TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【T2Aそのまま】 UOSECONDAGE.COM 【UOエミュ】
【洋ゲー限定】 洋ゲーマイナーMMOを語るスレ
【ミラーウォー】MIRROR WAR Part4
【TERA】エリーン専用スレ Part33
Sky・Lore(スカイ・ロア) Part.7
オルクスオンライン-Aurcus Online-
ドフス[Dofus]-12の世界- Part21
【EOS】ECHO OF SOUL Part16
【UOエミュ】Perdue Gloire【PG】 part2
メビウスオンラインPart1

最近のMMOに絶望した人が次の行き先を思案するスレ414


1 :
我々ネトゲ難民はどこへ行き着くのだろう
そんな人が次の行き先について考え、情報交換をする場です。
※このスレはお勧めを紹介するスレではありません。自分が遊ぶゲームは自分で探し自分で決めましょう
※MMOの産地国は問いません。
※コンシューマ機専用ゲームの話題は取り扱っておりません。
※ゲームの『コピペ宣伝』は禁止・スルーでお願いします。
※MMOに絶望した人が「次の行き先を思案する」スレです。ジャンルはMMOに限りませんので注意してください。
※ごく一部の過疎ゲー信者が執拗に宣伝レスを繰り返すこともありますが、生温かい眼差しで見守りましょう。
※運営ご直々の宣伝活動は禁止&スルーでお願いします。
※大量のURLを貼る基地害が沸いても華麗にスルー&NG処理をお願いします&触る人もNG
※LOLキチの出入り禁止です。LOLのタイトルを出さなくてもレス禁止です。現れても触らずNGにしましょう。荒らしに触るのも荒らしです。←new!!
【重要】
くどいですが「宣伝スレ」や「お勧めを紹介するスレ」ではないということをよく理解してご利用ください
●次スレ立ては>>950 反応が無い場合>>970
重複を避けるため"宣言"と"報告"を忘れずに。
前スレ
最近のMMOに絶望した人が次の行き先を思案するスレ413
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/mmominor/1399282892/

2 :
最近不安定だし、したらばかどっかに避難所作ってテンプレに入れといてもいい気がする
>>994
EQ2はたしかやったことある…
この板にふさわしい小規模レベルでなんかないかなぁという話

3 :
ひろゆきのせい
しね

4 :
ここが新しいハウスね

5 :
それ証拠もメリットもなくね?
まあどうでもいいが

6 :
PoEはシステムは面白いし、ゲームは良いんだが、ラグとDesyncがひどすぎるのと
複数キャラ育てるの前提で廃人ゲーすぎて3週目のAct3終わってすぐ投げたわ
あとエンドコンテンツもいまいちだしなあれ

7 :
おいスチームの一桁ドルゲーいつまでやってればいいんだ

8 :
何か新作で面白そうなのないの

9 :
新作はまだかー!
我々の受け皿はまだかー!

10 :
>>6
Diablo2飽きずに10年以上やってる奴みたいな人向けだあれ

11 :
金が無いと新作は作れないの
http://fox.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1399738573/

12 :
もうソシャゲしか期待できない。てかネトゲ辞めてからはや半年。電気代は約半分になり視力や体調も回復した。
ただ休日やオフの時間に暇潰すことが無くなりやけに出費がかさみ貯金が減ってヤバイ。

13 :
どこの胡散臭い広告だよ

14 :
やるゲームがねぇ
自分はゲームパッドでしかゲームできないから対応してるゲームさらに少ねえ
全然面白そうな新作でねぇ
過疎りそうなゲームしかねぇ
2年遅れで始めるのは追い付くの辛すぎて嫌だし
和ゲーのゲームパッドが不利にならない都合の良い大作オンラインゲームでろ〜

15 :
貯金が減ってやばいと考えるのは世の中がまだデフレだからだよ。
高度成長期や好景気の時はもっと稼ごうとなる。
ネトゲなんてデフレ時代の産物だろ・・

16 :
追いつかないと死ぬ人は大変だな

17 :
FEZは今ソシャゲに移植されてるよ。セブンソードってゲームだけど。
操作が簡単なゲームはタブレットやスマフォにカンタンに移植できる。
チョンゲーやFFは操作が難しいから移植は難しいだろうな。
AIONやってるが操作難しすぎだな・・スキル数多すぎ。

18 :
>>6
PoEは正にDiablo2が好きで3に失望した人が望んでいたものだから仕方ない
あのゲームも長くチマチマと継続して遊ぶのに向いている
最初はガッツリやってもいいが後の方はたまーにとか1日30分プレイとかで楽しめばいい
ラグとかは鯖の場所がな・・・・後は日本語化か
ああいうのを日本のMMO会社が月額300〜500円くらいでやってくれりゃいいんだがな
基本無料なんだからと思うが日本はあの見た目に金かけそうにないし

19 :
なんか面白いソシャゲ教えろよ
金かかるのはNGな

20 :
>>19
ひよこまみれでもやってろカス
可愛いよひよこ

21 :
世界で勝負出来るゲーム作れないから
激安ゲーは無理だろ

22 :
>>21
スマン、日本の運営がPoEを月額300〜500でやってくれということw
それか日本語パッチを500円で売るとかやってくれればいいわ
TESOも冊子はいいから日本語化してくれよ

23 :
今やネトゲはひとつのものに定住して腰を据えてやるものではない
ソシャゲなど色々なものをつまみながら同時進行でいいとこ取りしていく時代だ

24 :
日本の糞運営がそんなことするわけないだろ
月額数百円じゃハイブリットにしないと日本のユーザー数じゃきついだろ

25 :
>>15
いいこというなぁ〜関心した。大型家電量販店行けばしみじみ感じるわ。

26 :
月額300〜500円だと採算ベース乗らないし、採算取れるようにすると鯖落ちしまくりラグりまくり且つメンテは月1しかしないみたいな状況しか想像出来ない

27 :
いよいよ次世代の武侠オンラインゲームのサービス開始だねー
でもFF系の西洋のネトゲが好きで武侠は抵抗あるって人は
ニコ動で『武侠(ぶきょう)MMO好きになれる動画』
っていうの見て武侠好きになっておかないとw

28 :
>>23
それは開発側からも言えそうだな
いつまでも同じゲームに開発者常駐させるのはありえないと

29 :
じゃあやっぱGGGがPoE日本語パッチを売ってくれ
つーか他の洋MMO会社もジャップ専用日本語パッチを有料でいいから出してくれ

30 :
グラとストーリーを一新したMoEやFEZは腰を据えてやってみたい気はする。
このゲームももうすぐ10年経つのか?経ったのかな、なのにひとつも上位互換作が出てないのな。

31 :
FEZはグラをちょっとだけ良くしてチート・ラグ対策さえすれば
競合するゲームが無いからあと5年は戦えると思う
もうとっくの昔に開発チーム解散したから無理だろうけど

32 :
グラ一新してちょいとシステム弄ればすむのに金儲けしようとするやつはおらんのか!

33 :
それ簡単にできると思ってんの?

34 :
クソ開発がいじればいじるほどみんなラグくなるから開発変えないとまず無理

35 :
いろんなゲームやる時代から月額3000円はありえないんだよなぁ

36 :
ソシャゲやっとけ

37 :
ソシャゲとかブラゲはあり得ないって笑ってた風潮ももはやなくなったな

38 :
>>20
おいおもしろいじゃねえかコレ
愛してる

39 :
他が糞すぎて笑えないからな

40 :
キチガイに遭遇しないという点だけでソシャゲは素晴らしい

41 :
>>38
俺もそのゲーム好き

42 :
艦これしかないのか

43 :
BnSに期待してたのにあそこまでクソゲだったからなぁ・・
多少クソでも5年待ったから1ヶ月は続けるつもりだったんだがcβのみで余裕で見切りついてしまった

44 :
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/kouhaku/1354723251/357
   ↑ ↑  ↑ ↑  ↑ ↑

45 :
色んなネトゲしたいとかウソだろ
そんなやつは一人も存在しない
定住できるようなネトゲを批判したいだけのカス

46 :
武狭をアンチ材料にするやついるけど、実際のプレイヤーはコンセプトとか興味ないとおもうよw

47 :
武狭グラということじゃないか

48 :
コンセプトだろうとグラだろうと運営だろうと
自分の趣味おしつけんなキモチワルイ

49 :
>>45
定住したいよね
10年続けてきたゲームがオワコンになって14に移住したが期待はずれで難民化したわ
色々なネトゲやってみたが定住できそうなネトゲがないわ
日本人が多いMMO(最低でも同接3万以上)
ゲーム以外でのコミュニティも勢いのあるMMO
月額でガチャのないMMO
グラが日本人向けで可愛いMMO
戦闘がぬるくてチャットしながら遊べるMMO
ハードルが高すぎるかね?
ROとか11とかリネとかUO黎明期を経験してるから近年のネトゲはどれをやっても物足りないんだよな

50 :
月額って段階でレア
さらに条件をつけまくってりゃそりゃないわ

51 :
武狭()で流行った実績のあるゲーム出してから言ってねwww

52 :
>>49
アイテム課金は順調に廃れ月額は順調にユーザー数を伸ばしてる
無理な要求どころか要求としては主流かつ達成されて当然のものだ
アイテム課金が廃れてこそゲームの面白さで競争する時代になる
条件をつけるなとか言ってるやつはチョンゲ運営側に過ぎない

53 :
月額で順調にユーザー数を伸ばしてるゲーム出してから言ってねwww

54 :
サービス開始以降も順調に人数増えていったネトゲって日本にあるのか
サービス直後が一番多くてあと減るだけって日本多いと思う

55 :
ROみたいなのを今のグラで作ってくれれば良いんだけどな
ID追加周回、全員同じ装備新調ゲーはもうやりたくない

56 :
武侠ものと言えば、無双系だろ
オフラインの方だけどな
武侠もので出すなら最低でも数年前の無双以上じゃないとな
とんでもなく基準キツイだろうが
 (同時表示数、グラ、武器の数とそのアクション数、etc)

57 :
武侠云々は個人の趣味を押し付けてる訳じゃなくて
ユーザー全般の趣向として、西洋系やごった煮系に定住したさで絶対に劣ってるよ
やりたいゲームが武侠だったからやるけど、武侠じゃなかったならなお良かったていうのが普通の人のホンネ

>>52
月額で順調ってネームバリュー最強のDQ10とFF14だけじゃん
AAもTERAも無料化アイテム課金になったし
強力な維持力を持ってるPSO2も基本無料ゲ
ソシャゲ>>>MMO の市上規模は何より変わってないし
DQは知らないけどFF14はIDゲー周回の愚痴が日に日に大きくなってるから
やっぱり徐々に減少するのは避けられないと思う

58 :
月額がどうとかアイテム課金がどうとか・・
もうMMO自体がオワコンな事に気づかないと。
デフレの時代は終わりこれからはリアルマネーを稼ぎ
アクティブにリアルで女を買うなり上手い飯食うなりした方がいいぞ。
牛丼屋の時給も上がってるじゃん。深夜だけど。

59 :
デフレが終わって格差社会ですね

60 :
もうソシャゲに取って代わられてるからなぁ
新作まだーとか面白いネトゲまだーとか数年愚痴リ続けていつかは本物のネトゲがくるかと淡い期待はしてたのに時代は今ソシャゲブラゲのポチポチゲーメインになってしまった
もうUOやRO全盛期の頃のネトゲが返り咲くことは無いんだろうな

61 :
>日本人が多いMMO(最低でも同接3万以上)
>ゲーム以外でのコミュニティも勢いのあるMMO
>月額でガチャのないMMO
>グラが日本人向けで可愛いMMO
>戦闘がぬるくてチャットしながら遊べるMMO
http://www.dqx.jp/

62 :
結局初期のFF11とROが一番長く遊んだな・・・

63 :
>>58
牛丼屋しかも深夜とか今話題のブラックじゃないですか

64 :
>>57
アイテム課金なしの月額タイトルは少ないし、
その上手くいっているタイトルのユーザー数は段違いに安定してる
割合で考えたら基本無料なんかゴミみたいなもんだな
だからこそそういう考えは無視したいのだろうけど

65 :
>>58
なんで女を買うって発想になるのか
そんなんじゃ大したプレイもできんだろ
淡白なのか?

66 :
本当にやりたいゲームが無くてマジで辛いわ
もうゲーミングPC売っぱらって安いノートかタブの身軽なシンプルライフしようかしら
CSの時代は終わったっていうけどスマホやPCゲーもほぼ死んでるし発展する未来が見えないよなあ
 
つかもうゲームという娯楽自体が死んでるのかもしれんね
新しい趣味娯楽といってもそれもないしなあ
ほんと辛いわ

67 :
いやsteamの積みゲーくずしてるけどめっちゃおもしろいんでw
MMOよりはるかに面白くてワロタ
バットマンAAとか糞おもろいわ

68 :
別に無双物は武侠()じゃなくても売れてたわけだがw

69 :
武士道は武侠だからな
日本人は剣を振り回す殺陣が好きで拳法はあまり得意じゃないんだろ

70 :
steamはsteamで遊ぶのが一番おもしろい

71 :
>>51
ブラウザ三国志 【運営】マーベラスAQL(日本)
【開発】国産 ONE-UP(戦国IXA) サービスインまでの開発費6000万円 開発10人 鯖月間運用コスト1000万円
09/07/15 正式
13/11/01 mixi新鯖(57th)
13/11/05 Yahoo!Mobage新鯖(20th)
13/11/06 ハンゲーム新鯖(19th)
13/11/07 マーベラスAQL公式新鯖(24th)
14/01/28 マーベラスAQL公式新鯖(25th)
14/02/06 ハンゲーム新鯖(20th)
14/04/10 マーベラスAQL公式新鯖(26th)
三国志大戦3 WAR BEGINS 【開発・運営】セガ
【内容】アーケード リアルタイムトレーディングカードゲーム
05/03/15 ver1 三国志大戦 アーケード稼働 1プレイ300円 勝ち続けると200円→100円
06/05/24 ver2 三国志大戦2
07/12/13 ver3 三国志大戦3
10/06/-- ver3.594 三国志大戦3 WAR BEGINS
【動画】ゲームプレイ http://www.youtube.com/watch?v=X_FcMIzfNuE
戦国闘檄 〜バーニングスピリッツ〜 【運営】DMM.com(日本)
【開発】国産 ホビボックス(エロゲブランドCLOCKUP SkyFish つるみく等との共同制作多数) 
14/01/21 第1次Cβ
14/03/25-04/16 第2次Cβ
14/--/-- 正式
【 PV 】 http://www.youtube.com/watch?v=EKjPx5P38uc 曲 桜川めぐ/ヒカリ
三國志12 【開発・運営】コーテーテクモ
12/12/13 PS3/WiiU版発売
13/02/07 PSVita版発売 【 PV 】http://www.youtube.com/watch?v=34YedBu005k
13/03/01 三國志12パワーアップキット 【 PV 】http://www.youtube.com/watch?v=U6vKqBKDpCg
【動画】実況 http://www.youtube.com/watch?v=tP_M6qCM5eI
【開発】国産 コーエーテクモ
00/08/03 PS2 真・三國無双   33万本
01/09/20 PS2 真・三國無双2 117万本
03/02/27 PS2 真・三國無双3 124万本
05/02/24 PS2 真・三國無双4 105万本
07/11/11 PS3 真・三國無双5  37万本
11/03/10 PS3 真・三國無双6  46万本
13/02/28 PS3 真・三國無双7  30万本
【動画】女性武将 http://www.youtube.com/watch?v=KXojdDrSm58
【開発】国産 コーエーテクモ
04/02/11 PS2 戦国無双 107万本
06/02/24 PS2 戦国無双2 56万本
09/12/03 Wii  戦国無双3 32万本
14/03/20 PS3 戦国無双4 22万本 DL版6,600円
【動画】くのいち ゲームプレイ http://www.youtube.com/watch?v=8l-WOOGftcA

72 :
三國無双の4-5の間に何があったwww
飽きられたのか、PS3になったのが原因か
極端すぎるな

73 :
>>66
順調に基本無料が死滅していってるじゃん
ユーザーはいつまでも騙される程アホじゃない
この状況に不安を感じるのはアイテム課金を売りたい業者だけ

74 :
テレビ局がゲームを目の敵にしてはぶってたからPS3売れなかったんだよ
世論が電子ゲームを悪玉と決めつけて差別していた時代だ
インターネットの登場でテレビも同じ目にあって内心ざまあみろだぜ

75 :
>>49
DQ10でいいんじゃね

76 :
MMORPGで基本無料はダメ。
バランス調整を放棄した方が儲かる。
手抜きの極み。
ゴミを売りつけて儲かるなんてオイシイ商売ですね。

77 :
なんかいい趣味ないかなーねーなぁーー

78 :
ユーザーが分散しすぎて新作でても流行らないな
FF14やドラクエ10が出てから人とられてダメになったな

79 :
>>72
5になるとき、ハード移行に伴ってゲームシステム改革が行われた。
結果として5は実験作になり6が本番という形に。
ただ、4以前の過去作よりもストーリー楽しむ歴ヲタ向けアクションゲーになってるのも、数字減退の一因かもなー
MMOもそうなんだが、今ってゲーム開発側は万人受けするゲーム作って大ヒット狙うとかそもそも考えて無さそうだ

80 :
40近いオッサンの思い出補正ばっかりで辛いなぁ
ROや11が良かったって言うならプレイすりゃいいじゃんw
まだサービス続いてるよね?どっちも
今となってはやりたいとか面白いとか思わない、であるならば
昔のROや11が楽しかったってのは思い出補正による美化でしかないでしょ?
本当にROやFF11って素晴らしいMMOだったの?
たまたまそれをプレイしているときの自分が20代とか学生とか
暇も体力もお小遣いも有り余っていて、さらに脳みそも新鮮で、ネトゲ慣れしていない童貞でもあって
そういうゲーム外の要員が何をやっても面白くしてくれただけじゃないの??

81 :
おっ?カビか?

82 :
いくら暇でもゴミに自分のリソースを投入する事はありえないよ。
時間も労力もカネも何もかも無駄遣いする気はない。
MMORPGをプレイするとしたら十分に面白い内容のアイテム課金以外のネトゲに限定。
クソゲーはいらない。
古臭い物や劣化コピーはいらない。

良質MMORPGが存在しないならMMORPG以外の良質ネトゲをプレイした方がいい。

83 :
今は馬鹿ばっかりだから店に文句言うのはクレーマーだし課金に文句言うのは乞食扱い
誰も金払いたくないって言ってるわけじゃねーのよ
アイテム課金やガチャが嫌だっつってるわけ
もらえるかどうか分からないけど金必要ですみたいなもんに金突っ込むのはギャンブラーじゃなくてただの中毒者なんだよ

84 :
アイテム課金叩いて月額盲信してんのはガチャで自制できないパチンカス脳だろ

85 :
開発も運営も短期回収ばっかで
長期間続ける気ないだろってのしかないからなぁ
ガチャなんかが売れる限りは変わらんのだろうけどw

86 :
アイテム課金だろうが月額だろうがどっちでもいいよ、面白いならね
アイテム課金は総じて札束ビンタゲーにしかなってないし
月額は総じてNEET無双にしかなっていないから問題なだけで
そこらのバランスをうまいことやってくれりゃ別にどうでもいい
艦コレ信者が「無料でも十分にストレスなく遊べるよ!」って豪語しまくってたのに
ケッコンカッコカリあたりからぱったり聞かなくなったのはワロタなァ

87 :
>>84
ガチャゲーでガチャに金払わずに楽しめるゲームなんかあるのか?

88 :
最初は誠実な方針で、まず人を集める
すこしづつ体を慣らさせて、依存性が生まれた頃、徐々に絞り入る
最後まで残ったのは絶対に離れない真の顧客。
散ったやつらには、次のゲームを使ってこれを繰り返す。
タイトル数揃えて、この漁法を繰り返せるところが強いとこなのかな?

89 :
無料ゲーで課金アイテム精査に失敗すると一気に墜落するよな

金使わないユーザーが大量に接続してるわけだから維持費もつらい

90 :
MMORPGでアイテム課金はダメに決まってる。
正常で完璧で完成された良質MMORPGにアイテム課金を導入して儲かると思うか?
むしろ不完全なクソゲーの不完全な部分を誤魔化すのに最適。
糞MMORPGとアイテム課金は相性がいい。

基本無料の場合は、MMORPG以外のタイトルならアリだ。
良質なものが存在する。

基本無料で良質なMMORPGなんてありえない。

適当に地雷を踏んで確認してくればいいよ。
クソゲーしか無い事を実感すればわざわざ地雷を踏む気は無くなるから。

91 :
スマホゲーとかやってみりゃ分かるがほんと金かかってないんだよ
絵だけは頑張ってるけどシステムはどこぞの専門学生や趣味でゲーム作ってるような奴以下の出来
だから金稼いで次ってのが簡単なんだわ
サウンドノベルとかと一緒で制作費が安いから少しでも金回収できれば黒字になるんだろな

92 :
>>84
アイテム課金だと、課金アイテムが強くなったり便利になるのが必然
そして、そういうアイテムを用意しないと運営はやっていけない
課金アイテムの存在そのものが、ゲームデザインを左右すると思うよ

93 :
要は、まず「何を課金にしようか?」とか
「どこを不便にしようか?」とか
そういう発想から入らざるをえないでしょ

94 :
>>86
艦これは単に課金アイテムの効果がほとんどショボすぎて課金する意味がなかった
初期2000円払えばそこそこ暇潰しには使えたしキャラでシコれるからまー良かったよ
でも確かにカッコカリで馬鹿馬鹿しすぎてやめたわ、キャラだけチェックしてればいいということに今更気付いた

95 :
>>86
そのバランスがいいゲームを知ってるが
お前らは多分既にやってるんだな・・

96 :
炭素税とか言う意味不明な京都議定書

97 :
ブラゲは極端な話半放置でもいけるし、
鯖維持もMMOとは比べ物にならないローコストなはず
MMOの話題じゃ比較にならんと思う

98 :
艦これはステマだろ
角川はガンガンステマするからラノベ板とか酷いわ

99 :
>>86
ケッコンもしなくていいから今も何も変わってないぞ。
今回のイベントも俺はケッコン艦使わなかったし。俺の金剛ちゃん出番なかったわー
ちなみに、クエやれば1つだけケッコンの書類が手に入る

100 :
MMOもステマしろよw

101 :
艦これで重婚したいやつは、いくらなんでもやりすぎだろ
空いた時間にちまちまレベル上げをする程度のものを
どれだけ人生かけてやり込んでるんだよ

102 :
アイテム課金は金+時間で勝負
月額オンリーは時間で勝負
しかしアイテム課金について勘違いされやすいことが一つある
アイテム課金があってもユーザーの時間は軽減されていない
金をかけた人間が月額と同等になり、かけない人間の必要時間は増える

103 :
艦これみたいなのがヒットしてるうちは面白いゲームなんて出てこないだろうな
このスレに来るような奴らでさえ手を出してるという悲しい現実

104 :
艦コレはゲーム性云々関係なくキャラが立ってれば集客できる現状を踏まえて
ゲームで集客関係グッズで稼ぐを実践した数少ない良スタイル

絵師のエロ絵に飛びついてしまう男性の悲しい習性を活用しただけ悪くない

105 :
艦これはレベル上がりやすいから社会人提督でも半年もチマチマやってりゃ片手が埋まる程度の重婚は可能。
でも、それをやると育成が偏り過ぎてイベントがきつくなるから、そういうやり方の人は少ない

106 :
>>103
あんなので満足してたらこんなとこには来ないんだよなぁ
でも面白いゲームが出てこないってのはそうだと思う
ゲーマー相手に文句言われながら大作開発するより、一般層に簡単かつお手軽ゲームを出した方がよっぽど儲かるってことに企業が気付いちゃったから
国産MMOがほぼ壊滅してるのもそんなん作るんだったらスマホアプリゲー作るわってところが多いだろうし
だから韓国製ゲーばっか

107 :
>>65
>ID: W1ZZM7E0
BBA発見!

108 :
>ガチャゲーでガチャに金払わずに楽しめるゲームなんかあるのか?
FEZ

109 :
FEZのガチャはアバターアイテムが当たりのガチャだから
ガチャゲーとは違うでしょ

110 :
○○で勝負とかいってるけどゲームなんてプレイ中ずっと面白くないと意味ないんだが。
まあいいや。

MMORPGは無駄にコストがかかる割に面白くない。
いったい誰得なんだ?って話だな。
作る意味がない。

面白いMMORPGを安く作る方法が無い限りオワコン。
面白くないとプレイヤーにとって意味がない。
安く作れないと提供側に負担がかかりすぎる。
解決方法を見つけ出したところがMMORPGの勝ち組になるだろう。
その前にMMORPG以外のジャンルで成功するネトゲが登場する可能性が高い。

今現在で存在する良質ネトゲのタイトルを上げてもらえると助かる。

111 :
トランプを数人で遊ぶと負けてつまんねー腹立つわーとほざく

しまいに一人でトランプやって糞ゲーを連呼するここの住人に

面白いネトゲーなんぞ存在しない

112 :
面白いネトゲが存在しないなんて話には同意できない。
少なくともMMORPGに限定しなければ良質ネトゲは存在する。

良質ネトゲなら何だって次の行き先になる。
「良質」これが絶対条件。
何に絶望ってクソゲーに絶望に決まってる。

もしもMMORPGで良質ネトゲが存在するならそれも次の行き先の候補になる。
あればの話だけど。

良質ネトゲの情報を求む。

113 :
>>99
何も変わってないの?
それにしては信者の「無課金でも遊べる良ゲー」というステマ爆撃が減ったよなァ
艦コレって今も活気あるの?
性欲にまみれた豚が同人で儲けようと無理なヨイショしてるだけのクソゲーなの?
どっちなのよ

114 :
そもそも艦コレのゲーム内容をあれこれ話しても意味がないと思う。
エロゲのゲーム性をあれこれ話してるのと同じくらい無意味。
エロゲのエロ表現について話すなら分からんでもない。
ゲーム内容について話す事に意味があるのか?
艦コレの価値の本質はアニメ的もしくはラノベ的価値。
それらがユーザーの要求する水準に満たないならゴミ箱行きになるだけ。

艦コレの話はどうでもいいや。
それより良質ネトゲの情報を求む。

115 :
スタミナとかいろいろ名前は違えど疲労度の商法がウザすぎる。
なんでプレイ時間まで制限されないといけないんだ。早速その時点でプレイ無料じゃないだろ。

116 :
無料でサービスできるわけ無いだろw
金ないんなら制限くらい我慢しろよ

117 :
>>115
このスレでいつもアイテム課金擁護してるカスが言うには、
そういうシステムは濃い楽しみらしい
普通に遊べる状態は薄まった楽しみだそうだw

118 :
課金して無理なく遊ぶならソシャゲーは月数万から
PCのMMOは年数万から
オフゲーは数千円で丸ごと遊べる
金なきゃ課金要素は妥協して遊べってのは分かるんだがどうも腑に落ちない
せめて半年に三千〜四千円くらいで済むんならオフゲ感覚で手つけやすいのだが

119 :
課金ゲーの課金はよほど困ったときしかしてないな
カバンが足りないとか
好きに金使うと、欲しい物揃った時にすぐ飽きる

120 :
ブレソやりゃいーじゃねえか
寝ないで狩りすりゃ月額払わなくてすむし課金アイテムも全部買えるだろ

121 :
MMORPGはあまり面白くない割に高コスト。
この認識であってる?
そうだとすれば次の行き先はMMORPG以外って結論になるけど。

提供側も高コスト、ユーザー側も高コスト。
それなのに高コストに見合った満足が得られない。
誰も得しないじゃん。

まあ、良質なネトゲなら何だっていいんだけどね。

良質ネトゲの情報を求む。

122 :
>好きに金使うと、欲しい物揃った時にすぐ飽きる
好きに金使っても全部は揃わないように出来てるから安心しろ

123 :
課金したら従来より便利になるって課金ならいいんだけど
基本が糞で課金してようやく普通になるってのがほとんどだから課金したくねーんだよな
だったら最初から金払うから月額にしろってなる

124 :
>>113
つい最近朝日新聞夕刊の1面に艦これのおかげで戦艦への興味を持つ人が増えてるなんて記事が出てたな

125 :
月額はよほど期待して無いと課金しないんだろうな
ゲームとしては絶対月額のほうが楽しくなるとは思うが
そこまでのがそう簡単に生まれるかというと…

126 :
>>118
オフゲーはそもそも運営がいないんだから経費が発生しないからな
それと同じ環境をオンゲに期待すること自体無理な話

127 :
課金アイテムつーのはどんどん増えるからな
まだまだその辺に気づいてない子が多い

128 :
疲労度ゼロになると経験入らなくなる、ってのは延命手段として有効なんでしょうね。
廃プレイしてもなかなかカンストまで行かないから「次UPマダー?チンチン」されるまでかなり猶予ができるだろうし。
あと韓国産だと、あちらの法的なネトゲ叩きに対して「ウチは長時間プレイ対策しています」ってアピールが必要なのかも。
ついでに、規制の緩い日本に持ってきて疲労度回復アイテムを課金で売れば、文句言いつつも買い込む人たちから更に搾り取れる。
……って事なんじゃないかと個人的には思ってる。

129 :
ワールドシミュ型で、シーソーありのスキル制が一番いいなやっぱ
今のとこ昔のUOしかしらないが

130 :
いつもの月額信者はアイテム課金でも強さに何の影響も与えないアイテム課金で成功してるものがあるのは一切認めないんだよなあ

131 :
>>126
その辺分かるから自分のはただの感情論でしかないのは理解してる
その上で総支出分埋め合わせて純利益出して尚且つこの相場でいてくれたらなぁと思ってしまうんだよ
オフゲーには無い継続的な収入の見込みもあるし(継続的な出費も同時に発生してるが)
まーどうしても家ゲーのハードみたいな最初は赤字で後半に回収モードっていうモデルになるから馬力ある会社以外絶対無理だけど…

132 :
>>130
で、その成功してるものって何?

133 :
>>131
経営なんてしたこと無いし
経理もやったこと無いけど
一般的に会社が一人の社員にかかる費用は、給料の1.9倍と言われてる(保険、税金がらみ)
給料月30万だとして、60万*人数分毎月かかるわけで
3千円じゃ鯖代とか他の要素一切考えなくても無理だよ
人件費だけはどうにもならん
「人件費を努力しろ」なんてのはそれこそブラック企業の論理だわ

134 :
14ちゃんの月額料金
はい

135 :
>>134
>>118が言ってるのは半年に3000円だぞw
あとFFみたいにユーザーが多いことがわかってるゲームなら
多少は安くできるはず
収入って月額*プレイヤー数だからな

136 :
ああ、半年に3000円は無理だな ってなんだそれw
あ、でも月額600円だっけのトレジャーオブゲノムやってたわ
ブラゲーは例外だって言われるんだろうけど
あと他の要素一切考えなくてもってとこな

137 :
>>132
LOL、PSO、FEZ

138 :
修行だと思って適当に20作品ぐらいやる気力がない人はそもそもオンラインゲームに向いてない

139 :
あのさFF14をちゃんと整理して考えてみなよ
月額にパッケージ代を楽しめた期間だけを割って乗せてみな

月額金額はどーなった?

140 :
>>133
同じく経営なんて一切分からんけど、半年3000円=月500円として、50万人が払ってくれたら月の収入が2.5億になる。
総維持費と開発費によっては最初の一年を客づくりとして早くてだいたい3年目で黒字
一年で50万人の500円課金者作るって時点で非現実的ではあるけどね
そもそもオンゲの賞味期限がだいたい2年前後
そう考えると客にとってはぼったな今の課金事情も会社としては低予算高収益モデルとして効率的なんだろうなー…
少数の高額課金者作るのを目標に開発運営してけばいいし
ここに至ってMMOユーザー的には凄く悔しくはあるけど

141 :
PoEもSmiteも成功してるな
MMOでアバター的なもののみで集金する気はないよね
客層が糞だから能力だの効率求めたほうが儲かるって分かってんだね
俺もMMOやる時キャラに愛着なんかわかないもの

142 :
http://www.4gamer.net/games/254/G025461/20140512026/
これやろうぜ

143 :
やっぱりどう見てもクソゲーだな

144 :
>>115
月額だから優良なサービスだ!って言われてるFF14なんかも実は疲労度システム搭載してると同じなんだよなぁ
レベリングが早くて、カンスト後にユーザーが主として行う活動は何かっていうと
それはIL(アイテムレベル)を上げることにあるから
高いILの装備が1週間に1度のエンドコンテンツの確率ドロップや、1週間に定量しか稼げないポイント交換装備になってるってのは
つまりアイテムレベリング版の疲労度
「疲労度」とわかりやすい言葉にしてないだけで本質は変わらない
しかもカンスト後というほとんどの人が長期間を過ごす区間において制限を常に掛けられて
週のノルマを意識しながらプレイするというのは最悪の部類

145 :
クソゲーだったよそれ

146 :
>>144
エンドコンテンツ一瞬で手に入ったらクリアしちゃうじゃん
しかも課金でカバーできるわけでもない
ちょっと違う気がする
FF14が優良なのかどうかは知らん

147 :
14はアバターゲーなのに画面ひきすぎな戦闘がやですわん

148 :
金で差が出るのは糞だけど
やり込みで差がつきにくいのはもっと糞だな
どっちもゲームらしくない

149 :
月額のゲームがBOTだらけで無料のゲームがBOTがいなかったりする現実

150 :
月額ゲーはBOTも客だからな

151 :
そこでスキル制ですよ

152 :
MMO自体が儲からないんだよ。
月額にすれば脱税自営業者と首腐、ニート無双になり
アイテム課金にすれば社会人層から割高だと文句が出る。
これからはFEZのようなTPSの時代。

153 :
>>152
あぁ、Zがついた当初のFEZをまたプレイしたいわ…

154 :
どんなに面白いゲームでも後発だと課金プレイヤーの引き立て役かカモだからね・・・

課金要素が揃ってないサービス開始にスタートダッシュして楽しみたい気持ちはすごい分かる

155 :
>>146
プレイしないと伝わり辛いんだけど、体感上では全く違わなかったんだよ
キャラを強くするメインの活動がILを上げることにしかなく、ILは運営が制限した以上のスピードで上がらないんだから
装備にも個性があって、あのIDに特化した装備を集めようとか、金策で効率出す為のビルド組もうとか
そういうゲームならまだ装備は個々に装備としての特徴を持つから、疲労度に似た体感は軽減できた
ILって概念が直接的な数字すぎてほんと「カンスト後レベル」と扱いが変わらんから
×エンドコンテンツの装備が一瞬で手に入ったらクリアしちゃうじゃん
○カンスト後レベルも一瞬でカンストしたらクリアしちゃうじゃん
ってだけ
そのカンスト後のレベルが上がらないようにされてるのに、カンスト後のレベル上げくらいしか主な活動がないっていう
だから常に上から抑えつけられて、管理されてるような圧迫感がある
週1の装備を手に入らなかった週ってのは「あなたは今週レベルが上がりにくいです」
って言われてるようなものなんで、マジでその週プレイするモチベーションが落ちる

156 :
MMOのエンドコンテンツって大半が対人戦
ならその対人戦だけを楽しめるように作ろうとしたのがFEZ

157 :
>>144
週に1度の制限かドロップ率下げて0,02%みたいにします!
最終的にどっちがいいの?って事になるけどね

158 :
ニート無双は別に気にならんけどな俺は
そもそもランカーになろうと思って遊んでないし
>>155
なんとなく…ではあるけど、わからんではないかも
ってかレベル制ゲームの限界だよな
PvPもレベルって壁があるから微妙になるし
スキル制はカンストした後前提でゲーム作られてるから
そこらへん違うものになる場合が多い

159 :
ToSには期待してるからはやくしろ

160 :
MMOの対人の根底には装備差で無双してやろうという願望がある。
そこに運営が金儲けの種を仕込まないワケがない。
この矛盾にいつまでも振り回されるここの住人。

161 :
>>156
FEZは戦闘がシステム化されすぎだと思うわ
多様性がないというか
RPGじゃなくてスポーツに近いよねあれ

162 :
戦争とはシステム化されたものだよ。
あれに嫌がるのは徴兵制のある国でもだらしのない兵の国だけ。
アメとか

163 :
>>160
MMOじゃないけど機動戦士ガンダムオンラインはそれでがっぽり儲けてるみたいだな

164 :
よくわからんが
アメ的な戦闘を許さない?、狭い世界のゲームってのはMMOじゃないと思うわ
スポーツまたはアクションゲームでしょ

165 :
ROとかUOみたいなMMOでないかな
洋ゲー、チョンゲ、国産ゲー色々と100以上のMMO遊んできたけど
結局数年単位で続いたのはUOとかROぐらいだったなぁ

166 :
いつまでRO、UO言ってんだろここの奴ら
そんなにあんなクソゲーやりたいなら今すぐやってこいよ

167 :
妖精かくにん よかった

168 :
ボイチャ当たり前でみんな平等な立場ではいよーいどん!で始まるスポーツゲーって
そういうゲームジャンルとしては楽しいかもしれないけど、あえてMMOでやりたいことではない
その仮想世界に生きてる感じがしないんだよな
卑怯さや理不尽さ格差も含めて仮想世界が形成される

169 :
リアル戦争を仮想体験したいのだろ
勝てる状況を作り出す仕込みこそが戦争本来の姿

均等保つ状況で戦争しかけたら歴史に名を残す戦犯にしかならんもんな

170 :
>>133
ちなみにここで神運営・神ゲーと呼ばれる3職時代FEZを運営してたがめぽはハイパーブラック企業だったなw

171 :
>>170
ブラック企業を罰するのは国家権力の仕事で消費者の仕事じゃない

172 :
>>83
これが全て

173 :
ここで名前すらあがらない過疎ゲーをまったりやるんだ

174 :
確かに、UOまだやってるし、無料鯖とかもあるだろ。
フェルッカ仕様で3D拡張もされてないやつとか。
面白いかどうかしらん。
墓場でぬっ殺されて放り投げるに @ウォン

175 :
人の意見に対する○×厨の気持ち悪さはぱねぇ

176 :
なんでもかんでも厨付ける気持ち悪さぱねぇ

177 :
UOエミュ鯖の致命的な点は、エミュ鯖であること
スキル上げが虚しく感じてしまう

178 :
UOやROはMMOの黎明期だからこそ盛り上がったわけで
今なにをやっても楽しめないのは刺激に慣れてしまったからだからな
今やってつまらんというタイトルでもMMOというものを知らずにそれだけしかなかったら相当熱中するはず
スマホの台頭で流れがソシャゲに行ってしまいMMOは尻すぼみなんだから仕方ない

179 :
EQNが全てを変えてくれると思ったが...
ランドマークうまくいってないみたい。
単なる大陸横断でも、楽しかったからな>EQ1

180 :
>>160
基本無料以前の時代を知らない子なのか
それとも知らない子を騙そうとしてる子なのか
まあ後者だろうなあ

181 :
ROもUOもバッチェ冷えてますよ^〜

182 :
ディアブロかPoEやるかな

183 :
ROが須磨穂で出来る時点で

184 :
>>179
> 単なる大陸横断でも、楽しかったからな>EQ1
あぁ懐かしい…。もう随分うろ覚えだが確か始めて間もない弱っちい頃に
Goodの街から友人のいるEvilの街に徒歩で遊びに行ったわ
連れと一緒に「巨人やべー見つかんな」とか言い合ってた気がする
10年ぶりくらいにMMOやってみたくなったんだけどFF14とかで上記みたいな
ことできるのかな?エンドコンテンツは追求せずのんびり雰囲気味わうのが
メインになると思うんだが

185 :
>>64
随分一日でレス進むなぁ
月額スタートしたのが、やってけなくなって無料化とかハイブリ化したものが殆どでしょ
それら含めれば割りと数あったけど
その中でFF14DQ10だけ 超ネームバリュー持ち且つ、開始からそれほど時間経ってない物
その状態で52,64の主張は無理があるよ

186 :
>>184
14はIDメインのMOみたいなものでPTメンバーは決められた通りに動くことを要求されて
誰かのミスで崩壊するギスギスゲー
フィールドが活かされていないのでまったり狩りとかは無理だけど
戦闘をあまりせずに生産ばかりしていれば一応のんびりできる

187 :
大陸横断だけで楽しかったとか、それまでまともなRPGやったことなかっただけじゃね
旅の途中で他のプレイヤーと知り合いになって云々って話なら別だけどさ

188 :
ついにブレソ明日だな
準備はよろしいか

189 :
>>184
できないこともないけど、全く違う。
各都市間の移動距離は、フリーポートとリバーバレー(泥棒の町w)程度の距離。
職業によって始めの都市が決まっているから(EQと同じ)、Lv15まではソロ中心。
Lv15からは、ダンジョンとクエが主体でレベリングする感じ。
ダンジョンは全てインスタンスでPOP待ちが無くクリアしたら一旦退出。
近くに居なくてもパーティーが組めて、みんなが開放しているIDなら各自その場から突入可能。
4人向けのインスタンスダンジョンが多いので、2〜4人の固定でするならお勧め。
ダンジョンの感じは、BB(ハラスとケイノスの間)ににてる。
でも、2〜3匹のボスを倒さないとクリアできない。(途中退出は可能)

190 :
>>166
新しいグラや世界や戦闘でROやUOのようなシステム基盤をもってるゲームが0だから無理な話
だれもROそのものがやりたいと言ってるわけじゃない
いい加減気づこうね

191 :
俺UO派?だったからROは全く知らんのだけど
今ある、レベリングしてスキル選択で取って〜みたいなのじゃないの?ROって
なんか変わった点あったのかね

192 :
EQは思い出補正がでかい気がするわ
14でEQのような雰囲気は味わえないな
>>189
リバーベイル

193 :
>>187
サイクロプスやでかい鳥が徘徊していて、ライオンにケツ噛まれたりするのよ。
森に入ると良くわからん敵がいきなり襲ってきたり。
んで、死んだら死体が残って、裸でホームポイントに。
なおかつ経験値がごっそりと無くなる。
ダンジョンにLv上げに行ったら、Lv下がって戻ってくることとかも。
とにかく死ぬのが怖いから、こっそり見つからないように移動する。
どきどき感がたまらなかった。

194 :
今のゲームだと自分のレベルで歩ける範囲に
いきなり強いMobを置いたりしたら糞ゲー扱いにしかならんだろうな
昔のEQはLvl 10代がワニでLevelingしているところにSGが突然走ってきたり
SpectreのTrainを持ってくるやつがいたりとカオスだった

195 :
最近のゲームみたいにレベルでマップ限定したり、
敵配置で行ける場所を事実上決めたりとか
そういうんじゃないんだよね。
どこでも自由にいけるけど、どこ行くのも怖いっていう
冒険してる感があったというか。
もちろんレベル上がったらそれは薄れちゃうんだけど

196 :
広大なフィールドを駆け巡るってのは面白いけどなぁ
アーキエイジもフィールドはだだっ広いし結構各地作りこまれてたところもあったからそこを冒険するのは割と楽しかった
まぁ肝心のゲーム内容はアレだったけど

197 :
レベルが下がったりするゲームも今じゃ少ないんじゃね
EQでヘルレベル抜けた直後の裏ヘルで死んで、ガッツリ経験値減った上に経験値伸びづらいヘルレベルに戻されるとか
苦い思い出しかねえわw

198 :
>>188
もう終わったけど?

199 :
アーキエイジの世界を冒険してる感は良かったよ
ゲームの完成度が高ければ続けてたな

200 :
いやだからそういう体験はオフゲのRPGやADVでも出来たわけで
このスレで語るべきはMMO(ネトゲ)としてどうだったかって事
昨今のMMORPGのレベルデザインがイマイチなのが多いのは認めるが

201 :
>>191
とりあえず今のMMOの95%以上をしめる
キャップ開放即カンスト全員同じ新Lv装備調達 →ID追加全員同じIDで周回同じ装備調達の繰り返しゲーに対して
ROは初期MAPから新MAPまで常にレアリティのある物があった
下層は低難易度、深層は高難易度のダンジョンが点在してて、アプデでも新Dの他に新階層追加とか新MAPも四方八方に拡張されてった
スキル振りに加えてステ振りで特性がピーキーに変わり、装備の特性も豊富で追加装備新装備が上位互換にならず、上位互換が出るまで数年を有したり未だに価値の高い初期アイテムも同時に存在してる
装備皆同じなんて事もない
戦闘職と言えない職でも個人個人それなりの楽しみが見いだせた
ROやUOが良いというか、ID追加ゲーが嫌だってだけの話
全員同じ装備、全員同じダンジョン、全員同じ動き
それってMOでいいでしょっていうね

202 :
>>200
連れと語りながら〜って書いてるじゃん
他のやつが糞強い敵トレインしてきたりとか
UOで言えば、PKが出て騒ぎになるとかかな

203 :
>>186
>>189
詳しい説明ありがとう
やっぱり固定メンバーいないと厳しい感じか
ゲーミングPCはもう処分したし、PS4買うタイミングでまた一考してみよう

204 :
>>201
それで成り立ってたのがすごいな
神バランス…っていうと安っぽくなっちゃうが
今って2chとwikiのせいでつまらなくなってるってのはある気がするなw
無くすことは不可能だが

205 :
>>204
あと日本は遅れて実装が多過ぎる
チョンゲーなんて向こうで研究され尽くした後に来るから
ようつべ、(む)ぶろぐとかで前勉強組が当たり前になっちまってる
攻略法のフロンティアになる事を許されてないのが嫌だわ

206 :
>>204
昔は全然見なくても問題なかったからな
いつから初見でも攻略見て来いてなったのだろうか・・・

207 :
強い敵を実装すればするほどステ装備のテンプレ化は避けられなくなるってだけ

208 :
>>200
マップだけじゃなくて他プレイヤーが存在するから面白いんだよ
道中で知らないプレイヤーとの出会いがあったり、知り合いと一緒にチャットしながら船や飛行船の移動時間を過ごしたり・・・
よくそんなの思い出補正じゃんとか言われるけど、最近のゲームのアーキですらやっててそういうが体験が普通にあって楽しめた
まぁこれがMMOの醍醐味かどうかは人それぞれだおるけど、少なくとも俺はこういうゲームをじっくりやりたいと思ってる

209 :
以前はMOもそんなにギスってはなかったな
PTでクリア出来なかったら残念だったねーで終わったし
途中誰か死んだらスキルなりアイテム使って復活させたりしてた
今はクリアは絶対
途中で倒れたら自分でアイテム使って勝手に起き上がれよ
へたすると途中で1度でも床ペロしたやつは晒す…こうだもんな

210 :
>>209
そんなことはないな、美化しすぎ
むしろMPKとか盛んで腐ってた

211 :
PKとかMPKがあったから、される側の結束は強かったと思うよ
「そっちPKいますよ」とか
知らない人に声かけたりとか出来てた時代じゃね

212 :
PKはともかくMPKは対策のしようがなかった
死んだら経験値減るしな

213 :
PTとか狩りのありかたが変わったってのはデカイかもな
いまほんとギスギスしてるもんな

214 :
こんだけネトゲが普及したんだし、そろそろ晒し行為にも何か措置が来てもいいと思うんだがなー

215 :
そうそう、リバー何とかとしか覚えて無くて適当に書いちゃった。
FF14はインスタンスだから、トレインとかが無いのが大きいかな。
そもそもマッチングでの即製パーティーが多いし、固定が居ないとオフゲ見たいな感じになるのも問題。
だけど、ネームドのリポップ待ちが本当に良いのかどうかも考えないとね。
今、似たようなことをフィールドでやってるけど、すこぶる評判が悪いw
結局、知り合いと定期的に出来るかどうかが、MMOを楽しむことが出来るか否かの大きな要因。
ギルドみたいなシステムもあるんだけど、みんなマッチング使ってばらばらで動いてることが多いから進行度も違うしね。
EQは固定だったから楽しかった...
リアルが問題なかったら、続けてたんだろうけど。
今も特定目的の固定はあるんだけど、普通のダンジョン周回はマッチング使ってる。
「今日は少し遠いダンジョン行ってみない?ネクサス集合で!」とかいう感じが無い。

216 :
フレ4人でPKしまくったの楽しかったなぁ
PT組んで無くても蘇生魔法や復活アイテム使って同じ人複数回キルできたのもよかった
最近は人口が減りすぎてランカ―なっても500人の頂点ってどんだけ雀の涙なんだよ

217 :
ゲーム外での晒しはUOの時代からあったよ
晒しつってもPK注意報とか、詐欺師情報とかだけど
きっと私怨もあったろうけど、
まあ今のプレイヤーよりは大人だったんだろうな。
クレカ持ってないと出来ないゲームだったし

218 :
今じゃコンビニでWebマネー買えば小学生でも課金して遊べるもんなぁ

219 :
コンテンツを食い潰すことがMMOの目的みたいになっちゃったからな
効率よくやっているやつがその目的のトップに立つわけだからおのずと効率至上主義になって遊びじゃなくなる

220 :
>>218
10年前ギリギリ小学生だったけど月1kWMは買ってたよ

221 :
>>216
あなたをキチガイと認定します
こういう奴がいるから
悪い噂が広がって人数減ってサービス終了になるんだよな

222 :
最近じゃ2chが一般化されすぎて少しでも目立つとすぐ晒しだし

223 :
>>221
>>216がやってたのが何のゲームかしらないけど、
PKありのゲームの独特の空気ってのはあるよ
ttp://www.ghost.ne.jp/~whole/kega/uo040303.html
ttp://www1.odn.ne.jp/kiriaki/uo/SubNiceShot.html
もろに懐古だけど、当時のUOの日記見ると雰囲気なんとなくわかると思う
Oooっていう、有名なPKがいた

224 :
固定()
ネトゲの意味が全く無い

225 :
何故今更UOなんだ?
BOTゲー。
バグ金ゲー。
色々破綻してるよ。

それにもう飽きてるだろ?
UOで楽しいのは当時だからだ。
今やっても意味ない。

インフレに対処しながら対人用の装備を維持するなんて面倒臭すぎる。
LOLやった方が話が早い。
UOなんかよりよっぽど良質なPvPを手軽に楽しめる。
PvP環境を保つための余計な労力やコストも不要。
LOLはメリットが多すぎてUOはゴミにしか見えない。
時代は変わったんだよ。

ROって絵柄がバタ臭くないだけでもてはやされてる。
UOより後に出たのに革新的な内容じゃないじゃん。
絵柄が日本人好みってだけ。
飽きてるのに月額払いたくないけどMMO的コミュ要素だけは欲しいってだけでしょ。
衝撃を受ける様なゲーム内容じゃないよね。

今更過去のもので満足できるわけないじゃん。
糞ゲーしかないから過去を懐かしがってるだけでしょ。

糞ゲーを拒否しつつ良質な新時代のネトゲを求める事。
可能性は常に未来にある。

とりあえず良質ネトゲの情報を上げてくれると助かる。

226 :
ソロしかやらん奴よりはるかにネットゲー楽しんでるけどな

227 :
ROの時は良かったな
ゲームシステムとかそういうのじゃなくて
なんとなくで意味もなく街うろついて
溜まり場にしてる人たちになんとなく混ざってみたりさ
チャットがいきいきしてた
今のゲームって本当にチャット必要なの?って雰囲気の多いからなぁ

228 :
大勢の人が言ってるけど効率主義が蔓延しすぎてるから気の知れた固定メンバーが欲しくなる
正直野良が怖い。懐古と言われようと昔はこれほどではなかったと思うんだけど

229 :
B&S一強になりそうだね
FF14は絶賛大過疎で赤字垂れ流しのクソゲーだし

230 :
ROは姫やら養殖やらあの辺りから狂ってきたのは間違いない
無論BOTやRMTも大きかったが、上位プレイヤーの効率思考が根幹だわな

231 :
>>229
もう終わったけど?

232 :
月1500円くらいならまだ望みあったかもな笑

233 :
そういえば数日前に
> Your Access to the Landmark Closed Beta is Ready!?
ってタイトルのメールが来てちょっとやってみたけど
・・・・・・・
・・・・・・微妙だった。
悪いとは言わない。
アクティブなオタクだったら大当たりだと思うが、俺はパッシブな方なんで駄目だわ

234 :
>>230
俺はその影響あまり受けなかったな
効率重視の奴らはかたまって臨時とかに出てこなくなるからな
臨時精算の詐欺は一回だけ影響受けた事あるけどね
パーティで楽しく冒険しようぜって雰囲気のあるLv40ぐらいのが何気に一番楽しかったなぁ

235 :
ToSに期待だな
個人的にはみんなで手を繋いでゴールじゃない方がいいんだけど・・・

236 :
なんで固定()って馬鹿にするとすぐソロ(大爆笑)って言い出すのだろうか
どういう思考回路してんだが

237 :
MMORPGみたいな維持コストがバカ高いコミュサービスよりもローコストなコミュサービスを良心的な価格で提供した方が成功すると思うよ。
もちろんMMORPGの形式じゃないと実現できないゲーム内容の次世代ネトゲのアイデアでも持ってるならあえてMMORPGで開発してみるのもアリだけどよっぽど面白くない限り過疎って終了。

人口少ないと一人頭の収益をデカくするしかない。
少数のアイテム課金中毒者相手の商売以外は破綻する。

既存の発想で作ったMMORPGの場合は人件費とか維持コストとかその他の厄介な問題でゲームが歪んで終わるのが分かってる。
ユーザーがMMORPGの形式に飽きてるのが最大の問題なんだろうけどね。

どちらにしても必要なのは良質なネトゲ。
良質なネトゲ以外は次の行き先になりようがない。

良質なネトゲの情報を求む。

238 :
>>235
テイルズ オブ シンフォニア

239 :
>>236
馬鹿にするからじゃね?

240 :
B&SはAAよりさらに素早く基本無料化するだろ

241 :
                       まもなく正式サービス開始!
                         ゲーム内通貨で月額料金まで払えちゃう!?独自システムで無課金も余裕!               
                          オープンβに皆で乗り込め!アニメも見逃すな!
                ∧_∧
               (´・ω・`) <移住の用意はできたか?  
   ,..-―-.、,.-、''""" ̄ ̄. `ニニ´ ゙"''‐-.、
  /  ,.-― l  .',__    ヽ l /     `ヽ
. ,' , .,.-‐‐r‐ヽ ヽ、 "''‐-.、  _,,..-――‐ `''‐-..、
..| ./ ./  r'′ .\  \    ヽ/        ヽ   ヽ   
..| l .l / ヽ  ヽl´ .|    .|            l    ヽ.      全てを過去にするMMORPG上陸
..ヽl  ヽ ヽ  ヽ、/  ./     |                ',  
  \  ヽ._ヽ--ノヽ-'       |         /  `ヽ l 
    `''┬‐'"´ ヽ._____ノ ヽ.____ ノl      .ヽ 
      ',   ニ/-..,,_./   .l  ヽ_,,.-''ヽ__ /    ヽ  ', 
ブレイドアンドソウル公式サイト http://www.ncsoft.jp/bns/
アニメ公式サイト http://www.tbs.co.jp/anime/blade/
http://upload.ncsoft.jp/view/ncuploaday34@43@52@636bb00732b243pl528d99083fd1e18cea1d080a/photo0.jpg

おまえら準備できてるか?いろんな板で宣伝してきたから拡散頼むはw

242 :
ToS早くこないかなぁ

243 :
なんでROやFF11を美化してる奴はプレイしないの?
まだサービス継続してるんだよね?
だったら思い出補正で新作ゲーに文句垂れてないで
一生ROなり11をやってりゃいいじゃねえかw
ほんと懐古って意味分からんわww

244 :
>>241
無課金余裕とかあまりにも

245 :
BnSはスルー。
チョンゲが良質だったためしがない。
地雷は踏まない。

アイテム課金中毒者相手に頑張ってくれ。
まるで○ャブの売人みたいだな。

チョンゲ辞めますか?
それとも人間やめますか?

必要なのは良質ネトゲの情報なんだが...

246 :
広大な大地を冒険して楽しめるような初心者が
このスレにおるわけないやろーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

247 :
広大なフィールドってだけで萎えるわ
ああ、また廃人NEET底辺主婦しか得をしない
ひたすら時間かかるだけの薄めたカルピスみたいなゲームなんだなって思っちゃう

248 :
RO、FF11で発狂する人出て来るけど
経験してないゆとり世代以降の人は何が一番よかったMMOになるの?
FF14?DQ?WoW?
なぜプレイしないのて言われるがもうプレイしたからね
思い出補正含めてそれを超えるMMOが現れる事を期待してるだけ

249 :
>>247
時間かけたほうが有利なのは昔から一緒だろ
昔と違うのは、「有利不利」とか「勝ち負け」とか
そんな感情をユーザー側がそこまで持ってなかったこと
ギスギスしすぎ

250 :
BnSが一強になったら業界のハイブリ課金化が捗るな
武侠もので対人メインがどこまでやれるのかという意味では見ものではあるが

251 :
>>250
もう終わったけど?

252 :
>>248
プレイヤーの数から見てもWoWや14の圧勝でしょw
何を根拠にROや11を美化してるのか不思議でしゃーないわ
しかもそれだけ美化しつつも既に課金していないような口ぶりなのも気になる
ROや11が面白かったんじゃなくて
それらをプレイしていたころの自分に酔っているだけなんじゃない?
違うとしたらROや11が最近のMMOよりも優れていると思えるポイントを教えて欲しいもんだ

253 :
>>249
ユーザーが持っていなかったって、おもいっきり思い出美化じゃんw
某11なんざタンクは忍者しか認めませんって感じで超ギスギスゲーだったけどな

254 :
>>252
さっきあげたでしょ>>201
何でROやFFがをやんないかって、もういろんな場所が古いからだよ
ROやFFそのものをやりたいんじゃない
新しい技術やグラで作った、IDでゲーでない奥行きあるROみたいな設計のゲームをやりたいって言ってるの
何度言ったら分かるかな

255 :
さすが忍者きたない のアレか

256 :
なんでマゾさこそがMMO成功の必須条件なんだと解からないのか
マゾいから中毒になり生活の一部になってしまうんだよ
サクっと遊べたらそりゃサクっと飽きるわ

257 :
>>250
なるわけがない

258 :
>>252
なぜそこまでRO、FF11に拘るのかよくわからないが、どのMMOが良かったなんて人それぞれだから
当時の事をいくら言っても君には理解は無理だと思うぞw
で君がよかったMMOはWoWやFF14て事ね

259 :
ちょっと待って!ROって奥行きあったっけ?
ただ職だけ多かっただけだと思うんだが。
マップだけ3Dだから奥行きがって事じゃないよね?

260 :
今のはLv帯でマップが決まってたりで
最初の方のマップは誰も居なくて高Lv帯のマップに集中するし
金策も早く高LvマップやIDに行けないと稼げなかったりするから
ROは低Lv〜高Lvまで色んなマップにレアがあるから
経験値かレアで適正のマップでも複数の狩場あるのはよかったな

261 :
>>259
今のMMOと比べればね
同じ職でもどういう戦い方したいかで装備が皆違った、ステで別職レベルで違う性能になった
ダンジョンが旧ダンジョンも何時までも存在価値が有った、装備も同じく古い装備だからゴミになるって事も少なかった
こういう所がね、LvキャップとID更新ゲーに対して対極的だったと思うよ

262 :
遊び方の奥行きじゃないかな?

263 :
今のゲーム多様性ないもんな

264 :
>>249
違うだろ、エンドコンテンツが少なすぎるから正解がひとつに決まってしまって、だから有利不利や勝ち負けが生まれてるんだよ
要するに内容がしょぼすぎる

265 :
ROの多様性はすごかったな
狩場も低Lv狩場にもレアがあったから高Lvになっても需要あったしね

266 :
何回チョン企業に騙されれば日本人は猛省するんだ

267 :
ビルドや装備や狩場()の多様性があってレア堀りしたいならハクスラ系やれば良いんじゃないですかね
あー、グラガーですか

268 :
マジレスすると国産は数えるほどしかなく新作もなかなか出ない、洋ゲーはローカライズされない、
という状況では搾取されるとわかっていつつも一番リリースが多い韓国産を触ってしまうのは仕方ないだろ

269 :
ニュース見てたら来年の10月から消費税10%とかもうすでに決まったような言い方しててイラっときた
チネ

270 :
ここのスレのやつみんなでRO始めればいいんでないの
鯖決めて新しくキャラ作ってさ
それで何もかも解決するはずなのだが

271 :
やっぱりみんな、最初にハマった系統のゲームが嗜好に合うんじゃないかなあ。
私はソロ向きでレアドロ・レアスポが期待できた頃のリネ2から入ったんで、PT必須ゲーはどうにも食指が動かないや。
今ではもうガチャ以外に金策のあてがない超インフレゲーになっちゃったから、カケラも戻る気になれんし……。

272 :
>>270
ROではなくToS・・・

273 :
アイテム課金は金+時間で勝負
月額オンリーは時間で勝負
しかしアイテム課金について勘違いされやすいことが一つある
アイテム課金があってもユーザーの時間は軽減されていない
金をかけた人間が月額と同等になり、かけない人間の必要時間は増える

274 :
チャットメインのMMO無いの?

275 :
っ LINE

276 :
>>254
具体的にどこがどう古いの?
ってか今やりたいと思えないようなゲームって
高い開発費かけてリメイクする価値あるのかねぇ・・・
そうじゃないからこそ14が出たのではw
>>258
人それぞれでもいいから
あなたがROやFF11にハマった理由を教えて欲しいわ

277 :
>>177
後手練れしかおらん事だな。
クラシックエミュ言ったけど完全にシステムを理解して本気モードの奴等しかおらんかった

278 :
>>267
ほんとこれ
最近のMMOにインスタンス周回で画一化、キャラのカスタマイズが狭いなどのケチを付けるわりに
ガチのコアゲーマー向けのジャンルは拒否するから不思議w
選択肢が膨大すぎてまんど臭いんだよな、ハクスラって
俺みたいなニワカにはFF14みたいな一本道ゲーくらいで丁度いいわ

279 :
おまいら、セイクリッド3が出たら買ってやろうず

280 :
日本人は日本人とのMMOを望む層が多い
日本人は萌え系グラが大衆受けしやすい
MMOというジャンルは接続人数が最も大事な要素
こあげーまーw

281 :
長時間プレイする人が減ってきたから広大なマップやレア掘りなどの
無駄に時間が掛かる要素はもう需要がないんだよ
諦めよ

282 :
期待してるものを挙げてくれ・・・ ほんと何にもないよな
ToSなんていつくるか分らないし

283 :
国産はもちろん韓国産MMORPGももう期待できんわ
俺は去年から本格的に英語の勉強始めたよ
今までは欧米・日本みたく一部の恵まれた国以外は
娯楽(ゲーム・映画など)や高等教育のために英語が必須だったが
それが日本でもそうなりつつあるって話だな

284 :
いやぁ
IDゲーはユーザーの要求じゃなくて
企業の都合だと思うよ

285 :
ROの同接数最近は若干あがってるらしいが(イベントとかのラッシュのせいかも)
ポスト機能がないからそこに古さを感じる。
ポスト機能があれば1年は続けられると思う
今やってるPSO2もメール機能が貧弱だから初めての人とのコンタクトに煩わしさを感じる

286 :
>>284
なに言ってんだEQからWoWの流れ勉強しなおしてこい

287 :
>>153
けどそのZ付いた当初の3職時代ので北米展開して大コケしたんだよな
やっぱ日本は異質なんだなと感じた

288 :
>>171
罰するとかどっから出てきたんだよその話

289 :
やっぱりエンドコンテンツは戦争だよね〜。もちろん俳人が滑車もげるくらいハムスターさせるくらいのドロップ率でほぼ補正ない自己満レベルの装備補正でわーわーゲーを毎日定期で出来たらそんなに不満噴出しないと思うんだけどな〜
でもそぎむだから出来ないしやろうともしないんだよねーソシャゲつくるより大変でリスク高いから。
なにが言いたいかというと期待すんな和ゲーはバ課金が死ぬまで黒騎士オワコーン。

290 :
>>284
266の言う通りそれは全く違う
EQ1やFF11のレアmob取り合いやcamp問題を解決したい「企業の都合」
という言い方も出来るが、そもそもその解決を望んだのはユーザーなので。

291 :
ROのプレイはβから数年くらい(途中からFFと同時進行)
変な人沢山居たけど、そういう人らと関わらなければ街やダンジョンの雰囲気は今じゃ考えられんくらい穏やかだった
FF11はβ〜正式後三ヶ月ほど
良くも悪くもPT強制職差別上等はよ身内作れゲーだった
それでもPT組んで出発した後の(PT内)ギスギスは少なかった印象
今のMMOはゲーム内どこでもギスギスしててすっごいやりづらい
みんながみんな地雷扱いを恐れてしまっているというかなんというか…

292 :
AAでも戦争あるけど
戦争する意味ないとほんとだれもしないよね
平和主義だからそれでもいんだけどさ

293 :
AAは一番手に入れたいものが課金アイテムにしかないから戦争する意味がないんだよなw

294 :
>>290
まぁそういうことだな
ユーザーがリソース取り合いなパブリック要素を嫌がった結果がインスタンス周回ゲー

295 :
レベリングゲーは長いレベリングの過程で気が合う人が見つかる可能性が高いって利点はあったかも
WoWクローンゲーだとそれがないからコミュが作りづらいんじゃねえかと
知らん人とエンドコンテンツでアイテム争奪戦してればそりゃギスギスしてもしょうがねえ気はする

296 :
>>276
ハマッた理由なんて2002年に日本語で簡単に出来るMMOで面白そうだと思ったのがFF11とROだっただけ
あとはここでいろいろ言われてるのが当てはまる
FF14が好きならそれで構わない
ただ自分はみんな同じギスギスIDゲーが好きになれないからここに来てるw
時代の流れで色々諦めるしかないのかもしれないが当時を超える面白いMMOが現れる事を期待してるんだけどね・・・

297 :
UOのトラメル設置と同じ過ちだと思うわ
ユーザーの意見聞いた結果が
長い目で見て必ずしも正解とは限らない

298 :
>>286
>>290
IDゲーっていい方が良くなかったね
対比としての呼び名で使っちゃったけど
キャップ更新+同一ダンジョンクリアドロップ同一装備更新ゲー
バランシングの簡易化、開発の単調化効率化はこれのお陰につきるでしょう
常に1レベル帯同一装備の少ないゲーム内容の中だけでバランシングすれば良い
破綻してもワンアプデでリセット
ID形式その物は別に大きな問題を持っている訳じゃない

299 :
>>298
それは11もEQ1も同じだったしIDゲーがどうのってのも最近のMMOは〜ってのも関係ないね
古いMMOで言うならUOは皆TMS/TMAだったし、もうちょっとBuild varsatilityがあるゲームで言うとShadowbaneになるが、こっちも結局特定buildの流行り廃りしか無く、装備も画一的だった
キャップ更新に関しても最初にやりだしたのはEQ1だから全然古い

300 :
>>295
でもレベル上げマンドイじゃん?
って声の方が大きかったんでしょ
>>296
それしかなかったってだけで11やROが楽しめたなら
実質国産じゃFF14かDQ10の二択な現状で君は特に不満なく遊べるのでは?
あるいはいっそMMO卒業したらいいんじゃないの
思い出補正に勝るゲームなんてないでしょ、ぶっちゃけ
>>298
そういう導線化を嫌がるけどさ
アップデートされても過去のダンジョンに意味を持たせる、つまりもはや過去の敵となった雑魚がレアを落とすってどうなのよ
雑魚だろうがレアを落とすなら永遠にコンテンツの需要はあるけれど
でもそれじゃただ時間ありあまってるNEETしか喜ばないでしょ?
クソみたいな時代遅れの雑魚狩りしたって面白くもなんともないもんw

301 :
>>299
だからROとの対比で話してたんだよ

302 :
Wild starに俺は期待してる
次期世代MMOの起爆剤になる予感がするわ

303 :
廃人廃人言うけどさ
長時間プレイするななんてナンセンスだし
時間をかけて遊んでも成長もせず金も得られない、なんてのも違うでしょ
わがままにしか見えないというか
リアル捨ててる?廃人にかなわないのが
なんでそんなに不快なのかがわからない
別人種なんだから、気にしなきゃいいのに

304 :
とりあえずチョンゲはダメ。
あと、MMORPGの基本無料はダメ。

当たり前だけどいくら無料でもゴミは無意味。
10円でゴミ売りますとかいわれて買うか?
いらないだろ?
例え完全無料でも糞ゲーに時間や労力を投入したいか?
嫌だろう?

チョンゲは論外。
MMORPGの基本無料は論外。
MMORPG以外のネトゲで基本無料なら良質なネトゲもありえる。

「良質なネトゲ」これが一番重要な事だ。
かかるコストと得られる満足が見合っているかも重要。

良質なネトゲの情報を求む。

305 :
RO好きな奴はToSがそれっぽいから期待しとけばいいんじゃん
FEZ難民はどうすればいいってばよ
イクシオン・サーガ()に期待して裏切られ、ガンオンに期待して裏切られ
ArcheAgeに期待して(期待した俺も悪いが)裏切られ、もう疲れたわ

306 :
FEZは雑魚でも遊べるゲーだしな
丁度いいゲームだった
競合ゲーがないから繁栄したが
終わったら代替ゲーがないという難点がある

307 :
>>299
EQのキャップ更新は知らないけど
それってキャップ更新が頻繁で、装備もバランシングも全てその1キャップ内で完結してる
今のMO式ゲームだったの? 
>>300
ニートは関係無いよ
単一導線単一ダンジョンゲーも全体更新ゲーも、時間当たりの稼ぎで考えて他の物と交換作業になるのは一緒
最近のゲームばかりだと分からないだろうけど、別に過去のダンジョンが過去のザコ敵、過去のコンテンツになるわけじゃない
過去のダンジョンも個別で深層追加とかされて難易度も新ダンジョンと大きくかけ離れすぎたりもしないから
違う装備ならそっちのほうが簡単だったり難しかったり、稼げたり稼げなかったり、職構成で変わったりする
逆に最近の単一ダンジョンゲームこそ、旧ダンジョンを難易度と報酬だけいじって延命再利用とか多いでしょ

308 :
>>300
理由も嫌いなことも述べたのになぜそうなるのかわからないのだが・・・
思い出補正てのが嫌いなの?w それともFF11、RO、廃人に親でも殺されたのかい?w
>俺みたいなニワカにはFF14みたいな一本道ゲーくらいで丁度いいわ
FF14がいいならそれをずーとやればいいのではw

309 :
廃人に「ライト層やカジュアル層を重視の開発姿勢を気にするな」って言っても気にするだろ
どちらにしても不毛な話

310 :
オッサン世代ならコブラくらい読んだことあるかもしれんが
寺沢武一のコミックで見た兵器をそのままコピーし成長していく武器っていうネタがあった。
RMTで懲りたガンホーがRO2に似たようなネタのアイテムを
実装しようって話もあったけど結局RO2自体が潰れたのでお流れだったなぁ。
本人に支給される武器は初めから唯一つだけ。
ダンジョンのMVPを倒したり対人ランキングでどんどん強化されていくっていうネタがあっても
良いと思うんだけど。メーカーは儲からないかw

311 :
>>291
いやーROはノーマナー()とかいうクソみたいな風潮が酷かっただろ
トレインしたら晒す
横殴りしたら晒す
崖撃ちしたら晒す
(優先権が切れてるのに)ドロップ拾ったら晒す
あげくは
ハエ逃げしたら晒す
ハエ逃げしなくても決壊したら晒す
とかもあったしw

312 :
生産職で楽しめる比較的最近のゲームってあるん?

313 :
まあ晒しに関しては近年のゲームの方が影響はかなり低いかな
いちいち晒されて人口減らされたら困るゲームが多いみたいで
晒した側をサーバー総出で特定してGMに報告したパターンもあったし

314 :
報告したから何なんだ・・・
その先が重要だろ

315 :
ID化をユーザーが望んだってのが本当かどうか確かめようもないが
少なくとも今は違う気がするな
レアアイテムなどで射幸心を煽ってプレイ継続させるという基本構造を維持したまま
奪い合いなどの問題を安価に解決する方法がID化だったというだけで
レアアイテムの時点で最早ユーザーが望んでないだろ

316 :
>>312
楽しめるかどうかは別として、ESOは生産ゲーって言うくらい生産依存

317 :
早くToS来る事を願って寝るわw

318 :
>>314晒した側はサブ使ってチャットを荒らしてたやつだったから
BANされたのはいうまでもない
でも結果はあんまり重要じゃないね
晒しは全部スルーする方向でいかないと
いちいちそれを取り上げてたらどのゲームも
過疎が進んでしまうという方が問題のようだよ

319 :
>>307
拡張パック毎にキャップ更新だよ
装備も半数が新LVキャップ後の装備で更新
ちなみにRO(ヴァニラローンチ2002年)より前の話(EQヴァニラローンチ1999年最初の拡張パックRoK2000年)な

320 :
>>303
廃人にかなわないんじゃなくて、廃人しか戦えない敵とかが昔は居たのよ
多垢で1時間POPのMobに張り付かれてると普通にやってる人間は戦うことすらできんのよ
ずっとやってるからLv高くてずるい!とかそうゆう話じゃねえのよw

321 :
廃人の存在自体が問題なんじゃなくて
廃人がいることで一般人のプレイが阻害されるという状況が問題なのよ
廃人が悪いんじゃなくてゲームの構造が悪い
一般人は廃人になど興味ないから妬みだ何だってのは自意識過剰だよ

322 :
ユーザーが望んだ形を具現化したのがEQ1の拡張パックLost dungeon of Norrath(2003年)
それ以前にAnarchy Online(2001年)にミッション系式インスタンスダンジョン形式を具現化してる
それらを盛り込んで作ったWoWヴァニラのローンチが2004年
>>315
レアアイテムの時点でって日本語がいまいちわからんが、ハックアンドスラッシュ形式である以上プレイングの途上にレアアイテムドロップという一種の到達点は当然存在する
現時点で最新MMORPGシステムの一つであるGW2ですら、Legendaryという一つの最終到達点達成の為の素材Precursorというレアドロップが存在する
ちなみにGW2はその射幸心を煽って継続させるという構造を、Lootをプレイヤー個別にする事でID抜きにある程度維持しているよ
正直IDがなければGW2はコンテンツ不足でクソゲーだろうが、要するにIDは射幸心を煽る意味としてほぼ機能していない
(一部特定ダンジョンでのみdropするskinという射幸心煽るコンテンツは存在するが)

323 :
FF14ってMOだろあれ。ここじゃ的外れなんじゃないの?

324 :
今のゲームはPK主流だから廃人に蹂躙されるタイプが増えてるよね。海外。
シビアなの多い。

325 :
※MMOに絶望した人が「次の行き先を思案する」スレです。ジャンルはMMOに限りませんので注意してください。
開発なり運営がMMOと称してるならMMOだろ。FEZもMMOだしPSUもMMOだよ
言うまでもなくプレイヤーの主観は論外だな

326 :
>>324
え?例えば何?

327 :
だからカンストしてからゲームスタートのスキル制が至高なんだよなぁ
なんでスキル制あんま出てこないんだろうね

328 :
ニートと主婦はネトゲやるな

329 :
>>323
MOとMMOの定義がよく分からん
何がどうなるとMOで
何がどうなるとMMOに分類されるわけ?
そこ詳しく

330 :
>>311
晒し系は当時変な人扱いで近づこうとしなかった
ただ、少数のそういう人らの声が強くてノーマナー文化が生まれてしまったのは俺も不満だった
ROの前はPKのあるガディウスをやってたから、ROでノーマナー言われてるものの数々は「やられる隙を見せるほうが悪い」って認識だったからかもしれんけど

331 :
>>329
世界が常にひとつなのがMMO
世界に一つのロビーがあって、ダンジョンに入るとPTは世界から隔絶されるのがMO
じゃなかったっけ
でもIDによって最近そこら辺混ざり始めてるね

332 :
ノーマナー
何語だよwwww

333 :
>>322
結局今ID化をユーザーが望んでいるというよりは作り手側の都合じゃないの
GW2やってないから知らんけど要はID化した方が低コストで作れるってだけでしょ

334 :
>>323
FF14って
>コンテンツはすべてインスタンス。
>参加するのもCF。すべてワープ。
>フィールドや街では天気、時間関係なく、ただ突っ立ってる飾りのNPCにハリボテの景色や中には入れない建物やダンジョン入り口。そして延々と同じことを繰り返されるFATE。
>バトルやパーティプレイではロールが3つのいくらジョブが増えようがやることは一緒な戦い。
>しかしFF14はバトルが中心。ボス戦が長縄跳び。ワンミスで終わる多様なギミック。
>7年前のハードPS3(メモリ256MB)で10年戦う。
>エンドコンテンツは延命のための制限と縛り。世界観や演出など皆無の報酬だけが目当てのコンテンツ。週一度のバハガチャ、共に戦い抜いた仲間で取り合い、トークン450
>でも安心、緩和されれば一日でそろう
>アイテムレベル制のおかげで最前線以外は過疎っていき毎パッチごとに生まれる大量の死にコンテンツ、さらに開発力もたりない息切れ状態
>今後はピラミッド型にILだけが上がっていくだけ、ハムスターと化す冒険者達。
>冒険とは?MMOとは?
こういうの見るたびに今のMMOに絶望する
今のMMOはコレが最善策だと運営に思ってるからたちが悪い

335 :
>>331
MMORPG限定かよ。サバイバル系のゾンビシューティングもMMOと表している
文字通りMassivelyなだけだろ。MMORPGに求めているあるべき姿に縛られ過ぎじゃね?

336 :
DQはそこそこ良く出来たEQコピーでしかないし
FFはそこそこ良く出来たWoWコピーでしかない
日本の2大RPGがこれでは国内MMO市場の崩壊は近い、飽きられないはずがない

337 :
>>331
ワールドは1つでも複数チャンネルがあるゲームもあるし、
その境界線は更に曖昧になっている気がする。

338 :
MMOとMOの違いは特にないんじゃね大規模かどうかの定義なんてないんだし
ただMMORPGとMORPGの違いなら>>331で合ってると思うよ

339 :
国産はDQFF以外求心力がないよ
純国産()のログレスもガチャ装備がないとまともにゲームが出来ない状態
純国産()のセブンフィールズもろくなアプデなし毎日同じことの繰り返し
それこそ汎用チョンゲのほうがマシなくらい

340 :
PSOとクソゲと鬼斬()・・・

341 :
パンドラサーガさん・・・

342 :
ノーマナーとか横殴りとかなつかしいな
当時はFA優先権なんか無くて与えたダメージで経験値とドロップ権が決まってたから
他人が戦ってるmobを横殴りするのはノーマナーなのでやめましょうと初心者修練場で教育されたなぁ

343 :
その逆がUOだったな
横殴りしてもいいけど報復でPKされるかもって建前
それが効いてたのかどうか、実際は横殴りするやつなんかいなかった
横殴りどころかプレイヤーごと皆殺しにするPKはいたが。

344 :
MOでないと難易度調整もできないしな

345 :
>>333
だから
270 自分:名無しさん@いつかは大規模[sage] 投稿日:2014/05/12(月) 22:19:52.48 ID:hqqzO4AU [4/7]
>>284
266の言う通りそれは全く違う
EQ1やFF11のレアmob取り合いやcamp問題を解決したい「企業の都合」
という言い方も出来るが、そもそもその解決を望んだのはユーザーなので。
と書いたじゃないか

346 :
>>329
メインコンテンツに対する参加人数が制約されてないゲームがMMO
システム的な制約があるゲームがMO

347 :
MO、MMOの定義とかどうでもいい

348 :
ひんと:ゲームの定義すらあいまい

349 :
ログイン人数ゼロでも世界が存在するのがMMO

350 :
>>349
それはマッシブマルチプレイヤーじゃないからMMOじゃないよ

351 :
>>350
マッシブは実際の人数じゃなく、許容人数

352 :
>>345
ユーザーは奪い合いなどの問題の解決を望んだわけで
作り手側がID化という低コストな解決手段を選んだだけでユーザーがID化を望んだわけじゃないよね
GW2の例はそもそものレアリティを抑制するというID化によらない解決手段の一例なんじゃないの

353 :
>>352
正にその通りだと思う
そう考えると何も変化のなかったFF14は2度死んだといっても過言じゃないな

354 :
インスタンス化はリソース奪い合い云々よりもコンテンツの充実のためでしょ
PvEダンジョンならtank&spank(いわゆる棒立ちタコ殴り)から脱却するためにはスクリプト組まなきゃいけないわけで
例えばあるフェーズになったらボスへの攻撃を止めないと発狂してワイプしちゃうなんていうのしたらパブリックじゃ
邪魔が入って実装できないでしょ(これを奪い合いと言えなくはないが)
PvPでも同じで、パブリックな場所だと数勝負になっちゃってスポーツ性が失われる

355 :
>>354
それはそういう設計で作るからじゃないの?
少なくともpveでその考えは甘え
例えば殴れば報酬が来るような設計にしておいて、明確な邪魔者はユーザ投票から運営がban、周囲のプレイヤーの数に比例して召喚する技などで十分数だのみから脱却できる
あと、そういうボスを数十〜用意してボスまでの道のりをある程度(5分で十分)のアクティブを潜り抜けないといけないようにしておけばそれでok

356 :
MMOにスポーツ的対等な条件でとかバランスとか求めるからグチャグチャになる

MMOに求められる最高に楽しい瞬間は想定内の報酬ではない想定外な事象
山奥でBOSSひっかけて街に逃げ帰ったら大惨事になりましたテヘペロなのである

357 :
>>355
いや趣旨としてはいかにパーティープレイを面白くするかってこと
ちょっと殴ったら報酬もらえますとかサボり助長ですかと
プレイ中にユーザ投票とかしたくないし(そもそもこの手のはアビューズされるから意味ないし)
邪魔ってのは故意じゃないのも含まれる(遅れて到着した別パーティーとか)
大量のadds沸きとか一昔前のやり方で飽きられてるでしょ
パブリックな場所での集団PvEはriftやFATEとかのpublic event系が理想だと思うよ
>そういうボスを数十〜用意してボスまでの道のりを
いわゆるlairは最近減ってるね
レベルデザインとして個人的には好きだけどユーザ受けが悪いんだろうね

358 :
いいからブレイドアンドソウルのリミテッドをくれ

359 :
別ーにID化それ自体には何の罪もないと思うけど
昨今の量産ゲーが、常に効率良いIDが1〜2つしかなくて、ID以外のコンテンツをほぼ無くした結果
次のIDが用意出来るまでの数ヶ月は、全員一番新しいIDがを集中的に何百周もしてくださいねってツマラナイ構造にしてるのが悪いだけで
ID以外のコンテンツ充実されてたり、IDももっと沢山並立されたりすれば問題は無いんじゃ?

360 :
IDなんぼ増やしても一番美味しいIDしか周回しない同じだバカタレ

361 :
IDあってもいいしフィールド狩りあってもいいし、シームレスなパブリックダンジョンがあってもいい
でもUOを正当進化させた土台にそれらを詰め込んだMMO作らないと本当に衰退してなくなっちゃうぞ

362 :
MMOはオワコーン

363 :
私はMMOを続けるよ!

364 :
俺はMO型やるぐらいなら据置型とか携帯型のをやるよ

365 :
社会の縮図なんだから行きつく先は分業化して家畜小屋に決まってるだろ

366 :
誰も知らんだろうけどディプスは楽しかった

367 :
ディプスってなんじゃ
ディプスファンタジアのこと?

368 :
だれがドブスだよ

369 :
>>367
そう良く知ってるな
FF11とかよりも古いネトゲだぞ

370 :
クロスゲートとディプスは触ってみたいなーとか思いつつ結局手を付けなかったな
今思えばちょっと惜しい事したのかもしれん

371 :
戦闘が面白くて
キャラクリの幅が広くて
課金が常識的な範囲内で済む国産は出ないかな。。
あっ PSO2ゴリラはダメね

372 :
>>357
ユーザ投票の上で運営がbanと書いたはずだけど
邪魔してるか単に狩場被ったかなんて客観的に見れば明確すぎるほどわかる
ボスまでソロで行くのは困難にしておけば、サボりなんて次から誘われないしソロで邪魔は不可能
後一個前だけど、棒立ちタコ殴りからの脱却はタンクの耐久をボスタゲ持ち続けられるほどは高くないようにしても解決

373 :
Tankでさえ耐えられない攻撃を
ある程度受けられる火力()はいつものパターンじゃないか

374 :
結局最後に残るのは新生FF14になるんだな
DQ10がもっとグラに力入れてれば次世代純国産MMORPGの2台巨塔になりえたんだが
Wiiが足引っ張ったな
任天堂はほんともうゲームハードから撤退してくれないかな
3DSに行ったモンハンも糞だしサードのゲームにとっていいことなんもないわ

375 :
3Dゲーやりたいんだけども、どのゲームも湧きが少なすぎて範囲スキルに爽快感の欠片も無い
メイプルや(MOだけど)タルタロスぐらい鬼湧きを一人で狩れるの無いか?

376 :
結局消去法で仕方なくFFしたいのならすればいいじゃん

377 :
体型をできれば細かくキャラクリできるMMOでおすすめないでしょうか
FF14、ドラゴンズプロフェット、マビノギ英雄伝、C9、レジェンドオブソウル、AION、B&S以外でお願いします

378 :
で、お前らブレイドアンドソウルの準備できてる?
すべてのMMOが過去になるよw
お前らの絶望は今日でおしまいってわけさw
皆で乗り込もうぜ

379 :
PSO2もあったか。あれも一応キャラクリだけはやったので除外で

380 :
え?

381 :
>>前スレ903
今現在は、だろ
震災当時は福島の町長で生まれも福島
生粋の福島県人じゃねーか

382 :
良質なオフゲなら山ほどあるんだからそっち行けば?
自分がオンラインに求めてる物をもう一度確認してみるんだ
どうでもいいけどキャラメイクって楽しいよね

383 :
キャラクターが強すぎるから下方修正とかほざくカスがいて
どこまでもソロで行けてしまうとかキチガイが言い続け
プレイヤーキャラを弱くして、装備も弱くされ、敵を硬く強くされ、スタミナを尋常じゃないぐらい減るようにされ、ドロップ率を下げ、オークションをどこでも出せなくして
アバター分解で超低確率レアアバターを実装、オークションにはアバターはまったく流れなくなった、どこからでも出せてた物が出せなくなったのも大きい
金策も装備もまともに出来なくレベル上げもまともに出来なくした結果
2013年 7月25日前日までのラスティスレでの会話
名人様「ラスティはヌルゲー、敵が柔らか過ぎて面白くない、課金もしないで無料で無双出来るのが悪い」
7月25日アプデ後
一般ユーザー「敵硬すぎ・・・ノーマルでこれかよ・・・ボス全回復とかマジヤバイ・・・アクセも取れなくなってるしセンターナイト強すぎヤバイ!」
皆爽快感も楽しさもなくなってきたと気付いてやめて行く中
過疎ってきて焦ってる名人様「下手糞はラスティすんな、これぐらいが普通だから。今まで課金しないで無双できてたのがおかしい」←実は一番頭のおかしい名人様
そして名人様と社員様の会話はこちら
ID:HVakrELu
http://hissi.org/read.php/netgame/20130728/SFZha3JFTHU.html
ID:6g2r2ig3
http://hissi.org/read.php/netgame/20130729/NmcycjJpZzM.html
http://rustyhearts.jp/members/news/578/
人もほぼいなくなり8月15日ゴリラ(関口)からの謝罪文章が公式発表されることになる
が結果今も変わることなくなにもなし
そして
2014年1月24日 ラスティハーツサービス終了告知
http://rustyhearts.jp/notice/
http://i.imgur.com/9C0tyAe.jpg

384 :
ラスティハーツゴリラ関口と糞眼鏡からの言葉
ニコ生から関口「PTを皆に組んでほしいからやったPT推奨にさせた」
http://rustyhearts.jp/members/news/578/
http://rustyhearts.jp/members/news/528/
サービス終了告知での言い訳
http://rustyhearts.jp/members/news/791/
また、2013年7月25日(木)のアップデートで変更された仕様について、
アップデート以前の仕様に戻して欲しい、あるいは、なぜ仕様変更を行ったのか。
といったお声をいただいたことから、再度調整を行うことを2013年8月15日(木)にご報告させていただきましたが、
実現することかなわずにサービス終了を迎えますこと、深くお詫び申し上げます
ゲーム仕様の大幅な変更につきましては、その内容を知った2013年の春頃より、
日本のアップデート計画には含めないよう開発元と協議をしてまいりました。
しかしながら、キャラクターやストーリー、ダンジョンや新システムといった、
すべての新規コンテンツの追加と切り離すことがすでに不可能な仕組みとなっていたことに加え
あらゆる不具合修正も実施困難な状況となることが判明したことから、当初のアップデート内容に可能な限りの調整を行い
アップデート適用後も全力でデータ収集と改修を進めることを前提として、当時のアップデートを実施するに至りましたが、
プレイヤーの皆様には大きな混乱を生じさせる結果となりましたこと、重ねてお詫び申し上げます。
関口「本当は仕様変更はしないつもりだった」

385 :
>>382
家庭用ゲームはスペックが低すぎるからしょうがないけどグラフィックが汚くてやる気にならない
正直MMOじゃなくてキャラクリがしたいだけ

386 :
家庭用ゲームで出さないと日本では売れないことはドラクエ10が証明したけどな
ダウンロード版含めて100万本販売だけど95万本がWiiとWiiUから販売されたことも確定

387 :
ドラクエ10はタイトルのネームバリューとwiiとwiiUの展開が良かったから大勝利みたいだね
鬼斬はネームバリュー無しのファッションオタ一本釣りでPC版50万DL、PS4版が丁度1ヶ月経った所。
基本無料と比べるのは間違いだけど、やはりPS4はとっつき辛いな。DL数だけ聞くと凄いが黒字にはなってなさそうだ。

388 :
鬼斬やDQ10をDLさせてしまうゲーム専用機の力に驚いた

そんなにやるものないのか専用機なのにwwwwww

389 :
分業化して家畜小屋。
それプレイする意味ないから。

じゃあMMORPG以外の良質ネトゲの情報でいいよ。

今の時代は貴重な良質ネトゲは狂った様に全世界で大ヒットする。
大ヒットしてないって事は、何らかの欠陥がある。
その欠陥が受け入れても困らないタイプの欠陥ならプレイする価値がある。

間違いなく良質だけど大ヒットしない理由。
その理由も添えて良質だと思われるネトゲの情報を上げてもらえると助かります。

良質なネトゲの情報を求む。

390 :
一方、スクエニのドラクエソシャゲはコンプガチャ紛いの重課金専用ダンジョンが好調で500万DLを達成し波に乗るのであった。

391 :
スクエニ「ドラゴンクエストX」 (DQ10) 海外展開を検討中
ttp://blog-imgs-63-origin.fc2.com/k/u/l/kultur2/dqx_overseaservice.jpg
また、ファイナルファンタジーXIVに関しても、中国サービスを夏に開始することや、
その他の地域でも展開することが発表されている。

392 :
>>375
>>279

393 :
                       まもなくリミテッドアクセススタート!
                        ゲーム内通貨で月額料金まで払えちゃう!?独自システムで無課金も余裕!            
                         始めるなら今しかない!
                ∧_∧
               (´・ω・`) <移住の用意はできたか?  
   ,..-―-.、,.-、''""" ̄ ̄. `ニニ´ ゙"''‐-.、
  /  ,.-― l  .',__    ヽ l /     `ヽ
. ,' , .,.-‐‐r‐ヽ ヽ、 "''‐-.、  _,,..-――‐ `''‐-..、
..| ./ ./  r'′ .\  \    ヽ/        ヽ   ヽ   
..| l .l / ヽ  ヽl´ .|    .|            l    ヽ.      全てを過去にするMMORPG上陸
..ヽl  ヽ ヽ  ヽ、/  ./     |                ',  
  \  ヽ._ヽ--ノヽ-'       |         /  `ヽ l 
    `''┬‐'"´ ヽ._____ノ ヽ.____ ノl      .ヽ 
      ',   ニ/-..,,_./   .l  ヽ_,,.-''ヽ__ /    ヽ  ', 
ブレイドアンドソウル公式サイト http://www.ncsoft.jp/bns/
アニメ公式サイト http://www.tbs.co.jp/anime/blade/
http://upload.ncsoft.jp/view/ncuploaday34@43@52@636bb00732b243pl528d99083fd1e18cea1d080a/photo0.jpg

394 :
>>393
このAAいつも思うんだけど
>全てを過去にするMMORPG上陸
BnSの出来云々はさておいて全てを過去にする程目新しいものないだろと思ってしまう
冒険しろって事じゃないが

395 :
元ネタがあるみたいだが

396 :
まにうけるばか

397 :
AIONの公式謳い文句

398 :
>>331
セカイがひとつと言ったって、シームレスじゃないわけだろ?
実際には個別のエリアに区切られたフィールドを組み合わせているだけでな
MMOなんていったって、所詮は個々のインスタンスエリアとそのワープシステムでできていると思うよ
ガチでシームレスなドデカイフィールドを実装してるMMOってなんかある?
AAはクソゲーだから却下な

399 :
グループ用に随時インスタンスエリアを生成することと
ワールド全体をエリア単位に分割することをごっちゃにする人ってどうなの

400 :
本当の世界が始まるだっけかリネ2は
ネタなのはわかるんだがそのネタすらAIONのもの流用してるのか
AIONは確かに当時のキャラメイクとしてはかなりの出来だったから
ある意味既存MMOを過去にしていたんで使っても納得できるんだが
BnS自体が過去のものなんだしネタでもそれはねーだろwwwと思ってしまうんだよw

401 :
>>398
書いたの俺だけど、そういうブレを込みで考えると
>>349の方が実態の表現としては適切かも
ログイン人数0でも消えないのがMMOの世界
誰かが落としたアイテム、引っ張ってきた敵は消えない
0人だと何もないのがMOの世界
人が来た瞬間にそのインスタンスが生成される
シームレス云々だと、UOですら厳密にはそうじゃなかったわけで
(見えない境界線をまたいだ時に裏でロードが入る)
最近だとAAくらいしか思いつかないな
クソゲーだから却下の意味がわからん

402 :
>>372
そうやっていちいち
ユーザーの投票システムとか作って
それが一部の集団に悪意ある利用されないようにGMの監視の仕事増やして
無駄な手間かけるの嫌だからインスタンスにしてるんだろ?
なんでパブリックで遊びたいって要望する奴は、そのためには膨大な犠牲、要するに金が必要なことがわからんのw
たかだか月額1000円ちょっとのゲームでワガママいいすぎなんだよクソが
と思っていたらブレソは3000円かw
フィールド狩り信者はおもいっきり贅沢いってこいやwwwwwwwwwwwww

403 :
>>399
ユーザーの視点からしたら
行きもしないパブリックエリアは存在しないのと同義だろう?
ある人数のユーザーが侵入した瞬間にパブリックエリアがインスタンスになっているとも取れるわけでな
そういうユーザーの体感という話で言うならインスタンスエリアがひたすら繋がっているだけの世界であるわけ
そりゃシームレスならガチでパブリックなセカイだとは思うけど
事実として存在するかどうかってのと、ユーザーが体感できる事実ってのは一致してないわけです
ちょっと難しい話だからボクちゃんには分からなかったかもな

404 :
シームレスといえば黒い砂漠
まだCBT2が終わったところだけど

405 :
AAにも投票システムはあったが
キチガイによるキチガイの為の茶番だったな

406 :
国産か台湾ゲーがしたいのう

407 :
>>403
自分の為に作られた専用エリアと
入ったら既に誰かがいるかも知れないエリア
この違いは理解出来てますか?

408 :
産地に縛られるとか大変だのぅ

409 :
いやAAとかもひと通りは試してるけどね

410 :
国産でTERAみたいなのが出れば解決なんだけどなあ

411 :
実際プレイに支障が無ければ内部処理がどうなってたっていいだろ
それよりも綺麗な3Dグラフィックを謳いながら、画質設定項目がON:OFFしかないお粗末なゲーム多すぎ
逆に量産型クリックMMOにグラボ選択や画質調整が100段階設定できるのとかあってワロタが

412 :
>>408
MMOもある意味ナマモノだから鮮度は大切だw

413 :
>>401
誰もいないときでも世界が動いているというけれど
でも誰もいないのだから死んでいる、存在しない、ということと 実 質 的 には等しいわけじゃん
いちユーザーからしたらパブリックだろうとインスタンスだろうと、体感としては同じようなモンだが
どうしてそこまでこだわるのかちょっと理解しにくいところw
フィールドに人がいないときに、フィールドがザ・ワールド!時よ止まれッ!!ってなっていたとして
誰かしらの冒険者が現れたときに、時は動き出す・・・ってなるとして
「箱庭を歩いている冒険者」的にはスタンドの存在なんて理解できないわけじゃん
そりゃ冒険者を動かしている外の人の目線からしたら箱庭がどうなってるか理解できるけど
でもそういうのってゲームへの没入感というか、ロールプレイng gameを否定してるわけですよね
そういえば14のインスタンス多様なことに「世界観ガー」ってゴネる奴が多いのを思い出した

414 :
>>413
騒いでるのお前だけだと思うぞ

415 :
レア独占の関係上IDをMO化させなきゃいけない流れもわかるんだが
何よりこの頃のMMOは1PTで倒すBOSS戦が多過ぎなんだよな
100人くらいいないとどーにもなんねーよって感じのがやりたいわ
C1くらいのリネ2アンタラス討伐とかマジで楽しかったわ
ただ、あれって人数がいあたから楽しいんだよな・・・
結局MMOの面白さは数だよ

416 :
>>407
入ったら誰かがいるかもしれないことがMMOらしさのために大事なの?
んじゃインスタンスエリアに先行するNPCでもおいときゃいいんじゃないのw
ほっとくと先に敵を倒されてレアを横取りするお邪魔虫というか、そういうUZEEEE要素
よし、これでMOがMMOらしくなったな!
いまいちパブリックだのフィールドだのを求める人の理想が見えてこないんだよなぁ
赤の他人の有無なんざ単純に奪い合いのストレスにしかならんだろwという感想

417 :
誰かと協力するのも、誰かを憎むのも、ごちゃ混ぜで存在してこそMMOだと思うんだよな
まずPKが排除されて、次に横殴りが排除されて
人との関わり方がどんどん限定されてる気がするよ

418 :
>>415
バトルの頭数が増えれば戦闘は大味になるし
グラフィックスに力を入れているゲームだとしたらパソコンの要求スペックがやばいことになる
そりゃファミコン程度のグラならできるんだろうけども
絶対にこんなクソグラありえねー!って言うだろ
所詮MMOなんてのはアバターの着せ替えゲーだからな
ハクスラ風の槍ごたえのあるゲーム性なんざ、声の大きい少数派しか求めちゃいないのさ
>>417
ネトゲーマーの民度が低いんだからしょうがない
なんでもありってのは民度が高い集団にのみ許された自由、つまり特権なわけです
「やったもん勝ち」
MMOって基本的にコレでしょw

419 :
>>415
100人じゃ意味なくね?
少なくとも、自分の行動で変化を実感するくらいの人数。
したがって、20人程度までかな。

420 :
>>416
お前の理想?なのかわからんけど、
幻想神域はかなり削ぎ落としたゲームデザインしてるぞ
ザコ敵横殴りしても、報酬はそれぞれに入るから問題なし
フィールドレアはクエストに絡んで先着だが、5分くらいで湧く
フィールドボスは殴った人全員に報酬メールが届く
IDは隔離世界
その手の争いが絶対に生まれないシステムになってる
3ヶ月位遊べたわ

421 :
>>419
確かに、個々の影響力ってのは薄れてたけどすげぇ全員一丸となってやってる感凄かったよ
タンク職が誰でもいい、自分が1発食らえば他の奴が次受けてくれる、他の奴が生きていてくれる
2発なら1発耐えた分貢献したって感じ
遠距離・火力はとにかくタンクが支えてくれてるから1でもダメ多く与える為にフル火力してた
ヒラはとにかく起こす、回復する、Buffを少しでも回す
後ろじゃドワが必死に消耗品を作って補給をしてた
あれだけは本当にレイドって感じがして面白かったわ
当時のドロップなんてBグレ装備が出るくらいで専用アクセもなかったけど
倒すことの達成感はマジ良かった

422 :
シビアで大規模なRaidをやりたいのならEQをやればいいと思うよ
問題は活動中の日本人のRaid団体が新規を受け入れてくれてくれるかどうかだが

423 :
>>415
GW2に80人想定のフィールドボスイベントが3つある
ttp://www.youtube.com/watch?v=G-yAVffuKqE
それ以外にも20〜30人以上を想定したボスイベントが多数
イベント制なので誰も参加できるし、報酬も個々にキャラのレベルに応じたものが手に入る

424 :
過去のリネ2のボス討伐を体験すると20人とか80人じゃ物足りないんだよ
1体のボス討伐に数百人集まるのが普通だったから

425 :
どー考えてもMOBA系やれよってのが一人混じってる

426 :
>>420
ガチャゲーはちょっと・・・

427 :
>>422
それなら折角だしEQN・・・スマンかったwwww
>>423
GW2はかなり良さそうだなぁって何でBnS持ってきて
こっちは日本語ねぇんだよwwww
知り合いが英語ガーでソロで向かうしかないんだよな

428 :
幻想神域はかなり面白かった
1万使ってデートアライブのアバター出なかったから流石に無いわと思ってやめた

429 :
>>426
スレ見てきたのかw
ガチャはアバターだけだよ

430 :
>>424
エリカ鯖だったけど昔の記事読んだら涙が出た
人数が72PT 631名だった
すげぇなぁ・・・こんな時期もあったんだって・・・
この頃に参加してたから切なくなったわ

431 :
>>400
昔全てのRPGを過去にするって煽りのRPGがあった
>>402
だから甘えって表現してるじゃん
GMの手間なんてほぼ0。手間ってレベルじゃない
そういったコンテンツまで30時間位かけないといけない設計にしておけば、わざわざ妨害するキチガイなんていねーよ

432 :
X-LEGENDはFNOが好きだったね
でも最近はゲーミングマウス持ってるのにクリックがだるいからパッドでだらだら出来るゲームがいいや

433 :
この流れで期待するならBLESSだな
日本に来るかどうか分からないが

434 :
https://www.youtube.com/watch?v=L-OkHK9nvCQ
これはどうなんだろ

435 :
進撃の巨人みたいなMMOはよ侵攻食い止めないと世界の終わりでリセット

廃人は存続のために別鯖にまで応援要請し散財して装備を配布

436 :
シームレスのデカイ世界。
キチガイのキチガイ行為に対処する為のコスト。
高額な月額課金orアイテム課金。

高コストorゲームバランス崩壊のクソゲー。
ダメに決まってるだろ。

IDゲーが正解。
既に結論が出てる話。

437 :
良質なチョンゲは見た事が無い。
チョンゲは除外。

完璧に完成された良質MMORPGにアイテム課金を導入しても儲からない。
アイテム課金のMMORPGは除外。

MMORPG以外の基本無料は良質ネトゲの可能性もありえる。
MMORPG以外であれば基本無料も選択肢に入る。

上記が前提条件

何らかの欠陥が理由で大ヒットしていないが良質ネトゲだと思われるもの。
良質ネトゲだと思われる理由。
欠陥の詳細とその対処法。
掘り出し物の情報求む。

情報が行きわたる時代だけに掘り出し物の発掘は難しいのは分かってる。
隠れた名作ネトゲなんて幻想なのは分かってる。
万が一にも心当たりがあるなら上げてほしい。

良質ネトゲの情報求む。

438 :
ゲーム代金や借金返済に…市主事が200万着服 2014年05月13日 11時59分
茨城県日立市は12日、女性青少年課の男性主事(27)が、同課に事務局を置く外郭団体の資金計約200万円を着服していたと発表した。
市は9日付で主事を懲戒免職処分とし、近く業務上横領容疑で刑事Kする方針。
発表によると、主事は昨年8月頃から今年3月末までの間、経理を担当していた青少年育成推進会議の
銀行口座から虚偽の名目などで複数回金を引き出すなどし、計約200万円を着服したとされる。
主事が4月17日から5月1日まで失踪して無断欠勤したため、上司らが通帳などを点検し、横領容疑が発覚した。
主事は1人で団体の口座の通帳や印鑑を管理していた。
市の調査に対し、「オンラインゲームの代金や借金の返済などに充てた」と説明しているといい、主事の両親が全額弁済した。
市は、吉成明市長や同課長、当時の上司ら6人を減給、1人を戒告とした。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140513-OYT1T50022.html

439 :
> 主事の両親が全額弁済した。
泣けてくるな。情けなくて

440 :
過去にこんな27歳がいただろうか

441 :
ちなみに4月16日に大型アプデがあったのは
ガンダムオンラインとMHFらしい

442 :
またガノタかw

443 :
またかよw

444 :
両方とも4/23じゃね?

445 :
>>420
プレイヤー間の争いがひどくて過疎と無言ギルドが
急増してる幻想さんこんにちは

446 :
>>411
別に綺麗とかは謳ってなかったけどおにぎりβ時にオプション開いた時の衝撃は忘れられんわw
見た瞬間蔵アンインストール余裕でした

447 :
http://wikiwiki.jp/oni_giri/?%C9%D4%B6%F1%B9%E7%A4%DE%A4%C8%A4%E1
・グラフィック設定が解像度及びウィンドウモード/フルスクリーンの選択しかない。
・キーコンフィグが無い。
・【GM】と名前のつくキャラを作ることが出来てしまう。
・キャラクター作成時、名前が128文字まで入る。
鬼斬は色々と斬新だったな
スレオンだけが取り柄だった

448 :
おにぎりが失敗ってのは有名な話。
隠れたクソゲーの話はいいよ。
隠れてないかもしれないけど。

隠れた名作ネトゲを上げてくれると助かる。
紛れも無い名作ネトゲだけど大ヒットしなかった理由も知りたい。
情報が行きわたるこの時代に大ヒットしない名作なんて矛盾がありえるのかどうか疑わしいけど。
大ヒットしなかった理由によってはプレイする価値のあるネトゲかもしれない。
隠れた次の行き先。

良質ネトゲの情報を求む。

449 :
>>434
キム・ハッキュは相変わらず有能な感じだな
最初だけ楽しんでアイテム課金がきつくなったら撤収ゲー

450 :
>>434
お前らっていつもこれとかあれとかしか言わないからな
Wolf Knights
http://www.4gamer.net/games/216/G021699/
タイトル名書かないのは狡く再生回数あげようとしてるチョンなの?

451 :
>>428
幻想はアバがガチャ売りじゃなくて1着2000円とかの直売だったらまだ続けてただろうな
ガチャゲーは全てクソ

452 :
           ____
       ,,,---'''::::::::::::::::::::::''-,,,,
     /''':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /:::::::, ''''''''''''-,,,::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
   /:::::/      \::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   /::::/         \:::::::::::::::::::::::::::::::|
  |::::/'''''''丶  ,,,,,,,,,,_   ヽ::::::::::::::::::::::::::|
  |::/         ''ヽ  |:::::::::::::::::::::::::::|
  |/<0ゝ    ,_     ヽ:::::::::::::::::::::/
  /    /   ' O二-    |::::::::::::::::::/    ________________________
  |   /           |::::::::::::::::/    /
  |   (、 _ ヽ        |:::::::---/    |  ゲームっていうのは 暇つぶしのためにあるのであって
  |  /  ' `-         l::/  ̄| |   <
  | ./_,,......、          //_///    |  その暇つぶしにお金をかけているようじゃ この先心配
  l / ''── 、       /  l ./      \
  ヽ             //- <          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   l            //
   \___

453 :
>>445
何度か話題に出てた、典型的なギスギスゲーではあったなw
wiki見て攻略法熟知してるのが当たり前、
IDで死んだらリザ待たずにアイテム使って起きろ
とか
低レベルではそんなでもないけど、ある程度高レベルになったらマジでそんなノリだった

454 :
てか、似たようなもんばかりだな。
似たようなもんなら、FF14でいいよ。
お盆の上に乗っかった感じのボス戦しかないけどw

455 :
金もだけど時間もだよなあ、あの子は今なにをしてるんだろうか

456 :
FF14もTERAも幻想神域もエンドコンテンツや高レベルIDはギスギスゲーに行き着くんだから諦めろよ
2chに毒されないか、2chで嘲笑されるようなまったり()やエンジョイ勢のギルドに行くしかない
まったりギルドでも誘い文句だけの所や既に固定化してる所に当たる事も多いだろうけど

457 :
野球というゲームは暇つぶしに観るものであって
球場まで逝って金掛けるとかこの先心配

458 :
金払ったら負けかなって思ってる

459 :
野球には見るべきものが無い。
電波の無駄遣い。

460 :
>>456
対応力があればそんなにギスギスしない

461 :
やっとくっさいのネ実2に行ったか。ていうかネ実2ってくっさいのばっか並んでて草

462 :
FFと比べたらTERAなんて可愛いもんだ

463 :
>>460
その通りだよ
>>456はギスギスが嫌、許せないって奴向けの話な

464 :
ギスギスというか、絶望するんだよな。
FC(ギルド)メンバーとかは進行度がまちまちだから、数人でヘルプしたりされたり程度。
固定メンバーは誰か一人足を引っ張るとそれが全体責任。
PTの構成数が4〜10人で柔軟性があると、お互いにフォローできるのにな。
まぁそれだとますますコンテンツの消費スピードが上がるから、導入されないだろうけど。

465 :
じゃあドラクエでいいな?

466 :
>>465
絶望スレ卒業おめでとう、もう戻ってくるなよ

467 :
FF14 戦闘が面白くないそうだけど、そこら辺どうなの?

TERA 3か月で飽きるそうだけど、そこら辺どうなの?

幻想神域 クリゲーなんだけど、そこら辺どうなの?

どのタイトルも同接がそれほど多くないんだけど、そこら辺どうなの?

全部、隠れた名作じゃないよね。

そんな事は無い紛れも無い名作だ。
ちょっとした欠陥で同接が低いだけだ。
プレイする価値はある。
超大ヒットネトゲに大成する可能性はあるんだ!
っていえるタイトルはある?

大ヒットに至らない具体的な理由を上げてくれると助かる。
何らかの理由で超大ヒットには至らないが、実はすごく面白くて良質なネトゲである説明が欲しい。

欠陥なりプレイヤーにとっての不都合なりの回避方法もセットだと、行き先になるかもしれない。

468 :
日本は何来てもギスギスになる気がするw

469 :
国民性だからね、しょうがないね

470 :
ギスギスってのを一番最初に聞いたのは、FF11だと思うわw
ノーマナーは今あんま聞かないけど、RO発祥だな

471 :
最近のゲームはKSやMPKがシステム上不可能に変更されて
さらにID化で他のプレイヤーと接する機会がそもそもない

472 :
B&amp;Sのあとは黒砂漠くらいでもうMMO終わりか?

473 :
とりあえずサンプル。
例えば...

FF14は一般的な職や戦闘スタイルだと面白くないけど一部の特殊な戦闘スタイルは凄くエキサイティングで面白いんだ。
皆は、面白い戦闘スタイルに気付いてないから同接が低いだけなんだよ。
FF14はとても戦闘の面白い傑作ネトゲなんだ。

TERAは普通にプレイするとすぐ飽きるんだけど、実は飽きにくいプレイスタイルがあって本当は年単位で長く遊べる名作なんだ。
皆は、飽きにくいTERAの遊び方を知らないんだよ。
だから同接が低いんだ。
本当のTERAは奥が深くて遊び応えのある傑作ネトゲなんだ。

幻想神域は一見クリゲーに見えるんだけど、特定の職や戦闘スタイルによってはクリゲーとは思えないプレイスタイルと操作感覚を体感できるんだ。
皆は、異次元の幻想神域を知らないんだよ。
だから同接が低いんだ。
実はクリゲーとは別物のプレイスタイルも可能な傑作ネトゲなんだよ。

というコメントのサンプルを用意してみた。
上記は全部妄想です。

実は超大ヒットするはずのタイトルが混ざってるといいな。
隠れてない名作でもOK。

良質ネトゲの情報を求む。

474 :
IDおよびパーティーメンバーの自動マッチング化で、個人と個人の結びつきは希薄ななったよね。
だからこそ、ギルドやら固定メンバーが居ないとモチベーションが続かない。
しかし、自動マッチングシステムが導入されプレイ時間が進行度の差に如実に現れる仕組みになってる。
一人でもPTプレイに参加できることが、ギルドの希薄化に拍車をかけているんだろうね。
結局、進捗度が同じの固定メンバーを確保しないと、ソロプレイしているのと同じ。

475 :
チャットでスペース空白改行ってやるヤツいたなあ
あれはネトゲ初めてだった頃、ちょっとイラっとした

476 :
>>472
ロードス島戦記オンラインがあるだろ^^

477 :
自分と同じように同じ進行度の仲間探してる人が多いサービス開始直後が一番遊びやすいわ
年月経つほど追いつくまでソロ強いられるのがきつくて過疎MMOに手つけてもすぐやめてしまう

478 :
いままでやったMMOでAIONが一番チャットしたなあ。FF14はよろおつしねだけだったから少なかった、TERAはあんまり覚えてない。

479 :
http://imgur.com/970pMSu.jpg
BnS逝ったーwwwwwwwwwwwwwww
オープンベータ以前にアイテム課金大量w
ガチャも間違いなくくるでw

480 :
BnSって月額ゲーじゃなかったっけ
最初から全力のハイブリ?

481 :
http://mmoloda.x0.com/bns/image/24.jpg
高額月額ゲーなのに課金課金課金!

482 :
NCだもん驚いてるのはじょうよわだけだろ。

483 :
最初からパケ+3000円+アイテム課金コースだって言われてるだろw

484 :
まぁ中国でもすぐ過疎ったし短期回収しかないよね

485 :
>>480
元から
【サービス方式】月額課金制、アイテム課金あり
ttp://www.4gamer.net/games/051/G005120/20140308007/

486 :
ブレソの課金内容は想定内というか予想通り過ぎて
これをネタにするにしてもインパクト不足なレベル

487 :
ブレソは潜入組が優秀すぎて始まる前から終わってた

488 :
4月下旬のランキングだと中華で9位にBnS入ってたけど今はもっと下なのか・・・

489 :
この衣はなんや 見た目が変えられるんか?

490 :
普通の無料ゲ並みかw
半年以内に無料化決定だろこれw

491 :
まあFF14の良かったのは売り方だったよな。課金βやってたとは言えパッケがスクエニにしては糞安かったし月額も1500くらいだったからな。そこは支持されるのはわかるというかそれが全てだった気がする。

492 :
NCだから月額に変なプライドとかもってそうだし無料化するなら畳みそうだな

493 :
>>491
何いってるんだかw
未だに課金ベータだよ。
製品リリースは中国版から。

494 :
今見たら8位だった
今年期待の方には8位に最?幻想14あったわw

495 :
>>471
チョンゲーの場合はコンシューマー市場が割れで崩壊してるからオンゲでないと商売にならんからオンゲになってるだけで
別にネットワークを活かしたゲーム造る意味は無いからな。
>>472
黒砂漠にはぜひ良ゲーになって有終の美を飾って欲しいね。
>>476
あれ何年前のゲームだよ…
>>480
最初から全力の倍額
むしろさっと高額月額で回収してからの基本無料化を前提としてるような気もするな

496 :
>>494
公式でランキング工作させてるからな
ttp://ff.sdo.com/web5/news/news_detail.asp?id=201816&CategoryID=4864
それでも8位ってのがw

497 :
暇潰しにドラプロやろうと思うんだがあれどうよ?TERAとかまたメールして垢戻すのめんどい。

498 :
>>472
終わり、ジエンド
まあ結局はFF14の今後に期待するしかないだろうな
新生FF14はまだまだ伸びしろがあることと吉田がやる気あるってのが救いだな
今年の年末くらいに三度目の大きな盛り上がりの波が来ると思うな

499 :
地雷ゲーを肴にスレを埋めていくのか...
地雷ゲーなんてスレの肴にしかならないよね。

隠れた名作ネトゲの情報を求む。
具体的なゲームの魅力と大ヒットに至らない理由をセットにしてあげてくれると助かる。
欠陥の抜け道とセットだと更に助かる。

基本的にはパッとしない冴えないゲーム内容だけど遊び方によっては化けるネトゲとか、無いかなぁ...

面白くなくて人気が無い同接の低いタイトルだけど実は、遊び方によっては極めつけに面白いとか。
欠陥があって不人気で同接の低いタイトルだけど欠陥に対処できれば極めつけに面白いとか。

良質ネトゲなら何でもいいんだけど、そんな都合のいいものが転がってれば結局みんなが飛びつくから同接が跳ね上がるよね。
情報が行きわたる時代の不人気ゲーはどうしょうもないか。

諦めて待つしかないのか。

待ち時間が長すぎる。

良質ネトゲの情報を求む。

500 :
ない。
拡張ディスクの3.0は来年春以降。
6月 ID・クリパレ・蛮神追加
9月 バハムート・蛮神追加    中国版発売?   
12月 IDクリパレ・蛮神追加
3月 蛮神追加・バハムート最終編
6月 多分拡張ディスク

501 :
シナ人には申し訳ない日本製品を信じきってるところあるから

幻想14開始したら反日が加速して暴動起きるだろうな戦争にまで発展するかもな

502 :
FF14に伸びしろなんぞねーよ
そもそもその吉田が害悪の根源だしな
吉田を首にしてもう一度新生しないと駄目なレベルだし

503 :
まさかまたマインドコントロールされに戻る奴はいないだろ・・・いややっぱオウムや草加みたいに入信するとまた出戻るものなのかな?

504 :
吉田吉田いうけどFF絶好調なんじゃないの

505 :
フロントラインっていわれてるRvRの出来が今後を左右すると思うけどね

506 :
スクエニの数字は水増しされすぎててよくわからんけどそれでも業績見れば順調なのはわかる
開発費ペイしてランニングコスト考えても月数十億の黒字になってるね

507 :
もう回収出来てるのか凄いね
あんだけ長い期間ひどいことになってたのに
もしかして新生だけでみてるってオチ?

508 :
艦コレのTNKSとかと比較したら
吉田って全然まともなほうじゃん?

509 :
パオペエ

510 :
>>507
あー発表されてた開発費しか見てないからそうかもしれないな
でも旧の時もランニングコストはある程度稼げてたらしいし開発費のっかるだけなのかな

511 :
FF14は、さほど悪くないぞ。
ただ、1日10回同じダンジョンを1回20分程度で周回することが退屈でなければ。
10分以下で10回ってのもあるけど、さすがにそれは拒否した。
その後、ネームド沸きを数時間待つのを繰り返すんだがw
気持ち悪くなるくらい同じダンジョンに通えるかどうかで、FF14の適正が決まる。
FF14のトークン集めはそんな感じ。

512 :
14をやるしかない(

513 :
14クソなのは後半からエンドコンテンツに向かうほど
開発が決めた攻略手順を全員がミスなくなぞることでしか
ボスとか倒せないってのがまじでクソ
誰かが1ミスしたらもうクリア困難とかそんなのが延々続く
これが楽しいとかどんだけMなんだよw

514 :
吉田はFFブランドのWoWクローンを作った
一方TNKSは非対戦非コミュ型のF2Pを新規で作った
個人的にはTNKSの方がすごいと思う

515 :
吉田は吉田じゃなくても誰かがFFのナンバリング作っただろうしな
なんというかたまたまその地位にいたサラリーマンに過ぎない

516 :
まーたエアプかよ
インスタンスが嫌ならゾディアックやりゃいいだろw
面倒なギミックないしギスギスもしないぞ?
ただ時間はかかるな

517 :
開発者の名前とレッテルで叩いても
誰も同意しないと思うぞ

518 :
14はまったり自由にやりたいやつは無理
PTメンバ全員がいかに型通りに動けるかに命をかけてそこに快感を見出せるやつは向いている

519 :
全員から好かれる奴とか居ないしな
本気で嫌いな奴も居るだろうし、妬みもあるだろうし、有名人を叩くと自尊心が満たされるってやつも居る
だから誰になろうが文句言う奴は一定数いる

520 :
ブレソはノンタゲに見せかけたクリゲーだった。

521 :
ああそうかスクエニ関連板が全部落ちてるのかそういうことか。

522 :
ゾディアック武器ってFATEだけで完結したっけ

523 :
で、なんか面白いゲーム内の

524 :
https://www.youtube.com/watch?v=NPT2ZOmJUqs
今のTERAのラスボス的なやつ
ここも含めID全部が糞すぎて腹が痛い
開発がマジで死んでる
なんかいいゲームないの

525 :
じゃあ事前に予習してミスしなければいいじゃん。
慣れないうちはどうせミスするんだろうけど。

そんな事より、戦闘そのものは面白いの?
そっちの方が問題。
何回も同じIDを回るならせめて戦闘が面白くないと苦行じゃん。

苦行なんてやりたくない。

面白ければ飽きるまでは耐えられると思うけど。

526 :
傑作STGでも最終ステージ100周モードとかする気になるかよ

527 :
本当に傑作だと1000回遊べるゲームとかあるよ。
さすがに1000回ちょっとで飽きたけど。
100周でも面白ければ耐えられるんじゃない?

面白くなかったら100周どころかいきなりアンインスコする。

528 :
そうか、ロードス島が来るのか 国産?で。
見た感じリネージュみたいなのだったよな。運営的にレッドストーンというべきか
と思ったら
開発元は,「RED STONE」シリーズなどで知られるL&K Logic Koreaである。
だと!?

529 :
どのゲームも面白そうだと思って調べてみると「新規は無理」とか書いてあって萎えるんだけど
新規も気軽に参加出来るor新規多いゲームってないん?

530 :
面白ければ新規が無理なネトゲでも無理やりプレイすればいい。
面白くなければ全ては苦行。
ゲームで苦行...

531 :
>>522
神話13500集めがあるwww
アートマだけの強化はマジでゴミだよ
神話でさらに強化せんと

532 :
やらず嫌いしてるうちは何が来ても無理だろう
新規が多いゲームはほぼ新しいゲームのみ
いまだとB&Sが新規多いよ
新規が気軽っていうとFPSみたいなK/Dレートで部屋制限してあるものだったり
とりあえずレートで対戦が決まるものじゃないの
自分と同じ位の奴と出来るんだから

533 :
上にIDをインスタンス・ダンジョンと書いている人いるけど
綴りだとinstanceだよね、実例、特定の場合という意味だけど
これであってるの?
instantなら即刻・即席の、という意味だから
こっちのほうが個人的にしっくりくるんだけど
ただ、今調べたらinstanceが正しいんだねぇ…
WoWに至るまでインスタンスと書かれていた。俺の辞書には
プライベートゾーン(またはダンジョン)生成。zone instanceとも呼ばれる。
なんて書かれていない…

534 :
RPG系だと新しいの意外は低lvがほぼ居ないからソロでしこしこ上げるだけ
新規には厳しいというかまず高lvになってからが本番みたいなもの
まぁ大体そういうゲームには新規キャンペーンだとかlvアップキャンペーンがあって
初期よりすごくlvあがりやすくなってるものが多いけどな

535 :
>>529
今ならBnSでは?

536 :
BnSはなー
エンドコンテンツがタイマンPvPとか意味不明だわ
さっき半年ぶりくらいにFEZやったが、
やっぱRvRでFEZを超えるゲームはないわ
もうゲームとしては末期で寿命切れてるから色々ダメな部分も多く
新規には勧められんが、同じようなコンセプトで新規開発をどこかにお願いしたい

537 :
>>536
メビウスオンライン…

538 :
毎日FEZ絡めてくる奴が居てなんか笑えるw

539 :
50vs50のアクションRvRはガンオンが引き継いでる

目を逸らすな現実を見ろ

540 :
BnSの本スレ覗いたら課金レベルで盛り上がってたw

541 :
>>529
そんなものがあったら俺がやってるわ

542 :
ハースストーンくらいの乗りのMMOがあればいいが

543 :
http://www.ncsoft.jp/bns/news/notice/view?bbsNo=5401&articleNo=21
いつも通りのNCJの姿勢で安心させてくれるな
手を出す気にもならない安定感で気持ちいい

544 :
>>543
送金が捗るな

545 :
こういうブレない姿勢ってのは見習うべきだな。短期回収反日価格ってのも大正解。

546 :
BnSの課金累計額でプレイヤーにボーナス与えるのって斬新過ぎるわ
少数から思いっきり引っ張る算段なんだろうな

547 :
面白いやんけwwwwこれに使った総額が見た目に反映されるぞwwww

ソウルコインでほぼ無課金で頑張ってるやつもバレバレ
何十万円ぶち込んでるかもバレバレwwwwwww晒されるわw

548 :
じゃあガンオンでいいじゃん。
ところでガンオンは面白い?

地雷の新規ネトゲなんて無意味。
地雷じゃない隠れた名作を探した方がマシ。

549 :
http://www.ncsoft.jp/bns/news/notice/view?bbsNo=5401&articleNo=21
http://i.imgur.com/6FLEtOs.jpg
http://i.imgur.com/Yroawwz.jpg
http://i.imgur.com/ABib8rF.jpg
http://i.imgur.com/6eF2XeN.jpg
これがBnSだ!!!!!
まさしく次世代!

550 :
ここでやっても誰も熱くなってくれないぞ

551 :
安定収入になる月額と札束ビンタが合わさってまさに最強だな

552 :
>>524
ギミックもくそもないな・・・
アラドレベルに見える

553 :
これでもブレソがややマシに見える
一応買えば効果はある訳だから
幻想はアバター1箇所に2万円突っ込んだが下位のすら1つも出なくて引退したわ
ちなみにアバターは能力付加があって全5箇所だな

554 :
FEZをNGに入れておけばいいんだろ?

555 :
FEZもガンオンも同接低いんだけど隠れた名作枠かな?

BnSとか冗談でしょ?
チョンゲはダメ。
良質だったためしがない。

MMORPGのアイテム課金ゲーはダメ。
面白いわけないだろ。

今更地雷踏んでどうすんの?

556 :
> アバター1箇所に2万円突っ込んだが

557 :
>>553
ガチャはこれからだと思われ

558 :
メビオンは色々クソだったな
協力プレイと言いながらモンスターの取り合い
回復職あるがエナジー強要
武器エナジー高すぎワロス
バカでもわかるのに運営アホガメポだったから1年でサービス終了

559 :
>>557
スーパーハイブリッドが待っていると申すか…そうか…

560 :
翌々考えるととても練られた課金設定だよなぁ。DOPEで後道を断たせてLV15まで無料だとも体のいいこと言ってはbot氾濫させ訓練させた家畜にRMTさせるとこまでのカリキュラムが素晴らしい。
やっぱり韓国はすげーな。パチンコやガチャとかこういう日本人飼い慣らして送金させる手立てを編み出すのは頭が下がる。

561 :
オープンβくらいはやって様子見はしてみようと考えてたがその気すら失せたわ
なんかもうどうしようもないとこばっかだなぁ・・・

562 :
>>543
想像の遥か上を超えてくるさすがNCJさん素敵だわww
マジでこのゲームに騙されて遊ぶ奴いるのかよ、工作員はやたら多いがまともな神経してたらわかるぐらい露骨すぎる
近年稀に見る全力回収早期撤退のもはやネトゲ詐欺レベルに酷いサービスで殿堂入り待ったなしだな

563 :
20万円課金するとスタートラインに立てるBnS

564 :
しかしマジで日本舐められすぎだろ
こういうNCJみたいなクズの鏡のような奴らがネトゲ運営してるのは許しがたいな

565 :
金払うアホがいるからどうしようもないだろ

566 :
リネ2の3Kで味占めちゃったな

567 :
って言っても和ゲーも上手に課金システム真似るんだからもう後か先かの違いしかないんだよな。
ここでビシッと取り締まらずに甘い密吸いに天下る行政ってのがもうパチンコとかわんねーって絶望しかないわ。

568 :
ここまで露骨でも騙されるような奴らがごろごろいるからなぁ
そういう奴らが金払ってしまうから余計に調子乗るんだよな
一部ネトゲの糞汚い商法してる奴らが規制される法が早くできればいいが

569 :
人間の根底に俺つえーや優越感や虚栄心があるかぎり
課金やRMTは続くから国は関係ないだろ

570 :
FF14は世界観がもうちょっとマシならよかったんだけど
一回失敗したことをシナリオに絡めたからか終末思想というか暗い魅力の無い世界観になっちゃったな
あれはがっかりした

571 :
リアル世界で優越感に浸りたいものですなぁ

572 :
俺は新生FF14の世界のデザインは現存するMMORPGの中でも最高峰と思う
ただ残念なのはやはり生活感のなさだね、もっとディテールに徹底的にこだわって
生命感というか空気感というのかな、そういうのを感じさせてくれるところまで行ってほしいな
でもこれはまだまだ今後の追加アップデートでどうなるかわからないから期待は十分できると思う

573 :
プレイヤーにすきにやらせればそんなのすぐ揃うでしょ
いわゆるUCCってやつ
エバークエストネクストがやってるよね

574 :
>>572
非難されたコピペマップの対処がフィールドの縮小とIDの活性化だからな
目に見える生活感て他プレイヤーの営みが最も足るものだろう

575 :
>>453
一応現役プレイヤーとして反論しておくわ
そういう話題が出るのは
・40人で攻略するエンドコンテンツ(分かってない奴がいると全滅するorクリア不能となるギミックあり)
・最難関ID(高火力の人募集、誰でも募集、などに入る場合)
この2種だけ
最難関IDは「死んでも怒らない人募集」で募集していけば(クリアできないかもしれないが)ギスギスしない
対人関係の話題はまあ荒れてるが他のゲームと同じだろう
>>529
master of epic
新規は多くないと思うが、気軽に参加できる
200時間もあればテンプレレベルのガチ装備含めて完成する
>>553
お前どのネトゲ言っても搾取されるわ・・・
アバター回すより武器強化書を販売した方が安上がりだとあれほど言われてるのにアバターのガチャ回すとか情弱の極み
しかもだ、
頭、体、マスク、は無料で無理なく入手可能
だから実質アバターは全2箇所な上、補正に差がないので今のところ一生モノ
比べてアクセサリは一箇所あたりは安いが全3箇所な上、補正値が異なり厳選が必要で、更に後2回の買い替えが確定している
良補正はアバター2個が余裕で買える価格で1.5倍の装備箇所があり更に3回買い替えで合計9倍以上の費用が掛かる事が見込まれているのだ
そっち突っ込めよw

576 :
14に期待w
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/20111017_484272.html
吉田氏が目標として掲げているバトル画面。エフェクトの大半はすでに実装済みだという
ttp://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/484/272/html/naok17.jpg.html
編: この新生コンセプトスクリーンショットはリアルタイムレンダリングですか?
吉田氏: もちろん。
編: 絵の質感からして違う気がします。
吉田氏: 今の描画エンジンでは、影がうまく表現できていないなと思っています。
      新描画エンジンでは、特に明るいところは明るく、暗いところは暗いというところをしっかり対応して、
      メリハリをつけたいとすごく思っています。アンビエントオクルージョンとかもですね。
編: PS3でもこの水準のグラフィックスが実現できる?
吉田氏: 基本的にそうですが、解像度が落ちますので、背景なんかはおそらく少しジャギーが見えてくるのではないかと思います。
編: 背景も描き込みではなくリアルタイムなのでしょうか。
吉田氏: このスクリーンショットの背景もリアルタイムです。た
     だ、ハイエンドマシンになればなるほどパフォーマンスは気にしなくて良いかなと思います。

この発言はどうなったんだ? 召喚の妄想とかw
PDの詐欺が進攻しまくってるのに、何をどう期待できるのやらw

577 :
14をディスる奴は今プレイしてるネトゲのタイトルもセットで頼むぞ?
叩くのはかまわんが
移住先がないから困ってるんだぜ

578 :
>>575
最近までやってたから雷、風、塔も遊んだけど
スレがあんな状態だからサルベルドゥくらいでも無駄にギスギスしてる奴居るのよ
ゲーム自体は最近じゃ一番面白かったと思うよ

579 :
>>529
ROのB鯖なんかは新規も多いしお手軽だよ

580 :
>>575
はいはいじょうよわですよ
ちな防具強化書の方が効率がいいしほぼ同率1位が20枠バッグだな
武器強化はせいぜい3番目ぐらいだし買うのは主に転売師だしなあ
もうどっちでもいいけどな
色々運がなかったとしか言えない
2週間ぐらいドロップしたものは補正110%より↓のしか来ないし
90人いたギルドが内部分裂して解散して
フレンドのアクティブもほぼ0でやる気ねえよもう

581 :
>>577
現在は難民だが、今後の予定は
明後日実装予定のTitanFallのDLC第一弾を1ヶ月弱堪能
飽きたら来週くらいにアーリーアクセス始まるH1Z1を触ってみる
6月末から数ヶ月はwatch dogs
9月9日からdestiny参加(ここにできれば定住したい)
今秋ローンチ予定のEvolveも触る予定

582 :
>>533
インスタンスってのはプログラミング用語だよ

583 :
>>572
そんなもん無理だろトップが戦闘狂の無能なんだから

584 :
H1Z1てソニーだからPS4かと思ったらPCオンリーかよ
コンソ用ならまだしも今更大手がPCゾンシューとか止める奴居なかったのか

585 :
なんで14を批判するとき『だけ』が今までやってきたゲーム出さないと駄目なん?www

586 :
ちらっとみたけど、PCとPS4じゃないのこれ

587 :
搾取されたりおかしなネトゲに引っかからない方法なんて簡単だよ。
同時接続数をチェック。
最低限これだけチェックすれば解決。

宣伝工作なんか通用しない。
情報工作も通用しない。

世界中のゲームユーザーが馬鹿なら話は違ってくるけど割に合わないネトゲやクソゲーを世界中のゲームユーザーが好むわけがない。
今この瞬間も世界中でプレイされまくってるネトゲは、極めて良質。
クソゲーじゃないし意味不明な搾取ゲーでもない。

今の時代は情報が行きわたる時代。
糞ゲーは捨てられ良ゲーが選ばれる。
無理なく正常な評価が下される時代。

ダメなネトゲは同時接続数が低い。
特殊な事情が無い限り、覆らない。
同時接続数が低いネトゲで怪しげな料金形態や運営の場合は避ければ解決。
宣伝工作にひっかかって怪しげなネトゲをプレイなんてのはポン引きにひっかかるようなもんだ。

絶望してここに来る様な人々は言わなくても分かってるよね?

どう考えたって良質なネトゲ以外は不要。

良質なネトゲの情報を求む。

588 :
>>575
もう搾取されることはないな
ぷそやってるけど金策あるし捨てPCでやってるから
HDDの件も知ってるしPC壊れようが構わない
ただ幻想社員のステマは少々いただけないから
そいつがいなくなるまでは
もうちょっとここに居座ることにするわ

589 :
>やっぱRvRでFEZを超えるゲームはないわ
FEZはだれでも手軽に無双できるのがネックだよね。しかもお金と時間
かけずに。

590 :
>>574
コピペマップ除けばマップは前の方がよかったよね
なんでこんな方向にしちゃったんだろうか

591 :
>>589
レベルも装備もすぐにMAXになって差が付かないから
純粋なPS勝負になるし、デザイン上どんなプロ級でも一人で無双できない
エアプいくない(´・ω・`)
10人ぐらい手練れを揃えたら局地的に無双できるけど、
10人もアクティブプレイヤー揃えられるクランはもうほぼ消滅した

592 :
キマでこっそり大逆転を狙うスリル感は他のMMOゲームだと絶対にないしね。
ドラゴンでムスカ気分とか。
将棋とチェスの雰囲気も少し入っていてかなり異色の対人ゲームだよなFEZ
ああいう「へ〜変わってるね」って新鮮感がないのが最近のMMO業界。どこもかしこもワンパターン。
チョンゲの対人はいつになったらニートVS札束ゲーから進化するのだろう・・

593 :
チョンゲを除外して課金形態と同接をチェックすれば地雷を踏む心配は無いと思う。
今のところ同接が世界最高のネトゲはMMORPGじゃないんだけどね。

MMORPGをプレイするとしても同接はチェックした方がいいよ。
この世のゲームユーザーの大半が割に合わないクソゲーを好むようなマゾなら話は違ってくるけど。
結局、多くの人々は良ゲーを残して糞ゲーを切るんだから。
同接を見とけばほぼ良し悪しは把握できる。

実際にプレイすると同接の多いネトゲの面白さはすぐに体感できる。
チョンゲは面白さに関係なく具合が悪いから最初からゴミ箱行きだけどね。

ネトゲで工作員に騙されないコツ。
チョンゲを避ける。
同時接続数をチェック。
この2点。
簡単だろ?

大雑把にふるいにかけて後は個別に情報を集めれば最悪の糞地雷を踏む事だけは避けられる。
糞地雷さえ踏まなきゃ何て事ないよ。

594 :
ほんとうに惜しいゲームだった
余計なアプデしなけりゃ今でももっと人がいただろうに

595 :
http://www.4gamer.net/games/257/G025701/20140513038/
美麗グラフィックスに国毎にキャラに特徴がある三つ巴RvRの本命
AZERA来たぞ

596 :
この流れでアンチ台湾がいないのが不思議だな
今ならチョンに親を殺され奴〜の気持ちがちょっと分かるわ
悪しき台湾の運営ってベクター(ベクター系列?)しかないからかな…

597 :
ベクターって台湾なの?
90年代から、パソコン通信で流れてるフリーソフトを
CDROMとして販売してたメーカーだけど

598 :
前見た時も思ったけど見た目がTERAすぎる

599 :
どこがTERAなんだよ盲目か?
見た目世界観はSUNのほうが近いな

600 :
棒立ちじゃねーかwwwあかんだろ

601 :
いや似てるよ

602 :
どうせ月額3000円で爆死する分かる

603 :
今のベクターはオンラインの方が売上がいいはずで
台湾開発のものが多かったと思う
でもグランドファンタジアは台湾産だけどハンゲだし
もうわかんねえなこれ

604 :
アエリアのスマホゲーが面白そうなんだけど林檎しか出てないから過疎ってそう。

605 :
台湾ゲーがノータイムでゴミ箱行きにしないといけないほどヤバイって話は聞かないが。
台湾産の日本運営なら大丈夫なのかもね。
実際、ヤバくは無いんでしょ?
課金形態がアレな運営とかはあるんだろうけど。
それに関しては国産でも同じ事だし。

とりあえず寝糞と寝糞に関係のあるネトゲを避ければ平気なのかもしれないけど、やっぱチョンゲは全部避けるのが無難だと思うよ。
どこでどう繋がってるか分かったもんじゃないしね。
安全で快適なネトゲライフを過ごすならチョンゲは最初からゴミ箱行き。
見分けるのが難しいし毒キノコが生えてる可能性の高い山には最初から近寄らないのが無難。
チョンゲ業界の裏側に詳しい人ならヤバイネトゲと安全なネトゲを見分けられるだろうけど一般ユーザーには無理だよ。
関係者と情強だけが立ち入れる世界。
無理して地雷原に突っ込んで行く必要は無いよ。

606 :
>>597
最近ザオックを潰したUJJ

607 :
間違えた
>>596だった

608 :
もう美麗な3Dグラフィックはいいよ
どんな綺麗な風景でもじっくり眺めて走り回る奴は極々少数だし無駄にリアルな美男美女もいらない
最近のネトゲ見てると劣化した洋画みたいだわ

609 :
毎回同じような服装だしな

610 :
でも韓国人ってワンパターンなゲームよくやるよな。
台湾とか中国もそうだけど・・
それしかないと思い込まされてる洗脳は怖いわ・・

611 :
それを言ったらソシャゲ大国のこの国もだろう・・・どんだけ劣化パズドラだしてんだって話。
でも業界が体力無いから大作で博打も打てなくなったのも理由だけど。

612 :
>>608
3Dゲーはお腹一杯だよね
2Dドットゲーがやりたくなってきた
新しく出ないかなー

613 :
>>612
なんかダンジョンのが出たんじゃなかったっけ

614 :
ザオックで調べてみたら凄い速さでサービス終了ってなってるね
課金残ってる人もいるだろうしなんか言葉にできない

615 :
>>610
2年ぐらい前まで韓国で新規ネトゲ開発に補助金出してたらしいけど
有象無象の各会社にばら撒くんじゃなくてコンペなりして
数カ所のデベロッパーを選んでそこにまとめて投資して
超大作作らせれば良かったのにな
まああの国は日本よりさらに官僚の腐敗が進んでるらしいし
企業選出で揉めまくって上手くいかなかったかもしれんがな…

616 :
>>614
ザオックのスレ見たら
604 :名も無き冒険者 [↓] :2014/05/07(水) 12:03:28.47 ID:DeiXXZD0
あまりにもB&amp;Sのスケジュールと合致しすぎてんだよね
NCJまじ卑劣だわ・・・
腹痛いwwwwwwww

617 :
ほんとヤバイな・・・繋ぎすらならんネトゲばっかだ。スマホゲーのほうが楽しいとかもうポルポルだわ。

618 :
ID:OmK2dYHh フォーラムのテンパにそっくりだわ
毎日14ステマが沸くのは何でだろうね
14吉田大好きなら好きなだけやってりゃいいのに

619 :
http://www.ncsoft.jp/bns/news/notice/view?bbsNo=5401&articleNo=21
http://i.imgur.com/6FLEtOs.jpg
http://i.imgur.com/Yroawwz.jpg
http://i.imgur.com/ABib8rF.jpg
http://i.imgur.com/6eF2XeN.jpg
BnS・・・

620 :
>>582
ありがとう、すっきり疑念が解決した

621 :
さくらインターネットの社長みたいな奇特な奴が登場しない限り国産はもう出ないだろ

622 :
さくらと国産となんの関係あんの

623 :
ぶっちゃけB&Sは無理だろ
中国でやったけど面白かったけどな
大規模戦争がなぁコンテンツが少なすぎるならそれをしっかりしてくれてたらな
天下一武道会はおもしろくねえ

624 :
16日じゃないとできないみたいだから絶望はそれからだ

625 :
>>622
MMORPGの新規IP開発する位の資本持ってて実際にやる行動力とモチベーションがある所って意味じゃね
まあさくらは全然回収出来なくて失敗したわけだが

626 :
>>577
昨日もいた人だろうけどGW2かRiftでもやれば?
英語ができない?知らんわ

627 :
アイテム課金は金+時間で勝負
月額オンリーは時間で勝負
しかしアイテム課金について勘違いされやすいことが一つある
アイテム課金があってもユーザーの時間は軽減されていない
金をかけた人間が月額と同等になり、かけない人間の必要時間は増える

628 :
利益の追求とゲームとしての面白さは両立し得ないと結論した
どっかの石油王たらしこんでとんでもないMMO世に放てよもう

629 :
おまえが石油王になれば解決

630 :
みんなで庭掘ろうぜ!

631 :
>>628
アイテム課金を使った利益の追求が不可能になっただけ
良いことでしかない

632 :
>>595
こういう量産型臭がするMMOがくるとほっとする自分が怖い
あぁ、またクソゲーだ(安心感)みたいな
嫌気が差すような日常でも失われるよりは良い

633 :
>>606
あれはすさまじい中華臭がする世界観で嫌いじゃなかった。
闇鍋と言うかなんというか。
NPCのモデルに比べてPCのモデルがいまいちだったのだけは残念だったが
エロで売るならもっとオッパイオッパイさせないとな

634 :
>>631
庭から石油出ても赤字になると思うよ
温泉出たらラッキーかもしれないけど
下水処理代という罠があるwww

635 :
韓国は国策でゲーム作っていたからな。目的は外貨獲得。
金くれゲーになるのはどうしようもない。
国策でコンテンツ産業に金突っ込むと大半どこの国でも失敗するよな・・
ゲーム性のかけらもないような量産型ばかり作るのが良い証拠。
物販とちがうからやっぱりコンテンツ産業は口出しちゃいけないよね。
日本もクールジャパンとかにアニメ産業入ってるけど大丈夫かね?

636 :
FF14やってるんだけど戦闘時、床を滑りながら攻撃し範囲を避けたりと地に足がついてない、戦場はスケートリンク状態でFFに絶望しました

637 :
Blade&Soul 【開発】韓国NCsoft 【運営】韓国系NCJapan
12/06/30 韓国正式 30日23,000ウォン≒2,030円 (韓国13年大卒初任給25万円 日本19万円)
14/04/03 アニメ開始
14/04/09 ラジオ開始
14/05/09 パッケージ発売 スタンダード4,104円 プレミアム10,584円  (リミトラ参加権 アニメDVD1話他)
      無料プレイ権15日プ90日 迅龍商工袋10プ30 黒虎衣 ホン門武魂3プ10 ホン門宝玉3プ10
      プ限定エル・カレンの金剛石袋
14/05/13 AM12時-15PM12時 リミテッドトライアル (パッケ購入者 他)
       鯖-1牡丹 2真紅 3胡桃(くるみ)
14/05/16-19 オープントライアル おそらく最終日あたりに課金額発表
14/05/20 正式 定額課金 課金Pのゲーム内取引可 15Lvまで無料
【累積プレイ特典】
      等級1→54等級2→【課金約3か月110】→120等級3→240等級4→420等級5→
      【課金約1年分440】→600等級6→780等級7→【課金約2年分880】→1080等級8→
      【課金約3年分1320】→1500等級9→【課金約4年分1760】→2000等級10
     運気調息18-15秒短縮、再生力5-10%増、生命力2-5%増、防御力2-5%増、活力保存量増
【課金】 30日300円 軽功エフェクト、市場同時販売数増加、市場デイリー販売数増加、飛龍商工に売却可
     30日300円 クエスト報酬収入増加、アイテム進化・突破・宝石変換手数料20%引    

>>619
16日から遊ばせていただきますが、
韓国人限定企業NCJapanはやはり無能運営でしたね
運営がスクウェア・エニックスならゲームも救われただろうに・・

638 :
PSO2って無料でも十分遊べるのがうりだった気がしたけど
どうなん

639 :
こういう総課金額プレミアムサービスて
中華ブラゲなんかにはよくあったな

640 :
どうもこうも
とりあえず
やってみると
いう
選択肢が
なぜないの?

641 :
インスコだって一瞬で終わるわけやないんやで

642 :
インスコしたくないなら
やらなければいんじゃね?

643 :
>>638
ボリュームかなりあるから飽きるほど遊べるよ
無料でモンハンライクなアクションMOやりたいなら一番おすすめできる
安心安定の純国産ゲーだよ
 
せっかくジャンプ取り入れたFF14もこの位のアクションバトルシステムにしてれば神だったのになあ

644 :
ラテール久しぶりに見たら
声変わりリングというのが販売されていたんだけど
普通に買えるものもあるけどほとんどがダーツ景品なのが恐ろしい。
ダーツ1本いくらだったか忘れたけど、15本投げれば貰えるとか…

645 :
チョンゲをとりあえずやってみるなんていう選択肢は無い。
プレイする必要が無い事は分かってる。

国策で外貨獲得目的。
なるほど、チョンゲの劣悪さの正体は分かった。
乱造品は全て却下。

乱造品以外のタイトルから良質なネトゲを探せば済む事。

良質なネトゲの情報を求む。

646 :
>>643
アクションが糞すぎて序盤でやめたんだけど
あれでもいい方なんか・・

647 :
BSやってみたけどそこまで悪くはないけど
2年前ならともかく今更このレベルで月額2000円とか払ってやる気にはなれないね
2時間やった程度だけど所々で日本語がおかしかったり
ゲーム内での説明が色々不足していてイライラする部分も多い
あと武侠だからだろうけど村とかアイテムとかスキルとか全部漢字で分かり難い

648 :
たんなる外貨獲得ツール。
中国は不動産バブルが弾けてBnSでカネを吸い上げるのが難しくなったんだろう。
何で日本に持ってくるのか分からないな。
日本のバブル絶頂期はとっくに過ぎてるよ。
今は二極化の時代。
極端な金持ちもいるのはいるだろうけどネトゲは無いだろ。
金持ちは金持ち特有の遊びをやってるはずだ。

どちらにしても無意味な集金ツールなんか相手にする気は無い。
時間の無駄、労力の無駄、カネの無駄。

良質なネトゲ以外は不要だ。

良質なネトゲの情報を求む。

649 :
ドスコーイww
ドスコーーイwwww

650 :
NCのゲームは品質は高いんだけど、日本だけ超課金だったり日本だけドロップ絞ったり、こっからしておかしいイライラする

651 :
ツデローヘデームベドーン

652 :
品質ってのは見た目だけの話じゃないよ。
内容が重要。
ゲームデザイン、ゲームバランス、その他。

集金ツールをわざわざプレイする必要は無いよ。

正常なネトゲじゃ外貨獲得は難しいだろうね。

BnSみたいなのはバブル絶頂期の国に持って行くと機能するはず。
中国はそろそろ無理だろうから次にバブルに突入し始めてる国がBnSの次の行き先だ。
バブリーな国を探すしかないね。

日本はバブル終了組。
質を要求する状況。
粗悪品はダメ。

BnSはバブリーな国に持って行けば何とかなるよ。
見た目さえ整ってれば中身が粗悪でも何とかなるよ。
バブリーな国なら粗悪だろうがボッタクリだろうが通用するはず。
無理かもしれんけどね。
BnSは別にどうでもいいや。

良質なネトゲの情報を求む。

653 :
こんだけ長々とレスが続くってことは行き先がないって事だな
批評とか比較はいらないから期待できるのとかちょっとハマったゲーム教えてくれよ・・・

654 :
ちょっとハマったゲームがあったら
そのゲームやってるからここには来ないわけで

655 :
良質なネトゲってのは数が少ないんだ。
良質なネトゲでも飽きてくるのは避けられない。
結局、別の良質なネトゲを探す事になる。
良質なネトゲに飽きてきたからって粗悪品に手を出したりはしない。
知らないうちは粗悪品を触るけど、粗悪だと認識すれば二度と近寄らない。
結局、最後に要求されるのは「良質」なネトゲ。
っていっても良質だと同接が極端に高くなっちゃうから見逃しようもない。
隠れた良質ネトゲなんか簡単に見つかるわけもない。
難儀な話だ。

656 :
超絶過疎ゲーで新規で行ったら
おおお!!!新規だー新規が来たぞーとかになって
この装備やるよ、コインやるよとか、チヤホヤされるゲーム教えて先生
装備くれた後PKされるとかもアリで

657 :
AION

658 :
>>646
アクション自体はシンプルで悪くないと思う
がハムゲの極みでIDより飽きる、遠距離強すぎて近接が殴る前にmobが消滅してるクソバランス
そして運営がやらやらかしまくりのSEGA
ひとつきで飽きて辞めたけど人に勧められるかと問われたらNOだな

659 :
そういやクロノスに新規に近い感じで復帰したらチヤホヤされて
装備もらいまくったからパワーレべリング余裕でしたみたいなレスはあったな

660 :
過疎で新規がチヤホヤされるゲーム...
それって餌やって育てて労働させて刈り取るロジックだよ。
自分が養分にされてどうすんの?
それならこっちが育てて刈り取る側になれば?
どっちにしても養豚場の経営が好きじゃない限りやる必要は無いよ。

良質なネトゲの情報を求む。

661 :
                       16日オープンベータテストスタート!
                        課金等級システムで課金するほどステータスアップ!お得感倍増!            
                         始めるなら今しかない!
                ∧_∧
               (´・ω・`) <移住の用意はできたか?  
   ,..-―-.、,.-、''""" ̄ ̄. `ニニ´ ゙"''‐-.、
  /  ,.-― l  .',__    ヽ l /     `ヽ
. ,' , .,.-‐‐r‐ヽ ヽ、 "''‐-.、  _,,..-――‐ `''‐-..、
..| ./ ./  r'′ .\  \    ヽ/        ヽ   ヽ   
..| l .l / ヽ  ヽl´ .|    .|            l    ヽ.      全てを過去にするMMORPG上陸
..ヽl  ヽ ヽ  ヽ、/  ./     |                ',  
  \  ヽ._ヽ--ノヽ-'       |         /  `ヽ l 
    `''┬‐'"´ ヽ._____ノ ヽ.____ ノl      .ヽ 
      ',   ニ/-..,,_./   .l  ヽ_,,.-''ヽ__ /    ヽ  ', 
ブレイドアンドソウル公式サイト http://www.ncsoft.jp/bns/
アニメ公式サイト http://www.tbs.co.jp/anime/blade/

662 :
TERAからどこへいこかな
FFとDQ以外で人が多いとこってなんだ?

663 :
ドラゴンズプロフェットもスゲーちやほやされた。

664 :
>>662
PSO2とドゥムオンかね。俺はアギトやって暇潰す。

665 :
下手にちやほやされるとさ
合わなかったとき離れると、そのまま引退だよね
ちやほやされなきゃ、そのとき合わなくてもまた後でアプデあったり、気が変わったりしたらフラっと戻ってこれるけどサ

666 :
>>662
その二つ以外だとPSO2かMHFかガンオンくらいしかない
あとは似たり寄ったりで基本的に過疎ゲー
 
そうなるとむしろCS機のオンライン対応ゲーの方が人は多いだろう
もうすぐ発売のマリオカート8やスマブラなんかめちゃくちゃオンライン盛り上がるだろうね

667 :
俺もTERAから移動したいけど
代替になるものがない・・

668 :
むしろTERAはつまらない部類
何がしたいんだ?アクション?対人?

669 :
アクションが面白くてディーラー・タンカー・ヒーラーって役割分担があって
ノンタゲで
かわいいキャラからかっこいいキャラまでなんでも作れて
重課金じゃない
そういうゲームって他にないよね

670 :
ドラプロは設定は良かったのにシステム・グラ・操作性等がゴミ過ぎた

671 :
GW2

672 :
PvEが主体

673 :
TERAのアクションが面白い・・・?はて一体何のことか
対人重視のくせにスキルが全部とれてビルドも何も考えないのはナンセンス

674 :
対人とかどうでもいいわ

675 :
元ウルティマオンライン開発メンバーが挑戦するインディーズの箱庭系RPG「Shards Online」がKickstarterで公開
http://www.gamer.ne.jp/news/201405140005/
数年前のゲームっぽい

676 :
面白い、かわいい、かっこいい
この手の基準は個人の感性で変わるから条件にだされても無理というか無意味

677 :
ここの奴らが好きそうなんじゃねw

678 :
アクションでいうならc9マビ英ドラネスの方がマシ

679 :
>>678
でも
他の条件を満たせないんだよなあそれじゃあ

680 :
>>678
それならPSO2のがまし

681 :
vEでもvPでも戦闘が面白くなければつまらない
だって大半が戦闘だもの
TERAの戦闘はクソだからつまらない
キャラとかのグラなんて二の次だわ

682 :
>>675
すっごい魅力的なSSに見えてしまった…w

683 :
>>675
EQクローンとかディアブロクローンは聞いたことあるけど
UOはクローンすらほとんどないんだっけか
本家の人達が作るならUO難民?もいなくなるのかな

684 :
>>675
個人的に面白そうな感じ、UOスタッフというのも気になる
>日本のユーザーにアピールし、今後充分なサポートとコミュニティの支持を得られた場合は本作の日本語版を作りたいとの意欲を見せている。
これがどういう意味かによるなぁ
Kickstarterで投資しろってことなのか

685 :
あっちじゃ気に入った物への投資当たり前っぽいしな
日本のアニメ(リトルウィッチアカデミア)もあっちで資金提供募って、
あっという間に目標額の数倍を達成したはず

686 :
これね
アニメ「リトルウィッチアカデミア」、続編制作の資金調達に成功! 予定額の4倍超となる約6千万円を1ヶ月間で
ttp://akiba-souken.com/article/anime/17242/

687 :
戦闘がノンタゲかどうかは別として、アクション要素がちゃんとゲームになる域まで調整されてるのはGW2しかないかな
ゲームエンジンが凄いんだろう
https://www.youtube.com/watch?v=remfytdRTco
http://www.youtube.com/watch?v=C77I47bYnWE

688 :
>>671
GW2 PvEでHealerもTankも居ない
PvEはほぼ全員Tanky DPS
PvPならまああるけど

689 :
Tanky DPS 何のゲームやってる人なの?

690 :
LoLだね。
LoL以外のゲームではTanky DPSといった表現は使わない。

691 :
ネタにマジレス 石油王? 日本の場合
自分の土地を掘る…ボーリングは1本だけでも1億円以上掛かる
例え自分の土地であっても、複雑多岐に渡る法的手続きで申請して
許可を得られなければ、出てきた原油を売ることはできない
(実際に許可が下りることは、ほとんどない)
地下に埋蔵された原油は、自分の土地の地下以外の広範囲に
広がっている場合が多く、独占は不可能
原油をくみ出すことによって周辺に地盤沈下や土地の崩落が
起こった場合、その損害賠償責任が生じる
売ることが出来ない場合、きちんと処理をしなければ刑事罰を受け
罰金も取られる
石油王…文字通り王(首長)&王族(一族)で、国家の重要地域と主権
(立法&行政&司法)を独占している

692 :
しょうもないことでフェイスレッドになってんじゃねえよおっさんw

693 :
そういえば洋ゲは暗いステージが多すぎてそこは苦手

694 :
個人的にはグラフィックの美麗さより雰囲気を大事にしてほしい
最近のは綺麗すぎて逆にだめだった。綺麗すぎてそれで完結してて広がりが無い
のでshardsなんとか〜はちょっと期待してる
箱庭系の細々とした感じ好きだし正直クリゲでもかまわん

695 :
>>675
KICKStarterのわかるとこだけちょっと読んでみたけど、ものすごい意欲作っぽいな
各サーバー(または「シャード」)は完全に別のゲームの世界である。
これらのゲームの世界は、はるかに大きなサーバ(または「クラスタ」)を形成するために一緒に接続されている。
ttps://s3.amazonaws.com/ksr/assets/001/997/848/477ee2621df390581bfd4ad8caa70f96_large.jpg
キャラクタは特別なポータルを介してシャード間を移動することができます。
ttps://s3.amazonaws.com/ksr/assets/001/990/352/314ab5589dbf4b0e3625e3edaacdf88f_large.jpg
ゲームの世界での一つ一つのオブジェクトは、オブジェクト・テンプレートを使用して作成されます。
あなたはテンプレートを操作し、オブジェクトを作ることが出来ます。(シャードの神になれる?)
ttps://s3.amazonaws.com/ksr/assets/001/988/378/e3dffda9b161296e2ffc21fcb734151a_large.png
神々が競い合う混沌とした多次元世界。
「シャードオンライン」は独自のルールや歴史を持った様々な世界(シャード)を作る者、
そしてそれを切り開く者達を待ち構えています。
プレイヤーはそこで宝を探し、現在と過去二つの文明から新しいスキルやアビリティーを獲得しながら
それぞれの世界を切り開いて行きます。
ttps://s3.amazonaws.com/ksr/assets/001/999/903/a41022c8303b0f1628ec10c975483ae5_large.jpg

696 :
>>690
GW2でも普通に使われてるよ

697 :
つかTankyって言葉自体英語圏ならどのゲームでも使ってるだろ

698 :
BnSの過疎っぷりがやばいな
やっぱり武侠はどんなゲームでもだめだ

699 :
あれはゲームどうこうより運営とシステムが糞だと思う
βやってた人の感想記事見たらMAXから3時間で経験値疲労度が尽きてレベル上げれなくなったってのがあった

700 :
疲労度回復アイテムとかあるんだろうか・・

701 :
                       まもなく正式サービス開始!
                         ゲーム内通貨で月額料金まで払えちゃう!?独自システムで無課金も余裕!               
                          オープンβに皆で乗り込め!アニメも見逃すな!
                ∧_∧
               (´・ω・`) <移住の用意はできたか?  
   ,..-―-.、,.-、''""" ̄ ̄. `ニニ´ ゙"''‐-.、
  /  ,.-― l  .',__    ヽ l /     `ヽ
. ,' , .,.-‐‐r‐ヽ ヽ、 "''‐-.、  _,,..-――‐ `''‐-..、
..| ./ ./  r'′ .\  \    ヽ/        ヽ   ヽ   
..| l .l / ヽ  ヽl´ .|    .|            l    ヽ.      全てを過去にするMMORPG上陸
..ヽl  ヽ ヽ  ヽ、/  ./     |                ',  
  \  ヽ._ヽ--ノヽ-'       |         /  `ヽ l 
    `''┬‐'"´ ヽ._____ノ ヽ.____ ノl      .ヽ 
      ',   ニ/-..,,_./   .l  ヽ_,,.-''ヽ__ /    ヽ  ', 
ブレイドアンドソウル公式サイト http://www.ncsoft.jp/bns/
アニメ公式サイト http://www.tbs.co.jp/anime/blade/
http://upload.ncsoft.jp/view/ncuploaday34@43@52@636bb00732b243pl528d99083fd1e18cea1d080a/photo0.jpg

702 :
>>701
このAA見れば見るほど憎たらしく思えるようになってきたぞw

703 :
http://www.mmoinfo.net/ranking/mmo_ranking_simple_comment.php?game=282

704 :
He found a way to slow down and keep from getting tanky at parties.

705 :
>>675
お、これよさそうじゃねーか

個々人が自前のシャードを自由に創作・設定できるってのはいいが
中心の世界がしっかり無いとバラバラで芯が通らなくなる気がするな

706 :
>>699
でも疲労度無いと4日くらいでカンスするんだろあれ
それでいてエンドコンテンツがPvのみ
終わってるわwww

707 :
大体予定が見えてきたが遠いな
北米 Destiny (PS3/PS4/360/One) 2014/09/09
北米 Black Desert (PC) 未定 期待薄
北米 Shards Online (PC) 未定 本命

708 :
あれ、本命になりうるSotAもEQNもCUも入ってないぞ!
CUはないかw

709 :
FFDQ以外どんなゲームが来たところでもう国内じゃ集客無理だろ
どのゲームも糞味噌に叩かれるしそれに影響される奴は多いし
MMOまだやりたいなら海外しかない

710 :
黒い砂漠 2014年下期正式サービス予定
BLESS 2015年 OBT&正式予定
ToS 夏にCBT予定
こっちも遠いな・・・

711 :
https://www.youtube.com/watch?v=OuZCZ9togYM

712 :
ネトゲの面白さは同接で分かる。
課金形態も影響するだろうけど、面白くないゲームは人がいなくなる。
ダメなものはプレイされないんだから同接を見れば面白いネトゲを手にするのは簡単。

例外はチョンゲ。
ゲーム崩壊がよくある。
ゲーム内容に関係なく即ゴミ箱行き。
チョンゲばっかりは同接とか関係ないから。

チョンゲを避けて同接が高いものをプレイすれば間違いがない。

北米産には一応期待してます。
蓋を開けてみないとどうなるか分からないけど。
大ヒットした場合は良質ネトゲの可能性が高い。

チョンゲ以外なら致命的に粗悪ってケースは無いだろうけど大ヒットするかどうかは分からない。
もしも大ヒットした場合は、即プレイあるのみ。
次の行き先が一つ確保できる。

良質なネトゲの情報を求む。

713 :
>>711
Civilization Online CB1 Promotion
ハングルで書いてあるからチョンゲーかな
人柱でクリックしてやったわ

714 :
この先、新作MMOが無いぞ。
つまり、
難民の予感・・・

715 :
civオンラインの開発はXLGAMESだよ
AA作ったとこ

716 :
AAのとこかよ
だめだこりゃ

717 :
艦これやっとけ

718 :
日本はネトゲをするのには超不利国だからな
優良なサービスを受けたいなら英語が堪能になるしかない

719 :
リネのハクスラ風MMOはどうなったの?

720 :
そういやwildstarの次のタマがLineage Eternalだった気がしたけどそよとも聞かんな

721 :
Shardsは意欲作には感じるが今時見下ろし型ってどうなんかな…少し古く感じてしまう
一人称、三人称に切り替えられるといいのだが

722 :
>>701
なんかもう憐れになってきたw

723 :
前から思ってたんだけど、韓国のMMOって多くが日本でサービス提供するのに
北米のが来ないのは何故?
マーケットとして日本がダメなんだったら韓国産も来ないだろうし

724 :
儲からないからだろ
まじビジュアルからしてノーサンキューだししょうがない

725 :
ローカライズの手間もあるんじゃないの
チョンって日本語堪能な人もいそうだし

726 :
その割には日本語めちゃめちゃじゃねーかチョンゲー

727 :
ステロイド打ってる様なマッチョ女キャラとか日本じゃ受けないだろ

728 :
日本語にローカライズしたPS3のディアブロ3ですら
あの売上げではこないのも頷ける

729 :
>>723
日本に力入れてもあまり儲からないから
英語以外に力入れるなら日本より中華だしね

730 :
グラの好みが違いすぎてあまり売れない
その割にローカライズが他の言語に比べて手間
ってことか〜なるほど納得

731 :
>>721
個人的にUOの良さの一つが、見下ろし視点だったと思う
「最適な視点を探す」っていう、ある種プレイ外とも言える苦労がないし
PvPでの立ち回りが主観視点、三人称型と大きく異なる
一人の相手を逃がさないように囲むとか
短距離テレポートで飛びながら戦うとか
戦術?じみた戦いができる
まあでも、見た目は劣るわな

732 :
搾取システムがなく英語圏相手を想定している洋ゲーのシステムでは
ローカライズしても人が集まらない日本では儲からない
韓国産のシステムならアホから搾取して客単価をバカみたいに上げることができる
つうかあんなイカれたのが法的に通用するのは日本くらい

733 :
次世代キタ
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/pc/1398606961/6
7月サービスだってさ

734 :
誰か建てられる人、お願いできませんでしょうか
スレタイ
【UO】Shards Online【箱庭】
本文
元UOスタッフが関わるサンドボックス型MMORPG
────────────────────────
「シャード オンライン」は真の次世代オンラインゲーム。
王道MMOと言われる「ウルティマ オンライン」を筆頭に、
数々のサンドボックスゲームに深く影響を受けて作られた作品です。
Citadelは今までのオンラインゲーム(MMO)の殻から抜け出し、
プレイヤーにとってより自然且つ自由度の高いヴァーチャル世界を
「シャード オンライン」で実現します。
ttps://s3.amazonaws.com/ksr/assets/001/999/903/a41022c8303b0f1628ec10c975483ae5_large.jpg
────────────────────────
公式サイト(現在はkickstarterに自動転送)
ttp://shardsonline.com
「ウルティマ オンライン」の元開発チームによる新作MMORPG「Shards Online」のKickstarterプロジェクトがスタート
ttp://www.4gamer.net/games/257/G025713/20140514019/
現在kickstarterにて資金提供を募集中
ttps://www.kickstarter.com/projects/1468280928/shards-online-a-customizable-sandbox-mmorpg

735 :
いやですw

736 :
この板流れ遅いから、待っても立てられる気がしないわ(´・ω・`)

737 :
>>736
無理だったorz

738 :
>>737
どもども(´・ω・`)
日本語は尊敬謙譲丁寧乱暴とかニュアンスも山ほどあるし、
そこまで考えるとめんどいのかもな

739 :
やってみてもいいけど文句は言わないでね

740 :
>>738
いくらなんでも気が早すぎ

741 :
だってここでずっと語るのも微妙やん
UOスレにも誰か貼ったみたいだけど
絶対そのうちスレ違いってなるし

742 :
小規模立てた覚えないけど無理だったわごめん寝

743 :
>>741
確かに…
自分もテンション上がって、EQNとSotAに貼ってしまった
もうやめておこう

744 :
【UO】Shards Online【箱庭】
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/mmominor/1400068960/
ほらよお礼はKickstarterへの投資と日本語版への応援でいいよ

745 :
>>744
ありがとう!
冗談抜きに20ドル入れてこようかな

746 :
>>723
韓国産っていうかアジア産はガチャがある
もとより装備強化ゲーの傾向が強くガチャと親和性もある
ガチャがあると少人数でも一人あたりの課金額が高くなり利益を出せる
欧米産はゲームシステム的にガチャを入れる余地があまりないもしくはそれを嫌う
となると少人数では稼げない
日本でもサービスしてる洋ネトゲのEVEやWoTは独立した日本サーバーは日本サーバーではない
既存サービスに日本人窓口を追加しただけのようなもんで投資も少ないからまあいけるんだろう
EQ2なんかはSONYだからやれてるだけじゃね利益は出てなさそう

747 :
逆に言うと名前で集客できるFFやDQ以外では、
海外産でなく国産でもガチャなど重課金ゲーしか無理
まともなネトゲやりたいなら海外でやるしかないよ
国内ネトゲはすでに死んだ

748 :
バカチョンに出す銭はねーよ。R

749 :
というかネトゲどころかオフゲも国産はもうあやしいしな

750 :
>>746
少人数でも利益が出せるビジネスモデル(&ゲームデザイン)
アジア産が日本に来る理由はそういうことなんだね
北米産が来ない理由も含めて謎が氷解した、さんくす!

751 :
今楽しみに期待してるMMOに国産一つもないな
すべて海外ものだかり

752 :
どれくらいの同接になるかな。
UOの後継って事はMMORPGだよね。
MMORPGでWOWを抜いたら快挙かも。

チョンゲじゃなければどのタイトルでもいいや。
超大ヒットネトゲなら即プレイ開始。
ワクワクするね。

超大ヒットネトゲが簡単に登場しないから困るんだけど。
全世界規模の超大ヒットネトゲならきっと狂った様に面白いよ。
滅多に出ない大当たりだけど、出たら出たで即次の行き先になる。

753 :
>>751
すべて海外ものばかり
国産で期待するものあったけ?

754 :
ZIPANGって昔あったよね
バスタードオンラインとか
女神転生IMAGINEとか

755 :
http://www.4gamer.net/img/bladesoul_background_jack.jpg
予習が必要なゲームはもうこりごり

756 :
>>755
まず課金プラン予習しないといけないじゃねえかww

757 :
>>667
マリオカート8  14/05/29 WiiU版 発売 税抜5,700円
【開発】国産 任天堂 オンライン最大12人
【TVCM】 http://www.youtube.com/watch?v=uU04yfuoWjM
次世代ハード性能戦争に完全敗北したマイナーWiiUで出す任天堂・・・・
PC版で出すべきだろうが・・・
イニシエダンジョン 14/05/01 第4次Oβ Lv上限99
【開発】個人miya氏   ダンジョン探索型アクションRPG ブラウザ
【記事】 http://news.ameba.jp/20140513-309/
【 PV 】 http://www.youtube.com/watch?v=xDGnG9CnUrE
艦隊これくしょん -艦これ- 【開発】角川ゲームス
13/04/23正式 14/03/15岩川基地(18th鯖) 14/04/20登録190万超
【動画】艦娘オールスター http://www.nicovideo.jp/watch/sm23240105
ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル 【運営】 KLab(日本)
13/04/15 スマホ版 配信
【TVCM】 http://www.youtube.com/watch?v=z06tdwf0na0
チェインクロニクル 【開発・運営】セガ
13/07/24 Android版 配信
13/08/01 iOS版 配信 1週間でDL20万超
13/08/19 DL50万超
13/10/15 DL100万超
14/01/28 DL200万超
14/夏/-- PSvita版 チェインクロニクルV 配信
14/夏/-- チェインクロニクル 絆の新大陸
【 PV 】 http://www.youtube.com/watch?v=CX1xpd_5VUc
【動画】紹介 http://www.youtube.com/watch?v=U_7xlt1bBBk

スレで話題になっているネトゲ
ShardsOnline
【開発】米国 CitadelStudios (1992ウルティマオンライン開発チーム)
【内容】サンドボックス型(決められた目的がなく自由)MMORPG スキル制
14/05/14-06/13 募金開始 目標32万$
14/05/14 時点の募金額 約2万$
14/--/-- αテスト 50$以上の支援者向け
【 PV 】14/05 http://www.youtube.com/watch?v=h2GD1x5LZ0c
見た感じ10年前のゲーム。今の時代にサンドボックス型は厳しそう。

758 :
日本語をつかうゲームユーザーは他言語ユーザーと比べて少ないうえに少子化
ソシャゲみたいに客単価を大幅に上げられるもの以外の国内ゲーム市場は縮小していくだけ

759 :
少子化もあるが、もともとゲームやってた層のゲーム離れもかなりのもの
なにが悪かったのか

760 :
>>757
どれもだめじゃねえか

761 :
2chにようつべにニコニコに
mixiにTwitterに
無料で遊べるもん山ほどあるしな

762 :
>>295
wowでも自鯖でLMFしてダンジョン前で集合して突撃って時代は触れ合いもあったんだけどね。
ただあの時代には戻りたくないな、だるすぎた。

763 :
ガチャゲーや重課金ゲーやるくらいならそのカネは他の遊びに投入。
課金ゲー以外の基本無料ゲーやるか、基本料金のみで他の課金要素が存在しないネトゲをやるか。
どっちにしろ超面白い超大ヒットネトゲじゃないと時間が無駄になる。
良質ネトゲの可能性は洋ゲーにあると思うけど超大ヒットネトゲなら日本語wikiも充実するから困らないはず。
洋ゲーでも過疎ゲーはスルーでOKだし。

764 :
>>759
時間がかかるのが面倒なんだよ
特にロープレのレベル上げとかいう作業を嫌がる連中が多い
昔は娯楽がないから我慢していたってだけの話
オフゲですらそうなんだから、MMOの宗教じみた延々レベル上げとかレア狩りなんて流行るわけがないわ
ってネ実で発言したら11豚が発狂するんだよなぁ
14は冒険している感じがしないとかゲームに没入できないとかいい出すw
ただ時間かけまくって依存してるだけってのが理解できていないガチのジャンキーだな

765 :
レベル上げが無いなら、シミュレーション、アドベンチャー、アクションのどれかやればいいしな
成長するのがRPGじゃね

766 :
ネ実に近づくのが間違い

767 :
MMOはもう詰んでるな

768 :
現状レベルなんてチュートリアルみたいなもんでしょ

769 :
でもパズドラなんて典型的なレベリングゲーじゃね?
よく知らねえけと友が隣でやってるの見ててそう思ったが

770 :
ブレソスレからもってきた養分自慢レス
名無しさん@いつかは大規模:2014/05/14(水) 23:36:51.43 ID:ca+BH0qA
>>822
月額20万突破した基本無料
Warframe
テイルズオブパイレーツUS鯖
ダンジョンランナーズUS鯖
Exteel US鯖
新生版RO2 US鯖
Scarletblade US鯖
月額50万突破した基本無料
幻想神域JP鯖
CABAL JP鯖
エルソード JP鯖
旧ナイトオンライン JP鯖
MU JP鯖
旧クロネコオンライン JP鯖

771 :
マイナーなのも入ってて逆に興味が沸くレベルだった
凄いプレイヤーもいるな

772 :
金余りまくってるっぽいのに課金額いちいちメモってるとこがすごいな

773 :
金持ちは金の管理はきっちりしてるからな

774 :
むしろそんくらいしっかりしてないと金なんて貯まらないんだよな
俺はしっかりしてないので貧乏人です

775 :
スカーレットブレイドの爆死っぷりを考えると日本では武侠だけでなくSFもダメみたいだな。
やはり西洋ファンタジーには勝てんか。

776 :
独身貴族なんて趣味にしか金の使い道がないからな
散財しながらでも貯金できちゃう

777 :
League of Legendsを同時接続数で超えてくる洋ゲーを即プレイすればOK。
というのは冗談です。
どう考えても無茶な判断基準。

World Of Warcraftを同時接続数で超えてくる洋ゲーを即プレイすればOK。
これくらいならかなーり高いハードルだけどアリかも。
ネトゲに飽きてない人は、ここまで高いハードルじゃなくてもいいんだろうけど。
絶望しちゃうような人ならビックリするくらい面白くないと満足しないだろうからWOWを基準に選別。

国産だと国内だけが対象だからハードルを下げて選別。
同時接続数10万くらいの国産ネトゲで満足できないなら10倍の100万越えの同時接続数なら即プレイ。
10倍の面白さならいくらなんでも満足するはず。
国内だけで同接100万越えなら文句なく面白いネトゲと判断してもいいよね?

778 :
>>775
いやあれはもうSFだからとかそういうレベルじゃないだろ
エロ売りなのに日本規制でB地区すら無し
女キャラしか作れんから女性プレイヤーは完全ターゲット外
内容は棒立ちお使いの何年前だってレベルの出来
回収即逃げフラグビンビンだったけど回収すら出来てないんじゃないかあれじゃ

779 :
>>775
北米でやれば面白いのにな
運営、ユーザーの質、人数、ほんと日本にMMOはむいてねーわ

780 :
>>764
ROが延々レベル上げとレア狩りゲームだった訳だが
需要はあるんだよ
多重課金とGv押しでROは終わってしまったけどさ

781 :
>>765
RPG=成長って考えが既に作り手側の理屈に毒されてる
ゲームの進行度と成長がリンクしてるだけだったものが
MMORPGでは特に成長を主軸にした設計が作り易いからそういうゲームばかりなだけ
延々とレベル上げするのが好きな奴らがいるのも事実だけどね

782 :
>>781
そういうことではなく
アクション、アドベンチャー、シミュレーションとRPGの違いは何かと考えたら
コンピュータゲーム的には成長しかなくね?って話
まあレベル上げ嫌いじゃないけどさ俺
ことMMOに関しては、ほんとにロールプレイに限定したゲームも作れるかもしれないけどね
でもそれって面白いか?っていう
戦闘あるならそれはアクションないしシミュレーションだし

783 :
IDが主流になって狩り豚とか見かけなくなったな

784 :
League of Legendsを同時接続数で抜いてくるネトゲが登場したら世界が変わるんだが、いつになるやら。

でもこんな本音を言っちゃうと作り手が発狂しちゃうよね。

同接100万くらいのネトゲでも面白い事は面白いんだろうけど、どうせプレイするなら究極に面白いネトゲじゃないと嫌だし。

785 :
ROみたいなMMOがやりたいわ・・・
ほんと10年もMMO不毛の時代が続くとは思わんかった

786 :
自分もROみたいなMMOやりたいな
RO難民とか旧MMO求めてる層多いと思うけどな・・・

787 :
RO難民はBOTにうるさいから運営的に満たせる所ないしな

788 :
業者ファーマーと同じ動きだからな。そりゃ他プレイヤーに執拗に邪魔されるわ
大人しくIDで思考停止1確回しをやっとくべきだよ。誰にも邪魔されないで延々と出来るぞ

789 :
最近のゲームで1年どころか半年以上続いたゲームってないな

790 :
俺的にはIDゲーでもいいが
ボス以外クソドロップとか
ボスしかいいもの落とさないとか
クソみたいなクールタイムが設けられてるとか
この辺がクソ

791 :
ボス以外クソドロップとか
ボスしかいいもの落とさないとか
もう眠いんだろお前寝ておけ

792 :
MMO飽きた→じゃあMOやりましょうで今のID化が進んだんだよな
そろそろMOも飽きたんで昔ながらのMMOをもう一度やりたいわ

793 :
経験値はID、金策はフィールド狩りがいい

794 :
>そろそろMOも飽きたんで昔ながらのMMOをもう一度やりたいわ
こういうの最近多いしToSがIDゲーじゃなければ結構盛り上がりそうだな
早くても来年春位かねえ

795 :
>>793
それゴミ
経験地稼ぎならレア狩りがしたいんだな

796 :
昔ながらのがやりたいのなら、
昔から今もサービス継続中のゲームをやれば
解決すると思うんだ

797 :
>>796
ふる女房よりキャピキャピのjkに決まってるだろ
でも清楚な方がいい
つまりこういう事だ

798 :
>>796
そういうところって結構どこも過疎ってね
やっぱ新規サービスで低レベル帯から人沢山いるのがやりたい

799 :
つかサービス長いとたいがいシステムが破綻してるからなあ
ダメージやゴールドが超インフレしていてゲームになっていなかったり

800 :
ROなんか多い鯖で4000人いたのがR化直前なんだな
RR化前合併した時にまだ3000人超えてたと思ったら
多い時に1000人しかいない
キャップ外れて1300人になったが
飽きたんだって?激減したのここ2年くらいの話だぜ

801 :
ROは全鯖で4000人いようが実際は多重起動や露店で水増しされてての半分もいないぞ
最近まで一番人がいるブリザリスク鯖でやっていたが野良PTのほとんどは多重起動プレイヤーで足りない職をだしあって狩りをしGVGもそれが当たり前
多重プレイだけでめんどうなのにROの売りであるキャラグラも三次職でダサくなるから激減して当然
今の時代にROからキャラグラをとったら何も残らない気がする

802 :
量産型を正式からちょろっと一、二ヶ月ぐらいやってさくっと別のネトゲに移るイナゴ生活がなんだかんだで一番良い

803 :
あお

804 :
結局中身は同じことに気づいて
イナゴすらいなくなりつつあるのが現状

805 :
昔ながらのMMOをやりたいといいつつ
ROやFF11といった今も稼働中の昔のMMOを否定するのはなんでだろう
結局のところ思い出補正をこじらせてるだけで
現実にはありもしない素晴らしかったMMO(仮)の幻想を追い続けてるだけじゃね?
本当に昔のタイトルが面白いのならば、たとえ10年たった今だって
新規プレイヤーがそれらをプレイしても面白いと思うはずじゃん
でも実際は誰も新規が来ないで限界集落になっているわけでな

806 :
最近ROやFF11の話になると思い出がーて発狂する人出て来るけど
FF14信者なんだし一生意見合わないと思うんだけどw
ずーとFF14やってればいいのにw

807 :
アイマスやってくるから、お前らMMO探しておけよ

808 :
>>806
純粋にROや11の何が良かったの?って聞くと逃げるからなぁ
今の時代に延々と肉BOTレベル上げとか
RMT業者とにらめっこしながらレアエネミーの張り込みとか
絶対に流行らないと思うんだけど・・・
まさかROファンや11ファンはそういうのが通用するとか本気で思って書き込んでるわけ?

809 :
良かった所いろんな人が載せてもすべて思い出がーて発狂してるように見えるけどw
FF14は神ゲーなんだし、信者が気にする事でもないと思うんだけど・・・
ROファンがToSに期待するのは別に変な事でもないしね

810 :
どこが良かったかとか人それぞれだから逃げるとかじゃなくて説明できないってわかってるからだろ

811 :
ここ元はROの絶望スレだからな
やたら2Dにこだわるやつが多い
2Dなら中身はスカスカの量産ネトゲでもいいっていうようなマニアだらけ

812 :
>>805
ROとかと同じ設計思想のMMOをやりたいって事だよ
それも最近グラとかでヴァージョンアップした物でな
単純に今の時代のはいかにカネ集めるかって思想のもとで作られてるの多いんだよなぁ
>>808
そういうのは流行らないと思うし、同意するけど
個人的に今でも欲しい物ってのはあるんだよ
ROの方だと
レアアイテム関係の設定(実用がレベルに依存してない・レアはちゃんとレアという扱いで出にくい)
MOBだと敵それぞれに特性を与える設定(ピーキーなキャラ作るとレベルに関係なく楽に狩れたり)
フィールドのBossの配置(高Lvと低Lvが同じマップで活動する機会がある/例:ゲフェンダンジョン)
実際に思い出補正に影響を与えてるのが
ユーザー間の関連なんだろうな
今どき、ユーザーイベントとか聞かないし
他のゲームだとマビノギでの音楽会ぐらいで全然記憶に無いわ

813 :
2Dとか作業ゲーにしかならなそう

814 :
ここは逆に新生FF14の良い所載せて見てはどうだろうかw

815 :
2Dには良いところあるんだぞ
チャットがやりやすい。
戦闘だと、ログ・ホライズンの管制戦闘()が出来る
2Dと3Dのハイブリットなんか出来ないのかね?
システム的には3Dのキャラの後ろから見る設定を初期にして
遠くに視点動かすと2D並みの視野になるとか

816 :
これだけ信者捕まえて真っ当に時代に合ったバージョンUPしてきてれば
十分第一線で今も勝負できるMMOだったはずなのにもったいないよなーあほな企業ばっか

817 :
そんな中途半端なのが流行るワケねえだろタコ
好きな方やれ

818 :
どうせTOSみたいな2Dゲーとか手が腱鞘炎になるぐらいマウスでクリッククリックさせるゲームなんだろう
やりたくない

819 :
じゃあやらなければいい

820 :
>>782
成長要素を否定はしないけどRPGってそれだけじゃないよね
数値的な成長とかもういい加減にお腹いっぱいで飽きないか
最近のゲームは複合的なものだし定義なんてどうでもいいがあえて分類するなら
アクション=操作技術
アドベンチャー=謎解き
シミュレーション=模擬する対象によって様々
RPG=選択と運
コンピュータRPGでのロールプレイは楽しみ方ではあるがゲームには影響ない
MMOのようにコミュニティがある場合はゲームに影響するけどね

821 :
これくしょんというタイトルなのにコレクションできないゲームらしき物がある
bot前提のようなシステムのゲームらしき物がある

822 :
人がいるところ渡り鳥すりゃいいんじゃね
FFとかいうクソゲでも日本じゃ大人気だし

823 :
FFのいいとこ聞くと何故かゲーム内容が出てこないんだよな

824 :
>>770
そんな金使ってもあれこれやってるんだなw

825 :
いやもう本と黒砂がMMO最後の希望でしょ
これが糞だったらもう本当に純国産のDQ10かFF14の二択でFAだよMMOに関してはね
もう後はそれ以外のさしてやりたくもないジャンルのゲームで騙し騙し気を紛らして遊ぶしかないw

826 :
それ新生出る前に聞いた

827 :
RPG は本来は一人称のシミュレーションだよ
その意味からすると2Dの俯瞰視点はRPG 的ではない
FPS せいぜいTPS 視点がよりRPG 的
本来的なものとしてはね

828 :
>>806の1行目と2行目の関係性がまるでわからん

829 :
FF14は同一クラスでの個性が出せないのが物足りなかったな
ステ、スキルはみんな同じで、装備もより良い硬さのものを付け替えるだけ
Riftのようなスキルシステムは一つのキャラで色々ロールを構成できて楽しかったなぁ
ROはフィールドでレア取りに経験値度外視でMOB狩るの楽しかった
フィールドに経験値稼ぎ以外の目的があるのはいいと思うんだよね

830 :
なんのシミュレーションかというとファンタジー世界のシミュレーションな
黒い砂漠も出来に関係なく国内でヒットは無理だろ
もとよりMMO 人口は減ってる上にネットではどんなゲームも叩きの嵐でプレイヤー同士がゲームの足を引っ張りあう
FF DQ だけコンシューマ展開と過去の遺産でライト層を含めた集客できる例外
内容関係なしに
今後もMMO やりたいなら海外しかねーよ

831 :
>>828
分からないなら過去スレ見てこいよ

832 :
プレイヤーの前に運営が足引っ張ってるからな・・・
黒い砂漠もダメオンだし無理だろ

833 :
ヒットしなくても出来が良ければ〜ってのも無理だからな
集客できないと利益を出すために重課金ゲーになるから

834 :
俺が運営すれば神ゲーに化けるんだけどなあ

835 :
どうあがいても課金ゲーになるもんな
ごく一部を除いて
そして改悪もする

836 :
14の良さは エモーションの多さかな
それを使って フレとチャットできるとこ
その点のみ

837 :
FF14の一番の問題は戦闘が難しすぎる
N64ソフト最強の難易度を誇るゲームを作った人がプロデューサーでとにかく難しい、ついていけない人がどんどん止めてく
新生したら爆ボンバーマンになってたMMO
戦闘以外の品質はかなりのもので月1300円で遊べるのはいいな

838 :
敵倒して経験値もらえますお金もらえますだけじゃあな
やっぱレア装備かレア素材、最悪でも需要の高いアイテム落とさないと

839 :
FFアギト配信開始
泥版
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.square_enix.android_googleplay.FFAgitoj
アイフォン版
https://itunes.apple.com/jp/app/final-fantasy-agito/id774609884?mt=8

840 :
運営じゃなくて開発で神ゲーとかじゃないの?

841 :
装備ゲー・P2WじゃないMOアクション出ないかなぁ
格ゲやFPSはジャンル的に好きじゃないし、下準備しまくってからの対人じゃない対戦ゲーがやりたいわ
FEZは好きだったが飽きてしまった

842 :
>>837
あれは難しいんじゃなくてアホなだけ
作った奴が想定したやり方でないとクリアできませんってだけで難しいのとはちょっと違う
単にプレイヤーを管理したいだけ
たしかに戦闘に魅力はないけどそれ以外の部分はそこまで悪くないけどな
戦闘に魅力無いからほんと残念なゲームになってる

843 :
ROって同接1000から1300?
それって話にならないじゃん。
単純に面白くないか、運営が糞か。
どっちにしろ話にならないからスルーで。

面白いネトゲってのは同接が100万単位の世界だよ。
集客とか宣伝とかやるとしても説得力が出始めるのはその辺から。
いくら必死に糞ゲーに誘導しようとしても分かってる人は当然の様にスルーでしょ?
そもそも必死に宣伝しないと人が集まらないネトゲってのは何か欠陥があるんだよ。
面白くないか、もしくは運営が糞か。
どっちにしろプレイする必要はないよ。
時間の無駄。

844 :
攻略通りにやればクリアできるのにそれでもクリアできないやつがわらわらいるんだよ14は
それは難易度高いってことだよ

845 :
>たしかに戦闘に魅力はないけどそれ以外の部分はそこまで悪くないけどな

正気とはおもえん開始早々街の中でありえんほどエリアチェンジ繰り返す
映画のセットかよwと思わせる世界と挙げるときりがないが

846 :
>>844
難易度は確かに高い。が、問題はそれがゲームとしての
難易度ではないということ。
よく例えられるけど
「延々お刺身にタンポポを乗せ続ける仕事」
「指定の場所から1mmでもずれたら死ぬ」
こういう難易度なんだよ。

847 :
とりあえず同接が100万超えてるタイトルか、勢いよく同接が増え続けてて近い将来同接が100万超えそうなタイトルじゃないと意味ないよ。
次の行き先になるわけがない。

面白くないネトゲとか、運営が糞のネトゲとか、最初からゴミ箱行きでいいだろ?
糞ゲーを思案しても意味がない。
まったく何の意味もない。
これからWOWを抜き、そしてLOLすら抜いていくであろう時代を変えるネトゲを求めてるんだよ。

良質ネトゲの情報を求む。

848 :
昔のMMO
同じMOBを延々狩り続ける
→その場で居合わせた人とパーティ組む
→同じMOBを延々狩り続ける
→気がついたらパーティ揃ってる
→ちょっと先のマップで狩りましょうか^^
→同じMOBをちょっと苦戦しながら狩り続ける
→レベル上がっていいスキル覚えたやつが調子のって更に先のマップを提案
→全滅してみんな何故か楽しい
→溶け込めてなかったやつがパーティ無言離脱
→安全圏に戻って同じMOBを延々狩り続ける
こういうのがやりたい

849 :
それは攻略サイト丸読みだからだろ
仲いいフレと試行錯誤してクリアしたら最高に盛り上がるもんだ

850 :
プレイヤーがクリアできない=難易度高い
確かに意味は通るんだけど、クリアの方法は1種類です。それ以外は認めませんってのがもったいない
開発からしたら戦闘のバランス調整はしやすいと思うけど、プレイヤーを遊ばせたいのか作業させたいのか…

851 :
自分たちならではのやり方を見つけてクリアとかなら盛り上がるけど正解は一つだけで一個一個確かめていくような糞作業の後にクリアだからな
盛り上がるどころか不満だらけでパーティー解散だわ

852 :
IDの一番の問題は、「何度入っても同じ」って事じゃないかな?と思う
ランダム要素をどうにかして組み込めないもんかね
マップの構成、MOBの配置・比率etcこういうのをランダムで生成させるとかあればましになるのにと思うんだ
2D、3Dなんだけど
2D=右手腱鞘炎、アクション要素入れにくい
3D=左手腱鞘炎、視野が狭い(後ろ見えない)
こんな感じかね?w

853 :
IDじゃコミュニケーション取らないだろ
黙々と進んではい解散
結局MOB狩り続けるのと変わらないんだから沸き待ちしてる間の団欒とかがない
IDの中進んでる間が沸き待ちみたいなもんだ

854 :
>>852
俺もそれは常々思っていた
だが次の主流はEQN、Shared Online、PERIA CHRONICLESなど、
プレイヤーがコンテンツを作るタイプになるかもしれない

855 :
最近のMMOは最初からマップひろげすぎ
チャンネルたくさん作るとかしてMOB狩らせろ
クエストで適当に2匹くらい狩ってはい次が多すぎ
二度と通らない道とかくさるほどある

856 :
>>855 で言ってるのが多すぎるから
最近はクエスト=害悪なんて思ってしまうわな

857 :
新生FF14が次世代純国産MMORPGとしては現時点で最高傑作なのは間違いないんだけど
戦闘や生産、フィールドその他もろもろ細かい部分、まだまだ改善要素は山ほどあるわけで
でも今後のうpだてでよくなる可能性があるから、そこにかけて続けてる人が多いんだろうな
 
実際旧14から考えるとよく持ち直したと思うし、ここまでできたんなら
まだまだ進化する可能性はあると信じてる人も多いだろう

858 :
IDは敵の数決まってるの多くないか?
あれ誰が得するんだ?
一回入ったら何時間でも戦い続けられるIDとかないのか?

859 :
だるいなそれ

860 :
該当するレベルで行けるダンジョンが少ないのもあれだよね
選択肢増やして欲しいわ

861 :
>>858
フィールドでやろうぜ!!
IDでやったら一人飯とかいったら次みつけらんねーじゃん!!
フィールドで!!な!!

862 :
>>860
フィールドで狩りしようぜ!!
ID自体いらねーんだよ!!

863 :
>>859
>>858のは再湧き設定をなぜ実装しないんだ?って意味じゃない?

864 :
FF14の戦闘の難易度が高いとか、なんの冗談だよ
ハイエンドコンテンツだって死亡者でようが他でカバーするだけの緩さはあるし、
1mmどころか100mmぐらい普通は避けれるほどAoEの猶予が甘いし、
延々ってほど戦闘時間が長いわけでもない
むしろWoWの難易度高かった時代の、ていうか最近でもそうじゃね、
本当にカバーのしようがなく容赦のないギミックをFF14の何倍も長い戦闘時間の間、
淡々と精密に動いてこなさんといかん、あれに較べたらFF14なんて、
コンシューマー向けのヌルゲーでしょうに
>>842 とかもそうだけど、おまえらFF14がWoWの劣化コピーっていわれる意味わかってんの?
そういうのも全部、もっと酷いレベルでWoWが昔にやってたことだぜ?

865 :
>>842
戦闘に魅力が無い訳ではないよ。
はじめにクリアした人の戦闘方法をなぞる作業が問題なだけ。
クリアした方法を共有しなければ、面白いゲームだと思うけど。
攻略法がインターネットで拡散するから、こんな感じになってるんじゃね?

866 :
>>861
全くその通りなんだがIDってたしかキチガイに迷惑かけられないようにって発想からできたんだろ?
なんで敵の自然沸きをなくしてんのかなって
やっぱしょぼい鯖でもやりくりできるようにっていう建前なんか

867 :
FF14が次世代ってねーよ

868 :
もう正直PvPとか競うのは飽きてきた
生活系オンラインゲームを欲している

869 :
>>866
恐らく、BOT対策ではないだろうか

870 :
フィールドで狩りがうまくなったり
IDで敵無限に沸くと無人のキャラ達が大量にな・・・

871 :
フィールドはシミュ的、IDはアーケードアクション的なんだよ、発想的に。
IDは敵倒してクリアするって発想で作られてるからもともと無限湧きが発想外。

872 :
(MMO)RPGは元来ファンタジーシムなのだけど、
WOW以降最近のMMOはJRPG同様にアーケードアクション的な作りになっている。
ステージをクリアして次のステージに進むというね。
それがつまり通り過ぎるだけのフィールドやダンジョンばかりってことで
MMOらしいMMOからかけ離れてった。

873 :
14では、無限沸きの場所もあったぞ。
タンクがタゲを揃えないと・・・といって、「無限沸きの場所で何言ってるんだ?」とおもったよ。
そこの最終的な攻略法がヒーラーのマラソン。
なんちゅうかw

874 :
>>866
そのキチガイとのタゲトリ合戦も今となってはいい思い出
もっとこう人間味のあるネトゲがやりたい

875 :
>>872
同じところに通い詰めるほうが少ないだろ。
普通はレベリングダンジョンと、コンテンツ型のダンジョン。
レベリングダンジョンはLvがあわなくなったら、行かなくなる。
コンテンツ型のダンジョンは、装備や鍵目的で篭る。
装備や鍵がゲットできれば、次に進む事になる。
結局おんなじだよ。

876 :
>>852>>854
何度やっても同じ、
あるいはあらかじめ(データ、プログラムで)用意されたものをなぞって遊ぶだけ
ってのがオフラインのRPGであって、
敵もクエストもプレイヤーが担い無限のバリエーションを生じさせる、
ってのがMMO-RPGに期待されてたものなんだけどな。
しかし実際には、それこそがゲームとなるはずだった他のプレイヤーの干渉がストレスだ、というプレイヤーが多く、
どんどんオフゲー的に退化していったのがMMO-RPGのだいたいの歴史だな。
海外はまだなんとかMMOらしいMMOを生み出そうという意志が残ってるように思うけども、
国産はないだろうな。

877 :
   ___,.-------、              16日オープンベータテストスタート!
 (⌒    _,.--‐    `ヽ─ 、__       累計課金額に応じてステータスがアップ!?お得な課金等級システム採用!
  ` ー-ァ''"/ / r'⌒)          ̄`ー‐-     始めるなら今しかない!
      \\\_/   ノ___       `ーー     ∧_∧
         ̄ `(_,r'"        ̄`ー‐- 、 __`'''''ー (´・ω・`)  <予習が必要なゲームはもうこりごり!
                               '''‐‐-、     ヽ       
                                 /    /丿
 すべては本人の実力次第!?            /     /ゝm)
  予習の要らないMMORPG             /  _  く
ブレイドアンドソウル公式サイト http://www.ncsoft.jp/bns/
アニメ公式サイト http://www.tbs.co.jp/anime/blade/
http://www.4gamer.net/img/bladesoul_background_jack.jpg

878 :
>>875
だからそういう設計のMMOをもともとのMMOとは違う、
アーケードアクション的な作り(JRPG的な作り)のものだ、
今はそんなのばかりだと言ってる。
本来のMMOあるいはMMOが目指したものさらに未だ海外の開発者が諦めてはないものは、
そういうゲームではない。

879 :
世界中の万人が手に入れやすい端末でリアルマネーを投入してもしなくても
対等に遊べる条件が揃ってる結果ユーザー数が増えてマッチングしやすくなる

ゲームそのものが面白いは該当しない

880 :
日本三大オンラインゲーム
FF14 DQ PSO2





これが現実

881 :
>>876
MMORPGの目的が、資産(Lv,装備なども含む)を溜めることになって
そしてその目的には、PTメンバー以外の他人は邪魔でしかなくなったってことなんだろうな
この目的を、資産からその一時の楽しさへシフトさせていかなければいけない

882 :
>>877
宣伝乙→また君かぁ・・壊れるなぁ・・・→うぜぇステマ→ネタAAいい加減にせい→予習いるだろお前もwww(突っ込み)
突っ込みまできたわ今のところ

883 :
>>881
つまりスコア、高スコアを目指してプレイするあるいは競うという、
アーケードアクションと同じ楽しみかたなわけだ。
日本に限らずそういうプレイヤーのほうが多い。
そういう楽しみかたのほうがわかりやすいからな。
純粋にシミュレータとなるとこれはふつうなかなか面白いものではないから、
スコアなどゲーム的要素も必要なものではあるけど、
今ははなからそういうプレイをするものというゲームデザインになってしまった。

884 :
自由度が売りだったはずのMMOなのに形にはまったマニュアル通りのプレイ要求される矛盾
爽快なフィールド狩り出来るやつとかほとんど無くなったよなw

885 :
そういやDQ10ってどうなん
相撲ゲーとは聞いたが肝心のゲームの中身はあんまり知らんのだが

886 :
EQNやギャリオットの新作、韓国も出来はともかくとしてAA、黒い砂漠、なんとかクロニクルなど、
そこから脱却しようってMMOはあるけど、国産ではきかない。
FF14が次世代って、もう韓国ですら捨てようとしてる形式のゲームだろ。
まあ海外の次世代がうまくいくとは限らないけどね。

887 :
>>880
ほんこれ
こんなスレで誰が泣き叫ぼうが、喚き散らそうが日本国内においての現実はこれなのよねw
 
純国産の安心安定のデザインやシステムが日本人のゲーマーの大半にはあってるということ
特に課金が絡んでくるとなおさらこの傾向は強くなるw
まあ韓国ゲー洋ゲーが日本で定着することは今後もないだろう
だからこそ期待せざるを得ない
新生FF14の未来に

888 :
で、伸びてるネトゲはどれ?
半年以内には同接100万超えそうな感じのやつ。
将来的にはLOLを抜きそうなポテンシャルを感じるネトゲ。
面白くて良質運営の将来性抜群のタイトル。

圧倒的に面白いネトゲをさっさと先取りでプレイしよう。
糞ゲーは最初からゴミ箱に投げとけばいい。

ネトゲの新しい時代が始まるなら何でもいいよ。
良質ネトゲじゃないとダメだけど。

889 :
ファイナルファンタジードラクエの未来に期待してるって40代以上だろwwwww

890 :
FFとPSOはまだ分かるが
DQが人気なのは本当にわからん

891 :
DQ PSOはRMTゲーじゃん
それに加えて4垢じゃないとDQはまともに稼げないし

892 :
14と比べるならDQのほうがMMOらしさがあるMMOだろうと思う。
自分は鳥山デザインのキャラや世界観がだめで世界に入り込めなくて、
ちょっとさわっただけでやめたけどさ、堀井はそのへんある程度信頼できると思ってる。

893 :
MMORPGはWOWが壁になって限界を超えるのは難しい。
LOLもLOLが壁になって限界を超えるのは難しい。
ネトゲが新しい時代を迎える為には別のジャンルのネトゲじゃないと無理か?
もちろんMMORPGで時代を変えるのもアリ。

894 :
PSO2が一番わからない。
MOアクションなのにアクションがつまらなすぎる。

895 :
いずれにせよ絶望してる人にいまさらFFDQはない
今後国内は期待できないから海外しかないよ

896 :
SEGAは問題を定期的に起こしてるしオンに向いてない
ROと11は思い出補正っていうなら和気藹々としててギスらなかった
これに尽きる
最近のってギスって引退したあと数ヶ月はモチベーションが帰ってこなくて
オフゲでいいやってなる

897 :
TERAの戦闘とAAの交易とB&Sのおっぱいが合わさったネトゲがあればなぁ

898 :
>>805>>808
それ何べんも何べんもいろんな人が回答してるじゃん
君は聞かないふりか本当に分からないアスペなのか良くわからないけどスルーしてるけどさ

899 :
>>894
あれはパチンコだよ
延々同じマップグルグル回って確変入ったらアイテムがジャラジャラ

900 :
>>894
ストーリーも幼稚なんだぜ

901 :
>>897
案外そういうのはパッと出てきそうな気がするけどな
数あるチョンゲの中でもAAは本当に惜しいゲームだと思う
あの失敗のせいで貿易とかそういうコンテンツ自体がコケたみたいになってる気がするし
まさに料理が下手過ぎた典型

902 :
14の話はもういいだろ。ドラクエがーPSO2がーセガがーとか
あっちだって悪いところがありますよみたいな流れになる

903 :
PSO2がアクションがつまらないのはゲーム開始5分から10分くらいで分かる事。
平凡なネトゲで満足できない人は突き抜けた面白さのネトゲに行くしかない。
PSO2が100万単位の同時接続数に到達する見込みは無い。
そこまでのポテンシャルは感じなかった。
つまり次の行き先ではない。

将来有望な良質ネトゲの情報を求む。

904 :
国産ネトゲーが次々世界進出しようとしている
色々な分野で日本製品の品質は最高だと謳われてきたのに

スクエニ信者によって日本は滅びるのか

905 :
FF14 DQ10 PSO2
これが現状人数多い主流なのは確かなんだけど
大作かつ開始1〜2年程度だから当然なんだよね
いまから5年後過疎ってたり終了したりしたら失敗なんだようちにとっては
昔のROやFF11は5年後も安泰って確信感があったし
はたしてFFやROみたいに10年後に同接1万2万超えて存在してるのかな?

906 :
>>900
幼稚というか電波というか未完成というか…
>>901
黒砂漠の完成度いかんによるなぁ
あれはAAの生活とマビ英の戦闘を合わせたような感じっぽいが
AAの料理はそれなりに機能してた要素だっただろと書いてからそういう意味じゃねぇと気づいた。
しかしきゅうりが入ったポテトスープってなんだったんだろうな、材料的にポテトサラダだった気がしてならない

907 :
DQ10はグラが糞だから持たないだろうが
新生FF14はグラフィックに関してもまだまだ凄くなるから全然安泰
PSO2もあのグラのクオリティで無料だから当分過疎ることはない
MHFがグラフィック強化してくるらしいけどもうあれはそれだけじゃ人は増えないだろうな

908 :
PSO2はアイテム収集ゲーのくせにアイテム関係のUIがクソすぎてダメ

909 :
つかFF14は制作側が「次世代ではない。最後の旧世代」つってんだから
PS3切り捨てる数年後に徐々に次世代的な設計に移行する可能性は示唆しているが
たとえばFF14以後に出たESOとか、設計自体がFF14よりもさらに旧世代で、
そのうえ将来の見込みもないし、笑えない状況だわな
本当に次世代と言えるようなものが出てくるのは結局のところ早くて数年後ってあたりだろな
あん? ギャリオット? あんな旧世代の遺物に未だ期待してる信者は頭が湧いとるとしか思えんわー

910 :
>>907
14は世界観が糞だからもうどうしょうもないよ
グラがすごいって静止画だけでDX9だから厚みがない

911 :
世界観()とかMMOだからどうでもいいけど14見た目は良くね?
グラ重視すると14かBnSかAAくらいしか選択肢ないだろ

912 :
MMOに重要なのはシステムと世界観だろ
ストーリーはどうでもいい
グラも人によって許容範囲が異なる

913 :
広い意味でのファンタジーシムとしての(元来の)MMOとしては世界観は重要だろ。
歴史に興味のない奴が歴史シムを楽しめるか?と言ったら難しいのと同じ。
14のグラは悪くないけどキャラクリの自由度のなさがMMOとしてはきつい。
その世界の住人としての自キャラに思い入れしにくい。
シムとしてはそこは重要。
MOアクションなら出来合いのキャラでもいいんだけど。

914 :
AAは雰囲気全体的に暗いわ
暇なときに見晴らしのいい場所でぼーっと出来るような明るくて爽やかなのがいい
個人的にマビノギや幻想がよかった次いでMoE
ストーリーでハマったのはTWだがぶん投げENDで路線変更したから糞

915 :
個人の好みで話は終わりなのにほんと無駄なこと好きなのなお前ら

916 :
まあストーリーはオフゲのほうが向いてるしネトゲにはいらんな
BnSも元がそこまで目新しくもないゲームだが良心的な運営ならそこそこ人の集まるゲームにはなってただろうに
超絶課金プランである意味歴史的なゲームになったからネタとしては良いけどなww

917 :
また意味が分からない単語なんだよなぁ
世界観ってなに?
具体的に何がどうなると世界観が良い・悪いって判断されるわけ?
BGM?ストーリー?ムービーやアニメーション?キャラボイス?キャラデザイン?
ゲーム性とか自由度とか冒険とかワクワク感とか世界観とか
そういう具体性のないゲーム評論用語が多すぎなんだよなぁ・・・
重度の懐古脳で思い出補正をこじらせてる40歳近辺のやつにありがちなこと

918 :
言いたいことは分かったからもう来なくていいと思うよ
君の考えている重度の懐古脳云々がこのスレのほとんどだから
まぁ煽りたいだけなんだろうけど

919 :
アーキエイジの物理演算の効いた乗り物は予測できない挙動でなかなかよかった
それ以外は普通かそれ以下だったな

920 :
>>917
世界観がないってのは、極論すれば棒人間が真っ白い画面で冒険するってことだよ
> BGM?ストーリー?ムービーやアニメーション?キャラボイス?キャラデザイン?
何時何分何秒地球が何回回った時〜みたいだなこれw

921 :
実際チョンゲも回帰していってるからね
Wolf Knightsとかやりたいわ
IMC Gamesのキム・ハッシュが日本人だったらとつくづく思う

922 :
>>918
懐古脳がなぜ現在も稼働中のROやFF11で満足できないのか不思議なんだわ
本当にあの頃が良かったのなら、今もそのゲームがあるんだからそれでいいじゃない
脳死BOT狩りでレベル上げなりレアハントなり続けりゃいいじゃない
>>920
なるほど、世界観を作るためには「イベント」や「キャラのデザイン」とかを
メーカーが「押しつけ」ないといけないわけか・・・
つまり世界観が良いゲームってのは、メーカーの押しつけがましい不自由なクソゲーってことでもあるな
セカイカンガーってゴネてる連中は一本道の導線なぞるだけの不自由な和ゲーファンって事か

923 :
https://www.youtube.com/watch?v=MKFZfY9FtFQ
世界観?

924 :
チョンゲが色々出てくるのは、国が文化支援?とかで金出してるからだろ
日本だってそんな余裕があればもっと数多くいろんなMMOが生まれてるはず

925 :
世界観の意味がわからん奴がいるとはw

926 :
というか煽りたいだけだなこれは
相手するだけ無駄だわ

927 :
あ〜、ボス戦はほとんど地形効果がない競技場みたいなところです。
世界観がないといわれたらそのとおり。
地形を悪用してハメ殺しとか攻撃を無効化するとかを排除している。
レベリングダンジョンで、1箇所だけ地形を利用した全体攻撃の回避可能な場所があったかな。
近接と遠隔の平等性を考えると、複雑な地形にするわけにはいかないのかもね。
地形利用できるようにすると、みんなそれ使っちゃうからね。

928 :
世界市場相手に勝負できるサブカルを相応に扱わない日本政府より
チョン政府のがそこだけはまともだわ

海外の漫画博とか仕切ってるの韓国だぞwwwばかだろ

929 :
昔のmmoは人が沢山居るのが当たり前で
人が沢山居たら低スペックは重くてゲームにならないのが当然ってくらいだったが
その荒さが面白さでもあったんだよな
PT人数制限もユルユルで少数精鋭の廃人しかやれないコンテンツとかほとんど無く
弱いなら多少アイテム分配減ってもいいから人数増やせばいいみたいな感じで気楽だった
人が邪魔なくらいわらわら居てこそmmoなのに
インスタンスに重きを置きすぎてんだよなぁ、mmoって性質上インスタンスでも大してゲーム性あるわけじゃないのに

930 :
>>887
その3つには既に絶望済みの連中しかここにはいないだろ

931 :
>>922
最近のROに関しては理由知らんけど、11はLVキャップ外れてからバランスめちゃくちゃになったって話は聞いたよ

932 :
よく知らんけど、世界観がほぼ無いっていうとセカンドライフなんかがそうなんじゃね?
あれやってれば?

933 :
ROはリメイクと称してMOBの強さやドロップが大幅に変わって別ゲー化してる
あとイベントや課金がかなりやばい、今は知らんけど3〜4年前の夏のイベントとかでは3日で0から3次職キャラ作れたりしたし

934 :
ぶっ壊れ課金装備前提に弱体して
3次激マゾ経験値テーブル
そのくせ面白くもないクソマラソンで経験値ばらまく
激過疎した今更10分の1に緩和
今のROをROと思わないほうがいい

935 :
ToS早く来てほしいな

936 :
基本的にMMOはゲーム内で能力とか相場がインフレし出したらやめ時だな
それ以上しがみつくのは金突っ込み過ぎて引けない廃人か身内でやってるやつらくらいか

937 :
404 名前:名も無き冒険者[sage] 投稿日:2014/05/15(木) 15:27:26.27 ID:juj1X7TD [3/3]
>>403
http://i.imgur.com/7AxsRJ0.jpg
http://i.imgur.com/t13NMTv.jpg
http://i.imgur.com/eoX3nb5.jpg
http://i.imgur.com/Md1fRxk.jpg

938 :
>>922
稼働してはいても、度重なるひどいUP内容で「あの頃」とは似ても似つかぬ代物に成り果ててる、って事じゃない?
もし満足できていた頃のままだったら、そもそも「昔は良かった」なんて愚痴は出てこないでしょう。

939 :
>>932
ファンタジーでもSFでも武侠でもなく、
現実世界っぽい世界観がはっきりあるんじゃないの?あれ
初期にちょっとしかやったことないけど

940 :
俺はMMOに世界観やら雰因気は求めないな
そういうのはオフゲや他のエンタメ(アニメやドラマ)のが秀でてるし楽しめる

941 :
ドラクエのような剣と魔法の世界にいきなり核兵器や現代兵器が出てきてもおkてことか
俺には耐えられんなw

942 :
「いちいちミンフィリアに呼び出されて、さっきまで居た所にもどれって言われるのはおかしい。」
「そもそもリンクシェルで話せるんだから、そのときに用件を言えよ!」
ってFCで愚痴を言ったら、「世界観が崩れるから云々」って言ってた人がいた。
いや、世界観じゃなくて業務連絡の方法がおかしいって事なんだが...

943 :
>>941
FFは元々そんなのだが...
剣と魔法と古代文明の超絶化学兵器。
FFの世界観は、FF1からそんなんだぞ。

944 :
>>936
アイテム課金なら強さインフレして当たり前じゃん
アイテム課金のゲームをプレイすること自体がおかしい

945 :
>>937
しかしながら逆晒しもあるがなw
匿名だからと安心しきってると手痛い目に合う場合もあるからなぁw

946 :
http://forum.warthunder.com/index.php?/topic/137220-%E4%BA%88%E5%82%99%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88-141/
とうとうwtの戦車oβが始まりますね
WoT勢は震えて待て

947 :
FFというか洋RPGの古典からファンタジーだったはずがいつのまにか宇宙行ってる
みたいな感じ

948 :
今の晒しとか核弾頭どころかハナクソ程度の威力

949 :
>>909
昔若手だったクリエイターが老害そのものになっちゃった今新しいものなんか出てこないよ
コンピュータゲームというシロモノそれ自体もう旬を過ぎてる
次に何が来るかわかったら金持ちになれるだろうが、わからん凡人の俺らはおとなしく待ってるしか無いね。

950 :
モンハンとかも眉唾ネタだけど元々は高度な文明社会があったらしいな
そのあまりにもヤバイ技術と非道徳的な行為によって
人類vs龍が行われて結果文明社会が滅んだらしい
まー古代文明が表舞台に出ることはないけど
たまーに武器の紹介文で出るくらい

951 :
戦車よりも戦闘機のほうが知名度も人気もあると思うんだが、
なぜWoTはそこそこ受けててWarthunderはマイナーなんだろうな。
戦車なんてチハしか知らない。
この手のゲームもやっぱり兵器などある程度知っててそれなりの思い入れがあるので楽しめるのであって、
オリジナル戦闘機だったら面白さは半減以下だなー

952 :
「ファンタジーだと思ったら宇宙人の侵略だった」は
M&Mとかがそうだけど
あれはそういう世界観だからなw
FFも初期から鉄巨人出てたし、飛空艇とか割と取り入れるのに対して
DQはラーミアとか空飛ぶじゅうたんとか、絶対そこを崩そうとしない
世界観に関しては、どっちもそれが特色な気がする

953 :
>>951
そこを上手く突いたのがガンオンなんだよな
ゲームそのものは正直問題点多過ぎだが”ガンダム”だからで許されてる

954 :
>>953
正直全く許されてはない

955 :
Wizも西洋ファンタジーなのに忍者も日本刀も出てくるしな
新しいものなんて云々言うけど、欧米開発者(の一定の層)は昔からやろうとしてることは同じだよ一貫してる
それはシミュレート=再現しようとしてること
ファンタジー世界や戦争をコンピュータの中に再現しようとしてること
その手の開発者は単に今までにない新しいゲームシステムを作ろうとしてるのとはちょっと違う

956 :
俺は最初零戦とB-17(civでアメリカの固有ユニットだから)ぐらいしかしらなくてsteamで無料なのをみて暇つぶしに始めたくちだけど
ゲームをやってるうちに兵器に興味をもって戦記とか図鑑みたいなものを買ってるうちに色々覚えてる感じだな
まあミリオタといわれる人種に比べたら10%未満程度の知識しかないけど別にミリオタになりたいわけじゃないからどうでもいいし
戦車とか艦隊のこととか全く知らない
零戦やってるときに一撃離脱戦法に徹されると結構なすすべなかったりすることがあって本で読んだ内容とリンクして結構楽しいよ

957 :
>>955
日本オリジナルのWizrdryの外伝4は和風だったけどあれはあれでコケたな
・・・アガンのオナニーシナリオのためにいきなり西洋世界に行くからなぁ

958 :
昔のロースペックなPCでは再現するにしても技術的に非常に限られてしまい、
あらゆる要素を単純化シンボル化するしかなかった
PC技術の進歩に従ってより高度に再現できるようになった
なのでたとえばUOにしろオブリにしろ単に新しい!ってものではなくて、ここまでできるようになったか!というもの
今のPCでもう十分に世界をシミュレートされたと言えるかというとまだまだなので、
そういうタイプの洋ゲーはまだ進歩していくだろうし、そこに広い意味での新しさも生まれるだろうよ
まあビジネス的にこれまで同様となるかはわからないが、そういう方向の開発がなくなることはないだろう

959 :
システムそのまま、グラとMAPを一新したMoE2作ってくれたら数年持ちそうなんだがなぁ
俺は1年以上プレイしたネトゲってMMOはRO、MoE、LotROくらいだな
UOは面白いんだがやった時期が悪かった、というかあのUIが無理
>>954
だがガンダムだからこそまだ保ってるってのは事実だろう
オリジナルであの糞ゲーっぷりだったら、半年持たずにサービス終了してる

960 :
>>959
まぁ確かにそれはあるだろうが…
入り口が広いからどんどん入ってどんどん出て行ってしまうだけな気がするよ

961 :
>>931
ずーっと前から空蝉ってスキルが示すように
バランスなんざあってないようなゲームだったろw
>>938
そのUPを望んだのはユーザーだろう?
公式BBSみたいなところで開発とやり取りした結果がそうなんだしな
メーカーがユーザーがのぞまないパッチをするわけない、だって客が減るんだぜ?
もしもあの頃と今が違うのなら、あの頃ってのはみんな良いと思っていなかった、ってだけの話だ
ぶっちゃけ他のネトゲという選択肢がなかっただけだろ・・・今ほど選択肢ないもんな、実際にな

962 :
>>961
セミも酷かったけどそれ以上にぶっ壊れたらしい

963 :
>>941
がSAGAをプレイしたら卒倒するんだろな
さっきまで剣と魔法で戦ってた奴がネジつけたらバズーカやライフルで戦うメカに化けるし
肉を食えばドラゴンや狼男に変身するようなゲームです・・・

964 :
MMOは運営は全く進化してないけど業者や迷惑プレイヤーは進化してるから糞化したんだよ
結局ネトゲが市民権得てネトゲによる迷惑行為が社会問題にでもならない限りだめなんじゃねーかな
この調子でVRMMOとか始まったら最初は阿鼻叫喚だぞ

965 :
ROの新しいMMO作ってくれ

966 :
steamといえばvillage&heroesってやつが村の住人になって村を育ててくっぽい生活よりのMMOがあるけど、
全然話題を聞かないな
グラはまあおさっしできもいカトゥーン調だけど

967 :
>>961
お前頭大丈夫か

968 :
>>958
スペック的に満たせるようになっても作るのは人間だ
今でも汚すぎてリアルには程遠いけど、
今の100倍の手間をかけてもリアルと感じるにはまだまだ足りないだろう
見た目だけリアルでも仕方ないし、
見た目がリアルだからこそリアルに見えなくなっていくことも多い
物体をデフォルメするのは日本人の能力が図抜けている
それを捨ててリアル3D路線にしたことが日本の敗北の理由の9割以上だ
さらに言うとどれだけ性能が上がっても、
ディスプレイに出せる情報量は限られる
記号化、簡略化した画面こそがゲーム世界においては情報が充実する
そもそも記号化の世界ですら描き込んだグラフィックは達成されてない
3Dなど人間には早い技術と言えるし、永遠に無理な技術とも言える

969 :
>>962
90%以上の全ての攻撃を無効化スキルよりもぶっ壊れたの!?
FF11ってそんでもないクソゲーなんだなw
そんなんでもチョンゲよりも人数多いってのが
「ブランドネームがあればいいんです」っていうジャップゲー市場っぽくてステキ

970 :
>>965
希望だったRO2は残念ながら・・・

971 :
>>964
迷惑プレイヤーとか少ないように思うんだけど
何てことないただの暴言とかに対応できないだけじゃないの?
BOTだのはまともなネトゲでは見かけないしな
BOTのいないネトゲでは業者も少ない
普通に楽しんで引退の時に通貨を売る程度のもんじゃないのかね

972 :
>>941
シミレーションゲーム、古代から始まる世界戦略物で
核兵器が世界全体で7回以上使われたら人類滅亡となって
ゲームオーバーってのがあった
普通にプレイしているとコンピューター側が先に発展して
必ず核兵器を使ってプレイヤーの大都市をすべて破壊してくる
元大都市の放射能汚染を除去して再建しているところへ再び核兵器
自国滅亡または人類滅亡で100%負ける糞ゲーだったな

973 :
洋ゲーはベースにシミュレーションがあるので技術の進歩がフィードバックされやすい
和ゲーはある意味より純粋なゲームで技術の進歩とあまり関係がない
テトリス(和ゲーじゃないけど)は技術が進歩したところで意味ないだろ?
あくまで傾向としてだけど、そういう違いがある
3D路線にしたから敗北したというか3D化する意味が和ゲーにはあまりなかった
かといって2Dのままで良かったかというとダメだろう
と思ったが、ソシャゲーなんかでビジネス的には和ゲーが勝利してると言えるかもなw
でもここにいるような層が望むゲームじゃないだろうw

974 :
結局アイテム課金と朝鮮人によってネトゲ運営のモラルは劣化した
進化してないどころの騒ぎではないわけだ
それを正当化したくてユーザーが悪くなったと言いたいのだろう
根底にはただの日本人批判もある
リネージュ初期なんか在日ギルドがはびこって最低のモラルだった
どこをどう見たら今の方がユーザーが劣化してると言いたいんだか

975 :
>>958
世界をシミュレートで思い出したw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5063063.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5063064.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5063065.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5063067.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5063068.jpg

976 :
>>965
ToSがあるだろうw
>>970
RO2作り直しからもう2年くらい情報ないような・・・

977 :
>>958
オブリビオンはマジでそうだろうな
あとメタルギアとかな
ああいうネタ考えてた人はいっぱいいるはず
技術、スペックが追いついたから実現した感じ

978 :
ネモおるかー?仕事頼みたいんだが。

979 :
>>975
結局何をやりたかったのかよくわからんゲームだったな

980 :
MoE開発チームが作ったALPHA WORLD ONLINEってのがあったな

981 :
>>976
ToSは知ってるけど待ちきれないんだよ
BnSはウンコ以下のゴミだったしPSOとかFFもゴミだし

982 :
RO2は一応ここで出来るだろたぶん
http://ro2.playpark.net

983 :
>数万人という同時参加人数もすごいが、直径100万kmという広大な地球圏はすべて実際の尺度で作られており〜
>さらに、地球に関しては"米国のある研究機関"が作成したデータを基にしており、その精度は非常に高いリアリティーを持っている。
当時は記事読んでスゲーとか思ってたが、今見ると草しか生えねぇw

984 :
>>971
>>迷惑プレイヤーとか少ないように思うんだけど
>>何てことないただの暴言とかに対応できないだけじゃないの?
君はリアルもゲーム内も経験が圧倒的に足りない
箱入り娘ですか?

985 :
そもそも今と昔じゃ迷惑行為の種類が違う気がするわ
UOflashのa corpse ofとか、あんなん今じゃ無理だし

986 :
MPKとかめんどくさいけど面白かったよな
近年のネトゲってMPKできるのなないよな

987 :
>>983
人と遭遇しないな...
宇宙で迷子w

988 :
>>963
それはそれでサガの世界観なんだから問題ないだろ

989 :
>>986
BOTを轢きRのはよくやるわ

990 :
タイミング合わせてBOTをポタで飛ばすとかあったな

991 :


992 :
ニュマおいて弓BOTの邪魔とか面白かったな

993 :
ttp://anond.hatelabo.jp/20140511001043
艦これの解りやすい正当なレビュー

994 :
「めんどくさいけど面白かった」
これがいわゆる思い出補正って奴だよなぁ
ROや11なんかを今グラだけ一新したって通用しない
あんなクソみたいな脳死レベル上げや脳死レア狩りなんてNEETだってウンザリ
実際にそれらの古いタイトルは緩和やインスタンス化をしてしまっているわけだしな

995 :
どんなクソゲーだって友達とわいわいやってりゃ楽しいよ
面倒なのも逆に楽しめる要素になるしな

996 :
>>994
俺も同意だわ
ToSも期待してない
もちろん良い方向に裏切ってくれれば嬉しいが

997 :
早く黒い砂漠、ToSあたり来ないかな

998 :
>>995
おまえは本当の糞ゲーを知らない

999 :
脳死ゲーって>>142みたいなやつの事だろw
レア掘りとかできるならまだマシだわ

1000 :
>>984
迷惑プレイヤーなんか特に増えてない
小学生みたいなのに対応できず発狂してるのはよく見るけど、
そういうバカは昔はそんなにいなかったな

1001 :
他人に簡単に馬鹿って言っちゃう人間も、昔はいなかったと思うぞ
少なくともネトゲ上では
PKとかできなくなった分、口が悪くなった気がするわ

1002 :
子供でも簡単にネトゲできるようになったってだけだべ

1003 :
>>1002
あんた冷静だな
確かにユーザー層は変わったよ
しかしいくらネトゲが対等な条件のゲーム、競争とは言え、
子供と同じ土俵で必死になる大人は情けない

1004 :
某ガンダムゲーの民度なんかムチャクチャ低いからなぁ
初心者狩りでドヤったりする連中
わざわざサブアカウント作ってまでやるマジのクズが大量にいる有様
あーいうのが原因で格ゲー廃れたんだなって痛感した
話はMMOに戻るけど
フィールドやパブリックなコンテンツが廃れてインスタンスが加速したのって
絶対にキチガイ避けの意味が強いよなぁ・・・
PvPやPKも日本じゃキチガイしか喜ばない要素なんだろうって思う

1005 :
>初心者狩りでドヤったりする連中
完全にシステムの方が悪い
次に悪いのは初心者狩りを批判してる連中
次に悪いのが強いて言うなら初心者狩りをしてる連中だろう
初心者狩りは何も悪くないのは確定してるけど

1006 :
初心者狩りって別に悪い行為ではないみたいな擁護が入るけど
確かに行為自体はシステム上問題ないだろうけどそのせいで新規がやめていたっりするのが問題なんだよなあ

1007 :
何でもいいけど同接が100万超えるか超える見込みのあるタイトルじゃないとダメだよ。
プレイヤー人口じゃないよ。
人口は水増しできるし、宣伝工作で一時的に人を引っ張って来るなんて工作費を使えば可能なんだから。
実際にプレイされまくってるネトゲじゃないとダメ。

会社の経営状態を見る時は売り上げよりも純利益を見るでしょ?
プロはもっとシビアな見方をするんだろうけど。

ネトゲの面白さをはかる時は、同時接続数が硬い。
プレイヤー人口じゃダメ。
ユーザーの立場なら売り上げとかでもダメ。
利益がデカければOKとかいうんならソシャゲでもやってろ。

滅茶苦茶面白くて運営にも問題が無いタイトル。
同接が増え続けてて将来にわたってもプレイされまくるであろう有望株。
どう考えても将来的に同時接続数が100万を超えて更に突き抜けて行くであろうタイトル。
もしも、LOLすら超えてくるタイトルなら時代が変わる。

時代が変わるネトゲならそのタイトルこそ次の行き先だ。
早めにたどり付けばラッキーだ。
一足先に面白いネトゲを堪能できる。

良質ネトゲの情報を募集中。

1008 :
初心者狩りウザいです
→ 初心者狩りは何も悪くない!狩られるヘタクソが悪い!!
→ 狩られるだけなのは面白くないんで止めますねw
→ 格ゲー衰退
このコンボが笑えるw
いやそれ自体には善悪もないんだけどさ
「結果的には」最低のゴミクソプレイヤーだったよね、初心者狩りってのは

1009 :
対戦方式のゲームでレーティングがまともに機能してなかったり
機能不全になるくらい過疎ってたり、よくある話だな

1010 :
自業自得 で片付けられる話

1011 :
昔ストIIで100円投入した瞬間対戦してくる馬鹿がいてゲーセン裏の畑まで連れ出してリアルストIIはじめたのはいい思い出。
当時の俺にとってペヤング3つ食えた100円は命より重かった。とはいえ今もそれやられたらキレる自信あるわゲーセンいかないけど。
おいネモ仕事やるからちょっとこい

1012 :
常識的にどうなのよ、という行為でも
所詮ゲームなんだから何をしてもいいだろ
という言い訳が出てくるのはずっと昔からだけどな

1013 :
14でもそうだったが、モラルあるプレイをしないと過疎ってゲーム破綻するの分かってるのに
システムが悪いルールが悪いと正当化する馬鹿は、本当に文明人なのか疑いたくなる
少人数でやる遊びだと、相手を不快にする振る舞いをすれば即ハブられて遊べなくなるけど
人数多い舞台じゃそのあたりの感覚が麻痺しちゃうんだろうな
長い目で見れば同じことなのに

1014 :
どんな田舎だとゲーセンの裏に畑があるなんて状況がおきるんだよw

1015 :
マッチングがうまく行かないジャンルやタイトルはプレイしなければいいだろ。

格ゲーは適性の高い人だけがプレイすればいいよ。
反射神経、器用さ、読み、その他、いろいろあるだろうから。

誰がプレイしてもそれなりに楽しめるネトゲじゃないと同時接続数100万越えなんて無理。
マッチングがうまく行かない対戦ネトゲなんてダメに決まってる。

プレイ即面白いタイトル。
これが次の行き先だ。

良質ネトゲの情報求む。

1016 :
>>1014
田舎の国道沿いってそんな感じだぞ

1017 :
>>1013
ネトゲーマーはクソだから
トラブルばかりのフィールド要素が軒並みインスタンス化したんだが
それを言うとフィールドMMOファンが文句を言うんだよな
あのころのネトゲはそういうイザコザも含めて楽しかったんだ!って
アホとしか思えないけど彼らは本気だから困るw

1018 :
良い時には声あげないけど
悪い時にはうるさいぐらい叫ぶからな〜
6:4ぐらいでギリギリ良かったシステムも
声で聞くと1:9ぐらいでとてつもなく悪いと言われるんだよ

1019 :
REDSTONEで悪魔実装時にバグでボスが即死で狩れる状態の時があって
バフォ部屋っていう一番うまいボス即死狩り場があったけど
25PT以上がお行儀よく座って並んでたからゲームよると思う

1020 :
フィールドゲーが機能しないならIDゲーでいいじゃん。

何でもいいけどこれから伸びそうなタイトルない?

軽く同接100万超えそうな感じのネトゲ。

本気で面白くて将来性のありそうなタイトル。

良質ネトゲの情報を求む。

1021 :
予約でっていれるの忘れた
25PT以上が予約で綺麗にボス狩り待ちしてた時はマジで日本だなと感じた

1022 :
昔はGMが呼んだら来てくれて揉め事の仲裁をしていたから
今みたいにやったもん勝ちみたいな状況にはなりにくかったと思う
今のゲームでGMがリアルタイムに対応してくれるところなんて
果たして残っているかどうか

1023 :
>>961
>メーカーがユーザーがのぞまないパッチをするわけない
もしもそうなら、UP内容に萎えて辞めていくプレイヤーなんて一人もいないでしょうね。
大体、正反対の希望で半々に割れる事すらあるのに、「誰もが望んだ変更のみをする」なんて実質的に不可能です。
そんな神業運営をしてるMMOがあるのなら是非とも教えて欲しいものですが。

1024 :
>>1019
予約とかあったねー
改めて考えるとキチガイじみてるけどな
その場の雰囲気的に仕方なかったとはいえね
そういう狩場の順番待ちもインスタンス化を後押ししたんだろうね
>>1022
前にやってた月額のでは3分でGMすっとんできたよ
ただしシステムの不具合関連でしかそういう対応しないみたいだけど
プレイヤー間のトラブルだとまた話は別だろうね
対応が複雑になるぶんコストもかさむだろうし

1025 :
終わり方の問題だと思うけどね
フィールド狩りMMOで特に何事もなく綺麗に終わった→いい思い出で終わる
IDゲーで特に何事もなく綺麗に終わった→いい思い出で終わる
フィールドあるいはIDゲーで悪い思いを強くして終わった→アンチになる
たぶんこれ

1026 :
リアルタイムにGMが対応してくれるネトゲ。
人件費はどうするんだろう?

MMORPGで次の行き先になるネトゲの場合。
たぶん、同時接続数が軽く100万を超えて来るようなIDゲーのMMORPGになるはず。

フィールドゲーじゃコストの絡みでプレイヤーの負担が大きくなる。
高コスト過ぎて面白さと値段が見合わずに人口減少スパイラルに突入、サービス終了へ。
嫌な流れしか想像できない。

コスト的にフィールドゲーは無理。
不満の多いIDゲーで面白いネトゲも難しい。
となると?

まったく新しいタイプのMMORPGを考えるしかないね。
それか、MMORPG以外のジャンル。

良質なネトゲなら何でもいいよ。
それが次の行き先になる。

1027 :
>>1013
14なんてもわざとギスギスさせようとしてるとしか思えないシステムだらけじゃん
あんなんプレイヤーのモラルに頼るのも限度があるわ

1028 :
>>1024
14ちゃんではインスタンスダンジョンの入場順番待ちの行列ができてたでw
IDを作る技術さえ無かったのだろう。

1029 :
ID:GQsBvpYX
今日の14ステマ君だな
上でも書いたがID化は単なる作り手の都合だ
FF11、RO、またはガンオンやその他チョンゲが糞なのは認めるがFF14も糞だからな
消去法で言ったら全部消えるんだよ
あと格ゲーの初心者狩りとIDゲーの初心者排除も大して変わらんよ
やられた方はそのストレス以上にゲームが面白ければ練習したりして続けるが面白くなければ辞める

1030 :
どんなネトゲでも次の行き先にはなりえるけど同時接続数が軽く100万を超えるくらい面白くて良質で問題のない完璧なネトゲじゃないとダメだよ。
欠陥まみれのネトゲなんて同接が増えるわけないんだから。

面白くないネトゲはダメ。
クソ運営のネトゲはダメ。
その他、ダメなものはダメ。

良質なネトゲ以外は次の行き先になりようがない。

良質ネトゲの情報を求む。

1031 :
国産 ROリスペクトともいえるゲーム性
魅力的なキャラクター 豊富なアバター&ハウジング
クエよりMob狩り偏重なレベリング 基本はフィールド狩りだが課金アイテムでID化可能
楽しそうなゲームだろ、これ、狩り部分最底辺のクソゲーECOなんだぜ・・・

1032 :
運営に問題は無いんだろうね。
国産だし。
でもパンツゲーだよね?
別にパンツゲーでもいいよ。
同時接続数が100万を超えて行くような良質ネトゲなら。

パンツゲーが最終的には同接でLOLを抜いてネトゲの世界征服を成し遂げるなんて見てみたいね。
パンツゲーなのに本気で良質で面白くて日本中で大ヒット。
やがては全世界を魅了して国産のパンツゲーがネトゲ業界を制圧。
その状況そのものが面白すぎる。

無理だろうけど。

1033 :
ECOって運営が癌呆じゃん...
国産だとしても運営がアウト。
糞運営投票の上位にいるような運営じゃまともな運営は期待できない。
同接が高くなるわけがない。

パズドラだけやっとけばいいんじゃない?

1034 :
>>1029
全部消えるならMMO以外探したほうがよくね?

1035 :
>>1025
フィールドゲーは取り合いを避けられないから
悪い思い出で終わらないわけがないだろう?wと思うんだけど
何が良かったの?射幸心が凄いってのは分かるけど、それただの精神病じゃん

1036 :
>>1029
ほーん
じゃお前は今なんてゲームやってんの?
参考までに教えてくれよ
お前ほどのMMOソムリエが絶賛するネトゲをやってみたいわ

1037 :
>>1008
まぁ接待で勝たせてもらえなかったら将棋も麻雀も面白くもなんともないからな

1038 :
>>1031
プレイしようとは思わないがクソゲーとはいえないだろ
もうすぐ10年になるんだから

1039 :
eco久々にやってみようかな

1040 :
>>1035
取り合いもPTが空いてなかったら
「予約お願いします」「3待ちだけどいい?」
「それでお願いします」で終わるゲームだったけど

1041 :
>>1031
インスタンスアレルギー起こしてるMMOガーには
是非ともプレイしていただかないといけない理想のMMOじゃん!?

1042 :
>>1040
俺普通に白上げてもいないのにレイズIIにロットインしたりして
MMOの醜い部分って最高に面白いなぁと思ってプレイしていたタイプの人間だけど
そんな譲り合いなんて美しい文化あったっけなぁ???って当時を思い返して思うよw

1043 :
>>1036
だからGW2かRiftどっちか数ヶ月やれよ
何でお前が叩かれてるかって理由わかるから
英語が出来ない?知らん

1044 :
>>1028
読み流しそうになったけどそれ凄い
IDですらない?としたら一体何ダンジョンなんだ
あやうく草を生やすところだった

1045 :
メインストーリーの一部をインスタンスにしてるから人大杉でインスタンス生成待ちになってた

1046 :
低スペッコMMOは開発運用コストも安いから
化石みたいな内容のクソゲでも意外としぶとく生き残り続けるんだよね

1047 :
>>1043
どんぐらい日本人おるの?

1048 :
化石はしぶといから500人アクティブで
1人が平均月30,000円払ってるゲームなら何もしなくても
月15,000,000円の売上になるとさっき広場で廃人様とお話ししてましたまる

1049 :
毎月3万ってどんなゲームだよ

1050 :
赤石

1051 :
GW2、同時接続数40万。
今この瞬間も40万人が夢中になるネトゲ。
今はもっと同接は増えてるのかな?
同接はぐんぐん伸びそうですか?

まあ、運営がヤバそうなところだから頓挫するんだろうけど。

1052 :
>>1047
日本人がいるかどうかとゲーム性に何の関係があるの?

1053 :
赤石ってマント染めるのに5000円かかるゲームだっけ?

1054 :
eco新規登録してものすごい久々に入ったけど
今やるときついどころじゃねーなw
タブで敵選択すら出来ないのはまいった

1055 :
赤石はディアブロの劣化クローン
運営はAAでお馴染みガメオンですね
ではZzz

1056 :
>>1047
次スレ

1057 :


1058 :
ああこのゴミ糞野郎の970は、ちょうど尻尾巻いてガン逃げしたところか

1059 :
BnSが糞ゲーだったからやることないな

1060 :
韓国だとTERA以上に失速が早かったような

1061 :
TERAは月額課金してた際の返金がまだ残っているんだろうか。
今なら無料化したAAかなあ
ドラクエ体験版はチャット不可らしいしなあ

1062 :
>>1061
とっくに元は取ってるみたいで余裕があんのかな
あれだけ無欲なチョンゲーはなかなかない

1063 :
AAっていうかチョンゲはなんでバランスとるのクソなんだろう
AAは2国間対立の世界なのに戦争するメリットないし狩りもクソになった
のほほんと貿易や農作したいならなんで対立する設定作った・・・

1064 :
>>1063
もう
こういうものをつくるんだって音頭を取れる人材がいないんだろ

1065 :
AAは新大陸の扱いで全てが終わってしまった
国家間で領土争いさせたら普通に盛り上がっただろうに、まさかのギルド間だからなw
大規模ギルド所属以外はお断りコンテンツでレアアイテムやMOB独占状態
あれで多くの中小規模ギルドの人がやめていったと思う

1066 :
最近のMMOはレベル帯ごとに狩場も拠点もスキルも全部1本道で
それしか経験したことない人にROの多様性と面白さ説明しても理解できないだろうね
PCとADSLが普及してきたころだし時代も良かった

1067 :
今の時代スキルに自由度あっても結局すぐ最適解が出されて一本道になるだけ

1068 :
最適化された解があるのは避けられないが多様性を維持できるゲーム作ればいい
作り手がそれを放棄してるだけの話だよ

1069 :
>>1067
どんなMMOやってきたの?

1070 :
どのMMOもpvpばっかしだな。
のんびりできるMMOないのーー?

1071 :
AA
vPも狩りもクソになったからのんびり農作でもやってろ

1072 :
>>1070
DQ

1073 :
>>1069
ROでも一本道じゃねぇか

1074 :
チームに入らずフレも作らず、
どうしても強いボスだけ人を集められる程度には融通の効く孤高さを秘めてる人ならドラクエは悪いゲームじゃないと思う
コミュニケーションツールとしてはかなりのうんこ

1075 :
分かりやすさが違うよね韓国産とかと比べたら
ネトゲ初心者なんかにはかなりおすすめできる
あと多分どのネトゲよりも女性比高い気がする

1076 :
DQは女多いな
まあそれがデメリットでもあるが

1077 :
★マインドコントロールの手法★
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること
TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。
リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に正当性がないことを自覚しているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
,

1078 :
1000ならみんなであのゲームに

1079 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

】【AA】 ArcheAge Part27 【アーキエイジ】
最近のMMOに絶望した人が次の行き先を思案するスレ493
【メタバース】Blue Mars Part3【CryEngine2】
【ただで】黒い砂漠 アカ乞食スレ【くださいw】
Haven & Hearth QL16
最近のMMOに絶望した人が次の行き先を思案するスレ418
CRUEL WAR Part1
最近のMMOに絶望した人が次の行き先を思案するスレ413
Tree of Savior Part30
最近のMMOに絶望した人が次の行き先を思案するスレ442
--------------------
WordPress
【楽しい魔法少女サイト】辛斤 シ写 糸冬 単戈【糸冬w】
【制服オーディション系列?】神さまのyouとおり
バカウヨ「僕達が高齢ゴキブリニートだから2ちゃんで嫌韓が広まらないの?」
邪神ちゃんドロップキック Part31
結婚を2文字であらわす。
食べ過ぎ(特に肉や小麦)→腸に穴→花粉症になる
【育成失敗】ノアの何がダメだったのか語るスレ164【スモールパッケージが出来ない】
仮面ライダーゼロワン プログライズキー1個目
劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン 2
プロレスに強さを求めたらいけないのか?
福岡のAMラジオを語る PART66【元祖ワッチョイなし】
牛寺才最同人を語るスレ45
【聯合ニュース】 韓国の日本製品不買運動「下火」か ユニクロなどのアプリ利用者増加
【純情恋愛】-年上の女性&年下の男性-【112】
ぐるぐるナインティナインPart90
巨影都市 Part2
【Amazon】松本人志ネット番組『ドキュメンタルシーズン7』がレビュー制限 利用者困惑...理由は?
フレッシュ屋外大撮影会 【私服専用】Part.27
【偏食少食】食べない子1食目【手作り外食】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼