
あまり高熱だと体に負担かかるし病院で原因分かるといいですね

布ナプキン私も始めてみました
案外簡単に汚れおちるし、通気性よくて蒸れなくてかぶれないから続けてみます

555 :
布ナプキン教えてくれた奥様ありがとうございます

556 :
首に巻くアイスノンいいですね、探してみます。
今日久々に高速乗ってSAのフードコート寄ったら滝汗全開。
中は涼しくはないけれども私ほど汗をかいてる人ぐるっと見渡しても誰もいなくて。
恥ずかしすぎて、うな丼半分旦那に押し付け早々に車に戻ったわ。
ポタポタ汗が落ちてくるんだもの、ほんとBBAってイヤだと思った。

557 :
首に巻くやつ買ったけど肩凝りがひどくなるって見てまだ使ってない
せっかく買ったから使ってみようかな
頭がボーッとする

558 :
朝は痺れてすぐ起きれない起きても夕方までゾンビみたいな感じるで、夕方になると別人のようにシャキれるんだけど後は寝るだけ

559 :
>>550
私もそう思いました
悩む人のスレなのにね。

560 :
保冷剤をタオルで巻いて首に巻いた、
気持ちいい!
教えてくれてありがとうございます。

561 :
パニック障害持ちだから、
滝汗動悸が発作なのか更年期なのか熱中症なのかまだ見ぬ病なのかわからない

562 :
>>561
かかりつけの心療内科でホルモン値の検査してもらえばいいのに
異常値ならその病院から婦人科へ紹介状書いてもらえば済む話
何が原因かわからないまま過ごすのは良くない

563 :
>>561
どれも自律神経が乱れる病気だから症状も重複するわよね

564 :
太って太って、
服のサイズが合わなくて買い物しまくってるわ
ウエストに合わせるとヒップに合わないとか…
柄も似合う似合わないがあるし。
カーディガンでごまかしてたけど暑さで着てられない
シャツは尻が隠れる丈じゃなきゃ困る
鏡で見る自分の尻が巨大化していて驚愕
ネットで3Lのパンツ買ったらデカ過ぎ
通販も返品ありきで注文しているけどヨーカドーやらも行き尽くした。
何を着ても似合わない

565 :
久しぶりに閃輝暗点になった
頭痛のイメージだけどホルモンバランスの崩れやストレスでもなるらしいね
これ怖いから嫌

566 :
エアコンで冷えたのか寝違えたのか、四十肩なのか?左腕が痛くて痛くて
ズボン履く、とかネギを切るとかの時にイタタ!となる
形成外科だと湿布で終わりそうだから、整骨院がいいのかな

567 :
>>565
退院した直後に続けてなったわ!
ビックリして怖かったのよ
ストレスやらから解放されてホッとした時になりやすいみたいね

まるで東京オリンピックのシンボルマークみたいなギザギザよね

568 :
キッチンのエアコンが送風にしかならん逝ったなこれ
料理するのが非常に苦痛……って言うかタヒぬまじで更年期関係ない
如何に時短で料理するか必死

569 :
>>565
私もたまになるけどその後の偏頭痛は来ないんだよね
頭痛ないとやばいって聞いたからこわいわ

570 :
ほんと夜なのにまだ暑い。熱中症か更年期かまじわからん。
朝ゴミだしだから寝なきゃと思っても頭痛くて寝れないし、
ゴミは暑さで臭いしあぁもういや。早く冬になってくれ

571 :
>>548
クーラーの修理とか買い換え大変だよね
直るまで間仕切り開けて隣の部屋のクーラーの風を扇風機で送り出すとかは?
あと火を使わないレンチン料理にするとか
熱中症気をつけて

572 :
ごめんアンカミス>>568だったわ

573 :
>>571
最近、火を使う料理や煮込み料理は殆ど作ってないわ
切って並べたら食べられる野菜でサラダとか、開封して切ったら大丈夫なハムベーコンカニカマ、チーズ一緒に混ぜるとか、惣菜は買ってくるか冷凍、火を使うときはレンチンが殆ど

村上祥子さんのレンジレシピの本をみたり、村上さんのサイトやクックパッドでレンジの簡単レシピ参考にしてる
気が向いたら素麺や冷やしうどん作ったりするけど茹でるのが暑いし面倒

574 :
夏は揚げ物は買うようにしてるわ
お惣菜でいいのよ
手抜きで十分

575 :
>>569
私もよ
隠れ脳梗塞があるんでは?と不安よね
でも何もしてないわ

食事作りもホント手抜き
素材を生かしたものばかり
刺身とかねw

576 :
どうにもならないくらいつらいから料理はほとんどしなくなった
ご飯炊いてみそ汁つくるくらい(デパ地下でメイン買う)
朝はトーストとサラダ
前は料理が楽しかったのに

577 :
>>574
料理中の熱中症って多いもんね

578 :
二年前に急に閃輝暗点になり、頭痛はないしびっくりして脳神経外科頭痛外来行ったわ
頭痛ないけど偏頭痛と診断
その後頭痛ないけどめまい起こして、毎日ずっとめまいでめまいクリニックへ行ったら偏頭痛性めまいと
更年期年齢は多いよと…頭痛ないけど脳が偏頭痛状態なんだって
原因はやはりホルモン関係で更年期らしい
でも婦人科ではホルモン値は正常だから更年期でないと言われた
50歳過ぎてるのに更年期じゃないと言われても納得できないわ

579 :
>>578
ホルモンバランスが崩れて自律神経が乱れる→更年期障害
自律神経が乱れる→自律神経失調症
自律神経の乱れは一緒でも原因がホルモンなのかそうでないかの違いで病名も変わるんだよね
もちろん出される薬もホルモンのお薬だったり、神経に効く自律神経失調症の薬だったりと変わる
年齢が更年期だからといって一括りに不調を更年期障害と言ってしまう医者もいるので、ホルモン値が正常なら、自律神経失調症を疑ってセカンドオピニオンもアリだと思う

580 :
>>564
安めのものでも着ないならもったいない
一度、デパートの大きめサイズのあるブランドなり
なり専門店の大き目のサイズのお店で
プロに選んでもらって買ったら?
3Lで大きいくらいならたくさん選択肢はありそう

似合う、着やすいのを見つけたら色違いなり
そこからのコーディネイトで。

自分は最近ぴたっときたら
躊躇なく同型色違いを買うようになった
案外良い

581 :
高校生の時から閃輝暗点からの偏頭痛餅だけど、親に言ってもわかってもらえず
吐いても、ただひたすら耐えるのみだった。
大人になって病院へ行って、偏頭痛の薬もらったら飲んで30分で楽になる事を知った。
いつ来るかわからないからお守りのように持ってる。
親、甘えだとか寝てれば治るだとか勘弁して欲しいわ。

582 :
>>581
なっ事がある人にしか解らない
なので私は言わない
ギザギザしたものが見えるって前に会社で言っても
誰も解らないし奇異な目で見られたので

583 :
閃輝暗点、人に訪ねてしまう気持ちはすごくわかる
あのギザギザは不安を煽るものねぇ
私も初めてなった時は家で大騒ぎして家族を巻き込んでしまったよ
でも直ぐにネットで調べて対処法も分かった
お陰で大きな頭痛には見舞われずに済んだ、ネット様々よ
その後大きな病院で精密検査してもらって一安心

584 :
ほんと、オリンピックのマークを半割りにすると閃輝暗点よね、見たくないわ。
徐々に視界に広がってって、霞がかかったように見えなくなってく。からの割れるような頭痛。

585 :
>>569
ストレスから解放されホッとした瞬間になりやすいらしいね
頭痛を伴うから安心だとか無いから心配とか決めつけない方が良いかも
頭痛持ちは無い人に比べると脳卒中になる率が高いって聞くけど

586 :2018/07/23
プラセンタ利くよ、ドリンクは即効性がある

【賄賂】山梨県の奥様【甲州選挙】36
【名無し奥も○○奥も】 気楽に井戸端会議 6905【みんな来い】
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 7500【みんな来い】
【悪徳ガン商法】北斗晶闘病中★170★【闘病ショー】
【聞きたい】奥様アンケート(IDあり) 137【知りたい】
【祝復活】ゴキニート朴珍に構ってあげる優しい奥様6【通報祭】
手芸好きな奥さま 79作品目
【毒と独は】結婚できない女にありがちなこと 117人 [無断転載禁止] 【違います】
【amazon】お寺や葬儀に払うお金いくらですか?【坊さん便】
【ジャニ板は】奥様が語るジャニーズ168【敷居が高い】
--------------------
松村とか西野は動物並みの理性しか無いのかよ!?
PX-W3PE・PX-Q3PE Part.46
【無用の長物】11億円かけた韓国初のタワー型太陽熱発電所、使いものにならず8年で撤去[1/18]
搾取、ブラック企業、労苦の経済学
【完全に】蒲田〜雑色4〜六郷土手【終焉】
何も楽しい思い出が無かった孤男
【ワカヤマン】2016年資格難易度ランキング 3
NHK連続テレビ小説「スカーレット」
【スパコン】スーパーコンピュータ情報13【HPC】
人生終わってる同人者の集い Part.6
あべのハルカス ABENO HARUKAS 5
【豚まん】おやつが食べたいな〜 13【共食い】
棋譜を晒して強くなろう〜囲碁添削スレッド14
【「なんJ/嫌儲」連合軍大勝利】「ヘイトスピーチ禁止」明示のYouTubeで差別動画削除が急加速、たった2週間で1000チャンネル凍結 [535628883]
【逆恨み】地雷男の特徴【マザコン】
AKB48 32ndシングル 選抜総選挙〜夢は一人じゃ見られない〜【HKT48専用】
【BS】バトルスピリッツ 478コア目【バトスピ】
敗戦原因は天皇制だったのでは?
おまえら何人の女とSEXしたことある?俺は10人 [604048985]
愛あむ・あむちゃん
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼