TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【芸能】指原莉乃&渡辺直美のCMに批判続出「嫌われ者同士」「逆効果だろ」
【サッカー】驚愕1試合8ゴール 柏・オルンガの正体 ケニア工科大学で地理空間工学を専攻していた
【テレビ】伝説の朝ドラ『おしん』で、容赦のない物語に視聴者がアツくなるのはなぜか
【サッカー】名将モウリーニョ氏が選ぶ“歴代最高選手”。メッシでもC・ロナウドでもなく…
【芸能】元SMAP3人のTV出演に圧力の疑い ジャニーズ事務所を注意 公正取引委★23
【声優】明坂聡美、歩きタバコに苦言「わし、喘息持ち。本当に辛い。通り過ぎようとして火傷した事もある」
【芸能】「体に害がない、てほんまか?」ナイナイ岡村、田口小嶺の逮捕で“大麻擁護派”に苦言★2
【野球】セCSファイナルS G4-1T[10/13] 巨人日シリ進出!岡本同点弾!6回2死で丸セーフティスクイズ!ゲレ1発! 阪神僅か2安打
【野球】張本氏「しょっちゅう喧嘩をした」金田正一さん偲ぶ
【芸能】「ジャニーさん、ありがとう」お別れの会に近藤真彦ら“154人の子どもたち”【参列した所属タレント一覧】

【陸上】<厚底シューズ問題> 「ナイキのシューズは禁止されそうにはない」英紙報じる


1 :2020/01/29 〜 最終レス :2020/02/01
ナイキの「厚底シューズ」が世界陸連の新規則によって禁止されると複数の英メディアが報じた問題について、英紙「ガーディアン」(電子版)は29日、「ナイキのシューズは禁止されそうにはない」と報じた。
 同紙によると今月31日に世界陸連が見解を発表する際に、物議を醸しているナイキ「ズームX ヴェイパーフライネクスト%」は全面禁止されないとしている。世界陸連は東京五輪後まで、シューズの新技術の一時停止を発表する予定だという。また、ナイキと他社の利点評価するための新しい研究プロジェクトを開始するとした。
1/29(水) 10:44配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200129-00000133-spnannex-spo

2 :
ズバット

3 :
スポンサー様やぞ

4 :
水着はなんであかんかったん?

5 :
サモトラケはニケなのに

6 :
「強いから禁止」って相撲協会じゃねーんだから

7 :
なんで日本の技術力では開発できないのかが問題だな
失われた20年で技術力もなくなったか

8 :
>>4
ナイキは帰る値段で市販してるからとかかな

9 :
結局ナイキの宣伝になっただけw

10 :
陸上短距離のスパイクシューズとかは良いん?

11 :
>>4
一般人が買える買えないの違いじゃね

12 :
東京五輪がラストチャンスか
北海道マラソンになってよかったな
記録を狙え

13 :
古代アテネにのっとってサンダルか裸足に布の服で統一して走らせればいいよ
全員同じものなら文句出ないでしょ

14 :
まあ、次の五輪ではパラリンピック枠だった義足選手が
障害者差別を盾に超改造義足でオリンピックで金メダル総なめだから。

15 :
>>4
マーケットの大きさの違いじゃねえかな
レーザレーサは選手onlyだがヴェイパーフライは市民ランナー〜プロまで幅広い層に需要が有るからな

16 :
ゴルフボールみたいに、公認シューズ制度の導入とかまで行くかな

17 :
金かけて開発してんのに明確な基準も無く使用禁止になったらシューズ会社はどこもスポンサー撤退するわ

18 :
かといってあまりに許容すると
そのうちドクター中松のジャンピングシューズみたいなやつでそうなので
明確な基準を作るべきだな

19 :
みんな買えるものだからな

20 :
逃走したアディダスの中の人は元気かな
速かったね

21 :
WAの役員連中全員が満足する額がもらえたってことか

22 :
禁止する理由が一切ないから仕方ない
怪我が増えるとか具体的なことがないと無理

23 :
全員裸足で走らせろ

24 :
いろんな競技のヒントになったのでは
靴ひとつでこれだけ変わっちゃうんだぜ

25 :
良かったねアシックスの開発の人

26 :
中松シューズ履いてる選手が
圧倒的に有利な競技になるのか

27 :
お布施を頂いたんですか?

28 :
正直なところナイキだからお咎め無しってところやろ
ミズノなんかがこれ作ってたら禁止になってたわ

29 :
>>22
バネ云々の規則あったけど障害者様に合わせて削除された

30 :
>>18
それで怪我しないならいいんじゃないの?
おそらく無理だから

31 :
>>4
ナイキというスポンサーマネーと
スピードという弱小メーカーの違い
企業規模がまったく違う
(´・_・`)

32 :
>>30
競技としての確立の問題な気もする

33 :
>>28
ミズノだったらこのシューズすら開発できてないわ

34 :
>>23
全裸に見えた。
全裸にスニーカーはシュールな光景だ

35 :
そりゃそうだろ
イギリス白人女性マラソン選手の世界記録が
ケニア黒人女性ナイキ厚底によって塗り替えられたから
世界陸連会長(イギリス人、元イギリス陸上選手)が難癖つけやがった
クソが
だいたい16年も破られなかった突出したポーラ・ラドクリフの記録はドーピング臭い
フローレンス・ジョイナーかよ

36 :
五輪女子マラソン選考は名古屋出場選手有利だよな
厚底に対応する時間が十分にあったし、大阪の記録超えるために有力選手は厚底で臨むだろうな
大阪で優勝した選手が、ぬか喜びに終わらなければいいが・・・

37 :
もし日本メーカーが開発してたら欧米から禁止されてたのかな
日本は政治力が無いからな
五輪でも日本が勝つとすぐにルール変更されるし

38 :
明確な線引きを先出ししなかった陸連の落ち度

39 :
>>14
ありえるな
冗談ではなくそういうやつが現れるだろう
まず日本からw

40 :
2時間切ったカーボン3枚入った靴も禁止するなよ

41 :
>>26
スピードスケートも技術革新でみんなそれになっただろ、現代スポーツはそういうもんだし気に入らないなら裸足でやるしかない

42 :
>>41
そこで動力付きシューズですよ

43 :
>>33
箱根の10区はミズノのプロトライプの白シューズがナイキを撃破して区間新

44 :
>>37
ミズノ、アシックスあたりが開発してたら「反則シューズ」確定だろうね

その後、ナイキとかアディダスがそれを上回る靴開発した時点で解禁っていう流れだろう

45 :
ドクター中松 『よっしゃーーーーーー!!!!!!!』

46 :
>>35
セバスチャン・コー会長は現役時代ナイキ契約選手だわ

47 :
ズコー!

48 :
運動会でもナイキばかりになるのか

49 :
プロなら裸足で勝負すべきだよな
筋力だけじゃなく皮膚も鍛えないと

50 :
自分のスポンサー以外のもの身につけてもいいの

51 :
>>46
過去の契約なんかより
女子イギリス白人マラソン記録が破られたことに激おこだろ
今回はイギリスへの金で納得させてたんだろ


16年も破られなかったポーラ・ラドクリフの記録は胡散臭すぎるドーピングだろ
こんなに必死になりがって

ラドクリフ、記録白紙化に法的措置も 世界記録保持者と共闘「歴史は消し去れない」
https://the-ans.jp/news/3922/


元マラソン女子世界記録ポーラ・ラドクリフ2003年の記録だけ異常
アホくさドーピング
https://i.imgur.com/3cxsOXd.jpg
イギリスはクソ

52 :
>>48
マラソン大会以外で効果でるんか

53 :
100km走るともうボロボロになるんだっけ

54 :
金とコネの力ですねw

55 :
https://youtu.be/LT4FQ-89bZI
結構ナイキはいてる

56 :
「こういう靴を買えない国の選手が不利になるから
禁止に賛成」とか言ってたバカ女が居たっけ。

57 :
規制するにしても数値化しろよ

58 :
>>41
もうスポーツじゃねえ

59 :
3万円の市販品をアウトにして
3万以上するであろう靴職人のオーダーメイドはセーフ
ナイキ靴を規制する方がおかしい

60 :
てか、長距離だけカーボンプレート禁止は無理でしょ。
短距離なんかもっとすごい素材使って、そもそもスパイクピンいらないで推進力生み出されるレベルの靴出てるし

61 :
規制されなくていいとは思うが
他が作ってたら規制されてただろうから
そこはモヤッとするな

62 :
アシックスも厚底のモデル用意してるし

63 :
陸王とかもう再放送出来ないな

64 :
むしろ陸王2を作るチャンス

65 :
>>62
昨年、メタライド履いたけど、ヴェイパーフライと同じような感覚で前に前に行く感じのだったわ。

66 :
>>58
スポーツってなに?
自分の勝手な定義押し付けるのすげえな

67 :
チェスやウイイレもスポーツだしな

68 :
>>59
値段の問題じゃなくてアディダスとかミズノと契約してたらこの靴履けないって話では

69 :
ロビー活動成功

70 :
ミズノはデザインも技術と割り切って
もう少しかっこいい靴を出してください
アルファベットの羅列、発色の悪さ、
無駄な飾り…などなど要らなすぎる

71 :
冬季五輪なんか道具なしには成り立たない
カーボンプレート付けただけで市民ランナーがオリンピックでメダル取れるわけでもあるまいし
道具を使いこなす能力込みで今のスポーツはあるわけで。ホントの身体能力のみを競いたいなら全裸素足で全部やれ

72 :
>>68
寄与度の問題でしょう

73 :
スラップスケートもカービングスキーも禁止されてないから
こんなの中止する理由一切ない

74 :
値段の事言ったら
パラリンピックなんて貧困国じゃ誰も出来んよね

75 :
じゃあこれから全社バネシューズで争う事になんのかよ
しかも上限もなし
ピストリウスが400でオリに出たときは滅茶苦茶注文つけてたのになぁ

76 :
だから厚さを規制すりゃすむ話

77 :
まあ今更なしよはなしだ。水着は着るのに30分とか選手も何か変だって態度だった。

78 :
_(┐「ε )_ズコー

79 :
_(┐「ε:)_ズコー

80 :
マラソンとか1番原始的な感じで良かったのに
これからはシューズが主役になって
選手の身体能力を競う競技ではなくなるのか

81 :
>>74
こういうこと言うバカ多いけどパラやデフ全く見てないだろ
むしろ国家サポートがついてて五輪よりバラけてるし

82 :
ネトウヨのみなさん
残念でした〜

83 :
>>7
20年どころかアシックスって80年代からNIKEに負けてますし

84 :
ttps://www.sankei.com/sports/news/200129/spo2001290015-n1.html
>世界陸連は規定を厳格化する方針。将来的には新たな靴を大会で使用する前に企業側が試作品を提出し、世界陸連の承認が必要になるとしている。

情報漏洩しそう

85 :
>>43
それ先にヴェイパーフライあってのパクりだろボケ

86 :
どっちでもいいからさっさと決めて欲しいなあ

87 :
>>80
今まではトップ選手だけがメーカーがついてオーダーメイドの靴履いて走ってたんだけどさ
みんな同じ靴になればむしろより身体能力勝負になるよね

88 :
たぶん現行のあれはセーフで
非公認世界新記録出した4枚カーボンのあれだけ禁止になるんだろ

89 :
ってか市販されてるモノを禁止で先行開発のプロトタイプ履いてる連中の方がおかしいだろ

90 :
ミッドソールに反発プレート仕込むのはミズノが先駆けてやってたのにね
結局人材や予算も含めた開発力の差か

91 :
>>87
トップ選手だけじゃねーんだわ
高校生のころから専用のシューズを作ってもらってる
>松田とは大阪薫英女学院高時代からのつきあいになる。
https://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/202001260000934.html

92 :
NIKE…金を出せば誰でも買える
ミズノ・アシックス…学生を青田買いして専用シューズを用意

93 :
コレを規制すると棒高跳びのカーボン製の棒とかまで規制の議論に発展しかねんしな

94 :
煽って集金、計画通り

95 :
殆どシューズに規制ないのと
規制あり2つのカテゴリーマラソンを
やってくれないかな?

96 :
そりゃそうだろ
アスリートファーストとかいっておいて
アスリートの足の衝撃をやわらげる厚底禁止!
とかファーストはどこ行ったんだよと突っ込まれるからな

97 :
禁止するにはもう遅すぎる
テニスもラケットの面積を90平方インチまでに規制すべきだったと思うが今となってはもう無理

98 :
>シューズの新技術の一時停止を発表する予定だという。
未発売のアルファフライは使えないってことなんかな

99 :
競技で禁止したところでジョギングレベルでは有用だもんな

100 :
>>4
お布施が足らんかった

101 :
>>73
FISの規定なめんな
今じゃカービングスキー使えんのはスラロームだけ

102 :
>>85
クソボケ、ミズノのはナイキほど厚底じゃないんだよ
https://media.mizuno.com/~/media/Images/jp/track_field/hangeki/20200120/tf_w_pc.jpg

103 :
札幌移転もイギリスからのクレームだったらしいしマラソン界でイギリスは権力あるの?

104 :
>>101
カービングスキーは高速化で怪我が増えたから規制されただけだからまた訳が違うだろ
ヴェイパーで怪我が増えたとか聞いたことない

105 :
>>102
ヴェイパーフライを研究してのそれだろ
ミズノが先行して革新的なシューズを開発できるなら
協賛している箱根でなるべく足元を映させないという蛮行をやってねーわ

106 :
パクり企業ミズノ
【サッカー】フッキがミズノの新スパイクCMに登場
https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1340217348/
222 :名無しさん@恐縮です:2012/06/22(金) 04:02:35.54 ID:R53FFcn90
てかこの"This is my moment"っていうキャッチコピーが
完全にナイキフットボールのスローガン"My time is now"のパクリなんだけど・・・。
広告の質・量で海外ブランドに敵わないのはしょうがないけど、
みっともないパクリ商法だけはやめてくれ。日本の恥だ。

107 :
>>87
箱根10区のミズノ履いて区間賞の奴もヴェイパーが合わなかったが故のミズノだったんだってさ
つかナイキも強気で超エリート以外は全員ワイズ2Eの既製品の支給だしな
アフリカ人の足型でw
大迫であろうが設楽であろうがw
合わない奴が1割だったのがスゲえわ

108 :
ランニングシューズぱくるのはえーな
他はクソみたいなことばかりやってんのに

adidasとNIKEが70年-80年代の靴を復刻
2002年アシックスが商法ぱくってオニツカタイガー復刻
ミズノが今更Mライン復刻
2019/12/27(金) 17:12配信
米ナイキや独アディダスといった世界的なスポーツブランドの背中を追う。  
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191227-00000004-nikkeisty-life
↑おっそwwwwww
各社アパレルにも注力
2002年adidasがoriginalsを展開
NIKEもホワイトレーベルで続く
アシックスが真似る
ミズノが10年以上遅れて真似る ←おっそwwwwww

109 :
もってないやつおりゅ?

110 :
時代と共に道具が進化するのは当たり前だろ

111 :
やはりナイキのシューズは凄い技術なんだな。

112 :
次世代のアルファはどうなんだ
ヒール5センチとかでw

113 :
エアマックス狩りのエアーとかもすっかり安物靴にも普及したしな。
このクッションにする方向も何十年かしたら東京靴流通センター
の安物靴に採用されるだろうな。

114 :
理系のワシの考えだが、底の厚さが42.195kmあれば転んだだけで勝てる計算やがな
(´・ω・`)

115 :
米が圧倒的に五輪の放映権料払っているからな
ナイキに文句なんか言えるわけがない

116 :
決まりの中で作って結果を出したら禁止っておかしいからな

117 :
だいたい何を根拠に禁止すんだよ

118 :
他のメーカーはこんなの駄目だろって思って
はなから作らなかったんじゃないのか

119 :
幅跳びや高跳びみたいな競技にも使えるのかな?
バネがあると記録が伸びそう

120 :
>>1
小涌谷の踏切で、箱根駅伝の選手と登山電車とのツーショットを撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

121 :
>>1
小涌谷の踏切で、箱根駅伝の選手と登山電車とのツーショットを撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

122 :
アシックスもアディダスも対抗シューズもう出来てるんだろ?

123 :
>>118
日本では4〜5年前まで三村仁司の作るシューズこそが大正義だったのよ
https://mainichi.jp/articles/20200127/k00/00m/050/024000c

124 :
東京五輪は厚底シューズ規制せず 世界陸連は31日に見解発表へ
エリートレベルで禁止されている場合でも、一般のアスリートが購入して使用
することに制限はないという。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200129-00000016-pseven-bus_all
ナイキ厚底旋風に対抗する「国産新モデル」が最終テスト段階
「マラソン王国ニッポン」を下支えしてきたのが、「薄底」の
シューズを選手一人ひとりに合わせてフィッティングする“職人技”だった。
 その第一人者がアシックスで40年以上シューズ開発に携わった三村仁司氏だ。
高橋尚子、野口みずきは三村氏が手がけたシューズで五輪金メダルを獲得。
アシックスを定年退職後は工房を設立し、現在もシューズ開発に取り組んで
いる。
 そんな三村氏に今回の「厚底規制」問題をどう見ているのかを聞いたが、
事務所関係者を通じて「問い合わせはいくつかあるが、今回の件については
コメントしていません」と答えるのみだった。
「すでに試作品が一部の選手に渡っています。ミズノのシューズは真っ白でロ
ゴも見えないまさに試作品といった見た目で、靴底のクッション部分に独自開
発の硬いプレートを挟んだ構造。今年の箱根駅伝では10区で創価大の嶋津雄大
選手が着用し、区間新をマークしました」(メーカー関係者)
アシックスは市販品を改良し、靴底にカーボンプレートを内蔵した試作品が
存在し、元旦のニューイヤー駅伝で一部の選手に提供された。ナイキの
「ヴェイパーフライ」ほどではないが、やはり厚底に見えるシューズだ。
アシックス広報室はこう説明する。
「正式に発表しているものではないので、まだ商品名もありません。ポイント
はソール(靴底)の厚さよりも形状にあります。横から見ると爪先部分がせり
あがっている形になっていて、加重していくと転がるようなイメージで足を
前に運べる。エネルギーロスを最小限にできます」

125 :
厚底道路を開発してシューズの効果を殺せ

126 :
どうでもいいけど
ナイキとかアディダスとかニューバランスは普段履きしてる人腐るほどいるけど
アシックスとかミズノは普段履きしてる奴ほぼいないよな
たまにいるかと思ったら知的障碍者チックな風貌だったりするし

127 :
スピード社とは違うのだよ。スピード社とは

128 :
>>126
オニツカタイガー知らないのか?

129 :
>>4作るにもオーダーメイドだし、価格帯も水着としては高過ぎ。
が理由だが、圧力だよね。他メーカーからの。

130 :
昔の五輪は全裸だったんだよね

131 :
もうさ
ドクター中松のジャンピングシューズでいいじゃん

132 :
>>130
女子の全裸やったら、変な男ばかり客が集まりそうw

133 :
日本人は全員日本メーカーでいいだろ
他の競技もな
ナイキやアディダスで出る反日日本人はいらん

134 :
みんなで一番いい靴を履けばいいじゃん

カネに転んでそれを履けない縛りに唸ってる奴は、まあ、金もらってるんだしいいんじゃね

135 :
>>18
あんなもんで何の記録が向上すると思ってんだこの馬鹿

136 :
当たり前だろ、誰でも買えるもん
企業バックアップのもと数億数十億かけて研究開発し
本人だけ用に作られるオーダーメイド靴より遥かに公平だ

137 :
馬鹿だからわかんないけど、
結局努力次第だと思うし
世界のトップの人達に今更だめですは問題な気がする

138 :
バネ入りシューズ

139 :
>>14
その形の極論だと、車椅子の選手が車椅子は俺らの足だからマラソンに参加させろと言い出すまである。
なお、車椅子マラソンの世界記録は1時間20分。

140 :
オーダーメイドガーは工作員の論点逸らしレスw

141 :
ナイキの政治力を甘く見てはいけない

142 :
>>4
女子中高生が素っ裸で友達に手伝ってもらって着てるのを想像するのが楽しみだったのに

143 :
禁止されたくなければ組織に金払えってことだから金額に折り合いが付けば解決する

144 :
>>124
アシックスのメタレーサーに期待やな。

145 :
職場でフルマラソンも走る人も買って走ってみたら全然違うと言って記録も伸びたと話してた

146 :
アシックスなら禁止なってたのかもな

147 :
今禁止すると混乱するから、オリンピックまでは認めるってことだろう
このままだと超厚底シューズが生まれ、走り高跳びのように道具を使う技術を競う競技になる

148 :
歩幅広げるために長い(底が高い)靴が出たりするんかな?

149 :
なんか変に跳ねながら走ってる人いるなぁって靴見たら
ナイキ厚底でしたわ

150 :
アシックスとナイキなぜ差がついたか

151 :
もうちょっと幅を広げて欲しい。
扁平足にNIKEはキツい。

152 :
>>141
>>146
全くその通りですな。本当にナイキとアシックスで差が付いてしまったw

153 :
>>149
嘘付けよ
走ってる状態見てもそんなのわからんレベルの差だぞ

154 :
>>153
鈴木亜由子がMGCで後半跳ねてなかたっけ?

155 :
禁止されないってのはまだしも
>東京五輪後まで、シューズの新技術の一時停止
ってどんだけ賄賂送ったんだ?

156 :
>>154
バネシューズ履いても、アシックスの前田穂南に負けたけどねw

157 :
あたりめーだろ
なんで禁止なんだよ
技術の進歩なのに

158 :
誰でも買える市販の靴でしょ
当たり前

159 :
ついでにレーザーレーサーも認めてやれよ

160 :
ナイキやっぱすごいで
他メーカー頑張れや
タイムが全てや

161 :
当たり前。水着がどうとか言ってたアホはR

162 :
禁止されるって報道した後に禁止されそうにないって記事にするマッチポンプ

163 :
ブレード?が入ってるってのはつまり、義足のバネみたいのが
って事だろう?
じゃあ、ドクター中松シューズを履いても文句ないよねw

164 :
競歩は効果があるのだろうか?

165 :
>>163
先ずはちゃんとした「靴」の形態にまとめようや
話はそれからだよ

166 :
ナイキ様だぞ
アディダスとか雑魚www

167 :
※内規に留める

168 :
何で慌てて3枚プレートの導入を早めたのかと思ったけど、この話があったんだな

169 :
>>135
走り高跳び、幅跳び

170 :
豪栄道の「栄」は埼玉栄から取ったんだな。埼玉栄といえば巽博和を思い出す。(古)

171 :
>>163
靴の外側に何かつけるのは明確に禁止されてる

172 :
>>169
その辺は元々靴底の厚さの規定がある

173 :
水着は一回しか使えないオーダーメイドの高い水着で、しかも着るのに30分とか1時間もかかるし、競技自体を不自由にしてしまったが
この靴は誰でも買ってきて履けば平等だから、そういう意味では選手の不利益にはならない
それにナイキ以外もみんなこの手の新製品用意してるし止めようがないな

174 :
さすがに禁止にしないと
日本がさらに魔改造したら禁止するやろ?
ミズノとかアシックスあたりがつくったら
世界からパッシッングの嵐やろ

175 :
ピンクピンクと揶揄されて、選手が本当に可哀想やなw

176 :
>>155
ナイキの模倣ならOKってことでしょ。
ただし特許に引っかからない範囲でという制約はあるが。

177 :
アディダス「チッ……」

178 :
アシックスって何作ってもダメだなw
世界レベルで結果出せたモノないでしょ
ミズノはあるけど

179 :
抜いた
株式市場から数億ドル…!

180 :
>>68
マジでタイム出るから止めないし本番は履いて良いよってアディダスとかはなってる

181 :
>>124
大量生産のナイキ比べてこの選手ごとのワンオフ職人技とやらの方がよっぱど格差じゃねーのて思うけどな

182 :
>>150
80年代から差が付きまくりだったよね
1982 エア・フォース1 ←発売から20年経った00年代前半には日本の中高生まで浸透
1984 バンダル ←ターミネーター、BTTFで使用されNIKE躍進のきっかけになる
1985 ジョーダン ←語ることもないだろう
アシックス馬鹿「ナイキはアシックスをパクって」
俺「振り返ってみるとアシックスがイニシアチブあったのナイキにパクられた半世紀前まで」
アシックス馬鹿「」

183 :
>>146
アシックスなら ← もうこれが虚しすぎるよね
アシックスが何か革新的なことやってきたか?

184 :
ナイキの発想をぱくってくるしょぼい大勢のメーカーがガチで困ってしまうからな。
今更やめろなんていってくれるなよ。

185 :
単に板バネ仕込んであるだけだろ(笑)
そのうちドクター中松のやつみたいに
コイルバネになって特許料が発生するんだろ(笑)

186 :
これからは検定がいるってことになるんやろ。アルファフライは禁止かな

187 :
>>183
アシックス アルファゲル 卵 でググる
まぁ、アシックスの高めくつに入ってる
無知なやつはしらないくていい

188 :
>>142
そこまで想像できる想像力が欲しかった

189 :
限界突破5枚カーボン拳使うしかねーな

190 :
他のメーカーも厚いカーボン入れてきそうだな

191 :
ナイキの特許がなんなのか、調べれば分かるの?

192 :
新製品は世界陸連の審査が必要となるみたいだし
あらたな既得権益化でもあんなw

193 :
共倒れ

194 :
日本メーカーだったら禁止されたな

195 :
陸連も対応遅いよな
こんなに多く広まった今じゃ規制しようもない

196 :
やろ

197 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200130-00000035-dal-spo
世界陸連 厚底靴の全面禁止見送りナイキからの多額損害賠償懸念か…英BBC報じる
英BBCは30日、その理由について「潜在的な法的争いの脅威を恐れて、
調査委員会は物議を醸すVFの範囲に全面的な禁止を課さないことを選択した」
との見方を示した。VFは現在、世界の市場を席巻。全面的な禁止を課した場合
、ナイキからの損害賠償請求などの可能性を懸念したとみられる。
 世界陸連は31日に見解を表明する予定。BBCは「7月の東京五輪が始ま
る前に、新たな一時的規則の下で、一部の修正版は除外される可能性がある」
とし、昨年10月に男子の世界記録保持者のエリウド・キプチョゲ(ケニア)
が昨秋の非公式レースで、人類初の2時間切りとなる1時間59分40秒を出
した際に履いていたプロトタイプ「アルファフライ」については、規制される
可能性もある。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200130-00010000-realspo-spo&p=2
「厚底シューズ」具体的な効果とは? 100万レース・4800万人の記録を検証した結果…
アメリカのニューヨークタイムズは、イギリスメディアが使用禁止の可能性を
報じる1カ月以上前の12月3日、「ZOOM VAPORFLY 4%」と、改良版の
「ZOOMX VAPORFLY NEXT%」について大規模な検証記事を掲載した。
そのタイトルは「ナイキの最速シューズは、私たちが考えたよりもさらに大きな
利点をランナーにもたらす可能性がある」。同社は、データが公開されている
国際的なレースの結果はもちろん、2014年以降に数十カ国で行われたマラソ
ンとハーフマラソン、約100万レースについて、世界に4800万人のユーザーを
持つフィットネスアプリ「Strava」のユーザーが投稿しているデータを集計。
レース名、終了時間、全体的な標高プロファイル、使用しているシューズなど
膨大なデータを、詳細に分析している。
その記事は、「ZOOM VAPORFLY 4%、またはZOOMX VAPORFLY NEXT%
履いているランナーは、平均的な靴を履いているランナーよりも4〜5%速い。
ナイキに次ぐ効果を持つシューズを履いているランナーよりも、2〜3%速い」
と結論付けている。
ほかにも、「同じ能力を持つ2人のマラソン選手の間で比較すると、ナイキの
シューズを履いているランナーは、履いていない競技者に比べて大きな利点
がある」「ナイキのシューズはあらゆる種類のランナー(男性と女性、速い
ランナーと遅いランナー、愛好家、頻繁なレーサーにかかわらず)に利点を
もたらす」としている。
この検証結果を見ると、コロラド大学の論文がほぼ裏付けられていることが
わかる。ナイキは、ランナーが速く走るためのシューズを開発し、実際に、
多くのランナーに恩恵をもたらした。

198 :
>>191
簡単に調べられるよ。
特許というものは他者に使われることを防ぐためにあるものだけど、そのためには公開してないとできないわけで。

199 :
>>187
卵を落としてるだけじゃん
こんな着想は20年ぐらい前からCMでやってたろ
あとタイのキックボクサーみたいなのが黄色いスポンジ殴ったりしてたのもあった

200 :
>>194
どこの日本メーカーがこんな驚異的なシューズを作るの?

201 :
ウサイン・ボルトがこの靴を履いて走ったら8秒台だろうな

202 :
アシックスってもう老人向けのウォーキングシューズメーカーだろ

203 :
>>199
で、ナイキのうりは?
エアがシューズに入ってるだけなのは、知ってる
それと今回のと
何か革新的なの?
そこまですごそーに言うなら
ネタがあるんだろ?

204 :
>>199
ナイキは、機能というより下品なデザインが多い
まぁ、色づかいが日本人的でない

205 :
>>204
自由にカラーリング変更できるNIKEID(最近ではBy youとも言う)がある時点で免罪なんだよなぁ
真っ黒でも真っ白でも作れるんだから
その点で言っても他社より上
例えば、アシックスでカラーリング上のアシックス臭さを抜いた製品を手にする事は出来ない

206 :
公認レースフルマラソン2時間切りも見えてきた

207 :
アシックスのギアでは革新的な新記録もだせないのだからナイキのと違って。
アシックスのゲルなぞ自称普通の日本人が思うほどたいしたことない証明だな。

208 :
異常で陰険な闇の子アングロサクソンが日本に対してしたこと
米英が1944年のハイドパークの密約で日本にのみ原爆投下を決定。
米英は日本人を本気で猿だと思っていてウラン型原爆を広島へ
プルトニウム型原爆を長崎へ投下。しかも広島は通勤通学時間であった。人体実験。
占領した後「日本の警察は日本人しか取り締まってはいけない」という異常な命令を出した。
すると朝鮮人が朝鮮進駐軍を名乗り強姦略奪駅前一等地を占拠。
朝鮮人が始めたパチンコ屋に米軍が軍需物資のタバコを横流し。禁止していた軍歌も許可。
日本人客が殺到して在日は巨万の富を得る。日本支配の礎を築いた。
悪意と共産主義に満ちた憲法を押しつける。
国家や警察に厳しく、共産主義者やカルト教団にとっても優しい憲法。
軍隊、特務機関、特高、内務省、スパイ取り締まり法を廃止。
さすがにやりすぎたので卑劣な「プレスコード」で報道統制。
戦勝国と朝鮮と憲法の批判を禁止、憲法作成者の指摘すら禁止。
原爆を正当化するため、南京大虐殺、731人体実験、日中戦争死者数などを捏造。
朝鮮進駐軍を正当化するため関東大震災での朝鮮人の放火略奪を無かったことに。

悪意に満ちた占領の結果、日本は歴史捏造天国、カルトヤクザ天国になってしまった。
朝鮮カルト創価学会が朝鮮ヤクザエタヤクザを使った快楽殺人=集団ストーカー開始。
憲法を守るため、朝日新聞が慰安婦強制連行捏造開始。
プレスコードがあるため保守派は反論が出来ず、捏造成功。
朝鮮人は米英の代理人であるため、韓国系の池田大作が創価学会がヤクザを使った
快楽殺人をしようが、韓国系のジャニー喜多川がホモRをしようが 米英マスコミはほぼ沈黙。
ヒューマンライツウォッチ(米)アムネスティインターナショナル(英)も沈黙。
これが米英の正義と人権(笑)

209 :
>>203
これが最大のウリだね
アシックス・ミズノオタがやってきた
「NIKEは日本人の足幅にあわない」ってネガキャン封じた
常識を打ち破った2人
設楽悠太の足幅は狭く、大迫傑の足幅は広い。
しかし、2人は市販モデルを履いて、常識を打ち破った。
履いた人から気づく、足幅の真実。ナイキは、足幅を選ばない。
https://c.static-nike.com/a/images/f_auto/dpr_2.0/w_1157,c_limit/cc3j9ompxbnvxn3fpycx/nike-zoomx.jpg
[箱根駅伝]ナイキ厚底靴85%が着用、区間賞9人…原監督「武器になる」
3日まで行われた第96回箱根駅伝では7区間で新記録が生まれ、
多くの選手がナイキ社の厚底シューズを履いていたことが注目を集めた。
着用率は出場210選手の約85%
https://www.yomiuri.co.jp/hakone-ekiden/news/20200103-OYT1T50143/

210 :
NIKEの市販モデル>>>>>>>>>フィッターが測定して作る専用シューズ
だから駆逐された

211 :
こないだの大阪マラソンで優勝した女子の選手はニューバランスの靴はいてたけど外反母趾でナイキの靴はけなかったんだってな

212 :
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200130-00227250-diamond-soci
「非厚底シューズ」での優勝が称えられる日本女子マラソン界の限界
松田がナイキの厚底シューズでなく、普段から履き慣れているニューバランスの
『従来型』というか『非厚底』シューズを着用して勝ったことが大きな話題と
なった。
 「常勝ナイキを破った勇敢なヒロイン」「やはり日本人には日本人に合った
靴」「シューズ作りの名匠健在」といった持ち上げようで、メディアはこぞっ
てナイキ以外のシューズで勝った松田を称えた。
松田の『非厚底V』を過剰に礼賛する報道があふれている。
「非厚底シューズで優勝した」のは事実だが、「非厚底で厚底の記録を上回った」
わけではない。厚底シューズを履いて挑んだブリジット・コスゲイ(ケニア)
が昨年10月のシカゴマラソンでマークした2時間14分4秒の世界記録には7分
以上も及ばない。
日本記録においてさえ、ようやく歴代6位にアップしたにすぎない。
 メディアはことさら『非厚底V』を賛美し、「ニューヒロイン誕生」や「薄底
の市民権回復」でひと商売しているように見える。その背景には、ナイキ一強
への居心地の悪さ、当然広告主でもある他のシューズメーカーや、メディアが
これまで賛美してきた『名匠』に対する忖度や配慮の都合も見える気がする。
レースにおいて、世界の舞台は従来型の薄底シューズでは到達しえない高機能
ギアによるスピード勝負の領域に入っている。おそらく、従来型の薄底シューズ
ではこれに太刀打ちできない。それなのに、賛美して何が始まるだろう。
松田瑞生の優勝で過去のコンセプトを自画自賛し、古い伝統に固執するのは違う。
伝統は大事だが、残念ながらスポーツの世界は技術革新とともにある。

213 :
ナイキは次の次まで研究してるから

214 :
でもね
わけわからない選手が厚底靴履いて新記録出して自分の手柄のように喜ぶ姿は冷める

215 :
>>212
NIKE叩いてたのも愛国心めらめらさせてたネトウヨだしな
ほんとくだらねぇ

216 :
>>184
NIKE自体がホカオネオネのクリフトンの発想をパクったんじゃね?
技術力の差であっという間に抜き去り置き去り
古くはReebokのジグテックかな。完全にReebokは業界から消えちゃったな
adidasが似たようなの後から出してたよな

217 :
自分の学生時代はバッシュでアシックス履いてる人いたけど今はめっきり減ったね
将来的にアシックスは安全靴とか二ッチプレイヤーとして細々とやっていきそう

218 :
>>209
当然ながらキプチョゲとか世界のトップ選手は無い気は足型測ってプロトタイプ供給の至れり尽くせりw
ワイズAの設楽が2Eの合わないこのシューズ履いて日本記録更新は凄いけど、日本のエリート選手でも合わなくてヴェイパーを履けないが1割いるのも現実な

219 :
>>218
至れり尽くせりとはこういうのです
レースの3日前に新しい専用シューズを急遽制作
当日にテーピングを調整しメンタルケアまでする
ここまでしてくれるのに殆どの選手はヴェイパーフライを選ぶという
もう答え出たよね
どちらが優れてるか

三村さんはレースの直前まで松田と向き合った。
23日にレース用のシューズを履いた松田から
「きつく感じる」と言われ、急きょ2・5ミリ大きいシューズを作り直した。
26日朝には「足が柔らかい。最後まで真っすぐ地面を蹴られるように」と考え、
足首のテーピングをいつもより強く巻いた。
「絶対、最後まで諦めたらアカン。
お前のペースで行ったら勝てる」と励まして、送り出した。
https://mainichi.jp/articles/20200127/k00/00m/050/024000c
大阪国際女子マラソンを走る選手たちを見つめる三村仁司さん
(手前)=2020年1月26日、小林悠太撮影
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/01/27/20200127k0000m050022000p/9.jpg

220 :
>>4
公平に誰でも買えて実用性があるものだったらいいけど、あの水着は着るのに何10分も掛かって実用性もないし強化スーツに近かったからダメとなった。

221 :
三村さんさすがと賞賛されてたが
ニューバランスのシューズすげぇと世間はなってない
まぁ彼と契約したらそうなるわな

222 :
>>219
泣けてくる話しやんw
これで日本記録出てたら再現ドラマ確実だったなw

223 :
攻撃のレベルって変わらない
乾や久保の所属クラブの監督が
改善したって言ってるのは
守備や走る意識についてだからな
乾はず〜っとシュート下手だし
久保もレベルアップしてないだろ
香川や岡崎はミドルシュート打てないし
ハリルはカットインして打てってアドバイスしてるが
日本でそんなポテンシャルあったらそもそも
サイドバックに追いやられたりしない

224 :
誤爆m(__)m

225 :
ナイキは、たいしたくつは作ってないよ
ナイキオタがおるんだな…

ABCマートみたいなもの
あそこは、なぜか外国のものしかおいてないw
それも中途半端なたち位置のくつ

じっさい、ナイキはいてるやつのカッコ見てみ
なんかファッションのセンスズレてるやつがおるから

226 :
>>225
はいはい
関西人さん
これが現実

16年に買収した米国IT子会社は、ランニングアプリの登録会員数が想定に届かず、
通販サイトの購買につながらなかったため約70億円を減損処理した。
売上高は米国やブラジルで主力のランニングシューズが不調で減収だった。
経常利益もセール販売が響いて前期を下回った。
https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201902/0012061800.shtml

なかでも米国内販売がランニングシューズの低迷などで同14.2%減と大きく落ち込んだ。
カテゴリー別売上高では、「アシックス(ASICS)」のランニングシューズが7%減収となる
https://www.wwdjapan.com/articles/795841

米国などでのランニングシューズの販売不振が主因。
米国や欧州で得意のランニングシューズなどが苦戦。受注に好転の兆しがあった米国では、
注文のキャンセルも発生したという。米国と欧州では、大幅な処分セールも計画している。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37298520S8A101C1DTB000/

227 :
>>225
絶滅危惧種ですよ
177人 ナイキ
**9人 ミズノ
**9人 ニューバランス ※三村仁司お手製
**7人 アシックス
**7人 アディダス ※会見では着用された分も足してやりたいw
**1人 デサント
https://media.alpen-group.jp/cms/magazine/assets/img/uploads/2020/running/200103_running_image20.jpg

228 :
スポーツジムで使うだけだからヴェイパーフライじゃなくてズームフライ3使ってるけど
モノ自体はいいんだけどさ 耐久性がないのがつらいところだな
800キロくらいで完全にへたってくるからな
もう2足目だわ

229 :
アシックスのゲルは、一般ランナーにはありがたいものだった
ナイキのはまだ試して無いからなんとも…

230 :
どっちやねん

231 :
>>228
ジムでレース用のシューズ使う意味はあるのか

232 :
ひどい外反母趾で足も変形して市販品もはけない。
レース終わったら血まみれじゃマラソンの記録をつくることにたいしては
圧倒的に不利。実際に日本の女子の中でもたいした記録ではないし。
松田すごい靴職人すごい薄底すごい日本すごいで素直に美談として
感動できるのはおめでたい人だけだった。
高校時代からひどかったらしいし。ちゃんと手術するしかなかったな。それが王道。
強豪校ブラック部活が休まず利用するために洗脳。手術するなんてとんでもない!

233 :
そもそも、制限が一切無く誰でも買えるというのにな
禁止理由が貧乏人は手に入れられないから不公平ってのだろ?
こじつけすぎるわ

234 :
そりゃそうだろ
誰でもそこまで高額でなく手に入るし、レーザーレーサーのように1人で着脱できないわけでもない

235 :
アベベは偉大だな
もう障害者が専用義足で走った方が速いし
ツールありきの競技やスポーツ自体がどっちらけだよ
競技者と企業のエゴの競争会見ても面白くねえわ

236 :
アシスト付きシューズw

237 :
鬼塚喜八郎 裸足のアベベに靴を履かせた男
ニスカネンは裸足に限界を感じ、ひそかにシューズ導入を検討していたのだ。
アベベはシューズを履いて毎日マラソンを制した。2位に10分以上の大差
をつけるワンマンショーだった。レース後、アベベは鬼塚に笑顔で感謝した。
「シューズのおかけでグリップ(確実に路面をとらえ、強く蹴る力)
は確実になって、トラッキング(追跡した記録)もずっとよくなっていきました」
1964年東京大会でプーマ製の靴を履いた。
https://bushoojapan.com/world/africa/2019/07/06/127763
シューズを履くべきか? 裸足で走るべきか?
アベベとニスカネンは本番一ヶ月前にローマ入りしました。
環境に適応するため、念入りに練習をする二人。
たっぷり睡眠を取り、時差や慣れない食事などを少しずつ解消していきます。
しかし、思わぬアクシデントが起こってしまうのです。
本番まであと二日というそのとき、シューズがついに音を上げてしまいました。
イタリアで靴を買おうにも、フィットするものが見つからない。
絶望的な状況ですが、アベベは迷いませんでした。
イタリアの道は整備されており、砂利やガラス片で怪我をすることはない。
なんならシューズを履くと、どうしても重いし、裸足には慣れている——。

238 :
>>7長距離はさっかあ顔負けのがに股踵着地が基本だったから。マトモな身体の使い方が出来ていないのに開発もクソもない。

239 :
>>83
あんなキモいデザインにまけてるか?
日本人にうけてないよー。
在日か帰化人だよ
ABCマートもあるもあれだよ〜
バブルから、外国人の総攻撃で日本が有利になると、法律やシステム変えるからなw
その上、かつと最悪なぞの不審死が起きるw
マジで在日のゴミどもでていっくれないか?恩を仇で返す民族!
クズだ!クズだ!
クズだ!
クズ!

240 :
どんな靴でもOKにしろよ
それで人間がどれだけ速く走れるのか興味ある

241 :
ネトウヨ激怒

242 :
最近のしゅーずってソール持たなくね?
やすいのはカチカチで全然減らないけど25000円以上になるとあっという間に無くなる

243 :
>>242
アウトソールが長持ちしたら良い靴だと思ってんの?
アシックスはすでにその傾向あるけど、アウトソールはガッツリ残ってるのにミッドソールは死んでる靴とか最低やん

244 :
>>35
今の女子ハーフマラソン世界記録は1時間04分51秒
非公認記録だと1時間04分28秒
単純に2倍するとサブテンだから
ラドクリフの女子マラソン前世界記録2時間15分25秒は
いつ破られてもおかしくない状況にあった

245 :
俺はブリジストンかダンロップの靴しか履かないけどな。

246 :2020/02/01
>>114
いい発想だな〜
誰も反応なしかよ

【元俳優】新井浩文被告の初公判、被害女性は性交を当初から拒否「刑務所に入って反省して欲しい」★3
【野球】セ・リーグG3-8C[5/24] 広島10連勝!鈴木同点弾!バティ決勝弾含む2発!西川も1発! 巨人坂本勇2発炭谷1発も4被弾
【桜を見る会】橋下徹「野党の支持率が急上昇しているわけでもない。ほんと日本国民って賢明だな、とつくづく感心する」
【MLB】大谷は+21億円、ダルは+4億円、田中は-9億円…米メディアが年俸との差で価値“査定”
【テレビ】元TBS宇垣美里アナ、降板伝えたプロデューサーに 「あなたから貰ったコーヒーは飲めませんと目の前でジャーッと捨てた」★3
【サッカー】コロナ拡大、U-23南アフリカが日本に選手を派遣しない報道 橋本五輪相「政府として問題ないことをしっかり発信する」
【芸能】きゃりーぱみゅぱみゅ「春麗」の決めポーズ披露 ムービーは「鳥肌立つくらい素晴らしい」
【ラサール石井】アンジャ渡部に言及「彼が女性の敵かどうか真相はまだわからないが、もっと大きな女性の敵と闘っている人もいる」 [鉄チーズ烏★]
【韓国ステマ】NHKニュース7、買い占め映像に「辛ラーメン」ぶっ込む 呆れた!
【ラグビー】ラグビーW杯の陰で「女子バレー」視聴率が伸び悩んだ理由
--------------------
サポ青魔lv3
【悲報】コミケで超絶不謹慎なコスプレが現れ大炎上
au MARVERA2 マーベラ2 KYY09 byKYOCERA part1
特撮の初歩・基本の質問をしてもいいスレッド 37
【ヨコモ】1/10シャーシ ドリフト専用スレ Part3【ドリパケ】
「うめきた」新駅の名称は「大阪駅」に決定 地下通路で結ばれ同一駅扱いに JR西日本
【閲覧注意】孤男がうんこについて語るスレ
1992年度生まれはなぜ声優界最悪の世代になったのか
きなこさんといっしょ60
坂東武者のルーツは半島から渡来系
【バキ】刃牙道 R1227【板垣恵介】
【朝鮮人テロリスト】女性の首を切りつけた韓国籍・金輝俊、「全ての日本人を大量●●・根絶やしに」
Message Passing Interface (MPI) 統合スレ
PCエミュレーター統合スレッド Part9
【速報!】政府、コロナ陽性で自宅療養中の人の数をこれから調査する方針を検討!
【PLEXTOR】PX-810SA スレ
【インセクト】イベント情報集え【パート4】
(-д-)本当にあったずうずうしい話 第196話
リチャード・コシミズ 世界の構造★【81】
【芸能】蛭子さんを超えた!? テレ東『バス旅Z』、田中要次のクズっぷりに視聴者から怒号相次ぐ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼