TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【BOS34】デビッド・オルティーズ
【LAA】大谷翔平応援スレ part155【二刀流】
UUU★New York Yankees★918UUU
【BCL】信濃グランセローズ33【ADVANCE-West】
【LAD21】ダルビッシュ有応援スレ268【優勝受取人】
奈良の少年野球をかたろう
Tampa Bay Rays 19
【LAA】大谷翔平応援スレ part130【二刀流】
【LAA】大谷翔平応援スレ part63【二刀流】※IPワッチョイなし
学習院大学野球部

【野球用品】草野球どんなバット使ってる?20本目


1 :2018/08/15 〜 最終レス :2018/09/04
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレは>>980が立てる事
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を1行目に入れる事

※前スレ
【野球用品】草野球どんなバット使ってる?19本目
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/mlb/1527250484/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
ズンズンズンズンズンズンズンズン明るく!

3 :
木製バットにグリップテープ巻いてみたわ
なかなか良い感じ、金属のよりグリップ太くなったけど素振り用は太いのも良いらしいし丁度良い
夜遅い時間に外で金属バットで素振りしてたら怪しいからな、木製なら「ただの野球好きなんだろうな」
しか思わないだろうから、勿論試合で木製は使わないよ、せいぜいトスで打つぐらいだな

4 :
まぁ木製バットはファッションみたいなもんだよね

5 :
うちのチームで試合用バットの木製にグリップ巻いてる奴いて、おまけに下手糞だから馬鹿にされてるわ。
打てない言い訳が「金属は簡単だから」「硬球なら安打だった」「軟式は難しい」ときたもんだ(笑)

しかも700グラムそこそこの軟式用木製だからな。迷惑だから大人しくウレタン使ってくれよ…

6 :
900オーバーの凹凸木製なら打球音はボールが割れるような炸裂音で爽快に吹っ飛んでいくんだがな

7 :
BFJのついてないvictusの木製欲しいわー

8 :
>>5
他ののバットを使うのが申し訳ないと思ってるんじゃないか

9 :
間違えた。他の人の私物をだった。
チームバットならいいだろうけど。

10 :
Amazonでも楽天でも売ってるで

11 :
>>5

ガチなら迷惑だけどまぁ草野球だし、好きなもん使わせてあげようぜ。

自分も木製使ってるけど、その言い訳は絶対言っちゃダメなやつだな。

12 :
うちにも頑なに木製使い続ける人いる
確かに芯食えば柵越えの長距離砲なんだけどなんかもったいないと思ってしまう
低めをすくい上げるのが得意で高く上がってフェンス前キャッチがよくある

13 :
旧式ん時は木製のメンバーいたけど今は複合しかいない
金属すら居なくなった
体験が来て金属がないことに文句をたれる

14 :
ブラックキャノンMAX出るの知らなくてこの時期にZ2買ってしまった

15 :
>>12
低めをフェンス手前まで持っていくだなんて、なかなかセンスあるじゃないか
ボール硬くなったから細い木製で気持ちスピンを掛けるように飛ばすと開眼するんじゃないか?

16 :
>>15
センスいいですね
ボール球でも低めはフェンス付近まで持っていきます
あとはホームランしか狙ってないので三振も多いです
ビヨンドとか複合使えば三振は変わらないと思いますがフライアウトは減るはずなんですけどね
守備が追いついていても柵越えてたら捕れないですもんね

17 :
>>14
まあ毎年でるからそんな気にせんでよろし

18 :
>>14
マックスって何か違いがあるのかな
似たような物ではないか

19 :
せーぶんてぃーず

20 :
>>18
根っこの部分全然違うじゃん

21 :
俺最近根っこには全然当てなくなったな

22 :
この前久し振りにバッティングセンターに行ったんだけど、バットが軽くてオモチヤみたいでした
マイバット欲しいと思ってビクトリアに行ったら、84センチで650グラム位のバットがあって触ったのですが、これも少年野球のバットみたいでした
90センチで800グラム位あるバットって売ってませんか?
みんな84センチ位が標準みたいですけど、そんなもんですか?
やたらベースに近く立たないと外角が届かない感じです
アメリカでもセンチ表記でバットって売ってるんですか?
野球経験ないですけど、体重も95キロあるのでまぁまぁ腕力はあります
高校野球はバットの重さ制限があるってビクトリアの店員言ってましたけど、大体平均の重さってどんなもんですか?

23 :
そのくらいの長さと重さは木製しかないかな

24 :
高校野球は最低900グラムな

25 :
ワールドペガサスの長尺金属
って思ったけどもう売ってないのか
手頃な木製オーダーしかないな

26 :
>>22
それだけ力があるなら硬式木製がオススメ

27 :
木製バットしか、その長さはないんですか?
自分で調べたんですが、硬式の高校野球はバットが900グラム以上で本体が810グラム以上とか書いてた意味が分かりません
グリップの重さって90グラムぐらいとかあるんですか?
自分はゴルフやるんですが、テイラーメードのFWで流行ったロケットボールズの野球版がアディダスブランドでも出てるんですね
アディダスがこの前テイラーメイドを売却した事は知ってますが、まさか野球でもロケットボールズがあるとは(笑)
コレは軽いですけど、87センチあるからまだマシかなと思いますが、使用感どうですか?
野球のバットだとトップバランス、ミドルバランスとか言うそうですが、グリップエンドやバットの打球面じゃない先端に鉛貼ったりするのはルール的にOKですか?
またテニスのグリップとかゴルフのグリップをグリップエンドくり抜いて野球のバットに貼ったり、巻き付けてたりするのはOKですか?

28 :
その体重で外角届かない体型を想像したらピグモンが思い浮かんだわw
90cm/800gで検索したら木製なら結構あったからそこから合いそうなの買えば?
ま、釣りだと思うけど

29 :
野球経験ないなら軽くてもロケボで十分だと思う
プロですら900gない人も多いし軽いくらいのが丁度いいよ
あと85cmくらいなら800g超えの金属は結構ある、SSKとか
書いてて思ったけどそこまでハードスペックならやはり木製かな

30 :
90kgはあるけど84cmで外角が届かない…
腕力はあるけど求めてるのは800g位…
よくわからん

31 :
店行って見たり素振りした方が早そう。

32 :
まんまピグモンじゃないか

33 :
相当なチビか、腕が短いかストライクゾーンがわからん奴だな
ヒッコリーとかで木製をオーダーした方がいい
長いのがいいならロケトボールの87cm

34 :
>>33
野球経験ないならベースとの距離感もそもそもわからんわな

35 :
>>28
怪獣じゃないですよ(笑)
身長は175センチでYシャツの袖の長さは88センチだから、そんなチビじゃないし腕も短くないと思いますけど
どこかにバット長と重量入れると検索できるサイトあるんですか?
その組み合わせで検索するサイトってあるんですか?

36 :
>>29
とりあえずロケットボールズを試してみます
軟式の金属バットはまたルール違うみたいだから、長めでやや重探してみたいと思います

37 :
>>34
バッティングセンターで打てば一度で距離感分かると思うけど
インコース一杯に来た後に外角一杯に来ると10センチ届かない感じがする
90センチのバットなら届きそうな気がする
なんか自分が持つとマークマグワイアがバット持った見掛けみたいにやたらバットが短く見えるので、ホームベースに近寄らなければならないからインコースに来ると危ない

38 :
なにこのデブめんどくさ
自意識過剰の勘違い系かな?
まともに相手する気になれんわ
何から何でも聞いてないで少しは自分の頭使えよ糞ニートが





ハンターマックスに86cm800gがあった気がするから力自慢ならそっちもオススメだよ!

39 :
俺の甲子園始めませんか http://orekou.net/i/isyn

40 :
バット長さ重さ云々じゃなくて完全にピグモンの感覚の問題じゃねーか

41 :
>>38
ニートじゃないよ、勿論糞ニートでもないし
野球詳しいフリして、門外漢からつっこまれるとマトモに答えられないってダサくない(笑)?

42 :
>>40
天パーじゃないし、腕長いし
高校野球見ると一部のやつ除いてチビだよな
大学でピッチャーやって140キロ投げたって言ってる会社の同僚いるけど、ホントなのかな
175センチで75キロしかないんだけど
勉強しないで飯1日5食食って練習ばかりしてたら、みんな185センチ90キロ位には誰でもなれると思うんだけどな
おれの70代の親父でも野球と柔道やってて183センチで昔マックス107キロ位あったからな

43 :
だから答えてるじゃん
日本語不自由な糞デブガイジよりは恥ずかしくないかな
星に帰れよピグモン

44 :
>>42
釣り針でかすぎw
とうとう正体現しやがったな
新スレ立ったからって無理矢理話題作りしなくていいよキモデブ

45 :
野球やってなかった奴がマイバット買って草野球チームに入ろうとするのはいいことじゃね

46 :
>>45
草野球チームには入らないよ
バッティングセンターでボコスカ打ちたいだけ
でもこの前のビクトリアは勉強になった
ゴルフと違う点がよく分かった
固いバットの方が飛ぶと思ったが、ボールの硬さに近い方が飛ぶって
ミズノはゴルフのドライバー弱いけど、そのノウハウ使ってたり、アディダスがテイラーメイドの技術転用してるのはオモシロイな
CFRPなんて横浜ゴムのプロギアブランドがドライバーのベッドのクラウンに使ってる材料をまさかテイラーが野球のバットに使ってるとは
プロ野球でも話題になったけど、ゴルフじゃブランド力ないミズノも野球となると強いもんな
野球のボールはプロの場合、ミズノ玉で統一されてんだろ
これが何を物語ってるのかはよく解るよな
1年だけホームラン増えたりしたし
急に打てなくなったり、急に戻ったりするのはそう言う事だから(笑)
まさにゴルフの反発係数 SLEそのものだから
今の高校野球のバット800グラム位までなら軽くした方がヘッドスピード上がって飛ぶようになるだろ
軽くするから多少長尺化しても振り切れるだろ
100グラムも軽くなったら4センチ位長くなっても慣れればすぐ打てるだろうな
トータルでは慣性モーメント小さくなって振りやすいだろうし

47 :
Yahoo!知恵袋行ってこい

48 :
マシンガン自分語り

49 :
どこの板でも相手にされなくてここで釣はじめたんだろうどうでもいいわ邪魔くさい

50 :
とりあえず硬式木製一本買ってしばらくはそれで打ってみると良いと思う
いきなり自分にピッタリのバットは見つからないと思う

51 :
90センチのバットじゃないと外角が届かないってことは
バット云々じゃなく、打つときに体が凄い開いちゃってるんじゃない?
だから外角が届かないって可能性も

52 :
一般的にベースから一足分から一足半ぐらいだからな
離れ気味のやつは二足分からのクローズに踏み込んでくるけど
ゴルフスタートだと離れ気味がデフォかもね
振りながら長さの調節ができないのかな?
宮川理論があってるかもね

53 :
・手は長い
・ホームベースとの間隔はわかる
・バットが90cmないと外角届かなそう

力自慢アピールしてるけど纏めるとクッソダサいねこれ
センスのかけらもありませんと宣言してるだけじゃん

54 :
ハイパーマッハの打球まじで早いな
簡単に三塁線抜けたわ

55 :
>>46
野球やらずに何のスポーツしてたの

56 :
>>46
つまりゴルフだと前に飛ばないからバッティングセンターに行こうかなってこと?

57 :
>>56
違うよドライバーは230ヤードから240ヤード位だよ
少しフェードするけどね

58 :
>>55
社会人になってからはスポーツは基本ゴルフだけだよ
遊びでボーリング、卓球位かな
趣味は別にあるからさ

59 :
>>53
普通にバッティングセンターで100キロ位なら打てるよ
110キロだとなかなか打てないね
野球未経験者だけどそれでもセンスないかな

60 :
>>52
宮川理論って何?

61 :
>>50
バッティングセンターならバット折れないかな

62 :
>>53
体格良さそうなのに外届かないってのは、バットが遠回りしてそうだね。
技術ない人が扱いの難しい長尺バットを使いこなすのは厳しいだろうな。
外が打てるようになればまだしも、内も外も打てなくなるおそれすらある。

63 :
まだいたのかよ自意識過剰かまってちゃんデブ
40歳過ぎてもググることすらできずに何から何でも聞いてくるその精神が理解できないわ
で、他人から指摘されるといちいち否定
センスあるんだろ?
パワーあるんだろ?
体格も恵まれてるんだろ?
勝手にバッセンでホルホルしとけよ

64 :
お前の趣味とか経歴に興味ないからブログでも作ってそこでやってくれ

65 :
>>42
どうやったらそんな95キロになれるの、米やパン、麺類ですか?

66 :
>>57
全然飛んでねーじゃねーかw
煽り抜きに900とかまずやめとけ、800くらいで充分

67 :
>>61
バッセンの球って耐久性アップの業務用ボールだから硬式用金属買った方がいい
ハンターマックスなどはいいバットだけどすぐウレタンだめになるよ
Vコングええぞー


自分はあとひと伸び、ほんとにあと数メートルほしい時が多すぎて泣けてくるわ
あだ名が犠牲フライ男になりそう
おっさんだからもう思ってるよりバット振れてないんやろなぁ

68 :
ギガのライパチモデルやべえな。内野ゴロがめっちゃ跳ねて頭越えてたわ。

69 :
モノは好き勝手選ぶという条件でグリップテープの貼り替え引き受けたんだけど面白いのあるかな?
バルカンのクッソ派手な奴にでもしようかとも思ったんだけど
(感触が合いそうなら自分のもかえるw

70 :
バルカンは前スレで悪くないって話出てたよね。リザードスキンより安いのも良いとか。

71 :
>>69
1、75のバルカンがいいんじゃね

72 :
ケーポイントってウレタン複合でそこそこ重量あるのに使ってる人ほとんどみないのはなんでなんだろう

73 :
>>72
重さ長さ飛距離
どれみても普通止まり
魅力あると思うか?

74 :
>>73
そんなに普通なスペックってわけでもなくないですか?
バレル長はウレタン複合の中では長めな訳だし飛距離なんてもはや個人差あるのでは…?

75 :
>>67
ボーイズ用の800g台のVコング買おうかなとか思ってるわ

76 :
アシックスの全身ウレタンの軽いやつさ、あの水色の
あれ反則だわ
やっぱり男はカタリスト

77 :
魅力的なバット本当に増えたけどカタリスト人気根強いよね。ウレタン主流な今も使われ続けてるし。

78 :
>>76
そうかな?ギガキングの方が反則級に飛ぶけどな。
今日も柵越えとフェン直最上があった。

79 :
>>78
まあそこまで飛ばせる人はギガがいいけど、バーストインパクトは軽い上にどこ当たっても安打性の当たりになるから、長打はなくてもヘボい奴の微妙な当たりでもやられる事がある
そんでギガよりだいぶ安いし

80 :
>>79
なるほど。確かにコスパはいいよね。
バーストでもポップ上げまくってるやつも結構いるけどそこは実力がって感じか。

81 :
>>61
硬式木製ならよっぽど変な打ち方しなければ大丈夫
体重95kgもあるなら900gでも振れるようになるよ

82 :
>>80
中途半端に実力ある人だとポップになるんだろうね
当てるのがやっとくらいの奴が安打量産しやがる

83 :
ブラックキャノンマックス2月末か割と遠い
他社の新情報も早くほしいなあ

84 :
中1の息子の野球部で使用するバットを買おうと思ってるんだが、各社トップモデルは流石に高い
2番手クラスだとどれが評判良いですかね?
ブラックキャノンST2、ビヨンドオーバル、ローリングスハイパーマッハY、カタリスト2 Ti、SSKハンターマックスあたりを考えておりますが。

85 :
>>84
学校のチームバットはなんでしょうか

86 :
>>72
インコースきついからじゃね

87 :
バットにマックスって付けるのもうやめません?

88 :
>>85
まだほぼB号対応で、カタリスト、ビヨンドメガキング、ハンターマックスあたりの旧モデルのようです
M号対応はハイパーマッハSとビヨンドオーバルです

89 :
前スレでブラモン買って後悔してた者です
昨日練習&本日試合で使ったけど悪くなかった
下擦った打球は若干多くなった気がしたけど回転がかけやすくノックバットに似た感じがした
とはいえ軟式でコレやる必要ないかも
総合的にウレタン系が無難だけど振ったら振った分だけ飛ぶから力ある奴ほどいいかも
飛距離もなかなか出るしなにより打感が最高
ウレタン避けたい場合はおすすめする

とりあえず使用継続決定だわ

90 :
一緒に店いって息子が一番気に入った物を買おう
どこも良いもんだしてるよ
それが一番幸せだ

91 :
>>88
ありがとう、ハイパマッハあるのならそれ使うかギガキング買うべきです。部活って金だけは豊富にあるので。
ただ合うギガキングになるか微妙ですよね

92 :
>>84
カタリストチタンは重くて振れない可能性が高いです。息子さんがどれほどのパワーを持っているか成長段階でしょうがハイパマッハーsで頑張ってみるのはいかがでしうか

93 :
>>89
悩んでて前レス見て買わんで良かったとニュートロンにしようと誓ったんだが悩む。ヤフオクで落としそびれたし
見た目は断トツでブラモンなだけに使いこなせないと圧倒的にダサい
どうすっかなぁ

94 :
モンブランに見えてしまう

95 :
ハイパーマッハyってどんな感じですか?

96 :
>>93
無難にいくならニュートロンの方がいいと思われ
ただねブラモンにはロマンがある
それにそんなに扱い難しい感じはしないから拘りあるならぜひ

97 :
>>93
ブラモン84でも重いっす
でも使えば使うほど遠くに鋭く飛ぶ材質です
でもローリング加工はしないようにするべきです

98 :
>>97
重いかなぁ?
普段のスペックは?
ちな俺はビヨンドだと84/720だけども同じくらいに感じる

99 :
>>95
Sと違って面がボコボコしてない
打感はSと同じ感じで割と気持ちいいよ
打球速度も速いし
今出てるミドルの赤色はなかなかカッコいいからおすすめ

100 :
ハイパーマッハのゴロは回転スゴくて暴れる

101 :
>>98
ギガトップ84cmかな。ヘッドがトップ過ぎて若干重く感じた。86cmほどじゃないが

102 :
グラファイト復刻しないのかな

103 :
>>92
ありがとうございます
入部からずっとカタリストは重い、ハイパーマッハは軽くていいと言っていたんですが、夏前頃からどうもマッハがタイミング合いづらくなり飛ばなくなったとなり、カタリストに変えてみたら重いは重いらしいのですが無茶苦茶飛ぶようになったようです
でもやっぱり重いのは嫌だと言っており、バーストインパクトLWが軽くていいかな?と言ってるのが現状ですね
軽ければ良いというものでもないと思うんですが、なにぶん自分は武道格闘技一筋の野球素人なんでよくわかりません
自分はカタリストがカッコイイと思いますが
ウレタンより寿命も長そうですしね

104 :
ミズノさんには悪いけどギガキングとずっと使ってたビヨンドマックスキングにあまり差を感じないんだよな
まぁ初期のビヨンドマックスでも十分飛ぶんやからこんなもんなんやろな

105 :
>>103
ハイパーマッハはトップでしょうか。ミドルだと擦ってサードゴロが多い人も見かけます。
バーストインパクトLWも軽いですが飛距離は出ます
もしカタリスト合いそうならカタリストでもいいですしニュートロンでもいいかと思います

106 :
>>104
前の世代と比べて飛距離差2%とかだし普通に使う分には実感し辛いんじゃないかね

107 :
>>104
でっかい当たりの時に差が出る位じゃない?

108 :
>>104
それは同感。打てる人ほど大した恩恵ないかもな

109 :
>>104
ギガキング>メガキング>キング>初代>>>>>金属
って感じだよね
ぶっちゃけ初代でも充分飛ぶ
耐久性は知らんが

110 :
前スレで話題になってたアシックスのグリップテープの型番わかる方いますか?
店頭で物を確認できる環境じゃないので、通販で取り寄せたいと思ってます

111 :
>>110
あのしっとりするグリップ力最強のやつだっけ

112 :
>>111
過去ログがみれないので正確ではな無いですが
そんな内容のレスがあったと思います。
リザードスキンに匹敵してするくらいよくて安いから良いというよなレスだったような

113 :
前スレ見たが型番なかったな
スポーツ店でカタログ見るのはどうよ

114 :
俺はミズノのスカイウォリアー

115 :
>>113
地理的な問題で気軽にスポーツ店行けないんですよね
ネットカタログ見て虱潰ししか無いですね

116 :
やった、大会優勝だ!賞品は…

ス ー パ ー ニ ュ ー コ ン ド ル

117 :
>>116
中途半端にもほどがある

118 :
>>116
複合全盛期にそれはないわw
ボールの方がよっぽど嬉しいな

119 :
本スレでビヨンドお断りの大会あるってさ

120 :
バーストインパクトならいいの?

121 :
【中庸はNG、右か左】 世界教師マ@トレーヤ「新時代を切開くため70億人を2つのグループに分ける」
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1534987219/l50

ウヨクか? サヨクか? 安倍に媚びるのか? 山本太郎を総理にするのか?

122 :
>>119
飛びすぎるからだっけ?
個人的に1試合2〜3本柵越え出る方が楽しいわ

123 :
>>122
M球になってボールが伸びるようになったからね
外野のみならずファールも飛ぶからネット越えて車道に出ちゃったりとか

124 :
チームのギガマックスがどうも合わない感じだったから、ヤケクソで4000円のトレーニング用竹バット使ったら外野オーバー三本と爆発した

125 :
ハイパーマッハ買おうと思うんですけど、耐久性どんなもんですか?

126 :
>>125
Sはあまり耐久性無いって聞いた
Y買った方が無難

127 :
>>126
あれディンプルの有無だけじゃないんだ?

128 :
そのディンプルの耐久問題じゃないの

129 :
だとするとs買った方が無難じゃね?

130 :
1万高くて耐久性無いでは悲しいな

131 :
>>125
ウレタンのように亀裂とかないから遠慮なくS買うといいぞ

132 :
一番軽いビヨンドってハイパーマッハsの640gですか?
普段580gの金属バット使ってます。
ビヨンドが欲しくなりまして、なるべく軽いビヨンドがいいなと。

133 :
>>132
もはやビヨンドって複合の代名詞なんだな、アイフォンやウォークマンがそうであったように

134 :
母親が言うファミコンみたいで嫌だな

135 :
>>132
うちの中学の息子もウレタンは全部ビヨンド言うわw
アシックスのバーストインパクトにおいては全身ビヨンド言うてるw

136 :
>>135
ウチのチームメイトもそうです

137 :
失礼しました。
にわかなもんで。
一番軽い複合バットを教えて下さい。

138 :
俺のお腹もビヨンドだぞ     

139 :
>>137
メジャーな複合だとハイパーマッハSジャマイカ

140 :
オーバルやレボルタイガーあたりもそうなるかね

141 :
複合バットだとカタリストとかイーストンのバットも入るよね。

142 :
>>138
ビヨンドの意味分かってる?

143 :
>>129
ディンプルが脆いからYの方がいいんじゃね

144 :
>>143
Y買ってからやっぱりディンプルあった方が良かったってなる可能性があるからS買った方が無難じゃね
脆いっていっても数打席で摩耗するわけじゃないし
摩耗したらY買ったと思って使えばいいんじゃね

145 :
>>137
マッハSのミドルの83すね

146 :
>>139>>145
ありがとうございました。

早速スポーツ店行ってきます。
気に入ったら財布と相談して決めます。
しかし最近のバットは高い。

147 :
>>146
複合は高いです

148 :
ヤフオクで新品のカタリスト買って、早速バッセン行ったら数球で真っ二つに折れたて人がいる
そんな脆いのかね
ちなみに店には証拠不十分で取り合ってもらえなかったそうな

149 :
証拠あっても無理だろそれ

150 :
そもそもバッセンで使うな書いてあるし

151 :
真っ二つってどんな打ち方したの?

152 :
>>148
俺はローリング加工したら試合で皹が入ったよ
でも罰せんで割れるとかきついわな

153 :
前スレで話題にあがったローリングスのリザードスキンズ擬き買ってみた
結論から言うと全くの別物
リザードスキンズの方がグリップ力あるし同じ厚さの表記でも薄くて馴染みやすい
ローリングスは至って普通で悪くはないけどパチモン感あり
実はOEMでーみたいなの期待してたけど残念だった
次からはケチらず本家買います

154 :
>>150
バッセンでもウレタンならともかく、チタン巻き巻きの硬いカタリストが、それも数球で折れるとかまず初期不良だろ
あんなもん人すら殺められそうな硬さなのに

155 :
ヤフオクってとこがまた怪しい

156 :
競技人口の少ない軟式野球でバットのパチモノなんてあるの?

157 :
まあ硬い方が折れやすいだろうけどな
カタリストって薄っぺらくて折れやすそうな感じはあるよ

158 :
普通に考えて接合部じゃないの?
折れたのって
溶接?が甘かったのでは?

159 :
>>154
初期不良だったとしても、禁止されてる使い方したら泣き寝入りだね。

160 :
バッセンで複合バット使う奴いるのか…
いらなくなった複合バットならともかく

161 :
最近のバッセンは球柔らかいから大丈夫だよ。
近所のバッセンも球新球になって全部柔らかいやつになった。
Mのほうがよっぽど硬いよ。

162 :
>>160
バッセンで複合も借りれる
カタリストも普通に立て掛けてあったよ

163 :
柔らかくても間違いなく劣化はするだろうからな

164 :
カタリストは使うほどに飛ぶようになり、ウレタンは使うほどに飛ばなくなるそうな

165 :
カタリストってやっぱりカーボンだよな

166 :
ブラックモンスターみたいなシンプルなデザインのバット増えないものか
ギガキングに手を出したいが、いまいち見た目が好きじゃない

167 :
>>162
>>160は自前の複合をバッセンで使うのが理解できんのだろう。

168 :
複合の小学生受け狙いみたいなデザインばっかなのは何でなんだろな

169 :
>>166
ちょっと中二っぽいよね。稲妻みたいなとことか。

170 :
何通りかパターンほしいよね
シンプルなデザインのがほしいわ

171 :
>>167
自分のバット使わなきゃ練習にならないだろ

172 :
>>171
え?

173 :
初代ブラックキャノンのデザイン好きだわ
ビクトリアで10000で売ってたから気になるけど
今のと比べると性能落ちるのかな?

174 :
>>173
安いですね

175 :
>>167
そりゃ使いてえけど撃てる回数決まってるし劣化したら売ってまた買えばいいんだろうけどバッセンでバコバコ打てん
同じスペックの金属にしちゃうよ

176 :
柔らかい、中が発泡スチロール系のボールのバッセンもあるんだろうけど

177 :
>>171
少年からプロまで、違うバットで練習するなんて珍しくないし、練習効果もあるよ。

178 :
>>175
俺もバッセンで複合は使わないよ。

179 :
>>177
そうなんだ、そういうもんか
野球やらないからわからんかったよ

180 :
>>179
だとしたらオラつきすぎだろw
マイバットを振り込むことは重要だからね、柔らかいボール使うバッセンなら調整で使うのもありだと思う

181 :
>>179
野球やらないのになぜここに?
もしかして本当にバットのみに興味がある真性の変態ですか?

182 :
>>181
諏訪って奴だw

183 :
バットフェチなんだろ

184 :
バッセンが近くにありません。素振りだけでもいいでしょうか。マスコットも細い鉄棒もなく自前のバットを意味もなく振ってます

185 :
平日の素振りとかバッセンでマスコット使ったら狂うかな?
小学生用が使いやすく感じるように、マイバットも使いこなせるようになるかな

186 :
大阪桐蔭が1キロ超の極太バット振ってるんだから言わずもがなだろ

187 :
マスコット等普段より重めのバットは打つ前に十数回振るくらいでいいと思う
メインにしてしまうと最悪フォーム崩したりスイング遅くなったりという経験談
おかげで振る力はついたといやついたが

188 :
複合バットは高いのに、練習でガンガン使えないってどうよ?
そしてそれを仕方ないじゃないか、と肯定してるお前ら
メーカー儲かるわ

189 :
メーカー儲かってもっと良いバット作ってくれればそれでいい
それをまた買うだけ

190 :
普段使うバットより重くても+10%ぐらいまでが良いって聞いたことあるよ

191 :
>>188
練習でガンガン使った方が買い替えサイクル早くなって、メーカー儲かると思うw
もちろん必要があってそうなるなら気にならないけど、長持ちさせられるんだからバッセンでは使わないよ。
うちの方のバッセンは柔いボールではないみたいだし。

192 :
M球に変わってチューブファイヤ使ってる人いるかな?
マッハとかのほうが弾きがいいかな?

193 :
>>190
金が勿体無いじゃん
高いんだし

>>191
ガンガン使ってすぐ劣化するようではどうなの?てことよ

194 :
>>192
オレンジのハンタマだっけ
使ってるよ
マッハS買おうぜ

195 :
>>193
まあ今の草野球の市場規模ってすごいしな
昔ながらの金属もあるんだからそれぞれ選べばいいじゃないの

196 :
>>192
チューブファイアとマッハ使ってます
マッハの方が弾きますね
打球に回転がかかり速いのも特徴です
ただ言われているように削れてしまうので気になる方はちょっと

197 :
>>193
どのスポーツでも道具をガンガン使ったら劣化するじゃん

198 :
>>194
>>196
ありがとうございます
見るからに弾きが良さそうでチューブファイヤで悩みましたが、やはり対応品なだけあるんですね

199 :
>>197
それにしても高いだろ
俺の日拳の防具なんかガンガン使っても10年以上もってるぞ
あんな高いものが脆いって事を簡単に承諾しちゃダメだ
どんだけ金持ちか知らんけどさw

200 :
一人で使う分にはそこまで高くねーだろ
なんなら試合球の方が高く感じるわ

201 :
>>199
何必死になってんだよオッサン
高機能だけど耐久性に難ある商品なんていくらでもあるだろ
技術の進歩には当然でしょ

バットは消耗品
複合しか使えない試合なんてないし嫌なら安いジュラルミン買えば?

202 :
日拳てなんぞ
拳法的なやつか

そうバットは何年かに一本だからあまり思わんが球が高いわ
あんなすぐなくなるもん

203 :
防具とバットを比べるとか意味がわからん
同じ防具なら野球も10年以上持つし

ボールを潰さないようにバットを潰して飛距離出してるんだから耐久性が悪くなるのは当然だろ

204 :
>>193
柔らかい素材を使ってる以上、仕方ないと思ってるよ。
そもそも、木製バットしかなかった頃から消耗品だったわけで。

205 :
1.3kgの極太持ってるけど筋力ないやつが振ったらスイング崩れるだけだと思う

206 :
1.3とか手首逝くわ

207 :
お前らは本当にダメだな

208 :
>>207
おっとごめん!
ヤケクソで4000円のトレーニング用竹バット使って外野オーバー三本と爆発したんだったなw
毎度毎度自演おつかれさま
文体変えてもバレバレだよ
チューブとマッハS持ってるんだろ?
黙ってそれ使ってろよ
って、野球やったことない設定だっけ?
しかもバンバータグッズ無理矢理買わされたんだってな
かわいそうにw

駄目なのはお前の方だろ

209 :
またスップの煽りカスが暴れてんのか

210 :
実際バットは重さが有った方が良いのか?それとも軽めでスイングスピード速く振り抜いた方が良いのか?どっちなんだろう??

211 :
>>205
ザナックスのアレかな?サンドボールティーやるとリストめっちゃ強くなりそう

212 :
>>208
野球やってる奴がみんな馬鹿みたいに見えるから来なくていいよ
いつからここに居るんだよ

213 :
>>212
このスレで長いこと自作自演してる馬鹿に言われたくないわw
何が楽しくて昔からこんなことしてるの?
親父にもなって恥ずかしくないの?

214 :
>>213
何かと勘違いしてるのか?

215 :
日曜に今シーズンの試合が全て終わった
今年はクラムメタルに変えてみたが、3割切ってしまって落胆・・・
決して悪いバットでは無く、非常に振り抜き易く飛びも良い。球筋も悪く無い
当たらなきゃ宝の持ち腐れ、これからも日々精進だわ

216 :
軽量でミドルの複合で現状最強なのはビヨンドオーバルなのかな?
今は84cmブラックモンスターメインに使ってるけど調子によって使い分けるために新しいのが欲しい

217 :
ハイパーマッハsはどう?

218 :
>>217
ハイパーマッハの存在忘れてた!
ハイパーマッハのが良さそうだな

219 :
>>218
ブラモンと同じトップバランスにしますか?85cmはいかがでしょう

220 :
ハイパーマッハはやっぱり
打球速度早いわ
内野手の間抜くヒット増えたわ

221 :
>>218
いやいや、軽量級最強はバーストインパクトLWでしょう。

222 :
>>219
同じ様なのならいらない
振れてないなって時に使いたいので

>>221
そうですか
実物に触れる機会がないから
そのうちお店で試し振りしてみてかな

223 :
>>221
コスパ含めてそれに一票
サブで使うなら尚更

224 :
>>222
そうなのか、ブラックモンスターは680gなので余裕で振れる感じかな

225 :
>>224
余裕ではないというか持て余してます
疲れてたり、早い投手の時は特に
なのでむしろブラックモンスターを遅いピッチャーのオプションにしたいんですよね

226 :
>>225
そうなんだな
俺もギガキングトップの85とマッハSの85ミドルと分けてるぜ
2種類あるとバリエーション持てるよな

227 :
>>226
選択肢が多いと例えばミスショットしたときに「マッハ使えばよかったかな」とか
捉えた当たりが「ギガ使っとけば行ったかも」とか後悔しない?

やるべきことをやった結果、として割り切れる人は問題ないんだろうけど俺はそういうこと考えちゃうタイプ。

228 :
>>227
結果に不運、選択ミスって思ってるうちはバットに嫌われるぞ

229 :
>>227
それわかる

230 :
>>227
それはあるよ。本当はマイバットは1つでそれを完璧に使いこなすのがいいんだよな

231 :
>>227
基本的にバットは女の子だと思ってるから
浮気したくないのが本心なんだけどね
年だし疲れて力出ねぇ〜って時もあるだよ
嫁とは無理でも若いナイスバディの子となら頑張れるみたいなさ

232 :
俺の甲子園始めませんか! http://orekou.net/i/isyn

233 :
超超ジュラルミンで十分柵越えするんだから、つか、柵越えなんてしなくていいんだから、20000弱のバット1本でいい

234 :
そうだね
20000弱のバットでいいね

235 :
>>231
嫁で頑張れないのは飽きと日常生活を共にする事の反動だと思いますw

236 :
ブラックキャノンの軽いやつどうだろ?

237 :
バーストex使ってるけど当たったときの潰れる感触がメガキング2より大きい。m球には柔らかいほうがいいのかな?

238 :
ボールを食いその反動で飛ばすと店員は言ってたよ、LWじゃなく俺は標準的のを薦められた
EXも神バットだよな

239 :
バーストの真芯のときは爽快だよな。ギガと引けをとらないと思うんだけどな。
カバー範囲が広い分バーストのほうが率も上がるし値段も安い。
新しいの出てもたぶん買うわ。

240 :
LWは良くない?

241 :
https://zett.jp/news/2018/08/31/1359
少年用ブラックキャノンMAXが12月のようだけど
一般用とはいつも発売日ずれてるの?

242 :
>>240
いい
詰まっても先っぽでもある程度飛ぶ

243 :
非対応のウレタン系って芯外れたら明らかに飛距離落ちない?
非対応のカタリストに変えたら芯外れても非対応ウレタンよりは遥かに飛んでるんだよなー。
芯で捉えたときの最大飛距離ならウレタンなんだろうけど、、
非対応カタリストからM球対応のカタリストやニュートロンに変えた方いたら感想教えて下さい。

244 :
ギガ鬼だなw
京セラでスタンドまで持って行きやがったw
あんな飛んだの初めて見たぞw

245 :
>>243
バーストやカタリストは何か材質かわったんでしょうか

246 :
>>243
カタリストはMの対応非対応の区別が無くて、実は去年モデルも今年のモデルもデザイン以外変更してません

247 :
ビヨンドの良い所は、消耗してきた時にウレタン部分だけを交換できること

バーストの良い所は、ほとんどの複合が中国製なのに対してMADE IN JAPANな所

ハイパーマッハの良い所は、鋭く速い打球になる所

ブラックキャノン、カタリストの良い所は打感かな

248 :
>>247
ビヨンド交換なんてできるんだな、知らなかった

249 :
亀裂入りまくりのズタボロでも我慢してツカウよ

250 :
ありがとうございます。
そもそもカタリスト始めカーボンや金属は固さも耐久性も高いので素材を調整する必要性があまりないのかもしれませんね。
にしても新球に変わってカーボン系のバットは相性がかなり良くなったと思いませんか?
今ではウレタンより合う気がしています。好みの問題と言えばそれまでですが、、
マイバット探してる方はまだまだ新球対応バットは高額ですので、
オークションやフリマアプリで低価格な高性能カーボンバットに出会えたらオススメですよ。

251 :
>>250
そういうこともあって、カタリストは変更なしなのです

252 :
最近のビヨンドってホントに亀裂入るんだな
赤ビヨンドの画像とかワロスなんて思ってた
キングで充分だわ

253 :
>>250
私もハイパーマッハやブラキャノZ2とか感動しましたよ
こんな楽しみかたあるんだって

254 :
>>248
出来るけど交換の値段考えたらモデルによったら買い替えても大差ない

255 :
>>253
いいですねぇー!
二つともかなり気になってるバットです
新球になってストレートも変化球もキレがあるんで操作性の高いバットは重宝されるでしょうね。
個人的にはニュートロンが凄く気になります!
冬のボーナス出るまで我慢です、、、

256 :
>>253
マッハってウレタンじゃないの?

257 :
>>256
ウレタンなのか、固いのでカーボンとかかとおもい

258 :
経験者の上手い奴は金属でも木製でも鋭い当たり飛ばすから心折れそう
ミート力はどうやったら鍛えられるんだ?

259 :
>>258
今更そんな

260 :
>>258
中学軟式とか少年野球しかやってない人が小から大学4年社会人の硬式やってた人達にどうやったら近づけるかという解釈でよいでしょうか

261 :
>>258
おっさんになってからじゃ無理だから、芯を外してもライナー性が飛ぶ複合バットを使うんやで

262 :
飛距離を金で買うんだ、いい時代だよ

263 :
打率と飛距離は金で買う、複合出てからの格言だわ

264 :
上手い奴が複合使っても金属や木のように打てるわけじゃないのが軟式野球の面白さ

複合には複合に適した打ち方があるんだよな

265 :
俺は9kのオーダー木製の可能性信じてるよ
M球に押されないオーバースペックで
複合と肩並べてる…と思ってる

266 :
>>264
怪力の硬式上がりが力一杯振ったところで平凡なポップフライが上がるだけだもんな

267 :
>>265
バットの詳細教えて

268 :
>>266
うちのチームも甲子園出場が2人いるけど大して打てないな
肩は化け物だけど

269 :
>>267
89センチ920グラム
バンビーコアみたいにしてるから
スイートエリアにも満足してる

270 :
複合のうまい打ち方って何か手打ちみたいな打ち方だよね?
あれ難しいわ。真似できん。
大学までのガチ勢はフルスイングでポップやボテボテばっかりなんだよね。

271 :
硬式の打ち方フライボール革命やってもポップフライ

272 :
硬式バリバリで打てない奴は単純に頭が悪いんだと思う
少し考えれば軟式に適応できるしそうなったら少しかじった程度では到底太刀打ちできない絶望的な差がある
あと草野球だとどうしても打撃に目が行きがちだけど守備の方が大事だと思う
守れない奴ってホントにお荷物
でも未経験者って守備練習全然したがらないのな

273 :
未経験者からしたら打ってる方が楽しいし、守備練なんかしたら明らかに出来るやつと出来ないやつが明確に分かるからやりたがらないんだろうよ

274 :
軟式は軽いアッパーでいこう

275 :
軽量はバーストインパクトlwとハイパーマッハSが二強ですか?
ハイパーマッハが速い打球で、バーストインパクトが飛距離でしょうか?
バーストインパクトも初速は速くなりますかね?

276 :
>>270
明らかに上手い奴は綺麗なフォームで打出てると思うけど

277 :
来たボールに対して体開き気味で、下半身使わずポイント近めで手打ちするのがウレタン打ち
芯で捉える必要はない

278 :
>>269
メチャクチャ飛びそうだね

279 :
>>278
長くて重い用のスイング見つかれば
飛距離も成績もついてくる

280 :2018/09/04
>>275
83cmのは軽く感じるがそれでも680から700なんで軽量とは言わんかもしれん

【Miami Zoo】マイアミ・マーリンズ137
東海大学野球部3 【日本一へ】
【日課】きっとMLBというID出します 89
Shin-Soo Choo応援スレ 秋
【昭和の遺物】 広尾晃 20戯言目 【令和の廃棄物】
【MLB】アメリカ野球殿堂 Part.5【HoF】
テストスレ
【MLB】アメリカ野球殿堂【HoF】
過大評価王と言えば?(※イチロー厳禁)Part9
東洋大学硬式野球部スレpart1
--------------------
ゴーンの弁護士高野隆「ゴーンが逃げたのは妻と面会禁止にした裁判所のせい」
■山形市消防本部、119番通報に救急車出動させず
カジノはやっぱりマカオ10
共産党・小池晃「国語力に欠ける三流作家」とツイート 百田尚樹を批判か ネット「国会議員が一般人を三流と呼ぶとは、著しい侮辱…
イナズマイレブンのマックスだよ
単にお喋りがしたい2
この問題を3分で解けたらIQ120 [304868982]
This is a tread about 4chan.
ドラゴンクエスト ユアストーリーPart3
トイレが見つからない!!
NISSAN あ、安部礼司 BEYOND THE AVERAGE Part42
【食】売れすぎのストロング系チューハイは規制すべきか? ★3
【東京】都内のパチンコ店、今日も多くの客でにぎわう[04/25]
年末は萬田銀次郎と船橋ヲートへ逝こう!
高額塾詐欺師晒しスレ
1級建築施工管理技士 part9
西日本の釣り人が関東から糞馬鹿にされてるが
【動画】 中国の最新高級マンション 指でほじって崩せることが発覚 工事中止へ [541495517]
【青森】弘前周辺スレ part5【津軽】
Jざつだん 221
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼