TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
☆瀧野川信用金庫★ part2
ソニー銀行-SonyBank-119
元証券会社だけど質問ある?
【横領事件発生】東邦銀行2【元地銀協会長行】
【就職】りそな銀行人事体系【実態】
ゆうちょが住宅ローン参入www
【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.79%
【凍結】楽天(銀行ごっこ)【金商法違反】1
ファミマのイーネットATMをなくすな!!
信金中央金庫

[高金利]ソーシャルレンディング[投資型クラウドファンディング] 57


1 :2018/07/12 〜 最終レス :
新しい投資スタイルとしてますますの注目を集めているソーシャルレンディング(投資型クラウドファンディング)のスレッドです。
寄付型・購買型クラウドファンディングは別板でお願いします。

次スレは>>950が建ててください。
建てられない場合はレス番を指定して依頼すること。
※ワッチョイ・IP表示有りスレの建て方はテンプレの一行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と入力してください。

サービス提供会社一覧>>2-4

前スレ
[高金利]ソーシャルレンディング[投資型クラウドファンディング] 56
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/money/1531030807/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
maneo
https://www.maneo.jp/

SBISL
https://www.sbi-sociallending.jp/

Crowd Bank
https://crowdbank.jp/

Crowd Credit
https://crowdcredit.jp/

Lucky Bank
https://www.lucky-bank.jp/

Owners Book
https://www.ownersbook.jp/

LC Lending
https://www.lclending.jp/

SAMURAI(旧:Smart Equity)
https://samurai-crowd.com

GAIA FUNDING
https://www.gaiafunding.jp/

Trust Lending
https://www.trust-lending.net/

3 :
J.Lending
https://www.sociallending.jalco.co.jp/trade/home/toppage.do

Crowd Lease
https://www.crowdlease.jp/

Smart Lend
https://www.smartlend.jp/

TATERU FUNDING
https://www.tateru-funding.jp/

AMERICAN FUNDING
https://www.americanfunding.jp/

Crowd Realty
https://www.crowd-realty.com/

Green Infra Lending
https://www.greeninfra.jp/

SAKURA SOCIAL LENDING
https://www.sociallending.co.jp/

Cash Flow Finance
https://www.cf-finance.jp/

APPLE BANK
https://www.applebank.jp/

4 :
LENDEX
https://lendex.jp/

Pocket Funding
https://pocket-funding.jp/

Pre REIT Fund
https://www.prereitfund.co.jp/

Nextshift Fund
https://nextshiftfund.jp

5 :
maneo系列 払戻し手数料 最安支店

・maneo
 三菱東京UFJ銀行 銀座支店

・グリーンインフラレンディング
 みずほ銀行 小舟町支店

・LCレンディング
 三井住友銀行 東大和支店

・ガイアファンティング
 三井住友銀行 深川支店

・スマートレンド
 三井住友銀行 錦糸町支店

・キャッシュフローファイナンス
 三井住友銀行 東京中央支店

・クラウドリース
・アメリカンファンディング
・さくらソーシャルレンディング
・アップルバンク
・プレリートファンド
 三井住友銀行 新橋支店(5事業者同一支店)

6 :
みんなのクレジット(現:スカイキャピタル)の話題は別スレがありますので、そちらでお願いします

既立スレッド

【318】みんなのクレジット第78案件【年収3000万】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1517119764/

【318】みんなのクレジット第81案件【年収3000万】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1517365625/

【318】みんなのクレジット第83案件【年収3000万】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1521238061/

【318】みんなのクレジット第84案件【年収3000万】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1521243656/

【318】みんなのクレジット第85案件【年収3000万】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1521333592/

7 :
>>1
乙やで

8 :
グリフラ民相当追い込まれとるね

9 :
弁護士だの訴訟だの、もうねアホかとw
要するにダメだって認めてんだろ、諦めろよ。

10 :
それよりもJCは何で稼働してなかったんだろうな
建設しないなら分かるけど、建てて稼働しないって
メリットあんの?

11 :
補助金目当てじゃないの?

12 :
補助金詐欺か

13 :
んでも稼働すりゃあ多少収入もあるだろうに

14 :
稼働させるのにも多少経費がかかるからなぁ

15 :
そもそも徳之島なんてメンテに行くだけでも決死の覚悟だろうに

16 :
結局高利回りで安全確実はトラレンだけ。
業者乙

17 :
ラキバンの杉並区の案件気になる。

18 :
行政処分今日も出んやろ。

19 :
いたちさん、コメント欄が炎上して日和ってきたな。
結局何に怒っているか本人以外誰もわからないからね。
正に「SL業界のモンスター」だな。

20 :
>>17   ラッキーバンク延滞中2案件売却?

あと藤沢市も売れたみたい 2案件売却したみたいだよね?

【9/27募集】第144号ローンファンド Lucky Bank 55億円突破記念
東京都杉並区1棟収益物件売却PJ

ノムコム・プロ 1棟マンション:スタジオ・レジデンス杉並
https://www.nomu.com/pro/id/1688891/

不動産投資・投資用不動産 三井 スタジオ・レジデンス杉並
https://www.rehouse.co.jp/toushi/bkdetail/FRWUGA59/

スタジオ・レジデンス杉並|井の頭線高井戸駅徒歩10分 全6室
https://www.k-co.jp/bkn36597427.html

--------------------------------------------

【5/27募集】第257号ローンファンド Lucky Bank 90億円突破記念
神奈川県藤沢市に所在する区分宿泊施設

wingtrust【収益】江ノ島区分ホテル(2階一括フロア)
小田急江ノ島線 「江ノ島」駅 徒歩2分 専有面積/間取り434.05u/

★売却済み表記↓

HOTEL AQUA江ノ島 売ホテル - 販売実績 アクアグループ [Aqua Group]
専有面積 434.05u/  平成28年10月内装フルリフォーム済

・売却済み表記   http://aqua-grp.jp/results/ 
・物件ページ    http://aqua-grp.jp/results/001340/

21 :
瀧本って、なんかうさん臭いんだよなあ。
マネオ、マネオマーケット関連はどうもなあ。

22 :
>>20
藤沢は売れたんじゃなくて買った履歴じゃない?

23 :
そうかもしれない

24 :
>>19
普段のツイートから憎悪を振り撒いてるような人間だからもう日常化してるんだろう

25 :
アフィ対策

uBlock Origin
https://www.japan-secure.com/entry/how_to_use_ublock_origin.html

AdBlock
https://chrome.google.com/webstore/detail/adblock/gighmmpiobklfepjocnamgkkbiglidom?hl=ja

【Weblock/AdBlock】広告ブロック25【AdGuard Pro】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/ios/1520485637/

【広告除去】AdGuard Part13【280blocker】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/android/1519993647/

26 :
不正フェレットがようやく不正を認めました。


https://i.imgur.com/95wkUlX.jpg

当事者同士で話がついたら良いのでしょうか?

エクセルや画像にアフィリエイトリンク仕込んだ不正野郎が、私が正義です的なツラで偉そうに他人を批判します。

許されますか?

もちろん許されないですよね、ソーシャルレンディング業者もこのようなブログに広告載せ続けるのは大問題です。

みんなでソーシャルレンディング業者に抗議しよう!

27 :
タイ洞窟問題に関連してツイッターアカウント凍結にご協力下さい。
タイ洞窟問題でボランティアで亡くなったダイバーに対して、もっとも愚劣な死に方とツィートしてるアカウントがあります。

ツイッター社へ報告し、アカウント停止削除にしましょう!

https://twitter.com/QuadstormFerret/status/1015235579405991936?s=19

日本の恥です。

28 :
IP表示のスレでよく書けるわ
尊敬する。

なんならフェレットに殺害予告でもしたら?

騒ぎになるし、脅しになるよ

29 :
>>28

殺害予告なんかできないですよ。

https://twitter.com/QuadstormFerret/status/902308758260350976?s=19

https://twitter.com/QuadstormFerret/status/865210275204485121?s=19

30 :
>>29
うわぁ…。
このツイートは引くわ。

31 :
>>30
ぜひツイッター社への報告にご協力下さい。

皆さんも是非ツイッター社への報告にご協力下さい。

32 :
>>31
喧嘩両成敗でセミリタイアのジジイの嘘つき発言も貼ってよ(W

33 :
>>29
煙草の件はフェレットさんに同意だわ
うちの会社も分煙が不完全だから、同じ部署の非喫煙者10人以上がぜんそくみたいな症状で咳が止まらなくなってる

34 :
>>29
2017年のツイートなんて、そうとう時間かけないとさかのぼれないだろう
まじもんのストーカーやな

35 :
>>34
ツイッターで馬鹿保守親父で検索してみ、すぐに辿り着く。

馬鹿保守親父なんて言葉使ってるのはただ1人。

36 :
ストーカーじゃなくてセミリタイアのジジイの方だったか

37 :
トウキョウ運河・・・

38 :
jcやべーな
SLは今年で終わりか
他の事業者はキレてるだろうな

39 :
俺もWEB関連の仕事してるから分かるけど、不正アフィリエイトなんか見つけたらそく広告提携解除だよ。

分からないようにエクセルや画像にリンク仕込むなんて悪質過ぎる。

ソーシャルレンディング事業者もコンプライアンス意識ないと言われても仕方ないね。

やっぱりソーシャルレンディングなんか怪しい投資なんだよ、法令遵守意識が欠如してる。

40 :
俺もアフィ事業で食ってるがそもそもTCS、ジャネットは基本的にマイリンク禁止や
提供させてる素材以外は使ったらいかんし、タグの改変もNG
まぁ文言変えたり、事前に連絡入れたらテキストリンクくらいはいじれるけど
画像リンクは基本アウトよ

41 :
不正フェレットは不正なアフィリエイトリンクで、みんなのクレジットでも荒稼ぎ。

そりゃ儲かるよ、エクセルとか拡大しようとクリックしたら、Cookie残ってその後に読者が申し込んでも不正フェレットの収入だからね。

バナー広告ならまだ良いよ、一見して広告と分かるからね、画像とかエクセルとか拡大目的でクリックしたら、アフィリエイトリンクなんだから悪質にも程がある。

42 :
クラウドリースが新しく財務情報公開したみたいだけど、去年の9月のなのか…

43 :
クラウドリース頑張ってる印象あるけどね

44 :
クラリは扱ってるものがグレーなだけに
新案件の調達は頑張ってるわな。

外部企業への融資だしノンリコースだから相変わらずリスク高いが、分散できるのは良いわ。

45 :
>>42

財務情報見れるかわからんけど親会社はこっちな
http://www.kk-darwin.com

46 :
話題にならないがクラクレのカメルーンもヤバい
まだ2割ぐらいしか返ってきてない
6ヶ月も延長してるのに
俺の投資したカメルーンは一番酷い
他はまだましなんだがな

47 :
不正アフィとやらはブロガースレででもやっててください。
ウザイ

48 :
>>47
フェレットのストーカーの事ね

49 :
カメルーン遅延の件は話題にもならないね

50 :
俺のカメルーンはあと一回変身残してるからな

51 :
>>46
クラクレの為替リスクは甘受できるが、アフリカへの投資は二の足を踏んだな
華僑のような百戦錬磨でないと難しそう

52 :
みんクレは「見舞金」で投資家の分断はかってるからな。

おそらく申し込んだ人には振り込みするんだろうぜ。
「申し込まなかったんだから仕方ない」とかアホなこと抜かすんだろ。

53 :
マネオ、インドネシア人によるインドネシア案件を扱い始めたな。
担保として土地権利証の原本預かりみたいだがさて

54 :
みんなのクレジットとか
いかにもインチキ臭い名前だよな

55 :
maneoマーケット株式会社に対する行政処分について
http://kantou.mof.go.jp/kinyuu/pagekthp032000761.html

56 :
特に何も進展はないな

57 :
>>54
みんなの党

58 :
>>53
他にいい物件あれば紹介してくれよw

正確な情報求むw

59 :
業務改善命令についてのお知らせ(重要)
2018/07/13 掲載


平素より「maneo」をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

本年7月6日、証券取引等監視委員会から内閣総理大臣及び金融庁長官に対して、
当社に行政処分を行うよう勧告がなされておりましたが、

本日、業務改善命令を受けましたので、下記のとおりお知らせいたします。


業務改善命令について: PDFダウンロード


投資家の皆様をはじめ、関係者の皆様に多大なるご迷惑をおかけしましたことを、
心よりお詫び申し上げます。

https://www.maneo.jp/apl/information/news?id=6908

60 :
金融庁はりきってるから、またどっか行政処分でるんかな

61 :
分別管理してなかった。これで終わりにしようとしてるのがまずいだろ。

金の流れがおかしいから調べたら、議員に渡ったり、営業実体のない施設が眠ってたり
動いてない施設から利益が出て何故か返済されてたとかじゃないんか?

62 :
お上が調べてそれだったんだからいいんじゃね

63 :
それでいいと思うならこれからも投資すればいいんじゃない?

64 :
誰も投資するとは言ってないけどな
グリフラの事になるとやけにマネオグループに当たり散らす奴がいるから、撤退したいだけ

65 :
自己紹介乙

66 :
グリフラも補助金返還するんだからここも返還しろやこら



国が85%出資の「クールジャパン機構」で多額の損失

東京・港区の六本木ヒルズ森タワー17階に日本のアニメや食などを海外に売り込むために設立された「クールジャパン(CJ)機構」が入居しています。

正式名称は「株式会社 海外需要開拓支援機構」。

この会社は、日本の魅力を事業化するため、民間だけでは事業ができない分野に、政府が出資する目的で2013年11月に設立された官民ファンドです。

これまでに29件、総額620億円の投資を決定し、このうち、国が85%にあたる586億円を出資しています。

こうしたクールジャパン関連のプロジェクトで多額の損失が出ている実態が明らかになりました。

67 :
X 社の返済計画はいつまとまるの?
個人レベルでも家賃何ヵ月も滞納したらただじゃ済まないよね?

68 :
「分別管理してなかった」
聞くととても悪いことのように思える
でも案件毎を超厳密に扱いだしたら結構な数で失敗案件が出てしまうんじゃね?

69 :
GFの説明会遠くて行けないから
イタチさん任せたb

70 :
>>68
ソーシャルレンディングってそういうもんじゃない?

71 :
破綻さえしなければ100%返還みたいな扱いをしてきた今までのソーシャルレンディングを
そういうもの扱いはできないよ?

72 :
日本語で

73 :
国会答弁みたい

ご質問等がございましたら合わせてメール本文にご記入ください。
説明会当日に可能な範囲で回答させていただきます。
弁護士相談の上の回答でしょ

JC社長が出ないのかね

74 :
グリフラ、投資家の金を補助金返還に流用するなよ

75 :
今は太陽光エネルギー案件は投資避ける人さすがに多いかな

76 :
>>69
今度の説明会、イタチ来るかな?

俺も参加して、みんながイタチに聞きたいことを代わりに聞いてきてあげようか?(グリフラの件は一切受け付けない)

77 :
説明会ってラキバンも開いたな

78 :
sbi毎月の募集してるけど
新たに投資するヤツはよっぽどだよな

79 :
総悲観の時に投資できる人間が最終的に利益を得る、みたいな格言あったけど、俺は信じてマネオマーケットにぶっこむぞ。

80 :
株ならともかくソシャレンは関係ない
どう転んでも想定利回り以上の利益は出せない

81 :
イタチというのは、モンスターかカリスマブロガーかどっちなんだ?

トップブロガーとして君臨できるのは、事業者の「犬」となり都合のいい記事を書いてくれるから?

82 :
>>68
運転資金と顧客資産が分離してなかった、じゃないの? 
もしそうならレベル低すぎ、意識低すぎ、即廃業レベルの規範違反だと思う。

83 :
SBIは信用できないとあれほど

84 :
担保売ったって20%返ってくればいいんでない

85 :
sbi延滞物件はもし借り手が行方不明なら任意売却はムリだと思う
本人立ち会わないで通常売買できないんじゃないか

86 :
競売は時間かかるし、任意よりかなり安くなるの目に見えてる

87 :
>>86
バカ発見

88 :
担保なんかすぐ売れるよ

89 :
ヅラ久保は集めた金とともに行方不明なのか?

90 :
ロドスタが推測したJCの愛知バイオマスって、これか?


シーエナジーによるバイオマス発電事業への参画について
CEPO半田バイオマス発電所の計画概要
ttps://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/pub_release/press/3263705_21432.html

91 :
どこに推測書かれてんの

92 :
アフィカスの話はよそでやれ

93 :
グリフラ説明会申し込んだ人、maneoマーケットから連絡あった?
申し込み受け付けましたの自動返信メールすら来ないんだけど…

94 :
>>82
それだとクラウドバンクと一緒なんだが。

95 :
コンプライアンス意識ゼロのソーシャルレンディング事業者

クラウドクレジット
オーナーズブック
トラストレンディング
クラウドバンク
SBIソーシャルレンディング
ポケットファンディング
レンデックス


上記ソーシャルレンディング事業者は不正な方法でアフィリエイトを行っていたファイアフェレット氏のブログに今も継続して、広告を掲載しています。


遵法意識が欠如していると判断せざるを得ません。

ソーシャルレンディング業界は遵法意識が非常に乏しい業界です、今後も金融庁からの行政処分は続くでしょう。

96 :
軽く計算したが、感覚的には業界全体で6パーセント近くデフォルトなりトラブルにあってる気がする

となると9.5パーセントくらい利回りないとやってらんないな

97 :
マネマが留保を解除すれば金は返ってくるんだろ、マネマが元凶じゃないのかな

98 :
デフォ等が2パーセント未満じゃないと、

99 :
仮に6%だとしたら
分散するほうがリスクたかいな

100 :
>>97
投資家間の公平って書いてあるから、今返しちゃったら他の人が全く返ってこなくなる可能性があるから保留してんじゃね?

101 :
以前の求人内容
https://job.j-sen.jp/hellowork/job_20512713/

仕事内容みると全くやってない事はなさそう

102 :
>>101
全くやってなかったら豊田商事になっちまうだろw

103 :
あぐらも牛はいた

104 :
>>アホですか

105 :
>>66
そこは民間でやって何度も失敗して撤退した上で
国家プロジェクトとして失敗してるんだから仕方ない。

正直、民間が儲ける為ではなく日本文化を広める為の事業になってるよ。

106 :
中久保は今頃海外にトンズラかな?

107 :
私はカリスマ投資家けにごろう氏の慧眼を断固支持します!

みんなのクレジット 258万円回収不能(内50万円は競売実行を未だに信じているw)
maneoの虎 47万円遅延
ラッキーバンク 54万円遅延
クラウドクレジット 60万円遅延
グリーンインフラ  54万円遅延

108 :
それに比べて私はリスク分散できていないコーヒー豆氏はクソ馬鹿だと思います!

グリーンインフラ 2,789万円遅延
投資総額      2,789万円  

109 :
コーヒー豆
30代 製造業エンジニア。 ソーシャルレンディングで月20万以上の分配金収入。 
投資歴:株12年、FX10年、ソーシャルレンディング1年、簿記3級。

110 :
上手くいってもたった13パーにしかならんうえに、失敗したら全額没収になるような、こんなジャンクに全財産突っ込むくらいなら、仕手株やボロ株で二倍三倍狙ったほうがよかったんじゃね?

111 :
コーヒー豆は投資歴それなりにあるのに
なんで上場もしてない会社に2800万近くも貸したのだろう
5億くらい持ってるならまあわかるが
普通のサラリーマンだろ?
SLで人生大きく狂ったな

112 :
まじでソーシャルレンディングくそだ
リートにするわもう

といいつつガイアの11パーセントに今日もぶっこむか

113 :
コーヒー豆氏の珍語録

「投資している間にソーシャルレンディング会社が潰れなければいいんです。
株式投資より簡単ですね。 成長しなくてもいいんですから。」

「グリーンインフラレンディングはJCサービスとは別会社の為、JCサービスの影響を受けない。
リスクは見当たらず、決算から2年以内は安全。」

114 :
>>113
アホの話はよそでやってくれ

115 :
兵庫県姫路市林田町下伊勢で傾斜地の太陽光発電施設が
約3600平方メートルにわたって崩れ、住民や通行人から不安の声が上がっている。
わずか稼働して20ヶ月
http://img-s-msn-com.akamaized.net/tenant/amp/entityid/AAA2HJv.img?h=545&w=799&m=6&q=60&o=f&l=f&x=510&y=298

116 :
説明会北海道の田舎もんの俺には無理だな
参加費無料とかわざわざ書いてあるけど当たり前だろばかがw

説明会行く人レポよろ

117 :
>>116
カリスマ投資家けにごろう氏やカリスマブロガーアフィフェレット氏が特別枠で参加されるだろw

118 :
マネマから、投資家には迷惑をかけないって約束してくれることを期待してる

119 :
説明会にはドラマのハゲタカに出てきた鷲津政彦
見たいな人が行って厳しく指摘して

120 :
トップブロガーファイアフェレット氏が、タッキーに詰め寄って例のマル秘ネタの真偽を確認してくれるぞ。
タッキー対ファイアフェレット氏の頂上対決が一番の見世物。

121 :
今月のラキバン分配のお知らせあった?

122 :
>>121 

無い
いつだろう杉並返金いつだろう

123 :
>>112
ガイアはマネオ経由で投資したほうが安全じゃない?

124 :
あったよ、たった数千円

125 :
>>113
もう恥ずかしくて更新しないんじゃないの?
普通ならブログごと消して逃げるレベル

126 :
ラキバンは金融庁の監視があるのと提訴されるのも厄介だから5〜6割くらいは返して
頑張りましたけどダメでしたで終わる予感
事業再開なんて実際無理だし諦めてるだろうな

127 :
ラッキーバンク追跡レポート (神奈川県藤沢市不動産担保ローン)  

【5/30募集】第258号ローンファンド Lucky Bank 90億円突破記念
【5/27募集】第256号ローンファンド Lucky Bank 90億円突破記念
【5/27募集】第255号ローンファンド Lucky Bank 90億円突破記念

wingtrust(親族会社)【収益】江ノ島区分ホテル(2階一括フロア)
小田急江ノ島線 「江ノ島」駅 徒歩2分 専有面積/間取り434.05u/

HOTEL AQUA江ノ島 434.05u/
http://aqua-grp.jp/results/001340/
 
(賃貸中でまだ売却されず償還されていない)

128 :
アフィカスの宣伝やめろや

129 :
ラキバンは大ロ投資家が動いたでしょ
どこかの弁護士さんのブログでみたサービサーは使うなと通知みたい。

130 :
今は通常売却ですすめてるみたい。どうしてもダメなら競売かな

131 :
通販ケフィアに不可解な動き…高金利で調達、資産売却 相談急増で被害弁護団結成
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180713/bsd1807130645001-n1.htm

支払い遅延などトラブルが表面化した通販のケフィア事業振興会(東京都千代田区)が会員に太陽光発電所の太陽光パネルオーナーになるよう勧誘していた。
高金利の資金調達や資産売却の動きもあるほか、ケフィアと関連のかぶちゃん農園(長野県飯田市)に関する国民生活センターへの相談も急増している。

maneoが設定した不動産担保は今年3月末にすべて抹消されている。
だが、昨年9月、ケフィアのグループ企業にmaneoが設定した動産譲渡登記はまだ残るなど、太陽光関連の不動産や賃借権に動きが出ている。
ケフィアは、これまでに昨年11月ごろから会員への一部支払いが遅れていることを明らかにしている。
一部会員からの残高返済の要請に応じておらず、新たな契約への「振替え」も提案しているケースもみられる。

132 :
水没したら感電の恐れ…太陽光パネルに注意 西日本豪雨
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180714-00000081-asahi-soci

133 :
>>131
・在庫ビジネスが主力事業なのでグループ含めて資金振りが良くない。
・年寄り相手に小口で集めたから客層が悪く苦情が絶えない。

ただ、ここの太陽光事業は

134 :
途中で送ってしまった。。。

全て個人投資家に売りつける訳でもなく
電力会社への売電は勿論、個人への供給もやってるし
全ての施設をmaneoから外す必要性がそもそも無いよね。

それでも収益性が悪く撤退を視野に入れるなら
施設も供給も他の事業者に割安で売り飛ばすし、
直ちに倒産はないでしょ。

135 :
瀧本のことを絶賛してるブログがあったけど、どこだったかな、、

136 :
白石、ラッキー翔平、中久保、カメルーンは詐欺師

137 :
投資家に説明をしたというアリバイ作りのためだけで、
”知らなかった、わしの責任じゃない”という話しかされない説明会に、
騙されて出資した上に、さらに進んで参加したがる30人て・・・

138 :
発災以来全力で取り組んで…というアベ総理。何に全力で取り組んだって?まずは初動を失敗したと正直に答えて欲しい、
酒盛りの背後で一方で救える命もあっただろうに。首相のおしごととは?

139 :
>>137
もちろん顧問弁護士の入れ知恵はあるだろうね
グリフラが不参加なのも
参加者として選ばれるであろ情報拡散力のある人達も
全てが国家中継のような演劇かもしれない

140 :
人の不幸が気持ちいい

141 :
>>139 ここでの繰り返されるアホな質問見て、
安心してまとめにかかっているのかもしれないね。
瀧本は、もう一度、投資家の職業、勤務先を見た方がいいよな。

142 :
>>131
maneoにはちゃんと貸付金が戻されてるじゃねえか!
焦らすなゴミクズ!

143 :
>>140 あんた見て気持ちよくなったわ

144 :
http://learning-investment.site

145 :
ケフィア被害者まで来てるのか
このスレも被害者集団と化してきたな

146 :
ケフィアの小口太陽光が完全に違法ならともかく、
リスクヘッジとか金利コスト削減が目的のファンドなのに苦情言われるとか
ケフィア側も心外だろ。

消費生活センターも破綻してないファンドに難癖付けてる暇があるなら
銀行が売ってる高リスクのノックイン付きファンドを規制しろよ。
あれこそ消費者を騙して不当な条件のほぼ博打の商品じゃねえか。

147 :
>>85
電話したけど連絡つかないから競売にかけるらしいよ。
都内らしいから競売でもまあそれなりになるんじゃねーの。
担保の審査でチョンボしてなかったら7〜8割返ってくるかなーと思ってる。

148 :
いいえケフィアです

149 :
ラキバン行政処分以降お金返ってきた人いる?
電話しても何も教えてくれんし。

150 :
安倍晋三、アメリカには2000億円、加計学園には100億円、豪雨被災地には20億円か‥‥。

151 :
ゴミクズのジャンク債でも利回りはせいぜい一桁後半なのに、13パーなんていうジャンク以下のファンドに金入れるようなやつは当然リスクは自分で取るんだよ。

152 :
そろそろSLはヤバいとフォローしてる某ツイの人が数か月前に言ってたので減らしといて良かった

153 :
ミュージックセキュリティに比べたらかわいいもんよ

154 :
やはりLCの保証付が最強

155 :
LCの保証付てリーマンみたいなバブル崩壊がおこったら全案件投資家全員に
資産価値30%下げてもすべて保証されるの?

リーマンの時は借主と保証会社で同時に破産申請が相次いだ
完全に保証されるならすばらしいが?

156 :
リーマンみたいな事あると
いくら現物資産担保があっても担保価値まで落ちてしまう

157 :
1企業の保証なんだから、その企業が倒産するレベルまでの保証しか出来ない。

そもそもLCの資産よりも保証付案件の合計金額の方が大きいっぽい。

158 :
そのくだりは時々言ってる奴がいるがそもそも全ての案件の価値がゼロになり全額保証しなきゃいけないケースってどういう場合だよ
日本全土が地震で壊滅でもすれば別だが
LCの社長もそう答えてた

159 :
>>155
当然差額がLCHDによって保証される
要するに LCHDの保証能力だけ見ていればよく案件がいいとか悪いとかほとんど関係が無い
債権買ってるようなものだな

160 :
>>149
戻ってきてないだからを自分で負って調べた

杉並 と 神奈川県藤沢市

金持ちは弁護士使い依頼したみたいだねサービサー使うなと

161 :
>>137 >>139
賛同です

供託金は投資家に返済されるかまだ不明。
供託はお金の牢獄(最初に言ったのは私じゃない)

162 :
要するに今TVで始めたじゃん
家賃保証あるからといわれ投資家が建てたが
保証件数が増えだしたため保証会社が払えないと言い出して
銀行も家賃保証会社があるから安心し個人に高額融資バシバシ金出した。
実際は家賃保証会社が支えられないでつぶれそうで個人が丸被り

163 :
不定期に現れる方々

>>151
時に豊田商事等を引き合いに出しつつ利率が高いんだから当然だろマウント取りおじさん

>>154
どこどこは最強マン
SBIは最強って言ってた人息してるのかな

164 :
バカ丸出しだな

165 :
豊田ゴールド並の鬼畜はなかなかいないだろ

166 :
GIL組だが元本欠損したときに損金扱いの支払調書みたいなの出してくれるもの?
2018年だとSL全体で500ほど利益あるので100ぐらい源泉徴収される予定。GILで100損しても確定申告で戻ってくる算段なんだが。

167 :
LCは子会社の保証を親会社がしてるだけだからね

168 :
ミュージックセキュリティで倒産くらって
破産通知もらったときは税理士が処理してくれたぞ。
たかだか数万円の損金だったからどうでもよかったけど。
2018中は無理じゃないか。

169 :
ミュージックセキュリティはリスクでかすぎて話にならんわ

170 :
ミュージックセキュリティには二度と投資しないよ。
事業計画甘々のゴミ案件ばかりのくせに手数料高すぎ。

171 :
http://s5rj.jgzpkwnix.space/wmmu/145qerq/rja3562/qryhc

172 :
>>166
年1回、確定申告用の書類が発行されるよ
利益も損失も出金手数料も載ってる。

173 :
>>163
バカバカしくてマウントとるようなレベルではないw
常識人なら無視するようなクソファンドなんだから、自分でリスク取れってこと。こうなることくらいあらかた予想ついてただろ。
今まで返済した13パーはどう生み出したのか言ってみw

174 :
LCの病院関連のやつは全額集まったのだろうか

175 :
そもそもミュージックセキュリティーズは寄附前提でやってたから酷い案件が集まりすぎた。

甘々な計画書で元本割れなんて当たり前、
ほぼ無理な計画書で事業主の報酬がやたら高く、ほぼ持ち逃げみたいなのもあったし、
理想ばかり掲げて、事業化まで達しないまま活動資金に使われて解散なんてのもざらにある。

寄付と事業の境目の案件だからガバガバすぎるんよ。真面目にやってる人が可哀想。

176 :
>>174
今週また出るみたいだよ
そろそろ案件毎でも出てくるかも

177 :
先週各ファンド会員数みてなら減ったところあっなね
控える動きが出てるみたい。

178 :
>>160
弁護士って例の鈴〇弁護士ですか?

179 :
バイヤーズ担保捨てて逃げたってすごいな
借金でもあったんだろうか

180 :
ミュージックセキュリティの案件でお知らせメールが届いたから、ログインして
お知らせの内容をのぞいてみたら、貸出先から決算報告書と分配金が期日までに
届きませんでした、ってお知らせだけ。回収するとも何もなし、手数料とるだけ
とってひでえ会社だよ。

181 :
>>179
2社飛んだらしいけど、トウキョウ運河のほかはどこだろうね。

182 :
>>178
そうブログのどこかに乗ってるね
ファンド系に強い弁護士探してたら出てきた。
結局東京弁護士会行って
銀行ファンド専門のところ紹介されたが

183 :
マウントおじさんいらいらやんけ。
ごめんゆるして。

184 :
LCはLCのグループが貸付先の経営にまで入り込んでるから
他と比べて逃亡リスクやある日突然の大赤字発覚というようなリスクはかなり低いと思ってる

185 :
正常性バイアス(せいじょうせいバイアス、英: Normalcy bias)とは、

認知バイアスの一種。社会心理学、災害心理学などで使用されている心理学用語で、
自分にとって都合の悪い情報を無視したり、過小評価したりしてしまう人の特性のこと。

自然災害や火事、事故、事件などといった自分にとって何らかの被害が予想される状況下にあっても、
それを正常な日常生活の延長上の出来事として捉えてしまい、
都合の悪い情報を無視したり、「自分は大丈夫」「今回は大丈夫」「まだ大丈夫」などと過小評価するなどして、
逃げ遅れの原因となる。「正常化の偏見」、「恒常性バイアス」とも言う。

186 :
>>185
その通りならそもそも投資なんか出来んな
銀行に預けとくことさえ不安だろ
もっと言えばカネより現物ww

187 :
>>182
弁護士の良心ってやつだよね?探したがみつからん。
たしかこの弁護士は担保物件を差押えてみたいなことを言ってたような。
みんクレのときも口座差押えてるし。

188 :
正常性バイアスって怖いな
俺もその傾向あるから気をつけるわ
でも投資するときはある程度必要だけどなw

189 :
グリフラはノンリコースローンだから、該当資産を売り払っておしまい
マネマの責任は認めるが補填はしない
1割も返って来ない

190 :
正常性バイアスは良く言えば、投資に必要なアニマルスピリットや、根拠の無い自信だろう。

191 :
>>189
契約どおりに運用した結果返せないならノンリコースだね。

192 :
>>191
今回は契約通りの運用ではない可能性があるから、ノンリコースではなくなる可能性もあるのか。

193 :
どちらにしてもマネマが補填するのはおかしい というかダメだろ
仮にマネマが補填したくても金融庁的にダメなんじゃないの? 
グリフラの返済に可能な限り協力するのはありだけどさ

194 :
>>193
金融庁的にダメなのか。

195 :
>>193
何でダメだと思っちゃった?

196 :
投資家が契約している相手がマネマなんだから、マネマに支払義務があるだろ。
その後、マネマがグリフラに求償する

197 :
普通の借金であれば、
返済原資を問われることはないと思うんやが、
こういうファンドになると自己資金から返済したり、他社から借入して返済したりというのはダメなん?

198 :
>>187
回収率が低い時に実例でみんクレみたいに次から次に訴訟となりかねなく
金額は4倍前後今回複数相談あったみたいでその時は固まる事だって

あと未回収がデカイともしかしたら
手を上げ任せろと大手の弁護団ができる可能性があるとの事
その時になったらここに書かれると思うし自然にわかるよ

ちゃんと回収しないと訴訟起こされかねないですよ
とは伝えておいた。

199 :
弁護士の養分になるのはいやだけど、マネマに責任を負わせるには訴訟
しかなさそうだな。

200 :
まあ、マネマも「JCがそんなに適当とは知らなかった」の線でゴリ押ししてきたら裁判で色良い結果は難しいかなあとか思うけどな。どうせマネマもJCに請求するやろうし

201 :
http://blog.livedoor.jp/pruaclaweishis/
弁護士の良心がここな。でもここに頼む前にまず無料でも有料でも
いいから弁護士に相談するべきだよ。
あとmaneoマーケットの説明会に申し込んだ人で、連絡あった人いるかな?
ひょっとして水曜開催なのに、月曜日に参加の可否メール送るつもりなのか。

202 :
供託金は勝訴しても解除されない可能性あり (裁判所の判断)

先にこの1人だけ返したら他の人と不平等など裁判所の判断になる
だから一回戻ってから不足分を請求した方がいいらしいよ
もしかしたら元金帰ってくる可能性もある。

203 :
今回はみんクレと違って
先に人1だけ1抜けた
出来ないからその点はいい対応 
平等返還だろう

204 :
>>195
投資家が訴訟するとしたら、契約内容に虚偽表示があり契約自体が無効なので原本を返還しろって主張するんじゃないの?
契約は有効だけれどグリフラが返しきれなくなった分だけマネマが補填しろなんてのはダメでしょ

205 :
>>204

その辺ここで言ってもしょうがない裁判所の判断だし法廷での戦いだよ

超わかりやすく説明してくれた
金融商品を売るさい販売者がしっかり確認しないいけない。

206 :
融資先の行為が結果的に契約違反であっただけで、
maneoは融資先と正当な契約を結んでいて、その契約に基づいた契約商品を公開してるわけで
maneoが虚偽をしたわけではないんだけどな。

金融庁としては金融商品を開発する側かつ販売者である以上は
健全に運用されているという管理義務があるという見解なんだろう。

207 :
まあ今はみんな本元返す返済計画進めてくれる事を祈るだけだよ
誰だって争いなんて嫌だから

208 :
もう少しちゃんとした日本語で書いてくれないかな
外国の方なんですか?

209 :
To: マネマ
契約以外に使用した資金は返却されるべきで
どのファンドが契約違反か不明な場合は
すべてのファンドの資金を返却されるべきでしょう。

210 :
マネマ自体の損失を減らすために、
JCの入出金を時系列に調べ(可能?)、
正常な契約がほとんどで
契約違反は一部のみに限定することだね。

211 :
正常な契約ならノンリコースローンとなり、
投資家側の損失となりますよ。

212 :
>>210
「投資家間の公平等」って書いてあるから、逆に損失を均一化するんじゃね?

213 :
ぜ〜んぶ一つの口座に混ぜちゃいました(テヘペロ)
今さら分けて調べるの無理ですう

214 :
これ弁護士に相談したり行動するには、投資額いくらくらいが採算分岐点なんだろう。
10万円、100万円、1000万円、色々いると思うが。

215 :
大口の方針が決まって、被害者の会ができた後に小口が乗っかる形かな

216 :
今回みんなのクレジットにそっくりだねと言ってた

証券取引等監視委員 
maneoマーケット株式会社への見解

・資金管理の実態や資金の使途を把握できる管理態勢を構築
 していないことによるものと認められる。

・ファンドの取得勧誘に関し、虚偽の表示をした行為

・ファンドから貸し付けられた資金及び自己の固有の事業に係る資金について、
 区分管理することなく、ほぼ全ての資金を1つの口座で入出金している状態となっている。
 (すべての人が該当者)

・出資対象事業と異なる事業等へ支出している事例が多数認められた。

こうなると規約自体に記載外で投資家も想定外のリスク

217 :
>>216
君がしかるべきところに確認してくれたことはもうわかったし、そのことには感謝してる
妄想を書き込んでる奴らよりは大変有意義な書き込みでもある

でも何度も同じこと書かなくていいよもう
それを繰り返すことでやたらと訴訟だの裁判だの先走って動くやつがいると迷惑
まずはマネマ側の考えと計画聞くまではそうやって煽らなくていい

218 :
とりあえずmaneo系列は、分配用口座は廃止して、毎月直接入金(振込手数料マネオ負担)にせなあかんな
トラレンやSBIやラキバンみたいに

219 :
民事訴訟は金もだが、時間が無茶苦茶かかるからなぁ
次の口頭弁論は2ヵ月後ですとかざら
完全勝利とかほとんどないし、勝っても相手が金持ってなかったら意味ないし

220 :
で、訴訟の話になると必ず、マネマ側の責任は限定的なはずだと必死で主張する人があらわれる
こいつらも必死すぎ
まだなにも動ける段階じゃないからそんな心配まだしなくていい

221 :
>>218
特にグリフラに関しては新規案件出さないなら早いとこそうしてもらいたいよね

222 :
これ総合課税だから一気に返却された時が怖い
税率計算できない。

223 :
供託が気にかかるとこだな
押さえられたら困るから

224 :
元本だけならいくら返却されても税金関係ない

225 :
グリフラは堂々と新規募集すればいいんだよなあ

226 :
>>225
だよね
指摘された事項を改善するまではマネマ側が許さないだろうけど直ったら普通に再開してほしい

227 :
普通に募集していれば今でも問題なく回っていた。マネマが止めて期失にしたせいでこうなったんだから。

228 :
しかしグリフラに関しては異常なほど話題がループするのな
何度も何度も同じ内容を目にした記憶があるw

229 :
だね
業務停止処分は出てないわけだしね
健全なリファイナンスは続けてよかったんだよ
これ電話では言ったことあるけどね

230 :
相手が金持ってなかったら裁判に買っても意味ないというのはあるね
産廃の不法投棄も裁判で負けても金ない知らねで結局裁は税金で処分するまで放置
ヤクザ相手の自動車事故も問題になったよね
暴力団と損保契約を結べなくしたら事故時に踏み倒すヤクザが続出
ヤクザ相手に事故したら轢き殺されようが泣き寝入りという無法状態になったので
慌てて暴力団相手でも損保契約OKになったなんて馬鹿な話があったのがほんの数年前だ

231 :
そういう話はまだいいから
どうせループするだけなんだから

232 :
四の五の言ってもも倒産したら終わり。
投資家以外に債権者がわいてくる。
弁済率数%いうのが普通。

233 :
はい煽りきましたー
ヒマだねー
3連休なのになにしてんの?

234 :
バイナリーオプション

235 :
数万投資してごちゃごちゃいう奴多そうだからワンショット1000:万単位のみ受け付ける案件が欲しい

236 :
>>235
タテルがそういうことやってたかと?

237 :
>>226
再開するのは良いけどあんた投資する?w

238 :
>>229
金融庁が許さんだろwww

239 :
マネマの責任がどこまで問われるかわからんが責任限定されても無限責任でもメシウマ民には楽しい展開

240 :
仮に全損でマネマが全額被ることになったら耐えれるのかね?

241 :
仮に130億払えと言われたら耐えられないだろうし、無理して耐えようともしないだろう
後に残るのはお金ではなくて、憎いマネマを潰してやったという結果だけ

242 :
もうグリフラが全額返ってくることは無いだろうな・・
コーヒー豆はどうすんだろうな
2700万以外にどれだけ資産あるのかは知らんが

243 :
「期失」だと、
案件の期限予定が2020年?月でも、
2020年まで待つ必要がないということだよね?

244 :
期間伸ばしてでも会社を動かせば戻ると思う。

245 :
これ投資家持分の2/3の議決とかで会社存続、5年猶予とか決議できたらいいのに

246 :
補助金返還は投資家の返済よりも優先されるの?

247 :
俺もグリフラにかなり入れてたけど、このスレで危ないって聞いてすぐ待避したから全額助かったと言うか配当含めてかなり儲けさせて貰った
他人の言うことは素直に聞いて本当に良かったと思ってるよ

248 :
>>244 >>245
事業継続してほしいですが、事業の信頼も今は?

>>246
補助金返還が先ですよね。

249 :
危ないと言われてすぐ退避できるほど、短期の募集ってあったか?
残り一月で捕まったものもいれば、まだ一度も分配受けていないのに
捕まった人もいるからなあ…

250 :
>>220
だってマネマの関係者だからな
っていうかマネマの社員工作員だろうけどなw

251 :
グリフラに投資してる人達は安心していいよ。
なんてったってあのコーヒー豆さんが2000万も投資してるんだから。
マネマケにすがらなくても大丈夫だよ。プゲラッチョ。

252 :
>>249
前からやってて、たまたま終了時期と重なったのはラッキーだと思う
それだけに今苦しい思いしてる人は早く元金返ってきてほしいと思ってる
自分が儲かった分素直に喜べない

253 :
>>252
ラッキーだな。
俺、7/11で逃げ切る予定だったのに、最後に捕まったわw

254 :
こういうときにすぐに逃げられるタテルが最強か?

255 :
金融庁の指導内容は、案件毎に資金を分別して管理しろ、ってことだと思うのだが、
返済時にも分別管理を要求された場合、募集したてだったとかで、調査工事しかやっていないような案件はどうするんだろうな。
売物と言っても、実施したのが例えばボーリング調査工事のみだった場合、ボーリング結果をお金出して買う事業者は居ないだろうから、売却できずで毀損が大きくなるとか、たまったもんじゃないな。

256 :
しっかし妄想激しいやつ多いな
なんかの病気か?

257 :
お金失うと狂う気持ちはわかるよ

258 :
行政処分後のマネオの案件は集まりどうなのだろうか
以前より案件の数は減ってるのかも気になる

しかし何より気になるのはタイミングよくでた太陽光だ
あれってどうにも怪しいし、そのうち問題として噴出しそうな気がしてる

259 :
マネオでのリファイナンスのテストかもな。関係各方面の反応を見て本格実施するのかも

260 :
返金をマネマが止めてるけしからんという書き込みも定期的にあるけど
あれ、金融庁の指導で止めてるんでしょ?
金融庁の指導で返金できないから仕方なく積み上げてるって言ってるのに
マネマが止めてるけしからんと繰り返すのはなんなの?
返金止めてる張本人の金融庁に苦情は言ったの?

261 :
止めた金が投資家に戻らず補助金返還に回るから腹立つんだよ

262 :
俺も7月償還予定だったなあ
まあ普通に返って来ても6か月物に突っ込むつもりだったから変わらないか

263 :
>>260
それなら金融庁の指導で返金出来ませんって書く

264 :
>>258
集まりはいいし案件の数も変わらないね
ただ、入金しなくても順位がジリジリ上がっているから逃げてる層は確実にいる

265 :
>>261
国への返還は最優先だからね
どうしてこの時期にする?って思うわ

266 :
先に国にきれいに返してもいい

ごちゃごちゃを1回整理して財務を綺麗に整理してから
足りない部分からリファイナンス許してらえと思う。

会社動かせば投資家達が助かるならお上もダメとは言わないと思う。
会社を生かさないと帰ってこない。

267 :
>>266
国は省庁ごとに省益しか考えてない
投資家なんて後回しだよ

268 :
>>267
だから 先に国にきれいに返してもいいて書いた

269 :
そもそも国の金の回収は銀行の回収よりも優先されてるぜ?
銀行の回収はその他金融より優先されてる
今回に限ったことじゃないのにどうして急にそんなこと言い出したんだ?

270 :
投資家の公平性保護とか言いつつ、
補助金返還の原資確保とは、
瀧本、お前ええ加減にせえよ

271 :
普通の借金であれば、
返済原資を問われることはないと思うんやが、
こういうファンドになると自己資金から返済したり、他社から借入して返済したりというのはダメなん?

272 :
今回は大口も被弾してるのが今までとは違うかな
みみそろえて返さないとただじゃ済まないと思われる

273 :
コーヒー豆生きてるの?

274 :
>>263
書かねえよw 国に協力している調査中の事象を国のせいにできるわけ無いだろ。

275 :
グリーンインフラの今までの利息ってどうやって捻出したん?

276 :
>>271
急に駄目だと言い出して返金も許さんと言い出したのは金融庁
金融庁が駄目だと言ったら誰も逆らえんよ
企業じゃない市民が金融庁に苦情を出すくらいしかない
金融庁の現場職員やその直近上司の暴走や勇み足なら
その苦情で吊るしあげられて改善することもありえなくはない

277 :
渦中でも募集して
キャンセルになったT社へのファンド
形式的にはC社は関係していないのに、過去のファンドでは他と同様「期限の利益喪失」になっています。
この辺りマナマの説明を聞きたいですよね。

278 :
>>276
大口が弁護士使って金融庁に抗議したら多少動くかもな。

279 :
>>277
それ、ファンドとして動いたあとに利益損失になったからでしょ。
資金を拘束するだけしておいて融資もしたのに使わなかったから帳消しなんて勝手が通じるわけ無いじゃん。

280 :
GI社に償還義務があるのはA社です。

この状況でノンリコースローンとは言えないですよね、、、

281 :
>>280
A社は全資産+担保が対象だけど、GI社の対象資産がノンリコースやろ?

282 :
>>275
全ての発電施設が止まってるわけじゃないし、売上もある。
ただし、売上も多くはなく議員上がりの高級取りだからおそらく利益はほぼない。
実質的に自電車操業で、資産削りながら延命してたんじゃないんかね?
言い訳に出てきたように資産だけは借り入れの4倍あるらしいし。

283 :
>>233
ワロタ ブーメラン顔面に刺さってんぞ

284 :
日本のトップ頭脳がみな医者になる

285 :
>>284
そに割には医学は進歩しないな

286 :
GI社がA社に融資するファンドを組成
そのファンドをmaneoマーケットが募集
そこに我々投資家が投資。

最終貸付先がおこした問題の責任を取るのは
何処なんでしょう。

287 :
>>284
東京医大の裏口なんか氷山の一角
私大の医学部は競争率16倍はある
勉強ができれば受かるって思ってるみたいだけど
なんで一次は筆記試験、二次は面接、小論文なのかってこと
定員100に対し一次は300人ぐらい合格にする。意味わかるかw
二次面接では親が何をしているのかw、この病院に知り合いはいるのかw
ってのを聞いてくる
その時親から言われた先生の名前言う。あら不思議300番目でも合格するってこと
裏事情を知らない連中は、100番以内で合格していても不合格にさせられるってことw
親が医者で病院を継ぐ子供が最優先に合格するってことだ。可哀そうな話だよ
これって裏口じゃないんだよなw、でもあとから1000〜5000万ぐらいの寄付しなきゃいけないけどw
これが私立医学部の現実。親が金持ってなきゃ医学部なんか受からないってこと
親が生きるのが上手な人であれば、何も知らない子も幸せになれるってことだ
世のなか、すべてカネとコネだってこと、そうだよね中久保先生w

288 :
SL撤退組は代わりになにで稼ぐつもりなの
インデックスファンドか?

289 :
CFD
普通のインデックスだとソーシャルレンディングの利率に追いつかない

290 :
JCサービスは返還命令について何も触れてないな
中久保は雲隠れする気だろうな・・

291 :
色んなブログ読み漁ってるとラキバンよりグリフラのほうが深刻かもしれんな・・
少なくともラキバンは詐欺じゃないし担保もちゃんとあるもんな
ただ貸付先が親族に集中していたというだけで(これはこれで問題ではあるが)
グリフラの場合口座が一つしかないって時点でかなりヤバイ
どちらがみんクレに近いかと言えばグリフラなんじゃないかね

292 :
>>266 >>267
これやってくれないかな〜

>>270
「投資家間の公平」等の観点なので、
投資家だけを見ているわけではなく、
国や銀行 (ステークホルダー)。

>>275
募集した段階で収益が上がっていないので、
募集した資金を切り崩し分配金としているのでは。

>>280 >>281
目的外使用なので契約成立せず、
ノンリースローンも無しですよね。

>>286
A社が問題の発生源、マネマが確認せず販売したので、
A社とマネマが責任を取るのではないか。
投資家はマネマに請求するということで合っているかな?

293 :
1レスに纏められないのって何かの病気か?

294 :
あきらめろん

295 :
予想
ラキバン→担保売って6割回収。
SBI→担保売って全額回収
グリフラ→海外逃亡。白石スキーム。
マネオ→グリフラの件で裁判。泥沼へ。

296 :
>>295
maneoマーケットはグリフラ以外の投資家を守るために
別会社を設立して転籍。

297 :
グリーンインフラの件はJCサービスが勝手に暴走しただけの話でマネマはタダの販売窓口に過ぎない。
保険でも投資信託でも販売した保険代理店や証券会社の窓口に苦情を言っても補償まではしてくれない。
販売窓口もある意味、運用会社から騙されて販売させられていた被害者だからだ。
その為、マネマには殆ど責任は無い。
多少、責任があるとすればマネマのプラットフォームを利用している業者に対する監督責任だけである。
投資家の被った損失全額をマネマに請求しようという考えの人が居るようだが、
マネマから補償されるのは良くてもせいぜい損害額の1割くらいだろう。
私はマネマによる損害賠償は全く無いと考えているが。

298 :
各委員会・金融庁と真逆で面白い意見↑

299 :
>>292
A社は変わらず。
GI社がマネオとのノンリコースを反故にし契約違反。
ただしそれはマネオが訴えて警察やら裁判所やら金融庁が対処するべきことで
契約上は返済は続くし、ノンリコースも続く。ここが止まっているのが今の状況。
契約が「成立しない」なんてことにはならない。
契約は結んだ時点で既に「成立した」。その後に「反故」にされたということ。
まぁその違反行為というのも分別管理してなかったのが要因みたいなもんだがな。

300 :
まぁ確かに、グリフラとラキバンは全損も覚悟したほうが良いだろうな
今までも金融庁や証券取引等監視委員の意向通りに投資家が守られたわけじゃない

301 :
>>297
なかなかこのへんの見解は難しいもんで、今回の場合、
マネオと融資先はファンドの組成という契約ではなく、ただの融資であって、
金融商品を用意してファンドを組成させたのはマネオであるから
マネオ自身がファンドの監督責任を負わなければならないから金融庁の指導を受けた

実質運用は融資先なんだが、ファンド運用として投資したのはマネオ。
窓口販売もマネオ。 とも言える。。。

302 :
ていうか、金融庁は早く整備しろや。融資先の匿名化の件も進展してないやろ。

あわよくば税制優遇もお願いします。

303 :
知ったかぶりがワラワラ無限に湧いてくるね

304 :
>>297
第二種金融商品取引業の免許を持っているのはマネマだから、ファンドの主体はマネマ。
窓口販売しただけです、は通らないんだな。

305 :
>>181
トウキョウ運河のソースは?

306 :
中久保さんを成田空港へ迎えに行ったら?

307 :
どこへ行ってきたの?

308 :
今はまだ序の口
最後は分配金は払われていたけど元本が戻りませんが多発する

309 :
>>303
ソードアートオンラインのどこがそんなに面白いんだ

310 :
>>297
それなら何でマネマに勧告出たんだよ?
マネマがグリフラの負債半分でも被ることになったらえらいことになる

311 :
マネオ民が枕高くして寝れるようになるのはいつなんだろうか?

312 :
例えそうなっても10年分割返済ぐらいで債権者と和解すんじゃね

313 :
マネマがこけるとマネオはどうやって資金集めるのかな?
マネオのリファイナンス不可能になっちゃったらヤバくない?

314 :
バカ同士で何度も話をループさせてる
しかも妄想で
読んでるとこっちもおかしくなりそう

315 :
自己紹介乙

316 :
グリフラは新規募集してリファイナンスして頑張ればいいんだよなあ

317 :
>>316
グリフラの新規募集に誰が応じるの?

318 :
もし仮にグリフラが破綻して投資家がマネマに損害賠償請求したらマネマの資金集めにも影響しそう、、、

319 :
>>314
それよりパズドラばっかやるなよ

320 :
不正フェレットがようやく不正を認めました。

そして開き直りました。

https://i.imgur.com/95wkUlX.jpg

当事者同士で話がついたら良いのでしょうか?

エクセルや画像にアフィリエイトリンク仕込んだ不正野郎が、私が正義です的なツラで偉そうに他人を批判します。

許されますか?

もちろん許されないですよね、ソーシャルレンディング業者もこのようなブログに広告載せ続けるのは大問題です。

みんなでソーシャルレンディング業者に抗議しよう!

321 :
JCは自転車こいでいればコケない商売だと思うんだが、やり方が金融商品としては不適切なんだろう。
自転車をこぐのを止めてしまうのが最悪な選択かもしれん。

322 :
>>320
ブロガーの細かい動向なんて追ってないから簡単に解説してくれや
フェレットは何の不正を認めて謝罪したの?

323 :
>>322
不正なアフィリエイトです。

通常アフィリエイトは広告を出す側が、広告素材を用意しています、それ以外は使用禁止です。

よく見るバナー広告などがそれです。

しかし不正フェレットはエクセルや画像にアフィリエイトリンクを仕込んでいました。

エクセルを拡大しようとしてクリックすると、アフィリエイトリンクをクリックしてしまい、それがCookieとしてクリックした人のPCに記録されます、そして実際申し込んだら不正フェレットにお金が入ります。

324 :
まあいろいろと大変だね笑

325 :
不正フェレットの不正は擁護派の小山氏も認めています、それでも小山氏は擁護していますが…


とにかく悪質きわまりない。

ソーシャルレンディング事業者は、不正なブログに広告を出し続けています、コンプライアンス意識0としか言いようがありません。

みんなでソーシャルレンディング事業者にクレーム入れましょう!

326 :
不正フェレットが必死に広告してましたね。

ファイアフェレットのみんなのクレジットの募集広告

FXやREITの複数スレに必死に自分のサイトを貼り付けて宣伝

>詐欺では?

>いえとんでもない、ちゃんと二種金融商品取引行と貸金業の免許を
>取得した会社です。

20161218の資料です、必死チェッカーです。

ttp://hissi.org/read.php/market/20161218/MDhYcHFsQ1Uw.html

そちらのみんなクレジットのページ行ってみてください、私が言っている、エクセルへの不正リンクも
あります、もっともみんなのクレジットのなんでリンク切れですが痕跡は現在でも確認可能です。

バナー広告ではなく不正なリンクでアフィリエイト報酬を獲得してます。

脱税もしてます。

327 :
>>310 >>311
万が一、マネオが負債半分被ったら”そんな金ありません。返済だけの為に事業を続ける気はありません”で破産だろ
マネマ&マネオが破産した場合、マネマには大した金が残らないからグリフラ民は殆ど金を取れない
一方、マネオ民のほうは、下のリンクの通り処理されるからほぼ元本が返ってくると見ていい
https://blog.goo.ne.jp/miyuma_jf/e/0468ae91b907cef96150e904c1abbbb9

328 :
君たちってホントにノイローゼなの?
病院行った方がいいよ

329 :
2011年の回答用意されてもねえ…

330 :
>>327

でもmaneoも回収意欲を失っちゃうし、借り手も足元みて返済に手を抜くこともあるんじゃないかな?

331 :
こういうのは大抵悪い方へ事態が進むから、ラキバンもグリフラも
全損と考えておけ。資産の5〜10%くらいなら勉強代と割り切れ。
某コーヒーみたいに大半入れてたような馬鹿はご愁傷様。

332 :
投資は財産の4/1と決めておいて良かった

333 :
ならお前らはマネオのひと口3万で正解だったな

334 :
先週各ファミリー見てたらやはり会員減ったところ出てきたね
ブロガーも一時安全が確認できるまで撤退という人も出てきた。

335 :
18日の説明会当選通知キター
少なくとも募集してから1時間以上経ってから応募したけど当選ってことは
案外募集者は少なかった?

336 :
>>335
何を質問する予定?

337 :
J Cサービス8月分を供託するか見ものやな。

338 :
1時間しかないから質問する時間なんてほとんどないんじゃないの?

339 :
JC公式が7/6以降ダンマリ決めてる時点でお察しじゃない?
中久保は既に海外に逃げてそう

340 :
>>336
質問は向こうの説明聞いてからかな。
・なぜグリフラが説明会にこないのか
・今後のリファイナンスの可能性
・現時点での資産売却状況等聞きたいことは色々あるけど
そもそも質問できるような状況すら怪しいからね。

341 :
>>335
平日だしメールじゃなくて突然HPでの発表のみだし、当日までの期日も短く都内のみだし、普通の職のある大人なら行けんからな。

342 :
>>340
帰りを楽しみにまってる。

343 :
>>340
質問は申し込み時のメールに書いておけってことだったけど書いて送った?

344 :
当日はメモ取って、終了後説明と質疑応答の内容をここに書くよ。

345 :
>>343
何も書いてない。必要事項以外何も書かないで送った。
どうせ自分の聞きたいことなんて、他の人が質問してるだろうし。

346 :
>>345
だから当選したのかもなw
面倒な質問する奴は当選させない戦略か。

347 :
これだけの犯罪行為行ったんだから
グリフラ(JC)精算して役員の資産を全部没収しかないな
元国会議員もいるし金はあるだろ

348 :
想定される答弁
当局との取り決め、または調査中で今はお答え出来かねる。
この場ではお答え出来ない。
分かりしだい誠意を持って対応したい。
分かったことは順次、ウェブサイトで公表する。

349 :
ニコニコ動画で生放送して

350 :
JCサービスの状況が把握出来ない以上俺でもこう答えるかな
ご迷惑ご心配をおかけして申し訳ない。
投資家の保護には全力を尽くす。

351 :
お前の妄想とかどうでもいい

352 :
返済のスキームを聞いてくれ

353 :
リファイナンスをやる気があるのかないのかは答えてほしい

354 :
具体的な答えがなければ、とりあえず怒声は飛ぶんじゃないかな?

355 :
それを受けてこのスレの反応。
結局ゼロ回答
公表したこと以外何も言ってないじゃないか
だからあきらめろって
中久保どこ行った
コーヒー豆見てるー?
メシウマ


分かりやすいからこんな感じ。

356 :
すげー楽しみ

357 :
こんだけ被弾率高くって俺や戦友たちが傷つき、一方株やドルが堅調なのを見ると、俺何やってんだろうって思う。

358 :
これでほとんど元本戻らなかったら、和製バーナードマドフ誕生だな

359 :
JCサービスの現況も聞きたいな

360 :
説明会行く方、録音お願いします

361 :
録音禁止とか言っても守らないことなんて向こうも織り込み済みだろうしね

362 :
ていうかここ見てるからな
ここでマネオの書類の不備を指摘するとすぐ直る

あとラッキーバンクは創価事件以降ずっとここを監視してるw

363 :
録音禁止は行けない投資家に不公平だし不誠実だから反省の姿勢じゃないない上に業務改善命令に反する。

364 :
何回もやるって言ってんだから気にるやつは次会以降に申し込めばいいだろ
他人任せなやつはしねばいいよ

365 :
ラキバンは全損の可能性どれくらいなの?

366 :
全損て0ってこと?
ならその可能性はない
みんクレですら3%は返ったし

367 :
ラキバンいい加減に金返してくれ

368 :
ここ見てるなら内部情報少し書いてくれや

369 :
グリフラは?

370 :
ラキバンもHPで支払い遅延あること掲示すらしてないのな。
逃げる気なのでは?
SBIslは遅延したらすぐに公表したのに

371 :
>>370
55億円以上延滞してます!なんて書いたら格好悪いから投資家以外には内緒にしてる。

372 :
ラキバン対応遅い
タイムリミット決めてやって欲しいね
競売1年かかるから申請しておいて
通常売却も同時進行
競売開始をタイムリミットにするとか

373 :
ブロガーも言っていたけど、ラキバンは妥協点を探ってる気がする
引き延ばして時間を稼ぎつつ、少しずつ担保を売却して返済はしていくだろうけど
5〜6割返してすいませんもう無理これで許してください→残りはサービサーに売却→逃げる 
の流れになる予感

374 :
ラキバンのおじちゃんに 電話で言ったよハッキリ!

サービサー使ったら投資家に恨まれる最低でも競売にとどめてと

数%でするなら俺が現金で買うし他も同じ人がたくさんいるて

375 :
>>373
返って来た案件ぐらい紹介して欲しいわな

376 :
ラキバンのおじちゃんに 電話で言ったよハッキリ!

サービサー使ったら投資家に恨まれる最低でも競売にとどめてと

数%で売るなら俺が現金で買うし他も同じ人がたくさんいるて

377 :
イケメン社長と話さなきゃ

378 :
若社長はお飾りでしょ。
なーんも苦労してなさそうな顔してる。

379 :
ラキバン復活したらオフ会やろうぜ

380 :
グリフラ償還されたらオフ会やろうぜ

381 :
グリフラどうなるんだろな

382 :
補助金詐欺企業をmaneoが紹介とか
maneoは全額投資家に保証すべき

それが国の指導だぞ

383 :
>>362
どうやって知ったの?

384 :
>>382
水曜日の説明会で何がわかるか、だな

385 :
ゼロ回答だったら金融庁に電凸しよう

386 :
>>384
部外者は入れないよな?

387 :
ネットで確認したのか?水曜日の人

388 :
水曜日終わったあと、投資家側で作戦会議とかしたほうがいいんじゃない?

389 :
400の人、もう関係ないのでは?
社長と知り合いなだけ?

390 :
このスレなんで日本語不自由な人多いの?

391 :
日本語不自由も何も
頭いいやつはソーシャルレンディング(笑)なんかやらないからそもそもw

ここにいるやつはお前も俺も含めばかばっか

392 :
>>384
金融庁へのポーズだけ。ラキバンも1回だけやった。

393 :
>>357
底で株売った馬鹿ブロガーいたっけw

394 :
生中継してほしい

395 :
マネオ、募集減ったよな

396 :
>>395
そりゃそうだろw

397 :
グリフラって
債権者は誰で
債務者は誰なの?

398 :
みんクレ白石、ラキバン田中、マネオ瀧本、グリフラ中久保
この中に詐欺師じゃない人はいますか?

399 :
誰かニコ生かふわっち、キャスでスマホ配信して

400 :
SBIの恒例のクリック合戦、何故か今月ないね

401 :
マネマの説明会先着順とのことだが、
水曜でNGだった人いる?

402 :
SLのリスクを軽めに考えた人多そうだよね…
今年はほんとSLにとってヤバイ年になったな、撤退する人も多いだろう

403 :
グリフラはSLのリスクではないんだけどね

404 :
>>402
人数、金額とも昨年比大幅増だけどな

405 :
マネオファミリーはマネオ本体以外一度撤退が無難だろうな
またグリフラのような事が忘れた頃に起こると思ってる
すぐ逃げれるようにSL案件は3カ月〜半年の短期で回すのが鉄則だと思ったわ

406 :
SLのリスクだろw

407 :
>>405
本体は大丈夫って根拠は?

408 :
>>405
短いのは安全て根拠は?

409 :
トラストレンディングが絶対大丈夫だという根拠は?
アマクダリガー

410 :
>>408
それはさすがに分かれよ

411 :
すぐ逃げれるように短期にするという人がいるけどさ、
それで今回のグリフラとか予兆つかんで逃げられたのだろうか。

12か月案件に50万入れてポシャるのと、
3か月案件に50万入れてポシャるの、
数%の分配金除いて大差なくない?

412 :
捕まった立場でなんだが、俺もそろそろグリフラは危ないと感じてはいた。
でも逃げ遅れた。運用期間が短いとそこで逃げきれる機会は増えるとは思う

413 :
>>405
あの胡散臭い瀧本が関わってるんだから本体も同じだろ

414 :
グリフラは同じファンドでも長い期間のやつほど金利高くしてるのを見て、ちょっと大丈夫かなと思った

415 :
グリフラは全額返還が当たり前、
売電事業にこちらは投資したのにそれ以外の用途に資金を使っっていたのだから

416 :
オナブが逝った時がSL界の終わり

417 :
グリーンインフラの
債権者と債務者はそれぞれ誰よ。

418 :
>>415

問題は、その源資があるかどうか?

419 :
グリーンって未償還120億くらい?流用10億に補助金3億返金で既に1割は消えてるんだよね?

420 :
水曜日の説明会って参加するのはこのスレではまだ一人だけ?
ごめんなさいメール貰ったって報告もないけど…

421 :
被害額はこれから明らかになっていくのだろうが、額によってはマネマも傾くぞこれ

422 :
土曜の7時位に参加希望のメールを送ったんだが何の音沙汰もない。
どっかのブログ見る限り駄目ならだめって返事来るらしいんだけど。

423 :
>>422
説明会のご案内メールは今日の14時44分にきてたよ。
「投資家説明会に関するご連絡」ってタイトルで。

424 :
>>423
あれ?
先着順ではなかったのかな?

425 :
8

426 :
>>423
迷惑メールのフォルダも見たんだけど来てないみたい。
マネオに問い合わせするけど先着からは外れてそうだな。

427 :
>>424
ちなみに申し込んだのは13日の21時48分ね。
申し込んだよーってここで書き込んだ後に、すぐ他の人も
申し込んでたみたいだからその人もご案内メールきてると思うけど…

428 :
>>427
そうでしたか。少し勘違いしてました。

ブログでこういうのを見つけたので、参加される方は是非有意義な質問をぶつけて欲しいですね。
https://kobito-kabu.com/maneo-prezident/

429 :
>>428
勉強になりました。瀧くん、そういう方だったんですね。

430 :
>>428
面白い
グリフラに対するマネオ一連の対応見てると、トカゲのシッポ切るみたいに切り捨てんだろうなあ

431 :
>>428
SLメインで書いてるアフィカスブロガーと違ってなかなか良い記事じゃないか。

432 :
補助金返還が優先とかふざけるな環境省、不公平だ
投資家は元本棄損の可能性が濃厚なのに、自分達だけ勝手に元本に加えて罰金+50%も獲ってくな

433 :
イタチのブログにある通りmaneoマーケットとJCはプロレスやってるだけなのか
それとも本当に仲違いしているのか明日答え合わせができるな。

434 :
>>428
これは何よりも有力な情報じゃないのかねw
色々思うところはあるけど書くのやめよう

435 :
>>428

すっかり彼を見る目が変わりました!
いやはや勉強不足でした。さんくす。

436 :
瀧本ってほんま胡散臭いなw

437 :
>>428
一つの仕事に長くいれないのは協調性や責任間の欠如だろ
こんな奴が人様のお金を大事に扱えるものとは思えないね
http://www.takimotokenji.com/profile.html
こんな中学生の日記じゃ、いつまでたっても「私の履歴書」は無理でっせ
しっかり責任感持って生きろ、瀧本

438 :
>>428
これめっちゃ面白いなw

ちなみに今さらmaneoの重要事項説明書って結構重要であることに気づいた。
通常はmaneo金利が0.8〜2%くらいなんだけど、たまに8%ってのもある。
ピンはね最高じゃねーか

439 :
>>438
今ごろ何言ってんだ

440 :
グリフラは全損だよアキラメロン

441 :
>>440
全損なんてあるわけない。
3%は帰ってくる。

442 :
マネオ訴訟リスクあり過ぎ
本体がやばい第2のみんクレを回避できるか?

443 :
他人が取ってきた魚だ
と言い訳しても保険事務所・裁判所が
提供した店に衛生管理責任で賠償命令出すのと同じ
それが保険事務所の許可をもらった店の衛生管理責任だから

444 :
>>432
ビジネスは自己資本でやるのが基本だろ。
俺らは詐欺師に加担しただけやぞ。

445 :
グリフラ全損なんか〜おつかれ

446 :
10億流用しました。
3億補助金もらいましたが返金命令でました。
蓄電池は試運転すらせずに雨ざらしで放置してました。
政治家に5000わたしました。

でも、信じてください!
他は当初の予定通り完璧にやっています!

なんてありえるのか?ふつうに考えてwww
まあたまに魔がさす事もあるからな。
って、何回、魔が差してんだwww

447 :
グリフラ全損か・・・おつかれー。

俺はラキバンとSBI捕まってるけどなw
全損はなさげだからゆっくり待つわ

448 :
http://nfpcy8m.8prfab.pw/etwuhz/laofjgytna54785

449 :
グリフラ全損なの?
マネマに損害賠償請求は不可避?

450 :
>>449
供託金あるから全損ではないでしょ
たぶん

451 :
全損とか書いてるの逮捕覚悟なんだろうな

452 :
中久保出てこないっぽいし逃げる気マンマンじゃねーの。

453 :
ごちゃごちゃ文句言ってないで黙ってピンハネされろやカス
って説明会で言ってくれないかな

454 :
グリフラは新規募集開始すればまだ大丈夫、普通に埋まると思う。

455 :
分配が留保されてるのに?

456 :
投資家を第一に考えてるのは、
SBI、オナブ、クラクレ
ここは原則、善意で事業をしていると感じる

457 :
善意でピンハネ事業やってる奴なんていねえよアホか
そもそも善意のピンハネ事業ってもの自体が矛盾の塊じゃねえか

458 :
SBIの太陽光に分配きてひと安心

459 :
>>456
LCだろ
社長が利益出なくていいって公言してたくらいだからか

460 :
新しくSLに参入するらしい3社?はいつ頃始まるのかな、どうせ騙されるから見送るけどw

461 :
以前はSLに投資できるのが嬉しかったが、今は早期償還されてSLから撤退できるのが嬉しいわ

462 :
>>433
どう見てもプロレス JCがマネマに受領を拒否されたので供託しましたって書いてたけど
証取からの指導で投資家間の公平の為に供託という手段を選ばせたいのはマネマなのだから

463 :
全損コメントのオンパレードにマジ切れのグリフラ民wwそんなことではこれからの長丁場耐えられませんYO!

464 :
説明会で底辺投資家がゴチャゴチャ言うと、逆に利根川なみの説教演説が繰り広げられるぞ。

465 :
SBIはあれだ続いても
安全と言われる不思議

466 :
SBI償還はよいのだが、今月の新規募集出てこないのは好印象だな。社内で案件の再点検、既存融資先の業況チェックをやっている、ってとこかな。

467 :
SBIはあれだけ続いても
安全と言われる不思議

468 :
>>463
マジギレするのも気持ちは分かるが、我々に言われましてもって感じだわな。
業者に言えよっていう。。。ww

469 :
まあSBIですら、ホームページにこう書いてあるからな。
ソーシャルレンディング やる以上は覚悟しとかんとな。

「借手の貸倒れ等によって、元本割れが生じ、最悪の場合には元本が0円になる可能性があり、実際の運用利回りを確約するものではありません。」

470 :
そういうことじゃなくて
IP出して堂々とデマ流せる神経が理解できない

471 :
最悪の場合には元本0円になる可能性があり、、、
って書いてるもんな。天下のSBIが。

だからそれは常に覚悟しとかんといかんよ。いちいちキレてちゃやっとられん。

472 :
>>468
気持ちはわかりますね。利率が高すぎることと、JCの社長の名前でググルだけで回避できることなので、自己責任以外の言葉がみつかりません。

473 :
グリフラ終わったら窓口業者マネオがやばいんだよ。
矢が向けられる

474 :
まあ、明日は瀧本さんの独演会になると思う 会議の1時間って長いようで非常に短い
説明55分の質疑応答5分、怒号が飛び交う中「急いで退席願います」のパターンかも

475 :
逮捕って何罪に当たるんだよww まあ、落ち着け、お金がかえってこないことには変わりないから。

476 :
http://k6yb38bn.cw3s.top/ixkr/sv/s56/sg8d6/nafo/789hw6/vm456

477 :
撤収〜

478 :
>>475
風説の流布、威力業務妨害
根拠があってそれなりにソースがあり言ってるんだろうな
今掲示板に憶測で書き込みすると逮捕されぞ

479 :
SLって5000万以上金融資産ある人が3割以上いそうだが、年200万増えるのは嬉しいが
こんなに不安にかられるなら今後40年かけて使い切るほうが楽だと思うようになった。
だけどGI以外のマネマに再投資してしまうw
今が底で来年末には明るくなっているだろう

480 :
間違いなく罪であることが確定したのはマネマだけだからな
マネマだけ叩いとけば安全

481 :
風説の流布?証取法っすか。

482 :
誰か説明会にピンはね半端ないってTシャツ着て行けよ

483 :
威力業務妨害と偽計業務妨害があるからちゃんと勉強な。

484 :
みんなちゃんと返ってくるといいな。わしもSBIでつかまってる。

485 :
元本と金利と遅延損害金が返ってくると信じている

486 :
>>479
5000万以上自力で稼ぐ人はSLやらないんじゃないかな
おそらく、大口は退職金をでお小遣いを稼ぎたい高齢者
金融機関もそういう高齢者向けに貴方が死ぬまで融資しますが死んだ後貴方の土地をもらいます。という商売があるように
SLも毎月の分配金が欲しいんでしょ?なら退職金ください。感覚なんだと思う 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:27bf53d07c0340c4b732ad524cd5291a)


487 :
マネマは分配の留保を解除して、新規募集を許可するべき。このままだとマネマの対応のせいでまずいことになる

488 :
いつからここは個人の妄想を垂れ流すスレになったの?

489 :
グリーンインフラは半分返ってきたらみんな御の字じゃね

490 :
2ヶ月100時間かけて調査して2700万溶かすような奴もいる

491 :
>>490

コーヒー豆の投資記録さんの悪口はやめろ!

492 :
案件デフォルトは投資した者の自己責任だが、事業者のモラル欠如による償還不能は問題だな。マーケットリスクより人的リスクが怖いのは投資全般に共通するね

493 :
集団訴訟を募っているのは例の弁護士のみかな?もっと安いところないかな?

494 :
まだ早いよ 損失確定してないし法の上では供託は返済した事になる。
供託解除され1回もどり結果が確定するまでまたないと
損失が出るのか?ほっといて元本が戻るか?まだわからない
着手金無駄になる。

それに勝ても供託が解除されるかベつ問題
今回みんなの金だから先に1人だけ全額なんて無理だろう 恐らく全員同時に平等率 
(裁判所の判断だから)

495 :
俺は土地問題で弁護士にさんざぼられたから、奴らがいかに金を巻き上げるかやっきになっているのを知っている。
今回はまだ動いちゃダメ、弁護士に着手金以外にも取られるよ、1人200万以上かかると思う。
奴らは善人面して人の不幸に付け込んで徐々に金を巻き上げていくから。

496 :
【7月後半の募集に向けて下記ファンドを準備中!】
★【予定年利6.5%】SBISL不動産担保ローン事業者ファンドPlus
★【予定年利7.0%】SBISLディベロッパーズローンファンド

今迄2分瞬殺だったけど次は2時間か?

497 :
流石に今回は審査厳しめで望んでそうだから(希望的観測)
いけたらいっとくか

498 :
>>496
夜逃げした不動産屋は入ってないし、案外そんなに変わらないかも。

499 :
>>494
>>495
こういう冷静な書き込みは大歓迎

500 :
ラキバン、そろそろ状況報告しろや

501 :
>>500
ラキバン本当にずるいよね。

502 :
>>501
業務改善の投資家に十分説明を守ってないのは明らか。
金融庁に電話するべ。

503 :
ラキバンは新規募集すればいいのに

504 :
投資家A「瀧本!俺たちの金はどうなる!早く金返せ!」
投資家B「そうだ!そうだ!中久保はどうした!JCサービスはどうなっている!」
「ガヤガヤ、、、」

瀧本「
ブチRぞ・・・・ ゴミ虫めら・・・・!
おまえたちは皆・・・・ 大きく見誤っている・・・・!
この世の実体が見えていない
まるで3歳か4歳の幼児のようにこの世を自分中心・・・・
求めれば周りが右往左往して世話を焼いてくれる・・・・
そんなふうに、まだ考えてやがるんだ 
臆面もなく・・・・!甘えを捨てろ・・・・!
お前らの甘え・・・・その最たるは・・・・今、口々にがなりたてたその質問だ
質問すれば答えが返ってくるのが当たり前か・・・・?
なぜそんなふうに考える・・・・?
バカがっ・・・・!
とんでもない誤解だ・・・!
世間というものは とどのつまり
肝心なことは 何一つ答えたりしない・・・・!
みんクレにおける白石
ラキバンにおける田中翔平、金融庁
連中は 何か肝心なことに答えてきたか・・・・?
答えちゃいないだろうが・・・・!
これは企業だから、省庁だからってことじゃなく個人でもそうなのだ・・・・!
大人は質問に答えたりしないそれが基本だ・・・・・!
お前たちはその基本をはきちがえているから
今朽ち果ててグリフラに投資しているのだ
無論中には答える大人もいるしかしそれは答える側にとって都合のいい内容だからそうしているのであって
そんなものを信用するってことは
つまりのせられているってことだ
なぜそれがわからない・・・・?なぜ・・・・ そのことに気付かない・・・・?


505 :
>>501
ママがお金返してくれないから払えません。

506 :
もしかしてJCが完済するか返済ギブアップするまで
グリフラ民は動けんのか
ギブアップしてもそこから供託金を公平に分配して
その結果次第で弁護士に相談するか決めて
仲間集めて訴訟だろ?
その頃には瀧本引退してるかもな

507 :
ラキバンはろどすた、グリフラは豆氏、この2人が俺のこころを癒してくれる。

508 :
確かにラキバンは説明が足りないな

509 :
ラキバンの状況報告は本当に少なすぎないか
これは怒ってもいいと思う

510 :
顧客怒らせてももういいやってこと?

511 :
ラキバンはズルズルと引き延ばす作戦だろ
返す気無さそう

512 :
>>500
まあ報告来たところで例のコピペメールが来るだけだろうけど
弊社で返済計画を受領し精査しております云々
もうそれは聞き飽きたからありのままの現状を伝えろって思うわ

513 :
ラッキー翔平は逃げる気満々やろ
どうせ事業再開する気なんてないし、無理なのは自分たちがよく分かってるだろ
全損だと思っとけ

514 :
ラキバンに圧力を。
みんなで財務局、金融庁に電話!

515 :
スーモとかで売ってるマンション価格より投資家向けサイトで売られているそれの方が一割位安いね。
LVTを出す基準は投資家向けの値段から算出しているのかな、教えて不動産の方。

516 :
「みんなのクレジット」のあきれた実態 「調整お見舞金」の謎
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/17889

517 :
GFに800万以上持ってかれたw
まぁマネオファミリー全体で1000万以上(数年分)の利益出てるから一部返ってくるだけでも十分
まったく返ってこなくても赤じゃないんでのんびり待ちますわ
切り捨てをするようならマネオとは手切れだね

518 :
ラッキー翔平へ
若いのに日陰の人生歩むんか
借りたもんは返しなさい

519 :
マネオの返済計画の見直しが発表あるかだね。
体力がなくならない内にリファイナンス解除されればよいが

520 :
エスクロー
ポケットでリファイナンス

521 :
もう SL からは順次撤退中。FX やっていたが自己責任の値動きリスクでハラハラドキドキが嫌で SL にしたのに、今度は案件リスクでなく事業者リスクでハラハラドキドキなんてふざけるな。

522 :
ラキバン、貸付先が親族の会社だし、手駒も少ないだろうからマトモに回収もできないんじゃねーの
仕事トロすぎ。
SBIはすぐ遅延してます、競売かけますってすぐ具体的な話出したのに。

523 :
ハイリスクローリターん

524 :
やはり LC保証付が最強

525 :
ソーシャルレンディング業界まで安倍化が進んでるのか

526 :
人の不幸で気持ちいい

527 :
>>517
こういう金と同じ価値の時間が意味不明な理由で無駄なってるのに
平気でいられる奴が本当に投資やってるとはどうしても思えんわ

528 :
もし金返ってこなければ椅子持って社長ん家行くか

529 :
>>514
なんでお前らはみんクレと同じ轍を踏もうとするのか。。。

530 :
むしろ時間さえあれば金なんていくらでも増やせるのに
数年かけた労力と時間が意味不明な理由でほとんど無駄になる方が遥かに許し難い

531 :
ざまああああっっっwっwww

532 :
金の増やし方がわかってくると、時間の貴重さがよくわかるわ。
金持ちになれても老人だったら金使いきれん。一方で金増やすにはそれなりに時間がかかる

533 :
高卒車長って、誰のお金でご飯たべてるの?
虚偽表示して
ごはん食べてるの?
どんな味がするん?

534 :
血の味うまいw

535 :
高卒車長って、お父さんいないの?
お母さんも虚偽表示してるの?

早くお金返して

536 :
高卒車長って、
不正競争防止法の何条に該当するん?

537 :
ソシャレン業者は金貸しのくせに自身が最大の債務者になるパターン多いわ。

538 :
首相が平気で嘘つきまくりだから、どんどん犯罪企業が増えるんじゃねぇ?

日本マジヤバイわ

539 :
>>538
母国に帰れw

540 :
>>538
そういえばこの頃、いろんな場面で安倍晋三的言動、振る舞いをよく目にするな。
暗黒時代だな。

541 :
>>539
安倍サポのネトウヨ君が食いついてきたw
安倍を非難したらチョンとレッテル貼れとかマニュアルどうりかいw

542 :
今日の安倍批判のノルマは達成したのかな?

543 :
そっかGFは民主系議員に賄賂贈ったんだけど
それも全部安倍総理のせいだったんだね
パヨクは頭いいなw
アベガーアベガー

544 :
みんクレで白石に騙された被害者の投資家達って底無しのアホなんだな
白石に騙されても反省せず、なゆきちを信じて被害者の会に集い結局なゆきちにも騙される
白石となゆきちと、2度も騙されたのに、今度は小山というアフィブロガーがやってる新しい被害者の会にすがり、ここでも賛助金名目一口3万円取られる
何度騙されれば気が付くんだろ?
今後もずーっと騙されるの?バカなの?アホすぎて死んだ方がいいよ

545 :
差し押さえした23人は、判決が出て、金が戻ってきたの?

546 :
ポケットのEFI案件
案件2が笑える。
これってJCですか?

547 :
木下さんの資産状況お願いします

548 :
>>544
騙した方が悪い決まってるだろ

549 :
>>545
まだ一審の地裁の裁判中で判決出てない

550 :
コーヒー豆氏更新してたが、グリフラ無視。

551 :
>>517
数年で差し引き200万程度の利益?
元本から考えると効率悪すぎだよ。
これでのんびり待ちますわってw

552 :
グリフラに期待なんかしない方が楽だって事だよ
スズメの涙程度の示談金でも幸せになれるだろ
わかってる人はわかってるんだ
無理だって

553 :
グリフラだめでも、大勢がマネマ相手に裁判かけるだろうよ。マネマ相手なだけ
ましだよ。 もとよりマネマもラッキばんも訴訟なんて蚊に刺されるくらいに
しか思ってないだろ。結局、俺たちが馬鹿だから騙されたってこと。

554 :
SLなんて朝鮮系企業への投資も多いのに、こういうバカな左翼が食いつく時点で
こいつら脳味噌使わずただ安倍批判したいだけだとわかりやすい神経してるんだよな。

555 :
烏合の衆のおさるさん達が裁判ですか、、、
勝てるといいね
というより
裁判までたどり着けるといいね

556 :
野村が投資型クラウドファンディングに興味を持っていると聞いたが、野村やメガバン傘下の
事業者が参入すれば競争激化で案件の精査も厳しくなり、不良事業者の淘汰も進むでしょ。
ただ、所詮は銀行が貸せないリスクを投資家が負う構図は変わるはずもなく、ハイイールド債
投資と同じなんだよな

557 :
それでも上場企業がガンガン参入してきてくれたほうがいい
人気が分散してくれないと現状の即完売のストレスが解消しない

558 :
当たり前だけど事業者が増えたところで
限られたパイの中では優良な案件は増えない
より質の悪い案件が増えるだけ
オナブが2社あったとしても案件は倍にはならない

海外まで選択肢を広げれば優良案件が増える可能性はあるが
その判断材料も少なくなってリスクも増える

559 :
>>556
概ねそうなるだろう。
ジャンクなのに低金利、高リスク低リターンが定着するだろうな。
SBI債の辿った道みたいになるんじゃないか。

560 :
>>551
そうは言ってもそれでも銀行金利より上だからなぁ
その論法で行くと銀行で定期預金してる連中全員大騒ぎしなきゃならなくなるぜ?

561 :
maneoがクロと判断され、国の指導を受けたのだから
maneoの資産切り売りしてでも投資家に損しないよう返済せざるえないだろう。

562 :
色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)のK
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

563 :
当社の社是は「誠実」です
やってみなわからん!やったことしか残らん!

564 :
白石はサイコパス、中久保は演技性人格障害、翔平はゆとりと無能のダブルパンチ
瀧本はたこ焼き屋の経営レベル感覚で、人様の大金を預かるにたる適性を持たないね〜
結局のところ、金融庁も、とんでもない階層の者が、
フィンテックの一分野でシェア50%超というのが社会構成上許容できないのでは

565 :
よく作文したなw

566 :
ハイリスクローリコン

567 :
>>561
国はどこにも弁済しろとは書いてないがな。

maneoが管理を怠ったのは事実。
ただそれは融資先が分別管理してなかっただけのこと。
分別管理の有無と運用が上手く行くかは別問題
これで損失が出るならそれは投資家としての失敗。

568 :
>>567
分別管理や目的外使用をしてないか、監視する義務を怠った。二種を持っているものなら当然しなければない。

569 :
>>567
maneoマーケットが嘘の募集をかけてたって点は触れないのな。
maneoマーケットが弁済や補償する責任は全くないが、賠償責任はあるので
訴えられると厳しいです。

570 :
さてコーヒーでも飲みながら株取引でもやろうか。
まさか下がった時に底で売ったブロガーいないよね。
下がった時は売るんじゃなくて買うんだよ。
今みたいに上がってきたら売るの。

571 :
裁判裁判言ってる人は何を訴えるの?
訴えたければ個人の責任でやればいいけど法務局に供託されている段階で結論出てないのにどういう論争をするつもり?

572 :
この段階で訴えようなんて考えてる奴おらんだろ

573 :
説明会参加者共有よろしくお願いします

574 :
こういう弁護士事務所はみつけたよ
債権回収、裁判・訴訟・紛争業務
債権買い取り装い高利貸し、2業者8人を逮捕
元役員に対する営業秘密侵害に基づく損害賠償請求事件

債権回収・未収金回収・売掛金回収業務
300万円以下 着手金8.0%   成功報酬16.0%
3000万円〜 着手金3.0%   成功報酬6.0%
3億円超 着手金2.0%   成功報酬4.0%

575 :
もしものために探したが
固まれば安くなるし獲物がデカイと弁護士も燃えるらしい
今は動かない

576 :
企業裁判専門の事務所
日経225企業・外資が使う 回収に強い事務所

今は使いたくはないどうなるか

577 :
そうやって書き込むだけじゃ
いざという時も誰も動いてなんかくれないぞ
お前が頑張れ
有給は今のうちに溜めとけよ

578 :
今日行くぽ
今鈍行で向かってるw

579 :
俺は戻らないと動かざる負えない額だから
某掲示板の人もまともなところに頼み全額みんくれ回収できた人もいる
今回は供託だから結果を待つしかない。

580 :
>>570
コーヒー豆の投資記録さんの悪口はやめろっていっているだろう!
可哀相だろう!

581 :
本当に裁判で勝ったってだけじゃなくて全額現金回収までできた人いるの?
本当なら、金額大きいのにうだうだ言い続けてる幸福賢者や他のミンクレ民はなにをやってるんだって話だが

582 :
>>581
有名ブロガーも1人回収成功してる
先に回収した人は他の人の分回収してしまい罪悪感あるような事かかれてる
みんくれは早い者勝ちぽいところあった。


でも今回は公平に守る供託だから全員同時だから1回戻るまで動きようもない。
何もしなくても全て戻ればいいけどね。

583 :
>>579
全部回収できても弁護士にかなり取られちゃうね

584 :
>>583
おれ1人でも成功すれば24% 
75%助かる可能性おるならいいや

585 :
おれ1人でも成功すれば着手・成功報酬24% 
76%助かる可能性あるならいいや

586 :
>>582
その話興味あるなぁ。
何て人かな?

587 :
>>586
ここに名前書くとブログの宣伝だと怒りをかうから
書かないが有名ブロガー
その人はここにも書かれてたよ

588 :
供託が続くうちは見守るしかないっしょ

589 :
なんだお前らカネ返ってこない前提かよw
ずいぶん弱気になってるじゃねえか。
昨日までは煽り屋だの、全損なんて言う奴は逮捕だの言ってたくせによww

590 :
>>589
倫理的には行けるけど

今回みんなのお金
裁判所どんな金だか知ってるから1人だけ先に解除さわない。
(供託解除は裁判所が決めるもの)

591 :
倫理的には行けるけど

今回みんなのお金
裁判所どんな金だか知ってるから1人だけ先に解除されない。

(供託解除は別問題で裁判所が決めるもの)

592 :
http://t6pf.cu357r7ga.online/hajjnw/s250s/s52vwt43cy/ch3

593 :
グリフラだって殆どの案件に担保ついてんだろ?
頑張って売ればそれなりに返ってくるんじゃね?
瀧本のケツ引っ叩いて回収させろよ

594 :
>>591
そうなの??
マネマが還付請求すりゃいけんじゃなくて??

595 :
>>582
>有名ブロガーも1人回収成功してる
>先に回収した人は他の人の分回収してしまい罪悪感あるような事かかれてる

これはデマだと思う

596 :
投資した身としては残念だが、的を得た見かただとおもう。
http://www.sl-gakkou.com/detail/120.html

597 :
ミンクレは詐欺であって事業継続の意思がなかったけどマネマは詐欺ではないし事業継続の意思もある
事業継続の意思がある以上、マネマは徹底抗戦するしかないから長期化は必至でしょ
万が一、グリフラ民が全面勝訴するようなことになれば、マネマの事業継続の意思がなくなるだろうから小金を大人数で分配する羽目になる
年収500万の人が1億円の借金抱えさせられたら99%自己破産する 利子はいらないから数十年分割でって言われても普通は耐えない

598 :
担保売って財源確保しようが何しようが構わんけど、虚偽で集めた金は何が何でも全額返さんと
詐欺が確定してマネマ自体も営業続けられんだろ。

599 :
家族の臓器売って風俗に沈めればある程度は回収できるんじゃね?

600 :
瀧本のケツを蹴り上げろ!

601 :
未償還100億以上あるんだろ?
利息だけでも13パーとして年に軽く13億いるけど。そこに期限の利益喪失後の順次元金の一括返済。どーもならんっしょ。

602 :
>>596
真偽は知らんけど、それ読む限り滝本一派、マネオ本体も含めて胡散臭いわけか。やっぱ上場企業か子会社くらいしかコンプラ的にも無理だなぁと思うね。
瀧本なんてどこの馬の骨なんだよって感じだもんな。

603 :
>>596
それのどこに新しい情報があるの?
お前は本物の馬鹿なの?

604 :
>>596
その記事に関してはただのリファイナンスだと思うけど

605 :
グリフラ、元本返済メール届いた。助かった

606 :
リファイナンスって便利な言葉だよな
でもその結果が今なんだろ?

607 :
1回何しろゴチャゴチャの金を綺麗に整理にして
体力が無くなりそうならその前に
足りない部分からリファイナンスを許してもらってほしい。


動かせるば稼げて投資家に返せるなら
金融庁も許可するだろう
デポジットも生きてるんだろ?

608 :
>>605
良かったですね、おめでとう。
確認したが私には何の連絡も来てなかったorz

609 :
ソフトバンクも社債で11兆リファイナンスだ
みんな自転車

610 :
リファイナンスと自転車は全く違うからな。

611 :
>>596
瀧本氏としてはmaneo取り扱い案件としてポジンスキー破綻されるのは困るので、グリフラ立ち上げさせて付け替えさせた。って事でなければ良いのですが、、、

612 :
もうマネオはグリフラとして募集はかけないわけだよね
どうやって再調達すんの

613 :
>>605
ほんまかいな。

614 :
>>611
きみは小学生?
夏休みかな?

615 :
今晩  今後の事は何も言えません。 じゃなきゃいいね

616 :
>>608
ありがとう、ラキバンでもやられてるのでひさびさの朗報

償還されるのは最後に募集してた、ごく一部みたい、、↓

【第15弾】バイオマス発電ローンファンド(第23〜25次募集)

【第21弾】メガソーラーローンファンド(第16〜17次募集)

【第22弾】メガソーラーローンファンド(第7〜11次募集)※案件2のみ

617 :
ソフトバンクもめちゃくちゃすごい規模の自転車とも言えなくもないけどね

618 :
>>614
宜しければ見解をお願いします。
今後の投資に今回の経験をいかしたいので。

619 :
残りは計画進行させるのかな?

620 :
>>598
詐欺による意思表示の要件として、相手方を錯誤に陥らせて意思表示させようとする故意を要する
マネマには故意がないから詐欺の要件は満たさないよ

621 :
>>620
今回はこれなんだよね
マネマは管理者だけど被害者でもある

622 :
訴えられたらマネマが負ける可能性はある
だけど額がどれほどになるか
専門家の意見を聞きたいな

623 :
今回は投資家が背負う事業者リスクなのか否かってことは微妙ですね
少なくとも詐欺案件ではないような気がします

624 :
>>616
これホントなの?

625 :
JCが資産売却して返済する一方で
マネオに頼んで事業性資金ローンファンド作って貰って
なんとか生き延びるかもしれんぞ

626 :
>>617
それは違う。
そんなこと言ったらそれこそ訴えられるぞw

借入れに対応する支出があって借り換えるのがリファイナンス。
借入れに対する支出がないのに借り換えるのが自転車、つまりポンジュース

627 :
>>622
専門家ではないが、一定程度責任は発生する。ファンドの募集、管理はマネオが一義的に担っており善管注意義務が課されると思う。ファンドの管理者としての善管注意義務が課されるにも関わらず、貸した先については関知しませんは通用しない。

628 :
モナ夫議員紹介したフィクサーさんが助けてくれないかなぁ

629 :
>>616
これなんで話題にならないの?

630 :
俺第22弾だったわ…。ぬか喜びさせるな!

631 :
こんな感じに今後はランダムで償還されいくのかな。

632 :
宝くじみたいなものでマネオとJCは丸儲け

633 :
>>616
これ利息ついてんの?

634 :
>>629
某ブロガーが記事にしてた

635 :
>>631
融資実行されなかった分が償還されただけだからもうなさそう

636 :
詰んだな。新規が入らないと。

637 :
そろそろ説明会に出かけますか。

638 :
よくわかりませんが、マネオの詐欺罪は成立しないのですか?
募集する頃に他であんなに問題になっているのに調査しなかったなら、未必の故意で詐欺罪いけるんじゃないですか?

639 :
債権者破産を簡単にいうと

お金を返してこない相手に対して、裁判所に予納金を納めて、相手を強制的に自己破産させることができる制度

もし相手に資産があればお金も返ってくる、資産の有無は破産管財人っていう人が調べてくれる

640 :
>>637
是非内容を教えて下さい。

641 :
グリフラに投資した知恵遅れは諦めろ

642 :
メシウマの為に
悪あがきしてくれ

643 :
誰か瀧本のケツを蹴り上げてくれ!

644 :
けつ舐めさせてくれたら金は返さなくていい

645 :
>>643
預金額は?

646 :
瀧本って男他にいるよな

647 :
>>620
いや不作為の詐欺だ

648 :
瀧本返済迫られてるの?

649 :
>>645
300万、説明会でみんなで瀧本のケツが腫れ上がるまで蹴り上げて欲しい!

650 :
総資産の話

651 :
それで揉めてるの?
瀧本の他に誰か出てきたの?

652 :
瀧本のケツ蹴ったところで
1円も出てこねぇよ

653 :
それで継続してないの?

654 :
なんでそんなにお金が無いんだ?

655 :
さっさと別会社を作ってグリフラ以外を移管しろよ。
まず保護すべきはグリフラ以外の投資家だ。
新会社名はmaneoキューピットな。

656 :
だけどさ、300の話を聞いてないとそんな話にもならないわけで
聞いてたんだよな?

657 :
653はどこか当てがあるのか?

658 :
>>638
未必の故意を拡大解釈し過ぎですね
>>647
不作為の詐欺は、相手方が錯誤に陥っていることを知りつつ真実を告知しないケースです
マネマはグリフラ投資家が錯誤に陥ってることを知りませんから該当しません

659 :
グリフラがいつも分からんのだが

660 :
錯誤に陥って、の意味がわからん

661 :
疑いもなく?てこと?

662 :
そんでお金とって満足?まあ、たかが300万で満足してんなら
くれてやれば?この状況でよく通せたもんだけど
分かりきってやってたくせによw

663 :
オレオレ詐欺の受け子の言い訳とマネオの言い訳の違いがわからない。

664 :
なんか変な人来てんね

665 :
連投うざいからNG
あー、すっきり

666 :
>>658
錯誤に陥ったときのは、準詐欺罪だろ。
不作為の詐欺は、グリフラの不正を知ってて言わない事や、グリフラの運用状況をマネマ自身が知らない事を知ってて店子にしたこと。

667 :
>>666
>グリフラの不正を知ってて言わない事
思うのは勝手ですけど証明できなければ意味ないですよ

668 :
JCサービスのHPに新しいお知らせ掲載してんね

ファンド資金の返済について−株式会社グリーンインフラレンディング

669 :
>>664
明らかに日本語が不自由なのがいるよな

670 :
うーん
投資家を安心させたい真摯な態度は良いと思うけれど、返還命令の事は何も触れてな
いしどこまで信用したらよいものか

671 :
グリーンインフラ名義のお知らせがグリーンインフラのページに無くてjcサービスのページにあるのはなぜなんだぜ?

672 :
GIのHPはマネマが管理してるから?じゃない
しかしこの会社のいう事をどこまで信用して良いのやら…

673 :
>>671
JCの6日の報告書の中日本高速道路書いてあるよ。

674 :
しかしこんなお知らせ
堂々と載せちゃって良いのかね?
投資家から投資先は隠しとかなきゃいけないんでしょ?
もう募集しないからいいって事なのかな

675 :
会場ついたよー

676 :
女性もいるね
録音録画はご遠慮と書いてあるから、メモ書き行くよ

677 :
配布資料は6枚。
事前にHPでお知らせしてるものも含めてるけど。
償還および分配実施のお知らせ続報2
業務命令について
行政処分について2枚
投資家からの質問
ファンドの資金返済について
以上6枚

678 :
全体的に若い人多いな。年金暮らしの高齢者は全然いないよ。
当たり前だが誰も口聞かない重苦しい雰囲気

679 :
改めて思うとよくみんクレは神って言われてたよな〜。

あんなもん絶対怪しかっただろ。

680 :
>>677
感謝します!
「ファンドの資金返済について 」が一番知りたいです。

681 :
突然ガソリン被って焼身自殺計る奴がいるかもしれないから
消火器の場所はチェックしとけよ

682 :
会社潰しては資金集めを繰り返している中久保
それを仲間に引き入れた瀧本

683 :
ゼロ回答です。
ふざけんな。
わかったことはGILの今月の返済は大丈夫だってことだけ

684 :
意味なしおちゃん

685 :
JCは毎月着実に返済していれば、信用も回復してくるよ。
放置されている権利を二足三文で買い取って開発してるなら、結構高い値段でプロジェクトを売却できているのかも。

686 :
>>683
8月返済分?

687 :
>>686
多分違う。
融資してなくて償還される分

688 :
>>683
来月は大丈夫かどうか分からないってこと?

689 :
JCサービス補助金返還の件を聞いてくれ

690 :
結局GLは今月も供託なの?

691 :
まーんさんすげえ。金返せ連呼

692 :
中久保のクレジット

693 :
隠し録音のアップよろしく

694 :
マーンさんっ誰??

695 :
>>683
それって今日返金されたとか言う、貸付前のキャンセル分だろ?
利息も損害金もないという。

696 :
マネマのりファイナンスなしです

697 :
まじでふざけるな、政治家に5000万渡して、全ての案件を調査中からなんでこうなるんだ?
政治家裏金以外のファンドは正常じゃなきゃおかしいだろ??

698 :
大丈夫なのは8月返済分で、まーんさんは女性投資家でしょ

699 :
>>691
金返せ連呼ww、

700 :
これ本当まずい本体に訴訟向かう気配

701 :
さて、終わったかな?

702 :
マネオマーケット関連に金入れられない

703 :
まだです。まだおわってないです

704 :
有楽町近辺のネカフェあれば教えてほしい

705 :
金返さないなら当然マネオ本体に訴訟だね
売電事業に投資したのに、全然違うことに金使われたんだから

706 :
まーんさんいいかげんにして。
ここのスップ等の嵐はこいつだったのか?

707 :
本体に訴訟の嵐になる可能性があります。
大丈夫ですかと聞けますか?

708 :
新橋か神田いけ、ネカフェ

709 :
VCも投資引き上げかな

710 :
>>704

ネカフェ
http://www.iicomcom.com/shop/yurakucho.php

711 :
>>704
コムコム有楽町店
東京メトロ有楽町線 銀座一丁目駅 4番出口 徒歩0分

712 :
金を返すよう国から指導きてるじゃん

713 :
待つ萬田 僕かな 鬱 苦しむね ケツの毛の付け根 むしる苦痛 中久保 断末魔
 

714 :
終わり。やっとおわた

715 :
>>714
お疲れ様です

716 :
全ての投資家に説明すべきことなのに何故録音遠慮なんだ?

717 :
弁護士睨んでる中で録音録画禁止でやる勇気ない。
というか知りたいなら説明会まだやるそうだからいってくれ。
どうせゼロ回答

718 :
>>714
お疲れ様 新橋まで歩けば自由空間もあるよ 有楽町〜新橋は徒歩15分くらい
https://jiqoo.jp/shop/9931240/

719 :
口から出まかせ言ったのを抑えられたくないからに決まっとろうがwww

720 :
説明会終わった。おばちゃんすごかった。

721 :
満喫いこうと思ったが疲れたから帰る。
一問一答は家帰ってからやるよ。その前に知りたい質問あれば
出た質問なら答えられる

722 :
>>717
ばれないようにやればいい

723 :
>>720
おばちゃんの詳細たのむw

724 :
何かサプライズ情報はないか?

725 :
返済は、いつ?具体的に行うの?
グリーンインフラに何が起きてるの。

726 :
>>720
あなたも参加者ですか。
あのまーんさん凄いな。グリフラに300何十万maneoは1000万オーバーだもんな
同情する

727 :
>>723
気の毒すぎて言えない。。

728 :
開口一番にBBAの話しか出ないとは。
急いで書き込む意欲も無い程度の、つまらない内容だったってことだな。
はぁ。。。

729 :
おばさん時間使いすぎだな
わめいたって返ってこないよ

730 :
瀧本さん的には、マネマでのリファイナンスは永遠にする気がないの?

731 :
>>725
返済はGILというかJCが売却を前倒しで行う。
返済はいつになるか走らない。
GILは今回の説明会に出るよういったが、拒否され書面だけの参加となった。

732 :
JCとグリフラの今後については?

何もなし?

733 :
>>728
まぁそうだね
必死でノーパソ打ってたやつが何人かいたから
全ての質疑応答がどこかのブログに上がると思うよ
本当に一字一句打ち込んでた

734 :
>>731
当事者が拒否かよ!

735 :
当事者拒否って舐めてるな

736 :
>GILは今回の説明会に出るよういったが、拒否され書面だけの参加となった。
うへえ・・・飼い犬にこの仕打ちされるのはキッツイなあ

737 :
>>730
リファイナンスはやらないと明言。
ただ後半の質問で売却以外でマネマがフォローできるようなアイデアはないのか
みたいな質問あった時に、色々アイデアは出ているとの発言はあった

738 :
合わせる顔がなかったんだろうが、逃げるのは良くないな。

739 :
分かったのはJC前倒し売却ってことただけか…

740 :
>>736
この文面今日付けででてるんだけど、この解釈について瀧本さんは
これちょっと違う…とかいってるからね。
本当に意思疎通取れてんのー?と思ってたら質問してたやついたな。
後最低2回は説明会やるそうだから、参加してみれば?
今日と内容変わらないといってたけど

741 :
各案件の資金調査の結果はでたとかいってましたか。

742 :
開発中案件も売却するらしいな。
同業他社に売るんかな?

743 :
>>740
>これちょっと違う…

これは受け取りを拒否されたの部分に関してね

744 :
>>741
いや、調査中。

745 :
瀧本はどういう態度で説明してたんですか??

746 :
瀧本さん後半笑いが少し出るくらいには余裕。
弁護士に相談したのも最後の質問だけ。
前方の席2人ノーパソ使いだし、室内なのにカウボーイハット?被ってる
オシャレさんいたし、ipadで2ちゃん繋いでいる自分もいれば
31番のおばちゃんもいるし…

747 :
グリフラ民お疲れ、これでわかったよな。

748 :
>>741
これは俺も知りたい

あと、JCの助成金返還絡みは?

749 :
>>745
はじめは長々と頭下げてたな。

750 :
>>745
最初と最後に深々と謝罪。
あとは744。
741と742も参加者でしたか。お疲れ様でした。

751 :
>>737
当たり前だろ
グリフラ案件のリファイナンスがマネマに混じってたら怖くて投資できんわ

752 :
煽り屋とか俺に言ってた奴謝れよwwそこのお前w
やっぱり煽ってんのはクソ業者だったじゃねえか。

753 :
>>748
供託金から助成金の返還がとられるのでは?
との質問があったが供託金はGILのものだと。
もしこれから金が取られるようだと、救急的に動くことも考えているとのこと

754 :
マネオはグリーンインフラ稼いだ手数料は
投資家に還元するとか言ってましたか??

755 :
>>753
国相手に動いてもどうにもならんな

756 :
>>753
来月以降の支払いの見通しは?

757 :
来月は分配金と元本(ある人は)が供託されるの?

758 :
>>755

次は投資家の供託金積む前に、国がきっちり持ってきそうだよね。

759 :
>>756
7月末の返済は確実にやるとjcの書面に書いてあった。
瀧本さんは今月支払いできるのかどうかも心配だった様子。
あとは早期にとか不公平にならないようにとか、当たり障りのない言葉。

760 :
今日の話の中からかろうじてプラスと思われる情報

とりあえずバイオマス売却に関しては大手から話が来ている
JCの幹部および社長とは定期的に会っている
計画倒産はないだろう、そういう人ではない
債権をサービサーに売っぱらうようなことはないはず
JCサービスはマネマからの資金供給がなくてもちゃんとした金融業者の付き合いがあって金を借りられるとこはあるようだ
供託金は他の債権者(工事業者)が手を出す可能性は少ない
万が一そういう動きがあればそれなりの対応する

頭はしっかり下げてたけどねどこか余裕があったね

761 :
>>757
今月末のやつは支払うと書いてあるが、供託金にするかまでは書いてない。
どうせ供託金になるだろうけど。

762 :
>>750
お疲れ様です。
ちょっとびっくりしたのが7月11日の償還分を用意したが、ファンドのスリランカ発電所はまだ売却できてないって、、
そりゃ供託するしかないね。

763 :
ここで説明会に参加した投資家の容姿や挙動を報告してる奴ってなんなんだ?
参加しづらくする目的でもあんの?

764 :
>>759
今月すら心配ってことは、、、

765 :
>>760
そういう人ではない
サービサーに売っぱらうことはないはず
金は借りられるとこはあるようだ

↑全部願望にしか聞こえないんだが、裏取れてるのかね?

766 :
>>760
フォローサンクス。
でもマイナス情報もいっちゃうよ。
バイオマスは売れそうだよ。でもmaneoは資金協力しないよ。
だってあれ作るの半端ない金かかるもん…
JCとは会っているが最近は2〜3日に一回電話連絡。
計画倒産はしないよ。前の倒産は不幸が重なっただけだよ。
JC証券が自分でファイナンス集めるのは、監督面から無理だよ。
等々

767 :
オレには瀧本は自信あるように見えたが

idが高値つくんだろか。

768 :
>>766
バイオマスは完成してるんだっけ?
中途半端なものだと足下みて買い叩かれそうだけど、売れたとして何割戻ってきそうなの?

769 :
>>763
もっと怒声が飛ぶものだと思ってたが、余裕すら感じられる内容だったんだよね。
瀧本さんも表情崩れる場面があったくらいだし。
おばちゃんが一人噛み付いて、なんで周りがこんなに静かなのか信じられない
といってたがまさにその通り。
なんか信じてもらえないかと思ってさ。自分が誰というのも書いたから、すみません

770 :
バイオマスは今の状態で売れそうってことね
完成させるには1000億以上必要とのことで完成される必要はない
元々そういうプロジェクトではないとのこと

いくらで売れるとかそれだけで元本の何割とか具体的な数字は一切ない

771 :
わからないのは、個別の案件調べてる段階で何で既にバイオマスの売却の話が出てるの?

772 :
>>750
別に償還金はプロジェクトを売却しなくても自己資金でOKです。
他のプロジェクト売却で得た利益を他のプロジェクトの償還に
当てても問題ないです。

773 :
>>768
そこまで言及してない。
個別に関してはmaneoマーケットはしらない。
と突き放してるんだよね。担保はいくつかは見てるが全部は確認してないとも。
たとえ話として話していたけど
もし150億で売れたとして…と数字あげて話していたが、これが現実になることを祈る

774 :
>>769
怒声だらけになるとマトモな質疑応答にならないから他の人が冷静でよかった
感情ぶつけても意味ないよ

775 :
>>770
>>773
なるほど、、
なかなか厳しいが全損では無いってくらいか

776 :
募集してる立場でありながら個別は知らないとか開き直り感があったわ

777 :
全額必ず返すって確約無しかよ、がっかりすんなあ

778 :
>>746
ノーパソって二人だけだったの?
後ろの方の状況全然わからんかった

779 :
>>772
自己資金がほとんど無いから利息高いSLで調達してるんじゃ?

780 :
>>777
そんなの期待してたの?w

781 :
そもそも募集じゃけたマネオマーケットの業者選定が不味いんだろうが、投資家は売電事業に投資したわけで、他の用途に使う金を投資してない。だから今回は投資家責任は一切ない

782 :
>>777
確約したからって返すとかかぎらんだろ

下手なこと言うと安倍のように嘘つきになる

783 :
最前列ノートパソはイタチだったりねw

784 :
瀧本さんが言葉に詰まる場面が2度会って、そのうちの一つが
今回の件はマネマが行政処分食らって、お上から悪いと言われたのは
グリフラじゃなくマネマなんだから、オタクが弁済しろ。って質問。
まさにこのスレで堂々巡りの質問だが、暫く考えたあとすみませんでした…と。

785 :
>>777
マネマの監督責任なんだから損失が出たらマネマが補償すると今日この場で言ってくれって無理な要求してる人はいた
それについてはコメントは差し控えますとのこと

786 :
>>784
責任は認めますって言ってたね。
賠償については、答えられないと言っていて、するともしないとも言ってなかった

787 :
つぎは参加しないし、まあ身バレしてもいいや。
自分の前2人がノーパソ使い。
その斜め後ろの9番が自分。
今回なんでグリフラ参加しないの?って質問したのが自分。
わめいていたおばちゃんはさんじゅう…n番の人。
まあマネマと合わせて1500オーバー投資していたらああにもなるわ。

788 :
>>787
すげー近いとこにいたな
まぁ俺は人の顔とか全然見てないけど

789 :
マネマ責任認めただけかよ舐めるなよ、瀧本

790 :
俺もシコシコできないくらい入れてる

791 :
いろいろ共有してくれてありがとう

792 :
確かに例のブロガーの記事と一致する点はいくつかあったな

793 :
だから後ろの方がどうなってるのかは、よく知らないんだよね。
前列2人ノーパソ使いと帽子被りのおにーさんと、喚く女性くらいしか
印象にないや。
>>788
ずいぶん近いところにいたんですね。おつかれ様でした。
やっと横浜到着。疲れた。

794 :
とりあえず参加された方々お疲れ様でした

795 :
しかしこんな日にグリフラから人が来ないとか、瀧本もなんとかして連れて来るべきだろうが、何か隠したい事あるようにしか見えないわ

796 :
>>795
グリフラ側に余計発言させたくないんだろうね。

797 :
あ、逆か、マネオの前では言いたいこと言えないからグリフラが拒否したのか。

798 :
オレはまた鈍行で東海地方まで帰るよw

799 :
>>798
実質ゼロ回答の説明会に参加お疲れ様です。
結構言葉の訛りも聞かれたので、地方からもそれなりの参加なのかな…と思ったり

800 :
>>798
鈍行で今日中に帰れるの?

801 :
説明会の書き込みありがとうございました。気を付けてお帰りください。

802 :
>>800
なんとか帰れる電車に乗ったよ。
ふぅ〜

803 :
あとマネマは何で事前にブロガーに情報流したりしてたんだ??これ問題だぞ

804 :
レポートしてくれた皆さん、遅くまでありがとうございます。

瀧本氏の余裕が、ある程度信用を失わずに収束させられる算段があっての
ものであることを願いますね。
余裕資金とはいえ、バカにならない金額積んでるんですよねorz

805 :
>>793
おつかれー
腰痛くなったよ

806 :
>>804
あとは想定される質問ばっかりだったとも言えるね。
弁護士に確認する場面は1度しかなかったし。

807 :
債権者破産を簡単にいうと

お金を返してこない相手に対して、裁判所に予納金を納めて、相手を強制的に自己破産させることができる制度

もし相手に資産があればお金も返ってくる、資産の有無は破産管財人っていう人が調べてくれる

808 :
あと瀧本さん最後にホンネっぽいこと少し言った

本当はなにもかも言ってしまいたいが言えない
三社三つ巴みたいになってるのも本意ではない
いつかマネオマーケットと関係なくなったら、そういえばあんなことあったよねみたいにさらけ出してしまいたい

これなんとか返せる見通しあるんじゃないかと思った
返せなくて裁判沙汰になることを想定してたらこんな気楽なこと言えない

809 :
レポートしてくださり、ありがとうございました。

810 :
債権者破産を早めにマネマに実施すればいいの?

811 :

そんなこといいんですよ今が大事なんですよって参加者に怒られてたけど

812 :
怒って金返ってくればいいですねw

813 :
おばちゃん怒ってくれてよかった それと

お上から悪いと言われたのは
グリフラじゃなくマネマなんだから、オタクが弁済しろ。
賠償については、答えられない

もどさなかったらただじゃ済まない事が分かっただろう
よかった

814 :
つまりメシウマってことか

815 :
なんかバラバラになってすまんけど自分のメモがわりに思い出したことでまだここに書かれてないことパラパラ書くわ

環境省から補助金返還処分くらった案件について
自分も現地に行ったことあるとこのこと
JC側の担当者はいろいろ言いたいことはあるようだが
立場上詳しいコメントは控える

816 :
>>808
それ最後の質問かな。
maneoマーケットは業務改善命令を受け、13日までに進捗状況を
お上に報告することになっているが、我々には教えていただけないのか?
って質問に対し
HP上で公表できるものはする。本当は全部言いたい。
でも三社三様のの考え、立場があるので公表できない。
で806さんの内容。ちなみに弁護士と相談したのはこの質問だけ。

817 :
>>813
でもあのおばちゃんな、2年ものに入れているやつは、
それなりのリスク抱えてるんだから仕方ない。でも私は短期で
すぐ償還されるんだから、私のは返しなさいよ!っていってるから同情はできん

818 :
BBAwwww

819 :
こりゃ、LCもあれかな

820 :
最寄駅についた。アップロードはどこにすればいい?
正直配布資料は事前発表のものばかりだけど、一応あげるよ。
一問一答も書いた方がいいかな?なんか聞きたいこと、全部出たみたいだけど

821 :
>>816
あ、そだね
そっからの流れ
ただ最後のはホンネだと思う
ずいぶん気楽なこと言うなぁと思った

822 :
やはりLC保証付が最強だな

823 :
>>813
おばちゃんにしても弁済要求の人にしてもあんまり意味のある発言とは感じなかったよ
答えようないのわかってるし

824 :
おばちゃんは旦那の金なのかなあ。。 最悪、離婚か

825 :
>>823でもああいう人が必要なのも理解できる。
もし誰もきついこと言わないのであれば、自分が言ったかもしれない。
弁済の人は責任がマネマにあるのは理解していると、言葉が取れたのは
大きな収穫だった。元本毀損になれば、賠償も覚悟しているのかな。…と

826 :
>>825
あれは大きな収穫だな。

827 :
感情ぶつけ伝えるだけでもいいんだよ

828 :
財務局の処分内容について

>虚偽の説明を行った
の「虚偽」という文言については違和感があり、なんとかならないかと当局と話をした
法律上この表現になりますと言われて発表された

829 :
今月末の償還は、私推計だと元本で約11億、利息が約2億。
JCはリリースで全額返済できるとのこと。

830 :
正直300万ちょっとでガタガタ言うなと思った

831 :
今帰った何か新しい動きありました?

832 :
>>828
当局も本音では「虚偽」とまでは言えないということですかね...

833 :
>>828
そこが瀧本氏の認識の甘さじゃね?

834 :
レポートしてくれた皆さんありがとうございました
雰囲気伝わったよ
後はギブアップするまで毎月ドキドキしながら待つしかないですね

835 :
ギブアップしてからが本番だ

836 :
今家に着きました。
Wi-Fiにつないでるので変わりますがアウアウウー Sa9d-rbbX [106.128.14.149]です。
もらった資料がこれ
ファンド資金の返済について
https://i.imgur.com/jQTbgVD.jpg
本日参加の方の事前質問
https://i.imgur.com/gLGtVCB.jpg
あと他のは全て事前にHPに出たやつだから省略。

837 :
>>836
下手くそ

838 :
終わった

839 :
自分用メモ

マネマとしてJCの事業の実態があることは確認している

目的外使用については
本来Aに行くはずの金がBにもCにも「一部」行っていた
ということ
全部JCの再生可能エネルギーのプロジェクト

840 :
会場の右前方にあった白板を写真撮ってくりゃよかったな

841 :
つうか事前に質問をメールで送った人が少なすぎだと思った
質問書いて送った人が4人しかいないってことやん

842 :
今回30人店員とのことでしたが、35名くらいはいたように思えます。
19時ちょうどに始まり、終了は20時越えてました。
司会の言葉で始まり、すぐに瀧本さんが深々と謝罪。
以降は終了まで瀧本さん一人でしゃべってました。一応弁護士らしき人が2名
いましたが、何もコメントはありません。
15分、今回の経緯についての説明と、残りはすべて質疑応答。
上でも書いたけど、あと2回(来週?)も同内容の説明会をやるとのこと。

843 :
分散してない欲にまみれた投資適性のないガタガタ言う人は本当に一度失敗するべきだろ。
信用取引で借金にまみれるよりずっとマシじゃん。

844 :
次回以降申し込む人は申し込みメールに質問書いて送った方がいいよ
レジュメにまとめて先に答えてくれるから
その解答を踏まえてさらに突っ込んだ質問すれば効率いい

845 :
ほとんどはじめて、ここでの情報がありがたいとおもいました。
>>817 ごついな

846 :
>>837
すまん
>>840
ごめん。貼り忘れてた。
https://i.imgur.com/X4uatQv.jpg

847 :
「 新しい情報がほとんどなくてすいません
今日はとにかく私自身が皆さんの目の前に顔を出すことに意味があると思いました」

みたいなことも言ってた

848 :
メシマズの予感

849 :
>>847
それ自分で言うことじゃないでしょ……

850 :
>>846

それそれ
最後職員に許可取って写真撮ってたのあなただったか
素晴らしい

851 :
瀧本は全部吐きたそうなのに、誰が口止めしてるんだ?お上か?分かんねえなー俺は来月の供託を祈りながら待つよ

852 :
>>817
こういうおばちゃんはほんとろくでもねぇ。
分割返済にしてたとか、不祥事発覚後の募集だったとかならともかく、
欲にまみれて一括に投じたんだから長期も短期もデフォるときは同じだと言うのに。。。

853 :
>>849
別にええやろ

854 :
>>852
そのおばちゃんがろくでもないっていうより女性の本質がそうなのだろう
元カノも「女にとって悪口は栄養ドリンク」「女は自分だけが大好き」って言ってたし

855 :
なんかまだ余裕ありそうだなぁ
大騒ぎしたおばちゃんもストレス溜めてる奴の発散代わりになったんじゃね?
それがトンチンカンな内容であったとしてもヒステリックに攻め立てたという事実だけでスカッとする奴もいる
何を心配していいのかすら分からない素人から金集めてるんだからこれくらいは受け入れるべきだな

856 :
127億だっけか、長丁場になりそうなんだけど
瀧本氏からは切羽詰まった感じはしなかったな。

857 :
>>852
とはいえ、クレイジーな奴が存在するというのは、一番脅威だからな
よかったとおもいまっせ

858 :
まずは事前質問に対する回答
Q 今後の返済計画の見通し、JCの経営状態各ファンドの進行状況等について
A GIL社に確認をとって取りまとめている。詳細は確認中。

Q 現時点で何が売却できているのか?細野豪志以外の使途不明金とは?
A 確認中。わかったらHPで発表する。

Q 免責事項を読むと虚偽の場合取り消すことができるので、
  今回の契約解除できるのでは?
A 指摘している項目は、解除に関する項目じゃないです。無理です。

Q 供託はいつまで留保しているのか。
A 公平性が問題ないとわかるまで。

Q 8月11日以降の償還、および分配はどうなってる?
A 公平性が問題ないとわかるまでは留保は続く。

Q 原資確認にどれくらい期間かかる?
A 不明。一刻も早く終えられるよう努力する。

Q 資金返済のめどは?
A 取りまとめている最中でお答えできない。

Q 見通しがある場合どのような手段?
A 前倒しで物件を売却していると聞いている。

Q ファンド募集再開の可能性は?
A ないです。

Q maneoマーケットが問題を把握したのはいつからか?
A 6月4日。

859 :
そういえば、空席もチラホラあったな。

860 :
>>846
ええええ・・・

これだとSL事業者はほとんど無理じゃないんか。
クラリみたいな他社への投資自体が主事業だとか、LCみたいな完全に自主事業に使うならともかく
甲社って事業委託先とかじゃないんか? 委託契約書までなら見れても、委託先の金の流れとか無理だろ。

861 :
なにが起こってるのかを少しでも知りたいのであってストレス解消しに行ったわけではない
冷静な突っ込んだ質問が少しでも多い方が有意義だよ
次回以降の人は質問まとめて行った方がいい

862 :
>>850
許可とってる人いたのか。録音、録画は禁止されてたけど、撮影は禁止されてなかったから
帰る間際に撮影したよ。
参加した人がまだ見ているみたいだから、一問一答書くけど
かなりはしょってるし、間違いがあったら指摘してほしい。
あと次回以降の説明会の参考にしてくれ。もっと突っ込んだ質問をしてほしい。

863 :
>>858
問題を把握したのが6月4日っての以外は予想通りの回答だね

864 :
次行く人は、滝本が、ここを見ているかどうかを聞いてくれ。

865 :
みんなクレイジーにいこう!トランプの対北ようにマッドマン戦略や。

866 :
>>862
別人なのか
みんなしっかりしとるな

867 :
それならメシウマ展開も期待出来そうだな

868 :
>>867 あほかお前は

869 :
ここからは質疑応答。ちなみに856の質問は事前資料のやつ。>>836をみてほしい。

Q maneoとGILの発表を見ると食い違いが見られるが、意思疎通は取れているのか?
A 連絡は取りあっているが各社の立場もある。

Q なぜ今回GILは来ていないのか。次回以降の参加の予定は?
A 参加するよう誘ったが、今回は書面での参加となった。次回も誘う。

Q 金融庁より「マネマが虚偽の説明をした」との判断が下ったわけだが、
  マネマに責任はあると考えているのか。
A (言葉に詰まる)虚偽という言葉は… 以下>>828
  申し訳ないとは思っている。

Q 逆切れおばちゃん登場 金返せ。なんでみんなおとなしいのかわかんない。
  私はGILに〇〇〇万入れて、maneoには〇〇〇〇万入れて〜云々
A 瀧本さんがなんか答えてたけど覚えてない。すまん

Q 遅延損害金について
A 全額の償還が終わった後GILから発表があると思う。

Q 被害総額が知りたい。あとユーザー数の詳細も。
A 総額は約127億(7月11日の分除く)。
  ユーザー数は5000人以上。そのうち法人は60〜70程度。

870 :
>>746
あのデブかww

871 :
参考

受付で名前言うと席を指定される
たぶん申し込んだ順番に前から
3人がけテーブルに3人ずつ座らされる
結構狭い
隣がデブでない方がいい
近くにノーパソがいるとそれなりにうるさい

872 :
>>866
説明会が終わって真っ先にIPADで撮影してたのが自分です。
直ぐ帰ったので、説明会後の動きは知らないです。

873 :
>>872
そうか
俺が見たのは人がかなりいなくなってからだわ
撮っていいですかって聞いてる人いたから

874 :
>>870
サーセン。そのデブです。
説明会中にここに書き込んでいた時が、おばちゃん喚き散らし中と思ってくれれば。

>>871
近くにノーパソがいるとそれなりにうるさい って
それめちゃくちゃ自分の近くじゃないですか。ヤダー。

875 :
グリフラの先のjcサービスの金の流れまで見れないって意見もあるけど、なら間にグリフラ挟まずにやれよって思うのは俺だけ?

876 :
>>875
それや。。。 

877 :
>>875
切れる尻尾が必要だったのサ

878 :
>>874
あんたiPadじゃないの?ノーパソと両方いじっとったの?

879 :
>>875
一緒にタイとかまで行ってたらしいから、金の流れも把握しようと思えばできるんじゃね?

880 :
近くにノーパソがいたってことね
理解した

881 :
とりあえず瀧本さんは中久保を信用はしてるっぽいね
瀧ちゃんがそういうなら悪質な人物ではないだろうと思うしかない

882 :
結局免許使い回して案件を広げるプラットフォーム事業の形態に無理があるわけで、まともに監視の目を強めるなら現行のmaneoファミリー形式は何らか変える必要があるのでは?

883 :
なんか聞きたいことあったら答えるよ

884 :
Q 6月4日に事態を把握したというが、それ以前にはわからなかったのか。
A 事業自体があるのは把握していた。私も物件を実際に見たことがある。
 
Q 事業があったというが過剰融資ということはないのか。エスクロー社は何をしているのか?
A 物件の評価は当社でやっていないのでなんとも。
  エスクロー社も今回の説明会に参加するよう誘ったのだが…

Q 今後の償還はどうするのか。
A GILじゃないので何とも言えない。GILからのメッセージを見る限り大丈夫みたいだが…
  個人的意見としては早期売却ができればいいなと思っている。

Q GILとマネマはミーティングして取り組んでいるのか。
A している。最近も2〜3日に一回は電話で連絡を取っている。

Q JCサービスの資金源の見通しはどうか。
A 現時点で当社は把握できていない。再三催促はしている。

Q マネマとしてサポートはしないのか?
A ファンドの募集といったサポートはしない。売却のサポートはする。

Q サポートしないといったが、完成しないで売却すると
  価値が低いまま売却ということにならないか。
A 例えばバイオマスについて〜 >>766 >>770

885 :
>>878
自分の斜め前にノーパソ二人。
その近くと言ったら、自分の前の人か同じ机の人かに限られる。
まあ弁護士さんの片方もノーパソでしたが。

886 :
>844
甲の事業毎のCFについてまったくチェックしてこなかったわけね。
ラキバンも同様だったけど、マネマもそうだったのか。怠慢

887 :
説明会お疲れさまでした 資料ありがとう

888 :
>>884
>Q 事業があったというが過剰融資ということはないのか。エスクロー社は何をしているのか?
>A 物件の評価は当社でやっていないのでなんとも。
>  エスクロー社も今回の説明会に参加するよう誘ったのだが…

ここ補足
「エスクローからは担保価値の80%をめどに募集していると報告を受けていた」
とかなんとか言ってた気がする

889 :
全体通しての印象

あくまで今日の話を信じるなら全損はなさそう

根拠
瀧本の態度に余裕がある
事業実態はある
サービサーに債権譲渡はなさげ
倒産もなさげ(他から資金調達ができるっぽい)
瀧ちゃんが中久保を信用してる
少なくともバイオマスは売れそう

890 :
>>885
瀧本さんが一人で喋ってるが隅に座ってる二人は誰なんだって質問した人だね

891 :
Q 今回行政処分を受けたのはGILじゃなくマネマ。だからマネマが弁済すると
  この場で言ってください。
A コメントはさし控える。当社の責任は痛感している。申し訳ないとは思っている。

Q マネマの代わりにGILをサポートする会社を紹介することはできないのか。
A 向こうからそうして欲しいと話が来ないことには…

Q 今まで売れなかったものが、今急に売れるものなのか。
  担保はすべて確認しているのか。
A 担保は確認しているが、すべてではない。

Q JCの計画倒産の可能性は?
A そういうことをする会社ではないと思う。

Q でも中久保さんは昔2つの会社を倒産させてますよね?
A あれは不運が重なっただけで、そのようなことをする人ではない。

892 :
Q みんなのクレジットみたいに、格安で債権を譲渡する可能性は?
A それはないと思う。

Q JC証券が2種持っているから、JC証券でファンドの募集はできないのか?
A 法的には可能だが、監督面でむりです。

Q 供託金から補助金の賠償が支払われるのではないか。
  供託金をためておくのはまずいのではないか。
A 供託金には誰もそう簡単に手を出せない仕組みになっている。
  もし質問の内容のことが起きた場合は早急に動く。

Q JCは今回の供託金には賛成してないのか。
A 承諾は得ている。

Q 供託金の所有者は誰になるのか。
A GIL社の物と認識している。

Q マネマとしてGIL社の(売却以外の)手助けになるような考えはないのか。
A いろいろ考えてはいる。

Q マネマの株主とのやり取りはどうしているのか。
A 色々報告とお詫びを行っている。

Q 業務改善命令を受けて13日までに報告するとのことだが、我々にも教えてほしい。
A >>816

ほかにも質問あったけど聴き取れなかったり、ほかの質問が割り込んだり
質問の回答なかったり…だったがこれで全部です。間違いがあればフォローよろしくです。

893 :
投資先の90%がバイオマスだから、売れてくれ。。。。

スリランカはあきらめたから。。。

894 :
まあ暴走するなよ
1円でも高く担保売却させて
返させろ

895 :
>>888
フォローさんくす。80%どうたら〜は質問者のほうじゃなかった?
瀧本さんがホワイトボード前で説明してたが、やっぱり瀧本さんだったかも・・・
あとノーパソ二人は番号的に1〜3番のどれかなので
フェレット氏やけにごろう氏の可能性は高いなあ。

896 :
>>895
80%は瀧ちゃんの発言よ
あくまでそう報告を受けていたというね

ノーパソは2番と3番

897 :
>>891
>Q 今まで売れなかったものが、今急に売れるものなのか。

ここもちょっと補足
「今までは売れなかったわけではなく作っていた
計画より前倒しで売却することにしたということ」
みたいな答え
これ例のおばちゃんの質問だよね

898 :
遅延損害金については、払うか分からないみたいなこと言ってなかったっけ?

まあ、元本と金利ぶん全部戻って来た後の話だろうけど。

899 :
そだね
全部終わってから考えるみたいなこと言ってたね

遅延損害金の心配してる場合じゃないんだけどね

900 :
遅延損害金ってあれば20%なの?

901 :
>>897
色々補足すみません。おばちゃんは色々な質問で食って掛かってきてたから
もう忘れちゃったよ。ちなみに自分は、おばちゃんの倍以上の金額を突っ込んでいるのですが・・・

>>898
はっきりとは言っていませんでしたが、GIL社の担当だからうち知らない。
な回答でしたね。まあ遅延金どころか元本がどうなるかって話なんですけれども。

902 :
今回のグリフラ案件は、投資家の資産が懲役刑食らった後は分配金無いのかな?
もしそうなら、初めから御上に怒られるのを承知でお尋ねが来るまで高金利で金を集めまくって、
良い塩梅の時期にお尋ねが来て、その後は無金利で時間を掛けて売り抜けることで結果的に低金利で多額の金を借りるという
天才的なスキームというオチもあり得るかもな。

903 :
>>881
瀧本は自分のことをゼニゲバだと言ってるように人柄では信用とかしてないと思うよ
ある程度道筋見えてるんじゃね?

補助金返還にしたってあれも返還命令は出たけど返還したとは言ってなくね?
どういうことかと返還期日までに返せば良いわけで下手すりゃ返さなくてもいいわけですよ
延滞金はかかるが、はて、俺達は15%近くの高利貸しで貸してるわけだが延滞金は何%なんだろうね

904 :
げんごろう氏、記事アップしてるよ

905 :
けにごろうすげーな
あれ全部録音なしでインプットしたのか

906 :
まあ最近は全く話題にも上がらないアウトサイダーでも、中久保さんは仕事師という
評価だったから、それなりの信頼はあったのかもしれないね。
『今後のリファイナンスは絶対ない』と明言されたわけだから、売却頑張ってほしい。

自分は次の説明会にはいかないけど、もし行く人がいたら、今回の豪雨災害で
GIL社物件が被害を受けたのかどうか聞いてほしい。
参加された方お疲れさまでした。東海の人は帰れたのかな?

907 :
軽く調べただけなのでこれであってるのかどうかわからんけど
https://sii.or.jp/re_energy28/file/tekikahou.pdf

補助金を期日までに返さず延滞金払うときは10.95%となってる
目的外に使った罰金が50万円
返せるなら返した方が良いが、はて、大騒ぎして慌てて返す必要性と緊急性はなさそうに思うんだが

908 :
>>905
必死で打ち込んでたよ
自分では質問しないでずっと打ってた
正直うるさくてしょうがなかった

909 :
確かに想像しただけでも五月蝿そうw
でも渾身の記録だね

910 :
ノーパソ持ち込み禁止にして欲しいわ

911 :
ということは3番がイタチかな

912 :
速記係として別枠に置いとくとかして欲しい

913 :
2回目以降にちょっと参加しようかと思ったけど、ここまで優秀な速記が居るなら俺はいいや

914 :
>>913
いこーぜ、俺も行く。

速記も必要だけど、1つでも多く有意義な質問をしようじゃないか。

915 :
行けるなら行った方がいいよ
文字起こしされたものと生ではやっぱり違う
よく記録されてるけど細かいやり取りは省略されてるし、微妙な語尾のニュアンスとかで印象が違う
今回の質疑を受けてさらに突っ込んで進行状況を聞き出して欲しい

916 :
みんな、ありがとう。

917 :
よく考えたら手書きのメモだけでこのスレに書き起こした人もすごいな
必死でメモらないとこれだけの量にならない

918 :
>>906
最終の鈍行で何とか24:40ころ駅に到着しました。
その後スクーターで30分かけて家へたどり着きました。今、風呂から上がったとこ。

919 :
>>918
次回も参加な。

920 :
>>919
今度もし行くなら、電車使わずにスクーターで直接東京まで行くわw
安いし、終電気にしないで済むし。

921 :
リファイナンスでマネオは今後一切協力しないいうのは、がっかりするな。

922 :
バイオマス発電本当に売れるのか?
東海地方のバイオマス関連事業は環境省の補助金が入っている可能性がある。
その環境省からは別件で返還命令を食らっているわけだから、売ると言っているのが東海地方のバイオマス事業だと穏やかに事が進むとは思えない。

北海道なら行けるんか?

923 :
>>920
2回目とかあるの?
ラキバンは1回限りだった。

924 :
>>923
あと2回やるって言ってた
次は来週だって
曜日はわからん

925 :
一回出た人はもう当たんないと思う

926 :
>>922
バイオマスは補助金が入るというか、開発が終わると2/3入るとかだった気がする

927 :
>>766
あぁ、今回も不幸が重なるのか…

928 :
最終的にはJCはどうなるか分からんが、今回は供託金も工面して用意できたようだし、返す気は本気(マジ)だと思いたいね。

929 :
グリフラのバイオマスは全案件の合計評価額が150億円。
いくらで売れるのか、そもそもまとめて全部売れるのか?

930 :
JCに借入先があるというのも悪くない情報だね

931 :
説明会、一回やったら配信してくれないかなぁ。

932 :
>>921
当たり前でしょ

933 :
>>846
この流れ、今となっては、営業者を挟んでるんでその先の関係会社がカネを何にどう使ってるかは確認しようがない、という言い訳をするために作ったように見えるな。
まぁそんなことは金融庁には関係なくて地獄の果てまででも追いかけろってことだとしたら、バックファイナンス系の案件はバックファイナンス先がグループ会社でなければできなくなる。
けどグループ会社に貸すとみんクレる…。

934 :
つまりソシャレンは日本では免許業者のリスクが大きく、メリットが少ない

935 :
>>933
融資先に役員を派遣するとか、やり方はあると思う。

936 :
>>935
貸付先ごとに役員送るんか?そんなリスク誰が負うかよw
取締役の責任だって発生するぞ。
そうなると一連托生になる。
ただの金貸しだからこそ、やれてんだ。
そもそも本気で経営したくて役員を送りたいなら子会社にでもすりゃいいんだよ。支配が目的ならね。

937 :
今回の参加者は交通費を経費で落としとけよー

938 :
金融庁はさっさとマネオマの行政処分だせよ
投資したくてもそれ次第だから動けん

939 :
えっ

940 :
今後も供託はしていくだろうね

941 :
>>926
いや、それが補助金

942 :
>>746
俺も出席者ガン見したw
ハットのやつ、赤Tシャツだしルフィかよとおもった
>>816の質問した女性、退出際に滝本社長に何か囁いてた
美人だったからか、滝本も満更でもない風だったw

943 :
美人だからこっそり償還?1000万円くらいなら可能かもな

944 :
7月分の返済原資はスリランカとバイオマスの売却益じゃないといけないはずなのに、実際はどっちも売ってないってww
なんでこうバレバレなことするかなあ。
しょっぱなからこれでは先が大変だぞマジで

945 :
え?あれが美人てww

946 :
>>941
開発してるんだから取り上げられることはないだろう、ということ

947 :
ラキバンやカメルーンなんか延滞しても状況報告もなし
グリフラはマネマだから放置はしないだろう

948 :
>>906
仕事師って詐欺師って意味もあるんだけどな

949 :
スーツ着てる人ほとんどいなかったけど仕事帰りの人は少なかったのかな
平日あの時間に来れる人ってなにしてる人たちなんだろ
全く残業ないか水曜休みかニート?
俺は自営だからなんとでもなるけど

950 :
そういや俺のカメルーン7号どうなったんだろう
すっかり忘れてた

951 :
>>825
>>826
そりゃ責任はうちにはありませんとは言えないだろw
問題は、マネマの責任は1%なのか、10%なのか、30%なのか、100%なのかってこと
つまり、投資家に損をさせた何%をマネマが保証するのか

952 :
>>946
平成29年度から入っている

953 :
>>938
そして潰れれば俺たちとしてはメシウマだなw

954 :
説明会行きたいけど晒されるならやめるわ

955 :
どんどん晒そう

956 :
行く気ないだけだろ

957 :
次スレ
[高金利]ソーシャルレンディング[投資型クラウドファンディング] 58
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/money/1531963669/

958 :
>>940
続けば良いけどなあ
アリバイ作りに1〜2回供託してあボーンってならないか心配だ
杞憂だと思うけど

959 :
資金の使い道は募集時のプロジェクトに限るだろうが
返済原資は何だって良いと思うんだけど違うの?
そうだとすると月々の利払いも何が原資という事にならない?

960 :
>>936
マネオグループの中で実際やってる営業者がいるんだよ。具体的にはいえないけど、2月に営業者社長と個別にあった時にイヂワルな質問したらそのような答えが返ってきて、しっかり目を光らせてますと。
やる気の問題じゃね。

961 :
>>959
他のファンドの募集金からだったらまずいしょ。

962 :
>>959
じゃあ他のプロジェクトを赤にして払えばいいね
そのプロジェクトはまた別のプロジェクト赤にして払えばいいし
あらゆるプロジェクトは自転車操業にすべきだね

963 :
他のプロジェクトから払ったら、そっちの募集時の内容の虚偽記載になるからダメでしょ。
ポンジしてもいいと言ってるのではなくて、その他の会社の収益から払う分には問題ないのでは??

964 :
>>963
その他の会社の収益と別のプロジェクトのどこに本質的な違いがあるんだよ

965 :
LCとか個別の中身隠してるけどね

966 :
ラキバンは改善命令出ても何も
その後説明がない。
メール1回だけ

967 :
やはりLC保証付が最強だな

968 :
>>966
催促のメールしても音沙汰なし。

969 :
かみつきBBAは劇団員でした



なんてオチはないよね?

970 :
>>963
それは問題ないと思う。けど今回のはスリランカとバイオマスを売った気配もないから、他のファンドからの流用を疑ったんじゃないかな。

971 :
ラキバンは水面下で逃げる準備してるのかなーという気が
進捗状況とか全くメール来ないもんな
電話には出るみたいだが

972 :
ラキバンこのまま逃げたら日本版バーナードマドフだな

973 :
マネマはちゃんと説明会開いて社長が頭下げたからな
事業継続してちゃんと耳揃えて返せばいい

974 :
>>972
マドフは禁固100年とかだったな?
日本なら詐欺で終身刑とかはないから、経済犯には優しいよな

975 :
>>969
知り合いの方と来てたみたいだよ。

976 :
でも実は瀧本氏の母親という線もあり得る?

977 :
300万なんて大口からすれば可愛い金額だろうな

978 :
そう思った
300万くらいで騒ぎすぎ
他の人でもっと中身のある質問があったのに時間が削られた

979 :
AERAにこの事件が出ていたよ。JC,GIの文字は無く、マネオとしか書かれていなかった。
ラキバン逃げたらあの親子豊田商事になるから誠実にやるはず。
オレンジ色の服着せられてアラーアクバルされるより、すってんてんからやり直した方がいいだろ。

980 :
>>961
他のファンドの募集金はまずいが、自己資金や金融機関からの借り入れ、
他のプロジェクトを売却して得た利益(自己資金)であれば問題なし

981 :
>>945
さっき健康診断で視力測ってきたけど、0.4に下がってたw
色白でちょっとタイプにみえたわw
あとは引越しおばさんラップ風の噛みつきBBA
ジャバザハット系中年BBAがいたな

982 :
こういう質問した人がいたとかうるさかったとかはいいけど
参加者の容姿とか服装とかやたら書くのは控えるべきじゃないかな
次回からの人が行きづらくなるだろ

983 :
長期のファンドに投資した人は自己責任。短期で回そうとしていた私には優先的に金かえせはワロタ

984 :
ミンクレと同じか

985 :
>>983
リスクが低いと思って短いのにしたのに長いやつと分配率同じにされたら納得いかないってのは一理あると思うよ

986 :
いくら投資したの?

987 :
まぁ俺は長期ばっかり選んでたから今の対応でいいけどね

988 :
>>985
短期が低リスクかどうかは、単なる投資家の妄想。
短期は低リスクと根拠なく脳内変換したんだから、これこそ自己責任だわw

989 :
瀧本が余裕で平然としていたのが気に食わないな...俺が次行った時は泣いて失禁するまで問い詰めてやる!

990 :
ヤマヒロ

991 :
.

992 :
.

993 :
.

994 :
LCのメディカルきてんね
無担保、無保証

995 :
次スレ
[高金利]ソーシャルレンディング[投資型クラウドファンディング] 58
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/money/1531963669/

996 :


997 :


998 :


999 :


1000 :


1001 :


1002 :


1003 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

「将軍様」の住まう合図信組。ボヤキスレ
口座開設が趣味の人の集い Part38
[高金利]ソーシャルレンディング[投資型クラウドファンディング] 57
NTTファイナンス 【NTTのお荷物U】
【わたしはあなたの】鹿児島銀行4【かぎんです】
常陽銀行 part1
【紫式部】弐千円札 Part2【守礼門】
SBJ銀行 ★2
武蔵野銀行 part4
[高金利]ソーシャルレンディング[投資型クラウドファンディング] 88IP
--------------------
【青田】175専用スレ【買い】242匹目
【ジヤック・アタリ】 「東京オリンピックで日本は破滅する」「韓日葛藤は本当に幼稚」[03/18]
友情装着!ブットバースト part2
SDガンダムシリーズ総合スレ Part21
札幌 福袋 ヨドバシ・ビック
山本太郎「自民党に投票する情弱B層売国奴は自殺しろ」井筒和幸」長澤まさみ安田美沙子「草」村本大輔
【音波ビィィン】 電動歯ブラシ -51- 【奥歯ガクガク】
■MR.チャレンジ、ヒガシ<21>■
木瀬部屋
中国、麻薬密輸の罪でオーストラリア人に死刑判決 両国関係は緊迫へ
一般人と時代劇ファンの見分け方
【新幹線3人殺傷】死亡の男性、凶行を止めに入り犠牲になった可能性 目撃者ら証言 「やめろと止めに入った男性が切られた」★8
マクドナルド総合スレ375
最近、会計士の羽振りが妙に良いことについて
レーシック失敗しても大半が泣き寝入り状態なの?
スポクラに通う奥様IDあり☆11
【2v2】KurtzPel Part3
☆上野動物園★172
「男なら〜しろ」という言い方は差別だからやめよう
('A`)情熱が枯れてしまった人のスレ86( ´A`)
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼