TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
日本人牧師「何でお前は日本人に叩かれると韓国の悪口言うんだ?バカか?!この糞無職が!」
横浜の奥様 part16
【ID無し】太っている奥様(●^ε^●)52貫目
【夢禁止】ちょっとした不思議な話や霊感の話 その113
| ∀゜)彡<事件、事故、ニュースを語ろう!986(軽ワッチョイ)
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 38【みんな来い】
不倫や浮気をしている奥様128
【嫌韓ゴキブリニート限定】中国・韓国・北朝鮮が大嫌いな髭無職集合 61
@@家に猫がいる奥様PART169@@
【防弾少年団】韓流スター・K-POPを語ろう55【TWICE・BLACK PINK】

主婦だって漫画好き!〜160冊目〜


1 :2018/05/09 〜 最終レス :2018/06/01
*コミックス派の奥様も多いのでネタバレ有りの話をする時は名前欄に「ネタバレ」と入れたりネタバレと書いて行間を空けるなど優しい配慮をお願いします
*ネタバレは発売日以降でお願いします
*R18作品BLレーベル作品に関しては話題に出す時は専門板か何でもアリスレ推奨
*具体的に個別作品について言及したければ専門板か何でもアリスレでお願いします
*一般誌作品内でのエログロBL描写に関しては細かく言及したい時は要注意書きor移動をお願いします

次スレは>>980が立ててください

前スレ
主婦だって漫画好き!〜159冊目〜
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1523371878/

2 :
ありがとう

3 :
乙です
保守っているのかな?

4 :
一応保守

5 :
保守兼ねて
当て屋椿読んでみたけど、乳袋Siri袋というか、最早ボデーペインテングに近いものを感じたわ

6 :
保守

実録もの、気軽に読める世の中になって嬉しいな
前にここに貼られてた男子大学生の事故の後遺症のとか宗教もの、不倫もの
どれも読み応えある

7 :
>>1
乙です

8 :
スレ立て乙です

9 :
乙です

GWに鋼の錬金術師とラーメン滑皮と魔王城でおやすみを読んだ
中々充実したGWだった

10 :
くらげバンチで連載してる「極道主夫」がめっちゃ面白い
ネタとしてはよくあるキャラクターと職業が異色の組み合わせってやつなんだけど
絵がかなり上手くてそれだけでおかしいww

11 :
>>1
>>5
どこかでこんなのみたと思ってたら
前によく広告でてたエロ漫画みたいなんだ
ボディペインティングで就活するやつw

12 :
>>3
保守したら怒られるよ
保守と書かない方がいい

13 :
>>11
それそれwwwwww
もう椿さん全裸でいいじゃん的な

14 :
>>1


15 :
当てや椿のためし読み見てきた
ボディペインティングまさにその
通りだね

マンガparkの女性向けエロっぽい漫画って小学生が描いたような拙い絵か女の子が男の子に見えるボーイズラブ絵ばっかりのイメージ
最近瞳元気が始まったけどこれのせいで花とゆめが少コミ化して買うのやめたんだよなー
安易なRトラウマもの苦手

16 :
パレスメイヂ番外編のために本誌買ったけど、雑誌を通しで全部読むって体力いるね

17 :
>>1
おつあり!



ここで教えて貰ったザ・ファブルを読んで笑った
シリアスシーンもあるのに酔っ払い観察の破壊力に持っていかれるわw
教えてくださった奥様ありがとう!

18 :
鉄腕バーディー 全20巻
鉄腕バーディーevolution 全13巻

リアルタイムに追ってたら多分脱落してたので、完結してから読めて良かった
ゆうきまさみ独特の非日常と日常のバランスやっぱり好きだわ心地良い
ただ、風呂敷たたむのにあと2、3巻使えたら良かったのになあと感じた
回収出来てない伏線が気になるし
宇宙船がアチコチで遭難してウン万人は死んでるんじゃないかとか
ちょっと色々心配な終わり方だった

19 :
当て屋の椿、すげー乳袋だったわww
しかもそもそもの乳の形がすんごいいびつだよね
10冊も出てたとは驚きだわ

20 :
>>18
最終3巻ぐらいの展開ものすごく好き
日常ドタバタコメディSFの背後に匂わされてた骨太なSF設定があらわになった瞬間は興奮したなあ
大枠は早くから決めててもどう持っていくかで迷ってたのが定まったのかな?という印象で
最終1巻ぐらいで終了が決定してしまって巻いて巻いて巻いて
枝葉にたくさん張り巡らしてた伏線も最重要な部分以外は切り落として決着した感じ…
最終展開に入ってからおっしゃるようにあと3巻あれば!って歯噛みしたわ

21 :
>>1
乙です〜

22 :
>>18
旧版から好きだったけど
まさかリメイク復活するとは思わなかったし
サンデー時代のゆうきまさみって他にも打ち切りっぽいのあったから
脱落どころか完全に諦めてたよw
そしてラストにもう2,3巻欲しいのドーイ
最終巻はかなり駆け足で終わったなという感じがする

23 :
>>1おつ

ボディペインティングw
言われてみれば正にそれだわ! なんかすっきり

24 :
>>1
おつです

吸血鬼死なない、がどうしても笑えない
絵もいいと思うし、みんな可愛いし、ここ笑うところだ、ってわかるんだけどどうしてもクスリともしない
相性が悪いのか、年とってきたせいで畳み掛けるギャグについていけてないのどっちかな?
何か似たようなギャグマンガあるかなー

25 :
>>24
似たような作品があるのかと思ったけどもしかして「吸血鬼すぐ死ぬ」のこと?
まあギャグマンガはテンポが合う合わないとかあるから好みじゃない人がいてもおかしくないよ
私は単行本揃えちゃったけどね

26 :
おつ

吸血鬼といえば
姫金でやってた
キウイケツキ ドラキウイラ
とびとび収録のコミックスを1冊
しかも巻数なしで出したきりなのは恨めしい
秋田書店スレでは人気だったのよ

27 :
ギャグのテンポが合う合わないはあると思うから
色々試しに読んでみるしかないね
私も吸血鬼すぐ死ぬで爆笑することはないな
悪い人がいなくて、憎めない可愛いキャラ達に癒やされる感じ
気の弱いキャラへ強い突っ込み出来ないとことか優しい世界で良いわーと思う

聖お兄さん
荒川アンダーザブリッジ
は失速したと言う意見もあるけど、自分は頭空っぽにして笑えた

28 :
>>25 >>27
ごめんごめん、そう吸血鬼すぐ死ぬでした
タイトル間違えるとか大変失礼しました
テンポの問題はみんなあるのね、ちょっとほっとしました

29 :
しをちゃんとぼくが最終回





意外に壮大なスケール感なのにもびっくり、
あの世界の成り立ちが風呂みたいなのにもびっくり、
でも1番びっくりしたのはチカモトさんの社会復帰だな。
名義のものが市役所主催の夏休み工作教室の先生の助手とか紹介したんだろうか。

30 :
うたえエーリンナ

古代ギリシアのほのぼの女学校ものかと思ったけど
当時の生活とか男尊女卑とかのことも書かれてて勉強になった
実際にどんな歌だったんだろ〜と気になって色々調べたんだけど
エーリンナって実在してたのね

31 :
自分は吸血鬼は好きでコミックス揃えてるけど
銀魂は笑えない
そういうもんよ

32 :
吸血鬼はライン連載読んだ時は無茶苦茶面白い!!って思ったけど
単行本だといまいちだったな
多分ちょっとずつ読む方が自分に合ってたんだと思う

33 :
>>1
「もうみんなに優しくていい子のクリスタはいないの」

みんなが知ってたエレンもどこにもいないよっっっ!!!

34 :
私は吸血鬼すぐ死ぬより、スピーシーズドメインが好きなんだけど、多分少数派

35 :
>>6
商業出版じゃ無理だろうなと思うものでも
今はいろいろ選択肢増えたものね

ちょっと前までは商業でなければ同人誌くらいで
本の形にしてイベント等で売ること前提だから
やっぱりある程度ハードルは高かった

36 :
日課の、昼休み本屋チェックしたら
GANGSTA 8巻でてた
連載再開したのは知ってたけど
どうなることやらと期待してなかったから嬉しい



7巻の決着つくけど切ないわぁ
そして新たな局面向かうのね

37 :
>>34
スピーシーズドメインって初めて知ったのでちょいと試し読みしたら面白かったよーありがとー
なんかすごくニヤニヤしたわ私もこっち派だわ

38 :
聖おにいさんは笑えるけど荒川は無理だった
鬼灯の冷徹もなんか無理

39 :
子供の学校の生徒会年表に
「1995年光画部設立」
ってあった(今は無い)

40 :
>>38
荒川は途中まで読んでたけど、なんか怖いからやめてしまった

41 :
>>38
ほぼ同じノリなのになんであんなに荒川は寒いんだろう
つまらなすぎて驚いた

42 :
荒川は寒いというより引くわ
聖兄はほのぼの楽しく新刊楽しみに読める
鬼灯は凄く何回も読み返す位好き

43 :
>>37
読んでくれるとは思わなかった、こちらこそありがとう
擬音が変なとこ(ガラスコーとか、がもじゃーがもじゃーとか)や、会話のテンポが良くて笑えるんで、
共に語れる奥様が増えて嬉しいです
ひげのドワーフ女子高生 土和さんが良い味出してますので、他の奥様も良かったらぜひ

44 :
>>43
お試しを読んでみたよ、面白かった
取り替え子はあの発明家なのかな?
親は悲しんだんだろうけど、普通に育ててるのが凄い

45 :
荒川は終盤リクdisと高井の暴走にドン引きして完全に惰性で買ってたけど最後は綺麗に終わったから買った甲斐はあったかな
まさかモザイクが伏線だったとは

46 :
私も吸血鬼すぐ死ぬは、ギャグだとわかってても若干癒し枠で読んでるかも
なんだかんだ言ってお人好しの善人ばっかなトコとか、女の子がお色気要員扱いされてないトコとか、たまに炸裂する作者の言葉選びのセンスとか好きだわ
でも大爆笑とは少し違うんだな

ギャグで笑うとしたら、金田一のスピンオフの方がツボに入る感じ

47 :
>>46
癒し要素の中にジョンの可愛さが入ってないなんて…ヌヌヌヌーン!

48 :
>>47
すまんジョンはもはや言うまでもなかったので素で書き忘れてた
マジローリングアタックされてくる

49 :
>>46
金田一のスピンオフって犯人が主役のやつ?
あれ面白いね
語り口が若干カイジっぽいのにも笑った

50 :
金田一のやつ面白いけど
長く続けるとさすがにきつくなりそうで
やめ時難しそうだ

51 :
>>46
癒し、解るわ
ロナルドがジョンに優しいのが好きw
あとゼンラニウムが無駄に紳士なのも良いわ

52 :
ギャグ漫画だと
よんでますよ、アザゼルさんはどうかな?
個人的には、アザゼルさんや鬼灯はツボに入って好き、聖☆おにいさんや吸血鬼はくすりと笑える、といった感じ

53 :
>>50
わかる、飽きる予感モリモリ。

54 :
出落ち感あるよね
トネガワも最初のインパクトに比べて最近はトーンダウンしてきてる感が否めない

55 :
金田一の犯人のやつは、もうひとひねり、というか、テンポというか何かが足りない
着眼点とノリはいいんだけど、何か物足りない

56 :
聖兄以外の中村光では
ブラックナイトパレードは面白いよ

57 :
聖おにいさんと荒川があんなに違うのは編集者の手綱捌きが違うのではと思うけど
荒川の方はいじられ方がイジメっぽいのが駄目だった。
おにいさんは絶対許される立場の人のはっちゃけがメインだし

同じ理由でブラックサンタの話も苦手

58 :
金田一のオペラ座館は
ボーガンの仕掛け解除しとけよ!も突っ込んで欲しかった

金田一は著作権の失礼があったから応援したくないけど読んでしまう

59 :
金田一の犯人視点は面白いけど、コナンは面白くなかった
ネタもだけど二番煎じ感と絵が似てないのが

四十七大戦を読み返した
自分の住んでる県が出るとやっぱり嬉しい
なんでショタなのかは気になるけど

60 :
クソ漫画なんだろうけどコナンのスピンオフの犯沢さんが結構好きだったりする
Amazonの評価も散々なんだけどね
でもこちらも飽きそう

61 :
>>52
アザゼルさんはパロディ&ブラック&下ネタ全開だから好き嫌いはっきり分かれそうだ
ウチは旦那も一緒に読んでるけど
今も連載してるので一緒に読んでるのHUNTER×HUNTERとよんでますよアザゼルさんとよつばとと3月のライオンくらいだなー

62 :
>>60
犯沢さんは電車乗ってて「米花町で降りるなんて正気か!」みたいな一コマが好きw

63 :
>>57
ブラックサンタは最初すごく面白かったんだけどねー
実は…!って種明かしの回でガックリきちゃって興味失せたわ
まあ確かにあそこまでやるのはイジメっちゃイジメだわな

64 :
今も昔も1番笑えるのは岡田あーみん

透明なゆりかご1〜6巻
号泣して読むのに時間がかかってしまった
特に最初の3冊がキツい
泣きすぎて顔面が筋肉痛よ…
自分の体験した事に似たエピソードもあってまた号泣
これ男女問わず沢山の人に読んでほしいけど
読んじゃったら妊娠怖くなるかもなー
そしてドラマ化…院長が瀬戸康史ってちーがーうーやーろー!!
NHKは瀬戸使いすぎや!!

65 :
確かに
瀬戸演技も良くないのに不思議だわ

66 :
>>64
途中からネタ切れたのかちょい嘘くさくなるんだよね

67 :
>>10
面白かった
確かによくあるやつだなと思って読んでみたけど
毎回オチで笑うw

68 :
>>66
監修ついてるし、そっち経由で聞いた話もありそうだけど
この作者自身の体験談じゃないと面白くないね

69 :
>>60
犯沢さんの人が描いてるギャグ漫画がサンデーうぇぶりで読めるけど下らなくて凄い好き
2作品まとめて読める方が単行本未収録もある

70 :
>>38
あー鬼灯の冷徹、私も面白くなかった。そして吸血鬼すぐ死ぬは大爆笑してる(一人の時)。銀魂も魅力がわからん
感性は本当に人それぞれだね

71 :
メイドインアビス更新
これは胸熱展開
ホントに20日に更新あるんだよねw?

72 :
奥様ありがとう!
日付変わって見に行って更新ないかと思ってた!カジャが胡散臭いから胸熱コースでワクワクする

73 :
ギャグで最近読んでるのがラインマンガで隔週日曜更新のシェア男!!っていうやつ
シェアハウスで男子大学生がメチャクチャして面白い

74 :
>>71
ありがとうー!本当に胸熱
展開が気になりすぎるどうか20日の更新が予定通り来ますように…!

75 :
メイドインアビス見てきた!
ここ最近10日毎にチェックするのも忘れてたw
成れ果て達が可愛く見えてきて困る

76 :
サシャ殺してなよ!?
作者何しとんねん!?
コニー殺しいや!

77 :
改行いれて欲しかったな
単行本派としては

78 :
>>70
あらー奥様私と同じだわ
最近爆笑した漫画教えてよ

79 :
わざと雑誌バレする悪質な人いるから
テンプレにもっと厳格にした方がいいんじゃない

それでもちゃんと改行しないなら雑誌禁止にして
進撃のbba追い出すしかなくなるから
マナー守ってほしいよね

80 :
メイドインアビス

更新教えてくれた奥様ありがとー!
リコ大活躍待て次号!

81 :
>>79
ネタバレはいつも巨人オタ

巨人に限らず、オタクが嫌われるのはマンガアニメ好きだからではない、
こういったのマナーの悪さ空気の読めなさ基地がい粘着

82 :
このスレ定期的に何かを追い出したい人いるね
公式の発売日以降にネタバレって言葉使うのおかしくない?推理小説ならまだしも人気のある漫画で感想が出るの当たり前でしょ

83 :
悪意あるネタバレ投下とごっちゃにされてるね
テンプレにあるように改行すればそれでいい

読んだ人だけ分かる書き方の奥様も好き

84 :
ネタバレ見たくないんならネットなんかやめちまえ

85 :
>>82
単行本の新刊ですら発売以降数日は改行してる人が多いよ、このスレ
本スレじゃないんだしさ
それにちょっとしたネタバレじゃなくて
今回のバレは大きいネタでしょ
よく書くなあっと思う

86 :
>>78
一緒なの嬉しい〜
でも、一番の爆笑が吸血鬼だから教えるの難しい…
爆笑までいかないけど、マガジンで連載中の マコさんは死んでも自立しない と 川柳少女 は楽しみにしてる。

百姓貴族はそれこそ爆笑するくらい面白かったけど、同じ人の鋼の錬金術師はイマイチだったなー

87 :
進撃のbbaとかネタバレはいつも巨人オタとか次は進撃の巨人を追い出したいのかな

88 :
本スレやネタバレスレにも変なの常駐してるからアンチじゃない?

89 :
>>87
進撃ファンだからわかるけどいつもネタバレで揉めるのは進撃だよ
うっかりの回数をとっくに超えてる


>>1にもあるように配慮は必要だわ

90 :
私もハガレン合わなかったけど銀の匙や百姓貴族はハマった

91 :
>>86
ありがと
マコさんはちょっとツボ違ったけど川柳少女はわりと面白かった

私は最近ので言えば>>10に書いた極道主夫が面白かったな
声出して笑うくらいのだと磯部磯兵衛とか宇宙戦艦ティラミス結構笑った

ちなみに人生で一番笑ったのは多分神聖モテモテ王国かな〜
今読んでも相当爆笑できる自信あるw

92 :
あとはLINEマンガにある、悪のボスと猫。が面白いです

93 :
ダルちゃんの失速感よ…
メンヘラはポエム好きだし簡単にやれるって話になってるじゃないですかあー

94 :
>>92
これめっちゃ面白いねwww
猫飼いなんでツボにくるわ
pixvでも読めるから皆様にもおすすめよww

95 :
最近爆笑してるのは、ライン漫画月曜の「ちちとこ」だなー
不意打ちにブハッってなる

96 :
>>92
マフィアと猫の親和性ハンパないよねw
ボスもフハハしか言ってないのに

97 :
ここでモテ王の名前を見るとは

98 :
ハガレンは同人誌集めるくらいハマった。百姓貴族もかなり好き
でも銀の匙はいまいちノリについていけない
年食ったかな〜

99 :
>>98
銀の匙って、最初、短期連載って言われてたけど(春夏秋冬やったら終わりとか)
まだ続いてるんだっけ。主人公は大学(農学部?)進学したの?

100 :
今はまっているギャグ漫画は
ライン漫画の剥き出しの白鳥wwwww

湯上君には友達がいないも面白かったんだけど
ご愛読来ちゃった

101 :
キムタクことモテモテ王国は何度読んでも面白いよね
第三世界の長井は実に真性なので、キムタクは少年誌向けだったんだなぁと思う

102 :
>>92
敵も猫に弱いのが和むw

103 :
>>96
映画の007でも悪の秘密結社スペクター総裁が
ゴージャスなチンチラシルバーをいつも抱っこしてるし

104 :
ああいうとき犬じゃないのなんでだろ

105 :
抱っこするなら小型犬だろうけど、なんかご陽気な感じ(悪く言えばバ…)するからでは
悪側が飼うというか放つ犬はドーベルマン的なやつだろうし
猫は何を考えているかわからないイメージが悪役に合うんだろうね

106 :
モテモテ王国、終わりの方は壊れてる感じが怖かったけど三国志の話とか何度読んでも笑う

107 :
映画の007で、手元しか映らないボスが猫を膝に抱いてるのがインパクト大だったため、その後
悪のボス=膝に猫が大流行したの
ゴッドファーザーすら膝に猫乗せてたくらい流行った
つーか、流行りが終わってないw

108 :
それは最早定番というものではw

109 :
あとブランデーくるくるさせるのとかもだね

110 :
>>85
ネット見るのやめたら?

111 :
ジャンプ+の剥き出しの白鳥、全話配信してたから読んで見たけど、出落ち感満載なのに面白かった
爆笑は出来ないけど、クスっとさせられる感じ

112 :
ブランデーくるくるはガウンに胸毛のイメージ

113 :
テンプレくらい守ったら?

114 :
百姓貴族面白かった
最近実録系の漫画が面白く感じてしまうの不思議だなー年かなぁー
3月のライオンは変なハマり方している…
ネット配信系の漫画って全然読んだことがないのだけど面白いのかな???

115 :
>>113
スレルールはルールだけど、ネットしてる以上、悪意あるなし故意うっかり問わず、ネタバレはあるものと覚悟した方がいいんじゃないの
そこまでどうしても遭遇したくないなら自衛した方がいい
ちなみに私は進撃は(に限らずだが)単行本派だけど、別に気にならない

116 :
ルール違反を指摘するのと覚悟のあるなしは関係ないから

117 :
こんな所で何言ってんだよ

118 :
開き直りバレ婆うぜえ

119 :
悪気がない場合、指摘されないと気づかなかったりするので言ってほしいです
以前悪気なくやっちまったことがあるので…その節はほんとにすみません

120 :
NHKのクロ現に田中圭一が出てる
自画像からもっと若い人だと思ってたのに、アラ還くらいのオッサンでびっくり

>>109
独裁グラスで飲み干すくだらねー飲み物が美味いにゃー

121 :
荒川さんには銀の匙が終わったらハガレンみたいなのをオリジナルで描いてもらいたいけどアルスラーンと被っちゃうか…

122 :
ブスに花束・・・花ちゃん頑張ってるし報われるといいね。あの上野弟がキューピットになるのかな。
それともモゾモゾしたまま終わるんだろうか。

123 :
>>110
こう言う奴が違法アップするんだろうな

124 :
さよならパディ: 花の精パディと画家タローの愛の物語2018/4/28 | Kindle本
藤木輝美(藤木てるみ)

これを読まないと、後悔します。

といいますか、絶対に心に残る作品です。

125 :
>>69
>>60だけどありがとう
読んできたけど本当にくだらない!!!
好きだわ、こういうの

126 :
>>122
あんなに話を進めていて花ちゃんが報われなかったらちゃぶ台ひっくり返すわw
鶯谷と五反田もベタにフラグ立ちまくっていて、だがそれがいい
ついでに新橋も何か良いことあるといいな

127 :
>>120
鬱で老け込んだのかも
あんな漫画描いてる人でも鬱になるんだね

128 :
>>120
実際、アラカンだからね>田中圭一
下品すぎていっそ爽快な「Gのサムライ」とか最近は描いてたけど
またウツになったんかね

129 :
>>120
独裁グラスが気になる
そして何を飲んでるのかもw

130 :
>>126
花ちゃんと五反田もいい感じになりそうだったけどね。
新橋と花ちゃんもいいコンビになりそうだったし。
上野君弟と花ちゃんもお似合いではあったw
意外と可能性はあるけど、やっぱり上野君とうまくいって欲しいけどどうなんだろう。

131 :
メタモルフォーゼの縁側更新





雪さん可愛かった!!
20年くらい前に3Dで見える みたいな本買ったなぁ… と懐かしくなった。
コバルト文庫の。ノスタルジー…

132 :
>>131
見てきた!




毎回だけども
合間合間に思い出が挟まれるの、ホロリとくるんだよな
それでいてちゃんと「今」も楽しんでるのが素敵だ

133 :
>>131
夫婦2人でわちゃわちゃしてる回想から、現在の雪さんとお仏壇のシーンでぐっときた

134 :
進撃のこれからのネタバレしますね


ゾフィアが始祖エルディアでラスボス
エレン達、ガビ達、他人類 対 ゾフィア

135 :
ダルちゃん

幸せならいいんだけど…
結局何が言いたかったの?って話になってるわ

136 :
銀の匙ってまだ休載中だよね?
続きが気になるけど仕方ないよなー

137 :
メタモルフォーゼの縁側、紙の単行本で買ったけど、大判でまとめて読むと一層良かったよ

138 :
ボコ恋





ピュアッピュアでした

139 :
ボコ恋





なんだよこのノロケ漫画は爆発しろw

140 :
ボコ恋


よかったねぇ
ほんとよかったねぇ!

141 :
ボコ恋

リア充爆発しやがれぇええ

142 :
メタモルフォーゼの縁側

マイナーな漫画かなと思ってたから本屋にあるか不安だったけど、ちゃんと売ってた!
本で読むとより、良い

雪さんとうららさんが、普通に行き来する仲になってて、微笑ましい

143 :
ボコ恋



ただのイチャイチャカップルだった!爆発しろwww

144 :
ボコ恋

なんなんだよこの微笑ましい展開w 爆発しろwww

145 :
>>128
Gのサムライ
私が買って、旦那に貸してあげたら
「くだらなすぎる!」って叱られたわ

146 :
>>145
あなたは私か!

147 :
>>145
ああ、私も旦那にすすめたらひかれたわ…

148 :
>>146-147
こんなすぐに二人の反応w
こういう奥様方にリアルに近くにいて欲しい

149 :
田中圭一、まずは引かれるよねw
私は大好きだけどね!

150 :
>>145
1話を読んだきたけど下らなすぎるww
でもワロタわww
登場人物の名前だけでも笑えたわww

151 :
宇宙戦艦ティラミス



ロボットアニメでおなじみのシーンがw
ほんと邪魔ww

152 :
>>151
めちゃくちゃ笑ったよ
あのメーカーのお菓子は漫画によく出るよね

153 :
>>151
更新忘れていたわ
奥様ありがとう

あんなに良いムードなのに…w

154 :
ジャンプ+で剥き出しの白鳥が、全話無料になってたから読んでみた
下らなすぎて笑えた

兄友、最初の数話読んだけど微妙
私は皆みたいに軽く付き合ったりしないの、アピールがしつこく感じる
上手く行くのが早すぎだけど、この後はずっとこの調子なのかな

155 :
>>150
棄木煮淫妖斎が一番好きな名前だわ

156 :
「推しが武道館いってくれたら死ぬ」のサイン会の整理券GET!!
嬉しい

157 :
くらげバンチで始まったふみふみこの新連載期待できそう
半自伝ってどこまでがフィクションなんだろう

158 :
>>154
兄友、最初の1巻だけ買ってみたんだけど、周囲と違って奥手アピールする割には
さくっと付き合ってさくっとキスしてるのが違和感
ときめきトゥナイトとかで育ったBBAなのであの感じで付き合うまでで5巻くらい引っ張って欲しかったわw

159 :
愛と呪いネタバレあり



>>157
お父さんの件生々しくてなんか読むのがきつかったわ…ふんわりかわいい絵柄であれだから余計に生々しく感じる
ここはフィクションであって欲しい…
そんな私も同じ世代だからしょーこーの歌とかちょっと懐かしいと思ってしまったw

160 :
>>154
剥き出しの白鳥いいね、おもろいww
こういう下らなさ好きだわww


Gのサムライも読んだよー面白いww
キャラのネーミングセンスすごいww
G=自慰 ってことかな?
これをコミックスで買う奥様好きだわwww

161 :
ちはやふると七つやしのぶの新刊読んだ。
ちはやは中だるみしてたけど、新刊はなかなか面白い。しのぶちゃんの成長がうれしい
七つやは面白いけど、そろそろ謎解きに進んで欲しい

162 :
志のぶ、漸く動き出したなーって感じだが

163 :
>>145-146
アマのレビュー

5つ星のうち1.0
女性が読むのには…?
投稿者     2017年9月18日
形式: コミック|
Amazonで購入
下品…を承知で買いましたが…半分くらいで…
無理でした。夫にも勧められません。

なぜみんな夫に勧めようとするんだ?
読んでないけども

164 :
進撃の巨人ネタバレ





壁がなくなる/巨人がいなくなる未来を語っていたのは
アルミンとサシャだけ
だったような気がする

165 :
このおもしろさを共有したいと思った時に一番身近な男性は夫だからかな
そして男性はおそらく「友達ならいいけど、自分の妻からはすすめられたくない…」と感じる作品なのかもw

166 :
夫は妻にどんな漫画を読んでほしいと思っているんだ?
漫画全般ダメとか?
そもそも、女は本を読んではダメとか?

167 :
そこまで極端な話じゃなくて

私は読んでるけど、これを夫から薦められたらちょっと困るかもw

168 :
男性から女性に勧めるのはちょっとためらわれるねww
私は大好きですがww

169 :
今日も拒まれてますが辛すぎる
夫のまわりくそばっかだな!!

170 :
ここでGのサムライを知って3話まで読んできた
オスのエイが下種すぎて死ぬほど笑ったw
こんなくだらない漫画を真剣に描ける人がなんで鬱になるのか本当に謎だわ

171 :
実際はギャグ漫画家の方が精神をやられやすいんだよね
赤塚先生も吾妻ひでおもアル中だったし
稲中の作者も変な方に行っちゃったし
そもそも真面目な人じゃないと面白いギャグ漫画は描けないらしい

172 :
ながい閣下もやられてしもうたんじゃよにゃー

173 :
Gのサムライ、面白かったw
この作者って絵柄を自在に変えられるんだね、スゴイわ

>>170
前にサイバラのムック本で対談してたけど、小池一夫氏から大手では描けないように嫌がらせをされていたと言ってた
詳しくは調べなかったけど大変そう

174 :
>>155
アミューズからクレームが…来ないなw

175 :
田中圭一、会社員してたんだよね
会社員時代に欝ったんじゃないのかな
ゲーム好きだから「若ゲの至り」読んでるんだけど
玩具のタカラとどっかのゲーム会社に勤めてたみたいよ

176 :
アートディンクだ。
営業だったはずだけどPC版のルナティックドーンのED挿し絵が田中圭一でちょっとうれしかった思い出。

G買った時は子ども2人に「また友達に言えない漫画が増えたーww」と言わりた。

177 :
「セックス依存症になりました」
タイトルのイメージに反して、エロ皆無の真面目な漫画
http://wpb.shueisha.co.jp/2018/05/11/104427/

178 :
>>177
最初どこから読むのかわからなかったけど、面白かったー今後に期待
思春期?第二次性徴期?に没頭するのは誰でもそうだと思うけど、
大人になっても続いたり度を超してると病気扱いってことなのかな?

私もひとつ貼り
ママ推しが終わったのでこれ読んでる
「祖母の髪を切った日」|ヤングエースUP
https://web-ace.jp/youngaceup/contents/1000083/

179 :
>>178
しかばねさんの漫画は胸にくるよね…

180 :
>>178
この手のものは精神的に来る…
いい漫画だけどつらい。
教えてくれてありがとう奥様。

181 :
>>178
掲載紙ヤングエースだからもっと若向けの話かと思ってた
読みごたえあったわありがとう

182 :
ポレ美


いやー浮気相手もクズだが山木本当にびっくりするほど糞&糞!
4日前にセックスしといてよくポレちゃんが大事なんだ!とか言えるよなぁ

183 :
マンガワンの医龍は昨日までだったのか…
無料ライフでちびちび見てたら終わってしまった

184 :
ポレ美

完全なる部外者連れてくんな

185 :
買い物マラソン開催中〜
主婦応援ブログ目指してます
今年のテーマ 日本 家族
https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/201803070000/

186 :
>>165
女性は完全に第三者として安心して笑えるけど
男性にはちょっと辛い部分があるのかもしれない

男女逆だったら、たとえば喪女が貫通目指して云々な話で
それを夫から勧められたらちょっと嫌かも

187 :
Gの侍は好きだけど、人に読んでるのを知られたくないわ
下品なやつだと思われちゃいそうで…

188 :
重版出来!新刊読んだ
なんか高畑かっこいい…って思っちゃった
前の方の巻で新人アシさんが「線が生きてます!」て言った時の
「知ってるよ!」もよかったなー
あのままわかちゃんとうまく行って欲しかった

189 :
BEASTERS8巻
最後の話が良かったー。ニワトリのレゴム回みたいな主役交代話が2話も入っていて嬉しいわ。
そして表紙裏の漫画が7巻に引き続き乙女心をくすぐられてニヤニヤする出来
これの感性は女作者ならでわの気がする

190 :
Gのさむらい
Amazonの評価が良すぎてワロタw
初めて読んだけどすごい漫画だ

191 :
Gのサムライ笑ったわw
こういうしょうもない漫画嫌いじゃないww

192 :
五百年目のマリオン読んだ人いる?
1940年のパリってのが好みなんだけど打ち切りっぽい終わりかたらしくて買うの迷うわ
半額ポイント還元やってるし

193 :
マリオンは、LINE漫画でやってる(た?)から気になるならそこから試してみるといいかも

主役はいいけど脇がちょっとイラッとするかな

194 :
>>192
私もLINE漫画で読んだ
配信が終わった時、続きは単行本で(有料で)かと思ったら全話配信だった
試し読みしてみたほうが良いよ

195 :
>>171
作画グループの対談で参加者の「明るいマンガを描こうとしていると暗くなる」
という発言に対してだれかプロが
「それはギャグマンガ家の宿命ですね
みなもと(太郎)さんが異常に明るいだけで」と答えていた

正岡子規が、真の滑稽は真面目な奴にこそ描けるのかもしれない
と言っていたらしいし(漱石を念頭において)

196 :
進撃の巨人
16巻まで買っていたのを甥っ子にあげちゃったままだったけど
先日ここでバレを見てしまったので既刊全巻大人買いしてきた
大人って素晴らしい
……でも随分話が暗い方に進んでいて凹んだ
久しぶりに漫画を読んで徹夜しちゃったw

197 :
進撃は前巻で一気に舵切った感じだった
新人で連載始めてどこまで広げるのか すごいね
60巻とかならないうちに終えてちょうだい

198 :
進撃はもう終わりそうな事を作者がTVで話してたよ

199 :
ポレ美

レコーダーちゃんと準備してるのかどうか気がかりすぎる

200 :
進撃終盤なんだ
戦い自体は確かに終末感あるけど、作者がマブラヴオマージュって言ってるのを考えるとここからループ展開…???ちょっと想像つかない
まだ回収されてない伏線がたくさん残ってるから楽しみだ

201 :
進撃の着地点ってどこなんだろう?

202 :
いきなり仲良くはなれそうにないよねw

203 :
進撃ほんとに毎月気になる
ここまでハマったのはかなり久しぶりだ
せめて後味悪くもちょっとは救いのあるラストだといいな

204 :
>>196
悲劇の予感しかないよね
エレンもアルミンも○年後には確実に死ぬし
しかも、生きたまま巨人に喰われる可能性が高いとか

ミカサの伏線を早くだしてほしい

205 :
>>201
エレンとミカサが永遠の別れをした後に巡り合う

それにしてもなぜその名にした>オニャンコポン
そのうち、アニメにも登場するのに

206 :
大きく振りかぶって
ここで話題になってたし、ちょっと前の無料で1、2巻読んですっかりはまって28巻まで読んでしまった
手をつけた事に後悔してる(良い意味で)w
このペースだと進級だけで50巻は越えるよね
とりあえず田島の成長が今後一番気になる
才能に甘えず自己鍛練を怠らない精神が高1とは思えないw

207 :
おお振りは完結してから一気に読むほうがいいかもね
今のペースでは新刊が出るたび物語の進まなさにイライラしてしまうw

208 :
>>204
少年漫画の主人公が罪の無い女子供を手にかけたら
もう色々駄目な予感しかないよね
辛いなぁ

209 :
「愛と呪い」

猪木でデフォルメしてるけど、アレはもしや金○○?
とすると色々納得がいくような…?

210 :
池…かなと思った

211 :
pixivのマキとマミがすき
同性の上司が同じジャンルにはまってるとわかって仲良くなる話なんだけど、漫画の二人みたいには一途に何かに愛情を注いだりできないので羨ましいなーと思って読んでる

212 :
>>211
マキとマミ私も好き
何かにすごくハマれることも、同じものを好きな友人が出来ることも羨ましい
年齢とともに難しくなってくる

213 :
進撃のブス

久しぶりに読みに行ったら休止してた。
身バレ?創作疑惑?で炎上してたなんて知らなかった。
グズグズ彼氏にイライラしてたから、存在しない人だったのかとちょっとホッとしたわ。

214 :
マミとマキ私も好き
弟くんが好きだわ、おかいつハマるのも分かる
でも、単行本が1000円もするから躊躇して買えない
500円ぐらいの漫画は平気で買えるけどなあ
電子書籍安くしてくれないかなって思う

215 :
>>210
学校あるしね
まぁ学校部分もフェイクかもしれんが

216 :
私もマキとマミ好き
しかし単行本高いのは同意…
やっぱり書き下ろしとかがあるとは言え、これまで読んだことのある内容にお金出すのはよっぽど好きでないとなかなか難しいわ
しかしやたらとごりいつのファン層について描写が詳しいから元乙女ゲー好きの現子持ちなのかな?

217 :
helckの最終巻泣いた
気になってたカップルも書き下ろしで補完されててよかった

218 :
BLEACH映画化かぁと思って10年ぶりくらいに読み直してるけど最初のポエムでニヤニヤしちゃってなかなか内容が入ってこないww

219 :
白状するけどブリーチのポエム実はかなり好きです…

220 :
アマリリス


これ最早コメディじゃなくてギャグ漫画といって良いのでは
岩舘さんどの作品も笑える所あるけど、アマリリスは突出してるわ

221 :
初めて読んだ時は爆笑して震えた
岩館さんって独特のユーモアあるけど、これはふっきってたもんね

222 :
漫画parkで読んだけど学園アリス途中まで面白かったのになんでこうなっちゃったんだろ
主人公の両親の気持ちに感情移入できなくてただのロリコンファザコンにしか見れなかったしみんなが主人公とその親よいしょしまくりに違和感あったし主人公以外でもここぞとばかりに出てくるポエムがひどかった
編集途中で変わったの?

223 :
学園アリスは途中まで花ゆめで読んでたけど、単行本化の都合なのか
夏にクリスマスの話とかやってた覚えがあるわ。
10巻ぐらいでコンパクトにまとめたら良かったのに引き伸ばしの末グダグダになったよね。

224 :
編集というより作者の力量の問題じゃないかな?
作者が描けるスケール超えてたんだと思う
画力も足りてなかったし
学園コメディに最後にちょっとシリアスで終わってればよかったんだろうね

225 :
途中までなら良作なれたよね
だからこそ残念だわ

226 :
>>219
ジャンプ+で100話公開時、読み応えあるけど物足りなくて単行本のポエムがないからだと気づいた時の衝撃ね。
あのオサレポエムとか量産できるのがすごい。
「ぼくは ただ きみに
さよならを言う練習をする」とか好き。

227 :
学園アリスってヒロンの親友ポジの子が(異次元?から)帰ってこない状況でダラダラお別れ会やってたと聞いた
連載終了後に同人誌出したらしいが親友はどうなったんだろう?

228 :
訂正
ヒロン→ヒロイン

229 :
>>226
ブリーチのポエムはいいポエム
嫌いじゃない

230 :
>>227
親友は主人公の彼氏助けるためにみんなから記憶(存在)消される覚悟で裏で暗躍中(親友の兄もなぜか兄妹愛のせいにして協力)に主人公のお別れ会
今までにも引退者はいたけど主人公だけ最終的に学園全員が集まってお別れ言うの正直ポカーン
主人公だけ大事にされるのはこの歳になるとシラけるわね

231 :
学園アリス、好きだったのに主人公の親子二代に渡るスーパーメアリースーばりのヒロイン漫画になってから冷めたなあ…
初期のハリポタみたいな世界観でわちゃわちゃしてたときが一番楽しかった

232 :
ハチクロのポエムは嫌
羽海野チカモノローグで話進めすぎ

233 :
>>232
あれ掲載誌の男性読者は読みにくくないんだろうか
ああいうモノローグで心情を語ることが多い少女漫画を
読みなれてる自分でも読みにくいなと感じることがあるのに

234 :
男性向けでもモノローグや説明台詞が多い漫画そう珍しくないからね
ジョジョとかデスノートとか心理戦が多いものはそうなりがち
まあ、少女漫画のモノローグとは決定的に何かが違うけどw

235 :
銀河鉄道999が実写ドラマ化ですって
でも有力チャンネルなのね…
栗山千明は顔立ちだけならまあまあメーテル?
身長がもう少し高ければなあ

236 :
>>235
まえだまえだ弟はテツローにしては背が高いけど
わりといいと思った
戦士の銃も帽子もトランクも再現率高いw
栗山メーテルはスカート丈が中途半端なせいかすらっとして見えない
ハーロックやエメラルダスは出ないだろうな

237 :
>>236
そうそう
栗山千明はスタイル悪くないのになんかモッタリしてた
あのスカート部分は膝より上にして脚長に見えるようにブーツをもっと工夫すれば良かったのにね
深夜枠でいいから地上波にして欲しかったわ

238 :
あの帽子も長すぎる
5頭身みたいに見えちゃう

239 :
「銀河鉄道999」が生放送で初の実写ドラマ化!栗山千明が憧れのメーテルに
https://natalie.mu/comic/gallery/news/282070/924952?ref=ynews

240 :
>>237
もしくは足みえないくらいロングにするとかね
ちょっと頭身よくないよね
かおはきれいだけど
原作には及ばないよな 日本人じゃあ
かといってバリバリ外国人もねえw

241 :
栗山メーテル、顔だけは想像してたよりも良かった
腕の部分も細身で合ってるんだけど、どうしても膝下がもっさりしていて残念
もっとピッタリしたブーツならまだマシになりそう

242 :
杏が歯軋りしてそうw

243 :
帽子やり過ぎじゃw
妖怪人間の杏よかったなー

244 :
>>242
杏ちゃんの方が長身?
あの人もスタイルいいよね
顔立ちも地黒以外は悪くないけど
フジテレビでやってたデートってドラマは面白かったな
サイボーグ009のコスプレ似合ってたw

245 :
杏出産してから復帰してるよね?
栗山千明小柄なんだよね

246 :
杏のがモデルなだけにスタイルいい

247 :
それなら芸能界で一番スタイルのいい冨永愛でいいのでは

248 :
銀河鉄道999の舞台版なんて鉄朗は35歳のおっさんよ?
http://999-40.jp

249 :
>>248
あっきーの悪口はそこまでだ!

250 :
>>248
意外と舞台版のビジュアルいい気がする
シャドウとかリューズとか雰囲気出てるし、車掌さんも成立してる
トチローが好青年すぎるw

251 :
>>249
なにこれみたい!!!!
もうチケットないよね
昔あっきー好きだったわ

252 :
男子高校を舞台のドラマや映画を二十歳越えた俳優が余裕でこなしてる世の中だし
確かに鉄郎役も演技力と体型重視で良かったのかしら
千葉くんとか佐藤健とかももうすぐ三十路でも高校生とかやってたわねw

253 :
佐藤健の高校生役はさすがに厳しい
朝ドラ見てても違和感しかなかった

254 :
こんなスレでもあっきー人気w
おっさんって書いたけど私も大好きよー

エメラルダスは元ヅカトップで銀河英雄伝もやった人だし
トチローは千と千尋のハクだし
ハーロックは王家の紋章とかにも出てた実力派だし
演出家は黒執事のミュージカルとかやってる人だし
なかなか面白そうなのよね
チケット、日にちを選ばなければまだあると思うよ!

255 :
>>239
顔立ちは似合ってると思うから頭身だけCG処理すれば完璧ね

256 :
999
実写映画化どころか
実写ドラマ化なの…?!

私世代のおばさんおじさん世代に
需用があるの…?!

257 :
>>241
ピッタリだと思う
杏ちゃんも好きだけど栗山千明の方が切れ長な目とアンニュイな雰囲気が合う気がする

258 :
過去作ばっかりに手をつけるのは、
子供の頃好きだった人がいま製作者側になってるからなのか
それとも安く使えて知名度があるとかいう
大人の事情なのか

259 :
利用できる原作の枯渇もあるんじゃないかな
今連載中の面白い作品はどんどんアニメ化やドラマ化されてるから、いまいちな作品とか古い作品に頼るしかない

260 :
>>258
イチからオリジナルは当たるか外れるか博打
原作があれば、一定数が見込める
話題にもなりやすい

261 :
お手軽に利用で思い出したけど
ユニクロのベルバラコラボ見てきちゃった
いやあ
ベルバラTシャツハードル高かったw
ちょっと欲しいけど着る勇気ないよどんなボトムと合わせればいいのか
大友克洋コラボアキラTシャツの方があれば買ってしまいそうだわ

262 :
今は2,5次元流行っているし、パタリロ!みたいに化ける事もあるから
昔の作品でも知名度があればいいんじゃないの?
スカパー!入っている人には舞台観に行くよりお手軽でいいね

それにしてもパタリロ!はバンコラン役がな……

263 :
>>261
一見普通に見えるTシャツもポケットの中にオスカル様がいて笑ったわw

264 :
999ってSFだよね?列車が飛び立つシーンとかCG使うんだろうけど安っぽいのは勘弁だな

265 :
9時にはおうちに帰りたい
1〜3巻まで一気読み
面白かった〜

266 :
あちこちで無料になってるBEASTERS読んでたけどもうダメだ買ってくる
何これ動物じゃんとか思ってたのに

267 :
銀の匙、来週からの再開きた!
おさらいしとこ〜

268 :
>>266
私もいまかなりヤバイ
無料で読んでたけど、もう無料分がない
課金するかなぁ
ネタバレってほどでもないが一応下げ






ルイ先輩の過去話にやられた

269 :
>>266
無料やってたんだ
読んでくる!

270 :
八雲立つ、前作から違和感無いのはすごいけど
夕香が闇己によそよそしいのを七地が不憫がるのにもやっとする
どう見ても夕香の方が気の毒なのに、勝手に代理母にして
かけらも悪びれる風のない闇己の方が印象悪いわ
お前らは俺の一族だから俺が守るのは当然(キリッ)的な
闇己が夕香と妹を助けるエピソードが入ってチャラにするんだろうか

271 :
>>267
情報ありがと!
楽しみだ〜〜〜
この作者さんはなんかしっかりしてるから休載しても信頼して待てるけどやっぱり嬉しいわ

272 :
漫画家黒岩よしひろ急逝
http://kuroiwa-yosihiro.cocolog-nifty.com/blog/2018/05/post-badf.html

芸スポスレのURLが何故か貼れない…
漫画昔読んだ記憶があるわ懐かしい

273 :
鬼神童子ZENKIは読んだ覚えがあるわ
同年代だったのね

274 :
>>265
自分もその本持ってるわ
こないだ久しぶりに読み直したらもう情報が
古いというか感覚が違うというか
(特に小学生のとき読んでた漫画雑誌)

3巻で終わったときには惜しいと思ったけど
あのとき読み手の自分と主人公らと作者の年齢が
アラサーで合ってたからこそ面白さがあったのかも
しれないと考えるようになったわ

275 :
あめつちだれかれそこかしこ
新刊出てた!主人公が安定の内省的どs

276 :
犬の漫画ばっかり描いてる人かと思ったら違った

277 :
>>272
心筋梗塞か…

278 :
ゼンキなつい。アニメでもやってたよね。ちょっとエッチなテイストでクラスメイトの男子が盛り上がってたわ。女の子も可愛かったしね。

279 :
マキとマミ教えてくれた奥様ありがとう!
さっき一気に読んできた。オタクを扱ったマンガは多々あれど、すごく丁寧で素敵な感じで良かったわ!

280 :
999のドラマ&舞台のビジュアル見て来た
たしかに栗山の衣装の丈がおかしいわ

栗山って「特急田中3号」って鉄オタドラマで
メーテルってあだ名の役だったよね
その縁でこの役が来たのかな
どうせならもっと若いうちに演ってほしかった

281 :
>280
顔だけなら栗山さんもありなんだろうけど、整形のせいか、不自然な顔になったよね。
スタイル含めるなら断然、杏がいいな。
それとわざわざ金髪にしない方がいいなぁ、黒髪の方が顔に合うよね、当たり前だけど。

282 :
10dance 4巻金曜日発売だ、楽しみ〜

283 :
最近マンガワンで見るものなかったけど潜熱にspライフつぎこんでしまった〜
絵はうまくはないんだけど話にあってていい

284 :
マンガワンで読んでいた漫画が次々終わってしまう…最早閲覧履歴の2/3が連載終了or間近の漫画
あまり興味をひかれる連載も無いしたまにある一気読み用にライフとチケット温存しとこうかな

285 :
>>229

最近BLEACH全巻一気読みした奥ですが
たしかにあのポエム嫌いじゃない(笑)
本編でのキャラクターを知ってから読むと奥が深いというか…

厨二病でも、読む観るに耐えない厨二と、微笑ましい厨二があるよね
久保先生のは後者

286 :
>>244
デート好きだったわ
脚本家のファンになって他作品や引用される映画(ブリットとか)も観ちゃった

杏の009のフランソワーズ可愛かったわよね
それに杏は毎年の年賀状でいろんなコスプレしてるんじゃなかったかしら
詳しくないんだけど、スタイルいいから何でも似合ってたわ

287 :
>>247
実写版「デビルマン」のシレーヌの悪夢が蘇るんじゃないかしら…

288 :
幸色のワンルーム

実写化するのか…

289 :
細々買ってた週間のコミック誌も買わなくなってしばらく漫画から離れてたけど
よつばと14買うついでに何冊か買ってきた
佐野菜見の「ミギとダリ1」とnevの「部屋にマッチョの霊がいます1」
どっちも1話だけ読めるサンプルが置いてあって買ってみたけど
マッチョは女の子の顔は可愛く描けるけど他はスカスカ系で
内容も夢をかなえるゾウと同じだし今後買い続けるかは疑問
よつばとの簡略と書き込みの完成美とギリとダリの画力と緻密さと比べたら格段落ちるなぁ

290 :
野田彩子の画風とストーリーがマッチしてるのはわかるが上手くないとかではないと思う

291 :
>>282
予約したわ、ありがとう!

292 :
BLEACHは登場キャラ数すごいのにデザインがほぼ被らずそれぞれ魅力的なのがすごいしポエムもオサレでセンスあるよね
初期で卍解した人たちは丁寧に卍解の描写があったけど後半になるに連れて卍解の大安売りになったのと雑なストーリーが残念だー
でも作品通してオサレで厨ニ心くすぐられるから好きww

NARUTO、BLEACHの作者は次の作品描かないのかな?ジャンプは枠がないんだろうか

293 :
ないだろうけど尻すぼみで終わったゾンビパウダーをまた描いてほしい

294 :
NARUTO作者は少し休ませたほうがいいと思うわ
後半、絵がすごく病んでる感じしてた
引き伸ばし圧力にやられたんだろうねえ
終わった、と思ったらボルトだし

私はそろそろネウロ作者に帰ってきてほしい

295 :
>>266
擬人化苦手…と思って避けていたのだけど読んだらどっぷりハマった
作者の動物に対する愛がすごいww

296 :
NARUTOもBLEACHも年単位で休ませてあげたい
ボルトは絵をNARUTOにかなり寄せていて凄いなと思っている(チラ見した感想)

297 :
松井優征はたしかにそろそろ読みたい…
葦原大介も、ワートリみたいなんじゃなく リリエンタール路線でお願いしたい

298 :
>>292
女の人の描き分けが上手だと思ったな
犬はびっくりしたけどw

299 :
>>294
ボルトって違う人が描いてるんじゃなかったっけ?

300 :
>>299
うん、描いてるのは元アシだよ
でもさー作者的には微妙じゃないかと思うんだ
やっと終わらせた、と思ったら「NARUTOはまだ稼げるから
作者のお前はもう離れていいがコンテンツは今後も利用するぞ」ってのは
これが本気でやる気なさそうな冨樫なら喜びそうだけどさ

301 :
ワートリもリリエンタールも大好きだわ
なんでもいいから完治してほしい…

302 :
今度は鬼滅がアニメ化っていう噂があるよね
(作品単独のHPができたから)
あの絵をアニメ化って難しそうだなーと思うのと
週刊連載中のアニメ化は
他のジャンプ作家見ていても負担が大きそうだなーと思うので
作者の体が心配

303 :
獣医者正宗ってどうですか?
前出だったらごめんなさい

304 :
>>300
NARUTOやONE PIECEやコナン、ドラゴンボールとかは
もはや漫画だけに止まらずにあらゆる雇用に関わってるから
気楽に終われないんだろうなーとは思う

305 :
>>302
鬼滅の刃は序盤は物語の進行がゆっくりすぎて改変凄そう
汚い高音を出せる声優って誰がいるか今から凄く期待してる
でも、鬼滅の刃って絵で誤魔化されてるけど基本的にグロだから規制も怖い
テラフォーマーズみたいになったらどうしよう

306 :
今週号ジャンプ





リコピンの最後!
来週最終回じゃないよね?
ヒロアカは下書き載せるなら休載すればよかったのに

307 :
ヒロアカ最新話



>>306
今やってる話のシメみたいな回だったのにこれかとちょっとガッカリしたわ
アニメ放送中で忙しいんだろうけど休載っていう選択肢もあるのに休ませないのがジャンプらしいよね
ブラクロも下書き回をよく見る気がするしそろそろどうにかならないのか
鬼滅は好きだからアニメになって変な改変されるの嫌だなぁ…

308 :
ジャンプ下書き載せるくらいなら休ませろよー
ワートリの作者も壊されちゃったし…

309 :
ジャンプの下書き掲載はブラッククローバーの方が多いよね
いっそ休載させてあげればいいのに

310 :
冨樫以外も下書きでオッケーになったの?
冨樫だけの特権だと思っていたのに…

311 :
むしろ富樫によりハードルが下がってしまったのだと思われw
下書きでもいいから話の先が読みたいって気持ちはわかるけど今週のヒロアカみたいに絵で見せるべき一番の見せ場で下書きはなぁ…
コミックス読者はいいんだろうけどそうでない私は完成原稿を見ることは無いだろうと思うと残念よ
毎週ジャンプを買うという課金をしているのにまだ足りないのか集英社よ

312 :
>>300
嘘か真か、そのBORUTO描いてる元アシさんが立てたって言われてるスレあったわね

「12年、大ヒット漫画を出してる先生のもとでアシをしてきた
ものすごい描けるからすぐにアシとして中心的な立場になったが
激務&激務で自分の漫画は描けなくて
やめようとしてもやめさせてもらえず、金は十二分にもらえるが心が荒む」

みたいな内容
かつては才能ある若者で、アシになる前の読み切りの評判も良かったらしいわね

313 :
>>310
一番最初は萩原一至のBASTARD!!だと思う
一番の惨状を表さないといけない場面を下書きどころか
「どっひゃー、○○だと思いねぇ」と文字を殴り書きだったからね

314 :
下書きみたいので印刷されて
コミックスの時までに書き直しした漫画家ってけっこういるよね
高河さんとかそういうのがあったような?違ったっけ

315 :
高河ゆんはクロニクルで下書き掲載やってなかったっけ
確か連載初期くらいに

316 :
CREWでございます1〜3巻

初めは癖ある絵だなと思ったけど、一気に読めて時々泣けて面白かった!櫻子さんとルウ姐かっこよすぎだわ。

317 :
独身ol

ああーやっぱり自己完結の諦めモード入ってる!

318 :
ジャンプの下描き掲載は特に好きな作品じゃなくても作者が心配になって現実に戻されてしまうわ
あと最近の新連載が軒並みつまらない…

BEASTARS、この間ネットカフェで既刊全部一気読みした
それくらい面白くはあるんだけど、肉食動物に肉を食べさせず草食動物と共存という
基本的な世界設定が歪すぎて作者が何を描きたいのか分からない
キャラが魅力的なだけに普通に人が人食べてる感があって気持ち悪くもある
それでも読んじゃうところが凄いけど

319 :
余程割り切らないと肉食動物生き辛い世界だよね
草食が一頭殺されたら肉食みな肩身が狭くなるし

320 :
ジャンプ新連載は呪術廻戦が好き
最初はBLEACHっぽい雰囲気が気になってただけだけど最近面白い
影絵でわんこ召喚かわいい

321 :
>>312
あったね。
私その読みきりが好きだったから、
載ったジャンプいまだに持ってる。
コスモスっていう漫画。

322 :
独身OL

いやわかるわかるよその気持ち…
けど作者が二人の関係をちゃんと取り上げてるから、逆にもしかしてもしかすんのかなと勝手に盛り上がってしまう

323 :
>>320
奥さま気が合いそうだわw
行間を読ませる感じの台詞回しとかテンポとか好きよ
絵のアナログな感じもいいわ
ワンコかわいいけど少し前の話でうわぁぁぁぁってなったw

324 :
>>312
8ビートギャグのシマあつこが横山まさみちのアシで
「やる気まんまん」のオットセイを描いてる人だと知ってぶったまげたのを思い出したわ
生活のためにアシやって趣味で8ビートギャグを描いてると言ってたな
待遇がいい職場なんだろうね

325 :
独身ol


たまこぉー!!わかるよその気持ち…!
でもこの二人にはうまく行ってもらいたい…

326 :
ゾンビパウダー
ちょうど読み始めたばかりですが、冒頭にやはりポエムがあってクスッとなりました


富樫先生といえば幽遊白書の飛影と蔵馬のエピソードがBOX特典でアニメ化されると聞いて、読み返したくなってきた
ところ

ワールドトリガーとBASTARD!!は続きを心から待っている

鬼滅は面白かったけど、歳なのか登場人物の名前が覚えられない…
アニメ化するならきっと楽しみに観ちゃうわ

327 :
>>313
ありましたわねw

当時の少年マンガの中では、週刊連載とは思えないほど抜群に描き込みがすごかったなぁ
萩原一至の絵も手書き文字も大好きだわ

328 :
>>318
わかるなー
成長期に肉が食べられない肉食動物可愛そうだしいつ本能剥き出しにするかわからない肉食動物と共存させられる草食動物も可愛そう
でもそんな歪な所が面白いんだろうねうまく言えないけど擬人化させたってことは作者は人間社会の歪さを動物たちに置き換えて描きたい気持ちもあるのかなとなんとなく思った

329 :
Beastersの描き方は面白いと思うんだけど、基本構造が歪すぎて馴染めない
どう考えても、社会的には肉食獣に、生命的には草食獣に、デメリットばかりじゃん…

330 :
そこを焦点にまんがにしてるのに

331 :
独身ol

石油王ワロタ

332 :
独身OL
何だか切ないね。キュンと来た。

今更感もあるけど、凪のお暇3巻まで読んだ。
面白くて一気読みしてしまったから、次が気になるー

333 :
>>330
うん、そこが焦点なのはわかるんだけど、結局この社会構造だと、最終的に共存のための解が見出せないと思うのでモヤモヤするんだよー
どちらも「我慢を強いられる」構造って読んでて苦しい…

334 :
独身OL、MUSEのくだり笑ったわ
音楽、映画ネタいつもツボだわ

イッチーとタマ子、上手く行ってほしいわ

335 :
独身OL

作者が「ひとつの転換期」って言ってるー
いい方向に、でお願い
ノブ子が割とちょいちょい勘付いてる描写あるよね

336 :
独身ol

ノブ子はああ見えて、帰国子女の恋多き女だからね

337 :
「愛と呪い」

フェイク入れてあるっぽいからか学校のモデルが見当つかない。
小学校もある宗教系っぽいけど創…とは違うよなぁ。

338 :
番子さんの新作の宮廷画家、コミックス読んだけど、一巻完結じゃないのにヒロインがもういなくなってしまった!?
えーこれどうなるのー
雑誌買おうかな…

339 :
進撃の巨人



なんでミカサ、芋の死体見て泣いてるの?
こんなキャラだったっけ?

340 :
>>338
気にはなってるんだけど
番子さんてさ、なんていうかキャラ造形に華やかさや色気があまりないじゃない?
でもパレスメイヂは彰子が涼やかな眼差しの少女帝なのが、上手くマッチしてたんだけど
洋物だと、アスター夫人的なキラキラ頑張りすぎて、逆にモサいキャラにならないか心配で読めないんだよなぁ

341 :
>>337
小学校がある宗教だと高校野球が強いあそこ思い付いたけど
あそこがどんな教義なのか余り知らないのでモデルかどうかはわからないなぁ
西日本が舞台ってところは一致してるね

342 :
BEASTERS
現実でも色々我慢強いられている人はいるじゃない。
宗教だったり性別だったり人種だったり。
食べるほどじゃないとは思うけど、ヘイトクライムとかもあるし、現実の歪さをうまく昇華している気がする。
とても性欲が強く生まれた人とか、現実には色々許されない対象に欲情する人とかの窮屈さはこんな感じなのかもとか思う。

343 :
セブンティウイザン



みらいちゃんもいよいよ幼稚園…大きくなったなぁ

すてきすぎるからこの服はいや!
って可愛いすぎるわ

344 :
宗教とかならまだ文化の違いって考えることもできるけど、食べるっていう「生きるため」の行為の根幹を「罪」ってされるのはきついなあと思う
しかもそこに愛だの恋だの絡むんだからなあ

出てくるキャラか人間なら、相手も同じレベル知性を持ってたらもう捕食対象には見られないってなると思うんだけど、いかんせんけものだからな、本能が優先なのがなあ

345 :
天理教か創価だとおもう
教室に先生の写真?とかなら創価かな
先生って他の宗教じゃいわなさそうなんだけど

346 :
作者さんの出身県から天理かと思ってしまった(宗教は全く詳しくないからわからない)

347 :
>>345 >>346
全く信仰関係ない天理市出身者なんだけど、雰囲気で違う気がする。基本的に神道がベースだしね。早朝のゴミ拾いとか入れてくれたら分かりやすいんだけど。

348 :
>>347
そうなんだね、教えてくれてありがとう

どの宗教かわからないけれど、宗教にも友達の意見にも雰囲気にも染まれないとあの学校生活は苦しいなぁ

349 :
>>342
なるほどー横だけど自分もBEASTERS、面白いけど設定の窮屈さが苦手でモヤモヤしてたのであなたの感想でまた違った感覚で読めそうだわ

350 :
BEASTERS、私は普通にSEXだと思っていたので
恋愛感情がプラスというか掛け算で加わって混乱している
食べられるっていうか過剰反応してしまうのはおばさんだからなのだろうか
子供は普通に読んでるみたい

351 :
ざっと調べた感じ関西の新宗教系学校で小学校があるところは
天理・創価・智辯(辨天宗)・PLってとこかな
わざわざ教祖を「先生」と呼ぶ描写を入れるあたり創価学会だと思って読んでいます

352 :
めしぬまアニメ化ってまじかい・・・どこに需要があるんだ?
表紙だけで気持ち悪くなって案の定、中身も気持ち悪かった漫画だわ

353 :
>>352
マジで誰得や…

354 :
ポレ美


ほんと無理や…なんだこいつら…

355 :
>352
ええ…
実況やばそう

356 :
>>343
なんか親戚の子というか、すごい成長が楽しみでもあり、可愛いエピソードもっと見たいからゆっくりして欲しくもあり。
今に高齢出産のことを攻撃してくるキャラとかママ友とか出てくるんじゃないかとハラハラする。

357 :
>>352
もてない男の努力せず好意を持たれたい(性)欲を感じる
男版少女漫画なのかも

358 :
羣青 読んだ
しばらく読み返せない気がする
これまでのしばらく読み返せない漫画トップ5に入った

359 :
読み返し辛かったのは、村上たかしさんの「青い鳥」「星守る犬」だったなー
自分がどっちになるのもありえるし、誰も悪人がいない(盗みを働いた子だって止むに止まれずだったし)んだよね…
目を逸らしてはいけないけど、やはり辛かった

360 :
独身OL、たまこ、こじらせてるね。気楽に一之瀬氏とデートすればいいのに、
長い時間一緒にいるとタイプじゃないかもしれないのに。
もどかしいわw

361 :
【将棋】「藤井聡太七段」誕生! 最年少(15歳9カ月)七段に

470 名無しさん@恐縮です sage 2018/05/18(金) 21:16:37.75 ID:C8H5mLf20
2016年10月01日 藤井四段誕生
2018年02月01日 藤井五段誕生
2018年02月17日 藤井六段誕生
2018年05月18日 藤井七段誕生

藤井四段 在位488日(61勝11敗)
藤井五段 在位16日(5勝0敗)
藤井六段 在位90日(10勝1敗)

843 名無しさん@恐縮です sage 2018/05/18(金) 21:35:49.13 ID:ejR5FPab0
>>470
なんかヤン・ウェンリーを彷彿とする

362 :
ジャンプ+でシャトゥーン ヒグマの森を読んだ
たまに2ちゃんに貼られてたグロ画像はこれかと納得した
可哀想だし怖いしグロいんだけど、主人公親子にだけ都合良すぎ

成人男性が死ぬレベルなのに、なんで子供は軽症なんだとか
主人公が強すぎて、途中からハリウッド映画みたいだなと思った

363 :
>>361
どこの板か知らないが、ちょっと笑ったw

364 :
>>362
ほんと主人公強すぎだよ
熊恐ろしいわ

365 :
男性が普段冷静、穏やかな感じだけど、好きな女の子には
病み寄りで溺愛する漫画教えてください。

今すぐ思いつくのは、この愛は異端、彼氏彼女の事情、いぬぼく、まほあくは読みました。
青野くんも男女逆転してるけど好きです。

366 :
めしぬま、絵が気持ち悪いと思うんだけど、
例えば安野モヨコとか二ノ宮知子とかが描いてたらどんな感じなんだろうか
やっぱり気持ち悪くなるのか、逆に色っぽくなるのか、意味わかんねってなるのか

367 :
>>365
漫画サロンに紹介スレあるよ

368 :
>>368
少女漫画板にもあるよ
少女漫画図書館 Part28 [無断転載禁止]
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gcomic/1465045130/

369 :
>>365だた

370 :
>>339
アルミンの時は幼馴染みで特別な存在だから…というのがあったけどね
あれからエレンとアルミンの死を待ちながら大人になって更に104期生の存在が大きくなったんだと思う

371 :
>>366
千秋が音楽鑑賞するような感じで食べながら恍惚としてるのが浮かんでふふってなった

>>358
レズビアンの女像ってあるのかなあ
洋ドラ見てたら黒髪の女にそっくりなレズビアンの女キャラが出てきてこの作品を思い出してたわ

372 :
アンジェラアキみたいな?

373 :
ありがとうございます。
紹介スレ行ってみます。

374 :
>>362
>シャトゥーン ヒグマの森
三毛別事件のwiki読むと現実はもっとすごいと思うよ

375 :
>>374
昔読んで物凄く怖かった
シャトゥーンは絵がある分怖いけど、途中から主人公の強さに笑った

一応ネタバレ


成人男性が軽く手足をちぎられるのに、主人公はざっくり切られる程度
怪我をしたのに大人と子供を乗せたソリを何キロも引く
ほぼ一人で三人入れる雪洞作り
子供を連れて二十メートルの高さの木に登って雪洞作り
フィクションとはいえ強すぎ

376 :
メイドインアビス

プルシュカ…(泣)
レグそこで登場はズルい

377 :
メイドインアビス




まああさーん!(泣)と思ってたら無事でよかった

本当にレグはいいとこに登場したね

378 :
マカロニほうれん荘の原画展を見てきた!
原稿に修正とか切り貼りとか全然なくて、本当に美麗。
こりゃギャグ漫画家としての命を縮めるわな…という凄まじさ。
原画を見ながら、少しも古びていないギャグに笑っている客もいた。
もうすこし秋田が鴨川先生を大事にしてくれたら、違うフェイズに進んだ鴨川作品がみられたのかな…。

379 :
>>357
むしろあれは男からのキモい感想が多くて男向け美少女フードポルノのカウンターになってると思う
当の男性自身は気付いてない人も多いだろうけど
中身は美少女を性転換させてBL系の絵柄でやってる事同じだしねー

ちなみにコミックスは1万も売れてない
ネットで話題でインパクトあるから炎上と言うか話題作りのアニメ化だろうね

380 :
メイドインアビス

作者どうしたの?更新順調で感謝よ。

381 :
今回早かった分次回更新が2ヶ月先とか…>アビス

382 :
>>378
秋田め…と思わずにはいられないわ
景品の事もだけどセコイのよ
手塚治虫に払う分を少しでも鴨川に回していれば若い才能ももっと伸びたのにと思う

383 :
>>381
やめて…

384 :
培養液に新入社員をつけてるのは秋田書店?竹書房?

385 :
>>384
オータム書店じゃなかったかしらん(すっとぼけ)

386 :
良い個体は培養液の中でも教えられたことをメモるそうだ

387 :
漫画が溢れかえって、何度か売ったりして処分してるんだけど、
なかなか思ったように減らない 一度の処分数:毎回約300冊

昔の講談社の手塚治虫全集約400冊はどうしても手放せないからその他…
終活と考えてみたが、すぐ死ぬんなら全部処分だし、
3〜4年後だったら今まで何度も処分しての現況だからこれ以上はほとんど処分できん

2年後、と考えてみたら妙に現実的で(持病幾つかある為、万が一のことも…)
サクサク取捨選択できたw とは言っても現段階で在庫約700冊(手塚除く)
昔の漫画で入手に苦労したのはなかなか処分できないね

388 :
>>387
奥様に遺言書書いてもらって受け取りに行きたいわよ。
本は置きどころに困るわよね。価値がわからなければ二束三文で売り叩かれるし、かといって興味のない人に引き継がせても困らせるだけだし…

389 :
>>387
図書館に寄付すれば?けっこう喜ばれるみたいよ

390 :
>>389
図書館対応も様々、私が前に勤務してたところは蔵書保管の場所がないからお断りするか、預かってしばらくして廃棄処分扱いにして市民に無料配布してたわ。
「こんな価値のある本を保管しないなんて!」て切れる寄付者も多々見たけど、図書館の都合でゴミ扱いにもされるのよ…

391 :
東大生協の絵画のように捨てられていく
図書館の意義とは思うものの、維持にもお金かかるからね
自分も本減らしてるよー!

392 :
今から10年以上昔になるけど2ちゃんの中で漫画やその関係類を物々交換するスレがあったんだ
そこでお互いに漫画を交換、もしくは送料のみ負担してもらって無償提供するので
当時とても楽しく利用していた
がゆんの直筆サイン入りのシルクスクリーンを無償で頂いて
申し訳ないからせめて何か希望の漫画を教えてくれと言っても丁重に断られたり凄い親切でなりたっているスレだった

漫画を処分したいからジャンル色々で50冊とかを交換したは
意外と普段読まないジャンルを楽しめたりと有意義なスレだった
価値のある漫画も好きな人の元に行くならオークションよりここで譲るとかも多くて
今ではきっと無理なんだろうけど、そういうスレがまたあれば色々譲りたいとたまに懐かしくなる

393 :
2ちゃんができる前だけど、探している古い漫画を相互に足で探してくるっていう個人サイトもあったな

あとヤフオクで落札相手がファンサイトの常連の人で、お互い本名バレしたりw

394 :
easyseekにはお世話になったわ

395 :
>>387
単に読むのが好きなだけじゃなくコレクターっぽいところもあるんだろうね
いまお幾つなのか分からないけど、そこそこの価値がある漫画で
自分の死後、単なる紙ごみになるのが惜しい作品があるのなら
今のうちにどう処分するかを考えておいた方がいいかも

396 :
無料のLINE漫画を色々読んでみた
無能なナナ、意外で面白い
大魔王のOFF、猫絵十兵衛、魔入りました入間くんは地味に好き
あとここで教えてもらった悪のボスと猫が面白い

397 :
>>396
剥き出しの白鳥も面白かったよ

398 :
>>397
ジャンプ+の全話無料で読んだよ
くだらなくて笑えるよね

399 :
山と食欲と私
山メシは添え物で主人公の人間関係とか登ったことのない山の話が面白い
おばけ山岳会や1巻で迷って遭難寸前のとこは怖かったなー

400 :
>>396
LINE漫画で猫繋がりだと猫と竜も良いよ
モブ子の恋、かわいいひともほんわかしていて好き
後、スーパーヒロインボーイは読者のコメント欄が楽しくて好き

401 :
山と食欲と私、作者名で検索してカモンマイサンに驚愕
絵と方向性変わりすぎだろw

402 :
>>400
LINEマンガ、猫モノは面白いのが多いけど、日曜に始まった小猫にっきは
ホラホラ可愛い猫だぞ〜みたいな感じで受け付けないw

403 :
ホラーとかサスペンスみたいな、ぞくぞく、ぞわっとするような漫画なにかないですか?
最近のだとここで知った、青野くんに触りたいから死にたいは良いぞくぞくぶりだった
山岸凉子はほぼ既読、丸尾末広とかガロ系っぽいのはなぜか怖いというより笑ってしまう

404 :
>>403
那州雪絵のホラー短編集「私のともだち」なかなか面白かったです

405 :
>>403
昔の漫画だけど楠桂が好き
妖魔、楠劇場、古祭がおすすめ

406 :
>>400
猫と竜は読んでるけど、スーパーヒロインボーイは読んでないので読んでみます

LINE以外で無料で読めるのだと最近は、ドラゴン家を買う
ダンジョンの恋愛事情、命運探偵神田川、極主夫道は楽しみにしてる

407 :
>>402
既読かもしれないけど百鬼夜行抄は?
少女漫画ホラーで、基本はほんのりした怖い話や不思議な話が多いけど、
時々突き放したようにゾーッとさせられる残酷な話もあって面白いよ

408 :
>>406
小田原ドラゴンが家を買ったのかと思ったよw

409 :
百鬼夜行抄の、訳あり家族の家の蔵に家族の身代わり人形?があって、色々あってゲストキャラ見捨てて主人公たちがその家から脱出して終わりの話がすごく怖かった
霊感強くて色々物知りな主人公って、頼れば何とかしてくれる流れを普通期待しちゃうけど、あっ普通に歯が立たないこともあるのね、ただの大学生だしゲストキャラにも別に恩義も何もないもんね…って我に返ったわ

410 :
ホラー漫画って勧善懲悪に収まらないストーリーとか
理不尽な結末のことも多いから、主体的に動く主人公より
律みたいな狂言回し的主人公の方が読みやすくて好き

411 :
>>408
すごい衝撃だわ。
それはそれで読みたい。

412 :
百鬼は律や司ちゃん、晶ちゃんと歴戦の霊能者がいるのにBADエンド多い気がする
BADに見せかけて救いがあるのは岸辺の唄かな

413 :
LINE連載は終わっちゃったけど、ちょい怖話なら那州雪絵さんの魔法使いの娘も面白かったよ
続編も出てる
百鬼夜行抄好きなら、池田さとみさんの辻占売もオススメ
考えさせられるけど、読後感がさらりとしてるところが好き

414 :
古くてもいいなら綺譚倶楽部や惨劇館など
ソノラマのホラー系雑誌作品がいっぱいあるね

昔の作品ならたくさん思いつくけど、新しい作品となると減るね
男性向けでもアウターゾーンやハッピーピープルや笑うせぇるすまんなどいろいろあったけど、
今は短編連ねるショートショート作品集ってあんまりないねえ
後遺症ラジオは該当するんだけど怖くないし
死人の声を聞くが良いも該当するけど伊藤潤二っぽくて怖いと言うよりニヤニヤだし
呪みちるが消えちゃったのが残念
今ならごった煮のチャンピオン系でいけそうだし復帰してくれないかな

415 :
>>405
楠桂は鬼切丸と大都会にほえろしか読んでなかったんだけど、こないだそのあたりの作品読んだらすごく面白かった
だいぶ若い頃の作品だよね

416 :
惨劇館懐かしい!御茶漬け海苔好きだったわ。

伊藤潤二も笑っちゃうかな?富江とかうずまきとか私は結構ぞわぞわしちゃうけど。

417 :
伊藤さんの絵が怖くて
よんむーが読めない

418 :
よんむー面白いよー
怖いの苦手な私でもゲラゲラ笑って読めたから大丈夫w

419 :
猫飼ってるけど猫漫画の中で一番好きだ、よんむー
 
そして外猫のからみで読むの怖かった大島さんのキャットニップ
飼い猫が年を取って大病にかかったり色々あって治療するかしないか、延命するかしないか悩んでたから読んでみた
読んで良かった

420 :
伊藤潤ニの人間失格はぞわぞわする

421 :
シーモアでLaLa系が無料になってるけど羽鳥ビス子がやっぱり面白いな

422 :
片山愁の師匠シリーズおすすめ

423 :
古いけれど、蟲師に時々ある暗いやりきれない後味の話も好きだった
高橋葉介の学校怪談(前半)もおすすめ
(後半はホラー色薄れるけど私は好き)

424 :
petshop of horrorsとか外科医東盛玲の所見が好きだった
嘘が聞き分けられる男の子の話はいまだに思い出して切なくなる

425 :
私も蟲師のやりきれない系好き
蟲なんだけど我が子として育てたから殺せないとか、実の息子なんだけどどうしても愛せなくてとか…

漆原さんまた連載するんだっけ
単行本派だから読めるのだいぶ先になるけど楽しみだわ

426 :
>>403
ママ推しの書き下ろしは最近で一番ぞわっとしたわ
サスペンスではないけどサイコ系か

427 :
出てない中だと、諸星大二郎のちょっと切ない系も好きだな
短編集とか、妖怪ハンターの鬼祭りの話とか忘れられない

428 :
>>390
私が先々月寄贈した漫画も未だ検索に反映されてないってことは同じ扱いになってるって事か…
ちなみに寄贈したのは「銀の匙」最新刊含む全巻、「聲の形」全巻、手塚治虫の愛蔵版全巻。
色々事情があるんだろうけど明らかに受付できないのなら、窓口で断ってくれや…

429 :
路上生活今月いつ更新なんだろう

430 :
ぞわぞわするならゴーストハント!怖いのに読み返したくなるぞわぞわ!

431 :
栗城史多関連のスレ見ていたら、岳の宮さんのモデルになった登山家さんも行方不明になっていると知った。
牧さんのモデルになった方も亡くなっているし岳の最終回はあれだし久々に思い出して暗くなったわ。

432 :
伊藤潤二はシュールな面白さもあるけどやっぱり昔の短編が好き
中古レコードとか路地裏とか屋根裏の脱走兵とかシンプルだけど不気味で最高

433 :
>>428
寄贈したものの行方が気になる人はしない方が良いと思うわ

434 :
テラモリ9巻
ひさびさにキュンキュンした!
平尾さんの反応がいいわーいちいちときめくわー!

435 :
>>429
本当は先週火曜が更新だったんだよね?
相変わらず更新来ないしどこにも更新予定日も書いてないしどうなってるんだろうね

436 :
マカロニほうれん荘展行ってきた
原画がきれいだった
グッズの売り切れ率が高くて残念だった

437 :
>>435
単行本作業で忙しかったんかなーと想像
作者ツイッターは元気に更新してて、番外漫画もあったりするから読んでくるといいよ

438 :
奥様たちのイチオシ完結漫画ってなにかしら?

439 :
百鬼夜行抄のバッドエンドや後味悪い話好きだわー
結局人間がもののけとかそういうあっち側の住人に対して出来ることなんか
たいしてないんだっていう絶望感、無力感みたいなじんわりした怖さ

潮とバイオリン娘の話も結局娘は戻ってこないし
神隠しにあって妖怪をお母さんとして育った子供もあっち側長すぎてダメだったし
で、その中でたまーに救いのある話があるのがいい

でも最近ちょっと話がわかりづらくて、そういえばここ数冊買ってないわ

440 :
>>438
広すぎよ
ジャンルくらい書きなさいよ

とりあえず「岳」

441 :
>>440
申し訳ないわ
ジャンル問わずにどんな漫画が好きなのか知りたかったのよ
私は動物のお医者さんだわ

442 :
完結したらおすすめしたい漫画(でもいつになるか…)は一杯あるね

完結だとめぞん一刻とこどものおもちゃだわ
どっちも読まず嫌いしてて後に後悔した

443 :
>>438
バジル氏の優雅な生活

444 :
>>438
パトレイバー
白暮のクロニクル
じゃじゃ馬グルーミングup
寄生獣
working
サーバント×サービス
ニコイチ

沢山ありすぎて…

445 :
百万畳ラビリンス
ヒメゴト

ヒメゴトは同名の違う漫画があるけど19歳のなんちゃらってやつよ

446 :
こどものおもちゃはリアルタイムで読めたことに感謝してる
小花作品だとパートナーもいい
りぼんにしては話重すぎだけどw

447 :
パトレイバー、じゃじゃ馬私も好きだわ
今日から俺は、天使な小生意気、お茶にごす
ギシ漫画全般
少年ノート
鋼の錬金術師
からっぽダンス
関根くんの恋
マスターキートン
坂道のアポロン
夢衣花衣

448 :
赤ずきんチャチャやこどちゃは
アニメでやってたからそっち先に見た

449 :
ユニクロに続きバンダイもワロタ
http://p-bandai.jp/item/item-1000125779
https://img.buzzfeed.com/buzzfeed-static/static/2018-05/21/18/asset/buzzfeed-prod-web-03/sub-buzz-30790-1526942924-6.jpg

450 :
>>445
ヒメゴトは私も好き
全員拗らせているけれどね
多感な時期に可愛い服装に抵抗があった私には感情移入しやすかったんだよね

451 :
チキタグーグー

452 :
>>449
バカじゃないの(誉め言葉)

453 :
ピアノの森

454 :
封神演義

売るんじゃなかった

455 :
コーラル〜手のひらの海〜 全5巻でとっつきやすいよ

456 :
覚悟のススメ
ディスコミュニケーション
雲のグラデュアーレ

グラデュアーレは完結というか打ちき…

457 :
千年万年りんごの子

上で出てたちょっとぞわっとする話でもあるような
三巻完結だしおすすめ

458 :
まだ出てないものを
>>438
土星マンション
シュトヘル
RED(村枝賢一)
SONS(三原順)

459 :
REDは若い頃、エピローグが余計だ、本編に救いを、と思ってたんだけど
今読み返すと母系社会ならではの救いになっててあーこれでいいんだ先生ありがとうと思えた作品

460 :
ジャンプコミックス2冊で完結した「ヴォッチメン」
顏が怖くて皆に恐れられてぼっちな男子を主役に
した学園ギャグなんだけど最終回が美しかった。
短く綺麗に終わる漫画もいいなって思えた。

461 :
>>438
チキタグーグー

462 :
>>457
これもいいよね
ゾワゾワ系

完結しててやりきれない話もあって…で好きなのは
エビアンワンダー

463 :
>>403
ホラーとかサスペンスではないけど死役所とかどうだろ

464 :
メジャーすぎるけど浦沢直樹のMONSTERかな。売っちゃったけど久々に読みたいなーと思って電子版探したら、電子化されてなかったー
こういう感じのミステリーは漫画だと珍しいから何度も読み返したくなるのよね

465 :
リウーを待ちながら(パンデミック)
ムシヌユン(虫、変態、SF)
山賊ダイアリー(狩猟エッセイ)

466 :
>>438
妖狐×僕SS

467 :
予告犯
僕だけが知っている
さらい屋五葉
天然コケッコー

468 :
人間昆虫記
七色いんこ
火の鳥と言いたかったけど未完?

469 :
>>438
僕だけがいない街
皇国の守護者
エマ

470 :
うしおととら
からくりサーカス

471 :
伊藤潤二の「落下」って短編好き
奥さんの儚い美しさと
大量落下シーンのインパクト
「いつか落ちてくるのかもしれない」って〆の一言がすごく印象に残っている

472 :
僕だけがいない町って書こうとして僕だけが知っているになってた
まぁ吉野さんの僕だけがも名作だけど
それなら恋愛的瞬間かいたいけな瞳の方がいいかな

473 :
イティハーサ
夢みる惑星

474 :
>>449
ありがとう
落ち込んでる友達に見せたら吹き出して笑ってくれたわ
本当にありがとう

475 :
月の子
ぼくの地球を守って
清く潔く

476 :
たくさんの奥様たちとかぶって嬉しい。名前がないのだと

からん
岡田あーみん全作

姉からティーンの甥達があーみんをゲラゲラ笑って読んでると聞いて作品の底力を感じたわ。

477 :
あ、上でモロの話が出てたけど
栞と紙魚子シリーズも完結とは言えないかもだけどかなりおすすめよ。
ギャグホラーなんだけど何もかもがシュールで抜け感がたまらない。諸星大二郎初心者に是非。

478 :
彼方から
完結して大分経つけど今でも大好きな作品

479 :
>>438
レベルE

480 :
>>438
ここだったかな?GW前に教えてもらってマンガワンでハマったシュトヘル。
読み返すためにコミックス買ったよ。

481 :
>>475
その3つ最近読み返したばかりだ

OZ
竜の星
少年は荒野をめざす
私を月までつれてって
笑うミカエル

482 :
うる星やつら
これに出会ったおかげで、今でも漫画読んでると思う作品

明治失業忍法帖
伏線が綺麗に決まっていて、今のところ個人的な2018年ベスト

483 :
夜明けのヨワッキー、少年三白眼、借金王キャッシュ
いまだに読むとくだらなさにフフってなる漫画

484 :
王道で
basara
動物のお医者さん

あとは
朱鷺色トライアングルからパッションパレード
うちのママが言うことには
世界で一番優しい音楽
ファミリー!
麒麟館グラフィティ
のだめカンタービレ
町で噂の天狗の子
ラウンダバウト
繋ぐと星座になるように

485 :
日出ずる処の天子
残酷な神が支配する

486 :
パレスメイジ

487 :
るきさん

488 :
>>476
連載当時も男兄弟はあーみん作品読むために姉妹のりぼんを手にする、とかよくあったよねw
平成の男子も虜にするなんてすごいわ

こちらの奥様から教えてもらったBEASTERSはどはまりして単行本のみならず、週刊誌買って追って読んでる

489 :
完結したやつ、最近だと
ヘルク
が良かったな

490 :
>>438
蒼のマハラジャ
夢の碑
群青学舎
サライイネス(又はサライネス)の既刊全部

491 :
LINEで楽しみに読んでいた、あんだろがご愛読になってしまった。
続きが読みたいので、はにろとあわせての購入は決めているのですが、電子と紙、どちらがお勧めですか?
電子はkindleを使っているのですが、セールとかはやったことあるのでしょうか?
めったにセールしないなら、今、電子で買うのもありかなーと思いましてw
また、kindleオリジナルおまけというのは、具体的にどんな感じのものなのでしょうか?
質問ばかりですみませんが、よかったら教えてください。

492 :
>>489
私も好きよ!
webでも追ってて最後消息不明キャラがいてちょっと不満だったけど単行本の加筆で大満足なのよ

493 :
>>490
蒼のマハラジャいいよねー
インドの独立なんて授業ではさらっとしかやらなかったからすごく面白かっジョドプール行ってみたいわ
>>491
幻冬舎はたまに大きなセールやるよ
それまで待った方が良い
電子は1ページ程度だけどおまけ漫画あり
グレゴリーと蛙のエピソードが可愛かったから電子おすすめ

494 :
>>449
これの着画が片耳に2つつけてて卑怯w

495 :
>>438
セトウツミ
陽あたり良好!
ちいさこべえ

496 :
あんまり話題にならないけどフジリューのwaqwaq
全4かんできれいにまとまっててたまに読みたくなる

497 :
>短く綺麗に終わる漫画もいいな

大声でそれを叫びたい
ひきのばししまくりの○○とかXXとかに

498 :
前にジャンプSQでやってた月下美刃
5巻でまとまってて読みやすいし面白かった
最後が駆け足になってるのがちょっと残念だけど…

499 :
そういえばアニメ終わった後でシドニアの騎士揃えた
漫画できれいに終わってるし
分かりにくい所がアニメで補完されてるのでセットでおすすめ

500 :
おおー!ありがとうございます!!
有名作に偏りがあるのかな?と思ったら様々なジャンルから奥様のオススメが知れて嬉しい!!

501 :
出てない中から
神戸在住(木村紺)
百日紅(杉浦日向子)
失踪日記(吾妻ひでお)
訪問者(萩尾望都)
ママゴト(松田洋子)

終わらないっすなー

502 :
>>493
遅くなってすみません。
レスありがとうございました。

「たまに」ですかーw
待てるかなww

グレゴリーのエピは楽しみなので、セールを待ちますw

503 :
>>438
洗礼
マカロニほうれん荘
ブラックジャック(未完?)
摩利と新吾
日出処の天子(ほか、ギシ漫画ぜんぶ)
ピグマリオ
動物のお医者さん
天馬の血族
ペット(三宅乱丈)
マスターキートン
皇国の守護者
モンキー・パトロール

504 :
さすがの猿飛
子供の頃アニメの再放送見てて大好きだった
紙書籍も持ってるけど電子書籍で読み直し
懐かしいしやっぱり面白い
肉丸くん&魔子ちゃんカップルがラブラブで可愛いたまらん
チビデブでスケベでもピンチの時には必ず助けに来てくれる魔子ちゃん一筋な肉丸くん格好いい

505 :
>>438
特効の拓
ヤンキー漫画で熱くなれてすき

506 :
>>504
わたしはリアルタイムで見てたよ!懐かしい!!
カーミーカーゼーみたいな奴だよね

507 :
PALMの
オールスタープロジェクト
星の歴史あたりまで

508 :
エイリアン通り
サイファ
モンキーパトロール
花キャベツひよこまめ
スイートデリバリー
雲の上のキスケさん

がすきだなー

509 :
>>428
世の中には窓口まで持ってきたものを受け取れないのかと怒る人も結構いるのよ…
規則違反でなければ原則受け取るのよ
登録は職員の作業ペースにもよるけど、購入本と寄贈本の登録、どちらが優先されるかは分かるわよね…

510 :
図書館はゴミ捨て場ではない

511 :
>>475
それだと両方「きよく」だ
潔く柔く

512 :
短編集はダメなんだっけ?
出てない中だと↓かな

綿の国星
heaven?
Jの総て
ホテルポパン
うちの妻ってどうでしょう
花咲ける青少年
NEZ
白馬のお嫁さん

513 :
観用少女
ライチ光クラブ
アルペンローゼ
花図鑑

514 :
今日のイブニング…

たろちゃん…ええええ〜

515 :
綿の国星と観用少女って完結してるっけ?
何となく続きを描いてないだけかと思ってた

イズアローン伝説
マルチェロ物語
パッションパレード
スケバン刑事

…年がばれるな…

516 :
最近読んだ中で完結してて良かったのは
千歳ヲチコチ
かなぁ

517 :
どういう条件でお勧め希望だったのかわからなくなってきたけど
動物のお医者さんは定番

518 :
ねこねこファンタジアもすごい好きだった

519 :
完結済みかつ何度も読み返してる作品は「モンキーパトロール」一択!

本当に何度も読み返してるけど、「モンパト読み返したい」じゃなくて
「ヤイチに会いたい」「すず見たい」「香ちゃんに慰められたい」
って思って本を手に取るくらい、登場人物たちを愛しく思える作品だ

520 :
1122読み終わった。連載を追いかけてはいないのだけど、
今どうなってるのよ・・・な、終わりで早くも4巻気になり過ぎる。

521 :
>>519
少し前のその女ジルバの作中、「人類の進化」の絵の途中にバナナ食べているヤイチが出ていて笑った
オジャブーが理想の男性すぎる

522 :
>>519 愛しい作品うらやま
完結・連載中ともに15巻以上の長編2周目以降 最近躊躇する
もっと年取ってから1日漫画読むなんて、眼とか体調とかで難しくなりそう
何度でも読み返したい(中・長編)漫画って自分にはそんなに多くないかも

523 :
オリンピックの年には必ずデカスロンを読むw

524 :
遠藤淑子さん系はすごく好き

エヴァンジェリン姫シリーズ
ヘブン
狼には気をつけて

他にも完結系だと

サラディナーサ
フィーメンニンは謳う
メテオメトセラ
拝みや横丁顛末記

すまん最後のは長いな

525 :
スポーツだとシャカリキも面白かったな

アイドルものだとミッキーと一也を久々に出してきて読んだよ
D-WALKもついでに読んだ
短編連作もの好きだなぁ

526 :
何回も繰り返し読むのは
松本大洋の花男

527 :
完結オススメ漫画だいぶ書かれてるw
じゃあまだ出てないので
天使な小生意気
やさしい悪魔

528 :
>>525
ミッキーと和也シリーズ好きだった
懐かしすぎ
また読みたい

529 :
完結なら

もやしもん
ARIA
NATURAL
あずまんが大王
ディアマイン
アンティーク

リストランテパラディーソ
ドントクライガール

530 :
古くて入手が難しいかもしれないけど
明るい青少年のための恋愛
ゲッチューまごころ便

あとはモンパトとチキタグーグーとPALMの途中までにそれぞれ賛成の一票

531 :
それ町

長いかな?
登場人物全てが大好き
あの町に住みたい

532 :
天才ファミリーカンパニー

個人的にはのだめより好き

533 :
最近引っ越して本屋じゃなく楽天ブックスで漫画買ってるんだけど
本屋と値段は同じだよね?
Amazonと比較すると1円安かったけど

1122、早くつかないかな
でも不倫ものが続いててキツい
ペコさん、メンタル大丈夫かな?

534 :
気になる作品以外は読まずにスルーしちゃうんで基本的にコミックス派なんだけど
最新話が気になるから雑誌も買いたいけど気になるマンガが分散してるから悩む
ヤングジャンプのゴールデンカムイ
アフタヌーンの青野くんに触りたいと宝石の国
グッドアフタヌーンの空挺ドラゴンとうちの使い魔
この中で1つ決めるとしたらどれがおすすめ?

535 :
ピッコマのひらりふたり花の国と灰色部屋少女が面白い
書籍化してほしいけど無理なのかな

536 :
ヒカルの碁
スラムダンク
意外と上げられないのね

537 :
>>536
その辺は既読かなと

538 :
よしながふみさんがまだあがってないよね
フラワーオブライフが好き

539 :
>>534
ヤンジャンはアプリ入れたら最新のヤンジャンのゴールデンカムイ だけ数十円で読めるよ

540 :
モンパト私も大好き!
作者の作品はどれも好きだけど、いてこまし蔵の大ファンよ。

その女、ジルバもすごく好き。ゆっくり描ききってほしい。

541 :
>>534
ゴールデンカムイ

マンガとしての読みやすさはこの中でピカイチだと個人的に思う。スケベマタギに対する作者の愛がたまによくわからなくなる所以外は…!

542 :
>>541
スケベマタギさんは最早全方位エロ担当だからねw
この先彼はどこに向かうのかw

543 :
ここ見て青野くん買ったけど久々にすっごい面白い漫画読んだわ
ページめくるの怖かったのは久しぶり
ゴールデンカムイも面白いよね

544 :
ゴールデンカムイのアニメはつまんないんだけどどうにかならないの

545 :
ゴールデンカムイ、私は読みづらくて脱落したよ

546 :
バイブルな漫画のリストって面白いね
同系統の作品あげつつ全然違うジャンルの作品も混ざってたり
みんな幅広く読んでるんだなーと見てるだけで面白い

547 :
>>514
読んだよ
ええええー?!!だわ

548 :
>>538
522のアンティークはよしながふみさんのです

549 :
>>527
やさしい悪魔は川口まどか?
ずっと気になっているんだけど新旧で巻数結構あって迷ってます
久々にネカフェ行こうと思ったら例の事件…あの辺りも行動範囲だから恐い

便乗してホラー、ミステリーや原作ありでお薦めあったら教えてほしい
背の目、雪人がなかなかよかったので

550 :
やさしい悪魔、ダイジェスト版でもいいんじゃないかな 
あのぶ厚いの

アンティークの人、見逃しててスミマセン

551 :
>>539
見てみた
最新話を見るだけなら60円だしよさそう

>>541
すごく読みやすいよね
登場人物をよく混同する私でも見間違えることないもん

552 :
日本史ものでおすすめ漫画ありませんか?
あさきゆめみし、へうげもの、うた恋いは好きで読みました
文豪系でもいいです
最果てにサーカスは面白かったです

553 :
>>514>>547
私もえええええええー!だ

たろの無実を証言するのか
たろをふみのヒーローにするため偽証するのか
さんざん悩んでも結局警察の検証でわかるのか

554 :
文豪系といえば
香日ゆら『先生と僕』『漱石とはずかたり』

555 :
>>552
天上の虹

556 :
便乗
日本史もの、応天の門がずっと気になってるけどどうなのかなー
読んだ奥様おすすめ度教えて

557 :
>>549
志水アキの京極夏彦コミカライズはどれも原作の雰囲気たっぷりで楽しめますよ。

558 :
おすすめ漫画って尽きないね
忘れてたから追加で

ACCA

559 :
>>553
ふみちゃんが警察に連れてかれれば
性交の証拠とかも取られると思う、事が事だし拒否しても
令状取ってでも採取されるでしょ。そしたらアリバイは崩れる
でもたろちゃんの死は覆せないから保険金は出てお母さんは手術受けれるし
アッシュは助かってふみちゃんは逮捕でしょう
結局一番不幸なのは柊吾で全てゲーム前に戻してくれ、と願う…と思う

560 :
>>556
読んでますよ
平安ってなんかあるとすぐ物の怪だ鬼だと騒ぐよね
よくある平安ものが実際そういった怪異として描き
陰陽道で解決だ!とか多いんだけど
応天の門は怪異を、論理的科学的(もちろん当時存在した知識内で)に検証解決するのが面白い

561 :
>>560
私も応天の門読んでる
日常ミステリーを平安物に変換させてるのよね

雑誌に付いてるコラムで竜骨の説明に
ワンピースのメリー号が例え話で使われてて
単行本にもまま収録されていたのにはびっくりした
他出版社でもコラムなら良いのかな

562 :
>>552
高階栄子の生涯
天の果て地の限り
天まであがれ
鬼国幻想
恋ひうた
イシュタルの娘
日出処の天子
アンタレス
風恋記
大奥
長岡良子と河村恵利も歴史シリーズ描いてるよ

563 :
>>552
日出処の天子

最初は絵が取っつきにくくても読んでいるとじわっと面白い
繰り返し読んでると恋愛的なものより政治話してる陰謀めぐらしてるとこが好き

564 :
よし、いつものアレを書いておこう

応天の門って字面だけで違う漫画を思い浮かべてしまう

565 :
応天の門、ミステリ的な部分よりも政治的なドロドロを楽しみに読んでる
どんどん伴善男が好きになるから今後のことを考えると苦しいわ

566 :
たろちゃんになにが…単行本派だけど雑誌買っちゃいそう

あと、好きな作品で書いてなかったのは
となりの怪物くん
町でうわさの天狗の子

567 :
>>561
うっすらしか覚えてないんだけど
ものの例えとして名前がでただけだよね?
絵や漫画の一コマが使用されたとかじゃないよね?
ワンピースやメリー号と言う言葉が商標登録されてるわけじゃないよね?
だったら、何の問題もないはずだけど?

568 :
>>552
国内歴史なら
センゴク
信長のシェフ
雪花の虎
あっかんべえ一休
壬生義士伝

海外歴史なら
ヒストリエ
ヴィンラントサガ
チェーザレ
ベルサイユのばら
女帝エカテリーナ

569 :
ごめんなさい、国内歴史でした…orz

570 :
文豪ものだと
坊ちゃんの時代
宮沢賢治の食卓
含羞(はぢらひ)

571 :
>>552
>>562に関して
横からだけど『高階栄子の生涯』は
ほんとの(?)タイトルは「ようきひ」だけど
すごく変わった漢字をあてているので変換しにくいので
555奥様は副題で書いてらっしゃるのだと思うわ
作者は市川ジュン
主人公は後鳥羽院の愛妾の丹後局
『華の王』と同時代
こちらは北条政子

572 :
花田少年史

573 :
佐伯かよの「あき姫」の「あき」だよね>よう輝妃

574 :
>>571
市川ジュンいいよねー
陽の末裔、も大正から昭和にかけての女性二人の物語で最高に面白いから読んでほしいな
それこそ朝ドラでやってほしいくらいの話だわ
そこからスピンオフの洋食シリーズもオススメです

575 :
世界で一番俺が〇〇
ネタバレ




たろちゃんは好きな女の子の役に立てた気持ちで
最終のDQ高くなさそうだし、つうか棄権失格扱いなのかもだし
柊吾とアッシュが不幸を競う感じになるのかな
ヨシヒトが見た「眼帯付けた暗い773号」はこれから先のナナミなんだと思うけど
どっちかに怪我させられるんかな

アッシュが最高DQ保持で最終日になっても意識が戻らなかったりしたら
勝者アッシュ願い事なしの最悪パターンになるのだろうか

576 :
文豪ものなら久世番子さんのが面白かった

577 :
>>567
554です
そうそう、ワンピの画像を使ってるわけではないです
コラムの文章中にゴーイングメリー号の話が
出て来ただけ

ただ他出版社の連載中である漫画のストーリー
を一部説明していたから単純に意外に思ったのよ
仰る通り単語が商標登録されてるわけではない
だろうから問題ないし

578 :
>>549
一巻しか出てないし続刊も時間かかりそうだけど「アデライトの花」
絵が軽いわりに不穏で展開が読めなくて期待できると思う

あと既読かもしれないけど「死と彼女とぼく」(無印)

579 :
今更ながら無料中ゴールデンカムイ読んでるけど、杉元はまだ生きてますか?
生きてるなら続きを読もう

580 :
日本史物に当てはまるかわからないけど・・・
なんて素敵にジャパネスク、とりかへばや、源君物語は平安好きの自分にちょうど良かった

581 :
最近マンガワンをインストールしてみた
出会って5秒でバトル、血と灰の女王、1000円ヒーローが面白い
でも5秒はハンター、ヒーローはワンパンマンが浮かぶ
あとあのアプリは環境によってはほとんど漫画が表示されないんだね
三作品とも出なくて困ってて偶然Wi-Fiが切れて気付いた

582 :
歴史もの、子供と読んでいて
くだらないけど笑っちゃうのが
ねこねこ日本史

ガチで好きなのは
壬生義士伝
日出処の天子

583 :
>>579
最新刊では生きてるよ
でもゴールデンカムイって最終的にアシリパさん以外全滅しそうよね

>>581
1000円ヒーローは個人でやってた方が面白い
マンガワンのはまるきりワンパンマンのパクリだよね
なんであんな改変したんだろ

584 :
日本史だったら長岡良子さんの古代幻想ロマンシリーズが一番好き
山田ミネコさんの異形列伝や妖怪風土記もカワイイ
古い時代の古い漫画ばっかり

585 :
古代幻想ロマンシリーズ、私も大好きだ
また描いてほしいけど、長岡さんもかなりご高齢だよね…

日本史物なら、北崎拓のますらおも楽しく読んでる
今度は最後まで描けるといいな

586 :
追加で、こうの史代さんの
ぼおるぺん古事記
フィクションだけど
ヨコハマ物語も時折史実とりまぜてくる
アシガールまで行くと
面白いけれどちょっと違うか…

587 :
>>583
最初の数話でパクりかと思ったけど、コメントでやたら
最初は似てるけど面白くなるって書かれてたから、ちゃんと読んだ

ヤングエースPUの、ファンタジー物の
ヘテロゲニア リンギスティコ 〜異種族言語学入門〜が面白い
タイトルが覚えられなくてコピーしてきた
教授の性癖にびっくりする

588 :
>>583
ありがとう!これで安心して読めるわ

589 :
ゴールデンカムイのアニメ、二瓶さんの声は
素晴らしい
イメージ通りだった

漫画は、なんだかんだでアシリパさんと杉本は
生き残ると思ってる

以下バレあり



アシリパさんて杉本のこともう好きだったんだね
漫画の途中までぜんぜんそんな感じの素振りみせなかったから意外だった
でもアシリパさんが恋の始まりに「トゥンク…」って杉本になるような描写があったら、なんかこの漫画に合わないから、
なくて良かった

この2人の関係が好きだから、ずっと2人プラスアルファで旅をしてほしいな

590 :
マンガワンなら亜獣譚、潜熱、堕天作戦、あちらこちらぼくら、或るアホウの一生、センコウガール、ねこはじめました
は欠かさず読んでる

591 :
単行本派なんだけど、信長協奏曲がラスト(本能寺の変)に向かっていて切ない
なんとか生き残って欲しいけど、なんとなく無理そうなんだよな〜

592 :
日本史漫画おすすめありがとうございました
日出処、雪花の虎、イシュタル、ねこねこ、ますらおは読んでました
どれも面白いです、純に書き忘れしてましたすみません
ほかの作品は順に読んでみます

593 :
今更ながら青野くんに触りたいからの単行本買ってきたけど怖くて三巻の読み直しが出来ないw
面白すぎて明後日発売の本誌も買ってしまいそうだけどアフタヌーンって昔並みにまだ分厚いのかな

594 :
>>584-585
長岡さんの古代幻想ロマンシリーズ
里中さんの天上の虹
時代が被っていてもキャラ解釈が違うから
ほほーこうきたか、と比較する楽しみがあったな

長岡さんはわりとマイナー説を取り入れてたよね
天武天皇=漢皇子説とか、結局最後まで顔見せなかったっけ

湯口聖子さんの夢語りシリーズ
これで鎌倉時代の北条家をいろいろ知った
また大河ドラマで鎌倉時代をやってほしいな〜

595 :
>585
えっそんなにご高齢だった?と思って調べたら、1948年生まれかー
けっこう遅いデビューだったのね知らなかった

古代幻想ロマンシリーズも気になるけど
大正叙情ロマネスクシリーズも気になる
ラスト?がコミックス未収録なので読んでないんだよー

596 :
マンガワンはウシジマくん、ねこはじめました、堕天作戦、レプタイルズ、女子高生だけど婚活、亜獣譚は読んでいるわ
コメント欄だけ怖いもの見たさで見るのは圧勝

597 :
マンガワンは全巻一気読みが時々大当たりが来るね
岳、今日俺、道士郎、プンプン、最近だと医龍に夢中になったわ

ねこはじめました がさすが商業誌、猫好きとしてもギャグ漫画としても好き
テラモリが最近は恋愛方向に向きすぎて…
初々しくてかわいいんだけどもっと紳士服業界の話が見たいな
秘密のレプタイルズ 爬虫類がとてもかわいい
作者の愛が伝わる
潜熱のヒロインが恋愛にどハマりしすぎてて心配…

598 :
>天武天皇=漢皇子説とか

朝香祥さんがその説で書いていた
たしかコバルト以外の集英社のラノベレーベルだったと思う

599 :
>>549
そう、川口まどかさんの作品です
実家にあるのでどれがあるか忘れたのですが…「やさしい悪魔の物語」を読めば大丈夫かなと思いますよ
ほとんどが1、2話完結だし、大きく見たらストーリーというか悪魔兄弟の過去話とか出てきますが

600 :
少しずれるけど、中国史漫画だとお嬢様と私が好き
ギャグ路線かと思いきや史実にかなり沿っていて面白い

601 :
日本史もの、「日出処の天子」で面白さに目覚めた
応天の門(電子が遅いのはなんとかしてほしい)
阿・吽
雪花の虎(なんのかんので読んでる)
イシュタルの娘?小野於通伝?
大奥
天地明察
風雲児たち(鉄板)

602 :
BANANA FISHのアニメが楽しみすぎて久々に全巻読んじゃったわ
初めて読んだときもそうだったけど、止まらなくて徹夜しちゃった

603 :
セクシー田中さん。よくあるイケイケ姉さんがブイブイ言わせる系かと思ったら全然違った。面白かったわ。先が気になる。

604 :
>>593
分厚いわね
可能ならKindle版をおすすめするわ

605 :
こんなとこに書く話じゃないけどここくらいにしか書けない
お向かいの旦那さんが3日前の夜突然亡くなった(自宅で)
まだ子供が中学生と小学生
特に病気だった訳じゃなく本当に突然
はっきり判明したのが昨日(家に葬儀屋さんが来てたから)

取り敢えずつづきはまた明日を読んで心を落ち着かせている

606 :
自殺ですやん

607 :
寝てて起きたら死んでたみたいなのって多いよ

608 :
なんでここに書こうと思ったのか
頭おかしいんじゃないの?

609 :
妻に恋する66の方法4巻
妻ネタ本当お腹いっぱいなんだけど、ケンカシーンの動きとか独特の擬音がなんか好きで読んでしまう
あと子供かわええ〜
しかし他の漫画もあんまり売れてないみたいだしこの先どうするんだろう
桜玉吉と並んで先行きが心配になる漫画家だわ

610 :
Dr.STONE面白いなー少年漫画読みたい欲が湧いてきたww

611 :
>>608
衝撃スレと間違えたんじゃないの?
私も意味が分からなすぎて二回読んだ

612 :
>>595
断章、二話くらいあるらしいね
電子で出してほしいけど秋田じゃ無理かなー

613 :
>>610
私もDr.STONE好き
初期はそうでもなかったけど村に入ってから特に面白くなった気がする
ジャンプではソーマも好きなんだけど
こっちはもうしばらく続くのか、そろそろ終わっちゃうのかイマイチ分からない

614 :
最近ジャンプ面白いのが増えてきた気がする。
ソーマもストーンも面白いし、約束のネバーランドと鬼滅の刃も好き。

615 :
愛しのアイリーンと間違えて
魔物語愛しのベティ読破してきたわ
ついでにダミーオスカーも読んだ
昔の漫画って脱線というか
路線変更がすごいねぇ

616 :
>>614
呪術廻戦もオススメ
最近始まった連載の中では一番おもしろいと思う
まだ未知数な所はあるけど

617 :
>昔の漫画って脱線というか
路線変更がすごいねぇ

谷ゆきこのさよなら星
一時バレーボールをやっていたのだった?

618 :
>>575
ふみちゃんがどう動くかとかアッシュが言うかとかだよね
あの時点ではまだたろちゃんの死は知らないだろうけど
さすがに知らされたら激怒するだろうし言うよ
しかしこんな鬱展開になっていくとは思わなかった、ちょっと辛い

619 :
>>615
奥様、強者ねw
ダミーオスカーは始めは天才人形師だったけど
整形は出来るわ屁理屈で各国の警察に頼りにされるわで
帰国して訳分からんことになって終わったわね
小池作品はそのブン投げっぷりを楽しむものみたいです

620 :
>>615
ここでおすすめされて昨年ダミーオスカー読んだわ
ファック銃撃訓練とかクソワロだったわw
この人どこに向かうんだろうという興味で最後まで読んだけど全体を通して斜め上への振り切れ方だったわね
すすめてくれた奥様にお礼を言いたいとずっと思っていたわw

621 :
>>620
去年の冬ぐらいならもしかして勧めたの私かしら
あのぶっ飛んだ内容をぜひ誰かと語り合いたいと思って書き込んだ甲斐があったわw

622 :
>>621
その説はありがとう御座いました
デラべっぴんが見たくて読みすすめました
今日はどこかで
やれたかも委員会を話題に出してくれた奥
ありがとう!とても面白い!

623 :
>>589
梅ちゃんはどうなったんだろうね?
私は杉元の梅ちゃんへの思いが切なくて、そっちが気になってる。でもアシリパさんは大分前から杉元の事好きなんだろうなって言動あるよ。

624 :
谷ゆきこ「まりもの星」読んだ
ネタバレ






茅葺屋根の民家をバックに農道でチュチュ着て踊る場面と
同じくチュチュ着たまま険しい崖でレッスンするシーンで腹筋崩壊
読者が昭和の純情な小学1年生だからやりたい放題出来たんだねw

625 :
>>623
鶴の時とか、ラッコ鍋のところとかだよね。
杉元はまだ保護者目線でそこがいいんだけど、アシリパさんが大きくなったら変わるんだろうか。
食べかけのお茶碗まわしちゃうんだろうか。

登場人物みんな異人種(?)のこどものアシリパさんに優しいのが読んでてホッとする。
けど最近読み直したら白石は最初犬呼ばわりしててビックリした。だいぶ丸くなったなぁ。

626 :
昔の叶さんは、下着の参考資料が国産メーカーっぽいんだけど、途中から海外メーカー下着っぽくなって
下着の見応えも凄いんだよね…
その辺ご苦労なさってたんだろうなあ、と
今と違って昔はインターネット無かったし、カタログって言っても海外旅行した人から貰うか、自分で
海外行ってカタログなり実物買うかしか無いもの

627 :
ジャンプのアクタージュも内容は面白いと思うのだけど絵が好きじゃないというかはっきり言って下手で萎える
とりあえずガラスの仮面を読み直したくなった

628 :
電話して取り寄せた、ってこともあったんじゃないかな
ジャンルがぜんぜん違うけどそうやってる人もいた
メーカーの電話番号調べて国際電話かけて、たどたどしい英語で買い物がしたいと伝えると
わけわからんどっかの小国の個人がそこまでしてうちの商品を欲しがるとは!と感激して
オーケーオーケー!で本来やってない個人販売&直輸出してくれた体験談を見たことある

629 :
>>600
あれ凄い好きだったのに単行本間違えて処分してしまったのが悔やまれる
ギャグ漫画として普通に成立してて、歴史物にありがちな無理している感が薄いので、初読時はまさか史実に即してるなんて思わなかったな
奥様のレスで読み返したくなってきた。買い直すかな

630 :
>>627
私も好きだけど何故ジャンプで少女漫画に近いような演劇系を連載したのかね
いつ打ち切りになるか凄いハラハラしてる
絵は気にならないかな

631 :
>>623
私も梅ちゃんとのことが気になってる
杉元って梅ちゃんから逃げてばかりよね
彼女が可哀想で

632 :
>>630
絵は下手ではないと思うんだけど最初の頃線が潰れて酷いことになってなかった?
主人公の友達の顔がツタンカーメンみたいになってて笑ったわ
デジタル作画だろうからそこから印刷の過程でうまくいかなかったんだろうけどなんであのまま世に出してしまったのか

633 :
あー
ギャグ漫画なんだけど結構史実にも即してる歴史漫画というと
「秘密の新選組」が自分にとってはそうだったな
「イムリ」とかの三宅乱上の

634 :
逃げてるんじゃなくて縁がないんじゃないかな
杉本が悪いってもんでもないし

635 :
叶精作より寺沢武一のほうが美女っぽい
好みの問題だけどね

636 :
>>631
家族が結核で村八分になってたから、巻き込みたくなくて離れたんだし
友達と結婚して子供までいたら諦めるよ
それでも梅ちゃんの為に命がけで金塊探してるし凄いと思う

梅ちゃんと幸せになってほしいけど、やっぱりアシリパさんとがいいな

637 :
>>636
離れた時のモノローグをちゃんと梅ちゃんに言ってたらよかったのにね
寅次が死ぬときに梅ちゃんと子供を頼むって言ったのは
杉元と梅ちゃんが再婚してほしいってことだと思うわ

アシリパさんはまだ12くらいでしょ
年の差ありすぎてロリみたいで嫌だわ

638 :
>>631
でも杉元にとっては初恋の相手で親友にあとを託された未亡人で金塊を探す理由でと存在感大きいけど
梅ちゃんにとって杉元は単なる初恋の相手どまりだと思う
死んじゃった杉元の親友と結婚した時点で腹くくって杉元のことは吹っ切っているんだし
子供も産んだお母さんなんだし、心の片隅にひっそりしまって忘れてるくらいじゃないかなー

639 :
>>637
杉元はいくつなんだろう、二十代半ば位だと思ってた
一回り違いで十年位は待ってくれそう

640 :
>>637
ごめん、何故かID変わったけど
>>639>>636です

641 :
当時のアイヌの12歳は成人一歩手前くらいじゃない?
杉元は戦争時の年齢から換算すると28くらいだった気がする
33と17ならまあありかな

642 :
鹿の中に2人で入ってる時とかあんなに密着してるのに照れの無い杉元を見ると女性としては全く見てないんだなーとちょっと切なくなる
インカラマッとアシリパパパの話にもアシリパさんは思う所があったみたいだし切ない

643 :
明治大正の頃なら女学校出たての17、18歳の女の子と
仕事に慣れてきた20代後半から30代半ばくらいの男性て
結婚相手として理想的な組み合わせだったもんね
今のアシリパさんじゃ杉元的にいろいろ無理だろうけど
5年後くらいにってのはアリだと思う

644 :
うーん私は杉本が今のアシリパさんに対して女を感じてたら幻滅するな
杉本さんは完全に保護者スタンス、でもアシリパさんはほのかに憧れて、だからいい

最終的にはくっついてほしいけど、その前に杉本死にそう
男性陣で生き延びそうなの白石以外いなそう

645 :
杉元は20代前半だそうだよ
アシリパさんと杉元の関係はアシリパ父とインカラマッの関係と相似なんだよね
(ついでにオソマちゃんと谷垣もこの関係)

646 :
5〜10年後くらいにすげー綺麗になったアシリパさんがレタラに乗って迎えに来て
待たせたな杉元、結婚するぞってプロポーズして、杉元がハイって頷くのがいいな

647 :
うーん
杉元と梅ちゃんがくっついてほしい私って少数派なのね
杉元がアイヌの男として生きていくって想像できないわ
谷垣ならわかるけど

648 :
>>646
それ私も妄想したw
フチが元気なうちになにとぞ…

649 :
>>644
女として見てないのが良いよね
私は保護者というより相棒って感じで読んでる
ちゃんとお互い助け合ってて、年は離れてるけど子供扱いもなくて良い

綺麗になったアシリパさんにちょっと父親気分になって
アシリパさんがイラっとしてそう
>>646
それ好きw

650 :
杉元の味噌はどこで補給してんのかな

651 :
お互いをナンバーワンに想いあってる相棒の関係に死ぬほど萌えるからこのままでいってほしいな
少女漫画もそうだけど気持ちよくくっつくと気持ちがスッキリしちゃって漫画作品としてはちょっと萎えちゃう

652 :
谷垣マタギは生き残って欲しいわあ
コミックス派だけど、どんどんインカラマッちゃんに死亡フラグが立ってる気がしてる

653 :
>>650
オソマ…

654 :
>>649
そうそう、杉本がアシリパさんを尊重してるのがすごくいいよね
年も親子といえるくらい離れてるし、時代背景考えたら差別してもおかしくないのに
アシリパさんに敬意を払って脳みそ差し出されても頑張って食べるのがいいw

裏切り者もかなり出てくるのに、裏切っても嫌悪感出ない点もすごいわ
所属陣営ころころ変わるのにあの状況じゃしょうがないと思える
生き延びるためにはしょうがないよね、裏切らなかったら即死だしってw
でもインカラッマはちょっとショックだったなー
最初から胡散臭げだったけど、出番増えるに従って好感度上がったのであのまま仲間でいてほしかった

655 :
杉元アリシパさんくっついてほしくはないなあ
そこまでまとまった話になったらなんかがっかりしそう

656 :
>>626
叶先生の下着はヴィクトリアズ・シークレットを参考にしてるはず
90年代のカタログをモデルのポーズも込みでそっくり模写してるのがあった
その頃通販で買ってたから今見ると懐かしいw

657 :
私も今の時点で杉元がアシリパさんを女性として意識してたら嫌だわ
嫌なんだけどアシリパさんの思いを考えると切ないなーという複雑な気持ちなのよw

>>646
それなんてもののけ姫w

658 :
ゴールデンカムイ

細かいことだけど、読んでて引っかかって気持ち悪いので皆さまご注意を…

杉“元”
ア シリ パ
インカラ マッ

659 :
杉元20前半だからアシリパさんと10歳差くらいかね

梅ちゃんあんまり出てこないけどゴールデンカムイらしい強い女性だよね
梅ちゃんと杉元が結ばれアシリパさんは新しい女として生きてほしい思いと
、梅ちゃんが杉元からアシリパさんの話を聞きその子には佐一ちゃんが必要なのよと怒られ数年後の成長したアシリパさんとなんらかの形でまたパートナーをやるのも見たい

登場キャラみんな好きだからハッピーエンドになって欲しいけどゴールデンじゃ無理だよなあww

660 :
LINEで一巻無料の傘寿まりこさん、面白いね

661 :
ゴールデンカムイのアニメ、二瓶まで終わった
アニメにはむいてなかったんだろうな

662 :
インカラマッ

杉本とアリシパの関係好きだわ

663 :
>>661
勃起言ってた?

664 :
祖母の髪を切った日 16日に6話更新されてた
29日までしか読めないのと今までのは3話までしか読めない
8話までの予定ってしかばね先生が言ってたような

665 :
>>663
言ってる言ってる
二瓶は声合ってると思う

666 :
自殺は保険金でないんでは?

667 :
この流れのなか申し訳ないがマンダリンオリエンタル行ってきたよ
子どもが喜びそうな揚げ物なんてない、大人のビュッフェだったけど
おとなしく食べられたよつば偉いなw
そんな高くないのにサービスも良くていいお店だったよ

668 :
うらやま〜
もちろんプリンとパンナコッタとシュークリームおかわりとケーキ5つアイスも食べたんだよね?

669 :
アシリパさんと杉元の年齢差の話、
なんだっけなんだっけと思い悩んで
荒野の天使どもを思い出した
あれは9歳差だっけ

670 :
>>669
ダグラスも、ミリアムの父親みたいな気分になってたよね
ミリアムは成長してとっくに異性として意識してたのに、いつまでもちびの保護者気分
そういう関係好きだわー

杉元にはきっちり梅ちゃんにけじめ付けてフラれてきて欲しい
そして何年かのちに美しく成長したアシリパさんの女性としての存在感に気づいて欲しい
今はいいよあのままでw

671 :
>>669
時間をとめて待っていて、と思うアシリパさんであったw

672 :
一応写真も貼っとくねw
プリン(カタラーナ)とパンナコッタは夫が食べてたわ

https://i.imgur.com/yrpfEUs.jpg
https://i.imgur.com/JV0g4jE.jpg
https://i.imgur.com/IqwpQwg.jpg

673 :
よつばがここで…
大人になったなぁ。コンビニで蛍光灯振り回していたのが嘘のようだ。

674 :
アシリパさんと杉元は相棒でいてほしいけど、アシリパさんが杉元以外の現在出ている男性陣とくっついたら阿鼻叫喚だろうな。
みんな優しいけど、あんまりハーレム感がないのはアシリパさんがナヨナヨしてなく強いからだろうか。
普通に考えたら年上イケメン男性陣に囲まれて、ご飯作って、身を守ってもらってって姫感でるはずなのに、風光るやホスト部みたいなチヤホヤ感ないな。大事にはされているけど。

675 :
>>645
谷垣にはマッちゃんと幸せになって欲しいけど、もう片方のテクンペ作って待ってるオソマちゃんを思うと切ない

676 :
>>625
荒野の天使ども&時間を止めて待っていて を思い出した
ああいう風にうまくいけばいいな〜
梅ちゃんは、たしかに気になるけど
年齢差はおいといて、杉元にはアシリパさんの方がお似合いなような

677 :
リロってなかったorz
既出すみません
やっぱりミリアムとダグラスを連想するよねー嬉しい

678 :
>>672
いいなあ行きたい

679 :
>>674
アシリパさんの性格も影響あるが、まず周りが
彼女を異性として見てないからね >ハーレム感がない
男女的なものより自立した人間として扱われてる
以下少し単行本化してない部分ネタバレ



エノノカも鯉登少尉らと普通に犬ソリの契約
交えてたし、あの漫画だと杉元以外の登場人物は
異文化の人間や女子供も対等に接しているのよね

680 :
町田くんの世界、実写化かぁ・・・はぁ
ゆるふわ学園恋愛のじゃないだけマシか

681 :
いぬぼくSS
アニメも見たし特に情報規制とかしてないけど
ネタバレを踏むことなく漫画を読めたことを幸運に思う
この人の女体にはセンスがある!おへそ周りのふくふくした感じとか
巨乳が垂れるところとかケツむちむちなところとかがよい

682 :
>>654
インカラマッは裏切ってないよね?
鶴見陣営についてたのもキロランケを疑ってたからでアシリパを守ろうとしてたし

683 :
>>681
本当に良い作家さんだったよね
新作も大好きだったのに亡くなられたのが凄く残念

684 :
スレが伸びていると思ったらゴールデンカムイだらけでワラタw
面白いよね
100話無料で思い切りファンを増やした成功例だと思った
本棚に余裕ができたら全巻揃えたい

685 :
>>681
yes!メニアック!

686 :
>>680
なんか世間一般にものすごくわかりやすい過剰にいい人(行き過ぎ)っぽく改変されそう

687 :
>>684
>100話無料で思い切りファンを増やした成功例だと思った
ノシ
1巻(又は1〜3巻)無料はよく見掛けたけど、サラッと読んで私には合わないと思ってた
でも100話無料があって改めて読んだら面白い!ってなって11巻以降を購入
(1〜10巻もそのうち買いたい)

重版出来の新刊読んだらまさにこの辺のことが書いてあって
電子の無料は新規読者獲得に貢献してるんだと思った

688 :
しばらくまえに
終わってるお勧めマンガで盛り上がってたけど
「荒野の天使ども」とその続きを挙げればよかったわ
長さも文庫で5冊くらいで長すぎずにまとまってたし

689 :
ゴールデンカムイ
今は本誌買って読んだらすぐ捨ててるけど読み返したいから単行本買いたい
でも私が子供の頃に押し入れの奥に隠された親のアレな本を見つけて読んだのを思い出すと、隠してもいつか子供に見つかるだろうなら買えない
電子書籍もいつかはバレて発掘されそう…

690 :
>>637
本当にそう思う。
梅ちゃんなら待っててくれただろうけど、縛りたくなかったのかなぁ?発病する可能性があったわけだし。
私も梅ちゃんと幸せになって欲しいけど、梅ちゃんは誰とも再婚しないんだろうな。

691 :
>>666
契約から3年経ってれば自殺でも出る
昔は1年だったのが2年になり、今は3年
3年もあれば何とか立て直せるでしょ、頑張って下さいという事らしい
ちなみに例えば親が子に保険かけてて、親が子を殺した場合もちろん出ない
赤の他人に殺されれば出るけどね。スレチすんません

692 :
目が見えなくなった梅ちゃんが杉元の匂いを感じて、誰ですか?みたいなこと言うシーンあったよね
杉元は戦争前の人を殺してない自分には戻れないし、梅ちゃんとはもう違う世界の人間になってしまったから一緒にはなれないと思ってるんじゃないかな

693 :
あんな苦労の末に大金を持って帰っても梅ちゃんは既に故人だったとか、死んだ杉元の代わりにアシリパさんがお金を渡しに行って杉元の故郷はこんな美しい所だったんだな…みたいなバッドエンドしか想像できない

694 :
梅ちゃんはなんだかんだ強そうなので
メチャクチャいい人と再婚して幸せになってたりしないかなー
治療代だけひっそりと渡して杉元は身を引いて
大人になったアシリパさんが杉元を追いかけてくるとか

695 :
愛と呪い、3話ですでにやばい匂いプンプンなんだけどどうなるんだろうか
やっぱり創価の学校なのかなー

696 :
私も梅ちゃんは奥さん亡くした人柄の良いお金持ちの後妻に入るのが良い派だわw
目が悪くてもお手伝いさんもいるしそこそこ良い医者にもかかれるだろうしね

697 :
>>695
やばいね
以下ネタバレ




お父さんのしてることお母さん知ってたんだ…
より一層闇が深いわ

698 :
>>665
二瓶はあってたよね
あと鶴見さんもいいと思う
ほかは…うーん

699 :
>>691
スレチなのにありがとう!

700 :
愛と呪い
教祖が現役で生きてるってどこなんだろPL?
松本さんは大丈夫だろうか、今大人になって枕に顔埋めてくれてるといいけどなんか自殺しちゃいそう

ボコ恋
やっぱ暴力ないとダメなのか?!ダメなのか?!

701 :
愛と呪い



これ直前にあの事件が無かったら松本さんがやってたとかそういう話なのかな
この漫画闇が深すぎてキツい…

702 :
愛と呪い
I先生の名前と肖像画?写真?でああ…って思った

703 :
山と食欲

ヒエッ…

ボコ恋

このままハッピーエンドのはずが無いとは思ってたけど不穏な気配がしてきたな

704 :
ボコ恋

わぁ…パンドーラボックスが…

705 :
>>696
なぜだろう、私も梅ちゃんは医者の嫁だろと思ってるw
んで眼鏡はかけててほしいw

706 :
美食探偵がジャンプラに来たから読んでみたけど
話の骨子は面白そうなのにホント雑だわ、この人の漫画って
絵も上手いのか、一見上手そうに見せてるだけなのかよく分からん

707 :
愛と呪い 読んでみた
うわぁ…またこれはまっ黒いのが…
どこの学校なんだろ

708 :
話題の愛と呪いを一話読んでみて暗くなったので、すぐ戦艦ティラミスを読んだ
⋯⋯正気か?

709 :
愛と呪い

ふみふみこはかわいい絵柄でドロドロした話描くのが上手いね

710 :
>>708
まさかの展開だったよ…

711 :
ボコ恋

過去形だらけなのがもう

712 :
愛と呪い

全員気持ち悪いな〜
特に父親
血繋がってんのかな

713 :
>>693
やめて!
杉元とアシリパさんはどんな関係であれ生きててほしいわ

714 :
キノッピーが先週25倍の今週30倍
アシガール新刊の他に何買おうかしら
がっつり大人買いしたいのに思いつかないわ…

715 :
>>712
母親も気づいてるのかなぁって感じがあるね

716 :
愛と呪い こわい

ボコ恋 1話からもう、関係が終わった相手の話な気はしてたんだよな
どうか綺麗な、救いのある終わり方でありますように 

717 :
スイートスポット1巻が70倍だったので買ってみた
懐かしいわー
既に修造がネタにされてたw

718 :
日の丸相撲って高校だけの話で終わると思っていたらプロ入りまで描いているから巻数がけっこう行きそう…読みたいけど悩む

719 :
>>718
火ノ丸相撲、コミックスで追ってるけど大相撲編はちょっと微妙かなあ
高校相撲のときのほうが熱くてよかったな
高校編だけでもけっこうきれいに終わってるから、よければそこまででも読んでみて
火ノ丸相撲高校編とか背すじをピンととか、一つの大会に青春の焦点を合わせてるの燃えるわ
もっちり色白もち肌の部長さんが優しくて良い子で大好き
あの子は教職につけばいいのにって思ってる

720 :
あっごめん、高校編はもう読んでるのね
大相撲編ってでもここから10巻ぐらいかなあと勝手に思ってる

721 :
話を切って申し訳ないけど、漫画内の博士ってロボ系(工学系か?)が多いよねー

お茶の水博士も天馬博士もギルモア博士も、則巻博士も成原博士も阿笠博士も工学系
オーキド博士ぐらいかな?生物学系博士

722 :
>>720
詳しくありがとうございます
今高校編を読んでいる途中なのでまずは高校編まで読んでみますー!
部長とユーマ君どっちも教師に向いていそうw

723 :
別冊花とゆめが休刊
ぼく地球続編がメロディに移籍って
勘弁してほしい…
メロディ読者より

724 :
今さらですが、町でうわさの天狗の子を読んで瞬ちゃんにときめいたw
あと金ちゃんが好き!

725 :
えー別花休刊?
といってもずっと読んでなかったんだけど
無くなるのか…隔世の感だなあ

726 :
>>723
うそーん
読まない漫画が増えてしまうわ
大奥も終盤だしそこなんもたたみに入ってるしその二つ終わったら買うのやめようかな
でもかげきしょうじょ!!が楽しみだし悩みどころだわ

727 :
別冊花とゆめが休刊で約40年の歴史に幕、今秋に新Webマンガ誌創刊
https://natalie.mu/comic/news/283877

728 :
メロディ、31が終わるのなら我慢できる
でも2作品読まないのがあるのはツライ…

かげきしょうじょがあるから買い続ける

729 :
ボコ恋



怪しい箱が開きましたよっと
女であることに嫌悪感みたいの持ってなかったっけ
セックスなんかしたら余計拗らせそう

730 :
別冊花とゆめがなくなったら
ガラスの仮面が、もし復活した時の行き場は…?

731 :
メロディ

732 :
ええ…本誌よりずっと面白かったのに>別花
新人は紙はザだけになるのか

733 :
>>730
単行本書き下ろしのみになるんでね?
どのみち、単行本では描き直しするから
里中さんの天上の虹も、雑誌は休刊し後継雑誌のカラーと合わないが単行本は売れるで
雑誌掲載無し、単行本書き下ろしのみになったって

734 :
>>719

「背筋をピンと!」好きだった。メインの子たちが上級生になってからの
話もあと1年分読みたかった気はしたけど、個性的な部長さんが卒業した後だし
あっさり終わらせたのは正解かもしれないね。
そのあとに連載したサッカー漫画が短命だったけど、あの漫画家さんの作風と
絵柄かわいくて好きだからまた次に何かジャンプで連載決まると良いな。

735 :
番子さんの宮廷画家〜のコミックス買った
別花?メロディのほうが合っていそうなのにと思った
これはwebに引っ越すようだけど紙単行本は出して欲しいわ

736 :
記事をよく読んだら番子さんは「新連載」って
宮廷画家は中断なの?

737 :
あ、財布忘れた

作者の感受性と表現力が光る作品だった
オドロオドロしい感じもあって面白いw

738 :
>>737
突然財布忘れたとかいうからびっくりした
そんな漫画があるのね

739 :
凪のお暇すごい面白いね
最近一巻無料とか、ちょい読みできる漫画たくさんあるけど、面白かったら買うしいい機会になっていいわ

740 :
田中さんがTwitterでやってた、イタコ漫画家金カム祭り、笑ってしまったww流石w

741 :
凪のって、結局はスイーツとかああいう風潮を批判して逃避したのに流れ着いたのは
ナチュラルヒッピーってとこがなぁ
年金おばあさんの部屋を素敵としてたけど
もしあのおばあさんの趣味が映画じゃなくて
もっとしょぼいものなら、肯定は出来なかった臭いのに
なんか色々痛い
前に誰かも書いてたけど扇風機一つにお金かけすぎだし、フリーダムなメンヘラ製造男にひっかかると交通費も気にしなくなるし
どこ向かってどこに落ち着くのか気になる

742 :
>>740
イタコ金カム祭り、モテモテ風と動物のお医者さん風が笑えたw
水木先生風のも漫画になってるやつが面白い

743 :
別冊花とゆめ休刊か…
売れ行き落ちてた近年も、地味目だけど細部まで丁寧な作品いくつもあって好きだったのにな
都戸さんが好きなので新しいWeb雑誌も買うよ

744 :
ガラカメはどうなる?って思ったけどそもそも再開されてないから関係なかったw

745 :
>>734
背すじをピンとは可愛くて好きだったのに嫁が怪しすぎるのを知って以降は無理になった…

746 :
漫画と漫画家の嫁に何の関係が…

747 :
>>746
調べるとわかる
生理的に無理

748 :
あめつちだれかれそこさしこ6が出てるのを今知った
先週KUMAZAWA書店に行ったときに新刊コーナーになかったから。。。
店内検索はしたのだが、既刊も少しだったし売れてないのかな
最新作だけタブレットで読めたから次に書店に行くまでガマン

キツネ可愛い

749 :
>>747
ほんとだ…嫁胡散臭すぎる
背筋をピンと好きだったのに残念すぎる

750 :
横田先生の嫁、こんなヤバかったんだ…知らなかった
今は集英社は離れたみたいだね

751 :
ガラかめはまた単行本書下ろしにすればいいよ

752 :
漫画家が漫画以外のとこで作品評価を下げた典型的な例だと思う。背筋

753 :
羅川まりもの吸血鬼もメロディに来るってことか

754 :
嫁が胡散臭いで思い出したけど
仮面ライダーの漫画描いてる村枝某の嫁が一時期へんなブログやってた
河童の妖精が見えるとかで画像もアップしてたけど自分には河童は見えなかった
嫁の実母も霊感持ちで同じように河童が見えて話も出来ると描いてた
あれその後どうなったんだろうな

755 :
背筋の横田先生、結構カバーはがしたとこのおまけ漫画や袖のコメントで
嫁に感謝、とかほのぼの描いてたときもあったイメージ…
あれらを今見たらまったく微笑ましくないんだろうなあ、はあ

756 :
>>746
私もあなたと同じ意見の時もありました…
でも、モノには限度というものがありましてね…

757 :
>>753
吸血鬼、メロディに来てほしかったけどweb新雑誌だって
マンガparkじゃないだけいいけど紙雑誌で読みたかった

758 :
ガラスの仮面は移籍先決まってないんだね
最終巻までちゃんと描くって明言してくれてるのは嬉しい

759 :
富樫もちゃんと終わらせる宣言したのね

760 :
スピリチュアルなのかとぐぐったらもっとド直球の金コネ人脈セミナー系で察したでござる

761 :
>>758
移籍というか続き描いたら花ゆめ本誌とか特別号とか出すんでは…

762 :
背筋をピンとの作者ってオナマスの人だよね
そんなんなってたのか……

763 :
1122 3巻
終わり方!!
気になってしょうがないよ
れい君かわいい
仕事だとわかっててもあんなのにふんわり優しくされたらいちこがハマるのわかるわ

764 :
@miuchibell
『別冊花とゆめ』休刊のお知らせに驚かれた方々。本当に申し訳ありません。雑誌連載の方向性が決まれば、またお知らせします。ただ『ガラスの仮面』は、必ず最終巻まで描き続けます。 これからも宜しくお願いします。

765 :
美内すずえが死んだらどうすんだろ

766 :
どんな風にうわぁ…な人かを見に行ったら生理的に無理な感じだった
せすぴん好きだったのに残念だー

767 :
ん?嫁がセミナーだか宗教だかにはまっているだけで
旦那は普通の漫画家じゃないの?

768 :
オナマスの人ジャンプで掲載してたんだ

769 :
>>767
嫁が旦那の肩書を全力でセミナー集客。

770 :
オナマスの人そんなことになってたんだ
週間連載キツイからねぇ
縋るよすがになってたならそれでいいのかな

771 :
ガラかめと王家は、
「作者が先か、自分が先か」
「自分の目の黒いうちに最終回を読めるのか」
的、切実なお声をよく見かけるからなあ…。

772 :
セミナーの客に旦那の漫画百冊単位で買わせてアンケート大量に出させり
この漫画面白いとネットで書くように指導
無職の旦那を売れっ子カリスマ漫画家にしたてたコネ持ち嫁の手腕で集客

漫画読むだけの読者としては漫画家の家族がしゅーきょーでやばくても
害はないと言えば害はないけどね

773 :
ガラかめは紅天女が微妙に面白くなさそうなのがなんとも…
劇中劇は昔は面白そうだったんだよね

演劇もの兼といえば花ゆめでやってるスキビも長期連載だよね
初期面白かったけどすっかり牛歩になってる

774 :
>>773
本当にw
紅天女が白目で梅の木になっておおおおと言ってるイメージよもうw

775 :
>>747
剣心の作者みたいなのは無理だけど
家族のことならどうでもいいわ
基本的に作家のプライベートには興味ないし

776 :
例えて言うなら、紅天女って
昔は「夕鶴」って名作だったろうけど、今は…的な

当時、戦後の新劇ブームにおいて牽引する程の素晴らしい作品だったけど、三島由紀夫の「鹿鳴館」や
「黒蜥蜴」の方が、筋書きや華やかさが現代向き、大劇場向きなんだよね
今や劇団四季や東宝に宝塚にホリプロ、劇団新感線やナイロン100℃に大人計画、海外劇団公演など、
観客の目も肥えまくってるので、白石加代子の一人芝居みたいな括りなら…って感じが

777 :
ガラかめはその時の共演者の個性とかやりとりが好きなので
桜小路君が舞台上のパートナー扱いっぽいのも何かタルい

メロディ掲載作品わりと好きだけど
電子で選んで購入とかさせて欲しい

778 :
>>748
奥さま、指原莉乃出てきちゃってますわよ

779 :
みうっち先生がちゃんと別花で連載してくれていたなら
廃刊しなくてもすんだだろうに悔しいったら

780 :
1122

おとやんクズすぎわろた
1巻2巻ではあんなに好き好き言って本当に美月の事思い遣ってる感あったのにラリってただけだったのね
美月の旦那最初はモラ気味だったけど言われた通り一人で子供の面倒看ていつもありがとうという迄になっていい夫になりそうなのに一度離れた気持ちは戻らないのかねぇ

781 :
あと美月は小さい子がいる専業主婦なのに習い事が夜って設定無理がない?
有名な先生でどうしても夜しか空きがなかったとかなのだろうか

782 :
宮廷画家のうるさい余白
面白かったーー!
ヨーロッパの歴史と絵画
宮廷と高貴な姫君(不機嫌&面白い侍女)
圧倒的な才能と、身分違いの淡い想い
自分の好きなアイテムが全部詰まってた!もえー!

783 :
夢路行のぶーけ時代のが電子化されてるけど、ぶーけ時代はモロにぶーけ絵だったんだね

784 :
>>742
動物のお医者さんワロタw
思ったよりいろんな漫画家さんが口寄せされて
バラエティに富んでたわ
あと、ヒラコーとの親和性高すぎて違和感が全く仕事しない

785 :
>>782
1巻だったので、続きあるのかと思ったのですが・・・

786 :
>>785
宮廷画家のうるさい余白
1巻とナンバリングしてあるから、続きはあるよね?
つか青年誌に移っても無問題な内容
白泉社だとアニマル系しか無いけど

787 :
>>786
作者のTwitter見た感じ続きは微妙そう
今秋新設のweb雑誌では新作予定、画家やパレス番外も機会があればお目にかかりたいとさ

788 :
アシリパ菱沼さんワロタ
しかしプロは皆上手いなー

789 :
>>714
情報ありがとう
この機会にゴールデンカムイ電子で揃えたわ
紙でも全巻揃えてるんだけど、ベッドに入って暗闇の中で読みたい時や出先でふと読みたくなる時があるから電子も買おうか迷ってたんだ
いい機会なので思いっきってみたよ

ネタバレ






最新話の尾形こえー不気味
あんなに離れちゃって杉元一行が追いつくのはいつになるんだろうか
再会が待ち遠しくも怖くもある

790 :
>>748
あめつち、私も好き

でも私の場合家掃除したりしてるエピソードとかが一番好きだから
神様・妖怪の話ばっかになりつつある最近は少しつまらない
(いえ、そもそもあやかし漫画なんですが)

791 :
>>790
お試し読んできたよ、好きな感じだ
本屋行ったら買ってくるわー
ありがと〜

792 :
>>780
本当、最低だよね
おとやん
あの電車での脳内弁舌、反吐がでるわ
自己中にも程があるよ

秋まで待ちきれない

793 :
「しかくの」さんはもう描いてないのかな
原作物と爺僕のあとみかけない
好きだったわ、□←(中に)の って作者名

794 :
シューイチでマンガ飯(漫画家メシ)

795 :
凪のお暇は面白いけど、20代OLが三軒茶屋に2LDK借りたり細かい所が気になる。
大手企業なら普通なのかな。
後立川を凄い郊外に描くのもw
田舎者の僻みですが。

796 :
約束のネバーランド既刊読了
結構面白かったけどあの規模の施設の維持には職員10人はいるだろうw

797 :
しかくのさん、よみたいなー

798 :
花とゆめ休刊とか、web化とか今の少女誌も激動なんだなぁ…
作家さんが亡くなったりとかもあるしね
長く漫画読んでると当たり前だけどそういう事があってなんか寂しい

799 :
>>795
主人公は自炊の倹約家だから
給料の大半をぶっ込めば可能だろうけれど
無職になっても引越ししたり、しばらくは食いつなげる貯金があるって設定だし
NANAのあの部屋同様に漫画ドリームだとしか
(吉祥寺であの条件の物件だと、一家全滅バラバラ殺人事件並みの事故物件でないと当時でもあり得なかった)
立川は伊勢丹やららぽーとやルミネがある町だし

ホクサイと飯の、貧乏美大生な主人公が借りていた一戸建てはブレイク前の北千住で
雨漏りが酷い古くて小さな家で納得だったけれど

800 :
>>786
3月のライオン out
宮廷 in

801 :
>>798
別花ですよー

802 :
>>799
ナナの部屋は曰く付きっぽあエピソードあったような

803 :
金田一少年の事件簿を読み返したので
外伝の犯人たちの事件簿の無料分も読んでみた
一巻と二巻の試し読み分はくすっと笑えてコミックス買おうと思ったけど
連載中の最新話はなんだか微妙
やっぱりこういう出落ち系は最初が一番面白くて
長々続くと面白さが減っていくのかしら

804 :
次は高遠を弄るみたいなんで、それはちょっと楽しみ。
犯人たちの事件簿はやっぱ水曜日のダウンタウンでのいじりがきっかけでできたのだろうか

805 :
凪のお暇

「おひま」だと思い込んでたよ恥ずかしい
登場人物みんな何かしらこじらせてるな
男性が恋心を吐露するシーンが好きだから凪には迷惑だろうけど慎二には今後も期待している

806 :
ファイブスター物語って続きが全然出ないらしいから手を出せずにいるわ
気になってはいるけど…

807 :
>>806
序盤の古くオタ臭い絵柄も大丈夫で、休筆あけに色々変わるのも受け入れられて
完結までを漫画で読めないことも覚悟の上ならおすすめするけどw

808 :
ゴールデンゴールド4巻
ますます不気味に…
これ刻刻と同じく完結後一気読みがスッキリするタイプの気がする
月刊ペースでじわじわ謎深まるのは心のペースが追いつかないわ。
まずフクノカミが不気味なだけで主人公にとって良いやつなのか、笑ゥせぇるすまんレベルのしっぺ返し付きのやつなのかがわからない。

809 :
>>792
反吐が出る?
あと10分だけ我慢して(笑

これがまたムカついたわw

810 :
朝ごはん亭

Rentaの100円レンタルで暇潰し程度に読んだけどけっこうよかった
絵はうまくないしコマ割りもところどころ変なんだけど
食事の風景がちゃんとストーリーとリンクしててほっこり良い話ばかり
無期限にするほどではないけど最近怠けてるから朝ごはんちゃんと作ろうと思った

811 :
>>800
3月のライオンは先崎九段コラムを楽しみにしてるので単行本書き下ろしでもいいわ
先崎九段復帰されたし次巻は藤井くんのことを取り上げて欲しい

812 :
拒まれてますは、さっさと弁護士に依頼して
ビジネスライクに慰謝料バシバシ取ってほしい

813 :
>>812
ちゃんとレコーダー用意してたらいいんだけどね
慰謝料払わせて相手を泣かせてくれ

814 :
>>805
おひま じゃなかったんか…

815 :
おいとま、やで

816 :
>>814
お「いとま」ですねぇ、江戸物とかに「いとまごい」とか出て来ますアレです

あめつち6巻を買いに紀伊國屋書店に行ったが1−5巻もない 新刊どころか全巻ない
同じ日発売のけんえん6しかなかった
レジで「同日発売のあめつち6ありませんか」と聞いて探してもらったら
すでに店内分は完売で、火曜日に追加入荷するのでそのあとはお取り寄せになります、と
売れて無いどころか完売、重版待ちでした
とりあえず、けんえん6入手

817 :
>>812
旦那も相手も間の男もゴミカスだわ
うんと慰謝料とってさっさと別れてほしい

818 :
をろ、次号で海街diary最終回だってー

819 :
私の少年がヤンマガに移籍していて驚いた
なんか先輩が離婚しているっぽいから先輩EDもありえそう

820 :
>>818
bananafishアニメ化に合わせて特別編描いたりするのかしらね

821 :
しっぽの声、という作品を本屋で見かけて
表紙の黒柴の表情と帯の杉本彩姉さんの「動物の痛みと苦しみを想像し、その声に耳を傾けて!」というメッセージに
興味を持ち購入しました…が、読み始めようと数頁めくった時点で辛くて涙が止まらなくなったので
ごめん、ごめん、もう少し心が強い時に読むね。と積みました
私は未読ですが獣医ドリトルと同じ原作/作画さんらしいです
帯の時点で覚悟はしたのに即負けてしまった
一緒に買ったレディアンドオールドマン5巻とアザゼルさん15巻で元気出そう

822 :
彼方のアストラ、素晴らしかった。綺麗に終わって読後感もとてもよい。探検もわくわくしたし、キャラクターもよい。いい漫画を読んだわ〜

823 :
>>818
読むと若干イラッとするんだけど、終わるとなると寂しいなあ

824 :
思いのほかナナとカオルが面白いw

825 :
>>824
絵柄がくどいしテーマがSMだけど私は好きだよ

826 :
約束のネバーランドがアニメ化決まってビックリした
ドメイン取得したって話から鬼滅の刃もアニメ化すると思ったけど
ネバランがアニメ化ならしばらくはないかな

827 :
dモーニング月額500円で安いけど読むもの減ってきた
こりゃ新しい3誌合同のやつに乗り換えるべきか

828 :
親の介護、はじまりましたの嫁の父親にイラッとくる
ボケてるんだろうか?
この夫婦の不妊やめましたの漫画も無料分を昔に読んだけど
夫が結構きついことを嫁に言ってて嫌だったわ
何を言ったか忘れたけど嫌悪感だけは覚えてる

829 :
>>825
心理描写が細かいのと
まさにそれがSとMだよなーってところと
うんざりするような最近の定型なエロ表現じゃないところがいいなと思う

>>828
不妊治療のほう読んだけど私も夫がダメだった
昔風といえばそうなのかもしらないけど
結構ひどかった

830 :
「純情乙男マコちゃん」
女装趣味の男の話
ありがちだけど普段は地味男で女装するとハジけるタイプ
いろいろ面倒くさくて面白いw
コミックス出てるけど書き下ろし部分以外だいたいpixivで無料で読めるよ

831 :
恋は雨上がりのように
映画のCMしょっちゅうやってるけどあのあきらちゃんはどうにも受け付けない

832 :
私はそれより大泉に違和感
大泉好きだけど店長じゃないよなー

833 :
うん店長もなんか違う
純文学が好きそうには見えない

834 :
凪の仕事辞める前の生活については本スレでも言われてたね
いくら倹約家とはいえ、三茶の2LDK、親に仕送り、更にデパコス買ったりインテリアに凝ったりするほど給料良くないだろう

835 :
>>822
最初は高校生主人公のライトなSFだと思ったら…ジュブナイルっていうの?
少年少女の成長はまぶしいし構成凄いし、名作だよね。

836 :
銀河の死なない子供たちへの2巻はいつになるんだろう
1巻に2018年 春予定って載ってたけどもう春が終わるよ…

837 :
>>832-833
大泉と小松菜って知った時はドンピシャだと思ったんだけど、逆に誰がいいか聞きたいわ
一番集客できて映画としては成功しそうなキャスティングだけど

838 :
もちろん集客できるかでキャスティングしたんだろうけど
キャラのイメージと合ってるかっつーと別問題だわな

でも最近、アニメ化してから実写化の流れが顕著だね
実写の前宣伝としてアニメを作ってると言うか…
そろそろゴールデンカムイ来るかしら、ガクブルするわ

839 :
二月の勝者が面白くて興味深い
うちのこどもはすでに大学生だから関係ないのだけど、首都圏の中学受験の現状にほー、ほー、と驚かされるしドラマチックなお話にもなってる
そしておとりよせ王子の作者だとは全くおもわなかったくらいイメージが違う

840 :
路上生活の更新はいつだー
単行本ポチろうと思ったけどまだ紙だけなのね
電子で読みたいからしばし待とう

841 :
>>839
読んできたけど
検索したら早速、Nで取り上げててワロタ
そうだね最後の見開き、Nはいやでも反応しちゃうよねw

842 :
鬼滅の刃が来週重大発表ってアニメ化かな
でも、ネバランを今週発表したばかりなのになーとか
アニメ化しても話が盛り上がるのがわりとゆっくりだから食いついてもらえるか不安とか勝手に心配してる

843 :
ネバランはワンクールはいけるだろうな
脱走するまでは面白かったし
鬼滅も意外といけるんじゃないかな?
アニメになったら動き主体になるからアクション部分テコ入れされそうだし
和風アニメって少ないから、その点でも需要はありそう

844 :
ネバランは脱走する所までできれいに一区切りつくしそこまでは面白かったしアニメ化にちょうど良さそうだよね
鬼滅もアニメ化っぽいよね
今ジャンプで一番好きだけどスロースタート故にアニメ化中途半端になりそうで心配

845 :
>>841
ごめん、Nってサッパリわからないわお受験板での隠語かなんか?最初の見開きの経済力と〜ってやつのことかな?

青少年アシベ読んだら、猛烈に少年アシベ読みたくなったわ
紙はもうないだろうから電子かなあ

846 :
アシベは新装版を去年辺りから発売してるよ。
昨日ゴマちゃんぬいぐるみを脇に抱えてる幼児を見かけた。
リアルアシベだわ

847 :
別花休刊のニュース
本誌と混同したコメント多いよね

ガラかめも別花に移動していたこと初めて知ったわ

848 :
リアルアシベ見たいw
続編?でコマゴマっていうのでてたけどそっちはスガオくんとの再会以降ってだけじゃなくてかーちゃん側の親がでてきてとーちゃん側のじーちゃんがでてこないよね
意図して描いてないんだろうけどペッペッペッさんたちもまた見てみたかったな

849 :
>>836
7/27の予定見たよ

850 :
>>845
ごめん、そう受験板の隠語
日能研のことね
最後の見開きってか、大コマか
Mマークのバッグは日能研のNバッグのことなんだよね
前半にでたのはサピックスだし
よく取材してるかもしれない予感はする

851 :
>>846
ありがとう〜探してみます!

>>850
なるほど、そこらへんの知識があるとより楽しめるかもね
地方だし受験全て終わったしで関係はないんだけど、親の気持ちもわかるだけにこの先が楽しみだわ

852 :
ポー新作のためにフラワーズ買うか悩むわ
しかし微妙に高い
本スレ見てきたらすごい気になるんだけど

853 :
買ったよ 3回くらい続けて読んだ 
また読む
ああ、エドガーが・・・

854 :
そのうち単行本になるだろうし、それからでいいかな

855 :
>>847
まさにガラかめが本誌掲載の時代で記憶が止まってたから一瞬混乱したわ

856 :
>>852
前は買ったけど、もういいやw
単行本を待つ

昔は買っていたんだけどなあ
読みたい漫画というよりも
読みたくない漫画が掲載されていると買うのが嫌になる
結局、読みたい漫画しか読まないのだけど
こいつのために金を払っていると思うと買うのが嫌になるわ

857 :
>>847
別花が意外と昔に創刊されていたので驚いたw

858 :
とても現実逃避したい気分なんだけど、怖くなくて5巻完結くらいで心底気分転換出来る漫画ってありますか?
好きなのは宇宙兄弟、ダンジョン飯、特撮ガガガ、フラジャイル、acca、大きく振りかぶって、独身OLのすべて、大奥とかです
なんなら10巻完結とかでもいいです
よろしくお願いします

859 :
>>858
BLだけど『テンカウント』
完結してる

860 :
>>858
上でも出てる彼方のアストラおすすめ
ちょうど5巻完結

861 :
>>858
高台家の人々全6巻とても面白かったです

862 :
>>858
2巻だけど100万畳ラビリンス
赤白つるばみ
でぃすこみ

863 :
私も高台家の人々が浮かんだ
現実逃避ネタも入ってていいと思う

864 :
大奥読んでるなら読んでそうだけど
フラワーオブライフ
かよちゃんの荷物
ラウンダバウト
坂道のアポロン
カズン いくえみの
α くらもちさん
アマリリス 岩館さん
heaven?
恋愛的瞬間
ACCA

865 :
>>858
セーラーゾンビ
ヘルク

866 :
>>858
ニニンがシノブ伝、
電撃テンジカーズ
くだらないギャグ(誉め言葉)を読もう!

867 :
>>858
スピナマラダ!全6巻
汚いプレーする試合相手が出てきたりしてちょっとタイムリーでもあるけど

868 :
>>867
ゴールデンカムイも好きだけど、スピナマラダ大好き!
グルメ?ネタが無い分ギャグ成分多いと思う。

869 :
>>858 短くてもいいかな
沙村広明『ハルシオン・ランチ』全二巻
現実とかどーでもよくなるぐらいバカバカしいけど読者を選ぶ
小野寺浩二『ソレミテ〜それでも霊が見てみたい』全三巻
なんか気分が上がらないとき(半年に一回ぐらい)読み返す
心霊体験したくてたまらないおっさん漫画家二人とゲストが心霊スポットめぐったり過去視したりダウジングしたり。ちなみにプロデュースはそれ町の石黒正数
ヤングキング系の作家さんちょこちょこ出てくるよ
もちろん最後まで霊は見えない。あんまりバカバカしくてなんか優しい目線になれる

870 :
>>849
そうなんだ!ありがとうございます!

871 :
>>858
松本大洋「竹光侍」全8巻
主人公がかっこいい&猫と犬と鼠が愛しい

山口美由紀「フィーメンニンは謳う」全5巻(文庫2巻)
優しくて綺麗なファンタジー

諏訪緑「玄奘西域記」全4巻(文庫2巻)
青年通訳玄奘の取経の旅

872 :
>>858です
一時間もたたないうちにこんなにw
高台家やハルシオンランチは読んだことあって、スピナマラダは無料で読んで気になってたの思い出しました!
他の漫画も気になったので、メモして次の機会に読んでみます!
ありがとうございました

873 :
締めた後だけどからっぽダンスが全4巻だったな

874 :
独身OLのすべて好きな人にはモンキーパトロールをおすすめしたい
気の合う女友達と楽しくお喋りした後のような読後感だと思う

875 :
>>828
介護の方しか読んでないと、旦那はいい人に思えるからびっくり
なんか嫁が運転できないからって何かあるごとに車出してくれるし手伝うし
嫁の父親は本当に最悪だけど、離婚しない母親も意味わからん
あの歳になって、何もしてくれない上に意地悪な旦那にまだ頼りたいのか?
弟の冷蔵庫のエピソードも頭くる

876 :
重版出来

黒沢担当持ちすぎじゃね?
それともあれが普通なのか

877 :
>>875
なんか久々に読み返してみたけど
奥さんに
顔も悪いし家事もろくにやらない上に
病気ばっかりしやがって揚げ句のはてに不妊症かよ!
ハズレの結婚ちまったやり直したい的な台詞吐いてるな。
感情的に優しくもするけど暴言も吐くって感じ

878 :
完結した漫画で長くないのでよかったのを思い出した!
「すみれファンファーレ」。小学生女子の日常なんだけど
パパトールドミーと違い庶民的なところも含めて好きです。
離婚してシングルマザーのおかあさんや家庭教師のオニイサンや
クラスの友達など結構味がある。初恋のくだりはきゅんとするので
現実逃避希望の方にもお勧め!

879 :
高台家を初めて読んだ時は爆笑を超えてなぜか感動したw
こんな漫画をゼロから読みたい

880 :
少女ファイト
従妹に勧められて読んだんだけどあの濃い絵面が癖になってしまったw
夏に最新刊出るみたいだから楽しみだ

881 :
>>609
教えてくれてありがとう買ってきた
とりあえず薄くてびっくりしたけど、66話で最終回でなくまだ続くのかな〜ドキドキ
妻ちゃんの動きの画力が上がったのか、迫力すごくて死ぬほど笑ったわ
お子さんの成長の話も泣けるね、本当お子さんの為にも売れてほしい
しかし、2巻か3巻にも出てきたけど妻ちゃんの会話再現って端から見たら割とヤバいひとな気が…

>>878
それ1巻だけ読んで、妙に説教くさいというか、大人が考えた子供イメージというか
こんなの感動するでしょ?みたいな感じが苦手だなと思ってそのまま先を読んでないんだけど、
その後そういうのって薄れますか?
絵は好きだから面白くなるなら読んでみたいです

882 :
>>880
日本橋ヨヲコ独特の青春の青臭さが鼻につかにないのであれば、ぜひ他の作品も読んでみてほしいです

883 :
>>881
とにかく転校生との恋物語がいいのでできたらお勧めしたいですが
たしかに1巻はずいぶんすみれちゃんいい子過ぎる感じはありますよね。
お母さんに気を使ってたんだなあって後々わかってくるし、ライバルとか
苦手な人に対して結構素直に苦手を自覚してるし、きれいごとだけでは
ないような

884 :
>>867-868
スピナマラダ、とにかくセンター分けの猫がイイ味出してる
そして巻末の仮装大会の受精卵がw

885 :
>>877
そんなひどい人だとは!
それでも離婚しないのは、お母さんと似てるんだろうなぁ
お父さんに近いタイプの旦那なのかな

886 :
>>884
カムイでは江戸貝君家の猫ちゃんになってるね。

887 :
>>828
不妊のほう昔に読んだけど
俺は過去に彼女を妊娠させておろさせてることがあるから
不妊の原因は俺じゃないみたいなことを思ってるシーンがあって
酷い旦那さんだなと思ったことは覚えてる

888 :
まんが道漫画が好きです
バクマン
フラワーオブライフ
G戦場ヘヴンズドア
どうにもこうにも
かくかくしかじか

以上は手元にあります
他にお勧めありませんか?

889 :
>>888
アオイホノオは?

890 :
>>888
チェイサー:倒せ!手塚治虫!で真似ばっかりしてる漫画家もの
重版出来:漫画家漫画というより編集から見た漫画家だけど面白い

漫画家コメディも桶なら
吼えろペン・新吼えろペン:漫画家の裏話あれやこれやを熱血に語ってる、うしとらの作者がモデルの漫画家も登場する
でぃす×こみ:ゆうきまさみにしては小粒だけど
月刊少女野崎くん:4コマで読みやすい漫画家&学園&編集ラブコメ
マンガ家さんとアシスタントさん:同じくガンガン系でこっちはシモネタ率高め

891 :
>>888
燃えよペン

892 :
>>888
ドラえもん物語
むぎわら先生が藤子・F・不二雄氏との出会いから別れまでを描いてる
ちょっと違うかな…

893 :
>>887
もしかしたら中絶で体を傷つけたせいかも
とは思わないんだな、旦那

894 :
>>888
明日には上がります
まんがの先生

895 :
マンガ家の出てくるマンガということなら
「少女よ漫画の星となれ」

896 :
>>893
中絶させたのは嫁の前に付き合ってた彼女だよ

897 :
青の祓魔師のカラーポスターを特別に小畑健が描いた企画
予告かな?
小さなカットだったけど流石過ぎる美しい〜
原作のキャラを殺さずに遺憾なく小畑画伯の実力発揮

898 :
楽天kobo懐かしマンガ特集で、猫十字社の小さなお茶会完全版(全4巻)が一冊100 円でセール中
この間定価で買った私涙目だけどお好きだった奥様は是非この機会にお手元に

899 :
>888
描かない漫画家 えりちん
マンガParkでも読めるよ

900 :
>>898
情報ありがとう!
買ってくるわ

901 :
妻は元ヒーロー

TEL子ちゃんパンチラ!TEL子ちゃんパンチラしてるよ!!
もしかしなくても真っ赤なTバック!?

902 :
>>888
「そしてボクは外道マンになる」

903 :
>>888
施川ユウキ「えっ?絵が下手なのに漫画家に?!」
福満しげゆき「僕の小規模の失敗」
水木しげる「ゲゲゲの家計簿」
まゆたん「ばかまん(バカでもかける漫画教室)」
上二つは漫画道というか非モテ系かもしれない

904 :
>>903
小規模 な 失敗
でした
あと、ハナムラ「ハナムラさんじゅっさい」
これはスキマ(違法サイトじゃない)で読める

905 :
>>888
「ちゃんと描いてますからっ!」はちょっと違うかな…?

906 :
>>888
大島永遠「まんがかぞく」
安倍川キネコ「ほわグラ」
※雑誌廃刊により単行本未収録分あり。漫画図書館Zで読めます
バクマンと設定がかぶるかもしれないけどこっちのほうが先だったみたいです

907 :
>>830
ありがとう面白いわこれ

BL(男として男が好き)とはまた違って
性自認は男で恋愛対象は女
でも女装趣味や女性的な趣味(料理や手芸)好き
っていう設定の男性キャラは
オトメンあたりから増えてきたのかな?

あ、でもマコちゃんは男性が好きだからゲイか
男としての自分ではなく女装した可愛い女の子な
自分を好きになってほしいという、またややこしいタイプ

908 :
マコちゃん、2月の勝者
面白いね

909 :
>>888
かくしごと

910 :
>>888
編集王

911 :
>>888
釣りキチ三平作者の矢口高雄作
『ボクの手塚治虫』

戦後間もない秋田のド田舎で手塚治虫の漫画に出会って漫画家を目指す話だけど、手塚治虫だけでなくまだ頭角を現す前のつげ義春や池上遼一なんかのちょっとした話も入ってて戦後漫画史としても面白いよ

912 :
手塚治虫繋がりで、ブラックジャック創作秘話も

913 :
>>82
どうにもこうにも

無料で1巻だけ読んで面白かったけどタイトル忘れてたんだよねサンキュー
リアルで色々痛いけど

今アニメでやってるコミックガールズが少女漫画の話でなかなか面白い
リボンとかなかよし連載たった

914 :
こみっくがーるずっていうの調べたら、いちごオムレツの人が描いてるのね

915 :
you休刊だと
officeyouの方が売れてなさそうなのに

916 :
>>915
YOUから面白い漫画結構出ていたのにね。
高橋由香里さんのトル考、ヤングユーから読んでいるんだけど次はどこに行くんだろう。

917 :
>>875
妊活漫画のほう、アマゾンのレビュー読むと
「男の俺から見ても不快」とか旦那ボロカス言われてるわね
私も嫌な旦那だと思ったわ

918 :
YOUとバーズが休刊か…
人気作家なら他誌に移れるだろうけどそうじゃない人も出てくるだろうから胸がキュッと痛くなるわ

919 :
バーズもか!
バーズで思い出したけど浅田寅ヲっていま何してるのかしら

920 :
YOUは友人が貸してくれて数回読んだ時
巻頭のマンガにはエロシーンありだった
全体としてはそう多くはなかった

921 :
すいません
ヘタレ田舎バンドの新しいやつ見てみてね
https://www.youtube.com/watch?v=79FU2tKx5Xg

922 :
YOUは毎号ではないけどたまに買ってたのに…
看板作品ならともかく
群青にサイレンとか日に流れて橋に行くとかの中堅どころが
特に好きだったから今後の処遇が心配だ…

923 :
YOUは月刊誌になって買わなくなった
HPみたけど作家が弱いね
オフィスユーもついでに見てみたら
こっちのほうが知ってる漫画家たくさん居た

924 :
ココハナに統一されるの?
YOUのほうが古い雑誌なんじゃないの?

925 :
そういえば、集英社の漫画雑誌ってずっと買ってたけど、YOUって買ったことなかった
ヤングユーとかコーラス読んでたけど、なんか当時は古臭い絵が多い印象だった

926 :
雑誌は売れないんだねぇ…バーズも終わっちゃうし

927 :
バーズ休刊…
連載は続くとの事だけど
あんだろ、また掲載誌が変わるのか?

928 :
YOUレベルで廃刊なんだね
売り上げ見たらBELOVE KISS YOU>それ以外って感じなのに

929 :
YOUは、最近は高台家の続きが気になるときにGetしてた
歌うたいの黒兎の2部が始まったので今月号は買ったのに〜
あと4号で廃刊かぁ

930 :
YOU廃刊か…やっぱり津雲先生の不在が響いた感があるな
津雲先生、市川ジュン先生がバリバリ描いていらしたころは毎号楽しみにしていたな
マルゴちゃんはどうなるの?

931 :
皆様沢山ありがとうございます〜

アオイホノオ
重版出来!
月刊少女野崎君
燃えよペン
まんがかぞく

は持ってます
ご紹介の奴を少しずつ読んでいこうっと

932 :
>>931
あ、思い出した
ミキマキの「少年よ耽美を描け」
普通の男子(画伯系)が何を思ったかBL漫画を描く話
ギャグです

933 :
あーなんだっけBL描いて持ち込みする漫画他にもあった
中身はそんなBLじゃないから普通の人も読める感じの
コミックエッセイとかやってる作家がチャレンジするやつ

934 :
>>933
青沼たかこ?かな

935 :
>>930
市川ジュン先生!
今どうされているの…
亡くなってはいないよね?

936 :
ポーの一族の新作読みたさに久しぶりに雑誌買ったけど、ほんとに読むとこないんだよなぁ。
1作読むだけで読み捨てるには値段が高いし、家にいつまでも取っておくのも場所がないし。
昔は「りぼん」も「別マ」も隅々まで読みつくして次号が出てからも前の号を繰り返し読んだりしたものだけど。

937 :
そんな30年昔の話されても

938 :
>>934
あーそれだ。途中までしか読んでないけど
古すぎるセンスとか
持ち込みでのふてぶてしさにプロ疑惑とか
かなり笑った

939 :
集英社のヤング・レディース誌の相次ぐ休刊は雑誌離れもあるけど編集や会社の方針にも理由があるように思うな
そもそも売れていたYOUNGYOUを休刊にした理由がわからなかったよ
YOUNGYOUより部数の少なかったコーラスを残したのに結局休刊で後継誌のココハナだって部数伸びてないし
YOUだって歴史ものや社会問題扱った地味でも堅実な作品群が雑誌の売り上げを支えていたと思う
恋愛ものもあってもいいけどそればっかりになっちゃって雑誌として魅力がなくなっちゃって買わなくなったわ

940 :
紙媒体の漫画雑誌自体を無くす方向で動いてるんじゃないの?
最近は場所を取るって理由で週刊ジャンプとかも電子で買う人増えてるらしいし
そもそも人気のある連載は勝手にSNSでバズったり映像化されて話題になるから
わざわざ雑誌に載せなくても単行本は売れるよね
紙の雑誌は本屋の場所確保とか返品とか付録とかいろいろ面倒そうだし
単行本と違って紙質や装丁に凝って付加価値付けられるわけでもないから
もう発行するメリット自体が無いと判断され始めたんじゃないのかなあ

941 :
YOUは久々に見たらおそ松さんが乗っていて路線変更にびっくりしたわw ヤングユーも面白かったのにな。

942 :
集英社、講談社、小学舘の三社がそれぞれ
自社雑誌共通の読み放題があれば入っちゃうなぁ
各紙それぞれのアプリが一番困る

943 :
最近常軌を逸したレベルの早バレやネタバレ相次いでるから
情報コントロールの面でも電子雑誌はアリだなと思うようになった

944 :
>>942
講談社のコミックDAYS、6誌あってプレミアムで読んでます。
ただまだDL出来ないのが難点かな。

945 :
ヤングユーから流れてYOU買って読んでたけど
最近読み飛ばすのも多くなってきたのが・・・

946 :
ココハナはもともとぶ〜けの代わりだよね
一条ゆかりの受け皿でできたけど一条死んでからは
パッとしない雑誌に

947 :
>>942
ほんとそのへんどうにかならないかね
まだまだ移行期で
紙媒体への義理とか電子のノウハウとか
いろいろ事情はあるんだろうけど
悠長なこといってたらあっという間に商機を逃す

例の違法サイトは使い勝手もよかったそうだ
本家本元もやろうと思えばできるはずなのに

948 :
>>946
まだ死んでないよw
緑内障だから作家としては難しいかも知れないけど

949 :
>>946でエッッ!ってなって>>948で安心した

950 :
>>931
漫画家漫画にぜひともレジデン都市を薦めたい
わたしはこれが一番笑えた


恋のツキ

ワコがネクラなシゲタカヨコに見えてきたわ
でもふうくんとは別れて正解だったと思う

951 :
>>950
漫画道ではないけど面白いよね
嫉妬の叫び!
ミカベルならそれと、漫画の森から女子高生も笑える

952 :
ここでミカベルをお勧めする奥様がおられるとはお目が高い

ミカベルのストプラ、次で最終巻だっけ?
ちょっと買いそびれてたんでまとめて買わねば

953 :
>>946
かわり、という言い方をするなら
ココハナはコーラスのかわりっしょ
YOUNG YOU廃刊は今でもモッタイネーと思う

市川ジュンはあらかた電書で買い直した
ちょっと廉価で買えるのが多い
ダンナさん(柴田昌弘)は漫画家から足を洗ったそうだけど
奥様は細々でいいから描いてほしいなあ

954 :
>>952
ストプラ終わったの?しばらく買ってなかったけど買おうかな
ストプラはマサムネの「手の油がつくと(フィギュアの)塗料の質が落ちるから!」ですごい笑ったな
ミカベルだと青春爆発劇場漢式が一番好きw

955 :
>>898
ありがとう
数十年ぶりに読んだけど、いいねえ
寝しなにちょっとずつ読んで、幸せな気持ちで眠れる

956 :
>>953
柴田昌弘も目の問題でドクターストップがかかって引退だったからな

957 :
ストプラまだ連載してたのか

そういや、この人知ったのアンジェのアンソロだったわw

958 :
>>957
キラキラ少女漫画風の毒にも薬にもならないホンワカ萌え漫画揃いの中で目つきの悪い守護聖のキレッキレのネタが異彩を放っていたよね。
アンジェとかサマーウォーズとかのアンソロで徹頭徹尾メガネを主役にしたがるところに本人の好みが表れていて好きだったな。

959 :
ストプラ終わったの?あらやだ買ってない巻買ってこないと
私の初ミカベルはペルソナアンソロだったなぁ

960 :
>>959
ナカーマ。
べるのペルソナ作品はどれも愛に溢れてて大好きだったわ。

961 :
>>956
柴田昌弘のほう電書で揃えたわ
早い段階で電書化して、いろんな出版社から出てた作品を
ほぼ自分のレーベルで安く出してるので買いやすい 尊敬する

962 :
ミカベル作品はトーンの斬新な使い方を見るのが好きw

963 :
私はフラワーズけっこう好きよ
いま定期購読のマンガ雑誌ないけど
もしなにか買い始めるならば候補の一つ

964 :
YOUは児童虐待の「凍り付いた瞳」、小児精神科医の「家族の肖像」、夜間中学の「星の教室」とか
社会問題を扱ってて、でもちゃんと読み物として面白いエンタメになっている作品群が印象的だった。
あと、朱川湊人のコミカライズとかあったよね。今はおそ松さんなのか…

965 :
>>958
安心ですから!
安全性を強調されると不安になりますーには笑った

966 :
王様ランキングあいかわらず胸アツ
何回も読み返しちゃう

967 :
東京ゲンジ物語

LINEマンガで無料だったから読んだ
尾崎南が劣化しまくっててびびったw
昔から絵は上手くはないけど惹かれる物はあったのに、なんというか没個性化してる

968 :
>>966
王様ランキングいいよね。ここで知って夢中で読んだ
まんがハックで飛んでいる回はニコニコ静画で読めたよ

969 :
凍りついた瞳を小学生の時に読んで戦慄が走ったな。

970 :
ここで知った魔王城でおやすみがすごく面白くて全巻買った
腰痛がいい味出してるわ

971 :
>>968
いいこと聞いた
ありがとう

972 :
舞妓さんちのまかないさん、ご飯がいつも美味しそう
なに食べみたいにレシピはのらないけどメニューが決まる系w

旦那がサンデー読んでるんだけど、これと魔王城と保安官は私が買ってる

973 :
私の中でミカベルと同じカテゴリに「借金王キャッシュ」の河合美雪がはいってるんだけど、もう完全引退しちゃったのかな
この人で暗黒舞踏の白虎社の事を知ったのはいい思い出

974 :
私はミカベル系と吸血鬼すぐ死ぬが同枠にいるw

975 :
ベラーがこんなにいるなんて
私がはじめてミカベル読んだのはSNK系のアンソロだった
アンジェの根ギト東風のみそ汁、ペルソナのとっぽいてげて…なもかもが懐かしい
凶悪な目つきとギザギザの牙を剥き出しにガバッと開いた口が印象的だった
今はずいぶんマイルドな絵になったね

976 :
借金王キャッシュ好きだった
”和服の似合う美しいクマ狩り”はいま思い出しても笑える

977 :
ストプラは主人公兄弟の実家は最後には出てきそう?あの辺のシリアス設定と紅揚羽こと赤ちょうちょの行方が気になっている。

978 :
ミカベル結構ベテランだけどギャグ衰えない印象
良質なギャグ作家さんだと思うわ
初めて読んだのはアンジェリークのアンソロ四コマ

979 :
河内美雪さんて、あにきの固いしりの人だっけ
当時花とゆめで見た時吹いた

あの当時の花とゆめは、他の少女漫画誌には見かけないような
濃い独自性を持った人がたくさんいて楽しかった

980 :
河内美雪の借金王キャッシュのコミックス持ってるわ
処分しない本の一冊なの

981 :
デジタルセレクションでまんが道読み始めたんだけど、これって割高かもしれないと二巻目買って気がついちゃった…本置く場所もなかなかないしなあ

982 :
>>898 947
早速DLしたよ 文庫サイズのコミックス2冊位で止まってたから最後まで読んでなかったんだ 楽しみ
しかし 猫十字社さん絵が変わったなぁ
病んでたみたいだけど今何やってるんだろ

983 :
今、Kindleでニコニコはんしょくアクマが1巻無料
作者のカレー沢薫大先生が今日から無職なので是非

984 :
YOUはヤングユー廃刊の影響で作家陣が若返ってコレジャナイ感がでたときに読むのを止めてしまった
昔は良い雑誌だったのに
ヤングユーやめたのが失敗だったと思う

985 :
各地の名産品や食材を売っているお店に商品と一緒に「めしぬま」の本が置いてあってビックリした
ヴィレッジヴァンガードみたいにPOPがてら置いたのだろうけど、どう見ても逆効果
PCの画面越しでも「気持ち悪い絵だな」と思っていたから実物のインパクトで嫌悪感が増した

986 :
ここで話題になってたザ・ファブルが1.2巻無料になってた(kindle)
これから読むぞ

987 :
同じくファブルがシーモアで1.2巻無料待ってた
2巻以降は持ってるから1巻読みたかった

988 :
ダルちゃんは話題にすらならなくなっちゃったね

989 :
ダルちゃん?なんだっけ

990 :
赤ちゃん本部長


嫁、こうきたか!
最後のオチ笑ったわ

991 :
ダルちゃんのサトウさんが子供産めないってのは年齢的なものなのか、それとも3回も堕胎したからなのか

992 :
ダルちゃんは思ってたのとは違ったけどみんな幸せそうでいいわ
自作の詩のとこはどうもむず痒くていかんけど

993 :
愛と呪い



読んだこと無いからわからないけど引用してるのって例のAの手記なの??
主人公はどういう立場の人なのか段々わからなくなってきてますます怖い

994 :
よく見たら新スレまだなのか
たててみます

995 :
ほい

主婦だって漫画好き!〜161冊目〜
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1527845325/

996 :
>>995
乙です!
ありがとうー

997 :2018/06/01
しかしよく考えたらこの時間あんまり人いなくて微妙だったかも…即死しちゃうかな

【ID無し】太奥様の健康診断室(( ´ )3(`)
【治療中】不妊治療を語ろう61【卒業生】
【アホ菜】木下優樹菜、タピオカ屋を脅迫!!【バカ菜】 Part.7
バカウヨ無職の使いみち
恋する気持ち(IDなし) 91
十万石饅頭スレ 十四個目
嫌韓ゴキニート「僕がチョン叩くから安心してね!」板住民「お前が1人でR!糞無職!」
作ったら・試したら良かったもの part154
【5×20】嵐について84【ワクワク修学旅行】
【正式に内定取消】小室母子を冷静に語るスレPart150【一刻も早く】
--------------------
寂しい(´・_・`)
統合失調症に金や食料を与えながら、面白がって観察するホテル支配人
若おかみは小学生 関織子はかわいい
【新型コロナ】重症患者、免疫系が過剰反応 サイトカインストーム症候群で命の危険も
多肉植物 part50
【略して】フルサスMTB総合スレ 5【フルちん】
【大阪】いま『天王寺』におるんやが、ここだけは行っとけってスポット教えてや [606689224]
神奈川大吹奏楽部員が演奏旅行で世界遺産に落書き
ニキビ ニキビ跡でにきこもりpart98
【悲報】安倍首相「今はコロナウイルス対策に必要な体制を整える準備期間だ!」
明日の貴金属相場はどうなるか PART 300
プアオーディオ22
ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百六十七
WiFiテトリス 4 ヽ(´ー`)ノ
時代劇漫画総合[乱 etc]-20
ケータイで夜間取引がみたい!!!
【新エリア】エターナルナイツpart69【遅杉】
【川田】火ノ丸相撲【110場所】
☆FSS★ファイブスター☆永野護★初心者☆質問★26
名鉄の車両について語ろうPart24
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼