TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【MLB】√Arizona D-backs〜蛇〜7 [無断転載禁止](c)2ch.net
【社会】 明大元応援団いじめ自殺、“暴行ビデオ” 発覚→明治大学側が暴力認め、部の解散検討★4
【MLB】野球総合板で対立を煽ってる人 其の2【NEWS】
【LAA】 カルフーン応援スレ Part2 【華麗なる守備】
MLB球団で一番デザインが格好良いキャップ(帽子)
【LAA】大谷翔平応援スレ part148【二刀流】
【日課】きっとMLBというID出します 89
【06年日本代表vs09年日本代表vs13年日本代表vs17年日本代表】WBC日本代表最強のチームは?
Cincinnati Reds 5th
Tampa Bay Rays 18 [無断転載禁止]c2ch.net

【WBC】ワールド・ベースボール・クラシック総合117【2021年】


1 :2019/09/29 〜 最終レス :2019/10/24
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)について語り合うスレです。
各国代表や試合内容、開催地、開催時期、予選本選の仕組み、将来の展望等、
様々な事についてみなさんで語り合いましょう。

◆◆◆日本代表の話題はWBC日本代表総合スレでお願いします◆◆◆

◆関連サイト
WBC公式サイト(英語)   https://www.worldbaseballclassic.com/
WBC公式サイト(日本語) http://www.wbc2017.jp/

◆前スレ
【WBC】ワールド・ベースボール・クラシック総合116【2021年】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mlb/1566926145/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
◆関連スレ

【侍ジャパン】野球日本代表総合スレ Part43
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mlb/1490690402/

【2021年】第5回WBC日本代表総合スレ Part1
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mlb/1489505251/

KBOリーグについて語るスレ 1
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mlb/1463412694/

【CPBL】台湾プロ野球を語るスレ9【棒球】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mlb/1447936564/

欧州野球総合3
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mlb/1324557142/

|☆>≡| キューバ野球を語るスレPart16
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mlb/1484373399/

キューバ ベースボールを語り合おう part16 Hola, Beisbol Cubano !
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mlb/1483615857/

3 :
      ∧_∧ ∧∞∧
| ̄| ̄| ̄(*゚ワ゚*)( ´ワ` )| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|
|二|二|二| ∩∩)(つ ⊂)|二|二|二|二|二|二|二|二|二|二|二|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_________________________
  ∧_∧      ||//       ||       / /||
 ( ・∀・ )     ||/         ||     / /  ||
 (つ[世] )    ||           ||   / /    ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2ちゃんねる           /目∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (゚Д゚∩  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
W●●             /目∧| |∠⌒∧ <いちおーつ!
B●●●            (^×^ ; | |´∀`l。)
C●●           ⊂l三|三lノ〇二l~ )
                lニニ@ 'ノ┌一 )
            __ (_)(_)(_) | _
           /  / ,  ヽ  /(_)'
         /  /   ー一'  /  /
    ll⌒l∩_   ̄ ̄          ̄ ̄
  (((  ̄  )))
   / R /)
  ( 、 ヽ゚              ◇みんなで広げようWBCの輪
  | / /
 ̄(_(___)  ̄ ̄\
______/

4 :
ラグビーのサモア、トンガ、フィジーなんて市クラスの人口しかいない小さな国なのに
野球のプエルトリコや台湾の方が馬鹿にされる不条理

5 :
人口でいったら1000万のドミニカ共和国なんかかなりデカイ部類

6 :
アメリカ在住のアメスポ三昧さんがMLBのことを
既にNBAと張り合うことは諦めてアメスポ第3位に安住するつもりなのか?
みたいなことを書いているけど
実際にMLBってどれだけ人気落ちているんだ?
ESPNとか見ていると昔と比べると
MLBのニュースはかなり少なくなっているように感じるが

7 :
>>4
日本人ばバカだからしょうがない。 もう一度原爆落とされて荒廃から
やり直せと言いたい

8 :
ヤフコメ見るとプレミアに選ばれた選手には休んでほしいとか自分の
ファンのチームには出てほしくないとかアマチュアだせとか言ってる
人たちがいる限りはプエルトリコや台湾が人口多くても
不条理にいわれるよ

ラグビーファンはそんなこと言わないよね?? けが人が出ても
所属チームのファンは文句いわないよね??

野球をだめにしてるのは所属チームのファン。 観客動員数がとか
視聴率がというが国際大会考えたら観客動員視聴率は落ちたほうがよい

9 :
高校野球の連投は酷使だがプロ野球は過保護すぎ。 それならCSなくせ

10 :
>>8
いや、ラグビーのフィジー代表には、リーグ戦(フランス)とかぶるため
代表をあきらめた選手がいる。
バスケワールドカップのアメリカ代表もドリームチームにほど遠く
優勝も逃した。
プロ選手は、だれから給料をもらってるか、常に天秤にかけないといけない。
給料を払ってくれるチームやファンに迷惑はかけられんだろ。
前田や田中も本音はWBCに出場したいのだろうが、大人の事情ってやつだよ。

11 :
そりゃWBCもプレミア12も名前だけのインチキ国際大会だからな

12 :
ニカラグアやパナマだって一応500万人クラスの国だし

13 :
しかしMLBもこのままだと
NBAとの差は開いていく一方だぞ

14 :
極端バカは理解できない、リーグも盛り上がって、国際大会も盛り上がるのが一番いい、そのためのバランスが必要。

15 :
>>8
アウアウよ、
選手だって生活というものがある。
国のために野球をやることを第一にしろというのなら
代表チームの賞金だけで生活できる状況を作るしかないだろ
それか社会主義国家にするとか。
全チームが昔のキューバみたいになるのが理想なのか?
それが健全といえるのか?

16 :
>>10
MLBはしかたない年俸20億30億だしてる。 NPBはどれだけ出してるのよ??
だかだか最高6億のリーグ。 そういうリーグがでかい口叩くなといいたい

17 :
>>16
野球はMLB以外は発言権がないってこと?
それが健全といえるか?

18 :
>>15
今の日本はシーズンを細々やっても人気上がらないんだ。 もし生活とか考え
るならサッカーW杯かた夏冬五輪・ラグビーW杯やWBC全部廃止すればよい

19 :
>>17
NPBは企業努力しないわりに大きな口叩くよね?? Jリーグなんかと違い

20 :
仮に日本野球でシーズンのつかれでと辞退者多く出て韓国に負けましたとか
言ったらなんで負けたんだと批判されて人気に響く

21 :
>>18
>もし生活とか考え
>るならサッカーW杯かた夏冬五輪・ラグビーW杯やWBC全部廃止すればよい

IOC、FIFA、Worldrugbyの収入の内訳は五輪やワールドカップの放映権やグッズが大部分だから
是が非でも守ろうとするよ。廃止はありえない。
WBCはMLBの収入の柱ってわけでもないから今後どうなるかわからないな。

22 :
野球は試合数削減しない限り国際大会の両立は無理だし価値あがらないよ

せめてNPBならCS廃止・MLBはポストシーズンはWS以外は1試合づつ削減

23 :
アウアウは前からずっと同じこと書いててワロタ
どんだけ必死なんだよ
そんなに必死ならこんな所に無駄に書き込むじゃなくて
直接NPBに意見出した方がいいと思うよ

24 :
>>22
>>せめてNPBならCS廃止・MLBはポストシーズンはWS以外は1試合づつ削減

ポストシーズンを廃止したらそれだけ収入は減るがどこでカバーするんだ?
本当に国際試合でカバーできるのか?
特にアメリカは野球の国際試合をどこの放送局も買ってくれないし。

25 :
野球憎しで言ってるだけだから何も説得力がない
消えろ

26 :
全てを妥協して11月開催にしろ

27 :
アリゾナ
中国 ニカラグア イギリス フランス

こんな感じ?
でも予選ファイナリストはバラけるからニカラグア&イギリスが同じグループはないか

28 :
トーナメントもカリフォルニアとフロリダで分ければ集客面も問題ないな

29 :
>>24
MLBは無理でもNPBはできるだろう。 そんなにCSって儲かるのか???

30 :
A日本 キューバ 韓国 中国 スペイン
Bオランダ ベネズエラ オーストラリア 台湾 ニカラグア
Cアメリカ イスラエル イタリア カナダ イギリス
Dプエルトリコ ドミニカ コロンビア メキシコ パナマ

31 :
予選で新しく呼んでほしいのはバハマ、アルゼンチン、ベルギー、インド

32 :
地域できっちり分けるなら
アジア:日本、韓国、台湾、豪州、中国
北中米:プエルトリコ、米国、メキシコ、カナダ、パナマ
中南米:ドミニカ、キューバ、ベネズエラ、コロンビア、ブラジル
欧州:オランダ、イタリア、イスラエル、スペイン、南アフリカ

33 :
こうかな
アジア:日本、韓国、台湾、豪州、中国
北中米:米国、キューバ、メキシコ、カナダ、パナマ
中南米:ドミニカ、プエルトリコ、ベネズエラ、コロンビア、ブラジル
欧州:オランダ、イタリア、イスラエル、スペイン、チェコ

34 :
インドは鍵になりそう

35 :
野球を広めたいという意見が多いここ。 しかし野球の場合はリーグ戦の重視さが
明らかにネック。

それなのに俺がリーグ戦を縮小したいといえばなんで反論来るんだろうと思うわ

36 :
極論ばかりだし同じこと言っててつまんないから

37 :
アウアウはいつまでスレチを続けるんだ?
ここまで野球愛ゼロでWBCスレに居座るのはただの荒らしでしかない

38 :
>>35
俺の感情論としてはペナントの試合数を少し減らしてみたり
一部のヤフコメの人たちにうんざりする気持ちはかなりわかるが
簡単に変えられる問題じゃなさそうなのが悲しいね
ほんの少しだけでもいいから国際試合とかもう少し加えてほしい気持ちはある
賛否両論はあるだろうけどね

39 :
アイルランドが第二のイスラエルになってくれるといいんだがな。大会や試合が面白くなってくれれば国内野球の発展とかどうでもいいと思ってるので

40 :
>>39
俺の素人意見なんだがその国々の野球人口が少なくても今だったらちょっと頑張れば強くなれるケースが多そうだしね
トップ代表だけに限ればその国々で野球人気がそこまでなくても大会や試合でいい結果残してるケースもそこそこありそう

41 :
国際大会とリーグの繁栄は両立しないじゃないかな??

サッカーだって五輪だと欧州クラブは出したがらないし

42 :
韓国野球は国際大会で故障出ても批判とか起きないのかな??

43 :
ラグビーW杯が3大イベントとは知らなかった、1987年第1回と歴史も無いな

44 :
アイルランドが強くなって面白いか?

俺は国内野球への還元があるなら仕方ない派だけど

45 :
pjコンロンは北アイルランドだからアイルランドがあってもイギリス代表になるのか

46 :
>>44
英語圏だから国内還元の可能性は高いよ

47 :
アイルランドよりバハマだし
バハマよりイギリスの本選進出

48 :
開催地はアリゾナ台湾メキシコとあと一つどこかな
中国とカナダはなさそうだしドイツか南アフリカでやって欲しい

49 :
カナダやる気出せ

50 :
22.5% ラグビーワールドカップ2019 「日本×アイルランド」
10.2% ラグビーワールドカップ2019 「オーストラリア×ウェールズ」

プレミア12は外国同士の試合も放送ありますか?

51 :
>>46
国内還元の可能性があるから目をつぶってるけどアイルランドが強くなってWBCという大会自体が面白くなるか?ってこと

個人的にはアイルランドやイスラエルとかの補強組より予選で燻ってる国が出てきた方が面白いかな

52 :
国内還元ってMLBの人気を国内(アイルランド)に還元されるっていう意味じゃないの?
MLBが販路を広げるにはまずは英語圏でしょ
MLBが欧州遠征になぜ英国を選んだかを考えたらわかるやん

53 :
大会が面白くなるっていうのは誰が見て面白くなるかってことだよな
イギリスやアイルランドはBBCやskysportsみたいな国際的なマスコミがあるから
そこが積極的がWBCやMLBを宣伝してくれれば
他の言語圏よりWBCやMLBが認知される可能性が高い

54 :
だからバハマなんですよ
人口は微々たる物だけどカリブ英語圏の数少ない野球国

55 :
バハマはTwitterで次回大会からの参加は無いと公式で発表済みなんだよね。
一番のネックは従来通りに台湾、中国、カナダ、メキシコを予選に回すのかね?台湾、カナダ、メキシコの予選突破は堅いそんな出来レースを果たしてやるのか?
運営費、日程等、問題もあるが、ワイは本大会20ヶ国制を予想で推しとくわ。台湾、中国、カナダ、メキシコはストレートインで、予選から4ヶ国上げる。
予選に入る新規参加国は4ヶ国と予想しとく。

本大会ストレートイン16ヶ国
アメリカ・プエルトリコ・日本・オランダ
イスラエル・キューバ・ドミニカ・ベネズエラ
韓国・豪州・コロンビア・イタリア
台湾・中国・カナダ・メキシコ

↑4ヶ国勝ち抜け
予選16ヶ国
南アフリカ・NZ・フィリピン
パナマ・スペイン・フランス
ニカラグア・チェコ・ドイツ
イギリス・ブラジル・パキスタン
新規は南米からアルゼンチン
欧州からベルギー、アイルランド
中米からエルサルバドルかグアテマラかホンジュラスのどこか1つ

地域的に中米から1つ上げたけど、
ロシア、スウェーデン、クロアチア、ウガンダ、スリランカ、インド、タイ、香港、コスタリカ、エクアドル、ペルーあたりも微力候補として上げとく。

56 :
アルゼンチン
アイルランド
インド
中米

でいいな

57 :
理想ではなくて本来は日本が広める側にいるんだけどね
皮肉なもんでだから野球は絶対に広まらないという

アメリカを見上げて他を見下す

こういうスタンスな限り永遠に無理

圧倒的に白人のもつリーダーシップや責任感が欠けてる

それが日本人であり野球の立ち位置

58 :
だから国際野球において日本の最上位は海外青年隊の人たち
イスラエルにもアマチュアの日本人コーチがいる
これから伸びてきそうなオーストリアに至っては日本人が監督してる

そしてヨーロッパやアメリカの大会に参加していく

59 :
ラグビーの日程てなんであんなバラけるんだ?

60 :
競技特性上短期間で試合数をこなせないから

61 :
>>57
無理。 

日本では野球は国際大会で勝って当たり前・負ければバッシング。 そんな余裕ないよ
とにかく世界に広まろうがそんなことより勝つこと
ラグビーやサッカーのように負けても感動をありがとうではない

相手を虫けらのごとく扱い勝つことが重要

62 :
Manfred points to increases in television viewers. Fox is up 9% this year
and at a seven-year high, and local broadcasts are first in prime time in 24 of 25
markets. Use of MLB's At-Bat app is up 18%.

チーム力に差が出てPO争いも激しくないのに視聴率とAt-Batの数字は良くなってるんだな
競技人口増えて野球に興味を持つ人が増えたおかげかね

63 :
今シーズンの、
ESPN Sunday Night Baseball
の視聴者数は、平均160万人で、
前年の157万人より、2%アップ
ただ、2017年の176万人よりは、
9%ダウン
とのこと

64 :
>>61
バッシングw?
負けた途端 大会を無かったことにするのが日本のマスゴミだけど

65 :
監督が「全て私の責任」と言えばそれ以上追及しない ぬるま湯集団

66 :
小久保に対してのバッシングを無視する輩がいるとは驚いた。
アンチ野球は嘘をついても問題なしか。

67 :
この後16時からプレミア12台湾代表メンバー発表
https://youtu.be/0VLCmE4IH68

68 :
>>61
だからそこからステップアップしなきゃならんのだよ本来は
イギリスや装うってのは広めることに意義を見いだしたわけで
アメリカはまだましだけど日本スポーツは本当になにもしてない

国内でそれをリードしてやってるのはゲーム業界とかそのへんかな

69 :
ちょいちょいWBC予選の非公式話が漏れ始めてるみたいね
ワイルドカードプレーオフが開幕する前にでも発表しないかな

70 :
>>68
まず日本はそこまで国際的に影響力のある国ではない
日本ブランドが通用するのは同じ東アジアか東南アジアぐらい

71 :
俺の持論はラグビーやサッカー並みの重圧で野球がWBCのぞめたら3回に2回は
優勝できるという持論だけど

72 :
>>70
東南アジアで野球を広める動きをしてくれれば充分なんだけどな、してないだろ国内すらマトモにしていない。

73 :
それができるのなら
東南アジアでプレゼンスが高い韓国が
とっくにやっているんだけどな
サッカーや音楽ならまだしも
野球は人気がなさすぎるからね

74 :
サッカーで言えば日本がタイと関係を深めて韓国がベトナムと関係を深めているな。

75 :
野球も今もやっているか知らないけど
タイ、パキスタン、香港の監督かコーチは
日本人じゃなかったっけ?
清水はNZだっけ?
俺はデーモンがタイ代表にいた時に
タイにいたんだけど気付かなかった
向こうは野球のニュースは皆無だからね
知っていたら試合を見に行きたかった

76 :
調べたらデーモンがいたときの
タイは台湾で試合をやったのか
どちらにせよ行けなかったか
2014年のタイでやったU-18は行ったぞ
巨人の岡本が出ていたのはよく覚えている
球場に行くまでめちゃ大変だったが

77 :
侍ジャパン公式サイトの清水のWBC関連ブログより

>でも、日本人の指導者を海外で見かけることは、まずない。その一方で、アメリカの野球関係者は、今回の予選参加国を含めて本当にいろんな国の代表スタッフとして働いている。外に向けての普及という面では、日本はかなり遅れていると感じます。

アマチュアの人は頑張っているが日本のプロ関係は基本的に国際野球の普及で邪魔しかしていないのにWBCの時のように文句だけは言うから面倒な連中や
日本は金だけ出して黙っとくだけでいい

78 :
>>62
観客動員がね
その辺はプロ野球のが上

79 :
MLBってまだユニフォームにスポンサーを
入れることを渋っているんだっけ?
時代を考えてそういうことも考えていかないとNBAとの差は開くばかり

80 :
売り上げはNBAよりMLBのほうがはるかに上なんだが…
なんか現実ではなく脳内設定で語る痴呆爺さん多いな

81 :
NBAだけか広告入れてるのは

82 :
スポーツ選手年収トップ100で一番多いのはNBA選手やで

83 :
日本は野球に限らず自分達のことしか考えてないB型文化なのと
日韓だけの風習が未だに根強く残ってるからその2つを何とかしないとね

84 :
全体の収入ではまだまだ差があるんだろ

85 :
>>83
例えば?
野球以外の例をあげてみて

86 :
>>85
まずは自分の意見を言ってみたら?
受け身だと揚げ足取りで終わると思うのでw

87 :
>>86
おまえが言っていることが正しいと思わない。
そもそも日本人はA型が多いし
「日本人は自分達のことしか考えてないB型文化」というのは初めて聞く。
何を根拠にこんなことを言っているのか例やデータを示して教えてほしい。
あと「日韓だけの風習」というものはそんなに多いか?
台湾や韓国は日本の植民地だったから印鑑や野球みたいな日本の文化を受け継いでいるものは多少あるだろう。。
でも「日韓だけの風習」っていうのはそこまで多いとは思わない。
いくつか例をあげてほしい。

これが俺の意見

88 :
>>82
CMが入るから。 CMなんて麻薬やって知名度上がればオファー来る

89 :
>>88
麻薬やったら降板させられる
知名度だけではCMは来ない

90 :
韓国代表28名も今日発表されたね。
監督は北京五輪で韓国代表を9戦全勝優勝に導いた前NC監督の名将キム・ギョンムン。ソン・ドンヨル前韓国代表監督より野球を熟知してる。
代表選手はリーグ優勝した斗山べアーズから最多の6名を招集。
日本の天敵でお馴染みの韓国代表のエース、キム・グァンヒョン(SKワイバーンズ)ももちろん招集。
ま、本当の韓国代表エースはリュ・ヒョンジン(LAドジャース)なんやけどね。
野球は各国の選手層の厚さに違いはあるが、トップチームのレギュラークラスになるとどこも戦力が拮抗してるからマジおもろい。

91 :
王超が地上波出てて笑った

亀梨との縁だけど中国の野球選手が地上波で取り上げられるとかもうないわ

92 :
今思ったけど、ラグビーも
南アフリカがナミビアを57−3という爆勝スコアで倒してるけど、
アフリカナンバー1とナンバー2にこれだけの差があるって野球とそう変わらんやん。
ラグビーは強いチームがごく僅かで中堅レベルが居ないのが致命的なんだよな。
優勝狙えるチーム、その他クズの構図。

93 :
ラグビーの方が優勝チーム少なくね?
野球は既に3カ国出てるし更に候補が控えている

94 :
あ、スマン読みまちがえた
流しておいて

95 :
>>90
もっと若いので良いのいないの???  

96 :
>>92
ラグビーは不確定要素が少ない競技だから、差があると他競技と比べてもボッコボコにされるケース多い

点差離れてモチベ維持しろってのも難しいし

まあモチベ維持できない時の野球の試合はもっと悲惨だが

97 :
>>96
ターン制だからいつまでも終わらんのは弱点よな

98 :
>>43
WBCはまだ始まってから20年も経って無いけどなw

99 :
>>92
日本アルゼンチンイタリアフィジーあたりがそのポジションなんじゃないの?

100 :
ESPNsports、Foxsports、beinsports

みたいな国際的なプラットフォームで放送しないと
一般的なスポーツファンに認知されない

101 :
>>87
純粋なA型なら几帳面だけど他人のことは気にしない。
両親のどちらかがB型なら厄介だな(笑)純粋なO型なら合理性を好むから他人のことは気にしない

>>95
そう言いたいが日本も4年前からそんなにメンバー変わってないw
台湾や豪州が日韓より強くなってくれた方が楽しめそうだ

102 :
>>98
でもあと10年ちょっとでラグビーW杯くらいまで成長できるとは到底思えないよね

103 :
>>101
クリーンアップ考えても3人中2人が初めての日本と2人は北京や13年世代の韓国

エース北京世代の韓国・千賀とか山本山岡がいるジャパン

岡本や有原あたりは漏れてる

104 :
普通にラグビークラスならいけるよ
米連邦の経済力舐めるな

105 :
>>102
あと20年あるでしょ、ラグビーワールドカップ1987、wbc2006からだから。
アメリカ次第だね。

106 :
選手の年俸の高さが邪魔してるのかな

107 :
ラグビーは元から代表試合は盛んだったんだから野球はもっと長い期間必要
50年ぐらいかな

108 :
プレミアのメンバー全然発表しねーな

109 :
ラグビーは100年前から代表戦がメイン
だから盛り上がる

WBCがラグビーレベルまで到達するには相当時間かかる
普及活動込みの大会と思って長い目で見るしかない

まずはWBC決勝をMLBオールスターレベルまで引き上げることや
MLB欧州開催を毎年行事化させること

110 :
ヨーロッパは野球の競技人口が減って10万人切ったみたいだけど

111 :
ラグビーは英国が分裂して大会盛り上げてるよな
野球もアメリカが4国ぐらいに分裂して出れればもっと盛り上がるのに

112 :
レイズのナンバーワンプロスペクトがプレミア12でドミニカ代表としてプレーする事を検討中

113 :
https://hochi.news/articles/20190930-OHT1T50139.html

野球ってオフシーズンの休みない調整がうまくできないと故障してだめなスポーツ
なのか?? 他スポーツと違い調整期間がないと本調子にならない
これではシーズンオフに大会なんて無理だわ

114 :
野球はサッカーやバスケと違いフォームかためとかあるから難しい競技なんだよ
動きは少ないけど

それはバカな日本人は動きがないとかいう 一度死んで来い

115 :
>>98
まあな
ただ五輪の歴史ははるかに野球の方が長いし
東京五輪で日本以外の試合も満員にすんのが
野球大国としての日本の義務だよ

116 :
いやアメリカでも動きが無いって言って
時短化に大きく動いてるやん
間が良いとか言ってるの既存のオールドファンだけよ

117 :
>>98
WBCは超がつくほど順調だし大丈夫じゃね
たった4回目で収益1億ドル超えで毎回黒字とか優良大会だしな
これから改良していけばいい

118 :
>>110
アレイタリアだろうな原因

イタリア以外だいたい増えてるけどイタリアが減ると全体が減るくらいにはイタリアのパーセンテージ高い

119 :
清水直行がロッテのコーチ辞任したけど WBC予選でニュージーランドの監督やるのかな

120 :
開催地固定の良し悪し もうこれ以上伸びようがない

121 :
何でイタリアはそんなに減っているの?

122 :
>>116
間が良いとは言ってないよ。 ただフォームかためとか調整はサッカーやラグビーより
難しい。 サッカーやラグビーは地方公務員少数は準キャリア野球は
国家公務員の上級試験の難しさ

123 :
WBCで日本もNPBに所属する外人を3人くらい使いたいな。
09年ならラミレス・カブレラは必須だった

今年ならWジョンソンとあと1人かな。

124 :
いやだから日本だけじゃなくてアメリカでも
野球はテンポが悪いとか動きが少ないから
若い世代に人気が出ないとか言われているだろ
フォーム固めの習得が難しいかどうかなんて
問題の焦点ではないよ。

125 :
>>124
それも知ってるよ。 動きが好きなら5時間連続オナニーとか人妻不倫セックス
とかしてればよいじゃん

126 :
>>124
フォームをきちんとかためるのを馬鹿だから取得できない日本人が多いのも事実

127 :
>>124
それと俺が言いたいのは野球の国際大会で辞退者が多いのは調整の難しさ。 動き
がないならオナニーしろよ

128 :
日本人だからとかじゃなくて
野球は動きが少ないからつまらない
っていうのは万国共通でよく言われる意見だから多くの人が楽しめるように
そろそろルールを変えた方が良いのでは?
って話だろ。
何で日本人が主語なんだよ。
俺が個人的に思うのは野球はルールが細かすぎるため、その分動きに制限がかかって選手の動きが全部同じになっちゃうから、
せめて投手のボークを緩くして投げ方の幅を増やすっていうのはありだと思う。
ただ動きを増やせば良いってものではない。
動きが少ないなら5時間連続オナニーを見せろって言うけど同じ動きを5時間見せても飽きられると思うよ。
動きにもバリエーションや展開がないと。

129 :
時短というかテンポの改善の方が急務なのは
確かでしょ
日本もアメリカもテンポの良かった時の方が野球の人気は高かった

130 :
>>128
ルールなんて細かくないわ。 六法全書覚えるのに比べたら幼稚園レベルの細かさ

131 :
もっとルールを変えればおもしろくなりそうな気がするよな
5点差以上ついてる時は5点差つけてるチームの攻撃をなしにするとか
1,2アウトで交代にするとかそうすれば接戦の試合が増えておもしろくなりそう

7回終了は賛成派だな今は先発も5,6イニングしか投げないこと多いし
延長即タイブレーク制も賛成

132 :
最近9回は長いと思い始めた
時短反対してる人がやたらと多いのは日本もアメリカも無職や老人だろな
それか球場でしか野球を見てないとか1試合まるまる見ないで最後の1、2時間しか見ない人とか
毎日3時間以上見てたら長いと感じるはず

133 :
まずは延長戦の廃止

134 :
延長戦廃止はないわ勝ち負け決着するの見たいし
タイブレーク制でいいいきなり得点圏だとハラハラして見れるしおもしろい

135 :
今年MLBでサスペンデッドゲームの続きで試合が15分くらいで終わった試合があったけど
子供を無料招待してたくさんの子供がいる中で試合やって15分で試合終わったけど
子供や観戦に来た人は凄い盛り上がって満足して帰ったという記事があった

小中高生が野球見ないのは、3時間以上もじっと野球見る時間ないよなと思った

136 :
>>119
清水直行は琉球ブルーオーシャンズ初代監督
GMに田尾安志を据えてプロ野球新規参入を目指してる

137 :
>>130
なんで比較対象が六法全書なんだよ
>>122もそうだけどいちいち例えがおかしいんだよ

138 :
知られざるドイツ野球の世界で戦う日本人 無名選手が新天地でつかんだ「野球ができる希望」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191004-00010002-realspo-base&p=1

欧州は日本と違って部活動がないから
どの国のどんな競技でもだいたいこんなシステムなのかな

139 :
動きのある野球って日本人が好む非力なスモボの機動力野球だよね???
それってゴキブリが走るのと一緒だよね???

動きのある野球=馬鹿な野球ということだよね??

140 :
野球は動きのない長打力のパワー野球が健全ということだ。 

141 :
ドミニカ強いんちゃう

142 :
40人枠集められないだけでプロスペクトだらけの国とか結構ありそう

143 :
>>137
アウアウは相手にしちゃ駄目

144 :
ラグビーも好きだからいいけど、ワールドカップこんな盛り上がるの予想外。
どうしたらWBCがラグビー並みに盛り上がれる?どっちも同じマイナースポーツと思っていたが。
2021年は全試合日本開催、にしてもこんな盛上がるとは考えにくい。

145 :
野球ファンが野球の世界大会を観るためにわざわざ他国に出向くことはない
開催国に住んでる外国人が自分の国の試合を応援しに行くのが関の山

146 :
ラグビーをマイナースポーツ扱いするのやめろよ
南半球ではサッカーに次ぐメジャースポーツだぞ

147 :
>>146
年俸に関していえばラグビーは野球に比べたらマイナースポーツだと思うが・・・

148 :
全参加国がオールスターで開催地は日本中でキャンプ地はその他地方球場でテレビも煽りまくればラグビー程ではなくとも盛り上がるだろう 06バスケ選手権以上ラグビー未満くらいにはね
同じアメスポでもホッケーは長野のとき世界中から来てたっぽいし参考になる…かなぁ 五輪は別か

149 :
MLB選手の年俸考えたら無理だろうよ。 13年300億・・・・・・

サッカー選手でも5年契約しかもらえなくて年俸はメジャー選手並み
MLBが契約年数短くしたら40億とか出るんじゃないかな??

ハーパーが4年契約で年あたり45億円提示されたとか聞くし

150 :
NPB選手だって年俸が今の5倍とかが水準になったら国際大会なんて
辞退続出すると思うよ

151 :
野球はアメリカが国際に本気出せば変わると思う

152 :
国際大会に

153 :
>>146
ラグビーはマイナースポーツとは言ってないよ、グローバルスポーツではないと言うだけで。

154 :
アメリカが本気だしたらアメリカ無双するだけだから匙加減が難しい

155 :
野球にとって一番いいのはアメリカが分裂すること
本当に10国ぐらいに分裂してくれたらもっと盛り上がるのに

156 :
>>146
競技人口に関して言えば野球より一桁少ない、遥かにマイナー

157 :
団体球技の世界選手権

サッカー


ラグビー
クリケット
女子サッカー
バスケ
野球

…こんな感じ?

158 :
>>145
爺さんもう痴呆が始まってるんか?
2年前のWBCではアメリカVSドミニカの試合がドミニカ人だらけだったのを
もう忘れたんか
ここはWBCスレであって痴呆爺さんの妄想語りスレじゃないんやで

159 :
>>132
イニングはそんな関係ない
大切なのはテンポ
メジャーもポストシーズン始まったけど輪をかけてテンポ悪くなってキツい
そしてファール多すぎるのもここ最近のだらけの要因

160 :
あれはマイアミに住み着いたドミニカ移民が大半じゃないの?国から見に来た人もいるとは思うけど
キューバもマイアミでできたらいいのに

161 :
>>159
オナニーも1分で終了したほうがうけるのかな?? 不倫セックスを堪能しようという
考えはないのかな

162 :
>>156
年俸は??? ラグビー日本代表に田中とダル以上の年俸者はいるの??
アイルランドにバーランダーより高額年俸者いる??

163 :
>>161
オナニーは他人に見せるものではないだろ

>>162
基本的に給料って言うのはどんな仕事をするかより
どこで働くかの方が重要
アメリカより稼げる国はありません
業種によって例外もあるけど

164 :
アウアウの相手すんなよ 

165 :
>>160
https://en.wikipedia.org/wiki/Hispanic_and_Latino_Americans
Mexico Mexican 36,668,018 62.3%
Puerto Rico Puerto Rican    5,588,664 9.5%
Cuba Cuban     2,315,863 3.9%
El Salvador Salvadoran 2,310,784 3.9%
Dominican Republic Dominican 2,081,419 3.5%

エルサルバドルがWBCに出たらスタンド埋めることができそう

166 :
MLBがそこに目をつけてたら凄いけどな
少なくともエルサルバトルはそれなりに野球できるし

167 :
まともな国で盛り上がらないと効果無いだろ

168 :
>>167
まともな国の定義ってなんだ?
エルサルバトルがキューバやドミニカと何が違うの?

169 :
グアテマラも多いんだな

170 :
>>168
サモアやフィジーがワールドカップで来てるけど、GDPや人口もエルサルバトル以下だけど、野球の時だけはまともじゃなくなるのかな、アンチ野球が見ると。

171 :
>>170
米国内にエルサルバドル人がドミニカ人やキューバ人と同じぐらい多くいるってことは
ある程度のマーケットがあるってことだろ?
MLBにとったら販路先の1つとして十分考えることができるやん。
そんなにおかしいこと言っているか?

172 :
>>171
言ってないよ、野球の時だけハードルを上げる奴もいる。

173 :
>>159
いや9回は長いよ7回でいいもちろんテンポも大事
テンポはサインが複雑になって余計に遅くなってるな
NYY対MINなんて点差が開きすぎるとやはりだれる
5点差以上開いたチームの攻撃は1アウトで交代とかにした方が面白くなるな

174 :
野球が長いって思うやつは全部見なきゃいいだけのことだろ
自分で見方ぐらい工夫しろや

175 :
みんな途中からしか見ないなら9回もいらないやんw

176 :
たとえ打ち合い9回でも2時間で終わるのが本来の野球だよ甲子園見ればわかる
2時間だったら初見の人も見やすいし
19:30から試合開始とかもできるから
視聴率も取りやすくなるのにね

177 :
高校野球はサインがザルすぎてプロでは無理だろ
生活かかってるし

178 :
塁間を短くしてリード禁止にするか

179 :
MLBが今アトランティックリーグで実験している
イニングブレイク2分30秒から1分45秒に短縮策とピッチクロック導入したら
20〜30分ぐらい試合時間短く出来そうだな

180 :
テレビのことを考えるなら最初から20時から22時の枠にすればいいだけの話
それなら9割以上枠内で終わるわ
余った時間は初回からのハイライトでも流しとけばいい
テレビ局がアホなだけ

181 :
ピッチクロック有りのマイナーリーグの試合時間わかる人いる?2019年の。

182 :
いやいや昔とは違うんだから
野球が数字取れてた時代ならテレビ局が合わせるべきだけど
今は野球がテレビ局に合わせなきゃ
いきなり2時間は無理だけど2時間30分で終われるようにしなきゃ
それがテレビ局に対しての野球が見せるべき誠意でしょ

183 :
「令和」の野球〜変革の波がやって来る〜
https://baseballking.jp/ns/column/184415
平成」から「令和」へ。新たな時代の息吹が聞こえてくる。野球界もまたその例外ではいられない。
ラグビーのW杯が今秋に日本で開催されれば、来年は東京五輪とビッグイベントが目白押し。
日本では人気ナンバーワンスポーツと言われる野球だって安閑としていられない。むしろ、
少年たちの野球離れや、旧態依然の指導法にテレビ地上波中継の減少など課題は山積している。
いま、球界はどんな改革に取り組み、魅力ある野球に変革をしていくのか? 全8回の連載で迫ってみたい。
先をいくベースボール
これらの改革試案に共通しているのは時短問題だ。そこに野球界全体の問題点と危機感
が表れている。米国で人気の4大プロスポーツとして定着しているのが野球(MLB)、
アメリカンフットボウル(NFL)、バスケットボール(NBA)に、アイスホッケー(NHL)だ。このうち、
試合時間が決まっていないのは野球だけ。他競技に比べて、止まっている時間が長く、
スピード感でも劣る。

 これは日本でも例外ではない。白熱の熱戦なら許せても、毎年、スピードアップが
提唱されながら平均試合時間は3時間超。加えてサッカーのJリーグ、バスケットのBリーグ
などプロの組織が誕生すると露出度が増え、それが少年たちの野球人口の減少を招いている
と指摘する声もある。

テレビの野球中継を見ていて、勝負どころの終盤に差し掛かると時間切れという体験をした人
は多いと思う。ネット全盛とは言え、まだまだすべてが解消とはいかない。

 アメリカがくしゃみをすると日本は風邪をひく。昔からの日米関係を揶揄した言葉だ。野球界もまた、
米国の新ルールがすぐに日本にやって来る。人気回復のために「無茶ぶり」とも思える
MLBの改革案が近い将来、日本でも適用される確率は高い。

184 :
いま、BS-TBSでジャーニーの特集やってるわ

185 :
今は打者のレベルが上がってファールが増えたから時間長いのか一人に掛かりすぎる

186 :
金田逝ったんだな
あんな90近い爺さんですら最近のプロ野球はちんたらちんたらしててまどろっこしいから音消して見てるっていってたのを覚えてるわ

187 :
ラグビーW杯日本代表 サモア戦平均32・8%!今年のスポーツ中継でトップ 瞬間最高は46・1%

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191007-00000144-spnannex-ent

188 :
WBCを簡単に越えていったな

189 :

2006年 日本対キューバ 43.4%
     (瞬間最高 56.0%)
2009年 日本対韓国  36.4%
2006年 日本対韓国  36.2%

190 :
2019年間視聴率TOP10 暫定
1 32.8 ラグビーワールドカップ日本サモア戦
2 32.3 全豪女子テニス
3 32.1 箱根駅伝復路
4 30.7 箱根駅伝往路
5 30.7 NHKニュース7/他(1月26日)
6 27.6 24時間テレビ愛は地球を救うPART10
7 26.3 大相撲夏場所千秋楽
8 26.3 行列のできる法律相談所(8月25日)
9 24.4 24時間テレビ愛は地球を救うPART9
10 24.3 フィギュア世界選手権男子フリー

プレミア12や日本シリーズはこのランキングに入ることができるか?

191 :
>>189
以前はこれだけの数字出たけど
今は20%台の数字
毎回日本で相手も代わり映えしないから飽きられたんだろうな

192 :
>>191
コンテンツの鮮度の問題
サッカー代表の試合の数字が以前と比べて落ち着いたように
ラグビーも放送を重ねるごとに落ち着いていく。
本当のファンしか見なくなるからね。

193 :
ラグビーは今が最も旬でファンを獲得しやすい時期だから
今大会で今後の固定ファンをどれだけ獲得できるかがカギ。

194 :
>>190
決勝行ってようやくトップ10行くか行かないかでは?
正直ここまでラグビーが盛上がるとはね。
この勢いでベスト8とか行ったらすごいことになりそう。

195 :
そもそもアメリカがワールドスポーツに否定的だからなぁ
アイツらってスポーツなんてしなくても俺らが1番最強みたいなメンタリティだし
アメリカ抜きで盛り上がれるスポーツにならん限り大会としての発展は厳しいのかな

196 :
>>158
ドミニカ人はわざわざ本国からアメリカに駆けつけたのか?
在米ドミニカ人じゃないのか?

197 :
>>196
別にドミニカ共和国からマイアミまで2時間くらいで行けるし

198 :
>>197
実際にドミニカ本国から試合観に来た奴等はどれぐらいよ?

199 :
>>189>>190
プレミアは視聴率取れなくてもよい。 なんだかんだ五輪の準備期間

WBCも視聴率はいらんしかし優勝してほしい。 視聴率低くても優勝してみなかった奴に
ざま見ろと言いたい

200 :
日本シリーズなんてCSがあり限り価値ないから別に視聴率取れなくてよい

メジャーのWSとは意味違う

201 :
実は年齢層は高いと言われるがプレミアの視聴率がサッカーのW杯予選を
上回ったとき嫌な予感した。 そうしたらあの逆転負け

WBCの視聴率が低下してるのは日本人メジャーの辞退率が高いからだよ

マイナーリーガーがいる中国がメジャーのいない日本に負けることが理解できない

202 :
むしろポストシーズンも最終シリーズもプロ野球の方が面白いだろ
メジャーリーグが何でも正しいわけじゃない
とくに地区制度なんて村社会そのもの
WBCもそういうメジャーの思考が大きすぎるのが足枷ではある

203 :
>>202
NPBのCS どこがおもしろいのかまったくわからない。 3位まで行けるとか無理ありすぎ
シーズンの価値を落としてる

MLBのPOに比べたらすべてにおいて下。 

204 :
>>195
のわりに五輪は大好きでバカ高い値段で放映権買うから競技時間を
アメリカのゴールデンに合わせる競技がでる

205 :
ラグビーW杯メンバー31人の内16人外人
トップリーグで3年プレーした外人から集めてるな
https://www.nippon.com/ja/japan-data/h00530/

206 :
日本のラグビーがこんなに盛り上がるんだから
ユダヤ系アメリカ人が多いイスラエルや
キュラソー出身者が多いオランダも
盛り上がるだろ
そもそもオランダは昔からサッカーも
スリナム系が多かったし

207 :
>>205
お爺ちゃんここは野球板のWBCスレなんだけど日本語読める?
ラグビースレじゃないんやで

208 :
WBSC主催というのもあるかもしれないがWBCでも亡命組の代表入りに期待したくなる

209 :
カナダのリクルート能力はさすがだな

210 :
ラグビーW杯は32年9回でここまで盛り上がってるが、WBCは2037年の第9回(あるか?)のころこれほど盛り上がってるか?

211 :
予選公式発表まだなのか
調整に時間かかっているのかな

212 :
>>210
野球はリーグビジネスが大きいから甘くいってももう少し時間がかかりそう。

213 :
ラグビーを比較対象にするならラグビーは元々代表戦やってる流れでW杯始めてるから単純比較するのは違うってもう10回ぐらいレスしてる

214 :
イラついて日本語めちゃくちゃやわ

215 :
バスケやホッケーの方が参考になる

216 :
>>204
アメリカが五輪大好きは半分正解で半分間違い
五輪だけじゃなくサッカーW杯も世界一金出してる、日本は二番目
単純に放映権市場が馬鹿でかいから出す額が大きい
三大スポーツはもっと大きい金が動いてる

217 :
メジャー見てるとユニフォームも怠慢全開って感じで

218 :
メジャー見てるとユニフォームも怠慢全開って感じで

219 :
メジャー見てるとユニフォームも怠慢全開って感じで似たようなのばっかり
みてる側のことなんにも考えてない
その辺がアメフトやバスケとの差
やっぱり伝統芸能なノリに移行してるのがダメなんだろうね

220 :
>>219
痴呆か?同じレスを3連投するなよ爺さん
痴呆老人は同じことを繰り返すと聞いたことがあるがマジだったんだな

221 :
>>211
まだMLBはポストシーズン中だしないんじゃないかな?
ワールドシリーズ終わってからだろう

222 :
>>220
こういうやつほどメジャーリーグなんてはなっから見てないから
なのに世界が勝手に野球見たりやったりすると思ってる
プロ野球界と同じ怠慢さ

世界がやる前にまず自分達が見てないという課題に向き合わないと永遠に普及はしない

223 :
各国プレミアのメンバー発表されたけど、この空気っぷり
当たり前だけどメジャーリーガー0

ここまで胡座かいでる野球界の未来やいかに

224 :
>>223
未来あるのに稼げないスポーツの運命は??

225 :
一番大物はアービン・サンタナかな
前回のWBCアメリカ戦で投げてたし

226 :
もとメジャーリーガーはプレミアのメンバーにけっこういるの?

227 :
数で言えば圧倒的にいないね
サンタナだけ頭ひとつ抜けてるくらい

でもそのドミニカがオンヨネって日本のメーカーとユニフォーム契約したってのは個人的にはデカい
2020五輪までやるらしいし現物も悪くない
もっと他国も日本のメーカーとやるべき
WBCのメジャー同様全部一緒なんて野球発展からみると蛇足

228 :
アメリカはプロスペクトメインだな、各球団の30位にいる選手が18人
一番はランキング全体5位のジョーアデルか
あとは今年MLBでプレーした選手がちらほらいる感じ

229 :
カリブよりアメリカの方が先に良いメンツ揃え出した皮肉

230 :
プロスペクトがプレミアに出ることが当たり前になればwbcにとってもいい影響になる、国際大会の発展にとって。

231 :
やっぱり国歌に出ちゃうよね
ラグビーは選手が肩くんで会場も合唱
スコットランドにいたっては泣きながら
日本の野球はそもそも選手が歌いもしない酷さ

232 :
ラグビーW杯
各国レベル低いね

これなら野球で韓国に勝つほうがよっぽど骨が折れる

233 :
ラグビー見てたら、野球が凄くショボいスポーツに思えてきた…

234 :
安直に他競技同士を比較して一方を蔑む思考回路の方が理解できない

235 :
カーリングとか女子サッカーのときも面倒な奴がいたんだろうな。

236 :
WBCもラグビーでいう日本みたいな立ち位置の国で開催すれば盛り上げてくれるんじゃないか?
リスクは大きいけど

237 :
ロンドンシリーズだってイギリス出身の選手は1人もいないのにスタンド埋められたし

238 :
日本でWBCの浸透がいまいちな理由

選手やマスコミがボールやマウンドストライクゾーンとか環境のことばかり言いすぎて
どこと対戦するとか相手に凄いメジャーリーガーがいるとかそういう話題がない
NPBにいる外人は話題になる
オランダならバレンティンやバンデンハーグよりボガーツとかグレゴリアスのほうが
扱い下とかありえない。

イデホよりミケールカブレラのほうが日本では無名なんだから 

239 :
日本の野球選手は他スポーツと比べて国際大会に出るときの選手の表情が
苦しさしかないような感じ。 よくあんなんでプレーできるのかと思うわ

あんな苦しい思いするなら辞退者続出するわ。 勝ちを義務付けられてるのはわかる

日本人がバカなのもわかる。 だから最近天罰で災害来るのかと思う

240 :
アメリカがWBCに力入れるときはMLBが衰退するときだと思う

241 :
WBCも日本ならNPBの所属してて他国の代表から漏れたのを3人入れられるとか
なったらおもしろいな
アメリカならMLBから3人そうするとドミニカとかかわいそうだけど

いまならWジョンソン入れるかな

242 :
やっぱり野球を発展させるためには英国や南米の力が必要だ
南米はベネズエラ コロンビアが良いからあとはスポーツ大国アルゼンチンやウルグアイに頑張って欲しいところ
もちろんブラジルも

243 :
>>238
>>日本でWBCの浸透がいまいちな理由
日本でWBCの浸透がいまいちとか言ったらほとんどの国がそれ以下じゃね?

244 :
>>243
メジャーリーガーの辞退率は韓国より高いよ

245 :
>>244
質問の答えになってないよ

246 :
>>244
韓国や台湾の方がメジャーリーガーの数は少ないし
「辞退率」でいったら韓国や台湾の方が高いだろ。
ここまで国民にWBCが浸透している国は日本以外にそんなないよ。

247 :
韓国はスンファンが出ていたのか
日本6人中5人が辞退
韓国4人中3人が辞退
台湾1人中1人が辞退

日本も韓国も1人しか出ていない

248 :
>>244
日本6人中5人が辞退(辞退率83%)
韓国4人中3人が辞退(辞退率75%)
台湾1人中1人が辞退(辞退率100%)
浸透していない=辞退率が高いと定義するなら
台湾はWBCが全く浸透していないのか?
陽岱鋼も前回大会はシーズンを優先するために辞退したけど
台湾はWBCが全く浸透していないのか?

249 :
チュシンス 出たがったが止められた
カンジョンホ 出ようとしたが事件起こしておじゃん

日本人メジャーリーガー
シーズンがあるから出ません

意味が違う。 

250 :
メジャーリーガーの辞退が多い日本になんでオランダやイスラエルやオーストラリア
は日本で開催とはいえ負けるの?? オランダは現役がいてバレンテインはNPBで60本
記録保持者イスラエルやオージーも元メジャーがいる

日本は2Aレベルなのに 中国でも元2Aならいるよね

251 :
>>157
クリケットとか英国の植民地だった国ばかりで盛り上がってるけどな
豪州、インド、スリランカ、パキスタン、etc..

252 :
>>249
前田、上原、ダルビッシュはチームが許可しなかった。
田中、田澤は辞退。
ダルビッシュは出る気なかったと思うが、田中はひじに
不安をかかえてたから、実質的にチームも許可してなかったと思われる。
いっとき本人が前向きなコメントをしていた記憶がある。
田澤はMLB挑戦の経緯を考えれば、そもそもジャパン側が呼ばなかったと思う。

253 :
辞退が多い=浸透していない
って意味不明だし
浸透していないというのは
キュラソー勢を集めてベスト4までいったのに
国民の間で全く話題になっていないオランダのことだろ

254 :
ま〜だチームが許可とかほざいている無知なアホがいるのかw
松井のウソとかも信じてそうな馬鹿だな
シーズンに故障リスト行きした選手でないと球団側に拒否権はねえんだよ
カリブや中南米の優秀な選手が参加したのを見りゃ分かるだろ
来なかった奴は全員選手の意思で拒否しただけ

255 :
>>239
支離滅裂な言動に加えて天罰で災害てw
アウアウ爺さんて痴呆に加えて天罰だの信じているガチの精神疾患持ちだったのかよ
そりゃ何年も同じレスして荒らすわな

256 :
ダルビッシュが言ってたようにMLBにいる日本人選手は勝っても評価されないという意識があって出場するモチベが微妙なんだろうな
中南米国の選手は周囲の評価がどうかより自国に貢献、還元する意識が強いから出場するんだろう
日本人選手とは背負ってるものが違う

257 :
韓国は06年09年はメジャーリーガー全部出た

日本は拒否しまくる。 井口松井斉藤

258 :
>>256
それなら俺が言うように日本人がサッカーW杯や五輪と比べてWBCはという
から悪いんじゃん。 結局日本人が悪いんじゃん

逆になんでサッカーは全部海外組揃うのに優勝でいないのと言いたいい

259 :
ダルビッシュもダルだはっきり日本人がバカだから出ませんといえば意識変わるよ

日本でWBCが浸透してるなんてウソじゃん

260 :
WBCがと広まらないのは日本が悪いんじゃん

261 :
アメリカは参加国の宿泊費とか払ってるよね?? 選手でないけど

日本は評価されないからと選手も出ない金も結局自国の繁栄にしかださない
最低最悪の国じゃん

ラグビーW杯でも試合中止とか本来あり得ない

262 :
俺の言うことが正しい

野球の国際大会が広まらないのは日本人がすべて悪い

263 :
>>251
基本的にラグビーもそうだよ。

264 :
>>262
>>野球の国際大会が広まらないのは日本人がすべて悪い

欧州で野球の国際大会が広まらないのは日本人が悪いの?
順序立てて論理的に説明してくれ

265 :
>>264
日本人がWBCは本気の大会でないという、日本人メジャーリーガーの辞退率が高い

全部日本人が悪い

266 :
ラグビーってトップ選手は年俸どれくらいなの??? トラウトやハーパーより
高いのかな

267 :
>>265
おまえの頭の中はどうなっているんだ?

問い
欧州で野球の国際大会が広まらないのは日本人が悪いの?
順序立てて論理的に説明してくれ

答え
日本人がWBCは本気の大会でないという、日本人メジャーリーガーの辞退率が高い
全部日本人が悪い

268 :
欧州人なんてアメリカ人より馬鹿じゃん

269 :
日本シリーズが南アフリカ戦と丸かぶりって…
いやーいよいよヤバイなプロ野球は
ここ2、30年のツケが一気に来てる感じ
野球そのものが人気ないというよりプロ野球、プロ野球選手の人気低下がハンパない

270 :
学生選抜という舐めプしてきた韓国相手なら中国3位狙えるな

271 :
韓国負けた

272 :
9回まで経過追えたけど中国勝ったか。3決での決戦だな

273 :
韓国がクソメンツ出したことによって韓国中国フィリピンの争いが面白くなるな。フィリピンがどこまでやれるかは分からんけど

274 :
は?マジで中国勝ってるじゃん

275 :
>>269
それでラグビーの選手は坂本や柳田より年俸貰ってるの?? 南アフリカは世界的
なチームだけどトラウトやハーパーより年俸貰ってるの
いくら騒がれても年俸稼げないと数十年後あの人は今で生活苦とかだよ。 清原とか
シリングみたいなのもいるが。 

276 :
ひと昔前のメジャーリーガーだとボンズとかマグワイアとかソーサとかクレメンスとかランディジョンソンとかAロッドとかピアザとかマダックスとかジーターとか野球にそこまで詳しくない人でも名前を聞いたことのあるような選手が割といたけど
今のメジャーリーガーってそういう選手ほとんどいないよね・・・

277 :
日本スポーツ界テレビ局は新たなる金になるものが見つかったな
ラグビーW杯は視聴率数字も取れるし経済的にもお金になりそうテレビ局も
サッカーW杯、オリンピック、ラグビーW杯は世界的に視聴率もスポンサーもお金も取れそう
それと比べてもWBCはお遊び大会でそこまで真剣になる大会じゃない

最近は卓球やテニスやバトミントンとかの国際大会も視聴率取れたり見る人も増えたりするし
なお国内リーグプロ野球とかMLBとか暇なスポーツヲタクしか見なくなるだろうな

278 :
>>276
年俸 ランディージョンソン<トラウト

279 :
>>277
その前に北朝鮮にミサイルを落とさせたり台風で国自体がなくなるかもしれない

280 :
日本人がこんな考えしかないから日本人メジャーはWBC出たがらないんだよね

日本人メジャーは海外にサッカーやラグビーのようにスポンサー移籍ではないから
別に出なくても年俸に響かないし人気落ちたからって解雇にならない。 
だから強く出れる

281 :
>>276
MLB自体の魅力が低下したんじゃないの アメリカでもローカル化して全国区のスターがいないんだろ? それじゃ日本人が知らないのも当たり前な気が

282 :
パキスタンWBC予選出るみたいね。入れ替えすら無いのかも。実力的に何も面白くないしアルゼンチンでも入れてほしかったが

283 :
>>275
プロ野球選手の人気がないのと知名度が低すぎるのは致命的だと思う
横浜の井納が地元川崎で日雇いと間違えられて
ハローワークの呼び掛けの人にしつこく勧誘されたらしい

284 :
選手の知名度低いといいながらこんなニュースでもヤフーではプッシュする
野球を悪者にしようとする悪意が感じられるな

285 :
知名度上げたければオナニーを人前ですればよい

286 :
奥さんのオRは小さくてピッタリのサイズだけど
他のオRは普通のサイズだから逝くほど気持ち良くはならないんだろ(笑)

287 :
年上の美容部員とのセックスにはまってて定期的にやってる。

水曜にやりました。 セックス終了後に胸の谷間に顔をうずめて甘え
させてもらうのが最高です

288 :
そうですか。よかったですね。

289 :
ニカラグア、フランス 、パキスタンが同じラウンドか
あと1枠が気になるな。ニカラグアの初出場が叶うかもしれん

290 :
結婚前はセックスしたくてする
結婚後は子供が欲しくて仕方なくする

楽しむなら結婚しない方がいいかも(笑)

291 :
>>289
パナマじゃないのそれ

292 :
>>289
どこ情報ですかね

293 :
>>292フランスとニカラグアはTwitter
パキスタンは勝手に前回と同様アメリカラウンドだと思ってた

294 :
>>277
自国開催で全試合 週末のゴールデンにやってようやく3試合目で30パー超えた程度
4年後のフランス大会は数字半減が現実的

295 :
ラグビー39%
準々決勝は40超確実

296 :
>>200
メジャーのWSなんて誰もみてないという事実
見たところで基本日本人いないから余計にね
そしてユニフォームが似たような赤と紺ばっかで本当舐めてる
みんながチーム知ってて当然っていうアメリカ野球の怠慢を感じる

297 :
パキスタンは豊川ってフリーライターがTwitterで言ってる。パキスタン野球連盟からの連絡だから信憑性はある

298 :
>>289
この感じだと予選招待国は増えない感じかな?
4チームしか出ないのかな

299 :
ラグビーとサッカーはなんであんな仲悪いんだ歴史的なことか

300 :
>>298
前大会の下位4チーム(台湾、中国、カナダ、メキシコ)を予選に送るか送らないかで決まると思うわ
でも、2017年大会の予選は各プールには2013年大会の下位4チームが上手くばらけていたんだが、
アメリカプール予選にフランス、ニカラグア、パキスタンとくれば、台湾、中国、カナダ、メキシコのうちどれか一つが入る事になるのか?
はたまた、前大会下位4チームの予選を免除して、予選に新たに4チーム招待して本大会20チームで開催するのか?
俺はここらあたりで本大会20ヶ国になりそうな気もするけど

301 :
>>299
全然仲悪くないぞ
ラグビー日本代表にも、海外の代表にも学生時代サッカーやってた人が沢山いる
ネット上ではラグビーファンの振りをした焼き豚がラグビーを使ってサッカーを攻撃してるみたいだが

302 :
イングランドのラグ豚はサッカー馬鹿にした動画YouTubeに上げまくってるぞ

303 :
>>301
プロ野球板の視聴率を語るスレでサカ豚と呼ばれる人たちがラグビーを叩きまくってる時点で
どちらがおかしいのかは明白
ラグビースレにずっとラグビー叩きのコピペを貼り続けているのもいるし本当どうかしていると思う
まあでも最近では視聴率を語るスレも全方位から叩かれ始めてイライラしてるみたいだけど
その結果が「ラグ豚=焼き豚のなりすまし」だの「焼き豚がサカ豚のふりして叩いてる」だの言いふらし

304 :
>>302
イングランドじゃ圧倒的にサッカーが人気があるから、コンプレックス持ってる奴も中には居るだろうな

305 :
WBCのスレで関係ない話するなよな
ラグビーとかサッカーの話題が語りたいなら他所へ行ってくれ

306 :
やっぱり東アジア>西アジアなんだな

307 :
本当に結婚してもよいと思ってる。 美容部員だけあって美人で
俺が捨てられないか不安

308 :
Rの彩の家にアポなしで遊びに行き、夜中ヤりまくって気持ちよすぎて今日仕事適当に理由つけて休んだ笑

この後もヤりまくる

309 :
昔の野球みたいに年俸が上がらないが人気あるのと、今のように人気落ちたと言われ
ながら年俸は昔よりあがlるなら今のほうが良いと思う

昔とか人気では落ちる競輪選手のほうが金良かった、人気が上がっても年俸が安いのは
一番虚しい。 ハーパーなんて史上最高の勝ち組

310 :
セルベンカ契約延長
来年こそメジャー昇格して欲しいね

311 :
会社の先輩女性とRのおれは休みがあまりうれしくない

312 :
アウアウの病気が進行してないかこれ
WBCスレはアウアウの病状観察スレじゃないぞ

313 :
>>312
ラグビーファンとサッカーファンを追い出すためにわざと関係ない話を書いてるんだが

314 :
会社の年上OLがRだから休みは困る。 金曜の夜にラブホで
やりました。 

315 :
俺しかラグビーファンやサッカーファンは追い出せない

316 :
アジア選手権カオス状態だろw

317 :
胸は残念だけど美人でスタイル良い年上女性と金曜の夜から
やりまくってきた

318 :
中国が韓国に勝ったと喜んでいたらフィリピンが中国に勝ってしまった

319 :
訳わかんねーな今大会
中国がそれなりに守れるかわりに打力が足りんのがこのカオスを生み出してんのか

320 :
韓国相手にもいい試合できる力はあるってことだから明日の試合も期待したいところ

321 :
既存の16で収めてしまったら一生野球は流行らん
MLB過去の大会の成功に味をしめて今回は本大会枠20でやってくれることを信じてる
もちろんそれに伴い予選チームも拡大で

322 :
オランダみたいなベスト4に進んでも本国では全く盛り上がりません
って国よりもWBCで盛り上がってくれる国に参加してほしい
そんな国はいくつあるかわからんが

323 :
5チーム×4プール→8チームで決勝トーナメント(抽選で組み合わせ決定)が理想

324 :
>>322
ニカラグア、パナマは間違いなく盛り上がるだろうな。

325 :
盛り上がりなんて関係ないとにかく日本が優勝すればよい

326 :
盛り上がって負けることが一番恥ずかしい

ラグビーは次回大会仮にぼろ負けしたら終わるよ

327 :
>>322
ヨーロッパでは間違いなくオランダが一番盛り上がるよ
ヨーロッパ選手権優勝でも一応それなりに盛り上がる国だから

ヨーロッパ内では変人扱いされてる国で野球は1番人気ってこと
ある意味でオランダが一番多様化されてる

328 :
WSが終わらないとWBCの事は発表しないと思うけど新たな招待国にはもう既に通知してるんだろうね
なんにせよ情報が楽しみだ

329 :
今回もパキスタンが入るのならやはり本戦20枠拡大なのでは?

330 :
パナマ 
ニカラグア
イギリス
スペイン

で十分レベルも保てるし

331 :
本戦20チームは日程の関係で難しいんじゃなかった?

332 :
>>331
本大会20チーム制、各プール5チーム4組に分けて、1次ラウンド勝ち上がり上位2チーム、計8チームの2次ラウンドを廃止して、
準々決勝からのトーナメントにすれば日程的にはそう変わらないでしょ。
1チームあたりの決勝までの総試合数もこれまでの9ないしは8だったのが、7試合で済むからケガのリスクも減るメリットはあるよ。

パキスタンの予選参加がマジなら、
新規参加国なしの現状維持か、本戦20ヶ国制のどちらかに絞られたと思うんだがな。

333 :
あとはトーナメントの開催場所だよね

334 :
トーナメントも前回と同じがベストかね

8→4 サンディエゴ&マイアミ(前者をアジア・メキシコ中心、後者をカリブ中心)
4→1 ロス

あるいは決勝だけロスとか

335 :
脱・日本という意味でも
アメリカ優勝とイスラエルの五輪出場は吉報だったと思うんだよね

336 :
すまん前回は東京とサンディエゴだた

337 :
もし本戦拡大ならまた中国が予選回避することになるのか笑

338 :
つか枠拡大とか信憑性ある話なのか
人も日程も増えるとそんだけメジャーの負担も増えるのに

339 :
枠拡大の情報はひとつも出てないでしょ

340 :
>>339
確かに前回大会でも予選拡大のことは何も言ってなかった気がする

341 :
枠拡大よりも
アジア3、オセアニア1、欧州3、アフリカ1の固定を徹底して欲しい!
中国が出るくらいならアフリカを単独枠にして欧州も3枠あるようにして欲しい

342 :
中国どころかインドも出てくるよ

343 :
枠拡大も形式変更もただの妄想だしなぁ。新規国の話が一切出てない以上現状維持だろうなと

344 :
入れ替えすらないってのは考えにくくないか?

345 :
考えにくいかどうかは知らんけど入れ替え最有力候補のパキスタンは出るみたいだし新規国の漏れ情報も無いしな。1ヶ月もすりゃ分かる事だが

346 :
パキスタンは絶対招待されると思った
クリケット強豪国で国としての伸びしろがあるし、野球の伸びしろもあるからね

347 :
英語圏でそれっぽいとこピックアップしときゃだいたい新招待国予想当たるよな
あとは中南米のスペイン語圏

アイルランド
香港 インド スリランカ 
バハマ
アフリカの英語圏のどっか
アフリカのどっか

348 :
>>340
「本選拡大はない、予選拡大なら…」と可能性を語っただけだね

メキシコカナダ台湾が予選落ちするような状況を考えれば本選を増やしてほしいところだが
逆に言えばメキシコカナダ台湾が予選落ちしてくれると予選ラウンドが儲かるんだよね
それでこの面子は確実に予選突破するし
でもその結果、その他招待国にとっては「こんなの無理ゲーじゃんorz」となってしまうわけで

349 :
パキスタン全く強くなってる感じしないけど。50年ぐらい待てばフィリピンクラスになるんか

350 :
パキスタンというか中東はクリケット圏だから実は野球需要はそれなりに高いんだよ
パキスタンは国が野球に力いれ始めてる
WBCもその一貫

たしかUAEでも好きなスポーツにいきなり野球が入り込んできてたはず
MLBがその辺で開拓した途端の話

351 :
パキスタン
パクストン

352 :
再来年のWBCの日本戦、一度でもラグビーW杯日本戦の視聴率越えることあるのだろうか?

353 :
再来年のWBCの日本戦、一度でもラグビーW杯日本戦の視聴率越えることあるのだろうか?

354 :
本戦16でも20でもいいけど
予選落ちするチームは増やしてほしい
本戦16チームのうち上位12チームは予選免除て冷静に考えたらおかしい
せめてベスト8だけにしろよ

355 :
昔日本で開催した世界選手権でインドが参加した

356 :
情報が漏れてきているがしかし今回は公式発表遅いな
調整に時間かかっているのかね
パキスタンが入れ替え無しってことは4か国ぐらい増えてる可能性もあると思うが

357 :
地域バランスとしてパキスタンが外れることはない
MLBはインドを育てたいからインドのライバルとしてパキスタンをキープしたい
南アフリカが外れないのと同じ

358 :
インドパキスタンはクリケットが国技だから流行るわけないけどね
野球なんてアメリカ版クリケットでラグビーとアメリカンフットボールと同じ関係よ
イングランド、コモンウェルスはサッカーとかも盛り上がるけどアメリカは自分さえ良ければいいから野球もバスケも世界大会が盛り上がらないんだよ

359 :
だけど最近アメリカは国内完結型スポーツでは限界があるとわかり
MLBもロンドン遠征とか外に出ようとしているけどね
あとサッカーやバスケなどのグローバルスポーツに力を入れているな
NBAも中国や日本に遠征に来てるし
MLSは将来欧州5大リーグを超える世界ナンバーワンのリーグになる計画らしい
もう今はグローバルスポーツじゃないと右肩上がりの成長は無理だよ

360 :
次回は大谷が出るか出ないかで決まる
下手に難癖付けて出なかったらWBCどころかそもそも大谷の人気も終わりだろうけどね

プレミアも五輪もWBCも出ないなんて普通じゃ考えられないんだけどね
それが起こりつつあるのが野球

ほんとにこの10年で野球の運命は決まる
2030年問題とでも呼ぶべきか
本当に色々ヤバいのにただそれを黙ってみてるだけの集団になりつつある

361 :
プレミアのアメリカ代表もメジャー選手が出ないなら、せめてジラルディが監督するのを楽しみにと思ってたらやっぱ退任したな。
プレミアも五輪も、メジャー選手の出ない大会に何の価値があるのか。
ほんまにWBCだけでいいわ。

362 :
アメリカは普及させてたところで自分のリーグに呼んでしまうからな自分の利益が目的じゃ発展せんよ
国代表の世界選手権やチームのチャンピオンズリーグで一番を決めれたらいいが
2線級出して俺はまだ本気出してないだけの態度するからな

363 :
>>358
アメリカは自分さえよければってアホか
大金つぎ込んでイギリスで今年試合したばかりだろ
それに自分さえよければいいはアジアシリーズつぶした日本やろ
爺さん痴呆が進んでるのは分かるが妄想ではなく現実を見ようや

364 :
君がそう思うならそう思っておけよ
だがアメリカは自国の利益が最優先
野球スポーツに限らず政治経済全てな

365 :
>>364
論破されて反論出来ないからと逃げたらダメやで爺さん
妄想に逃避するのではなく具体的な証拠や事実を元にして話そうや
こんなこと社会に出ればいやというほど学ぶはずなんだがね
客観的な事実を否定して妄想を前提に語って良いのは高校生まで
いい年した爺さんがやるのは大人として欠陥品やで

366 :
>>364
お前アホすぎるだろ
アメリカの利益最優先だからこそグローバル化しようとしているんだろ
もう今はグローバル化しないと右肩上がりに成長が出来ないんだよ
逆に聞きたいが国内に引きこもってこれからどうやって成長していくんだ
MLSに投資家が集まるのはサッカーがグローバルスポーツで右肩上がりの成長が期待できるからだぞ
だからアメフト・野球・アイスホッケー・クリケットは人気に地域の偏りがあるので今後は厳しい
まだラグビーのほうが将来性がある

367 :
さらなる収益望むなら招待国を増やすのがいいんだろうけど実際はそんなにうまくいくものじゃないからね

368 :
しつこいな。まず俺はジジイじゃないし
アメリカの利益優先だがらグローバル化出来ないの主張にアメリカの利益優先だがらグローバル化しようとしてるには意味不明
MLBがワールドシリーズの看板下ろして日本他の王者と世界一を決めるように自分の身を削らないと上手くいかないと言ってるんだからちゃんと読もうや

369 :
アメリカ人はプライド高すぎて基本的に面倒臭い
日本人以上に本音と建前が違う国だよ
最近は情報社会だから日本のプロ野球の情報もあっちに簡単に見れるわけだけども
なんでアメリカ人は日本人のように野球を楽しめないんだって声があるのが事実だからね
要するにアメリカにもアメリカの野球は下らないという声が拡張されてるということ
これが野球人気低下の本質的な部分

370 :
>>368
頭悪すぎるだろお前
グローバル化せずにどうやって右肩上がりの成長を続けるんだよ
答えられないだろうが
アメリカの利益優先は当然でその利益をどうやってこれから上げるんだよ
具体的に書けよ
具体的に利益を上げる方法を書けなければお前の負けだ
アメリカの利益優先と書けばアメリカの利益が上がるわけじゃないんだぞ
だいたいグローバル化できないならなんでMLBがロンドン遠征なんかしてんだよ
グローバル化できないならロンドン遠征なんか初めからしないだろ

371 :
わけのわからんやりとりはその辺にしとけ

372 :
>>370
なんだお前
他人の異なる意見に対し頭悪いだの勝ちだの負けだのレスバトルしたいわけじゃないしいちいちケンカ腰でくるな

373 :
アジアシリーズうまくいかなかった日本がどうこう文句言えるもんでもないけどなあ
今でもオーストラリアみたいなマイナーリーグ下位クラス選手の寄せ集めが優勝しちゃったからやめたんだろうと思ってるわ

374 :
いや単純に興行・収益面と日程調整が難しかったからやめたんだろ
日本開催時点でスポンサーがつかなくて赤字かつ
各リーグごとに他の国際大会に出たり色々やってたから日程合わせるの大変だったし
そもそもアジアシリーズは五輪がなくなる危機感からプロ野球リーグが勢いで作ったもので
プレミア12やプロ野球チャンピオンシップのような
プロリーグ側が実権を握る代表戦をできるようになった時点で不要らなくなっただけだぞ
実際今アジアシリーズをやろうとしたらプレミア12との日程がかぶって開催できないしな

375 :
海外に尻尾ふってるコンテンツは余程のパワーがないかぎりこれからどんどん廃れる
スポーツだとそれは野球になってしまう
高校野球がなければ野球はすでに終わっていた

376 :
国際的に影響力のある地域と言えば欧米だろ?
アジアだけでちまちまやっていても視聴者もスポンサーもついてこない。
欧州や米国みたいな世界のトップを巻き込まないと。
欧州はサッカークラブW杯とか他地域のチームにも門戸を開けてくれるけど
なんで米国は米国内だけで完結しようとするんだ?

377 :
>>376
MLBとNHLはカナダでもやってるしMLBはメキシコにも進出しようとしているし
単に経済力と地理的な影響のせいでは?
あと国際大会が馴染んでるスポーツかどうかとか北米でもサッカーは普通に国際大会開いて試合してるし
欧州は色んな国があるから必然的に国別に競い合うのが普通なんじゃないか
そしてそんな状態だから他国に普及活動をしていくのが当たり前なのでは

378 :
日本が中心となって世界をリードできるのは
スポーツで言ったら相撲か空手だな
歴史と言う付加価値はお金では買えないからね
野球やサッカーは日本が中心となることはできない。
野球はアメリカのやり方についていき
サッカーは欧州のやり方についていくしかない。

379 :
アジアシリーズは台湾側の運営は欧州チーム招いたり結構面白い動きしてただけに残念。ABLもしばらくしてまた開催を望んでるて言ってたんだけどな。
結局NPBも格下リーグに対してはMLBと同じような態度だから人のこと言えんよ。プレミア12での権利関係で騒動もあったし結局権力持ったらやることは同じ。あほらし。

380 :
NPBというか野球選手やOB・ファンとか日本球界そのものがね
リアルワールドシリーズをやりたいと言うけどそりゃ世界最高のリーグとの試合なんて誰でもやりたいわけで
格下の日本と戦う必要がどこにあるのか日本側が示さなきゃいけないのにそこら辺は放置してて
単にコンプレックスのあるメジャーと試合したいだけだからなぁ
海外リーグの優勝チームとの試合なんて日本自体が望んでないのだからリアルワールドシリーズなんてとても無理だよ

日本の野球ファン・関係者のこのMLBとNPBにあらずんばプロ野球選手あらずの考えはどこから来るんだろうか?

381 :
サッカーはどんな小さなクラブでも
いつかバルサやレアルと公式戦で戦えるかもしれないっていう夢があるからな
野球やバスケはMLBやNBAのチームと戦えても
親善試合ぐらい

382 :
>>381
ヤンキースやアストロズとやりたきゃ本人がMLBいけばできるやん
夢あるやん

383 :
アメリカがどうとかはええよ
日本は日本でアジアの底上げ、普及にもう少し主体的にやるべき立場やろ
組織も選手もファンもそれを蔑ろにしてきたツケが隠しきれなくなってるわ

384 :
WBCを盛り上げる大きな大会にするには
もっと世界中に野球ファンを増やすしかない
それだけでしょ
特に日本やアメリカ以外や野球があまり人気ない所にも野球ファンを増やす
それしかない

385 :
日本は色んな大会のスポンサーしてると思うけど
一番ダメなのは野球選手でしょ日米共通で
競技の発展よりも自己都合を押し倒し続けてる
ダメな連中

386 :
WBCの情報が待ち遠しくてワールドシリーズ早く終われと思ってしまう

387 :
ワールドシリーズのイニング間にWBCの組み合わせの情報を発表しろよ
アメリカで最も見られているコンテンツはワールドシリーズなんだから
かなりの宣伝になるだろ
冬季五輪のアイスホッケーアメリカ代表のメンバー発表とか
こういう演出しているぞ
やっぱりMLBは米国内でのWBCの宣伝が足りないと思う
WBC予選もESPNは無理だとしてもMLBネットワークで放送してほしいなあ

388 :
現実は野球より稼げない競技が大半

389 :
香港にボロクソされるレベルって…

390 :
>>388
クリケットは野球よりも稼げるよ

391 :
>>390
結局 世界的普及よりも年俸がすべて。 野球関係スポーツが年俸は強いな

クリケット>>ラグビー

ラグビーなんて巨人やホークスの選手より稼げないし。 菊池が世界で一番
有名なスポーツの最高峰リーグの得点王と年俸が一緒なわけだし

392 :
給料っていうのは「働く国のGDP」が最も関係しているからな
カバディもインドの経済成長とともに高額の年俸を稼げるスポーツになるよ

393 :
クリケットが超稼げるってのは誇大表現
それなりに稼げはするけど

394 :
クリケットが稼げると言うのは大嘘、野球の収入は世界のスポーツの中で3位なので。
稼げる選手もいるが正解。

395 :
インドのプロスポーツリーグ
・IPL(クリケット)
・PKL(カバディ)
・ISL(サッカー)

ここらへんは国の成長とともにどんどん給料も上がっていくと思うよ
逆に日本のプロリーグはそこまで稼げなくなる
中国やインドに出稼ぎにいく人も増えるんじゃないか?

396 :
>>391
こんなこといってるからプロ野球は終わったんだよ
2言目には金金金金
高校野球はノーギャラなんだぞ
もう断言しておく
いよいよ巨人が日本シリーズで一桁だして本格的にプロ野球は終わる
野球人気、ではなくてプロ野球が終わる

397 :
日テレは巨人ビイキじゃなかったのか
日テレはラグビーでプロ野球つぶしにかかってるのかな
最近日テレは野球贔屓しなくなったな

398 :
>>397
日テレが絡んでた長嶋監督時代にチームが滅茶苦茶になったのも事実。

>>396
金=生活のために働くんでしょ?? あなたは無報酬で働くの???
年俸=選手の価値だよ

399 :
正確にいうと長嶋贔屓だな日テレ
いくら金メダルとろうが世界大会で優勝しようが別に病気にかかれば医療費
腹が減れば食費がタダになるわけでない。 余波で2年3年は良いかもしれん
しかしいくら国内のNPBでもホームラン王や投手タイトルとれば数億円は来る
メジャーは年に数十億
清原のように豪遊して破産するバカもいるが老後とか考えれば金メダルよりも
NPBのタイトル。 

400 :
スポーツ選手に夢を見るのは良いけどね

401 :
ラグビーだって次回日本以外のとこでやって予選落ちとかになればブーム
どうだろうか??
日本のスポーツは災害あるときでないと強くないのも事実だし
災害補正がないと何もできない

402 :
野球代表がNPBにいる外人を補強して優勝しましたというようなものだぞ
サッカーのカタール代表とカ馬鹿にできないよ
ラグビーは強くなるよ外人を日本のリーグにいるというだけで代表にいれられるん
だから

403 :
>>397
スポニュとかは巨人のこともやってるけど
今はラグビーw杯のが扱い大きい

404 :
そうなんだ日テレあまりニュース見ないからわからんけど
テレ東の方が巨人や野球のことやってるイメージあるな
巨人ファンの大木や中畑がやってるし
後はテレ朝の熱盛とフジのスパークカムとTBSがドラフトやWBCに力入れてるイメージ
日テレが一番野球に力入れてないイメージだわ

405 :
日テレは3戦目、4戦目、5戦目の放映権料を持っているね。
ただ今回のラグビーW杯をきっかけに
野球からラグビーにシフトしていきそう。
巨人戦に代わる金脈を見つけることが出来て良かったんじゃない?
箱根駅伝、ラグビー日本代表の2本柱でいくだろうな。

406 :
そんなんなら坂本 菅野が今オフポスティングメジャー直訴とかすればよい
理由親会社が力入れないからこれを堂々と言えばよい。 

407 :
残留条件年俸10億円要求
それと日テレの取材は一切受けないとか俺が選手ならするね

408 :
>>405
次回のW杯惨敗したらどうするの???
ウルグアイのラグビーチームはどういうことしたか知ってるの?? せいぜい野球の
代表とかは女との密会レベル

409 :
NPBもDHありの1リーグになって12球団が足並み揃えて
パリーグTVを発展させたNPBネットワークみたいなメディアを持つべきだろう
オールスター戦を廃止してそこで侍ジャパンゲームをやれよ
なんのために2リーグ維持しているのかわからなくなってきた

410 :
日本人ってアマチュアリズムが好きだよね
やはりスポーツは報酬がものをいう

411 :
>>408
次回惨敗したとしても
ラグビー日本代表がワールドカップ優勝に挑戦するっていうチャレンジ自体がコンテンツになるし
ラグビーもそこまで世界に広がる感じがしないから全く勝てなくなるってこともなさそうだし

412 :
>>411
ローカルスポーツだからそこそこいけそうだが、外国人の制限が変更されるらしいからそこが影響するかだな。
野球はピッチクロック等の時短は必須だよ、これからは。

413 :
>>397
ここ10年ぐらいは野球に力いれてないよ、日テレは現金だから結果がでなければ切り捨てるよ。

414 :
>>398
あのさぁ…
高校生のドラフト(夕方)>>>巨人の日本シリーズ(日曜のゴールデンタイム)
明日これが現実になる可能性あるんだぞ…
金金いうならもう金で視聴率買うくらいしろよ
そんなことも出来ないでなにが金だよw
日テレに至っても役員が一新されてから明らかに脱野球を推し進めている
野球の局だったからこその反動だろうね
将来的には身売り必至だろう
さぁどうするプロ野球
まだ危機感すらないのが現状

415 :
国際野球のスレで年俸の話しかできないバカは相手にすんなよ

416 :
つまらない事ばっかり投稿するなよ
お前ら2.3人以外誰も興味ないよ

417 :
どうせアウアウの自演でしょう

418 :
中国が自力で最終予選決めたか。大分成長してると思いたいが日本台湾に大敗してるしフィリピンにも負けてるしなぁ。とはいえ韓国もそこら辺の素人集めてきたわけじゃないしうーん

419 :
性が年上女性とのセックスに求めるものは、「リードしてもらうこと」です。

基本的にはセックスは男性がリードするイメージが強いですが、男性がリードしたがっているとは限りません。

受け身でリードされる側の女性の方が圧倒的に多いことが、男性がリードする側になる理由なんですね。

つまり本音ではセックスをリードしたくなくても、仕方なくセックスをリードしているという男性もいるということ。

こんな風にセックスで女性をリードするのが当たり前の男性にとっては、女性にセックスをリードされたいという願望はやはり抱いてしまうものです。

そしてそんな願望を満たしてくれそうなのが、年上女性なんですね。

420 :
>>419
はい、アウアウはスレチしたのでもう二度とWBCスレでのレス禁止です
さようなら

421 :
ラグビー、前半終了から走ってベンチ戻っててワロタ
んで、ちょっと目を話したらTVで前半リプレイでもやってるのかと思ったらもう後半始まってんの
こんなのやられるとプロ野球が緩いゲームといれるのも致し方ないわ
日本シリーズみたら大竹とかいう小太りがダラダラ投げてるんだもん

422 :
年上女性ならば、セックスで男性をリードしてくれるんじゃないか…そんな期待に胸が膨らむわけです。
年上女性とのセックスに憧れる理由は、ずばり年上女性にセックスをリードしてもらいたいから!
いつもは男として頑張っている男性も、実は自分では何もしなくてもセックスをリードして欲しいと思っているのです。
実際に年上女性ならばセックスをリードしてくれる!というのは相手の女性によりますが、イメージとしては「してくれそう」と考える男性が多いんですね。

423 :
>>422
はい、アウアウはスレチしたのでもう二度とWBCスレでのレス禁止です
さようなら

424 :
アジア選手権、3位入らないと(準優勝の日本除くアジア上位2位)五輪出れないかもって朝鮮の新聞が騒いでたけど出場枠決める大会だったのか?

朝鮮は中国に連敗し4位だった

425 :
あ、自己解決

プレミア12でアジア最上位国に1枠あるのか
アジア選手権4位によりインターコンチネンタル予選にはもう回れないからプレミア12で枠取るしかないってわけか

426 :
アジア選手権 決勝
台湾5-4日本
台湾優勝

427 :
日本は台湾に負けたほうがよいわけか

428 :
ラグビー日本×南アフリカ41・6%瞬間49・1%
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191021-10171264-nksports-spo

429 :
20年前は30%を超えていたカードが
1戦目、2戦目ともに1桁か
テレビ局は野球に替わる新たな金脈を
見つけたな
おめでとう🎉

430 :
韓国は中国に2度負けか
大学野球を活性化するために高校生2人を除いて他は全員大学生という
面子で行ったのはさすがにまずかったな

431 :
他国同士の対戦で数字取れるって凄いよな野球には絶対出来ない事

432 :
人気があるのはNPBと甲子園だけだもんね
競技人気じゃない

433 :
アジア選手権
優勝 台湾
2位 日本
3位 中国
4位 韓国
5位 フィリピン
6位 香港
7位 スリランカ
8位 パキスタン
台湾と中国はプレミア12でアジアオセアニア1位を獲得できなかったとしても
来年春の五輪世界最終予選には出場できることが決定したってことか

434 :
5位以下は見事に英語圏だな
インドと合わせてアジアはこれらの国中心で布教するんだろうな
あとはタイくらいか

435 :
>>428
日本シリーズは組み合わせがつまらないから視聴率も上がらんだろうしなあ

436 :
>>435
他のカードだったらもっと悲惨だったと思う
日本シリーズもプレミア12も時期が悪すぎたな

437 :
国内リーグの限界か 代表頼みもダメだがこっちよ人気もあげとかないとな

438 :
振り替えると昨日は既存の野球が死んだ日だね
これから2030問題にさらに拍車がかかっていく
ここからなにもしないと重鎮死にまくって本格的に終了

439 :
国内リーグはどのスポーツも駄目。こんな野球でも一番マシというね。

440 :
日本テレビが野球に力入れるように逆指名ドラフト復活で長嶋巨人の再来を
もう一度したらよいよ。 90年代後半のパリーグの悲惨さを復活させたらよい
俺はもともとCS廃止で代表にその分力入れろと言ってた俺は正しいわけか
プレミアの視聴率が日本シリーズに勝ったらいよいよ試合数削減でよいわ

441 :
本当に野球が死んでラグビーがというなら
佐々木や奥川の契約金を上回るような選手で代表が埋まるようにならないとね

442 :
日本の野球代表も外人を半数くらい入れたらどうだ  

443 :
>>436
プレミア12で負けたらラグビーと比べてとか叩くやついそうだけど実は本番
ではない。 むしろこの大会勝った方が不安
07年北京五輪アジア予選3連勝 08年北京五輪本戦惨敗を繰り返しそう。

444 :
サカ豚には都合が悪いようだがMLBの視聴率は絶好調なんやな
競技人口も増えてるしアメリカではマンフレッドのおかげで上手くいってるな
https://www.sportsvideo.org/2019/10/04/ratings-roundup-2019-nfl-campaign-hits-quarter-mark-nl-east-champs-grab-seven-year-regular-season-best/
https://www.forbes.com/sites/maurybrown/2019/10/15/2019-mlb-regional-tv-ratings-in-prime-time-remain-solid/#e646d603f89e
FOX 視聴者数 8%増加(2012年以来最多)
ESPN 視聴者数 2%増加
TBS 視聴者数 10%増加
MLB.TV 契約者数 15%増加
ローカル中継 視聴率 2%増加

逆に日本は野球だけでなくサッカーも視聴率激減してオワコン化してるようだな
まあ日本野球はレベルの高いWBC代表戦に活路を見出せばええんやないか

445 :
>>444
でもそのマンフレッドの足を引っ張ってるのが選手会
日本の野球界の足を引っ張ってるのも選手会
野球は選手の力が強いからダメだよね

446 :
>>444
MLB 契約数増で観客減
NPB 視聴率低下でも観客増 中日やオリあたりでも増加

視聴媒体が違うだけで伸びてるんだよね。 

>>445
それだけ選手ファーストということ。 

447 :
今回のラグビーW杯はWBC1回大会みたいだなWBCという新鮮な大会で
あまり強くないと思ってたが決勝までいって優勝しちゃってフィーバーしちゃったのと似てるか
ラグビーW杯というほとんどの人が新鮮な大会で負けると思ってたらベスト8までいてフィーバーしちゃった
ラグビーはベスト8でよくやったとなるけど野球だとベスト8だと叩かれまくってるがw

448 :
ラグビーワールドカップは昔みたいに5月か6月にやってほしい
ポストシーズンや国際大会にかぶせてくるのはきつい
次回大会からNPBもスケジュールを調整しないとダメだな

449 :
https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20191021-00000095-dal-ent&s=create_time&o=asc&t=t&p=10

450 :
>>447
今回のプレミアとカ負けて叩かれそう 野球がたたかれなくなったら毎回優勝すると思う

451 :
>>444
シーズンと違ってポストシーズンの視聴率は不調だな
シーズンの放送はNBAのように不人気カードを切り捨て人気カードを多用したのが功を奏したか

452 :
>>446
その選手ファーストって必要なのかな?
リーグっていうのはファンは勿論テレビ局スポンサーの出した金で運営されている
だったらスポンサーテレビ局に最大限の誠意を
見せるのがプロとしての務めじゃないのかな?

453 :
NBAやNFLが毎年のようにルールが変更されてるのもテレビ局やスポンサーに誠意を見せるからだろ?
MLBはここら辺が弱いんだよね

454 :
>>451
切り捨てるって何言ってんだお前?
リンク先の英語読めない頭の弱い爺さんが妄想でレスしてるのか

455 :
>>454
全米中継は人気カードを多用してたんだろ

456 :
>>452
だったらファンが喜ぶんならちんちん出して裸踊りすれば視聴率あがる

457 :
日本シリーズなんて視聴率7%なんだからもう廃止すればよいじゃん

458 :
は?

459 :
日本シリーズ切り捨ててそれで世界の野球は発展するの?
野球のアドバンテージは世界に巨大なリーグが
二つあることでしょ
その一つを衰退させるのは愚策でしょ
やっぱり選手ファーストなんてやめて
野球をより商業的価値の高い物をすることでしょ

460 :
>>459
CSがあるから何か日本シリーズそのものに価値を感じない。 やはり1位同士の
対決にしてほしいんだよ
MLBのPOと意味が違う

461 :
>>460
そりゃそうだよ
勿論自分もそう思う
だけどそうやって潰れかけた歴史があるからね
2004年の球団再編成みたいな
他のスポーツみたいに放映権一括管理できればいいんだけどそれは難しいみたいだね

462 :
>>461
今の状態ならCSなくしても大丈夫だと思うよ。 むしろCSうんぬんよりも逆指名
とかそっちの排除のほうが大きいと思うよ

日テレが野球を見捨ててるというがもし日テレが巨人に力を入れる=逆指名
導入や球団再編問題の二の舞になる。 そういう意味ではラグビーに行くのは
良いけいこうだし

巨人も長嶋巨人的なチームに戻る可能性あり

日テレが巨人見捨てた野球は終わりといってる奴は死んで来い

463 :
>>454
今年のサンデーナイトベースボールはヤンキースとかドジャースとか比較的多かったね
sports media watchでチェックしてたけど

でもその他に関してはそんなに偏りなかったと思う

そりゃマーリンズとかのクソチームは選ばれてないけど

464 :
>>462
CS始まった時より各球団の戦力差があるのに?
消化試合が増えてガラガラになるのが関の山
そういうリスクがある以上CS廃止はありえない
やっぱりテンポの改善が一番でしょ
甲子園が2時間でプロ野球が3時間
この1時間の差は見る側特に新規の人には大きいでしょ

465 :
>>462
>もし日テレが巨人に力を入れる=逆指名
>導入や球団再編問題の二の舞になる。

この2つは=ではないだろ
日テレが野球を見捨てるというのは
野球界がドラフトで逆指名を導入しようが
単純に報道しなくなるっていうことだよ 

466 :
>>464
CSが続けば日本シリーズの価値は下がり続ける、
最下位チームでも観客は増えてるから影響はさして大きくはない。
時短は大賛成。

467 :
またアウアウが日本シリーズ廃止とかWBCと無関係の話題やってるのか
だからWBCに無関心ならレスするな
ここはアウアウの病気進行を観察するスレじゃねえっての

468 :
ラグビーW杯と重ならないようにプレミア12 次回は5年後にしそう
五輪からも削除されたし

469 :
MLBも本質的な危機感はないよ
どっちかというと古き良きアメリカの象徴という位置付けにいこうとしてる
要するに相撲になろうとしてる
こうなったら発展としては終わりだよね
相撲も結局は国技とか言い出して何にも変わらない組織となったから

470 :
あんまり悪いことばっかりもあれなんでひとつ良いこともw

稲葉がラグビーに刺激受けて国家をみんなで歌うことを提唱するとのこと

まさにここでいってたことが現場レベルにまできたなw
いいことじゃないか

471 :
>>464
甲子園の2時間は全力疾走もだが打者がボール球を空振りすることも一因だと思う。
逆にプロ野球はボール球でもファールファールで逃げる(笑)高校野球もこれがあると2時間3時間普通にあるよ?
早実や大阪桐蔭の試合がまさにそうw

CS廃止しても日本シリーズを10月中に終えられるメリットが大きい!
あと1軍のレギュラーでも若手はフェニックスリーグに参加したり27歳以上の選手をペナントの消化試合で戦力外通告するかの判断材料にしたり
「見る側の意識」さえ変わるのならペナントが消化試合になっても球場に足を運ばなくなるなんて本当の野球好きならありえない

4年前にもラグビー盛り上がったのに「ルールすら知らなかった」としらばっくれるニワカがそんなに必要ならマスゴミやニワカの意見受け入れればいいさw
そいつらは所詮はバーゲンセールの奴隷であってさ

472 :
毎回日本で大会やればバカでもおかしさに気付くだろ
WBCも視聴率どんどん落ちてるし
プレミア12も今回どうなるか

473 :
選手の負担考えたら仕方がないとはいえアジア側はMLB選手少ない国を寄せ集めたグループになってるのがな
大会が長期にならない方針だからファン交流も少ないし、コスト減らすためとはいえお祭り感があまりないよね
このあたりWBCIで提言する人いないのだろうか

474 :
WBCは五輪なくなるなら2.3年に1回にすれば良くね?回数=大会の価値なんでしょ

475 :
男子野球(2021)
女子野球(2022)
女子ソフトボール(2023)
男子ソフトボール(2024)

4つカテゴリーがあるんだから順番にやれよ
国際的なプレゼンスとしてもこれからは女子スポーツがかなり重要
毎年同じ季節に同じ場所でイベントをやったら野球・ソフトボールの国際大会も認知されるだろ

476 :
女子球技って見るに耐えないじゃん

477 :
>>476
伝統的にスポーツ=男がやるものってイメージで
今でもそういうこと言う人がいるけど
サッカー、バスケ、MMAみたいな女子が盛んなスポーツは伸びているし
アメリカでもWCWSやLLSWの放送も増えてきただろ
世間のトレンドはそういう流れなんだよ
4つカテゴリーがあれば野球で頭角を現すことができない国でも
チャンスの回数が増えるからな

478 :
地上波放送なくなって放映権料下がって殆ど期待出来ないんだから
消化試合減らす為のCS制度は当然だろ日本シリーズの価値そんなもん知らん
野球で1番の訳でもないし1位同士の価値とかに拘る意味もないだろ
日本シリーズ経験ないのに秋山筒香菊地雄星はどこ目指してる?
浅村丸西も日本一なりたいならソフトバンク選んでるだろ

479 :
ソフトバンクで過酷なポジション争いしてまでなるほど価値ないんだよ日本一は
内川や村田くらいまでじゃないのか日本一や優勝したいて移籍は
選手でさえ日本一やソフトバンクに魅力感じてないんだから
日本シリーズの価値が落ちるのは当然

480 :
巨人 日本シリーズ初戦視聴率
1994年 27.3% vs西武
1996年 43.1% vsオリックス
2000年 36.2% vsダイエー
2002年 30.5% vs西武
2008年 19.4% vs西武
2009年 18.0% vs日ハム
2012年 17.3% vs日ハム
2013年 22.5% vs楽天
2019年 8.4% vsソフトバンク

低いのはソフトバンクのせいじゃね?w
日本シリーズ 視聴率
2010 中日.×千葉 //./ .//./  *6.8 .*9.0  //./ .18.9  20.6 | 14.6
2011 中日.×福岡(*9.2)...*8.6  11.4 .12.2  *9.7 .14.1  18.9 | 11.9/ナ12.3
2012 巨人.×ハム 17.3 .17.5  13.7 .17.4  19.3 .23.3  --.- | 18.2
2013 巨人.×楽天 22.5 .20.3  16.3 .20.3  23.6 .26.3  27.8 | 22.4
2014 阪神.×福岡 11.8 .*9.8  *8.3 .*8.4  10.3 .--.-  --.- | *9.7
2015 ヤク..×福岡 *9.3 .*7.4  *9.4 .12.5  12.3 .--.-  --.- | 10.3
2016 広島.×ハム 18.5 .13.8  17.5 .15.9  17.4 .25.1  --.- | 18.0
2017 横浜.×福岡 *9.8 .11.2  13.9 .12.8  15.6 .15.3  --.- | 13.1
2018 広島.×福岡 12.8 *9.8.  10.1 .*9.7  10,8 .13.3  --.- | 11.0
2019 巨人.×福岡 *8.4 *7.3.  --.- .--.-  --.- .--.-  --.- | *7.9

481 :
未確認情報
8.4か6.4か
もし6.4なら史上最低更新

【プロ野球】<日本シリーズ第1戦/視聴率>6・4%...
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1571714291/

482 :
>>470
良いことだな野球日本代表は歌わないとか言われてたし

483 :
>>480
ソフトバンクが出ると勝つの解っててツマラナイてのはよく言われてるな
しかも1、2戦とアッサリ連勝する事多いから視聴率がドンドン下がる
けど2014年阪神とでも一桁連発で酷いしな
結局どんなに日本一なっても九州ローカル球団止まりなのかな
千賀は出たがってるし佐々木奥川もソフトバンクが憧れにはならないし巨人もだけど

484 :
今日ソフバン勝ったらプロ野球終わるかもしれん
視聴率的に

485 :
WBC 最高視聴率

2017
vsキューバ 27.4
2013
vsオランダ 34.4
2009
vs韓国  40.1
2006
vsキューバ 43.4

486 :
WBC 最高視聴率

2017
vsキューバ 27.4
2013
vsオランダ 34.4
2009
vs韓国  40.1
2006
vsキューバ 43.4

487 :
巨人日本シリーズ 最高視聴率

2013
vs楽天 28.4
2012
vs日公 23.3
2009
vs日公 21.6
2008
vs西武 28.2
2002
vs西武 30.5

488 :
>>478
CS制度が当然とか思ってるうちは子供達が兼業スポーツやるのって永遠に無理だろうな(笑)
夏は野球やって冬はウインタースポーツで二足の草鞋とかした方が競技力上がるのにさ!
ペナントで優勝逃せば10月からウインターリーグなりウインタースポーツやって次のシーズンまで実戦勘をキープすれば良いのに
CSだと公式戦として義務付けられてるから先発は2、3度完投の可能性あるしリリーフは毎日ブルペンで肩を作らないといけない

「極端」というか「融通が利かない」というか日本のスポーツ界何も変わらないね(笑)ラグビーだから20世紀の価値観のままで継続できるから楽なんだよな

489 :
>>488
>CS制度が当然とか思ってるうちは子供達が兼業スポーツやるのって永遠に無理だろうな(笑)
>夏は野球やって冬はウインタースポーツで二足の草鞋とかした方が競技力上がるのにさ!
>ペナントで優勝逃せば10月からウインターリーグなりウインタースポーツやって次のシーズンまで実戦勘をキープすれば良いのに

プロ野球選手はオフシーズンにウインタースポーツをやったほうが実戦勘をキープできるの?
初めて聞いたんだが。
そんな選手いたっけ?

490 :
>>489
プロと子供がごっちゃになったのはすまん。
野球どころかスポーツ未経験者はオフシーズンの重要性を何も分かってないしゲームみたいにすぐ体力回復すると思ってる。
だからサラリーマンになったらアスリートを見下すし残業残業だからってスポーツ見てストレス発散するのは辞めて欲しいわ

491 :
球界改革議論でやれ

492 :
>>472
それバレーボールと同じ
いつも日本でやってるから

493 :
WBC以外の話を続けるのは荒らしだ
球界改革議論板に行け
視聴率張ってるのは視豚なんだから相手にしなくてよい

494 :
06年が中南米3か国は一番メンバーが豪華だった

495 :
カラクリでやるの本当止めて欲しいわ

496 :
カラクリ以外客こねーよバカ

497 :
それにしてもWBC公式発表遅いな
WS終わってから発表かな
そのほうがWBCの知名度や注目という点では良いのかな
とりあえず4か国で良いから増やしてくれたら満足や
アルゼンチンとかベルギー呼んでくれ

498 :
>>494
何を根拠に言ってるんだ?
2017だってオールスターに選出された選手のうち、引退したオルティズ
ケガした選手以外はほとんど出場しているだろ。
出場っしなかったのエンカルナシオン(ドミニカ)くらいじゃないか。
プエルトリコも代表資格のあったスプリンガーが出場してればベストメンバー。
オランダもほぼベストメンバーで野手はすごかった。
強いていえば、スターのスター性が少し落ちてる気がするけどな。

499 :
>>498
中南米3か国はプエルトリコ ベネズエラ ドミニカ。 オランダほ除外
レベルも06年のほうが高い。
ベネズエラ3本柱なんて今なら揃わない、 野手はそろうけど。

ドミニカのプホルス オルティス全盛期が並ぶ
ベネズエラカブレラやオルドネス アブレイユ
プエルトリコはバーニー ベルトラン けがだったけどデルガドもでてた

500 :
>>498
06年は今でいうとトラウトレベルが中南米の中軸にいた。 それとベルトラン
のようなアスリート系やらこの年代はアメリカより野手レベルは上

今は中南米の有望野手は二遊間の固まってる。 オルティスやカブレラのように
中軸でどうのというのがあまり思い浮かばない。 ソトが候補かな

逆にアメリカの20代二遊間が・・・・・・・・・。 

501 :
>>499、500
それは知ってるよ。
それ以降も、その時のほぼベストメンバーが出てるのは一緒だろ。
ケガ人は別として、辞退しまくったことでメンバーの豪華さが落ちてる
ことはないんだから。
逆に、その3か国であとだれが出てれば豪華だったんだ?

502 :
ラグビー無しでも悲惨な視聴率でそうだな明日

503 :
>>500
トラウトレベルがいたってMLBに無知丸出しのアホだなおまえ
痴呆に加えてMLBに無知なんだから妄想語るのはやめとけ
指標見てもここ50年でトラウトレベルはバリーボンズしかいない

504 :
>>502
酷そうだな、CSの廃止か改善、ピッチクロック等のテンポアップ、時短をしてかないと野球の地位低下は今後も続いてくぞ。

505 :
今の時代、試合時間決まってるスポーツじゃないと流行らんよ

506 :
オナニーも最高10分で良いかな 

507 :
WBCの発表遅いのほんとやめてくれよ
WBC廃止報道から公式発表ここまでゼロだから不安なる

508 :
ソフトバンク王手!日テレ「日本S第3戦」9・7%
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191023-10230120-nksports-base

日テレも今年を境に野球からラグビーにシフトしそう
プレミア12もラグビーW杯の直後にやるってきついものがあるな

509 :
>>508
爺さんやスレタイの日本語も読めなくなったんか?
痴呆老人に言っても無意味かもしれんがスレ違いやで

510 :
てか2021年WBCがテレビで中継されるかと言う問題が。

511 :
今度のプレミア12の視聴率次第では、次回のWBCはスマホでしか見れなくなるかもね。

512 :
むしろ予告なくWBCは終了しそうだけどな

513 :
巨人日本シリーズは野球界最高ソフトだった
いくらなんでもいきなり過ぎる
何が原因なんだ

2012 巨人.×ハム 17.3 17.5 13.7 17.4 19.3 23.3 --.- | 18.2%
2013 巨人.×楽天 22.5 20.3 16.3 20.3 23.6 26.3 27.8 | 22.4%
2019 巨人.×福岡 *8.4 *7.3 *9.7 --.- --.- --.- --.- | *%

514 :
>>513
巨人の関東における人気低下、去年、一昨年以下の数字。
wbcは視聴率30近く取ってて日本で放送しない訳がない、アンチでもここまで来ると異常。

515 :
>>513
単純に一方的な試合でつまらなかったからだろ
12,13年はもつれて面白かったから高い

516 :
>>512
社会で働いたことがあるなら契約があるのに予告なく大会を終了とかありえん
ことが理解できるはずなんだが…
無職なのかボケが始まった爺さんなのか知らんがこいつやばいな
サカ豚やらアンチやらの頭の悪さに常々呆れてきたが
社会の一般常識すら知らんレベルとかここまでひどいとは思わなかった

517 :
ラグビーに関心がいってるのとラグビー見た後じゃつまらなく感じるんじゃね
それと日本人のほとんどが国際試合のスポーツにしか興味示さなくなってる
巨人が弱いというのもある

518 :
2013年ぐらまでは選手の出場情報も記者がちまちま呟いている感じだったけど2017年はそういうのほぼなかったし報道が統制されてる感じがあるな

519 :
>>516
大会が無くなることはあり得ないが、テレビ中継が無くなる可能性はあり得る。

520 :
MLBがWBCでピッチクロック実験導入するってのはありそうだと思う
それでまたなにか揉め事起きてメキシコが怒るところまで見えた(笑)

521 :
>>519
そういうときに限って優勝するんだよね。 06年だってあの判定がなかったらと思うし
準決勝にいって急に盛り上がった
俺は視聴率より勝率を求めるから良いんだけど、 

逆にラグビーは勝つこと求められて注目されて重圧で負けるということがある

522 :
>>516
だいたい俺を批判するやついるが俺は頭の良い批判をしてる

サッカーファンやアンチは根本的に馬鹿。 死んでも世の中困らないんだから
こういうやつこそ北朝鮮に拉致・戦場への派遣 感染病多発地帯に放り込みたいね

523 :
日本代表しか見ないやつにいいたい

もし有事が合って戦争に派遣するときはもちろんこういうやつから戦争派遣するんだよね??
普段日の丸の旗振って代表応援してるんだから。 俺たち野球ファンは代表人気がどうの
とか言われるから何か日本に有事があっても協力は一切しない

サッカーファンやラグビーの代表ファンが何人線上で死ぬか楽しみ

524 :
アメリカが真面目にやらないからバカバカしいだから日本も故障が怖いから
辞退しろ。 ふざけるないい加減にしろと言いたい
いつから日本はアメリカを追い抜いた気でいるんだ。 日本も追随して適当に
やってたら本当にアメリカが真面目にやってきたらどうしようもない差になるぞ
今でも向こうのほうが強いんだから。 
ウサギとカメはもう死語なのか もちろんウサギはアメリカ カメは日本

525 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191023-00000020-tospoweb-base
野球は勝って当たり前 ラグビーと一緒にするなだとよ
まあそうなるわな

526 :
いい加減勝って当たり前って考えは捨てても
いいと思うけどな

527 :
>>526
誰に対して言ってるの???

528 :
カートスズキ呼べ

529 :
カート イエリッチ 日本でプレーしてるWジョンソンを代表に入れてほしい

530 :
U18見直してるんだけど、中国代表の守備うま過ぎない?
中国にしてはじゃなくてNPBでも通用するレベルに見えた

531 :
>>516
は?
開催も公表されてない2021WBCと
どこが正式契約したんだ? 
ソースは?

妄想たれ流すな

532 :
今後の野球界の課題はいかに選手会の力を削いで行くかだな
選手会が足枷になってる部分が多すぎるし

533 :
理想は選手会がNPBやMLBの傀儡になってくれるのが理想的か
野球メディアは基本選手の味方で反協会、反オーナーだから

534 :
選手会じゃなくて各球団だろ
選手会の力を削いでも各球団の力が増したら結局MLB・NPBの足並みがそろわないから
足枷ならとりあえず両足は一緒だけど
現状の野球界は各々の足が勝手に進んでいくからろくに進めないわけで
これだけはサッカーの中央集権というか集団で動くのがうらやましく感じるよ

535 :
そうそう村主会はNPBやMLB事務局の傀儡というか協力的で球団にはしっかり要求していかないと
球団は利潤を追求するものだから仕方ないが誰かが尻を叩かないと動かないし
現状日米コミッショナーが各球団の顔色を伺わないといけない状態をなんとかしないとどうにもならんからな

536 :
>>535
今の野球にとって害悪なのは選手会なのは間違い無いでしょ
MLBなら時短拒否とかストライキ示唆
そもそもストライキ起こして野球のイメージ悪化させたのは選手会
NPBなら国内軽視アマチュア軽視

537 :
野球くじを拒否してるのも選手会
アマチュアの恩恵を受け続けてるにも関わらず
自分らはそれを還元しようとも考えてない

538 :
ただメディアは選手の主張を正しいと報道しているだから選手が勘違いして
球団の権利であるポスティングを強要してくる
千賀みたいな選手のことね

だからこそ選手会を傀儡にして無力化させないと

539 :
むしろ選手ファーストでよい
MLBはともかくNPBはもっと年俸上げるように球団も努力しろ。 坂本とか菅野が
年俸10億越できるようにならないとだめ

少年野球で監督が怒鳴ってる指導が問題になるなかプロは選手が自由にできる
選手ファースト。 素晴らしい組織だと思う

野球は自由がというがkれが自由というもの

540 :
>>538
気持ちわかるよ

サッカーで大したことないのが簡単に海外行って大した実績ないのが
僕はビッグクラブがふさわしいだの言えるんだから。 

541 :
試合に出て得点の起点がどうのとか

大谷の四球とか内野安打がせこいとうがサッカー報道もそうだもんね

542 :
>>536
>NPBなら国内軽視アマチュア軽視
↑はよくわからないが時短拒否も強制的に変えれば選手会も従うだろマンフレッドがなぜやらなかったのかがわからん
つーか時短で一番うるさいのはOBやオールドファン、球場観戦が好きなファンでは?
実際マイナーではピッチクロックはすでに行われてるし時間の問題だろ
あとストライキはMLB・NPB以外のスポーツもしているし選手の待遇改善には当たり前だろ
それに至るまできちんと交渉できてないのがおかしいわけで
NPBなんて選手会がストしなければあのまま10球団1リーグ制になってるぞ

543 :
むしろ選手が球団をポスティング要求で脅せばよい
日本テレビが巨人戦を放送しないでラグビーに行くなら坂本と菅野がWで
ポスティング要求すればよい。 そして残るなら年俸15億ようきゅうとか

544 :
FA以前は球団が強すぎた あれも問題

だから選手ファーストでよい

545 :
>>530
基本的に日本人ができることは中国人にもできると思うが

546 :
>>537
野球くじは選手会関係なくない?そこまで権力ないでしょ
↓だと助成金の取り扱いでNPBがもめただけのようだけど
プロ野球くじ当面見送り NPBと議連折り合いつかず
http://www.asahi.com/articles/ASL647J45L64UTQP02P.html
>>538
ポスティングはあれ単に選手とファンがルールを理解していないバカなだけでは
このスレにも時々妄想で話してる奴いるけどあれと同じタイプの頭がカッとなる奴
あと他球団の有力選手をメジャー送りにして応援してる球団に有利にさせたがってるファンもいるな

547 :
>>538
選手会を無力化させる
ってそれは健全ではないと思うなあ

548 :
>>545
またヤバい奴が1人増えたのか?

549 :
>>546
野球くじ12球団に大きな反対なし
https://www.google.co.jp/amp/s/www.nikkansports.com/m/baseball/news/amp/201802230000095.html
野球くじ選手会が懸念
https://www.google.co.jp/amp/s/www.nikkansports.com/m/baseball/news/amp/201803160000883.html
選手会があーだこーだ文句言うから最終的に理由つけてやめたんだと思うよ
これもアマチュア軽視の選手会が糞な理由

550 :
結局千賀辞退かよ
プレミア12で1次ラウンド敗退して危機感覚えさせた方がいいわ。もう台湾に追いつかれてることに気づいてほしい

551 :
>>550
北京五輪09年のWBCの流れ見ると千賀云々でなく負けたほうが良い。 プレミア

北京五輪の敗戦は07年アジア予選3連勝で行き浮かれたもん。 ここで負ければ
東京五輪危機感もって向かうでしょ

552 :
辞退が多い日本に負けた国こそ野球やる資格ないだろう???

今回の日本に負けた国は一生国際大会出場禁止にしたらよい。 こんなの台湾の
アマチュア出ても勝つぞ
いや勝たないと死刑してもよい

553 :
>>550
むしろ台湾は日本に30対0くらいで勝たないと処刑されてもよいレベルの辞退者日本

554 :
これ見てシーズンオフに大会をという人はよほどのバカだな

555 :
開幕前に行うのがベストというのがよくわかる

韓国はガンヒョンとか出るし優勝するんだろうな。 今の日本に負けたら全員処刑

556 :
うわー千賀出ないのか
楽しみ減った

557 :
これはやばい
【プロ野球】<日本シリーズ第4戦/視聴率>11・8%!シリーズで初めて地上波で平均2ケタを達成...
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1571877529/

558 :
ワールドシリーズ第1戦の全米視聴率は史上最低の7・3%
https://www.sportsmediawatch.com/2019/10/world-series-game-1-ratings-tied-lowest-ever/

559 :
2011 中日.×福岡 *9.2 *8.6 11.4 12.2 *9.7 14.1 18.9 | 11.9%
2012 巨人.×ハム 17.3 17.5 13.7 17.4 19.3 23.3 --.- | 18.2%
2013 巨人.×楽天 22.5 20.3 16.3 20.3 23.6 26.3 27.8 | 22.4%
2014 阪神.×福岡 11.8 *9.8 *8.3 *8.4 10.3 --.- --.- | *9.7%
2015 ヤク..×福岡 *9.3 *7.4 *9.4 12.5 12.3 --.- --.- | 10.3%
2016 広島.×ハム 18.5 13.8 17.5 15.9 17.4 25.1 --.- | 18.0%
2017 横浜.×福岡 *9.8 11.2 13.9 12.8 15.6 15.3 --.- | 13.1%
2018 広島.×福岡 12.8 *9.8 10.1 *9.7 10.8 13.3 --.- | 11.1%.
2019 巨人.×福岡 *6.4 *7.3 *9.7 11.8 --.- --.- --.- | *8.8%.

560 :
ワールドシリーズは面白い展開だったのに
低かったのか。
NBAの開幕戦を裏にぶつけられたからか?
WBCもカレッジバスケを喰うぐらいの
コンテンツにならないとダメだな。

561 :
危機感持てよと。

562 :2019/10/24
>>560
低いっていっても時間帯トップだしなぁ

日本の7%とアメリカの7%を一緒にしちゃいかん

【LAA】Los Angeles Angels part46 【ワッチョイ有】
【LAA】大谷翔平応援スレ part59【二刀流】
【硬式】千葉の中学野球【軟式】 Part3
━━━ New York Mets ━━━ vol.15
テスト
平野佳寿(ひらの よしひさ)メジャー挑戦へ
★【大阪のボーイズリーグ】20回戦
MLB実況アナ・解説者総合6
【MLB】アメリカ野球殿堂 Part.6【HoF】
【独立】BCリーグ&四国アイランドリーグpart4
--------------------
4つのヒントから戦国時代の人物を当てるスレ 3
些細だけど気に障ったこと Part254
天野喜孝
ドッペルギャンガーアウトドア Part4
新40代アニメ好きスレ
【日本版】PRODUCE 101JAPAN 実況【プデュ】★40
大日本帝国復活へ2
●●●2ch中で非常識な行動を取る百合厨●●●
大阪で2日以上前にフラゲできる店を教えて
【山形】 創業300年余の老舗百貨店の大沼が重大局面 2020/01/26
「令安かすみん物語」
【洋楽Only】来日公演情報15【雑談OK】
ラーメン二郎 相模大野店 43
いない歴=年齢なんだが
【話題】香山リカら知識人52人が選出「日本をダメにした10人の総理大臣」
【日テレ】郡司恭子 Part19【Oha!4・沸騰ワード】
びゅんびゅん京成@2ch[第195部]
MX・tvk・テレ玉・チバ・群馬・とちぎ実況 ★ 56400
書き込むとオフで幸せなことが起こるスレッド
【新幹線3人殺傷】JR東海「断じて許せない」 被害者に誠意を持って対応するとのコメントを発表 巡回を強化
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼