TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【漫画】コナン作者の青山氏「ここだけの内緒だよ」ファン絶叫!
【野球】 日ハム・斎藤佑樹が語る「批判報道、復活の手ごたえ、結婚……」
【宮藤官九郎さんにコロナ感染を謝罪させる異常で危険な日本社会】<感染症の拡大抑止には逆効果となり、実は非常に危険である>★2
【野球】U18W杯 1次ラウンド 日本 5x-1 パナマ 日本代表、降雨コールド勝利 4番・石川勝ち越し3ラン&水上ソロ 西が6回1失点
【芸能】ナイナイ岡村「コロナが収束したら、お金に困った可愛い娘が風俗に流れてくる。 それまで風俗は我慢しましょう」と呼びかけ ★13 [1号★]
【京アニ火災】死者33人 重軽傷者35人に 確保の男 「小説を盗んだから放火した」★22
【NHK】経営委員会、N国対応で談話 受信料制度「公平負担を徹底し不公平感を解消することはNHKの大事な責務。」★2
【芸能】ロンブー淳「2代目1号」に 亮から「2号に身を引きたい」と申し出
【女優】「捨てられた人のことも考えて」の声 川栄李奈、夫の二股交際報道に言及して批判殺到
【サッカー】プレミア第18節 南野拓実、公式戦3戦連続出場ならず。リバプールはウェスト・ハムに2-0勝利

【将棋】藤井聡太七段が谷川九段をに勝利!! 王将リーグ戦へ進出


1 :2019/09/01 〜 最終レス :2019/09/03
将棋の高校生プロ、藤井聡太七段は1日、大阪市の関西将棋会館で指された第69期王将戦2次予選3組の決勝で永世名人の資格を持つ谷川浩司九段を破り、初めて挑戦者決定リーグ戦に進出した。

ソース/共同通信社
https://this.kiji.is/540784881122149473

2 :
タニー「良き後継者を得た」

3 :
鬼勝利

4 :
聡太くんおめ
史上2番目の若さでのリーグ入りかな?

しかしタニー投げるの早いな
もっと意地見せろよ

5 :
鬼勝利

6 :
終わったオッサンに勝っても
自慢にならん

7 :
雑魚相手には強いな

8 :
91角成はアマでも一目だろ。谷川も解説も見えてないってプロ失格レベル。悔しくないのか

9 :
王将リーグ入りは素直に凄い
最近ぱっとしなかったからまた勝ち出して欲しい

10 :
それより谷川がリーグ入り寸前まで
勝ち残ってたことのほうが凄い
やっぱり天才だよ

11 :
やったか!

12 :
光速の投了

13 :
悲しくなる

14 :
リーグ戦やらせたら最強なのバレちゃうな

15 :
83飛は前会長の将棋界を盛り上げる為の忖度か

16 :
をに勝利ってどういう意味なの

17 :
王将戦はニコ生のみか
アベマに依存してたから全く気づかんかった

18 :
おじいちゃんだからもう恥ずかしくない

19 :
悔しくないのか

20 :
谷川が衰えるのが早かったのか羽生が異常に息が長いのか

21 :
王将戦のメンバー全員A級になりそうですな

22 :
>>16
だよね?

23 :
八百屋かよwww

24 :
これで王位戦リーグにも入れれば今期NHK杯・JT杯・叡王戦予選での負けはお釣りが返ってくる

25 :
>>1
最近、将棋見てなかったんだが藤井四段とは別の藤井??

26 :
全盛期のタニーなら瞬殺なのに

27 :
>>8
解説は見えててもあえて指摘しないんだ
あくまでも対局者が主役だからな

28 :
キター、王将リーグ戦での戦いぶりは今後の評価を左右するな。
挑決と言いたいところだが残留が第一目標かな?
スポニチも大阪王将もニッコリ
そして思いっきり悔しがるタニーの心中(´・ω・`)

29 :
>>8
あなたがソフト無しで見えてたならそれを言ってもええぞ

30 :
スレタイまで焦らせる偉業

31 :
谷川もまだ鋭いときは鋭いからな
当然衰えてはいるが

32 :
よくわからんけど初タイトルなのか

33 :
憧れのタニーに勝ったか

34 :
この商品は、私たちにとって、とてもマストな物、なりました。
きっと素晴らしい、体験があなたのものです。★5

35 :
そろそろ観るかと思ったら拘束の寄せられ発動したか
タニーB1落ちたら引退か

36 :
藤井七段はにとっては大きい勝利だな

37 :
しかしタニーも島みたいに諦めない心もう一回持てばもうちょいやれる・・・・・

38 :
カスみたいな将棋だったな

39 :
泣いて悔しがる谷川。困った藤井くんが引き分けを提案するも…

40 :
僕も鬼と火口と思た

41 :
>>16
谷川九段鬼勝利(たにがわくだんおにかつとし)

42 :
谷川、悔しくないのか!と言いたい気持ちはありま〜す

43 :
をに勝利、いただきました!
もうひっこめられませんよ

44 :
羽生さんまでいくとちょっと宇宙人はいっちゃうけれど、タニーこそ天才のイメージ(若い頃)

45 :
>>4
恥ずかしかったので‥

46 :
それくらい嬉しかったという解釈で?

47 :
王将リーグ入りは結構凄いわ

48 :
王将リーグ戦へ進出ってどれくらいすごいの

49 :
藤井君もあと4年で名人とか無理だって思ってるだろう

50 :
悔しいです!

51 :
スレタイ、「谷川浩司九段を破り」からコピペして「を」を消し忘れたんですね、わかります

52 :
名人経験者がA級から落ちたら引退という考え方が将棋界にはかつてあったようだが
谷川中原の様な太陽の如き正真正銘の大スターは順位戦でB級落ちても指すのに
森内米長の様な太陽を追いかけ続けて名人になった苦労人タイプはA級から陥落した瞬間フリクラ編入しちゃうのは興味深い
死ぬまでA級だった大山とC2まで指した加藤は怪人と変人

53 :
>>45
40歳年下相手に棋譜汚しはできないというのが永世名人の矜持だよなあ

54 :
今年も名人にはなれそうにないの?
ちょっとガッカリ

55 :
まじかよ

奇跡だな

56 :
>>48
王将のカウンターに座ってニッコリするだけで
黙っててもギョウザ一皿出てくるくらい凄い

57 :
鬼勝ちいただきました

58 :
恥ずかしくないのか

59 :
まだ将棋の藤井で商売出来てるのか?
昭和やのう

60 :
>>54
名人は後3年は制度上不可能

61 :
最年少で王将リーグ入ったのって誰??

62 :
>>48
既に朝日杯勝ってる今までの藤井君の実績からすると通過点ではあるんだがまあ凄いよ
ただ王将リーグは仕組みとして残留しにくい構造になってるからリーグ入りした後が注目だな
王将リーグは残留争いが注目
王将リーグで残留したらマジすげー
挑戦できたらスーパー凄い

63 :
リーグ戦キボンヌ

64 :
>>48
全豪オープンベスト8くらい

65 :
>>60
囲碁は今19歳が名人挑戦してるのにな

66 :
>>25
最速で七段になった。


>>52
とっとと辞めた中田や醜態晒しのカズもいるしそれぞれだろ。俺はカズの方が好きだけど





>>28
今の渡辺から王将取ったらカッコええけどなー

67 :
>>10
A級の稲葉と全叡王の高見に勝って藤井と対戦だからな
谷川もすごいわ

68 :
谷川九段のコメント
「十七世名人(資格者)を破ってのリーグ入りは見事ですが、但し、50代の棋士に対しては『君たち悔しくないのか』と言いたい気持ちもあります」

69 :
鬼勝利って普通の勝利と何が違うの?

70 :
>>67
谷川は会長辞めてから本業にキレが戻ってるよな

71 :
<リーグ戦メンバー>
豊島
広瀬
久保
糸谷
藤井聡
羽生or郷田
佐藤天or三浦

72 :
京アニ放火殺人の青葉も、父親が学会員で、その為に幼少期より創価学会から日蓮由来の殺人肯定思想を刷り込まれた事が
事件を起こす元凶の一つになっていたと考えられる状況になってきたし、創価学会の異常性と危険性は証明されたから
そろそろ創価学会を、ガチで社会から排除すべき時が来たんだと思うよ

日蓮は、有名な著作である『立正安国論』の中で、弟子達にしきりに武器を手に取って戦えと武装蜂起を促したり
仏敵は殺しても謗法者だから殺人にはならず功徳になるとだとか、仏敵を社会から排除する重要性を説いているので
この思想が戦前には226事件(クーデター未遂事件)を起こしたり、暗殺テロ事件(血盟団事件)を起こす元凶にもなってる

実際、1971年には、言論弾圧事件や新宿替え玉事件で世間から白い目で見られるようになった学会員達は
広宣流布が成し遂げられないならクーデターを起こしてやると正気で言って、クーデター計画を練るような事までしていて

>  池田氏は「内部はどこまでも革命児でなければならない」という考え方の持ち主である。
> 国家を転覆させても、自分が天下を取りたいという野望を抱いており、
> 「水滸伝」や「三国志」、ヒトラーの「第三帝国」を、公明党の議員や青年部の幹部に勉強させ、
> ありとあらゆる権謀術数を会得させようとしているという話もある。
> いざというときには、日本占領のためにクーデターもやりかねない怖さがある。
>  実際、一九七一(昭和四六)年頃、青年部の最高幹部の間で過激なクーデター計画が話し合われていたという証言もある。
> 学会の人材を密かに送り込んで、自衛隊と放送局、電波を全部押さえ、クーデターを決行するという内容だったらしい。
(矢野絢也著『黒い手帳 創価学会「日本占領計画」の全記録』)

>  ある元学会幹部が言う。
>  「天下を取ってどうしても歴史に名を残したい池田は、最終的には平成法華の乱≠考えていると思う。
> あのオウムですら、ロシアから武器を調達して武装蜂起に走ったわけですよ。
> これが学会だったら、『池田先生のために死ぬ』という戦闘要員が、男子部だけでも二十‐三十万人はいますし、
>(中略)
>池田がひとこと『武器を持って立ち上がれ、日本を制圧しろ』と言えば、いつでもクーデターが起こせますよ。
 (古川利明著『カルトとしての創価学会=池田大作』)

> 彼らはかつて東京都新宿区信濃町に銃や日本刀やドスの武器庫を隠しもっていたことがあるという(内部証言)。
 (野田峯雄著『わが池田大作バッシング』)

はっきり言えば、創価学会がクーデターやテロを起こさなかったのは、単に日本社会が幸運だっただけの話

これから先、学会員達が広宣流布など不可能だという現実を突きつけられた時、テロやクーデターを起こさないという保証はどこにもない
そればかりか、現在の学会員達の異常行動と好戦性、過剰すぎる攻撃性等を見る限り、そうした行動を起こす可能性は極めて高い
敵認定した相手を、集団で組織的に自殺で追い込もうとする異常性、学会批判者を仏敵と呼び、集団で徹底的に痛めつける異常性
これら異常性と同じ円上に広宣流布の為ならテロやクーデターを起こす異常性も存在している
逆の言い方をすれば、そういう事をやる異常な奴らだから、敵認定した相手を集団で組織的に自殺で追い込もうとするし
学会批判者を仏敵と呼び集団で徹底的に痛めつけるような真似を働くという事でもある

キチガイカルトって事だ
.
いい加減、公明が政権与党だからって、テロやクーデターを起こす危険性の高い団体を野放しにしておくなんて事は止めるべきだ
さっさと国会で創価学会をセクト(カルト)に指定して、行動規制をかけ、権利・自由を制限し、徹底的に監視すべし
.
可能であれば、危険すぎるので、一部の人達が求めているように、強制隔離処分でも構わないと思う
.
組織的な嫌がらせ行為と主に口コミを通じたデマ中傷の拡散工作で、多くの被害者達が社会的に孤立し、社会的信用を奪われ
生活を滅茶苦茶に破壊されてきた事実があるから、国民の生活の安全を保証するという観点からは、寧ろ、こちらの方が望ましいe3

73 :
永世名人と将来の永世名人の歴史的初対決だったのにこれは酷い
谷川情けないぞ

74 :
ちなみに本日9月1日よりザブングルは活動再開します

75 :
>>71
関西ばっかり
ちょっと前までA級に関西は久保しか居ません!みたいなお通夜だったのに
藤井が関西で指し続けるなら関西が数十年棋界の中心になるな

76 :
藤井君が渡辺を成敗するところ見たいなあ

77 :
今の藤井はトップクラスとの対局経験が足りなさすぎる。
その意味で王将リーグはうってつけの舞台。
おそらく良くて残留だろうが頑張って欲しい

78 :
このまま留年せずまともに高校を卒業できたらすごいわ。

79 :
>>61
加藤ヒフミ

80 :
>>17
俺もだわ
俺が見てない方が勝ってて複雑や

81 :
今の将棋はAIを使った事前研究が重要だから
高校卒業するまではトップ棋士にはかなわんだろう

82 :
>>73
(57)に酷だろ三回り以上離れてるって凄くね

83 :
何やってんだよクソが!

84 :
をに?

85 :
>>61

たぶん屋敷

86 :
ホント、藤井七段は華麗な指し回しをするよね
単に勝負に勝つのではなく、客を楽しませるんだよ
今日の対局は完勝だったね

87 :
>>85
屋敷は高3で王将リーグ入りだよ
藤井は高2
ヒフミは高2の16歳で王将リーグ入り

88 :
>>17
囲碁将棋チャンネル

89 :
久しぶりの快勝譜
相手も相手だし、王将リーグ入りだし

90 :
悔しさの現れとして当然頭丸めて坊主にするぐらいはするんだろうなw

91 :
投了図(先手が藤井)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1935344.jpg

92 :
>>65
一応勘違いを防ぐためにレスするが制度上囲碁の名人戦はただのタイトル
将棋の名人戦は将棋界における根幹棋戦の頂点

93 :
藤井聡太クンは大学行くのかな?
一二三みたいに早稲田大学とか行って欲しい

94 :
聡ちゃんおめ
王将リーグでさらにがんばって!
応援してまーーーす!

95 :
将棋初めて10年位経つけど
いまだに打ち歩詰めがダメな理由がわからん

96 :
>>86
豊島もナベも確かに強いんだけど、その点で物足りない。羽生と藤井の将棋はなんか引き込まれるものがある。

97 :
これは楽しみだなあ

98 :
>>91
ここで投げる谷川おかしいだろ

99 :
>>78
年に1回総長と握手すれば問題ありませんが

100 :
谷川もだいぶ衰えてきたんだね
俺でもワンちゃんイケるかもね

101 :
羽生とどっちが上なの?

102 :
>>95
単なるルールだから、大した理由はないんじゃね? 

なんで歩が2歩歩いちゃいけないのかわからん
なんで飛車がナナメに行っちゃいかんのかわからん

ってぜんぶルールに過ぎないから大した理由はない

103 :
>>101
同年齢比較では藤井
実績で羽生を超えるのはまだまだこれからを見ないとわからない
最年少タイトル(現記録保持者屋敷)は王将リーグか棋聖戦で結果を出さないと失敗する

104 :
>>101
30年後にならないとわからないよ

105 :
>>95
渡辺「俺が永世竜王になるため」

106 :
王将戦はアベマでやらないからつまんない

107 :
▲76歩△34歩▲78銀△88角成▲「負けました」の
すごいやつみたいなもん

108 :
>>95
歩って枚数多いじゃないですか
歩を打って詰ますのがありになるとそればかりになるんだと思います

109 :
>>16
なを忘れただけでしょ

110 :
藤井に負けて情けない言ったのはモテだっけ?タニーだっけ?

111 :
元ネタは藤井の朝日杯初優勝時のこれ

◆谷川浩司九段 全棋士参加の棋戦で優勝するのはまだ難しいと考えていました。
私たちの予想をはるかに上回るスピードで、強くなっているようです。
名人と竜王を破っての優勝は見事ですが、ただし、20代・30代の棋士に対しては「君たち、悔しくないのか」と言いたい気持ちもあります。

112 :
>>110
朝日杯で優勝した時に「20代30代の棋士は悔しくないのか」と言ったのは谷川

113 :
>>95
打ち歩詰めOKだと簡単に詰んでしまって
ゲームとしてつまらないからできたルールなんだろうな
歩兵が王様にトドメをさすのはけしからんみたいなのは
後付けで作られた話だろうと思うわ

114 :
リーグは誰と当るの?

115 :
若手棋士「高校生に負けて悔しくないのか」

116 :
>>114
@久保
A糸谷
B広瀬
C豊島
D藤井
D羽生or郷田
D三浦or天彦
で総当たりリーグ戦

117 :
>>116
仮想A級順位戦みたいなもんだな

118 :
>>48
王将とリーグ残留の4人を除くトーナメントの勝ち残り3人に入った
位置的には竜王戦の決勝トーナメントでベスト8

119 :
50過ぎのオッサンには過去1回しか負けてないからねえ。

120 :
>>116
藤井以外全員タイトル経験者
羽生が勝てば藤井以外全員A級
やべーw

121 :
谷川の将棋人生って正直運は良くない気がする

122 :
>>120
魔境だなw

123 :
王将戦は止めてくれよ
囲碁将棋チャンネルが協賛だから独占でアベマとかニコ生とかやらないんだよ

124 :
>>99
藤井は「微分積分?あんなものは将棋対局中
昼めし食いながら解けるわ」と言っているんだろうな。

125 :
将棋暦30年以上あるけどこの子のことを凄いと思ったことがない。
自分のスタイルな棋風があるわけではなくこれまでの蓄積された戦術を全て、
取り入れたデータ将棋やってるだけ。
AIと同じやり方だよね。
そら若い子の方が記憶力優れてるから有利になるよ。
最新型の戦術とか年齢が上がるほど不利。
単純に質より量というやり方で好きになれない。

126 :
鬼勝利

127 :
羽生さんがいなくても谷川さんは駄目だったんかねえ

128 :
学校をさぼってる藤井聡太

129 :
報道陣、さすがに谷川に
「恥ずかしくないですか?」
って聞くヤツいなかったね

130 :
棋士のカッコイイあだ名
三浦九段46歳→みうみう
木村九段46歳→かじゅき
藤井九段49歳→てんてー
深浦九段48歳→フカーラ
森内九段49歳→ウティ
屋敷九段48歳→やしもん
渡辺九段35歳→またろう
豊島八段29歳→きゅん
斎藤七段26歳→さいたろう
藤井七段17歳→

131 :
よっしゃああああああああああ

132 :
もう驚かない

133 :
でもAIには負ける。
今でもスマホにすら負けるかも?
そんなプロ意味あるの?

134 :
>>116
シード4人に残れば毎年予選免除される将棋界固有のシステムやねえ

135 :
悔しくないのか?

136 :
>>121
歳下の世代にボコられてる前王者っていう印象しか持ってない若い人もいるんだろうな

137 :
>>124
加藤一二三は数学が大の苦手だけどな。
ちなみに藤井に匹敵する若年時代。
将棋させれば理系ってわけじゃない

138 :
>>9
パッとしないといっても勝率7割超えてるんだぞw
今までの勝率がすごすぎただけでw

139 :
>>95
王様がぽっと出の歩兵にやられたらいかんて理由

140 :
谷川は悔しくないのか

141 :
>>123
スポンサーの大阪王将がみなさんに見てもらえるように考えるとか言い出してるよw

142 :
>>112
谷川「あのときは中3だったし…今は高2だし…」

143 :
>>71
そのリーグ戦を勝ち抜いても、なべがタイトルホルダーなので、限りなく厳しいよね。

144 :
をに勝利 はすごいな

145 :
仮想A級でどれだけやれるか?残留出来たら大したもんやな

146 :
>>110
谷川大先生でございまする

147 :
>>125
なんというかいろいろと惨めだな

148 :
>>98
谷川は明らかに失敗して負けてる時は
さっさと投げ出す傾向にある

149 :
藤井くんスランプだからなぁ

150 :
高校生が、7人総当たり、陥落3人の超A級順位戦に放り込まれ
仮に挑戦できても渡辺という、鬼すぎるレギュレーション
ドラゴンボールでいうとスーパーサイヤ人の最終形態にならんと勝てないレベルや

151 :
谷川九段は以前から早投げだけど今日はいくら何でも早すぎでしょ
ネット配信&CS中継で全く予想してなかったタイミングなので
投了のシーンの動画が無いんだよ(大盤解説中だった)

152 :
藤井七段、王将リーグ入り決める 谷川九段が「大悪手」

谷川九段は「いろいろ考えているうちに読みも混乱して、大悪手を指してしまいました」
「今日(の将棋)は私の内容が悪すぎました。せっかく(本局を)楽しみにしてくれたファンの方に申し訳ない内容になってしまいました」などと振り返った。
https://www.asahi.com/articles/ASM8X6DSRM8XPTFC01X.html


勝敗もだがそれ以上に内容的に悪かったのはタニーも不本意だろうな

153 :
こんなダメオヤジがB1だからなぁ
順位戦の闇は深いわ

154 :
谷川は50代 40代も除いて敢えて20代30代は悔しくないかと言っている
自分に跳ねかえらないように

谷川自身40代からは衰えると理解している

155 :
谷川は「悔しいですっ!」を準備してなかったのか。
研究不足だな。

156 :
雑魚専

157 :
光速より速く寄せたのか

158 :
>>1
うらやましいな、こんな頭脳を持って生まれたかったな

159 :
なんか谷川先生に厳しいなあ
いうてもうすぐ60やぞ
そんで成績5分ぐらいに持ってってんだ、天才以外の何物でもねえわ

160 :
また雑魚狩りかよ
ほんとしょうもない奴だな

161 :
>>155
現在は禁句

162 :
高卒の寄せ

163 :
7月、8月は低調だったけど、9月から反攻がありそう

164 :
>>127
羽生さんが七冠になった後も竜王とか複数冠取ったりしてたけどね
光速の寄せシリーズを出版した頃かな
個人的には羽生の頭脳よりこっちを愛読してたな

165 :
藤井君の対局って今のところほぼ全部生中継されてるっぽいけど
これって負けが目立つようになってきたら少しずつなくなっていくんかな

166 :
>>153
陥落率は以下の通り

Aは2/10、Bは2/13
一方、王将リーグは3/7、竜王戦ランキング1組は4/16
順位戦の既得権益は酷い

167 :
>>165
次の中学生棋士が出てきたらかな

168 :
>>159
中学生棋士は強さが持続するのが特徴だからな

169 :
今年度もう8敗かと思ったら、豊島久保三浦で5敗じゃないか 全くもって順調だろ

170 :
谷川が負けるのなんて想定内
でも今後の棋士は勝てないけどな

171 :
>>7
それ普通のことw

172 :
>>170
谷川が勝ってもも想定内、この後藤井が勝っても想定内という奴

173 :
藤井「悔しくないのか?」

174 :
棋譜見たけどタニー酷い、楽しみにしてたのにw

175 :
夏休みをさぼってる藤井聡太

176 :
>>130
みうみう・・・キモいわ

177 :
王将リーグは将棋界でタイトル挑戦に一番近いとされてるリーグなんです
それはリーグの人数が一番少ないからなんです

178 :
4時間だと早指しみたいに波乱起きにくいし藤井ならリーグ5勝は固いな

179 :
バターライスだと無敗だな

180 :
>>172
今の谷川なんて弱いだろ
お前みたいなやつが本物のダブスタデブだって

181 :
>>179
三割くらいだな

182 :
解き放つ

183 :
>>116
渡辺王将(35)
@久保(44)
A糸谷(30)
B広瀬(32)
C豊島(29)
D藤井(17)
D羽生(48)or郷田(48)
D三浦(45)or天彦(31)

わかっちゃいるが、1人だけ年齢がおかしいw

184 :
>>120
将棋って結構番狂わせが少ない競技なんだな。

185 :
藤井と対局前は異常なまでに高評価だった谷川ワロタ

186 :
>>121
羽生世代は大抵運が悪いと思う。羽生がいなかったら森内・佐藤康光は
獲得タイトル期数がずっと多かっただろうし。

187 :
>>184
運の要素が極めて少ないからな
強いて云えば、先手後手のところぐらいか

188 :
>>166
囲碁の本因坊戦みたいにリーグ残留が4/8くらいでないと殺伐としてこない。
順位が悪いと4勝3敗で陥落する年もあるという。将棋王将はきついな。

189 :
藤井「谷川、これからおまえをなぐる!」

190 :
>>98
91角成とされた時点で投げてもおかしくないよ
アマでも気づく手順を見落として一気に悪くしてるんだもの

191 :
レーティングで藤井より上は豊島くらいか

192 :
>>95

「打歩詰がないと、先手ゲーになってしまうから」
というのが羽生の説。

193 :
藤井は、高速の寄せを伝授されたの?

194 :
>>139
突き歩詰めはOKでしょ。

195 :
リーグでどこまでやれるか楽しみだな
王将だから露出が少ないのが勿体ない

196 :
悔しくないのか?

197 :
鬼勝利

198 :
王将リーグ入りって凄くないか?枠少ないだろ

199 :
>>95
詰将棋の方で致命的な問題が発生するんじゃ
無かったっけ?

200 :
大阪の元祖王将 冥土から若手有望株を後押し

201 :
>>194
だからぽっと出って言葉を入れたんじゃない
その説が本当かどうかも怪しいけど

202 :
>>183
郷田こい!三浦こい!と祈っても残るメンツで十二分に絶望感があるなw
永瀬斎藤が居ないだけマシとも言えるのか?

少年は生き残ることができるのか

203 :
>>125
頭古いね。今のAIは過去データでやるわけじゃないんだな。
過去にない全く新しいのを自身で生み出したりするんだよ

204 :
羽生善治「結果より内容」

205 :
>>204
でも100期目は早く欲しいだろうなあ。

206 :
>>205
羽生さんはモチベ維持のために寸止めしてそう

207 :
またバターライスとか注文してんのか、この小僧は!!!

208 :
今期からスポンサーの大阪王将は上手く波に乗れたね

209 :
>>199
最後の審判問題はたしか先送りなんだっけ?
りゅうおうでも扱っていたように指し将棋でもそこは未解決かな

210 :
>>8
その後の応酬もコミコミで見えてたら君も大したもんやな

211 :
>>202
渡辺三冠(35)1組A級タイトル23期
久保九段(44)1組A級タイトル7期
糸谷八段(30)1組A級タイトル1期
広瀬竜王(32)竜王A級タイトル2期
豊島名人(29)1組名人タイトル3期
羽生九段(48)1組A級タイトル99期
郷田九段(48)2組B級1組タイトル6期
三浦九段(45)1組A級タイトル1期
天彦九段(31)2組A級タイトル3期

藤井七段(17)4組C級1組タイトル0期

頑張って生き延びてくれとしか…(´・ω・`)

212 :
>>211
よく言われる「藤井七段をA級に放り込んだらどうなるか」が実現するのか

213 :
>>205
羽生はもう無理

214 :
>>125が羽生信者なのはわかった

215 :
>>125
だからどうなのかな?
三十年?それだけで何がある?
自分流だけでしょ?

216 :
谷川は今からでも藤井に弟子入りしてあの負け将棋での往生際の悪さを学ぶべき

217 :
谷川に悔しくないのかと言いたい

218 :
>>38
完全に八百長で勝たせてやった勝利でワロタw
棋士は藤井に対してこんなことばっかりやってるよな

219 :
>>216
ホント往生際悪いよな
とにかく投了しない
29連勝なんて負けからの早指しで相手のミスを誘って勝ったのが殆どだった

220 :
藤井聡太七段は勝率は今年落としているが

竜王戦ベスト4(4/160棋士)
王将リーグ入り(7/160棋士)

朝日杯 優勝(2年連覇)
対局数1位
勝数1位
順位戦 C級1組 : 3勝0敗
棋聖戦 一次予選 ヘ組
王位戦 予選 7組
勝率16位

将棋めし
注文店舗

(将棋会館)
ほそ島や:5
みろく庵:2
鳩やぐら:2
大阪王将:2
紫金飯店:1
(関西将棋会館)
イレブン:11
やまがそば:8
CoCo壱番屋:4
内山田:2
小雀弥:1
種類

ご飯もの:10
肉料理、肉定食:6
麺定食:4
カレーライス:4
ランチ定食:3
弁当:2
そば:2
中華:2
うどん:1
雑炊:1
その他麺料理:1

と、プロ入り3年目では飛び抜けた成績
衰えたとか言われるのが意味わからんわ…

221 :
youtubeでこれの再現見たら投了後から詰むまですげえ長いじゃんか

222 :
藤井聡太以外みんなA級みてみたい

223 :
>>218
藤井の対局相手っていつもそうだよ
わかる人が見れば明らかなレベルでわざと負けている
うちの会社に元大学将棋部で大会とか出てた人がいるんだけどその人キレまくってたよ
プロは話題作りのためにわざと負けてるだけ、こんな奴実力なんてない
こんなことまでして話題作りしたいとか終わってる、日本の将棋文化はもう死んだも同然 ってね

224 :
>>223
縦読みで ネコ大好き になってないぞ。

225 :
個人的には谷川九段の棋譜を汚さない姿勢の方が、藤井七段のクソ粘りより
好きだなぁ。勝率は粘ったほうが高いんだろうけど

226 :
>>125
まさに老害の独り言じゃねーか

227 :
スレタイ、まともな人が書けよ

228 :
>>186
大山がいなければ升田二上のタイトル数はもっと多かったし
中原がいなければ米長加藤のタイトル数はもっと多かった
どの世代もそうだよ

229 :
>>228
加藤もどっちかというと大山のせいだぞ
中原とはある時期から互角に渡り合ってたからな

230 :
>>125
チャイルドブランドの頃の
芹沢博文の羽生の評価みたいに
いつの時代もこういう事言う人はいる。

231 :
>>211
羽生三浦なら全員現役A級どころか全員現役竜王戦1組なのか…

232 :
>>223
今回のはわかりやすかったな
投了するのも早すぎだし
プロなら指さない悪手だし

233 :
>>211
下手しなくても全敗がありえるメンツだな。
胃が痛い・・・

234 :
囲碁将棋チャンネルに登録しようとしたら未だにフラッシュなんだな
ニコニコで有料チャンネルやってくれないかな

235 :
引退間際の千代の富士に貴花田が勝ったからって貴花田が千代の富士より強いとは言えない
って言う輩が必ず出て来るんだろうけどねw

236 :
>>223
大会成績は1回戦負けあたりですかw

237 :
>>233
本人?
壁が高いのは楽しいよ?岡目だと

238 :
>>211
この中に木村九段が居ないことが残念だ

239 :
今年の王将リーグ実質A級順位戦じゃないかw
今年はダメだろうけど藤井君は良い経験になりそうだな

240 :
>>238
木村は王将戦と相性が悪くて、一度もリーグ入りしたことがない
王位戦と対照的

241 :
大阪王将「やれ」
谷川「はい…」

242 :
タイトル戦の番勝負は、やれそうもなくて伝説として残らないけど
羽生が衰えないうちに持ち時間が長い将棋が指せて良かった。

243 :
>>41
長谷川勝敏みたいやな

244 :
これで藤井くん
中学生棋士(ひふみ谷川羽生渡辺)+永世持ち(谷川羽生森内康光渡辺)に全部勝ったったー

しかも(今のところ)負けがない

245 :
>>211
藤井くん(17)

違う意味でおいおいwだ

246 :
悔しくないのか!

247 :
話題に勢いねーな苦笑

248 :
>>245
実は将棋はやばいことになってる、若手の有望株が藤井聡太しか居ないのだ
いまだに羽生世代と渡辺世代なわけ
囲碁がキラ星のごとく10代〜20代前半の有望棋士が出てきているのとあまりにも対照的

【一力遼八段(22)】最年少記録多数、七大タイトル挑戦5回、
NHK杯・阿含桐山杯・竜星戦(2回)優勝、
河北新報オーナ一力家のセレブ御曹司、早大在学中
【六浦雄太七段(20)】 阿含桐山杯優勝、名人戦リーグ入り
【芝野虎丸八段(19)】最年少・最短記録多数、竜星戦優勝、日中竜星戦(vs柯潔)優勝、
名人挑戦中、本因坊戦リーグ入り、17歳で王座戦挑決決勝まで進出
【福岡航太朗初段(13)】院生手合いで驚異の114連勝、期待の大型新人プロ、趙治勲も絶賛
【藤沢里菜四段(20)】 女流四冠、最年少女流タイトル(15歳9ヶ月)
【上野愛咲美二段(17)】16歳で女流棋聖、竜星戦(将棋の銀河戦相当)で
高尾紳路九段(平成四天王)を撃破し、決勝トーナメント・ベスト8進出
【上野梨紗初段(13)】 愛咲美の妹、姉よりさらに有望、強くなるとみられている

249 :
>>248
囲碁は有望株が出ようが脅威にはならないから大丈夫
勝ち負けが分かりにくいから面白くないので

250 :
王将戦はもともと差込七番勝負だったんだよね
復活しないかな
タイトル戦で香落ちとか見てみたいわ

251 :
>>1
誰だかよくわからん無名のオッサンに勝ってもニュースになるんかいw

252 :
>>251
レス古事記きたあああ

253 :
>>211
聡太をアムロだとすれば、
残りのメンバーをガンダムで例えてくれ。

254 :
またあの鎧兜着せられるの?見たいけど

255 :
>>253
全員シャア

256 :
総当たり7人中3人が陥落するからトップしか残れず、残留以外のシードが一切なく、谷川はB1なのに一次予選から
王将リーグに入るだけで超一流といえる

257 :
まあ57でまだB1なのは流石ではある

258 :
>>256
2次予選からのシード組は居るぞ、枠が少ない上にシードもあるから藤井のようなノーシード組がリーグ入りするのはもっと大変ってことなんだが
(谷川もノーシードからここまで上がって来たからまだまだ大したもん)

259 :
>>253
聡太が精神面で健全なカミーユ
残りは全員アムロって感じでは

260 :
結果はどうでもこのエグいリーグを戦えることが藤井にとって大きな財産になる

261 :
>>223
お前の会社倒産しろ

262 :
今期は残留、次挑戦者、次タイトル奪取かな

263 :
>>218
>>223
これが
勝ったら八百長
負けたら実力
のダブスタしてるやつなのか…

264 :
>>125
豊島先生毛嫌いしてそう

265 :
>>211
一人カンストしてて草生える

266 :
>>211
聖闘士聖矢の十二宮編よりキツイだろこれ

267 :
>>134
あとB1以上だと予選トーナメントもシード

268 :
簡単に言うと華がある将棋なんだよな
でも羽生とは大分違う印象
羽生が若い頃の棋譜はもっと華やかで雑だった
30歳前後の将棋に近いのでは

269 :
>>137
一二三はそうなのかも知らんが藤井は数学が得意科目
幼稚園児のときに四則演算を親が教えたらすぐに計算パズルを暗算で解答できるようになった

270 :
ソウタはすげえな

271 :
100年に一人の天才

272 :
>>268
44桂中合
77同飛成

57玉が単なる詰めろ逃れかと思いきや詰めろ逃れの詰めろとか
62銀の毒饅頭とか
順位戦のAI超えの35香とか
澤田戦の必死逃れの脅しとか

打ち歩詰め状態で受けないまま攻めたり
王手千日手だから詰まないよと受け流したり
完敗かと思いきやクソ粘りでとうとう相手の駒台から駒をあふれさせて大逆転した南戦とか

まだデビュー三年過ぎてないのにいろいろ反芻してしまう対局があるのは本当に驚き

273 :2019/09/03
いわゆる鬼手は3年で50局ほどあるね

【サッカー】本田圭佑さん コービー・ブライアント氏の訃報に「信じられない」
【ニルヴァーナ】カート・コバーン、1993年「イン・ユーテロ」ツアーで使用のギターとMTVアンプラグドで着た服がオークションに
【社会】元ボクサー・内藤大助さん、トラックと接触 肋骨折る重傷
【嵐】櫻井翔をポスト池上彰に!休止後の活動に日本テレビが熱視線
安倍首相、新型センチュリー納車
【渡部不倫】指原莉乃 「トイレに何度も呼び出されて何度も応じた女、バカじゃないですか?」 ★3 [ヴァイヴァー★]
【アニメ】『池袋ウエストゲートパーク』マコト役に熊谷健太郎 ビジュアル&キャスト解禁
【サッカー】<Jリーグ>J1は5月9日再開で基本合意!J2は5月2日。J3は最短で4月25日からの再開を目指すことも確認。
【野球】U18W杯 1次ラウンド 日本 1-3 台湾 日本代表5回降雨コールドゲームで初黒星 スーパーR進出決定は持ち越し★2
【女優】<水原希子>コロナ禍に娯楽で出歩く人々を批判!「危機感持ちましょう」「世界的に見て非常識」、「軽率な行動はやめましょう」
--------------------
今期アニメ総合スレ 2126
【SIP,IAX】ソフトフォン【IP電話,VoIP】part2
成長期限定☆ユニット 1927時限目
【FF14】絶アルテマウェポン破壊作戦スレ 5
ステンカラーコート
酒井若菜6.1
楽園〜Le Paradis〜Vol.4.1
しみじみ清水エスパルス2009
【テレビ】<アメトーーク!>打ち切りの可能性も…
スパムミートはうまいよな
ご存知ですか?利根川 その4
【臼井印西印旛?】北総ホットスポット疑惑スレ1
須田慎一郎、安田純平について「韓国籍を持たれていて、日本国籍では入国できないから韓国のパスポートで…」 ネット「蓮舫かよ!w」
ネトウヨ「ガンダムは体制の連邦が反体制のジオンを倒しているからウヨ思想アニメ」 [805596214]
【ノーベル賞】 韓国の科学者の半分「10年以内に科学分野のノーベル賞受賞者は出ないだろう」★2[09/04]
在来線ノンストップ最長区間は?
カッコイイ40男と恋愛だけしたい
Jざつ 925
弥一の館 132号館
レゲーオタは性格の歪んだろくでもない奴ら
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼