TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
●○●○● スレ立て依頼所2 ●○●○●
【押忍】時間を自発的に区切ってうp【激熱】part.2
まこの小さな喫茶店B
【リレー小説】TPパニック 〜 殺し屋達の絆 〜
だだお絵かき機能を使ってお絵かきするスレ1
↑と↓のスレタイを合体させるスレin創作発表板 3
【シェア】みんなで世界を創るスレ8【クロス】
魔王「勇者怖くね?」
だだお絵かき機能を使ってお絵かきするスレ1
【伝奇】東京ブリーチャーズ【TRPG】
ロスト・スペラー 13
- 1 :2016/02/12 〜 最終レス :2016/06/21
- そろそろ時間軸を未来へ。
後、テンプレは元に戻します。
過去スレ
ロスト・スペラー 12
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/mitemite/1442487250/
ロスト・スペラー 11
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/mitemite/1430563030/
ロスト・スペラー 10
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/mitemite/1418203508/
ロスト・スペラー 9
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/mitemite/1404902987/
ロスト・スペラー 8
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/mitemite/1392030633/
ロスト・スペラー 7
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/mitemite/1377336123/
ロスト・スペラー 6
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/mitemite/1361442140/
ロスト・スペラー 5
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/mitemite/1347875540/
ロスト・スペラー 4
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/mitemite/1334387344/
ロスト・スペラー 3
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/mitemite/1318585674/
ロスト・スペラー 2
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/mitemite/1303809625/
ロスト・スペラー
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/mitemite/1290782611/
- 2 :
- 今から500年前まで、魔法とは一部の魔法使いだけの物であった。
その事を憂いた『偉大なる魔導師<グランド・マージ>』は、誰でも簡単に魔法が扱えるよう、
『共通魔法<コモン・スペル>』を創り出した。
それは魔法を科学する事。
魔法を種類・威力・用途毎に体系付けて細分化し、『呪文<スペル>』を唱える、
或いは描く事で使用可能にする、画期的な発明。
グランド・マージは一生を懸けて、世界中の魔法に呪文を与えるという膨大な作業を成し遂げた。
その偉業に感銘を受けた多くの魔導師が、共通魔法を世界中に広め、現在の魔法文明社会がある。
『失われた呪文<ロスト・スペル>』とは、魔法科学が発展して行く過程で失われてしまった呪文を言う。
世界を滅ぼす程の威力を持つ魔法、自然界の法則を乱す虞のある魔法……。
それ等は『禁呪<フォビドゥン・スペル>』として、過去の『魔法大戦<スクランブル・オーバー>』以降、封印された。
大戦の跡地には、禁呪クラスの『失われた呪文』が、数多の魔法使いと共に眠っている。
忌まわしき戦いの記憶を封じた西の果てを、人々は『禁断の地』と名付けた。
ロスト・スペラー(lost speller):@失われた呪文を知る者。A失われた呪文の研究者。
B(俗)現在では使われなくなった呪文を愛用する、懐古趣味の者。偏屈者。
- 3 :
- 魔法大戦とは新たな魔法秩序を巡って勃発した、旧暦の魔法使い達による大戦争である。
3年に亘る魔法大戦で、1つの小さな島を残して、全ての大陸が海に沈んでしまった。
魔法大戦の勝者、共通魔法使いの指導者である、偉大なる魔導師と8人の高弟は、
唯一残った小さな島の東岸に、沈んだ大陸に代わる、1つの大陸を浮上させた。
それが現在の『唯一大陸』――『私達の世界<ファイセアルス>』。
共通魔法使い達は、8人の高弟を中心に魔導師会を結成し、100年を掛けて、
唯一大陸に6つの『魔法都市<ゴイテオポリス>』を建設して世界を復興させた。
そして、共通魔法以外の魔法を『外道魔法<トート・マジック>』と呼称して抑制した。
今も唯一大陸には、6つの魔法都市と、それを中心とした6つの地方がある。
大陸北西部に在る第一魔法都市グラマーを中心とした、砂漠のグラマー地方。
大陸南西部に在る第二魔法都市ブリンガーを中心とした、豊饒のブリンガー地方。
大陸北部に在る第三魔法都市エグゼラを中心とした、極寒のエグゼラ地方。
大陸中央に在る第四魔法都市ティナーを中心とした、商都のティナー地方。
大陸北東部に在る第五魔法都市ボルガを中心とした、山岳のボルガ地方。
大陸南東部に在る第六魔法都市カターナを中心とした、常夏のカターナ地方。
共通魔法と魔導師会を中心とした、新たな魔法秩序の下で、人々は長らく平穏に暮らしている。
- 4 :
- ……と、こんな感じで容量一杯まで、設定を作りながら話を作ったりする、設定スレの延長。
時には無かった事にしたい設定も出て来るけど、少しずつ矛盾を無くして行きたいと思います。
規制に巻き込まれた時は、裏2ちゃんねるの創作発表板で遊んでいるかも知れません。
- 5 :
- 乙です!
- 6 :
- Loveisall
STRENGTH……B as a trained adult male.
DEXTERITY……C+ a little above average of adult male.
CONSTITUTION……B- above average of adult male.
INSIGHT……B- he has his moments.
WILLPOWER……B indecisive but stubborn.
MAGIC INTELLIGENCE……B+ rich knowledge and some wasting knowledge.
SENSE OF MAGIC……E little functioning, useless.
FIGURE……B- medium build.
SPECIAL NOTES
Martial artist (whips, sticks, daggers and empty-handed)
Common speller (equivalent to middle-class of a missionary school)
Lost common speller (some spells knowledge of worthless to be stored; it's commonly colled scornfully
a "lost-speller" )
BATTLE ABILITY……C+ his low sense of magic drags all his strong points down.
- 7 :
- Sati
STRENGTH……D a little below average of adult female.
DEXTERITY……B- can do ordinary things cleverly.
CONSTITUTION……D+ as average of adult female.
INSIGHT……A an extraordinary.
WILLPOWER……B+ strong.
MAGIC INTELLIGENCE……A+ worthy of the missionary, and some forbidden spells knowledge besides.
SENSE OF MAGIC……A+++ in the superhuman area.
FIGURE……D+ slender, meager and somewhat petite.
SPECIAL NOTES
Common speller (mastered; graduated from a missionary school)
Common spell missionary (a researcher of ancient magic history)
Master of an animal servant (the faithful servant of a desert hawk)
BATTLE ABILITY……A++ her sense of magic and magic intelligence outweigh her physical ability.
- 8 :
- Gilla
STRENGTH……C above average of adult female.
DEXTERITY……C+ as a trained adult female.
CONSTITUTION……C+ as a trained adult female.
INSIGHT……C+ can consider calmly.
WILLPOWER……C+ has a loyalty.
MAGIC INTELLIGENCE……A- worthy of the missionary.
SENSE OF MAGIC……B sufficiently to say "high".
FIGURE……B- tallish and sensual.
SPECIAL NOTES
Common speller (mastered; graduated from a missionary school)
Common spell missionary (a legal enforcer, commonly called "executor")
Combat artist (suppression techniques of legal enforcers)
BATTLE ABILITY……B+ overall good abilities and no noticeable disadvantages.
- 9 :
- Cobaltus
STRENGTH……C as average of adult male.
DEXTERITY……A- he has a natural talent.
CONSTITUTION……C+ a little above average of adult male.
INSIGHT……B- outside of the common sense.
WILLPOWER……C- a moody vagabond.
MAGIC INTELLIGENCE……B basic knowledge and detailed consideration.
SENSE OF MAGIC……A effective in an extensive area.
FIGURE……B tall and slender.
SPECIAL NOTES
Elemental master (uses 4 elements magic: fire, water, air and earth)
Swordplayer (mainly daggers and small swords)
Mystic swordplay (cut with the invisible edge; incompleted)
BATTLE ABILITY……A his merits are fine techniques and natural talent.
- 10 :
- Vishalabanga
STRENGTH……A+ well-trained natural talent; perhaps this area is a limit of human being.
DEXTERITY……C not clumsy.
CONSTITUTION……A+ well-trained natural talent.
INSIGHT……C- he relies on his intuition.
WILLPOWER……B- a muscle-brain.
MAGIC INTELLIGENCE……C- not much interest.
SENSE OF MAGIC……A+ as a threated.
FIGURE……A+ a muscle giant.
SPECIAL NOTES
Sorcerous gigas (mainly reinforce himself body and mind; gigantes' power)
Gigas' eyes (comprehend intuitively the structure of all constructs)
BATTLE ABILITY……A+ he pushes through anything with only his own power.
- 11 :
- Renoch
STRENGTH……E+ not betray the appearance; all childish.
DEXTERITY……A+ unbelievable.
CONSTITUTION……AA beyond human understanding.
INSIGHT……B mimicry of young boy.
WILLPOWER……E- he act along with his role.
MAGIC INTELLIGENCE……AA+ know the truth of some magics.
SENSE OF MAGIC……AAA+ as Erlier (the classification in the strange air; above Fure, below Duce) class.
FIGURE……D- a young boy.
SPECIAL NOTES
Sound magician (can play anything so long as it can sound; all his sounds have mysterious powers)
Fifer (he especially likes to play breath-instrumentes, including whistle)
Magic-instrument player (rich knowledge of magic-instruments to how to play them well)
Born in the strange air (not human; his spiritual soul is superior to the body; therefore immortal)
Little sage (he has met countless various being and communicated them in his long long life;
his knowledge would be dependable)
BATTLE ABILITY……D- he wouldn't be serious in "this figure".
- 12 :
- Kalodia
STRENGTH……D+ as average of adult female.
DEXTERITY……B can do almost anything adroitly.
CONSTITUTION……C- as an energetic adult female.
INSIGHT……B+ a sharp intuition, especially with regard to love.
WILLPOWER……B- she doesn't let escape the prey.
MAGIC INTELLIGENCE……C feigned innocence.
SENSE OF MAGIC……AA even still limited.
FIGURE……C+ the ideal standard, somewhat tallish.
SPECIAL NOTES
Lust dancer (her all gestures have charms, even any trivial; all the world's a stage for her)
Trowyawitch (the lineage of the Bartifurers; the inborn power of fascination; she is the beauty)
Royal blend (inherited all the royal bloods around the world, including already lost families)
BATTLE ABILITY……C- she doesn't need to fight by herself.
- 13 :
- Gentlen
STRENGTH……B+ well-trained, however has somewhat waned.
DEXTERITY……A+ well-trained natural talent.
CONSTITUTION……AA can live without eating and sleeping.
INSIGHT……A can see invisible lines.
WILLPOWER……A+ devoted his all to the swordplay.
MAGIC INTELLIGENCE……D+ doesn't need except a sword.
SENSE OF MAGIC……B- senseful and sensitive.
FIGURE……B- a tallish and moderate muscular old man.
SPECIAL NOTES
Swordplayer (mastered all swords arts; the great swordmaster)
Martial artist (edged tools, empty-handed and general weapons except firearms)
Enchanter (add some attribute to weapons in his hand)
Mystic-swordplay (mastered; can cut off anything with the invisible edge)
Regret of the swordsman (no one can hurt his body except to "use" a sharp edge; almost immortal)
BATTLE ABILITY……AAA the peerless.
- 14 :
- Huge
STRENGTH……C as average of late-teen boys.
DEXTERITY……B- can do ordinary things cleverly.
CONSTITUTION……C young and healthy.
INSIGHT……B naughty and cunning.
WILLPOWER……C+ an entertainer's temperament.
MAGIC INTELLIGENCE……C+ prefers play than study, in a good way; a practical.
SENSE OF MAGIC……B+ excellent.
FIGURE……C still growing, a cheerful middle-teen boy.
SPECIAL NOTES
Common speller (a middle-class student of a missionary school)
Mechanical tinker (still a fledgling)
BATTLE ABILITY……B don't make light of him, because he is boy.
- 15 :
- Gugiffodix
STRENGTH……D as average of middle and late-teen girls; all girlish.
DEXTERITY……D+ fairly ordinary; girlish.
CONSTITUTION……D as average of middle and late-teen girls.
INSIGHT……C all ordinary for good or bad.
WILLPOWER……D a shy girl.
MAGIC INTELLIGENCE……C+ studying seriously; an exemplary student.
SENSE OF MAGIC……C+ somewhat better than average; equivalent to a good field of vision.
FIGURE……D still growing, a petite middle-teen girl.
SPECIAL NOTES
Common speller (a middle-class student of a missionary school)
Master of an animal servant (the faithful servant of a giant flog)
BATTLE ABILITY……C not strong, but she can chant and draw some agressive spells very well.
- 16 :
- >>6-15
Evaluations of the main characters (old versions)
- 17 :
- 日本語で乙k
- 18 :
- 所々英単語の選択や綴りや文法をミスってます。
深刻な英語力不足と、後から気付く間抜けさ。
Google翻訳→web辞書→用例→実例と4段階も踏んでるのに……。
でも、一つ判った事があります。
最初のGoogle翻訳は不要。
- 19 :
- 蝶と蛾
魔法暦494年3月 第四魔法都市ティナー ティナー北東魔法学校にて
毎年5月15日には、ティナー市内で『未成年<マイナー>』限定のフラワリング大会がある。
この大会はプロフェッショナルで言えば、266記念大会に相当する物だ。
各専門学校や魔法学校のフラワリング部に所属している者は、この日に合わせて、
独自のプログラムを練習する。
フラワリングには実は魔法の才能以外に、もう一つ重要な才能を要する。
それは「プログラムを組む」才能。
自分の実力に見合ったプログラムを組み、完璧に熟してこそのフラワリング。
その為、フラワリングには実際にプログラムを実行する『演者<プレイヤー>』の他に、
優秀なプログラマーを必要とする。
プログラムは派手な魔法の組み合わせだけでは駄目で、その中には主題が無くてはならない。
勿論、難度の高い魔法を揃える事は重要だが、難しいだけで見栄えが悪い物は論外だ。
出来るだけ、魔力の流れを自然に次の技へ繋げる様に、滑らかな魔力の運びを意識して、
演者の負担を軽減する事も忘れてはならない。
演者がフラワリングの文字通りに「花」ならば、プログラマーは花を支える「茎」であり、「根」である。
中には自分でプログラムを組む演者も存在するが、大抵は誰かに依頼するか、
或いは共同でプログラムを研究する。
- 20 :
- プログラムの決定は早ければ早い程、練習期間に余裕が持てる。
だが、新技術の開発や、採点方式の変化があるので、余り早過ぎるのも問題だ。
大抵は1〜3月前には、プログラムを決めて練習を始めないと、本番に間に合わない。
大会が近いとあって、ティナー北東魔法学校も他校と同じく、放課後に熱心に練習する、
フラワリング部の学生の姿が見られる。
武術部に所属している上級課程の学生ワーロック・アイスロンは、自身には関係の無い事だと、
練習に励む同校生達を横目に、無関心を装っていた。
フラワリングは大陸で最も人気のある娯楽魔法競技なので、各学校のフラワリング部の人気も、
必然的に高くなる。
フラワリング部に所属していなくとも、未成年大会を見に行く学生や生徒は珍しくない。
大人のフラワリングファンも若きスターを目当てに、集まる位だ。
そんな華やかさに背を向ける様に、ワーロックは武術に打ち込んでいた。
- 21 :
- しかし、この年は少し違った。
武術の練習に行こうとするワーロックを、1人の女子学生が呼び止める。
「ワーロック君、少し良いかな?」
彼女の名はライトネス・サガード。
後に今六傑となる、若きフラワリングの天才。
ワーロックとは殆ど接点が無い人物なので、一体何用だと声を掛けられた彼は驚いていた。
「フラワリングの『連環虹』のプログラム、貴方が考案したって本当?」
行き成りの質問に、ワーロックは理解に時間が掛かる。
「連環……?」
「プラネッタの技。
虹を作る」
「あー……」
連環虹とは、フラワリングの技術である。
魔法の虹を幾つも繋ぎ合わせて配置する大技。
一昨年、学生の公式大会で、初めて同校の学生プラネッタ・フィーアが披露した。
描文動作を強く意識した、独創的な呪文の展開が高く評価されたが、高度な技術を要する為に、
真似をしようにも難しく、以降は彼女の専売特許になりつつある。
「……そんな話、誰から聞いたの?」
「プラネッタ本人から」
ワーロックが尋ね返すと、ライトネスは即答した。
彼は暫し思案した後、プラネッタを嘘吐きにする訳には行かないと、正直に答える。
「あぁ、でも、考案って大袈裟な……。
皆が知ってる技術じゃないか」
ワーロックは既存の技術を組み合わせただけ。
実際には、それを実現出来たプラネッタの技量を称えるべきだと、彼は信じていた。
- 22 :
- ライトネスはワーロックを見詰めて、少し悩む素振りを見せた後、口を開いた。
「ワーロック君、今度の大会で通じる、私(わたし)用のプログラム、作ってくれない?」
唐突な申し出に、ワーロックは吃驚して自分を卑下する。
「えっ、『連環虹<カネーテッド・アイリス>』は、プログラム全体の一部、1つの技に過ぎないんだよ。
全体の調和とか、難度の調整とか、そこまで僕には考えられない」
「それでも良いから」
「……他に頼める人は居ないの?」
ライトネスは同世代では指折りの、傑出したフラワリングの才能を持っていた。
彼女自身にプログラムを構成力する能力が無くても、彼女のプログラムを組みたい、
是非組ませてくれと、申し出る者は多いだろう。
それなのに自分を頼る理由が、ワーロックには解らなかった。
「居ない訳じゃないけど、プラネッタに勝つには、普通の方法じゃ駄目なの」
ライトネスの言葉で、ワーロックは漸く理解した。
彼女はプラネッタに敵愾心を燃やし、打倒プラネッタの為に、ワーロックを頼ろうとしているのだ。
- 23 :
- プラネッタ・フィーアはワーロック・アイスロンとは同じ公学校出身。
魔法学校に通う様になってから、2人の仲は少し疎遠になってしまった物の、
未だ普通の友達程度の交流は持っている。
ワーロックが考案した連環虹を、プラネッタがフラワリングの大会で披露した裏には、
そうした事情があった。
プラネッタは優れた魔法資質を持ち、それをフラワリングにも有効に活かしていた。
連環虹と言う「決め技」の存在は、彼女をフラワリングの演者として、一段高い『段階<ステージ>』へ、
押し上げた。
余人に真似出来ない「独自の技術」は、大きな自信となる。
それと同じ物を、ライトネスはワーロックに求めたのだ。
「請けてくれるよね?」
否定する事を許さない様な、強い口調にワーロックは気圧される。
「……僕で良いの?」
嫌々と言う感じの彼を、ライトネスは睨んだ。
「嫌なら別に良いけど、恨むよ」
「わ、分かった。
引き受けるよ……」
妙な事になった物だと、ワーロックは仕方無くライトネスの注文に応じた。
- 24 :
- 一度引き受けた手前、ワーロックは忙しい学生生活の中で、僅かな暇も惜しんで、
プログラムの組み立てに知恵を絞った。
魔法資質の低い彼には、魔力の流れは読めないが、故に呪文の運びや繋がりには、
人一倍気を遣う性質(たち)だった。
実は、こうした作業はワーロックにとって苦痛ではなかった。
フラワリングには興味が無い風を装っていたが、その華やかさに憧れないと言えば嘘になる。
寧ろ、意識しているからこそ、目を逸らす。
彼だって、美しい舞には見惚れるし、素晴らしい技術には感心する。
魔法資質が低くなければ、もしかしたらフラワリングの競技者を目指していたかも知れない……。
2週掛けて完成した、ワーロックのプログラムを一言で表すなら、「理詰めの空論」。
滑らかな描文動作を意識してはいるが、実際の魔力の流れまでは計算に入れない。
魔法資質の低い彼は、多くの魔力を扱えないので、プログラムを考案しても実行出来ない。
よって、仕上がりの良し悪しが判らないと言う、重大な欠陥を抱えている。
連環虹も同様である。
ワーロックが作り上げたのは、飽くまで「カテネーテッド・アイリス」と言う名の『試案<テンタティヴ>』。
競技で通用する技術として完成させたのは、プラネッタだったので、大きな事は言えなかった。
ライトネスもワーロック「だけ」を頼りにはせず、何人かにプログラムの作成を頼んでいるだろう。
どうせプログラムを組み立てても、全部は採用されないと、彼は気楽に構えていた。
採用する価値無しと、一顧だにされず捨てられる可能性もあるのだ。
ワーロックは既存の技術に囚われず、伸び伸びと素人の発想を楽しんだ。
- 25 :
- ワーロックが提出したプログラムを見て、ライトネスは驚愕した。
一つ一つの技術は簡単だが、それが複雑に組み合わさって、鬼の様な難度に仕上がっている。
丸で精密機械の設計図。
行き成り同時描文の同時発動から始まり、最初から最後まで、途切れずに発動させて行く裏で、
更に小技を繋げた大技を仕込むので、舞踊で間を持たせる誤魔化しの類が一切無い。
プロフェッショナルも真っ青の運動量。
ライトネスが黙り込んでしまったので、ワーロックは失敗したかなと思い、恐る恐る尋ねた。
「だ、駄目かな……?
これは一応、試案って事で……」
ライトネスは歯噛みして、ワーロックに怒りの目を向けた。
「この位じゃないと、プラネッタを追い越す事は出来ないって言うのね?
解った、やってやろうじゃないの。
貴方にも付き合って貰うから。
作成者として責任を取りなさい」
「ええっ!?」
「何、その返事?」
「は、はい……」
彼女の執念に圧されて、ワーロックは引き際を完全に逃していた。
斯くして、本番までの約2箇月、ワーロックはライトネスの特訓に付き合う事になったのである。
- 26 :
- 特訓は放課後、学友達の目に付かない様、利用者の少ない北東市民会館の個室練習場を借りて、
密かに行われた。
貸し主である係員に、「邪な目的」に使わないと念入りに確認させられ、2人は気不味い心持ちで、
特訓に取り組む。
冴えないワーロックと華美なライトネス……。
2人は余り面識が無く、友人とすら言えるか怪しい間柄。
これまでライトネスは、ワーロックを歯牙にも掛けなかった。
ワーロックにとっても、ライトネスは違う世界の人間。
それに魔法資質の低い彼には、力尽くでライトネスを押さえ込む等、出来やしない。
元より間違いは起こり様が無かった。
ワーロックが作ったプログラムは、本人が「試案」と言うだけあって、未調整の部分が多かった。
ライトネスが実践して初めて明らかになる欠陥もあり、その修正に彼は苦慮した。
「ここの繋ぎは難しいので、少しグレードを落としましょうか?」
「嫌」
ライトネスは難度を下げる事を極端に嫌った。
彼女はプログラム全体が高難度で纏まっていないと、大会でプラネッタに勝つ事は出来ないと、
自分を追い込んでいる。
解説付きの分厚いフラワリング技術集を、ワーロックは忙しく捲った。
「……じゃあ、系統と難度が同じ、こっちの技にしましょう。
この方が自然に繋げられると思います」
そう提案する事で、漸くライトネスは修正を受け入れるのだ。
懸命に汗を流すライトネスを、ワーロックは真剣に観察して、修正点を探した。
「そこは動きが違います。
『火、風、水、土』じゃなくて、『火、水、土、風』です」
「何で素直に並べないの?
どう考えても、『火、風、水、土』が自然で楽に繋げるよね?」
「ここは譲れません、後のプログラムに影響します。
相反する属性を並べる事で、裏の連携に繋げるんですから。
大局観を持って下さい」
ワーロックが強気に断じると、ライトネスは不思議そうに尋ねる。
「……先から何で敬語なの?」
「敬語の方が真剣になれる気がするんです」
「変人ね、貴方」
修正に修正を重ねて、プログラムを完成させ、2人が内容を把握するのに、半月を要した。
- 27 :
- 大会用のプログラムを顧問の先生に提出した後は、練習で全体の流れを物にするだけ。
しかし、それが難航した。
やはり若い女子のライトネスでは、体力的に無理があったのだ。
「『ミリオンカラード』、どうも上手く行きませんね……。
強化魔法を控えては、どうでしょう?
その分、魔力制御に集中出来ると思います」
「魔法無しで、これだけの運動を熟せって言うの!?
今でさえ辛いのに……」
「未だ1箇月以上あります。
確り基礎体力を付ければ、出来ない事は無いと思います。
プログラムは提出してしまいましたし、今更グレードを落とせないでしょう?」
手厳しいワーロックにライトネスは反発する。
「じゃあ、貴方が手本を見せて。
出来るんでしょう?
私、見てるから」
ライトネスはヘアバンドで留めていた、魔法色素で薄赤く染まった美しい髪を解き、
勝手に休憩に入った。
ワーロックは小さく息を吐いて、自ら考案したプログラムを試す。
「僕は魔力の流れを掴むのが苦手なので、魔法の方は期待しないで下さい」
「言い訳は良いから」
ライトネスに急かされた彼は、緊張した面持ちで数回深呼吸をした後、プログラムを開始した。
- 28 :
- ワーロック自身が作成したプログラムなので、当然自分で流れは掴んでいる。
彼は武術部に加入しているので、完遂するだけの体力にも自信があった。
ワーロックはライトネスの視線を気にしながら、プログラムを遂行する。
だが、魔力の流れが見えないので、魔法は偶に不発になる。
その度に恥ずかしくなるも、大会ではないし、2人切りで観客等居ないのだと、開き直る。
このプログラムの作成者として、彼は身体能力を強化する魔法に頼らなくとも、
プログラムは完遂出来るのだと言う「事実」を、身を以って示さなければならない。
不恰好で、不器用だったが、ワーロックは約半針の演技――描文と詠唱を熟して見せた。
魔法の成功率は散々で、呼吸も乱れているが、疲れて倒れ込む程ではない。
ライトネスは渋々ワーロックを認めた。
「どうやったら、そんな体力が付くの?」
「僕は武術部ですから……。
後、魔法が余り上手く使えませんし……」
「私が聞いてるのは、具体的な鍛え方」
「あ、済みませんでした。
魔法を使わずに、ランニングやサーキット・トレーニングをすれば良いと思います。
……もしかして、トレーニングのプログラムも僕が?」
「お願い」
ライトネスは本番で無様を晒せない。
ワーロックも彼女に恥を掻かせる訳には行かない。
2人は翌日から、基礎体力作りにも励んだ。
- 29 :
- 大会まで残り半月。
ライトネスはワーロックのプログラムを、完璧に近い形で物にしていた。
やはり彼女は天才だった。
一方、ワーロックは未だライトネスの特訓に付き合っていたが、同時に武術の大会が迫っていた。
彼の体は一つなので、ライトネスの特訓と自身の部活動を両立出来ない。
部活動を殆ど休まない彼は、最近練習に顔を出していない事を、部員達に不審に思われていないか、
心配だった。
実際は、ここ数年ワーロックの魔法の成績は落ち込んでおり、武術でも伸び悩んでいる状態で、
部員達は彼が何時部活動を辞めても不思議ではないと思っていたのだが……。
浮かない顔のワーロックを、ライトネスは気遣う。
「どうしたの?
心配事?」
「武術の練習があるから……」
そうワーロックが答えると、ライトネスは安堵の息を吐いた。
「なーんだ、そんな事?
良いじゃない、休んだって」
「でも、大会が近いし……」
「『正員<レギュラー>』じゃないんでしょう?」
「そうだけど……」
煮え切らない態度のワーロックに、ライトネスは意地悪く囁く。
「知ってる?
武術部の皆が貴方の事、何て言ってるか……」
ワーロックは胸の高鳴りと共に、体が熱くなり、頭に血が上るのを感じて、必死に冷静になろうとした。
- 30 :
- 「『木人<ウッデン・ダミー>』だってさ。
体の良い練習台としか、思われてないんだよ」
ライトネスに悪気は無いのだろう。
そう信じて、ワーロックは堪えた。
彼には多少の武術の才能はあったが、魔法資質で劣っているが為に、正員にはなれなかった。
真面な魔法資質さえあれば、十分に正員を狙えるだけの実力はあった。
だが、それは何の言い訳にもならない。
「……知ってる」
唯一つの事実は残酷。
ワーロックは弱いのだ。
どんなに練習しても、彼が正員の座を掴む事は無い。
それをライトネスは憐れんでいる。
「辞めたって良いじゃない」
ワーロックは何も答えなかった。
彼が武術を続けているのは、技の遣り取りや駆け引きに、感動を覚えるから。
それと多少は才能があるので、魔法が使えなくとも、全くの素人よりは強くなれるから。
序でに言うならば、体を鍛えて、悪い事は無い。
そこに誰かを倒そう、勝ち上がろうと言う野心は無く、ワーロックは地道に自分を鍛え続けていた。
ライトネスの発言は、その努力を否定するに近い物だったが、彼は感情を抑え込む事に成功した。
幾度も繰り返して来た「自問」への答と同じ。
正員になれない事は承知の上で、武術は続けたいのだ。
フラワリングの大会が終われば、ワーロックは何時もの日常に戻る。
- 31 :
- 所が、これで話を終えてはくれず、ライトネスは尚もワーロックに問う。
「話は変わるけど、今回のプログラム、ワーロック君は何で署名しなかったの?」
「え?
あぁ、それは……」
ワーロックは大会に提出するプログラムの作成者欄に、自身の名前を記入しなかった。
「吃驚したよ。
顧問の先生に、名前の所が空白だって言われて」
「それで……書いたの?」
「訳ありなのかなと思って、空白の儘にしといたけど」
プログラムは他者の物を流用する事もあるので、無記名でも問題は無い。
寧ろ、下手に名前を入れると、問題になる事がある。
だが、『独創性<オリジナリティー>』の高いプログラムに、記名しない事は考え難い。
「連環虹も……。
プラネッタが話してくれるまで、彼女が作ったんだと思ってた。
何で署名しないの?
誰かに教えて貰ったとか、参考にした元があるの?」
ワーロックは静かに首を横に振った。
「どうだって良いじゃないか……」
「良くない!」
ライトネスには理解不能だった。
プログラムは2人で作成した物。
試行錯誤した時間は決して嘘ではない。
今、懸命に練習しているプログラムは、確かに2人のオリジナルなのだ。
「余り目立ちたくないんだ……」
「信じらんない!
武術部を休んでるから?」
それだけが理由ではないが、ワーロックは小さく頷いた。
しかし、ライトネスは信用せず、疑いの言葉を打付ける。
「それとも、プラネッタに義理立てしてるの?
連環虹は、貴方が彼女の為に、考案したから……」
ワーロックの表情が少し強張ったのを、ライトネスは見逃さなかった。
- 32 :
- そう言う気持ちが、ワーロックの中に無い訳ではなかった。
ライトネスは呆れた様に言う。
「へー、そうなんだ。
公学校、同じだったよね?
好きなんだ、プラネッタの事」
ワーロックは両目を閉じ、無言で首を横に振る。
「隠さなくても良いんだよ?
誰にも言わないから。
彼女、容姿も性格も、男受けしそうだ物ね」
「そんな風に言わないでくれ」
ライトネスの棘のある物言いに、ワーロックが拒否感を示すと、彼女は剥れて外方を向いた。
「はいはい」
何と無く重苦しい雰囲気になる。
ワーロックは話題を変える為に、ライトネスに問い掛けた。
「ライトネスさんは、どうしてフラワリングを?
どうして、そんなにプラネッタさんに勝ちたいの?」
ライトネスは語気を強めて答える。
「フラワリングでは私の方が先輩なのに、新参に地位も人気も、何も彼も掻っ攫われて、
黙ってられる訳無いでしょう」
プラネッタがフラワリングを始めたのは、魔法学校に入学してから。
田舎の公学校では、フラワリングは授業で少し学ぶ程度で、盛んではなかった。
プラネッタ自身も余り目立つのは好きではなかった。
しかし、魔法学校に入学した事を切っ掛けに、彼女は優れた才能を発揮し始めた。
それは抑えられていた芽が、漸く地上に芽を出して、十分に日を浴びる機会を得られた様に。
誰もがプラネッタの才能を称え、そして彼女に憧れた。
「私にも意地があるの。
フラワリングに懸ける人生が、捧げて来た時間が違う」
ライトネスの気持ちは、ワーロックにも理解出来た。
彼女の強い自負が、ワーロックは羨ましかった。
有言実行するだけの才能と実力があるのだ。
- 33 :
- 本番まで後1週間。
ライトネスは最早ワーロックの指導や補助を必要としなくなっていた。
プログラムを完璧に遂行した彼女に、ワーロックは告げる。
「もう完璧ですね。
僕が居なくても大丈夫でしょう」
「そんな事言わないで。
どうせだから、最後まで付き合ってよ」
「僕には僕の都合が――」
「武術部?
それよりフラワリングのプログラマーになりなよ。
武術より才能あるよ」
ライトネスの勧めに、ワーロックは首を小さく横に振った。
認められて内心嬉しかった物の、長年打ち込んで来た武術を捨てる決心は付かない。
「そんなに沢山のプログラムが組める程、引き出しがある訳じゃないから……」
それに「才能がある」とはライトネスの買い被りで、彼自身は次なる斬新なログラムを求められても、
期待には応えられないだろうと感じていた。
彼女は見切りを付けた様に、溜め息を吐く。
「分かった、もう良いよ。
有り難う。
でも、大会には応援に来てよね。
プログラマーの作成者として、確り見届けて」
「はい」
ワーロックは気弱な笑みを見せて、頷いた。
- 34 :
- 大会当日。
ティナー市中央区中央運動公園にて、春のマイナー大会が行われる。
毎回観客席は完全に埋まり、立ち見の者まで現れる大行事。
その殆どが学校の関係者だ。
北東魔法学校の注目選手は、やはりプラネッタ・フィーア。
最近になって、急激に実力を付けて来た、期待の新星。
その他、各魔法学校や専門学校には、タレントやスターが揃っている。
残念ながら、ライトネスは多数の俊英達の影に埋もれていた。
フラワリングでは男女が区別されないので、個々の選手の注目も男女別の競技より分散する。
逆に、目立つ選手の人気は一層高まる。
そうした「観客側の注目度」は採点項目には含まれない物の、間接的な影響は大きい。
会場の盛り上がりは、審査員に好印象を与える。
事前に注目されない事は、不利なのだ。
大勢の観客に紛れて、多くの選手の演技を見詰めるワーロックは、不安で堪らなかった。
自分のプログラムは評価されるのか?
難度は十分、見栄えも考慮した。
だが、余りに『定型<テンプレート>』から掛け離れている。
もしライトネスが演技を完璧に熟しても、点数が低ければ、それはワーロックの責任になる。
どうかライトネスに努力に見合った栄誉をと、祈らずには居られない。
- 35 :
- フラワリングの演技順番は、事前に籤引きでランダムに決められている。
ライトネスより先に、プラネッタの演技があったので、そちらもワーロックは見た。
プラネッタとは同じ公学校出身だが、彼女が大舞台に立つ所を見るのは、初めてだった。
それまでワーロックはフラワリングのマイナー大会を真面に見て来なかった。
プロフェッショナルよりレベルが低いと言うのもあるが、何と言ってもフラワリングは、
魔法資質が物を言う競技。
魔法資質が低いワーロックにとって、同年代の少年少女が華やかな舞台で活躍する姿は、
余りに眩し過ぎた。
プラネッタの演技は、他の選手とはレベルが違っていた。
一流のプロフェッショナルと比較すると、流石に見劣りするが、それでも中上位クラスの実力はある。
専売特許となった連環虹を駆使して、マイナー大会では最高レベルの700点台を叩き出し、
会場は大いに盛り上がった。
(やっぱりネッフィーは凄いな……)
ワーロックは阿呆みたいにプラネッタの演技に見惚れていた。
彼は公学校時代から、プラネッタに憧れていた。
ワーロックの心の中には何時も彼女の存在があり、何時か並び立てる様な人間になろうと、
努力していた……否、今も努力している。
しかし、悲しいかな、今は並び立つ所か、堂々と向き合う事さえ難しい程に、差が開いていた。
- 36 :
- プラネッタの演技から、大会の雰囲気が一変する。
次々にレベルの高い選手が現れて、プラネッタの牙城を脅かす。
中には彼女と同じく700点台を出して迫る者もあり、ティナー地方の競技レベルの高さを示した。
それでも辛うじてプラネッタは、現時点での1位を維持している。
そこへライトネスが、新たなプログラムを引っ提げて挑み掛かる形に。
役者も舞台も十分。
いざ、決戦の時。
大勝負を前にライトネスの気分は、嘗て無く高揚していた。
彼女は大舞台にも動じない、強い心を持っていた。
それはフラワリングのスターには、欠かせない資質。
注目されればされる程、気概が増して、闘志を燃やす。
最初の技は、白い光球を4つ同時に作り出す、「白菫」。
そこから流れる様な動作で、赤、青、緑、黄の4つの光球を同時に発生させた。
息吐く間も無く、次々と魔法を発動。
丸で小さな歯車が、他の歯車と噛み合って、更に歯車を動かす様に、ライトネスの魔法は止まらない。
魔法の拡がりが、一つの極みを見せると、会場は盛り上がる。
(良し、『サウンザンドカラード』は成功だ。
後は……)
ワーロックは手応えを感じて、密かに拳を握った。
- 37 :
- 自身の周囲に敷き詰めた、色彩々の魔法の光球を一斉に輝かせる、『サウザンドカラード』。
徐々に魔法の光球の数を増やして行き、配置を変えながら、サウザンドカラードを繰り返す。
そして、舞台上を埋め尽くした魔法の光球で、万華鏡の様に色彩を変化させる。
これが今大会に於けるライトネスの最大の技、『ミリオンカラード』だ。
――後に、幾らかの改良が加えられ、「万華百色競咲(ばんかひゃくいろきそいざき)」として、
今六傑ライトネス・サガードの『特技<フォーテー>』となる。
ライトネスの美技に、会場の盛り上がりは最高潮を迎えた。
(決まった!)
ワーロックは安堵した。
上昇する一方だった演技の難度は、ここで頂点を過ぎた。
後は気を抜かず、魔法を維持して、締めに繋げるだけ。
会場の歓声と拍手が止まない。
それをライトネスは更なる力に変える。
魔法を途絶えずに発動させ続けた体力、膨大な魔力を精巧に扱う魔法資質、
緻密に計算されたプログラムの仕上がり、全てが称賛に値する。
ライトネスの演技が終了すると、一層大きな拍手と歓声が起こった。
得点はマイナー大会では初の800点台。
それでも彼女が優勝出来るか、ワーロックには判らなかったが、プラネッタを大きく上回る、
高得点を叩き出した事で、自らの役目は果たしたと、会場を後にした。
- 38 :
- 賑わいから遠ざかるワーロックを、呼び止める者がある。
「待って、ワーロック君!」
それはライトネス本人だった。
彼女は演技の疲労が残っているのか、息を切らして、少し体を浮ら付かせながら、
ワーロックに駆け寄った。
「はぁ、はぁ、来てくれたんだ」
「プログラムの作成者だから……」
ワーロックはライトネスが自分を見付けるとは思っていなかった。
魔法資質の低い彼は、同じく魔法資質による簡易な探知に掛かり難く、大衆に紛れてしまうと、
中々見分けが付かない。
それだけライトネスの魔法資質が優れているのか、それとも態々ワーロックを探したのか、
将又偶然目に付いただけなのか?
「一緒に、表彰式に出よう!」
唐突な誘い掛けに、ワーロックは目を丸くする。
「未だ順位は確定してないよ……?」
「大会初の800点台だよ!
優勝以外の何だって言うの?」
ライトネスの言う通りではあるのだが……。
興奮気味の彼女を、どう説得しようかとワーロックは考えた。
「でも、行けないよ。
言っただろう?
僕は目立ちたくないって」
「そんなの嘘だよ!」
ライトネスが断言したので、ワーロックは目を白黒させる。
- 39 :
- 彼女はワーロックに言った。
「誰だって思う筈。
皆の前で格好付けたい、凄い凄いって褒めて欲しい!
自分に嘘を吐くのは止めよう!」
それでもワーロックは首を縦には振らない。
「……僕には出来ない。
上がり性で、大勢の前だと、心臓がバクバクして、体が熱くなって、脂汗を掻いて、
頭の中が真っ白になって、身動きが取れなくなる。
皆で騒ぐより、独りで静かな方が良い。
大きな舞台には向いてないんだ」
「そんな事無い!」
ライトネスはワーロックが自分との間に、大きな壁を作っていると感じていた。
それが魔法資質に由来する物だろうと言う事は、直ぐに判った。
だが、自分と練習中の彼は真剣でありながら、どこか楽しそうに彼女には見えていた。
壁は壊せると思っていた。
しかし――、
「人種が違うんだ。
君が蝶なら、僕は蛾だ。
明るい太陽の下では羽搏(はばた)けない」
壁は厚かった。
「人種が違う」とまで言われて、ライトネスは強い衝撃を受ける。
「……じゃあ、プラネッタは?
貴方は彼女の事が……」
不意のライトネスの問い掛けは、ワーロックの心に重く響いた。
「彼女も蝶だ」
それは憧れて追い続けたプラネッタを、自ら諦める宣言だった。
彼の心は深く傷付いている。
公学校時代は、武術の才能があると言われ、魔法にしても努力で何とか修得して来た。
だが、所詮は井の中の蛙。
魔法学校に通い始めてからは、自らの平凡さと愚劣振りを思い知らされる日々。
フラワリングのプログラマーとして認められた所で、直ぐに底が露呈するのは目に見えていた。
これまで全てが、そうだった様に。
言葉を失ったライトネスに、ワーロックは背を向けて独り寂しく去る。
彼の心が折れるまで、後1年。
- 40 :
- oh…
- 41 :
- 旅商リベラ
若き旅商リベラ・エルバ・アイスロンは、家出した義弟ラントロックを探して各地を放浪中。
これと言った手掛かりは無いが、早くラントロックを発見する為に、養父とは別々に行動して、
養父の知り合いの外道魔法使いを訪ねつつ、大陸を回る。
リベラにとっては初めての単独での長旅。
不安も多い旅立ちだったが、何時かは経験しなければならない事。
彼女は養父への依存を断ち切る為に、自ら別行動を提案した。
先ずは、禁断の地から出て、グラマー地方を南へ。
ブリンガー地方でラントロックを探す。
- 42 :
- ブリンガー地方南西部の都市ファーニェにて
若き旅商リベラは、ソーダ山脈を越えてキーン半島へ向かう、その準備の為に、
ファーニェ市に寄っていた。
初めての山越えで、彼女は多目に物資を買い込む。
それが後に災いの元になろうとは、知る由も無く。
ブリンガー地方は比較的治安が良い。
養父のワーロックはリベラの身を案じて、大きな事件に巻き込まれる事が無い様にと、
自分はエグゼラ地方から、彼女にはブリンガー地方から回る様に奨めた。
しかし、それは「比較」の話であり、当然ながら絶対安全と言う訳ではない。
リベラは人気の無いファーニェ市の外れで、柄の悪い男達に絡まれた。
「お姉さん、一人で大変そうだねー。
荷物持って上げようか?」
馴れ馴れしく声を掛けて来る男達に、リベラは愛想笑いで返す。
「いいえ、大丈夫ですから……」
「そう言わないでさー。
警戒しなくて良いんだよ?」
男達はリベラを取り囲んで、纏わり付いた。
- 43 :
- それでもリベラが足を止めずに歩いていると、男達はリベラの行く手を塞ぐ。
「俺達は親切心で言ってるんだぜ?
人の厚意には甘える物だ」
「本当に大丈夫ですから……」
リベラは男達の横を通り抜けようとしたが、それも阻まれた。
「おっと、逃げなくても良いじゃん」
苛立ったリベラが鋭い目付きで睨むと、男達は嫌らしく笑い出す。
「わぁ、怖い怖い。
そう睨むなって。
俺達、何か間違った事、言ってるか?」
「放っといて下さい。
何が目的なんですか?」
リベラは強気に言ったが、通じない。
「そんな言い方しなくても良いじゃん。
金持ちと美人には親切にしろって、これ世界の常識」
「お金が欲しいんですか?」
「ん?
そんな積もりじゃないんだが……。
くれるって言うなら貰うけどさ。
金じゃなくても良いんだぜ?」
男達は下卑た笑い声を上げる。
- 44 :
- 最早忍耐の限界。
力尽くで突破しようと、リベラが魔力石を握った時――、
「フム、それは良いな」
男達の背後から、別の男の声が聞こえた。
男達は慌てて振り返る。
「な、何だ、手前っ!?」
そこに居たのは、旅服を着た痩せ型の中年男。
「君達、天下の公道で何をしている?
若い女性に数人掛かりで恥ずかしいと思わないのか」
行き成り説教されて、男達は鼻白む。
「関係無い野郎は、引っ込んでな!」
「そうは行かない。
その娘(こ)は多分、俺の知り合いだ」
一陣の風が吹くと、中年男は揺らりと姿を消し、男達の背後に現れて、リベラとの間に立った。
一体どの様な術理で?
リベラも男達も驚愕して、反射的に距離を取る。
「うわっ!?」
「今なら見逃してやる。
大人しく去るんだ。
それとも痛い目に遭いたいかな?」
得体の知れない中年男に、男達は恐れを成して、引き下がった。
「お、俺達は別に……なぁ?」
「何も悪い事はしてねーよ……」
男達は悄々(すごすご)と帰って行く。
- 45 :
- リベラも中年男を警戒していたが、一応助けて貰った礼を言わなければならないと、
自ら声を掛けた。
「あ、あの……有り難う御座いました」
「いや、当然の事をしたまでさ」
振り返った中年男の顔を、リベラは真面真面と見る。
先程、彼はリベラを「知り合い」と言った。
方便かも知れないが、事実の可能性もある。
中年男は色の薄い髪に、渋味のある小皺の肌、無精髭、青い瞳で、どこか覚えのある雰囲気だが、
リベラは思い出せない。
中年男はリベラを見詰め返して、微笑み掛ける。
「荷物、重そうだね。
持って上げようか」
「い、いいえ、大丈夫ですから!」
男達と同じ台詞だったので、リベラは強く拒絶した。
中年男は未だリベラを見詰めている。
暫くして、彼は困り顔で尋ねた。
「あー……と、どこで会ったかな?
一度会った娘の顔は忘れないんだけど……。
参ったな、今一思い出せない。
呆けるには、未だ早いんだが。
俺はコバルトゥス、君は?」
「コバルト……?
私はリベラです」
リベラは耳慣れない名前の響きに、小首を傾げつつも名乗った。
- 46 :
- 彼女の名前を聞き、コバルトゥスと名乗った男は、目を大きく見開いた。
「リベラ!
もしかして、アイスロン姓……だろう?
お父さんは、ワーロック」
「え、ええ、はい」
「成る程、道理で『覚えがある』!
リベラ・エルバ・アイスロン!
大きくなって……見違える程、綺麗になった」
興奮して捲くし立てるコバルトゥスに、リベラは引き気味。
「あ、貴方は?」
彼女が尋ねると、コバルトゥスは少し悄気た。
「……ん、覚えてない?
コバルトゥス・ギーダフィ」
「コバ……ギ?」
リベラは少し思案して、漸く思い出す。
「コバギの小父さん……ですか?」
思い出して貰えて、コバルトゥスは安堵すると同時に、複雑な表情を見せた。
「あー、『コバギ』で憶えてたのか……。
でも、小父さんは止してくれよ。
しかし、こんな好い男を忘れるなんて!
そんなに老けたかなぁ?」
「御免なさい、最後に会ったのは何年も前だったので」
リベラは苦笑いで応える。
彼女の記憶では、コバルトゥスは悪い人ではないが、変人だった。
- 47 :
- コバルトゥスはリベラの養父ワーロックを「先輩」と呼ぶ、放浪の冒険者。
リベラとは8年前に、偶々出会った限(きり)で、当時の彼女は12歳。
冒険者と言う物を知らなかった若いリベラは、養父に言葉の意味を尋ねてみたが、
その時の答は「碌でなし」。
それと軽佻浮薄な当人の態度が重なって、少し信用出来ない「怪しい人物」となっていた。
コバルトゥスは積極的にリベラに話し掛ける。
「所で、リベラちゃん、1人?
お父さんは?」
「一人旅です」
リベラが平然と答えると、コバルトゥスは大袈裟に驚いた。
「一人旅!?
若い女の子が……。
危ないよ?」
「ええ、危険は承知しています。
でも、一人旅は初めてじゃないんですよ。
小さい頃から、養父(ちち)に付いて、あちこち旅してましたし。
多少不安はありますけど、何事も経験です」
確りと返すリベラに、コバルトゥスは感心しながらも、心配そうに言う。
「しかし、先(さっき)みたいな事が無いとも限らないじゃないか。
そんな危険を冒してまで、どうして一人旅を?
お父さんは心配しない?」
- 48 :
- リベラはコバルトゥスの気遣いを有り難迷惑――とまでは言わないが、半分は有り難く、
半分は鬱陶しいと感じていた。
「養父と私は、義弟(おとうと)を探しているんです」
「弟……ラントロックだよね?」
「はい、御存知なんですか?」
「ああ、知ってる」
この「知ってる」をリベラは「人物を知っている」と言う意味だと受け取った。
偶々会ったコバルトゥスが、ラントロックの所在を知っているとは考えなかったのだ。
「弟は2週間前に、突然家を出て行ってしまったんです。
それで、養父と私は手分けして行方を捜している所で――」
「悪い弟だ」
「ええ、お父さんに心配を掛けて……」
リベラはワーロックとラントロックが実の親子なのに、然程仲が良くない事を、
何時も悩ましく思っていた。
どうしてラントロックはリベラを慕う様に、ワーロックを慕わないのだろうか?
ラントロックとリベラの仲は良好で、ワーロックとリベラの仲も同様なのに、選りに選って、
何故ワーロックとラントロックが不仲なのかと。
しかも、父親のワーロックがラントロックに歩み寄ろうとしているのに。
- 49 :
- そうした事情から、リベラはラントロックを手の掛かる弟だと認識している。
だが、コバルトゥスはリベラの反応から、それ以上の物も読み取っていた。
(義理の姉弟か……)
複雑な家庭環境は一先ず置いて、コバルトゥスはリベラの身を案じる。
「それでも、一人旅は危ないよ」
「大丈夫です。
私には養父の魔法がありますから」
リベラは強気に言い切った。
先を急いでいる訳ではないが、余り長く絡まれたくなかった。
「……そう?
じゃあ、旅路の安全を守る、お呪(まじな)いをして上げよう。
魔力石、持ってるよね?」
話が終わりそうな雰囲気を察して、リベラは素直に魔力石を差し出す。
彼女から魔力石を受け取ったコバルトゥスは、小声で呟きながら、それに軽く口付けした。
リベラは共通魔法の物とは異質な魔力が、魔力石に流れ込むのを感じる。
「はい、どうぞ」
コバルトゥスから魔力石を受け取ったリベラは、不安気な顔をした。
「一体何を……?
今の魔力の流れは?」
「精霊魔法さ。
この魔力石に、四精霊を宿しておいた」
勝手に細工をされると困るのだがと、リベラは少し眉を顰める。
- 50 :
- 彼女の懸念を察したコバルトゥスは、精霊を込めた魔力石――精霊石の使い方を説明した。
「『精霊魔法は共通魔法の原型になった魔法』と言う事は、知っているね?」
リベラが頷いたのを見て、コバルトゥスは続ける。
「四精霊とは火、水、土、風の四属性の精霊だ。
それぞれに対応する概念が、共通魔法にもあるだろう?
物理的には、火は光熱、水は液体、土は固体、風は気体を表す。
同時に精神的には、火は活発さ、水は柔軟さ、土は重厚さ、風は軽妙さを象徴する」
リベラは再度頷く。
「その魔力石をよく御覧。
四精霊の力を感じられる筈。
それぞれの力は、火と土、土と水、水と風、風と火の間で循環している。
四つの力は一体なんだ」
彼女はコバルトゥスに言われた通り、魔力石を掲げて見た。
確かに、そこには魔力の流れが感じられる。
魔力石の魔力は通常、全く流れていない状態が最良とされる。
様々な共通魔法を使うのに、予め魔力の流れがあると、整える手間が掛かって、不便な為だ。
- 51 :
- 扱い難くなっただけではと疑うリベラに、コバルトゥスは精霊魔法の神髄を説く。
「何も難しい事は無い。
生きた力を使うんだ。
流れを利用すれば、より迅速に、効果の高い魔法が使える様になる」
「流れを利用?」
「そう、共通魔法では主体的に流れを作り出そうとする。
精霊魔法は違う。
既にある流れを利用する。
それが精霊の言葉に耳を傾けると言う事。
精霊言語は唱えるだけじゃない、聞く為の物でもあるんだ」
「でも、どうやって……」
「簡単な事さ。
火、水、土、風、それぞれの挙動を思い浮かべて御覧。
それぞれの属性の魔法は、どこかしら挙動が似ている」
解った様な、解らない様な顔をしているリベラの肩を、コバルトゥスは軽く叩いて励ました。
「精霊を解ろうとする心さえあれば、どの場面で、どんな魔法を使うべきなのか、自然に判るよ。
精霊が君を守り、導くだろう。
それじゃ、気を付けて、リベラちゃん。
お養父さんに会ったら宜しく」
「あ、はい、コバルトゥスさんも、気を付けて下さい」
唐突な別れの挨拶に、リベラは慌てて応じる。
- 52 :
- 去り際まで終始他人行儀な態度だったリベラに、コバルトゥスは一旦足を止めて、苦笑いした。
「ウーーム、何だか余所余所しいって言うか、硬いって言うか……。
もっと気楽に接してくれて良いんだよ?」
「そ、そうですか……?」
漸く解放されると思ったら、何を言い出すのかと、リベラは当惑する。
「数年振りで、余り親しみが持てないのは解るけど……。
もう少しだけ、俺はリベラちゃんと親しくなりたい」
「だったら――、リベラ『ちゃん』は止めて貰えますか?」
リベラはコバルトゥスが自分を幼い子供の様に扱う事が、引っ掛かっていた。
当人にとっては親しみの積もりなのだろうが、侮られている気がして好かなかった。
「解ったよ、リベラちゃん。
又会おうね」
態となのか、それとも素なのか、コバルトゥスは一層子供扱いする。
コバルトゥスから見れば、リベラは子供の様な物とは言え……。
去り行くコバルトゥスを見送りながら、やっぱり変な人だと、彼女は再認識するのだった。
- 53 :
- 寄る辺、立つ瀬
ティナー地方デュラー市にて
自称冒険者の精霊魔法使いコバルトゥス・ギーダフィは、デュラー市にてラントロックを見掛けた。
ラントロックは何かを探しているのか、それとも道に慣れていないだけか、頻りに周囲を窺い、
如何にも怪しい。
「よう、ラント!」
コバルトゥスが声を掛けると、ラントロックは身を竦ませて振り返った。
「あ、小父さん……」
彼は気不味い表情を見せて俯く。
「どうしたんだ、ラント?
こんな所で何をしている?」
「いや、特に何って訳じゃないけど……」
ラントロックは目を泳がせ、明らかに嘘を吐いていると判る。
隠し事が下手だなと、コバルトゥスは微笑ましく思った。
それとは別に、彼は真顔でラントロックに警告する。
「この街は危険だ。
早く出て行け」
「えっ」
どう言う事かと、ラントロックは目を丸くした。
- 54 :
- コバルトゥスは彼に事情を説明する。
「ここはティナーの四大地下組織の一つ、『シェバハ』の縄張りだ。
余所者が踉々(うろうろ)してると、目を付けられるぞ。
連中は潔癖で排他的な道徳主義者にして、共通魔法至上主義者であり、番人気取りの無法者だ。
殺されたいのか?」
物騒な言葉が飛び出した事にラントロックは衝撃を受ける。
「こ、殺……?」
「シェバハは外道魔法使いの存在を許さない。
死にたくなければ、魔法を使わずに大人しくしているか、然もなくば今直ぐ出て行け」
コバルトゥスの脅しに、ラントロックは恐れを成して萎縮した。
「そんな……」
「――で、一体何の用で、こんな所に来たんだ?」
「そ、それは……別に……な、何だって良いだろう!
小父さんには関係無いさ!」
「知られては困る事か?」
コバルトゥスとラントロックは暫し睨み合う。
- 55 :
- 数極の沈黙後、コバルトゥスは自ら切り出した。
「そう言えば、お姉さんに会ったぞ。
君を探して、独りで旅をしていた」
ラントロックは驚愕して、コバルトゥスに尋ねる。
「独り!?
親父と一緒じゃないのか!?
親父は何考えてんだ!」
不安から焦りと怒りを露にするラントロックを、コバルトゥスは内心で笑う。
幾ら不良振っても、その実は家族想いなのだ。
「手分けして、君を探しているとさ」
「でも、姉さんは――」
「心配か?
だったら、何で家出なんかした?
君を探しに行くって、予想出来た事だろう?」
コバルトゥスに責められ、ラントロックは黙り込んだ。
予想出来た事ではあるが、そこまで彼は考えが及んでいなかった。
「お姉さんが心配なら、帰ってやれよ」
コバルトゥスは道を示したが、ラントロックは従わない。
「それは……出来ない。
俺は決めたんだ」
「何を?」
「俺の事は俺が決める」
頑固だなとコバルトゥスは呆れた。
そう言う所は、彼の父親ワーロックと少し似ている。
本人は認めたがらないだろうが……。
- 56 :
- ラントロックの反応から、彼の姉であるリベラが、大きな鍵になっていると、コバルトゥスは確信する。
しかし、姉の存在を利用しても、今直ぐに翻意させる事は出来ないと感じた。
考えを改める切っ掛けを待ちながら、少しずつ、根気良く諭して行く他に無い。
「粋がるのは良いが、ラント、将来に希望はあるのか?」
「希望?」
ラントロックは訝し気な視線をコバルトゥスに向ける。
「具体的に、『何か』をしたい、『何か』になりたいって言う、君自身の将来像だ。
成功への道は描けているか?
何も考えずに、飛び出した訳じゃないんだろう?」
皮肉を込めたコバルトゥスの問いに、ラントロックは答えなかった。
それとも答えられなかったのか……。
コバルトゥスは続ける。
「根無し草で生きて行くのは大変だぞ。
大きく育つ為には、深く根を張らなければならない」
長らく沈黙した後、ラントロックは漸く声を発した。
「俺は……小父さんみたいになりたい」
ともすれば聞き逃し兼ねない位の小声だったが、コバルトゥスの耳には嫌に強く響いた。
- 57 :
- 意外な答に、コバルトゥスは目を見張って、小さく笑う。
「生意気に、弁口(べんこう)を使うな。
もし本気なら、止めておけ」
彼は余り子供が好きではなかったし、特に男子の憧憬の的になる事は全くの想定外だった。
妙に疼痒(むずがゆ)い気持ちで、ラントロックの言葉が真実か判らない事もあり、
照れ隠しに突っ撥ねる。
「自由に生きる事は、君が考えているより、ずっと難しい。
俺が使命に従って生きている様に。
この街を支配しているシェバハの連中が、共通魔法至上主義に従っている様に。
人には心の柱となる、縋る物が必要だ。
ラント、君は父親の代わりに、俺に縋ろうと言うのか?」
「べ、別に、そんな事は……」
「早く、この街を離れるんだぞ。
それと家族を心配させるな。
お姉さんもな」
コバルトゥスは忠告すると、その場から去る。
ラントロックは俯いた儘、暫く留まっていた。
- 58 :
- ――それからラントロックは再び、周囲を窺いながら、デュラー市の中心から外れて行く。
彼はコバルトゥスの忠告に従う積もりだった。
そこへ声を掛けて来る者がある。
「どこへ行くんだ?
待ち合わせ場所は、そっちじゃないだろう?」
低い女の声。
ラントロックは足を止めて振り返り、声の主を睨んだ。
「あんた、俺を騙したな!
ここが危険な所だと教えなかった!」
「騙したとは心外な。
嘘は言っていない。
私は嘘が大嫌いなんだ」
小馬鹿にした様に笑う彼女は、ウィッチハットを被って、ハーフクロークを羽織り、
赤い魔法色素を纏っている。
「巫山戯るな!
あんたは信用出来ない!」
激昂するラントロックを、彼女は宥める。
「そう熱(いき)るなよ。
確かに、ここは危ない連中の縄張りだ。
君には共通魔法使いの危険性を知って貰いたくてね。
連中の本性をさ……」
ラントロックは女から距離を取ろうとしたが、彼女は一瞬で背後に回り込んだ。
- 59 :
- 女を魅了しようと、ラントロックは彼女の瞳を覗き込む。
しかし、女は先を読んでいたかの様に、ウィッチハットの鍔を下ろして、視線を遮った。
「良い『眼』をしている。
『私達』には、君の能力が必要なんだ。
何、悪い様にはしないよ。
事を成し遂げた暁には、君の望みを叶えて上げよう」
「……信用すると思うのか?」
「信用してくれなくても良い。
でも、共通魔法社会では、君の様な特異な能力の持ち主は、どう扱われるか……解るだろう?
私達も酷い目に遭い続けて来たんだ。
私達『外道魔法使い』――否、『旧い魔法使い達』は、君を新たな仲間として歓迎するよ」
妖しい誘い掛けから、ラントロックは逃げられない。
見えざる巨大な力は、多くの者を巻き込んで、時代を動かそうとしている。
- 60 :
- 隔世遺伝
第一魔法都市グラマー タラバーラ地区 ヴァイデャ・マハナ・グルートの診療所にて
息子を探して旅をしている商人ワーロック・アイスロンは、立ち寄ったヴァイデャの診療所、
その待合室で一組の家族と出会った。
十数歳と思われる娘を連れた、中年の夫婦。
3人共防砂コートを着ているが、独特の凝った文様が無いので、グラマー地方民ではないと判る。
ヴァイデャは外道魔法使いの医師である。
素性を隠している上に、医師と言う職業も公表していないので、彼の元を訪ねる者は少なく、
稀に訪れる者は皆、何かしらの「訳あり」だ。
故に、ワーロックは何度もヴァイデャの診療所に通っていたが、そこで他人と顔を合わせる事は、
滅多に無かった。
一家は揃って暗い顔をしている。
重い病でも患っているのだろうかと、ワーロックは他人事ながら心配した。
心配するだけで、特に何をする訳ではないのだが……。
- 61 :
- 暫くすると、診察室のドアが開いて、ヴァイデャが出て来る。
彼は一家を認めると、顔を顰めた。
「未だ居たのか」
その言葉に父親が立ち上がる。
怒るのかと思いきや、彼は深く頭を下げた。
「先生、お願いします!
どうか娘を治して下さい!」
ヴァイデャは厳しい目で、父親と母親を睨む。
「その子は病気ではないと、何度言ったら解るんだ。
改めるべきは、貴方々の態度だ」
「しかし、先生なら娘の不可解な能力(ちから)を消せると……。
そう仰ったではありませんか!
何卒、何卒、お願いします!」
「諄い!
『病気ではない』から治さない。
消す必要も無い。
解るな?
解ったら帰れ」
ヴァイデャは一方的に話を打ち切ると、ワーロックに目を向けた。
「よく来た、ラヴィゾール。
何か入り用か?」
先程の一家への対応とは変わって、好意的な態度。
ワーロックは居心地の悪さを覚える。
- 62 :
- 先ず彼は一家を一瞥して、ヴァイデャに問い掛けた。
「そちら方々の用件は良いんですか?」
「構わん」
ヴァイデャは一顧だにせず、冷たく断じる。
一家の両親はワーロックに哀れみを乞う様な視線を向けていた。
気不味さから、ワーロックは両者の間に立つ。
「良ければ、事情を話して貰えませんか?
一体何があったんです?」
彼はヴァイデャと一家に尋ねたが、答は返って来なかった。
ヴァイデャの方は守秘義務があるし、一家にしても他人に軽々しく話せる内容ではないのだろう。
重苦しい沈黙の中、娘が俄かに頭を抱えて、低く呻いた。
「うぅ……」
俄かに診療所全体が小刻みに揺れ始める。
地震かとワーロックは身構えたが、一家の両親は慌てて娘を抱き締めた。
「落ち着いて」
「あぁ……あああ……!」
母親が宥めるも、娘は嫌がって振り解こうとする。
震動は娘の精神状態に同調しているのか、益々激しくなる。
- 63 :
- 「大丈夫、大丈夫」
母親が赤子を愛(あや)す様に耳元で慰めの言葉を繰り返し囁くと、漸く娘は落ち着いた。
それと同時に震動も収まり、両親は安堵の息を吐く。
父親は唖然としているワーロックに困った笑顔を向けた。
「……御覧の通りです。
娘が癇癪を起こすと、不思議な事が起きて……。
家が揺れる位なら未だしも、物が飛び交ったり……」
その現象にワーロックは心当たりがあった。
「それは生まれ付きの『生体魔導回路』ではありませんか?
血管や神経と言った身体の器官が、偶然魔法陣に似た配置になって、感情の昂りで、
魔法が発動してしまう事があると――」
共通魔法は基本的には、後天的な学習によって修得する物である。
生体魔導回路は先天的な得意魔法を授けるが、他の魔法の発動を阻害する要因にもなり得る。
最悪、心身の発達に悪影響が出る事も。
故に、外科手術で態々魔法陣の形を崩して、魔法の発動に支障が無い様にする事もある。
「異常」と言えば異常だが、「病気」とまで言えるかは難しい所。
しかし、父親は首を横に振る。
「私共も最初は、そう思っていたのですが……。
他にも、娘は訳の解らない不思議な能力を持っているのです。
動物と話したり、怪我を治したり……」
「共通魔法ではなく?」
「はい、何も教えない内から……」
生体魔導回路が、複数種類組み込まれていた例は、あるにはある物の、何れも共通魔法。
共通魔法と外道魔法を、同時に先天的に具えていた例は無い。
- 64 :
- 魔法資質の低いワーロックには、魔力の流れは判らないが、少なくとも両親は娘の魔法を、
共通魔法ではないと感じている。
「……詰まり、外道魔法使い……」
両親は共に小さく頷いた。
ワーロックは全てを察する。
共通魔法社会に在って、外道魔法使いは差別の対象だ。
誰もが共通魔法を学び、それを使うが故に、他の魔法の存在は許されない。
同時に、ヴァイデャが病気ではないと怒った理由も解る。
ワーロックは両親に尋ねた。
「お二人は外道魔法使いだったり……?」
両親は共に首を横に振る。
特に母親は激しく否定した。
「違います!
私達は外道魔法使いじゃありません!」
続けて父親が自信の無さそうな小声で言う。
「……もしかしたら、私達の両親、或いは、先祖の誰かが外道魔法使いだったと言う事は、
あるかも知れませんが……」
「隔世遺伝?」
ワーロックが改めて問うと、父親は静かに頷いた。
「――かも知れません。
素性を隠していたとすれば、何代も前の事は判りませんから……」
祖先の誰かが外道魔法使いで、偶然能力が発現してしまう。
この様な事も稀にある。
魔法資質は遺伝しないのだが、一部の外道魔法使いは例外。
しかし、大抵は能力の制御の仕方を自ら学習するか、或いは家族の誰かから教えられるかして、
共通魔法社会に上手く順応する。
これ等は内々に済まされる為に表出しないので、大きな社会問題となる事は無いが、逆に言えば、
何時まで経っても公に受容する態勢が整わない。
- 65 :
- ワーロックは両親に質問した。
「何とか制御出来ないんですか?」
父親が震えた声で答える。
「出来ていれば、苦労しませんよ!」
全く以って、その通りである。
どうにもならないから、遠路遥々他地方からヴァイデャを頼って来たのだ。
それでもワーロックは引かない。
「具体的に、何が無理なんです?」
「何って……娘の魔法は共通魔法とは全く違うんです!
魔法資質も!
異質なんですよ!
丸で悪い物が取り憑いているみたいに!
娘が大きくなるに連れて、段々『別の物』になって行く!」
父親の取り乱し振りで、外道魔法使いは共通魔法使いの目には、そう映っているのかと、
ワーロックは初めて知った。
魔法資質の低い彼は、幸いにも、その辺りに鈍感だった。
「そう嫌わなくても良いじゃないですか」
ワーロックが宥めると、父親は少し落ち着きを取り戻す。
「嫌っている訳じゃありません。
只……、今の儘では娘は……」
父親が言葉を濁すと、今度は母親が啜り泣きを始める。
- 66 :
- ワーロックは努めて同情的に、2人に話し掛けた。
「お気持ちは解ります。
私も妻が外道魔法使いで、生まれた子が能力を受け継いでしまいました」
途端に母親は泣き止み、父親は食い付く。
「そ、そうなんですか?
教育は、どの様に?」
「魔法の制御は妻が教えたのですが、公学校に通わせる訳には行かず……。
見做し認定試験を受けさせて、公学校の卒業資格だけは与えようと考えています」
「その後は?」
「社会的な常識を身に付けさせた後は、本人の自由にさせても良いと思っているのですが、
中々私の言う事は聞いてくれず……色々苦心している所で。
はは、難しい物です……」
ワーロックの息子ラントロックは、幼い頃から父親に反抗しており、遂には家出してしまった。
両親はワーロックに親近感を抱いたのか、幾分態度が変わった。
「そうですか……。
やっぱり、大変ですよね。
家の娘も私達の言う事を、素直に聞いてくれれば……」
父親の言葉に、ワーロックは眉を顰める。
どうも両親は娘の能力を忌まわしい物と捉えている様。
普通と違う事で、苦労しているのは事実だろうが、そこまで拒絶する程の物だろうかと、
ワーロックは小さな憤りを覚えた。
強力な呪いが掛かっているなら話は別だが、特に不利になる物とは思えない。
だからこそ、ヴァイデャも「病気ではない」と判断したのだ。
「娘さんは、故意に魔法を暴発させている訳ではないのでしょう?
制御の仕方を何とか教える事が出来れば……」
そう言いつつ、ワーロックはヴァイデャに目を遣った。
- 67 :
- ヴァイデャは不機嫌な顔で、彼に問い質す。
「何の目だ?
何が言いたい?」
「彼女の魔法が何か判りませんか?
上手く指導出来る、師匠になれる人を探せば……」
ワーロックの提案に、ヴァイデャは深い溜め息を吐く。
「残念だが、私は然程魔法の知識が豊富な訳ではない。
『特に悪い物ではない』としか言えん」
「しかし、どんな魔法でも『魔力を制御する』のは同じでしょう?
ヴァイデャさんでも何か教えられる事は――」
一体ワーロックは何を言っているのだろうかと、両親は不安がった。
「あの、何の話をしているんですか?」
母親の疑問に、ワーロックは諭す様に答える。
「お母さん、娘さんの能力を、忌み嫌っては行けません。
どんな魔法でも、大切なのは理解する事です。
外道魔法も一部では共通魔法より有用だったりします。
一種の個性の様な物だと思って下さい」
母親は困惑した。
「そんな事を言われても……」
共通魔法使いにとって、外道魔法使いが纏う魔力の違和感は拭い難い物なのだ。
自分達とは明らかに「違う」と言う感覚を受容しなくてはならない。
出来れば、それを無くしたいと考えるのは、自然な事である。
- 68 :
- しかし、そうした両親の態度が問題の根本にあるのではと、ワーロックは予想した。
娘は両親が自分の所為で悩んでいる事を、とても心苦しく思っている。
ワーロックも魔法資質が低い為に、周囲に迷惑を掛けた事があるので、その気持ちを理解していた。
生まれ付いて、どうにも出来ない事で、他人を苦しませるのが辛いのだ。
それが大きなストレスになって、制御を狂わせている。
同時に、ワーロックは両親の気持ちも理解出来ないでもない。
彼とて自分の息子ラントロックを、能力が制御出来る様になるまで、外に出さなかった。
それが後に反発を招いてしまったのだが……。
生まれ持った物は仕方が無い。
問題は、「どう付き合って行くか」と言う所にある。
この家族の不幸は、身内に外道魔法に詳しい者が居なかった事。
ワーロックは両親に言う。
「お二人共、娘さんは普通と違うと言う事を、認めて下さい。
そして、それは決して悪い事ではないのだと、理解して下さい」
父親は反発した。
「解っていますよ!
能力の制御さえ出来れていれば!」
「いいえ、解っていません。
貴方々は今の娘さんを否定して、『普通の人間』にしようとしている」
ワーロックに断定的に否定されて、父親は歯噛みした。
「それは親として当然でしょう!
他人に何が解る!」
「他人だからこそ、解る事だってあるんです!
娘さんを受け入れて下さい。
お二人の『何とかしなければ』と言う気持ちが、娘さんを追い詰めているんですよ」
「そんな事は――」
父親は言い返そうとして、娘の様子を顧みる。
娘は母親に抱かれて、両耳を塞ぐ様に頭を抱え、俯いている。
- 69 :
- ワーロックは一呼吸置いて、静かに続けた。
「余り『普通』や『人並み』を求め過ぎないで下さい。
私は子供を公学校に通わせられませんでした。
その事で将来に、不安が無い訳ではありません……。
出来れば、他の子達と同じ空間で生活させたかった。
しかし、そうも行かない事情があった。
誰も悪くはない。
私は妻と一緒になった事を後悔していませんし、息子を愛しています。
息子の能力は妻の物で、確かに無い方が良かったとは思いますが、持ってしまった物ですから、
否定しても仕様がありません」
それは自分に言い聞かせる様に。
ラントロックを育てるに当たって、ワーロックが妻と何度も繰り返し話し合った事。
母親は小声で反論する。
「諦めろって言うんですか?
『普通』を諦めろって言うんですか?」
丸でワーロックを恨むかの様な、怨念の篭もった口調。
ワーロックは決意して頷く。
「そうです。
でも、それを不幸だとは思わないで下さい」
無理な注文だと彼は自分でも思ったが、それが意識を改めると言う事なのだ。
……両親は黙り込んでしまった。
- 70 :
- ワーロックは次に、ヴァイデャに目を向ける。
「ヴァイデャさん、サイコキネシス、動物と話す、傷を治す……。
この3つの能力を持つ魔法使いに心当たりはありませんか?
例えば、使役魔法使いとか……」
「ウィローとは違うと思うが?
大体、その程度の事は出来る連中が多かった。
特定の手掛かりにはならん」
「こう、その、魔力の流れって言うんですか?
誰か似ている人は知りません?」
数極の間を置いて、ヴァイデャは思案しつつ小声で零した。
「……命の――」
「命?」
ワーロックが耳聡く拾うと、ヴァイデャは首を横に振る。
「いや、違うな。
何でも無い」
「そうですか……。
他人を頼れないなら、自分で何とかするしか無いですね……」
ワーロックは肩を落として、再び一家に目を遣る。
- 71 :
- 暗く沈んでいる一家に、ワーロックは勇気を出して声を掛けた。
「お二人共、娘さんの能力を、どうか肯定して下さい。
お話を伺った限りでは、有用な物になる可能性を秘めています。
いや、どんな能力でも使い様です。
私の様な魔法資質の低い者から見れば、外道魔法でも行使出来る能力があるだけ羨ましい」
彼は懸命に、未知の魔法の有用性を説く。
「私の息子は魅了の能力を持ちました。
これが中々使い所が難しい物で。
人の精神を操る魔法は、A級禁呪に該当します。
肯定しようにも、そうは行かない……。
それに比べれば、娘さんの能力は多様性がある分、応用の幅も広いでしょう」
息子には悪いなと思いながら、ワーロックは引き合いに出した。
そこへヴァイデャが口を挟む。
「待て、それは違う」
「……え?」
素人の誤った解釈を、訂正せずには居られなかったのだろう。
ヴァイデャは真顔で淡々と続けた。
「この娘が様々な能力を持っているのは、恐らく魔法使いとして未発達な所為だ。
『複数の能力がある』と言うより、『自分の魔法が定まっていない』状態に過ぎん。
『本来の魔法』が判明すれば、他の能力は落ち着くだろう」
「では、その魔法が判れば、制御も――」
ワーロックは希望を見出したが、ヴァイデャは表情を変えない。
「その通りだが、今の状態では特定は難しい。
判らないから不安定なのであり、不安定だから判らないのだ」
再び気不味い沈黙が訪れる。
- 72 :
- ヴァイデャは一つ咳払いをし、一家に告げた。
「……しかし、彼の言い分は正しい。
娘の能力を認めて、その様を確り観察していれば、次第に得手不得手が見えて来るだろう。
よく発現する能力、より効果の高い能力が、即ち娘の魔法だ。
真に娘の為を想うならば、娘の魔法を受け入れろ」
ワーロックもヴァイデャに続ける。
「とにかく、先ずは娘さんの魔法を特定しましょう。
制御するのは、その後の話です。
お三方共、物事を難しく考え過ぎない様に。
出来る事から、一つずつ熟して行く事が肝要です。
焦ったり、急ぎ過ぎたりしないで下さい」
一家は暫く、身内で見詰め合っていたが、やがて父親が答えた。
「……はい、分かりました。
どなたか存じませんが、有り難う御座います」
本当に分かって貰えたのかと、ヴァイデャとワーロックは半信半疑だったが、取り敢えず、
一家が肯定の返事をしたので良しとした。
一家は揃って、ヴァイデャの診療所から出ようとする。
その際に、娘が一旦足を止めて、ワーロックを見た。
「小父さん!」
不意に声を掛けられ、ワーロックは吃驚して目を見張る。
「……何か?」
「小父さんの子供って、どんな子……ですか?」
娘は小声で遠慮勝ちにではあるが、勇気を出して、見知らぬ男に尋ねていた。
ワーロックが話した「息子」に、彼女は興味を持ったのだ。
- 73 :
- 母親が慌てて、娘を窘める。
「ヘルザ、行き成り何なの?
す、済みません……」
彼女はワーロックに対して謝ったが、娘は真っ直ぐな瞳を向け続けている。
「ああ、いえ……。
息子は……生意気と言うか、我が強くて……。
困った子だよ」
ワーロックは戸惑いながら答えた。
娘は更に尋ねる。
「『不良<デリンクエント>』?
怖い?
暴力を振るったり……しますか?」
「いや、そう言うんじゃない。
何故か、私にだけ反抗的なんだ。
他の人には普通と言うか……、根は悪くないと思うんだけど」
「その子の名前は何て言いますか?
あ、私はヘルザです」
「ラントロックだ」
「ラントロック……」
娘は同じ境遇にあるワーロックの息子に、益々関心を寄せていた。
- 74 :
- 両親は諦めた様に、娘を止めない。
娘は尚もワーロックに問い掛けた。
「私、ラントロック君と友達になれますか?」
余りに積極的な彼女に、ワーロックは引き気味。
「ど、どうだろう……?
なろうと思えば、なれるんじゃないかな……?
年齢も丁度、君と同じ位だし……」
「だったら、あ、会わせてくれませんか?」
「あぁ……会わせても良いけど……出来れば会わせたい所なんだけど、息子は家出中なんだ。
本当に、困った子で……」
一家の両親に説教しておきながら、自分も息子を上手く制御出来ていない事に、
ワーロックは負い目を感じた。
娘は落胆して、気不味そうに謝る。
「あ、御免なさい……。
そうなんですか……」
だが、両親の方はワーロックへの親近感を深めた。
同じく外道魔法使いの子を持ち、同じく苦労しているのだ。
完璧で悩みが無いよりは共感し易い。
お説教も失敗したが故の経験談であれば、素直に耳を傾けられる。
父親は自らワーロックに提案する。
「宜しければ、もし迷惑でなければ、今後も私達の相談に乗っては頂けませんか?」
「……それは構いませんが、私は旅の身で、何時でもと言う訳には――」
「はい、貴方の都合の好い時で。
私はノーブル・ティンバーと言います」
「それならば――っと、失礼、名乗り遅れました。
私はワーロックです。
ワーロック・アイスロン」
ワーロックが名乗ると、ノーブルは改まって妻と娘を紹介した。
「ワーロックさん。
こちらは妻のマージョリー、娘のヘルザです」
丁寧に礼をする彼女達に、ワーロックは軽く会釈して返す。
「ど、どうも……」
- 75 :
- それから、ノーブルはメモ紙に住所を書いて、ワーロックに差し出した。
「ここをお訪ね下さい。
出来れば、休日に」
「はい」
ワーロックはメモを受け取って懐に仕舞う。
最後に、ノーブルは彼に握手を求めた。
「噂を頼りに、グラマーまで来た甲斐がありました。
どうか、お元気で」
「皆さんも、お元気で……」
その嬉しそうな様子に、ワーロックは愛想笑いで応える事しか出来ない。
一家が去った後、ヴァイデャはワーロックに言う。
「『同病相哀れむ』かな?」
ワーロックは眉を顰める。
「病気ではないでしょう。
言いたい事は解りますが……」
「悪かった。
都合の悪い話をする医者は、信用されないと言うが……。
とにかく、良い方向へ転がった様だ。
所で、用件は?」
ヴァイデャが尋ねると、ワーロックは俄かに真面目な顔付きになった。
「用と言う程の用は無いんですけど、最近の外道魔法使いの不気味な動きに就いて――」
「何?
外では何が起きている?」
ヴァイデャも表情を引き締める。
静かに、息を潜める様に、大きな動乱が迫っている。
それは単なる予感に過ぎないのか、それとも――……。
- 76 :
- プラネッタ先生の授業
皆さん、今日は。
今回は「命」に就いて、勉強しましょう。
勿論、魔法の歴史と関係があります。
「命とは何ですか?」と聞かれて、直ぐに答えられる人は、中々居ないでしょう。
心臓が動いている事、息をしている事、思考が出来る事、色々言えます。
旧い信仰では肉、精、霊が揃って、初めて命になると定義されていました。
最初の提唱者が誰だったかは、未だ判明していません。
かなり古い時代から、その思想はあった様です。
旧暦の学者は、それと精霊魔法で言う四属性――火、水、土、風を掛け合わせて、
「命」を解明しようしました。
『確たる肉は土(筋肉や臓器)と水(血液)から成り、内なる力の精は火と風から成る』と言う具合に。
人が死ぬのは、精が無くなるからと考えられました。
死体になると息をしなくなり、体温も失われるからです。
一方、血液を失っても、臓器を失っても、人は死にます。
これを旧暦の学者は「属性の喪失」と捉えました。
「人間は4つの属性から成り、どれか1つを欠いても死す」と。
そして、他の動物の「命」に就いても、考え始めます。
トカゲやヘビ、これは爬虫類、変温動物です。
人や犬猫、鳥と言った恒温動物は違い、自分で体温を上げられません。
これを旧暦の学者は「火」の欠落と捉えました。
水中に棲む魚は、空気を必要としないので、「風」の属性が欠落している。
こうして「上等な命」と、「下等な命」が区別されました。
属性が多い=上等、少ない=下等と言う風に。
空を飛ぶ鳥は、体重が軽いので、「土」の属性が少ないとされていました。
旧暦の思想では、四属性のバランスが最も取れている物が、人間なのです。
- 77 :
- 精は火と風から成りますが、魚には火と風がありません。
自分で体温を上げられないし、風を取り入れる事も出来ない。
では、魚には精が無いのでしょうか?
魚には肉と霊しか無い?
魚は精が無くても死なないのでしょうか?
しかし、魚は動いています。
肉に動けと命令するのは「霊」ですが、肉を実際に動かす力は「精」です。
旧暦の学者は混乱しました。
「どうして魚は動けるのだろう?」と。
ここで新たな発見がありました。
魚は冷たい水の中でも平気ですが、余りに寒くなると、他の変温動物と同じく、動きが鈍くなります。
魚も「火」を必要としない訳ではないのだと言う事で、この問題は解決しました。
即ち、人が呼吸をして「風」を外部から取り入れるのと同じく、「火」を外部から取り入れる事で、
動いていると。
ここで自ら「火」を発する哺乳類と鳥類は、やはり特別な存在なのだと、再認識されます。
魔法暦になって『気素<スペラゲン>』が発見され、魚も気素を必要とする事が判明したのですが、
それまで――開花期に基礎的な知識として学校で教えられる様になるまで、魚には「風」が無いと、
信じられていました。
魚を飼っていると、偶に水面に浮上して撥ねる姿が見られるので、「風」を取り入れると言う意見も、
有るには有ったのですが、それでも属性のバランスが悪い事には変わり無いとされました。
旧暦で一般的だった命の序列は、次の様になります。
人類(四属性がバランス良く整っている上に、思考が出来るので霊が強い)
哺乳類(四属性がバランス良く整っている)
鳥類(風属性が強く、土属性が弱い)
爬虫類(火属性が無い)
両生類(火属性が無く、幼生は風属性も無い)
魚類(水属性に偏り、火と風の属性が無い)
その他の小動物(何れも火属性が無く、全体的に属性が弱かったり、偏ったりしている)
植物(火と風の属性が無く、殆ど動かないので霊も精も弱い)
- 78 :
- 肉、精、霊の内、霊だけは属性が当て嵌められていません。
それは4つの属性を統括する「小さな神」だからと言われています。
この霊に就いても、旧暦の人々は様々な事を考えました。
先ず、霊の無い人間は、どうなると思いますか?
肉体はあります、血も流れています、息もしています、体温もありますが、思考だけが出来ません。
所謂、植物状態ですね。
「霊を喪失しても人間は生きていられるか?」と言う事を、旧暦の学者は真剣に確かめようとしました。
旧暦の医学では、精の中心は胸、霊の中心は頭です。
頭部が無くても人は生きられるか実験をした人が居ました。
その人は約1500年前の人物で、錬金博士のアンカルクススと言います。
魔法暦が500年、白暦と魔法大戦を挟んで、旧暦の最後から約1000年前で、1500年前ですね。
当時でも流石に、人間で実験するのは不味いとの事で、アンカルクススは動物実験をしました。
鳥は首を刎ねられても、暫く動き回ると言います。
では、失血を防げば、どうなるのでしょう?
アンカルクスス博士は、これを試しました。
数々の実験の結果、彼は「首から上が無くても生きている状態」を作り出せたとされています。
但し、「四肢は動かなかった」と。
真偽は不明ですが、これによって、それまで精との区別が曖昧だった、霊の役割が確定しました。
「霊」とは体を動かす「意志」であり、物を考える「意思」だと。
因みに、心臓は人の意志では止められないので、こちらにも独立した霊があると信じられていました。
故に、脳と心臓は人間にとって、特に重要な器官と言う訳です。
他にも、暑くなると汗を掻き、寒くなると震え、人間の体は中々思う様になりません。
これ等も全て、体に宿る小さな霊が齎す作用とされました。
旧暦の人々にとって、「心」と「体」は真の意味で別物だったのです。
- 79 :
- この様に「命」の解明が進められた背景には、単純な知的好奇心以外に、権力者達の、
永遠の命への執着があったと言います。
長生きの動物と言えば……先ず思い付くのは、亀でしょうか?
亀は変温動物で、旧い思想では「火」が欠落しています。
巨大な海獣も長生きします。
海獣は水棲生物なので、旧い思想では「風」が欠落しています。
この類推から、旧暦の科学者は「属性を欠落させて行けば長命になる」と考えました。
しかし、人間は高等な生物なので、どの属性が欠落しても、生きて行けません。
神聖魔法使いの伝承では、「神は人を弱く創った」とあり、皮肉にも「命の解明」は、
信仰を補強するだけに終わりました。
所が、人の業は深い物で、どうにか肉体を捨て、霊のみで生き続けられないか、
考える者が現れました。
人間が水や空気を外部から取り入れる様に、変温動物が熱を外部から取り入れる様に、
肉体その物を乗り換える事で、生き続けようとしたのです。
他にも、強い肉体を得ようと、外道魔法や暗黒儀式を試したり。
その代表例が悪名高き狂人、フィエンデオルムンド。
今から約600年前の人物です。
フィエンデオルムンドは偽名で、本名をレクスス・シルヴスマカストルと言いました。
- 80 :
- 彼の事を話す前に、旧暦の教会に就いて、少し解説しておきましょう。
レクスス・シルヴスマカストルは偽聖君でした。
偽聖君とは、文字通り偽りの聖君です。
旧暦には時々偽聖君が出現します。
本来の聖君は、人々が苦境に陥った時に出現する、救世主です。
しかし、野心の強い者や、誇大妄想家は、屡々(しばしば)自分こそ聖君であると名乗りました。
こうした者達は、普通は相手にされないのですが、野心家や権力者に利用される事もありました。
各地の神聖教会は、自らの教会から聖君が出現する事を望み、時として野心家や権力者と結託し、
人為的に聖君を作り出そうとしました。
伝承の通りならば、聖君は人々を救う為に出現し、寧ろ「権力者」を打ち倒そうとします。
旧暦の東方の「天帝思想」と似ていますが、国難に「古い王」は不要。
王の務めは国難を避ける事にあり、「難に陥る」様な体制は打倒されるべきだと言うのです。
教会が表向きは民衆の支配を避ける理由ですね。
自ら為政者になれば、失敗した際に責任を取らなければなりませんから。
教会は王を承認する権力を持ちますが、人が選んだ王は聖君に勝る存在ではありません。
権力者が聖君を支配下に置こうとするのは、旧暦でも神への冒涜と見做されます。
一方で、「聖君の証拠」を示す事は難しいとされています。
新種の生物を誕生させる、「生命創造の奇跡」は一度限りで、乱発出来ません。
本当に、そんな事が出来たかは怪しい物ですが……。
――と言う訳で、聖君と偽聖君の区別は難しく、それを利用して権力や民心を得ようとする、
浅ましい者達が多かったのです。
- 81 :
- レクスス・シルヴスマカストルは旧暦のメリディームと言う地方に貴族の次男として生まれ、
聖君の候補として、南方教会の支援を受けていました。
勿論、南方教会は彼を公に聖君と認めていた訳ではありません。
本来は聖跡を顕した者こそが聖君であり、「聖君の候補」なる概念は存在しないのですが、
どこの教会も「国難」に備えて、自らが推薦する聖君を用意していました。
いざと言う時に、「この者は聖君なるぞ」と推して、強権を発動させるのです。
当たり前ですが、これは教会同士の争いの元になりました。
教会の用意した聖君が、真面に機能した例は殆どありませんでした。
聖君には「普通の人間には無い資質」が必要と言う事で、教会は相当な狼藉者や乱暴者をも、
擁護する事がありました。
一説には、有力貴族の子息を犯罪者にしない為の、隠れ蓑だったとも言われています。
貴族の次男だったレクスス・シルヴスマカストルも、そうした類の人間だったのでしょう。
南方教会が権力闘争に敗れた際、庇護者を失って、実家からも勘当されてしまいます。
それからレクスス・シルヴスマカストルは暴走して、聖魔王フィエンデオルムンドと名乗り、
神聖教会の「法」に挑戦して行きます。
その一が、「永遠の命」でした。
- 82 :
- 信じ難い事に、フィエンデオルムンドにも一定の支持がありました。
念の為に言っておきますが、レクスス・シルヴスマカストルではありませんよ。
聖魔王を名乗った後の事です。
当時、余程教会に反発する者が多かったのでしょう。
教会に名指しで悪魔崇拝者と蔑まれても、支持は拡大し続けました。
永遠の命を得る為の実験に、自らの命を捧げる信者も数多く居ました。
しかし、その最期は虚しい物です。
フィエンデオルムンドは永遠の命を得ようとして、無謀な儀式を行い、失敗して死にました。
初めから成功する訳が無かったのですが。
どうして、その様な結末を迎える破目になったのか、当時の人々は神罰が云々と彼を腐しましたが、
背景には様々な事情があったのです。
先に言った様に、フィエンデオルムンドの「永遠の命」を求める実験には、多くの支援者が居ました。
反教会勢力だけでなく、貴族まで密かに彼を支援していたのですから、驚きです。
それだけ永遠の命は魅力的だったのでしょう。
所が、何時まで経っても、成果は出ませんでした。
功を焦ったフィエンデオルムンドは、真面な科学的アプローチを早々に見切り、徐々に非科学的、
儀術的アプローチへ傾倒して行きます。
そして、更なる失敗を繰り返しました。
フィエンデオルムンドは既に知られている様な、取るに足らない僅かな発見を、誇張や憶測を交え、
大々的に発表し続けましたが、それにも限界が来ました。
徐々に支持者が離れて行き、追い詰められた彼は、自分の命を賭けざるを得なくなった。
……それが真相です。
- 83 :
- 悲しい事に、旧暦の共通魔法使いも、当初はフィエンデオルムンドと似た様な扱いでした。
時代的には百年の開きがありますが、人々に認められるまで、旧暦の魔導師達は、
地道な啓発活動を続けました。
私達が共通魔法を使えるのも、こうした先人達の努力があってこそなのです。
四属性に基づく肉、精、霊の思想を笑っては行けません。
それは科学的思考の始まりであり、魔法暦になってからも暫くは通じていました。
共通魔法では今でも、四属性から成る三位の概念を持っています。
世の中に存在する、無数の「分からない」を分析し、仮説を立て、地道に検証して行った末に、
今の共通魔法社会があるのです。
- 84 :
- 童話「運命の子」シリーズA 奇跡の者
『小さな守護竜<タイニー・ガーディアンドラゴン>』編
火竜に続いて巨人を倒したクローテルは、三度アーク国王に召喚されました。
王様は険しい顔で、クローテルに言います。
「騎士クローテルよ、火竜に続いて巨人まで倒し、得意になっているようだな」
「いいえ、そんなことはありません」
クローテルは否定しましたが、王様には通じませんでした。
「民は貴公のことを、新しい聖君だの、真の王者だの、うわさしておる。
いかにうわさと言えど、予は王として、かような物を見過ごすわけには行かぬ。
分かるな?」
「はい」
王様より信望を集める人が現れたとなれば、国王の治世は危うくなります。
そのことはクローテルも理解していました。
王様はさらに言います。
「しかし、貴公にふしぎな力があるのは事実のようだ。
予はそれを認めて、貴公に聖騎士の号(よびな)を授けよう。
これからは国のため、民のために、みなに先がけて、その力を振るうのだ」
「はい」
クローテルは素直に答えました。
王様は従者から剣を受け取ると、儀式をはじめます。
王様は剣を、ひざまずいてうなだれるクローテルの左かたに乗せました。
「アルス子爵、騎士クローテルよ、予は王として貴公を聖騎士と認める。
神への忠誠をあらわし、聖騎士の名に恥じぬ行いを心がけよ」
「はい」
こうしてクローテルは聖騎士となりました。
- 85 :
- さっそく王様は聖騎士となったクローテルに命じます。
「聖騎士クローテルよ、貴公が巨人を倒したことで、南のオリン国への道が開けた。
我が国とオリン国は、今まで巨人のせいで、長らく正式な国交が絶えていた。
貴公は聖騎士として、オリン国におもむき、神意を示してアーク国に従わせるのだ」
クローテルは不服に思って、王様に問いました。
「国交を再開して、友好関係になることが先ではありませんか?」
王様は少しも引きません。
「オリンのごとき小国が、いくつもの国を従えるアーク国と対等などありえぬ。
世の平安には唯一の偉大な王が必要なのだ。
大人しく従うならば庇護(ひご)を、逆らうならば相応の報いを」
強気な王様に、クローテルは逆らいませんでした。
大陸にはアーク国に従わない国も未だ多く、また他の大陸にはアーク国をおびやかす大国が、
いくつもあります。
小国の独立を認めても、他の国に利用されては大変です。
アーク国は速やかにオリン国を支配下に置かなければなりませんでした。
- 86 :
- オリン国は険しい山々に囲まれた、高原の小国です。
クローテルは従者も連れずに、一人で国境を越えました。
彼にかかれば、何日もかかる道のりも、数角です。
オリン国側の国境のとりでに着いたクローテルは、正面から乗りこみに行きました。
とりでの兵士たちはクローテルを呼び止めます。
「待て、何者だ?」
「私はアーク国の使者クローテルと申します。
オリン大公にお目通り願いたく参じました」
クローテルは使者の証の宝剣を見せましたが、兵士たちは怪しみました。
使者が一人で異国に来るとは考えられなかったのです。
道中おそわれないように、また不便しないように、ふつうは護衛や召し使いを連れて来ます。
「クローテル殿、失礼ですが、ご身分は?」
「アルス子爵、聖騎士」
「子爵で、聖騎士……?」
ますます混乱した兵士たちは、とりでを守る衛士長に相談しに行きました。
- 87 :
- 結果、クローテルは衛士長との面会を許されました。
衛士長はクローテルにあいさつをします。
「初めまして、クローテル殿。
あなたの来訪をお待ちしておりました」
それはクローテルが来ることを、予め知っていたかのような口ぶりでした。
疑問に思うクローテルに衛士長は言います。
「オリンの守護竜のお告げがあったのです。
巨人が去り、アーク国から使者が来ると。
どうぞ、お通りください。
案内に従者をつけましょう」
アーク国が代々神槍の継承者が治める国ならば、オリン国は代々神盾の継承者が治める国。
そして更にオリン国には、ふしぎな力を持つ小さな守護竜がついていました。
従者の案内でクローテルは、何事も無くオリン大公の城に着きました。
- 88 :
- オリン大公の城は美しい湖の中にあります。
お城の塔の上には、一匹の小さな竜が石像のように止まっていました。
しかし、クローテルが城へと続く石橋を渡ろうとすると、小さな竜はゆっくりと動き出して、
クローテルの行く手をふさぐように石橋の上に降りてきます。
「初めまして、クローテル。
あなたのことは知っています。
私はオリンの守護竜ミスティクスタ」
それが守護竜ミスティクスタでした。
小さくても竜、背の高さはクローテルの3倍もありますが、クローテルは恐れません。
「初めまして、私はアーク国の使者として参りました」
「はい、それも分かっています。
しかし、今その話は置きましょう。
私はあなたに興味があります」
ミスティクスタは橋の上に座りこんでしまいました。
話が終わるまで、クローテルを通すつもりはないようです。
クローテルはしょうがなく応じることにしました。
- 89 :
- ミスティクスタはクローテルに問いかけます。
「バルカンの姉を倒したのは、あなたですね?」
「いいえ、バルカンレギナは自ら引きました」
クローテルは正直に答えました。
バルカンレギナは不死で、神槍でも倒せませんでした。
ミスティクスタは深くうなずきます。
「なるほど。
ともかくバルカンの姉はあなたを聖君と認めたようです」
その話を聞いていた従者は、ぎょっとしました。
「こ、この方が聖君!?」
クローテルは首を横に振ります。
「私は聖君ではありません」
「いいえ、あなたも分かっているでしょう。
大公にお会いしてください。
彼もあなたを王と認めるでしょう」
そう言うと、ミスティクスタは羽ばたいて、再び城の塔の上に戻りました。
- 90 :
- クローテルを案内する従者は、ミスティクスタが彼を聖君と認めたので、かしこまってしまいました。
「クローテル様、私は聖君の案内を任されたことを光栄に思います」
「止してください。
私は聖君ではありません」
クローテルは否定しましたが、従者は聞きません。
「しかし、ミスティクスタが間違っているとは考えられません」
信心深い彼を、クローテルは諭します。
「私は聖君ではありません。
……少なくとも、今は未だ」
「あっ、はい、そうですね。
『今は未だ』……ですね!」
言葉の意味を理解した従者は、納得して何度も首を縦に振りました。
クローテルは従者に連れられて入城し、オリン大公に面会しました。
「初めまして、オリン大公。
私は聖騎士クローテル。
アーク国の使者として参りました」
オリン大公は白ひげを生やした、よぼよぼのおじいさんでした。
「長らくお待ちしていました。
聖盾家の者として、新たなる聖君と出会えたことをうれしく思います」
クローテルは発言の修正を求めます。
「お待ちください、オリン大公。
私は聖君ではなく、一人のアーク国の使者です。
この度は貴国にアーク国の支配下に入るよう勧告せよと、アーク国王から仰せつかりました」
オリン大公はゆっくりとうなずきます。
「聖槍のアーク国、聖盾のオリン国。
元より我が国とアーク国は兄弟のような関係。
協力するのは当然です。
アーク国が聖君の治める国となったならば、従いましょう」
「それは否とのお返事ですか?」
今一つやりとりがかみ合わず、クローテルはオリン大公に問い質しました。
オリン大公は同じようにうなずきます。
「私は今のアーク国王ではなく、聖君であるあなたに従います。
あなたが善いと思うことをなしてください」
クローテルは困ってしまいました。
アーク国王はクローテルを聖君とは認めていません。
このまま帰ってしまうと、おそらくアーク国とオリン国は戦争になってしまいます。
- 91 :
- クローテルはオリン大公に言いました。
「お考えを改めてはいただけませんか?
アーク国王に従えないと仰ることは分かります。
しかし、私のような者に従うと言ってはなりません。
私は聖騎士と認められはしましたが、アーク国の子爵、地方領主に過ぎません」
しかし、オリン大公はうなずきません。
「アーク国王はくもっておられるようです。
あなたの中の神意に気づかないとは……。
いえ、気づいていながら、見て見ぬふりをしているのでしょう。
権力は人をおろかにします」
「それでも王は王なのです。
アーク国王は必ず、オリン国を手に入れようとするでしょう。
アーク国としては、難攻不落のオリン国を、南方の盾としたいのです。
それはアーク国の地政学的には正しいと言えます。
私は戦火で多くの血が流れることは望みません」
必死に説得しようとするクローテルに、オリン大公は表情を険しくします。
「あなたの言い分は、こちらをおもんばかっているようで、その実はおどしています。
あなたはアーク国王のかいらいなのですか?」
「そ、そんなつもりは……」
穏やかながら、強い口調に、クローテルはかしこまりました。
- 92 :
- オリン大公は少しがっかりしたように、クローテルに問いかけます。
「聖君として、お立ちになるつもりはないのですか?」
「私には超人的な力があります。
生まれついて力が強く、傷の治りも早い。
それについて、思うところが無いわけではありません。
あるいは、神の祝福、神意のあらわれなのかもしれません。
しかし、逆に言えば、それしか無いのです。
私が立ち上がることで、国内のみならず、国外でも無用な混乱や争いが起こるでしょう。
私が聖君となるために、他人をぎせいにすることはできません」
「では、あなた個人は、オリン国がアーク国に降ることを良しとしますか?」
「いいえ。
お互いに協力しあうことが望ましいと思います」
クローテルが言い切ると、オリン大公はうなずきました。
「分かりました。
では、私の孫を連れて、アーク国へお戻りください」
そう言うと、オリン大公は側近に命じて、公子を呼びに行かせました。
呼ばれて来た公子は、まずオリン大公にたずねます。
「お呼びですか、お祖父様」
「アレクス、お客人にあいさつをしなさい」
公子アレクスはオリン大公にうながされて、クローテルに名乗ります。
「初めまして、お客人。
私はプリンス・アレクス」
「初めまして、『公子<プリンス>』。
私はクローテル、アーク国の使者です」
クローテルが後に続いて名乗り返すと、アレクスは再びオリン大公にたずねました。
「彼が聖君なのですか?」
「ウム」
オリン大公は深くうなずきましたが、アレクスは疑うような目でクローテルを見ていました。
- 93 :
- そんな彼にオリン大公は命じます。
「アレクスよ、この方と共にアーク国へおもむき、アーク国王を説得せよ。
そのために神器セーヴァス・ロコを持ち出すことを許可する」
アレクスはひざを突いて、うなだれました。
「かしこまりました。
聖盾家の名誉にかけて」
その後、彼はクローテルに向かって言います。
「クローテル様、こちらへ。
聖盾をお目にかけましょう」
アレクスはクローテルを聖盾がまつってある城の地下へ案内しました。
アレクスは聖君をかたどった像のうでにかけられた、白銀の聖盾を取り上げると、
クローテルに差し出しました。
「クローテル様、若い私には、あなたが本当の聖君か分かりません。
一度、盾をお持ちになってください」
彼はクローテルを疑っていました。
クローテルは素直に盾を受け取ります。
「はい」
アレクスは盾を持った感想をクローテルにたずねました。
「どうですか?
『重い』ということはありませんか?
信仰心の無い者には、この盾はあつかえません」
「いいえ、まるで軽木のバックラーのようです」
全く動じないクローテルを見て、ようやくアレクスは彼が聖君だと認めました。
- 94 :
- アーク国に着いたクローテルとアレクスは、アーク国王に面会しました。
アレクスはアーク国王に申し出ます。
「お初お目にかかります、アーク国王陛下。
私はアレクス、オリン国のプリンスです」
王様は低く堂々とした声で、アレクスにたずねました。
「して、何用か?」
「オリン国はアーク国の聖人に従います。
しかし、それはあなたではありません。
こちらのクローテル様です。
守護竜ミスティクスタが認めました。
この方こそ新たなる聖君」
それを聞いた王様は怒って立ち上がりました。
「ふざけるな!
何をもって、クローテルが聖君などと申すのか!」
「私はうそいつわりは申しません」
「だまれ!
聖君となるには教会に認められなければならん!
アーク国の聖騎士を勝手に聖君などとまつり上げて、何をたくらんでいる!」
「この聖盾に誓って、私はクローテル様が聖君であると宣言します」
アレクスは聖盾を構えて、王様の前に座ります。
- 95 :
- 盾の聖なる輝きに、王様はひるみました。
「……そこまで申すのであれば、真にクローテルに聖君の資格があるか試させてもらおう。
クローテルよ、北海の魔竜は知っているか?」
「はい、うわさは聞きいております」
アーク国の北の海には、恐ろしい魔竜がひそんでおり、北の大陸への交通をおびやかしています。
「真に神の加護を受けた聖君ならば、魔なる竜を倒すことができよう。
どうだ、やれるか?」
「はい。
民のためとあらば」
クローテルがうなずいたので、王様は気を良くしてうなずき返しました。
「さすがは聖騎士。
船は手配しよう。
討伐の日時は追って知らせる」
あわてたアレクスは王様に申し出ます。
「魔竜退治はアーク国のみならず、全世界の一大事。
私もお供いたします」
「誰の手も借りてはならぬ!
これはクローテルの試練だ」
王様は大声でアレクスを止めました。
伝説では聖盾はあらゆる攻撃を防ぐと言われています。
その通りなら、魔竜の攻撃も防げるでしょう。
王様は任務にかこつけて、クローテルをRつもりでした。
- 96 :
- 小さな守護竜編では、アーク、マルセル、ワートスに続く第4の国家として、オリン国が登場する。
史料ではオリニフス公国となっている、この国は高山地帯の小国で、故に守りが堅い。
「小さな守護竜」編でアーク国の周辺が明らかになった。
東にマルセル、西にワートス、南にオリン、北は海である。
史料によると、オリン国の南も神聖教会の影響下にある国家だが、南東の方はスナタ語圏で、
アーク国を含むハイエル・エレム語圏の諸国家が警戒しているのは、そちら側の様だ。
西側と南側の国家の大半と、北の大陸も一応は神聖教会の影響下にある。
しかし、西側と南側の国家は同じ神聖魔法勢力ながら、必ずしもアーク国に従属している訳ではない。
アーク国王は飽くまで『聖君<ホリヨン>』の代理であり、西方や南方の教会は有事に備えて独自に、
ホリヨンの候補を擁していた。
教会内では弱小ながら、北方と東方の教会も同様である。
各教会は水面下で権力争いをしており、一応は聖君の代理を据えて中央を立てる事で、
互いに牽制し合い、限り限りの所で均衡を保っていた。
こうした背景から、クローテルがホリヨンとして立ち上がる事は、大きな混乱と困難を伴う物だった。
クローテルは巨人との戦いの後は、人を蘇生させる復活の奇跡を起こしているが、
オリン大公との会話では、その能力は伏せている。
- 97 :
- オリン大公は史料では、コーデクス・セクレタスクタム・グランデュークス・オリニフスである。
その孫アレクスは、アーリクス・セクレタスクタム・プリンス・オリニフス。
それぞれオリニフス大公コーデクス・セクレタスクタムとオリニフス王子アーリクス・セクレタスクタム。
セレクタスピーダは聖盾(sacred scutum)と訳され、セクレタスクタム家はセクレタメンタム家と並んで、
代々神器を継承する由緒正しい「シールドベアラー」の家系と言う事になっている。
アーリクスの両親は早世しており、その為にアーリクスは「プリンス」と呼ばれた。
オリン大公は飽くまで「大公」であり、王ではないが、長らく独立していた為に、殆ど王族扱いの様だ。
神聖教会にとっては、実際は聖君のみが真の王であり、殆どの国は本来、公国、乃至、公爵領、
侯爵領、伯爵領だが、聖君の代理としてセクレタメンタム家が「王」に選ばれている。
しかし、前述した様に教会が選んだからと言って、必ずしも全ての神聖教会の影響下にある国家が、
即ちアーク国王の支配下に置かれているとは限らない。
本来は公爵、侯爵、又は伯爵でありながら、王を名乗る者は多かった。
それを言うと、アーク国王も同じ……と言う訳だ。
その背後には、やはり教会の存在があり、神聖教会も一枚岩ではなかった。
ここにも信仰の形骸化が見られる。
旧暦全体を通して、神聖教会の影響力は、殆どハイエル・エレム語圏の拡がりと一致しており、
一応はハイエル語圏にありながら、教会に従わないマルセル国王は、実は珍しい存在だ。
- 98 :
- 聖盾セーヴァス・ロコも、扱う条件は聖槍コー・シアーと同じとされているが、聖槍家の者が聖盾を、
聖盾家の者が聖槍を扱う事は、出来なかった様だ。
コー・シアーとセーヴァス・ロコは、それぞれ「何でも断つ槍」と「全ての攻撃を防ぐ盾」である。
双方が衝突した場合、勝るのはセーヴァス・ロコであるとしている史料が多いが、
他にも「正しい所有者が勝つ」、「正しい心を持つ者が勝つ」、「両者は対等」とあり、
一体どれが正しいのか判らない。
セーヴァス・ロコには弱点があり、裏面からの攻撃に弱い。
しかし、これは「正面からの攻撃を完全に防ぐ」と言われているだけで、実際に裏面が弱いかは不明。
古代エレム語の訳は幾つか考えられ、「向かって来る攻撃を完全に防ぐ」かも知れない。
魔法大戦の史料では、攻撃を跳ね返したともある(無効化したのか、弾いたのか、反射したのか、
判然としない)。
第4代聖君は、これを背中に負って、正面の攻撃を槍で捌きながら、大竜群に立ち向かったと言う。
その際の描写では、放たれたコー・シアーは光の帯を引いて、竜の群れを貫いたとされている。
聖槍家がセクレタメンタム(アメントゥム)と呼ばれている為、当時の聖槍は紐付きの投擲槍で、
後にランス(騎槍)となった可能性がある(※)。
実際に4代聖君の時と、魔法大戦ではコー・シアーの描写に違いがある。
4代聖君のコー・シアーは光の帯を振るう事で、光の槍が次々と遠くの敵を貫いた。
魔法大戦のコー・シアーは槍を突き出したり、振り回したりする事で、その延長線上に斬撃が走る、
或いは、光の槍が無限に伸びると表現されている。
槍と盾を持った聖君は無敵で、故に聖槍家と聖盾家は、それぞれ別々に神器を保管した。
他に聖旗、聖鐘、聖笛の3つ、合わせて5つの神器があり、それぞれ聖槍や聖盾と、
同様の性質を持つ(邪悪を退ける、正しい所有者を求める等)。
但し、この内で聖鐘と聖笛は家系が絶えており、聖笛は更に所在が不明。
「聖なる後継者達」編で、聖笛と新たな使用者を探す事になる。
クローテルの時代では、聖槍、聖盾、聖旗の3つの家系が大きな影響力を持っているが、
これは他の十騎士の家系が真面に残っていない為である。
単純に治めている領土(従属させている国)では、聖旗、聖槍、聖盾の順で広い。
しかし、正当に教会から聖君代理として認められている王は、聖槍家のみ。
聖旗家は王を名乗っていながら、その野心の強さから、教会全体での信任は然程でもなく、
権威の強さでは、聖槍、聖盾、聖旗の順となっている。
※:戦争の形態が変化して、騎士が花形とされた時代に変化したとする説。
他には、扱い方によって投擲槍の様にも、騎槍の様にも使えたとする説がある。
どちらも遠距離攻撃が可能な事から、単に形容が違うだけで、本質的には同じとも言う説も。
- 99 :
- 守護竜ミスティクスタはオリン国を守護しているが、それは第4代聖君の命による物である。
しかし、「運命の子」では以降の話には登場せず、魔法大戦にも記録が無い。
巨人と守護竜の関係も不明だ。
オリン国が特別である事を示したかったのだろうか?
ミスティクスタの名の一部は、「スクトゥム(盾)」に由来しているとの記述もある。
竜の存在は、原典の著者、或いは旧暦独特の感覚なのかも知れない。
ミスティクスタは他の史料では、ベルムデライルやアマントサングインと同じく、
アルアンガレリアの最初の子とされている。
これは聖竜アルアンガレリアが最初に産んだ6〜13匹(史料毎に異なる)の子竜であり、
その中でもミスティクスタは末弟らしい(一説には末妹とも)。
バルカンレギナを「バルカンの姉」と称しているのも、その為である。
バルカンレギナ(バルカン・レジーナ)は『バルカンの女王』の意。
イメージなのか、キャラクター作りなのか、書籍によってはミスティクスタはバルカンレギナを、
「姉御」、「姉貴」、「姉様」等と呼んでいる。
ミスティクスタはクローテルがバルカンレギナを倒した事を知っていた。
バルカンレギナと直接会って話したのか、それとも竜同士で通じるテレパシーがあるのか、
千里眼を持っているのか、単に人伝に噂を聞いたのかは不明。
バルカンレギナが実在しなかった説を採るならば、ミスティクスタの存在も無かったと考えられる。
- 100 :
- 冒頭アーク国王はクローテルに『聖騎士<ホーリー・ナイト>』の称号を与えた。
これは身分ではなく、飽くまで「称号」である。
それ以上でも以下でもない。
アーク国王としてはクローテルを聖君とは認められないが、彼の活躍や民の声を、
無視出来ないが故の、苦肉の策と言った所だろうか。
この聖騎士だが、旧暦では殆ど前例が無い(単に史料不足の可能性もある)。
活躍した騎士には、具体的な褒賞や身分、地位が与えられる。
少なくとも当時の騎士団には、「聖騎士」等と言う役職は無い。
パレス・ガードやパラディンとも違う。
叙任の儀も正式な物ではない可能性がある。
全てはクローテルを利用する為の、方便と見る方が自然だ。
一方で、クローテル自身は聖騎士の称号を気に入っていた様である。
『聖君<ホリヨン>』程は仰々しく無いが、一般の騎士とは違う事を端的に表している上に、
領主が領地を離れて放浪していると思われるより、名乗り易いのだろう。
100〜のスレッドの続きを読む
安価でオリキャラ作ってバトルロワイアル
別の場所に貼りたいSSを淡々と下書きしていく
(´・ω・`)親方!空から男の子が
【防衛】要塞を守りきれ!ファンタジーTRPGスレ 5
ゲームキャラ・バトルロワイアル Part4
【リレー小説】クソ殺人鬼のび太 PART88
レッド「ポケットモンスターハンター!」
【アンテナ】創発で投下を見かけたらageるスレ3
【イラスト】お絵描き総合スレ2【画】
創作発表板TRPGをベテランに教えてもらうスレ【教官】
--------------------
【ボランティア調査】GAPbuster不渡り不安45回目
@の噂スレ20
乃木坂工事中のブルーレイが発売されるらしいけど
高齢ネトウヨ化現象を考察するスレ
山本昌ニ死角ナシ
子供が大嫌いです part.95
Hearthstone Part1418
【偽物】怪しいコスメのネットショップ【金返せ】
【入国制限】日本の弁護士「コロナ危機は差別的な人にとっておいしい事案。中国人韓国人に対する差別意識を正当化している」[3/21]
石原詢子の股の下をくぐりたくて気が狂いそう
【西日本】ブルーヤビー専用スレ【 1シャーセー目】
【国賓来日準備】警視庁、トランプ米大統領の大相撲観戦を全方位で最大警戒 相撲関係者「普段と異なり物々しい雰囲気になりそうだ」
「飛び込み営業」 ぶっちゃけこれよりメンタル破壊される職業ある? [489551734]
【パヨク悲報】また安倍政権・自民党の支持率が大幅回復w【チョンモ悲報】
【となりの吸血鬼さん】夏木ひなたは白ハイソックスな快活少女可愛い
LINEポイント 7pt目
【BOINC】48Gファンもがん・難病解析★42【@akb】
【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 1109スレ目 【スマブラSP】
心の闇スレッド339
眞島秀和その9
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼