TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
嫌韓ゴキ無職「平日昼間もスレアゲ合戦したいのに、なぜか反日日本人がいない!」
【嫌韓ゴキブリニート限定】中国・韓国・北朝鮮が大嫌いな髭無職集合! 66
■■札幌市にお住まいの奥様・通算63■■
既婚女性板で反日スレ乱立してるf9
世界中から愛されている韓国嫌いになれ、って?絶対に無理だわwww ★55
【名無し奥も○○奥も】 気楽に井戸端会議 7204【みんな来い】
日本に嫌韓どころか親韓増やした馬鹿なネトウヨw★2
愛子様をお察し申し上げるスレ191
☆主婦が語る「このゲーム」part88★
一人で行動するのが好きな奥様 39歩目

神奈川県にお住まいの奥様 52カナ目


1 :2018/03/17 〜 最終レス :2018/06/23
神奈川で暮らす・出身の奥様 これから予定している方の情報交換の場です
地元民しか知らないディープな話題も大歓迎!
懐かし話しから最新情報まで神奈川なんでもござれ!
学校・病院・子育てネタは荒れる元です してもいいけど程々に
他都市の侮蔑偏見禁止!仲良く喧嘩せず!
次スレは>>980踏んだ人よろしく!

前スレ
神奈川県にお住まいの奥様 50カナ目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1511330743/

2 :
>>1
おつおつ

3 :
>>1
おつです!

4 :
春休みイベント情報

https://iko-yo.net/events?prefecture_ids%5B%5D=14&word=%E6%98%A5%E4%BC%91%E3%81%BF

5 :
このままじゃ落ちるね

6 :
水曜日は箱根に雪の予報

7 :
>>1
まだ寒い〜
そういえば震災後も寒かったな

8 :
水曜は10度までしか上がらないけど
木曜は20度までいくって体調くずさないようにしないと

9 :
寒いのもう飽きたよ!

10 :
来週ずっと雨なのね…

11 :
一年中夏でもいいから

12 :
もう限界に眠い
誰かあと5レスお願い

13 :
おやすみ〜もうちょっとだわ
桜はいつかしら?

14 :
>>6マジで

15 :
保守

16 :
神奈川のお花見でオススメの場所とか穴場はどこでしょ?

17 :
>>1


18 :
>>1乙です

19 :
桜ってワクワクするよね!

20 :
保守は>>20まででいいのかな?

21 :
3時間で16スレだと思うからもう保守はOKです

22 :
16スレは無理ポwww

23 :
おはよー
スレたてほしゅあり〜

24 :
皆さん遅くまでお疲れさまでした

>>14
iPhoneの天気アプリのだけどホントだよー
https://i.imgur.com/P6puijz.jpg

25 :
>>24
うわー
雪のマーク付いてるねぇ
春分の日はどこも寒そうね
因みに西湘w地区↓翌日の最高気温が19℃って…

https://i.imgur.com/Gok4srj.jpg

26 :
ひえっ、水曜日、うちのへん最高気温7度予想だわ
ダウン洗いに出しちゃったよ〜

27 :
┏━━━━━━━━━━━┳━━┓
┃2ch 虐待 犬猫 病院 ┃検索┃
┗━━━━━━━━━━━┻━━┛

28 :
>>27
この人はもしや、
ドッグランでトラブルって以来ずっとネットで相手を攻撃したり
相手の住む田奈のあたりを中傷していた犬猫板の有名人?

29 :
前スレでオススメされたパン屋さん
今日近くまで来たから
高津駅近くのKoaAを探してきた
ちょっと分かりづらかった
準備中で買えなかったけど、食べログ評価がすごい高いんだね
買えなかったからますます食べたくなってしまったw

30 :
>>29
KoaAはパン教室もやってるから
営業日が少ないので要注意。
もし閉まっていたら大山街道沿いに二子新地に向かって進んだ所にある
パンのアウトレット、ブレッドボックスに寄ればパンが格安で買えますよ。

31 :
>>30
へー探してみよう。
いつも溝の口丸井のコンコルドかポンパで買ってた。
丸井の二子玉川シュクレペールの横で売ってるパンも好き。

32 :
>>30
ブレッドボックスはサンジェルマン?
昔そのすぐ近くにサンジェルマンの工場があったんだよね
もうかなり昔だけど二子新地の商店街にクラウンベーカリーっていうパン屋さんがあって、そこのコッペパンやツナサンドが大好きだった
なんかコアな話になってごめん、神奈川スレだもんね

33 :
>>32
ブレッドボックスはサンジェルマンのアウトレットです。
工場からの入荷が昼位なので朝開いてても途中一旦閉めるのし
売り切れると営業終了なので、12時〜15時位に行くのがお勧め。

二子新地の店は残念ですが何年か前に閉店しました。
以前は宮内にDONQの工場あって割安で買えたのですが
ここも移転して無くなりました。

34 :
>>33
武蔵新城にもある
18時くらいまで閉めずに毎日営業してるよ
安いよね

35 :
>>15
>>20
>>21
保守は荒らし
たった16レスくらいスカスカ頭でも書くこと考えろよ

36 :
>>34
うわぁ!検索して写真見てわかった!
高架下のあそこの店だったんだ
何回かパンの詰め合わせ買ったり、イートインしてたw
武蔵新城も何気にパン屋さん多いよね

37 :
>>31
シュクレペールの横のパン屋さん、袋に入ったラスクがおいしいよね
手頃な値段だから簡単な手土産に利用してる

38 :
>>37
そうそう、シュクレペールの隣のパン屋さんは
ちょっと洒落てて目先が変わって手土産にいいのよ。
暇そうだから包装も早いし。
店名違うけど母体が一緒なのかシュクレペールの人がレジ打ってるね。

自分用にはポンパかコンコルドなんだけどポンパ混みすぎ。。

39 :
NHKや民放が紹介してたブログ
美容整形の名医・ヤブ医者の一覧
http://saibanseikei.net/tdy/

茶番w晒そう!

40 :
>>28
なんてドッグラン?

41 :
>>28
それ事実だよ、地元じゃ有名な話。

42 :
>>40
田んぼドッグラン(TDR)

43 :
今日雪降るの?やだなぁ

44 :
雪降ってる@愛川町
でも積もりそうにないからまだいいかな。
でも美容室の予約があるから出かけなきゃいけないorz

45 :
みぞれだ

46 :
みぞれふぶき…

47 :
寒いから股引はいた

48 :
雪になったわ@川崎南部

49 :
東京寄りの川崎も雪降ってきた

50 :
海老名積もりそうにはないけど、みぞれより雪寄り

51 :
橋本すごい雪
うっすら積もってる

52 :
完全に雪
でかいぼたん雪

53 :
今年は一体なんなの??
冷夏になるかしら

54 :
山にも雪降ってるかしら
花粉全部叩き落としてくれないかしら

55 :
明日から気温あがるから凄そう、花粉

56 :
>>53
今年は例年より猛暑になるとニュースで見た
去年より暑いとか嫌すぎる

57 :
綾瀬市役所の通りのクロネコヤマトがあった土地に、セカンドストリートとコナズ珈琲ってのができる。
モーニング国出身なのでコメダ以外のができるのはちょっと楽しみ。と思ったけど検索したらコレジャナイ感だった。
丸亀製麺と同じ系列らしい。

58 :
経緯は同情するけど、
あのシュナウザー飼いはどうにも不気味なのよね

59 :
私はサンマルクカフェモーニングが好きだ

60 :
今日は温かいって言ってたのは嘘です

61 :
もう降らないと思ってタオル類を外干ししてしまったら、雨雲めっちゃ迫ってきてる

62 :
今日も寒いね。

63 :
午後から4月の陽気になるって
これから出掛けるのに着る物に悩む〜

64 :
神奈川県警座間警察署および相模原区検察庁は某動物病院の獣医による患者の犬の飼い主に対する脅迫および患者の犬に対する動物虐待を認めている

65 :
今やっと雨雲が消えておデカけ出来そうな感じ
だけどどこが19度だよw @町田市

66 :
晴れて来たね
雨具一式要らなかったわ

67 :
町田市の人はここに書き込んでいいの?
いつの間にか吸収合併したのかな

68 :
神奈川県町田市でしょ?

69 :
>>67
そうです

70 :
東京市民バカにされたー

71 :
町田は神奈川県よ
https://i.imgur.com/vfxDhGJ.jpg

72 :
来週箱根行くけどそれまでに雪溶けるかな

73 :
町田は東京よ
都会は都会のところに行きなさい

74 :

この人が何言ってるのかちょっと分かりません
引っ越してきたばかりの人かしら

75 :
町田は東京よ

76 :
座間イオンモール行ってきた。テラモ
平塚海老名ららぽ橋本アリオの中なら座間イオンが好きかも

77 :
昨日、言うほど気温上昇しなかったね
一日中肌寒かったわ

78 :
今日も寒々しい朝

79 :
ほんと、寒い
傘持って出るか迷う

80 :
ざまイオンは来月になったら駐車場すくかな

81 :
昨日イオンモール座間行って来た
空間g

82 :
↑空間が広いせいか混雑している感じはしなかったけど(春休みとはいっても平日だし)
見どころは特になくららぽーとの方がいいかな

83 :
横らら、エビらら、ひららら
神奈川ららぽにもいろいろあるわね

84 :
>>83
かわいい呼び方ね

85 :
雨降ってる。おとつい外に干したタオルはもうそのままよ。明日洗い直す。

86 :
土砂降りだ
近年雨の予報当たらな過ぎ

87 :
ひららら

88 :
快晴だわ

89 :
北の空がずっと光ってるねー

90 :
川崎奥は横浜スレ荒らすな

91 :
>>90
うわあ、、ここにまで書いて頭おかしいんじゃないの
よっぽど悔しかったんだねぇ
スレ立ても出来ないしほんと頭悪そう。

92 :
殺伐とした空気をここに持ちこまないでほしいわ

93 :
GDP
2位 愛知県 39兆5593億円(+2.8%)
3位 大阪府 39兆1069億円(+2.4%)

人口(前年同月比)
大阪府 8,827,396人(4,364人の減少)
愛知県 7,530,674人(19,989人の増加)

一人あたりのGDP
愛知 525万3089円
大阪 443万174円

94 :
>>90
町田は神奈川だから書き込んでもいいよね?

95 :
昨日長津田で神奈川と東京の境目の場所を通ったんだけどそんなに違いなく見えるけど…

96 :
>>90
荒らしは自分じゃね

97 :
>>95
ツッコミ待ち?

98 :
>>94
     ノノ
 〆 ⌒ヽ∩ ブチ!ブチ!
 (  ゚ω゚)ノ⌒ ミ
 ヽ⊂彡(´・ω・`)

99 :
いつまでもどっちつかずで許されるとでも

100 :
じゃあ川崎は都下に入るよ
東京都川崎市
神奈川県町田市

101 :
多摩川越えて神奈川に入るとホッとするわ
だから川崎は神奈川でいいのよ

102 :
緑区の奥地は東京都下にあげるわ

103 :
突然いこいの湯が謎の廃業
http://www.ikoinoyu.com

104 :
>>102
いいえだめよ

105 :
神奈川の良いところは酷暑の夏にも枯れない水!東京都になんてならなくて良いわ
水があるってだけでどれだけの安心感があるか分からないってばさ

106 :
昔の社会党の県知事のおかげなのよね
ダムたくさん作ったから

107 :
川崎と横浜は同じなんだってよ

108 :
関東のうち神奈川だけが利根川水系じゃないんだよね
取水制限と無縁なのは本当にありがたい

109 :
でも水は不味いw

110 :
風呂も浄水器通さないと無理ぽ

111 :
水のことだけなら秦野に住んでみたいわ

112 :
>>111
富士山も大きく見えるよ!( ゚∀゚)

113 :
>>106
社会党の知事なんていないよ

114 :
お水まずいんだ?
川崎の水はおいしいぞって言われて育ってきたからそう思い込んでたよ

115 :
>>103
本当に急だね。
何があったんだ

116 :
小田急が複々線になって通勤楽になった?
田都は相変わらずよ

117 :
田舎から越してきて水道水飲んでるけどまずいと思ったことないw

118 :
川崎の水まずくて臭いよ
家が古いからかな
埼玉のさいたまから越して来たんだけど

119 :
流石に水道水そのままはちょっと
歯磨きでも塩素臭すごい

120 :
リビングの窓から道沿いの桜が見える
今日になって五分咲きくらい、週末はお花見だ

121 :
小田原とか箱根みたいな、富士山に近い方って水おいしいの?
御殿場に住んでる友達は水おいしいよーって言ってる

122 :
昔は座間あたりは地下水で美味しかったらしい
フレンチレストランで雑談してたおばさまが語ってたわ

123 :
長洲知事って社会党じゃなかったっけ

124 :
共産党で20年間知事だった
ダムは彼のお蔭だよ

125 :
知事になったのは共産党を離党したあと
最初は革新ぶっていたが、最後は自民党に取り込まれた

126 :
長洲が知事になった時はダムはとっくに出来ていた
ダムを作ったのは内山岩太郎

127 :
都内から引っ越してきたけど、水の匂い臭い
お茶とか飲む奴は沸かしたり浄水でごまかせるけど風呂が臭い

128 :
>>127
わかる
お茶碗洗うときもすごい塩素くさくて酔う
暖かくなってくると塩素増えるからまいるわ

129 :
>>127
それはね
お宅の配管の臭い
アパートだと貯水槽の掃除した方がいいかも
ネズミが浮いていたりする

130 :
戸建てだけど水は臭いわ
お風呂も塩素除去してるよ。

131 :
家に来るまでの水道管に水垢が付いているからね
浄水場で水を飲んでみれば違いが判る

132 :
え?
他県の水源地から延々と利根川を流れてくる都内のお水よりは県内に水源があって新鮮な神奈川のお水が美味しいと思うけど

133 :
あーわかるわかる
自分とこの水は臭くないと信じたいんだよね
気持ちはわかるよ

134 :
>>116
200%の混み具合が150%になるって宣伝してたけど
快速急行はむしろ前より混んでる

朝の快速は250%、急行は50%
平均すると150%になったって感じかしらw

10分早くなるどころか乗り継ぎが不便で
前より10分早く家を出てるわ

135 :
うちの前の道路ほぢくり返して
水道管工事して管が新しくなったら
お水が劇的に美味しくなったと
ご近所で話題になったことがあった

136 :
水に歴史あり
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/y2w/cnt/f417343/p523490.html

一番新しいのは宮ヶ瀬ダム

137 :
ダム、いっぱいあるのはいいけど寿命が100年なんだよね?
今はいいけどねぇ。

138 :
>>134
わかる、まさにこんな感じ
準急が最速ではなくなったから、そこから流れる人が多くて結局急行快急は混雑ひどい

139 :
乗り継ぎ不便になったよね
混雑は偏るし駅によってはホームが人だらけ
新宿から〜分とか混雑率とか単純な数字しか見てない改正だと思った

140 :
>>134
うちの家族も10分早く家を出てる
いつもの時間に出て乗れる電車だと急行しかないらしい

141 :
>>103
いこいの湯、設備不具合がでて営業を断念って記事をみたよ

142 :
>>135
マジか
うちの近所、その工事を去年からやってる
一回掘って交換できるか確認して一旦埋めてまた掘って交換て感じ
通行止めするからちょっと迷惑
あと家が揺れまくる

143 :
柿生〜国会議事堂前、前までは新百合乗り換えもしくは準急で柿生から代々木上原まで乗りっぱなしだった
新時刻表では乗換案内で調べるとなぜか登戸乗り換えになる
新百合乗り換えじゃ遅くなるのかな
遅くなったとしても絶対に登戸より新百合の方が空いてると思うんだよね
三月いっぱいはお休み貰ってるからいいけど四月からまた出勤だから今からドキドキしてるわ
一応新百合乗り換えと登戸乗り換えを試してみるけどさ

144 :
>>143
向ヶ丘遊園始発の千代田線直通が増えたからだと思う

145 :
下りもさあ、新宿発の快速急行藤沢行きが新百合ヶ丘で
多摩線3番4番ホームに入るようになったから
新百合ヶ丘以遠の本線ザコ駅ユーザーは
階段登って降りて1番2番ホーム行かないといけなくなったよね
階段なし乗り換えは登戸でしないと

146 :
上りのラッシュ時は多少は良くなったのかな?
他の時間帯や下りは以前よりめんどくさくなった気がする

147 :
>>145
乗換案内はそういうの忖度してくれないんだよねw
登戸から鎌倉行くのに南武線で小杉で横須賀線乗換とかしれっと出してくるけど
乗換回数少なくても全然楽じゃない

148 :
>>147
私は逆方向で鎌倉発なんだけど乗り換え駅が武蔵小杉って出たらそのルートはスルーだわ

149 :
>>145
そっちに入る時間もあるのか…面倒だね
私が使う夕方の快急藤沢は2番ホームに入るよ
多摩線と本線ですんなり分けてくれればいいのに

150 :
┏━━━━━━━━━━━┳━━┓
┃2ch 虐待 犬猫 病院 ┃検索┃
┗━━━━━━━━━━━┻━━┛

151 :
気になって検索してしまった
確かに小杉まわりが最初に出てくる
登戸鎌倉は藤沢まわりが正解?

152 :
登戸〜鎌倉なら武蔵小杉乗り換えの方が良くない?
東急線から横須賀線乗り換えは辛いけど、南武線から横須賀線ならそこまで辛くないよ
小田急で藤沢、東海道線で大船からの横須賀線乗り換えで鎌倉や、江ノ電で鎌倉より、私なら武蔵小杉乗り換え、横須賀線で鎌倉の方がまだ気が楽だ

153 :
>>152
多分あなたが合ってるわ
小杉は食わず嫌いみたいなもんなのよ

154 :
鎌倉のかんざし屋で勤務してるのかしら ステキね

155 :
>>103
え、嘘なんで?!
好きだったのに

156 :
>>155
>>141

157 :
10時からの伝七捕物帳見るために家事頑張ってくるわ
何でこれが昔っから好きなのかって、伝七親分のヨヨヨイヨヨヨイヨヨヨイヨイの掛け声、麻生不動尊のだるま市で誰かがだるま買うたびにあちこちでヨヨヨイヨヨヨイヨヨヨイヨイと同じなんだよね〜

158 :
>>152
南武線からの横須賀線すら辛いから使わないわ

159 :
  . / )
| ̄|/ └┐
| |   | ギロチン爪切り脅迫罪
|_|―、_ノ  

    ∩____∩
   /       \   
  ./ ――◎―◎――.',
  l   (  ●   )   l
  ヽ、 ヽ_人_ノ ノ
    ヽ、____ノ
 i"./| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|',ヽ
 ヽi(,,)ギロチン爪切乱暴注射(,,)
 i"./|時効を利用した |',
"./|院内強制捜査逃れ|',
  ',|________.|/
 \::::: _ヽ __   _   
  ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
   // /<  __) l -,|__) >
   || | <  __)_ゝJ_)_>
\ ||.| <  ___)_(_)_ >
  \| |  <____ノ_(_)_ )
   ヾヽニニ/ー--'/ 
    |_|_t_|_♀__|
      9   ∂
       6  ∂
       (9_

160 :
3/31、4/1はぐでたまフェスね。行きたいわ

161 :
>>160
ぐでたまフェス
すごい人なのかしら
あと何も目的なく単純に可愛いなー程度で行くだけでも楽しめるかな?

162 :
入場チケットが必要なのね…
人混み苦手だから行かないけどマリンのTシャツが欲しいわ…

163 :
猿島に行ったことのある奥様いらっしゃいますか?
海水浴とかバーベキューとかじゃなく、ただ見に行きたいだけなんだけど未就学児の子供でも楽しめるかな…

164 :
溝の口マルイの二子玉川シュクレペールと隣のパン屋、今週一杯で閉店だってよ。その後はニコタマ本店か新百合店を使えって貼り紙ある。

165 :
>>163
散策自体は未就学児で面白いかは微妙だけど、トンネル歩いたりとかは面白いのかな…?
あと歩くときに借りれる杖でテンション上がるかもw
海辺で釣りしてる人がいたり、広場みたいなところでフリスビーしてる人とかはいるよ

まあ猿島行きの船に乗るだけでもそれなりに楽しいよね

166 :
>>164
ええー!
シュクレペールのシュークリーム好きだったのに
しばらく食べてないけど・・・

167 :
>>163
地元ですが、幼稚園の遠足(毎月近所へ園バスで行く小さい遠足)で
行ったり
小学校の低学年で行ったりするよ。
歩き回ったり、お弁当食べたり、それだけで楽しいらしい。

168 :
新百合ヶ丘のイオンも大改装なう
スポーツオーソリティとノジマがオープンだって
インディヴィとかの後は何が入るんだろ

169 :
なんかしょぼい改装だよね
そんなに変わらなそう
無印の縮小移転は痛かった

170 :
鎌倉だけど明け方すごい風で、やめろー桜があああと思ったけど
割と大丈夫だったみたい
週末に車で来るの禁止な

171 :
テラスモールの改装終わるの今日だっけ明日だっけ
また道が混むんだろうなー

172 :
うちも鎌倉。確かに風がすごかったね。今朝は海がキラキラしてて気持ちが良い、ちょっと寒いけど。

173 :
今日が第1回目のリニューアルオープンよ

174 :
揺れてるわー!!!
強風のせいかしら?地震なのかしら?

175 :
>>174
地震よ。
さっき15秒後に震度3が来るってスマホが警報だしたよ。

176 :
>>175
なんのアプリ?

177 :
昨夜遅くから風強いよね
地震は微弱でよかったけど、けっこう広範囲で震度4の地域があってびっくり
津波の心配がなくてよかった

178 :
緊急速報で起きたけど揺れた???

179 :
>>176
「ゆれくる」は3回来たわよ

180 :
>>178
川崎だけどちょっと揺れた
体感で震度2くらい

181 :
>>176
Yahoo!の防災速報のアプリです。

182 :
風落ち着いてきたね
ウォーキング行ってこよう。

183 :
ちょっと
最近ゆれくる仕事しないわなんなの

184 :
これからの時期観光シーズンだから憂うつ。電車には乗れないし歩いていても道どかないからこちらが避けなければいけない。観光客なんなの

185 :
お金をおとしてくれるお客様よ

でもゴミもおとしていくからマナーは守って欲しいよね

186 :
お金落としても住民には恩恵ないしなー

187 :
>>168
私は両方いらないわ

188 :
モールってどこももうラインナップが被ってて飽きてきてるよね。
斬新な店選びのモールが欲しい

189 :
>>187
新百合奥?
新百合にはスポーツ用品店が無かったんだから有難いよ

190 :
イオン座間の一階は少し違ってた。でもイートインはフードコートより落ち着かなさすぎて私は無理かなと思ったわ。
恐らくお父さん向けの惣菜とワインが飲めるカウンターみたいなのは良さそうだった

191 :
>>187
私もいらないw

192 :
>>188
わかるわ
ここ数年どんどん巨大ショッピングモールたつけどどこも中身はそんなに変わらないよね
そのうち人気ないとこはなくなりそう

193 :
アクセスが一番重要だけど、居心地のいいモールが生き残りそう
一休みする場所が多いとか、歩きやすいとか、なんとなく気持ちが良いとか
のんびりして長居するうちにあれ食べよう、これいいなとお金を落とすわけだし
店はどこもあまり代わり映えしないから、空間演出大事だわ

194 :
>>185
鎌倉の観光客は落とす額少ないらしいよ

195 :
鎌倉奥だけど、確かに観光客は大した金は落としてくれないし、鎌倉市の財政は常に赤字
なのに工場も閉鎖するばかりで法人税も望めない
横浜市は母子手帳配布時にマタニティマークを貰えるけど、鎌倉市は財政難で配布できないからJRで貰ってね、だった

まあ、でも今年は桜が早く咲いたし、鎌倉まつりはあるけど、紫陽花の季節まで少しは落ち着くかなと楽観してる
他県ナンバーのマナーも悪いけど、鎌倉市も公衆トイレの整備を早く何とかして欲しい
自分ちの庭に勝手に用を足される友人がいつも激怒して役所に苦情を言いにいくんだけど、結局解決策がなくて毎年同じ事を繰り返してる

196 :
財政困難としみたいなやつに認定されたんだっけ
イメージとえらい違いね

197 :
鎌倉って神社や寺目当てに散策、ついでに少し食べ歩きくらいだもんね
最後に定番の鳩サブレー買って帰るくらい?
一回行けばいいかなと思ってしまう

198 :
元々近場で手頃な観光したいっていう人が多いわけだから、そんなにお金かけないだろうね

199 :
リュック背負って歩いて水筒からお茶飲んで持ってきたお弁当食べそうなイメージ

200 :
新百合奥だけど、惜しい街だよね。食品以外の買い物は、たまプラまで出るか町田だな。

201 :
Twitterのヤビツのやつ怖いわ

202 :
>>201
なになに?どんなの?

203 :
鎌倉ってお金持ちのイメージなのに不思議

204 :
ヤビツって神奈川なんだ

>>202
ヤビツ トイレ で出てくると思う

205 :
>>204
ヤビツ自体、初耳だったので、ツイッターで
ヤビツと検索しただけでもヒットしたよ。

206 :
生々しかったわ…
でもそのあとホラースポットが気になって神奈川の調べちゃった
色々あるのね…夜寝る時思い出しませんように

207 :
誰かのニックネーム?と思ったらそういう名前の峠があるんだね
紐の画像見ちゃったけどピョンと飛び降りたのか
でも樹海とかもだけど自然が豊富なところは結構多いよね
修学旅行で行った華厳の滝とかすごいみたいで、心霊写真当たり前だし

208 :
昔ヤビツ周辺に住んでたけどあそこは出るって噂凄かったよ

209 :
夜走りに行ったら黒塗りの車が…後部座席に人の足が…
なんて噂もあるわねー

210 :
この間ヤビツトイレ行ったわ
一つは水でなくて機能しないから使わなかった
なんとなく不気味だったな

211 :
なんだ。ただトイレで首吊り自殺しただけか
ずいぶんともったいぶって書くからもっとゾワゾワする話かと思ったらつまんねー

212 :
3月30日にヤビツ峠の菜の花展望台トイレで首吊り
検索するとトイレにロープがかかっている画像とか心霊写真みたいなのがでてくるから苦手な人は注意

213 :
みんな結構ヤビツ峠に行ってるんだね。
ロードサイクルの上級コースって見ていつかは!と思っているうちにサイクリングをやめてしまったので行った事ない。
上に何か見る所があるのかな?
景色を見るだけ?

214 :
>>213
うん
道も狭くて運転キツいし、景色もたいしたことないよ
最近はロードバイカーも増えて事故も増えてる
すこし足伸ばして山梨や長野の山に行ったほうがいい

215 :
>>211
こういう奥って痛い

216 :
茶番www晒そう!
http://seikeisaibanb.net/wp-content/commonimg/03512.jpg
http://seikeisaibanb.net/wp-content/commonimg/01293.jpg
http://seikeisaibanb.net/wp-content/commonimg/02378.jpg
http://seikeisaibanb.net/wp-content/commonimg/01310.jpg
http://seikeisaibanb.net/wp-content/commonimg/03251.jpg
http://seikeisaibanb.net/wp-content/commonimg/00610.jpg
http://seikeisaibanb.net/wp-content/commonimg/02406.jpg
http://seikeisaibanb.net/wp-content/commonimg/07472.jpg

NHKや民放でも紹介された整形ブログ
◆医院・医師別の失敗画像…4千人
◆整形に失敗しないマル秘情報
 ↓ ↓ ↓
http://seikeisaibanb.net/tef/
 ↑ ↑ ↑

217 :
寒の戻り?
寒くなってきたね
先週土曜から木曜が暖かすぎたのね

218 :
外歩いてきたけど風が強くてちょっと冷たかった

219 :
>>215
ね、つまんないのはお前だよと
重みのかかったロープ見つけたら怖いよね
しかも今回はその下にはリアルに吊れてたって言うのに
強がるのかっけぇーな()

220 :
横だけど怖い怖くない置いておいてTwitterにあげる風潮はさすがに辟易してきたわ

221 :
最初はホントに下に人がぶら下がってるなんて思わなかったんでしょうよ

222 :
写真見たけど人なんていなくない?
何でロープだけ残ってるのか意味不明

223 :
>>222
首くくったままあの窓から飛び降りたのよ
下すぐ崖なんですって
二段構えね

224 :
>>222
あの画像の奥の下にはいるのよ!

225 :
それでなんで室内にロープが残ってるの?
肉体と一緒に窓の外にあるはずじゃない?

226 :
>>225
頭悪いの?
かまってちゃんなの?
どっち?

227 :
両方だね
何で理解出来ないのか不思議

228 :
ピンと突っ張ったロープ見えてないのかな

229 :
ああ、室内のだらんとしてるロープは首入れる輪っかじゃないのね
失礼しました

230 :
津久井の桜祭りに行ってきたけれど綺麗でいいね
市やJAでやっているお祭りにいくと普通のテキ屋で買えなくなるね

231 :
箱根の餃子センター火事になっちゃったんだ
昨日行ってびっくりしちゃった

232 :
>>231
隣のクリーニング店が火元らしいね
ニュースでみたよ

233 :
また強風だよ
今年の台風はこれより更に上を行くのかな

234 :
春先は風が強いよね

235 :
>>231
不謹慎にも焼餃子と思ったのは私だけではないはず

236 :
ちょうど箱根に泊まりに行ってた時火事で放送がかかってたわ

237 :
暑いなぁ
土曜日は落ち着くようなこと言ってるけどホントかなー
ヒーターに残ってる灯油使い切っちゃいたいんだけど

238 :
明日は寒いっぽいですよ

239 :
桜も早かったし夏が来るのも早いのかな
気温が高いと息苦しく感じるから嫌だな

240 :
今年は夏らしい夏が来るといいなぁ。

241 :
以前勤めていた職場の人達と藤沢でランチすることになりました
勤め先が藤沢だったのですが、かれこれ20年ほど藤沢には行っていません
女性6人、予算は一人辺り2000円位ででおすすめのお店ありませんか

242 :
>>238
えっマジすか超困るー(多分私が熱を出す)
気を付けよう…

243 :
>>241
タイ料理は好きかしら?ゲンキョウワンがオススメー

244 :
>>241
タパタパいいよ
パエリアもパスタもあるし1000〜2000円くらいじゃないかな
タパスタパスじゃないから注意

245 :
>>243
私もゲンキョウワン好きです。

>>241
四川料理の星都もおすすめ

246 :
星都、タパタパφ(._. )メモメモ

247 :
わたしもゲンキョウワン好きだけどランチ2000円ならバレーナってイタリアンおススメ

248 :
みんな詳しいんだね
1人モーニングとランチ好きなんだけど海老名駅と横浜駅周辺でおすすめある?
横浜はたまに仕事で行くんだ
大抵14時からだから早く行って遊んでる

249 :
うーん。横浜なら千疋屋のモーニングと思ったけど京橋千疋屋ではないからモーニングはないかな?

250 :
海老名に出来たビナガーデンズテラスだっけ?食べ物屋さんが気になる。

251 :
藤沢なら絶対数が少ないからみんな書けるけど横浜は難しいよ

252 :
横浜に出来たできたてモッツアレラ食べ放題のグッドスプーン
行ったけどガッカリだったー

253 :
チーズを食べ放題?

254 :
海老名は最近使えるね
ビナガも好きだわ
食べた帰りに成城石井で買い物する

255 :
>>252
めざましテレビでやってたわね

256 :
オススメのランチはどこも予約必須だから1人でふらっと、て感じではないけど
モーニングは老舗が5番街にあったような

257 :
ビナガーデンはお若い人向きって感じで気後れしちゃう
サンマルクカフェ、ガスト、ジョナサン、デニーズ、マックはよく行く

258 :
>>252
そこ行こうと思ってたのに
なんでガッカリ?おいしくなかった?

259 :
>>258
一言で言うと美味しくなかった
私はモッツアレラが大好物で水牛のが好きなんだけど
それと比べたらガッカリなレベル
スーパーに売ってるのと比べても味が落ちる
昼の食べ放題だったんだけど内容が貧相
食べ放題のチーズ5種もどれも期待はずれ
こんな感じかな

260 :
原材料のクオリティが低いのかしらね
しかも5種イマイチとは…

261 :
>>259
お店で作ってるんじゃなかったっけ?

262 :
>>261
モッツアレラはお店で作っていて出来たてが売りだけど
食べ放題で3回取りに行って3回目で小さいのを3切れ取れたくらいで
お客さんに対して量がちょびっとしかない
2時間ごとに完全入れ替え制なんだけど1時間後くらいのみんなが
お腹いっぱいになった頃にやっとまた出てくる感じ
夜に行ったらもうちょっとマシなのかもだけどチーズに期待しないほうが
いいかも

263 :
チーズ以外の料理もイマイチ?

264 :
藤沢のランチを尋ねたものです
知らないお店ばかりで勉強になりました
参加者と相談して決めたいと思います
色々教えて頂きありがとうございました

265 :
川崎〜二子玉あたりまでで、果物が食べ放題のお店はありませんか?
お腹がはち切れるまで果物が食べたい…

266 :
>>265
イチゴ狩りはダメかな?
溝の口から20分くらいのところにイチゴ狩りができる農園がある
行ったことないけどマルイに卸してるという噂

267 :
>>265
>>266さんのイチゴ狩りで思い出した。
希望の範囲から少し出ますが今月末にこんな施設がオープンするそうです。TOKYO STRAWBERRY PARKという名前です。1年中完全予約制でイチゴ狩りができるそう。
鶴見駅からバスや車でのアクセスになります。
公式サイトは
https://tokyo-strawberry-park.jp
ですがほとんどまだ情報ないので下の記事が詳しいです。

紹介記事
https://city.living.jp/citymate/citymate107/mate_going_out/952504

https://city.living.jp/yokohama/l-yokohama/947482

268 :
江東区立深川図書館特殊

銅和加配
在特

奇声あげて人をボコボコにぶんなぐってもOK お咎めなし
被害者が警察を呼んでくれと何度も言っているのに公務員は無視し続けてた
幼児が歓声上げて走り回る       見ぬふり
小学生が歓声上げて走り回る     見ぬふり
中学生が大声で談笑して走り回る   見ぬふり
高校生が閲覧机で談笑雑談      見ぬふり
公務員による恣意行為
etc

なんのための施設か? →特殊な関係用

翌日、被害者を公務員が脅していた

269 :
今日も風が強い!
数日前は近所のマンションから空の植木鉢が降ってきたし、今日も何かしら降ってきそうで怖い

270 :
降ってきたと言えば武蔵小杉のタワマン?から
物が落とされるってのは解決したのかしら

271 :
>>71
寿町をどこかがもらってくれるなら町田を神奈川県にしてもいいわ

272 :
>>269
これから出掛けるから気を付けないと
近所のマンション、一階にテナントが入ってるんだけど、3〜4階のベランダにいたおばさんが布団ばさみか何かを落とすのを反対の歩道から目撃したことある
そのテナント側もよく通るし、出入りもするから怖いわ

273 :
風ヤバ過ぎじゃない?
台風みたいな轟音がする
マンションだけど怖い

274 :
>>270
あったねー
どうなったんだろ

275 :
>>267
横だけどありがとう!
イチゴ好きなので絶対行きたい

276 :
すごい暴風雨
明日も今日みたいな強風かなぁ
入学式なのに桜が全く無いわ

277 :
各停で新百合まで来たらみんな降りて急行待ちしてるわ
登戸乗り換え無視かな私も降りたわ
そりゃそうだよね、新百合乗り換え慣れてるのにいきなり登戸になってもね

278 :
帰りの小田急、新百合で乗り換えしてみたけど、前と同じホームに到着して簡単に各停に乗り換えられた
何だ、前と同じように利用できたわ

279 :
全部が変わったわけじゃないからねえ

280 :
寒くなってきた

281 :
くしゃみが出るけど寒いのか花粉なのか悩む
今日は花粉症の薬飲まなくても平気だったんだ
昼は寒くてこたつでお昼寝したけど1時間でも足が温まらなかったわ

282 :
座間キャンプの桜祭り、キャンプ入場の行列が凄くて(駅から徒歩1分位の場所まで伸びてた)諦めたよ
今日は風が強くて寒かったね

283 :
うち海老名ですっかり葉桜だけど座間キャン咲いてたのかね?

284 :
もうたぶん散っているよー
どこも桜のない桜祭りみたいだね
キャンプ昔は列ばないで入れたから残念だ

285 :
昨年、おととしの座間キャンは朝イチじゃなかったら並んでなかったよ。
おととしは満開だけど寒くて、昨年はまだまだ咲いてなかった。毎年気温差があって難しいよね

286 :
ロマンスカーが走ってるところを子連れで見物したいんだけど、オススメのスポットありませんか?
京急沿線(川崎)に住んでます
小田急は乗ったこともありません

287 :
>>286
小田急相模原駅すぐ近くの松が枝公園オススメ

288 :
新松田の水辺公園はどうだろう?でも遠いか

289 :
相模大野は駅の中だと連結みれるよ。でも遠いのかな?
川崎に行ったことがないから凄く遠かったらごめんなさい

駅からでても、Tully'sの前のベンチに座わってゆっくり見れるよー
親は珈琲頼んでまったりできるw

290 :
>>286
相模大野の西側の林間公園ってところ
となりに車庫があって、当たりの時間だとすぐ目の前まで電車入ってきて停まってる
ただ10分くらい歩くかな
それと>>289でも出てた「ボーノ相模大野」のタリーズコーヒーの外
お子が電車見れるようにベンチがいくつも置いてある

291 :
本音を言えば例えTULLY'Sレベルでも騒ぐ子供をカフェに連れてくるのは止めて欲しいわ

292 :
>>291
奥様安心して
タリーズの外と書いてあるわ

293 :
電車に喜んでる位の子供ならうるさく感じないけどなぁ可愛いと思う

294 :
>>293
可愛いレベルでウキウキできない獣レベルの子供が最近多くてね…

295 :
柿生いらっしゃって
マルエツの入口から手に届くほどの距離をロマンスカーが走り抜けてくわよ

296 :
更年期だと堪えるらしいね

297 :
>>291
店内ではなくて外のベンチだから平気よー

それにTully'sは子ども椅子(ベルト付)も子供メニューもあるからお店は歓迎していると思うよ
絵本の販売もあるし
ギャン泣きとか走り回らない限りはありなんでない?
大声で盛り上っているJKや、おばさま達と同じレベルならセーフな気がする

298 :
横浜のベビカに怨念持ってるオバさんかな

299 :
下品でうるさい子供は誰でも嫌だわ

300 :
うるさい子供は確かに嫌だけど、子供をカフェに連れてくるなと言われたらどこにも入れなくなっちゃうね

301 :
入れなくていいんじゃない
子供も公園でジュース飲んでる方が楽しいでしょ

302 :
ごめんなさいタリーズコーヒーの「外」って書いたけど
タリーズのお店の通路はさんで反対側数メートル離れたところにある、公園みたいな誰でも無料で座れる普通のベンチ
子の目の高さが何センチかによるんでしょうけど、ここと目の前にある歩行者用の橋からの眺めは穴場だとは思うんだけど

303 :
子どもの年齢が書いてないけど電車じゃなくてロマンスカーが見たいという子どもなら、そんなに低年齢ではなくて騒ぐようではないと思った。
新しいロマンスカーは昔の名鉄パノラマカーみたいだね。

304 :
いまテレビ神奈川で新型ロマンスカー特集やってたね

305 :
>>300
わざわざカフェに連れて行く意味は?
小さい子供はファミレスで勘弁してほしい

306 :
286です
みなさまどうもありがとうございます
子供は4歳、外では警戒心が強くて大人しいので静かにできると思います
相模大野いいですね
とりあえず多摩川沿いに北上して登戸近くの土手で見れたらいいかなと思っていました

307 :
>>306
息子が小さい頃、よく登戸の土手に行ったよー、懐かしいな
登戸から1駅の和泉多摩川駅に小田急のグッズショップがあるよ
ロマンスカーグッズも買えると思います
Nゲージとかもあって、ロマンスカー好きな子は喜ぶと思う
うちは登戸から徒歩で、電車見ながら橋を渡って行っていました

個人的なおすすめは、読売ランド前〜生田の南側です
周りなんにもないけど、直線で見通しが良く、道路から線路が近いので迫力あるよ

308 :
>>306
登戸の多摩川土手にしても相模大野やさらに他にしても、駅でロマンスカー時刻表をもらうなり小田急のHPで下調べして
最新の赤いロマンスカーと少し昔の真っ白いロマンスカー、これが上りと下りでだいたい何時何十分ごろ通るのかメモとってから行った方がいいよ
トイレタイムにした直後にテレビに出てた新型ロマンスカーが実は行っちゃって、次は2時間後とかだと目も当てられないことに

309 :
駅でもらえる時刻表には ▲展 としか書いてないので
古いLSEか、白いVSEか、赤いGSEか、分かんないよ

ここに一覧があるけど、それでもまだ当日の運用は
前日に遅延があったり車両トラブルがあると
ほかの車両やりくりして急遽変更の場合すらある
http://www.odakyu.jp/notice/o5oaa10000016o69-att/o5oaa10000016o6t.pdf

当日にロマンスカー予約サイトで車種見るのが一番確実かな

310 :
(鉄子かな…)

311 :
>>306
登戸まで行けるなら、神奈川じゃないけど、経堂コルティのテラスも良さそうだったよ
小田急線がよく見えて子供連れ全然大丈夫な雰囲気

312 :
相武台前から座間にかけての高台をカーブ描いて走ってるとこは桜の季節は綺麗だった
よく鉄ちゃんが写真撮ってる

313 :
育児板に鉄道好きな子供のためのスレあるので、そっちで聞いてみてもよさそう
とりあえず南武線で登戸に来て川原で遊ばせながら見るのが
一番近くていいのかも

314 :
                      /j^i
                     ./  ;!
                    /  /__,,..
                   /  `(_t_,__〕
                   /    '(_t_,__〕
                  /    {_i_,__〕
                 /    ノ  {_i__〉
               /      _,..-'"
              /      /
             / ,      、   

┏━━━━━━━━━━━┳━━┓
┃2ch 虐待 犬猫 病院 ┃検索┃
┗━━━━━━━━━━━┻━━┛

315 :
小田急線路沿いの我が家のベランダに
招待してあげたいわ。
住んでるもんはうるさいだけだけどw

316 :
子供の頃親に連れて行って貰ったのってずっと良い思い出として残るよね。私アラフォーだけどたまに思い出して胸が熱くなる。

317 :
突然の雨

318 :
えー雨?どこ?
外に干してきちゃったよ麻生区無事かしら?

319 :
雨雲レーダー見たらいいじゃん

320 :
もう毎日毎日暴風でうんざりー
こんなんじゃ洗濯物も外に干せない

321 :
黄砂がすごいしこの時期はどっちみち干さないほうがいいのでは

322 :
風強過ぎて家が吹き飛びそう

323 :
風しゅごい

324 :
風すごいねー
電動自転車でもこぐの結構きつかったわ

325 :
洗車しても洗車しても汚れる。
青空駐車場はツライわ。
オマケに黒ボディという。
暴風やめて

326 :
今年は花粉がすごいから黄色くなるよね
うちは屋根付き車庫だけど、これだけ強風が続くと
屋根なんか何の役にも立たないよ

327 :
どうせ一日でまた汚れるから洗車してないわ
出かけるとき夫がさっとシャワーかけてる程度

328 :
ほんとほんと
出かければ汚れる
シャッター付いた車庫に入れてるけど、隙間風入って来てるし
海が近いからこんなに風強いのかな

329 :
>>320
奥さま
家族誰も花粉症じゃないのね
羨ましいわ

330 :
子乗せ自転車の子乗せの部分に凄まじく花粉と黄砂が積もっている(

331 :
>>329
自分が花粉症だけど外に干してるわ
「山から町に届くまでに多少時間が。干すなら午前中」と聞いたので
昼過ぎ〜15時がヒドイ時間らしいわ

332 :
部屋の残留花粉でくしゃみ連発して
外出した次の日は体調崩すから外干し怖くて出来ないな
でもそろそろ収束してるっぽい

333 :
一年中何らかの花粉はトンでるよ
今は杉からヒノキに移行中

334 :
そしてこの後イネ科が

335 :
杉はそろそろ終わりかな

336 :
うん

337 :
なんか今日寒いわ
薄着で出て来て失敗

338 :
最近朝は寒いけど昼くらいにあったかくなること多いよね

339 :
週末また暴風だって。
今年は多過ぎやしないか?
夏の天候になんか影響するのかな。
酷暑だけはカンベン

340 :
低気圧で体調悪すぎだわ

341 :
夏はより暑く、冬はより寒く、台風は上陸しまくり大型化、雨は1ヶ月以上続く
実際最近こんな感じじゃない?

342 :
冬のほうがいいわ
近年は3月から10月くらいまで青空がほとんど見えない
暑さも尋常じゃない。

343 :
>>341
春と秋が短すぎるよね
季節の移ろいを楽しむ間もなく冬だったり夏だったり…これも温暖化が原因なのかしら

344 :
気温は今ぐらいがちょうどよいんだけどなぁ
一年中こうならいいのに

345 :
オリンピックはもうちょっとあとのほうにやった方がいいわよね。見る方も倒れちゃう。

346 :
今NHKで武蔵小杉のタワマン問題やってるよ

347 :
タワマンのなにがいいんだか
さっぱりわからん
まぁ価値観は人それぞれだけど

348 :
所詮は南武線だしな〜
駅ビルのいちばん良い場所がパチンコ店とかもうね

349 :
買えない主婦の僻み

350 :
>>347
同意

351 :
>>347
同意
タワマンなんて怖くて住めない

352 :
僻みが入ってないとは言わないw
でもお金があったら小杉には住まないわ

353 :
駅近、海の見える一軒家最高❗

354 :
海の見える家素敵で憧れるけど海沿いは津波が怖い
高台ならいいけど

355 :
海が見えるくらいの近くは潮風で自転車とか錆びやすいし、プラの劣化も早いから駅でふたつくらい向こうがベストかな?

結構転勤で住み替えてるけど買い物便利なそこそこ拓けた駅近が良いわ。

356 :
駅に近いのが1番だな
駅までバスで15分が面倒
子供が手が離れたから車一台にしたのよね
末っ子が高3の時
週2回昼に駅前に出るからその度にバス
スポクラは旦那が帰ってきてから夜に車で行ってる

357 :
頭痛持ちだから沿岸部は湿気がだめだわ
海派山派ってあるのねきっと

358 :
オリンピックどころでない

359 :
日影茶屋のプリン美味しかった

360 :
>>353
塩害で大変
住んでみればわかる

361 :
海遠望の高台、富士山も見えるような絶景は神奈川(静岡も)ならではよね。
自転車や車は車庫、定期的に外壁に手を入れれば塩害も気にならない。

362 :
その手を入れなきゃならない頻度が高くなるのが塩害なんだと思うの

363 :
山も海も遠目に楽しめる所がいい!w
今日は肌寒いなー
雨も降るようだし大人しくしてるわ

364 :
海のにおいって好きじゃない
肌が弱いからべたつくのも無理
山は虫が多いし草木のにおいもくしゃみが出る
ふつうの街が一番だな

365 :
藤沢の実家も海近いから塩害凄かったなー

366 :
うちもかなりの海沿いに住んでるけど、塩害ってあまり感じたことないよ。
でも考えたら外に吹きさらしにするような自転車とか持ってないし、家や車、室外機などは塩害地仕様にしてるからだねきっと。
うちは中古物件を買ったのだけど、最初に建てた人はお金かかっただろうな…。

367 :
藤沢の海近い実家
言ってみたかったわーw

368 :
平塚の海の近くの実家は塩害が酷かった。

369 :
また強風だよ
いい加減にしろっての

370 :
>>367
どうして?

371 :
田舎というかオサレでないとこの出身だからさ

372 :
そうか。藤沢はお洒落なのね。確かに。

373 :
藤沢は渋滞すごいし車多くてね…
鎌倉とかもそうだけど、イメージほどじゃないわ

374 :
大磯辺りのほうが落ち着きあって好きだわ

375 :
毎晩毎晩台風みたいな風で嫌になるな

376 :
>>366
車の塩害地仕様ってどんなの?
寒冷地仕様なら知ってるけど初耳

377 :
>>376
錆止め塗ったくりじゃないの?

378 :
伊勢原の花火無事開催できてよかったね

379 :
雨風かよ
相当荒れてるね

380 :
風の音で目が覚めた

381 :
また強風だね...

382 :
雨すごー。朝イチ映画に行く予定なのでかんばる

383 :
雨も風もすごいので今日は引きこもり確定〜

384 :
>>376
>>366だけどうちのは外車だから元々塩害地仕様なの。

385 :
日差しが明るくなってきたけど風は相変わらずね

386 :
快晴!!
だが風は相変わらず

387 :
>>384
ウチも輸入車だけど知らなかった〜
錆つかない加工をしてあるとかなの?
いいな〜

388 :
海沿い住んでたけど、物干し竿が錆びて折れた
あれから怖くて伸縮竿は買って無い

389 :
風が止んだと思ったら曇ってきた
あちらを立てればこちらが立たず

390 :
輸入車もいろいろよ
ラテン車は外装長持ちしない。

391 :
内装も長持ちしないわ
Rーリでさえ日本の気候でダッシュボードが溶けるみたいよ

392 :
やっぱ車は(オシャレさておき機能性で)日本製だよ

393 :
外車=お金持ちは成り立たなくなってきているよね。

394 :
日産がいちばんよっ

395 :
>>393
フランス車なんかは200万くらいで買えるしね

396 :
親は1000万くらいする平べったいベンツに乗ってるけど、自分ちの国産スライドドアの方がいい

397 :
なにが風もなくポカポカ陽気よ
どん曇りで寒いわ

天気予報士って予報で金もらってんだから
外したら罰金にしろよ

398 :
こちらは予報どおり風もなくポカポカ陽気だよ。場所によるのよ。

399 :
晴れると暑くなるから曇りがいいわ
黄砂がすごいから窓は開けられないし

400 :
>>398
こちらってどこだよ
こっちは町田だ

401 :
口が悪い奥様ね

402 :
>>400
まっ町田?ええ神奈川ね…

403 :
>>400
ダメよ!
町田は東京よ
都民のおたわむれでまったり平和な神奈川県を荒らしにこないでちょうだい

404 :
神奈川中央交通に実効支配されてますの

405 :
東京からは神奈川県町田市と言われ神奈川からは東京だろと言われ…いっそのこと町田県になればいいのにw

406 :
今年も江ノ電沿線住民の混雑回避実験やるらしいわ。申請しなくちゃ。GW江ノ電も車も使えなくて困るのよ…

407 :
>>403
いやいや、「町田は神奈川の仲間」がこのスレの共通認識だったのに
目くじら立てるあなたが荒らしになってるわよ

408 :
町田は東京にお嫁に行ったお姉さん

409 :
tvkのロック番組の番宣にすごいブサイクな女の二人組みが出てるんだけどあれは何?
あれだけのブサイクなかなか見ない
しかも双子?

410 :
>>409
あーあの二人ね、見るたびにギョっとするよw
どっかの教団の修行服みたいの着てるし

411 :
双子でマナカナとかいう名前もちょっとねw

412 :
いわゆる
オカチメンコね

413 :
>>409
次世代ロック研究所ねw

あの双子私もムリ
明治時代の人みたいな顔してるよね

414 :
>>409
CHAIの子たちだよね。
見てないけど、読んだだけで分かるわw
私も苦手。

415 :
容姿を悪く言ってはいけないと思いつつも、あの双子は見るたびにブスだな〜と思ってしまう

416 :
おはよう。
今朝も寒いね。

417 :
>>409
ジロッケンのHP見てきた
すっごいパンチあるねw
シシャモとかリトグリもブスブス言われてるけど上回ってる
メンバー全員ブスも珍しい

418 :
素朴な感じと垢抜けなさが整形前の北朝鮮人と思った

419 :
南朝鮮の方がこんな顔してるわよ
いずれにしても日本民族じゃなさそう

420 :
この双子の人Instagramでみたわ
番組はみたことないけどこの不細工具合をNEOカワイイというらしいよw

421 :
寒いわ。なんなのかしら。

422 :
週末は夏日

423 :
体がついていかない
風邪ひいたわ

424 :
3月の陽気に騙され冬物しまわなくて助かった

425 :
横浜奥追い出した時にリアルタイムで見てた人いる?

426 :
>>425
お願いだから横浜のギスギスを持ち込まないで。
ほんと頼むよ

427 :
ほんと寒いわ
家にいるのが一番寒い
地元なら即ストーブつけるレベルよ
こちらの方は春先すぎて寒い時ってどうしてらっしゃるの?

428 :
雨やっと止んだわ
寒すぎて灯油買い足した

429 :
>>427
コタツで冬眠

430 :
>>427
床暖房入れるほどでなければ湯たんぽ、靴下重ね履き

431 :
425だけど皆さん何かしら使ってるのね!
4月に引越してきてまず備え付けのストーブがないことにびっくりした元北海道人なのよ
大手を振ってオイルヒーター出すわ!

432 :
うちはホットカーペットのみかなぁ
やっぱり足もとは大事だから靴下履くと全然ちがうよね

433 :
>>426
嫌われすぎワラタ

434 :
雨上がり暑いと思ったら今度は寒くなってきた

435 :
北海道は備え付けのストーブがあるのか

>>433
またゴタゴタやってるのか、あそこは
頭のおかしい人が居ついてるのか、みんなしておかしいのか?

436 :
>>427
夏が来るまで電気毛布しまわない
梅雨寒の日なんかは昼間はエアコンの冷房つけてても
夜は暖房に切り替えたりする

437 :
5月は初夏の陽気でも
梅雨に入るとまた寒いよね

438 :
羽毛布団をいつしまうか悩むわ〜
皆さん今の時期は何かけて寝てるのかしら

439 :
まだ羽毛布団
冬も羽毛布団1枚
ちょっと暖かくなってきたら窓開けて調節して耐えきれなくなったらタオルケット

440 :
うちはまだ羽毛布団に毛布だ
いつもしまうの遅い…

441 :
>>435
賃貸は大体デフォでリビングにファンヒーター付いてるわ
逆にエアコンはついてないことが多いわね
だから今の家についてるエアコンもいつからどう使えばいいか悩んでるわ

442 :
次の冬こそコタツ買うぞ
コタツでミカンやアイス食べたい

443 :
>>442
そしてダラになると言う諸刃の剣

444 :
>>441
エアコンついてないってことは無しでも生活できるってことなのかしら。羨ましいわ

今週末は夏日というからエアコン稼働かも…

445 :
>>438
シャネルの5番よ

446 :
さぶっ

447 :
さぶいかあたたかいかわからんへんなてんきだねえ

448 :
カンブリア宮殿見た?

449 :
いんや

450 :
マルカメムシが洗濯物に何匹かついてた
もうカメムシの時期なんだね…

451 :
カメムシいやだなぁ…去年でっかい種類のカメムシ凄くて辛かったな
なんだっけクサギカメムシだったかな?
スカートについててトイレで気づいてキエーーーって叫び声あげてしまった

452 :
カメムシはどのあたり?
うち藤沢の内陸だけど見たことないわ

453 :
茅ヶ崎だけど この間玄関でたら目の前に落ちてたわ

454 :
昨日のカメムシ、相模原です
一階の窓にも何匹かいました…林が近所にあるためか去年蛾も大量発生してキツかった

455 :
相模原って言われても広大すぎて…

456 :
すみません、相模原駅の近くです

457 :
うちも相模原中央区
今年はまだだけど、カメムシは出るよ
うちの近所には林もなく家ばっかりだけど
何年か前に大発生したよね

458 :
三浦半島だけど、昨日車に乗ってたらフロントガラスにくっついてきたよ
うっかり間違ってワイパー作動させないように気を遣ったw

459 :
うちも相模原中央区
駅で言うと橋本駅
でっかいカメムシはここに引っ越してきてはじめてみた
横浜に住んでいたときは小さなカメムシはしょっちゅう見たけど

460 :
中央区で駅で言うと橋本って不思議な場所ねー

461 :
結婚してから小田急ユーザーだけど、昨夜のタモリ倶楽部見たら
実家の方に帰りたくなった。京急大好きだよ、京急!

462 :
最寄りが橋本ってだけで駅近とは書いてないしそういうとこもあるよ
昔習い事で毎日そっち行ってたけど最近行ってないな
結構好きだったからまた行ってみよう

463 :
中央区で最寄り駅が橋本は工場の中に住んでいない限りないと思う
本当の最寄りは南橋本駅か多摩境たけどマイナーだからわかりやすく橋本って書いただけかと

464 :
>>463
これです
分かりやすくしたかったのになんか逆に紛らわしくしちゃってごめん

465 :
王禅寺は麻生区の樹海なんだけど不思議とカメムシはいないんだよね
山程いる野鳥が食べちゃうのかなぁ
野鳥は凄いよ、朝から晩まで大合唱してる

466 :
カメムシが多いって事は今年の冬は大雪になるんだっけ?
なんか花粉が多いとカメムシが増えてとも聞いたことあるな
なんだろかw

467 :
さがみ野に住んで1年になるけどまだカメムシ見たことない

468 :
さがみ野懐かしいな。昔独り暮らししてた。
神奈川県全域に転勤がある会社で、ほぼ真ん中の海老名が通うのに便利だったんだよね。
カスタードっていうケーキ屋さんが素朴で美味しかったな。

469 :
>>465
王禅寺樹海w懐かしいな、自然が豊かで良い所よね

470 :
柿生って甘い柿が誕生した地なのね

471 :
>>468 3年前に海老名へ越してきたけど、そこによく買いにいく。
個人の和菓子屋が見つからない。

472 :
海老名ならいちご大福で有名な店あるよね??
厚木駅の方が近かったような

473 :
今季初冷房付けたわー
風があるなら窓全開でも良い気温だけど、肝心の風がないんだなこれが

474 :
黄砂もあるしそれが正解

475 :
海老名の和菓子屋って二葉しかくらいしかないよね

476 :
ガミ線の踏切の近くの?

477 :
海老名 山口屋のいちご大福は二種類あってイチゴ大きくて美味しいよ午後は売り切れの事も
そろそろ販売終かも
かりんと饅頭もよく売り切れる

478 :
467です。海老名の和菓子屋ありがとう。高速乗る以外でなかなか行かない方面だけど、行ってみます。少し前にカナサシファームに初めて行ったけど、こんな方も海老名なのかあ。と驚いた。
今日は初めて本厚木をぶらついたけど、人が少なかった。平日の方が混雑してそうね。

479 :
>>478
門沢橋まで海老名だよ

480 :
厚木も岡田の方にきらく山口屋といういちご大福で知られた店があるよ
こっちはロールケーキとか和洋菓子っぽいのも美味しい
(海老名の山口屋と関係あるのか知らないけど)
平塚も旧道バス通り沿いにある井筒屋がいちご大福で有名

でも結局のところ町田小田急地下の村上のあまおういちご大福が最高

481 :
やっぱり頼りになるのは町田よねぇ

482 :
カメムシで思い出したけど、嫌いな虫と言えばやっぱ毛虫だな
子供の頃桜の木の下に駆除剤撒いてボトボトボトボト大量に
アメリカシロヒトリが落ちてたのはトラウマだわ
東京、神奈川、埼玉にお住いのアラフォー奥様なら分かるはず

483 :
私はアシダカグモだわ…怖いよう

484 :
アシダカ軍曹はもう慣れたわ
Gちゃんと戦ってくれる益虫?よ!

485 :
私は小さいシマシマの飛ぶやつ
家の中にいる

486 :
>>483
去年か一昨年車庫に10cmくらいのがいて絶叫した!
アシダカグモって言うんだね
似た少し小さいのが食事中にテレビの前に現れて、勇気を出して駆除しようにも脚が長くて逃げ足の速い速い…
>>485はカマドウマかな?
これも車庫が薄暗いせいかたまにいる

487 :
カマドウマはでっかいのしか知らないな

488 :
>>482
あの毛虫ってそんな名前だったんだ
思い出しただけで鳥肌が

489 :
アシダカグモっていうのね・・
もう20数年前か、実家で雨戸を閉めていたら巨大サイズのそのクモを挟んでしまって
死なせてしまった。
そばにもう一匹いて、多分その連れだったんだろうね、いつまでも立ち去らず・・
それから一年以上はちょくちょくその近辺で見かけた。
本当に気付かず、今でも申し訳ないと思っています。

490 :
アシダカグモにも夫婦愛が…涙

491 :
>>489
泣いた。

492 :
Σ(・ω・ノ)ノ
蜘蛛ってカマキリみたいにリポDにするのかと

493 :
家族旅行装い覚醒剤密輸か 逮捕の夫婦、長男と次男を連れて渡航 - 産経ニュース
https://www.sankei.com/affairs/news/180423/afr1804230015-n1.html

ケニアから覚醒剤約30キロを荷物に隠して旅客機で密輸したとして、神奈川県警に覚せい剤取締法違反容疑などで逮捕された夫婦が、密輸時に子供を連れて家族旅行を装っていたことが23日、横浜税関への取材で分かった。
税関の検査が甘くなるのを狙ったとみられる。

 逮捕されたのは、神奈川県座間市座間、ペットショップ経営佐藤一貴容疑者(43)と妻の夏美容疑者(34)。

 県警や税関によると、2人は4日深夜に羽田空港に覚醒剤を密輸したとして、5日に現行犯逮捕された。2014年から複数回、長男(15)と次男(5)を連れてケニアに渡航。
一貴容疑者は「横浜市のバーで会った男に運び屋を頼まれ、家族がいると怪しまれないと言われた」と供述し、過去に6回覚醒剤を密輸して1回につき400万〜1千万円の報酬を受け取ったと説明している。

 横浜税関は23日、関税法違反(禁制品輸入)の疑いで、2人を横浜地検にK。密輸した覚醒剤の末端価格は約18億円と発表した。

494 :
>>493
これすごく近所なのだけど人が分からない
息子1つ下か同い年だから顔見知りかなとも思ったのだけど

495 :
196幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/04/29(日) 05:39:35.77ID:KYmt7meR0
夕べコタツに腰かける際に、膝のお皿の脇に爪楊枝が突き刺さったわ。
まだ痛い。

197|ω・`) 松戸DELL ◆YVMSCB45BQ 2018/04/29(日) 05:39:49.46ID:3KfSOiy2M
>>195
作ってないお(´・ω・`)
作っても貯まらんし

198幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/04/29(日) 05:40:21.42ID:KYmt7meR0
病気は自分で治すぞ。日本の医者は信用できんからな。

209幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/04/29(日) 05:52:07.65ID:KYmt7meR0
ん? たった今、テレビの上に乗せてあるアカイのオーディオタイマーの
秒を示す数字が、いきなり滅茶苦茶速く動いたんだが…。

496 :
日産の大昔のP40エンジン搭載の680トラック
https://i.pinimg.com/originals/dc/c2/32/dcc2328a2126508330e71b5307943d72.jpg

アルメニアで今でも使われているGAZ53トラック
https://3.bp.blogspot.com/-UcxWw4U-8BE/WeCxwM6zyII/AAAAAAAADbs/Th-KqTN0aho4MDtc13s96UmNADXtjfFwwCLcBGAs/s1600/IMG_20171012_134526417_HDR.jpg

そっくりだな

497 :
507幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/04/29(日) 07:58:10.66ID:KYmt7meR0
https://i.pinimg.com/originals/dc/c2/32/dcc2328a2126508330e71b5307943d72.jpg

この日産ディーゼルの680トラックはいすゞの6t車だと親父に訊いたわ。

498 :
立場駅周辺で幼児の散髪慣れてる美容室or床屋さんないかな?
2歳半のわんぱく坊やの髪が伸びすぎでやばい

499 :
自分の子わんぱく坊やとかキモい

500 :
昭和の語彙

501 :
お坊ちゃまなら刈ってくれるだろうけど
わんぱく坊やじゃ無理でしょう

502 :
わんぱく坊やは自宅でテレビ見せながらバリカンが1番楽だと思う

503 :
寝てる間にトラガリータよね

504 :
なかなかすごい名前だね

505 :
>>498
ご近所だわ
泉区スレのがアドバイスもらいやすいかも

506 :
昼から城ヶ島に釣りに行ったけどボウズだった…
子連れだったし16時には撤退しちゃったけど、夕方は釣れたのかな
気になる気になる

507 :
>>505
ご近所さん!ありがとう
泉区スレも見てみるわね

自宅カット案の方もありがとう
トラガリータww
バリカンを嫌がる男でね、寝てても起きるのよ
(引越し前は幼児ウェルカムな美容室でマコトちゃんカット)これを機に自宅バリカンチャレンジもありね、失敗したら丸刈りだ!

508 :
実家の、お隣との境のブロック塀の上を
フェレットのような顔の全長1mほどの物体が横切ったそうだ。
聞けばご近所の屋根裏にハクビシンがいて駆除してもらったそうで。
どんな害が出てくるんだろう・・。

509 :
身近なところではゴミあさりかな
台湾が狂犬病清浄国でなくなったのはハクビシンの狂犬病発症だったし。
日本でも昔、大きい道路を作ったときに山から降りてきたタヌキに
外飼いだった一帯の猫が皮膚病をもらって大変だったと聞いたことがあるわ

510 :
>>509
狂犬病・・そうなの・・ありがとう。こわいね。
絶対触れるようなことはあっちゃいけないね、
実家は今、ネコはいないけど、父にも母にも気を許さないように言っておこう。

511 :
>>510
今の日本では狂犬病はないとは言われているけれど
間違って引っかかれて、感染症になったら困るものね。
マダニとかも怖いよね

512 :
昨日の小田急線の穴、なんであんなに深く開いたんだろう?

513 :
>>512
3メートルってかなり深いよね
しかも線路のすぐ隣だし
横転とかの事故が起こる前でよかった

514 :
よりによってGWの最中に

515 :
海老名にロマンスカーミュージアムという鉄道博物館を作るらしい。

516 :
本厚木から箱根行くロマンスカー乗ろうとして時刻表見てびっくりした
本厚木停まるのが少ない

んで、ごっそり海老名停車に替わってる
もう本厚木の時代は終わったのか…

517 :
>>506
いいなー最近行ってないなあ城ケ島
一番いいシーズンだね

518 :
622幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/05/01(火) 20:14:11.84ID:v+JW1SWO
最近南武線がやたらと止まるな。今日も停まったぞ。山猫スト?

519 :
743幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/05/02(水) 10:10:30.41ID:ndH9O2BL0
ベランダでタバコを吸っていたら、メジロとワカケホンセイインコの声が、同時に発声して共鳴して、
「アホだ」って聞こえてきたわ。空耳?

520 :
916幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/05/02(水) 11:03:48.33ID:ndH9O2BL0
業務スーパーにキャンディ紅茶売ってたわ。えらく安かった。

521 :
本厚木から箱根行くのにロマンスカー使う層ってあんまりいないようなw
伊勢原か東海大前でたいてい座れるし
むしろ箱根の帰りにバスで御殿場に出てロマンスカーで帰るパターンの方が多いのでは
上りの新宿行きは早朝からずっとあるよ

522 :
理由が座れるからだけではない。

523 :
旅行気分に浸るのにロマンスカーはひちゅじゅひんよね

524 :
晴れてきたわ〜風すごいけど

525 :
あたしのスマホの風速
台風の日でさえ5とか6なのに
今見たら9になっててワロスw
9なんて見たことなかった

526 :
うち吹き飛んだらどうしよう
屋根飛ばされる〜

527 :
川崎で麻疹ってどこなんだろう

528 :
町田だってよ

529 :
これかな
沖縄の女性が小田急線に乗ったって記事

https://i.imgur.com/SJ1c3An.png

530 :
地震で起きたわ

531 :
麻疹怖い。
町田なんかすごい沢山人いるのに。勘弁してよ。

532 :
今日、寒い…

533 :
川崎だけど外は暖かいよ

534 :
しばらく人混みは遠慮しておこう

535 :
向ヶ丘のばら苑もうすぐね
たのしみ

536 :
GW中 ずーっと強風だったわ
今日が一番酷いかも

537 :
風がもういつもいつもあまりにも強いね
あと湿度いろんなとこと比べると私の家の地域はほかより20くらい湿度高い

538 :
死ぬ前にもう一回あいたいなぁ
会えないだろうけど
はぁ〜なんだろね〜

539 :
誤爆した

540 :
おお降ってきた

541 :
朝歩いて行って暑かったからTシャツ買って着替えたら今寒いわ

542 :
連休中にパンダのかぶりもの宮司がいる神社(海老名市)に行ってきた
近くにある公園に駅から歩いて行くついでに寄ったんだけど
パンダの人形、パンダ絵馬まであってワロタ

うちは時間合わなくて見られなかったけど、パンダ頭で舞もやるらしい

543 :
有鹿神社か
うちも海老名だけど正反対方面だった

544 :
もう1時間も停電してる@本鵠沼
復旧見込み19:50とかマジやめて。
原因わかんないのに復旧時間はわかるのか。
計画停電思い出した。

545 :
寒いねぇ…

546 :
インナーは大昔のヒートテック、春用コートを着たけど足りないよ。ストールも必要だった。

547 :
今日は先日仕舞ったMA1を引っ張り出したわ
寒いわねー

548 :
寒いね
ヒートテック着てきた

549 :
昨日フリース全部洗濯しないで良かった…
ダウンレッグウォーマひっぱり出してきたよ

550 :
寒いわねー

551 :
ヤバイ
朝から扇風機つけてきたわ
そんなに寒く感じてない自分はおかしいのか

552 :
もしかして更年k…ゴホンゴホン

553 :
うちも室内は暖かったよ

554 :
床暖房つけてもいいかなってレベル

555 :
6時過ぎに外へ出たら息が白かったよ
今日は寒いわ

556 :
>>552
それが検査したけどまだ違うって婦人科で言われたのよ
なぜこんなに暑がりなんだw

557 :
>>556
ミートテック着てない?

558 :
>>557
ドキッ

559 :
寒いから暖房入れるわ
5月に暖房付けたの記憶にないよ
今年も去年に引き続き冷夏かな
野菜高騰いい加減にして

560 :
22度でエアコンつけてるよ
洗濯物乾かないし

561 :
暖房つけてるほうがヤバいでしょ
老人期の体感なくしちゃってる系じゃないの?
夏によく暑く感じなくてエアコン入れずに
死ぬやついるじゃない

562 :
私もつけてるよ

563 :
うちもつけてる
557の言うヤバいヤツばかりだねw

564 :
>>561
今外気温13°で雨なんだけど何度まで下がればヤバくないのさ
20°以上の気温に慣れていたところだったから余計に寒く感じるわ

565 :
私もミートテック着用してるけど、今日はヒーターつけたよ
灯油残っててよかった

566 :
床暖房つけて、半袖短パン

567 :
日本政府もいい加減異常気象対策に本腰入れて立ち向かわないと
奴ら何考えてんだ

568 :
>>566
貴族ね…

569 :
>>566
そこにアイスがあれば幸せだわ

570 :
私もミートテック身につけてるけどヒートテック着たよ
脂肪は冷たいんだよ...

571 :
床暖房入れようかと思うレベルだわ

572 :
猫の命令でつけてるわ

573 :
>>572
命令するネコかわいいw

574 :
明日はもっと寒いんだよね
でも明日一日のためにしまった春物出したくないなあ
明後日は普通みたいだし

575 :
うちはもうファンヒーター使わないでしょって言われて掃除してしまわされたからコタツしかない
コタツ入ってたけど寒かった

576 :
床暖ある奥様裏山だわ〜
今日みたいな気候だと丁度いいだろうなぁ

577 :
今朝起きて ファンヒーターつけようと思ったら無くて
どうやら昨夜シャキった旦那が二階の部屋に片付けてしまったようで
重くて移動させられないのでエアコンつけたよ

578 :
そんなに寒い家って皆さん戸建て?
うちそこまで寒くないなマンションだけど

579 :
戸建だけど実家の在来工法よりは暖かい感じがする2×4
でも今日は寒い

580 :
>>578
うちもマンション。
今日は特に何もしなくて過ごせた。
マンションの方があたたかいのかも。

581 :
戸建て木造だからとても寒いわ…
日当たりも悪いリビングは室内なのに外温+2度程度よ
もう暖房使わないだろうと思って業者にエアコン掃除してもらったばっかりなのに
また使うことになるとは

582 :
戸建で二重窓だけど今日は肌寒いよ
床暖房入れようと思ったわ

583 :
ちょうど先週の今日片付けたガスファンヒーター出しました
来週改めて片付けます

584 :
マンションなので部屋は暖かい。
だから昨日もその調子でなにも考えず外に上着なしで出たらひどい目に遭った。凄く寒かったね。
今日は反省して上着を着て出てきたよ。

585 :
戸建てで南向きだけど肌寒いかな
エアコンはいらないけれど床暖だけしてしまった
でも筋トレしてから寒がりではなくなった気がする

586 :
>>578
戸建てよ。
昨日よりは寒くないけどね。

587 :
平屋、リビング天窓有り、二面窓、隣のキッチンも天窓、ついでにクルクル回す窓も有り
クルクル回す窓はきちんと閉めても冷気が来るよ
外気12度の時、部屋の温度計は14度だった
ボアベストしまわなくて良かった!

588 :
戸建て
寒くてエアコン点けた、これからお風呂入るから風邪引いたらやだし
フリースもヒートテックも着こんでるわw
昼はラーメンにする

589 :
寒いから今日のお昼は雑炊にしょっと

昨日のガイアの夜明けで有隣堂取り上げてたのが炎上してる?
有楽町の店舗の件で、オサレ書店としてろくな本売ってないらしい
県随一の大手書店が書店として頼りなくなってそうなのは悲しいな

590 :
>>589
観たわ
あのデブプロデューサーにボンボン専務が
まんまと嵌められてるんじゃないかと思った。
しばらくは話題性からそこそこ客来るけど
落ち着いた頃にはどうなってるやら・・・

591 :
ツタヤ図書館みたいなもん?

592 :
日曜に二俣川まで免許更新に行く
駅から免許センターの辺りでお昼食べる予定だけど、どこ行こうかな
普段は幼児2人いるからゆっくり食べられないし、久々の1人ランチが楽しみ

593 :
とうとう床暖房つけちゃったわ

594 :
>>592
あの辺美味しいお店あったかなぁ
牛丼とかカレーのチェーン店ばかりなイメージだけど
住宅街の中に隠れ家的なカフェとかあったら免許更新の人で繁盛するだろうね

595 :
>>592
免許センターとは逆がわになっちゃうけど4月末にジョイナステラス二俣川がオープンして食べ物屋さんも結構入ってるからぐぐってみたら?

596 :
>>592
センター前の中華料理屋さん美味しいってあったけど
女性一人なら駅前の新規オープンがいいかもね

597 :
>>592
香蘭おいしいよ

598 :
ワッチョイついてる人が1人だけいてびびったわ

今日は寒くて朝から暖房だった
夕方コート着て手袋して出かけた
22時台に帰宅したけどその頃の方が暖かくてコートいらなかった
今はお風呂上がりで暖房ガンガンだし
ベッドは電気毛布でぬっくぬく

599 :
おはよう
今日も寒いよ!
なんだよこれ!

600 :
ちょっと寒過ぎじゃない?
昨日より寒いような

601 :
昼頃にざっと降るかもってなってた。
GW過ぎたら落ち着くかと思ったけど小田急はまだ遅延で満員電車。遅刻するわけではないし遅延証明もらえばいいけど、復復線化が軌道に乗るのはまだ遠そう。

602 :
昨日に引き続き暖房つけてるや
猫達も昨日から暖かい部屋で殆ど動かないw

603 :
雷が鳴ってる@多摩区
家の中19℃しかないわ

604 :
昨夜寒かったからうちの愛猫もお布団に入ってきたわ。抱き合って寝てたんだけど、夜中愛猫からふと漏れ出た寝息があまりに臭くてびっくりしたw

605 :
スーパーでおばあちゃん同士が「寒いねぇ、明日は27度だって」って会話しててウキウキしながら帰宅して天気予報を見たら、明日は横浜で最高気温22度だった
ぬか喜びしちまった

606 :
Yahoo!天気によると明日の朝8度だって
もうやめて

607 :
ああ、降ってきた…

608 :
ゴミ捨て行こうと思ったら雷がゴロゴロしてて無理だわ

609 :
寒すぎて辛い

610 :
雷が凄いわ。雨も降ってる
@保土ヶ谷

611 :
雷落ちまくりよ
光ったけどどこに落ちたのやら

612 :
雷は通過したみたい 少し明るくなってきたわ
今日さえ乗りきれば明日は暖かいと思ってたのに…

613 :
やっと晴れてきた。
暑いのも嫌だけど、寒すぎるのは困る。

614 :
こんなん風邪ひくわ…

615 :
暑くてモヤモヤするより全然いいわ
寒気強まると空気が綺麗になるし

616 :
昼寝から起きたらものすごく晴れてる

617 :
来週551が町田に来るね。行く!

618 :
>>605
暑くなるのがそこまで嬉しい奥様もいるのね。
22度くらいがちょうどいいと思うのだけど

619 :
来週夏日ですって
嫌だなぁ…

620 :
>>617
はしかも町田に来たよ!

621 :
>>620
病院でうつったんだってね。
どこの病院だろー
てか、その人が小田急乗ってて
隣席だったらうつっちゃうのかしら。
怖いわ

622 :
>>621
3mくらい離れててもうつるってテレビで言ってたような・・・
町田行きたいけど電車のるのも怖いわ
地元でばかり買い物しててどっかで買い物したい
明日(というか今日)あったかくなるのかしら

623 :
>>621
バス乗ってたって…

624 :
若い奥様方ばかりなのかしら?
団塊ジュニア世代は問答無用で二本予防接種打たれてるし最近の若い世代もちゃんと二本打たれてるからそんなに心配ないよ
ただ、20代後半から30代後半くらいは1本のみで要注意

625 :
3年前にMRワクチン打ってから、妊娠したけど風疹の抗体は低かった、麻疹は項目になかったからどうなのかな。
神奈川も補助出してくれるとこ多いから打っておくと少し安心よね。

626 :
>>606
Yahoo天気、昨日大ハズレだったよー
日中晴れマークの連続だったから、朝洗濯物をベランダに外干しして出かけたら、10時頃から雨雨雨…おまけに雷

627 :
抗体が出来にくい人っているらしいね。
私も大人になってから何回か打ってるけど検査すると抗体(?)の数値が低いと言われる。どうすりゃいいのさ。

628 :
>>624
もう抗体切れてる可能性もあるよ

数年前にやっぱりはしかが流行って、妊婦さんは危険だから
妊娠前に接種をってニュースでやってた時になぜか母が摂取しに行って
「お兄ちゃん(息子ね)に子ができたら、奥さんにうつしちゃうといけないから!」って言ってて
うわぁってドン引いた記憶があってよく覚えてるw

629 :
風疹の抗体つかない体質だし妊娠中だしマスク着用くらいしか自衛策がない
麻疹はどうだったかわからず母子手帳を探すも見つからないし
家でなるべくじっとしてる

630 :
独身ひきこもりの優勝か
ちゃんとした人間生活送ってたら電車バス乗らないわけにはいかねえw

631 :
5日の町田駅周辺なんて
GWでウロウロしてた人多そう
マジ怖いわ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180510-00010001-huffpost-soci

632 :
>626 Yahoo!天気アプリでは雷雨注意出てたよ!一時間ごととか雨雲マップで見るのがいいよ。

麻疹の症例は2016年で川崎市で3例、相模原市で1例、それ以外の神奈川県で3例出てるので、十数年前の30例とかに比べたら減ってるけど毎年5例くらいは出てるんじゃないかな
今年は沖縄で例年以上に流行ってるから騒がれるだけかと。

633 :
>>632
他スレで、流行り方(大規模拡散式)に問題があるから報道されてるって聞いたよ

634 :
>>628
別にどん引かなくても

635 :
>>634
でも姑にやられたら引くな
ウッキウキで「お母さん摂取受けてきたから!大丈夫だからね!」とか言われたくない

636 :
でも義母や実母から移されたら怒るんでしょ

637 :
ドン引く理由がわからない
それで引くなら単に母親や姑が嫌いなだけでしょ

638 :
お兄ちゃんって言うのが気持ち悪かったのかな

639 :
まだ妊婦じゃない、妊娠前なのに、姑がお嫁ちゃんいつ妊娠するかわからないし!孫ができるかもだし!って意気込んで予防接種したからじゃないの?

640 :
あ、姑じゃなくて実母か

641 :
妊娠してからじゃ遅いじゃん

642 :
今日20℃超えてたけど暑がりの私が寒かった
ホットカーペットつけっぱなしだわ
明日の25℃って窓開けっ放しだと寒いかしら
ペット置いて外出するのよ

643 :
>>624
今回愛知で発症した人たちは
20代の人は確かに1回接種の人ばかり。
でも、中学生は接種歴なしの人ばかりで
一人が2回接種。

若い世代でも接種歴なしの人は少なからずいるし
2回接種しても発症する人はする。

644 :
川和町の横浜市営地下鉄グリーンラインの車庫の脇の工場街との境のドブの上に
水が湧いていたぞ。地下水脈が変わった?

645 :
横浜市都筑区は元は海だった。崖になっている部分は入江だ。
三浦半島は陸繋島(トンボロ)だな。元は鎌倉は島だった。

646 :
吾妻鏡が難解なのは、地質年代を無視した古代地図に基づいているからに、違いない。
ボーリング調査をやってる連中は熟知している筈だ。

647 :
鎌倉が重要なのは、元は鎌倉はヴェネツィアのような島々からなる、古代の倭人の航海の痕跡を
示す聖地だからだ。鎌倉幕府崩壊後に、周辺部に人為的に堤防が作られ、天然の力で島々を囲む海の
干拓がなされ、更に特定の部族以外は立ち入り禁止にされ、江戸時代に出入り禁止がやっと解除されたわけだ。

そう考えると辻褄が合うのではないか?

648 :
幸ちゃんうるさい黙れよ

649 :
あー
降ってきちゃったなー
何だか薄ら寒いわ…

650 :
薄らどころじゃなく寒いわ
凍えそう

651 :
明日から25度超えよ

652 :
5日に成瀬から知り合いが来た…朝方10時の何処ルートのバスなんだろう

653 :
>>652
親に聞いたら私子供の頃にはしかにかかって死にかけたらしいので
たぶん隣にいても伝染らないわ

654 :
予防接種してればそんなに恐れることはない、はずだよね?
免疫定着しない人だと気をつけた方がいいんだろうけど

655 :
はしかの予防接種、こども生まれる前にやったんだけど
2回打たなきゃ意味ないの?

656 :
今日はしかの予防接種してほしくて近所の内科に行ったけど
ワクチンが来ないからしばらく無理って言われた
息子は20歳で一度しか接種してないので不安

657 :
うちの24の子が大学に入るときに2回目接種してない人は済ませてきてくださいって手紙来てたよ
少なくとも6年前には言われてた

658 :
日本脳炎は来たけどはしかは来なかった
他の病院にも聞いてみようと思う

659 :
>>655
蜂に一回刺されても大丈夫だけど
二回刺されると死ぬのと一緒かな

660 :
予防接種受けても伝染るらしいけどね
まあ予防接種受けてないよりはましじゃないかなぁ

661 :
予防接種1回でも抗体が長く残る人もいるので心配なら抗体検査をして確かめるのが良さそう
もちろん抗体検査飛ばしてワクチンもう一回打ってもいいし

662 :
揺れたよー

663 :
真下からドスンとくる地震だった

664 :
一瞬だけガタって感じで揺れたわ

665 :
やはり気のせいではなかったわね
上下にトンって感じの揺れだったわ

666 :
>>652
親に母子手帳確認させたらあたし昭和47年にはしかにかかってたわ

667 :
カメムシ出たぁ@相模原

668 :
カメムシが落ち着いたら、蛾が大量発生してる…相模原中央

669 :
蛾はもんしろちょうみたいな白いやつ?

670 :
相模原の奥様多いからお知らせしとく。
こんなのが野放しなんて許せない。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180516-00010003-tvkv-soci&pos=1

671 :
蛾出てきたわね
数日、家の中彷徨っていたけど昨晩に掃除機で吸ったわ

672 :
>>670
男女共用トイレなんてあるのかな

673 :
え、あるよね
男女共用

674 :
あるよね、個人経営の店はもちろんだしファミレスとかでもある

675 :
便器が一つしかない店なんか普通にいくらでもあるし

676 :
青空ハズムを見たわ。

677 :
ベタベタ暑い、もうやだー
明日の雨以降の気温は平年並みと言ってた天気予報に期待

678 :
>>669
そう、白い蛾です
我が家は森林公園が近くて、毛虫が大量発生→蛾を毎年繰り返していて、この時期鬱です

679 :
うちも白い餓大量発生しています@相模原
9年住んでてあんなに飛んでいるの初めて見た。怖い
なんでだろー?

680 :
2.3年に1度大量発生するよね、キアシドクガだったかな。毒はないけど
淵野辺公園の横の森、ものすんごい量の蛾が飛んでたり死んでたりで、白い絨毯のようだよ…

681 :
キアシドクガというのですね
奥様、情報ありがとう。
いつ頃落ち着くのだろうカメムシも出てきたし外には干せなさそう
コインランドリーに乾燥機かな
はぁ〰

682 :
予測変換で、キアシドクガ相模原
と出たよ…
博物館のブログで大量発生は五年は続かないそうなので、来年に期待(今年は四年め)

683 :
虫大嫌いなのでこの流れに卒倒しそう
特に蛾と蝶は大大大嫌い
今年は早めにブラックキャップと虫コナーズを交換しよう

684 :
薬剤師から買えるバポナがいいよ。

685 :
>>683
我が家は5月になると必ず一匹遭遇するのよ
自分も悲鳴あげるほど嫌い
恐怖だわ
ブラックキャップ一年中(年2回交換)置いてるのに
建物古くて隙間だらけだし効果ない

686 :
溝の口のパン屋さん「ジュリアン」
6月末で閉店だって
ソースはまちBBS

687 :
風が強いわね
しかも寒いから羽根布団で寝てるわ

688 :
喉痛いなと思ったら中国からPM2.5が大量に来てるのね

689 :
PM2。5は昨日から落ち着いてるよ
その前に来てたのにやられたんじゃない?
荒れた喉に松や稲花粉とか

690 :
黄砂もきてたしね、数日前まで

691 :
寒い、朝13℃まで下がるのかあ

692 :
暑い

693 :
今朝はちょうど良さげ

694 :
>>686
どの辺りかしら

695 :
>>694
横だけど
文教堂本店前の踏切のすぐ向こう側にあるよ
セオサイクルの向かい
自分も最近は足が遠のいていたけど好きな店なので残念

696 :
>>694
ジュリアン
神奈川県川崎市高津区久本1-6-1 1F
https://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140505/14013818/

697 :
>>694
どの辺りかしらってw
ぐぐったらいっぱい出るんだけどw

698 :
このアクアマリンね
http://ellegirl.jp/article/c_prince_harry_meghan_markle_roal_wedding_reception_18_0520/05/

699 :
新しく始まったローソンの宅配サービス、見事に麻生区ハブられてる!
多摩区は範囲内なのに!

700 :
ドンマイwww

701 :
鎌倉だけどいつまでも西友来ないよ
ヨーカドーを見習って!

702 :
昨日…冷房
今日…暖房
@家

703 :
明日また暑いってよ

704 :
羽毛布団が仕舞えずにいるわ

705 :
金曜日洗濯日和なのかな

706 :
>>703
ウンザリね

707 :
蒸すわあ

708 :
梅雨入り早いんですって

709 :
夏は猛暑なんだっけ

710 :
え、そうなんだ
嫌だわ…

711 :
28度、あす24日(木)の日中は半袖で快適に過ごせるでしょう。

日中28度だったら半袖で大丈夫なんて誰に言われなくても
分かるし当たり前じゃん。そんなこと言う予報士って馬鹿なの?
朝出かけて夜遅く帰る人に朝晩は何度ぐらいになるので
長袖があるといいでしょうとか言うのが予報士の仕事じゃね?

712 :
>>711
予報士はあくまで天気の予想、服装は天気予報見て自分で調整するものだ馬鹿

713 :
えー今年の夏も暑いのか………実家にいなきゃいけない一週間が辛いなー
まさかの朝までクーラー禁止なのよね

714 :
>>711
肝心なことは言わないよね
今日の午後から来週末までかなり濃いめの黄砂が来ると思われるのにスルー。

715 :
>>712
最高気温、最低気温は出るけどそれは朝晩とは限らないだろ馬鹿

716 :
雷なるかもよって通知きた

717 :
>>711
肝心なことは言わないよね
神奈川県なら千葉県ほどではなくても、少なからず放射能影響があったろうに、肝心なことは言わないのは何かムカつくと言うか日大に近い隠蔽体質を感じた。小田急江ノ島線六会日大前は今大変ね。

718 :
いきなりなんなの放射脳

719 :
>>715
レス先確認しなさいよ馬鹿

720 :
急に曇ってきた@川崎南部

721 :
ゴロゴロいってるわ@相模原中央

722 :
豪雨予報だと…?!

723 :
雨キタ━(゚∀゚)━!

724 :
豪雨だよ@茅ヶ崎

725 :
雨やんで、晴天だわ@厚木

726 :
雨短かったね
明日暑いのかー

727 :
>>714
夕方テレビで7年目の黄砂って言ってたけどそんな事ねぇだろってどんびいた
何でそんな嘘つくのかしら

728 :
あ、ごめん
7年ぶりの間違い

729 :
雲りだ

730 :
金曜日から天気予報は1時間ごとにみえも晴れなのに曇ってるね
明日も一応晴れだけどどうだろう

731 :
曇ってるようにみえるのはスモッグなんじゃ

732 :
黄砂じゃないの?
鼻づまりが大変よ

733 :
今日は町田のターミナルプラザ市民広場で音楽祭だって

734 :
お出かけだわ

735 :
黄砂もスモッグもたっぷりだよ〜

736 :
楽しかった〜〜

737 :
ここでよくカメムシの季節って見かけてたけど神奈川に越して5年うちでは見かけた事が無かったから田舎の方だけどあまり虫がいない地域なのかなと思ってた
でも今年初カメムシに遭遇したよ怖かった
猫と一緒にパニックになったわ
で気付いたんだけど今年は網戸に虫来ないスプレーしてなかった
あれ何気にいい仕事してたのかな

738 :
今年は西洋タンポポが伸び放題な気がするわ
いつもこんなに茂ってたっけ?

739 :
うちの方はらテントウムシが多い気がするよ
18階なのに網戸に付いてる

740 :
涼しくて過ごしやすいわー
今年の夏もこんな感じでお願いする

741 :
湿気に強いの羨ましいわ
湿度高くて気持ち悪くて体調悪いわ。

今年は7月からすでに酷暑になるそうよ…

742 :
90歳女性が運転の車 次々に歩行者はね1人死亡 神奈川 茅ヶ崎

743 :
めっちゃ地元だわ
ヘリコプターうるさかった

744 :
なんか拡声器みたいな市の放送みたいな声が遠くから聞こえると思ったらそういう事だったんだ
本当に老人の運転はこわいね、車も自転車も

745 :
最近は道を歩くにも気をつけないとならないのね

746 :
川崎駅からけっこう近めの所で道路に20mロープ張って逮捕された人もいるんだよね
張ったの夜7時で犯人は酔っ払ってたとか
怖いな

747 :
>>746
ありえないよね
死んだらどうするつもりだったんだろね

748 :
>>743
すごい数のヘリとパトカーで何事かと思ったわ
午前中からお昼までラスカにいてたまたま帰りに通りがかったら騒ぎになっててビックリよ

749 :
今日オスプレイ飛んでた?

750 :
>>742
歩行者が道路横断していなかったから「いける!」と思って横断歩道を突っ切ったらしい

751 :
>>750
「信号が赤なのは認識していた」とか怖い

免許更新の時のテストでは引っ掛からなかったとかいってたから
テストの内容か判断基準を見直す必要があるね(やらないだろうけど)

752 :
>>749
日中海老名にいるのだけど事務所のドア開けてると凄い音するわ
低空飛行で飛んでる
最近多いわ 飛んでく回数

753 :
>>752
やっぱりそうだったのね。
平塚市民だけど初めて見たので自信がなく…
レスありがとうございます。

754 :
そもそも90歳で運転するなよ
警察も免許取り上げろよって思う

755 :
>>751
警察署で高齢者のテストしてるの見たことあるけど、かなり簡素なやつだったな…
ちょっと危なくね?って人なのに問題無しと診断されてたし…

756 :
>>755
視力の検査も「左」「んー、他には?」「下」「はいオッケー」とかやってるから検査なんてザルよ

757 :
70歳以上がハンドル握ったら感電死するように義務付けたらいいのに

758 :
>>742
非常識過ぎる

759 :
ザル以下だよ
左右を理解できてないおじいちゃんが理解できるまで、ずっと視力検査を続けていた位だし

760 :
>>759
あーそんな感じw
右左認識するのにすごく時間かかってて、その時点でもう駄目だろ!みたいな。
その間に事故ってるでしょうに

761 :
友人の82歳の腰骨折・足骨折したばかりの父も運転止めないわ
人にあれこれズバズバ言うタイプだから、危ないから止めた方がいいんじゃない?免許取り上げたら?2回言ったけど、でもでもダッテ〜〜

70歳以上の高齢者が車運転して事故ったらそれは免許剥奪しなかった家族責任

762 :
>>759
だって神奈川なんて人口も多くて山ほど人が来るんだもん
いちいちそんな細かくやってられないって
横浜の車検場も酷いよ、検査の仕方なんてザルそのもの

763 :
>>762
そうじゃない
明らかにアウトな人でも合格するまで何度も回答させるんだよ
更新料と交通安全協会()の為だと思ってる

764 :
なるほどね
年寄りの免許無くしたら潤う人が減るってことだもんね
若い子は車持ってないし
団塊世代の免許は守りたいんだろうな

765 :
>>761
これ本当おかしいよね
お墨付き与える方が悪い

766 :
>>763
あと車屋もね
大手自動車メーカーなんて1番の悪なんじゃないの

767 :
なんでも悪者だな

768 :
実家の80代の父親が去年免許返納したんだけど、
行動範囲がすっかり狭くなって一気に足が弱ったわ
それまでどこ行くのも車使ってたから

769 :
行動範囲が狭まったのは理解できるけど、足腰まで弱るのは理解出来ないわ。
車使ってたら足腰使わないじゃん。

770 :
出掛けた先で歩いてたんでしょ
ショッピング施設行けば歩くし、うちの親もそうだけど暇と金を持て余してるから車でドライブとか行楽にすぐ行く
田舎だと車を失えば引きこもりになる

771 :
>>770
威張ってる割には高齢親に運転させてるんじゃんw

772 :
どのへんが威張ってる?

773 :
田舎の人って大変なのね…

774 :
明日から3日間ほど雨だって

775 :
二階行ったらすごく暑くてグッタリした
すっかり夏ねぇ…

776 :
土曜日は運動会なので雨降らないでほしいな〜

777 :
水通ししたいから土日は予報通り晴れてほしい

778 :
>>768
それは皆が通る道
事故って人に迷惑かけるよりマシだよ

779 :
前に警察署で免許更新した時
おばあさんがパスワードを設定する機械の使い方が分からないらしくて警察の人に聞いたら
そんなことも分からないなら免許はあげられませんよって怒鳴ってたのを思い出した
近くにいた警察OBだか交通安全協会の人が見かねて教えてあげてたけどね

780 :
1時間以上飛行機旋回してる

781 :
>>780 いつもよりスピード出てるよね

782 :
飛んで飛んで飛んで
回って回って

783 :
雨どこ行った

784 :
そだねー

785 :
ザーザー降ってるわね

786 :
交通事故の90歳のお婆さん釈放って
何故?

787 :
逃亡の恐れがないから

788 :
涼しい〜

789 :
寒い〜

790 :
まぁ留置するのもお金かかるからね

791 :
老人の扱いに困るもんね
家に帰るときグッタリしてたらしいじゃない、彼女

792 :
留置場でタヒなれたら問題になりそうだしね
こういうニュース見るたびに安楽タヒ施設の必要性を感じてしまう

793 :
何で加害者を安楽死させてやらなきゃならないのよ

794 :
さすがに90で運転はちょっとね
頑固そうな婆さんだったけど止めなかった家族の責任も大きい

795 :
暑い

796 :
更新した警察にも責任ありそー

797 :
私XXの責任において更新させました
っていう念書でも書かせないとダメだと思う

798 :
ここ天気の話ばかりね
もっとこうスリリングな話題ないの

799 :
投下
鎌倉の海沿い住みは逗子の人に意地悪される

800 :
それスリリングなのw

801 :
>>799
まちBBSwww

802 :
このスレにスリルは求めてないわ

803 :
>>801
見たね?w
でもその人本人のせいってことになったみたい
逗子の人失礼しました〜
きょう花火だってね

804 :
明日の綾瀬の朝市に(起きられたら)行ってみようかと思うんだけど、混むのかしら
行ったことのある奥様いらっしゃる?

805 :
>>804 よく行くよー。混むっちゃあ混むけどぎゅうぎゅうじゃないよ。おそらく朝市の目玉の金券はすごく並んでるしそんなに使わないから買ったことない。少し出遅れたら車は文化センターに止めて歩くのが楽。
個人的に夏になるとブルーベリー屋が生ブルーベリー出すのを楽しみにしてる。他の八百屋とかはいつも同じ。

806 :
暑い

807 :
横浜開港祭なのね
Youテレビで生放送見てるわ

808 :
>>807
もしかして花火やってる?
音だけ聞こえるのよね

809 :
>>808
やってたよー
少し前に終わったみたい

810 :
>>805
ありがとうございます
朝早いのにそこそこ混むなんて凄いな…
起きられたら是非行ってみたいと思います

811 :
>>807
行ったよーキレイだった

812 :
やっぱやってたんですね花火
観に行けた方、いいなー

813 :
復活?

814 :
全然見れないけどここは平気なのかな

815 :
今日は気持ちの良いお天気だったわ

816 :
アップデート?だったみたい

817 :
小杉に元々住んでた人気の毒

818 :
武蔵小杉はひさんだわね

819 :
>>817
ほんとにね

820 :
駅の混雑問題以外に何かあったの?

821 :
ぐぐったら

822 :
シン・ゴジラが・・・

823 :
うーん
駅改札&電車の混雑とタワマン11棟しか出てこないから聞いてみたんだけどな
探し方が悪くてごめん

824 :
>>823
ビル風がすごいみたいよ
あとは武蔵小杉が住みやすいからって越してきた家族が多くなったぶん待機保留児童が一番多いってこの前テレビで見たよ
(どの地域の中で待機児童が多いのかはうろ覚え…)

825 :
武蔵小杉選んだ人は馬鹿だなあ

826 :
所詮は南武線…

827 :
まぁ武蔵小杉のタワマン買っちゃった層は認めたくないんでしょ

828 :
横須賀線はけっこう気に入ってるよ
武蔵小杉からは地獄

829 :
乗り換えが大変なんだよな
距離があって人が多くて時間がかかる

830 :
少し揺れたわね
川崎市よ

831 :
相模川の鮎が豊漁なんだってね
相模川や酒匂川で鮎が豊漁だと大きな地震が来るって言い伝えがあるらしい

832 :
真夏の大地震だけは勘弁して欲しい

833 :
冬のほうがマシだよね

これが怖くてエアコン必要ない地域に移住検討したことあるわ

834 :
そもそも神奈川で大地震あった?
311の年には鮎の大量なんて話はなかったよ
その言い伝えそのものが根拠ない

835 :
鎌倉時代にあったくらいしか知らない

836 :
鮎美味しいよね

837 :
>>835
長生きだなおいw

838 :
地震による津波が怖いね
311くらいのが東京寄りで起きたら横浜辺りは海抜が低い所が多いからヤバいと思う

839 :
津波で鎌倉の大仏が流されたらしいからねw
最初は木仏だったそうだけど

840 :
地震より噴火が怖い

地震はある程度対策できるけど、
噴火はお手あげだ

841 :
地獄谷から噴火!

842 :
すいません
ヘタレ田舎バンドの新しいやつ見てみてね
https://www.youtube.com/watch?v=79FU2tKx5Xg

843 :
神奈川で大地震なんてあった?に衝撃なんですけど…

関東大震災は神奈川が震源地。

844 :
震源地は伊豆大島北端にある千ヶ崎の北15km付近の相模湾海底だけどな。神奈川ではないな。

845 :
>>844
その地震と丹沢のへんが震源地の地震が重なったんじゃなかったっけ?
あとで調べてみよう。
いちばん揺れたのは小田原で、
被害がいちばん多かったのは神奈川のはず。

846 :
>>844
震源地特定出来たんですか?
すごーい

847 :
こいつなんなの

848 :
雷来たわ

849 :
音はしないけど光ってはいる

850 :
結構な豪雨@多摩区

851 :
すごい暑いね

852 :
暑いねぇ
先が思いやられるわ

853 :
あぢい

854 :
今日は30度超えだけれど明日は20度くらい迄しか気温上がらないみたいだね

855 :
いやー
今年は色んな調節が大変な年だなぁ…

856 :
今日こんなに晴れるんなら鮎釣り行けばよかったなー

857 :
これから大豪雨予報キター

858 :
新幹線で切りつけ事件
新横小田原間って時間短いよね
新横出てからすぐ切りつけたんだろうか

859 :
ママ いつも遺伝子組み替え除草剤食品作ってくれてありがとう

860 :
>>858
そうみたいよ
お弁当とか床にひっくり返ってる映像とかもあった
崎陽軒のお弁当だったのが身近に思えて何とも言えなかった

861 :
あちい

862 :
静かだねー
台風は来るのか?

863 :
神奈川県警座間警察署および相模原区検察庁は某動物病院の獣医による患者の犬の飼い主に対する脅迫および患者の犬に対する動物虐待を認めている

864 :
台風は来ないよ

865 :
アンパンマンとかのお面かぶった不審者が出たという情報がママ友から回ってきたのだけど、
らしい・だそうですばかりで真偽が怪しすぎる
口裂け女みたいな感じかしら…

866 :
>>865
Twitterでデマツイだと呟いてる人いたわ

867 :
>>866
デマっぽいね
鶴見区の書面をツイで見たけど通報した人はいないと書いてあった
警察発表の不審者情報にも載っていない
実際に自分の子が被害に遭いそうになったら絶対通報するし、
近場で発生したら学校からも気をつけるように連絡あるよね

868 :
車で回ってる2人組なんて怖すぎるから、デマなら安心だわ

869 :
質問いいですか?
溝の口から武蔵小杉まで通勤することになりました
8時30分前後だとラッシュはどんな感じですか?
今までは田園都市線でした

870 :
>>869
お試しで1度乗ってみればわかるんじゃない?
体感した方が早そう

871 :
今日晴れて30度まで上がるとか誰かゆってなかった?
ゆうべから溜まりまくった洗濯物干しまくったのに
朝から結局まったく晴れず(//∇//)

872 :
>>871
天気悪いの?
こっちは雲1つない快晴で暑いよ
@保土ヶ谷

873 :
>>871
相模原のうちも
全然乾かない…結局乾燥機使うハメに
涼しくて過ごしやすいけど

874 :
>>869
生きて帰って来てください

875 :
>>872
うん町田

876 :
>>869
ラッシュ地獄ね

877 :
同じ列車でも乗る場所によって混み具合は違うしね

878 :
>>869
乗車時間は短いけどすごく人の多いエリアと時間帯で地獄
田園都市線使ってたなら似た感じかも

879 :
田園都市線はなー混むわな

880 :
曇りの予報だけど今にも降りそう@川崎

881 :
天気予報と晴れる約束したのに!

882 :
梅雨らしいといえば梅雨らしい気候だよね
洗濯物が乾かない

883 :
曇りだわ

884 :
川崎は区か路線で書いてくれないとわからんな

885 :
風が冷た過ぎる
今週末まだ気温が下がるようだけど、天気予報全然あたらないからなあ

886 :
なんとなく降ってきたような気がするわ

887 :
>>884
確かに
新百合の方と鶴見の方とかなり離れてるもんね

888 :
>>887
鶴見は川崎じゃないわ。

889 :
鶴見の隣ってことじゃないの

890 :
鶴見は横浜でもないわ

891 :
鶴見…w

892 :
寒い
長袖じゃなきゃ寒い
梅雨ってこんなに冷えるっけ

893 :
梅雨寒って言葉があるくらいだからね

894 :
オホーツク海高気圧が張り出してくると
冷たい空気を流し込む

895 :
寒いねえ

896 :
明日せっかくホテルのランチビュッフェ行くのに何着てこう

897 :
>>896
あらいいわね。
おめかししてたくさん食べてきてね。

898 :
>>894
良純乙

899 :
新百合イオンの6階だかにある回転寿司屋の味が落ちたわ
全然客も入ってないし味が落ちたんじゃ今の客まで離れてしまう

900 :
久しぶりにマーロウのプリン食べたわ
ノンシュガータイプは今一つだった

901 :
>>900
かぼちゃのプリンかな?マーロウはカスタードが一番美味しいわ
有田みかんのジュレもみかんは美味しいんだけどジュレが固くてコレジャナイ感があった

902 :
>>900
ノンシュガーあるの?
今度行ったら買ってみる。しかし葉山の店舗駐車場入りにくい。

903 :
群馬の地震、こっち揺れた?家に居たけど全く気付かなかったわ

904 :
海老名住みなんだけど、どこかいい歯医者ありますか?
アイリス歯科?ってとこに通ってるんだけど、先生は感じがいいしちゃんと説明してくれるからいいんだけど、受付とか助手?が愛想悪いし暗すぎる・・

905 :
>>903
すこーし揺れた@かわさき

906 :
只でさえ歯医者って気が滅入るのに(治療が苦手・・)
暗いお通夜みたいな雰囲気だからどこかいいとこがあれば教えてください。

907 :
>>899
へー、結構お高いのにね。
イオン飲食店がショボ杉
いい加減入れ替わって欲しいわ、このフロアも

908 :
>>904
イオンの中のライオン歯科いいって聞いた気がする
私の行ってるとこは混まないことのみが利点なとこだからオススメできない

909 :
>>904 かしわ台のさくら歯科行ってる。院長が細かく説明してくれて私は好きだけど旦那は面倒だって言ってた。

910 :
>>908
>>909
ありがとう。
家から近いってだけで今のところ通ってるから、検討してみます!

911 :
鶴見はほぼ川崎だよ

912 :
川崎は川崎で鶴見は鶴見
市が違うんだから

913 :
でも、町田は神奈川だわ

914 :
大船をずっと大船市だと思ってたあたし優勝

915 :
大阪の地震ニュース見て
東日本を思い出してドキドキする

揺れが何分の続いて
とうとう関東大震災が来てしまったんだ
どれだけ死んじゃうんだろうと思いながら、揺れが収まるのを待っていた
結神奈川では死者は少数だったけれど
東北と北関東が…
あれ以来、地震がこわい

916 :
地震で得た教訓を活かして生活していかなきゃね
といいつつ、当時、北関東で色々経験した割に今は備蓄してないので水くらいは買っておこうと思った

917 :
水と食料は三日分
トイレも用意したほうがいいよ
特に水だけは絶対

横浜市水道局が配達してくれるから
保存水を買っておくんだ

そういううちも保存水の期限きれてるから
買いなおさないと

918 :
ごめん、ここ神奈川スレだから
横浜市水道局関係ないや

919 :
期限切れの水沢山あるけど手を洗ったりするくらいは使えるかなと思ってとってある

920 :
千葉→群馬とあったから、そろそろ来るのかなと思ってたけど近畿であったんだね
古い家だからドキドキする

921 :
トイレを流すのにも使えるね
飲水は案外なんとかなるもんで、とにかく雑用水に困るから取っておくのも1つだね

922 :
>>919,921
洗い物くらいには使えるから、私も捨ててない

食べ物は、レトルト食品とか数カ月持つ普通のクッキーとかを
ローリングストックしてる

923 :
>>921
大きい地震のときはトイレはため水とかでも流さないほうが
いいときがあるんだって
下水道が破裂したりもれたりしてたらどこかで汚水が噴出したりするから

924 :
前に相模川の鮎が豊漁だと大地震が来る言い伝えがあるって書いていたよね。
用心するに越したことはないね。

925 :
阪神淡路大震災みたいなのも怖いけど
津波の恐ろしさを知ってしまうと
せめて津波だけは来ないでくれと願ってしまう

926 :
>>914
大船は横浜市だと思ってたし鶴見は川崎市だと思ってたわ

927 :
大船駅は半分横浜

928 :
池尻大橋みたいなものね

929 :
池尻大橋がなんなの?

930 :
世田谷区池尻と、目黒区大橋なのよ

931 :
横浜町田インターみたいなもん?

932 :
町田ヨドバシの駐車場みたいなもん

933 :
>>917
横浜市水道局の保存水は売り切れてていて8月入荷予定だって。

934 :
>>933
ありがとうございます
8月に入ってから注文するようにします



夫がなぜか北鎌倉のアジサイをお気に入りで
結婚前のデートでも、結婚後も、アジサイの話になると
北鎌倉に行こうとうるさい
今週末は用事あるから、来週末でもまだ咲いてるかな

935 :
>>933
水道局なのに水売り切れってw

936 :
>>935
2年のペットボトルはあるけど、7年の保存水が品切れみたいね。昨日の地震で注文増えたのかな?

937 :
7年ももつのがあるんだ
昨日買った南アルプスの2L×6は2020/3までだった
あんまり長いと期限切れに気付かなそう

938 :
座間の芹沢公園のあじさいがきれいだった。人もいなくて私は十分楽しめた。

939 :
窓開けて昼寝してたら寒くて目が覚めた
こんなに寒い6月中旬は久しく無いわ

940 :
>>937
これね。
http://www.city.yokohama.lg.jp/suidou/os/tetsuduki/haitatsu.html

941 :
ミネラルウォーター使う人は
そういうの買って使ってと、ローリングストックすればいいと思う

でもミネラルウォーター使わない家庭だと
半年おきぐらいに買いなおすのが面倒くさくって…w

942 :
鎌倉行きたいなぁ

943 :
>>942
アジサイならまだ良い感じよ

944 :
海老名で殺害予告だって
学校にも警察から注意喚起の連絡きてるみたい
16時に駅でナイフをもって特に子供をねらう〜…との書き込みだったからお子さんいるかた特に気をつけてね
ただのイタズラだといいんだけどどちらにせよ捕まって欲しい

945 :
マジで?
だから海老名にお巡りさんモリモリいたんだね
お巡りさんカッコいいねーとか言いながら通り過ぎた私の危機感弱過ぎ

946 :
どこへの書き込みなんだろう
探してるけど見当たらない

947 :
海老名住んでるけど危うく知らずに昼出かけるところだったわ
もちろん出かけるのやめて2歳児と5ヶ月乳児と引きこもり
本当に早く逮捕されて欲しい

948 :
>>946
それ私も見つけられなかった
掲示板って書いてあったけどどこの掲示板だろうね?ここかなと思ったけど出てこないし
警察が発表してるから間違いはないだろうけど

949 :
とりあえず何もなかったのかな?良かったっちゃ良かったけどまだ怖いね
土日に海老名行く予定あったけどやめようかな

950 :
愉快犯だと思うよ
他の土地への予告もあったよね

951 :
本気なやつって予告無しでやるよね

952 :
神奈川事件大杉

953 :
神奈川県警が無能って有名だからね
舐められてる

954 :
今年の梅雨は雨降れば涼しいし晴れればからっとしてて
雨なのに蒸し暑くて1m歩くと湿気でぐしょぐしょみたいな不快な日がなくて
過ごしやすいわあ

955 :
わりと梅雨なのにすごしやすいから
7月8月の梅雨明けの猛暑が怖いよね

956 :
今年はどんな夏になるんだろう。
去年みたいなぼんやりした夏だと体は楽だけどなんだか寂しい。

957 :
猛暑になると聞いた

958 :
>>954>>955
梅雨入り直前に、どこかの気象予報士が今年の梅雨は梅雨寒になることはほとんど無いって言ってたわー
蒸し暑い日が多くなるって予報が大外れでありがたいけどw

959 :
去年の夏も猛暑になるって言ってたけどはずれてたわね。天気予報って難しいのね

960 :
予言じゃなく予報だからハズレもあるよ

961 :
最近の予報はハズレすぎ

962 :
天気予報はあんなふわふわした雲やら空気やらの動きを予測するんだから当たらなくて当然よね
私の中で猛暑か冷夏かというのは
夏の後半の印象で決まる気がする
港北区に引っ越してきたばかりだけど
神奈川って暑いのかしら
海があるから涼しそうなイメージよ

963 :
ふわふわとか印象とか

964 :
そのふわふわの気分次第で曇ったり晴れたり雨だったりするので・・・

965 :2018/06/23
>>962の頭がふわふわしてる印象だわ…

☆主婦が語る「このゲーム」part104★
業務スーパーで買ってみた part38
マモノ「お盆休みはどこ行くの?私はもちろん花王一人不買運動!」
| ∀゜)彡<事件、事故、ニュースを語ろう!975(軽ワッチョイ)
| ∀゜)彡<事件、事故、ニュースを語ろう!982
■■芸能有名人の噂2338■■
■■札幌市にお住まいの奥様・通算69■■
書いたら願いが叶うスレ¥113¥
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議4073【みんな来い】
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 8254【みんな来い】
--------------------
エンデューロスレッド6
【台風19号】かっぺ共の間で東京を馬鹿にする言葉が拡散「トンキン民度低い」「ざまぁ」 「トンキン水没天気の子」→批判噴出★5
ファイマン物理学が何故あんなに評価が高いのか
藤井聡太はなぜ現代の羽生善治になれなかったのか?
滑車24
†書き込まれた相手に天罰がくだるスレ168†
デートの食事代は割り勘
最終警告!語学留学(TOEFLnasi)帰れ
Dragon Ash 175
ペアリング◎指輪総合スレPart23
【PS4/PSVITA】プロ野球スピリッツ2019 ドリームリーグ Part3
メスのクワガタ
【無能運営】12オーディンズ part77
サダム・フセイン処刑
闇芝居 七物語
【消費税】家電・日用品、増税で反動減 百貨店も落ち込む …「10%」の影響、鮮明に
【まんなか】中部地方整備局
【存在する】反出生主義 Part 9【害悪】
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ25593人目
【藤商事】CR FAIRY TAIL 勝利まで6コマ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼