TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
興行収入を見守るスレ3561
トラウマになった怪談やホラー映画は何?
映画にありがちなセリフで謎の会話を繰り広げるスレ
地上波のゴールデンタイムの映画放送を語るスレ 89
新・香港映画ってどうなの?PART4
ホラー映画好き来てくれ!Part68
関西の映画館事情25
CGって絵じゃん
投稿系ホラーDVD【怨霊・闇・封印・禁断】3
【極音】立川の映画館シネマシティcinema12【極爆】

元映写技師たちがぼやくスレ


1 :2016/02/02 〜 最終レス :2019/03/11
DTSのパルスコード
あれシネスコだとどうやっても画面に映るから厄介者扱いされてたね
音自体もそんなによくなかったし

2 :
アルミ製のリールって床に置くだけでひん曲がる(マジで)
なので何があっても床に置いてはいけないと、先輩から言われたな

3 :
ある日の会話
「今年の夏休みシーズン初回何時だっけ?」
「確か9時」
「マジかよ?!」
「しかも7時30分出社だってさ!」
「ゲー!」

4 :
いま、映写技師って日本にどのくらいいるの?
元映写技師は、いまどうしてるの?

リストラされる際、会社はどういう態度だった?

5 :
>>4
俺は入社して半年後にやめたからわからない
ただ東宝は結構ドライだって聞いたことはある
不要だからやめてください!か、バイトとしてコンセッションやストア、チケットに回されたんじゃないかと

6 :
何しろ出勤してセットアップすれば、後はトラブルが起きない限り動き回ることはないからね
監視モニターでただ見して映画談義して、それで手取り16万だから映画ファンにとっては天国だった

7 :
フィルム製造や現像、フィルムカメラの製造開発や修理の現場では、職人として凄い腕を持った人もいたんだろうけど、
そういう人たちは、いまどうしてるんだろう。

8 :
中国やアジアには職場がいっぱいありますよ

9 :
>>6
一巻かけで朝から晩まで働かされたことがあるわ。その会社に入ろうとしてたので、ほとんど無給でさ。辞めたけどな。そこも程なくしてつぶれた。

10 :
>>7
フィルムはコダックしか残ってないね
機材屋に感しては、規模を縮小して今でもやってるところがある
35ミリではなく16ミリで撮る監督が増えているんだとか

>>8
特にインドは出張映写のニーズがすごいみたいね

>>9
それはきつい!一巻ってことは20分か30分だよね?

11 :
俺の先輩はキネカ大森で修行したんだけど
椅子に30秒以上座ると怒鳴られたってさ
小屋によっては新人をこき使うところがまだあるみたいね

12 :
>>11
今はどうか知らないけど、当時(25年ほど前)はまだ映画界では、精神主義みたいなのがまかり通っていたと思う。そういうのが何か嫌だった。

13 :
良スレですな。では質問です。

1.35ミリ1巻って通常どのくらいの重さ?
2.リールチェンジをする時に気を使う事は?
3.映写機の切替は自動or手動?
4.フィルムの缶と中身が違っていた事とかある?
5.キセノン用とハロゲン用のフィルムが混じっていた事とかある?
6.フィルムが切れた場合はどう対処するの?

14 :
>>13

1 重さは書きようがないな。比較対象が分からないし。ただ映画1本分だと、かなりの重さになる。灯油20リットルぐらい?
2 そりゃ右上の白いマル。1回目のマルで、片一方の映写機を始動させて2回目のマルで切り替える。ピントも確認。そして次の巻を掛けて、巻き戻し作業を終えると、また次の切り替えに…その繰り返し。
3 手動
4 それはないが、こういう逸話を聞いたことがある。地方の映画館で洋画のSF大作のロードショーで、何巻目かを繋ぎ間違えたまま一カ月以上上映したとか。
俺はその後、普通のミニシアターでもバイトしたが、やはり繋ぎ間違えやスクリーンサイズの間違えは頻繁にあったわ。ビスコンティの初期作品をビスタで上映したり、北北西をスタンダードで上映したりとか。
5 ごめん。それもないわ。時代的に合わない。可燃性のプリントは基本的にアーカイブ上映以外ではださなのでは?
6 もちろんテープ。



>良スレですな。では質問です。

>1.35ミリ1巻って通常どのくらいの重さ?
>2.リールチェンジをする時に気を使う事は?
>3.映写機の切替は自動or手動?
>4.フィルムの缶と中身が違っていた事とかある?
>5.キセノン用とハロゲン用のフィルムが混じっていた事とかある?
>6.フィルムが切れた場合はどう対処するの?

15 :
>>13

1 2000フィート巻きなのか3000フィート巻きなのかで違うな
ちなみにジブリ作品は2000フィート巻き9巻で40キロもあった

2 全自動だったから気にしてなかったな

3 全自動 東芝電興のTP-3000という映写機2台で上映してた

4 ロードショー館なので基本ニュープリントしか来ない なので中身が違うなんてことはなかった

5 タングステン焼きやハロゲン焼きなんてなかったな

6 即上映中止 観客には無料券を配布する

16 :
>>15
あまりにも立場が違うな。手動で一巻掛けで8時間は正直参った。そのかなり後、東宝の映画館の映写係の募集に書類で残ったけど、他の仕事が決まったので断ったわ。
あの時、東宝に行っていたら、今は何をしていただろうかとも思わないでもない。

17 :
>>14-16
なるほどー。返信あざーす。面白いなあ。
ちなみに>>14さんと>>15さんはいつくらいの話ですか?

ちなみに、5.は昔の名画座で時々あった実体験。
巻が変わると突然モノクロフィルムが青くなる状態。
キセノンランプ使ってるのにハロゲンランプ用のフィルムが混じっていたからそうなったと聞いた。

あと、6.も時々あったなあと。10分くらい待たされて上映再開と。

客としての経験なので、中の人はどうしてたのかなと。

18 :
俺が勤務していたのはライオンキングを上映していたころだから
1994年の6月から12月だな
あの頃は上映プリントがTACからPETに代わり
ドルビーデジタルが導入され
さらにはSDDSも導入されるという、変革の年だったね。
映写技師の取締のおじいさんが、三日連続徹夜して死にそうになってたよ

19 :
>>16
東宝の場合、新人はまず渋谷の小屋で基礎を体で覚えて、それから日劇などに出向するというスタイルだった
なお俺はずっと渋谷勤務だったな

20 :
あの当時渋谷以外には日劇、スカラ座、みゆき座、シャンテ、新宿プラザなどのチェーン店があった
新宿プラザは常勤が二人だけで、しかも頻繁にレイトやオールナイトをやっていたので技師はほぼ毎日泊まり込みだった

21 :
>>19
俺は大阪だから、きっとナビオだったろう。それが2000年ぐらい。映写を辞めたのは、もっと前でサリン事件が起こった年だ。

22 :
興味深いスレだね

23 :
良スレの予感☆

24 :
同じ映画ばかり何十回と見てると映画が嫌いになったりしないの?

25 :
>>24
俺は飽きるけど、先輩たちはそんなことはないって言ってたね

26 :
一巻掛け地獄から数ヶ月後、ミニシアターでバイトを始めた時に上映してたのが『ニュー・シネマ・パラダイス』。あのタイプの映写機一台で、どうやって映画を途切れなく上映すんねんと腹立たしくなった。その上ベタベタの大甘な話に嫌気がさしたわ。

27 :
>>26
あの映画のリアリティのなさは散々指摘されてるが、映写技師はみんな怒ってたみたいね。
俺は実際に二人の映写技師の口からもそれと同じ言葉を聞いた。

28 :
興味深いスレ
技師さんエピソードもっと聞きたいです

自分は5年位前にシネコンで数年勤務した
ちょうどフィルムとデジタルの転換期で両方経験できたのは良かった
ただ完全デジタル移行完了後は他のセクションの手伝いも
しないといけなくなり接客苦手だから辞めた

29 :
>>28
逆に聞きたいな。
デジタル上映の映写の話をさ。

30 :
そういや、この映画は将来は、タイトルの意味すら理解されなくなるんだろうな。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%A0%E5%86%99%E6%8A%80%E5%B8%AB%E3%81%AF%E8%A6%8B%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%9F

いまの大学生は、もう、大滝詠一の「A面で恋をして」の意味を理解できない。

31 :
>>29
5年前な上に説明下手なんで思い出したままに…デジタルはPCそのままです
ただ容量がバカでかいから映写機側のサーバーのやりくりが大変だった
明日上映の本編データ間違って消した時は隣県にある元データのHDDを取りに行った
映画データはものによっては鍵がかかっていて公開日朝に鍵が開く設定の時はヒヤヒヤしながら早朝試写
3Dは2D→3Dの切り替えが上手く行かない時があって要見張り
上手く行かない時はレンズの前にボール板置いて再起動
落雷で全シアター停止がフィルムの時とデジタルの時両方あったけど復旧は断然フィルムが簡単でした
デジタルはテンパり過ぎて覚えてないレベル
デジタルはたまーに画面がブラックアウトしたり原因不明の不具合があったな
5年前はデータはHDDやUSBで届いてたけど今はクラウド化してるのかなー?

32 :
上映はしなかったが、ヴェンダースの『さすらい』は大好きな映画だ。でも今のデジタル上映では、ああいうさすらいの映写技師はそれこそインドにしかいなくなったんだね。
もう一つ映写技師の映画では『恋人たちが濡れた』も大好きだ。これは上映したことがある。あれも確かさすらいの映写技師だったっけかな。

33 :
>>32
「恋人たち‘は’濡れた」だね。揚げ足取りゴメン。

あの映画では主人公が自転車の荷台にフィルム缶を積んで運ぶ場面もあったが、
ああいう光景も昔のモノだ。

34 :
>>33
おっと、そうだった。ありがとう。

フィルム運びと言えば、当時でも配送はヤマトとか佐川を利用していたけど、映画祭の際に一挙に5、6作品を返還した時のこと。
事務局からいつ何時に専門業者が受け取りに来るからと連絡があり、ロビーにフィルムを並べて用意していたら、やって来たのはカブに乗ったおっちゃんだった。
上司とどうやって持って行くんだろうねと話していたら、当たり前のようにカブの後ろの荷台にだるま崩しの駒の様に全部積み重ねて、ロープでくくりつけて去って行った。
上司と2人で顔を見合わせて唖然としたものだ。

35 :
>>30
ダイヤル式電話掛けられない子もいる

36 :
>>31
>明日上映の本編データ間違って消した時は隣県にある元データのHDDを取りに行った
>映画データはものによっては鍵がかかっていて公開日朝に鍵が開く設定の時はヒヤヒヤしながら早朝試写

実に興味深い話をありがとう。本編データ消すとはまたすごいね。

37 :
フィルム運搬は俺がいた小屋はカマタキ運輸という聞いたことがない業者がやってた
おそらく映画フィルム運搬専門の業者かも
なお航海が終わったフィルムは一部が中古として出張映写専門の配給会社に売られるが
それ以外は原則薬品で溶かす
もし流出したら大変だからね

38 :
それがたまに流出して、コレクターの手に渡ったたりする。80年代以降は、そうでもなかったろうが、その前はそんなことが平気でまかり通っていたとも聞く。
例えばコレクターで有名な芦屋小雁なんかは『スター・ウォーズ』の35ミリプリントを持っていたらしい。
とはいえ今ウィキを見たら、再婚した斉藤とも子が映画コレクションを嫌がり、泣く泣く処分したと書いてあった。何処も同じか。女に男のロマンは分からんのだ。というか斉藤とも子とやれたのだから良しとするか。

39 :
>>38
処分したと言っても捨てたんじゃなく、コレクター仲間に売ったんだから、
小雁コレクションはまだ日本国内にはあるはず。
どういう人が持ってるんだろう。
あと、谷啓も小雁ほどではないにしてもホラー映画コレクターだった。
彼の遺品は、いまどこに?

40 :
>>39
それはそうかもしれないが、コレクターは自分で持っていたいというのが本音。しかも斉藤とも子とはその後離婚してるし…。
小雁の場合は、プラネットとかに行ったんじゃないの。
谷啓は分からないが、昔の俳優は自分の出演作の16ミリフィルムを持っている人が結構いたとかで、聞いた話では加山雄三の親父が所有していた戦前の出演作の中には、その後会社によってカットされた映画の完全版があるらしい。

41 :
でも35ミリフィルムとなると保管場所も大変だし、普通に保管しててもフィルムは劣化+退色するし、
個人のコレクションは大変だよ。奥さんが嫌がるのは当然かと。

42 :
特に昔のフィルムは三酢酸セルロースだから、加水分解してすっぱいにおいがしてくる
こうなるともはやフィルムの自己崩壊を止めることは不可能!あとはヨコシネに持ち込んで救済&アーカイブ処理をしてもらうしかない
さらに戦前のニトロセルロースにいたっては、ちゃんと保管していても自然発火する厄介者!
池袋のフィルムセンターの火災は、ニトロセルロースの自然発火が原因
あの火事で戦前の貴重なネガやプリントが失われた

43 :
>>41
まあ、何にせよコレクションを維持するのは大変だ。

ジャズ評論家・植草甚一のレコードコレクションはすべてタモリが受け継いだが、
「散逸させてはならず」「大切に保管しなくてはならず」、
しかもタダでプレゼントするわけにはいかないから、それなりの値段で買い取ってもらうという前提があって、
遺族が放送作家の高平哲郎に相談して、
それで高平が親交深いタモリに頼んで買い取ってもらったという事らしい。
ちなみに、タモリ自身は生前の植草とはロクに親交がなかった。

タモリが死んだら、どうなるんだろう。

実際はタモリの役割は‘一時預かり’で、
彼が金持ちのジャズマニアとか、
経費に余裕がある自治体や企業を見付けて交渉して又買い取ってもらうという段取りになってるのかも。

44 :
基本的にコレクターは後先は考えない。持っているだけで、満足してしまう。彼らは別に映画保存なんて意識は微塵も持ってないと思うよ。中にはそういう意識を持った人もいるにはいるけどさ。
しかしあのフィルムの酸っぱい匂いは、いまでもたまに思い出すな。料理してる時とか。

45 :
>>42
フィルムセンターは池袋ではなく京橋ね。
あの火事はショックだった。あの頃は死ぬほどあそこに通ったのに。

46 :
テレビアニメの放送に使ったフィルムってどこで入手できるんだろ?

47 :
去年知り合いからGX-1000を10万で買ったんだけど
邪魔だからヤフオクで売っちゃった
最近また欲しくなったのであちこちで探してるけど、なかなか無いね
唯一オクにGX-1600の2台セットが30万開始で出てるけど、これ整備してもらうといくらになる事か・・・

48 :
>>47
35ミリ映写機?
業者に見積もりを聞くのが早いと思う。
しかし気になって、オクを覗いてみたら、DLPと35ミリ映写機のセットが2600万円で出てる。引き渡しは2月下旬で大阪と書いてあるが、閉館した映画館のものだろうか?

49 :
260万円だった。
同じ出品者からもう2セット出てる。218万円、198万円。
需要はあるのだろうか?

50 :
>>49
ど素人質問で恐縮だけど劇場用のDLPでBlu-ray見ることは出来ないの?
つまりホームシアター用に購入。

51 :
This post has so much potential.

52 :
>>50
ごめん。分からんが、映画館によってはブルーレイ素材で上映する時もあるから、出来るんじゃないの。

53 :
BDを使っての上映あるよね。
六本木のイベント上映はDVDもあったよ。
スター・トレックとか

54 :
>>50
劇場で使っているDLPは三相電源だけど?
しかもランプハウス排気用のダクトや換気装置も必要

55 :
訂正 排気ダクトはいらないのね・・・・
ただ電源が単相220ボルト16アンペアだから、昇圧トランスは必須
(CP2210の場合)
この上のモデルだと単相でも46アンペア必要だったり
さらに上だと完全に動力電源必須
もし個人で買うならCP2210しかない
あと接続端子がDVI-Dなので、ブルーRレーヤとつなげるかどうか疑問だね

56 :
DVDプレイヤーと変換アダプターでDLPつないだらできますよ>BD上映
支配人が一人でこっそり昔のSW見てて絶許

57 :
>>56
昔はビデオ上映していた劇場もあったくらいだから、
いまのDLPだって、コンポジットの映像入力端子もあるんじゃないの?
それとも、アナデジ変換機能はばっさりカットされてるのかな。
市販のプロジェクターだと、そういう機種も珍しくなくなったね。

58 :
>>56
>支配人が一人でこっそり昔のSW見てて絶許

いいなあそれ。劇場の私物化は羨ましい。

59 :
BDのテストつってたけどそんなもん映写にやらせろよてかそこそこデカいシアターで全部見んなてか見たかったと思った今は遠い映写やってたあの日の話でした

60 :
HDMIからDVIに変換するコネクターってのがあるんだね

61 :
あるよ、逆もある

62 :
ここだけの話。
夜中に有志が集まって、大スクリーンでテレビゲームや裏ビデオ上映会をしたことがあるわ。遥か昔のことな。

63 :
裏を大スクリーンで観ても画質的に辛いだろ
逆輸入のBDなら納得するがそれでも気持ち悪くならないか?

64 :
真面目か(笑)
呑みながら面白半分だわ。
それにまだVHS全盛時。
ビデオ上映のためにプロジェクターを借りてきた時の話。

65 :
今東京テアトルみたいにウルトラパナビジョン対応のスクリーンを持っている小屋ってあるのかな?
ベン・ハーの復活上映とかやってみたい

66 :
>>65
タランティーノの新作「ヘイトフルエイト」がウルトラパナビジョンらしい。
実際の公開はどうなるんだろうね?

テアトル東京も「ベンハー」でウルトラパナビジョンを公開した後、
シネラマ対応スクリーンに改装してるからウルトラパナビジョンはかなりの高齢者じゃないと見てないと思う。

シネラマならテアトル東京で「スターウォーズ」「2001年宇宙の旅」「ディアハンター」「グリース」などで体験してるが、
あの極端に湾曲したスクリーンを持つ劇場はないだろうな。二度と味わえない体験だろうな。

67 :
ヘイトフルエイトは、ドイツのカールスルーエで、シネラマ「風」スクリーン(湾曲しているけどリボンではなさそう)に70mmウルトラパナビジョンでやってるようですね。

ところで、皆さんの中で実際に70mmフィルムをかけた猛者はいますか?

このビデオ見ると。とんでもなく大変そうですが:
https://youtu.be/Z8AXY-kq6UU

68 :
>>4
俺現役だよ

69 :
>>10
俺やってんだけど…移動用だからリールも小さいし、出来てニコイチだわ

70 :
>>50
劇場用のはDCPだからホームシアターはきついかな?NECなら100ボルト電源でいけるけど300万はかかるよ

71 :
>>67

>
> ところで、皆さんの中で実際に70mmフィルムをかけた猛者はいますか?
>


70ミリはパトリオットゲームを上映した記憶があるな。遥かなる大地は試写会のみ、70ミリだった。スプライサー落として、刃を曲げてしまい、中々きれいに直せなかった思い出しかない。
あと、音はさすがに6CHの磁気トラックは情報量の多さからか、何とも言えないしっとりとしたいい音だった。

72 :
シネマカリテのムラはどうにもならない。客にクレームが付けられても会社は無関心だからな。
sssp://o.8ch.net/8miv.png

73 :
>>72
「ドラゴンブレイド」とか酷かったけど。

74 :
今はバイトのねーちゃんがDVDをデッキにセットして
スタートボタンを押すだけだもんな。
スクリーンサイズとか明るさとか関係ない。
ただ再生するだけ。

75 :
シネマ・カリテの「ドラゴン・ブレイド」は確かに酷い。デジタルはムラが出てしまうとどうにもならない場合があるが、これは最低ラインを超えている。

76 :
映写やった人だと分かるけど、金取って見せられるもんじゃないな。配給はそのこと知ってるねかな? お気の毒に。

77 :
ムラってどういうのですか?

78 :
>なお航海が終わったフィルムは一部が中古として出張映写専門の配給会社に売られるが
>それ以外は原則薬品で溶かす
>もし流出したら大変だからね

え?上映終わったら配給会社や製作会社に返すんじゃないの?
それとも、配給会社での話?

航海終わったら、っていいねw
フィルムは映画館から映画館へ航海してるんだw

79 :
>>71
ありがとうございます。

最近気になったのは、「ヘイトフル・エイト」のロードショー版(日本ではどこでもやらないですが)には休憩時間があるということで、
あれは1台の映写機で回すからなのでしょうか。

80 :
>>77 薄っすらと横一線に少し波打った縞模様が、スクリーンの上から下まで無数に現れています。特に空や砂漠などのシーンはクッキリと出ていました。鑑賞に耐え得るものではありせんでした。シネマカリテの場合、作品によって頻度は違いますが、ほぼ全てに現れます。

81 :
>>79
長いからだよ馬鹿 考えたら分かるだろクソ馬鹿

82 :
殺気立ってるなあw

83 :
>>81
長いからじゃねえよ馬鹿
70mmだし昔の上映方式に則ってんだよ
タラなんだから考えたら分かるだろクソ馬鹿

84 :
殺気立ってるなあw

85 :
鱈ちゃんでちゅー♪w

86 :
ジブリ美術館の入場者特典のフィルムって本物かな?
映写2年(フィルムは半分で実質1年)の自分には分からなかった
ミニシアターの映写機も知らないやつだった
まあキノトンとクリスティーしか知らないんだけど

87 :
>>80
モアレ?
画素とスクリーンのサウンドホールが干渉して起きる奴?

88 :
>画素とスクリーンのサウンドホールが干渉して起きる奴?

へえ〜
そんなこと起きるんですね!

89 :
家庭用のサウンドスクリーンでも起きるよ

90 :
>>86
俄か乙

91 :
 
元映写技師たちが死んじゃったスレ

92 :
いまだに某シネコンで映写やってる俺ってw

93 :
>>92
デジタル上映ばかりだと何が主な仕事なの?

94 :
>>93
立ち上げしたり試写したり軽いメンテしたりプログラム作ったりサーバーにデータ取り込んだり削除したりシャットダウンしたり。
日月火は休み。
全スクリーンが上映中の時は暇過ぎてYouTube観たり観てない作品観たりしてる。

95 :
映画館が書き入れ時の日曜が休みとかなんか不思議。
もともと映画が好きだからなったら職業だと思うけど、映画が好きでいられなくなりそう。

プライベートでは映画を観にいくの?

96 :
>>95
自分が試写担当しなかった作品で観たいのがあれば観に行くよ!
映画好きで入ったんだけど、幅が広がって更に映画好きになった。

映写は日曜はする事ないのよね。
土曜日は新作の音響微調整とか、前日終了した作品の返送準備とかあるけど、日曜は何もないのよ。
水曜から次週のスケジュール作成とかプログラミング、試写とかで忙しくなる。
金曜公開作品があれば火曜も出勤になるし、デッドプールは水曜公開だから日曜しか休みがない。

97 :
>>96
素人からすると超面白い情報ありがとうございます。
「デッドプール」6/1公開ですね。頑張ってください!

98 :
ちょっと目を離すと元映写技師たちが棺桶に入って寝ちゃうスレ

99 :
>>96
日曜日の映写機立ち上げとシャットダウンはどうしてんだろう
誰でもやれる感じなのかな?
昔働いてた時は毎朝全シアターの画と3Dと音テストと余裕があればピンクノイズのチェックしてたなぁ

100 :
>>99
てか映写係すらいないのが当たり前みたいだが
俺の知ってるシネコンは、映写技師がグループの全体の新作試写と調整やプログラムを組むのを担当してて、後はバイトが他の仕事をしながら立ち上げとシャットダウンしてると前聞いたことがある
ボタン押すだけで後はフルオートだから特に難しくはないみたいし、どうせ不具合が起きても完全ブラックボックスだから出来ることが限られてるみたいだから常駐する必要がないみたい


100〜のスレッドの続きを読む
シネマヴェーラ渋谷・ラピュタ阿佐ヶ谷・神保町シアター
興行収入を見守るスレ3516
未だにBD・DVD化されない傑作&大作ってある? 4
映画秘宝30
とにかくCGが全て的な映画が大嫌い
午前十時の映画祭 20
シネマヴェーラ渋谷・ラピュタ阿佐ヶ谷・神保町シアター 2
邦画の監督よりアニメ監督の方が優れてないか?
【allcinema ONLINE】について語るスレ4
オレたちのDVDコレクションを晒すスレ 23枚目
--------------------
【仏教】 仏教思想について考えるスレ 【思想】
海外版 ディズニーマジックキングダムズ[part12]
星玲奈 18顎目
ホワイトデーのお返しは何をあげればいいの?
【IWC】ポートフィノを語るスレ【Schaffhausen】
【圧倒的支持】労働法を語るスレ【菅野、水町、荒木、森戸…】
【 あの日あの時 】 松田聖子 73 【 刻みたい…聖子 】
SUPER GT 2019 Vol.286
【淡路島】洲本市・淡路市・南あわじ市7【公務員】
☆★★サザンオールスターズ 552★★★
低価格・激安ノートパソコンを語ろう2【レノボ専用
☆ 衛星ガガーリン ☆
HP ENVYシリーズ Part14
【サッカー】<男前GKノイアー>給与カットの意義を力説!「僕ら常に特権を受け取っている」「従業員を助けたい。財政的削減は当たり前」
【ラブレター流出】ワンオクtaka 長澤まさみと野田洋次郎【匂わせ女】 3
競馬予想TV!〜209回目
【E115】東北中央自動車道【福島相馬道路】 うつくしま県人の集い
【折り鶴】大西結花part1【の結花】
上野51
【関西棋士室常駐】星野良生【よしたかだよ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼