TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
福岡県の模型事情 其の二十
ミニ四駆総合スレ260
吉本プラモデル部2
タミヤMMシリーズを応援するスレ37
ガンダムセンチネル総合 Part.38
ハセガワのプラモデル総合 40
【コトブキヤ】 メガミデバイス 51【女神装置】
【BFT】NAOKIアンチスレ 30ヤキソバ【HG REVIVE
【アシェット】試験販売から全国版への道 0号【デアゴ】
ガンダムビルドダイバーズ Part.7

【戦車】まったくの初心者救済スレ41【AFV】


1 :2018/03/03 〜 最終レス :2019/09/20
書籍を読む、ウェブでググる等、自力で調べても解決しない疑問がある初心者の方は質問をどうぞ。
ベテランモデラー諸氏は、適切なアドバイスをお願いします。

前スレ
【戦車】まったくの初心者救済スレ40【AFV】©2ch.sc
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1507998722/

次スレを立てるときは文頭に
!extend:none:vvvvvv:1000:512
をつける事
VIPQ2_EXTDAT: none:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
保守ったほうがいいのか?

3 :
盾乙

4 :
ここでのベテランモデラーさん達のキチガイじみたやり取りを眺めるのが好きなので、早くお願いします!

5 :
まずは燃料を投下ないとな

6 :
じゃあ質問
エッチングの所に迷彩の境目が来る時のマスキングってどうしてます?
現状、禿げたりするのが怖いのでその近辺を筆で塗ってたりしますが
いつもそこだけ仕上がりが悪くて嫌になってます。

7 :
まずマスキングなんてしない

8 :
本スレ誘導
【戦車】まったくの初心者救済スレ41【AFV】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1520309637/

9 :
↑↑↑
ワッチョイもIDもないあらし隔離スレ

10 :
これはひどい

11 :
タミヤの1/35クルセイダーMkVを作っています。
アンテナ(なのかな)2本を真鍮線に交換しようと思うのですが、
実物のアンテナの色は何色なんでしょうか。

12 :
ワッチョイは有るがID消えてないか?

13 :
車両迷彩でマスキングはしねえなあ……
具体的には何塗ってるのよ。
あとなぜそこだけハゲる。スケールなんて触りもしないだろ?

14 :
>>11
http://data4.primeportal.net/tanks/paul_adamson/crusader_mk.2/images/crusader_mk.2_21_of_39.jpg
これは現存するMk.2だけど、黒だね

15 :
>>6
日本戦車みたいなハケ塗り迷彩?

全部筆で塗り分けた方がバランス良いんじゃね?

16 :
>>14
わざわざ画像まで、ありがとう!

17 :
NATO迷彩なんてマスキングほぼ必須だと思うけどなぁ

18 :
>>17
現用好きだけどマスキングしたことない。90式、レオII、ルクレールいずれもマスキングなしで塗った。

19 :
塗装前って水洗いとかしてますか?ヤスリのカスなど落とすのに

20 :
超音波洗浄機で一発よ

21 :
海外キットの時は離形剤対策で洗うけど、カス落としで洗う事はないなあ
カスが多めの時はタオルで撫でるくらいで、あとは多少残っても塗料の溶剤で溶けちゃうでしょ

22 :
>>18
そりゃあ決まりじゃないんだから個人の自由だよ。メンドイしさ。
ただレオUやルクレール等のNATO迷彩は境界のボケが少なくて、
模型サイズに縮小するとキッチリした塗り分けに見えるレベルで、
マスキングして塗った方がリアルに仕上がるのも事実だからなぁ。
まぁ練り消しを使えばマスキングも結構簡単だしね。

>>19
ブロアーやエアブラシの空吹き、ファンブラシ等で十分じゃないかな。

>>21
自分は幸い?経験はないけど、若い頃は新陳代謝が活発で皮脂も多いから、
組み終わったら模型全体がテカテカになってて洗わないわけにはいかない、
なんて人もいるそうだよ。

23 :
プラの削りカスは塗料の溶剤じゃ溶けないと思うけど

年は食っても手脂は皆無じゃないので
塗料の食い付きのため、塗装前には必ず洗剤で洗ってる

24 :
19です。助言感謝です。いつも作るだけ作って塗装は放置してる事が多いので削りカスや埃等で汚いんだよね。

25 :
埃は塗装の大敵だからね
100円ショップのタッパーに入れるとか対策方法は色々

26 :
塗装前はウエットティッシュで拭いてるよ

27 :
ウェットティッシュは手の油脂も拭き取れるので便利だよね

28 :
汚れを綺麗に除去して塗装し、またそれを汚す訳だがw
そうかと言って、
削りカスやら埃レベルの汚れに構わず上から塗装を掛けた完成品って
削りカスやら埃レベルの汚れに構わず上から塗装を掛けやがったなw
って風にしか見えないんだよな

29 :
タミヤでもドラゴンでもどこでも良いんですけど
リモコン戦車化が比較的楽なティーガーUはどれですか?
パンターはタミヤのA型とD型前期が適してる事はわかるのですが
ティーガーUはいまいちどのキットを選べばよいのかわかりません

30 :
動くキングタイガー作るのはタミヤからラジコン出てるから、それを手に入れるのが手っ取り早い。
1/35はほぼ絶版だからちょっと手に入れるのは難しい。
1/16なら現役だからすぐ手に入るでしょう

31 :
>>29
以前、ニチモ1/35キングタイガー(元モーターライズ)に
現行タミヤ工作シリーズのツインモーターギアボックスを
組み込んでリモコン化した事があるけど、割と簡単だったな。
幸いタミヤの現行MMキングタイガーは無加工で転輪が回るから、
ギアボックスさえ上手く組み込めたらそんなに難易度は高くないと思われ。
個人的にはメンドイんで今ならアオシマの1/48リモコンで済ませちゃう。

32 :
>>31
履帯は何を使うのでしょうか?

33 :
以前、知人がDS履帯を使って動かしていたのをみたことがあります。
経年劣化が心配ですけど。

34 :
ジェニーズクランプて本当に簡単に組めるの?
俺の腕じゃ全くダメだった。

誰かやり方教えて。

35 :
アベールなどのエッチングパーツのクランプに比べると
突起に余裕がある分、簡単に組める、というだけの話で
誰にでも簡単に組める、というものではないと思う。

36 :
タミヤ ブロンコ タミレリと3つほど戦車プラモ作ってみた初心者ですが、次は何かと評判のいい日本人スタッフが関わったドラゴンのを作りたいです。
ですがどのキットが日本人スタッフ製なのかよくわかりません。
何処かに一覧とか無いでしょうか?

37 :
高田組キットは一覧にしにくいんだよ
基本設計と全体のマネジメントしてるスーパーキットもあれば
基本パーツだけ流用してドラゴン社内で開発した2線級もあって玉石混交

おススメは95式、97式、タイガー1系、マウルティア系、8tハーフ系、ドイツ大砲系、ドイツ8輪車系、アメリカハーフトラック系、ドイツ3号戦車系、ドイツ4号戦車F型以降、パンタースマキ以降かな

キングタイガー系、ヤクトタイガー系、旧パンター系、フンメル系、JS−2、T−34系は悪くないけど今の目だとちと旧いが悪くない

鉄板で良いキットというのなら俺のオススメは95式かな。

38 :
>>37 M26/46系 「あのー」

悪くないけど今の目だと、の部類だとは思う。

39 :
>基本パーツだけ流用してドラゴン社内で開発した2線級もあって玉石混交

T-34系がそれだよな

40 :
>>38
M26、キットの出来は後発のタミヤ比で一長一短だけど
かなり組み辛いでしょ

おススメできるキットじゃないよ

41 :
皆様凄く参考になりました。
95式か4号辺り買ってみようと思います。
ありがとうございました!

42 :
>>41
ブロンコやイタレリが組めたのなら大丈夫だと思うけど、高田組ドラゴンもタミヤのようなぱちピタではないので注意しましょう

部品の丁寧な整形と慎重な仮組は必須です
とはいえちょっとヤスって面を出したりするだけで車体が隙間なく組み上がるので精度は抜群です。

4号はパーツが多くて指示ミスもあったりするので95式の方が心折れにくいかも

43 :
>>40 このスレならそりゃそうだな。失礼。

44 :
ティーガーは高いので諦めて
とりあえずこれだけ集めてました
1/25はすでに走行可能な状態に仕上がってます
W号駆逐戦車は上部の転輪がネックになりそうなので放置するとして
パンターの方がモーターライズ化しやすいと思います
ギアボックスはツインモーターギアボックスとミニモーターギアボックスを用意しました。

G型はともかくとして無印パンターにはフリウル可動履帯は使えますかね?
地雷屋がRCヘッツアーにカステンを使ってるのでカテステンでも良いのですけど

キット一覧
http://bbs6-imgs.fc2.com//bbs/img/_402100/402019/full/402019_1521937308.jpg

走行可能な状態の1/25
http://bbs6-imgs.fc2.com//bbs/img/_402100/402019/full/402019_1521938281.jpg

45 :
>>44
変な人形キモイから止めれ。
sageも覚えろ。

46 :
その4駆はもともとモーターライズ走行の4号Hのシャーシそのままじゃん一番走らせやすいのでは
昭和の頃リモコン4号Hからモーターとギア関係コンバートして走らせたような記憶が

戦車が色々カタログ落ちした頃、MMが店頭に無くてモーターライズの買ったりして
不要になったモーターやらギアのセットけっこう置いてたんだがどこいっちゃったんだろう

47 :
W号系はT34 SU100 パンターA&Dと比較すると履帯に問題があるため
フリウルかカステンの履帯に変更した方が良いと
可動系の人達が書いてました
パンター(1/25は除く)もタミヤの履帯はよろしくないとの事です

W号系はシャーシに大穴をあけないとツインモーターギアボックスが入らないそうですがすが
パンターAは1/25と同じくギアボックスを一部カットするだけでOKだそうです

48 :
>>45
お人形と一緒にぶんどど楽しいですよ。

49 :
リモコン好きのイメージが低下した

50 :
とんだ風評被害だな

51 :
人形くらいいいじゃない
https://i.imgur.com/7wddUGX.jpg

52 :
模型やエアガン好きのブログなんかでもよく見かけるけど、
画像に見せたい対象物と一緒に無関係のヲタグッズを写すヤツって一体何がしたいんだ?
真っ当なモデラー達まで誤解を受けて心証が悪くなって迷惑だって事に気付いて早々に止めてほしい。

53 :
>>51
人形はいいけど関係ないスイッチとかはいらん

54 :
>>52
わかる
美少女(笑)ふぃぎゃーとか本当に気持ち悪いし不愉快極まりないよな

55 :
>>53
他に置き場がないんで許せ

56 :
>>55
スイッチも迷彩にしる

57 :
>>52
仲間を探してんじゃね

>>54
単なる萌えフィギュアはマシだと思う
エロ要素濃いめのフィギュアはキツい

58 :
昔、よく戦車作品うpしてたコテハンが、こりん星人だった頃の小倉優子の写真集と一緒に写してたっけなぁ
どうしてるんだろ?今も名無しで書き込んだりしてるのかな

59 :
「蓼食う虫も好き好き」って言うし、アニメフィギュアが好きならそれで構わないから、
それが見せたいのなら別枠と言うか別コンテンツとして分ければいいと思うんだよな。
何で戦車や銃器なんかと一つの画像に収める必要があるのかワケワカラン。

60 :
しかしなぁ
ハセガワもアオシマもファインモールドもピットロードもプラッツも大日本絵画も
そして各模型店も
萌えキャラでミリタリー分野に人を呼び込もうと必死なのが現状。
彼らは生活がかかってるんだろうけど・・・

ミリオタとしての個人的意見だが
そんなことをする位なら、コンテンツとして先細りして終了してくれて構わない。

61 :
終了したら復活は困難を極めるぞ。
「飛行機のハセガワ」の凋落っぷりを見ろよ。アニメとのコラボことごとく上手くいかずで先細りがすごい。国内で元気があるのはタミヤくらいじゃん。

「自分が満足できないなら無くなっても構わん」的な考えを持つことは否定できないが、ストイックすぎる考えも毒だぜ。

62 :
戦車とお人形並べてるのは気持ち悪いと思うけど、一般人から見たらいい歳してプラモ弄ってる事自体気持ち悪いだろうしなぁ…

63 :
奥さんでも娘でもいいからさ
「プラモデル作ってるのと萌えフィギュア並べてるのとどちらが気持ち悪い?」
と聞いてみたら?

ウチは圧倒的に後者だが。

64 :
>>61
業界が、萌えに頼って集客して
それと引き換えに
一般人(特に女性)から軽蔑の目で見られるのが悲しいんだよ

65 :
ていうか、お前の趣味なんか他人はなにも興味ないよ
女から見てどうとか必死に気にしてるのは気持ち悪がられると思うが

66 :
女性が気持ち悪いと思う男性の趣味
1位 フィギュア集め
2位萌えフィギュア集め
3位アニメフィギュア集め
らしいからな

67 :
ドールの方がキモくないか?
「新らしくお迎えしたウチの子」とか平然と言っちゃってて悪寒が走る。

68 :
>>63
歴代の彼女にも今の嫁にも
オタっぽいフィギュア集めだったら付き合ってない、的なのは言われてきてるわ。
まあ俺もエロフィギュアとか飾ってる奴は見下すというか、キモい。

>>67
いや萌えフィギュアのがキモい。性的なのが多分に入ってくるから。

69 :
>>66
一時話題になった調査結果

●夫にハマってほしくない・やめてほしい趣味TOP5
1位 ギャンブル(238 pt)
2位 女装(232 pt)
3位 萌え系アニメ(209 pt)
4位 AV鑑賞・収集(142 pt)
5位 アイドル(104 pt)
以下、6位「コスプレ」、7位「車」、8位「占い」。

70 :
プラモデルは大丈夫なんや

71 :
去年あたりに野球・サッカー・サーフィン・釣りは嫌いだってアンケあったな
理由は「彼氏・夫が見てる・やってる間放置だから」

72 :
一緒にやるなら嫁に組みたてさせて
自分は塗装がいいな

73 :
男と女は永遠にわかりあえない。

74 :
だがそれがいい

75 :
戦車内部の参考にどぞー
http://blog.livedoor.jp/babiron28/archives/8574393.html#more

76 :
74式戦車の冬季迷彩の白はどんな色でスミ入れすれば、よいですか?
また、緑と茶の部分のスミ入れの色は別にするのでしょうか?
アドバイスをお願いします。

77 :
>>76
基本的に冬季迷彩には墨入れしない。
冬季迷彩をする前に墨入れして、それから冬季迷彩をする。
迷彩のパターンにもよるが、ベタ塗りするならほんの隅っこの方だけ薄いグレーで様子を見ながらちょっとずつ墨入れする。

78 :
トニー グリーンランドは白で塗ってからエッジ付近に車体色をドライブラシしていたが
既に過去の手法なんだろうか

79 :
>>78
理にはかなってると思うけど、冬季迷彩でもマホガニーべた塗りから始めるような黒立ち上げ的技法とは逆に、
塗料の使用量が少なくなるから業界的にはダメなんじゃない。

80 :
業界的にはカラーモジュレーション推し。

81 :
流行りに乗っかるだけじゃツマラナイ。

82 :
>>80
カラーモジュレーションは、どこかのサイトでその喩えを見かけて以来、
俺的には"大戦略塗り"というネーミングになってるw

83 :
B&Wの元祖の人だったかな?HJだと思うが、されに進化した塗装法の本が出ていた・・・・
下地は白黒でなく、チャートに合わせて鮮やかな色も下地にしたり

その中で、油絵具をチョンチョンと塗って伸ばすのをフィルタリングと称していたが、
それはフィルタリングとは別だったちゃうん?
そもそもフィルタリングって土居の造語、元々はフィルターをかけるとかちゃうん?
もう何が何だかわからない

結論:筆塗りは楽しい

84 :
チョンチョンと塗って伸ばすのは技法名としてはドッティングだろうがそれによって
地色にフィルターがかかれば効果としてはフィルタリングだろうな。
まぁどうせプラモヲタク共が絵画の手法を持ってきて偉そうにしてるだけだから
なんと呼ばれてようと気にすんなよ。

85 :
去年の末ごろにE50でお世話になった者なのですが……
悲しいことにトランペッターE-50の車体部分をお母ちゃんにポイされまして……
ショックの余り先に仕上がってた生首状態の砲塔を眺めてたたずんでました

何だかんだでやっと立ち直って折角のシュマルトルム砲塔だしタミヤの鋼製転輪パンターに載っけてなんちゃってパンター2にでも仕上げようと思うのですがトランペッターのE-50砲塔ってタミヤのパンターにはまりますかね?
この愚か者にどうかご教授下さい

86 :
今二号戦車とメルカバで模擬実験してみたけどハマったから大丈夫

87 :
https://i.imgur.com/p0Di8uW.jpg
タミヤ1/35 JS-2の説明書で誰か教えて欲しいんだが、
丸8、丸9の間にD3は入らない?

88 :
>>87
js-2は作ってないのであれだけど、
センターガイドの無いD3が来てもおかしくはない。
1枚追加して左右とも過不足無く組めるならその方がいいでしょう。
追加して履帯がだぶつくようなら、気が付かなかったことにしましょう。

89 :
この手の履帯って1枚1枚の詰め具合で大分変わるよね

90 :
センターガイドの有る無しが絶対交互に来ないといけないんじゃないのっていう
質問かと思った。
それだったら、気にするなってことだと思うけど。

91 :
センターガイドのあるなしは絶対交互だと思ってたんだけど違うのか。

92 :
ロシア?でT-34が泥沼から引き上げられた動画見て作ってみたいと思ったが、1/35だとタミヤはラジコン版だけでプラモデルは無いので残念

93 :
https://i.imgur.com/usE5oaT.jpg
このだぶつきは許容範囲?
てか1枚減らそうとすると長さ足りない。

94 :
>>93
良い感じじゃね?

95 :
>>93
ダブついてるのがスプロケ側だとバックしてるコトになっちゃうでしょ。
理由があってそうしてるなら別だけど、ダブつかせるならアイドラ―側の方がいいと思う。

96 :
ブレーキかけるとこうなるから>>93でいいんだよ。

97 :
この場合「だぶつき」ではなく「弛み」と言うべきかと。

98 :
ブレーキかけてることにできるならまだ続きを作る気になりました。
レスしてくれた方々ありがとうございます。

99 :
akインタラクティブの使い方が詳しく説明してあるサイトや本など無いですか?日本語で

100 :
甘えすぎるのはどんなものか。

101 :
http://www.sembado.com/AK_inst_JP.html
まず、これを読む

102 :
>>101
ありがとう、頑張ってみます(^^)

103 :
http://www.modelart-shop.jp/?mode=cate&cbid=2260400&csid=0

モデルアートで翻訳本を出してる
写真も多くてためになるよ

104 :
何か月か前に自衛隊AFVのアンテナについて相談した者です。
結局、アドラーズネスト製の10式戦車アンテナを買って、それを参考に、伸ばしランナーで近い太さ長さのアンテナを作りました。
先日はありがとうございました。

アンテナ買って組み込んでないので、いつか10式戦車も作りますw

105 :
フィギュアの塗装はどうすれば上手くなりますか?

106 :
頑張る

107 :
とりあえず10倍くらいの実体顕微鏡を買うっていうのはどうかな

108 :
>>107
いくら位なんですか?

109 :
パソコンのモニタで見れるタイプとか、便利そうだな

110 :
>>108
知りません

111 :
一眼レフのデジカメにマクロレンズ付けて、
ビュー画面で見ながら顔を塗るってのが、動画にあった。
実際の手元と画像を合わせるのに慣れがいるっていってたけど。

112 :
その手があったか!
背面LCDに表示させるなら、拡大もできるし使えそう。

一眼レフよりコンデジのほうが被写界深度が深くて便利かも。

113 :
マジな話、スチルカメラで動画を連続使用したり使用頻度が高いと撮像素子が早くダメになる化膿性がある。
一時的な解決策としてならいいが、常用するなら別の方法にした方がいい。

114 :
それが本当なら
ミラーレスやコンデジ、ビデオカメラは製品として成立しない。

115 :
>>114
ソニーのミラーレス機が過熱が原因で長時間の動画に制限がかかった事例を知らんのか。
動画に特化した機種ならともかく、スチルメインのカメラはそこまで加熱対策されていないし、
公式にうたっていなくてもカメラに負担がかかっていることに変わりはない。

116 :
大事なカメラではしないだろ
負担かかろうが塗装で汚れても構わない物を活用する話かと思ってた

117 :
……別にカメラのセンサーが熱に弱いってことはないが?
熱暴走対策したのはCPUに対してじゃん、
印象だけで語ってるなあ。

118 :
そうそう
CPUというか画像処理エンジン、要は回路の発熱対策であって撮像素子の問題ではない。

それに、発熱が大きいのは動画の録画中。
単に背面液晶に表示させるだけなら、画像処理の発熱は小さいからね。

ただ、一眼レフで背面液晶にリアルタイムで画像表示させるモード(ライブビューモード)では
シャッター開を維持するのに余計な電気を食う。
(一眼レフはミラーレスやコンデジと違い、シャッター閉がデフォルト状態)

119 :
3千〜5千円クラスのUSBデジタル顕微鏡(拡大鏡)ってのもあるな。
つくりが単純だし観察に使うものだから長時間もいけるだろうし。

120 :
>>119
それは無理。複数もってるがタイムラグが0.1秒以上ある。
多分一番向いてるのはiPhoneでズームだと思うぞ。CPUがダンチ。
でも普通にルーペだろw
艦船模型でエッチングもしてるが、糞細かいあのヘンでも2倍以上にでかくしてもほとんど意味ない。
ピンセットや筆のサイズは一定なわけだし。

121 :
実態顕微鏡がいいらしい

122 :
フィギュアを上手に塗りたいという目的から乖離しつつあるけど、
無難にスタンドルーペが使い易いと思うぞ。安いし。
かぶるタイプやハズキルーペなんかは、焦点距離と作業する距離が合わないと使いにくい。

123 :
>>120
それはiPhoneを買い被りすぎでしょ

カメラも、液晶表示を光学ファインダ(要は肉眼)に近づけるために
240コマ/秒 表示だの タイムラグ0.005秒だの
色々と進化中だ

124 :
>>122
高石誠が、フィギュアの塗装に実体顕微鏡を使っているのが紹介されて
最初はなんじゃそりゃ!と思ったんだが
会社でも、ハンダ付けに顕微鏡を使うのは当たり前になってるし
ありじゃいないかと思うようになった

125 :
埃や塵取るのにいいおすすめの精密ピンセット教えてくだされ

126 :
オレは毛抜きを使ってる
エッチング曲げるのにも便利

127 :
毛抜き便利だよね。

128 :
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) …………
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

129 :
長い埃はトゲ棒でクリクリして取れるけど粒状の塵は精密ピンセットでないと取れない

130 :
waveの先の平らなピンセットが鼻毛抜くのにいいよ

131 :
少しは慣れてきたので黒サフ吹いて立ち上げしてるけどかなり暗いね。ハイライトって基本色に白混ぜてけば良いのかな?

132 :
いいいんじゃね。でも同系統の明るい色混ぜるのもいい。
オリーブドラブは実は暗い黄色だから黄色混ぜたりとか

133 :
>>131
白入れると明度は上がるけど彩度が下がるから注意

134 :
>>122
ケンコーのスタンドルーペ買いました。
ルーペ使って塗ったあとで裸眼で見ると、すこしだけ上達したような気分になれます。

135 :
>>134
おー、よかったよかった。
作品制作に励みましょ!

136 :
現在ティーガーTを製作中で今回初めて影吹きにチャレンジしたのですがどこにどう影ができるのかいまいちイメージが掴めずに困っています
足回り等のわかりやすい部分はいいのですが車体の側面等の明暗がはっきりしない部分はどのように塗っていけば良いのでしょうか、調べてみると車体のほとんどを影吹きしている方もいるようで難しいです…
塗料はマホガニーを使っています

137 :
>>136
光が来る方向を決めてから塗るとよいと思いますよ。
やり方は色々ありますが、
たとえば、
@車体下部、車体上部、砲塔のそれぞれの
下の部分を中心に、マホガニーを塗る。
Aいっそのこと、全てにマホガニーを塗って、
基本色を塗る際に、@とは逆に各部の上の
部分を塗っていく。
BB&W技法の応用系で、A同様に全面に
マホガニーを塗った後に、基本色を上から
(つまり光源砲方向から)ブワッっと吹付ける。

等が考えられます。
車体上部や砲塔などの上面部のパネルライン
等は、細吹きで輪郭を描くように塗っていくとよいと
思います。

まぁ、失敗の積み重ねが技術を磨いて行きますよ。

138 :
連結式履帯のモデルにチャレンジしてみたいのですが、比較的組み立てしやすい製品を知りたいです。

139 :
>>138
フル連結履帯?それとも部分連結履帯?
まぁ、今時フルは、高額なキットのオンパレード
なので、部分連結がお勧め。
素直に、最新のタミヤのヴェスペとかいかがでしょうか?

140 :
>>138

ヴェスペも悪くないと思うのだけど、履帯が細いと歪みやすいので
そこは注意したほうがいい気がする。
タイガーとかパンサーあたりが幅広で作りやすいかなあ。

もう古いキットだけどタミヤのタイガー後期型とか
練習にいいのかも。

141 :
こんなに早くレスが付くとは思いませんでした!ありがとうございます。

142 :
>今時フルは、高額なキットのオンパレード

タミヤのソミュア(S35)があるじゃないか
履帯の連結も簡単だし

143 :
>>142
ソミュア良さそうですね、はめ込み式で簡単そう・・・

ところでベルト式、完全連結式、一部連結式 それぞれキットごとに見分ける方法はあるのでしょうか?
もし無くても例えば「このメーカーは連結式が多い」などあれば教えていただけるとありがたいです。

144 :
ブロンコとミニアートは連結式のみ、AFVはほぼベルト、ドラゴンは混在してるけど
スマートキット系は箱の裏か側面の画像で連結かベルトわかるかなあ
あとはホビーサーチで中身調べるぐらい。

145 :
>>144
メーカー名出してもらって助かります。
ふむふむなるほど、たしかに連結式キットだと少し割高なようですね・・。
まだドラゴンとタミヤ製のキットしか組んだことがなくホビーサーチで中身が調べられることも知らなかったので
大変勉強になりました!

146 :
こういう展開って良いですよね。
質問者の尋ね方も丁寧だし、
回答者も選択肢をいろいろ提示して、
1択ゴリ押しみたいなことしてないし。
補足意見の方も、前の意見をディスる事なく
付言されている。
こういう展開だと、新規参入の方も
入りやすいですよね。

147 :
>>144
ブロンコのコメットや巡航戦車Mk.1は、発売時はベルト履帯だったけれど
もう売ってないか

148 :
>>137
なるほどです、影吹きにも色々な方法があるのですね

とりあえず今回は教えていただいた方法の中で自分のイメージに一番近い@を試してみます
どう吹けばいいのかサッパリな状態でしたが@+パネルラインに吹けば良いということでなんとなくですが自分の中でイメージができました、回答ありがとうございました!

149 :
ごめんブロンコのコメットはノーチェックだったわ、補足ありがとう。

150 :
戦車兵が戦車に乗り込むとき、戦車のどの部分を
通って乗っていたかを解説してるサイトとか資料を
ご存じないですか?

151 :
>>150
ハッチから出入りすることを言ってるんじゃないよね?
降りて地上にいる戦車兵が、
車両のどの導線を通ってハッチまで辿り着いていたかって事だよね?
多分、運用マニュアルにはきっちり決められていたんだろうけど、
実戦の場面では、負担なく、素早く這い上がれるところじゃないかな。
一般的には、車体前方だけど、
車両によってはステップがあったり、
転輪を踏み込んで登っていたり、
戦場写真見ていても
かなりマチマチみたいだけど。
自分が戦車兵になったつもりでシミュレーションしたらどうだろう?

152 :
>>151
その通りで、各員が車体の上のどこを通ってハッチにアクセスするか
をたずねたかったのです。

消しゴムで靴裏のハンコ作って車体に足跡をスタンプしたくなった
もんで。各員それぞれがそれぞれのハッチに向かう感じでいいんですかね?

153 :
足元がドロドロで車輛の上面が濡れてなく、かつ歩いた直後でないと足跡なんて殆ど残らないでしょ。
そういう状況を見る人が納得するようでなきゃ、足跡なんかつけない方が良いと思う。
それより普段乗り降りするところを良く研究して(みんなが大好きな)チッピングを施すべきなんじゃないの。

154 :
埃が靴で取れるという現象は起こるよ

155 :
靴跡は無理がありましたか残念

ところで戦車兵もスパイク?がいっぱいついた靴
履いてたんですかね? 独軍の歩兵用の秒だらけの靴で
戦車の上歩いたらチッピングどころじゃすまなそう
だけど、そんな写真見たことないもので…

156 :
>>155
”german panzer crew boots”でぐぐったら、
結構、いろんな画像出てくるやん。
中でも、これ辺りは、参考になるんじゃない?

http://www.warrelics.eu/forum/heer-luftwaffe-kriegsmarine-uniforms-third-reich/german-boots-motorcycle-tank-swastika-mark-535499/

有名な、ヴィットマンが、虎の砲塔前に腰掛けてる
写真でも、靴底見えてるし。
結論は、鋲があるものもないものもあるって感じか?
恐らく、初期の生産では鋲があったんだろうけど、
末期にかけては、生産性や資源不足から、
URLみたいな鋲なしになったと考えられるよね?

靴跡表現って、好みでやっていいんジャン?
楽しむのが、誰なのかを考えて作ったらいい。

157 :
鋲が打ってあるのは歩兵と共通の編上靴でないかな。

戦車乗員用の専用品は、ebayにでてたヤツの各部画像を見たことがあるけど、
鋲は無しだったな。

158 :
専用品で鋲なんか打ったら装甲の鉄で滑りそうな気はするな、凄く

159 :
>>158
鋲が抜いてあるとか、底を張り替えてあったりするかもしれないので、実際どうなのか確証はないんだけどね。
無論、画像はしっかり保存はしたんだけど、その後HDD飛ばしたので消えました。^^;
 
でも、支給の鋲付きは滑りやすいというのは当の乗員にも当然自覚があって、私物のブーツを使ってることも
あったらしい。

160 :
ファレホでフィギュアの顔塗り挑戦したけど、モールドがどんどん埋まってくwどーやんの?

161 :
薄めて何度も重ね塗りするってモデルアートで読んだ気がするな

162 :
なるほど顔だけは薄めて重ね塗りなのかな?

163 :
全部だろ。

164 :
洗ってないから塗料が弾かれてる、なんてことも

165 :
>>160
とりあえずこれなど参考になるかもしれませぬ
https://youtu.be/EhUHas8AmvY

166 :
うを。激しくメンドイと言うかセンス要求されるというか……
明るさが何度も往復するのね。
俺はエナメルと溶剤ぼかしでいいわ……

167 :
参考にしたw

168 :
t28の履帯はオリジナルの履帯なんでしょうか?
それともシャーマン系の履帯で代用できるんでしょうか?

169 :
>>168
マルチすんな、ヴォケ!

170 :
はわわー

171 :
こんなのみつけたw
P-51 vs T-34
https://www.youtube.com/watch?v=-j94PTpFbuM
つっこんだら負け?ってタイプ?

172 :
>>160
ファレホは隠ぺい力高いので、薄めてもそんなに重ね塗り必要無いですよ。
ファレホエアー(エアブラシ用)くらいの濃度が、筆塗りでも使いやすいです。
慣れれば、フィギュアの塗装には最適だと思います。

173 :
ジャーマングレーで塗るでしょ
日焼けして、青っぽくしたいけど
何色で塗ればいいの?

174 :
ジャーマングレーに青と白ちょっとずつ混ぜて塗ればいいだけ。
もしかしてアフォの子なのか?

175 :
そうだよアホだよー

176 :
ジャーマングレーをまず塗ってからどうこうしたいみたいだからその上から
フィルタリングの青を薄く何度も塗り重ねた方が失敗はないと思う
色味は資料見てね

177 :
ヤクトパンターで、ツインメリットしてない、かつダークイエロー単色の個体って存在したんでしょうか

三色迷彩イマイチ好きじゃない、ツインメリットは面倒なのでそんな個体があったのならそれ仕様で作りたいのですが

178 :
>>177
「存在しない仕様で作ってはいけない」なんて決まりはないけど?

179 :
ごもっともです。
でも戦車について詳しくなりたいのです。ネットを調べるとイタレリの塗装指示図が引っかかってきて、ダークイエロー単色の個体があったようなのですが、コーティングの有無までは分からなかったのです。

180 :
狩豹のダークイエロー単色・コーティング無しといえば、やはりタミヤのロンメル戦車の箱絵。
ttps://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-49-23/shark11sp/folder/1236747/86/37928586/img_0?1381492337
コレを再現しましたと言い張ればいいんじゃね。


考証的にはダークイエロー単色でコーティング無しの車輌は、試作車か、ツィメリット廃止後の
部隊配備直後でまだ迷彩塗装する前、くらいしかなかったんじゃないかな。イタレリの塗装例は
委細不明で国籍マークのみだから面白みはないような。

181 :
>>179
結論から言うとないです

182 :
「アハトゥンク・パンツァー」にはダークイエロー単色・コーティング無しの
ヤクトパンターの画像が載っているけどキャプションでは
「ダークイエロー単色・コーティング無し」だからプロトタイプの一台だろう、と。

その説明から考えるに実戦配備されているなかではないのかも。

183 :
エッチングパーツ直ぐとれるのですが
コツとか有るのでしょうか?

184 :
プラ面に垂直にエッチングを接着する場合
まずプラ面の接着箇所に流し込み接着剤を少し塗り、エッチングを押し当てて窪みを作る。
完全に乾燥してからエッチングを接着すると、窪みの分だけ強度が稼げる。

あと、瞬間接着剤は堅くて脆いので、エポキシ系接着剤のほうがいいかも。

185 :
そこでスーパーXですよ、旦那。乾いてもゴムっぽいので強いよ。

186 :
ゴジラが倒した高層ビルの下敷きになるから

187 :
>>177
ガルp

188 :
>>184
なるほど。次からそうします。

>>185
メーカーのHP見たら接着力強そうですね。
アマゾン行って買って来ます。

有難う御座いました。

189 :
直結式履帯を組みつけやすくするツールをモデグラで見かけたのですが
今手元に載ってたモデグラがないのでどなたか詳細か通販かどこかのURLを教えていただけませんか?

190 :
>>189
何を言っているのか殆ど分からないが、なんとなくこれのことを言ってるのかな
https://www.amazon.co.jp/dp/B078SN1TKV

尼のレビューにもあるとおり、あんまり実用的とは思えない

191 :
>>190
たぶんこれです。ありがとうございました。

192 :
ダメなの?これがあればりたいで苦労も軽減されると思ってたのに

193 :
履帯の苦労は 一枚一枚切り取って、押し出しピン後埋めて成形する事であって、最後に一直線に並べるのは大変でも何でもないよ
両面テープに貼り付けていくだけ。直線が気になるなら、両面テープにそって定規でも置いたら良い

194 :
その両面テープ用意すんのと定規きっちりする手間が省けるって製品だろう……
ただ高すぎるよな。スライドするだけのシロモンに。
プラで作れば100均で売っててもいいじゃん、位のもんだよなあ。

195 :
可動履帯の組み立てが主婦のホビーとして流行ったら百均で売るようになるかもな

196 :
構造似てるから部品変えたらエッチングの折り曲げにも使えるといいのに

197 :
>>181
ないですか残念
あきらめて三色迷彩でいきますサンキュでした

198 :
>>192
費用対効果的なものだろ
これくらい自作しようぜ
300円もかからないぞ

199 :
手間と時間を金で買いたい
と言ってる気がするんだが

200 :
どうしてもソレを買わないと出来無いとか圧倒的に短縮出来るって物では無いし
数百円で自作してもたかがしれてるから
その程度の手間と時間を買うには高いんじゃないか?って言ってるんだろ

201 :
自作しようぜ、と薦めてるが
そういうタイプのモデラーとは思えんな

202 :
道具を集めるのも趣味のうちだと思う。

203 :
>>202
そうそう

204 :
所有欲を満たす道具でないとね

205 :
高い道具を磨きながらニヤニヤするのも、同じ機能を百均で実現するのも、そんなものいらないとアートナイフとニッパーだけで作ろうとするのもみんな尊い

まあはたから見てて面白いのは百均の人とナイフの人だけど

206 :
道具まで積む人って…

207 :
ニッパーはセールのときに買いためたなあ。

デザインナイフの替刃はちょくちょく買ってしまう。
消耗品の手持ちがなくなっても、すぐに買いに行けないし。

208 :
正直、同じ機能を百均で実現できるような「高い道具」は魅力が薄いな

209 :
尼、ヨド、ビックが翌日配達してから消耗品はあんま気にしなくなったなあ。
前はシンナーとかも必ずストック1常備にはしてたけど。

道具積むのも基本だよな。初心者スレの話題ではないかもしれんが。
大人になると金はあるから、ニッパーとかピンセットとか新製品みるとなんか使えるかなってつい買っちまう。
むしろ空間食わないから道具のが積み向き。

210 :
塗装可能なベルト履帯はサーフェイサー吹いた方が良いのでしょうか?

211 :
サーフェイサー使ったことないから買おうかどうしようかって話だな
じゃあ買え

212 :
サフ吹くとダレるからプライマー薄く吹く程度かな
まぁ吹きたきゃ吹けばいいレベルの話よ

213 :
エッチングパーツのあるプラモを買ったんですが、
折り曲げるのにエッチングベンダーって不可欠ですか?
なんとか手指で折り曲げられないもんでしょうか?
プラモの本体1800円にエッチングベンダーが1800円以上って。。

214 :
初心者の意見で申し訳ないけど、きれいに作るためにも買ったほうがいいと思うよ
俺も値段に足踏みしてたけど思い切って買ってみたらめちゃくちゃ重宝してる

215 :
>>213
自分は金属製の物差しと、滑り止めのついてない小型のニッパー(ヤットコかな?)使ってる
フリーハンドで曲げるのはやめた方がいい

216 :
>>213
エッチングパーツの量にもよるけどあったほうが便利だとは思う。
ただ高価な道具ではなくても百均等の安いプライヤーとかでもいけるかと。
もちろん精度も落ちるしうまく曲げられないこともあるけど。

フェンダーとか長いパーツなら金属定規で挟むとか、
タイガーのマフラーカバーのような丸まったパーツは
雑誌などの上で転がすとか、それぞれ曲げ方があるので調べるといいかも。
この手のパーツ用の工具まで揃えるのは大変だしね。

217 :
100均の工具でも手指よりはマシだな

218 :
まあプラモにどんだけ気合いれるか、だけどベンダー類は色々あるからエッチング必須ってレベルだと
ベンダー揃えるのも楽しい。
とりあえずタミヤのはガタガタで糞の役にも立たないからやめとけ。
100均のピンセットでも指よりはいいわなw

つか具体的に商品名言えばこれで十分、とかでるぞ。

219 :
レスありがとうございます。
とりあえずエッチングベンダー買ってみます。

レビューの評価が芳しくないなぁと思いながら、
Amazonでタミヤのエッチングベンダーをポチるところでした。
他にオススメのベンダーありますでしょうか?
予算は1800円前後で。。

220 :
幅の狭いエッチングなら、トゲ抜きで充分

221 :
>>219
ミネシマのが精度もけっこうあって使いやすい
1400円前後で各種あるから用途に合わせて選びなされ

222 :
>>213
オヤジ意見だけど、
昔は、1000円程度だったパンターに、
2800円の連結履帯を購入して装着することを
提案したのがカステンだった。
今や、フツーになった。
こんなのもある。更に高いけど。
http://www.msmodelswebshop.jp/product/20270

223 :
エロい。

224 :
ヨンパチの98式イングラムというキットを買ってきました

さっそく組み始めたのですが、コクピットのプラがものすごく
柔らかいプラスチックでできています。これ普通の接着剤、
普通の塗料を使っていいのでしょうか? 特殊なプライマーとか
接着剤が必要なのでしょうか?


当方普段戦車とか飛行機を作っていますが、キャラ物は
ほぼ作ったことがありません。同スケールの10式戦車と
並べたら面白かろうと思ったのですがいつものプラモと
ぜんぜん違うので戸惑うばかりです

225 :
KPSなら普通のプラと同じように扱えるよ

226 :
>>225
レスありがとうございます。
書き込むスレ間違えてました。たいへん申し訳ないです

227 :
アルパイン やホーネットのヘッド交換に興味有るのですがレジンの取り扱い方ってプラと違って接着は瞬間接着剤で塗装時はサーフェイサー必須で合ってます?
他に何かあるかな?

228 :
サーフェーサーが必須って訳ではないけど
レジンの場合 離型剤でベトってること多いから綺麗に洗ってから塗装かな
ホーネットは割と綺麗だけど

229 :
>>228
ありがと、中性洗剤歯ブラシで軽くしこってみるわ

230 :
https://www.youtube.com/watch?v=cbgw8vOkcg0

この動画で使ってる接着剤、筆先が細くて使いやすそうだけど
どこのメーカーの何という接着剤ですか?

231 :
ICMとマスターボックスのフィギュアがとてもよかったので
ドラゴンのイギリス軍ヴィッカース機関銃チームを期待して
作り始めたら細部の彫刻がまったく違う 溶けてしまっていると言うか
ドラゴンのフィギュアはみんなあんな感じですか?

232 :
>>230
タミヤセメント流し込みタイプ
ttp://www.tamiya.com/japan/products/87038/index.html

瓶が写ってないから速乾タイプの可能性もある
ttp://www.tamiya.com/japan/products/87182/index.html

233 :
自己解決
手持ちの日本軍硫黄島とソヴィエト親衛歩兵の箱をあけてみたら悪くない
ドラゴンもいろいろ  

234 :
>>232
ありがとうございます。
流し込みセメントを、すきま接着に使うだけじゃなく
細かいパーツの接着に使うのは、ありふれた方法なんですか?

235 :
ありふれているかは知らないけど僕は使う。
白蓋のドロッとした接着剤よりも手早く作業できるし。

瞬着のようにちょんと乗っけて、パーツを押し当てて、
必要だったらあとから隙間に流し込む感じで。

ただ白蓋も使わないのではなく適当に使い分けるかなあ。
むしろ大きいパーツ同士の接着に白蓋を使う気がする。

236 :
俺流し込みの筆だけ普通接着剤に流用してる。
正直ミリタリで飛行機以外なら細筆のが、全般に便利だと思ってる。
車体とか、デカイのだけは白フタ必須だけど。飛行機はデカ目のパーツ多いからそうでもないかな。
細筆もタミヤとクレオスでサイズ違うから、適当に使い分ける。

237 :
俺は死んだばあちゃんの遺言で流し込みは絶対使わないな

238 :
流し込み接着剤使わずにどうやって履帯組むんだ?

239 :
可動履帯でも、ドラゴンみたいな方式だとサラサラ接着剤で一気に塗れるが、
カステンみたいなピンを挿すやつだとトロトロのほうが使いやすかったりする。まあ、人それぞれだろうが

240 :
>>239
分かる。接着剤の蓋を逆さに立てて、ピンを刷毛の中に刺すようにして接着剤付けてる。
10枚くらい組んだらビンに戻して接着剤補充。

241 :
ドラゴンの可動履帯なんてあったっけ?

242 :
マジトラ、組み立履帯、なんでもいいや

243 :
流し込み塗装かと思った
接着剤か

244 :
>>236
ダイソーの8本入りミニネイルアートブラシが
軸切ってタミヤの蓋に差し込んだら使えるってツイであったな

245 :
>>242
なんでもよくねーだろ。
こんな簡単な話すらできないようでまともな社会生活送れるのかね。

246 :
連結履帯に種類があって
可動式や接着固定式があるということを整理できていないんでしょ

247 :
ブロンコの三突C/Dには騙されたなあ…

248 :
>>247
ダメなの?

249 :
それまで発売してたのが組立て可動式の表記でカステンと同じピン止め可動タイプで、
C/Dは発売前に組立て可動式二種類入りって書いてたので予約して買ったら、
マジトラ以前と同様のランナーから切り出すタイプの接着固定式が二種入ってたw。

がっかりして積んだままなので出来はちょっとわからないんだけどね、値段考えたら普通に
カステン二個買った方がよかったなあって、初心者向けじゃなくなってきた気がする、すまん。

250 :
誘導されて来ました。AFVの初心者です。
1/35のM32B1回収車を組みたいので教えて下さい。
近所で入手できるのがアスカモデルのとイタレリの2種類なのですが、どちらのキットの方がオススメでしょうか?
再現度や組みやすさなど、経験豊富な皆様が実感された長所および短所などご教示頂ければ有り難いです。
宜しくお願い申し上げます。

251 :
>>250
アスカ一択。
イタレリのは後期型車体にM32の部品をくっつけた実車には存在しないなんちゃって仕様だし、
細部の再現度はアスカと比較すること自体ナンセンスなレベル。
アスカのはパーツは多いが組み立てに難儀するようなところはほぼない。
ワイヤーの出す位置を最初に決めておかないと組み立てられないので注意。

252 :
ドイツ戦車砲のFlakですがフラック、ファルクどちらが正しいのですか?

253 :
なぜファルクになると思ってしまうのか

254 :
>>252
"flak ドイツ語"でググってスピーカーのマークを押してみたらいいじゃん
つーかflak=ドイツ戦車砲ってどこから出てきた・・・わざとか?

255 :
対戦車砲はPAKでパック

256 :
アハトアハトが戦車砲に転用されたのをどっかで聞きかじったんだろ

257 :
それよりファルクだろ問題は

258 :
F−FILEの図解戦車にはファルクと記載されている

259 :
語源を知っていればファルクなんて発音が出てくるわけねーっての
自分で調べな→FlaK

260 :
その説明を信じるならファルクでいいんじゃね
感の良い人なら話の前後から察してくれるだろ

261 :
>>260
バカはすっ込んでな

262 :
1/35か1/48でタミヤのティーガーを組もうと思うのですがどちらが初心者向けですか?
35はパーツが多い、48はパーツが小さく組みにくいと聞いて迷っています

263 :
消去法だけど、ベルトキャタピラでコーティングが無くてダイキャストシャーシじゃないから35の初期型がいいんじゃないかな

264 :
>>251
250です。
ご教示下さいましてありがとう御座います。
アスカモデルのを買うことに致しました。

265 :
35がいいかな

266 :
すみませんがご教示ください。
大雨で水没した模型屋でドラゴンのタイガー1買ってきたんですが、
エッチングパーツが水浸しで錆びていました。
こういう場合、錆びをヤスってメタルプライマーかタミヤのサーフェイサーを
吹いておけばいいでしょうか?
しばらく作る予定がないので保管しておきたいのですが。。

267 :
削ったら強度がやばそう。錆び取り剤とかだめかな?
それかその純正パーツは諦めて、
いっそサードパーティのPE調達しちゃうとか。

268 :
換気扇の無いワンルームマンションの環境で、エアブラシを使うのは無理ですか?
塗装自体やったことない完全な初心者です。今は組み立てて飾ってるだけでも楽しい段階です。

269 :
>>268
換気扇のない家なんてないでしょ。
風呂場とかトイレとか台所とかどこかに必ずあるのが普通だろ。
マジでないなら玄関で人気のないときに吹くしかない。

270 :
エッチングパーツって真鍮かステンレスだと思ってたけど錆びるんだ

271 :
ドラゴンのタイガーにタミヤのコーティングシートって使えますか?

272 :
サンポールに漬けとけば?

273 :
真鍮は普通に錆びるでしょ

274 :
ロンメルという名前は本当に付いていたの?

275 :
ヤクトパンサーですね

276 :
ここの人はタミヤよりドラゴン作る割合が多いん?

277 :
>>268
室内でエアブラシを使うなら換気扇よりも、塗装ブースがあれば良い。
窓際に設置して排気を外に流せば良いが、
シンナー臭が隣室の迷惑にならないよう気を付けてね。

278 :
266です。
ベテランさんによると、エッチングパーツの保護はタミヤサーフェイサーのようなプライマー入りの下地材を
吹いて保管しとくのがいいようなのでそうすることにしました。アドバイス頂いたみなさんありがとうございました。

279 :
まあタミヤ新作全然出さないし。

280 :
タミヤは四半期毎に新作を出してる。

281 :
足回りの泥はどうやってつけてるんですか?

282 :
公園に持っていってブンドド

283 :
一番手軽なのはタミヤのウェザリングスティック

284 :
足回りの砂埃みたいな汚れはバフを薄く溶いて低圧で吹いてるな

285 :
砂埃ならパステルを削って擦り付ける。
泥はねの乾いた状態なら、油彩用のメディウムでパステルを削ったのを溶いて、それらしくぺちょぺちょと。
やったことないけど、グロスメディウムで溶けば乾いてない泥はねになると思う。

286 :
カキコしてから思いついた。試したことがないけど、チューブ入りの油彩絵の具を
竹串とかでそれっぽく直接乗っけてもそれっぽくなりそうな気がする。

287 :
泥はウェザリングペースト
薄められるし混ぜられる

288 :
>>286
「カキコ」とは何とまた懐かしい言葉を…。

全問正解できる? キリ番、ブラクラ、カキコ……「ネット死語」クイズ!
ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1703/25/news006.html

289 :
今でもたまに香具師とか使う奴を見かけるな

290 :
ナウでヤングなオレサマアピールかw

291 :
欧米でもミリタリープラモはキモオタのホビーなの?

292 :
時々香具師とか漏れとか見かけるね

293 :
1/35 ZIS-42を作ってます、履帯がきつ過ぎて嵌りません、ドライヤーで炙って伸ばすのは難しいでしょうか?

294 :
>>293
ドライヤーは止めておけ。
やるならお湯に漬けて慎重に伸ばす。
引っ張ると一定に伸ばすのは難しいから、「つ」の字型に曲げて曲げ位置を移動させる作業を100回ほど繰り返す。100回な。
何回も車体に着けてみて伸びすぎないようにチェックする。

295 :
>>294
ありがとうございます
一度やってみます

296 :
やっばい、Orzとか(爆とか今でも使ってる。

297 :
お湯に浸けるとちじむんじゃないのか?

298 :
>>297
何もしなきゃな。
お湯に漬けるのは温めて柔らかくするため。柔らかくなっているうちに何回も曲げてちょっとずつ伸ばすのよ。

299 :
ガキの頃、ポリキャタの捩じれをを直そうとして
ドライヤーで熱して溶かしてしまった事を思い出す。

300 :
>>297
×ちじむ
○ちぢむ(縮む)

301 :
ちきゅう地球
じしん地震
っていうのもあるから日本語は難しいな

302 :
ちなみに、「地」にはもともと「ち」と「じ」の読みがあるので
前に文字が着て濁音になる変化(例:いきもの+かかり=いきものがかり)とは関係ない

さらに某軟膏の広告で痔を「ぢ」と思っている人も多いが正しくは「じ」

今では一部地域をのぞいて「ぢ」と「じ」の発音を区別できる人は少ないし確かに難しいね

303 :
天と地

雨降って地固まる

304 :
ゴムは温めると固くなるけどプラスチックは温めると柔らかくなるのか、難しいな・・・

305 :
プラスチックは固くなるのと柔らかくなるの両方あるだろ

306 :
チンポは湯に浸けると伸びる

307 :
>>306
お前のポークビッツ、茹でても大きくならないんだけど。

308 :
>>307
擦ると大きくなるよ。

309 :
隊長! ディスクグラインダーの準備ができました!!

310 :
でかした!

311 :
フィギュアの初心者向きの書籍ってどれがいいかな?

312 :
ダイオラマパーフェクション3「フィギュア・仕上げ編」かな。

313 :
書籍じゃないけどカルビンタンのDVDが出てなかったっけ?

314 :
書籍にこだわらないならようつべとかで色々でてくるよ

315 :
質問は
どれがいいかな?
なんだが

316 :
本人じゃないのに口を出すな

317 :
指摘するなら「書籍」の部分を含まないと意味が無いと思うけど
「どれがいいかな?」って何が言いたいんだろう

318 :
何がおすすめですか?

319 :
シェパードペインが良いよ

320 :
http://amzn.asia/d/5OUYHiz
http://amzn.asia/d/aIkjvCm
シェパード・ペインのダイオラマの作り方
ディオラマの作り方

321 :
塗装は本よりちょっと上手い程度の素人動画みたほうがいいな。
途中のボカシ具合の筆の動かし方とか、写真じゃわからん。
というか動画一本みると本数冊分って感じ。
塗料入手の問題もあるから初心者向けに海外、かつくそ古い本とか論外だろう。

322 :
主力戦闘戦車ってなんですか?
http://imgur.com/gAHqz2A.png

323 :
>>322
普通の戦車(
MBT
)のコトだろ。

324 :
main battle tank に相当する日本語は 主力戦車 ですが
誤訳したんじゃないですかね。

325 :
装甲歩兵戦闘車なるもののシルエットが謎だな……
駆逐戦車あたりに見えるが。

326 :
人民解放軍側のシルエットで統一してるし、89式120mm自行反坦克炮(自走対戦車砲)じゃないかな。
http://mil.sohu.com/20080229/n255434423_1.shtml

327 :
http://nosutaru.fc2web.com/anime-model/AT/1-24/1-24mashi-dog/11.JPG

328 :
デカール貼る前に艶ありクリアカンスプレー吹いたら垂れちゃった!助けてください

329 :
ドボンしろ

330 :
汚してごまかします。

331 :
そこに紙ヤスリがあるじゃろう

332 :
そりゃあるかもだけど120番とかしか持ってなかったらどうすんだよw

333 :
百均に1000〜1200番くらい普通に売ってるぞ。

334 :
クリアーなんか吹かなくてもデカール貼って乾かしてからうすめ液を軽く吹いたらまるで印刷したかのように密着する 

一度だけクリアー吹いたらデカールかまシワシワになってうわああああああ!!!!ってなったけど
乾いたらシワが取れて見事に密着していた
俺は定着剤なんかいらないね

335 :
……シンナー吹いてるなら手間は
むしろハケで塗れるデカールのりのが楽やんけ。

336 :
>334がドヤるのは、ツィンメリットコーティングのドイツ戦車に師団マークや
戦術マークを上手く貼れてからだな。(・∀・)

337 :
シルバリングしているデカールの上からうすめ液を軽く吹いたらシルバリングが消えるのか?

そんなわけあるか

338 :
消えるよ
カサカサつや消しの塗装面にデカール貼っても完全乾燥後にうすめ液を軽く吹くと消える
あんまり分厚い「シール」みたいな粗悪デカールでは試したことないが

339 :
もちろんデカール保護のためにつや消しクリアーは吹くが

340 :
>>338
ラッカーシンナーですか?

341 :
藤原吉司さんは、大阪府内でも有名な進学高校で男子校でもある星光学院出身であり、高校のときに陸上部の先輩に愛情を抱いたのが同性愛の原点であると話す。

342 :
https://www.youtube.com/watch?v=aV3MFIHr62o
英語だよな?w

343 :
シルバリングは消えてもデカールの段差は残るし、ウェザリングも出来ないからクリアは必ず吹く。
クリア厚吹きしてペーパー掛けを2〜3回繰り返して段差を完全に消す。
正直、描いた方が楽だと思うこともある。

344 :
9ドイツの3色迷彩塗装でドライブラシやリベットなどを強調したい場合何色でやるのが良いの?

345 :
9は打ち間違えです

346 :
とりあえずタミヤエナメルのバフが何でも使える。

あるいは基本塗装の三色迷彩に近いような色に
白とか黄色とかを適当に混ぜ込んで
それぞれの塗装面で塗り重ねていくとか。
この場合は何色、と断言はできないかなあ?

347 :
>>346
ありがと、完成したらうpするね

348 :
スコップとかの小物の塗装で、
メタリックのようなギラついた色は好みじゃないのですが、
何かおすすめの色はありますか?

349 :
>>348
銀色を基本色にして、錆色をかぶせたり泥を乗せたり

350 :
>>348
Mr.メタルカラーのアイアンもしくはメタルアイアン。乾いてから軽く磨くと良い感じ
ただし経年でだんだんくすんでくる

351 :
一方俺はつや消しを吹いた

352 :
>>350
くすんできたらメタルカラーでドライブラシすれば解決!

353 :
ありがとうございます。
シルバーで塗ってこれじゃない感あったので、
とりあえずつや消しを吹いてみることにします。

354 :
>353
>キャタビラは暗い錆色で塗ってやろう。
>文字通り工場の組み立てラインを出たばかりのピカピカの車両を作るのでない限り、
>キャタピラをガンメタルや鉄色(止めろ、止めてくれ、銀色なんかで塗るなあ!)で塗らないこと。
モデルグラフィックス別冊「シェパード・ペインの戦車の作り方」第2章「塗装」より引用

355 :
実際、履帯に限らないけど鉄でてきた物って、
メッキしてない限りは黒染めしてあっても雨ざらしだとアッという間に錆びるからね。
シャベルやスコップなんかがいい例だし、
バイクや自転車のチェーンでも、油が切れるとすぐに真っ赤になる。

356 :
動いてる車両の地面と接触してる面は輝いてる

357 :
MrカラーのC522土地色に好みのシルバー少々で、使い込んだ黒錆鉄色のいい感じになると、個人的には思う。
敢えて人にお勧めはしないが、その手があるかと思ったならどーぞ。

358 :
工事現場や自衛隊を見る機会があればキャタピラを観察させてもらおう

359 :
XF17シーブルーで塗って暗めにウォシンするねん
たまらん色なるねん
責任は持たない

360 :
AFVってウォッシングやウェザリングの後何もせずに完成なんですかね?
なんかガンプラの感覚でその後最後に艶消しコートしたら全体的にのっぺりした感じになったのが否めません・・

361 :
どこで仕上げにするのかは人それぞれだろうけど、
僕はデカールがあったらその後につや消しクリア、ウェザリングかな。

粉は使ったり使わなかったりだけど、クリアかけると色の感じが変わるね。

362 :
>>360
トップコート吹いたら完成という概念そのものを捨てた方がいい

363 :
手順は人によって差異はあるだろうけれど、一般的には艶消しコートは
ウェザリングの前じゃないかい。
 
砂塵や泥ハネ表現の上に、一律クリアコートしたら台無しだろうと。

364 :
M8?自走榴弾砲っていうの買ったんですが
この履帯はプライマー吹いたらラッカーとかで塗っても大丈夫ですかね?

365 :
>>363
ウェザリング前のツヤ消しコートはウェザリング塗料がシミになって取れなくなるのでNGです。
ウェザリング前に、基本塗装の保護のためコートするなら半ツヤか光沢。
ウェザリング塗料が伸びるし拭き取りやすいし、とてもコントロールしやすくなります。

模型にトップコートすると筆ムラや塗りムラが消えて綺麗になります。
逆算して、メリハリをもっとつけて塗ればよろしいかと思います。

366 :
>>365
どうやらアナタとはウェザリングの解釈が違うみたいね。
その手の手順は>360でのウォッシングの範疇だと思ってる。

367 :
>>366
油彩やウェザリング塗料を使ったピンウオッシュ、スパッタリング、ピグメント、直接雨だれを書き込んだり、面にムラを作ったり。
いろんな技法全てがウェザリングだと思ってます。
その全てにおいて、シミにならず拭き取りやすくコントロールしやすくなります。

ツヤ消しとツヤありのコートで、実際に比較されたことありますか?

368 :
全体を洗うように薄い塗料を浴びせるウォッシングは古い手法になっていますね。
それをするとどうしても全体の彩度が落ちて、薄暗い模型になってしまいます。
なのでピンウオッシュと呼ばれる、細い筆を使ってポイントだけに塗料を置く技法が今はオススメです。その置いた塗料を縦になぞって面にムラをつけたり、雨だれを表現しますが、つや消しコートだとシミ付いてしまいその繊細な作業ができなくなります。

369 :
むしろその「シミ」こそウェザリングの醍醐味だと思うけどなあ。

そういえば最近ではAFV塗っていて拭き取ることがほぼない気がする。
飛行機やら何やらだとスミ入れだとか拭き取るのだけど、
AFVだと上から塗り重ねたり粉使えばなんとなく馴染んでしまうし。

370 :
後だろうが先だろうが古かろうが新しかろうが
好きなように塗ったらいいじゃないか

ただ、いろいろチャレンジするのは良いと思う

371 :
>>369
半ツヤか光沢コートならシミを付けるも付けないも自分で選択できます。
個人の好みでやり続けるならともかく、これから技法を知りたい初心者向けのスレでシミたりふき取りにくくてコントロール性の選択肢がないツヤ消しコートを勧める意味がありますかね。

372 :
ま、新しいやら古いやら模型誌に踊らされてるわな。
 
聞かれてもいない読みかじりの知識を得々と語られても(゚Д゚)ハァ?としか。

373 :
>>372
たかがこんな程度の情報で聞きかじりとか?
保護コート種類くらいイロハのイで誰でも試したことはあると思いますが。
ないですか?

374 :
保護コートの種類だけで語ることでもない気はするのだけどなあ。
基本塗装がグロスで塗装しているならともかく、
ツヤ消しで塗装していて、少々グロスクリア吹いても平滑にはならないし。

そういうのを無視して「ツヤ消しはNG」と断言するほうが初心者スレにはよくないかと。

というか、別に勧めているのではなく自分のやり方を説明しただけ。
やり方は人それぞれだ、ということも最初に書いている。

それでもあえてツヤ消しの理由としてはやはり簡単だから。
例えばリベットの周囲に墨色を差せばじんわりと周囲に広がりグラデーションができる。
もちろんグロスでもあとからコントロールできるのだろうけど、
そのコントロールこそ初心者には難しいと思うのだけど。

375 :
つまり色々試してみて自分にあった技法を見つければいいってことですね

376 :
目的にそってコーティングして次の作業に備える手法を書いてるだけ。
それ以上でもそれ以下でもない。
初心者初心者言ってるけど、ステップを踏んで次に進めばいいだけだろ。
一つの作品を作る中でみんな成長してくから。

377 :
>>375
試す前に調べる事も忘れずにね

378 :
>「ツヤ消しはNG」と断言するほうが初心者スレにはよくないかと

オレもそう思うなぁ

半ツヤや光沢のほうがスミ入れのコントロールをし易いのは確かだけど
ツヤ消しだと不可能、ってわけでもないし
スミ入れ自体を行わずに、ウォッシングしっぱなしだってアリだし

自由度の高い工程で「こうじゃなきゃダメです」というのはどうかと思う

379 :
初心者にウェザリングはハードルが高すぎる。

380 :
まずはウォッシングだね

381 :
小4でウェザリングやってウォッシングは30過ぎてから知った
ウォッシングなんて言葉もなかったけど

382 :
昔は“ドライブラシ”ぐらいしか知らんかったけど、そのドライブラシすら正直どうするのが正しいか分からずやってた。

383 :
質問です
釣りをしてるディオラマ作成で小魚を探してるんですが
どこかのメーカーから販売されてますか?

384 :
されてるよ。

385 :
ちりめんじゃことか使えば?

386 :
1/35スケールの小魚とかあるのか
知らんかった

387 :
>>383
https://www.google.co.jp/search?q=mantis+models+1/35+fish&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=2ahUKEwi73vCQwaDfAhUFdt4KHa4-BPEQsAR6BAgGEAE&biw=1219&bih=613

388 :
http://www.msmodelswebshop.jp/product/1715
ここは他にも色々なモノを出してる
ガレージキットなので高いが

389 :
ハナアナゲーッツゥエィッ!!

390 :
寝ても覚めても戦車とかプラモデルのことばかり考えてる人いる?

391 :
いるよ。

392 :
>>390
呼ばれた気がした

393 :
>>390
二日続けて連結キャタピラ組んでる夢見た事なら有る

394 :
悪夢だな

395 :
三日目には完成してる夢かな?

396 :
1日目:ひとつ組んでは父のため・・・
二日目:二つ組んでは母のため・・・
三日目に鬼が来てばらばらにするんですねわかりまs・・・

397 :
第4回バーチャルYouTuber人気投票募集中(全304名、2018年11月23日〜)

あなたの好きなVtuberは?5問(配信内容、トーク、歌うま、ゲーム実況、キャラデザ)
https://script.google.com/macros/s/AKfycbwSwNBm8qYD4_kZN2uJLeqRIP8Mwpbo3YDTUEpaSMU02BDAR3jh/exec

・Googleフォームは標準仕様では不正投票が可能な為、改造して対策を行いました。
・2018/11/23時点でチャンネル登録数10,000人以上のuserlocalに登録されたVtuberを対象としています。
・一つのチャンネルでVtuberが複数人いる場合は、それぞれ分けています。
・このフォームに投票するにはグーグルアカウントでログインする必要はありません。
・並び順は前回の得票数の高い順と新人は登録者数の多い順に並んでいます。
・今回も1,000人の方が投票するまで継続します。

なお投票結果はスプレッドシートにリアルタイムで表示されるようにしました。
また【概要】と【詳細】でシートを分けております。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1udB81Vnia9CoIgPaan3a5XFeaCfcnBXkRoPTuxvRpAc/

▽過去の投票結果はこちら
第三回バーチャルYouTuber人気投票結果(2018年10月27日〜11月12日、全投票数1,000票)(スプレッドシート)
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1qvhqRdbbOFGQ2veqrnQmaAXIA79xTAANKUKa3HEUUC0

第二回バーチャルYouTuber人気投票結果(2018年6月5日〜8月6日、全投票数1,000票)(スプレッドシート)
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1HqVp41DzLXPSuarWKkqNFZRyL20-nkMF5O5kkeEmqnA

第一回バーチャルYouTuber人気投票結果(2018年5月7日〜5月30日、全投票数1,000票)(スプレッドシート)
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1uaKoB3pJQHgC9VEkvg74v9OaSNW3Zvccr91mPN1lt5k

wdqdqd

398 :
>>392-393
嫌な事から逃げ出して自分の世界に逃避しても現実は変わらないよ

399 :
現実は変わらないから逃避した方が良い。
現実が変わるとか妄想でしかない。

400 :
「うつし世はゆめ 夜の夢こそまこと」(by江戸川乱歩)ってか?
ピーナッツのライナスも「逃げ切れないほど大きな困難はない」みたいな事を言ってたなぁ。
まぁ対処できるならぶつかって行くのはアリだけど、自分が壊れると分かってるのなら逃げるが勝ち。

401 :
コンテストの締切が迫ったりして
ヒマさえあれば模型作るダンドリ考えたりすることもあるな

別に逃避でも何でもなく

402 :
頭皮の現実は逃避したい。

403 :
模型は自己完結出来るから仕事のストレス発散にはなる。
仕事は殆どの場合他人との関わりで成り立っているからどこかで妥協しなければいけない。

404 :
積んどる人は?

405 :
コレクションが趣味の人もいるわけで、積みプラが悪いと思った事は無い。

406 :
むしろ物欲の赴くままに積みを極めるべき。

407 :
正月休みなんで最低一個は完成までもっていきたい。
余力があればもう一個。

408 :
>>406
うむ!正論である!
物欲の命じるがままに買うのだ
買うのだ!

409 :
メーカーは売れればそれでOKだろうけど、
プラモデルそのものの立場から見たら、
いつまで経っても組んで楽しんでもらえないのは
不本意というか不遇な気がするんだよな。

410 :
上手くなってから組むんだよ
下手くそに作ったらプラモデル様への冒涜だ

じゃあ上手くなるにはどうすればいいって?
イメージトレーニングを繰り返せ!

411 :
プラモデルの立場って何?

412 :
長年積まれたプラモデルはつくも神になって心を持つんだよ

413 :
童友社から出てるキングタイガーの計画仕様ってキットが気になっているのですが注意点等ありますでしょうか?
腕前としてはタミヤのキングタイガー(P),(H)の2両をさらっと、とらんぺっとー?のE-50を四苦八苦しながら組めた程度何ですけども無謀ですかね?

それとこのキットって国産品では無い?んですかね?
童友社について調べたら海外のキットも扱ってるとの事でもやもやしてます

414 :
大晦日に釣りですか?

415 :
タミヤ、ファインモールド、バンダイしか知らないスーパーにわか野郎です
折角まとまった休みだから近所のプラモ屋で見かけて買うか否か踏ん切りつかんのです

416 :
どんなキットでも同じだけど
丁寧に切る、削る、やする。
接着は仮組みして合わせ確認してから
それができれば形になる
身構えることはないです
まあ実際初心者にオススメできないキットはありますが…
キングタイガーならどこのでも完成はできると思います

中華の常としてダボが合わない、無いのは想定内
説明図間違いや不親切も当たり前
嵌め込みがキツイ、ユルイは基本です

417 :
とりあえず買っておけば?

418 :
童友社ってアカデミーじゃないかね。
航空機はアカデミーなんだが。

419 :
童友社のキングタイガーはホビーボス/トランペッターのOEMです

420 :
ドイツ迷彩塗装の明るいグリーンってうまく作れないんだけどおすすめは?

421 :
>いつまで経っても組んで楽しんでもらえないのは
>不本意というか不遇な気がするんだよな

当然だが、プラモデル自体は何も感じないだろう

不本意に感じているとすれば、設計者じゃね?

422 :
商業的には買ってもらえばそこで終了。
中華メーカーとかはエッチングや可動履帯とかでお得感を出しているけど逆にタミヤみたいにささっと作れるキットの方が良いように思う。
後は積む事を前提としたパッケージのデザインも重要。

423 :
箱が丈夫かどうかは10個以上重ねる場合は特に重要だなw

424 :
>>420
ベースの黄色(サンディーブラウンでもダークイエローでも)をすこし混ぜるのは?

425 :
>>424
ガイアの三色迷彩セットには白を混ぜろって書いてる。

426 :
>>425
乱暴なこと言うな。ガイアの説明にそう書いてあったって必ずしも正しいわけじゃない。
明度を上げる方法のセオリーとしては明るくするのと同時に彩度を上げなきゃいけない。白だけ入れたらそれこそ白っぽくなるだけ。
慣れないうちはいきなり塗るんじゃなくて、どっか別のものに色塗ってグラデーションの度合いを確認したらいい。
ベースになる色を決めたらどこまで明るくしていくか、基本色に原色と白を混ぜて明度を上げていく。
やり過ぎるとどぎつなるから控えめにすること。

427 :
めんどくさ過ぎて初心者向けではない。

428 :
>>427
なんで?ごちゃごちゃ書いてるけど、2行目だけ分かれば後は単なる注意だろ。
図工の時間に絵描いたことないの?

429 :
>>425 参考になりました。ありがとう。

430 :
めんどくさいオッサンだな

431 :
質問です
タミヤのM4A3にパッションのエッチングを使おうと思ってるのですがオススメの瞬着はどれですか?
百均あたりで調達しようと考えてたのですがモノによって相性があると知りどれを買えばいいか悩んでいます

432 :
百均で選ぶならキャップに刷毛の付いたやつかな。細かい所には伸ばしランナー使うと良いらしい。

433 :
金属・プラスチック用を買えば良いのでは?
最近の百均には布用や木材用も売ってるから

434 :
>>426
原色だけで色作った方が速い?

435 :
エッチングは、
あまり、強度や触ったりしない箇所であれば、
ピットマルチで固定して、上から色を塗ってしまえば、
ある程度、固定される。
ピットマルチだと、位置決めが楽だし、
ドライブラシやウェザリング時に気お付ければ問題ない。
まず少量のピットマルチで、位置決めしてから瞬着で固定ってのもある。
あと、多少強度は落ちるが、
スーパーX2をラッカーシンナーで溶いて、
粘度を下げて使うのも吉。

436 :
気お付ければ

437 :
>スーパーX2をラッカーシンナーで溶いて、
>粘度を下げて使うのも吉

汎用の接着剤は、糸を引いて使い辛いので
薄めて粘度を下げると良いわけだ。

流し込み接着剤のビンに、直接 接着剤を入れて溶くもよし。

438 :
エッチングパーツ同士を接着する場合はやっぱり瞬間じゃないとダメな気がする。

439 :
>>438
はんだ付けおすすめ

440 :
>>438
そりゃそうだよ
小さいパーツや、接着面積が広い場合に使うんだよ

強度が必要なら、メタルロックというのもある

441 :
半田付けが出来ただけで
技術レベルが数段階上がった喜びに浸れる

442 :
半田付けか・・・パーツ形状(接合部との距離)で難易度が急騰してまうしのぅ・・・

443 :
エッチングの必要性をあまり感じない。

444 :
必須じゃないが出来上がりの精密度は段違いになるけどな。

445 :
個人の趣味である限り自己満足の世界だからね。
精密度や完成度をどこまで求めるかは個人の自由。
自分はヌルモデラーで履帯はベルト式で十分なクチだし。

446 :
>>444
近くで見ないと効果が無い

447 :
エッチングが小さすぎて見えない!

448 :
って館さんが言ってた

449 :
みんな、置いて!ひゃ!ひゃ!ひゃ!ひゃ!

450 :
……模型完成品見る時にわざわざ離れて見るか?

451 :
1個ずつの履帯が大変そうで手が進まないw

452 :
履帯は左右で2個しかないよ

453 :
連結履帯なんて慣れれば同じ作業の繰り返しだからたいして苦ではない。むしろベルト履帯を均等に弛ませる方が難しい。

454 :
>>450
展示会に参加したことある?
けっこう鑑賞距離って長い

455 :
>>454
俺はかぶりついて見るてるよ。

456 :
初心者マウントスレに書き込んだようだ

457 :
機銃をを開口するのは何ミリがいいかな?

458 :
>>457
.6mm

459 :
デザインナイフでクルクル

460 :
デザインナイフクルクルして流し込み接着剤で溶かして整える感じかな

461 :
米軍の12.7mmなら0.4mmピンバイスかな

462 :
モンモデルのキングタイガー、接着したら足回りのスイングアームが上下ガタガタに。
今回は無理矢理組む予定

こういう足回りを真っ直ぐに接着するには何か対策あるものでしょうか?

463 :
最前&最後部の転輪だけ固定して、後は定規を当てながら直線を出すみたいな

464 :
サスにタミヤの白フタ接着材を少し多めに塗って、
ガラスや鏡など真平らなものにのせて、
ガタつきが無いよう調整する。
接着剤が完全に固まるまで、
様子を見ながら調整する。
かな。

465 :
>>462
>今回は無理矢理組む予定
足回りに合わせてベース作ってビネットに・・・

466 :
MENGのキンタは前にもそういう話があったが、もともと精度が出てないのか、組み立て方が悪いのかどっちなの?

467 :
自分が組んだのはポルシェ砲塔版で足回りの修正入ってるらしいですわ
前から見てハの字になるのが、先に発売されたヘンシェル版のミス?

自分の場合は上下のガタガタなので組立ミスです
タミヤと大して変わらんなあと油断したのが命取り

468 :
一番大事な所なのに、いまだに作り手のスキルに任せてる。
結構上手い人でも転輪が浮いちゃってる作品をよく見る。

469 :
転輪全輪接地はタミヤだろうがドラゴンだろうがズベズダだろうが必ず確認しながら組むなあ
接着時のちょっとした確認と角度調節が仕上がりに大きく影響する
必要があれば真鍮線やエバグリプラ素材総動員で補強調整

ただタミヤは何も考えなくても組むだけで接地する凄味がある
18t戦車運搬車でもただ組むだけで全輪が整然と接地するからなあ

470 :
タミヤに慣れてしまうと「転輪全てが接地して当たり前」と思うようになってしまうんだが
メーカー側の技術的なハードルは、それなりに高いと考えるべきかもね

471 :
アミュージングホビーみたいに可動式サスにしちゃえば良いんだろうけど、あそこのはそれ以前の問題がありすぎ。

472 :
迷彩塗装の細吹き難すぎ。すぐ詰まるし、かと思ったらビチャって出てドボンコースw

473 :
>>472
辛抱のねえ奴には模型作業は向いてないんだよ。
あれこれ条件を変えてちょっと試せば細吹きなんてすぐにできるようになる。

塗料は薄め(シンナーに色がついてる程度)、エアは高めでトリガーをほんのちょっとだだけ引く。吹き始めは対象物の外から。
その話の内容からしてセオリーどおりやってるとは思えんな。

474 :
>すぐ詰まる
タミヤアクリル3倍希釈なら簡単とおもうが
ひょっとして原液?

475 :
つかホントに細く吹きたい時って、迷彩線色を塗ってから線を残すように車体色を塗るほうが確実にできるぞ。
ただ面倒だからたしかに根気いるけど。

476 :
トリガーは引くんじゃねぇ
しぼるんだ

477 :
>>472
使ってる塗料は何?

478 :
>>472
いつもより薄めて吹き付ける
試し吹きして確認
細吹きはニードルが汚れて、塗料出なくてなって、思いっきり吹いてビチャ!って出てしまう。
こまめにニードルを洗浄するのも大事

479 :
昔アニメの特効のおじちゃんが教えてくれたのは
・詰まらないようにとにかく薄める
・ハンドピースの吹き出し口をギリギリまでセルに近付ける
・1度では色が付かないので同じ所を何度もなぞる
だった

480 :
薬莢の塗装にクレオスの412番ブラスを使おうと思ってるのですがもう売ってないのでしょうか?

481 :
無いなら無いでガイアとかにするだけじゃね

482 :
>>481
ありがとう、ガイア検索したら似たようなの有りました

483 :
金と銀で調色すれば良いだけ。

484 :
金の無い学生時代は、殆どの色を調合して塗ってた。

485 :
そしてケチって少量つくって、足りなくなる落ち

486 :
少なくなってきたらシンナーで増量。

487 :
>>485
おまえafvモデラーじゃないだろ

488 :
調色した塗料は他にも使えると思ってやたら多く作る
減ったら継ぎ足して秘伝のタレみたいになっとる

489 :
二度漬け禁止!
そして使われなくなってしまわれる

490 :
隠蔽力の弱いシャーマングレーとか、訳わからん秘伝のタレ作って自慢してる奴いたな。

491 :
はじめまして、老眼のUターンモデラーです。
1/35でドイツ1号戦車を作りたいのですが
組みやすさと価格、入手のしやすさ優先で
お勧め有りましたら教えて下い。

492 :
あと15年くらいでタミヤから1号戦車でるだろうから
次にUターンしてきたときに買ってください。

493 :
>>491
ホビーボスしかないじゃん
イタレリは古すぎるし

494 :
ドラゴンのは今は買えないの?

495 :
アマゾンで出てきた最初やつ買えばいいのよ

496 :
Battle Of Tank T-34 Movie Best Scene Slow Motion
https://www.youtube.com/watch?v=tqfwXCqvX-4
おもしろい動画だけど どのていど真に受けてよいやらw

497 :
491です。アマゾンでホビーポスかイタレリを買ってみます。
イタレリはパッケージと品番が新しくなっていますね。
確かにタミヤで有ればベストですが余命宣告を受けている身で
15年は待てそうにありませんが、頑張ってみます。
ありがとうございました。

498 :
「人間明日は遠い所へ行かんならん身体や」
   fromけんげしゃ茶屋by桂米朝

誰でもいつか必ず死ぬんだから、
好きなプラモデルくらい作ってから逝きたいもんだ

499 :
>>497
えっ死ぬの?いつ?

500 :
人生最後のプラモは何を作れば良いんだろう?

501 :
タミヤの2号Fか旧シュビムワーゲンだな

502 :
【30日、放射能漏れ、インフル、コレラも関係か!?】 大量の鼻血(;ω;) 嫁が真っ青な顔で見てた
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1549419222/l50

503 :
死ぬ前にお前の積みを俺によこせ

504 :
>>503
積みを背負ってやるのか

505 :
>>500
作るんじゃない積むんだ

506 :
やっぱりタミヤの2号だな。
敢えて素組無塗装で。

507 :
ウォッシングとかするときは
先にクリアーでツヤツヤにするんですか?
今は塗料自体の艶がない状態なのですが
アドバイスお願いします

508 :
>>507
艶を出す必要は特にないけど
ウォッシング用塗料が下地を侵さないように
コーティングするとか
汚す前に基本塗装とデカールの艶を均等にするとかデカールの補強の目的で
やるかもね
afvなのでつやつやにはしないけど
艶有クリアの方がデカールが貼りやすいとか
艶消しクリヤよりも接着力や塗膜が強いという場合もある

509 :
艶消し塗料のメリットは、
セルフレベリングに勝ってる場合がある。
乾燥が早い。

510 :
>>507
ツヤ消しのままウォシングをすると、染み込んで拭き取りきれない場合がある。
塗ってそのままなら別にツヤ消しでもいいよ。
要は作業の目的にあった下地を用意するってことです。

511 :
あえてそうする場合もあるだけでセオリーではない

512 :
507です

ありがとうございます
とりあえずこのまま試してみます

513 :
まあ何事も経験だな。
自分の場合、初めての戦車は真っ黒けになっちゃったけど。

514 :
試し塗りすればよい
昔と違って安いプラモが無いから
使い捨てのフォークとかでやるとよいよ

515 :
真っ黒になった塗装のリカバリーは可能でしょうか?

516 :
>>515
可能だけど状況をもっと詳しく
そしたらもっと詳しく教えられる

517 :
教えてください。
1/16エイブラムスの金属砲身やアルミの車体を塗装するに際して、メタルプライマーを塗布してからサンドイエローを塗る予定です。
そのときよく皆さんされているように下塗りにサーフェイサーは塗ったほうが良いでしょうか。なるべく手間は省きたいのでサンドイエローの食いつきや発色にさして代わりがなければなしで済ませたいのですが。

518 :
プライマーの下塗りにサフェイサー塗るとな

519 :
質問がわかりにくくてすみません。
メタルプライマーを塗ったあと、(自分には)本塗装のサンドイエローを塗る前に、もうひと手間サーフェイサーを塗ったほうがいいかということです。

520 :
下地がどういう状況なのかよくわからないけど、
プラと金属パーツが混在しているのだろうか?

だとしたらサフを一度使ったほうが塗りやすいかも。
というか、下色つければサフでなくても良い気もする。

もちろんサフがなくても塗装できるけど発色が悪かったり、
色のノリが悪かったり、などで何度も塗り重ねることになりそう。

521 :
本体は基本プラとエッチングが少々、それにシャーシがアルミ、金属砲身と混在しています。
とりあえず金属部分にメタルプライマーを塗っておけばサフ吹きは省いてもいいのか教えていただきたくて質問しました。

522 :
>>520
ありがとうございます。
被膜が厚くなってモールドが浅くなるのも心配でサフ吹きを省ければと思ったのですが、薄くサフを吹いておけばかえって本塗装が厚くなりすぎないということもあるのでしょうか。

523 :
ああ、大前提としてエアブラシ使うつもりになっていたけど、
ここらへんはどうなんだろう? それとも大きいし缶スプレーなのかなあ?

下地色の差異とか気にしないなら気にしないで大丈夫だとは思うけどね。

モールドが消えるのが心配ならサフでなくて塗料、
明るめのグレーとかで全体を塗装してから本塗装にするとか。
逆に黒とかマホガニーとか暗い色で下塗りしてから本塗装するとか、
ここらへんはどういう仕上げを狙うのか、で違うかなあ。

524 :
>>523
ありがとございます。
初心者なのでエアブラシは持っていないのでスプレーで塗るつもりです。
とりあえず欲張らないでシンプルにサンドイエローだけで下塗りはなしで済ませたいと思っています。スミ入れはするかどうか迷っています。

525 :
>金属部分にメタルプライマーを塗っておけばサフ吹きは省いてもいいのか

タミヤが売ってるような
プライマー入りサフを使えば一回で済む

526 :
>>525
ありがとうございます。
初心者にタミヤの缶スプレーでサフ吹きすることは難しいでしょうか?
液垂れしそうで心配です。

527 :
何故いきなり本番前提なのか
練習すればいいでしょ

528 :
>>526
おっしゃる通りで…
練習してうまくいきそうならやって見ます。

529 :
>>516
艶消しグリーンに黒エナメルで墨入れ。

530 :
>>526
缶スプレーのコツとしては

・最初にドバっと出がちなので、何もない方向に吹き始める(それからキットに向ける)
・もうちょっと近くで吹いたほうがいいかな〜 というくらいの距離をとる

要するに、吹き付け過ぎないようにする

あと、サフでキット表面を完全に覆う必要はない

531 :
>>526
>液垂れ
クレオスに5円玉使うと良い

532 :
>>530
>>531
ありがとうございます。
いぜんいきなりやって液垂れしてひどい目にあったので。
ちょっと頑張って練習してみます。

533 :
あと、吹いているうちに噴出口?周囲に液が付着して
これが水滴みたいに飛んでいって付着すると宜しくないので
そうなる前に拭き取るべし

オレのやり方が正しいかどうかわからんけど
「塗装面に塗料がついた瞬間に乾燥」くらいの感覚で吹いてる
これだと塗装面がザラザラになるので、いやがる人もいる

534 :
っていうか、それ以前に缶でいちばん大事なのはとにかくよく振ること
寒い時期はとくにそうだ
とくにサフは距離やら逆さ吹きやら勘所は必要だし、どっちにしろ最初からうまくはいかないよ
それも経験だ

535 :
冬は湯でスプレー缶温めないと
1/16エイブラムスだとスプレー1本で塗れるかね?
安いエアブラシ買った方がやり直しも出来て安心かもよ

536 :
いろいろご意見ありがとございます。
初心者なのに1/16エイブラムスといわれそうですが、誕生日プレゼントに妻に買ってもらったものです。
スフ吹きは失敗しそうでなしですまそうか、せっかくだから失敗してもレカバリーにトライして少し上を目指そうか迷っています。
本塗装もなるべく缶スプレーで目指そうと考えています

537 :
>>536
車体の裏面や内側、不要なランナーとかプラ板などのテストピースで練習しなされ。
なぜ本番一発勝負をしたがるのか理解に苦しむ。
今はテキストや写真での技術解説も豊富に存在する。
さらに近年は動画での解説も充実しているので、そういう情報を利用しないのは勿体ないですよ。

538 :
>>537
ありがとうございます。
いろいろコツはありそうなので暖かくなってきたらあせらず練習しつつやってみます。

539 :
>いちばん大事なのはとにかくよく振ること
>湯でスプレー缶温めないと

お〜
そうだったな、基本中の基本だ

あとはアレだな
キットに持ち手をつけられれば便利なんだが、1/16じゃキツいな

540 :
>>528
自分にレスしてどうすんだ

541 :
>>540
気付きませんでいした。

今日天気が良かったのでさっそく練習してみました。
缶をよく振ってちょっと遠目のところから手をすばやく動かして見たら液垂れせず塗れました。

また皆様にご質問ですが、仕上がりはどのくらいまで多く吹くのでしょうか?
動画などでもそこのところがわかりません。

とりあえずタミヤのスーパーサーフェイサーL(白)でうっすら一様に塗ってみました。
上のレスでも”表面を完全に覆う必要はない”とあったので。

542 :
連投すみません

控えめに薄く塗ると奥まった所や角っこはややサフが薄くなりましたが
”サフは届いているのでそれでも十分”とどこかで書いてあった気もしました。

543 :
はい、サフはそれでOKだと思います。

>控えめに薄く塗ると奥まった所や角っこはややサフが薄く

いよいよ車体色で塗装するさいに
「奥まった所」に塗料が届きにくいのが大きな悩みですね〜

例えば転輪を装着した状態だと、車体側面には塗料が届かないので
転輪だけ別に塗るとか
対処方法は色々あります

544 :
見えないところは別に塗らなくてもいいんじゃね?という諦めも一つの手

545 :
見えない所に時間を割くなら見える所に注力すべき

546 :
やだ男らしい

547 :
>>543-546
皆様アドバイスありがとうございます。
頑張ってみようという意欲が湧いてきました。
本番までに練習してみます。

548 :
>>544
極論するとだな
フェンダーの付け根とか
雑具箱の下端とか
やっぱり凹部分は微妙に塗料が届きにくくて
ついつい吹きすぎになりがちなので要注意だなと

549 :
>>547
1/16エイブラムスは文面からタミヤのだと思いますが
ラジコンのほうを一年ほど前に作りました
https://imgur.com/a/Nfo6mU1
砲身とシャーシまわりはサフまで吹いたほうが塗料乗りやすいですが
グリルとバスケットのエッチングは缶スプレーだと埋まる可能性大なのであまり吹かないほうがいいです
砲塔と車体はベアリングを挟んで途中でビス止めの手順なので自分の場合は
ホイール、車体上、下、砲塔上、下、砲身まわりと小物に分けて塗装後に合体しました
F2、F4、砲身のライン等の大判デカールは浮いたりしわになったり面倒なので
黒く塗ったマスキングテープをカットして貼ってもいいかも
実物もダクトテープみたいなものを貼ってるだけみたいです

550 :
>グリルとバスケットのエッチングは缶スプレーだと埋まる可能性大

はっきり言います
それは吹き方が悪い

551 :
>>549-550
具体的なアドバイスありがとうございます。
いずれにしてもサーフェイサーは吹くつもりですが現在1/35で練習予定です。

552 :
>>549
もう一つ教えていただきたのですが金属パーツでタミヤのサーフェイサーならプライマー入り
だと思うのですが前もってメタルプライマーはお使いになりましたでしょうか?

553 :
>>552
エイブラムスはたまたま手持ちが無かったので金属部はサーフェーサーのみで塗装しています
その前に作ったのはメタルプライマーだけ使用してたりとかあまりこだわっていません
正直、塗装後の仕上がりや強度的な違いは分からないです
https://imgur.com/a/TL6iQok

554 :
>>553
写真もアップしていただいてありがとうございます。
状況応じてサーフェイサーやプライマーを使い分けることを検討します。

555 :
ナンボ初心者スレだといっても甘えすぎではなかろうか
今どき模型の製作や塗装のノウハウくらいネットでいくらでも調べられるだろうに

556 :
割と回答し易い質問なので
別に文句はない

何を聞きたいのかわからん質問者は困り者

557 :
1/16戦車でプライマー云々な限定的な話はネット検索してもあまり無さそう
まあここもネットだけど
ブログやってる人も下地処理なんてわざわざ書かないでしょ

558 :
それは普通に考えたら1/16なんてスケールを初心者向けに説明する事が無いからだろう
他とは違いその1/16モデルで特別に注意する事とかあるなら別だけど
まずはスケールにこだわらずに金属パーツやエッチングパーツを使う場合の説明を見ればいいと思うけど

559 :
まあ他キットの解説を当て込む、なんてのも慣れたらできるって話しだしな。

560 :
エッチングにサーフェイサーだけで塗装したら端から剥げてきた。

561 :
>>560
わざわざプラサフじゃないサフ使ったんですか

562 :
「ちゃんとプラサフ使った?」
「うん。これ」

プライマーサフではなく、プラスチックサフの略と思いこんでいて、
ふだんから使っていた普通のサフを噴いたという他のジャンルのプロの笑い話があった

563 :
グレートカブキかよ

564 :
オレはミッチャクロンを使うようになってから、プライマー系は使わなくなったな

565 :
>>564
それってプラモにも使えるんですか?
モールド潰れたりしないんですか?
ミクロマンにも使えますか?

566 :
http://somayq.com/wp-content/uploads/2018/07/f0e248fb2d77b051b80b0983c7cdd535.pdf
オレが使っているのは缶スプレータイプ
但し、溶剤がスチロール樹脂を侵すので吹きすぎに注意

模型用としては
https://www.gaianotes.com/products/g-primer_p01.html

567 :
>>565
使える
というかガイアマルチプライマー の中身はミッチャクロン

568 :
溶剤は違うよね?

569 :
https://item.rakuten.co.jp/pagong/s34070706svr00/?scid=al_ich_ppp_31003&iasid=07rpp_31003_1000281__e3-jt5phai4-1yo-2eb6ddab-521e-4b87-b3a8-9e86a1dcd47b
サムネだとほぼ迷彩服

570 :
タミヤのアメリカ軍現用車輌装備品セットはベトナム戦争の車輌にも使えますか?

571 :
レーションの箱とヘルメット、CIPパネルはダメね、ポリタンクも多分だめ
アリスパックは70年代〜だから設定次第かな、あと弾薬箱も使えるのは12.7mmくらいとおも。
後はちょっとわからんね。

572 :
時代考証とかいい加減でも見栄えが良ければコンテストで賞とか貰えるんでしょうか?

573 :
>>572
○ヤコンはベルリン戦の情景で「coffee shop」の
看板が出てても、上位入賞できるから、安心。

574 :
https://i.pinimg.com/736x/72/cf/e5/72cfe5d2061ad7b609d69305d39af4ac.jpg
いっそのこと車両の方を装備品にしてはどうだろうか?

575 :
>>573
>>572
https://timeline.com/fanta-coca-cola-nazi-845ee7e513af
これつかったらイケそうじゃないか

576 :
https://pbs.twimg.com/media/DIt89PYWAAAMqK8.png

577 :
ファンタは大戦始まってコーラの原液が入って来ないんでドイツ法人が代用品で作ったって聞いた事あるから別におかしくないんじゃないの

578 :
>>573は、ドイツ語でKaffeeならともかくCoffeeはどうよって話じゃないのか。コカ・コーラ関連は別問題だと思う。
(まあ、敢えて英式を狙った店なのかも知れんけど)

579 :
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-d5-02/massgtgun/folder/1260658/24/40362624/img_4?1550674060
つっこみどころがおおいね

580 :
http://livedoor.blogimg.jp/festivax-sake/imgs/b/4/b400b39e.jpg
このマークとそっくりな師団マークあったよな
http://ktymtskz.my.coocan.jp/E/EU3/ss0.htm

581 :
>>578
いや、普通に英語表記してある店って思うだろ。
戦中日本ならともかく、ベルリンで英語皆無って思う方がどうかしてるっと思うが

582 :
>>581
そりゃどうかな?
ナチスのドイツだぜ。終戦時まで英語の看板掲げて当局から何も言われなかったとか、どんだけお花畑の設定なんだか。
普通はそういう違和感を持たれるようなアイテムは特殊な設定でもない限り避けるだろ。
要するに何も考えないまま英語の看板を使っちゃった、としか思えんな。

583 :
ナチスドイツで英語排除してたとしたら、同じゲルマン語派のドイツ語使うのやめますか?って話でしょ?

584 :
>>583
なんでそうなる。
4年もイギリスと戦争してるんだぜ。
敵性語で忌避されるんじゃなかったとしても、誰に見せる看板なんだよ、って話になるだろ。

585 :
イギリス人コーヒー飲まないし

586 :
https://www.ucc.co.jp/enjoy/trivia/atcl031
ナ、ナンダッテー!

587 :
シャーロック・ホームズも作中でよくコーヒーを飲んでるな
難事件の推理にあたって「大きなポット二杯分」もガブ飲みした事がある

588 :
当時のベルリンで英語表記が皆無だったことはないにしても
わざわざこの状況で英語表記する必要があるのか、ってことかと。

商魂たくましいドイツ人が進駐してきたアメリカ人相手に店開いたとか
あるいはロシア人向けにロシア語表記で、といったストーリーならともかく。

ただそういう点は気にしないで作品として迫力があるので良し、って判断なのかと。
それはそれでひとつの判断基準だろうし、尊重したい。

589 :
そうね
看板で減点でも加点の方が上回った結果だよ

そして考証厨がさらに気持ち悪い事だけはわかった

590 :
そのコーヒー看板もモデラー手製ではないんでしょ
coffeの部分で破壊して戦車をシャーマンか何かに変えれば
イタリアってことになるんじゃね

591 :
自己レスwイタリア語caffèだったw

592 :
考証は大切だけど、だんだん後付けになってくるのはカッコ悪い。

593 :
考証に縛られてもおんなじ様な作品ばっかりになるけど、防護用のネットなのに偽装用の草付けたり、定員4人の戦車にアリスパック6個付けたりするのは恥ずかしい。

594 :
>570
アリスパック、スリーピングマット、レーションカートン、双眼鏡も75年以前のベト戦中米軍戦車には使えませんね
基本は戦後80年代以降から第一次湾岸戦争くらいまでの支給品です
折り畳みベッドは足の部分をアルミ色でなくて(木製の)ODで塗れば安心かと
雰囲気が出てれば良い程度ならどれを使っても良いでしょう

595 :
>考証に縛られてもおんなじ様な作品ばっかりになる

考証に縛られつつ、他人とは違う作品に仕上げるのが面白いんじゃないか〜

マイナー車輛(非ドイツものとか)を選ぶのが割と簡単

596 :
別に考証かっちりも無視して見た目だけでも、趣味なんだから好きにしろとしか言いようがないんだが
自分と違うスタンスが許せない、ってアスペが多いのが模型界隈って感じだな。
つっても基地外おしつけアスペは考証派限定か。
あ、これが腐女子だとカップリングになるのか。

597 :
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p677425924
こんなもんに3万の値が付くんやな

598 :
>>597
妥当だと思うが。

599 :
こーゆーのが欲しいけど、自力では作れない人が買うなら3万は格安なんではないかな
これと同等以上のものが自分で作れて、自分で作る喜びがある人は買わないってだけだろ

600 :
漫画のような建物、リアルさの欠片もないチッピング・・・妥当とかいう奴は出品者か。
そもそもオクは専用スレがあんだろ、そっちでやれや。

601 :
排気管が腐りかける前に戦争終わっとるで

602 :
開始500円なんだから妥当だろ

603 :
ヤフオクオリティはよくわからないからな
これよりまともに作っても安いのも沢山あるから気にしない事だな

604 :
オークションの結果に横からどうこう言うのはカッコ悪いよ。

605 :
材料費
10000円ぐらい
工賃
3日で出来たとして日給7000円ぐらいとしたら妥当だろう

606 :
>>605
20日で14万か。

607 :
フルインテリアキットは

IV号 H Early
ティーガー 後期 007
ティーガーB (H)
エレファント

だけでいいや。
あとふたつ。

608 :
ドラの九五式軽戦車、DS履帯接着した後10ヶ月ほど放ったらかしといたら、接着部がパリッパリに乾いて切れてしまった。
カステンの可動履帯高くて(キットの買い値より高い)馬鹿らしいんで、ファインモールドの部分連結履帯のランナーを部品買いしようと思うんだが、合うだろうか?

609 :
大人しくカステンあたりのを買った方が良さそうな気もする…

610 :
日本戦車スレで聞いた方が

611 :
DS履帯は敬遠してたのでよくしらないのですが
ちぎれた場合 補修できないの? 

612 :
千切れた時点で、カチカチに硬化して脆くなっている上
少し縮んでいると推測されます

613 :
タミヤの接着・塗装が可能な素材のベルト式履帯に限って言えば、
モーターライズに改造した車体に無塗装のまま装着して
テンションを掛けたままにしてたらブッツリ切れたけど、
プラセメントで接着して修復できた。
以後は走らせるとき以外は緩めておくようにしてる。

614 :
昔のタミヤのポリエチレンキャタピラで
切れたら糸とかホチキスで修復するように
指示してたね

615 :
608だが、結局カステン買った。
それにしてもDS履帯ほんと使えん。接着部が完全に硬化して、力加えるとポロポロ崩れる感じ。補修のやり様が無かった。
タミヤあたりのベルト履帯は全然そんな事ないんだが。

616 :
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/jb1953lucky
このクオリティでも売れるんやな

617 :
どうやったらこんないいかげんなものが作れるのか不思議だな。
わざわざ間違った組合せでニコイチする意味が分からん。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c725141827

618 :
ツイッターだとベタ褒めばっかりで気持ち悪い。対極として2ちゃんの存在意義は大きい。

619 :
初心者スレでヤフオクの完成品がどうこうって話スレチなんだけどまだ続けるの?

620 :
本スレでもうざいだけだから止めてほしいわ

621 :
妬みこそ人間の本質。
AFV始めて5年。玉石混淆の情報の中でも結構役に立った。
いろいろな情報有るけど結局決めるのは自分。

622 :
童友社のキングタイガー作ってて疑問に思ったんですけども車長ハッチ前のL字型の直接射撃照準指針?って本物はどうやって使う照準器だったんでしょうかね?
検索かけても特に出てこなくてスッゲーもやもやする

623 :
>>622
照準指針とペリスコープのスリットと目標で三点照準するだけじゃあないの?
ゼロ距離射撃しかできないと思うけど(工夫すればどうにかなる?)。
あと、車長用の緊急発砲ペダルってなかったけ

624 :
マチルダ1の模型がいつまで経っても出ないのですが???

業界は一体何を企んでいますか???

625 :
ちょっと待ちるだ

626 :
ハセガワ辺りがフィギュアとセットで出すかも。

627 :
どこからハセガワが出た?

628 :
AFVといえばハセガワだよな!

629 :
女性フィギュアのハセガワ

630 :
農機建機のハセガワ

631 :
自動販売機のハセガワ

632 :
オフィスチェアーのハセガワ

633 :
仏壇のハセガワ

634 :
ホームセンターハセガワ

635 :
解説のハセガワ

636 :
タミヤ1/48シリーズのダイキャストシャーシは筆塗りでも大丈夫でしょうか?

637 :
キモいおっさんが車内で萌えフィギュアとかいじってたら通報案件だろ

638 :
ツヤ消しの塗装面にウォッシングしたら滲んで拭き取れなくなったけど
クリアー吹いておくべき?

639 :
自分はAFV専門だけど、スミ入れの前には必ず半光沢クリアーを吹いてる。

640 :
>>636
サフが吹き付けてあるから筆塗りで大丈夫

641 :
>>636
パーツの接着も普通のプラ用でOKだったわ
(樹脂入りだが)

642 :
ハセガワメイジン

643 :
DS履帯が定年劣化で割れてしまいました
接着できません
どうすればいい?

644 :
>>643
×停年劣化
○経年劣化

タミヤのはプラセメントで接着できるんだけどなぁ。

645 :
ホチキスで止めたらいいのよ

646 :
DS素材は脆くなって割れるので
それにホチキスを使ったら、コナゴナになるんじゃね?

647 :
>>638
ガイアのフィニッシュマスターならかなり拭き取れますよ

648 :
>>643
フリウルとかモデルカステンとかの可動履帯を買って
履帯ごと差し替えればいいんじゃね?

649 :
>>643 それか、タミヤで同車種があればパーツ請求するとか。
ホビーサーチでパーツ形状確認できるぞい。そんでタミヤ・カスタマーサービスに電話じゃ。
https://www.1999.co.jp/image/10000232

650 :
1/72だと悲惨である

651 :
皆様お久しぶりです。
とりあえずエイブラムスが完成しました。
https://www.youtube.com/watch?v=YrMyT1h9DDQ

塗装についていろいろご教授いただきありがとうございました。

初心者なので完成させることに主眼をおき、新品のリヤカーみたいな感じですが、
これからスミ入れやウェザリングにトライしたいと思います。

652 :
>>651
ライトガードの付き方がおかしい。
説明図見て付け直せ。

653 :
あー、いやいや、だいたい合ってるのかも

http://www.modellismopiu.net/m+gallerie/main.php?g2_itemId=370093
http://www.modellismopiu.net/m+gallerie/main.php?g2_itemId=370097
http://www.modellismopiu.net/m+gallerie/main.php?g2_itemId=370100
http://www.modellismopiu.net/m+gallerie/main.php?g2_itemId=370268

すまんかった。

654 :
>>651
お、いいじゃん
デカイ動きものは良い

655 :
>>653
>>654
コメントありがとうございます。

だんだんウェザリングのスキルも上げていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。

656 :
>>651 おお、いいじゃん。初心者とは思えないですよ、執政官どの。
これにドライブラシかけるだけでもだいぶ見栄えが変わってきますよ。

657 :
こういうの見ると、自分でもエイブラムス組みたくなるなあ。

658 :
大スケール羨ましい・・・

659 :
>>656-658
初心者なのでとりあえず下調べ頑張りました。

エイブラムスは単色なので(迷彩が不要)、ボロが出にくいと思いました。
検討した他の候補は10式でした。これは迷彩ですが塗り分けの境界がくっきり明瞭なので(実物で確認)、筆塗りやマスキングテープでも行けると思いました。

ウェザリングについてはRCなのでとりあえず地べたを走らせて代用しようと思っています。
ドライブラシは試したいです。また実際は塗りムラがありますがウェザリングの代わりと思っ割り切りました。

最後に大スケールのほうが組み立ては(パーツが大きくて)楽だったです。

皆様コメントありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

660 :
いいね押しといたぞw

661 :
>>660
ありがとうございました。やる気が出ます。

662 :
>>659
完成おめでとうございます
M1は実物の写真見てもサンドカラーに砂汚れなので
コンテストに出す様な見栄えを目指さないならあまりデロデロに汚さないほうがいいかもしれません
特にフェンダー類はアルミなので錆びたりしないです
まだ余力があればクリアパーツにコーティングシート貼ると本物っぽい色になりますよ
http://imepic.jp/20190526/728160

663 :
>>662
ありがとうございいます。
ウェザリングは自信がないので参考になります。

664 :
>>644
×停年劣化
◯定年劣化

665 :
ツェメリットコーティングをしようと思うのですが、ローラー方式でエポキシパテがいいと聞きましたが、私の使ってるタミヤの高密度タイプは伸びが悪いというか、塗布面に拡げにくいのですが何かいい方法ないでしょうか?
エポキシパテの選択が悪いのでしょうか?

666 :
伸ばしてから貼り付ける

667 :
なるほど、他で伸ばしてから貼り付けるのね

668 :
更にメンソレータムを混ぜると伸ばしやすくなりますよ

669 :
混ぜちゃうのですか!やってみます。なんかプラへの食い付きが悪くなりそうでやってませんでした。

670 :
タミヤの高密度タイプって
水で伸ばせるタイプ?

671 :
青というか紫というか、そんなパッケージのエポキシパテです。

672 :
ティランのアンテナってどうなってるんですか。
箱絵だとなんだか上で縛ってるみたいなんですが。

673 :
車体と紐で縛って曲げているんじゃないかと。
米軍とかでもたまにやっているの見る。

674 :
タコムのキットって洗浄した方が良い?
中性洗剤でいいのかな?

675 :
絶対洗うな

676 :
簡単なジオラマ作ろうと思ってタミヤのスチレンボード買ったんですが、
これふつう表面を何かコートすべきなんですかね?
爪で少し強く押したぐらいで凹むんで直接塗装して完成とするには強度が不安です

677 :
そもそもジオラマの完成形は繊細なものだからそのままでも十分だと思う。
多少のコーティングしても強度が上がるわけではないし、
強度出るほど厚塗りするのならばスチレンボードかどうかは関係なくなるし。

昔作ったジオラマだとスチレンボードをケガいて石畳にしてみたり、
あるいはブロック積みの壁っぽくしたり、などで利用したけど
いずれもサフを砂吹きっぽくして塗装やら粉使ったり、ぐらいで
特にコーティングはしなかったような記憶がある。

678 :
>>675
なぜ?

679 :
A)675が河川下流域に住んでいて水質汚染が心配だから
B)経験をしないと学ばないだろうという思慮に基づくアドバイス
C)何を言っても洗うんだろ?というニュアンスで書いたが誤解が生じた
D)別の第三者に向けた暗号

680 :
ダチョウ俱楽部的な否定的言辞による後押しとか?

681 :
マスキングテープで固定しながら仮組みしてみて、
暫くしてそのマスキングテープが勝手にペロンって取れたら、洗った方が良い。
アランのキットは、すぐにマスキングテープがペロンペロンになったwww。

682 :
筆塗りで迷彩塗装したいんですけど
お奨め塗料は有りますか?
mrカラーは何か塗りにくくて。

683 :
じゃ、タミヤアクリルにしてみるとか。
主観的な感想になってしまうけど
Mr.カラーよりも筆塗りは塗りにくかった気がする。

タミヤエナメルは筆塗りはしやすいかも、
だけど、この上からウェザリングとか塗り重ねること、できるのかなあ。
スプレーのクリアとか吹けば大丈夫なのかな?

ファレホとか海外製のはよくわからない。
むしろ「何か塗りにくい」の「何か」を解決したほうが楽かも。
もしかして猛暑ですぐ乾くとか粘つくとかだったりして。

684 :
ズベズダのt-26副砲塔作ろうと思ってるんですがズベズダのキットって難易度的に難しいんでしょうか?

685 :
難易度的に難しいw

686 :
>>682
Mrカラーで良い。
値段が安いからね。
安易な方法を選んでも進歩がない。
逆にMrカラーで筆塗り出来れば怖いものは無くなる。
難易度的には難しいけど。

687 :
Mrカラーは適度に希釈するかリターダーを混ぜれば塗れると思う
ファレホは下地が溶け出さないから初心者の筆塗り迷彩には心配は無いけれど塗膜の薄さはMrカラーに敵わない

688 :
苦労した方がいいとか、無能思考の典型だけどな

689 :
何で筆で塗らなきゃならんの?
エアーブラシじゃダメなの?
苦労したくないならエアーブラシでいんじゃね?

690 :
色々とご指導ありがとうございます。
手始めにリターダからやってみます。
それでダメならエナメルかフォレオとかにしてみます。

ラインをくっきりと出したいんで筆塗りでやってみましたが
刷毛目が出て汚く成ってしまいまして。

691 :
エアブラシは使えるなら一番お手軽かつ綺麗に塗れるけどお値段するのと塗装環境整えるまでが大変だよね

692 :
>>686
怖いものはなくなるって・・・最近の
美少女プラモキットには、ABSが
多用されてんやでぇ・・・

>>687 筆をいきなり塗料に突っ込まずに、
使う前に溶剤に浸して、軽くふき取るのがミソだって
このあいだなんかで読んだ。 あと、

× 希釈するかリターダーを混ぜれば
〇 リターダーと溶剤とで適切に希釈すれば

適切に希釈することは必須。
透けるぐらい薄い層を乾かしては上塗り、の繰り返し。

693 :
筆塗りの情報を扱ってるサイトもネット上に腐るほどあるよ
わざわざこんな掃き溜めに聞きに来てレスがつくまで待つとか愚の骨頂でしょ
サクサクっと探して塗装を楽しんだほうが良いよね

694 :
>>692
美少女プラモを筆塗りするような高尚な趣味は無い。

695 :
つい先日、ラッカー溶剤でABSの顔パーツがぱっくり割れてビビったんよ(^p^;)

696 :
股間のパーツにもラッカー溶剤塗れば。

697 :
>mrカラーは何か塗りにくくて

Mr.カラーは乾燥が速いので、筆のびが悪くて塗りづらい
まず、希釈しないのは有り得ない(濃すぎて筆ムラが酷くなる)
希釈して塗り重ねるのがセオリー

リターダーを加えると乾燥が遅くなるので、筆のびが良くなる

698 :
文教堂の塗料コーナーにはMr.カラーはシンナー2、塗料1の割合で希釈推奨と書かれていた

699 :
そんなの信じちゃいかん。

700 :
ノウハウは自力で会得するもの

701 :
目安はあってもよかろう

エアブラシと筆塗りとでも違うとは思うけど

702 :
タミヤの2号戦車以外でパーツ数少ないキットある?

703 :
スマートキットとか1/72なら少なそう

704 :
Tー34やSUー85あたりは?

705 :
未完成病になったらとりあえずタミヤのT34だな

706 :
>>702
タミヤ1/35戦車キットのパーツ数目安
U号F/G 80
M3スチュアート 90
M41 95
T-34/76 42年型 96
T-34/76 43年型 108
T-34/76 チェリヤビンスク 113
パンサーA 120
M4A3 75o砲 120
M4A3E2ジャンボ 120
M551シェリダン 120
M5ヘッジホッグ 130
T-62 130
M4初期型 140
レオパルドT 140
61式 140
M1A1エイブラムス 140
九七式 150
74式 150
M1スーパーシャーマン 150
レオパルドTA4 160
センチュリオン 180
マルダー1A2 180
メルカバ 190
チーフテン 200
キングタイガーポルシェ 200
M60A3 210
90式 210
M48A3 220
M26 220
M51スーパーシャーマン 230
キングタイガーヘンシェル 240
レオパルド2A5 240
M4A3E8 260個
タイガーT初期型 260
チャレンジャーT 300
タイガーT中期型 400(履帯200)

>>705
個人的にはM41のほうが好み

707 :
>>703
スマートキットの実態を知ってるんだろうか?

708 :
>>707
奥の転輪がくっついてる画像しか知らない
ドラゴンは不要部品が多すぎて、実質部品がいかほどなのかよくわからない

とりあえず、履帯がベルトの方が作りやすいのではなかろうか

709 :
最近のはドラゴン製品あまり買っていないのでよくわからないけど、
一時期は新製品何でもかんでも「スマートキット」と銘打っていたからなあ。

三凸Gのキットが「スマートキット」の基準というか方向性だとかなのだけど、
結局そこからバリエーション展開してスマートではない複雑なものまで
スマートキット扱いになってしまった、という話を日本人設計者が雑誌で語っていた気がする。

710 :
>>691
筆塗りがよほど上手くて余人を寄せ付けない程なら別だが、一般人はエアブラシ一式揃えてこそのプラモ作りだと思う。

今なら数万円で水抜き付きでエア圧が調整可能なコンプレッサーとハンドピースは買えるだろ。

711 :
そもそもDSトラックだろうがマジックトラックだろうがドラゴン製品自体がはパーツ少ない部類には入らんだろ

712 :
>>710
エアブラシはコンプレッサーに塗装ブースと揃えることは社会人なら容易いけど
問題は塗装できる環境を用意することじゃないかなあ。

田舎の一軒家ならともかく都市部や集合住宅だと周辺理解を得られないとまずいし。
結婚していたらパートナーの同意は必要だし、子供がいればそれも難くなるし。

そういう意味では塗装しなくても見栄えする、という最近のガンプラはスゴイと思うよ。
日本の模型ニーズに見事にマッチしていると思う。

713 :
気密性の高いマンションで換気しっかりすると、そこまで臭わねえよ
あと水性塗料を思考にいれてないだろ
Migあたりで塗装してたら、隣はまったく気づかないレベルの匂いだぞ
まあやる気と資金力だな。多少金かかるのは確かだし、ラッカーよりもテクと勉強は必要になる
日本だと情報のほとんどがラッカーだからなあ

714 :
ここは初心者スレなんだから、>>703みたいな書き込みはどうかと思う

715 :
>>713
最近は溶剤を含まない?塗料も増えているようだけど
「室内でスプレーを使う」こと自体NGって家庭も少なくないと思うぞ

顔料だって無害ではないだろうし

716 :
>>713
水性は厳しいな。

ラッカーでも洗いだけはとても臭いので、ハンドピース用のクリーナーボトルを使えば飛沫は飛びにくい。

いずれにせよエアブラシと筆塗りでは、松本州平ほどの筆塗り技術でも無ければ、仕上がりは天と地ほどの差がある。

717 :
>>715
溶剤という言葉の使い方がおかしいぞ
有機溶剤の意味で使ってるんだろうが

718 :
Y金子辰也が戦車の水性筆塗りを丁寧に解説してる動画があるけどとても真似できんわ
エアブラシの方が簡単にそれっぽくなる

719 :
そりゃエアブラシばっかり使ってたら、筆塗りが上達するはずがない。

>>716
ぼかし迷彩以外は別に筆塗りで問題ないけどな?
(塗膜が厚くなるのが気にならなければ)

ウェザリング必須のAFVで、天と地ほどの差がつくとは思えんが。

720 :
NATO迷彩とか色の境い目をハッキリクッキリさせたくて
手間かけて筆塗りで境界線をキッチリ描いても
ウェザリングするとボケボケになっちゃって
エアブラシのフリーハンドと変わらない仕上がりになるんだよな
わざわざ筆塗りした甲斐がなくてショボーン

721 :
あるあるw

ちょうど組終えたヘッツアーの雲形迷彩をフリーハンドエアブラシでもいいんじゃね?と
思ってた私であった(・∀・)

722 :
NATO迷彩は明度差が小さいから、境界が判り辛いよね

でも、あれってボケ足が短い(ぼかし量が小さい)だけで
普通にスプレーで塗装しているのでは

ヘッツァーの迷彩はマスキングするか(少なくとも境界を)筆で塗らなきゃ不自然かと

723 :
>>722 だよね。M1 tank walk around でぐぐってhttp://www.primeportal.net/tanks/marc_peters/m1a1/
NATO迷彩の接写を見てみると http://data3.primeportal.net/tanks/marc_peters/m1a1/images/m1a1_10_of_71.jpg

…どう見てもスプレー塗装ですね。
この写真の砲塔前面みたいに、境界線が「出来てしまってる」(隣の色が生乾きで境界線が混合色になっちゃった?)場合もあるけど、基本はスムーズに移行したほうが迷彩効果が高い訳で。。

724 :
>>713
水性塗料ってエアブラシ使い終わったあとも水洗いで済むものなの?
うちはラッカー塗料も使うので水性のあともツールクリーナーを使ってしまうけど。

あと匂いだけでなく、騒音やら振動も問題になる気がするのだけど。

725 :
エアブラシ自体は問題ないけど
コンプレッサーの音だよね

家族が寝てから作業する人もいるわけで

726 :
>>724
自分は水性オンリーだけど、水だけで問題なし。

727 :
ケープ剥がしするのにタミヤアクリルをエアブラシで吹いたらラッカーよりもガサガサしてるんだけどこんなもん?
あんまり薄めすぎるとのらないし難しいな

728 :
水性アクリルはガッサガサのフラットになるのが売りの一つ。
つや消しフェチの自分にはタマラン。

729 :
水性アクリルでガサガサにするとウェザリングしづらそうだけどどうしてるの?

730 :
艶クリア吹けばイイ

731 :
むしろガサガサだからウェザリングしやすい場合もある

732 :
狭い範囲にスミ入れするのには向かないわな

733 :
ガサガサだとフィルタリングみたいな全体的に塗布するのには乗りがいいかな
ツヤツヤだと広い表面は流れちゃうからね

734 :
ウサギ小屋に住んでる日本人にAFVは無理。

735 :
それより狭い南朝鮮人をディスらないで下さい。(・∀・)

736 :
今シャーマン戦車造っててクレオスのオリーブドラブ2をもう少し明るい感じにするには何を混ぜたらいいですか?

737 :
>>736
黄色と明るい緑に様子を見ながら白を加える。
要するに彩度を上げながら白で明度も上げる。
そういうのがメンドクセーっていうならダークイエローとスカイを適量ぶっ込めばまあなんとかなる。

738 :
>>737
早速の回答ありがとうございます!
黄と明るい緑と白で調色してみます。

739 :
自分は緑や青みがかったODが嫌いなんで
明るくしたいときはオレンジイエローかカーキを混ぜてる

740 :
>>739
ありがとうございます。
さっき聞いた4色混ぜた調色と同時にオレンジイエローは持ってないんでカーキを混ぜた色も作ってみます!

741 :
履帯のロコ組で転輪仮止めするのはなにがいいのかな?
マルチピット2だと軸とか穴に残っちゃって取るのが大変だし他におすすめある?

742 :
>>741
似たような物かも知れんが、両面テープを小さく切って軸に巻いてる。
ただ、やっぱ軸や穴には多少残るんで除去作業は必要。
質問の趣旨からすると全然回答になっとらんな…。

743 :
>>742
ありがとう
どうせ残りカスの除去作業が必要ならマルチピットよりも両面テープの方が簡単そう
3分くらいで乾いて木工用ボンドみたいに剥がれるか水溶性の接着剤とかが理想だけど

744 :
そろそろロコ組前提のシャシー分割のキット出ても良いと思うんだが。
車体下部とか殆ど見えないんだからサスペンションアームの付いたブロックごと下から後嵌め出来る構造にしたらウェザリングとか楽になる。

745 :
ミニスケールですら一部のメーカーでしかやっていないのだから
1/35ではニーズがないのでは

746 :
>>744
ディオラマ(ダイオラマ?)ベースに乗っけるとかで、サスが動いてる状態を
作りたいときどうするの

747 :
>>744  やはり初心者だなそんな構造で出したら車体仮面様に叱られる

748 :
>>746
地面に沿わせて組めば良い。
むしろそういった工作が楽になるのでは?

749 :
サスをシャーシと一体化しろ、という話ではなくて
ロコ組で組んで塗装、ウェザリングまでした足回りをシャーシに組み込んだ後、
車体上部に後ハメできるような設計、ということだよねえ。

確かにサイドスカートとかあると面倒くさいのはわかるね。

750 :
砲弾の薬莢を塗るいい方法ありませんかね?ゴールドの塗料は瓶生だとメタリックの粒子ギラギラで、違和感ありまくり。
あのくすんだ感じの金色を表現するにはどうすれば…?先達のお知恵を拝借致したく。

751 :
メタルカラーはどうだろう?

あるいは黒く塗った上から
エナメルでドライブラシしてみるとか。

752 :
ガイアのブライトブラスにエナメルでウォッシングしたりしてくすませてる

753 :
>>750
クレオスの8番シルバーにクリアイエロー。
意外に8番シルバーはキメが細かい。

754 :
750
沢山のご意見ありがとうございます。早速色々試してみます。

755 :2019/09/20
俺もスケールで金色っぽいのはほぼガイアのブライトブラスだわ
まあブラスの名の通り、真鍮にはアレでいいと思ってる

【良いMG】MG総合スレpart317【悪いMG】
都内の模型店について語ろう【17軒目】
ガンダムビルドダイバーズでやらない展開
機甲界ガリアン 第2章
日本軍戦車.装甲車模型統合スレ 其の十八
宇宙戦艦ヤマトの立体模型88l充填完了!!
京都アニメーションのプラモデル
ミニ四駆総合スレ265
【PG】パーフェクトグレード総合スレッド・第39弾
【FAガール】フレームアームズ・ガール168【コトブキヤ】
--------------------
全声優の中で一番萌える声優だ〜れ?vol.319
【国際】ロシア軍、最新鋭ステルス戦闘機スホイ57を来年配備へ
【騒音】近所迷惑・隣人トラブルスレ【ゴミ屋敷】202
ビデスロ! ボーナススピン専用スレ
【東武】アーバンパークライン80【野田線】
【濱田賞】小倉競輪場6【吉岡杯】
【セクソ】Sexy Zoneアンチ総合スレ13【ヲタ出禁】
【視聴率】<同期のサクラ>初回視聴率は8.1% 遊川和彦脚本、高畑充希主演作
関白と征夷大将軍はどっちが偉い?
もし種・種死の脚本が黒田洋介だったら
1万円以下のBluetoothスピーカー Part.3
ゴジラvs○○
電話占い料金延滞
ちょっと古いPanasonic Let'snote再利用 Part.5
【ATP】テニス総合実況スレ2018 Part383【WTA】
また×66 騙されてダム板に飛ばされたわけだが 66
【MHFZ】モンスターハンターフロンティア Part6000
小泉孝太郎 13
(- e -.)爺・其之二十九
【'50s〜'60s】カバーポップスを語ろう2【日本語詞】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼