TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
よくこんなのキット化したなってガンプラ
福岡県の模型事情 其の二十一 [ワッチョイあり]
消えろ! 糞スレ職人
糞スレ立てるな上げるな
HGUC限定スレ354
クラッシャージョウのプラモデル
【棚】積みプラが増えて仕方がない【部屋】18棚
イマイのイマイのロボダッチ♪
【タミヤ】ウォーバードコレクション12【イタレリ】
【デアゴ】NISSAN GT-R NISMO

-∴-装甲騎兵ボトムズ・VOTOMS専用スレッド63-∴-


1 :2019/04/07 〜 最終レス :2019/06/03
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512 
☆スレ立て時、↑↑↑を3行並べて下さい。 

前スレ
-∴-装甲騎兵ボトムズ・VOTOMS専用スレッド62-∴-
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1549704194/

1 次スレを建てるのは>>970以降にすること(レスの進行状況によってはこれに限らず)
2 次スレタイ名には顔文字・中傷・板違い・意味不明の名称は禁止
3 客観的に意味の無いAAは原則使用の禁止
4 一般レス・模型投稿者に対する品性に欠く中傷の禁止
5 無意味な優劣判断・批判・板違いのレスの禁止
6 上記1〜5に反する者は「荒らし」と認知し徹底的になかった事にする
  (光マンションタイプ、プロクシ経由などの別ID同一人物の自演)
7 荒らしに対しては一切存在しないものと考えましょう
  荒らしはレス削除依頼等もネタにするため居なかった事にしましょう
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
wave 1/35 インジェクションキット
ラビドリードッグ[ST版]
https://www.hobby-wave.com/products/bk203/
ラビドリードッグ[PS版]
https://www.hobby-wave.com/products/bk204/
スコープドッグ ターボカスタム[PS版]
https://www.hobby-wave.com/products/bk222/
ベルゼルガDT[ST版]
https://www.hobby-wave.com/products/bk210/
スコープドッグ レッドショルダーカスタム[ST版]
https://www.hobby-wave.com/products/bk223/
ブラッドサッカー [ ST版 ]
https://www.hobby-wave.com/products/bk205/
スコープドッグ レッドショルダーカスタム[PS版]
https://www.hobby-wave.com/products/bk224/
ベルゼルガDT[PS版]
https://www.hobby-wave.com/products/bk212/
スコープドッグ ターボカスタム[ST版]
https://www.hobby-wave.com/products/bk221/
ブラッドサッカー [ PS版 ]
https://www.hobby-wave.com/products/bk209/
ダイビングビートル[ST版]
https://www.hobby-wave.com/products/bk215/
発売予定
バーグラリードッグ[ST版]

ボークス ブルーナイト インジェクションキット
1/35 デスメッセンジャー
https://www.volks.co.jp/blueknight/injection/3505_deathmessenger/
1/35 ベルゼルガBTS
https://www.volks.co.jp/blueknight/injection/3504_berserga_bts/
1/35 ファニーデビル
https://www.volks.co.jp/blueknight/injection/3503_funnydevil/
1/35 グレーベルゼルガ
https://www.volks.co.jp/blueknight/injection/3502_grayberserga/
1/35 ベルゼルガ スーパーエクスキュージョン
https://www.volks.co.jp/blueknight/injection/3501_berserga_bts2/
1/24 シャドウ・フレア
https://www.volks.co.jp/blueknight/injection/2403_shadowflare/
1/24 ゼルベリオス
https://www.volks.co.jp/blueknight/injection/2402_zerberus/
1/24 テスタロッサ
https://www.volks.co.jp/blueknight/injection/2401_testarossa/

3 :
バーグラリー続報無いねえ

4 :
1乙。
塗装前の記念撮影…
弄り過ぎてPS版はストレート組みで良い様な気がしてきたわ。
https://i.imgur.com/UJNrw27.jpg

5 :
>>1
スレ立て乙です。

>>4
仰る通り、めっちゃ弄ってますね!
塗装後、完成した姿のお披露目が楽しみです。

6 :
>>4
俺もPS待ち人なのでまだ入手してないけど両手持ちはやっぱいいね
腕は改造なのかな?
塗装後を楽しみにしてます

7 :
よくPS版待ちって人いるけど、よく待てるよね
俺なんか、とても待ちきれない・・・

8 :
ストックが押し入れや屋根裏や物置や倉庫にいっぱいにあるからね。
SAKだけでも全種あわせて100個以上あるし各社のガレージキットもあわせたら棚いっぱいだし。毎月通販で組むペースの数倍キットを買うし。
在庫キットに事欠かないから、ちゃんとした製品であるPS版まで数年くらいなら待てる。

9 :
>>7
降着はさて置き、シートとパイロットは必須。
無いと魅力40%減。35MAXもスルーだった。

10 :
俺はシートもパイロットも降着もいらないけど
レンズのクリアパーツだけ欲しい
ビートルはHアイズでピッタリのやつがあったからいいけど
ベルゼルガは困った

11 :
ST版ならハッチをツライチにして潔く接着できますな
コックピットを先に仕上げて組み込みマスキングといった、飛行機のような工程も要らない

12 :
>>8
いやそれだけストックあるのに今さら買わない方が不自然だろ!

13 :
旧SAKとWAVEの1/35をランナー状態で比べて眺めてると時間忘れるわ

14 :
>>12
一生かかっても全てのキットを組めないのだけれど、棚に分別されて並んでる状況を眺めてるとストレスが発散されていくのよ。
ただ、スペースも小遣いも有限だし、出来るだけいつでも買えるキットや余分なキットは買わないでおきたいなと。
ウェーブの1/35ボトムズシリーズは、ST版が要らないわけ。
PS一つあればいいかな。それを基準にSAK切り刻んでバリエーション機を組む予定だし。

15 :
>>10
ベルゼルガDTのメインカメラならHアイズでピッタリあって使ったよ

16 :
>>10
そういうときは透明ランナーのタグ切り出せばいいのだ。

17 :
おゆまる+UVレジンでどうとでもなるでしょ。
小パーツなら収縮も気になるレベルじゃないし。

18 :
>>1 >>4
どっちも乙

ATは腹出てるから、武器の両手持ちはキツイ
確かにロボットが人間っぽく見える仕草なんだけどな

19 :
>>18
もっと言えばヘビーマシンガン等のストックも両手持ちのし易さを考えると正直言って邪魔なんだよね

20 :
タカラのスコープドッグの腕が長かったのは…マシンガンを両手持ちさせるため『あえて』長かったんだよね?
ソルティックで苦労したんだろうな…

21 :
違うと思うけど

22 :
>>20
1/24タコはポーズの付け易さも考慮してあるんだろうけど、どっちかと言うと「長く見える」ってのが合ってるんじゃね?
下手に上腕詰めるより肘間接が在る様にスジ彫り入れて塗り別けるだけでも印象変わる。

23 :
ウェザリングまでやっておきながらまた腕を作り直してたりするw
…で、銃の両手持ちはプラサポ加工で延長パーツ作ったのだが、後ろから見るとカコワルイ。
https://i.imgur.com/NTPBlDq.jpg
https://i.imgur.com/VYeGANq.jpg

24 :
ぴいえす(プラサポ)だとお〜?

25 :
ゴールデンウィーク前に1/20 ターボカスタム サンサ仕様 グレゴルー/バイマン機の発表期待してる

26 :
いつまでも出ると思うなプレバンボトムズ

27 :
6連装ミサイルポッド付武器セットだな、とりあえず。グレゴルーは後で考える

28 :
ペールゼン仕様が出てるんだからフィギュアも出して欲しいよねコチャックとか

29 :
1/35でフィアナを背負ったキリコとそれを追うゾフィとかカン・ユーを持ち上げるル・シャッコとか
…フィギュアじゃなくてディオラマになるか

30 :
>>29
ワンフェスでんでんやれば需要はあると思うんだけとね

31 :
でんでんは無視してくれ…

32 :
ゴダンに噛みつくコチャック
とかいいんじゃね

33 :
劇場版冒頭のグラサン姿でコートを肩にかけたペールゼン閣下のフィギュアはどうだろう?

右肩が赤いスコープドッグを並べてその列の間に立たせよう

34 :
なんか・・・ダメだろこれは
https://i.imgur.com/ys5DNy2.jpg

35 :
いおたくやとかどーでもいいから

36 :
>>34
イデオン以外がみんなオーガスのモラーバーじゃねぇか。

37 :
>>35
と思ったら模型展ハブられてざまあ

38 :
>>37
そいつは知らんからどうでもいいが
俺もそれで展示会デビューしたかったのに・・・
仲良し面子限定で一見さんお断りなら
拡散なんかしないで勝手にやりゃあいいのに

39 :
もし、1/20 ターボカスタム サンサ仕様のグレゴルー/バイマン機が8月発送予定なら財布ヤバイ
なぜなら、MG F90来るし一般でRG νガンダム来たらと思うと

40 :
>>38
言い掛かり過ぎるわw

41 :
>>39
つまり出なくてもいいと。それならそれで諦めつくワナ

42 :
>>38
【大事なお知らせ】
今回の展示会はVol.0と位置づけており、固定メンバーによる開催となります。
ですが既に来年に向けて本開催(Vol.1)の準備をしており、
その際には大々的に参加募集をさせていただく予定です。
本開催実現のために応援宜しくお願い致します!

43 :
展示会はジャンルを絞ると、あまり客が来なくて
続かない事が多いのよな
ガンプラ位ユーザー数が多ければ話は別だけど
ボトムズで場所が表参道って事だと動員はかなり厳しいと思う

44 :
>>43
表参道は場違いだな

45 :
勢いでこんなの作ってしまった…
こいつに合うようなでかいバーニアって在ったかな?

HGのジオングからブン取るか!?
https://i.imgur.com/W0V29rl.jpg

46 :
おおおいいねえ
ブキヤとかのバーニアパーツとかは使えない?まだ小さいかな?

47 :
武器屋のIVとか波のL1かL2なら使えそうだね
測ってみたら1/48のAGでさえ直径22mmもあった

48 :
>>45
なんと、バケツまで作ってしまうとは恐れ入りました!

ちなみにWAVEのバーニアのL2だとこれぐらいのサイズ感です。
https://i.imgur.com/fvnBM4Q.jpg
バケツ本体の大きさが掴みきれてないのでアレですが、参考になれば・・・
続きを楽しみにしています!

49 :
ビートルのバケツで盛り上がってる中なんだが、クメン繋がりという事で
WP欲しくなったな
緊急発表あってもいいんだけどな

50 :
>>49
欲しくなった時が作りどきですよ!
DTとビートルでニコイチしちゃいなよ!
余ったパーツで砂漠用ビートル行けそうだし、ついでに作っちゃいなYo!!

51 :
ツタヤでTV版DVD借りて観てる最中なんだけど
ボトムズのプラモって事実上WAVEがスタンダートキットなの?
ミニ四駆とパチ組ガンプラ少々くらいなんだけどWAVEのキットって難易度高い?

52 :
>>51
あなたにはバンタコお薦めします!

53 :
>>51
WAVEのプラモならガンプラと変わらないよ
ガレキの方はそれなりにスキルが必要

54 :
WAVEの1/35プラモは良くも悪くも設定画そのまま立体化を目指したプレーンな感じ
目立つ独自アレンジも無いのでそこからタカラ旧SAK参考にディテールアップ楽しめるのが個人的に嬉しいところ
クメン編見てると作った経験無いジオラマやってみたくなる

55 :
>良くも悪くも設定画そのまま立体化を目指したプレーンな感じ

それだけにビートルのカンジキ裏だけあんな風になってるのが気になる
成型の都合なのか?

56 :
>>55
設定画通りならあんなもんじゃね?

57 :
>>56
それは無い

58 :
>>51
ガンプラと比べるとポリキャップがキツめ
ドッグ系はターレットレンズの取り付けに苦労するかも

59 :
>>51
旧タカラのキットはwaveの再販してる24タコ以外は入手困難だし
バンダイの20はアイテムが中途半端で止まってる
ボークスの35は幡池版だし

事実上入手が比較的楽なwaveの35がスタンダードでしょ

60 :
>>58に加えて、パーツ同志のピンと受け穴のハメ合せがガンプラよりけっこうキツめな印象。
仮組みと思ってババッと組んだは良いが、後から外すのに苦労したことが何度か・・・
あらかじめ、少しゆるめに調整しておいた方が良いかも(接着剤使う事前提ですが)

61 :
こないだ高橋監督・大河原先生の二大御大に出会えたよ

夢の中だけどなw内容はボトムズファンの集いイベントみたいな感じの
たった数名の選ばれたファンを招待して綺麗な室内での至福の交流

俺以外にもいかにもボトムズファンな人達もいるけど、みんな緊張気味でろくにお二人に
話しかけられないみたいだったな。
そんなお前らを尻目にお二人に臆することなく俺は言葉を交わして、しかも
あろうことか大河原先生と並んでソファーに座っちまったw

平成の終わりに最高の夢が見れた!

62 :
俺はこないだサイン会で高橋監督に会えたわ

・・・何故かゴステロとカン・ユーの話で終わってしまったが・・・

63 :
ゴステロもカンユーも主役喰うくらいのキャラ立ちしてたしねw

64 :
>>60
軸と同じ径のドリルでさらうとちょうどよくなるぞ

65 :
>>61
そんな夢を見ること
夢の中では他人を見下して悦に入ってること
そしてそれを嬉々として模型のスレに書き込むこと
全てが、ただただ気持ち悪い

66 :
>>61
チラシの裏にでも書いてろ

67 :
1/35バーグラリーまだ?

68 :
>>61
その夢をオカズにして精子でも飛ばしてれば?

69 :
>>48
御教授感謝、L 1だとAGと同じになるんでL2ですね、ちょっくら探してきますわ。

70 :
>>69
お役に立てたようで何よりです。
デカいタンク類もそうですが、最近はL2を店頭で見かける機会も少なくなってるような・・・
無事に巡り会えますように!

71 :
スーパーミニプラ 青の騎士ベルゼルガ物語 Vol.1 7,452円
https://p-bandai.jp/item/item-1000134971

72 :
スケール違うにしても何でボークスへぶつけにいくんだw

73 :
これは1/20ファニーデビル発売のフラグということでよろしいか?

74 :
ゾクッとするな
こんなんTVボトムズでやられた日にはウェーブ撤退じゃん…

75 :
降着ポーズが差し替えなのがせめてもの救いだな

76 :
>>74
スケールずらしてるから大丈夫でしょ
旧タカラのタコ&マーシィ、G-portのガレキ、アクティックギアなんかと絡める前提だと思う

77 :
メロウリンクとかはできないものか

78 :
スーパーミニプラがボトムズ(青騎士)に進出か

79 :
無意識にポチってしまった

80 :
waveのブルーティッシュドッグを待ち続けてるが気配すらない

81 :
>>71
体型が青騎士っぽくないな

82 :
まだ掲示はされてないけどホビージャパン最新号に
1/20 サンサ戦スコープドック・ターボカスタム
グレゴルー/バイマン機 8月発送予定 9000円 受注中と掲載アリ

83 :
>>82
ついに来ましたか
待ってました
早売りHJに受注中と見出しあるなら、25日前後の可能性あるな
3個買おうかな

84 :
>>80
それ出すとニコイチで素ダコ作られちゃうからなぁ
waveとしてはもうちょっと引っ張りたいかもね

85 :
>>82
武器セットは?
ラストRSセットがあるのだから、野望のルーツセットがあっても当然だ!

86 :
>>84
RSCを武装無しで組んだら普通に素ダコじゃないのか

87 :
https://p-bandai.jp/item/item-1000134971/
スーパーミニプラ 青の騎士ベルゼルガ物語 Vol.1(3個入)
https://bandai-a.akamaihd.net/bc/img/model/xl/1000134971_1.jpg

88 :
スーパーミニプラ来てた、1/48だと10cm弱位だね
旧タカラだと300円シリーズで出てたシリーズが1/48だったか

89 :
>>88
タカラだと最近(?)ならアクティックギアと同スケールだね。

90 :
>>82
予想通りの展開だな
これで来年から新作かな?

91 :
シリーズ連呼してた件

>>89
最近も出してたんだね、ブラッドサッカーなんかと並べられる

92 :
7,452円(税込) ええ・・・

93 :
ボックス購入の話だろ

94 :
>>87
ちとスマートすぎる感じするね
1個2500円はマイナー税入れたらこんなもんかな

95 :
これアクティックぐらいの可動はするのかな?だったら買うけど

96 :
>>83
俺の記憶が確かなら、昨年キリコ/ムーザ機が5月9日から受注開始だったから、今回もゴールデンウィーク明けからだろうな

97 :
デスメッセンジャーが右肩が赤だったり、両足をどっしり着いたポーズが似合う飛べないATに
脚を浮かしたモビルスーツみたいなポーズとらしていたり、担当の人あまりATに興味ないのかな?

買うけど。

98 :
>>96
確か、昨年のプレバンボトムズのはゴールデンウィーク明けてからだったよな
来年もターボカスタムで引っ張る?
PF版のISS仕様って感じで
どうせ、スコープドッグのバリエやるなら、来年はマーシィードッグが良いな

99 :
>>97
デスメッセンジャーは本物のレッドショルダーが売り(自称)だから右肩で正しい

100 :
>>97
ん?と思ってググったら右だったり左だったりでどっちが赤肩だかバラバラやぞ。

101 :
1/20 ターボカスタム サンサ仕様 グレゴルー/バイマン機は8月発送か
この月は皆んなご存知だろうけど、RG νガンダムは来るしMG F90がプレバン発送と色々重なるな
けど、頑張って買いますとも

102 :
もう在庫△になってるな
欲しい人はさっさと予約したほうがいいかもよ

103 :
キリコ/ムーザ機が9000円(税込み9720円)だったけど、グレゴルー/バイマン機も9000円なのか
てか、この情報 本当だろうな💦

104 :
>>97
キリコのRSC(バニラが左肩塗った)が間違いだぞ

105 :
もう在庫なくなってた

縁がなかったか

106 :
スーパーミニプラの青い騎士はあみならまだ買えるよ
欲しい人は覗いて見ればどうかな

107 :
デスメはね、小説1巻の時点ですでに、ミサイルポッドも左で肩も左が赤なんです。
幡池裕行さんが、初見のファンがあれ?裏焼き?印刷ミス?って混乱するように
遊び心で敢えて通常のレッドショルダーの右のアイコンを左側に添えて書いたんだそうな。

だから当時のHJの立体とかでも左にポッドがあるし、左肩が赤い。
ボークスの解説にあるイラストも左肩が赤いでしょ。でもなぜか完成見本は右肩が
赤だけど。

108 :
なんだ一般売りありかよ

109 :
シャドウフレアとデスメッセンジャーが同じサイズの値段と箱だと
本当に1/48なのかちょっと怪しそうw

110 :
あみあみで買えた。あぶねー

111 :
バンダイの1/20 サンサ戦スコープドック・ターボカスタムって、
降着ポーズは取れますか?

ぐぐってみるとキリコ機は降着ポーズはとれないようなので、今回も同じなのかな。

112 :
>>103
趣味スレでウソついて何の得もないから。ホビージャパン6月号193ページ右下に書いてあるよ。

113 :
限定じゃないのか
青騎士プラモがそこらのコンビニやスーパーに並ぶ日が来るとはw

114 :
第二弾はファニーデビル、ダークオックス、ライジングトータスあたりかな?

115 :
第二段があるとしたらbts2軸に入れてくるんじゃないかな

116 :
>>107
そうそう

でもデュアルマガジン版の小説はちゃんと右肩と書いてたりするんだけど

後から左肩にしたのもきっとラドルフは偽物RSだという暗示なのかも、と同時は深読みしてたなあ

117 :
バンダイだから二弾は
スーパーエクスキュージョン
ゼルベリオス
テスタロッサ
で終わりだろうね
そもそも二弾があるのかも怪しい
コンバージも単品と1弾で止まってるしね

118 :
ブラッドサッカー ストライクドッグ ISSタコ
アクティックギアより出来がよくれキット形式だったら最高なんだけどなぁ。

ただ、今回のミニプラみていると顔のカメラは可動しないし、ちょっと実際の商品がどれくらいかはさわってみないと分からない。

119 :
バンダイのサイトで、ミニプラの商品画像をよくみたら、見慣れない部品が本体の足元に転がっていたので、何だろうとよくみてみると・・・。

なんじゃこりゃw 降着ポーズ差し替え部品じゃんかよw

アクティックギアよりギミックがだめなのはこれで確定w

あせって予約した俺はバカだった。

120 :
青騎士のキャラが出てくると、連動してレンズマンのキャラが出てくる俺は3Dジャーナル読者w

121 :
>>98
来年は陸戦ファッティーのバリエかもしれないよ
A型B型コンバーチブルキット

122 :
>>119
完成品のおもちゃとプラモ、それもミニプラをギミック基準で比較するのはナンセンスだと思うよ

123 :
>>117
できればそのラインナップは第三弾で出して欲しい

ダークオックス
ホイールドッグ
ファニーデビルが第二弾

124 :
>>119
え?最初から降着ポーズは差し替えで再現って書いてあるけど
お前がバカなだけ

125 :
やめたれw
バカだって自分で書いてるのに

126 :
>>123
いいからお前は気持ち悪い夢物語りだけチラシの裏に書いてろって

キモいからもう来るなよ…

127 :
>>119
降着の差し替え式が不満なら自分で手ぇ加えて
可動式にすればいいんでね?
細い真鍮線と小さめのポリキャップで作れないこともないだろ?

降着たって要は単なる軸可動なんだから。せっかく予約までしたんだから
そう自暴自棄になるなよ

128 :
第二弾 BTSU、ファニデブ、グレベル(もしくはダークオックスかポッドベリー)
第三弾 ゼルべリオス、W-1、フィアダンベルMP仕様
第四弾 テスタロッサ、レグジオネータ、グラバール

まず無いとは思うが願望込みで展開予想

129 :
シリーズがどこまで出続けるかは
担当がガオガイガー並みの思い入れがあるかどうかで決まるからな

あと一般売りのスーパーミニプラで手に入らないなんてことは
最近ではまず無いから安いところ選んで予約した方がいいぞ

プレバン勢は定価&届くの遅いからご愁傷様だけどw

130 :
スーパーミニプラが1/35じゃなくてホッとしてる。

131 :
>>130
同感
ウェーブの邪魔すんなよバンダイ

132 :
青の騎士キター(゚∀゚ 三 ゚∀゚)

133 :
https://p-bandai.jp/item/item-1000135070
ターボカスタム サンサ仕様 グレゴルー/バイマン機が今日13時から受付開始
ゴールデンウィーク後と思ってた

134 :
少しは前レスチェックしたほうがいいせっかく昨日情報あげたんだからさ。

135 :
>>131
ウェーブは出来の悪い女の素体プラモ出してる余裕あるじゃん?

136 :
ミニプラと合わせて本格的にボトムズ市場を食い荒らすつもりか。
しかし1/20のヒョロ長身バランスを直さないんじゃダメだろこれ

137 :
>>135
それでもボトムズより売れてるんだぜ?
その儲けでATが出るならいいよ

138 :
>>137
本当にボトムズに金落とす奴居ないんだな
今後はプレバンのは二個買うようにするか

139 :
>>136
食い荒らす?ボトムズ市場にそれ程の財布は無いみたいだけど

140 :
バンダイはニワカ

141 :
>>140
現流通製品としてはバンダイが最古参になっちゃだけどな

142 :
>>136
全部買えばいいのよ
だいたいミニプラなんて何度も再販する様なアイテムじゃ無いし喰い合いなんておこらんだろ

143 :
予約した
ガムを噛むのが今から楽しみだ

144 :
ガムは苦くないからな

145 :
まぁ、とりあえず、今回のミニプラ買ってよかったとは思う。降着はまぁ、改造もできなくもないし。

問題は、バンダイのサンサグレゴルーが降着できるのかどうかなんだが。出来そうにみえれてできないのかな。

146 :
>>145
今までもオミットされてるんだからさ

147 :
ミニプラはどうせニッチなとこ行くんだったら
メロウリンクとか行って欲しいなぁ
ドックマン、銀狐、スヌーク亀、ゴメス亀、
ライアットドッグ、ガナード機、
バウンティドッグ、ヌメリコフ機、
あと贅沢を言えばメロウのバイクとか
盗賊団のATも欲しいけどマニアック過ぎて
まぁ無理だろうけど

148 :
>>138
波の売り方もプレバン商法も決していいとは思わんが
PS版が出るまで待つなんて層は大してボトムズ好きじゃないんだろ
寂しく終わった35年前を考えればST版だって御の字だがなぁ

149 :
宇宙デブ欲しいなあ

150 :
>>145
降着機構自体は生きてるんだが設定の様には降着出来ないので無い事になってる
前からのみ写真撮るなら問題ないよ

151 :
>>148
完全新規のマスターグレードF90をプレバン専用で出した今のバンダイなら
金出すぞボトムズの連中って思われたらなんでも出してくれそうなのにな

152 :
ひざ立降着が出来たら良かったな

153 :
食玩で複雑な機構を再現しても耐久性が心もとないからシンプルに可動範囲を広げてくれるほうがありがたい

154 :
ガチャポンのほうができよくね?

155 :
>>154
ねーよ

156 :
>>148
まずウェーブの売り方が嫌。アリイの可変オーガスシリーズの頃から後出し完全版商法はユーザーの弱味を突いているから好感が持てる筈はない。
30年以上も模型趣味をしてると買い逃しが怖くて予約して備蓄する癖がついてストックも4桁になってるから一年くらい遅れても出してくれさえすれば困らない。万が一メーカーが体力保たずに潰れても中古でST版を買えば良いし。
青の騎士やボトムズ関係は1/35に絞ってもSAKだけで全種類8個くらいあるしウェーブやコトブキヤの当時からのガレージキットも買ってるしイベントで当日版権のガレージキットも毎回買ってるし。
大なり小なり長く趣味をしてれば押し入れや屋根裏部屋や物置や倉庫に山ほど在庫キットの山があるからね。

157 :
>>101
ボトムズとガンプラってそんなに被ってるのか?
同じ8月だったらワンフェスの方が主目的な気がする。

158 :
>>156
>万が一メーカーが体力保たずに潰れても中古でST版を買えば良いし。
ST版を出すのが気に入らないと言っときながら万一の時を考えるとST版出てればいいとか意味不明。

積みが4桁あるからPS版だけ出りゃいいって人ばかりじゃない。ST/PSの2種出るのがありがたいと思う人もいるよ。
俺はハッチ開けて飾りたいのはPS版、そうじゃないのは少しでも安いST版と買いわけできるのはありがたいと思ってる。
ST版はコクピットが空っぽだから差し替えのハンドパーツとか細かい部品をしまっておくのに重宝するしね。

159 :
>>133
これで野望のルーツ揃ったから次はブラッドサッカー来たりしないかな。車椅子のペールゼン付きで。

160 :
タコバリエで出してるのに、全部新規の金型のキットなんか出るわけないだろ

161 :
>>159
完全新規はないだろ…
宇宙デブとA、Bですら出ないんだし

162 :
バンダイ的にはファッティーは売れないと判断してるから
来年はISSターボカスタムと予想する。

163 :
ファッティーのフレーム流用で構わないからトータルとタートル出してよプレバン!
バリエで五年は戦えるよ

164 :
>>163
トータルじゃなくてトータスだよ予測変換

165 :
>>145
降着姿勢のときジェットローラーダッシュを収納した状態だとふくらはぎのカバーに引っかかってできない。(アキレス腱が伸びないような感じ)
だからジェットローラーダッシュ展開した状態にするしかない→設定と違う
しかもジェットローラーダッシュを展開状態にしたとしてもつま先の上がりがわずかに足りなくて足裏のかかと側が2mmほど浮いてしまう。
さらに、ペールゼンファイルズ版はバックパックが跳ね上げできたので問題なかったが
ザラストレッドショルダー版はガトリングガンが脇腹に固定されてる関係でバックパックの跳ね上げができず、降着時に太ももの裏側とぶつかる。そのため上半身がわずかに前傾する。

ということで、真正面から見ればほとんど問題ないんだけど、横から見ると
・シェットローラーダッシュが展開状態
・かかとがちょっと浮いてる
・上半身がちょっと前傾
という微妙な状態になるので、バンダイはザラストレッドショルダー版から公式情報として「降着できない」と言ってる。
降着できないと言ってるので、降着時に露出するスネ内部の目隠しパーツも付属してない。

野望版はバックパックからさらに吊るしてるものがいろいろあるので、さらに無理。

166 :
おっ、キリコムーザ機も再販かかるのか
こっちにしよ

167 :
間違って、キリコ/ムーザ機をカートに入れてた…
危ね〜気付いて良かったわw

168 :
>>158
四桁とか十分異常なんだから
触れ得ざる者には触っちゃダメだってば

169 :
去年は金無かったからキリコ分だけで諦めたけど今回の再販でサンサ戦のも四体揃えられたわ

170 :
いくつかの模型板スレで、聞いてもないのにすぐ4桁の備蓄とか倉庫とか言い出す人を見かける印象があるのだが同じ人かしらん

171 :
>>170
プラモ千個集めてても歳食ってるならそんなに金銭の負担じゃないしな
バイクやクルマ趣味やってたら一回乗り換える程度の金額だし
どうせ一キット最低一万円からで集めてる話でも無いだろうし

172 :
>>146 150
レスありがとう。あーやっぱりチュと半端にノーマル版の部品を使っているってことなんですかね。
改造はその方がやりやすいのだろうけど、せっかくこうして愛好家しか買わないのだから、
膝立足は背中の真となりでかつ垂直に脚部は立っているようになる構造で降着ポーズ可能にしてほしいよね。

173 :
積みの数を語る奴なんてどこまで行ってもモデラーではなくコレクターに過ぎない

174 :
>>171
月1万で3〜4個買ってりゃ
10代後半〜30年で千個とか軽く超えるもんな

175 :
>>165
非常に詳しくありがとうね。いやはや、いろいろ一長一短なところがあるんだね。

バックパック跳ね上げができるとあとは足の降着用の可動軸次第でなんとかかっこよくできると思っていたのだけども。

脇腹のユニットからバックパックに伸びるだくとの問題は、そこはそのままでバックアップ本体は見栄えに問題なく可動するとかで、の方が個人的にはいいかな。

あと、バンダイが設定をそんなふうにしているとは思いもしなかったよ。

いろいろあるかもしれないけど、やはり膝と移動した部分の足が垂直にのびる降着ポーズを可能にしてほしいねえ。

個人的にはハイメタルのボトムズシリーズなんか期待しているんだけど。
スケールは30分1くらいかなぁ。ノンスケール扱いでも適度なボリュームや緻密感がたのしめればいいなぁと。

176 :
4桁のプラモ・・・っていうのは、直撃世代で模型趣味からいえばそれほど驚くことではないと思う。
個人的に模型は卒業しちゃってもっぱら完成品を細々と買ってきた超合金やリアルロボ好きだけど、
それでも数えたこと亡いけど、1000は超していると思う。

キャラクター別にカウントすれば50個とか200個とか場合によってはいってしまうし。
たとえばマクロスの可変バルキリーなんか集めていると複数かいしなくても200種類は越えているだろうし・・・。

プラモなら単価が比較的にやすいので、こすうだけでいえば1000くらいはたいしたことなくて・・・
置き場所の方が相当コストかかるよね。

ついでの話だけど、音楽ソフトになってくると、マニアは万のオーダーのコレクションになるようで・・・。
すごいよねえ。

177 :
もういいよその話は

178 :
自慢は飽きたわ

179 :
初見ヌードのフィアナにゾッコンになったキリコの童貞力は異常

180 :
まだ買い集めてる時点で鼻垂れ小僧だよ

余命考えても全部組み終わりそうにないから
物によっては買い値の半分にもならない値段で処分するようになってからが一人前

181 :
個人的な話だけど、あとあとよい製品(キット完成品問わず)がでてくることもあるので、
折を見て、手放して良いものは中古にだしている。

置き場所も有限だし、倉庫も借りたくないし、そもそもいずれ死んでお別れなわけだし。

だから新製品がでても本当に自分の欲しい物かよくよく考えて買うことにしている。
その変わりそういう良いアイテムがでたら4個、5個買ったりする。

今回のミニプラはあのシャドーフレアがほしくて買ってしまった。
30年前にフルスクラッチしようかと結構まよったけど、ターボカスタムをスクラッチする方にしたりして・・・。

コトブキヤのキットはまだ買ってないけど、ミニプラは入手困難になるので先手を渋々うった感じ。
本当はレビューみて買いたいんだけど。

182 :
ついでの話だが・・・30年前に展示会用にだしたSAKの24ラウンドムーバーキリコ曹長機なんだけど・・・
展示会2日目にいったら忽然と消えていた。

説明書のカラー見本写真のように相当に綺麗にできあがっていてお気に入りだったのだけど、
それがきっかけで模型制作はそれ以降、まともにやったこと一度もなく30年経過したw
あっという間だけどね。

いずれもう一度、改造はしないで合わせ目消しだけで、作り直してみようと思っているんだけどね。
スレチだけど、1/12のタコを新規でアルカディアとかやってくれないかなぁ。
3ゼロとかまったく魅力なくって手を出していない。なんだよ、あの傷と汚れはw。
そりゃああいう仕様なら汚く製造しても文句言われることもないだろうし・・・あほかと。

183 :
キチガイの長文連投キンモ

184 :
>>183
そう言ってやるな
自己紹介してくれたお陰でもう相手しなくていいやって判断付いたんだからな

185 :
>>180
終活世代の余生の過ごし方は若気の積みプラ・ガレキを
チビチビ完成させて如何に減らしていくかだな
死期を予感しだしたら若き同士のファンに譲るも良し

186 :
>>138
ボトムズが売れない訳ではなく、少女可動フィギュアの方がそれよりはるかに売れるというだけ

187 :
オーディールバックラーやバーグラリーもオナシャス

188 :
同じく
死ぬまでには手にしたい

189 :
ミニプラもパイロットつかないのか…

190 :
プレバンのターボカスタム サンサ仕様 グラゴルー/バイマン機はミッションパックの左側のガトリングのマウント部は穴塞ぎパーツあるんだな
そこ心配してた

来年はマーシィードッグ出ればと切に願う

191 :
タボカスのグレゴルー/バイマン機、プレバンに来てたね
まだ予約埋まってないや
武器類が一杯付く分、1万弱とお値段は高目

しかしバンダイ製品の話が出ると何故かよく荒れるね
買え買え扇動とか押し売りめいた流れになる
ガレージキットとかは出ててもプラキット化されてない機体なんかを、
上手く保管してくれるといいんだけどな

192 :
バンダイならBTS-2を完全色分けで
出してくれるかも知れないという淡い期待

193 :
ID:zrur52Xh0 超キモい

194 :
バンダイとクエント人の抗争は百年戦争とまでいかなくても20年くらいは続いているからね

195 :
可動パイロット、後から出してくれないかな。
ボトムズのプラモが出る度にそう思う。

196 :
波の1/35 スコープドッグ系は旧タカラの頭流用して後ろの方にセットすると良い塩梅になる感じだよね
野本氏もそうしてるし

197 :
>>196
それはそうなんだけど今更出すんだから最初からそうしろと
35MAXがボロクソに叩かれて過敏になってるのかも知れんが
バンダイのザク程では無いにせよ頭小さくし過ぎなんだよ

198 :
>>195
最近じゃマイクロウォーズのパイロットが
ほぼ同じサイズかな
ちょい短足でゴウト体型ではあるが

199 :
>>190
LRS版で7連ミサイルポッドの穴塞ぎパーツが無かったのが悔やまれる
一応PF版ので代用できるけど少々食み出すから要加工だった

200 :
どうせなら
ミサイルポッドの接続部も野望版の〇形状に修正して欲しかったけど
先行のキリコ/ムーザ機と整合性が取れなくなっちゃうか…

201 :
句読点ついてると毎回アレなのってやっぱ全部同じ人なの?

202 :
1/35ワイズマンに期待

203 :
1/1ならニトリかイケアにありそう

204 :
プレバンのスーパーミニプラのブルーナイトが復活してる

205 :
駿河屋の方も予約開始してる。
そっちの方がプレバンより安いぞ。

206 :
バンタコ自体が微妙だから、派生機を出してくれてもズレが生じてよりコレじゃない感がアップだろ。
ザ・ラスト版タボカス買ったが好みのバランスには遠い…
野望版には更に程遠いバランス

207 :
じゃあ買わなきゃいいのに

208 :
青騎士はいい加減アニメ展開してくれよ

209 :
>>208
貴様…観たいのか?

210 :
へっ、冗談…でもなく結構観たいな
2巻までで止めてくれるなら
内容的にはアニメ映えしそうだしね

211 :
キリコの新作で幻滅するよりは見てみたい
アナザーガンダムみたいな

212 :
うろ覚えだけど、野望のルーツで頭部が異常に丸っこいスコタコの群れがキリコに襲いかかるシーンあったよね

213 :
変な事言い出さないかとヒヤヒヤする

214 :
>>190
モデグラに掲載されてたバンタコ改造マーシィ
作ろうと思ってもSAKベースであんなに細かく膝下中心に切り刻んだり
ミッションパックや浮き袋を自作するのは
流石に自分も無理なんで諦めました

だけど膝アーマーだけなら足かけステップのついて無い方のパーツを
二個用意してフィンの無い上半分をカットしたもの同士で貼り合わせれば
一応マーシィのツルツル膝は再現出来そうだけどね

215 :
>>214
それ、フィンのとこパテで埋めたほうが早くない?

216 :
青騎士はシャドウフレアまでならまぁ

217 :
>>216
ライジングトータスとかはほしい。カラミティドッグ系列はうん、まぁ

218 :
オクトバとポッドベリー出たら小躍りするけど、絶対ないな。

219 :
>>215
もちろんパテ埋めの方がもっと手っ取り早いけど、自分は極力成形色の
プラ素材を活かしたい
でも膝をパテ埋めするなら溶きパテで膝全体を鋳造表現にする場合ならやるね

220 :
>>219
マーシィだと結局スコタコと色違うから塗装する羽目になるんじゃないかと…

221 :
>>219が口だけでニワカっていうのは何となく分かった。
雑誌とかネットで見た知識だけは豊富だけど実際はパチ組みしか経験がないってタイプだなw

222 :
>>221
それはちょっと違うな。パチ組みなんか遥か昔に卒業しとるわw
むしろ正規キットは何でも改造する派だぞ。もしかしてお前、前のレスで
俺が塗装やパテ工作が苦手で避けてるとか思ってない?
一応書くけど自分はプラモとガレキで割り切ってるだけだから
プラモの場合は成形色優先でスミ入れやらハゲチョロ、汚しとか
部分塗装を主体にしてんのよ。もちろん成形色が余りにイメージと違い過ぎたら
その場合は全体塗装の時もある

ガレキなら逆にパテも全体塗装も妥協も遠慮もなく踏み込んでやる
とは言え、自分は塗装派でもなくどちらかと言えば改造メイン派ではあるけどな

223 :
>>207
買ったから文句言うんだ

224 :
>>214
俺も普通にパテで埋めれば?と思った
プラキットの成形色を活かしたいならランナーカスを削って
樹脂材が入ってない系の接着剤(流し込みタイプ)で溶かして盛るとか、やり方もある
踏み込んでやるなら、プラ&パテ材のスクラッチからの強度確保でレジン複製とかもある

煽られたわけでも無し、ネット上の他人に向かって恥を掛かせて揶揄するつもりもないけど、
「いい事思いついた!」的に2パーツ使えば上手く行きそうだと書いても、
説得力に欠けていて不自然だとは思う
模型経験の無い業者とかの知ったかレスとかぶって見ちゃうな

模型をどう作ろうが個人の勝手
けど、経験がないであろう作業を他人に勧めるのは如何なものかと思う
模型製作の技量問わず、パチ組仕上げでも模型を楽しんでる人もいるしな

225 :
>>224
いや、別に「こんな工作はどうよ?」って勧めた意図は無い
ただ、話の流れのまま何となくそう書いてしまっただけなんで

言葉足らずで誤解を与えてしまったなら申し訳ない

226 :
>>222
そんな長文より誰がニワカじゃ!って
作品一枚貼ってくれればみんな納得するのに

227 :
ラピッドドッグやスワンプドッグやダンピングビートル欲しいなんて変態、俺だけだろうな

228 :
>>227
◯◯なのは俺だけ?アピール気持ち悪い

229 :
>>227
ちょっと弄れば出来そうなのぐらいは手を動かして作れや。

230 :
長文キチガイマジキモい。しねばいいのに

231 :
なんか変な「脳内凄腕モデラー」が来てると思ったら…
>>61の夢野郎かw
キモいわ

232 :
キモキモキモキモうるさい!
キモいっていう言葉使いがキモい ...ん?

233 :
クスッて笑って欲しいのかな

234 :
このスレには本気出したらかなりの腕前なのに、普段はパチ組みで済ましてる人も多かろう

235 :
>>234
気力が持続しないってのが難点なんだよ、
年齢的におっちゃん世代が多いんだろうからシャアないけど。

236 :
>>234
ハイハイw
俺が本気出したら凄いんだぞ!っていう夢を見たって話なら、チラシの裏にどうぞ
典型的な脳内モデラーだなw

とにかくキモいよお前

237 :
>>236
まずは君のが見たい

238 :
こいつをどう思う的な

239 :
>>238
すごく…大きいです。

240 :
>>237
えっち

241 :
スケッチ

242 :
御用心

243 :
ワンタッチ!

244 :
オッサン乙

245 :
>>244
オッサンしか居ないスレで何を今さらw

246 :
歳の話には俺に効く…
そっとしておいてくれ。

247 :
ここはおっさん同士でキャッキャウフフするスレ

248 :
ボトムズでエッチ名場面といえば、
TV編ではなんと言っても第1話と最終回。
OVA編では全裸イプシロンを調教、じゃなくてレクチャーするマントスーツ姿のフィアナ(マニア向け)

249 :
キリコ「ここはエロガッパの巣窟に違いない・・・


ところでマシンガンの弾奏ってなんで右側なの?
空いてる左手で替えられてたっけ?

250 :
左側に付いてたら左手でフォアグリップ握れないじゃん

251 :
マガジン交換シーンなら有る
二次元の嘘が無ければ無理だろうけどね

252 :
しかしメロウではシルバーフォックスが左持ちしてて右手でフォアグリップ握ってる

253 :
箱がデカいから左側だとお腹に当たるからね
交換時はロボットだから手首回転してやれば交換楽なんじゃねーかな

254 :
そういやパラザックやタボカスザックに付いてるマガジンは自分で取れるのか

255 :
パラシュートザックは真ん中のがキツそう

256 :
>>254
ああいうのは戦闘中にATが自分で付け外しするんじゃなくて、非戦闘時にパイロットがヨイショって付け外しするもんだと思ってたわ

257 :
リックディアスはどうしてんのかと

258 :
仲間同士でつけ合いっこする

259 :
リックディアスのビームピストルなら劇中に背中から取るシーンあったような

260 :
アームパンチ機構で下腕伸びるんだから届くんじゃね?

261 :
アームパンチのマガジンチェンジの描写も見たかったな

262 :
>>259
あるある
銃身をむんずと掴んで引っこ抜く
その後、お手玉のように持ち替えてた

スコープドッグの場合、マシンガンを抱えるようにして
銃の下から腕を回してマガジンつけてなかったっけ?

263 :
PFの最終話でキリコがマガジン交換してたのは
覚えているが、どこから取ったかは覚えていない…

264 :
「バルカンセレクター!」と音声入力するだけだよ
簡単簡単

265 :
>>264
それな、とあるパイロットだとフルオートで交換したマガジンを旋回して全弾全弾ぶっ放しちゃうプログラムだからね
ニワカは黙ってて!

266 :
>>259
それをプラモで再現した強者がいらっしゃるのか?と

267 :
弾倉は右手首を90度内側に回せば上側に来て、左手で換えられるだろ。

268 :
ラストレッドショルダーでマガジン交換の場面があるね
あと監視カメラを見上げてる場面でターレット部だけ上を向く

269 :
マガジン交換は野望でもサンサ戦でやってる
メロウでもボイル少佐がやってる

270 :
サンサ戦の交換シーンはダッシュ中でカッコイイすな
>>267の通り、マシンガンを横にして取り付け部を上にしてた
メロウは未見でした

271 :
今完成したバンダイ1/20ブルーティッシュドッグ貼りますね!
基本塗装はいわゆるMAX塗り!ウェザリングはリベットを中心にブラックでウォッシュ後シルバーでドライブラシ、後、ウェザリングパステルで砂汚れを再現後さらにドライブラシしてます!
ダメ出し大歓迎です!

https://i.imgur.com/D6qJzom.jpg


https://i.imgur.com/Q4f23oI.jpg


https://i.imgur.com/zauOhRy.jpg


https://i.imgur.com/vF4TdK0.jpg

272 :
>>271
頼もしき姿じゃ、ブルテェシュドッグ。
こやつがキリコのスコープドッグを切り裂く!

273 :
>>271
ちょっと汚し過ぎな気もするが完成乙
やはり作品が貼られるのはいいね

274 :
>>272>>273
ありがとうございます!
やはりウェザリングは塩梅が難しいですね〜

275 :
>>271
やっぱブルさんカッコいいな
ますますwaveの1/35で欲しくなった

276 :
>>275
ブルーティッシュはやっぱりガドリングがいいですよね!

277 :
>>271
本体色がいい色だな
何色?

278 :
>>277
ありがとうございます
クレオスのガンダムカラーのサザビーレッドです!

279 :
うん色がいいね
劇中より赤みが強くてブルータル感ある
ガトリングの汚れもいい感じ

280 :
>>279
ありがとうございます!
本望です!
でもなんで278さんの書き込みあぼーんなんですかね?基準がわからない汗

281 :
>>280
278だけど自分あぼーんになってるんだ、自分じゃ分からないが
過去にNGしたことがあるIDを自分が拾っちゃったとかかな

282 :
>>271
ダメ出しokって事なので書くけど…
どの画像もだらしないポーズでせっかくの力作が勿体ない。
右腕のクローが外側向いてるのも興醒めだし、ATと言えば何でもかんでも汚しだらけにすれば良いでしょって感じで…
スキルはあるけど、センスとか思い入れがあんまり無い人が作ったのかなぁという印象

283 :
>>271
カッコいい

284 :
>>282
なるほどなるほど的確なご指摘ありがとうございます!
確かに周りの模型仲間達にもポージングをなんとかしろって言われます・・・
今までセンスがないと諦めてましたが、これを機にポージングを研究いたします!

285 :
>>283
ありがとうございます!
自分の中でもかなり気に入ってます!

286 :
周りに模型仲間たちがいるのがうらやまし

287 :
>>284
バンタコは格好悪いからウェーブの作ってみてよ
それと汚しは半分にしたら丁度かも

288 :
>>287
ありがとうございます!
ウェーブですか!ぜひ作ってみます!
やっぱりウェザリングやりすぎですよね〜汗

289 :
>>271
肩アーマー浮かせ過ぎなのと肩関節引き出し過ぎなのが最も気になる
手首やつま先の向きとかも・・・

パケ画とか劇中のポージング真似てみるとかしてみては?

290 :
>>289
アドバイスありがとうございます!
もう一度いろいろポーズ等研究して撮りなおしてみます!

291 :
旧バンタコは肩の位置高杉なのは仕様だからねえ

292 :
肩アーマーを深く被せるお手軽な加工で何とかなった記憶

293 :
肩&股間の接続軸を移動させてプロポーション弄るっていう改造みたことあるけど
強度保持が心配で踏み切れないわ・・・

294 :
バンタコは指、腰の前傾、バイザー、ターレットの緩みが難。可動させずに飾ろうw
可動キットなのに…orz

295 :
バン亀欲しいなぁ

296 :
>>295
俺の亀でも食らえ(ボロン)

297 :
目ガァ(´⊃Д⊂`)目ガァァァァ!

298 :
最近目が悪くなって小さいものは見えにくいんだ

299 :
>>286
俺たちがいるぞ!(´・ω・`)

300 :
>>298
ペールゼンのフィギュア塗装するのてこずったわ

301 :
誰かキリコのフィギュア塗装したの見せて

302 :
昔、35のフィアナを削ってマッパにしたぞ、中学のクラブ活動中にだがw

303 :
>>301
マスクした状態のしか作った事無い・・・
顔が出てるヤツはハードル高そうで。

304 :
1/20でマーシィードッグやって欲しい!
この改造パーツは入手困難だしね
来年これ持って来て欲しいんだよな

305 :
ミニにタコ

306 :
>>304
再販して!と問い合わせてみれば?
一個だけならあった、なんてことは良くあるパターン

307 :
>>306
1/20でこれの改造パーツ出来良いのがプロジェクト破裏拳さんのなんだよな
ランペイジさんはver.2.0みたいな感じで販売してくれればね
ヤフオクでも中々出品無いしね

308 :
破裏拳さん、今冬の件でかなりモチベ落ちてるからオク云々は言わない方が良いぞ

309 :
転売とかあったのかな

310 :
>>303
それでよかけん、うpしてくんしゃい

311 :
WEB通販で買えるランペイジ版のことだと思ってました。
最近ランペイジ新作出ないし買ってない。
ネタは1/35で色々あると思うけど最低野郎だけ相手にするわけにはいかないんだろうね

312 :
>>301
だいぶ前に撮ったもんで変なもん写ったやつで良ければ…
https://i.imgur.com/lqvEFwY.jpg

313 :
>>310
それじゃぁおそるおそる・・・
ちょっと変なポーズですが1/35キリコです
https://i.imgur.com/HKuPTQb.jpg

同じく変なポーズですが、嫁も一応作りました
https://i.imgur.com/ffEnBTb.jpg

全体だとこんな感じの出オチネタです。
https://i.imgur.com/3ljqgaV.jpg

お目汚し失礼しました・・・

314 :
>>312
イイね、
表情まで上手く塗れてる

コレはどこのメーカーの1/?スケールのキットになの


315 :
>>313
ワラタ

316 :
>>313
1枚目見た時点でオチ分かったわw

317 :
う〜わわんわーん!

318 :
>>313
いつもの人か
センスが秀逸だな

319 :
>>313
タツノコからかよ(驚嘆)
巡礼の旅も奥深いなぁ

320 :
地味にレッドベッドが笑う(笑)

321 :
ごめん、ベッドじゃなくてヘッド

322 :
>>304
誰が?
何処に?
何故??

323 :
>>314
1/20バンタコ付属のキリコにございます
心残りが多い面もあるのでそのうちリベンジしたいっすね…

324 :
ベヘリットが笑う

325 :
>>313
平成最後の大笑いだわwww

326 :
>>313
確かにあいつも犬だわw

327 :
>>313
平成最後のビックリ・ドッキリ・メカ、お疲れ様っした

328 :
ヤッタードッグなのかスコープワンなのか

329 :
>>323
1/20バンタコでしたか、ポーズが違うように思えたので分かりませんでした
自分は1/35でコレクションしたいのですが、1/35でメット無しキリコのフィギュアが付属してるキットってWAVEのザ・ラストレッドショルダー4体セットのモノしかないんでしょうかね?

330 :
拙作へのコメント色々有難うございます!!
一応、自分の中では「ヤッタードッグ」なのですが
思ったよりウケたようでウレシイような恥ずかしいようなw
元ネタが有る訳ではないのですが、顔に関してはネットで拾った画像を参考にしてるものの
当方勉強不足のため出自が良く分からないという・・・
https://i.imgur.com/zDkSDEj.jpg

ちなみに、赤外線リモコンで走るヤッターワンのトイの機構部を組み込んでるので
(そんなに早くは無いですが)ローラーダッシュ可能ですw
https://i.imgur.com/wlMPCwV.jpg

>>329
1/35でメット無しのキリコ・・・SAKのスコープドッグ系かマーシィを探すというのは?
WAVEのキットが発売された影響か?昔に比べて値段もこなれてきてるようですし。

331 :
>>330
>ローラーダッシュ可能です
 
かっけーー!!

332 :
>>330
平成最後に笑かして貰いました、
元ネタ絵はどーみても御大ですねw

ウチのバケツは平成終了に間に合わなかったぁ〜
https://i.imgur.com/2VEhKRj.jpg

333 :
殆ど見本の通りに塗っただけだけど、結構前にブラッドサッカー付属のペールゼンをふたばの模型に貼りましたな(今は3ページ目)
あとバンダイ版のキリコは3体作ってそれぞれ色が微妙に違うので無想転生ごっこが可能
1体目は部分塗りで手が服と同じ色で食い違いが起きてしまうけど

334 :
昔のアニメってよくパカパカあったよね

335 :
>>313
ヤッターマンワロタ

336 :
>>313
そういえばメロウリンクに出てたロールバー付き山賊ATが
一部業界だけかもしれないけど当時ヤッタードッグと呼ばれてたの思い出した

337 :
>>309
前スレにもあったし、破裏拳さんのTwitterにも載ってるよ
毎回二個づつ買ってくれてTwitterで色んなディーラーに絡んで実際に手を動かしてた人が転売屋だったらしい

338 :
>>332
御笑味いただけたなら何よりですw
バケツ、モノがデカそうなのですぐには完成しませんよねそりゃぁ・・・
令和のうちには、ぜひ仕上げてください!

>>336
ロールバー付きっていうと、いわゆるカブリオレドッグ?それともガナードのヤツ?
どちらにしても、そう呼ばれてるってのは知りませんでした・・・
スコープペリカンとかマーシィアンコウとかも居たら楽しい。

339 :
買いたい人はプレバンの販売ページにローラーダッシュ!

340 :
ビズィークラブとかブラッディドッグアルティメットも何かビックリドッキリメカっぽいな

341 :
おおまかに形になりやした、
ってか、L2バーニアでもまだ小さかった(汗)
https://i.imgur.com/IHDh4wd.jpg
https://i.imgur.com/nQPsUGi.jpg

342 :
>>341
だいぶ進んだようで、乙です!
ちなみにL2バーニアでも小さいとなると・・・
模型用のパーツじゃないですが、コーヒーフレッシュ(ポーションカップ?)の類はどうでしょうか
表面形状(つるんとしてるか凹凸が有るか)やサイズは結構色々な種類が出回ってるようなので
探してみては?
100均のお弁当材料コーナーの「ソース用カップ」なんかも使えるかも。
健闘を祈ります!

343 :
令和元年の最初のインジェクションキットは1/20 ターボカスタム サンサ仕様 グレゴルー/バイマン機だね
(スーパーミニプラのブルーナイトは除く)
フェイントがない限り
波が1/35 WP緊急発売あっても歓迎なんだが
バーグラリーの予約開始は昨年のパターンからして、8月下旬になるかも

344 :
>>343
相変わらず何が言いたいんだお前は

345 :
正直、バンダイはボトムズに対する愛は無いからね

346 :
ガンダムMGには謎の1/20人形付けてたクセにタボカス1/20はスルー。
流石プレミアムバンダイだぜ!
 
キリコ、フィアナ、バニラ気に入ってるので、グレゴルー、ムーザ、バイマン、(ゴウト、ココナ)待ってる。

347 :
俺もイスクイ、ゾフィ、キデーラ待ってる

348 :
>>346
どうせアレだろ、タコの再生産か何かのついでのグレゴルー/バイマンだよ

349 :
ネタで買ったボトムズ絵本、何故か5才の娘のおやすみ絵本の仲間入りしてる。
「ぐりとぐら」「ノンタン」「素敵な三人組」「装甲騎兵ボトムズ」みたいなラインナップ。
何度読んでも「うらぎりものめ!」で笑ってしまい、娘に真面目に読めと怒られる(笑)。
http://or2.mobi/data/img/236786.jpg
https://mobile.twitter.com/boosuke_k/status/1120451404416659459

https://twitter.com/i/status/1112688473729699840
(deleted an unsolicited ad)

350 :
5歳の女の子がボトムズに興味持つの?
子供心に炎の匂い染み付いてむせる

351 :
ネットニュースの自動配信サービス受けてるんですけど、さっき届いた記事を貼り付けてみたんですよww
あのミリタリーテイストなアニメが絵本化されてるなんてびっくりですw

352 :
>>349
MMDのらぶ式ミクみたいに育つんじゃないか?
パパがキリコだし。

353 :
>>352
もし、そうなったら楽しそうですねww

354 :
NHKのガンダム誕生秘話でも同じサンライズのガンダムに
絵本の出版社がスポンサーについてて
富野が視聴率低迷に怒ったスポンサーに電話口で釈明してたそうだ
ペコペコ頭を下げながら電話のやり取りをする富野を見て
スタッフたちは「富野を男にせねば」と燃えたという

絵本だからといって業界はほのぼのとはしてない

355 :
絵本業界も重要なんだね

356 :
>>349
この絵本か?
https://i.imgur.com/9NDlwZW.jpg

357 :
これも良いよ。
https://i.imgur.com/xniY3ly.jpg

358 :
>>357
なんで百式撃ってるんだよw
コラなのか?

359 :
>>356
まさにそれ

360 :
>>357
画面下のところで「ぜーたがんだむとおやくそく」て欄で、うがいを奨めてるとこが幼児向け絵本ぽいねww

361 :
百式から借りた武器で百式を撃つなんて子供の教育に悪いんじゃないか?wwwwwww

362 :
コラです

363 :
そんな大人修正してやる

364 :
ぬふぅ…連休中バケツ進展せず、
少々アレンジ入れた高機動バケツになりそうッスw
https://i.imgur.com/NArx5Kb.jpg
https://i.imgur.com/Ctr8W1H.jpg

365 :
>>364
バケツ乙です。
「高機動型」って聞いて・・・これにビートル乗った状態で、
地上からの対空砲火(板野サーカス)を立体的な動きでグリグリかわしながら降下していく姿を思い浮かべましたw
それはそれで見てみたい気もしますが

366 :
>>364
今さらだけどデカすぎね?

367 :
>>366
カンジキが在るんでね…マーシィ乗せるとかならもっと横幅は詰められるんや…(汗)

368 :
>>365
考えとしては降下後そのまま突撃出来る犬ゾリみたいな物にするかと思考中…

369 :
>>367
なるほどね
アクティックギアでも出てたけどそんなに大きかったっけと思って

370 :
バイオ4のガトリング部屋を髣髴とさせる

371 :
アクティックギアってこんなもんも出てたのか
https://www.amazon.co.jp/dp/B000OV0X52

372 :
>>371
ふおぉっ!確かにウチのバケツでけぇわ(汗)
せめて、上下詰めるか…

373 :
>>372
大きさはそのままでいいじゃん!
赤く塗って三倍速いカスタム機という設定でOK!

374 :
>>372
1/24用にするか

375 :
>>373
貴様…塗りたいのか?

>>374
どっちかてーと、1/30やね、後ろのツヴァやんも気がつくとそのくらいになってた

376 :
>>330
上画の出自は90年代に出たTVシリーズLDBOXに封入された、ブックレットの表紙。
大河原氏による画だよ

377 :
WAVEボトムズが遅々として進まない一方でMAXダグラムはコンプ確定かあ
メーカーの体力差なのかコンテンツの人気の違いなのか

378 :
WAVEって思ってる以上に小さい会社だよ
MAXと従業員数見比べてみ

379 :
どう考えてもメーカーの体力差でしょ
コンテンツとしちゃボトムズのが強いし
気長に待ってりゃ良いじゃん・・・と思うが、
当時大学生や社会人だと鬼籍に近づいてる人も居るんだよな

380 :
気長に、と言われても今のペースじゃあと10年かかってもTVシリーズすらコンプしそうにないし

381 :
やっぱ100年多々買っても終わらんのかね?

382 :
かれこれ35年ほど待っているわけだが
後何年待てばいいですか?

383 :
「放送50周年でのコンプを目指してます!頑張って生き延びてね!」

384 :
1/35はTVのATはガレージキットで補完済みだから、のんびり待てる。

385 :
ウェーブにボトムズは無理です。100年かかっても無理です。

386 :
80年代ラークの頃からずっと下支えしてくれたお陰で今があるんだぞ
生意気言うな

387 :
ウェーブはラーク時代から色々ボトムズ含めFSSとか買わせてもらった
今のところだが、レジンキットは1/24 RSC
最後になってる
ボトムズはインジェクションキット主流だが、旧タカラが商品化してないもの攻めて欲しいんだがね
ファッティーやツヴァークを
今秋のホビーショーでは何か発表してくれるのやら

388 :
べ、ベルゼルガWPじゃないのか🤪

389 :
予定通りなら今年中に赫奕版のバーグラリーだっけ?

390 :
>>389
予定通り行けばだが
ビートルが延期された事あったから不安かな

391 :
プレバンのゴレゴバイマン機、前のキリコムーザ機と色が微妙に違うのは誰も気にしないのか

392 :
もうおっさん同志裸で抱き合って、コールドスリープするしかないな!

393 :
>>392
アッー!

394 :
>>391
ゴレゴ…

395 :
>>391
現物を見てもないのに色が違う言うてる自分はアタマ大丈夫か?って気にしないのか

396 :
>>391
全塗装するつもりなんで、成形色は気にも留めていないぞ。
このスレにいる連中はほとんどがそうだろ。

397 :
逆に、塗装の色味がちょっと違うくらいが「歴戦の猛者ぞろい」な感じで面白いような気もする。
一律に工場から出荷された状態そのままで、あの連中が乗ってるとも思えないし。
各機の装備がちょっとずつ違うように、(塗装のパターンは同じで)色がちょっと違うというのは
それはそれでアリじゃない?

398 :
模型は全塗装前提だから成形色気にするのが理解できないわ。

399 :
AT-01グリーンの上からAT-23ペンキレッドをムラなく吹き付けるバニラは凄い。

400 :
AT塗るのに水性カラー使ってる方います?アクリジョンかファレホ使ってみたいんですけどスコープドックのグリーンとライトグリーンの近似色教えていただけませんか?

401 :
全塗装ネタは定期的にループするな

402 :
>>400
SAKだとMR.カラーの若草色とダッグエッググリーンだっけ?
それ置き換えれば?

403 :
>>400
ホビーサーチでwaveの35のインストを見ると良いよ。

404 :
>>400
ここで見せて貰った作例で気になった色は教えて貰ったりするけど、ショップの棚の前でひたすら考える時間も楽しいと思うよ?
タミヤアクリルなら似合いそうなのが色々あるよ
色だけに色々

405 :
グレゴルー機の履帯をリアルなヤツに換えたいんだけど、シャーマン戦車の履帯が形状が近いかな?

406 :
幅が合うか分からないけどM48のT97E2がそっくり

407 :
ウェーブのサンサ戦グレゴルー機の説明書に
その辺の記載があった記憶がある。

408 :
積んであったダイビングビートルを重い腰上げてパチってみたが
最近ガンプラとかミニプラとか楽なモンばっか組んでたから思いの外苦労した
ウェーブのキットは年に一度くらいしか作らないせいで感覚忘れるな

409 :
>>406
おー!これやこれや
情報サンクス!

410 :
>>392
いやだ〜〜〜
フィ穴タンみたいなボンッキュッボンのばいんばいんのきれいなねーちゃんと抱き合って死にたい
やっぱ異能者にならんとダメか〜〜〜〜?

411 :
>>410
ばいんばいんの

ぱいぱんの
に見えた奴
おこらないから
まえでてきなさい

412 :
>>410
船尾にアンテナが伸びるのが見えれば大丈夫!

413 :
>>411
\ハーイ/

414 :
ジオラマのヤラレ役用にとランペイジのファッティーをチェックしたら
在庫切れ&新製品はずいぶん出てなくて、他のメーカーもチェックしたんだが
もうガレキメーカーがどこもボトムズガレキから撤退しちゃってんのね

415 :
ランペイジはメガミデバイスの改造パーツに
アワートレジャーは半完成品フィギュアに
それぞれ忙しいんじゃね?

416 :
忘れた頃に再販するよ。ストライクドッグやマーシィドッグなど

417 :
ボトムズ世代も高齢化が進んでるから
ガレキを作る体力がなくなってきてるんだろう

418 :
>>413
ばつとしてオカズのぱいぱん女優を書くように。
いいですね。


ヤヴェーボトムズでぱいぱんスレッドが爆誕しそう
そうそれは放送第一話から仕込まれていた容赦のないさだめ 36年の時を超え今ここに選ばれし者が体現するめくるめくぱいぱんの世界
次週装甲騎兵ボトムズ 無毛の荒野に築かれた一筋の峡谷、生きて帰れ

419 :
キャストキットは嫌いではない
けど、若い時みたいな気力は減退はしてる
人それぞれ違うだろうけど
なるべくなら、インジェクションキットが良い
今年はウェーブの方はバーグラリー出るけど、来年は亀系出て欲しい

420 :
>>414
ランペイジはワンフェスで再版するよ
全てじゃないが
勝手に勘違いして勝手に失望すんな

421 :
WFじゃなくて一般流通の話をしてるんだけど
何を勘違いしてるのか

422 :
だからどっちにしてもたまに再販してんだってば
先月ラビドリードッグのアプデパーツ買ったし

なんだかな〜

423 :
相手して損した気分
今後スルーな

424 :
>>420
勝手に失望とか決め付けて勘違いしてるのはお前のほうだろ

425 :
おおまかに塗装したらこんな感じ…でかいねw
後で
24のマーシィ引っ張り出して乗せてみよう。
https://i.imgur.com/iM3fO5A.jpg

426 :
>>424
被害妄想的なねちっこいタイプの奴だな
ネットにはよくいるけど

427 :
>>425
イイネ

あとなんかクラブのDJみたい

428 :
>>425
バケツのフルスクラッチ乙です
しかし前の方にあった制作途中のを見ると結構しっかり造ってるなあ

429 :
あとはどれだけ量産できるかにかかってるな

430 :
連邦などあっという間に叩けるからな

431 :
マーシィとの比較…
こっちのほうがしっくりしとるやないかっw

いかんせん、昔の完成品とのコラボは技量の差が在るが…(汗)
https://i.imgur.com/ZMTf7sf.jpg
https://i.imgur.com/hPaC4z4.jpg

432 :
サイズ的に24が完全に劇中イメージで草

433 :
だなッス

434 :
>>431
しかし手が早いですな
完成したら次はスタイガーあたりをぜひw

435 :
スタイガーは後付けネームだし
自走砲と言ってくれ頼む

436 :
>>431
やっぱり24がちょうど良いな

437 :
>>435
あれいつ頃後付けされたんだっけ?

438 :
横だが>>437
ボトムズ・アライヴとかボトムズ・バイブルとかの頃じゃないかな
もう少し前だとしたら東京ロボット新聞のAT特集辺りかも

439 :
>>438
確かに最初は只の自走砲だったもんなあ
帰って来たウルトラマンがウルトラマンジャックになってたとか旧ザクがザクTに変わってた様にいつの間にか名前が着いてた印象しかないんだよ

440 :
本放送時のコミックボンボンでは
スタイガー → 自走砲
ペンタトルーパー → けん銃
って紹介されてたw

441 :
キャラの話になっちゃうけどアロン&グラン等の一部のキャラの姓も放映当時は無かった気がする

442 :
>>431
良いですね〜!!24サイズだとイメージ通りな感じで。
あと、他の方も書いてますが手ぇ早いですね!!頭が下がります。
ビートル本体の方と併せての最終お披露目を楽しみにしてます!!

閑話休題:少し上の方に有った「ジオラマのヤラレ役用」のファッティーというのに何か触発されて・・・
ARVのギブルをちょっと弄ったらそれらしくなるんじゃないかと手を動かしてみた。
https://i.imgur.com/SMBV1PV.jpg
ごらんのとおり手首と目玉以外はギブルのパーツだけですが、とりあえず緑に塗り始めました。
単色なんで、イキオイでバーッと塗っちゃえば終わるかな?

443 :
>>437
知らん
放送終了後、5年10年の間には聞いた事ない
>>438
適当な事言わないでくれる?

444 :
ペンタトルーパーは万能銃ってどこかで見たことある

445 :
用途で考えると空挺部隊の軽量型マシンガンだよな
弾の規格はミッドマシンガンと同じとか

446 :
>>431
実写ストリートファイターでバイソン将軍が乗ってたやつを彷彿と

447 :
>>425
設定画より少し大きいのかな?
でもフルスクラッチしたって事で凄いね

448 :
>>445
装弾数6発とか設定に在ったしマシンガンっての無理があるべ?

弾の種類を選ばないハンドガンってトコロかな?

449 :
>>444
余談だが宇宙猿人ゴリの椅子は、万能椅子と言うらしい。

450 :
これも余談だが植毛してたのが板東英二と言うらしい

451 :
>>448
ペンタ(5角)つってんのに6発とか、ちょっと意味分からないし
シャッコのベルタコですらバシバシ撃ってたからなぁ
自分だったら戦争行くのに6発なんか心細くて仕方ないからその設定は知らんぷり

452 :
マガジンのサイズだけ見ると20発くらいありそうだけどな

453 :
一部では別名五式拳銃と書いてるよね。メルキア暦〜5年採用とか?

454 :
>>448
設定の弾数なんて誰かがいいかげんに決めただけだろ
ひたすらマグチェンジするんだよ
実は六角マガジンが着くのかもしれない

455 :
天の川銀河系の辺境の某太陽系の某第三惑星の大戦型ボルトアクションライフルも5連発やで。
百年戦争でATが登場した時は50o砲×5発+予備マグで済んでたのかもしれぬ。

456 :
なるほどな最初は5発だったけどだんだん物足りなくなって装弾数多いマガジンができたってのはいいな

457 :
>>456
>>455 の言ってることはちょっと違うと思うぞw

458 :
Youtubeで野望のルーツを何年かぶりに通して見たんだが、OPイントロの会議室のシーンが最高にかっこいいw
タイトルでペールゼンが帽子を被るところは勃起しそうだわ。

ボトムズの真の主役ってペールゼンだと思うんだよ。

459 :
YouTubeで違法視聴するヌルいヤツが熱く語ろうとすんなや

460 :
>>458
>ペールゼンが帽子を被るところは勃起しそうだわ。

アッー!!

461 :
真の主役って、野望のルーツに限っての話だろ。

462 :
野望の真の主役はリーマンじゃないのか?

463 :
発足をはっそくと発音してたのは今でも違和感ある
間違いでは無いといえば無いんだが

464 :
刺客を「しきゃく」と読んでも間違いじゃないからな

465 :
>>459
正に最低野郎のボトムズ!

466 :
>>459
正論過ぎて草w

467 :
お前らパイパンにすら反応しないほど枯れたんだな。
キリコですらフィアナと激しく交わっているのにお前らと来たら。

468 :
模型板。馬鹿共、巣に帰れよ。

469 :
ARVギブルのファッティーイミテイト、塗装途中ですがとりあえずこんな感じ
https://i.imgur.com/odppQKM.jpg
もう少しで完成っす。

470 :
>>469
ちゃんとファッティーに見えるw
全体像を楽しみにしてますよ

471 :
>>470
「見える」コメントあざーす!
おかげでテンションあがりまして、イキオイで仕上げてみました!
https://i.imgur.com/9bzGbrG.jpg
https://i.imgur.com/eVBb6HK.jpg
まぁイミテイトなんで、勿論ファッティーとは違うモノですがw
ジオラマのやられ役ってことならこんなのでも良いかなって程度で大目に見てやってください・・・
以上、お目汚し失礼しました。

472 :
もうファッティにしか見えない

473 :
>>471
スゲーーー!!
フルスクラッチでこの出来栄え!!
あなたはさぞかし名のあるモデラーなんでしょうね!
(*´ω`*)

474 :
明らかな双極性障害だな

475 :
>>471
スゲエ
足首なんてまんまファッティーじゃない?

476 :
でじたみんで売っているレッドショルダー
カスタムは再販なのでしょうか?

477 :
ps版です。

478 :
>>471
凄い
バララントの新型として御大が描いててもおかしくないくらい
こういうのって本当センスだね
自分には無いから羨ましい

479 :
>>471
ファッティーより強そうで後継機感あるな

480 :
チャビィーより良いかも

481 :
>>478
御大デザインには変わらんだろ
それに同時期だ
ATとRVしかも敵味方描き分けるとか神だろ

482 :
>>471
ギブルって画像検索したら全然違う顔だけど、横の丸いのを正面にしたんですかね?
いいアイデアですね。

483 :
ARVギブルへのコメントどうもありがとうございます!
イキオイでデッチアゲたネタにしては、思いのほかウケたようでウレシイですw

ちなみに>>482でお察しの通り、元の頭の単眼ぽいところを正面に使ってます。
トサカを取っ払ったり表面の凹凸を削り落としたりしてますが、元の形は残ったまんまなので
右の方から見るとけっこうギブルです・・・
https://i.imgur.com/LQylcw8.jpg

ちなみに去年の1月頃にガンプラのマンロディをファッティーぽくしたりしてまして。
それと並べてみたらこんな感じ
https://i.imgur.com/FS4GSqu.jpg

カタチ的には今回のヤツは気に入ってるんですが、いかんせんサイズがちょっと小ぶりで・・・
マーシィと並べたらこのくらいの差が
https://i.imgur.com/ocHilyA.jpg

やっつけですが、宇宙空間ぽいイメージで撮ったらこんな感じ
https://i.imgur.com/lmUWa8M.jpg

以上、連貼り失礼しました。

484 :
https://mobile.twitter.com/omaenogunpla/status/1003634628299591680/photo/2
グリモアレッドベレーはボトムズ意識した感じだからなんかベビーマシンガン持たすと似合う
(deleted an unsolicited ad)

485 :
>>483
すげーな!

フルスクラッチって一つ一つのパーツをきれいに作れる人は割とよく見かけるけど、全体のプロポーションをかっこよくまとめあげられる人って少ないように思う。

こーゆーのはやっぱセンスだな

486 :
>>483
うむ、カッコいいですぞい♪

487 :
ベースキットから改造しているのだから
フルスクラッチではなくセミスクラッチではないかと。

セミだからと卑下しているのではないし、
とても真似できないすごいものだと思うのだけど
単純に用語の間違いとして。

488 :
>>487
ベースキットがあったのかww
俺が読み落としてたみたいだ。
完全に素材から起こしたフルスクラッチビルドかと思ってた

489 :
波のG・タンクとバーニア使ってるんでウチのバケツは蝉スクラッチでせうか?

490 :
>>489
それらはベースキットじゃなくパーツだろ

491 :
もしフルスクラッチとして見てたんだったら逆にセンスなくない?

492 :
よく分からないんだけど、1/35のスコープドッグを流用してスクラッチしたのかな?
だったらプロポーションを改修できてるからセンスいいと思うんだけど。
違うかな?

全体を見ながらスタイルをうまくまとめてると思うんだ

493 :
ギブルがベースだって書いてあるじゃん・・・

494 :
わりぃ!ww
全く関係ないキットからの流用だったか。
全然読めてなかったわ

495 :
バケツの機体ナンバーに深い意味は在りませんw
https://i.imgur.com/AlKeHhx.jpg
https://i.imgur.com/99ha3hT.jpg
https://i.imgur.com/GPj8lJ3.jpg

496 :
>>495
お疲れ様です

よくよく考えると左手でバケツのグリップを持って右手に武器を持つと真ん中の操縦桿はどうやって操作するんだろうなあ

497 :
ハッチを開けて身を乗り出して操縦桿を操作する

498 :
バケツのそこにガチャンと固定する仕組みがあると脳内補完。

499 :
>>495
本物の溶接面かと思ったw

500 :
タカラの24マーシィ作りたくなった、

波のタコ改造パーツキットは絶版やろか?
マーシィ自体は積みが在るんやけど…

501 :
>>495
遅ればせながら、完成乙です!
塗装されると大迫力ですね〜素直にカッコいい!!
ビートルの方も「眼入れ」が済んで完成ですかね?こちらも乙です!

触発されてこちらも無性になんか作りたくなりましてw
ARVギブルの可能性をもう少しさぐろうかなと画策中。
そもそも、ギブルでATってのは去年の1月頃にツヴァーグ見立てを検討してまして・・・
こんな感じ⇒https://i.imgur.com/Xaakaoi.jpg
なんかちょっとイメージ違うなぁと放置してたんですが、今回のファッティー製作中に
こうやればもうちょっとツヴァーグっぽくなるんじゃね?て思いついたのを試してみた

https://i.imgur.com/JQCU7s6.jpg
まぁこれも「ジオラマのヤラレ役」程度に見れば許容の範囲かなとw
とりあえず塗ればそれっぽく見えると信じて作業中っす。

502 :
ところで、今更ながらの基本的質問なんですが・・・
いままでツヴァーグにきちんと向き合ったことがなくてw
あらためて色々と資料を見返したりネット上の作品を拝見したりしてて
ふと気づいたんですが、顔というかレンズが赤いのはどっちが正しいの?
https://i.imgur.com/yXz3U0g.jpg
スコープドッグ等と同じように、左側が精密照準で赤いのか
基本の設定画のように右側が赤いのが正しいのか・・・
ネタ作品なので気にせんでもええやんwて言われたらそれまでなんですが、
微妙に気になりまして・・・
ここの諸兄ならば教えて頂けるかなと思い、恥をしのんで質問させて頂きます。

503 :
>>502
気にしたこと無かったけど設定画の色違いは酷いね
3眼ならパイロット視点で左側が赤いのが通常なんだけど...

504 :
>>502
左目が赤いのが正解
たまに間違った模型作品を見掛けるけどその本が元凶かと
どうでもいい事とは思うけど仮にも本のタイトルが
ATカラーマテリアルズだからそのミスはまずいよねぇ

505 :
ラビドリーと同じ配置で四角レンズが赤じゃなかったっけ?
と思って検索したらけっこうまちまちなんだな

506 :
まぁ、そこは乗り手のカスタマイズで押し通せば。

507 :
ツヴァーグの眼の色に関して、色々情報ありがとうございます!
その後自分でもググったりしてみましたが・・・
確かに劇中では左目が赤いようですが、
ユニオンの1/60の完成写真とかボトムズガムでは右目が赤かったりして、
実は昔から統一されてなかったのでしょうかね?
とりあえず今回は通常のATと同じように、左目(四角いレンズ)を赤くしようと思います。
前作のファッティー同様、イキオイでババッと仕上げてしまいたい所存。

508 :
ちょっとホメるとすぐ調子に乗るね
完成してから出てこいや

509 :
オナニーならツイッターでやってろよ

510 :
悔しかったらお前らも自作プラモ晒してみろよ

511 :
掲示板とか見てていつも思うんだけど、必ず野次を飛ばす奴がいるよね

512 :
それが嫌ならSNSといかにいけってこった

513 :
言ってるケツから野次り出しやがったwwwww
どーしよーもねーな
┐(゚〜゚)┌

514 :
言いたい奴には言わしとくがよろし、
ところでウチのバケツなんだがタイヤと荷台つけたらコイツにも化けそうである。
https://i.imgur.com/UtuJPzV.jpg
https://i.imgur.com/SwpTxYg.jpg

515 :
>>514
次の構想は決まってますか?

516 :
面白いけど収拾つかなくなるのではw

517 :
>>514
24のマーシィ乗せた方が絶対格好いい

518 :
>>514
>タイヤと荷台つけたらコイツにも化けそうである。

フロントビューがそっくりだけど、これに化けさせてどうすんだよwwww
ジオラマの小道具に使うのか?

いや、スケール比がおかしくなるか‥

519 :
>>514
いいですぞ!カッコいい

520 :
後ろにターボカスタム載せてペールゼン狩りに行かせる

521 :
>>514
ターレのプラモはアオシマだっけ?
組み合わせるならアクテイックギアの方が良いかな

522 :
誰かスコープドッグからアクティックギア(?)のスコープドッグが
カッコよく出てくるところの写真持ってない?

見上げてるフィアナが手前にいるやつ
大好きだったのに見当たらないんだ
&#010

523 :
>>522
うむ、何言ってるのかサッパリワカラン。
やまとのからか、バンタコから出てきてんのかどのタコから出てんだYo!

524 :
ガシャプラからじゃね?

525 :
ARVギブルのツヴァーグ、>>501の状態から各部の工作が進んで大体の目処が立ちました。
https://i.imgur.com/vERc2PM.jpg

ちなみに左側だけ袖口を切り離して三連銃口仕込んで、それっぽいアクションが出来るようにしてみました
https://i.imgur.com/uxnT7Et.jpg
スライドレール的な物は無いのでネオジムで固定する、なんちゃって仕様ですがw
もうちょっと弄って、週末には塗装出来る・・・かな?

526 :
>>525
おお、スゲー
ここまでやったならサンドローダーも見てみたいね

527 :
ギブルのポテンシャルすげーな

528 :
>>525
出来上がってから晒せやレス乞食

529 :
>>525
スゲー!!
あっという間に作っちゃうんだな

530 :
>>525
そんな大袈裟な工作してる訳でもないのに結構印象変わるもんだね〜wナイス!

531 :
>>528
まあ病人だから諦めてる

532 :
>>528
途中経過のバケツ晒してサーセン。

533 :
完成品だけが正義か?

534 :
途中経過も面白いじゃないか
そのまま完成しないってのは無しだぞ

535 :
別スレのパジャマソティックって完成したんかな?

536 :
あっちだと一人からやたらと粘着叩きされてたような

537 :
模型スキルはあるかもしれないけどネタみたいなのばっか上げられてもな。
普通にボトムズのキット使って改修したものとか劇中未発売機のスクラッチとかなら参考にもなるけど。

538 :
>>537
同感。

539 :
>>534
ネタはおもしろいと思うしうp自体否定する気はない
ただテメエの日記みたいにちょろちょろあげるのがいかにもレス乞食でキモいんだよ
途中写真は出来上がってからでもいいだろ

540 :
>>539
レス乞食っていうより形になった時点で面白いから誰かに見て貰いたいってだけでしょ?
そんなに目くじら立てんでも

541 :
>>540
ふたばとマルチするから極端なアンチが沸く

542 :
きちんと完成までの道のりをやり通すなら途中段階のものをちょくちょく上げるのは面白いからアリだと思う。

否定的な書き込みだらけになると、せっかくの写真をアップしづらい空気感になって誰も写真をアップしなくなる。
それはそれで淋しいと思うんだ

543 :
>>542
大丈夫
空気読むような奴じゃないから

544 :
>>543
wwwww

545 :
黙ってスルーすれば良い話
いちいちアンチコメする方が要らない存在
ここはお前専用のスレ?

546 :
ギブルツヴァーグへのコメントどうもです!
ご覧の通り、プラ板もパテも使わないなんちゃってモデリングで
大した工作はしてないので、まぁまぁ早いですw
ちなみにサンドローダーはネオファムのスリングパニアーを切った貼ったしようかとも思ったんですがキットが手元になくて今回はスルーです。

画像上げる度に噛みつかれてちょっと辟易してますが、
完成させたら文句はないようですので前向きに作業して仕上げます。

良い年したオッサンが模型の見せ合いっこしてるだけなんで、お互いギスギスしないで行きましょうや

547 :
>>546
楽しみにしてるよ
ガンガレw

548 :
自分の好きなミュージシャンの言葉だが、全ての人を満足させることはできない
文句言う人はどうやっても言うし、文句言う人が何か特別な立場な訳でもないし。文句言う人を無理に満足させる理由もないよ
一方で楽しんでる人もいるんだし、好きにしたらええ

549 :
承認欲求の権化
キッショ

550 :
マジでネタじゃなくて普通に作れないのか?
最初は文句言ってる奴なんなの?って思ったけどあまりにしつこく同じような事繰り返してるからいい加減にしろよって思うわ。

551 :
>>549
会話だけの掲示板なら画像投稿機能は何の為にある?

552 :
他のキットからボトムズっぽい模型を作るのも面白いけど、ボトムズの模型に関して語らって見たい物ではないのよね。
出来が良いだけに残念。

553 :
>>546
普通に作ったボトムズ関係の合間のネタならギスギスはないと思う
ちょっと配分考えてみたら?

554 :
とりあえず、ギブル足首部がツヴァやデブに使えるのは判った。

555 :
文句言うくらいなら自分が作って晒せばええやん

556 :
今更だけどスコープドッグの頭部?ブラッドサッカーに嵌るんだね

557 :
>>555
同感!

558 :
普通に作ったATもいくつか晒してるんですけどね・・・
今年の2〜3月頃、1/35のマーシィと新旧ビートルで合計3機ですが
それでは足らん!というならまぁ、何もいう事はないです。
ネタ系が気に入らなかったらスルーしてやってくださいね。

559 :
マジか!?
また上げて欲しいなってか先の方でまだ写真残ってんのかな?
人が作ったプラモ見るの大好きなんだ
(^^)

560 :
なんだ正統派とゲテモノの区別はついてるんだ。

561 :
ちょっと何言ってるのかわからないww

562 :
模型・プラモ板のスレで(途中画像か完成画像か、や、その頻度等で意見はわかれるかも知れんが)画像上げるというとっても趣旨に沿った行為をしてる人がなんでこんなに萎縮しちゃうような雰囲気なんだ?ここでは作らない人が正義なの?おかしくない?

563 :
>>562
どこのスレッドでも仕切り屋は湧いてくる

564 :
現状手を動かしてるのは二人しかいないのにな
積みが4桁だのワンフェスで20万使うだの設定云々だのと
何も作らず雑談する方が好きなんだろう

565 :
雑談が嫌なら来ないのも自由よ?

566 :
>>561

2chは元々、スレテーマに沿って会話をする場所として
楽しまれてきたわけで、しかも時系列に書き込みが永久表示され
皆が同じ画面を共有して見ている、まさに「掲示板」な訳よ。
つまりここは、個人ページの投稿サイトや、表示される内容が個人で選択できる
ツイッター等とは異なる性質の、いろいろな人がいる「共有スペース」なわけ

そういう会話をするのが主目的の場所に、自分の作った模型の画像upするって事は
「はい、皆僕の作った模型について語りましょう〜」って事なわけで
それを受け入れる人間もいれば
別にお前の作った模型について語りたいわけじゃないよって人がいても当然でしょ

しかもそれが他作品のロボをそれらしく改造して別ロボに見せるっていう
ツイッターで数年前に擦られまくったようなネタで
仕上げの質も悪い雑なつくりなのに
不自然な絶賛コメントが自演で毎回書き込まれるんじゃ
拒絶反応も強くなるよ

567 :
まあたさりげなく何の根拠も無い自演認定が始まったよ

568 :
逆もまた然りで盛大なブーメランってことに気づけよ

569 :
>>562
いいぞ〜!いいぞ〜!正論だ〜!!!
もっと声高らかに言え〜!!
(」゚O゚)」

570 :
>>566
自演かどうかはさて置き、興味ない画像だったとしたらスルーすればいいだけじゃない?
執拗に責め立てまくるコメントを書くのはキミが言ってるように共有スペースとしてコレを目にする不特定多数のユーザー達のお目汚しになるんじゃないの?

言い方にもよると思うんだよね。
「俺は興味ないな〜‥」とかさ、やんわり言えばよくないかい?
明らかに叩くような強い言い方は喧嘩の元になるだけだよ

571 :
たとえばアイドルのスレにファンのチョイブスがアイドルのコスプレした画像を上げてそれを嫌だと思う人もいるのにまあギスギスしないで私のコスプレ画像見てってしつこく上げ続けてるようなもん。

572 :
キミの主張もわからんではないけど‥‥ これまた極端な例えだなww
(^-^;

573 :
いや俺は分からんな
見る専の内容的を例えにだしてくるところでズレを感じる
基本的に作る人が集まる板だと思ってるので(いや別に見るだけの人が見ててもいいとは思うけど)

574 :
確かにね。板の主旨はそこだもんね

575 :
>>570
コイツは旧キットスレでも似たようなことやりまくってた嫌われ者なんだよなぁ

576 :
模型板で積極的に手を動かしてる人が何故責められるのかね
ひたすら攻撃的な奴って自分が出来ない事を僻んでるようにしか見えんよ

577 :
同意

578 :
>>571
一見上手く例えている様に見えるが、『チョイブス』限定が変。
SAKビートルやマーシィ、波ビートル見せてくれた方だろ?イカす画像だった。
マグナなんたらは興味ないからスルーしてたが。
普通はこう。
 
微妙に話を自分の有利にすり替える詐欺師の手口

579 :
うpする側としては何か意見を聞かせて欲しいのが正直なトコロかな。
自分には思い付かない技術、アイテムを教えて貰うのがありがたいと…

で、現在は前作のバケツに似合うマーシィ作ってます、途中経過うpしても怒られそうだけどw
https://i.imgur.com/9Z0soct.jpg

580 :
>>575
俺的にはふたばとのマルチと
某スレで似たような事して次から次へ作りかけupして
当時の新製品の話題が邪魔されまくってたのが気になってた

581 :
>>579
バイザーのレールガイド プラ板に置き変え?

582 :
SAKの1/35スコープドッグの頭頂部の2本のレール状のモールド彫りたいんだけど、どうやったらウェーブみたいに出来るか悩んでる。
貫通させて平ヤスリで整形して裏からプラ板貼るくらいかしら?

583 :
>>575
オマエは誰と勘違いしてんのかわかんねーけど俺は模型板はここしか使ってねーぞドアホ!!

テメーの意見が通らねーからってハッタリかましてんじゃねーぞゴミが!!

584 :
>>576
全くその通りだよな。
ID:Wkt+Hhgl0 ← コイツみたいにスレの流れが自分の思い通りにならないからって、いつまでも不満ばっかぶちまける奴の方がスレが荒れてみんなに迷惑かけるだけ。
気に入らないなら自分でルール付きのスレ立てりゃいいんだ

585 :
>>579
俺は絶対怒らないぞ。
俺は特に途中経過の方が見たい派なんだ!

586 :
>>581
頭部ドーム嵩上げしたんで合わせて調整しただけよ、
>>582
鉛筆で当たりつけて彫刻刀で彫り込みかなぁ…俺は−の精密ドライバー研いで彫ってるけど?

587 :
>>582
平面なら色々やり方があるけど曲面はどのやり方でも手間がかかるんだよねぇ

588 :
>>582
パーツに押し付けて整形した銅線を熱して、再びパーツに押し当てて、ライン状に溶けたらヤスリ等で整形するってのはどうかな?

589 :
>>585
ありがとう〜
当時は優秀キットと思ってたけど、今の感覚だとチョイと辛い…
手こずりそうだけどねw

590 :
他人をドアホとかゴミとか罵る奴が何言っても説得力無いわw

591 :
いやあ作らない奴が何言っても説得力ないのよ模型板だから

592 :
みんなの方法試してみるわ。
SAKだけならそこままでも良いんだけど、ウェーブのキットと並べると初期型とかでそのままでもというわけにも行かなくてね。
局面への二本並んだ幅広い彫り込みってめんどくささがね。
接着線から等距離はディバイダーで線引けるからそこに細切りテプラ貼ってガイドにして極細平刀で掘ってみるか。

593 :
>>579
フンドシの後ろの部品はどんな加工をしているの?

594 :
>>593
パーツ精度がよろしくないのでプラ板貼ってツライチにしただけ…(汗)波の35みたいに股間接パーツはスライド出来る様にしてますよ。

595 :
>>594
そうですか
完成を楽しみにしてますよ

596 :
うpは良いんだが
ピンボケは勘弁してくれよ
ホントいらっとする
やるならちゃんとやろーぜ

で、撮り直して再うpお願いします
股間のスライドもわかるように
してくれると参考になる

597 :
>>596
うるせーレス乞食

598 :
暴言吐くなよ!
暴言吐いてまでこのスレに居続ける理由ってなんだよ!

599 :
みんな仲良し

600 :
>>583

601 :
>>596
こんなんで良かと?
https://i.imgur.com/V9pOaHQ.jpg
https://i.imgur.com/TdUc7of.jpg
https://i.imgur.com/g2QgABC.jpg

602 :
>>601
おおっよく分かる
ありがとうございます
腹の方にぶっ刺さる感じなのね
参考にさせていただきます

603 :2019/06/03
>>600
http://hissi.org/read.php/mokei/20190602/TTlmcW5vN254.html?name=all&thread=all

☆模型塗装初心者スレッド84 ガンプラからスケールまで★
ミニスケールAFV総合スレッド27
埼玉県の模型屋事情 その15
【模型】模型特売情報スレPart.1【ノージャンル】
【コトブキヤ】ヘキサギア-HEXA GEAR- part7
[正規スレ]HGUC限定スレ258
【FAガール】フレームアームズ・ガール75【コトブキヤ】
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ Part74
どこよりも早いガンプラ最新情報パート197
限定ガンプラについて語るスレ29
--------------------
ドゲンジャーズ Part1
■■エアボードロケーションフリーテレビ 総合7■■
母子家庭で育った一人っ子 その2
IF小説でも有り得ない設定
いよいよ明日にさし迫った台風19号 今年最大のイベントにワクワクが止まらない関東 そして明日は『仏滅』
とーやの父親松田夏海 DV離婚子捨て無職2ch自演の王松田夏海の借金利息と養育費と地頭
12/8(日) 第71回 阪神ジュベナイルフィリーズ(GI) part 5
■これから増えるFXヘッジ黒字企業について■
競馬予想法
青森(笑)だけで1000を目指すスレ part6
【かわいい】MIDORI専門スレ【文具】
女の男社会侵略が少子化を加速した
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#6357【アップランド】
【疑問】玉森ってキスマイに必要か?
アンチラバースレ
麻雀放送はエンターテイメントである
古賀紗理那14th
【バーチャルYoutuber】バルス総合 #2【銀河アリス/MZM/夜子・バーバンク/風宮まつり】
【北朝鮮】 北朝鮮、新型コロナウイルス感染者はいまだ「ゼロ」と主張 2020/04/02
ヤフオク悪質出品者がふえています
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼