TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
F-4ファントムUのプラモ part10
バイク模型総合スレッド48台目
【私怨で商品開発】戦艦三笠.jp その35 【出撃前に轟沈】
【C3AFA マーケット】C3AFA TOKYO総合スレ その15
どこよりも早いガンプラ最新情報パート191
【魔神】MODELOID〈モデロイド〉【六神合体】1体目
機動戦士ガンダムSEEDプラモ総合スレpart327
おまえら最初に作ったガンプラ
【薄刃】ニッパーについて語ろう 3丁目【片刃】
HGUC限定スレ330

studio RECKLESSを語るスレ48


1 :2018/08/25 〜 最終レス :2019/10/10

studioRECKLESS
http://studio-reckless.com/
黒いメモ帳
http://ameblo.jp/reckless-reckless/
twitter
https://twitter.com/reckless0728
RCベルグ
http://www.rc-berg.co.jp/
前スレ
studio RECKLESSを語るスレ47
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mokei/1510746512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :
もういらないよ

3 :
>> ガンプラの色分けだの金型の制約でスポイルされてるところを一切顧みないフシアナな審美眼は同レベルだし

まるでガンプラのほうが成型方法が劣っているような書き込みだけど、レックレスのキットに限っていえば
一番安い遠心注型で生産できるように無理やりパーツ分割を増やしたパーツ構成だから、逆テーパーに強いガレキの強みを生かしてないのよ。

ちなみに遠心注型って夏場の湿気で微細な気泡が大量に混ざる例のアレだから、レックレスのキットが成形品として
ガンプラよりも優れているというのはあり得ないなw

4 :
MGが玩具に見える弱視のおっさんは、ZZのコアファイターのダクトだけしか見えてないんだろうなww

5 :
ダクトの良し悪しも所詮は固定観念
薄くするのが良いと思い込んでるだけ

6 :
うおい帰ってきてヘビーウエポンシステムのフタ開けたらインスト入ってねーじゃねーかフザケんな
俺だけか?買った人確認しる

7 :
デプス完売じゃん。良かったじゃん小松原さん

8 :
インスト入ってないトラブルで列の捌きやばかった。

9 :
GMIII、8時間で出来るとか売り文句にしてたけど、結局ただのフル稼働カラーレジンなんでしょ?
整形やら気泡埋めやらそもそも離型剤落としたりとかあるんでないの?
抜きは良いの?

10 :
結局みんな簡単なのが欲しいと気づき始めてきたね
ガレキ特有の表面処理やらなにやらなんてやってられんわ

11 :
>>10
HGUCとかはパチ組み楽しいけどRGになるともはや苦痛でしかないからな

12 :
ジム3、即決18000でも売れてないじゃん
これで定価がそれくらいしてたらどうなってたことやら

13 :
26日販売ほぼないじゃん・・・何売るんだ?

14 :
GMVは定価くらいまでになったらオクで落とすかなぁ。

15 :
デプスとナイチンがほぼ定価くらいで入札されてるな
デプスはMGがあるから要らんけど、ナイチンはもう少し値段が下がったら欲しいかもw

16 :
GMIIIは前に出たのを可動カラーレジンにしたわけじゃないのね
なんか上半身が細いような

17 :
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w253707569
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/318516436

18 :
あらかた予想通り。涼しい部屋いたやつの勝ち。

19 :
>>17
Gボマーが凄い違和感

20 :
デプスすごいなw
昨日並んでた時も、
結構な勢い売れてた。
デプス自体に興味ないけど買っておけば良かったw

21 :
νって顔以外何が変わったの?

22 :
結局ディープストライカーは何個販売だったのだろうか?かなり速い段階で売り切れたよね

23 :
100個完売というツイートが。
つーかよくあの短い間に100個も抜いたな

24 :
売り切ってから個数書くのは逃げの姿勢を感じる。

25 :
さすがにそれは難癖が過ぎるだろ

26 :
一瞬で売り切れたから50個位かと思いました
何だかんだ言ってもみんなほしかったのね

小松原氏のTwitter見るに価格的に皆さん食いつくか不安だったのだろうね

私は買えたけどボリュームはz系のmsなどの3倍はあるかと
箱パンパンでした
ディープストライカー好きなら大満足の出来かと思います

27 :
足のブースターが離れすぎてて違和感あった
たぶん正面から見たらやばいと思う

28 :
私は小松原信者ではないけど現物みた感想は 間違いなく
最高のディープストライカーの造形だったよ
MGやGFFとは別物

しかし非人型なのでわかりにくいのも事実
結局は受け取り手の主観で価値は決まるけど
私は価格以上の価値はあったと思います
百個即売だったということはそう感じた方が
多かったのだと思います

29 :
無塗装で最高のデプスって分かるのかw
売り切った後だから何とでも自画自賛を付け足せるわなw

30 :
単に安かったからだと思うぞ
6万でもそれなりに売れただろうにもったいない

31 :
むしろ貴方は色つかないと造形が認識できないのか? 普通は単色の方がモノの形を把握しやすいと思うが?

32 :
購入品を整理中
「B型改パは箱2つ組か大ボリュームだな」とか思って開けてみたら
https://i.imgur.com/CrA8FBW.jpg
無地の白箱にはインスト無しで同じパーツがもう一組???
これは・・・オマケなのかな?

33 :
GM3はなんか今風になってるんだな
よくも悪くも無個性になった感じ

34 :
デプスはなんかカクカクしてるのが好みじゃないな

35 :
νは昨年少し叩かれたが再評価された感じ
Hi-νは今年は売れ残ったのですか?
全て小松原氏ではないけど かっこよかったから
昨年νと一緒に購入しました

36 :
ニューかっこいいけど
歪みを直したりするのがつらくてつらくて

37 :
ほんとガレキ作るの辛いよな
何やってんだろと自分でも思う

38 :
ジムIIIだけ買うはずが勢いでデプスも買っちまった
予算オーバーなのでオクに流すか手元に残すか迷う
スレの評価だといつかの新ゼータと違ってデキは悪くないみたいね

39 :
ガレキはレジンに墨入れした状態が一番かっこ良いからな
塗装したらダレる
特に144サイズだとカリッとしたイメージを維持するのはほぼむり

40 :
完全に仕上げたかっこいい見本も良いけど、
形状確認がしやすいレジン色ママ、
墨入れのみで組んだ展示があるのが一番ありがたい。

これがあればぶっちゃけ仕上げ見本は無くても許せる。
逆よりも100倍嬉しい。

サフ原型展示でも良いけど、
ロボット系は原型段階だと複数取りとかで
パーツ不足もあるからね。

41 :
>>32
無印の方はZプラスフルキットのおまけなのでは?

42 :
ゼータプラス絶版撤回の流れ作ろうとしてるw

43 :
まあZプラスの完成度と需要を考えれば
絶版にするメリットなど双方にないからいいと思う
来年売ってたらもう一つ欲しいわ

44 :
B型トランスキットがヤフオクで高騰してる
安いからついでに買っておいたけど
B型作りたい方結構いるのね

45 :
ゼータプラスは土曜の午後イチまでなら買えるぐらいの量を持ってきてほしい

46 :
買えなかったから絶版やめて欲しい
80個ぐらい作ってください

47 :
オク見てるとデプスとジムは出品数多いがzプラスとνは数少ないね
再販ものだから転売屋も避けたのかな
森熊なんて全然ないしw

48 :
デジタリアンで売ってた百式って前に小松原名義で売ってたレックレスの百式と同じ?

49 :
全く別物だよ
シルエット全然違うじゃん

50 :
顔が違うね〜

51 :
クマさんは捌けたの?

52 :
クマは初日ではほとんど売れてなかったとおもいます。
見本もなかったし たぶん2日目も残ったでしょう

恥ずかしながら質問させてください
ディープストライカーのパーツチェックをしてるのですが
小袋に入った白くてやわらかいヒダみたいなパーツは
どこに使用するのでしょうか

53 :
あのボリュームでボロボロレジンの処理するのか・・・・
絶対無理・・・・

54 :
Z+を絶版にするなら
今回50とかケチな事すんなよ。

55 :
デプスすでになかったけど、発言する人によって販売数の数が違うんだけど、いったいいくつ用意したんだろう
Z +も買えんかった

56 :
ディープストライカーは小松原氏のtwitterから100個完売とあります
そのわりにオクへの出品が少ないことを見ると
私を含めて本当に欲しかった人にいきわたったのではと思います。

デジタリアンのナイチンゲールは転売屋の食い物にされたようですね
同じ価格でDSより販売数が少ないにもかかわらず出品が異様に多い

57 :
俺の前に並んでた転売屋のババアのリストにはデプス載ってたけどな。
GM3が赤なの緑なのってテンパって電話してたり一部商品が午後から販売宣言で回りの連中が携帯かけまくってた

58 :
>>57
>回りの連中が携帯かけまくってた

ワロスw
なんか、そういうの利用して転売屋を混乱させたり疲弊させたりって出来んかね

59 :
>>55
列並んでたとき聞こえたのは100個って言ってたぞ

60 :
>>57
多分
GM3おばさんは俺の後ろかも。
「赤と緑があるんだって。
 だ・か・ら、赤と緑どっちかなの!
 え?緑?緑ね!」
てっきりバカ息子かなんかに買わされてるのかと思って
気の毒だななんて思ってたけど
転売屋の片棒かぁ。

61 :
ムスカトGM離型剤ついてないんだな
ほんと謎技術だわ

62 :
毎回顎が噛み合ってないBBAがならんでるよな
結構昔から
あいつ転売屋なのかな

63 :
アゴなし婆とかいるよね。

64 :
>>63
年齢不詳の眼鏡かけたヤツ?あの女も長いよな。毎回見るわ
百式出た年に「どうか買えますように」と言わんばかりに目閉じながら手合わせて必至に祈ってて吹いた

どういう日常送ってたらあんな転売ファンネルに成り下がるんだろうか

65 :
最近、オクに出てる怒りとかよりも、どうやって模型の転売屋になったか、コミケとかでもご活躍を?とか普段の生活どうしてるの?とかが気になってしょうがない。
はたからみててホント憐れだよ。

66 :
>>60
俺の前のおばさんもGMIIIの色のこと電話で言ってたわ
シリトラの買い物持って並んでた

67 :
>百式出た年に「どうか買えますように」と言わんばかりに目閉じながら手合わせて必至に祈ってて吹いた

俺もそれ見た。今でも強烈に覚えてる
あの後柳生のネモが買えたみたいで喜んでた
その後秋葉原のラジオ会館でも見かけてビビった

68 :
デプスの左腕のアレンジは流石だと思ったわ。

69 :
いやあれは正しい位置に付けると下のブースターが干渉するからだよ
設計を検証する暇もなかったんだろうな

70 :
その説だと、設計段階で干渉が発覚していないから
出力品仕上げて組み上げた後に、左腕のアレンジを急遽でっち上げたということになるな

舐めるように展示品撮影してあるが、懸架用のサブアームは
専用設計だし、左腕マルチセンサーユニット側のサブアーム接続部もそれに合わせた寸法の設計に見えるぞ

最初からそうするつもりでなくて、磨き上げた部品組み上げてからまた新たに部品設計し直して
出力依頼し直して、また磨いて、そしてベルグに納品してか

仕事が早いな

71 :
νの新規追加パーツにハイνのスネ部分のスラスターに似たものが入っているんだが
どうやって使うの?
顔と肩の付け根、ファンネル接続部分についてはわかったんだけど上記パーツの使い方がわからん

72 :
>>68
正直ボークスの時のハミバみたいに糞アレンジだと思った

73 :
左腕のアレンジは設定どおりにも組めますよ
インストに記載されています

干渉するとか設計ミスだとかはお門違い
こういうつまらないクレームが起こるので
見本は設定通り組んだ方がよかったかもね

74 :
本番の前に1/2の検討モデル用意してて
そっちでは設定通りの左腕になってる時点で
>>69がしたり顔で適当な嘘ついてるのははっきりしてたんだがな

そもそもドコグロ MM12-U9f6の過去レス見れば、こいつが碌に根拠もなしにケチ付けたがってるだけなのも
はっきりしてるんだが

>>71
展示品のνの写真ぐらい撮って帰ったんだろ?
それ見ても分からないのなら、問い合わせるしかないんじゃね

75 :
今回のディープストライカー 会場で現物みれば納得の決定版というべき
キットですよ 4万の値打ちは十二分にある

今回の倉川氏のSガンダムも個人的にとてもかっこよいと思うんだけど
2014年に氏が造ったものとは別物の完全新規造形なのかな
記憶があいまいで…ご存知の方いらっしゃいますか

76 :
連投すいません 上記の訂正です 2015年のEX-Sとの共通性はあるのでしょうか
EX-Sは一瞬にして売り切れてしまったので現在ではネットの写真しか比べようなくて

77 :
連投すいません 上記の訂正です 2015年のEX-Sとの共通性はあるのでしょうか
EX-Sは一瞬にして売り切れてしまったので現在ではネットの写真しか比べようなくて

78 :
>>74
わからないから教えて
お願いします

79 :
腕が二本みたいで違和感しかないから慌てて作った物だ思うけどなあ
事前に考えてたならあんな貧弱なフレームになってないと思われ

80 :
>>79
お前の「思うけどなあ」はなんか根拠にでもなると考えてんのか?

自信満々でほざいてた「干渉するからだよ」は何処にいった?
検討モデルの時点で干渉してねーじゃん
懸架フレームが貧弱であるのはおかしいってのも、お前一人の感想だもんな

>>78
「似たようなもの」のビジュアルも俺は知らん
問い合わせろ

81 :
全く条件が違う検証モデルとか知らんがな
ブースターの取り付け位置も違うように見えるし
ビームキャノンも付いてない
そもそもあの左手が思いっきり干渉する所に来てるのは墨入れモデル見れば明らかだろ
股が開き過ぎなんだよどう見ても

82 :
イベント終わって速攻でディープストライカー組んだ奴がいるとは思えないのに、痛いとこ突かれて
ムキになってるとか正体晒してるようなもんじゃんよwwだっせぇwww

83 :
ガキ並みの妄想根拠にしてアンチ書き込みしかしてないやつとか、正体バレバレだよなw
お前の理屈じゃ関係者しか登場人物居ないんだろ?

ワッチョイ入って前より同定目立つのに、どうせこのドコグロだろ
ガレキよりMGの方が優れてるとかほざいてたアホは
突っ込まれて当然だろうに

84 :
おまえらムサ苦しいおっさん同士で罵り合ってて空しくならんのか? おぉん!?
ジョンレノンだって、歌てるだろ? 「♪想像してごらん」 って。
だから、おれも想像してみたんだ。ここで罵り合ってるのが
ムサ苦しいおっさん同士じゃなくて、美少女モデラー軍団だって・・・

・・・とりあえず、牛乳でも飲もうか!(※カルシウム補給にかこつけた、巨乳育成計画)

85 :
実際MGが優れてる機体も多い
ZZとかデプスね
プラスも2.0が出れば…

86 :
デプスってなんや?て

87 :
MGの方が優れている
は流石に同意しかねるわ

プラモはプラモで安定供給や安価(GKに比べりゃね)であるしギミックや色分け等
レジンキットに無いアドバンテージがあるが
反面金型成形によるパーツの厚みや形状に制約があるのも事実

プロポーションやパーツ形状に関して言えば個人の主観でしか無いからな
優劣を図る基準にはなりえんだろう

そもそもそんだけMGが優れているってんならMG買ってりゃ良いわけで
こんなスレにわざわざ何しに来てるの?

88 :
デプス、スミ入れ状態も良いが
やっぱり完成品がみたいな
また韓国人作ってくれるのかな

89 :
プライズのエクシアリペアには誰も触れないのなw
まぁあのボロ布の表現は無いわ

90 :
ガレキだって制約が山ほどあるんだよなあ

91 :
>そもそもそんだけMGが優れているってんならMG買ってりゃ良いわけで
>こんなスレにわざわざ何しに来てるの?

それなw 「MGがあればガレキは無意味!」をここで言う意味は?って話だわなw
効率良くキット組みたいならここで無駄なダベしてる時間を減らせよw

92 :
>>90
そりゃなんにしても大かれ少なかれ制約はあるだろうな
制約ゼロでなんでも自由に成形できるとは思っちゃいない
だがレジンキットの方がその制約は幾分少ないってだけだと思うんだが
キミの言う山程ある制約をぜひ山程書き出してくれ

93 :
ガンプラの出来がどんどん良くなっているってことを否定するつもりはないんだけど
なぜMGヴァカZZのゴリ押しなのか?ってのが疑問
あれって近年のガンプラの中でもゴリ押しするほどの出来じゃないだろ

94 :
>>93
旧HGのアレが欲しい人にとってはいくらカトキ本人が関わっていてもMGはコレジャナイだよな
俺もver.kaはスルーして今年クワの再販買ったし

95 :
片や1/100のインジェクションキット。片や1/144の遠心注型キット。
サイズも生産手段も違う。

>全く条件が違う

全く条件が違うのに、なにを固執してMGの方が良い、MGの方が良いんだろうね。

まだしも1/144同士で比較するなら話は分かるが、レックレスがかつて注目されたのは
1/144スケールにしては緻密なスジ彫りやディティール彫刻が施されていたのが目を引いたからだろ。
今となってはデジタル造形普及して、他のディーラーとしてもたいしたアドバンテージでもないけど。

それと比較してサイズのでかい1/100持ってきたって
同サイズじゃねぇとどっちが模型表現として緻密さが上回ってるかの比較対象にもなりゃしねぇ。

せっかく同じサイズで同じMSをキット化してるのがあるんだから、そこ例に持ってきて批判してみろよ。

96 :
MG ver.kaのアレンジ丸パクリして 、現在のカトキは衰えたと流布してるんだから比較されるのも当然かと
ホビー関係者もここ見てるかもしれないのに、パクリ元をそんなにコケにして大丈夫なのかい?w

97 :
>>94のレスのこと言ってるのか?
だとしたら、>>96の読解力はポジショントーク的なバイアスに冒されてるな

違うなら具体的なレスとかソースとか出してくれ
スレ進行の肴になる

98 :
不安定な素材であるレジンはそもそもメカ造形に不向き
有機的なラインが多いフィギュアとかに向いてる
その点ではプラモに圧倒的なアドバンテージがあるね

99 :
ジョークだろ?
レジンはメカ「造形」に不向き?

モノを知らずに知ったかぶりで書き込むなよ、ドコグロ

その珍説、ガレキがどう生み出されているかの知識も無ければ
「不安定な素材」とやらいう言葉そのものへの知識欠如、無理解の証拠だな

「レジン」=不安定な素材
「プラスチック」=安定した素材

ってかwww

言葉は正しく使えよwww

100 :
簡単なジャブロージム作るのに半年以上かかった俺は
ゼータプラスの細かいが彫りが浅いモールド眺めながら
手をつけてもいないのに気が遠くなっている。
完成させる人はホント凄いよ

101 :
レジンキャストは重量もあるしサイズが大きくなると収縮も大きくなるから、メカに向いてないのは事実だよ。
シリコン型も複製を重ねると収縮や変形が激しくなるから、精度が要求されるパーツの合いはインジェクションに敵わないのも事実でしょ。

102 :
製品精度では敵わないね
間違いない

レックレスの普段やってる1/144ではともかく
1/100とか、ナイチンゲール級になるとパーツ同士の合いも1mm単位でズレるかもしれない
そこはメカだからといわず、フィギュアでも同じだと思うな

ドコグロが言ってるのは文脈的にそのことではないと思うけどね
ドコグロの言説だと、「レジン」は有機的なラインが多いフィギュアに向いてるっていうからな

103 :
型が柔らかいからある程度無茶な形状でも抜ける
まあ今のレックレスはそういう利点も無視してパーツ数を重ねる方向になってるけどね
レジンでやる意味あるのか?って思ってしまう

104 :
>>100
そんな苦労する意味は全くない
まともに作れてかっこよくて安いプラモがいくらでも売ってる

105 :
模型に精度なんて求めてたらきりがないけどな
ぶっちゃけガンプラだってアンテナ尖らせるのを1/144の棒みたいな形状を
絵のような形に商品レベル、プロ級の精度でシャープに左右対称に形出し出来る
ユーザーなんてのは全体からしたら一握りでしかない

106 :
>>まともに作れてかっこよくて安いプラモがいくらでも売ってる
だからさ、プラモがいいならガンプラスレでも行って楽しくプラモ談義してろよって言ってるだろ?
レジンキット語るスレ来て何したいわけ?

107 :
自分で作る時なら近い場所だと0.1mmでも違いがあると我慢出来ないけど
人が作ったものなら気にならないな
別に精度だけがGKの命じゃないし、極端な例だとロボ師やオーバーダード佐藤氏のなら
シンメトリとかまったく気にならない

それに、シリコン型での注型品GKでも、量産性考えなきゃガンプラ並みの精度は無理じゃない
古株の複製業者の別側面考えりゃ当然だが

だからこそ今回recklessにゲスト参加してるmusctoの、あの分割ぶりでパチピタっていう
別ジャンルでの実績がC3に持ち込まれて注目集めたんだろ
買えなかったけどさ

108 :
>>104
同機体のガンプラとレックレスのガレキ並んでいたら財布の許す限りガレキ選ぶわw
ガンプラをガレキの見た目並みに仕上げる方が時間と労力無駄に使って苦労するでしょ

109 :
レックレス製品が目指す終着点、
文句なし最高って人にはそうだろうけど、
かっこいいし好きだけどけどそうでない、
って人にとってはその苦労や時間は
欲しいもの得られる必要なもんじゃないの?

俺も好きだしかっこいい思ってるけど、
ちょっと方向性違うなと感じるものも多く、
一部買って組むけど参考資料としてお手本に
HGやMGに手を加えシコシコ改造をしてる。
素材的に加工性はプラモの方が断然楽だし。
あくまで自分にとっては、だけど。

110 :
Zプラスなんかは黒豚の見たあとではHGUCの方が出来がいいとかは言えないよね
見た目ではまだまだガレキの方が上だよ
ぶっちゃけ見た目勝負でいったら最近のガンプラはロボ魂カシグにすら負けてると思うけどね

111 :
ガンプラ最強君を例えると

「ウニとかカニとかみたいな海鮮珍味に数千、数万出すなら
その金のぶんだけ焼肉屋行ったほうが良いじゃん、がっつり量が食えるじゃん
むしろ肉をスーパーで買って自宅の庭で炭火で焼けさらにコスパ最強じゃん^^」

みたいなもんだな
そういうコスパ重視貧乏思考はバイトやる下限の大学生までにしとけよ

112 :
プラスチックの方が精度が出るってのはスケールモデルみたいな場合であって
バンダイみたいに安全基準ガチガチでC面バリバリ、ヒケとか気にしなーいというメーカーにはあてはまらん

113 :
レジンキットは気泡や歪みや段差やその他不具合の処理のために手作業で形状を弄りすぎる
例えばゼータプラスのスネなんかが酷かったな
エッジが薄すぎてスジボリの所からボロっと取れて
くっつけてスジボリを復活させようとしても貫通してまた取れたり
結局ごっそりえぐってパテで作り直すハメになったな
こんな苦労するくらいならバンダイエッジのがマシだと思ったよ

114 :
レジンの複製品の方が精度が出るってのはまともな複製業者製な場合であって
ベ○グみたいにギリ納期湿温管理基準ズルズルで微細気泡バリバリ、シリコン喰い、
型ずれ歪みガタガタ気にしなーいというメーカーにはあてはまらん

これに原型師ごと、作品ごとに精度もデザインもバラバラだし、
いくらフルデジタルつったって「肝心は最後の手仕上げ」なんでしょ?

115 :
ディープストライカーの随伴にvolksのハミングバードも
欲しいのだけど あれってブースターユニットなど
ディープストライカーと共通の金型使っているのでしょうか

二つとも持っている猛者がいらっしゃったら教えていただければ幸いです

116 :
違います。

117 :
早速のレスありがとうございます!
ハミングバードはあまり評判良くないようですが ネットでも組んでる方
見かけないので助かりました

原型製作小松原氏と倉川氏のクレジットがありますが
zplus部分が小松原氏の原型で それに倉川氏のブースターなどを
盛ったキットと理解してよいのでしょうか

今年の値下げ価格2万なら価格相応の出来かと思うのです

118 :
マジレスしてくれてスマンw
俺はどっちも持ってないし詳細も知らん。

ガレキには原型をシリコンゴムで型取り、
そのゴム型にレジンを注型して複製
という生産プロセスなので、
行程中に「金型」は存在しない
って意味でネタとしてレスしたんだわw
誠に申し訳ない。

119 :
やはり1/144というサイズがクソ過ぎる
小さ過ぎて完成したときの満足感が全然ない
第一印象が「苦労した割にはショボいな」だもん
正直こんなに小さいならミソもクソも一緒だろうと
小松原氏も自分のやりたいことは1/72じゃなきゃできないと言ってる
それよりも遥かに小さい144は恐らく妥協だらけだろうな
さらに量産段階でも大いなる妥協が待ってるし
ぶっちゃけ抜き悪すぎなんだよ
そんで最後に全てのツケをユーザーが払う、と

120 :
同スケールではガレキと勝負できないからスケール批判してきたかw

121 :
お前が欲しいのは大サイズの完成品おもちゃだろ
メタルコンポジットのスレにでも行けよ

122 :
ごたく並べた割に最終的には「おっきいのが好き!」ってだけじゃん
アホだろお前

123 :
イベント会場で遠目に見ると1/144は小さいなって思う
だけど実際手にとって組むと1/144はやっぱりガンダムの模型のベストサイズだよ
やたらサイズ拡大されて見慣れないディティール追加するボケテツ胸像シリーズみたいなのいらんと思うけどな

124 :
齢40以上にもなろうというのに自分の欲しい物が買って作らなければわからないというのはやばいな禁治産者レベル
というか1/144というサイズ自体がダメだというのならガンプラだって同じことが言えるだろう

125 :
あれだけ人がいるのに販売コストに人件費が入っていないところに強いブラック性を感じる
つかレクレスって単なるD名なの?正式な法人名なの?

126 :
件のツイートのこと言ってるなら人件費は原型製作費に含まれてるんだろ
そこはイベント原型でも商業原型でも変わらんのだしB蔵の値段の高さを説明するときに言及する必要がない

127 :
御大何に怒ってるんだ

128 :
瀧川とイケテツがナイチンの事でイチャついてるからじゃないの

129 :
仲いいかと思ってたけどそんなことないのか。

130 :
だからエアで吠えてんのか。
所詮チキンな黒豚か。

131 :
つまりイケテツナイチンゲール批判してた人って瀧川デザインて知らなかったと

132 :
なんかいろいろと垣間見えたわ

133 :
そもそもナイチンゲール以前から瀧川デザインの立体化たくさんしてるよね
どっちかというと瀧川がイケテツに寄ったように見えなくもないが

134 :
黒豚とイケテツの関係がわからんのだが経緯を解説してくれよん

135 :
昔イケテツが豚の覆面原型師やらされて、嫌気が差して独自にガンダムディラー立ち上げたら
他のメンバーも一斉に離れてイケテツ側にまわったってオチだろ

136 :
まじクソウケるププ
黒豚人望皆無w

137 :
噂では聞いていたけど、現状のレクレスメンバーを見ると真実なんだろうね
そして一番気になる黒豚は原型作ってないという噂の真相は?

138 :
著名なデザイナーのアレンジとか関係なくタリアンナイチンなんて欲しいと思わないけどな
チョンνの時も思ったが瀧川のアレンジではポストカトキ的立場にはなれない

139 :
アレンジについては好みの問題だから瀧川の絵が好きなやつにはタリアンの商品は魅力的
だろうね
個人的には大昔のクラブMの1/100ナイチンの方がナイチンの異形っぽい雰囲気出てたと思う

140 :
過去のレクレスアレンジャーだとプロの柳瀬はもちろん折檻よりもダメだと思う
上手い下手じゃなくて瀧川絵は無機質すぎるというかケレン味や魅力が足りない気がする

141 :
当時の折檻絵好きだったんだけど、最近は興味ない風に変わってしまったな。

142 :
>>137
抜けたアシは二人ともアナログモデラーだし
小松原原型はデジタル移行直後に躓いたものの概ねアナログ時代と同じ方向で出来上がってるじゃん
往時と現在で違うとしたらイベント当日に塗装済み完成品が用意できないことくらいって
そこはテキサスあたりがひーこらやらされてたんじゃないのw(元アシ二人かもしれんが)

143 :
アシも2年連続でディーラー参加してないしな〜

144 :
アシのMK2次買おうって思ってたんだけど参加しなくなっちゃったなあ

145 :
アシはC3の展示見本をオクに出しまくって頃から心配してた

146 :
抜けたアシって活動初期から数えたら10人以上いたはずだぞ。ある時期からメンバープロフィールが
HPから消されてしまったけどw

147 :
>>145
何年か前に会場で売れ残っていた滝川78がイベント終わって数ヶ月経ってから大量にオクに流れてたよねw
あの翌年にカトキ路線のアイテムに戻ったから、経済的に相当やばかったんだと思うわ。

148 :
R.D さんはギャンブル性の高いイベントガレキ販売より
ヤフオクでガンプラ完成品売る路線に変更でしょ

149 :
ムスクトのジムを軽く組み始めたけどバチピタで気持ちいいね
でも湯口の処理とかあるから、無塗装で8時間で完成ってウソだなぁ
センチ作例とは赤の色味が違うから塗装するつもりだけど、カラーレジンて高番手のヤスリで磨けば未塗装で行けるもんなの?

150 :
>>148
言うほど定期的に出してるわけでもあのクラスの原型師が
イベントで売り上げてそうなほど稼いでるわけでもなさそうだが

151 :
ところでc3からはやくも2週間経過したが
ディープストライカーに着手した猛者はいらっしゃいませんか

袋未開封では膨大なパーツチェックもままならないわ
なかなか開封する勇気がわかない

152 :
過去の販売品も完成させてる人とかいそういない。精度ある分割しすぎて組み立て大変k

153 :
どうせいつものようにパーツの状態最悪だろ
中国人とか一部のプロ以外は完成させられる人なんかいないよ
分割しまくるのだってただ抜きやすいからだし
ベルグのクオリティであんなに分割されたらあらゆる所で不具合出る
いい加減作りやすい方向にも進歩したらどうだ?
ここのガレキはまともに作れないってみんな気づき始めてるぞ

154 :
>>153
分割はマスキングを考慮してるって聞いたことあるが、正直今の分割ならマスキングする方が楽なレベルw

155 :
>>153
某ディーラーの自社抜きよりかはマシだろw

156 :
>>154
今の分割はシリコン型が分厚くなりすぎないためでもあるし
パーツをまとめてパーツ数を減らす方向にはもう行かないと思うわ

157 :
>>155
某ディーラーの自社抜きは一瞬綺麗に抜けてて組みやすそうに見えるが離型剤落としの頃からヤバさに気づいたな

158 :
RDは実物見た時あと一歩って感じだから買わなかったな。今のマニマニみたいな感じ。

159 :
RDとかイケテツ見てると黒豚の監修はそれなりに効いていたんだなーと感じさせる

160 :
>>159
recklessの百式がイケテツ原型なのだとしたら
今年タリアン名義で売られたものより明らかにかっこいいもんな

161 :
レクレス百式ん時は瀧川画なんかまだ無かっただろ
イケテツのは瀧川画の立体化としては良くできてると思うけど
そもそも元の画がカッコ悪い。
レクレスのは足が長すぎてバランス悪い。
マーク2やるくらいなら百式リトライして欲しい

162 :
その百式とかKuwaのマーク2とかオクでまったく値がついてなくてRD状態で
逆に心配になってくるんだがポストレックレス方面のキットは飽和状態だな

163 :
>>161
recklessの百式のデザインアレンジは瀧川だった記憶があるんだけど
今手元にないから確認できないが説明書に名前入っていたでしょ

164 :
カラーキャストのνあたりから瀧川デザインだったような。

165 :
>>163
百式説明書見たら、デザイン・コンセプト協力として瀧川だった
この時の画稿って出回ったっけ?

イケテツのはZガンダムマスターアーカイブに掲載されてた瀧川百式だろ
こっちは初版2012年だからレクレス百式よりずいぶん後だな

166 :
recklessの百式とデジタリアンの百式だったら後者のほうがバランス良くなってるよ。
おそらくどちらもイケテツ原型で、色々と指摘を受けて修正していったのでは?

167 :
瀧川がダメだっていいかげんに理解した方がいいよな
さすがにディープストライカーには依頼しなかったみたいだが

168 :
レックレス百式が奇形ってのは同意だがタリアンのがバランス良くなっているってのもないなー
何よりバランスどうこうよりテキサスが綺麗に見本仕上げていても魅力を全く感じさせないのがヤバい
オクで値がつかないのもその辺をみんな感じているんじゃないかな

169 :
買う気にならんかったんで百式のレンダリング画像見てるけどやたら大きい方アーマーにカトキ版でもないのに肩の付け根が外に外れて
一見して四肢のバランスが滅茶苦茶だ
F2ザクもすねと靴の位置関係見たら絶対歩けないだろってかんじ
組む人が関節位置再構成すれば見れるようになるのかしらん?

170 :
と郡司が解説しておりますw

171 :
密度感が高いのもいいけど、2007のνガンくらいのディティールがちょうどいいなぁ。

172 :
わかる
ユニコーンやらアナざーガンダムやらで宇宙世紀には過剰なモールドとかいらないんだよなぁ

173 :
永野MSってスマートなアレンジにすると一気にコレジャナイになると思うわ
瀧川って人のアレンジの方向性ではちょっと合わないんだよな

174 :
個人的に瀧川アレンジはディテールとか細部の処理の仕方は好きだけど全体バランスが好きになれない

175 :
それ以前にぱっと見て惹きつけられるイラストとしての華が無いように感じられる

176 :
あーわかる単調っていうか無機質なんだよな線が
何でだろうって位きっちりし過ぎてる
あと個人的に思いっきり可動範囲でございな
バックリ開いた肘関節が苦手

177 :
胴も若干長めじゃない?
腰の位置が低いせいで腰パンみたいなのが違和感ある

178 :
御大何かに常に怒ってるな。

179 :
男性にも更年期障害はあるからな

180 :
毎年、新作楽しみにしてるんであんまり追い込まんで欲しい。

181 :
具体的に何が嘘なのか指摘できない時点で、過去に重ねてきた自分自身の嘘がバレるのを恐れてるんだよなw

182 :
ヒトの事ばかりよく言えるよな
他人に厳しく自分に優しくをここまで徹底してる人間も珍しい

183 :
毎年のグダグダ加減棚に上げてって感覚はあるよな
非難できるほど上等な仕事ぶりしてないだろ

184 :
来年D型かぁ、某ディーラーとかぶるのね
で、さっそく牽制とw

185 :
ゼータプラスは結局MSモード続投する気か
アキバの閉店セール詐欺みたいやな

186 :
ほんとに再販継続ならいいけど
不確定のままでD型改造パーツとかチラつかされたら今年買ったZプラスもB型パーツもうかつに手を付けられないじゃん
これで来年になってやっぱやーめたってはなしになったらもうどっちらけ

187 :
改パだけ出されても仕方ないし売れるうちはMSモードも販売し続けた方がいいでしょ

188 :
ジム3ちょいちょい組んでて久しぶりに別冊を引っ張り出してきたんだが、見比べるとレクレスのジム3ってヌーベルと結構違うのね
ヌーベルとのコンパチと思ってたから残念だわ

189 :
フロントスカートとかかな?
小改造でいけそうじゃね?

190 :
>>184
去年は御大D型嫌いみたいなこと言ってたから仕方そこの買ったけどさ
正直レックレスと比べるまでもないものだったぞ
あの程度のディーラー相手にムキムキなんかせずどーんと構えて居てほしいもんだ

191 :
フロントスカートの四角、完成見本はツライチだけど実際のパーツは小さな出っ張りがある
ヌーベル用の四角いパーツを入れ忘れたんじゃないかと思ってる
コクピット周りがヌーベルとはだいぶ違うと思う

192 :
>>191
商品名にもなってないし、グレーな方法でのおまけだからね

193 :
御大がネガティヴすぎて草

194 :
Zplusにかんしては今のところレックレスのが一番出来がいいよね
他所のディーラーの商品買うくらいならカシグで十分なんじゃないかなと思う

195 :
個々に見ると各ディーラーのZ plusはどれもカッコいいんだけど、比べて見るとレックレスのが一番自分の中で美化されたZ plusに近い感じかな

196 :
ただ挟み込みばっかりで組みずらそうなんだよな
可動いらんだろせいぜい足首股関節位で

197 :
>>195
その言い方がオレも一番しっくりくる。
まんまそれだわ。
>>194,196にも同意だな。

198 :
プレミアムバンダイのHGゼータかっこいいな
大分ツボを抑えた作りになってる

199 :
MG 1/100 Ex-Sガンダム/Sガンダムがくるみたいだな。

200 :
1kヶ月たつけど誰も完成も制作レポもあがらないって、ゴミ増産でしかなくない(´Д` )

201 :
ディープストライカーね
私もそう思っていた 100点日本に拡散して いったいどれだけ組まれているのか
もしくはまだだれも手を付けていないのか

…そういうわたしも2017年物のhi-ニュと一緒に積んでる…

202 :
C3翌月に届いたプレバンZが楽しくてデプスは積んでるわ
>>198
https://i.imgur.com/6WDxLd5.jpg
No203と比較して一長一短かな
比べたりミキシングしたりしてみたけど胸を大きくして肩を小さくしたのはマイナス
頭は相変わらず童顔でおもちゃっぽいしNo203の締まった胸のほうがマスターピースっぽくて良いわ
フロントスカートや膝パッドは0088のがカッコイイね
マスターピースのマネしてZプラス(HGUC)からでっちあげた
けど大きすぎたからレックレスの余った頭に戻すわ

203 :
瀧川版キュベレイとかコレジャナイ言われそうだから素直に永野キュベレイでいいんじゃないか
シリトラと波とかち合ったネタだけどそういう真っ向勝負をこそ見たい

204 :
あとついでに言うとキュベレイってガンプラ信者装った荒らしが完全にガレキについてなにも言えない題材でもあるよな
ナオキの永野キュベレイもどきのMGとか同スケールのシリトラのに1mmも勝ってるとこないし

205 :
想像力の乏しい俺には永野キュベレイについては
新井ちゃんキュベレイ以上のものが出てくるイメージがわかない

206 :
Bクラブで出してた御大のカトキ版キュベレイ はかなり独特だったよね
あれってカトキ風味のオリジナル?それともカトキが実際にデザイン起こしてるの?

207 :
シリトラの1/90キュベってもう10年くらい売ってね?
ガレキであそこまでロングセラーってなかなか無いよな

208 :
>>206
tps://blog.goo.ne.jp/reibon1225/e/8a8219e0bde8e4e772404dfe684870b5

ここに載ってるHGのZZの説明書のイラストが元じゃね?だいぶプロポーションは違うけど

どっちにしてもキュベレイは永野MSという認知度が強すぎると思うわ固定観念レベルで
そこに割って入って肩を並べるとなるとカトキさえ超えるレベルじゃないと
後年そんなものもありましたねくらいにしかならんと思う

209 :
HGのインストはどれも神がかってるね

210 :
>>208
ありがとう
肩バインダーのディテールくらいしか分からんね

211 :
タリアンナイチンが瀧川版と知るや否や、自分の方が瀧川氏と懇意にしてるアピールがw

212 :
そりゃ太るわな

213 :
ムチムチして可愛い

214 :
自慢じゃねぇと言いつつ完全に自慢話になってるよな

215 :
なんだかんだで、Z+は来年も出すんだね。

216 :
完全に更年期障害

217 :
ここ2年くらいで急速に老化したな。闘病中だっけ?
パテやら塗料やらの成分長年吸ってるとやっぱ常人より体悪くなるの早いんかね

218 :
バーニアセット良いな。

219 :
キットに入ってるのと同じもので抜きが違うのかな
キットのやつは抜きが悪いと使い物にならない場合があるけどこっちは大丈夫そう

220 :
多忙なシーズンでもないしディテール売りの単体で販売して夏イベクオリティは流石にないだろう

221 :
https://twitter.com/reckless0728/status/1060246354163752960
言ってることには概ね同意
だけど業界人が公にこういうこと発信したら回り回って自身が顰蹙買うってなんで分かんないのかな
応援してるんだから老醜を晒すようなことはやめてくれよ
(deleted an unsolicited ad)

222 :
何についての話題なのかさっぱり分からん

223 :
柳瀬がデザインしたビルドシャイニングなんちゃらのことだろうよ

224 :
NAOKIのブルーの事っぽいよww

225 :
>>221
それブーメランだからw

226 :
老人て物悲しいな…

227 :
いつも何かに怒ってるな
ファンだからネガティブなツイートって見たくないわ

228 :
デーモンマニピュレーターって何にくっつければいいと思う?

229 :
キュベレイ??

230 :
バルバトス?

231 :
無版権ハンドパーツを、ガンダムのMSに付けて使用例にするとか
版権元に出入りする身でよくやるわ・・

232 :
そこ問題視するなら、バーニアパーツの時点で気になっとらんか?
それよか俺はトリガー警察対応の人差し指が気になる

233 :
そんな事言いだしたら巷の汎用改造パーツは全滅だわ

234 :
手首とバーニアは通販で売ってほしい

235 :
昔出してたランドセルも普通に連邦系に合うとかジオン系に合うとか言ってなかったっけ

236 :
アクセサリーは版元の許可取らずに使用例としてガンダムに取り付けた写真を使う時点でアウトだよ

237 :
それでアウトならとっくに訴えられてるね

238 :
版元に見つかれば怒られる可能性はある
みんなやってる、バレなきゃOKみたいな考えなんだろうか

239 :
作例を出さず縮尺と製品写真だけにしときゃOK、
提供元自身でなくツイッタやフェースブック仲間に
作例を出させ宣伝すればいいってことだな。

240 :
あんなダサいパーツで金稼がないといけないほど生活困ってるのかよw

241 :
君らほんとにめんどいね。
ほかに楽しみないんか?

242 :
とにかく何でもいいから黒豚叩きをしたいんだろ
なんだかんだ言って商品で勝負したらレックレスの方がまだ出来いいからな

243 :
あれダメこれダメ言ってりゃ幸せって寂しい人生やの。

244 :
夏のディープストライカー作って紹介してるサイトひとつもないのかな
わたしも積んでていつか制作の参考になればと思って探してても見つからない

100個出していくつ制作されているのだろうか

245 :
デプスはいざ手を付けようとするとあのボリュームだから尻込みしてしまうw
某所のマスターピース版Zの完成が楽しみ トリコだけど白をギリギリまでグレーに振ってるやつ
昔のZ胸像を参考にしてるのかな

246 :
C3終わってまだ3ヶ月も経ってないんだけど
デプスなんてそんなすぐ出来ないでしょう

247 :
いや完成しましたじゃなくて
始めましたすらないってのはって事じゃ

248 :
いちおう毎年めぼしいのは買ってるけど、デプスは完成まで漕ぎ着ける自信なくて買える状況だったけど見送ったわ
あれパーツ数いくつなの?

249 :
結局誰にも作られないレジンゴミ増産シテルダー

250 :
「あの幻の機体をリリース!」などと煽ってみたものの
MGデプスも蓋開けりゃ全然人気なかったし

251 :
REのナイチンゲールもだがでかすぎだよ。置き場がない
144で出してれば買ったのに

252 :
REのナイチンゲールは出た当時ちょくちょく作ってる人はtwitterで見かけたな

253 :
ナイチンゲールをかっこいいと思ったことは
1度もない

254 :
オレもだな。
ついでに言うとハイヌーも。

255 :
ナイチンゲールて等倍なのにSDに見える時がある

256 :
ナイチンゲールかっこいいと思うが
パトレイバーみたいな関節がどうも受け付けん

257 :
>>237

今年のC3で某ディーラーが無版権商品としてハンドパーツを売って
ガンプラに取り付けて売ってたんで、
今年から改造パーツは完全禁止なんで、主催者に展示品の撤去を命じられるなど
トラブルがあったのよ
創通もサンライズライツもその辺敏感になってるから
バレなきゃいいとか皆やってるとかでルールを犯す人間がいると
どんどんルールが厳しくなる。

258 :
「ガンプラに取り付けて売ってたんで、」

というのがどういう意味かわかりにくいんだが、

非版権商品をガンプラに取り付けて抱き合わせや同梱販売でなく、

取り付け例としてガンプラに組み合わせたものを「参考展示」し、

商品本体以外は非売品表示する場合はOKと運営確認取ってんだけどね。

撤去されたとこはもっと違う理由じゃないのか????

259 :
そういや手首はB蔵のHDMみたいのはもう出さないんかなぁ

260 :
>>257
それは今年からガンダムネタの改造パーツが不許諾になったからだろ
http://www.c3market.net/dealer/guideline
版権に依存しない汎用の改造パーツをガンプラにくっつけて参考例にしたからっていきなりそれがガンダムの版権侵害案件になるなんて論理の飛躍もいいとこだよ
一時期創通がガンダムの立体作品の画像に全部©つけろって喚いてた事があるけどもうそういう暴論は引っ込めてるよ

261 :
>>257
こんなんすぐにばれるのに
なんでいつも俺解釈勝手ルール厨
湧くのかねw

262 :
親分がRTしてるZいいな
当時はプレーンにHGUCと並べられるように…ってその方向に戻って欲しいわ
過剰ディティールより安定感あるインテグラル〜マスターピース時代のほうが好き

263 :
いまだに人気あんだな
たしかに俺もマスターピースのZが一番好きだわ

264 :
バウンドドッグ出してよ
メッサーラでもいい

265 :
Bクラハンブラビのアレンジ好きだったなあ
ああいう感じでギャプランが欲しい

266 :
お前らちゃんとデーモンタイプマニュピレーター買ったのか?

267 :
バーニアと一緒に頼んだわ。

268 :
ついったであれこれ言ってるけどスケールごとに適度なディティール密度ってあると思うんだよな
実在の兵器ならもっと細かいって1/144の極小スケールならそれも間引くでしょ
3Dプリンタで細かいディティールが楽に出せるようになったのはいいけど
レジンキットになったらそこから先の処理や組み立ては従来どおりアマチュアがそれなりの腕前でやるわけでさ
近年のキットはそこら辺容赦がなくてしんどいんだよ

269 :
このバーニアってZZに付いてたのと同じものか?
手抜きだなあ〜

270 :
オクに新規アカで1円スタートでレクレスの胚乳のほかシリトラとか色々出してるやついるけど、たぶんピーコ品だよね
証紙まで偽造して最近の海賊版は凄いわ
イベント直後以外はオクじゃ買えないなあ

271 :
>>270
考えすぎじゃね
気合いいれてパチもの作るならハイνなんて選ばないだろ

272 :
>>269
感じ方いろいろだね〜。
オレはアレだけ欲しいから
ありがたいけどね。

273 :
>>270
本物とだます偽物で詐欺なんだよな

>>271
2017νガンダム、Hi-νガンダム、2018ディープストライカーは偽物ありで注意が必要
νガンダムの二種類はアレンジ的に中国人ウケが良さそうだと思う

274 :
バーニア買おうかと思ったが大気圏内用というのが
冷静に考えると使い道がなくて結局やめちゃった
グフとかバイアランとか見本にあったけどその手のもの全然組まないし

275 :
偽者の方が抜きがいいとかあるのがな

276 :
RECKLESSの偽物は背表紙の面に折り目があるよ、箱の折り方が正規品と違う

277 :
今はすごい凝ってる偽物が出回ってるからレックレスも普通にやられてるだろうね
ランナーまで再現してるから言われなきゃ気付かないと思う

278 :
こいつが出してる海賊版の定番シリトラも証紙(偽造)あるけど、waveのキュベレイ はなぜか証紙ないんだよね

279 :
マジか…
怖くてオクでつまみ買いもできねーじゃん
チャンだかチョンだかわからんがマジでろくなことしねーな

280 :
今のところRECKLESSの偽造キットは上記の3点しかないようだ
抜くのが面倒くさいのと思ったより値がつかないからか

RECKLESSのチマチマしたパーツを抜くより、シリコントライブとか
パーツがゴロンとしてる物の偽造品を作った方が効率がいいわけだな

281 :
偽シールの良い画像
https://aucfree.com/items/o217652408
https://aucfree.com/items/o217652412

※中国人にだまされて利用された出品代行業者

282 :
>>281
鑑定済みってなってるけど、ザル鑑定なの?

283 :
凄いね版権シールでは見分けつかないね
あとは>>276が指摘している箱の作り方で見るしかないのか?
「背表紙の面に折り目」って蓋部分の裏面ってこと?

284 :
ここの正規品を持ってる人は蓋に折り目があるのわかるよね
簡単に言うと偽物はそこと違う面に折り目がある

アワートレジャーの1/100やワークショップキャストの偽物も間違えてる
正規品と折り目の位置が違う、アワートレジャーの永見という方の
返答を見るとこれは確かに不自然ですねとのこと

285 :
折り目は簡単に修正できるからアテにしないほうがいい
これから生産される海賊版は間違いなく対策してくるだろうしな
とにかく中古で買わないことが一番の防衛策
もう業者だけじゃなくて何も知らない正規品だと思い込んでる一般人にも流通してるからな

286 :
現物見ればわかると思うけど出品画像じゃさっぱりわからんのも多いね
ボークスのHSGKの偽物とか情報が全然ないので誰か教えてくれんかな…

287 :
>>284
永見さん、RTばっかで該当ツイートを見つけられなかった
ツイートの前後含めて見たかったんだが

288 :
メールで問い合わせ、箱を手配した者にも確認するとのことでしたがこれは返答なし
販売元から返答がある事自体が珍しい、中国人やヤフオク購入者の相手なんかしたくない空気を感じる

289 :
そういえばExperten系のキットを頻繁に出品しているIDがいるけど、これは正規品なのか?

290 :
ヤフオク!の過去の終了した分のハイニュー見てみたけどキャストの色とか
胸部だけ別抜きになってるのとか本物にしか見えないがこの中にも偽物混じっているってことか

291 :
出品者 wsxbn12138 ←中国人
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=wsxbn12138

これ偽物、画像2枚目を見ると箱の蓋の折り目が背表紙側にあるのがわかる
https://aucfree.com/items/v586128565

ちょっとわかりにくいけど偽物はビニール袋の
封のラインがガタガタしていたりもするよ
https://uploader.purinka.work/src/12669.jpg

中国人から落札した偽νガンダムを出品している人がいたので
シール見せてと頼んで入手した画像、こんな感じ
画像情報は消してます

292 :
迷惑っぽいのであとは海賊品スレでやります、スンマセン

293 :
これは判別無理だわw

294 :
レクレスの海賊版て昔からあるのかな?
ここ3年ほどはオクで買ってないけど、それ以前にオクで買ったヤツが本物か心配になってきた

295 :
本物と見分けられないほどの出来のコピーの場合、
制作において真偽にこだわる必要があるのだろうか

296 :
本物から型取ってコピーしてるなら収縮する分だけ微妙に本物より小さい?

297 :
正規品作った経験ある人なら実際に作り始めれば分かると思う
検品だけなら事前情報ないと分からない

298 :
recklessの偽造品は今のところ3点だけ、出品は2018年からなのでまだほとんど売れてないよ

299 :
レジン複製はバイアスがかかる
原型の形状により収縮が激しかったり、ほとんどなかったり
正規品は一度だけだが、海賊版はこれが二重にかかる
原型師がこだわった原型になるべく近い物が欲しいから正規品一択

300 :
でも正規品なかなかないのよねー

301 :
継続して出してもらいたいから欲しい機体は正規品買うが、
失敗怖いしもったいないから非正規作ったこともある。
正規よりも歪みなくちゃんと組めたりまともな複製だったりもあるから、
侮れんというか、こんな成形でいいんか?と思うひどい物も正規にあること考えると
同じギャンブルなら正直安いほうがいいし国内複製屋もっとちゃんと仕事しろと思う。
フィギュアなら歪んでてもわかりにくいんだろうけど、
四角が菱形に変形したパーツばかりで組むロボ物ってのはキツイ。

302 :
サンドウィッチ画像を検索したら3p画像ばかり出てきたって普段何を検索してるんでしょうねえw
試しに自分とこでやってみたけどサンドウィッチマンの画像が1個出てきたくらいでほぼパンのサンドウィッチで占められたけど

303 :
興味があったからコピー品購入したことあるが全然組めなかったけどな
まさに安物買いの銭失いだった
極薄パーツとか微細気泡とか正規品でも品質がシビアなものを更に複製しているものだから
当たり前のことなんだろうけどね

304 :
だよなあ
正規品より品質が上がるなんてあり得ない

305 :
カラーレジンはコピーの方が高品質だったな
正規品のブルー落として組もうとしたんだがレジンがぼろぼろでほとんどのパーツが組めたものじゃなかった
仕方なく、普通のレジンで出してるコピー買ったら面出しとか微細気泡とか全部処理してる当たりだったわ

306 :
ギャンブルだし買う買わない別にして
まともなものもあるよ実際。

正規品がトホホで組めなかったものが、
気泡欠け歪みのひどい抜きパーツを修正して
こっちの方が正規じゃね?
ってほどの再生産に一度でも出会ったら
このなんとも言えない
なんだかな〜っていう気持ち分かると思うw

本当に正規品の抜きどうにかして欲しい。
まともな時クソな時の差、バラツキがひどい。

307 :
怖くて2010ν買えくなるww

308 :
イベント間にあわせるため納期ギリで
遠心ぶん回して成型してる時点で歪みまくっとるからな。
しかも冬もあるWFと違い、
湿気ムンムンの夏だけ商品は微細気泡ばっかの確率もクソ高い。
RC某以外でまともに抜ける業者無いのん?
某クスのオール真空は抜きは良いけどアイテムがアレだし、
レジンの質がイマイチ好きになれんのじゃ。
WAVEとかは自社抜きなのん??

309 :
ウェーブもその派生のアワトレもベルグだよ

310 :
レックレスはイベント後1か月間パーツ請求が出来るから、
欲しいアイテムはそれまでに手に入れ、直らない歪みや微細気泡は無理せずチェンジ
怪しい出品者からは一切買わない・・・これが正解だと思う
商売にならなければ、中華も撤退

311 :
>>310
概ね賛成だが一か月の間に歪みや微細気泡のチェックまで
手が回らない人が大半じゃないかね
仮組みしたりサフ吹いたりしないと気付かない場合が多いし

312 :
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m307892745
やっぱこっちのZは巧い人が作ってもいまいちな印象
ZプラスはスッキリとまとまってるのにそこにZのパーツを乗っけるとこうもちぐはぐなバランスになるもんかなー

313 :
下腕が破滅的にカッコ悪いのよね
肘の赤い六角の形とか、そこから手首までの間延びしてるアレンジとか

314 :
頭部はこっちのが合うね。
かなりよくは見える。

315 :
これ確か色んなキットを流用しまくった最悪の手抜きじゃなかったか?

316 :
CAD出力が失敗してBクラの旧馬鹿Zのパーツを改修して使った部分があるとか言ってたっけか

317 :
拡大して細かいところ見ると結構雑だよ
これに8万はなあ

318 :
1/72:Zplus/A1型・・・全部品出力品。パーツ数(仮)175パーツ。
販売個数5個。販売予定価格25万円。再販無し。
こんなふざけた商品売れるだろうか(笑)最低2個売れないと出力費と版権料払えない感じ。画像は1/72:Zplus製作検討用出力品です。1/144モデルをただ1/72サイズで出力しただけです。 pic.twitter.com/G2wnvJb7aU
あほすぎいいいいいいい いらねっっっっっw
(deleted an unsolicited ad)

319 :
1/72 これ何? 売る気なのかな?
C1ならお金貯めるよ俺。

320 :
買う奴は買う好事家向けの商売なんだからどんな形態でもいいだろ
ただ個人的に言うとガンプラと並べられないサイズはやっぱり魅力を感じない
どうせ25が40になっても買う奴は買うんだろうし1/60のほうがいいんじゃないの

321 :
72だと
バルキリーと並べられるってのはあるな。

322 :
航空機らしいスケールではあるな。
デカイのならやりたいこと存分に詰め込めるって話の流れから来てるんだろうから、勿論ここからディテール詰めてくんだよな?
あと、いつもみたいな写真間に合いませんでした、会場で見てその場で決めてください(汗)とか、この価格帯の商品でやるなよ。絶対売れ残るぞ

323 :
頭だけで1.2万とかならまあ有りかな
イベント当日はあれもこれもと目移りするのに一点買いで20万とか軍資金全部持ってかれるのはパスするわ
1/144以外のガンプラなんてイマイチやる気がついてこないし

324 :
チャイニーズに買われてレジンでコピられて終わりだろうな
それでも一回のみで自前の利益だけ確保できてOKならそれでいいんじゃねーの?

325 :
コピーしても元とれるかな
レジン自体も大量に使うし、72スケールだから購入数が読みにくい

326 :
これは結局間に合わなくて胸像になりましたパターン

327 :
胸像もデジタリアンのSガンとかを見てるとあまり売れなさそうだし
プラモ組み込み出来ないとなるとさらに客を選びそう

328 :
1/100は欲しいけどデカイやつはなぁ。
胸像は要らない。

329 :
データの使い回しか、もうネタがないのかな。

330 :
1/100ってか1/72か・・ インテグラルの2.0とかの方が売れそう

331 :
1/35や1/48ヘッドとかなら買うけどな。
1/24はデカすぎて沢山揃えて並べたい思わん
1/60でも良いけど
もう少し大きい方が細かく造形できて作りやすそう
つってもこういうのは揃えて並べて飾りたいから
単発でいきなり出されても要らない。

332 :
つーか基本今までの胸像が売れてたのはプラモへの載せ替え需要でしょ
そこを切ったら買う人激減するのは自明の理だよ

333 :
また倉川と喧嘩別れでもしたのかね?

334 :
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f324219325
これはやっぱりわざと画像を間違えてるんだろうな
だまされる奴もいないみたいだけどw

335 :
>>334
他人の作った完成写真使っている時点でお察しだろ

336 :
GHLでBクラブの記事やるのは本当楽しみ
当時のヤキソバ原型の改造パーツとか酷かったけど小松原完全スルーでオレ様自慢するのかね
初期の話だけして小松原が仕切る前で終わらせそうな気もするけど

337 :
バイファムのふくらはぎ、膨らみすぎじゃない?

338 :
いやそれより値段・・・

339 :
小松原氏かと思ったら射水が原型だったのか
昨年のC3、2日目に飾ってあった気がしたんだけど、あれレクじゃなくてベルグブースだったのかな

340 :
カラーレジンて作り手のメリットある?
ガレキもガンプラのノリでパチる人いるのかな?
売り手にとってはサクッと完成見本が出来て良いのかな?

341 :
このバイファムフル稼働らしいから塗装ハゲ気にせずガシガシ動かせるカラーレジンのメリットは有ると思う
ただ白レジンが乳白色だったり気泡や型ずれがあるとデメリットの方が大きい
去年買ったジムVは気軽に無塗装墨入れで組めて良かったよ
このバイファムはオプション無しの廉価版(?)が通販でありそうだから通販待ちにするわ

342 :
2000円安い単色成型のがあるんだから気に入らんならそっち買えばいいだろ

343 :
>>341
GMIIIって足にパーティングラインとか胸に湯口とかあった気がするけど、そういうのってヤスリの番手を上げていけば綺麗になるの?

344 :
>>343
ペーパー320で段差削って600→800でほぼ気にならなくなった

345 :
黒豚の執念深かさすごいな

346 :
パク王ってナオキのこと?

347 :
事ある毎に他人にダシに使われるから具体的に批判言わないって良いながら具体的な批判してるな…
イキリガンダムおじさんファイトの開幕か

348 :
心無い?非常識?な人のせいで思い出が汚されてしまったので今年の申請は見送りました。今年出して事情を知らない方に「え?これマネじゃん」とか言われるとマジギレしそうなので(笑


こじれすぎ

349 :
これ何のこと言ってんのかな?
作例って言ってるからキュベレイのことかな?

350 :
相手と案件ぼかして愚痴るくらいなら公にせずチラ裏してろよ

351 :
永野版の傑作がいくつも出た後にあのキュベレイ出してもあんまウケないでしょ
自信ないから取り下げたのをディスりで言い訳するのよくない

352 :
キュベレイは永野デザインというコンセンサスがあるから
誰が出しても焼き直しとか二番煎じって言われるから仕方ないね
ナオキがやってたプレバンのモーターヘッドもどきシリーズも散々そう言われたし

353 :
MSが何だったのかより、誰のどの発言かの方が気になるわ

354 :
なおきは瀧川のキュベレイ絵をどこで盗み見たのだろう。

355 :
それ初耳だけど本当だとしたらSSOMGから5.2が出たのは流れとして納得がいくな
ドルカスでさえ平地のテムのしゃがみライフルを回避できずにサンドバックになるゲームを
ひとつのゲーム性として意図してやってたわけだ

356 :
おっと誤爆失礼

357 :
こいつの性格ヤバいよな
どこ行ってもトラブル起こすワケだよ

358 :
周りからどんどん人が居なくなって、韓国人しかつるむ相手いなくなってるしね

359 :
小松原って結婚してんの?

360 :
>>357
ジジババになったら考え方変わらないし変えようともしないし意見譲るとかしなくなるよ
こいつに限った話じゃない

361 :
これなに?
見るのに金取るってこと?
https://www.patreon.com/bePatron?u=18112815&redirect_uri=https%3A%2F%2Fwww.patreon.com%2Fposts%2F08-free-roll-out-25570588

362 :
ベルグのバイファムのページの小松原氏のプロフィール面白いな

行列の人数とか連続完売記録とか
そんな数字をイチイチ気にしてて
しかも自分で書いちゃうんだな・・この人は

363 :
https://i.imgur.com/p90Ralv.jpg
出川?

364 :
>>362
レックレスキットのヤフオクでの高額落札自慢も載せれば良いのにw

365 :
バウが酷すぎるけど何あれw

366 :
いつまでも自分のしょぼい功績アピールしてて笑えるなw
スラスターの中とかどうでもいいだろw
口を開く度に小者になっていくのが分からんのかなw

367 :
>>363
どういう状況の写真だ
黒い布に簀巻きにされて歩道橋の上で晒されとるんか?

368 :
https://twitter.com/reckless0728/status/1097306147273400320

これな・・
ライター活動前の80年代半ばのロボ作例で
バーニアやスラスターの内側を作り込んでる物なんていくらでもあるし
もっと前のアオシマのイデオンのキットにも、しっかりディテール入ってるけどな
(deleted an unsolicited ad)

369 :
>>368
これはキモいw

370 :
またしょうもない叩きがはじまったww

371 :
他のモデラーの作る模型のスラスターの内側のディテールを見るたびに
「俺の影響だ」
とか思ってんだろな

372 :
ヤマトがらみのあのジジイに比べたら
ぜんぜんかわいいもんだよwww

373 :
>>368
豚キムチの起源主張
まじキメーわ

374 :
こものに対してこんな所でコソコソ文句言っている奴の超こもの感がww

375 :
オクでも安いから欲しいの買いやすくて並ぶの草

376 :
>>374

ネットは匿名で中傷ばかり〜
みたいなツイートを何度もすると
「この人は、そういうサイトばかり見てんだな」と思われるだけだから
止めた方が良いぞ

ネットは自分の志向次第で、猫画像だらけにもなるし、エロ動画視聴機にもなる
自分のPCやスマホで見る‟ネット”を匿名の中傷だらけにしてるのは
自分自身がそれを見に行ってるからだよ

377 :
過疎ってるので保守

378 :
ストフリかぁ

379 :
ゼータプラス再販、岡プロ1/100のrx78
この2つで満足

380 :
ストフリは想定外だけど、見てみたいかな
てか種のMSってガレキで見たことない気も

381 :
種買う層はガレキ買わないってよりカトキみたいなメカメカしいアレンジは買わんてほうが正解だと思う
実際GFFの亜種みたいなのは記録にも記憶にも残らん存在だしな
売れるのはメタルビルドみたいな本編作画ベースのアレンジだろうけどそういう引き出しあるのかね

382 :
単純に、種好きな層とここのファンとではニーズ合ってないのでは?

383 :
基本的にバンダイが新シリーズやる度にリリースされるから立体が欲しいのに無いって機体じゃ無いのとガレキだとアクションに向かないのがネックだな
まぁ毎回豪快にアレンジされてるから小スケールでPG画稿風のきっちり作り込んだのは見てみたいけど

384 :
そういえばあったね、種版GFF

385 :
ストフリかぁ・・・

386 :
シード世代というか若年層はガレキなんぞ作らんぞ
ニーズがあるとか信じるならストフリ出して身をもって現実を知れ

387 :
というかバックパックの重い機体はガレキで作りたくない
しばらく飾るとゼータですら傾いてくる
出すなら何か工夫してくれ

388 :
さすがにそれは、分かってるなら作る側で対処しろよ

389 :
例えば股関節に大きいポリキャップを搭載するとかしてほしい
完成後にも交換可能にしてくれれば完璧
そういうのは自分でやるのは難しい

390 :
俺なら軸打ちと支え付きベースで対処するわ

391 :
個人的にエクシアとターンAはやって欲しいな

392 :
>顔とか胸とかガンダムの記号満載だね〜

なんのことだろ?
あぁヒュッケバインのことですね。

393 :
ナオキとイケテツのロボじゃないの

394 :
それを分かった上で、だろw

395 :
匿名の悪口には異様に嫌悪してるのに
こうやって主語をぼやかした微妙な嫌味を言うのは良いのかw

396 :
人間性を疑うw

397 :
ネットの匿名大嫌いだけど自分は毒舌するみたいなパターンは芸能人やら知識人に多いな
自分は実名だから責任負ってるからいーのオマエラと違うのみたいなかんじで

でも、そもそも実名でネットやってる人は公共心や義侠心でやってるんじゃなくて大半が商売の広告目的でやってて
名前を出すことが利益になるから好きでやってるわけでその時点でパンピーと同じ立場でものを言うのはおかしいのよね

398 :
何が言いたいのかよーわからんが
頭おかしいヤツがいることだけは分かった
サンキュー。

399 :
自己紹介?

400 :
なんでこんなになった…

401 :
クソ

402 :
でっかいゼータプラスはどうなったん?欲しいよ俺は。

403 :
出してくれないので海外再生産品買ってスキャン、
パソコンでデータ作ってDMMで拡大印刷します。

404 :
ブログで言ってた1/72で胸像って話はまだ生きてると思うが。ありゃプラスじゃなくてΖだっけか

405 :
それならバンプレ1/60胸像プライズで十分だ。

406 :
匿名で悪口言うのと本人垢で公開されたブツをプークスクスするのとじゃ話が全然違うんじゃね

407 :
再販ってつっても型ってどの位使いまわせるもんなん?

408 :
使いまわすも何もガンプラじゃあるまいし他に流用もしてないんだから
反転型からまたシリコン型作って再生産するだけじゃないの

409 :
ドダイは売り切ったんだっけ?

410 :
DMMから新作案内が定期的にくる。ログるとレビューとか書いてるしね。

411 :
いざとなればB蔵Zのパーツも再生産できたからな当時物と比べて結構モールド荒れてたけど
あのZこそリベンジするべきだと思うんだけどどうやらマスピー再販なのか

412 :


413 :
何の話題も無いね

414 :
バイファム、やたら自分が関わったアピールしてるのに、ベルグが小松原に触れないの面白い

415 :
黒豚病んでるなあ

416 :
チンピラ原型師っだれぞ?
調子に乗ってんのだれ??

417 :
直樹とかじゃね知らんけど
ここまで書くなら名前出せよ。出す根性ないなら飲み込んどけよ鬱陶しい

418 :
チンピラはおめーだろアホクサw
893原型師(なお自分では作らない)
とかでいいんじゃね?

419 :
https://i.imgur.com/p90Ralv.jpg

420 :
出川だろコレww

421 :
それは写りが悪い
御大はもっとガチムチのイケメンだよ
https://i.imgur.com/nN5O9aQ.jpg

422 :
汚いダルマみたいなジジイしか見えないけど、
手前のボヤケてるカラフルなヤツがそうなの?

423 :
なにこの職質レベルのサングラス
そもそもサングラスなのか?

424 :
自作メッシュフェイスマスク・・・

425 :
斜視を隠すためのサングラスだから
あまり触れてやるな・・・
普通のだと透けて見えちゃうから、数年前から写真の時はいつもこれ
斜視の手術なんて日帰りで数万で出来るんだから
気にしてるなら、さっさと治せばいいのにとは思うが

426 :
手術してもすぐ戻ることも多いみたいだけどな

427 :
今年もギリギリまで発表しないんだろうな。

428 :
全然情報出ないね

429 :
タリアンとのビグザム勝負か

430 :
WFでスコタコ出すんだな。
21Cって当時売れたんかね?ウェーブ製だっけか

431 :
今年はGセルフだな

432 :
ビグザム

433 :
ビグザム、ジムVの人か…監修くらいはしてんのかな
ジムVは評判良かったよね

434 :
フルカラーレジン?のビグザムでるぅー?

435 :
スケールにもよるが3万オーバーとか来るんか
デプス捌ききって強気になったな

436 :
ジム3もビグザムもなんでレクレスなの?
なんで組んでるんだろう
今年も倉川なんか出すのかな

437 :
結局は瀧川のような三流にしか相手されない様になった小松原の自業自得。

438 :
>>436
倉川さんはどこかの社員原型師になったみたいだしワンフェスも出ないっぽいからおしまいじゃないかな

439 :
>>436
倉川さんはどこかの社員原型師になったみたいだしワンフェスも出ないっぽいからおしまいじゃないかな

440 :
ダブっちゃったスマン

441 :
結局レクレスディープストライカーの完成作例はだれもつくらんちゅーこと?

442 :
このスレどころか
模型板にもいないだろうよ。
twitterにならいるんじゃない?

443 :
レプリカントにデプス作例記事が載ってたけど写真小さい&暗いでようわからん
再販予定あるらしいけどあれを今年の展示見本にするのかな

444 :
誰が作ったの?

445 :
>>443
俺も見た。
結構派手な気泡入ってるんだな。
ベルクって、あんなもんなの?

446 :
毎年、気泡気泡ってさんざん言われてたのがエアプ勢の妄想だとでも思ってたのか
というか作例なのに気泡未処理なのが出てたの?

447 :
製作途中の気泡処理の話だろうに…

448 :
未処理でも仕方ないってくらいのヤバい気泡あるからな
ベルクもさっさと真空なんとかに統一しろ

449 :
雑誌記事のために、当日版権物を当日じゃない日に提供したって事で良いのかな

450 :
>>447
ガレキの製作途中画像なんて載せるか?

451 :
まだZプラスやんのか

452 :
人気あるからしゃーない

453 :
>>449
何がどう気に入らんのかはっきり言えよヘタレw

454 :
>>450
本屋行ってこい

455 :
倉川さん離れたから今後数年は過去の再販ばかりになりそうw

456 :
黒豚って3Dソフトのライセンスの画像自慢していて使いこなせるようなそぶり見せてたけど、あれも嘘だったって事かよw

457 :
>>456
ドダイ改・・・

458 :
もう一ヶ月もせずに新作のありなしは分かるだろうに
さすがにこの時点でそのレスは、後から指差しで笑われるぞ

459 :
デカいゼータプラスと岡プロrx78はどうなったんだい?

460 :
このZプラス改造セットてHGUC用じゃなくてレクレスのガレキ用なのよね?

461 :
http://www.anaheimfactory.com/
https://blog.naver.com/afsoho/221507855496
この改造パーツはまんまコレみたいだからHGUC用だと思う
GK用の方が欲しいんだけど・・

462 :
>>454
手近な本屋に置いてねーわ
おまえさんが最初に質問的なネタふりしたんだからそっちが説明してくれよ
ていうか今さらベルグの微細気泡のこと知らないほうが一見さんのゲストなんだからさ

463 :
なんでそんな偉そうなんだよ途中写真なら普通に載ってるわ
一応テストショットだから気泡が多いと弁解はしてるけどな

464 :
>>463
おいおい、今さらベルグの遠心抜きパーツに気泡が多いって
このスレで散々話題になった話を質問してきて答えようとしたら
俺の疑問を知りたきゃ本屋行って確認してこいって言うのこそ偉そうだろ
順序をあべこべにするなっての

465 :
夏休みなのでこういうニワカ多くてすまんの
ワイが代わりに謝るさかい許してんか?

466 :
>>465
絶許

467 :
この人って同和だったのね。異常な身なりと振る舞いしてたのが腑に落ちたわ。

468 :
b蔵ターンxと並べられるようにターンエーやってくれ

469 :
で今年は何出すの?

470 :
今年こそex-s小松原版ありえるかな
しかしながら実は昨年の
ディープストライカーが積みっぱなしだったりする

471 :
もうセンチネルは飽きた

472 :
とはいえ近年sガンダム ディープストライカー
ゼータプラス νガン 劣化ゼータ
という弾なので やはり0087〜0093あたりの
人気機体が本命でしょうな

個人的には新作fazzでsとゼータプラスを
再販していただけて三機一度の機会で揃えられたら徹夜したいと思う

473 :
自由だかストライクだかって話なかったっけ?

474 :
フリーダムガンダムを自由とか、ディスティニーガンダムを運命とか呼ぶ奴昔から気に入らないわ

475 :
ゾディアックとか出さんかなぁ

476 :
アトリエジンギスカンみたいな感じでギャンやってくれないかな

477 :
あと2週間くらいだっつうのになにをもったいぶってんだ。
例年以上に出し惜しみしてやがる。

478 :
元々こんなもんだぞ 盆明けにベルグから届いたテストショットで告知するんだから
去年だって本人の新作情報は8/14付だし

479 :
もちろん韓国人は不買運動でガレキも買わないんだよな?

480 :
ワタシ
カコクジン
チガウアルヨ
タカラ
カッテモダイジョブネ

481 :
むしろコピりまくりニダあるよ

482 :
ディーラーカットいつの間にか公開してた・・
倉川さんのEX-Sはあの関節はそのままなんかな

483 :
センチネル系はもうお腹いっぱいなんで他やってくれねーかな

484 :
グラビアンスキーとMERSAがお隣さんってのが楽しみだな

485 :
3Dデータで情報も出さないんだなこの人・・自分では触れないからなの?口出すだけ?

486 :
まだかよ
なめてんのかよ

487 :
実は何もなかったり
再販ばかりとか?
後はデータだけ数日前に公開して、いつも通り会場で確認してね、か

488 :
INTERNAL STRUCTURE -RX-78-2 ガンダム
もうこれで良いわ

489 :
ビグザム来る?

490 :
去年のヴァカν再販の時に量産型νのことにふれていたから今年は量産型νなんじゃないかと予想している

491 :
ビグザムは1/350か。多少高くても1/220くらいで欲しかったな、可動要らんし

492 :
もういらん
ガンダム飽きたし

493 :
いちいち宣言しにくる時点で、、、

494 :
こうどなじょうほんせんの季節がやって参りましたよ!

495 :
どこかにお品書き上がってるん?

496 :
ビグザムは作ってる本人がツイートしてる。
レクレスからの情報開示遅すぎて痺れ切らしたんじゃね

497 :
ビグザム欲しくなってきた

498 :
昨年も新作の情報かなり引っ張っての
ディープストライカー発表で 個人的には
かなり衝撃だったのだけれど
今年もデカイ隠し球期待したいなあ

徹夜したいと思える新作欲しいねえ
せっかく一年に一度のお祭りだし

まあディープストライカーはまだ積んでいるのだけれど

499 :
>>496
タリアンのかとおもった

500 :
デプス1/220でほしい。
イケテナイテツ商法ぱくぱくで
サクッとデジタル活用で作ってよ。

501 :
しかしディープストライカー昨年100個売り切れていたのに この一年ネットで製作報告を一切見てないな
たまにヤフオクで新品を見かけるくらい
一体生産されたうちのいくつが作られたのだろう
そういう私も積んだままだが いつか作るときの
参考に製作記録はみてみたいな

502 :
>原型製作は小松原氏が招へいした新人原型師『Na』氏が担当。
>来年はD型担当の話しも出るほど小松原氏より厚い信頼を得ている人物ですので今回のC4改造パーツは御期待頂いて問題ございません!!
つまり今年はD型ナシか・・・

503 :
https://pbs.twimg.com/media/ECIzSSvUwAI-ES-.jpg
上のベージュキャストの部品なんじゃろと思って拡大してみたら
メガアッチャッタヨ

504 :
で小松原氏の新作はまだなん?

505 :
Na…okiだと…?

506 :
デジタルリマスターって去年は無かった文言だと思うけど
名称からして過去原型を3Dスキャンしてんのかね?

507 :
今の所欲しいもの無し・・・

508 :
上に同意 まあ例年通りなら
新作の情報開示からが本番だからな
ゼータプラスはmsも再販するでしょ?
改パだけ売っても仕方ないでしょ

ここはポジティブに構えて新作発表に
期待したいなあ

509 :
まだ新作が・・・・

510 :
‥でないねぇ 昨年のディープストライカーは
開催何日前発表だったっけ?
近年で凄く遅かったのはゼータ2016版だったかな 全体像をなかなか見せなくて
ほぼ会場が初見
あの一瞬で購入をどう判断しろ?と
祭りになったのも良い思い出

511 :
今のところsyujyuのF91くらいしか欲しいものがない
もうどこのディーラーも出すものは出し切った感あるから
あとは一度出したものを別アレンジでやるしかないんだろうな

512 :
今年のは全く魅力無いな。。。

513 :
倉川Ex-Sはディーラーカット以上の情報出た?

514 :
ジェガンずっと待ってるのに来ない
GM3出たから来るかと思ったのに

515 :
今の所新作は
ビグザム1/350 muscuto 15000
Z+C4パーツ1/144 Na 5000
ジェムズガン1/144 火山灰 14000
再販は
ZA1C1ライダー1/144 小松原 15000
ジムV 1/144 muscuto 13000

これでいいのかな

516 :
ゼータプラスの改パってHGUC用じゃね?

517 :
>>516
プラモ用の改パは禁止じゃなかったか?

518 :
これでとんでもない隠し球新作がきたら他に欲しいものが無いのに一点狙いでReckless列か

519 :
いや普通にストフリ作ってるって言ってたじゃん

520 :
>>513
ツイッターにMSモードとGクルーザーモードのCGが上がってる。

521 :
ジェムズガンはやっちまったな…
CGであれでは…

ビグザムはいっそのこと1/144でやればよかったのにね

522 :
GMIII、リサイズしてジョイントも新規ってなってるね

523 :
>>522
リサイズってw
前回のはリコール対応かな?

524 :
まぁ今んとこは全力でパスだ
小松原の新作が出るか出ないか。てか、ここまで画像とか何も出てないと、あれだけで終わりなんじゃないかという

525 :
1/72ゼータ胸像はどうなったんだ
やりたいこと注ぎ込めるスケールがどうとか息巻いてたろ

526 :
新しく作って欲しいっていうものがほとんどなくなってしまった。
これが…老いか……

527 :
数年前のゼータプラスの時は うぉーかっけー欲しいってテンション上がったな〜

528 :
ゼータ系はやはりテンションが上がるよな

529 :
スレ違いだけど、アワトレZの詳細早よ

530 :
アワトレの傾向からしてMG1.0のカトキ画稿Zかね?
しゅうじゅは前に瀧川Zは自分のところでやってるし

531 :
もうガンダムガレキに限界を感じる
デジタルの普及で何とも言えない良くも悪くもない無難な立体物が氾濫してる
そういうの見る度にうげえってなる

532 :
引退時期ですな

533 :
ガレキなんだからセンチ当時のピーキーな立体が欲しいのにカシグやロボ魂の二番煎じのようなものばかりでなー

534 :
まぁ・・・来年がんばってね・・・

535 :
この流れ、バカなんじゃないかと思うhttps://i.imgur.com/01bHJtu.jpg

536 :
この人はもうアカウント分けたほうがいいと思うの

537 :
>>535
他のディーラーはどんどん出始めてるのに、この人ときたら…
くだらないツイートしてる暇があれば何を出すかくらいツイートできるのに

538 :
ガラケーwww
どうでもいいだろそんなことwww

539 :
ハミバはどっちがかっこいいかな

540 :
GFF仕様の方が好きなんだが、本体はあれはな
アップデートパーツ方式らしいから、ガワだけ買ってミキシングが幸せへの最短経路と見た

541 :
ハミバにそれほど思い入れが無いならGFF仕様じゃないけど
ボークスの投げ売り価格の買ったほうがいいと思う
俺は15000円でもいらんけど欲しいならお得だろう

542 :
ボークスは相変わらず日曜だけか
毎年二日目の予定も立てるんだが土曜でくたびれて帰っちゃうんだよな
企業ブース構えてるんだから土日両日売ってくれよ

543 :
volks のハミングバードはなぜ投げられてるの?小松原氏製作で中のゼータプラスはrecklessのとほぼ同型でしょ?
gff版と違う二の腕とふとももフレーム だから?
それとも単に作りすぎで在庫だぶついてるから?
私は初日しか行けないから残念だけど売ってとら欲しいけどな

544 :
やっぱり造形としてはクワよりレクレスの方が評価高いのね

545 :
いやあの手抜きはヤバイだろ
あれじゃハミバになってない
雰囲気だけ再現するためにポン付けしただけ
ガンプラ初心者でももっとマシな改造するぞ
プロが売っちゃいかんよあんなの
客を舐め過ぎ

546 :
そうかー すでにgff版がハミングバードの
共通認識になってるとこで
プラスそのままの二の腕やふとももでは
手抜きと見られてもしかたないかもね

利点はreckless販売のWRモードとほぼ同じ
価格でハミングバードを入手できることか

初日しか時間取れない私は定価でオクに
でてたら買っちゃうかな?

volks のハミングバードとrecklessの
ディープストライカーのbst部分て同じ原型なのかな?2つ作ってる猛者はさすがにいないか?

547 :
>>544
クワとの比較はどうだか知らんから相対評価はわからんが
基本的には売れてないから投げられたんだろうし
そのものの評価はあまり高くないんじゃないの

548 :
>>547
あのハミバがレクレスブースで扱ってたら、それなりに売れたんじゃないかって気もするんだけどね〜

549 :
新作は、強化型ZZとFAZZ

550 :
今年のメインは 展示用オリジナルベース だよ。

551 :
強化型ZZって、昔のあのやたらスマートなZZにパーツ足しただけなんかな。だったら要らん
FAZZは欲しいけど高い、ビグザムは筋彫りが太すぎてオモチャっぽい…

痒いところに手が届かんなあ

552 :
先着300に1/12展示ベースプレゼント
再販 1/144 火山灰 ファントム 14000
再販 1/144 小松原 A/C1 Z+MS 19000
再販 1/144 小松原 ディープストライカー 40000
新作 1/144 小松原 強化ZZ 23000(明日公開)
新作 1 144 小松原 FAZZ 35000(明後日公開)

終了。

強化ZZとFAZZは以前、デジで15000と20000で購入済みだし。
しかもFAZZは15000で、かなりクオリティが高くて満足だったんだよな(保存用にもう一つ買ったw)。

553 :
マジで今回はどこも絶対買いたい!ってものないな…
来年イベント自体無くなるんじゃねーか、ってくらい

554 :
強化型ZZはCAD画像だと顔がもう魅力ないな
出力品はまた違く見えるものかもしれないがホントにデジタル原型のおかげで
カッチリした形状に仕上がるものの各原型師の個性みたいなものが消えてしまったね

555 :
むー皆様けっこう辛口ね
自分的には欲しいものがありすぎて予算的につらい
FAZZ高すぎないかな?ディープストライカーと5000円しか差がない‥小松原氏製作原型で並べたかったのでSガンダムを再販して欲しかったなあ

556 :
話戻るがツイッターで元ボークス社員がキャラホビものの裏話してて
やっぱり投げ売りされてるのは売れ残りゆえの苦肉の策っぽいな

557 :
顔はスッキリしてるね
胸ダクトが旧HGインストよりも元設定画よりで急な角度で切れ上がってるのもカトキっぽくないかなぁ
シールドの航空機的なディテールといい一昨年のνみたいなMGver.kaの縮小版なのかも

558 :
これもしかしなくてもνの時と同じでMGver.Kaの縮小コピーになる流れ?
つぶやいてたマスピーZ最終版の再販はナシか・・・

559 :
マスピZの再販のほうが嬉しかったのに

560 :
なんか違和感あると思ったらMGか
これそのまんまじゃんw

561 :
Ver.Ka144νガンダム昨年購入して組んでみたけど全然縮小版じゃなかったけど?
組なくてもわかるわな実際。もってなくても見た目でわかるでしょ?
あれ見てMGの縮小版にしか見えないなら大口叩かんほうがいいと思うな。

それともあのデザインを144で作ると全てが100の縮小版ってことになるん?
それやったら納得できるけど。

今回のZZかてMGの縮小版なんてたいした眼力もない奴らに批判されるようなマネしてくるとは思えんな。

562 :
まぁ同一モチーフの別スケールってだけで縮小版では無いわな

ただνにせよZZにせよ好きで作ったの?って気はする
柳瀬だの瀧川だがのリファインしたデザインを立体化する時はデザインからデザイナーまで
ベタ褒めしてウンチク語ってるのにあれらカトキの商業デザインに関しては完全によその子扱いというか
特に思い入れがあるでもなく特に触れずにとりあえず今はこういうのが売れるから出しました感がある

563 :
寸分違わずガンプラと同じ とまではいわないけど元ネタがあれなのは一目瞭然じゃない
最も脂が乗ってたインテグラルの頃には「今のカトキ先生があんな絵は描かない」
というのは承知してますが僕らがあの絵を好きだからこだわってるだけです
と言ってて確かにそこには共感できたよ
GFFとか手掛けてどんどんこなれていったカトキハジメ本人のガンダムより大団円や旧HGインストのカッコ良さが感じられたもの
近作のZプラスだってそう
今風に整えてはいるけどセンチネル当時の雰囲気が確かにあるわ
それらと比べるとνや今度のZZはやっぱり熱量が低いし公式をそのまんま持ってきた感じがするよ

564 :
>>563
そうなんだよな
レックレスに限らずガレキでしか手に入らない特権を瑞から放棄しているとしか

565 :
これぞまさにMG買えってやつだな

566 :
>>554
>カッチリした形状に仕上がるものの各原型師の個性みたいなものが消えてしまったね

そこはまたそういう簡単な話でもなく、

個性がなくなって単純に見えるものはCADを使いこなせず、
道具の持つクセに引っ張られて個性を再現できてないんだろうし、

それなりに使いこなせるようになった人や、
工作技術が苦手、問題で表現が出来て無かったり表現を諦めてた人が、
それを乗り越えて思い通りに自在に個性を表現できるようになってる人もいるかと。

逆に手原型の手癖が個性に見えてただけで、形状を作り出すセンスはあんま無かった、
誰でも使え誰でも作り込めるCADでそれが明らかになってしまった、という人もいる思う。

道具は道具なわけで、精度やスピードなどの加工技術面を補う道具ではあるけど、
やっぱりというか、センスを補うもんではないってことじゃないの?

567 :
プラモ臭くなったガレキが増えたよ最近
っていうかFAZZ高すぎ

568 :
筋彫りがキレイエッジがキッチリ成形バッチリプラモぽい
泥人形ガタガタこそ瓦礫の味って思い込んでる奴も少なくねえだろなw

569 :
>>567
プラモ臭いっていうのピッタリだな
マスピーZZやロールアウトZZで微妙なデザイン違いの頭部とかこだわって作っていたのに
今回のはガンプラ顔なんだよな
前のZZの顔がかっこいいとは思わないがガンプラ顔のガレキとかはいらないんだよな

570 :
いい加減サンプルできれいに抜けてるアピールするのはやめて欲しいな
我々が実際に手にするのはかなり劣化したバージョンなんだから

571 :
FAZZ高い言うけどν+HWSも合計金額は同じ値段だしそんなもんじゃね?

572 :
シリコン型で量産してる以上、限界が近付くにつれてひっでー状態になるのは避けられんからな

にしたって、状態の良いやつ引く確率だって1/3以上はあるわけだろ?
これまでよほどくじ運悪かったのか?

573 :
夏の湿気ムンムンで成型して全品気泡だらけ、
遠心注型でブン回して全品歪みまくり、

という可能性は考えないのか?

574 :
その条件はさすがに打ち始めも終わりの方も変わらんだろう
型のくたびれが進んでバリが増える、型に変な癖がついてパーティングライン付近が歪む
シリコンの薄いところが伸びて深いスジボリが波打つ
生産後半で目立ちだすのはこんなところか

575 :
>>570
ほんとそれ
御目出度いなお前らとしか思わん

576 :
>>573
さすがに工場内の温度湿度管理ぐらいしてるでしょ

577 :
それで 皆様はやっぱり並んで買うの?
私は買うつもりだけど
朝一でも最近は売り切れないかな?

578 :
売り切れないでしょ。いや、最終的には売り切るとは思うけど、鈍足じゃないかな。
過去にFlameの方でFAZZが同スケールで15000で出てて、結構な人が買ってたんだよね。
しかも、強化型ZZだって、タリアンの方で20000で出してるし。
たぶん、最初に新作で完売するのはmusのビグザムじゃないかな?と思ってる。

579 :
今年は絶対に買っておきたいというものが何もないわ
FAZZの画像出てきたらそんな気分が吹っ飛ぶって展開を期待したい

580 :
>>578
いやタリアンのはHGUCの換装キットだからフルキットと比べるのはちょっと…

581 :
ビグザムは始発で並ばんと無理かもね。FAZZは高いし見送り多そうな。

582 :
ビグザムはデッカイのが欲しいんよ。

583 :
syujyuのF91色ついたらなんかいまいちだな

584 :
RECKLESS、ホームページ見た感じ今年は日曜だけなのね…

585 :
いくらなんでも そんなしょうもない嘘に
引っかかる奴はおらんよ

586 :
嘘だと思うだろ?
でもBLACK REGINのトップページには25日(SUN)の表記しか無いのだよ…

587 :
俺も気になったけどホンマに日曜だけなの?

588 :
いやだからBLACK REGINのトップページをご覧て
…まあ現段階ではRECKLESS側の表記ミスの可能性もあるが

589 :
ベルグのHPに

※RCベルグ&スタジオレックレス による商品販売は、 8月24日(土)8月25日(日)の2日間となります。

って書いてあるぞ

590 :
只のミスか。。。

591 :
2人でチェックしてるのに〜って言ってたやつ?

592 :
>>589
マジか マジだ
すまない…お騒がせしました

593 :
>>583
そりゃMG2.0のダウンサイジングだからな

594 :
で、22日発表の画像はまだなのかな

595 :
画像は間に合いません汗
明日上がるかもしれません汗
或いは当日見てください汗
因みに、来年は何を販売するかも値段も当日発表します汗
こんな感じで
つか、これだけ引っ張っといてしょうもないFAZZだったら皆離れるな

596 :
毎年、毎回ギリギリ間に合った感じがカッコイイと思ってそうで寒いんだが
あと色んな作例でHD壊れすぎ。途中作例見せたくないだけだろ

597 :
FAZZは出来のいいロボ魂があるからね

598 :
というかセンチネル物自体が解禁の頃合いとデジタル原型の普及の時期がかみあって
需給バランス崩壊したよね完全に
ガレキと完成品トイはユーザー層が違うとはいえ見慣れたメンツを短期で何度も見ることで飽きも増す

先日話題にあがった投げ売りハミバとかオクで定価割れして年またぎで回転寿司のイケテツのEX-Sなんかが良い例

599 :
もう特別かっこいい物なんて出てこないよな
ガンプラ含めて各所でレベル上がりすぎた

600 :
やっぱり見本は駄目だったか

601 :
さっき更新されたと思うけど、ベルグの方に強化とFAZZ載ってた。パス。
つか、再販のディープ、Z+、ファン、新作のジェム、ビグ、FAZZ、強化は販売数不明なのな
数年前までは、販売数も書いてあって完成品もちゃんと写真載せてたのにね〜。

602 :
寝る前に滑り込みでギリ見られたけどアーマー着せる仕様だからか
なんか前のZZみたく細いね
特に脛が装甲がペラくて八の字ラインが弱いせいかすとーんと落ちてるように見える

603 :
ver.kaZZに影響受けまくりじゃん

604 :
>>601
俺もパス。FAZZはこの出来なら数年前買ったしゅうじゅので充分。デプスやsガン2回目がMGで出る時代だから、FAZZももうワンチャンあってもおかしくないし。
ZZは、まあよっぽどのレクレス信者なら買うんじゃない?特別思い入れないならMG馬鹿でいいと思う。
ビグザムはレクレス臭皆無。
ガレキはホントもうダメかも分からんね

605 :
皆様けっこう手厳しいね
私は格好いいと思うから買いたいけどね

流石にロボ魂と比較するのはナンセンスだし
そのロボ魂Fazz も高騰して25000円位するから
価格もまあ納得できるわ

前の方が書いた通りHWSニューと同価格だしね
むしろディープストライカーが良心的なのか

606 :
これかhttps://i.imgur.com/RZXW5JE.jpg
https://i.imgur.com/tODDiKA.jpg
https://i.imgur.com/bAmHiuV.jpg
https://i.imgur.com/MiQzROv.jpg
https://i.imgur.com/p2RXtZA.jpg

607 :
クワの強化型より好みだけど、これはMGと言われても仕方ない
https://i.imgur.com/aoS7Rlp.jpg
https://i.imgur.com/mR7GyhF.jpg

608 :
ヴァカνあたりから結構気になっていたんだが
フェイスパーツの顎の赤い部分の角度というかつけ方みたいなの変わった?
今回のZZも同じ感じでなんか変なんだよな

609 :
FAZZはMGも出そうなんでパスやな。

610 :
解説に 現存するka系資料をもとに と書いてあるんだから
最新のMG ka に寄せて来るのは必然なんじゃないの?今回のコンセプト的にはあってるのではないかな
逆にカトキ風が好みでない方には向かないのかと

611 :
そもそもFAZZのカッコ良さの定義が分からんことに今気付いた

612 :
いつのカトキ画が好きかで評価は分かれると思う
俺はセンチや83の頃が一番好きだからkuwaのが好み
旧HGインストをベースにMGver.kaのエッセンスも拾いましたみたいなのだったら良かったのに

613 :
かっこよさは及第点だし一応買う予定だけどなんかまた造形のルールが変わってね?
装甲がエッジバキバキの平面だらけだし肘関節なんてRGみたいにごちゃごちゃしてるし
これがZプラスやデプスと並べられるデザインかねえ?

614 :
間近なら細かく造ってあるとは思うけど、これは。35kはない。
syujuの方が全然いい。15kだったし。

>>605
君が殿。35kでこれだと残る可能性があるから、3〜4個買ってやれ。数年前から個数制限なくなったし。頑張れ!

615 :
>>614
syujyuのはほぼ外装だけみたいなもんだから
でもsyujyuの方が好き

616 :
前日でやっとスレに勢いが出てきたね
612さん たしかゼータプラス発売の4年前くらいから最近では各商品1点づつしか
購入用紙に記入できなくなったよ
各1点なら全品購入もokだけど

今年も同じルールならzz とFAZZ 各1しか
買えないはず
まあ列が無くなればまた買えるだろうけどさ

617 :
FAZZにさほど興味がないことに気付いた
でも出来が良ければ興味なくても欲しいと思えるはずだけどな

618 :
ビグザムは昔B-clubから出てた奴のデジタルリファインというけど、造形自体がまんまだったら興味あるな

619 :
>>618
デジタリアンより物はいいかも?
やはりmuscutoは凄い!

620 :
来年インテグラルのガンキャノン出すならガンダムも出してよ。

621 :
muscutoのリマスターとやらは昔の小松原原型に関節突っ込んで可動化させるってことなのか
3Dスキャンでデータとって微調整加えているのかな
それはそれで面倒くさそう

622 :
あのGM3が3Dスキャンものだって何故か去年は売り文句にしてなかったよな
去年はオク転売でもいまいちぱっとしてなかったけど素性を明らかにしたら変わったりするのかね

623 :
スキャン元のGM3って記憶にないけど、詳しい人はわかるのかな
ビグザムはさすがに知ってるけど

624 :
>>569
MGスキャンしてちょっと弄ってデータ化したんぢゃねーの?
知らんけど。

625 :
今年の転売はゼクツヴァイ以外利益でねーだろ
どこもつまらんものばかり

626 :
>>623
スキャン元GM3は2004年くらいに初出のヌーベルとコンパチのあれでしょ
マスターピースロールアウトのZかZZかのどっちかにも載ってるよ

627 :
これだよね?
http://ewaczone.web.fc2.com/index106.htm

628 :
違いが分からないくらいジム3とかどうでもいいんだろうなみんな

629 :
去年のGMVならパーツ形状は昔のやつとは全く別物だよ
実際にスキャンにかけたわけじゃなくて比喩表現だろう

630 :
>>627
昨年買った物とは随分違いなあ

631 :
>>629
今年のやつもビグザムも3Dスキャンとは違うってことなん?

632 :
センチネルでやった攻めのリファインデザインを他のMSで見たいんだけど、造型だけでなくデザインのセンスも兼ね備えるからなぁ
柳瀬みたいのがいないとダメなんだろうな

あっ、瀧川はいらないです

633 :
>>622
全然別物だと思う

634 :
muscutoさんの商品って買ったことないんだが関節の素材ってなんなの?
すぐへたらない系の関節?

635 :
ビグザムのウィングの厚さはなんなんだ?
こういう設定だっけ?

636 :
ビグザム対決
GM3対決
うーん、ネタの枯渇が進んでるな。。。

637 :
ビグザムはセンチネル版じゃなくてゲームのポスター版だよな

638 :
>>634
muscutoオリジナルポリだったような?
ワンフェスでメカガデ子を入手したが暑くてまだ作ってない

639 :
>>634
昨年のGMIIIの関節はしっかりしてた
ダボとかパーツの合いもバチピタで気持ちよかった

640 :
ガンプラをわざわざレジンにして値段を高くしたもの
それがmuscuto

641 :
あまりにその解釈は悪意的なっつーか
文面だけ素直に読むと、知識ゼロなんだなってなるな

642 :
可動は千値練と連携してデジタリアンもやるみたいだけどどうなんかねえ
なんかテレビ業界における3Dみたく定期的に湧いてくる要素だけど
同じように大抵しらないうちにポシャってんだよなあ

643 :
>>636
対決っつってもレクレスはビグザムもジム3もゲストの作品だけどな

644 :
ビグザム対決

・レクレス・・・スジ彫りゴツくてオモチャ臭い
・タリアン・・・モールド不足で間延び、塗装とデカールでごまかし

こんな印象

645 :
>>644
レックレスのはあれでスミイレしただけなら単純にすごいとは思う

646 :
旧ビグザムって墨入れが苦手な初心者に配慮した筋彫り極太仕様で
巨大スケール感が台無しだったんだが、あのまんまでいくとわなw

647 :
スジ彫りについてはデジタル出力になってから全体的に太くなってない?

648 :
ジム3は今年は緑だけなのかな

649 :
ttps://i.imgur.com/pmdLkUT.jpg

650 :
GMIIIもZplusも売り切れたから列抜けた

651 :
俺はクワので済ませたけど
レクレスのZ+と
クワのとは結構違うの?

652 :
いらねーだろ
どっちも

653 :
今何が残ってる?

654 :
何個ずつだった?

655 :
ひょっとしてGMVとZplus以外売れ残ってるとか…

656 :
以前のクシーとか瀧川ガンダムみたいに大量にオクに流れる展開希望w

657 :
現物見たがランペイジのツヴァイでかすぎじゃないか?
腕ってハイザックと同じじゃなかったっけ

658 :
ジェムズガンは残りそう

659 :
最初にZ+MS売り切れ、次にビグザムとパーツ、次に忘れた、次にFAZZディープと続いた筈
残ってるのはZZとジムかなんか
ファントムは売り切れてた筈

660 :
ビグザム10時半くらいに完売?
散々待たせて10時半から販売開始だったろうが
毎回毎回、販売開始遅いの何とかならないのかねぇ

661 :
本当にあの30分の足止めは解せん
転売防止とか、なんか理由があるの?
長すぎだよね!
まあ品物的にはここではバカにされてたけど
蓋をあけてみれば安定のほぼ完売
だったね

662 :
今回は1020販売開始。転売屋ループ対策でしょ、遅らせるのは。
自分はレクレスしか買うもんなかったから良いけど、他も買いたい人には厳しいシステムだね

663 :
それって2軒目をレクレスにする余裕が出来るって事じゃ?
1軒目言ってる間レクレスの列動かないんでしょ

664 :
まあ そうだし実際徹夜組は他の店の袋ぶら下げて50番あたりに並んでる
でも新作人気機体は100番以降では品切れの可能性あるから 安全策でレックレス優先しちゃうな私は……
今回は夜二時着で50番ちょっとでした
Fazz もzplusも買えました

665 :
自分は朝7時半に現地に到着して番号は110番台後半だった
とりあえずお目当てのディープストライカーは買えて満足
FAZZは悩んだけど見送っちゃった…

666 :
えっ?ZZ残ったの?
メイン商材だろ…

667 :
だって痩せすぎだしあのZZ
装甲かぶせる前提の設計だろう
つまりあのZZはフレームだけ売ってるのと同じ

668 :
>>624 
夜2時到着って24日の午前2時ですか? 10年前は前日夜9時から並んで270番↑でした。

669 :
>>668
スミマセン >>664です

670 :
>>666
ネットの画像だけで実物見ていないから大きな声では言えないがあのZZ単純にかっこわるいじゃん

671 :
そもそもZZ自体が元ネタとして不人気なのもでかいだろう

672 :
ZZの現物はかっこよかったけど、MGの縮小版ぽさが
ニューの時は感じなかったんだけどね

673 :
展示品は近年は未塗装のままだけど、塗装してくれたスタッフも居なくなったって事で良いのかな?
設計は他人任せなのに、この一年中暇なんでしょ?

674 :
クワさんは日曜分の在庫が別にあるのか

675 :
ZZ、MGの縮小版という前評判だったけど実物見たら速攻買ったわ。まあ好みが分かれるんだろうけど自分は好きだ。
FAZZ、ビグザム、ジムVと4点買って金使い切った。今日はもう何も買えん

676 :
>>675
正直10年前の瀧川アレンジより好き
って言うか公式にkaリスペクトを公言してるが瀧川的にキツいのは分かっているのだろうか

677 :
ガンダム、ガンキャノン、ガンタンクで苦渋を舐めさせられただろうな

678 :
>>675
まあZZにしては細すぎるけど造型はシャープで良いね

679 :
ZZ 良かったよ 小松原氏のいうとおり
写真より現物の方がずっと良かった
Fazz のほうが人気なのはZZ全部いりだからじゃない
Fazz にしたくない方は選択肢が増えて
良心的な売り方だったのでは?

680 :
MGでいいや
デカさは正義
1/144は小さすぎて棚に並べるとどうしても存在感無くなるんだよなあ

681 :
おまえなんでこのスレにいるんだよ・・・

682 :
ディーラーダッシュの人数がシャレにならないって行ってた割にはZZ残ってた

683 :
それは自分とこに来た奴のことじゃなくて会場全体見てのことだろ
D参加してるけど、今年はというか今日は特に酷かったな。かなりの勢いでぶつかり合ってたぞ。お互い文句も謝罪もなく走り去って行ったがなw
そろそろ運営なんとかしろよ

684 :
>>673
原型さえ早く出来れば今年のウェーブライダーみたいにAnaheimFactoryに委託するつもりなんじゃないの

685 :
昼過ぎに通りかかったら黒豚が4万のザクV売ってたら中国人ディーラーと話し込んでたけど、今度はあの辺を取り込むつもりかね
あのザクVはエッチングパーツや金属製の関節付いてたりして凄かったけど

686 :
キムチファクトリーが新しいお友達かw

687 :
日本人から嫌われてチョンと連むの

688 :
チョンチャンは好かんけどアナハイムFの人は綺麗に作るし
ザクVもパーツ単位で見れば凄いのは認めるしかないと思うわ

689 :
AFのチョンの人、何年か前に製作代行の見積もり出したらZプラス19万とかだった気がした

690 :
>>689
うわぁ・・・えらく強気な値段だな

691 :
面倒そうな客を断るための踏み絵だからな。

692 :
この前けっこう上手い人のプラスが三万くらいで落札されてたじゃん
あれが世間の評価だろ

693 :
ZZがさっそく元値+手数料ギリの最小価格で即決販売されてるねえ…
出品数自体も少ないしメイン級の新作がここまでの状態は記憶してる限り初

694 :
>>689
頼んだんですか?

695 :
>>694
頼んでないですなあ

696 :
射水氏、もしかしたら小松原氏の下請けから離脱した?

C3不参加(海水浴)で、ベルグのスコープドッグはRTするも
レックレスガレキは完全スルー

697 :
>>692
一品加工物だからそう簡単な話じゃないけどな。
ま、最近は中国人代行屋がいるから、
話がちゃんとつけられる奴なら
オーダーでもそんなもんで出来るっちゃあ出来る。

698 :
>FAZZ 、ディープストライカー、GM3、11時くらいに完売。Zplus MSモード10時45分くらいに完売。
>ビグ・ザム、10 時半くらいに完売。お買い上げ頂きました皆様ありがとうございました!
>現在ファントム、ZZ、ジェムズガン、Zプラスウェーブライダーがそれぞれ一桁数残っております?

>イベント終了前に何とか完売という体裁は取れたものの、新作のZZガンダムを売り切るのに2日間かかったっていうのは辛かったですね。
>102個の持ち込みで初日に約70個、2日目で残り30個を売りました。ZZ見送った人は皆口々にFAZZの方がお買い得感あったと・・・


ん?なんかZZについて言ってることちがくね?

699 :
つーか再販絞って新作のビグザムをもっと持ち込んで欲しかった

700 :
>>698
初日に煽って一桁って言ったの忘れたんじゃない?

701 :
>>699
韓国組のはベルグ抜きじゃないっぽいから再販とシーソーして数増やすのは無理だと思うよ

702 :
ZZは一万五千円くらいになりそうだな

703 :
>>700
煽りで言ったなら盛りすぎだったね…
しかし新作なのに100だったのか

704 :
完売してなくても報告書記載は完売にして、版権シール付きの商品を持ち帰る
ディーラーは多いし(シール返しても版権料は戻ってこないし)
ディーラーの言う残数や完売報告なんて、まぁテキトーだよ。
小松原氏なんかは特に過去の栄光もあって、人気ディーラーとしての見栄もあるし

705 :
完売してなくても報告書記載は完売にして、版権シール付きの商品を持ち帰る
ディーラーは多いし(シール返しても版権料は戻ってこないし)
ディーラーの言う残数や完売報告なんて、まぁテキトーだよ。
小松原氏なんかは特に過去の栄光もあって、人気ディーラーとしての見栄もあるし

706 :
完売してなくても報告書記載は完売にして、版権シール付きの商品を持ち帰る
ディーラーは多いし(シール返しても版権料は戻ってこないし)
ディーラーの言う残数や完売報告なんて、まぁテキトーだよ。
小松原氏なんかは特に過去の栄光もあって、人気ディーラーとしての見栄もあるし

707 :
滝川78ガンダムは版権シールが付いてない正規品が大量にオクに流れてたけどね。
会場売れ残りを豚本人が横流ししたんだと思うが、経済的に相当ひっ迫してたんだろうね。

708 :
ZZパーツもシルエットも写真より悪くなかったけど
肘関節がMIAみたいでえーってなったわ
全高設定とかディティール考証こだわるのにそうなるの!?って
固定で組むためのパーツとかついてるのかな

709 :
>>704~704の3連投すまぬ
一瞬画面がフリーズしたんで複数回クリックしたら連投になってた

710 :
>>693
メインどころは大体出尽くしてるから立体としての目新しさがないからね
二十年前の全盛期とは環境が違いすぎる
あの頃はガレキしかなかった

711 :
なんでこういうこと言っちゃうかね
しかしリークしてる誰かがいる?のも面白いhttps://i.imgur.com/TvAJdOq.jpg

712 :
>>711
そのまま受け取ってどうするw
それこのスレに対して虚勢はってるだけだよ

713 :
たぶん、その乾杯した人?達は、小松原に対抗心出してる人達でしょ
結構いるからね。なんであそこが売れて、うちが売れないんだみたいな。被りとかもあるし

714 :
>>711
もっと堂々とドヤれば良いのにな
敵に見なされてナンボだろ
ver.ka模型部なんて哀れみの対象なんだから

あとこういう性格って年を重ねるほど加速するからな
被害妄想が出るようになったら要注意

715 :
>>714
ヴァカ模型部
なんかやらかしたの?

716 :
だーかーらー来年はゼクゼクおねしゃーす。

717 :
今年は黒豚終わったっていうよりイベント自体終わったって
感じるくらい魅力ある商品がなかった

718 :
岡プロはどこ行ったの?

719 :
転売屋まともに利益出てねーな
地方に供給するボランティアになってるw

720 :
>>718
横でギャプランとゼータとアッシマー売ってたやん

721 :
>>710
カシグや最近のプレバンのチョイスはガレキ業界潰しかと思ったわ

722 :
黒豚が毎年完売しようが、毎回金を借りてイベント後に借金返済なんだからやってる事が自転車操業なんだぞ?
若い頃はアシを只働きさせて売上げ総取りだったが、今は梯子外されてその日暮らしが精一杯の奴に嫉妬する必要なんてないじゃんよw

723 :
>>720
岡プロのギャプラン。どこかで画像見れませんか?

724 :
ここまで泣き言言ったこと今までなかったよな
前までは虚勢張ってたのに…

725 :
小松原の友達さん、ここの書き込みいちいち教えるなって言われてるぞw

726 :
今年のGM3は去年のからリサイズしたらしいけど、大きくなったのか、小さくなったのかわからん。

727 :
>>725
乾杯って書いてるからここじゃなくてどっかのディーラーの打ち上げのことなんだろう
おそらくタリアンとかタリアンとかに向けての牽制じゃね?

728 :
レックレスに限らず、
造形力・表現力に感銘して購入する層が全てではないからね
量産品で手に入るならそれでもいいという層は買わなくなるでしょ
これまでセンチネルがガレキにとってある意味聖域だったけど
そういうご時世でもないわけで
所詮はガンダムという土俵の上で評価されているに過ぎない
本当にブランドが評価されているなら
オリジナルキャラでも飛ぶように売れるはず

729 :
センチネルも売れ線は一回りしちゃったからな
これから出してインパクトあるアイテムはやっぱ1/100ゼータのHGインスト準拠版だけ

なんでバウとか行っちゃったかな
あの辺りからずっと落ち目だよな

730 :
造形的にはガレキにかなわんけどRGνとかすげーもんな

731 :
RGνも別に瀧川デザインそのまま立体化しただけで技術的に特に何か凄いことしてるってわけでもないけどね
変わったのはバンダイの重役のロボットデザインに対する「〜ねばならぬ」っていうステロタイプだろう
ロボットは骨太で頭が大きくて子供が覚えやすいように顔の面積を大きく、ゲンコツは力強くでかく
みたいな旧時代のロボット玩具観とテレビ連動商品以外は冷遇とかそんなかんじの

で、期待してなかったHGUCバーザムが売れてそういうのが払拭されたってニュースになってたくらいだし

732 :
>>729
まだ小松原のEx-Sが出てない

733 :
>>731
>RGνも別に瀧川デザインそのまま立体化しただけで

スゴイな、あれと瀧川νが同じに見えるのか

734 :
>>733
https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/faberhobby/cabinet/so/sof39721_1.jpg
http://img-cdn.jg.jugem.jp/2dc/2373353/20190810_1959049.jpg

ディティールの多寡はあるけど顔つきとプロポーションはほぼ同じでしょ

735 :
>>734
まさかこのスレで瀧川と言ったら2010のνかと思ってたわ。このイラストはマスターアーカイブ用じゃん

736 :
>>735
カトキのMGとGFFみたく情報量増やしたり描き方変えたりでマスターアーカイブに流用したんでしょ逆かもしらんけど
ていうかRGの宇宙世紀ものはマーク2、Z、ゼフィランサス、ユニコーンと全部瀧川なんだからνも瀧川なのは確実っしょ

737 :
>>736
いやだから…マスターアーカイブνのイラストは瀧川だろうけど、このスレで瀧川ν言うたら2010のνだろって話

738 :
>>732
もう遅せーよ

739 :
遅くはないでしょ 数年前の倉川氏とのex-sは
超瞬殺 そしてヤフオクで10万位になってたはず
純正小松原版なら まだまだ需要あるでしょ
というか来年はそれしかセンチネタなくない?

740 :
>>739
FAZZよか全然需要あると思う

741 :
>>739
今年そのEx-sはどうなったかな?

742 :
今さらデカールのこだわり語られてもなあ

743 :
>>741
おまえはアホか?
小松原成分の入ってないあんなのと一緒にするな
ここはこんなシンナー吸いすぎのアホしか居ないのか?

744 :
いらち

745 :
>>743
>>744

男にも更年期障害はあるらしいからな

746 :
>>739
小松原は腕や太腿、足首といった共通デザインっぽい部分にZplusのパーツを使った「Zplus寄りのSガン」をやりたいらしい。
それでSガン好きの倉川と意見が合わなくなった。

747 :
Volks のハミングバードは小松原 倉川氏原形
とありますが ブースター部分は倉川氏の製作で
Recklessのディープストライカーとは同じ形状ではないのでしょうか?
同じ形状ならハミングバードを購入して
手持ちのディープストライカーと並べて
みたいのですが ご存知の方はいらっしゃいますか?

748 :
まずはそのディープストライカーを作ったのかと聞きたい

749 :
>>746
つーか最初に出したSガンが不評だったのが気に入らないんだろ

750 :
そもそもsガンダムが不評などということは
はじめてききました
たしか2014初版2015再販でどちらも
あっという間に売り切れてましたよ

751 :
そういやEx-zが出るだろうとSガンはスルーしたら飛び越してDS出てしまったなぁ

752 :
>>750
お前がザルなだけ

そりゃ当日までCGの小出しでどんなものか分からなかったから並んだ奴はとりあえず買うだろうよ

753 :
なぜそんなに攻撃的なのかわかりませんが
Sガンダム初版から一年後の再販時も普通に瞬殺でしたよ 両年とも50番位に並んでたから間違いないです
当時はセンチネル解禁で盛り上がってたし

小松原氏が現在絶好調ではないのは理解できますが 不評でないと 何か困ることがあるのですか?

754 :
センチネタが枯渇したならセンチ0079に回帰してもいいのよ
ガンキャノンはムスクト氏に任せるとしてもヴァカガンは小松原制作にこだわってくれ

755 :
バカガンこそムクストのカラーレジンで欲しい

756 :
機体のネタとしてはもう出し尽くした感があるせいか
可動化とか1/100へのスケールアップとか各ディーラー色々手探りで
やっているところは興味深い

757 :
ムトクスとかゆうヤツもどうせあと2年くらいで別れるだろw

758 :
レックレスでも藤田版Zとかカトキ以外もやればいいのにな
あとザクをはじめとしたジオン系

759 :
>>758
それやって失敗したし
何年か前にダンバインやアーマードバルキリーやってそれっきりだったりトライアルは意外としてるぞ
そういや毒島と組んでフィギュア出すって言ってたのは実現した?

760 :
>>758
つザクV改

まー正直、奇をてらわずに0083や0080あたりのザク、ドム、ゲルググ系統を出しておけばそれなりに売れたと思うが

761 :
>>760
ガンダム以外に興味ないと思うの
バウを無理矢理Zだ!と言い出した時はどうなるかと思ったが結果懲りたようだし

762 :
2004〜2014がレックレスにとっての失われた10年てかんじだな
脱カトキして独自アレンジでブランドイメージ形成しようとしたが結局大成せずに
センチネルが出せるようになったのを機にカトキ路線に戻ったけど
昔のようなカトキデザインのスペシャリストといった評価を失っただけだった

あの10年の間に0083とかでカトキもので粘ってカトキといえば〜という評価を独占しとけば
また違ってたような気もする
今じゃデジタリアンとかと比べてもその点でアドバンテージが無くなってしまった

763 :
>>762
確かにクラブMとかポット出のデジタル原型師に並ばれた感はあるが
それでも小松原原型のネームバリューは十分な物があると思う

764 :
>>763
自分としてはむしろ逆で単純に出してるものの質で言えばそれらよりはまだ一枚上手で
ZZもデジタリアンのやつと比べるとそう思えるのだけどネームバリューのほうが昔ほど
カトキデザインといえば小松原というスペシャリスト感がしなくなってる

モチーフに対する思い入れもカトキ路線に戻ってからほとんど書かなくなって
客が見てても欲しいと思わせる熱の入ったプレゼンも消滅してるのがでかい

765 :
>小松原氏が現在絶好調ではないのは理解できますが 不評でないと 何か困ることがあるのですか?

絶好調も何も、他人に作らせて手柄横取りできる詐欺的な手口が通用しなくなってきただけでしょ。
イベント会場で世間知らずの若手をターゲットに必死に勧誘してるけど、騙せる奴が年々減ってきたから
完成品すら塗装できない人手不足の状態なんだよな。

766 :
イベント3日前にようやく本人が仮組してるようなスケジュールでは他人に塗装完成品の依頼なんてできるわけないだろ
カトキ版のあとにやったマスターピースは悪くなかった というかあれのZとか未だに最高傑作だと思うし
その後に来たデジタル造形の波に乗り遅れてアシスタント放り出したのが悪手だったんじゃね
経済的に厳しかったのかもしれんけどさ

767 :
>>764
カトキに対してもう思い入れも何も無いでしょうよ
GFFの原型師外されてからの恨み節は聞いた事あるがw

768 :
10年〜15年くらい前は1週間とか2週間前くらいに確か画像とか、早ければ完成品をブログにアップしてたよな。
あのモチベーションは今やないわけか。

769 :
モチベの話じゃなく
人足の話だからだろ?

770 :
少なくともまだタリアンとかその他Dよりは上のものを作っているとは思うが
デジタル出力のおかげで他ディーラーとくらべて圧倒的な差はないよな

771 :
ネットで青田買いでもおっさんの眼鏡にかなったのならいいんじゃないの?
タリアンのオレオレ2人があんな造形やってるうちはまだ大丈夫だろうてw

772 :
ゲルググはGFFで既に答えは出てる

773 :
本気で一年戦争モノアイ物やるなら期待するけど
来年になったら忘れてるからな・・

774 :
そういや昔整理券代わりに出して欲しいMSアンケートやってたね
カラーレジンのブルーディスティニー売ってたころ

775 :
あの頃柳瀬がいたかうまくいっていた

776 :
ここではマイノリティのようだが柳瀬のZを良いと思ったこと一度もないな

777 :
それなりのメカデザが描いたものをもとに立体化しないとダメなんだろうなってのは
今年のsyujyuのF91と昔のアレンジ版F91を見比べて感じた。

778 :
>>776
柳瀬ってZ描いたことあったっけ?
瀧川と間違えてない?

779 :
初年度版の柳瀬のZって、当時出たばっかりのHGUCのZを加工して慌てて作ったのが
わかるような作りしてたからカッコ良い印象は無かったな。

780 :
>>778
2005年のZは柳瀬だよ
知らないのか…

781 :
Zかっこいいだろ
他にこれだってZ出しているとこある?

782 :
レックレスに求めていたのはカトキテイストなので中途半端にスカされた感は否めなかったな
同時期の初代HGUCZが設定画返りしたのになんで合わせるのかというのもあったけど

783 :
柳瀬のZとは言うけどあの元絵と立体は全然似てないし
その立体はHGUCに似てると言われたようにスタイル自体は
普通のZってかんじだしあれが嫌いならZ自体が好きでないのでは?
みたいなものな気がするが

784 :
>>762
結局のところ瀧川何某とかいう、何処の馬の骨か分からない三流絵師レベルにしか相手にされないから仕方ないのではw
まぁ自業自得というわけ。

785 :
どこの馬の骨だかはもうはっきりしてるだろ
金稼げる絵師だよ
でなけりゃ、マスターアーカイブもあんなに続きゃせんよ

好きだ好かないって話なら分かるが、ここまで生き延びて実績積んだ絵師様相手に
なにをイキってるんだかだな

786 :
なんの代理戦争か知らんが、発売直後の新型なのに、
消えて行く運命の終息型番に対し何イキってんのか理解不能だわ。
こんなとこで玄人気取って長文吐き出すよりちゃんとした出力サンプル拡散とかした方がよっぽど売り上げに役立つ思うぞ。

787 :
スマん誤爆ったわ。

788 :
瀧川は凄く絵は上手いよ
VFマスターファイルの図は見応えある。
ただMSのアレンジがマズイだけ

789 :
実際どこの馬の骨でも絵が好みかどうかの問題だけだし、
たとえその絵が下手糞で好みでなかったとしても、
それを元であったり、ヒントにして造形しなりのアレンジを加え
好みの形に造形してもらえればいいだけの話だと思うな〜。

790 :
>>783
元絵っていうかあれストライクZだし素のZは前年に出来てるからなあ
本作るために後から描いたんじゃないの
マスターピースZZに載ったZZの絵もガレキと全然バランス違ったし後に瀧川がヒで晒した変形絵の方が似てた

791 :
>>789
https://i.imgur.com/eU2YUSf.jpg

792 :
こういう無言単発レスって意味不明だよね。アホなのか?

793 :
投げ売りを転売目的で買ったであろうハミバが大量回転寿司になってるな…
肩と太腿を設定どおりに作って見本をもっとしっかり綺麗に塗ってればもうちょい売れただろうに

794 :
>>793
kuwaのアレならスレ違いだぞ

795 :
肩と太腿と言ってるからボークスのやつだろう

796 :
ボークスのは1万切ったら買ってもいい

797 :
ハミングバード買ったけど15000円なら
満足度高いよ
上半身は小松原zplusとほぼ同じ造形で
ディープストライカーのブースター部と
パーツ構成は違うけれども形状と大きさは
そろえてあるし
私はrecklessディープストライカーと並べたいから買いました

798 :
肩と太ももをgff準拠にするか
いっそc1とコンパチにするかして
recklessのブースで黒い箱で売ればダダあまりは
しなかったのではないかな?
そもそもvolks 2016?年初版に用意したのだろう 作りすぎだよね

799 :
今でも古い造型のクインマンサ売ってたりしてよくわからんよなボークスって。
ひょっとして初回生産分が未だに捌ききれてないんか

800 :
いくらだってゴミはゴミ
普通の人は買わない

801 :
某クスのハミバって造形村で抜いてるのかな、それともベルグ抜き?

802 :
ボークスのハミングバードの不人気は
中国人が偽造品を出品してるのもあると思う

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j579915289

偽物は創通サンライズのシールが左側にある

803 :
版権シールは当日の朝にスタッフで大急ぎで貼るんで
場所は結構バラバラだよ

804 :
オークフリーの一年検索で
1/144 ハミングバードを調べればわかる
正規品は例外なく右側にシールがある
左側にシールがある物を出品しているIDと
海賊版スレの中国人の使用ID一覧のIDが一致している

https://aucfree.com/m/search?from=2018-09&o=t2&q=%E3%83%8F%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%89%E3%80%801%2F144&to=2019-08

805 :
はっきり言ってヤフオクもグルだと思う
shirleykingxxxって奴は累計で
何万件も違反申告を食らってる筈なのに
ぴんぴんしてるもんなぁ

806 :
私はオクでハミングバード入手したので
スレみてびっくりです!
パッケージまでコピーした海賊版があるのですね
自分のは版権シールは右下でしたが
他に海賊版の特長などご存知でしょうか?

807 :
ちなみに赤版です 
開封するとビニール2袋梱包でパーツの8割が白色 バーニアやライフルなどがグレーで
袋にまとまって入ってます
デカールと説明書も入ってます

808 :
>>785
ならなぜカトキ本人に描いてもらわないの?
馬の骨にしか相手されないからだろw

809 :
>>807
誰から買ったのかID教えて
それで一発で分かるから

810 :
カトキはバンダイの子飼いクリエーターになってるからアマチュアのイベント用の絵なんか描かないし描けないんだろ

811 :
>>806
パーツをよく観察するとパーティングラインが二重にある
コピーのコピーなので当然だ

812 :
>>808
カトキに依頼しない、できないってことと、瀧川が馬の骨であることのイコール理論について詳しく

813 :
馬だろうが猿だろうが結局絵はネタにしかすぎず、
それをシビれる外見を持つミニチュアに昇華してくれたら
なんだっていいんだけどね〜。

814 :
そういやアマの手流しをパーツ単位で修正して面出してからコピーなんて面倒なことやってた海賊業者いたな
本家より作りやすいでやんの

815 :
>>812
カトキ(オリジナル一流デザイナー)
瀧川(三流のモノマネ馬の骨デザイナー)

すまんwすまんw
馬の骨とカトキハジメを比べる事自体間違ってたはw
ごめんネwww

816 :
>>813
誰のアレンジかは大切つうかガレキでは全てだろw
柳瀬に切られた豚が、仕方なく馬の骨に泣きついてヘンテコな78やキモいν出して青色吐息状態だったろw

センチネルの版権解放が無かったら良かったのになw

817 :
キモイνてヤフオクで3万超えで落札されてるやつの事か?w

818 :
>>816
そりゃあなたは大事な要素だろうしそう思う人も多いとは思うけど、
俺はそこはどうでもいいかなって思うだけ。カトキ信者でないだけ。

誰が描いた絵か大事な人がいるように、
誰がその絵を上手にアレンジして立体化したかのほうが大事な人もいるんだよ。
元の絵は同じでも解釈の違いで違った立体物ができることは普通じゃん。

別に理解しあえるとも思っていないから好きに解釈して笑ってくれていいよ。

819 :
豚ってG.F.Fの原型師を解雇されてから柳瀬に泣きついて、その後に滝川に乗り換えて勘違いしたアレンジで売れなくなったから今はMGVer.Kaのパクリで当日版権を凌いでる状態だろ。

カトキからしたら豚なんてジョニー大倉みたいなストーカーでしかないだろw

820 :
理由はわからんが全然プレ値がつかなかったチョンνが
去年くらいからプレ値つくようになったよね
何か理由あるのかな?
ぶっちゃけ今チョンνに手を出すくらいならRGいじったほうがいいんじゃねーかと思うんだが

821 :
むしろ1/144のνを買うなら瀧川以外ガレキの必要感じないわw

822 :
>>821
ver.kaのパクりやん(ループ

823 :
νなら2007年のが一番じゃね?量産型のパーツもついているし
顔も多分一番イケメン

824 :
おっさんになったからかあれぐらいがやっぱいいね
RGとかユニコーンの影響を受けたデザインはダメだわ

825 :
ロールアウトZのνの写真はカッコよかった
白カラーキャストに青ライン入れただけの九龍バージョンもよかったね

826 :
>>823
あ ん な も の の ど こ が い い ん だ ?

827 :
レックレス製の1/100RX-78を待ち続ける!!

828 :
>>827
来年シュウジュが出すよ?

829 :
しゅうじゅのはもう去年出てるじゃん
デジタリアンのはさらにその一年前

ここは差別化をはかるために瀧川ガンダム1/100だな

830 :
MGリガジーかっけええ・・・・

831 :
>>804
今回C3AFA会場のボークスでハミバ買ったんですけれど、
版権シールは赤(とディジェ)は箱右下、青は左下でした

832 :
ボークスか
モヒカンさん並んでたなあ

833 :
ヤフオクにハミングバードが結構沢山出てるので
見てみたけど青も赤もシールは右下にあるな

834 :
中国人が偶然左下にシールのあるレア個体を入手して
それをそのまま再現しているのかもしれない

何年か前に版権シールのないWAVEのサンプルキットが
ヤフオクに流出した事があった、これを中国人が落札し偽物で再現するという痛恨のミス
エートール・エンブリヨの偽物は長いことシールのない状態で出品されていた

835 :
シュージュには1/100ゼータを期待したい

836 :
C3のボークスブースで買ったハミバが
ニセモノなんて事は無いよね?((((;゚Д゚)))))))

837 :
クソレス過ぎるw

838 :
来年、muscutoが新作出したら買う
ビグザム買えて良かった

839 :
プラモのがかっこいいわ
それに安い
ガレキの意味とは?

840 :
プラモじゃ出ないマイナーなメカが販売される

841 :
しかし特アの抜きがすごいすごい称賛されて日本の抜き屋は時代遅れとC3スレで言われてるが
そんな相手とベルグが組んでるってのもどうなんだろうな

842 :
特ア ってどこの事?・・素人にはわからん

843 :
>>842
ちうごくダヨ!

844 :
>>841
騙されてる騙されてる…

845 :
まあベルグ抜きがクソってのは否定できない事実だから何も言い返せないよな・・・・

846 :
中国=コピー・粗悪品てイメージで一括りできない時代にはなってきたと思うよ、煽り抜きで。
模型じゃないけど、あっちの経済特区に入ってるレベルの企業みてると本当に製品も対応もヘタな日本企業より全然優秀だよ、悔しいけど。
漫画ガレキのコピーやパクリで金稼いでるのなんてあっちの底辺だけで、そこしか見ずにバカにしてるとあっちゅう間にひっくり返されるぞ。模型業界に限らず、日本企業はもっと危機感持つべきだ

847 :
ここで熱弁されてもなぁ

848 :
いいものもある、悪いものもある

849 :
ふわっとしたことを熱く語るやつ、いるよね

850 :
欲しい物を買えばいい

ただ、それだけの事

851 :
volksハミングバードの真贋の件
800さんの画像では版権シールが箱に直接添付
されてて 確かにおかしいですね
本来はラミネートフィルムに貼られてるはず

852 :
私はオクで落札したのですが 版権シールを確認しないでラミネートを剥がして捨ててしまい
確かめようがないのですが
シール以外に偽物の特徴をご存知の方いらっしゃいますか
説明書がカラーコピーぽい質感ですがvolks のは正規品でもそんな感じですか

853 :
某のはラミネートの上に貼られてるから、剥いちゃうとシールなしになるねえ。
下手に貼り付けて売ると偽物っぽくなるw

854 :
だからパーツを確認しろって言ってんだろ
人の話聞いてたか?マヌケ

855 :
マヌケですみません でもレスありがとうございます
中袋ごしにパーツは確認してみましたが二重にパーティングラインは見受けられませんでした
またプロペラントのパーツにうっすら赤いペンで書いたようなラインがあります

出品者は2019の新発売の品も出品してる方なのでコピー品でないことを信じたいですが‥

ラミネート開封する前に版権シールを確認しなかったのはマヌケでした

856 :
ハミングバードは中国人ID以外なら大丈夫だろう、偽物の出品数はいまのところ3個?設備投資で赤字じゃないのか?

857 :
そもそも正規品でもあんなハミバはいらねーよ
チャイナももっと選んでコピーすればいいのにw

858 :
>>840
それがガレキのアドバンテージだったんだけど
ガンダムではそれが崩壊したからね
他のキャラ物でも何が出るかわからん

ニコラエフのプラモなんて10年前に誰が予想できたか

859 :
二重のパーテイングラインは正規品でもあるぞ
あとマジックの線は初期生産品の証だから型がくたびれてないことを示してる

860 :
コピー品を叩くふりして、しつこく話題にするのは「宣伝」目的の可能性もあるんで
スルーしたほうがよいかと

861 :
というかあのハミバって普通に定価割れでイベント転売屋と見ればわかるやつが
延々と回転ずししてるから安全に買おうと思えば買えるのになぜかしつこく
あれはいいですか?デプスと互換ありますか?とかやけにかまってしたがるレスが多いよな
文体から何年も同じことを一人で言ってるかんじだしガイジみあるわ

862 :
ボークスのハミバって
何が悪いのよ?

863 :
ボークスはアイテム選択が良くないから
C3ではイロモノ扱いされてる感じがする

864 :
>>863
フツーにボークス78ver.kaのリベンジ見てみたい

865 :
859さん そりゃあディープストライカー並んで買ったら
ハミングバードも隣に添えたくなるのは人情じゃないすか?
結論 共通パーツのはずの大型ブースターはハミバとディープではサイズは同じだし
ディテールもほぼそろえてあるが
構造上同じではない 
おそらくハミバを原形にディープを作成
したのではないかな

866 :
ハミバの肩と腿をデジタリアンにパーツ取り寄せして交換すれば設定通り?

867 :
そんなことしてもゴミはゴミ

868 :
すぐにゴミとか言う輩がいるがハミバは
プレ値のzplus の中身と
ディープストライカーと世界観同じ
ブースターがついてて結構お得よ
抜きももんだいないし
買った私が言うのだから間違いない
要は需要にたいして供給が多すぎて
だぶついただけしょ

869 :
うむ

870 :
プラスを再現するにはパーツが足りないだろ
中途半端なゴミの集合体

871 :
好きな人には悪いがハミバ自体に人気がないんじゃないかな
GFFも投げ売りだったし

872 :
結局869さんが的を射てるんでしょうね
ハミバ発売当時の小松原氏のコメントにボークスに採算度外視で笑われた企画てディープストライカーのことだったのですかね
翌年recklessから発売してるし
それならハミバ時点でディープストライカーも
共通パーツにするとか構想があったのかな

873 :
年一のイベントで売れ残りを出す方が採算度外視だよなw

874 :
ハミバはカラーリングが派手すぎだなぁ
Z+のグレーが良すぎるんだろう

875 :
小松原氏のツイッターのRTもせず、引用RTでも返信でもなく
単発で「何か」に対しての不満を呟くアレ
フォロワーからしたら、タイミングによっては自分が言われてる風に
TLで表示されるんで、イメージ悪いだけで何の意味も無いから
止めた方がええよな

言葉できちんと伝えられない人。って印象はプロデュース業やるんでも
アウトだろうに

876 :
ツイッターといえばRTしてたEX-Sの絵、なんかカトキのHGUC用画稿を鏡像反転して
清書したものみたく見えるんだが違うかな

877 :
俺は昔出た瀧川RX-78がノーマルガンダムでは一番カッコイイと思ってるよ。

 ・・・一番くじの劣化した奴しか持ってないけどね。

878 :
御大のセンチネルトークらしいぞ
ttps://www.youtube.com/watch?v=AH3ykZQDQJ4

879 :
ガンプラも最近的確な改善をするようになってきた
exsやリガズィね

880 :
さすがに瀧川何某とかいう三流絵師じゃマズいと思ってたらしく非営利で活動しているアマに唾つけてるなw
この豚www

881 :
>>875
御大が自分のツイート見てると思わないし自分が言われてるとは思わないけど、ああいうネガティブツイートが多いのはとても残念

882 :
瀧川に親でも殺されたのかね、このメクラ親父

883 :
すまん、三流絵師おりゅ?

884 :
お? 絵心は無くもないが何か案件あるん?

885 :
ハ・ミ・バ・!

886 :
      lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / ハ  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  ハ ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  ミ  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  ミ |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  バ   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  バ  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄

887 :
>>878
音質が悪くて聞き取れたもんじゃねえな

888 :
もうネタないしこのスレ来年まで解散かな
私は数年越しでデプス ハミバ FAZZ
揃えたから満足して箱眺めてます
来年は小松原版ex-sなら参戦しよかな?
センチ解禁から6年もたつから出尽くした感じですね

889 :
自分もmuscutoのビグザム、visionのザク3で満足

来年の新作に期待

890 :
>>888
ホントそれな

891 :
>>888
まだガトルもパブリクも出してないぞ
0079版のビグザム欲しい

892 :
じゃ来年の目玉の予想
最近の傾向は大型で0087以降のもの
本命 ex-s 次点mk-v
大穴 スーパーガンダム あたりかなあ
流行りに乗ってaozはやらないだろうか?

893 :
>>892

本命 Ex-S
次点 Ξガンダムver2
大穴 GP-01FB

894 :
muscutoがザクレロ(アニメ版)1/144出してくれれば!

895 :
出来れば1/100だったら良い

896 :
誰かザクレロ出してくれないかなー
出力物は要らね

897 :
>>893
GP01Fbコンパチ、GP02で来て欲しい
03は要らん

898 :
こまつばらさんはGPシリーズの製作意欲が低そう

899 :
GP02でGFFの原型降ろされてるからなw

900 :
リベンジするほど思い入れも無いだろうしな
カトキ云々ならまだVガンの方が可能性あるかな

901 :
Vは立体になっても面白味がない
144だと特に

902 :
しゅうじゅがそこそこ良いの出してるしな
需要も無さそう

903 :
出してもver.kaの縮小版だしな
確かにシュウジュが出してるし
設定画準拠の変な形のVなら欲しい

904 :
わざわざガレキ買わなくてもVならプレバンのセカンドで充分。

905 :
セカンドVも先日出たサンドロックも元がAGP規格のキットはアップデートされても
拭いきれないちゃちさがある食玩もどきだよ

906 :
>>901
なんとなく分かるな
ガンダムの設定的には、正しい設定なんだろうけど
F91とかも、サイズ的に小さいから模型として作っても
存在感が微妙なんだよね
かと言って、1/100サイズになると、微妙に大きいので
「なんか違う」という印象

907 :
来年のC3ネタにZはやめたほうがいいかなとツイートしてるな
むしろZにしたほうがいいと思うぞ

908 :
Z飽きたからEx-sにしろ

909 :
ka signature版Zプラスのあの体たらく見ちゃうとな
さすがに同じ轍は踏むまいと期してるんだろうけど、またぞろ変形に拘って
紙面に載せられるカットの限定されたZガンダムやらZZになりそうだ

そういう時こそ形態固定モデルでこだわり抜いた立体を拝ませて欲しいけど
そこまで評価して金出すって客は多数じゃないからな
確実に客数食われる分、止めておくのが商売だろ

910 :
http://gif-futaba.info/2019/09/f7035c921a45ed39451fbe507549686a.jpg

これでしょ
ZZはFAZZの素体流用ぽい

911 :
>>910
ZZは消化試合みたいなもんで何の驚きも新鮮味もないけど
このZは途中にしてもまた随分と見かけないバランスできたなー

放映時の設定画のシルエット意識してんのかね

912 :
今こそ1/100Zでしょ

913 :
1/100Zは来年おそらくしゅうじゅうがやるであろうMG1.0準拠のに期待してる
瀧川がツイッターでアップしてたスクラッチの途中品みたく
胸部が小さくて肩が大きいカリカリのやつが見てみたい

914 :
↑レスキュー911

915 :
>>913
1/100ゼータの根拠は?

916 :
>>913
なんでMG1.0で瀧川なんだよ
イミフ

917 :
先日MG1.0の画稿再現のZを瀧川がtに上げてたから
それの事だと。
あれがそのまま再現されるなら欲しいな

918 :
1/100ゼータはやらないって随分前にブログに書いてたよな

919 :
しゅうじゅはファースト、マーク2とここ2年立て続けに1/100出してるだろ
ツイッターでMG1.0の市販停止に伴って話題に出しててお気に入りと明言してるし
今までそういう触れ方してる機体を結局、自分でスクラッチするパターンあったから可能性ありと思ってる
センチネル版は古いしGFF版は凡庸だし…まぁカシグ版の設定画が良ければそっちいくのかもしらんが

あと瀧川のMG1.0版のスクラッチZはこれな
俺はこの90年代カトキの臭いをむんむんにさせながら変形とか考慮してなさそうな
絵のラインおっかけてる造形すごく好きなんだがな
なんなら小松原関係のツテで誰か原型師にこれを譲渡して完成させてC3で売って欲しいくらいだ

https://twitter.com/K_T0084/status/1134017376788156416
(deleted an unsolicited ad)

920 :
小松原さん来年はかぶりそうなzを敬遠する
様子ですが 明日ホビーショーでFAZZのkaが発表されるね
この間のc3 で発表じゃなくてよかったね

もっとも昨年のデジタリアンのナイチンゲールも魂と丸かぶりしてたから関係ないか

921 :
MGクシーじゃないのか

922 :
昨年のディープストライカーの時 正月にMGが
発表されてテンション下がったようだが
そもそも舞台もスケールも違うのだし 気にするほど売れ行きに違いが出るものかね

923 :
FAZZのka出るってことはEx-SverKaも期待してていいの?

924 :
https://i.imgur.com/5Jqp3tX.jpg
カシグこんなんらしいから真っ向からぶつかって勝負しても良かったんじゃないの?
16年発売のカトキ版Zが中途半端で不評だったけどあれを改修して完全版にすれば勝てる勝負だと思うけどなあ
どうせカシグの方は発売1年以上先なんだしいけるって

925 :
>>924
スカートなげえ

926 :
今さら設定画ベースのZなんかいらん
今こそMG1.0を再評価したもんが欲しいんだ
コクピットブロックがどーんと主張してるver.kaがいいんだ

927 :
ゼータは3、4年前のシュージュ氏のとRDさんのやつが好きだなあ

928 :
MG FAZZ ver.ka詳細きたけど やっぱ着膨れしてんね
なんだかんだで1/144アーマーほぼ脱着可能でシュッとしているreckless版は優秀なんだなと思う

929 :
本体のZZを単体で出すかFAZZ変換前提で出すかで全然変わるんじゃね

930 :
MGは変形前提だからな
あとカトキが絡む変形物は変形ギミックとその形状を優先しすぎて
MS形態が犠牲になってることが多いしZZもその例外じゃなくて前腕でかすぎ

MS形態が設定を守ってベストプロポーションで変形後はそれっぽい形をしてくるくらいのほうがいいだろうに
もともとたいして格好良くないガンダムの変形後の姿を重箱の箱をつついて評価するやつなんていねーっての

931 :
あぁ重箱の隅な

932 :
プロポーション優先でREとかで出せばいいのに

933 :
職質されたらしいな
あの風態では怪しまれるのも無理はないか・・・

934 :
向こうには公務執行妨害という万能武器があるからな
気をつけて

935 :
街中でもあのグラサンなら致し方ない

936 :
俺もマンガ喫茶の駐車上で職質された事ある。
車の中見せろみたいな感じだったので店の中にいるから勝手にやってろって鍵渡した。
5分ぐらいで協力ありがとうとか言われたけど別に協力はしてない。

937 :
プライズのガンダム取れたんだけど顔がずれてる・・・まぁプライズだしこんなもんかな。

ノーマルガンダムはこれが一番かっこいいな。

938 :
>>936
変な濡れ衣着せられたらどうすんだよ
目離すのは流石に無謀だわ

939 :
んー何も話題無いな・・・。

940 :2019/10/10
去年のデプスから新作は韓国人ですら組んでないな
FAZZもMGと被って組む人はそっちに流れそうだし

吉本プラモデル部
【福】模型店の福袋【鬱】10
【棚】積みプラが増えて仕方がない【部屋】17棚
集まれヽ(゚▽゚*)茨城のモデラー8-私怨は余所で-
【ガンプラ】RB-79ボール友の会
【コトブキヤ】フレームアームズ-FRAMEARMS- part76
【健康と】水性塗料〜ラッカー使えない 21【環境】
【機動】パワードスーツ総合6【歩兵】
ミリタリーフィギュアななたび
【アオシマ】伝説巨神イデオンのプラモデル20【スーパーミニプラ】
--------------------
【気温】インチキ観測地点アメダス【積雪】
宇宙戦艦ヤマトIII part10
女の男社会侵略が少子化を加速した
【相乗】英語の次に勉強する言語【効果】
SCM(スポーツカードマガジン)の糞レート
【牛めし】松屋でバイト Part132
【堀田じゃなくて堀田】堀田茜☆Part 3 [無断転載禁止]©2ch.net
【有料予想】競馬のレジまぐ 3
ORBITER 2010
【19年度】木村 咲愛 Part1 【転入生】
【NMB48】三田麻央応援スレ☆20【まおきゅん】
       ライス派?パン派?       
@nifty(アット・ニフティ)57【正規スレ】
★登録してはいけない派遣会社 3社目
▼新潟県のサバゲー事情8くらい【北陸】
【油まき】<丶`∀´>「呪われた日本の寺社を油で清めた」AA
ストロベリーソングオーケストラ
遊戯王OCGデュエルモンスターズ総合スレ4
喫煙してなくても、ライター・灰皿集めよう。
BABYMETAL総合★973【ベビーメタル】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼