TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
囲碁の方が将棋より複雑ってのはなんだったの?
対局に勝ったら書き込むスレ
囲碁漫画総合スレ
__Alpha Go vs 柯潔が意外にも接戦だった件__
井山は三度目の七冠制覇を成し遂げられるか?
構想とは、戦略、戦術どの違い
一力遼応援スレッド Part4
山田規三生
詰め碁にありがちなこと
一人で行く近鉄囲碁まつり

棋譜を晒して強くなろう〜囲碁添削スレッド14


1 :2016/10/13 〜 最終レス :2020/03/26
高段者の添削ボランティア募集中
それ以外の方の茶々入れ等も歓迎します。
添削をしてくださる方、茶々入れされる方は、棋力を明記してください。
茶々入れにも、高段者の添削大歓迎です。

■前スレ
棋譜を晒して強くなろう〜囲碁添削スレッド13
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/gamestones/1465628612/


貼り付け時の注意点や過去スレは>>2-4あたりを参照。

2 :
■貼り付ける方への注意事項
・診断してほしい人は、自分が、黒番か白番かを明記してください。
・診断してほしい人は、自分の棋力を明記してください。
 (わからない場合は、おおよその目安を記載してください)
・診断して欲しいポイントを明記して下さい。
・お願いとお礼の挨拶は忘れずに。
・棋譜のフォーマットはsgfを推奨。

■SGF再生ソフトについて
Winなら
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/game/table/igo/index.html
Macなら
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/mac/game/table/igo/index.html
ここでsgf対応の棋譜再生ソフトを落として下さい。

「茶゙碁」棋譜の再生ソフト
http://jago.yamtom.com/index.html
をダウンロード。
ショートカットをクリック→起動後の小窓のツールバー「アクション」→「ローカル碁盤」→碁盤の右にあるクリップボードに、掲示板にウプされた記号のカッコ(からカッコ)までを正確にコピペ→「ファイル」→「クリップボーからロード」で下の右向き▲をクリックしていけば手順を再現出来ます。

その文字列をメモ帳やワードパッドにコピペして拡張子を(.sgf)にしてsaveし、
然る後にそれをsgf対応のソフトで開く
他の棋譜フォーマットも御同様。

3 :
■過去スレ
棋譜を晒して強くなろう〜囲碁添削スレッド14
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/gamestones/1476350426/
棋譜を晒して強くなろう〜囲碁添削スレッド13
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/gamestones/1465628612/
棋譜を晒して強くなろう〜囲碁添削スレッド12
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/gamestones/1397570304/
棋譜を晒して強くなろう〜囲碁添削スレッド11
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/gamestones/1335124907/
棋譜を晒して強くなろう〜囲碁添削スレッド10
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/gamestones/1301716213/
棋譜を晒して強くなろう〜囲碁添削スレッド9
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/gamestones/1286119455/
棋譜を晒して強くなろう〜囲碁添削スレッド〜7
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/gamestones/1214542778/
棋譜を晒して強くなろう〜囲碁添削すレット6
http://game14.2ch.sc/test/read.cgi/gamestones/1193506402/
棋譜を晒して強くなろう〜囲碁添削スレッド〜5
http://game14.2ch.sc/test/read.cgi/gamestones/1163044045/
棋譜を晒して強くなろう〜囲碁添削スレッド〜4
http://game9.2ch.sc/test/read.cgi/gamestones/1138802649/
棋譜を晒して強くなろう〜囲碁添削スレッド〜3
http://game9.2ch.sc/test/read.cgi/gamestones/1117169891/
棋譜を晒して強くなろう〜囲碁添削スレッド〜2.1
http://game9.2ch.sc/test/read.cgi/gamestones/1073961556/
棋譜を晒して強くなろう〜囲碁添削スレッド〜2
http://game2.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1068841453/
棋譜を晒して強くなろう〜囲碁添削スレッド〜
http://game.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1023373780/

4 :
SGFの整形
http://sowhat.ifdef.jp/SGF/KGSslim.html
http://sowhat.ifdef.jp/SGF/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:79b7e0206b0fd5ffcfddd514fa488d36)


5 :
前スレ>>401
実戦は白がまたもや後手を引いてしまったせいで、苦しい戦いになっています。
左辺も荒らされてかなり苦しいです。
H17に伸びてますがM17からJ18と打たれると来られたら結構苦しいと思いますよ。
111手目は欲張りすぎなのかと思ったら先手ですか。
それはとにかく、既に形勢がいいんだから(コミ抜きで黒60対白48ぐらい)
右辺の黒の二眼確保に向けて動くべきです。H13ぐらいですかね。
H13がないと、G10からG12のハサミツケで……黒が受けると何も起きないようですが、
反発するならまだまだやれるかもしれません。G13とN13が見合いにならず白が両方打てればいいですけど、
そうはいきませんよね。

B9に目を取る手を打たれてから動くのでは遅すぎます。一歩遅い。
しかし132手目は意味がわかりません。ここは絶対に頑張って黒を取りにいきたかった。
意味がわからない手を打ってしまったので勝敗が決してしまいしました。
136手目は手抜くと二目を取るぞといったつもりかもしれませんが、O16に当て込まれると
M17かP17にツギが必要で、利いていません。失敗です。もう大差なのでどうやっても勝てませんが。
M10にノビたのはヨセでしょうが、相手が打った所に後からM11に打っても小さいですよ。
M10にあてるなら大きいですけどね。
H18は日本人に多い間違いで、J18の飛び込みの方が圧倒的に大きいです。この違いはむっちゃくちゃ大きい。しかし逆転はしていません。黒地は約66目で、白地多くて54目。コミを入れて5目半の差です。
勝つ可能性を求めるなら、H7にツケてG7に差し込む手を……あ、コウになるので無理でした。
ダメだこりゃ……。お、K18ですか。さがれるんじゃないですか? しかし勝てないか……白地は私の見た感じでの計算より小さいようです。
やっぱり勝てないですね。序盤中盤で後手を引くのはそのまま敗因になりかねないので気をつけて。

白絶望的なコウなどの図です。
(;GM[1]RU[Japanese]AP[Kiin Editor 1.10]SZ[19]CA[Shift_JIS]GN[]EV[]DT[2016-10-12]
PC[]PB[ONOさん]BR[三段]PW[私]WR[初段]KM[6.5]TM[]RE[B+R]CP[]MULTIGOGM[1]
;B[pd];W[dd];B[pq];W[dq];B[co];W[dl];B[fq];W[ep];B[fp];W[fo];B[go];W[eo];B[hp];W[bp]
;B[qo];W[qf];B[qi];W[qc];B[qd];W[pc];B[od];W[rd];B[re];W[rc];B[qe];W[nc];B[cf];W[ch]
;B[cc];W[cd];B[dc];W[ed];B[bd];W[be];B[bc];W[ce];B[fc];W[oi];B[oh];W[nh];B[ph];W[ni]
;B[pk];W[oq];B[op];W[nq];B[pr];W[np];B[lp];W[oo];B[pp];W[lo];B[kp];W[mo];B[nn];W[no]
;B[pm];W[nl];B[lm];W[om];B[on];W[pn];B[mm];W[po];B[qn];W[ko];B[nm];W[ol];B[pl];W[io]
;B[jp];W[jo];B[gn];W[jl];B[kl];W[jk];B[nk];W[pj];B[oj];W[kr];B[jr];W[lr];B[iq];W[kk]
;B[lk];W[km];B[cj];W[cl];B[dh];W[cg];B[ej];W[fk];B[ci];W[ge];B[dg];W[df];B[fj];W[gc]
;B[fb];W[gk];B[fg];W[fd];B[gb];W[er];B[eq];W[dr];B[hr];W[fr];B[gr];W[hc];B[fm];W[en]
(;B[ng]
(;W[mg];B[mf];W[nf];B[og];W[ll];B[ml];W[lg];B[me];W[bk];B[hh];W[gi];B[hf];W[ke]
;B[gj];W[hi];B[hj];W[ii];B[hl];W[ek];B[ij];W[ji];B[il];W[md];B[lj];W[li];B[hb];W[hm]
;B[gl];W[gm];B[im];W[hn];B[fl];W[fn];B[kn];W[jn];B[jm];W[ln];B[kl];W[ho];B[gp];W[ll]
;B[jj];W[kj];B[kl];W[hk];B[ik];W[ll];B[el];W[dk];B[kl];W[ec];B[eb];W[ll];B[ki];W[kh]
;B[kl])
(;W[gj];B[gi];W[gh];B[fh];W[hi];B[ei];W[mg]))
(;B[hg]))

6 :
あ、しまった。>>5の前がこれです。

前スレ>>401
前スレ>>401
9手目のオシはおそらく間違い……いや、ある手だな。違和感はありますが、黒石が弱くなって味がなくなるかもと思いきやぴったりした受けがないですね。
10手目はおそらくD6の方がいいかと思ったんですが、それでも動きだしがあるのであまりよくないですね。
図を作りました。E3に黒は切るかもしれませんが切らないこともあります。ツイできてもF2におさえることが出来るので。
70手目はK4にはねてツグのがいいと思います。黒はJ3にノビるしかないです。
K9ぐらいに打って、右の白三子が取られそうなので、うまく誤魔化ししながら脅かすのがいいかと。

初めの左下の折衝で後手を引いてしまい、ここで差をつけられました。あまりうかうかはしていられません。その上、右の黒地が大きすぎます。負けといってもいいぐらい差が広がっています。
右辺の黒は37目ありますね。白は図のように戦線を拡大していきます。ここでQ10に打ってあると
O9にツケて白を取れません。Q10からQ10にはみ出すぐらいでは小さすぎて勝てないかもしれないので、
早めに打っておきます。プロでもこんな手打たないけどね。

図のようになると弱い石が二つあるので勿論まだまだ白もやれます。
こんな感じで囲ってどうでしょうか。とりあえず囲って相手が変な手打って自滅するのを待つ感じですね。
図のようになれば成功というか黒かなり苦しいです。
地で負けてる時は、相手に弱い石を作らせるように誤魔化して打ちましょう。
しかしそれ以前に、とにかく、面倒なことをやらないですむように、遅れないようにしましょう。後手を引かないように。
それだけで二目は強くなれます。

(;GM[1]RU[Japanese]AP[Kiin Editor 1.10]SZ[19]CA[Shift_JIS]GN[]EV[]DT[2016-10-12]
PC[]PB[ONOさん]BR[三段]PW[私]WR[初段]KM[6.5]TM[]RE[B+R]CP[]MULTIGOGM[1]
;B[pd];W[dd];B[pq];W[dq];B[co];W[dl];B[fq];W[ep];B[fp]
(;W[fo];B[go];W[eo];B[hp];W[bp];B[qo];W[qf];B[qi];W[qc];B[qd];W[pc];B[od];W[rd]
;B[re];W[rc];B[qe];W[nc];B[cf];W[ch];B[cc];W[cd];B[dc];W[ed];B[bd];W[be];B[bc];W[ce]
;B[fc];W[oi];B[oh];W[nh];B[ph];W[ni];B[pk];W[oq];B[op];W[nq];B[pr];W[np];B[lp];W[oo]
;B[pp];W[lo];B[kp];W[mo];B[nn];W[no];B[pm];W[nl];B[lm];W[om];B[on];W[pn];B[mm];W[po]
;B[qn];W[ko];B[nm];W[ol];B[pl];W[jp];B[jq];W[jo]
(;B[fd];W[iq]
(;B[ip];W[jr];B[kq];W[ir];B[lr];W[kr])
(;B[jr]
(;W[ip];B[ir];W[hq];B[gr];W[lr];B[lq];W[kr];B[kq];W[hr];B[hs];W[ho];B[gp];W[gn])
(;W[ir];B[ip];W[kr];B[kq];W[js];B[lr];W[ks];B[ls];W[is];B[ns];W[lq];B[mq];W[mp]
;B[lq];W[ms];B[mr];W[nr]))
(;B[kr];W[jr];B[kq];W[ir];B[ip];W[lr]))
(;B[iq];W[lr];B[lq];W[kr];B[kq];W[pj];B[qj];W[jk];B[lk];W[gn];B[hn];W[hm];B[gm]
;W[fn];B[gl];W[im];B[gj];W[fk];B[gk];W[ei];B[li];W[hi];B[gi];W[gh]
(;B[ej];W[fj];B[fi];W[eh];B[ek];W[fl];B[el];W[fm])
(;B[hh];W[fh];B[ii];W[hj];B[ik];W[ih];B[hg];W[ij];B[ji];W[jj];B[jl];W[il];B[hk]
;W[kl];B[jm];W[km];B[jn];W[in])))
(;W[dn];B[cq];W[cr];B[br]
(;W[bq];B[cp];W[ar];B[eo];W[do];B[dp];W[eq];B[dr];W[bs];B[er])
(;W[cp];B[bq];W[bp];B[dr];W[er];B[cs];W[do];B[qo]
(;W[fr];B[eq];W[gq];B[dp];W[jq];B[bo];W[dq];B[ap];W[dp];B[gp];W[hq];B[nc])
(;W[eq]))))

7 :
一週間の間に3段→7段→6級と変化する添削者さんカッケー!

383 添削者 sage 2016/10/06(木) 18:04:47.70 ID:3/2nbqqa
>>382
じゃあお前はブロックされてるのか?
されてなかったら楽勝だわ
だから3dはあるだろ?
なにかおかしいか?
嫉妬すんなよ中途半端なアマチュアの癖に

384 添削者 sage 2016/10/06(木) 18:20:21.41 ID:3/2nbqqa
だから七段は最低あるんじゃね?
でも低段と文句つけたいなら勝手にしたらいい

397 添削者 sage 2016/10/11(火) 07:54:59.06 ID:+xIjYkH2
それは出来ないんですよねー。
6kしかないので。

でもそれは強い変な人が6kの辺りに固まってるからですよ?

8 :
いつもお世話になっております。
本日もご指導よろしくお願いします。

私の白番です。東洋5段です。
中押負けでした。

右上の黒19までの構えで既に黒の確定地が大きく、勝てる気がしません。
黒21と冷静に地を取られ、もうダメな気がしますが、どうすればいいでしょうか?
最初から最後までいいところありませんでした。
(
;FF[3]GM[1]AP[PocketGoban Ver 0.999]
SZ[19]
;B[pp];W[dd];B[qd];W[dp];B[fc];W[cf];B[lc];W[qj];B[qm];W[qg]
;B[pf];W[re];B[rf];W[qf];B[qe];W[rg];B[rd];W[sf];B[le];W[fq]
;B[oq];W[co];B[fe];W[db];B[dg];W[df];B[fg];W[eg];B[fh];W[eh]
;B[fi];W[dj];B[dn];W[cn];B[dl];W[ek];B[cm];W[fm];B[cj];W[ci]
;B[ck];W[bi];B[bl];W[bn];B[bj];W[em];B[bm];W[kq];B[pg];W[kh]
;B[kj];W[li];B[lj];W[ni];B[mj];W[oh];B[ph];W[oj];B[qi];W[ri]
;B[rj];W[pi];B[qh];W[rh];B[qk];W[pj];B[rk];W[nf];B[oe];W[kf]
;B[lf];W[lg];B[jg];W[kg];B[nj];W[ol];B[mm];W[ke];B[kd];W[ie]
;B[ic];W[ii];B[ij];W[hj];B[ji];W[jh];B[ih];W[hi];B[hh];W[ik]
;B[jk];W[jj];B[ki];W[mf];B[nd];W[on];B[mo];W[ml];B[lm];W[nm]
;B[pm];W[ll];B[kl];W[km];B[il];W[hl];B[nk];W[pl];B[nl];W[om]
;B[po];W[im];B[kn];W[ig];B[hg];W[jf];B[hf];W[if];B[jm];W[in]
;B[jp];W[jq];B[hp];W[iq];B[ip];W[gq]
)

9 :
前スレ>>401

白8はD5のトビツケで良い。
実践の進行は部分的には互角だが、白の実利よりも黒の厚みの方向が絶好で、黒15では中国流などに構えられても白が打ちにくい布石。

白16では右辺からカカリを打つ前提なら先にP5のボウシやQ6の肩付き辺りで打診しておきたい。
何もせずに挟みに三々入りで応えるのは黒27でN15の桂馬を利かされた後、先にO6辺りに芯を入れられてしまい、全体の黒石が働いていて白が悪い。桂馬に受けずに消しに向かうのはN17のツケを先手で打たれて白の気分が良くない。

白38でもP5辺りの消しに向かいたい。
実践のボウシは右辺にやや偏重気味で、右上隅は単にS14へ沿っていく等の味もあって直ぐに打つような価値はない。
また、左辺一帯の形が決まったことでJ5のカドを突く手が打ちやすくなった為、ここは右上隅と下辺の味の両方を睨む形で打っていくべきところ。

白48はJ5のカドを見つつ、先にL4辺りにヒラキを打つところ。
白56迄の進行は白がかなり重く、黒57でO9と分断されてしまうと白に挽回の余地はない。

10 :
>>8
ああ、ミニ中国流ですか。難しいですね。
明らかにおかしいのは17手目です。抜くと安定はしますが、地として小さすぎます。
相手もすぐ抜かないので自分が抜ける可能性もありますからね。
しかも、相手が抜いてきたら白は手入れをして強化することが出来ます。
攻める前に抜かないといけないので、相手の攻めはテレフォンパンチみたいなものです。
Q8ぐらいに打てば絶対取れないでしょう。
大事なことは、E17、F16、H17に白石がくる形(白はH17に打って黒が手抜くと出来る)
は、実は重複しているので、よほどの終盤でもない限りは小さいということです。
H17の石もですが、C14の石がもっと遠い方がいいですから。

それならどこに打てばいいんだよ、といわれそうですが、M15にボウシするぐらいですね。
N16とかも右上の部分的には考えられると思います。プロが打っているのは見たことないですが。
でも左上が囲われてしまって悪いか。だとするとM15しかないですが、

H17に打っておいて、N16……ではH17の石がとられますね。
J16からN17にM16にぶつかって切る肩切りを並べてみましたが、
黒はM18に下がらないと逆にハネつがれるとどうしようもないですね。
それでも黒いいですが、O16に守ってもよいと思います。
白としては、多少の地は気前よく与えるしか方法がありません。
実際黒有利だと思いますが、私はミニ中国流は打ちません。
カカリ一本でP17にシマリます。H17は、動き出さなければ全く怖くないので。
H17に来たらR9に打ちます。それで勝てるんじゃないかな。はっきりいって
6目半のコミは小さすぎるので、黒有利になるのは当たり前だと思っています。
私のいうことはいつも同じなのですが、序盤中盤で後手を引いてはいけません。
本当にここは抜かないといけないのか、と疑問を持ってください。

これも二回目(この前いわなかったことが悔やまれる)なのですが、
まず白黒が二隅打ち合った後、黒が三連星っぽく辺に構えますよね。
白も中国流か何かにしたとします。かかるとより激しくなっていき、
隅を諦めて割り打ちしなかった方針とちぐはぐになりますから。
ちなみに割り打ちは辺に打つ手なので、隅へのカカリか隅への最初の着手などと比べると
大分悪い手になります。本当ですよ。勿論カカリは初めに打つ手よりは小さいです。

そうすると黒は上辺か下辺かどちらかに広げます。白は反対側に打つのが穏やかです。
その時に天元が残っているのですが、黒が手番の関係上必ず天元付近に先着できます。
そうなると白は絶対といっていいぐらいですが、勝てません。
まあ、白も黒も星ではなく(全部星でも分かりやすいですが)一隅小目に打って、
シマったと考えてください。どちらにしてもその場合、天元が大きくなるのです。
ということで、白はそうならないように、カカリなどに打っていかないといけない、
ということがわかります。ですが、例えば一隅打ち合った後、黒がまた隅に打ち、
白だけ隅に打たずにかかれば、黒に隅に打たれますよね。隅に打つ手は一番大きな手です。
それが嫌で隅に打っても、例えば一隅星、一隅小目の小桂馬シマリで、黒に模様化されますよね。そうすると割り打ちするしかない、と昔は考えられていましたが、割り打ちは辺に打つ手です。隅よりも小さい。
カカリも打たず、割り打ちもしないと、しなかったところに打って、黒は模様化することが出来ます。
つまりどう打っても黒有利になってしまうのです。模様が大きくなるのを防ぐには、隅のシマリを省いて
隅を諦めてかかる以外の方法では、辺に打つ(上辺か下辺か。左辺ではない)のが白は
一番よさそうですが、どちらにしても黒はしっかりコミ分リードしているといえます。

しかし最近では、黒に辺を打たせたという意味で、模様化させて対抗する手が流行っています。
(流行っていました。今はどうか分かりません。)

ということで、黒にとっては模様化する手は一番棋理に適ったいい手なので、それをされると
白は不利になります。絶対になるということです。
それが嫌なら仕方ないので、H17に挟むぐらいですかね。それでも手抜きされて、後から
三々に入られると苦しいですが。
D13に受けて黒模様がとんでもなく大きくなってしまったので、受ける前に抵抗するしかない
と思います。困るんですが、こんな感じの手で頑張れば……E17があまりにも厳しいですが、
仕方ないですね……。白は浮き石で荒らしたともいえないぐらいですが。

11 :
>>8
(;FF[3]GM[1]AP[PocketGoban Ver 0.999]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[pp];W[dd];B[qd];W[dp];B[fc];W[cf];B[lc];W[qj];B[qm];W[qg];B[pf];W[re];B[rf];W[qf]
;B[qe];W[rg];B[rd]
(;W[sf];B[le];W[fq];B[oq];W[co];B[fe];W[db];B[dg];W[gd]
(;B[fd];W[gb]
(;B[fb];W[hf])
(;B[gc];W[fb];B[hb];W[ib];B[ha];W[hc];B[ic];W[hd];B[jb];W[id];B[jc];W[hg];B[ec]
;W[eb];B[dc];W[cc];B[cd];W[bc];B[de];W[bd]))
(;B[ec];W[fd];B[ed];W[dc];B[de];W[ce];B[ge];W[kd];B[ld];W[he];B[hf];W[if];B[ie]
;W[je];B[hd];W[jg];B[jd];W[ke];B[kc];W[ih]))
(;W[le]
(;B[id];W[mc];B[ld];W[md];B[me];W[od]
(;B[ne];W[lb];B[kb];W[nb];B[pc];W[oc]
(;B[pb];W[kc];B[kd];W[jc];B[jb];W[jd])
(;B[jc];W[pb];B[qb];W[nd]))
(;B[lb];W[ne];B[mf];W[nf]
(;B[mg])
(;B[ng];W[og];B[mg]
(;W[of];B[se])
(;W[sf];B[pc];W[oc];B[pe];W[of];B[qb];W[ob];B[rc]))))
(;B[nd])))

実戦なんですが、黒は途中で囲っていく手も考えられただろうし、91手目でJ14で殺しに行く
こともできたと思うんですよね。かなり形勢が接近してますね。
124手目がK5に行くチャンス……かと思ったけど、L4に伸びられて、J4に切るとJ3にアテつがれて、
攻め合いになって負けるみたいです。D7も利いているのですがそれでもダメなようです。

12 :
>>10
言っていること全くわかりません本当にありがとうございました。

ちなみにあなたの棋力はどのくらいでしょうか?

13 :
>>11
本当に本人ですか?

>明らかにおかしいのは17手目です。抜くと安定はしますが、地として小さすぎます。
>相手もすぐ抜かないので自分が抜ける可能性もありますからね。
>しかも、相手が抜いてきたら白は手入れをして強化することが出来ます。
>攻める前に抜かないといけないので、相手の攻めはテレフォンパンチみたいなものです。

これが分からないならどうしようもないので自分でちょっと考えてみてください。

14 :
添削者さんがビビってコテ外してるんじゃないかとカマをかけているのでは・・・

15 :
>>13
ああ、すみません。唯一わかったのはそこだけです。
そこ以外のところは理解不能です。
ありがとうございました。

16 :
コテハン外して駄検討やられると面倒臭いなw

17 :
>大事なことは、E17、F16、H17に白石がくる形(白はH17に打って黒が手抜くと出来る)
>は、実は重複しているので、よほどの終盤でもない限りは小さいということです。
>H17の石もですが、C14の石がもっと遠い方がいいですから。

これが分からないということですね。ありがとうございましたって……。
一応説明しておきますね。まあ変なこという奴だと思って付き合ってください。

今自分が白で、ポン抜きが三線に出来たとしますね。周りには黒石はないものとします。
実戦じゃあり得ないですが、まあそういうことにしてください。

勿論周りは白地になりそうですよね。

では、ポン抜きから一間トビの位置に三線に石があるとします。
白地は何目増えますか?一間トビだから4目? 違いますよね。
もっと小さいですよ。だって、ポン抜きがあったら、周りは白地になることが分かっていますから。
打つとしたら、壱より弐の方がよいと思いませんか?

しかしどちらも小さいということはわかるでしょうか。
ポン抜きは生きていて、補強する必要がないからです。

├┼┼╋┼┼┼┼○╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
├┼┼┼┼壱┼○┼○┼┼┼弐┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘

例えばこうやって、黒にカカって攻めに行くのが一番効率がよいですよね?
まあ例え話なのですけどね。
これが厚みを利用するということで、生きている石の近くは小さいということです。

├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼●┼┼┼┼○╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼○┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘

それで、今こういう風に石がある時に、壱がどれだけ大きいかということなんですけど
もしこんな風に、自分の厚みから一間ぐらいの幅に打つ手しか打たないと、どうなるでしょうか。
ちょっと並べてみたらはっきりしますが、黒に足早に打たれたら絶対に勝てません。
当たり前ですけど。 一間飛びしか打たない人なんていませんからね。

┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 
├┼┼┼○●┼壱┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼○┼○┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

同様に、弐も小さいですよね。絶対もっと下の方がいいし、そもそも左辺が小さいですから。
白が左上に来ているし、ポン抜きと同じぐらい強いので、最初に見せたポン抜きの図の壱や弐と同じ手を打っていることになるのですよ。
ここまでの説明で分かると思いますけどね。結局全部同じことなのですよ。
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 
├┼┼┼○●┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼○┼○┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼弐┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

18 :
専門的には左上の形で、白がハサんでからケイマに開いて(コスミツケではなくてですね)
攻めてきたら、手抜きで白に手入れをさせるのがよいんですよ。
だからミニ中国流にとにかくハサんで左上を攻めに行こうとしても、上手く行かないんです。
それが分かっていれば、ミニ中国流よりシマリを打ちますけどね。同じ形になった時に
よりよいですから。

というのは図がないと分かりづらいですが、仮に白が手厚く壱参五と打つなら、
どんどん弐四六と打とうということです。これだけで黒勝てます。

┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 
├┼┼┼参●┼壱┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┤
├┼┼○┼五┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋●┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼弐┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┤
├┼┼┼┼六┼┼┼┼┼┼┼四┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘


しかし、みんなにいいたいですけど、解らない時は解らないといってくださいね。
そうしないと一生解らないままですから。

>>16
うるさい黙ってろ

19 :
>>18は厚みに近寄るなってことだね。
初めからかかった石を捨てるつもりで打つということです。
もし白がコスミツケを打たないと、三々があります。黒はいつでも入れます。
壱のハネツギも利くので絶対取れません。
しかも最近では★に打つ(普通に生きるならハネツギ)前に五にオサエて、一線にサガらせて、隅は一手ヨセコウにするという打ち方が発見されました。
私もよくわかりませんが(大体覚えてる)プロに聞くといいですよ。
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼参壱弐五┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 
├┼●○四●┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┤
├★●○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋●┼┤
├┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

コスミツケを打つと、一手遅れますし、ヨセの段階で黒に動き出される心配があります。

こういうところはヨセでは、動き出せる碁形になるかも判りませんが、
白が五に打つか、黒が五に打つかは確率で半分と考えます。
黒が動き出した時は白地はなくて、白が打つと白地になるので
半分しか白地がないということです。だからやはり白悪い。

ヨセは本当に難しいのでわからないかもしれませんが、慣れていけばその内わかりますよ。
動くなら黒は飛び(五線)でいいですね。ノビは重すぎです。

20 :
しかし、恐ろしいことに気がついたよ。
みんな、私のいうことを理解できてないんじゃないかということにだ……。
だとしたら、添削してもあまり意味がないんじゃないだろうか。
それでもやるけどさ。
どうしたらいいんだ。

この玉ねぎ可愛い。タマネッギー。
https://twitter.com/unionion

21 :
逆にいうと、俺のことヘタクソとか意味わからんとか言ってる奴は、
俺の棋力なんか気にするレベルか?
七段あれば理解できることを難しいとかいっちゃって……恥ずかしいぞ。

22 :
>>19の五は>>18の五の動き出しね。

23 :
そうだね、理解できないからもう添削しなくていいよ

24 :
>>23
だ  か  ら  どこができないの?
説明してやるからいえ

25 :
理解できないってことはな。
お前らがものっすごーく、信じられないぐらいにヘタクソで、
囲碁といえないものを打ってる、どうしようもないヘタクソってことなんだぞ?

それを偉そうに、というか自慢げに誇ってるわけ?

そんなにヘタクソで強くもなりたくもなく、万年ヘタレで結構、っていいたいのかよ。
信じられん。アホすぎ。お前らが打ってるそれ、残念ながら碁とはいえませんから。
それでもいいなら勝手にしたらいいじゃん。

26 :
あぼーんしとくから、もうコテ外さないでね。

27 :
日本語の正しい使い方を覚えてから説明してくださいね

28 :
>>27
日本語がおかしいというならどこがおかしいか説明してくれよな。
そもそも囲碁に日本語力は要らないんだよ。
日本語は関係ないんだよ。

正しい使い方ってなんだ?
全然いいですー、とかいっちゃダメってことか?
それと、手の読みと関係あるか?

日本語が問題なのか? それとも俺が全く日本語じゃないことを喋ってるといいたいのか?

それはだから、お前らの理解力が全然ないということだろと。
いいたくないけど、そういうことだろう。

それからな、俺をあぼーんするなら、お前らがそうしてもいいぐらい解説しとけ。

29 :
>>8
18まで黒がやや不満で21の時点では白が互角より悪いということはない
その後左辺の黒を攻めることができて白が優勢に見える
50以降失敗して形勢悪くなっているけどヨセで逆転してもおかしくないほどの差しかない

以前暇だった頃添削してたけどその時は他に数人添削している人がいて
ほとんどの人は最低でも5段以上ありそうだなあと思ってた
1人だけ大きく棋力が離れた長文の人がいると思ってたけど
久しぶりに来てみたら荒らし化してて笑った

30 :
添削者の狂犬ぶりがなんか不憫に思えてくるな

高段者って嘘でもいきがりたい気持ちは分かるけれど、しっかり現実を直視しような

31 :
KGS4K黒番です。

はっきりとした敗因がわからず、
アドバイスお願いします。m(__)m

自分としては、
75 はR6と迷った。(そもそも白の厚みにどう対処していくかわからない。)
87が無駄な手だった。
131はO7でいい。
くらいしか見当つきません。


(;GM[1]FF[4]CA[UTF-8]AP[CGoban:3]ST[2]RU[Japanese]
SZ[19]KM[6.50]TM[1200]OT[5x30 byo-yomi]PW[aite]
PB[jibun]WR[4k]BR[4k]DT[2016-10-17]PC[The KGS Go Server at http://www.gokgs.com/]
RE[W+10.50]
;B[pd];W[pp];B[cd];W[dp];B[ic];W[qf];B[nd];W[rd];B[qc]
;W[qi];B[cn];W[dk];B[fq];W[eo];B[cq];W[dq];B[cp];W[hq]
;B[hp];W[gp];B[gq];W[ip];B[ho];W[iq];B[ep];W[do];B[go]
;W[fo];B[fp];W[co];B[bo];W[bn];B[bm];W[bp];B[an];W[bq]
;B[cr];W[br];B[fn];W[en];B[em];W[fm];B[dr];W[gn];B[dn]
;W[el];B[dm];W[fn];B[er];W[cl];B[bl];W[bk];B[cm];W[gl]
;B[al];W[in];B[hr];W[ir];B[gr];W[fd];B[dc];W[ec];B[ed]
;W[ee];B[dd];W[ge];B[cg];W[ci];B[dh];W[eb];B[db];W[fh]
;B[ie];W[gc];B[qq];W[pq];B[qp];W[qo];B[ro];W[qn];B[rn]
;W[qm];B[pr];W[or];B[qr];W[nq];B[io];W[jo];B[jn];W[hn]
;B[gp];W[ko];B[pj];W[qj];B[pk];W[oh];B[mk];W[ll];B[ml]
;W[lm];B[nn];W[mo];B[po];W[oo];B[pn];W[rm];B[on];W[no]
;B[qk];W[rk];B[pi];W[ph];B[mi];W[mg];B[kj];W[rc];B[rb]
;W[jk];B[kk];W[jl];B[ng];W[nh];B[mh];W[nf];B[lg];W[mf]
;B[lf];W[me];B[lc];W[mm];B[ol];W[nm];B[om];W[da];B[ca]
;W[ea];B[bb];W[hb];B[ib];W[sb];B[ra];W[bh];B[bg];W[ia]
;B[ja];W[ha];B[jb];W[ii];B[jj];W[ij];B[jh];W[ji];B[ki]
;W[ih];B[ig];W[qd];B[pc];W[jg];B[kh];W[if];B[hg];W[hf]
;B[jf];W[je];B[kf];W[id];B[hc];W[fb];B[jd];W[he];B[kd]
;W[md];B[mc];W[pe];B[hh];W[gi];B[ei];W[fj];B[dl];W[ej]
;B[ck];W[cj];B[is];W[js];B[hs];W[kr];B[bj];W[bi];B[ak]
;W[df];B[cf];W[gg];B[de];W[eg];B[hd];W[ie];B[ke];W[oe]
;B[kl];W[km];B[os];W[ns];B[ps];W[ni];B[nj];W[lk];B[lj]
;W[od];B[oc];W[ag];B[af];W[ah];B[dg];W[ef];B[gd];W[hi]
;B[kg];W[sn];B[rp];W[nl];B[nk];W[ql];B[so];W[sm];B[mn]
;W[ln];B[oi];W[pl];B[ok];W[gh];B[jg];W[dj];B[aj];W[rj]
;B[nc];W[ne];B[be];W[sc];B[qb];W[];B[eh];W[fi];B[]
;W[])

32 :
>>8
20や22は堅く行ったもんだが
Kー03とか大場に足早に行ってもよかったんじゃないかしらん
だいたい、相手の19みたいな堅い序盤策への対応としては、相手の裏をかいて足早に展開して稼いじゃうのがいいのよ

24も、大場に足早に辺を占めるD-11の方が普通かもしれない
実戦ではH-17打ち込みをある程度ねらわざるをえない

48の時点ではどっちかというと白を持ちたい
上手く打っていると思う

50が悪いわな
無難にK-11あたりに遠慮しとくか、
かねてから狙っていたH-17にカチ込みに入るかすべき

五段クラス的には、ヨセで白にS-09をきっする前にタイミングを見てR-05を利かしておきたい気もする

33 :
>>31
>> 75 はR6と迷った。(そもそも白の厚みにどう対処していくかわからない。)

そこで感づいたのは正しい!
この局面では、Q−06とかR−06と侵入するのが適切

93は形勢を理解した上での打開策と思われるが、
実戦のように相手に反撃されたらキビシイ
Pー13やO-13から臨んでおいて後でワンチャンスを覗うくらいでもひっくり返せる可能性の高い程度の形勢

34 :
>>31

黒19の手はD5の当て込みが本手。
E4と白が断点を継げば、E6とハネる手が白の挟みを腐らせて絶好。言うまでもなく、白がE4を継がなければ同点を黒から切る手や二線をハネる手が残って白が悪い。
また中国流の広い構えを利用し、黒13でE6にトビを打ってから、次手でD11などに挟み返して戦うのも一法。

黒55の手入れは不要で、敗着。
白56迄、体良く封鎖されては白の方が厚く、既に黒が相当打ちづらい。

黒57からのハネ継ぎも不急の手。
Q10の肩付きなど一刻も早く白模様に手をつけるべき、白60で冷静にQ6へ締まられても全局的なスケールが段違い。

35 :
>>8
どうしても理解できないのは63手目E16。
E15にアテられて愚形につがされることになる。白からD18、D16と打たれても全く痛くないところ。
E15に打たれると攻めることが出来ない。一路下ならまだわかる。実戦の進行は理解不能。
白のC11は意味が分からない。ムチャクチャ小さい。
E16とC11が悪手なことをなんでみな指摘しないのか全くわからん件。
D12は小さいと思うが、どうせ打つならF14にのぞきたい。ついでくれれば大儲け。
反発してくると攻め合いになり、難しく潰れそうになるが支えているようだ。


102手目がダメで、こうなったら黒を取りに行くしかないと思うが(ここからどうやって黒
が負けにしたのかさっぱりわからん)仮に黒にN5に打たれても、下辺に眼は出来ない。
白は地が損なだけ。石を取ってしまえば問題ない。

103手目は無理な手。逃げても最悪なことになるところだった。図にしました。黒つぶれといっていいと思います。
これを見落とすのはいけませんね。俗手ですけど普通に読める手なので。

(;GM[1]FF[4]ST[2]RU[Japanese]OT[5x30 byo-yomi]AP[CGoban:3]SZ[19]CA[UTF-8]DT[2016-10-17]
PC[The KGS Go Server at http\://www.gokgs.com/]PB[jibun]BR[4k]PW[aite]WR[4k]KM[6.5]
TM[1200]RE[W+10.50]MULTIGOGM[1]
;B[pd];W[pp];B[cd];W[dp];B[ic];W[qf];B[nd];W[rd];B[qc];W[qi];B[cn];W[dk];B[fq];W[eo]
;B[cq];W[dq];B[cp];W[hq];B[hp];W[gp];B[gq];W[ip];B[ho];W[iq];B[ep];W[do];B[go];W[fo]
;B[fp];W[co];B[bo];W[bn];B[bm];W[bp];B[an];W[bq];B[cr];W[br];B[fn];W[en];B[em];W[fm]
;B[dr];W[gn];B[dn];W[el];B[dm];W[fn];B[er];W[cl];B[bl];W[bk];B[cm];W[gl];B[al];W[in]
;B[hr];W[ir];B[gr];W[fd];B[dc];W[ec];B[ed];W[ee];B[dd];W[ge];B[cg];W[ci]
(;B[dh];W[eb];B[db];W[fh];B[ie];W[gc];B[qq];W[pq];B[qp];W[qo];B[ro];W[qn];B[rn]
;W[qm];B[pr];W[or];B[qr];W[nq];B[io];W[jo];B[jn];W[hn];B[gp];W[ko];B[pj];W[qj];B[pk]
;W[oh];B[mk];W[ll];B[ml];W[lm];B[nn];W[mo];B[po];W[oo];B[pn];W[on];B[pm];W[pl];B[om]
;W[ol];B[nm];W[qk])
(;B[ff]
(;W[fe];B[eg];W[cf];B[bf];W[bg];B[df];W[ce];B[de];W[be];B[bd];W[af];B[fb];W[fc]
;B[eb])
(;W[ef];B[fe]
(;W[fc];B[eg];W[fg];B[gf];W[dg];B[eh];W[cf];B[dh];W[df];B[bf];W[bg];B[ch];W[be]
;B[af]
(;W[ae];B[ce];W[ag];B[bf];W[af];B[de];W[bf];B[bh];W[bd];B[bc];W[db];B[cc];W[bb]
;B[ah])
(;W[ce];B[bh];W[bd];B[bc];W[cb];B[cc];W[bb];B[ad];W[db];B[kd]))
(;W[fg];B[fc];W[gd];B[gc];W[cf];B[bf];W[bg];B[df];W[ce];B[de]))))


白の108が疑問手。もうどう打っても負けそうなのでM11などでムッチャクチャ頑張るしかなさそう。
普通に打ってると破れて終わりなので、H18を決め、L12にアテるぐらいしかない。
並べるのもいやだが支えているかもしれない。全部のハネツギに白が回ったとしても白が負けっぽいが。
121手目のツケコシから、黒が裂かれ形を作っている。これは悪い。これが多分負けの原因。
M15辺りに守れば黒地が大きいと思う。なぜここで仕掛けていったのかわからない。

149手目は決め打ちだが、ケイマの突き出しというと悪い手の代名詞とされている。まあ
そんなの気にする必要ないけど。
とにかく敗因は無意味なツケコシと、ヨセでE19の一線のハネツギを打たれたことです。
それとQ11は決めずに、Q13を狙う感じです。ケイマの突き出しは悪手のことが多い。
決め打ちするのは大事なんですけどね。

36 :
>>31
形勢が悪くなったのは左下が原因
19でD5に打っていれば他の人も言っているとおりわかりやすく優勢になれた
25は白にD5の急所に守らせるお手伝いでとてもつらい形
27は1路左で眼を作りつつ白のダメを詰めたほうがいい
55は打たないと白B1からの手が残り、いずれ守りが必要なところなのでこれを敗着と呼ぶのは厳しいかな
57は完全に不要な手でこの1手パスはとても痛くはっきり形勢が悪くなった
75はR6が自然な手だと思う
93の無理な突入後は白がひたすら堅く受けてくれてほとんど互角に戻ったのでヨセでチャンスはあったと思う

37 :
>33

アドバイスありがとうございます。

>Q−06とかR−06と侵入するのが適切
そっちでしたか。
厚みに向かって逃げることになるのが嫌で、三々に入ってしまったんですよね。

>Pー13やO-13から臨んで
まったく頭にありませんでした。
93は自分でもキビシイと思いながらでした。
先がある方がいいですね。


>34

アドバイスありがとうございます。

>黒19の手はD5

そうなんですか(・。・;
確かに仰るとおりになると違いますね。

黒55,57は言われてみればそのとおりです。
ヨセの手打ってる場合じゃない。。


>36

>27は1路左
細かいご指摘ありがとうございます。
こういうところ見逃さないようにしたいです。

みなさんの指摘ポイント一緒ですね。
自分では特に問題ないと思っていたので
大変勉強になりました。
ありがとうございました。

38 :
プロ棋士の指導碁を受けてきました。
終了後にみっちり教えていただいて、
悪手は 黒24、黒50、黒92、黒110。
黒50は考え方によってはありかもしれないとのこと。

黒224、黒276は半分教えられて打ったような手です。


(;GM[1]SZ[19]CA[Shift_JIS]
AB[dd][jd][pd][dj][jj][pj][dp][jp][pp]
;W[cn];B[fq];W[fc];B[cf];W[lc];B[jc];W[pc];B[qc];W[oc];B[qb]
;W[ne];B[pe];W[ke];B[gd];W[dc];B[cc];W[cb];B[ec];W[db];B[ed]
;W[eb];B[bc];W[fd];B[hg];W[fe];B[gc];W[gb];B[if];W[df];B[ce]
;W[dh];B[cg];W[fh];B[gi];W[ch];B[bh];W[bi];B[ag];W[cj];B[ei]
;W[qh];B[qg];W[pg];B[qf];W[oi];B[oj];W[ni];B[cl];W[dk];B[dm]
;W[ej];B[fi];W[di];B[eh];W[dg];B[fg];W[cp];B[cq];W[bq];B[co]
;W[bp];B[do];W[dq];B[cr];W[dr];B[br];W[ar];B[bo];W[cs];B[fl]
;W[nj];B[pm];W[pq];B[oq];W[or];B[op];W[pr];B[nr];W[qp];B[qo]
;W[rp];B[ro];W[mq];B[nq];W[rr];B[eq];W[jm];B[of];W[mg];B[lk]
;W[jo];B[mp];W[ip];B[kp];W[hq];B[er];W[bs];B[ho];W[io];B[hn]
;W[lo];B[ko];W[kn];B[ln];W[lm];B[mn];W[mm];B[nk];W[jq];B[kq]
;W[kr];B[jr];W[lp];B[mo];W[lq];B[mh];W[ng];B[oh];W[pi];B[og]
;W[qj];B[nh];W[mk];B[ml];W[ok];B[mj];W[ol];B[nm];W[ql];B[lg]
;W[lf];B[mf];W[nf];B[kf];W[me];B[kh];W[jf];B[kg];W[je];B[ie]
;W[om];B[ll];W[km];B[on];W[nl];B[nn];W[qm];B[qn];W[rm];B[pn]
;W[jg];B[ih];W[bb];B[de];W[ac];B[ad];W[ab];B[be];W[hc];B[hd]
;W[ic];B[id];W[gp];B[fo];W[hl];B[bk];W[ff];B[jb];W[hb];B[lb]
;W[mc];B[pb];W[gr];B[ld];W[kd];B[mb];W[rh];B[rg];W[hj];B[il]
;W[im];B[hm];W[hk];B[fj];W[jk];B[eg];W[ef];B[ij];W[ik];B[hi]
;W[go];B[gm];W[fn];B[gq];W[hp];B[fp];W[fm];B[gl];W[el];B[em]
;W[gn];B[gj];W[en];B[dn];W[eo];B[ep];W[aj];B[dl];W[ek];B[bm]
;W[jh];B[ji];W[ki];B[lh];W[kj];B[ii];W[kk];B[lj];W[nb];B[ob]
;W[ma];B[kb];W[gf];B[ib];W[gg];B[gh];W[ph];B[pf];W[sg];B[sf]
;W[sh];B[bj];W[ck];B[ak];W[ai];B[sp];W[sq];B[so];W[mr];B[os]
;W[ps];B[ns];W[od];B[la];W[na];B[oa];W[nc];B[ha];W[ga];B[ia]
;W[ao];B[an];W[ap];B[hr];W[ir];B[gs];W[hs];B[fs];W[pl];B[ms]
;W[ls];B[sm];W[sl];B[sn];W[kl];B[mk];W[in];B[fr];W[hr];B[ge]
;W[hf];B[ig];W[ci];B[ah];W[oe];B[re];W[ds])

知りたいことは三つ
・私「段級位認定大会に3級でエントリーしたのですが」
 先生「出てもいいけど、今日の碁だと厳しいだろう」
 インストラクター氏「いけるいける。行ってきなさい。」
 この棋譜から私の棋力はどのくらいととらえるべきでしょうか?

・インストラクター氏
 「以前よりずいぶん攻撃的になりましたね。その分だけ強くなりました。」
 自覚がないのですが、どこが攻撃的な手なのでしょうか?

・インストラクター氏には「攻めすぎ」とも言われました。
 どこで攻めずに、守るべきだったのでしょうか。

よろしくおねがいいたします。

39 :
囲碁を始めて一年です。中級認定試験は不合格でした。
布石から中盤はほめられましたが、石が混みあってからミスが多い、実戦不足と指摘されました。
詰碁と手筋をやって、囲碁アプリだけじゃなく人と打つ機会が増えると後半は大丈夫だと
言われましたが、アイドル活動しながら休憩時間に打ってくれる人がいません。
どのような勉強方法があるでしょうか?

(;AB[jd][jg][jj][gg][dd][dg][dj]AP[MultiGo:4.2.4]SZ[13]
GN[中級認定試験]PB[AM]PW[KF8d]HA[7]MULTIGOGM[1]
;W[fc];B[gd];W[fd];B[fe];W[gc];B[ed];W[hd];B[ge];W[db];B[he];W[cc];B[id];W[hc];B[cd]
;W[jk];B[bc];W[kk];B[kj];W[ij];B[ii];W[hj];B[ji];W[ck];B[dk];W[cj];B[ci];W[bi];B[bh]
;W[dl];B[el];W[cl];B[ek];W[ch];B[di];W[bg];B[ah];W[ai];B[cg];W[ag];B[bd];W[jb];B[lk]
;W[ll];B[ml];W[lj];B[kl];W[mk];B[lm];W[lk];B[hi];W[gj];B[fj];W[kc];B[kd];W[lh];B[lc]
;W[lb];B[ld];W[kg];B[kh];W[lg];B[jh];W[gi];B[gh];W[gl];B[ik];W[il];B[kf];W[li];B[mb]
;W[ic];B[dh];W[bb];B[ac];W[fi];B[ei];W[fh];B[fg];W[cf];B[eh];W[df];B[ef];W[bh];B[dm]
;W[cm];B[em];W[lf];B[le];W[ab];B[gk];W[hk];B[mc];W[la];B[eb];W[ec];B[hh];W[fk];B[ma]
;W[jc];B[dc];W[cb];B[eg];W[me];B[ke];W[fl];B[jf];W[be];B[ce];W[ae];B[de];W[bf];B[km]
;W[fm];B[ej])

40 :
アイドル活動ってなんだ?
花か?

41 :
>>38
@5級くらいかな
とはいえ何事も経験だし、運も大きいから出ていいと思う
A以前を知らないから何とも言えないけど、守り一辺倒って感じではないからじゃないの
B置き碁なんだから攻め過ぎでいいと思うけど、あえて言うなら26とか34とか42とか102とかかね

>>39
ネット碁なり碁会所なり初心者教室なり

42 :
あの子は礼儀正しいしかわいいんだけど、囲碁やめちゃうのかなあ
ほんと初心者教育って難しいんだな

43 :
>>38

・ネット碁の基準なら十級相当に見える。

>>41氏と同意見で、比較対象がないとちょっと言い様がない。

・要は基本が出来ていない的な意味合いだと思われる。
 裂かれる形は悪い、弱い石にツケるな、みたいな事を言いたかったんじゃないかと、インストラクターの立場的には 「攻め過ぎ」 と優しく諭すしかないんだろうが。


>>39

ネット環境があって、ここに書き込む暇があるなら東洋囲碁や幽玄の間とか無料で利用できるネット対局場で打てばいい。

44 :
あのね、はっきりいうけどみんなね、形勢判断できてないよ。
それからね、両先手のハネツギは4目じゃなくて後手16目の価値だからね。
ハネつげば先手で4目得したんじゃなくて、なぜか8目得したことになるってこと、
これは大事だよ。なぜ倍になるか?そういうものだから。

形勢判断しろやお前ら。

45 :
>>44 日本語でおk

46 :
>>45
はいはい。
形勢判断しないと緩んでいいのか、最強に行くべきなのか、
全く判断できないから、教えようもないと私は思いますよ。
まあ別にどうでもいいと思うならご勝手に。

47 :
添削から外れた話題を続けるなら他所でやれば?
君たちはスレタイも読めないの?

ここは棋譜を晒して添削するスレですよ

48 :
久しぶりに覗いたけどクソスレになったな
前は他人の添削に文句つけるやつなんていなかったのに

49 :
はあはあ

じゃあ何いわれても
「拝見いたしましたありがとうございます! いやあ素晴らしい内容だ」
っていってればいいってことですかね。
ちょっと考えればわかりますけど、添削の内容如何で
何かいうべきことがあるということが、当然あり得るんですけどね。
常に黙ってればいいというのが間違っているということぐらい、小学生でもわかりますよ。

それから別に文句つけるといってるけど、文句をつけるんではなくて
「こうしたらいいんではないですか?」
ということをいってるわけですよね。わかります? 小学生ですか?
強制力なんてないし、別に自由にしたらいいんですよ?
ただ、私はよかれと思っていってるわけですよ。
わかる? わからない?
文句をつけるなんてとんでもない。
そんなことでも不愉快だというならここを去ればいいんですよ。
嫉妬も大概にしろよ。

50 :
48だけど最新5レスくらいしか見ないで書き込んでしまった、失礼

51 :
他人に良かろうが、悪かろうか全く関係ない
ルールは守りなさい、場所をわきまえなさい
ただ、それだけの話

誰かがルール違反したからといって、それに付き合ったら同罪って事

52 :
テンプレに書いてないのに何でルールってことになってるのかな
まあ文句を言う気はないけど、なぜそのようなルールが出来たのかが解らない

53 :
>>51のいってるのはルールじゃなくて、
マナーでしょ。
場合場合でどうした方がいいのか変わるんだから、
柔軟にしなきゃいけないのは当たり前。
まあ俺もあえてマナー違反する気はないけどね。

54 :
元からアスペ臭いやつだったが、ウザがられてるのがはっきりしたら開き直って荒らし化しちゃったか
越田二号だな

55 :
いや、知らなくても無理は無いが、ルールであっている

2chのルールで、スレの趣旨から外れすぎた発言はしていけない
(2chのいろいろな決まり 削除ガイドライン 5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿 参照)

大体、マナーにすると、他人の添削に噛み付いたりした
誰かにとって余計立場が悪いと思うんだけどね
まあ、マナー違反もしないというなら、更に結構

56 :
東洋囲碁4段戦の白番で1目半負けでした
序盤から受け身というか地にこだわりすぎた打ち方をしてしまった気がします
添削お願いします

(
;FF[3]GM[1]AP[PocketGoban Ver 0.999]
SZ[19]
;B[dp];W[pd];B[qp];W[dd];B[dj];W[nq];B[cf];W[fc];B[jq];W[qq]
;B[pq];W[pp];B[qr];W[rq];B[op];W[po];B[oq];W[rr];B[np];W[pn]
;B[qf];W[qh];B[of];W[nd];B[pi];W[qe];B[qi];W[rf];B[qg];W[rg]
;B[rh];W[cq];B[dq];W[cp];B[co];W[bo];B[bp];W[do];B[cn];W[bn]
;B[cr];W[bq];B[br];W[ap];B[cm];W[bm];B[cl];W[jn];B[ar];W[aq]
;B[jl];W[jp];B[kq];W[kp];B[lq];W[hp];B[iq];W[hm];B[ip];W[io]
;B[hk];W[ln];B[km];W[kn];B[mm];W[go];B[gq];W[fm];B[fp];W[og]
;B[pf];W[nf];B[oc];W[od];B[gd];W[fd];B[gf];W[bd];B[be];W[ce]
;B[bf];W[df];B[dg];W[eg];B[ef];W[de];B[dh];W[ff];B[fg];W[ee]
;B[gg];W[ng];B[ph];W[kg];B[qm];W[rn];B[rm];W[qn];B[rd];W[re]
;B[qc];W[pc];B[pb];W[ob];B[qb];W[pa];B[sb];W[ra];B[qa];W[sd]
;B[sc];W[rb];B[nb];W[nc];B[oa];W[mb];B[oc];W[qd];B[se];W[ob]
;B[ao];W[an];B[oc];W[he];B[ob];W[ge];B[lb];W[lc];B[ma];W[kb]
;B[mc];W[ld];B[jb];W[kc];B[ka];W[cg];B[ch];W[ae];B[bg];W[eh]
;B[gi];W[ki];B[ei];W[hb];B[ic];W[ni];B[pm];W[bk];B[bl];W[al]
;B[ig];W[pr];B[or];W[qs];B[nj];W[mj];B[nk];W[oi];B[oj];W[sm]
;B[sl];W[sn];B[rk];W[hq];B[hr];W[gp];B[fq];W[fo];B[on];W[dn]
;B[oo];W[rp];B[el];W[fl];B[em];W[fk];B[bj];W[ck];B[dk];W[cj]
;B[ci];W[ak];B[aj];W[am];B[ah];W[hc];B[id];W[hd];B[af];W[ad]
;B[en];W[eo];B[fn];W[gn];B[lp];W[lo];B[lj];W[mi];B[kj];W[ji]
;B[mk]
)

57 :
>>55
スレの趣旨から外れすぎた発言かどうか2chの管理人に聞いてみたら?

58 :
>>57
李下に冠を正さず という言葉がある

自分の書き込みの是非について、
管理人に聞かないと分からないと思うのなら
最初から疑わしい文章を書かなければいい

自分の発言が最初から問題ないと思っているなら
そういう発言(>>57)が出てくるわけも無いしな

これ自体スレの趣旨から外れすぎた発言なのでこれで終わりにする

59 :
>>56
37はシチョウ悪いと成立しない手で38でB6で黒困る
左下で黒が無理手を成功させたが下辺と左上で無駄に後手を引いたので
94などで右上を守っていれば白優勢
実戦は黒に右上先着されたけど101がクリックミスっぽい手で
いくらでも勝つチャンスがあったように見える

60 :
>>38です
ありがとうございます。
3級で出場するのはどうやら勝ちにくいようですね。

まぁ、大会ってのも出たことないので、
話のタネに行ってきます。

結果は気が向いたら他のスレに書きます。
ありがとうございました。

61 :
>>38
KGSだと8kと予想。

62 :
これだけ複数人から文句言われてるんだからいい加減自分でわかんねえのかな
まあわからないんだろうな

63 :
誰のことか解らないけど、いい加減に誰か添削してやれよ。

64 :
>>56
 10手目のツケた後の形を見て、黒がよすぎると思えないようでは、まだまだ。
 俺がこのスレに色々書いたのが残ってるので、それを読むべし。

 黒の幅がよすぎる。黒にとって理想的な布石になった。
 21手目が来た時点で、右辺は白の大きな模様にはならない。
 すでに黒のペースだが、白はケイマに受けて先手を取るぐらい。

 しかし、定石で白が先手を取れるなら、M17が残っているけど、まだマシな感じもする。
 M17がなかったらなあ。
 左下は黒が鋭いけど、こう打つぐらいしかない。

 繰り返しになるけど、黒がいいので、逆転を狙わなきゃいけない。
 普通にケイマに上に飛ぶと、危なくなる。これは負けパターン。
 そこで、二線に打ち、早めに安定し、地をかする。
 地合いで負けては絶対勝てない。J4からK3を咎めていく。左辺が死んだら負けるけど、読めないのでパス。コウになったりするかもしれないけど、多分死なない。

(;FF[3]GM[1]AP[PocketGoban Ver 0.999]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[dp];W[pd];B[qp];W[dd];B[dj];W[nq];B[cf];W[fc];B[jq];W[qq];B[pq];W[pp];B[qr];W[rq]
;B[op];W[po];B[oq];W[rr];B[np];W[pn];B[qf];W[qh];B[of];W[nd];B[pi];W[qe];B[qi];W[rf]
;B[qg];W[rg];B[rh];W[cq];B[dq];W[cp];B[co];W[bo];B[bp];W[cn];B[do];W[bm];B[bq]
(;W[em];B[dn];W[dm];B[cl];W[cm];B[gp])
(;W[bj];B[em];W[ip]))

65 :
1勝1敗で明日が最終局です。なんとしても勝ちたいので趙治勲対策をご指導ください。
第2局のように中央の模様を広げシノギ勝負にきたところを攻めるてリードするのが王道でしょうか?
当方は終盤、ヨセがそれほど得意ではありません。

【囲碁電王戦(第1局)】 趙治勲名誉名人の黒中押し勝ち
(;AP[MultiGo]SZ[19]GN[囲碁電王戦第1局]EV[第2回 囲碁電王戦 趙治勲名誉名人 vs DeepZenGo]
DT[2016/11/19]PB[趙治勲]BR[名誉名人]PW[DeepZenGo]WR[R3000]
KM[6.5]RE[黒中押し勝ち]MULTIGOGM[1]
;B[qe];W[pp];B[ec];W[dp];B[cn];W[fq];B[cf];W[pc];B[nc]
;W[od];B[nd];W[pf];B[qf];W[pg];B[qh];W[qd];B[qg];W[pe]
;B[qb];W[rc];B[pb];W[qj];B[ph];W[ng];B[nh];W[mh];B[ni]
;W[lg];B[qn];W[pm];B[pn];W[on];B[oo];W[qm];B[po];W[qp]
;B[op];W[nn];B[oq];W[lj];B[pj];W[pk];B[mk];W[oj];B[mj]
;W[mi];B[nj];W[lk];B[mm];W[mn];B[ll];W[nl];B[ml];W[pr]
;B[or];W[lc];B[ld];W[kd];B[le];W[kc];B[ke];W[je];B[jf]
;W[kf];B[ne];W[og];B[pi];W[if];B[jd];W[ie];B[ic];W[hc]
;B[hb];W[gc];B[id];W[hd];B[jb];W[gb];B[kb];W[lb];B[mb]
;W[ha];B[ib];W[cc];B[ee];W[ce];B[be];W[de];B[df];W[ef]
;B[ed];W[bd];B[bf];W[db];B[eb];W[bb];B[da];W[kn];B[jl]
;W[im];B[il];W[hm];B[hl];W[gl];B[gk];W[fk];B[gj];W[ij]
;B[fj];W[fl];B[rn];W[lq];B[dk];W[pq];B[rq];W[rp];B[rs]
;W[qr];B[sp];W[so];B[sq];W[ro];B[rr];W[ej];B[jj];W[ii]
;B[jm];W[jn];B[ek];W[dm];B[gm];W[gn];B[ei];W[ca];B[fm]
;W[el];B[cp];W[do];B[co];W[cq];B[cm];W[cl];B[ck];W[ka]
;B[ja];W[la];B[mc];W[ga];B[ma];W[eg];B[cd];W[ea];B[dd]
;W[dh];B[gg];W[ff];B[di];W[ch];B[eh];W[dg];B[bh];W[bi]
;B[ah];W[ci];B[kk];W[fh];B[gh];W[fi];B[dj];W[gi];B[hi]
;W[fg];B[bl];W[fn];B[ih];W[hj];B[ji];W[jh];B[hh];W[gf]
;B[kh];W[jg];B[mr];W[lr];B[bq];W[hg];B[mf];W[mg];B[rm]
;W[qs];B[sn];W[ss];B[qo];W[cr];B[mq];W[lo];B[hk];W[ig]
;B[qk];W[ql];B[rk];W[br];B[dl];W[em];B[li];W[re];B[rf]
;W[lh];B[ki];W[bp];B[bo];W[oc];B[ob];W[sf];B[sg];W[af]
;B[ae];W[rl];B[sl];W[sk];B[sj];W[ia];B[jc])

【囲碁電王戦(第2局)】 DeepZenGoの黒中押し勝ち
(;AP[MultiGo]SZ[19]GN[囲碁電王戦第2局]EV[第2回 囲碁電王戦 趙治勲名誉名人 vs DeepZenGo]
DT[2016/11/20]PB[DeepZenGo]BR[R3000]PW[趙治勲]WR[名誉名人]
KM[6.5]RE[黒中押し勝ち]MULTIGOGM[1]
;B[pd];W[dd];B[qp];W[eq];B[cq];W[dn];B[co];W[cn];B[ep]
;W[fq];B[eo];W[iq];B[gp];W[gq];B[dj];W[ch];B[fm];W[dl]
;B[dh];W[dg];B[eh];W[ci];B[cj];W[bo];B[fk];W[cp];B[bp]
;W[do];B[dp];W[ek];B[ej];W[fn];B[en];W[dq];B[co];W[em]
;B[fl];W[cp];B[el];W[co];B[dm];W[bq];B[fc];W[db];B[df]
;W[eg];B[cf];W[cg];B[ee];W[ed];B[fe];W[fd];B[ge];W[gd]
;B[he];W[bf];B[be];W[af];B[ae];W[bh];B[ce];W[bj];B[ic]
;W[ef];B[de];W[hb];B[bk];W[ai];B[ib];W[bc];B[pf];W[op]
;B[pn];W[qq];B[rq];W[pq];B[no];W[qj];B[qh];W[pc];B[oc]
;W[ob];B[qc];W[pb];B[od];W[qb];B[rc];W[mc];B[lb];W[mb]
;B[nc];W[me];B[nb];W[na];B[ke];W[kd];B[mg];W[kb];B[jd]
;W[lc];B[ql];W[rr];B[ld];W[kc];B[le];W[rb];B[ag];W[bg]
;B[ak];W[aj];B[ml];W[md];B[mf];W[gg];B[hh];W[hg];B[ig]
;W[ih];B[ii];W[jh];B[jg];W[hi];B[gh];W[ji];B[ij];W[jj]
;B[jl];W[kg];B[lh];W[kl];B[km];W[jk];B[il];W[lj];B[kk]
;W[nj];B[kj];W[pl];B[qk];W[pk];B[pm];W[li];B[mi];W[lf]
;B[je];W[nh];B[mh];W[mj];B[ki];W[ph];B[og];W[rl];B[qm]
;W[nl];B[rj];W[qi];B[ri];W[nm];B[mn];W[oo];B[on];W[oh]
;B[pj];W[pi];B[ok];W[pg];B[qg];W[of];B[nf];W[ng];B[ne]
;W[qf];B[pe];W[rf];B[rh];W[kh];B[ll];W[ik];B[kf])

66 :
R18みたいな手が残ってる時は、とにかくP18などで守ることだね。
P18は上辺を全部黒字と見た場合も、すごく大きいというか、受けないと
上辺が0目になってしまうからね。古い考え方かもしれないけど石田九段ならそう言うところ。
今の人なら半分ぐらいになった、と考えるのかな。とにかく大きい。これが負けになった原因。
他にもあるかな。今からちょっと見てみる。

67 :
あー、これはすごい。
明らかに右上で黒が一本取ったのに、続きを見ると白が攻勢。

つまり黒よしという判断自体が間違ってる可能性が……いやそれはあり得ないな。
絶対黒よしのはず。ううん。

68 :
負けました。

【囲碁電王戦(第3局)】 趙治勲名誉名人の黒中押し勝ち
(;AP[MultiGo]SZ[19]GN[囲碁電王戦第3局]EV[第2回 囲碁電王戦 趙治勲名誉名人 vs DeepZenGo]
DT[2016/11/23]PB[趙治勲]BR[名誉名人]PW[DeepZenGo]WR[R3000]
KM[6.5]RE[黒中押し勝ち]MULTIGOGM[1]
;B[pd];W[dp];B[pq];W[dd];B[fq];W[cn];B[pk];W[mp];B[jp]
;W[po];B[oo];W[on];B[op];W[pm];B[nn];W[nm];B[mm];W[nl]
;B[mo];W[ml];B[lm];W[qf];B[qh];W[of];B[oh];W[nd];B[rd]
;W[mg];B[nc];W[mc];B[oc];W[ni];B[md];W[ld];B[me];W[le]
;B[ne];W[oe];B[lc];W[mb];B[od];W[kc];B[nf];W[ng];B[og]
;W[mf];B[nd];W[dg];B[dc];W[cc];B[ec];W[cb];B[gc];W[hq]
;B[dr];W[jq];B[kq];W[kp];B[lp];W[ko];B[lq];W[ip];B[cq]
;W[eq];B[er];W[fp];B[ci];W[ch];B[di];W[fh];B[cl];W[qi]
;B[pi];W[qj];B[pj];W[rh];B[qk];W[rk];B[rg];W[qg];B[ph]
;W[ri];B[rf];W[ql];B[fe];W[fr];B[bo];W[co];B[bp];W[ic]
;B[ib];W[ej];B[bm];W[kl];B[km];W[ed];B[fd];W[fb];B[hc]
;W[id];B[eb];W[jb];B[eg];W[eh];B[df];W[cf];B[de];W[ce]
;B[ee];W[cd];B[fg];W[qp];B[qq];W[rq];B[gh];W[dh];B[rr]
;W[hh];B[gi];W[hg];B[gg];W[oa];B[bh];W[bg];B[ei];W[bi]
;B[fi];W[ah];B[jr];W[jo];B[ir];W[fm];B[qn];W[pn];B[rp]
;W[ro];B[sq];W[pb];B[rn];W[qc];B[qe];W[ij];B[ll];W[lk]
;B[sl];W[qo];B[so];W[rl];B[kk];W[lj];B[jl];W[kj];B[in]
;W[hn];B[nj];W[bn];B[an];W[db];B[ea];W[ln];B[mn];W[bk]
;B[mi];W[li];B[jj];W[ji];B[mk])

69 :
このスレまだやってる?
投稿したら添削してくれるの?

70 :
どうぞどうぞ
基地外が約1名住み着いてるからスルースキル必須だけどね

71 :
>>70
そうなのねw
最近ボロボロだから
そのときはよろしくm(_ _)m

72 :
市販囲碁ソフトについて語るスレ1 [無断転載禁止](c)2ch.sc
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/gamestones/1481147360/

73 :
検討お願いします。タイぜむ5段で黒番で中押し負けです。

途中ずっといいと思って打ってましたが、
黒95以下コウになった時点で悪いことに気付き、
最後は自爆しました。

黒29、77あたりが悪かったかと思いますが、
どう打てばよかったですか?

(
;FF[3]GM[1]AP[PocketGoban Ver 0.999]
SZ[19]PB[自分]PW[相手]

;B[pd];W[dp];B[qp];W[dc];B[fq];W[hp];B[cq];W[cp];B[dq];W[ep]
;B[fr];W[fp];B[ci];W[op];B[pn];W[qq];B[rq];W[pq];B[ro];W[ch]
;B[dh];W[cg];B[di];W[dg];B[cm];W[nc];B[pf];W[jd];B[mp];W[mq]
;B[lq];W[lp];B[mo];W[kq];B[lr];W[mr];B[kp];W[lo];B[kr];W[jq]
;B[jp];W[mn];B[iq];W[no];B[em];W[cn];B[bm];W[bq];B[br];W[ar]
;B[bp];W[ap];B[aq];W[eq];B[ao];W[hq];B[hr];W[gr];B[ir];W[gq]
;B[er];W[fs];B[dr];W[gn];B[jm];W[in];B[jn];W[en];B[fm];W[hl]
;B[ik];W[hk];B[hj];W[ij];B[jk];W[fn];B[ii];W[qh];B[qj];W[qe]
;B[pe];W[qd];B[qf];W[rf];B[rg];W[re];B[qg];W[pc];B[qc];W[qb]
;B[oc];W[pb];B[sf];W[rc];B[cc];W[dd];B[nd];W[ge];B[db];W[eb]
;B[bb];W[da];B[ca];W[cb];B[io];W[ho];B[db];W[ea];B[bd];W[cb]
;B[ba];W[cd];B[db];W[be];B[ac];W[cb];B[ln];W[np];B[db];W[ae]
;B[ad];W[cb];B[ie];W[db];B[id];W[mc];B[ob];W[ic];B[hc];W[jc]
;B[gd];W[md];B[mf];W[ne];B[od];W[me];B[mg];W[og];B[of];W[nf]
;B[ng];W[lf];B[lg];W[oh];B[ph];W[pi];B[qi];W[pg];B[rh];W[kg]
;B[kf];W[le];B[kh];W[jg];B[mi];W[hg];B[hh];W[hf]
)

74 :
11手目でサガってるね。
E2にのぞいてF2に這えばH3の石とつながる時、それを防ぐために下がるんだよ。
H3に石がない時は、下がる必要はない。
もしデギリを防ぎたいなら、B3に下がる方がいい。
それと、相手にF4にオサエさせる、これが悪いということをまず覚えよう。
これはこの碁で色々あったとしても、まず第一に覚えるべきこと。

F4に一回出て、B3に下がったとする。B5があることはおいておいて、
相手もハネダシがあるので、G5にのびたいよね。
その形の方が、F4にオサエた形よりも、かなり悪いということ。
実戦では出てこないけど、一本出たことで、白がだいぶ薄くなっている。
これを覚えよう。意味がわからないとしても、覚えるしかない。

相手の形に節をつける、ということ。
もちろん、G5にノビる手で手抜きすることは考えられるけど、
隅と辺を少し打てば、手が戻る場所。隅の方が大きい可能性はあるが、
辺に打つぐらいなら、G5に打つ方がいいぐらい。
今隅は打ち終わっているので、普通はG5にノビる。

実戦で全く問題にならないこともあるけど、この対局だと
F4に出ておけば、E7か、E6が、E5の切りを見て利きになる。
やはりF4には出ておいた方がいい。
ただし、E7に打って利かそうとした場合、E5にはE6から当てていって捨てれば、
左辺中央の黒がボロボロなので、E6に直接的に利かした方がいい。

27手目で私の好みはQ16にツケオサエる手ですが、好みですかね。
ただ、上辺の白は、K16星に開かれましたが、ほとんど白は受けてくるので、
白を攻める感じではないので、R14が普通かもしれません。
むしろ、一旦かかられて、一間に受けただけで、三々が楽シノギなので、
打ち方が難しくなりますので、簡明を期すなら桂馬が楽です。実戦の場所は弱点です。
ここに打たれそうな布石なら、考えずに桂馬がお勧めです。
R15にはO16に反発できる気がします。
私の当てにならない読みでよければどうぞ。
(;FF[3]GM[1]AP[PocketGoban Ver 0.999]SZ[19]PB[自分]PW[相手]MULTIGOGM[1]
;B[pd];W[dp];B[qp];W[dc];B[fq];W[hp];B[cq];W[cp];B[dq];W[ep];B[fr];W[fp];B[ci];W[op]
;B[pn];W[qq];B[rq];W[pq];B[ro];W[ch];B[dh];W[cg];B[di];W[dg];B[cm];W[nc];B[pf];W[jd]
;B[mp];W[mq];B[lq];W[lp];B[mo];W[kq];B[lr];W[mr];B[kp];W[lo];B[kr];W[jq];B[jp];W[mn]
;B[iq];W[no];B[em];W[cn];B[bm];W[bq];B[br];W[ar];B[bp];W[ap];B[aq];W[eq];B[ao];W[hq]
;B[hr];W[gr];B[ir];W[gq];B[er];W[fs];B[dr];W[gn];B[jm];W[in];B[jn];W[en];B[fm];W[hl]
;B[ik];W[hk];B[hj];W[ij];B[jk];W[fn]
(;B[ii];W[qh];B[qj];W[qe];B[nd]
(;W[pe];B[oc];W[mc];B[qf];W[oe];B[qd];W[of];B[ph])
(;W[oc];B[qf];W[md];B[pc])
(;W[md];B[oc];W[ne];B[od]
(;W[mc];B[qf])
(;W[qf];B[mc];W[lc];B[nb];W[qc];B[ld];W[kc];B[me])))
(;B[gj]))

正直いうと、中国のプロでも打ってる一間受けですが、
私は全く打ち方がわかりません。ノゾキの弱点があって、
側面から狙われたら、もうダメです。
そこにいかにして回られずに打つかが、要点です。
回られてから考えるなら、桂馬受けの方がマシかと。
D16にノビたのは白がおかしい。しかしそれより、右上の黒の悪い度合いが大きい。
右上はかなり黒が悪い形です。なんとか反発したかった。
上辺中央の白は、H18,G19と渡りが残っているので、攻めるのは難しいかもしれませんが、
これを取りに行くぐらいじゃないと、追いつかないかも。中央右側に黒地がかなりつかないと
勝てません。一間受けの呪い。白の側面攻撃が正しかった。
133で普通の手を打った瞬間に渡られるので、しょうがないかな。
それと、相手が隅を星に打ってきたら、かかりっぱなしで、ハサマれてもコスミつけられても逃げないのがよい打ち方です。試してみて。

75 :
>>74
ありがとうございます。
非常にわかりやすくて勉強になりました。

11手目のサガリにしても、27手目の一間受けにしても、
なにも考えずに打っているところがだめですね。

もっとシビアに考える癖をつけたいです。

76 :
最近休眠状態だったから久々に棋譜スレで動きがあってよかった
天頂の囲碁6で打ってる人とか元気でやってるんだろうか

77 :
お願いします。
天頂6との5子局です。
そんなにひどいミスもなく打てたと思いますが結果は結構負けてしまいました。
勝つためにはどのような心構えで打てばよいでしょうか。

(;GM[1]FF[4]AP[Zenith:6.0]SZ[19]HA[5]KM[0.0]CA[UTF-8]PB[あなた]BR[]
PW[天頂の囲碁 10 秒]WR[+]ZT[10]DT[2017-01-10]RE[W+7]AB[dd][pd]
[jj][dp][pp];W[fq];B[dn];W[jp];B[jc];W[nq];B[qn];W[qf];B[nd];W[rd];B[qj];
W[qc];B[ck];W[cf];B[fd];W[bd];B[cc];W[ci];B[jd];W[ob];B[nb];W[oc];B[nc];
W[ql];B[rl];W[rm];B[qm];W[rk];B[pl];W[qk];B[pk];W[rj];B[rn];W[qi];B[dr];
W[pr];B[qq];W[lp];B[hq];W[hp];B[gq];W[gp];B[fr];W[iq];B[od];W[eq];B[er];
W[eo];B[do];W[jh];B[pj];W[pi];B[nj];W[hh];B[ek];W[he];B[hc];W[ee];B[ed];
W[bk];B[bl];W[bj];B[cm];W[ir];B[hs];W[hr];B[gr];W[bc];B[oa];W[cb];B[db];
W[cd];B[dc];W[qr];B[rr];W[pq];B[qp];W[lj];B[gj];W[ik];B[ij];W[hk];B[hj];
W[kl];B[gk];W[gl];B[fl];W[gm];B[gh];W[gg];B[fh];W[jf];B[pc];W[qb];B[pb];
W[ke];B[ld];W[om];B[pm];W[oo];B[op];W[np];B[oq];W[or];B[nl];W[mm];B[nm];
W[nn];B[ml];W[ll];B[is];W[js];B[gs];W[jr];B[dh];W[ch];B[bb];W[ab];B[ba];
W[rs];B[sr];W[kd];B[kc];W[sl];B[qa];W[mf];B[rb];W[rc];B[ol];W[dq];B[cq];
W[fm];B[em];W[en];B[on];W[no];B[oi];W[pg];B[fg];W[gf];B[qe];W[re];B[jk];
W[jl];B[ep];W[fp];B[ki];W[dj];B[dk];W[dg];B[ei];W[gd];B[gc];W[po];B[qo];
W[de];B[cj];W[di];B[ak];W[bi];B[hi];W[aj];B[ih];W[hg];B[ig];W[if];B[eh];
W[jg];B[ii];W[kj];B[ji];W[al];B[am];W[ej];B[fj];W[sb];B[ra];W[le];B[me];
W[ne];B[md];W[oh];B[nh];W[ng];B[sn];W[mh];B[ni];W[oe];B[sm];W[rl];B[kh];
W[kg];B[mi];W[lh];B[hd];W[pe];B[ge];W[fe];B[gd];W[ff];B[qd];W[id];B[ic];
W[ie];B[qs];W[ps];B[sc];W[mk];B[sa];W[sf];B[nk];W[eg];B[kk];W[lk];B[li];
W[il];B[pn];W[sd];B[pa];W[ak];B[sb];W[mj];B[rq];W[qs];B[ss];W[nr];B[ca];
W[ac];B[aa];W[je];B[];W[])

78 :
Q2のスベリは、無理とされています。唯一しのげる手は、L3のコスミツケから
下がる手なんですが、そう打たれるとしても、打ち込むほうがよいです。
白が何も考えずM4につけると、これは白大失敗なので、論外です。
F4に切りたかった。
Q16の石ですが、取られても痛くないところです。
目数としては……あれ?ほとんど同じ? すいません。
ええと、見た感じで感覚で、Q16はどうでもよく見えます。

というより、並べてみましたが、もし断点が気になるとしても、
単につぐのは少なくとも、ありえないです。ツケがあるところなので。
しまった。切ってからツケていってますが
それは大損なので、ありえないです。sgfを作り直すのが面倒なので
切る前にツケていってる、と脳内変換してご覧ください。

ヨセに入るタイミングが一歩遅いです。相手に先に打たれているので、
これで何目損しているかわかりません。10目か15目は損していそうです。
もし中央に打たずに。ヨセを打って、中央に地を作られて負けたら、いい負け方なので、
満足して次に臨めばいいです。

Q2のスベリは、無理とされています。唯一しのげる手は、L3のコスミツケから
下がる手なんですが、そう打たれるとしても、打ち込むほうがよいです。
白が何も考えずM4につけると、これは白大失敗なので、論外です。
F4に切りたかった。
Q16の石ですが、取られても痛くないところです。
目数としては……あれ?ほとんど同じ? すいません。
ええと、見た感じで感覚で、Q16はどうでもよく見えます。

というより、並べてみましたが、もし断点が気になるとしても、
単につぐのは少なくとも、ありえないです。ツケがあるところなので。
ヨセの問題ですね。基本的なヨセとして、二線のコスミは早めに決めましょう。
中央下と中央やや上で、どちらも白地が付くような打ち方をしてしまっている。
隅のオサエ、R2とB17も大きいので、相手に回られないように。

右上取る手は8目ぐらいあるが、後手なので
F6に先に回りたい。R19だと受けになるとすると、
(S18に打ってくれる場合)先手でうれしい。
例えR18にぶつかられても、S18にハネずに後で回れることを期待した方がいい場合もある。
実戦では打ち切っていい。白は損なので、ぶつかれないでS18か、手抜くかだが、
結論としては、ほとんど手抜きになる。
もちろんS17は先手なので、T17まで打てば15目の手を打ったことになる。
他に先手で回りたいところがあるかが問題だが、
ないので打ち切るのがいい。S18に受けてくれるなら、他に回る。
受けないなら全部決める。
先手というのは要するに、打ち得ということなので、ヨセにおいては、先手で打つことが
非常に大切。

それよりも大切なことは、あまりない。
相手の立場に立つと、相手が先手で利くと思って打ってきても、安易に受けるのは問題な場合もある。
B10に打たれたら、もうB12には打たれるものとして、諦めるとか、そういうこと。

もし黒がB10に打って、白が受けたとすると、黒が手番のままで、何もせず実戦より7目も黒が得。
これがヨセのすごいところで、両先手ならどんどん決めるだけで、あっという間に逆転する。

もし意味がわからないなら、言ってください。

ヨセでもう一つ大事なのは、大ヨセを頑張ること。小ヨセは最悪、適当でもいいです。
最後の大ヨセで頑張れば逆転できそうなので、並べました。
さらにまだ2目かそこいら得できる小ヨセもありましたが、
普通は右下の3子を取れば、十分です。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


79 :
ただ、白の中央下の石の内の左上側のダメをつめれば、黒地が二目増えるのと、
手がありそうなのですが、実際にはありません。従って、白が万一出てきたら、
おとなしくF4に切って満足しておきましょう。
E6は白の泣き所で、ここには是非とも打ちたかったですね。白地が減ります。
P11も、もう勝ち負けには関係ありませんが、こういう所は、とにかく
「こんなもんでいいや」と満足せずに、最善を目指しましょう。
R15も、ヨセとしては多分一目損です。S15から打てば、先手です。
T6は、両後手2目で、ヨセとしては一番小さい手です。
まずN12にノビ、受けてきたらP14に飛び込みましょう。N12は多分
両後手5目、P14は多分両後手3目です。
ああ、そうか。L13にオサエずに、P15にオサエれば、それが一番得ですね。
なんでN11なんですか?M12は一目の手なので、意味がありますが、
N11は一目にもなりませんよ。

ところが、白も間違っています。R16に黒がつぐと、T17に放り込んで、
いずれS14につがなきゃいけないので、R16はただの両後手2目ではなく、
両後手3目の大きい手なんですが、F15はただの一目の手で、2目も大きさが違います。

75対66で(アゲハマは2目差があるのでそれで計算)負けですね。間違えてるかもしれませんが。

終わり。自分で計算して、間違えてるか確認してくれるとうれしいのですが。

80 :
あ、もちろん>>78>>79は、>>77向けです。

81 :
>>78ですが、F4に切ってから右上でQ14にツケていくのは、間違いです。
間違えないでくださいね。

82 :
切らずに、Q14に単にツケるという意味ね。
途中で放り出して、Q14に行ったら、右下に手を入れられて、
フリカワリになる可能性が高いので、右下には手をつけずに、
Q14に行けばよいです。

もしF4に切るのが間に合わないなら、E3にアテるということも考えられます。
絶対にF4に白がついでくれるなら、E3がF4と同じぐらい、絶対にいい手です。

83 :
検討お願いします。

相手が黒、自分が白で一瞬でつぶされました。

・相手の高目変則布石にすでに頭真っ白
 白8手目の段階でどこに打つのが良いでしょうか?

・白10手目もよくわからず、封鎖されてはすでに悪そうですね?

こういう布石は自分で打つのは怖いですが、打たれると困ります。

ご教授ください。

(
;FF[3]GM[1]AP[PocketGoban Ver 0.999]
SZ[19]
;B[pe];W[dd];B[po];W[dp];B[fc];W[cf];B[jd];W[qj];B[oj];W[np]
;B[pq];W[oq];B[pp];W[jq];B[qk];W[rk];B[rl];W[pk];B[ql];W[pj]
;B[oi];W[ok];B[lp];W[lq];B[kp];W[kq];B[nk];W[nl];B[ml];W[ph]
;B[oh];W[og];B[pg];W[nj];B[mk];W[pf];B[qg];W[ng];B[pi];W[qf]
;B[qh];W[oe];B[rf];W[qe];B[re];W[nn];B[mp];W[mo];B[mq];W[pm]
;B[nm];W[om];B[ol];W[pl];B[qn];W[qm];B[rm];W[rn];B[rj];W[ri]
;B[sk];W[qi];B[mi];W[ro];B[rp];W[mm];B[nl];W[lm];B[jp];W[mr]
;B[nr];W[lr];B[or];W[hq];B[on];W[pn];B[oo];W[qo];B[sm];W[rg]
;B[rh];W[si];B[sh]
)

84 :
添削ありがとうございます。
寄せは失敗してもなかなか失敗したことに気づけないところが勉強が難しいですね。
戦いで潰れとか詰碁で死にとかなら失敗したことがはっきりわかるんですが。

寄せの良い教材とかありますでしょうか。

85 :
>>84
手筋を勉強するならイチャンホ(漢字)のヨセという本がありますが、
それを勉強しても、ほとんど強くなれません。ほんとです(汗
でも、ヨセを勉強したいなら買いだと思います。手筋も勉強になることばかりだと思うので。
難易度は、あなたのレベルの遙か上どころか、日本のプロでもちゃんと打てないぐらい
難しいことばかりです。打てるかもしれないけど、100パーセントは打てないぐらいかな。
そのぐらい難しいですよ。

それ以前の基本としての、右上の一目捨てる(抱えさせる)ヨセとか、
左側の二線のコスミなどをきちんと打ってください。

それが出来たら、次は、相手に打たれる前に大きいところに打つ
(二線コスミなど)ことが、ヨセの一番大事なところです。
そのためには、目数を数えなければいけません。
これはかなり高度なことですが、イチャンホのヨセを真面目にやって
苦しんでヨセが嫌いになるぐらいなら、目数を数えることをまず始めてください。
そこまで行けば、すでにアマチュアなら、ヨセのかなりの名手です。

後は、それでどうにもならないのが、感覚です。
大ヨセで下手なプロは辺というか、二線に打つヨセを優先して、損したりしますが、
まずは、そのレベルを目指してください。
それが完璧に出来たら、中央の消しの方が大きい時(ほとんどないです)
正しく消せることを目指しましょう。

ただしそれら(目数計算、基本の手筋など)を全部ひっくるめても、
イチャンホのヨセ完全マスターより遙かに難度は低いので、簡単といえば簡単です。

それら全てより大事なのは、利かない手、利いていない手に対しては、手を抜くことです。
これが出来ないと、損ばかりしてしまいます。気をつけて。
先ほどの棋譜でも、利かないノゾキに左上でついでいましたが、全く必要のない受けでした。

後、個別的なことになりますが、大事なので。
二線にハネツグより、サガって、オサエに一線をハネ継ぐほうが得な場合もあるので、
それもマスターした方がいいです。意味がわからないなら、プロに聞いてみてください。

ここに棋譜を持ってきたら、ヨセのアドバイスも出来ますよ。

86 :
>>83
R10に打ったのは正しい判断ですね。
ただ、よくわからずに打ったんだと思いますが。
正しい打ち方は、こんな感じです。
大事なことは、黒にしまられないように、側面から(この場合右辺)
攻撃することです。側面、R13とR7から来られると、黒はおしまいです。

(;FF[3]GM[1]AP[PocketGoban Ver 0.999]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[pe];W[dd];B[po];W[dp];B[fc];W[cf];B[jd];W[qj];B[oj]
(;W[np];B[pq];W[oq];B[pp];W[jq];B[qk];W[rk];B[rl]
(;W[pk];B[ql];W[pj];B[oi];W[ok];B[lp];W[lq];B[kp];W[kq];B[nk];W[nl];B[ml];W[ph]
;B[oh];W[og];B[pg];W[nj];B[mk];W[pf];B[qg];W[ng];B[pi];W[qf];B[qh];W[oe];B[rf];W[qe]
;B[re];W[nn];B[mp];W[mo];B[mq];W[pm];B[nm];W[om];B[ol];W[pl];B[qn];W[qm];B[rm];W[rn]
;B[rj];W[ri];B[sk];W[qi];B[mi];W[ro];B[rp];W[mm];B[nl];W[lm];B[jp];W[mr];B[nr];W[lr]
;B[or];W[hq];B[on];W[pn];B[oo];W[qo];B[sm];W[rg];B[rh];W[si];B[sh])
(;W[ql];B[pk];W[rm];B[rj];W[sl];B[qi];W[ro]))
(;W[qm]
(;B[qo];W[mq];B[kq];W[pq];B[qq];W[qr];B[rq];W[mo])
(;B[pq];W[ro])))
普通は、隅の方が大きいけど、この布石を相手がやってきたら、
R10が必殺の手なので、負けたのはかなり残念です。

右辺ですが、カミトリで妥協してください。
妥協というより、この場合の最善最強だと思います。
敵の勢力範囲では、収まることを第一に考えてください。
この場合辺に入り、ボウシにも手を抜くというのは、
しのぎ勝負をするぞ、といっているような手です。
見た目よりものすごく厳しく、白はつらい。
そこで収まることができるのですから、もう願ったり適ったりです。
つまり、カミトリしか考えられないということです。

……P13は無理じゃないですか?
なぜ、読めていないのにQ12に打ったのかもわかりません。
もし黒の地を消したいなら、先手で収まってQ17か、Q16か、いや、Q17しかないか。
それしかないです。
(とりあえずO7にノビて、キリは手筋でしのげる。ほぼつながるので、絶対のところ。これは絶対のところで、Q12より
この手を優先するようじゃないと、レベルアップは難しいので、改めよう。)

とにかく打ち方が激しいですね。しかしS15に打った手で、O7かP7に来られていたら
終わりでした。ちゃんと読んで打ってください。

次の瞬間にもP7のノゾキから、R6にはずす手で、ぐるぐる回しになるところです。
N11に取るより、折角S15に這ったんだから、R16にアテて、受けたら取りにいくことを考えたい。
以下も同じ感じで取れそうです。読めてないみたいですね……。
読まなくても、わかりやすく取れます。
あ、切った。そうかそうか。Q6にアテてつげばP5があるにせよ、勝負は続いていたのでは?

とりあえず、どのぐらい危ないのか、抱えて目を持つことがどのぐらいの手なのか、わかるようになれば
もっと勝てますよ。

87 :
しまった! 肝心の手筋を載せていなかった。
(;FF[3]GM[1]AP[PocketGoban Ver 0.999]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[pe];W[dd];B[po];W[dp];B[fc];W[cf];B[jd];W[qj];B[oj]
(;W[np];B[pq];W[oq];B[pp];W[jq];B[qk];W[rk];B[rl]
(;W[pk];B[ql];W[pj];B[oi];W[ok];B[lp];W[lq];B[kp];W[kq];B[nk];W[nl];B[ml];W[nm]
;B[ol];W[pl];B[om];W[qm]
(;B[nn];W[rm])
(;B[rm];W[on]))
(;W[ql];B[pk];W[rm];B[rj];W[sl];B[qi];W[ro]))
(;W[qm]
(;B[qo];W[mq];B[kq];W[pq];B[qq];W[qr];B[rq];W[mo])
(;B[pq];W[ro])))


んで、この下がQ7に打たれる前なら、P7にのぞいて、どう打たれても大丈夫(取れている)
という読みです。こんなの簡単だし、大事なことは、読みきれなくても行けそうと
感覚でもわかるということです。結局読みだし変なこというと読まなくていいと
思われそうなのですが、この場合感覚でわかるというより、ダメがつまってるので読みが簡単なんです。
最後の、P8に白がつないだ場合の、白がR5までずるずる出てくるところ
これは、途中で大丈夫と気がつくのが強い人です。黒は鉄壁なので当たり前ですが。
そういう風に読むということね。

(;FF[3]GM[1]AP[PocketGoban Ver 0.999]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[pe];W[dd];B[po];W[dp];B[fc];W[cf];B[jd];W[qj];B[oj];W[np];B[pq];W[oq];B[pp];W[jq]
;B[qk];W[rk];B[rl];W[pk];B[ql];W[pj];B[oi];W[ok];B[lp];W[lq];B[kp];W[kq];B[nk];W[nl]
;B[ml];W[ph];B[oh];W[og];B[pg];W[nj];B[mk];W[pf];B[qg];W[ng];B[pi];W[qf];B[qh];W[oe]
;B[rf];W[qe];B[re];W[nn]
(;B[mp];W[mo]
(;B[mq];W[pm];B[nm];W[om];B[ol];W[pl];B[qn];W[qm];B[rm];W[rn];B[rj];W[ri];B[sk]
;W[qi];B[mi];W[ro];B[rp];W[mm];B[nl];W[lm];B[jp];W[mr];B[nr];W[lr];B[or];W[hq];B[on]
;W[pn];B[oo];W[qo];B[sm];W[rg];B[rh];W[si];B[sh])
(;B[om]
(;W[nm];B[ol];W[pl];B[pm];W[qm];B[rm];W[qn];B[rn];W[pn])
(;W[ol];B[nm];W[pm];B[pn];W[qm];B[rm];W[qn];B[rn];W[qo];B[pl])))
(;B[om];W[nm];B[ol];W[pl];B[qn];W[pm];B[on];W[pn];B[oo];W[qm];B[rm];W[rn];B[rj]
;W[qo];B[qi];W[qn];B[rp]))

終わり。

88 :
一応石が取れた場合、こう打つと一番明快という図も載せておきます。

(;FF[3]GM[1]AP[PocketGoban Ver 0.999]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[pe];W[dd];B[po];W[dp];B[fc];W[cf];B[jd];W[qj];B[oj];W[np];B[pq];W[oq];B[pp];W[jq]
;B[qk];W[rk];B[rl];W[pk];B[ql];W[pj];B[oi];W[ok];B[lp];W[lq];B[kp];W[kq];B[nk];W[nl]
;B[ml];W[ph];B[oh];W[og];B[pg];W[nj];B[mk];W[pf];B[qg];W[ng];B[pi];W[qf];B[qh];W[oe]
;B[rf];W[qe];B[re];W[nn];B[mp];W[mo];B[om]
(;W[nm])
(;W[ol];B[nm];W[pm];B[pn];W[mm];B[on];W[mj];B[lm];W[mn];B[kl];W[qm];B[rm];W[qn]
;B[rn];W[ri];B[qd];W[pd];B[qc];W[qo];B[ro];W[qp];B[qq];W[rp];B[pl]))

右下の白がR7に出てくる部分が気持ち悪いと思うようなら、誰でも思うことなので
読みで何とかしましょう。感覚でもこれは大して気持ち悪くないというのが正しい感覚なので。

89 :
(;FF[3]GM[1]AP[PocketGoban Ver 0.999]SZ[19]MULTIGOGM[1]
;B[pe];W[dd];B[po];W[dp];B[fc];W[cf];B[jd];W[qj];B[oj];W[np];B[pq];W[oq];B[pp];W[jq]
;B[qk];W[rk];B[rl];W[pk];B[ql];W[pj];B[oi];W[ok];B[lp];W[lq];B[kp];W[kq];B[nk];W[nl]
;B[ml];W[ph];B[oh];W[og];B[pg];W[nj];B[mk];W[pf];B[qg];W[ng];B[pi];W[qf];B[qh];W[oe]
;B[rf];W[qe];B[re];W[nn];B[mp];W[mo];B[om];W[ol];B[nm];W[pm];B[pn];W[mm];B[on];W[mj]
;B[lm];W[mn];B[pl];W[kl];B[ll];W[kk];B[lj];W[mi];B[li];W[mh];B[km])

あるいはこう打つ(アタリだけでシチョウは免れる)ということも考えられます。
これでも100点です。この場合はとにかくとれば100点なので。
余計なことですね(汗

90 :
>>77です。

また対天頂6戦です。
中央よりも寄せ重視して手抜きとかも少し試してみました。
こんどは12目勝ちできました。
まだアドバイスを全部は生かせてないとは思いますが、
すこしは前進したでしょうか?

(;GM[1]FF[4]AP[Zenith:6.0]SZ[19]HA[5]KM[0.0]CA[UTF-8]PB[あなた]BR[]
PW[天頂の囲碁 10 秒]WR[+]ZT[10]DT[2017-01-13]RE[B+12]AB[dd][pd]
[jj][dp][pp];W[fq];B[cn];W[nq];B[qn];W[jp];B[jc];W[qf];B[nd];W[rd];B[qc];
W[qi];B[cf];W[id];B[jd];W[ie];B[je];W[if];B[jf];W[ig];B[qk];W[jg];B[dr];
W[ic];B[pr];W[no];B[hq];W[hp];B[iq];W[ip];B[gq];W[gp];B[fr];W[dm];B[dn];
W[fm];B[ok];W[lj];B[mk];W[lk];B[di];W[fi];B[ej];W[fj];B[cm];W[dl];B[ck];
W[ml];B[nl];W[mm];B[jb];W[rc];B[rb];W[qd];B[pc];W[rj];B[rk];W[cc];B[cd];
W[dc];B[ed];W[fb];B[jq];W[dh];B[ch];W[dg];B[cg];W[ei];B[dj];W[eq];B[er];
W[lf];B[ld];W[me];B[kq];W[kp];B[fo];W[gn];B[fp];W[po];B[qo];W[pn];B[qm];
W[sb];B[mj];W[mi];B[ni];W[mh];B[qj];W[ri];B[bd];W[qb];B[pb];W[ra];B[op];
W[np];B[bb];W[oi];B[nj];W[nh];B[ne];W[oj];B[nk];W[nm];B[pk];W[ib];B[lq];
W[or];B[pq];W[ps];B[qs];W[os];B[rr];W[cl];B[bl];W[nf];B[ec];W[eb];B[cb];
W[db];B[kf];W[kg];B[ek];W[fk];B[el];W[em];B[fl];W[gl];B[fe];W[dk];B[cj];
W[bc];B[ac];W[pa];B[ob];W[ca];B[fg];W[gg];B[ff];W[fh];B[go];W[ho];B[lp];
W[lo];B[mr];W[sk];B[sl];W[sj];B[ql];W[pe];B[oe];W[md];B[mc];W[le];B[lc];
W[of];B[nc];W[ja];B[ka];W[gd];B[gf];W[hf];B[pi];W[ph];B[pj];W[oh];B[ia];
W[ha];B[ja];W[df];B[de];W[ba];B[ab];W[en];B[eo];W[ke];B[fn];W[gm];B[fc];
W[gc];B[da];W[ea];B[oo];W[on];B[mp];W[mo];B[ge];W[kd];B[kc];W[mq];B[pm];
W[om];B[ol];W[ms];B[ls];W[nr];B[ns];W[cq];B[dq];W[ms];B[lr];W[oa];B[na];
W[qa];B[he];W[hd];B[ns];W[qr];B[qq];W[ms];B[ad];W[ef];B[aa];W[eg];B[da];
W[ca];B[ns];W[rs];B[ss];W[ms];B[ba];W[gb];B[da];W[fd];B[ee];W[eh];B[ca];
W[ns];B[oq];W[];B[])

91 :
左上は二段オサエすれば20目は勝っていたと思われます。
互角とされている形なのですが、
出来上がった図で、白のポン抜きが中央上の壁と近すぎて、
白地がほとんどないですよね。これが黒にとって素晴らしい。
もし右辺の上半分ぐらいに白の壁が出来ている時
(J17から、J13までの石が、QかRぐらいにある時)は、
逆に二段オサエは悪い手ですが、この場合何の問題もありません。
K3ではL2が普通です。例ではB17に手抜きしています。
サルスベリは普通9目、最悪12目とかの手なのですが、三線の地の場合は小さいです。
6目かな。飛び込みでも同じですね。
6目と、4目(白地もE5が先手な上、E6ではなくF6につがないといけないので1目減るし、
黒地はE2とF3で3目増える。ただし白の正しい手はF4の単ツギ)
なら6目の方が大きいのではと思うが、B16にオサエるとすかさずA16にハネついでくる。
従って、黒地は2目少ないので、大きさとしては同じ。
今は相手が下がってきたら手抜くことから考える(普通は手抜かず受ける方がよいことが多いが)
という例として、手抜いた。
L4にハネることがも出来た。この形なら可能です。いいのかどうかは別。
一番よさそうなのは一間に飛んで、渡りを見る手。正しく打てば、二眼はできない
P3ではなく、O4から四線を出て行くと、最高でもコウになるのでこれは悪い。

やはりE3があまりよくなかった。

左上は、先に下がった方が4目得できる両先手のヨセ。16目の価値がある。
両先手は、片先手の二倍と計算するためそうなる。最大の場所。
白がつがないなら、切りが5目のヨセ。これも大きい。
M3よりは、M2にコスんでツケを狙った方がいい。
O3だけでなくO4に石が来ている(四線からぶら下がった白石)場合は、
ほぼ渡れないのだが、この場合は渡れる。渡り八目というが、この場合は多分4目。大きい。
渡った方が多分抜くより得です。抜いた形も黒地が大きいので、ほぼ目数は同じですが。
左上は黒が大成功。

O1にハネると、味が悪いが白からは何も出来ません。
F9にハネられますが、結局実戦と同じ目数なので意味はありません。
O19がおそらく、ハネツギが利かなくなる好守備ですが、これは読まないと潰れるので
あまり勧められはしないかな。ウッテ返しに気をつけないといけない。
Q12は間違い。取れる。
おそらくP6の方が得。
計算していませんが、前より格段に進歩しているのは間違いありません。
折角投稿していただいたのに、この一言ですますのもなんですが、
これなら二、三段はあるのではないでしょうか。

コンピュータのレベルを上げる必要があると思います。
頑張ってください。

92 :
(;GM[1]FF[4]ZT[10]AB[dd][pd][jj][dp][pp]AP[Zenith:6.0]SZ[19]CA[UTF-8]DT[2017-01-13]
PB[あなた]BR[]PW[天頂の囲碁 10 秒]WR[+]KM[0]HA[5]RE[B+12]MULTIGOGM[1]
;W[fq];B[cn];W[nq];B[qn];W[jp];B[jc];W[qf];B[nd];W[rd];B[qc];W[qi];B[cf];W[id];B[jd]
;W[ie];B[je];W[if];B[jf];W[ig];B[qk];W[jg];B[dr];W[ic];B[pr];W[no];B[hq];W[hp];B[iq]
;W[ip];B[gq];W[gp];B[fr];W[dm];B[dn];W[fm];B[ok];W[lj];B[mk];W[lk];B[di];W[fi];B[ej]
;W[fj];B[cm];W[dl];B[ck];W[ml];B[nl];W[mm];B[jb];W[rc];B[rb];W[qd];B[pc];W[rj];B[rk]
;W[cc];B[cd];W[dc]
(;B[ed];W[fb]
(;B[jq]
(;W[dh];B[ch];W[dg];B[cg];W[ei];B[dj];W[eq];B[er];W[lf];B[ld];W[me]
(;B[kq];W[kp];B[fo];W[gn];B[fp];W[po];B[qo];W[pn];B[qm];W[sb];B[mj];W[mi];B[ni]
;W[mh]
(;B[qj];W[ri];B[bd];W[qb];B[pb];W[ra];B[op];W[np];B[bb];W[oi];B[nj];W[nh];B[ne]
;W[oj];B[nk];W[nm];B[pk];W[ib]
(;B[lq];W[or]
(;B[pq];W[ps];B[qs];W[os];B[rr];W[cl];B[bl];W[nf];B[ec];W[eb];B[cb];W[db];B[kf]
;W[kg]
(;B[ek];W[fk];B[el];W[em];B[fl];W[gl];B[fe];W[dk];B[cj];W[bc];B[ac];W[pa];B[ob]
;W[ca];B[fg];W[gg];B[ff];W[fh];B[go];W[ho];B[lp];W[lo];B[mr];W[sk];B[sl];W[sj];B[ql]
;W[pe];B[oe];W[md];B[mc];W[le];B[lc];W[of]
(;B[nc];W[ja];B[ka];W[gd];B[gf];W[hf];B[pi]
(;W[ph];B[pj];W[oh];B[ia];W[ha];B[ja];W[df];B[de];W[ba];B[ab];W[en];B[eo];W[ke]
;B[fn];W[gm];B[fc];W[gc];B[da];W[ea];B[oo];W[on];B[mp];W[mo];B[ge];W[kd];B[kc];W[mq]
;B[pm];W[om];B[ol];W[ms];B[ls];W[nr];B[ns];W[cq];B[dq];W[ms];B[lr];W[oa];B[na];W[qa]
;B[he];W[hd];B[ns];W[qr];B[qq];W[ms];B[ad];W[ef];B[aa];W[eg];B[da];W[ca];B[ns];W[rs]
;B[ss];W[ms];B[ba];W[gb];B[da];W[fd];B[ee];W[eh];B[ca];W[ns];B[oq];W[tt];B[tt])
(;W[pj];B[ph];W[oh];B[qh];W[rh];B[rg];W[qg]))
(;B[na];W[ja];B[ka];W[ia];B[on];W[oo];B[om]
(;W[kb];B[la];W[lb];B[ma])
(;W[la];B[kb];W[nc];B[od];W[nb])
(;W[qa];B[oa];W[nc];B[od]
(;W[ma];B[mb])
(;W[mb]
(;B[ma];W[kb];B[la];W[lb];B[kc])
(;B[nb];W[ma];B[oc];W[nc])))))
(;B[fk]
(;W[ek];B[el];W[dk];B[em])
(;W[fl];B[ek];W[gk])))
(;B[os];W[ns];B[ps]
(;W[pq];B[oq];W[qq];B[nr]
(;W[mr];B[ms];W[mq];B[lr])
(;W[qp];B[mr]))
(;W[qq];B[pq];W[qp];B[rr];W[ro];B[rq];W[rp];B[rn])))
(;B[lr];W[lp];B[nr]
(;W[mr];B[mq];W[or];B[ms];W[oq];B[os])
(;W[or]
(;B[oq];W[mr];B[os];W[ms];B[lq];W[mq];B[fk];W[gk];B[el];W[em];B[on];W[oo];B[om])
(;B[mr];W[oq];B[os]))))

93 :
(;B[bd];W[bc];B[ac];W[ab];B[ad];W[bb]))
(;B[kp];W[kq];B[lq];W[kr];B[lr];W[ko];B[lp]
(;W[jr];B[ir])
(;W[gr];B[jr]))
(;B[lq];W[kp];B[nr];W[mr];B[mq];W[or]
(;B[oq];W[ns];B[np])
(;B[np];W[oq];B[op];W[pq];B[qq];W[ns];B[qs];W[lr];B[kr];W[ls];B[os];W[ps])))
(;W[bc]
(;B[fp]
(;W[af];B[bf];W[ad];B[ag];W[ae];B[bg])
(;W[be];B[bd];W[ad];B[bf];W[af];B[ag];W[ae];B[ce];W[ac];B[bg])
(;W[fo];B[eq];W[be];B[bd];W[ad];B[bf];W[af];B[ag];W[ae];B[ce];W[ac];B[bg];W[fg]
;B[kp];W[ko];B[lo];W[lp];B[kq]
(;W[kn]
(;B[mr];W[mp];B[nr])
(;B[eo]))
(;W[mp];B[eo];W[fn])))
(;B[bd];W[ad];B[ae];W[ac];B[be])))
(;B[kr];W[dh];B[ch];W[ei];B[dj];W[dg];B[cg];W[bc];B[lp];W[kq];B[lq];W[jr];B[jq]
;W[kp];B[mr];W[lo];B[fp];W[fo];B[eq]))
(;B[ec];W[eb];B[fb]
(;W[fc];B[ed];W[gb];B[db];W[fa];B[cb])
(;W[db];B[fd];W[bc];B[bd];W[bb];B[ac];W[ab];B[ad])))

>>90

もしかしたら、左上で白が生きてくるかもしれません。
生きた方がマシなので。ただし、これは定石ではありません。
死ぬほど白が悪い形です。ただし、この場合だけは考えられます。

とにかく、ポン抜きと白の壁が近すぎ、しかもスソアキなので。
それよりは生きた方がいいでしょう。
ただ、コンピュータがそこまで賢いかはわかりません。

94 :
添削ありがとうございます。
前より格段に進歩しているとおっしゃっていただきましたが
まだまだ5子で負けたりしています。
たまたまうまくいっただけかも。
教えていただいたことが定着するまで頑張ろうと思います。

細かい寄せの手とかはどうやれば見えるようになるんですかね。
やはり上手に見てもらって地道な検討を重ねるしかないですかね。

95 :
>>94
完璧にしようと思ったら韓国中国のヨセのうまいプロを目指すようなもので、到底不可能です。
既に言った通り、まずは目数計算をしてください。読みも必要です。

96 :
添削お願いします。
自分は黒3段、相手は5段ぐらい。
50手目への対応、右下打ち込みからの対応がわかりませんでした。
よろしくお願いします。

(;SZ[19]ST[0]KM[6.5];B[pd];W[dp];B[qp];W[dd];B[nq];W[qj];B[fc];W[qf];B[qh]
;W[of];B[nd];W[pi];B[qe];W[rf];B[cf];W[ee];B[cc];W[iq];B[cn];W[fp];B[dk];W[co]
;B[dn];W[lc];B[nb];W[ic];B[cq];W[cp];B[dc];W[dq];B[ge];W[eg];B[dh];W[eh];B[di]
;W[dg];B[cg];W[hg];B[ie];W[me];B[jg];W[qc];B[pc];W[re];B[ld];W[md];B[mc];W[mb]
;B[nc];W[je];B[kc];W[if];B[jf];W[he];B[id];W[hd];B[jd];W[gc];B[jq];W[ip];B[jr]
;W[lq];B[jp];W[pq];B[op];W[nr];B[mr];W[pp];B[po];W[or];B[mq];W[qq];B[io]
;W[ho];B[hn];W[jo];B[in];W[ko];B[mn];W[km];B[ro];W[rq];B[ph];W[oh];B[oi]
;W[pg];B[nh];W[og];B[rj];W[oj];B[ni];W[rk];B[ke];W[lr];B[lp];W[kp];B[kq]
;W[ms])

97 :
(;ST[0]AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]KM[6.5]MULTIGOGM[1]
;B[pd];W[dp];B[qp];W[dd];B[nq];W[qj];B[fc];W[qf];B[qh];W[of];B[nd];W[pi];B[qe];W[rf]
;B[cf];W[ee];B[cc];W[iq];B[cn];W[fp];B[dk];W[co];B[dn];W[lc];B[nb];W[ic];B[cq];W[cp]
;B[dc];W[dq];B[ge];W[eg];B[dh];W[eh];B[di];W[fd]
(;B[gc];W[df];B[dg];W[hh];B[ff];W[ef];B[gg];W[gh];B[fh];W[fi];B[fg];W[ei];B[gi]
;W[gj];B[hi];W[hk];B[ih];W[fl];B[le];W[hc];B[ie];W[mb]
(;B[oc];W[kb])
(;B[kb];W[kc];B[lb];W[id];B[hd];W[nc];B[oc];W[mc];B[jb];W[ob];B[jc];W[jd];B[kd]
;W[ke];B[ld];W[je];B[ga];W[hb];B[ha];W[gb];B[fb];W[ia];B[fa];W[if];B[he];W[ib];B[jf]
;W[kf];B[jg];W[lf];B[ph];W[oh];B[pg];W[pf]))
(;B[gd];W[df]
(;B[dg];W[hh])
(;B[gg];W[cg];B[dg];W[ec];B[eb];W[fb];B[ed];W[ce];B[bf];W[ec];B[gc];W[db];B[ed]
;W[bd];B[bg];W[ec];B[ea];W[da];B[ed];W[gh];B[hh];W[ec];B[ph];W[oh];B[ed];W[hg]
(;B[hf];W[ec]
(;B[ff];W[fa];B[ef];W[qn];B[pp];W[oo];B[pn];W[po];B[qo];W[pm]
(;B[rn];W[on])
(;B[on];W[rn];B[nn];W[mq];B[hb];W[me];B[md];W[ke]
(;B[ld];W[kd];B[kc];W[kb];B[jc];W[jd])
(;B[ne];W[mg];B[le];W[lf];B[mf];W[ld];B[pg];W[pf];B[lg];W[me];B[qm];W[ql];B[le]
;W[kf];B[ng];W[mh];B[og];W[nf];B[nh];W[oi];B[mi];W[me];B[lh];W[mf];B[ni];W[nr];B[oq]
;W[mp];B[no];W[lr])))
(;B[pg];W[fa];B[og];W[ng];B[oi];W[nh]
(;B[pf];W[nj];B[oj];W[ok];B[pj];W[pk];B[qi];W[ni];B[pi];W[me];B[nk];W[qo])
(;B[oj];W[pf];B[qk];W[rk];B[rj];W[ri];B[qi];W[sj];B[pj];W[pp];B[qq];W[rh]
(;B[ql];W[me];B[md];W[ld];B[le];W[qg];B[rj];W[rl];B[rm];W[qj];B[pi];W[qm];B[rn]
;W[rj];B[sl];W[pm];B[ol];W[nk];B[pl];W[ok];B[pk];W[mf];B[ke];W[hb];B[kq];W[ml];B[om]
;W[mp];B[mq];W[kp];B[jq];W[jp];B[ir];W[hr];B[jr];W[ig]
(;B[kg];W[jf]
(;B[id];W[kf];B[lf];W[lg]
(;B[kh];W[jd];B[lh];W[mg];B[je];W[ie];B[if];W[kd];B[jg];W[ih];B[hi];W[ii]
(;B[gj];W[hj];B[gi];W[fh];B[ij];W[jj];B[ik];W[ji]
(;B[kk];W[jk];B[jl];W[kl];B[jm];W[lk];B[kj];W[ki];B[lj];W[li];B[mj];W[mi];B[nj]
;W[bo])
(;B[jk];W[lj];B[li];W[kj];B[mi];W[ni];B[mj];W[nj];B[lk];W[mk];B[kk];W[mh]))
(;B[hj];W[ij];B[ik];W[hk];B[gj];W[fg];B[gf];W[gk];B[fj];W[jk];B[il];W[jl];B[im]
;W[kj]
(;B[mj];W[li])
(;B[mi];W[ni];B[mj];W[nj])))
(;B[jc];W[jb];B[kh];W[if];B[hc];W[ib];B[jd];W[fg];B[gf];W[hi];B[ih];W[jh];B[ii]
;W[ji];B[ij];W[jg];B[lj];W[jj];B[ik];W[kk]))
(;B[kf];W[je])
(;B[lg];W[je]))
(;B[kh];W[jf]
(;B[je];W[kg];B[lg];W[lf];B[kf];W[jg];B[lh];W[ie];B[jd];W[jc])
(;B[jg];W[kg];B[jh];W[if]
(;B[ih];W[kf])
(;B[kf];W[ih];B[ie];W[hi]
(;B[je];W[lg])
(;B[lg];W[je];B[kd];W[kc];B[jd];W[id])))))
(;B[me];W[ql];B[rj];W[ig];B[if];W[hb];B[qj];W[rm]))))
(;B[fe];W[hi];B[fh];W[ih]
(;B[fg];W[ei];B[fi];W[ej];B[dj];W[fj];B[gj];W[gk]
(;B[hj];W[hk];B[ij];W[fm];B[le];W[ie];B[jd];W[id];B[jc];W[je];B[ib];W[kd];B[kc]
;W[ke];B[ld];W[lf];B[mf];W[mg];B[lg];W[kf];B[nf];W[mh];B[pg];W[og];B[pf];W[qn];B[ql]
;W[qq];B[pq];W[pp];B[op];W[po];B[rq];W[qr];B[rp];W[pr];B[oq];W[rn];B[rr];W[nn];B[rj]
;W[rk])
(;B[hk];W[hj];B[gi];W[fm];B[fn];W[gl]
(;B[ik];W[gn])

98 :
(;B[gn];W[il];B[ik];W[jk];B[ij];W[ji];B[hl];W[hm];B[jl];W[im];B[jj];W[kk];B[kj]
;W[gm];B[hq];W[gq];B[hp];W[hr];B[ip];W[lj];B[ki];W[me];B[km];W[jm];B[lk];W[kn];B[kl]
;W[jo];B[ir];W[jq];B[gr];W[hs];B[gs];W[fr];B[is];W[lq];B[em];W[io];B[hn];W[in];B[gp]
;W[nr];B[mr];W[mq];B[or];W[np];B[oq];W[lr];B[ns];W[mo];B[md];W[ke]
(;B[ne];W[ld])
(;B[le];W[ld];B[lf];W[kf];B[lg];W[mb];B[mc];W[kb]
(;B[ma];W[la];B[lb];W[kg];B[lh];W[mb];B[na];W[ie];B[hb];W[ib];B[lb];W[ka])
(;B[ie];W[jd];B[ma];W[la];B[lb];W[kg];B[lh];W[mb];B[na];W[if];B[id];W[je])))))
(;B[fi];W[ei];B[fj];W[ej];B[ek];W[dj];B[bh];W[fg];B[gf];W[bj];B[ci];W[cj];B[bi]
;W[ai];B[be];W[cd];B[ae];W[fk];B[gj];W[fl]
(;B[hk];W[dl]
(;B[ck];W[cl];B[bk];W[bl])
(;B[fn];W[gm];B[gn];W[hj];B[gk];W[hm];B[ik];W[hn]))
(;B[em];W[hk]))))))

99 :
あ、あなたが黒だったの。まあいいや。
まず、白は逃げる前にF16に打った方がいいかもしれませんね。

白のこういう軽い打ち方も考えてみましたが、どう打っても正しく受ければ
黒がよさそうですね。取りに行って白に生きられさえしなければね。

まあこれは、見なくてもいいですが、参考までに。

(;ST[0]AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]KM[6.5]MULTIGOGM[1]
;B[pd];W[dp];B[qp];W[dd];B[nq];W[qj];B[fc];W[qf];B[qh];W[of];B[nd];W[pi];B[qe];W[rf]
;B[cf];W[ee];B[cc];W[iq];B[cn];W[fp];B[dk];W[co];B[dn];W[lc];B[nb];W[ic];B[cq];W[cp]
;B[dc];W[dq];B[ge]
(;W[eg];B[dh];W[eh];B[di];W[dg];B[cg];W[hg];B[ie];W[me];B[jg];W[qc];B[pc];W[re]
;B[ld];W[md];B[mc];W[mb];B[nc];W[je];B[kc];W[if];B[jf];W[he];B[id];W[hd];B[jd];W[gc]
;B[jq];W[ip];B[jr];W[lq];B[jp];W[pq]
(;B[op];W[nr];B[mr];W[pp];B[po];W[or];B[mq];W[qq];B[io];W[ho];B[hn];W[jo];B[in]
;W[ko];B[mn];W[km];B[ro];W[rq];B[ph];W[oh];B[oi];W[pg];B[nh];W[og];B[rj];W[oj];B[ni]
;W[rk];B[ke];W[lr];B[lp];W[kp];B[kq];W[ms])
(;B[mq];W[pp];B[po];W[oo];B[pn];W[qq];B[op];W[qo];B[qn];W[rp];B[nn]))
(;W[fd];B[gc];W[dg]
(;B[gh];W[dj];B[ek];W[cg];B[cd];W[ck];B[cl];W[ej];B[fj];W[bj];B[bl];W[bf];B[be]
;W[df];B[ce];W[af])
(;B[df];W[eh];B[ef];W[gd];B[hd];W[he];B[gf];W[ie];B[hc];W[hh];B[id];W[ke];B[je]
;W[jf];B[jd];W[ig];B[kd];W[le];B[ld];W[qn];B[pp];W[on])))

この下は大事なので、絶対見てください。
多分J15で、絶対取れない左辺と、取れるかもしれないけどなかなか死ななそうな上辺を
分断しに行ったこと、これが悪くした原因です。
しかし、どれだけ黒がよくても、ヨセでしくじると逆転されるというのを
図にしたので、ご覧ください。どちらがよいヨセ方かはわかりますよね?
数えられないなら、KGSの機能で数えることもできますよ。

(;ST[0]AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]KM[6.5]MULTIGOGM[1]
;B[pd];W[dp];B[qp];W[dd];B[nq];W[qj];B[fc];W[qf];B[qh];W[of];B[nd];W[pi];B[qe];W[rf]
;B[cf];W[ee];B[cc];W[iq];B[cn];W[fp];B[dk];W[co];B[dn];W[lc];B[nb];W[ic];B[cq];W[cp]
;B[dc];W[dq];B[ge]
(;W[eg];B[dh];W[eh];B[di];W[dg];B[cg];W[hg];B[re];W[qn]
(;B[pp];W[ie];B[jd]
(;W[id];B[ld];W[mc];B[md];W[ro];B[rp];W[bo];B[bn];W[an];B[am];W[ao];B[bm];W[lq]
;B[mr];W[se];B[sd];W[sf];B[rd];W[lr])
(;W[jc];B[ld];W[mc];B[md];W[se];B[sd];W[sf];B[rd];W[ro];B[rp];W[sp];B[sq];W[so]
;B[rq];W[lq];B[cd];W[bo];B[bn];W[an];B[am];W[ao];B[bm];W[nc];B[oc];W[mb];B[jp];W[jq]
;B[lp];W[mq];B[mp];W[nr];B[or];W[mr];B[oq];W[os];B[ps];W[ns];B[pr];W[ob];B[pb];W[na]
;B[pa]))
(;B[ro];W[rn];B[sf];W[sg];B[se];W[rg];B[kq];W[bo];B[bn];W[an];B[am];W[ao];B[bm]
;W[cd];B[jr];W[ir];B[hc];W[ib];B[hb];W[bd];B[bc];W[ag];B[bg];W[ae];B[ah];W[af];B[bh]
;W[ac];B[is];W[hs];B[js];W[hr];B[sn];W[sm];B[so];W[rm];B[ka];W[ha];B[ga];W[ia];B[fb]
;W[bb];B[cb]))
(;W[fd];B[gc];W[dg]
(;B[gh];W[dj];B[ek];W[cg];B[cd];W[ck];B[cl];W[ej];B[fj];W[bj];B[bl];W[bf];B[be]
;W[df];B[ce];W[af])
(;B[df];W[eh];B[ef];W[gd];B[hd];W[he];B[gf];W[ie];B[hc];W[hh];B[id];W[ke];B[je]
;W[jf];B[jd];W[ig];B[kd];W[le];B[ld];W[qn];B[pp];W[on])))

要するにこの碁は、途中でヨセに入れば、相手は手も足も出なかったということでしょう。
ヨセがうまいかどうかで決まりますけどね。もちろん、右辺に打ち込む手などもあるので、
黒の必勝に近いかもしれませんけど。
右上は、O18がP18なら味がないんですよ。今度からP18に打つのも手ですね。
O18でもいいですが、かけられてしまった時点でS15にオサエるべきでしたね。
そうすればまだまだわからないでしょう。

100 :
結論が最後なので、回りくどくてすいません。
終わりです。


100〜のスレッドの続きを読む
高梨聖健
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第32局
将棋始めて囲碁の素晴らしさを再確認した
三谷哲也
NHK杯囲碁トーナメント Part132
越田を完全論破するスレ
【天才少女】☆彡仲邑菫さん応援スレ Part16
基本死活を勉強しよう
■なぜ囲碁や将棋は女性よりも男性の方が強いのか■
↑と↓のスレタイを合体させて遊ぶスレ
--------------------
家族サービス中にあったエロ話36
【国産】レア車発見したら報告スレ 45台目【輸入】
【PS/NS/Steam】超次元ゲイム ネプテューヌ シリーズ総合 364ハート
【宇佐見蓮子/宇佐見菫子】秘封倶楽部【マエリベリー・ハーン】
【ポイント失効の恐怖】げん玉 139pt目【失効玉】
新 宿 中 古 カ メ ラ 市 場 2
【オサレ】スノーピークを語ろう Part103(ワ)【永久保証】
【かっさん】加藤純一ID無しスレpart5294【高田健志】
ThinkPad 総合 Part38
株質問・すごく優しく答えるスレ279
ゴジラ、東宝怪獣、東宝SFメカのおもちゃ22
スズキの検査不正、一気に拡大 隠蔽が常態化
【OutRun】アウトラン総合スレ PART25
ケルト音楽について語りましょう part6.1
●●● ババアは害悪。自殺しなさい。
【sage】tvk第2743開放区【マターリ】
ジョコビッチが史上最強選手だと確定してしまった件
ページランクの高い相互リンク集
バトレボ突発大会
嵐が最近K-POP意識しまくりなんだけどさw
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼