TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【PC】Minecraft MOD総合.0.25.11
おまいらがマイクラで使っているpcのスペックを教えてくれ
【NS】Minecraft マルチスレ 1ブロック目
村人隔離スレ
【PC】Minecraft MOD総合.0.19.5
【Xbox360/XboxOne】Minecraftマインクラフト【XBLA】66箱目
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ67
嫌儲Minecraft部
ゾンビだけど質問ある?
Minecraft【PC】【JavaEdition】スレタイ変更議論スレ

物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ69


1 :2019/12/25 〜 最終レス :2020/03/20
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしてください
Minecraftのことで分からないことがあったらここで聞こう!
知ってる人がいたらすぐ答えてくれるよ!分からなかったらゴメンネ!
煽り、荒らしは徹底放置!構ったら負けだよ!
●質問する人へ
・テンプレ不要!分からないことはとりあえず聞け!
・既出でも気にしない!
・中々回答が来ない場合は自己レスで催促しましょう
・ハマチの利用は非推奨につき、ハマチ関連の質問はお断りです
・プラットフォームとバージョンによって仕様が違うので明記すると回答が得やすいです
例:「PC版」より「Java版」もしくは「Win10版」
  「最新版」より「Ver1.10.2」等が分かりやすいです
●回答する人へ
・出された質問には残さず答える!エスパー大歓迎!
・「ググれ」だけで済まさないようにしましょう
・知らんことなら知らんとでも書いとこう
・質問者には優しく、マジレス徹底で!
・スレを見ていてイライラするなら他スレへどうぞ!
Q. エラーログってどうやって出すの!?
 ForgeModLoader-client-0.logとかfml-client-latest.logがログ
Q. エラーログが長すぎて2chに貼れない
 http://pastebin.com/ とかの外部サービスを使ってくれ
Q. 使ってるModの一覧を書くのがだるい
 modフォルダで「dir /a-d /b >modlist.txt」ってDOSコマンド打つかBatファイル作れ
Q. バージョンを聞かれたんですがどのように答えればいいですか?
質問側回答例
・バニラの場合
バニラの1.10.2です
・Forgeの場合
Forge1.10.2-12.18.1.2094です
※「Forgeの1.10.2」と答えるのでなくForge自体のバージョン詳細まで載せましょう!
次スレは>>950以降、立てられる人が宣言をしてから立ててください
前スレ
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ68
ttps://krsw.2ch.sc/test/read.cgi/minecraft/1569973148/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
フゥン

3 :
20まで保守らないと即死するんだっけ

4 :
保守

5 :
保守保守

6 :
保守

7 :
フゥン

8 :
ハァン

9 :
フムゥ

10 :
ヘケッ

11 :
アーイ

12 :
エイァァ

13 :
デュクシ

14 :
アシダマナダヨ

15 :
コポォ

16 :
ヌルポ

17 :
エンッッ

18 :
アッアッ

19 :
プー

20 :
ソーランソーラン

21 :
ホシュ

22 :
盾&保守乙

23 :
保シュー

24 :
開始して一年経つけど、いまだにピートルードが何なのか知らん
畑の雰囲気作りで育てちゃいるけど食ったことない
で、こいつの一番有効な調理ってなんですか?

25 :
スープしか知らん

26 :
>>24
豚の餌

27 :
勝手に二十日大根だと思ってる

28 :
>>24
その名の通りビーツの根っこでしょ
wikipediaによると蒸し焼きしたり茹でたりスープにしたりするらしい

29 :
なんか思い出しました
昔一度だけネットで調べたのを思い出しました
ただ馴染みが無さすぎて検索結果を覚えてなかったです

スープってことはお椀がいるんですね
さすがにお椀をいちいち持ち歩けないから、畑の彩りとして収穫せず放置ですね
焼き芋以外の調理、全然やらんですね

30 :
農民さんが買ってくれるから出荷用

31 :
前スレのスケルトントラップの質問答えてくれてた方ありがとうございますー試しに作り変えて様子見てみます

32 :
ビーツは別名ビートルート、レッドビート、テーブルビートなどと呼ばれる丸い大根のような形の赤い野菜
日本名は火焔菜(かえんさい)
赤い色のスープであるボルシチに使われることで有名
ビートはヒユ科の植物の総称
火焔菜や甜菜、フダンソウなどが代表的なヒユ科の植物
甜菜はシュガービートと呼ばれ、繊維質が多いので食用に向かず、砂糖の原料として栽培されている

33 :
switch版でエンドポータル探してるんだけどエンダーアイの投げた場所に石レンガ全然無くて…
クリエイティブに変えてTNTで爆破しても周り全然無くて
結構離れた所に石レンガ見つけたけど1チャンクも無いような狭い空間で縦にも横にも掘ってもすぐ空間があるだけで全くポータルも本棚も見つからず
生成ミスなんかな…と諦めようと思って他の場所探そうと思ってもエンダーアイそっちに飛んで行くしどうすればいいんでしょうか?

34 :
ネザーゲート通るなりしてしばらく移動してからまた投げれば別な要塞に向かってくれるはず

35 :
>>34
チートコードで要塞の場所示してみても全く見あたらなかった…
とりあえず教えて貰ったの試してみます

36 :
中でもブラッディービートルーツって呼ばれるのがあるけどそれはまた別のお話

37 :
アイアンゴーレムがポピー以外の花ドロップしてくれたらビートルートの価値が多少なりとも上がるんだけどな
とはいえアイテム仕分けが面倒になるからドロップが変わって欲しいわけでもないけど

38 :
Switch版を自分へのクリスマスプレゼントで買ったのですがマリオスキンでやろうとすると世界を生成したあとにエラーが出てできません。
たまに大丈夫なときもあるのですが、3回に1回くらいです。
何か解決策はありますでしょうか。

39 :
もしかしてウィザーってもう岩盤ハメ出来ない?

40 :
ウミガメの卵が割れたりするのが怖い
魚がぴちぴち跳ねるのが怖い
ミツバチの大軍がこっちに向かってくるのが怖い
同じ人いる?

41 :
switch版でrealmsホストやろうかなって思うんですけど、途中で課金やめようと思ったら各自ワールド保存出来るんでしょうか?

42 :
ホストがswitchしかマイクラ環境ないなら無理
PC版やスマホ版使えるならそちらでワールドをダウンロードして配布は可能

43 :
>>42
ありがとうございます
金額的な話だとスマホ版が一番よさそうかな

44 :
マイクラの知識で無人島で暮らしたいです

45 :
iosアプデしたらmcworldでそのままマイクラにコピーが出なくなったんですが同じ方います?

46 :
サーバー建てながらそのサーバーでプレイするのって可能ですか?
PCスペックはryzen5 2600にRX580です

47 :
>>44
石器で肉捌いたり火をおこしたり魚を素手で捕れるなら余裕

48 :
>>44
もし木が1本も生えてなかったら木が生えてる島なり大陸なりまで泳ぐ覚悟ある?

49 :
>>33
今更だけど
俺も同じ症状で前に聞きにきたんだけど、バージョンによっては廃坑が延々と伸びまくるバグがあって
廃坑で要塞が上書きされてしまって、座標あっててもそこに要塞の跡地も残ってないみたいなことがおきる
最初にそのマップをプレイしたの半年以上前とかじゃない?
俺は10000ブロック近く離れて未踏のマップまで行って、そこで新たに要塞を探した
バグが直されてから初めて入ったエリアなら正しく生成される

50 :
>>33
なんか初期スポ地点を中心に3つ?だか要塞が生成するって見た気がする
だからまず初期スポ近くで投げて、飛んでった方向と逆とかに少し離れて投げてみたりすると違う方向に飛ぶ

この間やったけどほんとに少し位置変えると違う方向に飛んだよ

51 :
>>43
金額的な話ならswitch版が一番得
スマホ版アプリを別途購入してもお釣りが来る

52 :
スマホ、switch、ps4の3人で自宅内で通信プレイするには何が必要なのでしょうか?
Nintendoオンラインとpsplusは加入しているので人数分のMSアカウントを作る??

53 :
スマホ版マイクラの画面上のボタン表示をABXYじゃなく
PSコンの×△○□に変えることって出来ますか?

54 :
>>44
まずはTerraFirmaCraftとBetter With Modsをやるんだ

55 :
マルチサーバーが立てられません
公式からjarファイルをダウンロードして、ダブルクリックしても駄目、
じゃあパッチは、ということでそれも試してみたけどeura.textのある4つのファイルが出てこない。(一瞬ウインドウが出て消える)
コマンド直接入力は?→エラーメッセージ(unable to access jarfile以下略)
どうしたらいいでしょうか

56 :
>>55
ダウンロードしたファイルがおかしいとか

57 :
>>55
起動するためのbatファイルの最後の行にPAUSE付け足すとすぐに消えなくなるのでエラーの全文教えろ
あとbatの記述も書け

58 :
>>57
大して落ち度あるわけでもない質問に対して口調きつすぎない?

59 :
>>56
公式からなのでそれはないと思います
>>57
batは java -Xmx1024M -Xms1024M -jar minecraft_server.1.15.1.jar nogui でいいのかな?これも公式です。
エラーメッセージは unable to access jarfile minecraft saver1.15.1.jar
略すべきではありませんでしたね、すみません

60 :
>>59
server.jarをminecraft_server.1.15.1.jarにリネームするかbatの方をserver.jarに書き換える
キツくてすまんね、端的に言いたかった

61 :
>>58
お前も偉そうにタメ口で詰め寄るようなきつい口調で言ってるだろうがド阿呆

62 :
ブーメランどころか自分で眉間ブチ抜く勢いで草

63 :
なんでこいつらみんなコンポスターから出ないんですか

64 :
Window10版でRealmsを使用してプレイしています。
チェストに入れた物が消滅するバグなどはありますか?

65 :
Java1.15.1です

自動村人無限増殖機構を作っています
畑の横にベッドをまとめて置くスペースを少し離して作りその間に落とし穴を作る仕組みで作っているのですが、大人のベッド紐付けを維持しつつ使えないようにするため、視線は通るがベッドの方へ行けないようにしたいです
そして更に見た目も損なわないようにしたいのですが、参考になる動画やアドバイスを頂けたら助かります

因みに参考にしたものは
大人はベッドの方へ行けない向きの水流を高さ2に設置し、水流の下を落とし穴にすることでベッドに向かう子供を落とす
という仕組みになっていました
しかしこの水流を浮かしたり看板やらゲートやらをごてごて置くのが嫌で見た目綺麗にできないかなと思って聞きに来た次第です
読みにくてすみません

https://i.imgur.com/QTjuXWP.jpg

66 :
高さ2の出入り口の上か下にトラップドアを置けば、その先のベッドは認識するけど移動はできなくなるよ
カーペットでもいいかも

67 :
>>60
jarファイルが開けないので最新版JAVAを改めてDLするなどしてみたのですが、
「正常にインストールされました」と確かに出たのにもかかわらず、いざ開こうとしてみれば
「JAVAのインストールが完了していません」
ふ ざ け ん な なんでやねんorz

68 :
>>67
Win64だよね?Win32版javaが動いてたり古いのが邪魔してたりセキュリティソフトでブロックされてたりしてないかな
Jarファイル=Java用の圧縮ファイルみたいなもんだから原因はJavaにあるかと

69 :
>>66
うまくいきました、ありがとうございます
目からウロコでした
久しぶりのMinecraftでそういう小技が抜けているのでとても助かりました

70 :
>>66
これ扉なし入り口とか多用するけど統合版で使えなくて泣いた

71 :
製図家のくれる地図が更新される条件がよくわかりません
新しい製図家と取引すれば更新されるのか
現地に行くだけでいいのか、特定のモンスターを倒したり宝箱を開けないといけないのか
誰か教えてください

72 :
>>71
更新というか、地図の内容が確定するのは「その村人と地図の取引が可能になった瞬間」
確か取引可能になった瞬間に最も近い海底神殿を探すから離れた位置の村人を探さないといけなかった気が(旧仕様の知識かも)

73 :
BE版のサバ建てたいんだけどポート番号はどれ選べばいいの?
サバ起動すると4つ表示されてるんだけど
19132と19133と58083と58084

74 :
PS4版の2.01なんですが数時間前から起動してもMinecraftロゴの読み込み画面で全く動かずトップメニューが映りません。

回線が原因かと思いPS4のネットワーク診断を行ったところ下り85Mbpsとなっており、回線は問題なさそうなのですが何が原因なのでしょうか?

75 :
Java版で餌を上げたキツネってデスポーンしますか?

76 :
win10
Minecraftとコードコネクトの設定が
どうしても上手くいかず、色々ググッては
試してるんだけど、接続してくれないんだけど

77 :
Java1.15.1です

村の徒歩圏内に前哨基地があるワールドで遊び始めたので襲撃者トラップを作ろうと考えています
そこでお聞きしたいのですが、前哨基地範囲内にRAID用の村を配置すれば旗持ちを倒した瞬間にその場でRAID移行ということは可能ですか?
可能な場合、前哨基地1階中央に誘引用と村判定用の村人一人を矢が当たらないよう配置しようと考えています

これが可能なら前哨基地自体に湧く襲撃者とRAIDで湧く襲撃者達に両対応した処理層を作れば前哨基地の範囲で完結出来てよさそうだなと思いまして、先人の方々の知恵をお貸し頂けたら助かります
よろしくお願い致します

78 :
>>77
村人1人とベッド1台おけば襲撃用の村作れるよ
そこで旗持ちを倒せばその場で襲撃開始も可能
ただし、襲撃者はプレイヤー周辺のかなり広い範囲に湧くのでトラップ化するなら1階じゃなくて天空に村と湧き槽を作るのがおすすめ

自分は基地の100マスほど上に村、湧き槽、処理槽をまとめてる

79 :
>>75
動物は基本デスポーンしないはず
間違ってたらごめん

80 :
>>78
可能なんですね、ありがとうございます、とても助かりました
なるほど、確かに私が一度見かけた動画でも天空に作っていましたね…

ただ今回は前哨基地そのままとある程度の地下を利用して外から見たら作る前と変わらない見た目に作れないかやってみようかなと考えています
まあ上手く出来るかは分からないのですが…笑

81 :
蜂の巣って開拓済みの場所には作成されないんですか?

82 :
前哨基地のピリジャを水流に落としてからマグマにぶつける一般的?なトラップ作ったんだけど、ドロップが無さすぎるのは何が原因と推測されますか
旗持ちも罠に落ちたけど旗アイテム出てない

83 :
マグマにぶつかって焼失してるとか?

84 :
マグマだと抵抗して泳ぐ奴がいるからマグマブロック+ホッパートロッコにした
回収率は百パーだけどトロッコがうるさいのと、回収した物にほぼ使い道が無いのが難点

85 :
Java版1.14.4 友人間で遊んでいるバニラのレンタル鯖での質問です
シード値を検索したいのですが、管理者権限の付与の方法がどうしても分かりません…
解説しているサイトへの誘導でも構いません、どなたか教えていただけないでしょうか…

86 :
Java1.15.1です

村人の転職についてです
離れた所にある職業ブロックを勝手に感知し意図せず転職した村人が取引を行っていないにも関わらず職業が固定されてしまっているようです
数日間解除される時間になっても変わりません

村人や職業ブロックが固まって配置されているとこういったバグが起こりやすいのでしょうか?

87 :
>>86
と思ったら突然解除されました…

上記した挙動が起きた時は4~5日のタイムラグがあるのかもしれません
お騒がせ致しました。

88 :
>>76
俺も同じかな
エディタの選択画面に変わらない
どうも年末
ぐらいからこうらしい

89 :
嫁と娘が1台のswichで同時にMinecraftをプレイしているのですが
これに自分がpc版(Win10)を購入することで
1つの世界に3人で遊ぶことは可能ですか?
(switchにも有線環境有)

90 :
可能

91 :
>>90
ありがとう
買ったあ!

92 :
>>91
マイクロソフトアカウントでお互いをフレンド登録しよう

93 :
おお!丁寧にありがとうございます
調べながらやってみます

94 :
マイクラBE版です(スマホ版)
ジエンドのポータルを使おうと、エンダーパールを投げたところ何回か失敗した(ワープできない)後、最後は奈落に落ちて死亡しました
これはどういう原因が考えられますか

95 :
ブランチマイニングしていたらシルバーフィッシュがわいてくる
一定の範囲内に来るとわくっぽいんだけど
どこか近くにエンドポータルがあるんでしょうか
それともたまたまなのかな
地上に向けて掘ってみればいいんだけどまだやってません

96 :
山岳バイオームは石からシルバーフィッシュが湧きます

97 :
緑のアイツってどうゆう原理で爆発してるわけなの?

98 :
>>96
ありがとうございます

99 :
昨日から始めたんだけど
何をして良いのかわからない
そんな人間が参考になるサイト教えてー

100 :
よゐこのマイクラ動画でもみとけ

101 :
>>94
エンドゲートウェイポータルのことだよね?
単に投げるのが上手くなくてパールが岩盤にあたってるんじゃないか

102 :
>>97
スティーブが近づくと危険を感じてクリーパーの体温が上がり、
ホルモンが分泌してきたところで内部に抱えてる火薬が発火して爆発する。うそだけど

103 :
>>102
むしろ奴の方から近づいてくる
音もたてずに

104 :
>>95
アプデで変更になってなければシルクタッチのツルハシ使うとシルバーフィッシュ出てこない
あとシルバーフィッシュが出てくるのは丸石だけでシルバーフィッシュが入ってるのは普通の丸石より硬いから慣れてる人は硬いなと思ったら剣に持ち替えて掘るらしい

>>99
youtubeの任天堂チャンネルにある「よゐこの○○で○○生活」っていうのを見ると大体分かる
当時はよゐこのマイクラで無人島生活って名前だったけど今はマイクラ以外のいろいろなゲームやってるからマイクラと無人島の部分が○○に変わった
ただしよゐこがやってるのは今は販売されてないSwitchEditionだから今のマイクラとは多少違う部分があるけど最初に何をやればいいかはなんとなく分かる

105 :
>>102
なんか勃起したチンコが射精しているみたいでキモいな・・

106 :
https://i.imgur.com/6UHUgQg.jpg
この方はどなたですか?

107 :
>>99
マイクラ内の操作設定のとこに書いてない便利な操作方法とかいろいろあるからとりあえず操作方法は一通り調べて慣れていこー
あと実況者さんの動画はいろいろ見といた方がいい
気に入った実況者さんがいたらその人のマイクラの再生リストを片っ端から見てるだけで結構知識つく
最初はしばらく難易度ピースフルにして慣れてきて物足りなくなった頃に難易度あげるといい

108 :
■質問
統合版2.1以降になって、
ガラスがTTの上方にあると湧かないって聞いて、
天井のガラス外しても結局湧かないんだけど、
もしかしてTTの下にガラスあってもダメってことですか?

109 :
switch1台で家族4人で4画面分割プレイってできますか?
画面分割が上下か左右の2画面分割しか見つけれなくて

110 :
>>105
場所もわきまえず思いつくまま下ネタ書き込むお前がキモい
電車の中でエロ本開くオタかよ

111 :
>>109
マイクラは4分割は無理じゃないかな
マリカ?とかは4分割出来るらしいけど

112 :
>>101
回答ありがとうございます
ドラゴン倒してポータルでジエンド周縁に行きました
その後ジエンド周縁で新たなポータルを見つけて入ったところジエンド中央に戻りました
しかしジエンド中央にはポータルが一つしかありません
この状態でジエンド中央のポータルからワープができなくなったようです

113 :
>>112
エンド中央のオーバーワールド帰還ポータルが1つなのは当然だよね
この帰還ポータルに入ってもオーバーワールドにワープせず無反応ってこと?
それともポータル自体が消滅して岩盤しか残ってない?

114 :
>>109
4分割出来る

115 :
>>113
エンドゲートウェイ(オーバーワールドと繋がるもの)の動作は問題はなく、
エンドゲートウェイポータル(ジエンドの中央と周縁を繋ぐもの)の動作に問題があります

116 :
>>115
中央ってxz座標(0,0)だと思ってたけど本島全域のことなのね
「ワープできない」「失敗する」っていうのを具体的何が起きてるのか書いて欲しい
例えばポータルの奥の地面にワープするとか、ポータルの真下にワープするとか、どこか真っ暗な空間にワープするとか、どこにもワープせずその場に留まるとか

117 :
>>116
言葉足らずですみませんでした
現在ジエンドの中央島の端にあるエンドゲートウェイポータルからワープしたいけどできないという状況ですね
失敗の内容は以下です
昨日は、@壁に激突したような音が鳴ったパターンとAいきなり奈落に落ちたパターン
今日は、Bポータルの裏側に移動したパターンとCエンドゲートウェイ(オーャoーと繋がるもbフ)の付近にワープしたパターン
この内@〜Bはエンダーパールの投げ方が悪かった可能性があるかもしれないと考えていますが、Cについてはそれでは説明できないと思っています

118 :
ちなみにポータルはブロックで軽く囲ってあり、ポータルにエンダーパールを投げるときはポータルの目の前まで近寄って投げています

119 :
>>85
どなたか分かるいらっしゃいませんでしょうか…?

120 :
>>117
詳しくありがとう
問題の切り分けを考えるならパールを使わないでポータルに入る方法を試してみようか
Java版か統合版かによってもやり方は色々なので調べてもらって、これでポータルが使えればパール側の問題(投げ方かパールのバグ)かも

もしパールなしでダメならポータルのバグかなぁ
その場合は公式バグトラッカーを見るか、他のポータル(エンドラを倒すごとに増える)でも同じことが起きるか試すとか

121 :
>>119
シード値表示は権限持ってる人が /seed
権限付与は権限持ってる人が /op <player>

だと思いますがそういうことではなく?

122 :
>>120
色々とありがとうございました
ご指摘の二つの方法を試してみたいと思います

123 :
>>85 の方の質問と若干被るような気もしますが質問させて下さい

java版でOP権限を持っているのですが、/seedや/opを実行しようとすると
「不明なコマンドです at position 1:<--[HERE]」
と表示されます。

これの改善方法を教えて頂けないでしょうか…?

124 :
>>123
1文字目がヘンです
って書かれてる

125 :
>>124
という事は/seedの入力自体をミスってるって事ですか…?
/が全角じゃないといけないとかありましたっけ?

126 :
>>121
権限を持っているプレイヤーがいない状態ですね…

127 :
鯖主ってデフォで権限持ってなかったっけ
鯖立てたの昔の話なんで変わってたらごめんだけどサーバーのフォルダのどっかに権限持ってる人リストがあるからそこにプレイヤー名入れても行けるはず

128 :
スケルトンが高速ダッシュするようになったのは仕様ですか?

129 :
>>127
ConoHaというサイトでレンタルしたので、鯖建てはしておらずそのフォルダがないんですよね…

130 :
>>129
ggったら秒で見つかったけど?
https://support.conoha.jp/v/hellovps-m-01/

131 :
金床2回使ったらもうヒビいっぱいついてるんだけど
仕様かわったのかな

132 :
もとから10パーくらいで1段階壊れるみたいな感じだった記憶だけど違うっけ

133 :
>>130
ありがとうございます!お騒がせ致しましたm(_ _)m

134 :
ピリジャー使ったパニック式ゴーレムトラップ作り終わったのに肝心の略奪隊?が来てくれない
ベッドの数とか村人の有無等詳しいスポーン条件教えて下さい

135 :
>>128
1.12の時点で存在しています。
夜間トロッコで移動中に山からトロッコにダイブしてきて乗り込んできたのを
慌てて振り落としたらダッシュでトロッコに追いついた強者がいました。
まぁ追いついた時点で切り倒したけど翌日骨は拾ってあげました。

136 :
>>135
有難う

137 :
steamで出る予定はありjますか?

138 :
地図について教えてください

攻略サイトなどを参照しながら
探索しつつ額に入れた巨大地図の作成をしようとしているのですが
地図を作っても初期スポーン地点?の周辺しか表示されず
ある一定の範囲以上は表示されません

どうすれば探索した範囲を地図に表示し
額に入れた巨大地図作製ができますか?

139 :
どうやろうとしてだめだったかくらい書きなよ

140 :
白紙の地図を全部スポーン地拠点で使ったんだろう
地図は使用した周囲の情報を読み込むから移動もせずに白紙の地図を連打しても同じ地図しか出来ません
次の地図を使うのは持っている地図の範囲外に出てから使いましょう

141 :
>>138
マイクラって色んなバージョンがあるんでjavaEdition統合版(win10スマホその他ゲーム機)CS版(vita3dsWiiups4switch)どれなのか書いた方がいいと思う
多分>>140が正解だと思うけどちゃんと書き込まれた複数の地図があるなら壁に額縁付けてそこに地図を貼る
スポーン直後で地図が書き込まれてないならまず歩き回って地図を埋める

142 :
最近アプデされたPS4版はモブのわき等も全てがSwitch版と同じになったんですか?

143 :
ps4とスイッチでマルチをハードモードでやってるのですが、mobが自然発生しません。
スポナーでは湧くのですが、今現在そういうバグが発生しているのでしょうか。

144 :
>>137
ないです

145 :
https://i.imgur.com/grE92qJ.jpg
これは誰ですか?

146 :
ぼく

147 :
GGEZ

148 :
switchで2分割画面でプレイしてますが
物をスタックした時の文字サイズが
それぞれで異なります

見づらいので両方とも大きいサイズに合わせたいのですが
これはどこで設定できますか?
一通り探してネットで検索もしましたが見つけることができなくて

149 :
>>109
できないよ
亀だけど>>89
switch onlineにも入らないといけないはず

150 :
村人同士がラブ状態の後(かな?)に出てくるカミナリみたいなのってなに?

151 :
ベッドの数が足りない、などで繁殖失敗

152 :
あのアイコンが何を表してるのかいまだにわからない
カミナリであってるのかな

153 :
1.15.1fabric入れようとしたらエラー出てクラッシュしてしまう…。
エラーログも「予期しない問題でゲームがクラッシュしたすまん」としか表示されない(英語)
入れ方はここの動画https://www.youtube.com/watch?v=84nD3OWqAgI見てその通りにやったんだが…。
1.14.4でも入れてたからなにか干渉してるのかと思ってversionsとmodsフォルダの中のfabric関連のファイル、あと.minecraft内に生成される.fabricフォルダも一回全部消してやりなおしても結果は同じだった
PCはWin10 誰か原因わかる?それかスレ誘導頼む

154 :
Java版とWin10版の違いを知りたいです
Java版がプロフェッショナルでwin10版がホームエディションみたいな感じでしょうか?

155 :
ぜんぜん違うとまでは言わないけど、その認識はちょっと違う
アーケード版とゲーム機版というイメージで
もともとWindowsとMac向けにJavaで作られていたものをスマホでも動くように簡易的に作り直されたのがBedrock版。それをWindows10でも動くようにした感じかな
内容はほとんど同じだけど、完全再現されていないのでModも使えない。
でもゲーム内通貨でリソースパックやプラグインが買えたり、いろんな機種とマルチで遊んだりできる

156 :
java版はmod含め何でも出来るけど、マルチはjava版同士でしか出来ない、的な感じでしょうか?
マルチの予定はないし、mod使えないならwin10版は無しかな…

157 :
>>154
MSはなるべく両者を近付けようとしてるみたいだけど装置の挙動とかが違うらしい
だからjavaEditionのブログを参考にしてwin10版で同じものを作ろうとすると上手くいかないことがあるとか
win10版(bedrock版)はスマホやゲーム機のbedrock版の人とならマルチが出来るしレルムズっていうMSの鯖を使うと家ではPCで外出時はスマホやSwitchで同じワールドで遊べる

158 :
>>152
ひび割れハートだと思う

159 :
村人繁殖の話題が出たので便乗します
繁殖させるときパンをわけあたえるじゃないですか
あれって繁殖するごとに与えないと駄目なのですか?
一度繁殖し始めたら後はほっておいたら勝手にどんどん増えていくのですか?

160 :
>>159
1回の餌やりで1回しかヤらない...と思う
ただ農家を一人でも作っといて農家の職業ブロックの近くに畑を作っとくとセルフ餌やりになるから放置で増殖させられる
村の範囲内の(村人が歩行で到達可能な)ベッドの数を上限としてその数までは増殖できるぞい

161 :
地上ふつうに繁殖させるなら適当にベッド敷き詰めて適当にコンポスターの近くに畑作っとくのがいい(時々餌やりするのもあり)
地下なら餌やり一本がいいと思う

162 :
スキン購入したいんだけど使用制限の有無でイライラしたから質問
物は統合版

プロフィール→キャラクター編集→購入可能からしか使用制限の有無が確認できないんだけど普通に見ることは可能ですか?
購入可能からだと欲しいスキンが一番最後の読み込みを終えても、出てこないやつなのでアリかナシか分からないんです
複数購入したいけど大体制限があるだろう、作者マインクラフトのStar Wars Classic スキン パック(R2-D2やYoda入りのパック)を買われた方制限あるかどうか教えて下さい

そもそも自作でないマケプレ分に制限つけるのか意味がわからない

163 :
Java版1.14.4-forge28.1.0です
以前にアイテム追加系のmodを入れたワールドで遊んでいたのですが、不要になり関連アイテムを全て削除して
そのままそのワールドで遊んでいるのですが、消し損ねたものがあるらしく起動時にたまに次のエラーが出ます

>Forge Mod Loader detected missing registory entries.
>There are 1 missing blocks and items in this save.
>If you continue the missing entries will get removed.
>A world backup will be automatically created in your saves directory.
>
>Missing ○○
>YES/NO

該当すると思われるアイテムは、バニラのグラと同じグラでかつ大量にあるものの中のどれか
(例えば草ブロック)なので探し当てるのが難しいです
コマンドや外部ツール等でもいいので、ピンポイントで該当するアイテムの座標等を特定する
手段はないでしょうか

選択肢をYESにすれば起動するので問題ないと言えばないんですが忘れた頃に出てくるので
できれば綺麗に消してスッキリさせたいです

164 :
BEの最新版です
JEの動画でトラップタワーの湧き層に糸とオブザーバーを使っているのをみたんですが、あれはBEでも使えますか?

165 :
>>152
割れた生卵じゃないかな
ブーイングのときに投げつけるやつ

166 :
>>161
横からすみません
村アプデのことがよく分からなくて昨日色々ググったんですがアプデ後の村は日光が当たらなくてもいいんですか?
地下に村を作ることが可能と言うことでしょうか?

167 :
ネザーに村作ったらゾン豚が襲撃から守ってくれそう

168 :
>>160、161
あー畑農民なるほどってなりました!
ありがとうございました!

169 :
>>166
村の判定がどうなっているかは分かりません...
私は村の地下に空間を作ってそこに村人を全員収用していますが、地下でも村人は就寝、繁殖、仕事あたり普通にしてくれるので日光とかはおそらく無関係と存じます...バージョンは1.15です

170 :
>>169
ありがとうございます
地下でも仕事と繁殖してくれるなら十分です

171 :
>>156
PC持っててCS機とマルチしないならJava版一択
影MODいれたりして楽しんじゃってくださいな

172 :
適当にめっちゃ離れた座標に飛んで探検したいんだけどやっても不都合とかない?
SWITCH統合版でrealmsだから普通のデータよりは重くならないかな
アプデ来た時にもっと遠く行かないと行けなくなるのだけはわかるんだけど

173 :
Thaumcraft4(MC1.7.10のやつ)の汚染について2つ教えてください。
1.汚染処理が間に合わず、砂漠バイオームの一部(8ブロック分くらい)が汚染バイオームになりました。
汚染ツタは全部取り除き石レンガ置いてますが、何かの拍子にまた汚染拡大とかします?

2.上記1で懲りたので祭壇を拠点から離れて作ってます(ネザーワープ利用したチャンク凍結前提の捨てエリア)。
コレ、拠点近くの海上に離島作って祭壇組めば、汚染されても離島部分以外には拡がらない?
それとも水源ブロックも汚染対象?

よろしくです。

174 :
2ブロック間隔で画像のランプの位置に強度最大の信号を送りたいのですが良い方法ないですか?
右奥のスライムブロック方式だとつなぎ目のところで2ブロック間隔にできなくなります
https://i.imgur.com/CcFJfwe.jpg

175 :
機構にどんな制約があるのか知らないけど、単純にリピーター使えばいいのでは?

176 :
試してないけど赤石トーチで出来そう

177 :
すみません色々試してたらできました
https://i.imgur.com/LJdaWGf.jpg
https://i.imgur.com/V1ZzffE.jpg

178 :
困ってるから助けて欲しいのですが、
ピストンとピストンの間を3マス空けて、そこにブロック2つを置いて(要は1マスは空になる)、スイッチをオンオフすることで、3マスの真ん中にくるブロックが入れ替わるような回路を作りたいんだけど、作り方または参考になるサイトを教えてください

179 :
こういうやつって事でいいのかな?
https://youtu.be/GqztEmdWPZo

180 :
>>177
https://i.imgur.com/ezEs1EE.jpg
https://i.imgur.com/dzhs5ZL.jpg

181 :
>>179
ありがと。そういうこと

そういうことなんだけど、これをスイッチ2つに増やしたい(どっちのスイッチでも同じことが出来るようにしたい)んだけど、その場合ってどう回路組めばいいかどなたか分かりますか?

182 :
改めて動画見直したけど、トーチが刺さってるブロックにパウダー繋げればいいだけでは?

183 :
把握。試してみます

184 :
Switchのダウンロード版です
プレイしようとするとエラーが出てなかなかスムーズに始めることができません
コントローラーの登録を変えてみたり、表示チャンクの設定をいじってみたりして何度も再起動して運良く始められるみたいな感じ
ググってもこういう症状が出てこないのですが自分だけに起こってる症状なんでしょうか

また、家族4人でひとつの画面でプレイしてみたいのですが、2人プレイまでしかできません
3人目以降はニンテンドースイッチオンラインに加入してくださいと表示が出ます
ちなみに家族全員ファミリープランに加入済
むしろ、管理者の自分だけファミリープランに加入した状態でまだ家族は未登録だったときは3人同時プレイができてたので原因が謎…

185 :
Win10統合版の質問です。
公式のBedrock1.14サーバを起動しても
ゲーム内のフレンドの項目にLANゲームが表示されず接続できません。
Minecraft本体のアンインストールや、Windows10の初期化も試しましたが解消されません。
同一LAN内にあるPS4版からはLANゲームが表示され、正常に接続でき、
ポート開放も正常にできており、フレンドがインターネット経由でサーバに接続する事も可能でした。
試しにサブのノートPCで同一コンピュータ内でサーバの起動、ゲームから接続を試したところ、LANゲームが表示されました。
メインのPCに何らかの障害があり、LANゲームが表示されないようなのですが検討がつかず困っております。

186 :
>>173
ツタとかなくても汚染広がらんかったっけ
水を媒介しなくても地下のブロックから広がりそう
岩盤まで掘って溝つくってあれば拡大は防げるんじゃないかな

187 :
ネザーゲートについて質問です
一番始めに作ったゲートの場所が気に入らなくて150ほど離れた場所に再設置したのですがネザーに移ると一番始めに作ったとこと同じ場所に出てしまいます。
更にそこから戻ると再設置した場所に戻るのではなく一番始めに作った辺りにゲートが出現してしまうのですが再設置した場所に戻るようにはできないでしょうか?
統合版になります

188 :
ネザー側が溶岩湖などで丁度いい空間が無くてゲートが生成されなかいことが
ゲートの混線の原因なのでネザー側を整備してくれ

189 :
>>188
ありがとうございます
整備するには結構な労力になりそうなのでまた別の場所に設置してみます

190 :
転送先の近くに既存のゲートがある場合は新規生成しないで既存のゲートに接続する仕様だからその程度の距離だと混線する
位置ずらしたい時はオーバー側で新しいゲートを作ってそこからは入らずに、古いゲートからネザーに行く
そしてネザー側の古いゲートを壊してから新しいゲートに接続される位置に作り直すと新しいゲート同士が接続される(近過ぎると上手く行かないかもしれないからその時は離れた位置に移動用の仮ゲート作ろう)

191 :
チャンクの境目にMobがいると消えることがあるそうですがチャンクの境目というのは16の倍数でしょうか?
それとも17の倍数でしょうか?
X軸とZ軸の16の倍数(16,32,48〜)にMobを置かないようにすればいいのでしょうか?
それとも17の倍数(17,34,51〜)に置かなければいいのでしょうか?

192 :
>>191
まず誤解してると思うから言うと、「チャンク境目に居る」から消えるんじゃなくて「チャンクの境界を跨ぐ」のが消える原因ね

x、z共に16の倍数の座標がチャンクの「北西の角」になる、これでチャンクの境界割り出して、モブがチャンク境界を跨いで移動できないように囲うなりすればOK
地図なりでちゃんと北を確認しないと境界間違えるからね

193 :
>>192
ありがとうございます
X16Z16、X-16Z-16、X16Z-16〜とかの線を跨がないように囲えばいいということですね

194 :
Java版なのですが、Realmsは一度にふたつ以上のワールドを公開することは可能ですか?
またバージョンは最新版でなくてはならないのでしょうか?

195 :
シングル環境でオーバーワールド、ネザー、エンドのチャンクを同時に読み込む方法ありますか?

196 :
JE1.14.4です

197 :
>>195
Modのチャンクローダーを使う

198 :
スポーンチャンクからクロック回路でネザーゲートにドロッパーでアイテム飛ばす
https://i.imgur.com/i4UUUhc.png
https://i.imgur.com/OyDqd8A.png
ネザー側ゲートそば
https://i.imgur.com/YGnxSCT.png
エンド
https://i.imgur.com/fuuJQ0s.png
プレイヤーがエンドにいれば全部読み込まれた
https://i.imgur.com/lxV8Eos.png

プレイヤーがオーバーワールドに居てエンドポータルにアイテムや村人投げ込むだけでは、エンド側は読み込まれずオーバーワールドとネザーだけ読み込まれた
ネザーにいても同じ

199 :
グロウストーンを幸運IIIで掘るとグロウストーンダストが沢山取れると見ましたが、
グロウストーンを置く→幸運IIIで掘る→グロウストーンダストからクラフトして設置→幸運IIIで掘る、を繰り返したら
手間はかかるけどグロウストーンダスト増えていきますかね??

200 :
増えない

201 :
ネザーで集められない理由でもあるの?

202 :
ありがとうございます。
高いところまでブロック積むより増えたら簡単かな?と思ったんですがそんなに甘くないですか…。

203 :
グロウストーンなら司書に交換してもらえば楽よ
それかウィッチトラップ作れば良い

204 :
>>202
聖職者との取引でグロウストーン買えるぞ

205 :
>>203
司書はエンチャ本やガラスだろ

206 :
ああ、司書じゃないわ聖職者だったスマン

207 :
>>199
グロウストーンを幸運3で割ってもグロウストーンダストは最大4個しか得られない

208 :
最大4個!だから増えない。なるほど理解しました。
ネザー地道に探しつつ聖職者を育てるとします…

209 :
ネザー要塞なら割と手の届くあたりにグロウストーンゴロゴロしてる
要塞ないときゃほんとにないけど南北方向で探せばいいらしいし副産物でチェストもいっぱいあるから探検が好きならそれもオヌヌメ

210 :
>>209
要塞自体が南北方向に伸びてるから探すときは東西に歩く、だったはず
ネザーに土とひまわりを持ち込んで要塞探す動画を見たことある

211 :
>>210
東西だったか、失礼
石持ち込んでヒビの入る方向見る方法もあったね

212 :
統合版です。
初めてエンドポータルがあると言われる要塞を見つけられました。
かなりの広さですが探検したところポータルらしきものが見つかりません。
無いこともあるのでしょうか?
見つけられないだけでしょうか?

213 :
無いと思ってたら洞窟と混じってる先にあったり

214 :
ポータル部屋が渓谷、廃坑などに上書きされて存在しないことはまれによくあります

215 :
そういえば、底の方にレールが敷かれてました。そのせいか……要塞の中でエンダーアイ投げてチャレンジしてみます 涙

216 :
https://youtu.be/87UDm9-_HV0
この動画のトラップpeでは出来ないみたいなんですがjava版とはスポーンの仕様が違うのでしょうか?

217 :
エンドポータル探している者です
エンダーアイが止まった場所を岩盤まで掘りましたが見つかりません
半径どのくらいの所にある
みたいなことありませんか?

218 :
今度ネ友がワイのワールドに遊びに来るんやが、家の中に色々隠しギミックとか使いたいんやけどオススメある?自慢できそうで簡単なやつ。ちなSwitch勢

219 :
トラップドアにランタンってつくのだろうか?

220 :
>>218
マンガばかりの本棚に読んだこともない難しそうな本混ぜて見栄張るようなもの

観光トロッコとかウェルカムボードみたいな歓迎して遊ばせるようなギミックならともかく
自慢目的の扱い慣れないギミックなんて見せられてもウザイだけ

221 :
>>218
ネットでしかイキれないガキみたいに見えるだけで
自慢どころか自虐としても笑えないしょうもない見栄張ることでしかマウント取れないならやめたほうが良い

222 :
>>218
ここで聞いて、友人もこのスレ見てたらあー・・・ってなるね

223 :
>>218
どんなにしょぼくてちゃちでも自分で考えて作ったものなら自慢できるけど
一から十まで全部人に教えてもらって作ったものは自慢にならないと思う

224 :
>>218
質問スレなので真面目に答えるならレバーで地下への隠し階段が開くとか、寝室のチェストを開けると警報が鳴るとか
回路はその建物に合わせて自分で考えるしかないけど

225 :
先日Switch版で始めたばかりの超初心者です
昨日やってたら、ラマっぽい動物2匹連れて海の上を歩く人を見かけました
話かけたり動物に何かするコマンドは出なかったので、ただ陸から見てただけでした
あの人はなんなのでしょうか
ググったけどわかりません

226 :
>>225
自己レス
Switchの統合版です

227 :
>>225
行商人だよ
話しかければエメラルドと交換でアイテムが買える

228 :
ありがとうございます!
まずエメラルドが無いから探しにいかないと

229 :
>>218
床にTNT埋めてその上に感圧板置いとけ

230 :
初めてたどり着いた村に旗を持ったおっさんの集団が入ってきた
武器など揃ってなくてやっと柵で囲い終わった直後だったので怖くてホーム画面にしてしばらく置いてたらエラーが出て消えてしまった
あれは襲撃者だったのですか?
後で調べると、襲撃者の基地を襲うと不吉な予感ステータスがついて遅いに来るってやつに似てた
でもそんなステついてなかったし上にゲージも出てなかった
近くに基地があるのかな?

231 :
略奪隊3〜5人が村の周囲に時々スポーンする
村の近くなら割とどこにでもスポーンできて柵で囲んでも柵の中にスポーンすることもある

232 :
村をすべてハーフにすれば問題ない

233 :
https://i.imgur.com/Jm3zezL.jpg
これ誰ですか?

234 :
>>231
なるほど、ありがとう
次会ったら戦ってみよう

235 :
forge1.2.12導入し、マルチでAOAのmodをやりたいのですがシングルだと反映されているのにマルチにすると反映されません。
configのどこかを書き換えれば反映されたと記憶しているのですが、どこのなにをすればマルチにもmodが反映されるでしょうか。
よろしくお願いします

236 :
>>217
俺も初ポータル探しでは、エンダーパールの示す座標を岩盤まで彫り抜いたりと苦労した
そんときは100ブロックも離れていない場所に有ったから、その要塞に有ると信じて探すしかない

237 :
サーバーへの接続が切断されましたって出てマルチできないんですけど原因はなんですか?

238 :
>>237
せめてレルムズかそれ以外かくらいは書かないと答えるの難しいと思うよ
あとどのプラットフォーム(スマホかゲーム機かPCかなど)も
PCの場合はJEなのかwin10なのかも
それと接続できないときはどんな感じなのかもできる限り具体的に書いた方が早く回答がつくと思う

239 :
PS4版で、2つ目のPSNアカウントなし、オフライン環境下で1P側と2P側でマルチプレイで遊べていたんですが
最近、統合版へアップデートした後は出来なくなりました。
オフラインマルチそのものが出来ない以上、PSNのアカウントを作って月額払うしか無いですか?

240 :
https://i.imgur.com/KOVuzx2.png
もう見た?

241 :
英語版のwikiとかには、廃坑の中にある広い土床の部屋は廃坑生成時の「スタート地点」である、みたいな記述があって
バイオームファインダーとかのサイトにもそういう風に書いてあるんだけど
日本語でそういう説をとってる攻略サイトとかブログかあまりないように見えるのは何故ですか
何か違う説があって有力視されてるとか

242 :
別板で返答貰えなかったのでこちらで聞かせてください…
Switchでプレイしています。
マイクロソフトアカウントが2-3日に1度勝手にログアウト?紐付け解除?されてしまうんですが、何が対処法はないでしょうか?

243 :
純粋な疑問なのですが、ジャングルの木って何の木なのですか?

244 :
>>243
幹の色、樹高を考えると熱帯雨林に多く生えてる広くフタバガキ科の木がモデルだと思う

245 :
>>242
MSのアカウント関係のトラブルってよく聞くからホントはMSに問い合わせて不具合のこと知らせた方がいいんだろうけど日本語での問い合わせは電話だけなんだよね
MSのサポートに電話かけるとつながるまでに半日かかるから1日がかりになるのがね

それはともかくシングルプレイならネットに接続しなければ普通に起動するって言ってた人がいた

246 :
>>245
よくあるトラブルなんですね、情報ありがとうございます
とはいえオンラインでプレイしたいがためのアカウント紐付けなので、解決できた方の意見が聞けることを期待して引き続き他の意見・アドバイスもよろしくお願いします┏●

247 :
>>246
一度ログインしたら、次以降は自動ログインが働くのでボタンは押しちゃダメ

248 :
ps4のデータをSwitchに移行することはできますか?

ps4で作ったワールドをswitchで遊ぶことはできますか?

249 :
>>248
今はPS4版はレルムズに対応してないって聞いたから無理じゃないかな
レルムズに対応すればレルムズ経由で移せると思うけど

250 :
java版ですが、略奪隊が一時期はしつこいくらい村に来てたのにしばらく前から全く来なくなりました

最期に見かけたのが村の下にある洞窟内で、そのまま放置しました
遠出したりしましたがデスポーンせずに未だに洞窟内をうろついているのでしょうか?

襲撃しつこかったけど無いなら無いで寂しい…

251 :
それは恋だよ

252 :
襲撃に来いってんだ

253 :
>>247
ふむふむ焦ってボタン押してないか確認してみます

254 :
SevTechのage4です。ボイラーに水を入れるため、Immersive Engineeringの液体ポンプを無限水源9つの真ん中の真上に置いてエネルギーも入れているんですが、
一向に水を吸い取ってくれません、なにかコツが有るのでしょうか?

255 :
RS信号入れてる?

256 :
>>255
レバー付けてオンオフしても反応ないです、他のmodとかのポンプでやるべきなんでしょうか?

257 :
ハンマーで排出面の設定とかは?
朧気だけど、確か赤色にすればそこから排出されたはず

258 :
イスラム教の人はマインクラフトでも豚を食べないの?

259 :
かこいいモスクを建築しそう

260 :
>>258
ヒンドゥー教徒のマインクラフト実況(牛を超大切に扱う)とかあったら面白いかも

いや見ないわ

261 :
>>257
アドバイスありがとうございます
エンジニアハンマーで何度も叩いて色を変えたり場所を変えたけどダメでした、困ってます、、、

262 :
>>261
ボイラーの搬入口間違ってはいない?水はスチームが出てくる側の下にある搬入口だよ

263 :
どの樹種も(ダークオークは流石に無理でしょうけど)対応できるツリーファームってありますか?動画などになってますでしょうか?

264 :
>>263
ダークオーク以外全種なら見たことある
864連かまどの人

265 :
スケルトンスポナーがなかなか見つからず困っています
洞窟をひたすら探索しているのですが他に良い探索法あったら知りたいです
あとスケルトンスポナーって平均的にどのくらい探せば見つかるものなんでしょうか

266 :
>>265
Ps4の統合版です

267 :
>>254
めんどくせからWell BucketにLiquid Hopperでも使ったらどうか

268 :
1.15JE
竹林見つけたのですがパンダが一向にスポーンしてくれません
草ブロックやら明るさやら上2マスとかやってもまったく…

なにか改善手段ありますか?

269 :
>>242
亀だけど
自分は毎回紐付け解除されてたが
ゲームの再インストールとその際に全てのMinecraftのセーブデータ削除で紐付け治ったよ
再インストールだけだと治らなかったので、セーブデータが関係してるぽい

270 :
>>268
そもそもJava版では動物はワールド生成以外ではほとんどスポーンしないよ
広範囲を他のモブが湧かないように草ブロック以外に変えて湧き潰ししてすでに居る他のモブを倒してパンダだけがスポーンする状況にして長時間放置とかなら確実だと思う
https://minecraft-ja.gamepedia.com/%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%B3
ここみると、敵モブの数千分の1ぐらいの頻度っぽいが

271 :
>>265
抵抗が無いなら地下透視バグや外部ツールの利用という手がある
それ以外は地道に洞窟探すしか無いと思う
洞窟のスポナーはゾンビ50%、蜘蛛25%、スケルトン25%のはず

272 :
なんで石の階段壊して丸石の階段にならないんだ

273 :
>>272
これ俺も違和感ある
石ハーフも最初シルクタッチで壊してたけど素でいいのな

274 :
>>269
そうなんですね…セーブデータまで全削除は簡単にはできないですし迷いますね
とりあえず前回相談してから日数の問題?なのか紐付けまだ残ってるんで、頻発するようなら考えます
アドバイスありがとうございます

275 :
今日発売のps4のスターターパックかったのですが、700トークンついてるらしいのですがストアに行くと0なんですがなんかやりかたありますか?

276 :
>>275
その手のって大抵は中にシリアルコード書いた紙が入っててそれをどこかに入力するって方式だと思うんだけど紙入ってなかった?

277 :
>>276
ああよくみたらパッケージの中の裏面?にあったわー
ありがとうございます

278 :
>>272
丸石になるのなら分かるけど、
丸石の階段になっちゃうのは明らかにおかしいだろww

279 :
1.15jeですが、釣りで修繕のエンチャ本って出なくなりましたか?
1.13のころは自動釣り機で6時間放置して2個くらい出てたんですが今バージョンだと一向に出ません
単にエンチャの種類が増えて出にくくなってるだけでしょうか

280 :
ps4でレール増殖はもうできませんか?

281 :
最初のマイクロソフトのアカウントサインインがどうしてもできません。
しらべてセーブデータけしたり、Xboxのアプリいれてみてもできません。
なにか方法ありますか?

282 :
追加で質問

Xboxのアプリ入れてログインすればいいらしいですが、どうログインすればいいのかすらわかりません。
左下のマイクロソフトアカウントでログインを押して問題が発生しましたしかでませんので、どうにかしてPS4のアカウントをそのXboxのアプリでつくったアカウントにしやればいいんですかね?

だめだイラついて日本語できん

283 :
おちつけ

284 :
ごめん自己解決じますた

285 :
息子とレルムズで遊んでるのですが、息子の据置きのスイッチだとマイクロソフトアカウントのコード入力させる画面がでてこなくて、自分のスイッチliteだと毎回出てくるのですが省略できないのでしょうか?
毎回スマホでの認証が必要で面倒どころか一回で認証されないことも多いのですが。

286 :
よくある質問だとは思いますが色々調べてもよくわからないのでアドバイスお願いします
アイアンゴーレムトラップでネコもゴーレムもわかなくて四苦八苦してます
一番近い村のベッドと拠点のベッドからは100ブロックちょっと離れていてその他まわりにベッドは無し、トラップのベッドの数は沸き層の上方に22、村人も22、ニートが1人で残りは無職、沸き層の高さは4ブロック、ベルを置いたり壊したりでエフェクトはでます
1時間放置でもまったく変化無しです
スイッチで統合版プレイしてます

287 :
>>286
ベッドの上下3マスくらいの範囲の不透過ブロック上にしかゴーレム湧かないけど大丈夫?
自分は湧き層のブロックの真下にベッドで沸いてる

288 :
湧き範囲はベッドの上1と下3マスだったはず
水平方向への範囲は広いが鉛直方向は割とシビア
後は村人が障害物にスタックするかマルチプレイ由来の負荷でAIが上手く処理されない時も湧かない事ある
猫すら湧かないのは後者っぽいが…

289 :
>>288
すまん確認したらベッドのあるマスから(ベッドが置かれた面を0としY-4.0~2.0がゴーレムの着地可能面)上1マス下4マスの範囲だったわ

290 :
285です 皆さんアドバイスありがとうございます
沸き層の床は石のフルブロックで作っていますがそこから4ブロック分高さがあると沸き層の床は5ブロック目ということになるのでしょうか?

291 :
ベッドから下5マス目床には湧かないから4マスが限界だと思う
そうすると沸き層の上側ベッドは沸き条件の障害になるので下側に移設した方がいい

292 :
ありがとうございます
高さ調整で沸くようになりました!
ただ、ゴーレムより猫の沸く数が多くて猫殺戮マシーンと化してますが…

293 :
>>289
ぼんやりとしか把握してなかったから正確な情報サンクス
自分(>>287)は上下3マスと思って作ってたから稼働してたのは偶然だったのな

294 :
java版しかやってないけど
ゴーレムトラップで猫なんて湧かないなぁ
猫涌くのって統合版?

295 :
>>286
職に付いてる村人が6人ほど必要なのでないけ?
全員無職だとダメな気がする

296 :
と思ったら解決したのかw

297 :
MacBookでマルチ鯖使ったら日本語入力できん
ver1.15〜の日本語入力modないんだが
Macユーザーどうやって日本語入力してん?

298 :
修繕釣竿で釣り放置しているのですが、釣竿が壊れてしまいます
修繕付き装備は釣竿のみ、周りのブロックは変化ないので釣竿で殴っているわけでもないと思います
どのような原因が考えられるのでしょうか?
java版 1.15です

299 :
>>298
一度耐久なし修繕なしの釣り竿で確認してみたら
多分ブンブン振りまくるタイプだろうけどよくあるのは振る度に耐久消費してるパターン

300 :
>>282
マイクロソフトアカウントは新規に作った?
サインイン押すとマイクロソフトサインインのアドレスとその下に大文字アルファベットと数字 8桁くらいのが出るからそのアドレス行ってそれを入力
そしたらパスワード入れろと言われるからマイクロソフトアカウントのパスワードを入れたらおしまい
次からはゲーム立ち上げたらサインインしてくれるよ
ただ自分のはPCとps4 はサインインしてくれるけどスイッチだけは毎回サインインしないといけない
そんな難しくないと思うけどどこまでやってどこで詰まってるかもう少し詳しく教えてくれると助かる

301 :
>>298
修繕ついてる防具外せ

302 :
クリーパーってなんの為に生きてるんですか?

303 :
よくみたら可愛い、愛玩動物

304 :
win10版同士でフレンドとマルチプレイをしたいと思ってるのですが、
ポート開放は必要なのでしょうか?

305 :
やってみて繋がらないならポート開放でしょうな

306 :
質問です
色々試したのですが全く解決しないので皆さんのお力をお借りしたいです
よろしくお願いします

forge 1.12.2verです
自分が鯖を立ててポート解放を行い、友人とマルチプレイを行っています

しかし1名だけどうしてもマルチプレイができません
ログインした後目の前が真っ暗のままでしばらくすると「NetworkDispatcher exception 既存の接続はリモートホストに強制的に切断されました」
とエラーが表示されます
何回か試行すると一瞬だけ入れる時もあるのですが暫くすると同じエラーで落ちます

やったことを以下に列挙します

・ファイアウォール許可見直し
・セキュリティソフトの許可見直し
・友人側のルーター再起動
・ファイアウォール、セキュリティソフト一回全部切る
・友人のマイクラ、forgeの再インストール
・海外無料サーバーをレンタルし鯖立て

何をやっても前述した通りにログインできないようです
友人のPCはCPUは第7世代ですしグラボも乗っており十分なスペックがあります
それよりも低スペックな他友人はログインできて問題なくプレイできてきます
ネット環境に問題があるのかとも疑いましたが
友人が引っ越ししてネット環境が変わってもなお全く変わりませんでした
本当に原因がわからず困っています

参考になるかわかりませんが目の前が真っ暗状態のスクリーンショットです
よろしくお願いします
https://i.imgur.com/ft7UNda.jpg

307 :
>>302
生きる芸術なんですよ

308 :
宝の地図が重複して周辺2箇所で見つかりました
よくあることでしょうか

309 :
宝の地図は近い宝の位置になるから同じ場所から同じ地図が出るのは普通

310 :
なるほどー
ありがとうございます

311 :
>>302
クリーパーは元々人間、寄生されてあの姿になって元の本能で人間(スティーブ)に近寄り
爆発して更に寄生していく、人類はゾンビ化に負けて死滅、村人は亜人なので耐性が
有り治療可能なので生き残れている、スティーブは唯一人類で耐性を持っていて
生き残った。

312 :
>>306
とりあえずグラボのドライバが滅茶苦茶古いのが気になる
他のゲームのマルチには問題ないんかな?プロバイダで制限かかってるとかないかな

313 :
以下の機種間でクロスプレイマルチをする場合ホストはどの機種がいいのでしょうか?
@PC APS4 BSwitch

圧倒的にPCだとは思うのですが、統合版でもホストのスペックで快適さは変わるものなのでしょうか?

314 :
統合版です。

養蜂箱の回収方法ですが、破壊した瞬間に中から出てきて攻撃されるんですけど、下に焚き火置きっぱなしだとダメなんでしょうか?

夜だったのですが、最初は外に出てるのがそばにいたのかと思って、よく確認して2個目壊しましたが、やっぱり中から出てきました。

315 :
>>314
自己レス。原因わかりました。

316 :
realmsなんですが信号が来ているパワードレールにホッパー付きトロッコを載せても動きません。
ガタガタ動くだけなのですがなぜか分かりますでしょうか。普通のトロッコも同じでした。

317 :
realmsなんですが信号が来ているパワードレールにホッパー付きトロッコを載せても動きません。
ガタガタ動くだけなのですがなぜか分かりますでしょうか。普通のトロッコも同じでした。

318 :
パワードレールじゃなくてアクティベータレールだろそれ

319 :
>>315
原因は何だったのか教えてください

320 :
>>319
まだ試してないんですが、シルクタッチ付きなら出てこないって書いてあるサイトがありました

321 :
中の蜂ごと巣を回収したいなら、養蜂箱でもシルクタッチ必須だよ

322 :
PS4とSwitchでクロスプレイしてます
世界作ったのはPS4側でSwitchで入ると座った猫を立たせる事が出来ません、仕様でしょうか

323 :
飼い主じゃないからじゃなくて?

324 :
macでやってる方いませんか?日本語入力できません
たすけて

325 :
>>324
テキストエディットで打ってコピペしたら

326 :
 swichの統合版をプレイしています。
3/4縮尺の地図を使い世界地図を作っていこうとしているのですが、
二枚目の地図の開始位置はどこにすればいいのでしょうか?
また、注意する点や手順などについても教えていただけると嬉しいです。

 一枚目の地図はコンパスを使って作り、泳いで走って何とか埋まりました。
埋まった一枚目を左手に装備して、地図の端まで行きました。
端まで行けば現在位置の表示が変わると参考にしたサイトに書いてあったのですが、
特に表示が変わらずにずっと線の上を同じ三角と四角の組み合わせがもぞもぞ動いている
状態でした。
そこで3/4に拡張した地図を開いてみたら、左手に持っている地図と同じ場所の地図になってしまいました。
コンパスの材料をまた取りにいかないといけないので、教えていただけたことすぐにできないかもしれないです。
掘ってくるのでよろしくお願いします。

327 :
隔離していた村人が全員ゾンビ化してしまったのですがゾンビ化する条件って何がありますか?

328 :
>>327
確率だったはず
ハードなら確定だったような

329 :
>>328
確率っていうのは隔離してるだけでゾンビ化してしまうということですか?
防ぐ方法はないんでしょうか?

330 :
ゾンビにやられた後の話だ自然にゾンビ化することはない

隔離しておいたはずの村人がゾンビになってたなら湧きつぶしが甘いとか
子供ゾンビへの対策が取れてないとかが原因だ

331 :
>>326
3/4の地図なら1000×1000の地図の筈だから座標開いてて数字で確認するのが一番確実そう。
100ブロックくらい余計に進んでから新しい地図作ってみたらどうでしょう?

332 :
村を見つけてとりあえず放置して戻ってきたら全滅してた
これが3回立て続けに
どんだけ村人弱いの?
ゴーレムも知らない内にいなくなってるし

村人は見つけ次第隔離するしかないのでしょうか?

333 :
>>323
ありがとうございます
飼い主じゃないと動かせないんですね

334 :
村の読み込み範囲にいるなら
隔離するかフェンスで囲むなりしないと駄目

335 :
村見つけたら
・村全体フェンス囲い込み
・松明で湧き潰し
・略奪隊予防でハーフブロック敷き詰め
・ゴーレム5体まで増加見届け
の段階をいつも踏んでる…

336 :
>>326
単純に今の地図の範囲外でまっさらな地図を使うだけ
8ブロック進むごとに3/4地図上で1マス動くので、地図上の現在位置表示が動かなくなっても念のため数十ブロック進んでから作成すると大体うまくいく
地図の範囲は3/4なら1024×1024ブロックね

337 :
>>332
偶然かもしれないけど村の周りって大きな穴が開いてることが多くて村の外に出た村人が次々にその穴に落ちていく
あと村の読み込み範囲にいるとゾンビが湧いて村人襲ったり雷が落ちて村人がウィッチになったり建物の壁に埋まって窒息死したりする
だから>>335がいうように村を見つけたら村を囲えるフェンスを作れるだけの木材とハーフブロックを作れるだけの石材を調達出来るまでは村の読み込み範囲外にいた方がいいと思う
てか自分はそうしてる

338 :
最初に見つけた村は城塞化・拠点化するけど、
2個目3個目は放置で、どーにでもなーれー、だなぁ。

339 :
俺は村人が建物に入ったらドアの前にブロック設置して増殖施設にネザーゲート経由で輸送する準備が整うまで放置

340 :
最初に見つけた村からボートで2.3人拉致してスポーン拠点で繁殖させたらあとの村に用はない・・・かな

341 :
参加者全員がswitchならrealmsでもマリオ系のスキンは使えますか?

342 :
JAVA版のレルムズサーバーにおいてフレンドを招待しようとしても「指定されたプレイヤーを招待できませんでした」となって弾かれるのですがどこの設定が原因でしょうか?
私に関してはサーバーへの招待が送れるのでフレンド側の問題だと思うのですが。

343 :
マルチすんなカス

344 :
統合版のゴーレムなんだけど村増設の為にベッド減らしたり移動したりしたら湧きが変になって家の屋根やら室内やらに湧くようになったんだけど分かるかたいますか?

345 :
村の中心がズレたのでは

346 :
Switch版のマイクラワールドデータを友だちとかに渡せますか?
Switch版でマルチプレイしてるんですが、自分がログインしてないと友達が遊べないので
ワールドデータをwin10版プレイしている友達に渡したいんです。(その友達のほうがinしている時間が長いので)

347 :
統合版についてですが、高さ200付近にアイアンゴーレムトラップ作って地上に繁殖用の普通の村を作った場合
その地上にいれば両方別々に動作しますか?

348 :
>>347
稼働しない
ゴーレムが湧く条件として「村の中心から○ブロック以内にプレイヤーがいる」というものがあって、その範囲はシミュレーションチャンクに依存する
シミュレーションチャンク12でも上下方向109ブロックの範囲にいないとゴーレムは湧かない(らしい、自分は4なので上下方向の反応距離は45)

349 :
>>348
高さにも制限あるんですね…
109以内ならわくのでしょうか?

であるならば、ゴーレムトラップを高さ130〜160ぐらいで作って、村を60前後の海抜0に作った場合
別扱いで両方機能しますか?

それとも地上にゴーレムトラップ作って、村を200につくる
もしくは地上にゴーレムトラップ作って、100以上離した地上に村をつくる方が両方確実に動きますか?
シミュレーション距離12として村とトラップの間ぐらいを拠点とした場合

いまいち村の判定が理解できずに困ってしまって…

350 :
java版です。
村に装置増やしてたらカックンカックンになってきたんで、
起動オプションでメモリ増やして、設定で軽くできるところは全部して、javawをグラボのコンパネで追加したけどまだ少しカクカクする…
他に軽量化する手段てありますか?

もっとマシンパワーをフルに使うとかできないのかな

351 :
>>349
シミュレーションチャンク12でやってるなら上下方向に77~109ブロック離せば独立した村として認識されてゴーレムトラップも機能するはず
「ゴーレムトラップ 反応距離」とかでググると詳しい情報が出てくるよ

352 :
ゴーレムトラップが動いてないのに気付いて見てみたら村人が1人減ってた
もちろん俺の自信作なので位置ズレの可能性は捨てた
そんな天変地異で揺らぐような出来じゃあないんだよ
つまりこれは殺人だ
この9人の中に犯人がいる
でアリバイから訊きたいんだがどうすればいいんだよ

353 :
>>352
自分の村の村人の死因ナンバーワンは壁に埋まって窒息死
チャンク読み込みとかじゃなく1マスの中に2人の村人が入って片方が壁に押し込まれるみたい

354 :
java版1.12.2で揺れる旗と揺れない旗があるのは何故だろう?
旗の挙動について教えてください

355 :
これどなたかご存知ないでしょうか…?
>>341

356 :
統合版なのですが花製造機に近付くとレルムズの鯖から強制的に切断されるようになってしまいました
ちなみにワールドをコピーしたローカルでもクラッシュします
何が原因なのか分かる方いらっしゃいますか

357 :
>>356
どんな花製造機なのかによる
スクショと仕様がないと分からん

358 :
>>356
自分で確認したわけじゃないし的外れだったら悪いんだけど
最近動く草ブロックに骨粉まくとクラッシュするって言ってる人なら見たよ

359 :
>>357
ググると一番上にヒットするようなありふれた仕組みです
草ブロックにディスペンサーで骨粉を撒き花を生成し、ピストンで草ブロックをズラし花をアイテム化するタイプです
説明不足ですみません

>>358
あ、見事に一致してますね…それかも知れません
近付けないので停止も出来ずアプデを待つしかなさそうですね…

360 :
>>359
高さ1マスの花の製造機なのね(2マスの花製造機と仕組みが違う)
だと上の人も言ってるけど草ブロックを動かすタイミングと骨粉を巻くタイミング次第で負荷が大きくなるかも
あとは単にアイテムを回収出来てなくて死ぬほど溜まってるとか、実は花製造機の近くに全く別の原因があるとか、問題の切り分けは

361 :
いつからか知らんけど自分が確認したのは1.13以降、土の底面に骨粉を発射すると100%落ちる
昔は落ちなかったけど

362 :
村の近くに拠点を作ろうと思ってるのですが、その場合に作る施設の場所は、

・ゴーレムトラップは村から64マス離れた場所
・スライムトラップはその近く
・拠点は村と上記二つの施設の間
・拠点の近くに畑と植林場

といった感じで進めて大丈夫でしょうか?

363 :
>>362
問題ないと思うよ

364 :
>>362
Javaだったら知らんがもし統合版なら96マス以内の村は1つに纏まるのでゴーレムが湧かなかったり変なとこに湧いたりしそう

365 :
蓮の葉の効率のいい集め方ってなんだろ

366 :
湿地か釣りしかないかね

367 :
>>363
>>364
ありがとうございます!
環境は統合版なので、ゴーレムトラップを村から96マス離したうえで、間に拠点諸々を作れるように練り直します

368 :
二つ教えてもらいたいことがあります
ドスパラのraytrektabというタブレットでやりたいと思っています
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_dg-d10iwp
スペック的に設定を抑えればそれなりにプレイ可能でしょうか?
raytrektabにはUSB-C端子が一つしかないので
bluetoothのコントローラーでやろうかと思っています
お使いの方でオススメがあったら教えて下さい
宜しくお願い致します

369 :
>>368
CPUが弱すぎる
多分4チャンク表示が限界だと思う

370 :
読み込み済のチャンクに、蜂・養蜂箱を生成させることは可能でしょうか?

1)花を植えまくって植樹(草原でも可)
2)フラワーバイオオームに、植樹

どっちも何処かの書き込みですが。


あ、java版です。

371 :
>>370
アップデートで、花の近くでカシか白樺を生やすと低確率で巣が付いてくる様になったみたいだぞ

372 :
>>371
あざす。

でも、低確率かぁ。
一応、拠点近くでやってみます。

373 :
初心者です、すみません
ピースフルモードでも村の保護は必要でしょうか?
あと、世界=無限の設定の場合、地図の外側はどういう場所なんでしょうか?

374 :
BEで、水槽作ったんですが、床のシーランタンに魚や熱帯魚が集まって、くるくる回るのは仕様ですか?

375 :
>>373
ずっとピースフルでやり続けるならモンスター対策としての保護は不要
ただし村人が穴に落ちたりサボテンにぶつかったりして自滅することは普通にあるのでそういう対策はしておいたほうがよさそう
地図の外側は普通に世界が広がってるので、地図の外側で地図を作るとその地域が表示される新しい地図が出来る

376 :
>>374
うちのもそうだからそういうもんなのかも

377 :
>>372
Any birch or oak sapling grown near a flower within 2 blocks distance on the same y-level has a 5% chance of having a bee nest

同じ高さで2ブロック以内に花があるオークか白樺の苗木が成長すると5%の確率でハチの巣が出来ると書いてある
生成率の高い花の森が木1本あたり2%だから、そんなに低くはないっぽいね

378 :
>>375
ありがとうございます!

379 :
Java版での質問です
チャンク境界を跨がるように部屋を設営してそこに名札つきのmobや村人等をはなすとチャンク読み込みの際消えてしまったりするのでしょうか?
またマルチ等では違いはあるでしょうか?
be版だとそういうことがよくあるそうなので不安になって質問しました

380 :
BEはチャンクの保存にラグあるからこんな流れで消失が起きる

未保存 未保存
_______
|     |     |
|  村  |     |
|  人  |     |
|___|___|

   ↓↓↓
 保存中 未保存
_______
|     |     |
| フゥン → 村  | 移動
|     |  人  |
|___|___|

   ↓↓↓
 保存済 保存中
_______
|     |     |
|  村 ← フゥン | さらに移動
|  人  |     |
|___|___|

   ↓↓↓
 保存済 保存済    実データ
_______   ______
| フゥン |     |  |     |     |
|  村  |     |  |     |     |
|  人  |     |  |     |     |
|___|___|  |___|___|

381 :
ハァン

382 :
>>371
>>377
お陰さまで、蜂と巣が生成されました。

自分の場合、10本植えて(骨粉撒いて)、2つ生成されました。

あざした。

383 :
>>380
有り難うございます
Java版ではチャンク境界は気にしなくてよいということでしょうか?

384 :
マインクラフトって、何が面白い?
四角い奴がウロウロしているだけでつまらなそう

385 :
地道にコツコツやるのが面白いと感じているが、他人の感覚は千差万別なのでなんとも言えん
ただ自分で目標を立てない人はモチベ維持が難しいゲームだとは思う

386 :
マイクラのマルチって自分はただ友達と喋りながら1人で建築したり
たまに友達と一緒になにかしたりっていうイメージでやってるんだけど
最近一緒に始めた子供の頃からの友人は自分が1人でもくもくと1チャンク掘ってたり
整地してたら「マルチの意味なくね?」って言われたんだけど皆はマルチってどんな感じで遊んでるのか
教えて欲しい

387 :
人生って、何が面白い?
人間がウロウロしているだけでつまらなそう
って考えてみよう。

388 :
>>384
PCゲーでよくある、一人称視点のサバイバルゲーム(arkとか)みたいのをやりたくて、あんまり細かいルールあるのは
嫌だしと色々見てたらマイクラに辿り着いた

ルール知らなかったり油断すると結構あっさり殺されるしこのくらいの難易度が自分にはちょうどいい
逆にグラフィックに惑わされがちだけど、結構すぐ死ぬサバイバルゲームだと思ってる

389 :
>>386
リアフレではないがうちも同じようなものだけどコミュニティ次第だろう
そのプレイスタイルでうまくやれてるならそれでいいんじゃないか

390 :
キツネのトラップの作り方があったら教えてください

391 :
>>386
整地した場所に、露天掘りで集まった資材で友人が建築すればそれもマルチならではと思う
マルチ鯖で初期スポから離れて暮らす人もいるよ
冒険中にそういう人が発展させた街を見つけられるのもマルチならでは

392 :
java1.15.2で使える透視バグはあるのでしょうか?

393 :
1台のswitchを画面分割して2人で遊んでいます
2人目のスキンが毎回初期状態に戻される上にキャラクリの内容も保存されていないようなのですが仕様でしょうか?

394 :
>>393
スイッチ版はホントバグが多い
ウチはスキンは消えないが毎回ログインしないといけないしすぐ落ちる

395 :
レイトレONでマルチプレイってできる?

396 :
>>393
自分が覚えてる限りかなり初めの頃からそうだった気がする
なので仕様と思う事にした

397 :
ver1.14.4にてcarry on modを使用中ですが
サバイバルモードでも村人を持ち運ぶにはコンフィグのどこを変えれば良いのでしょうか

398 :
>>397
ホワイトリストにvillager追加じゃ駄目?

399 :
初めまして、初カキコ失礼します。
java版1.12.2にてbiomesoplentyMODを入れて、このmodで追加された桜の葉(leaves_pink_cherry)にCTMをかけたいのですが、反映されません。
どうしたらよいでしょうか…。

400 :
床下にいるらしいゾンビが一向に見つからん
全部掘り返すしかないのか?

401 :
音頼りに掘ればだいたい居場所に出るよ
掘った跡ぐちゃぐちゃになるけど

402 :
>>400
音声字幕ONにすると左右方向はわかる

403 :
>>400
音が聞こえるのは15マス以内(球体)
それを踏まえてF3のエンティティ数を見ながら掘ればだいたい見つかる

404 :
>>398
無理ですねぇ・・・
うまくいってる人のconfigファイルが欲しい

405 :
>>404
1.14のCarryOnは使った事無いけど、昔と同じなら自分より小さいmobしか持てないみたいな設定なかったか?

406 :
質問です
マルチで自分がログインしていない時に名前を付けたmobが死んだ場合
そのmobの死亡メッセージは、自分が次にログインした時に表示されるでしょうか?

407 :
死んだその時だけ表示じゃないかな

408 :
>>402
>>403
解決した
ゾンビのえづきだと思ってた声はたくさん飼ってるラマのえづきだったわwwww
そりゃどんだけ掘っても見つかんねーわけだwwww

409 :


410 :
オウムの鳴き真似とかもあるから分かるわ

411 :
>>408
あらま

412 :
かわヨ

413 :
基本1.7.10で遊んでいるのですがJDK13(もしくは12)にすると性能が上がりますか?

414 :
のぼりを立てている武士?に話しかけようとして殴ってしまったらそれ以来攻撃される。

なだめる方法ある?

415 :
旗持ちだったら最初から敵対のような

416 :
そもそも話しかけられない
武士じゃなくて襲撃者

417 :
JavaEdition 1.10.2に対応した右クリック放置自動釣り機をどなたか教えてください!!
調べても出てくるのは1.12以降対応のとかばっかりで、それらを作ってみても全て動作しませんでした(魚はかかっているのに釣竿が引かれない、浮きを水中に投げ込んでいるのになぜか浮きがあさっての方向に行ってしまうなど)

418 :
>>413
試せば分かるが自分の構成だと1.7.10は描写がバグって無理だった記憶
1.12以降は使用メモリが1GBほど減るようになる
が、遠景240fpsだったのが140fps+カクつきすら感じられるようになった
使える快適になるという情報はredditに転がってるが自分は使う気ないかな

419 :
>>417
https://www.nicovideo.jp/watch/sm25931725
これなら動くかも?
あと、グーグルで検索するときは期間指定すると探しやすいよ

420 :
>>414見て何のスレかと思ったわw
和風なゲームかとw

421 :
>>419
完璧です!本当にありがとうございます!
自分が試したやつと鉄ドアを設置する向きが違っていました。(あと浮きを抑える用?の半ブロック)
期間指定は思い付きませんでした、参考にします

422 :
BEスマホ版です
馬を紐で柵に繋げているとそこそこの頻度で柵に紐が繋がっているエフェクトだけ残して(実際に紐が残っている訳では無い)馬が消滅するのですがバグでしょうか?
ログ見ても馬が死んだログは出てないのでピリジャーに殺されたわけでも無さそうなんですが
ダイヤの鎧3個と爆速馬返して…

423 :
消えた物は帰って来ません

424 :
Switch版やるにあたって既存のMicrosoftアカウントでログインしようとしたんだけれど、何故かMicrosoftアカウントとニンテンドーアカウントの紐付けが上手く行かない
ゲーム起動する度にログイン要求されるし、ログインコード使っても高確率でログイン出来ない
ダウンロードしたてでこれだから原因も何もかも分からない状態

425 :
>>422
BEは詳しくないがJavaだと一度ゲームを抜けて入り直せば表示されることがある
単にリードが外れただけなら周囲を探せば見つかるかもね
そもそもリードは長期の捕縛には向いてないのでフェンスで囲っておこう

426 :
>>405
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13209153328
これかな?
変えてもダメでした

427 :
武士って家の中にも湧くの?
まあ家っちゅーかフェンスで囲った中にベッドとかチェスト置いてあるだけなんだけど、扉開けたらフェンスの中に武士いてびっくりしちゃった
湧き潰しはしてたけど調べたら武士には意味ないらしいし
屋根つけてれば防げたのかね?

428 :
>>426
maxEntityHeight = 2で持てたよ
キーが被ってたら無理だった

429 :
Razer 左手キーパッド使ってMinecraftやってる人いる?
使ってみようかと思うんだけど、設定とか簡単に出来るのかな

430 :
村人が既にたくさんいる拠点に新しく無限増殖機作りたいんですけど何ブロックぐらい離れれば別々の村という判定になりますか?
あと1.14以降の村人がベッドを検知する範囲とか諸々の詳しい仕様が載ってるサイト有れば教えてください
アットウィキ見てもあまり知りたい情報が載ってなかったので。

431 :
武士って何だよ

432 :
時計を壁にかけれないの?

433 :
額縁を掛けてそれに入れる>時計

434 :
エンドラの頭が動くの初めて知った

435 :
>>431
斧やクロスボウを持ってる武士は見たこと無いよな

436 :
ttps://everyday-lifeee.com/entry/sugarcorn-farm/

どなたかこの回路の仕組みについて説明して頂けないでしょうか?

どうしてトーチの上にブロックを置くと点灯してたのが消えるのか、

サトウキビを感知すると何故一瞬点滅するのか?が分かりません。

437 :
>>436
回路がループしてトーチが焼き切れて消灯してるんでしょう
焼き切れ状態のトーチはBUD化するので、サトウキビの成長を感知して点灯するって仕組みかな?

ただ統合版にはBUDのバグは無いって聞いてるんで、サイトの情報が正しいかはJava派の自分には分からないけど・・・

438 :
>>436
トーチを刺したブロックに信号が届くとトーチは消えるのでトーチの上のブロックからトーチを刺したブロックに信号が伝わって結果トーチが消える
この回路使ったことないから詳しくは判らないけど一瞬だけ点くのは信号の流れる先が増えて信号の強度が変わるからかな?

439 :
このトーチBUDは統合版でも使える
うちでは同じ仕組みのカボチャ畑が稼働してるよ

点滅の仕組みは、
@トーチの真上のブロックから赤石に動力が伝わる
A赤石からトーチに動力が伝わって消灯
Bトーチが消えると赤石の動力も消失
C赤石の動力が無くなるとトーチ再点灯、のループ

ただしトーチは短時間にオンオフを繰り返すと焼き切れて完全に消灯する
が、周辺のブロックに更新(今回はサトウキビの成長)があると再度点灯するので、この動力をピストンに与えれば自動収穫機になる

440 :
>>418
ありがとうございます
やめておきます

441 :
>>437-439
なるほど!BUDっていうんですね。
トーチの挙動なのかと思って色々ググッたけど分からず質問しましたが、ピストンの挙動なんですね。理解出来そうです。
ありがとうございました

442 :
>>441
いやこれピストンは収穫のためにあるだけでBUDには無関係
ピストン部分をただのブロックに変えても全く同じようにトーチの消灯、再点灯、点滅は起きるからトーチの挙動で間違いない

443 :
1710のinfinity evolvedをやろうとしてるんですが、序盤ってどこから手を付けるといいですか?

444 :
>>427
バージョンによる少なくても1.14.4以降は湧き潰しも有効になりMobの湧かないブロックには湧かなくなった
武士じゃなくてピレジャーな

445 :
>>443
まず最初にチャットモードで
/ftb_mode set expert
って打つといいかも

446 :
石に蔦を合わせると苔石になるのはなんで

447 :
ですか

448 :
蔦が覆ってるせいで石がじめじめして苔が生えやすくなるから

449 :
蔦生える(イスケー感)

450 :
SEUS Renewedをダウンロードしようとすると、↓のようなエラーになります
解決策を教えてください
https://i.imgur.com/sGfqS6m.jpg

451 :
村にゴーレムが多すぎて邪魔なんだけど
増やさない方法ってあるのかな

452 :
>>451
ボートに乗せて地中に埋めておく

453 :
職業ブロックを置かない
ベッド置かない
交易場所はフルブロックを使わず空中や海上に作る
ゴーレムが湧ける場所に水流マグマ

454 :
統合版をps4でやっています。
元々あった村で、ベッドの数以上に村人が増えていくんですが同じような症状の方います?
村に近づくだけで重くて困っています。
上限げあればいいんですが…

455 :
スケルトンスポナーを使った経験値トラップで、犬がスケルトンに殆ど反応しなくて困っています
どういう原因があげられますか?

456 :
明るさが足りなくて見えていない
半ブロック等で行動を制限しようとして視線が合わず敵対しない

457 :
ある地点に目印を設置して、離れた場所から壁などの障害物越しでもその目印がどこにあるのか確認できるような機能を使いたいのですが、
JE版でmodなしでこのような事をする方法ってなにかありますか?
用途としては、目印に向かって真っ直ぐな道(トンネル)を掘るために使いたいと思っています。

458 :
コマンドで発光とか付けたMOB出せばいけそうな気もするけど単にまっすぐ掘りたいだけならF3で座標出して掘る方が楽だと思う

459 :
>>458
斜め方向に作りたくて座標を見てきれいに掘るのが難しく、何か方法がないかと質問したのですが教えてくださった発光コマンド、
まさにこの機能が使いたかったです!mobを発光させるコマンドなんてあったのですね。教えてくださってありがとうございます。

460 :
>>455
処理槽のスクショ無いと無理

461 :
統合版で海上+100ぐらいにトラップタワー作ってて作成途中は魚(ついでにいるかも)もわいて鱈鮭墨がチェストに貯まってたのに、いざトラップタワー完成でぱったり湧かなくなりました

なぜかわかりますか?

462 :
>>461
魚の湧き条件の一つが地表部分

地表判定と洞窟判定があってこれは空の直下なのかそうでないかということ
ビルの屋上が地表で各フロアは洞窟判定
屋上の屋根を取り払うと最上階が地表になってそれ以下のフロアは洞窟

なので地表判定で魚の湧いていた水流部分が建設が進んだことによって洞窟扱いになった

463 :
>>462
なるほど、ありがとうございます
魚がわくであろう部分が

□ガラス
■土
_高さ30ほどなにもなし
◆水流

にしたので、水流部分が洞窟扱いになったのであれば、土、ガラスをなににすれば、水流部分を地上扱いにすることが可能でしょうか?
※日中も暗くしたいので透過しないブロックで

464 :
PCの統合版で突然音出なくなったんだけどどうしたらいいんだろう
pc側には問題なくてマイクラでのみ無音になる、もちろんマイクラの音量設定は最大

465 :
>>463
図からするとガラスと土が隙間なく重なってるように見えるけどその通りなら
水流部分(正確には水流の下の不透過ブロック部分)は地表扱い

図は置いておいて魚を沸かせたいなら水より上にあっていいのは透過ブロック(ガラス・ハーフブロックetc.)
魚たちの湧き範囲は約30ブロック以内、イカイルカはモンスターと同じ範囲
なのでそれぞれの湧き範囲と待機場所の位置関係から
別に魚専用の湧き場所を作らないと難しいと思う

地表・洞窟とかsurface,caveで検索すると地表判定のずらしだとか解説が見つかると思う

466 :
PS4の統合版での質問です
エリトラ入手して上空で探索するようになったんですがある程度進むと処理の関係かマップの表示がなかなか出ない時がありそこに入ると壁にぶつかった音がして落下してしまいます
マップの表示を早くすることって設定でできるのでしょうか?
それとも処理しきれなくて仕方ないことなんでしょうか?

467 :
>>455
統合版だどしたら非敵対状態だと犬からスケルトンが高さ1.5ブロック分見えてないと反応しないからそのせいかも
とりあえず>>460の言うとおり処理層がどうなってるか見ないとなんとも言えない

468 :
>>466
マシン性能的に読み込み処理が追いついてない
設定でダイレクトに効くのは描画距離とシミュレーションチャンクで、これらを狭めるほど一度に読み込む範囲が狭まる分だけ早くなるよ
後は雲消したりスムースライティングを切ったりも申し訳程度の効果があるかも

469 :
統合版です
結構広い村で全て湧き潰ししてるはずなのに遠出から帰ると時々ゾンビ肉が落ちててソンビがスポーンしてた形跡があるのですが湧き潰しが足りないのでしょうか?それとも一定距離離れると湧き潰しも意味無いのでしょうか

470 :
>>469
実際にその村を見ないことには絶対に分からないけど、遠いから湧き潰し無効なんて仕様はないので単に「全て湧き潰ししてるはず」が間違いなんじゃないか
それか村の外から侵入してるとか

471 :
>>469
・どこかに暗い場所がある(湧き潰し忘れてる)
・屋根の上を湧き潰してない
・崖の近くに立ってる家の屋根や木の枝伝いに入ってきてる
・柵のすぐ外に乗り越えられる段差があってそこから入ってきてる
大体はこの辺?

472 :
エンチャントテーブルを使用してエンチャントをつけた際、願った物とは別のエンチャントが2つランダムでついたのですが(計3つ)
これは何かしらの条件の元発生したのでしょうか。それともただ運が良かっただけですか?統合版です

473 :
ランダムだから運でしょ

474 :
>>472
エンチャントテーブルに表示されるのは付くエンチャントの内のひとつだけで
元からその3つが付く予定だった
1.7.10以前はそのひとつすら表示されなかったんだぜ

475 :
雷雨が起こりやすいバイオームってあるんでしょうか?
帯電クリーパータワー作りたいけど今やってるワールドで雷雨に遭遇する事がほぼないです

476 :
>>475
ない
雷雨というか雨自体全く降らないバイオームはあれど、それ以外はいつも同時に降る

477 :
最近、先祖返り?的にPS3版を始めたのだけど、やたらとエンダーマンが出てくるw
PS4版ではまず見かけないのだけど、
プラットフォームによってなんか出現条件が違ったりするのかな?
錬金所建てて放置してたら、窓の外にエンダーマンが走り回ってて焦ったわww

478 :
SwitchEdition(CS版)です
ある程度進めた後同じシードでワールドを作り直して最初から始めました
作り直す前拠点付近でスポナーを見つけたので座標を控えておきました
新しいワールドで始めたばかりでほとんど装備などがない状態だったのでモンスターと戦わずにチェストの中身だけ回収しようとイージーからピースにしてスポナーの場所へ行ったのですが何もありませんでした
スポナー部屋すらなくただ石で地面が埋まっていました
念のためスポナーのあった場所を掘る前にセーブしてあったのでリセットしてイージーのまま掘ったらスポナー部屋があってスポナーもありました
それでもう1度リセットしてピースにして掘ったらやはりスポナーはありませんでした
もしかしてスポナーって発見前にピースにすると消えるのでしょうか?

479 :
>>476
ありがとうございます
雨の降らない(雪も?)バイオーム以外なら建てて後は運任せって事ですかね

480 :
>>478
村、洋館、海底神殿、海底遺跡、ピラミッド、沈没船、ジャングル寺院なんかの地形とは別の構造物は生成されるかされないか読み込む時にランダムで決まる仕様まったはずスポナー部屋も洞窟に生成される構造物扱いなので同じシードでも有ったり無かったりするんどと思う

481 :
>>480
レスありがとうございます
そこは理解してますし同じワールドでも建築物を確認した後セーブせずに修了して再開するとなくなってることがあるのも経験してるので分かってるんですが
今回はワールド生成後イージーで始めてスポナーのある場所の付近でセーブしてピースに変えて掘ったらなくてリセットしてイージーのまま掘ったらあったんです
それでもう1度リセットしてピースにして掘ったらまたなくてリセットしてイージーのまま掘ったらあったのでもしかして確認する前にピースにするとスポナーは生成されないのかと疑問に思ったんです

482 :
>>474
なるほど!分かりやすい説明ありがとうございます

483 :
#Minecraft 次回の大型アップデート「ネザーアップデート」に向けた最新スナップショットの情報をアップしました。是非チャンネル登録と高評価お願いします。
【マインクラフト】ネザーアップデート最新情報-スナップショット20w06a公開!- Minecraft -

プロクラフター様の動画来たぞ!!!

484 :
処刑

485 :
ビーコンの副次効果を選択せずに主効果だけを変更すると
変更前の主効果と変更後の主効果の2つが同時に更新し続けるのって以前からありました?

採掘速度IIで起動中→移動速度Iだけ選んで完了→採掘速度Iと移動速度Iが同時に更新し続ける

って感じなんだけど
多分前からあったのかな?気づいてなかっただけなんかな

486 :
統合版で立ってるだけでたまにダメージうけるのですが、仕様ですか?
※装備なし、イベントリ空、天空トラップで待機中

487 :
状況を詳しく書いてください

488 :
>>486
トライデントピストンの処理層使ってる?
敵がトゲのエンチャ防具着てると反射ダメージ来るよ

489 :
>>486
他にも単にお腹空いてるとか、敵に攻撃されてるのに気づいてないとか
その情報量だといろんな可能性があって分からん

490 :
>>488
使ってます
トラップ二ヶ所(4チャンク離れ)に設置してるので骸骨かゾンビがとげの防具着てたのかもしれません
>>489
待機場所に敵は絶対わかない・来れないので攻撃はないと
空腹はまったく動かなければ減らないと思ってましたがハードだとあり得るのでしょうか

491 :
ファントムでも湧いたんじゃろ

492 :
統合板ですが、砂利や砂をアイテム化せずに “ブロックのまま” 10マス以上、上へ運ぶ回路や装置・方法があったら教えて下さい。
自分で考えた水流式やピストン式では上手くいかず詰んでます

493 :
ピストンエレベーターの要領でいけそうだが
垂直押上式なら出来そうだけど組んだ事無いから構造が分からん

494 :
>>492
ピストンエレベータは試した?
ブロックの運搬目的で組んだことはないけど、コンパクトでブロック数に余裕があるタイプを選べば砂利や砂じゃなくてもいけると思う
適当に動画探してプレイヤーが乗る部分にカーペットや半ブロを敷いてるような奴はそこを運搬したいブロックに変えれば多分できそう

495 :
>>493>>494 ありがとうございます。
もう少しピストンエレベーターを色々と探して試してみます。
重力で一番下の砂利が落ちずに次の砂利を補充出来れば解決なんですが難しいですね。

496 :
>>495
そんなの間に適当なブロック挟めばいいだけじゃん


適当なブロック
ピストン
粘着ピストン

の順で積んで
二段押し上げ
ピストン、粘着ピストンを縮めたら適当なブロックと砂置いて
上にある適当なブロックをピストンか粘着ピストンで引っこ抜いて2段押し下げてピストンか粘着ピストンで元の位置に押し込む
あとは砂を置いて
自動で動くように回路組んだら以後繰り返し

497 :
日本最高プロクラフターの最新動画来たぞ!

https://i.imgur.com/U49egKs.jpg

498 :
統合版(Switch)で村人動けなくして司書だらけの交易所作ったんですけど
せっかく紐づけできた職業ブロックの隣においてもセーブして再起動したら紐づけが変わってしまうようでまったく補充されなくなってしまいます
これ対処法ありますか?

499 :
1.14.4でmodを作ろうとしています。
アイテム、ツール、ブロックの追加はできたんですが、アーマーを追加したらクラッシュするようになりました。
レポートは以下です。
https://pastebin.com/SWWw2cQ0
参考にしているのは以下の動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=IJmD8AZNjlY&list=PLiDUvCGH5WEUcxyUKxHpQpDuinaiNp3it&index=9&t=1s
よろしくお願いします。

500 :
2player版のRealmsって無くなっちゃったんですかね?
息子と2人だけなんでそれで良いのだけども

501 :
統合版(Android)です
かなり広い範囲整地して村人量産してるのですが難易度ピースでも放置してるといつの間にか村人がいなくなってます
タスクキル後に開いた時の読み込み時の座標ズレで地面に埋もれて死んでるのでしょうかそれとも↓の牛肉生産工場から落ちて落下ダメージで死んでるのでしょうか
https://i.imgur.com/4QdVGeY.jpg

502 :
>>500
ありますよrealms(2人のやつ)とrealms+(10人の)と2種類あるはずです
自分win10の統合版ですけどrealmsも+もどっちも加入画面あります

503 :
>>501
広い空間で自由に行動させてるならチャンク読み込みの境界に落ちることもある
村人をどう拘束してるのかとか消える頻度とかプレイヤーの行動パターンによっても色んな理由が想像出来るし、理由が一つとは限らないよ

504 :
java版1.15.2の初心者です。アイアンゴーレムトラップを作りたいんですけど現時点で効率が最も良いものはどのようなものでしょうか?

505 :
Java版1.14.4です
例えばゾンビのルートテーブルを変更するデータパックAとBを導入した場合、ドロップ品は両方適応された状態になるのでしょうか
それともどちらか片方のドロップ品しか反映されないのでしょうか

506 :
>>504
パニック式だろうね

507 :
>>503
自由に行動させてたので囲い作って行動制限させたら消えなくなりました
ありがとうございます

508 :
>>502
アザス!高い方に誘導する奴なんですね。探します!

509 :
>>495
これ気になって試してたんだけど想像以上に難しいな
動くものはすぐ作れたんだけど同じ機構なのに時々砂が途中でアイテム化したりピストンと重なったり
いくつか試したけど大抵同じような状態
統合版の回路のランダム性のせいかな?

510 :
MODで武器に機能をつける時のfunc_74757_aなどがよくわからないんですが、教えていただけませんか。
ググってもよくわからなくて。1.12です。

511 :
>>509
統合版は回路の順序の保証がないからシビアな機構は様々な要因で破綻する

512 :
>>510
難読化

513 :
>>512
もともとは普通のコードが書かれていて、デコンパイル時に難読化されて読みにくくなったという認識でいいですか?

514 :
公式が配布時に難読化していて、Forge(MCP)が独自に調査して名前をつけて読めるようにしてる
ただし調査が進んでない部分に関してはでコンパイル時に関数や変数につけられた仮のIDをそのまま使用してる感じ

515 :
統合版で間違って飼いネコを丸石で殴ってしまい、泣きそうです
とりあえずタラをたくさん食べさせたのですが回復しているかよくわかりません
すごい気をつけていても間違って動物や村人を殴ってしまうことがあるのですが、このダメージって蓄積されるのでしょうか?
間違いで死んでしまうこととかありますか?

516 :
>>515
基本的にダメージ蓄積されるけど、
飼い慣らしたmob(猫や馬など)は自然に回復していくか、食料を与えると回復する
村人はベッドで寝ると満タンまで回復する
それ以外のmobは回復しないからどうしても気になるなら回復のスプラッシュポーションを投げつければいい

517 :
このエラーの意味わかる人いますか?
MOD作りでアイテムにテクスチャ が反映されません。
1.12.2です。

518 :
川を渡ってボートから馬下ろす時にボートのどこをつつけばいいのか分からず最後に馬の体力尽きて死んだ
結構遠くから運んで来たのに

泣く暇はなかった
もう一頭いたから急いで捕まえに行った

519 :
>>517 です
内容はこれです
https://pastebin.com/rfALhLK7

520 :
>>516
知りませんでした、ありがとうございます‼︎
これからは回復ポーション投げようと思います

>>518
苦労して無傷で連れてきた馬を厩舎に入れた後、お疲れ様の意で砂糖を舐めさせようとしたところ砂糖で殴ってしまったことがあります

521 :
質問です。
マルチサーバーでmooshroomが湧かない状態です。
マルチのワールドをシングルワールドに上書きして
/kill @e[type=mooshroom]
と打ち込みしばらくするとポップするのですが
マルチだといくら待っても、すべてをkillしても湧きません。

導入状況はサーバーは1.14.4でランチャーからのサーバーダウンロードとSpigotでの1.14.4の導入でも湧きませんでした。

MOD等は、fabricでサーバーに依存しない系のMODのみ(MOBの湧きを確認するためにVoxelMapを入れています。)

ワールドが一緒なのにシングルとマルチで差が出てしまうのが分からずお手上げです。どうぞよろしくおねがいします。

522 :
>>519
test:tomato の blockstate #inventory に対応するモデルかテクスチャがねーよと言われてるみたい
models/tomato.json の中身しらべてみたら?
なんのmodかは知らんけど

523 :
Linux+spigotでのサーバ構築について聞きたいんですけど、どこで聞いたらいいですか?
(サーバーオープンは出来ているけど、ゲームバージョンを1.15→1.14に変えたい)

524 :
ピストンに付けたレバーやRSたいまつなんかが
ピストンが戻るタイミングでアイテム化してしまいます
動画とか見てると付いたまんまだし何が原因なんでしょうか
ver1.14.4です

525 :
統合版は落ちなかった気がする

526 :
統合版は落ちないね
Java版は引き戻しで落ちるのを利用した無限増殖があった

527 :
トーチは1.16のsnapshotでJavaでも落ちなくなったよ
https://i.imgur.com/fZ5pk0e.mp4

528 :
ボタンひとつで引きはがし起こせて便利だから現状のままでいて欲しいわ

529 :
スナップショットまでは見てなかったわ
今更赤石変にいじらないで欲しい

530 :
ピストンにレバー直刺しできるのはまぁ

531 :
質問します。
マイクラ 1.7.10
Forge 1.7.10
Optifine 1.7.10
LotMetaBlockMod 2.1.1
リソースパック MiniaTuria
以上の環境下でシングルプレイをしています。
LotMetaBlockModを使用してリソースパック配布元のテクスチャカタログに載っている
IDメタをすべて登録しました。
いざ建築しようとしたところ、ハーフブロックがすべて下付きになってしまいます。
IDメタをデフォルトの状態でプレイするときちんと上付きも出来きるのでIDメタが
何らか影響していると思うのですが原因がさっぱりわかりません。
どなたか詳しい方、お力をお貸し下さい。よろしくお願いします。

532 :
SwitchのジョイコンをPCに繋いでjoytokeyを用いてマイクラしようとしてるのですが、操作できません
マイクラ以外の時は正常に動作しています(デスクトップなどで左クリックに割り当てたボタンを押せば左クリックできる等)
マイクラの画面上でのみ操作を受け付けない感じです
マイクラは1.15.2です、どうしたらよいでしょうか

533 :
質問させてください
PS4の統合版です
サトウキビの自動収穫のために、ピストンとオブザーバーを縦に重ねた物を6列に並べています
この6つのピストンが常に連動しているのですが、独立して動かせることはできますか?
調べるとオブザーバーの後ろと1マス開けた下にブロックを置くと独立するらしいのですが、実際に試してみると連動してしまいます

534 :
>>533
それはjava版の準接続(BUD)を利用したものだと思うので統合版じゃ使えないはず
統合版やったことないけど粘着ピストン引き剥がしがないならこれで行けそうな気がする
■監サト
粘■ウキ
■■ビ

535 :
>>534
仕様が違ったのですね、粘着ピストンでやってみます
ありがとうございます

536 :
ver.1.16でネザーにバイオームが追加されるということですが…
統合版はいつ1.16のアップデートがされるのか、予定等はもう発表されているのでしょうか?
自分が行ったことの無い場所に生成されるようなので、アップデートがくるまでネザーでの活動範囲は広げない方が良いでしょうか?

537 :
確かに確認したら統合版の動画でした
ありがとうございます

538 :
Switch版なのですが、扉付近に感圧版を設置すると、開閉は問題なく作動するのですが、通るときにオートジャンプしまくって出入りしづらいです。何が可笑しい

539 :
537です、誤爆しました。
扉の出入りの際オートジャンプしてしまいますが、何が対策ありますでしょうか?

540 :
>>536
バージョンアップの日付は、まだ未発表
youtube見ててもネザー行かずに待機してる人結構居るな
俺も新地開拓せずに待ってるよ

541 :
偵察隊って地下とか天空とかにはスポーンしないとかあります?
厳選司書村つくりたいんですけど場所決めで迷ってます

542 :
スマホ版1.14.30です
サバイバルで職業ブロックと村人って1対1じゃないんですか?
ブロックよりその職の人のがおおくなっちゃいます
ベットと職業ブロックと村人だけにして閉じ込めてるのに紐付け切れたり戻ったりとかすることも
村人増やすとすぐこれでめちゃくちゃになって全然狙い通りに就職させられないんですが何が原因なんですかね?
あとスマホだから誤操作ですぐ殴ってしまってアイアンゴーレムに追われてめんどくさいorz

543 :
>>542
基本的に1:1だけどたまに1ブロックに2人ついたりする
無職に戻る問題は就職したの確認したら取引しないと時間経過(地形読み込み時のズレでの紐付け解除?)か職業ブロック破壊でまた無職に戻る
逆にそれを利用して司書台を置いたり壊したりで目当てのエンチャント本が1レベ取引に出るまで司書の就職繰り返す小技もある

544 :
>>539
Switch版って本当?
それは最近統合版であったバグで、最新1.14.30では直ってるはずだけどそれとは違う?

545 :
壁ジャンプ直らないかなあ

546 :
実況で使ってる人が多い1キーだけで?ズームする機能ってmod無しでできる?

547 :
xyzの座標って+みたいに点を示してるのですか?それとも□みたいにブロックを示しているのですか?

548 :
>>546
あれは軽量化MODの機能なのでバニラではできない

549 :
>>544
Switchで間違いありません。どうやら扉云々じゃなく、壁に接触するとオートジャンプが発動するみたいです...

550 :
>>549
今回の修正はドアに対するオートジャンプの不具合修正だからじゃね
その他に対する修正はまた後日

551 :
食べ物を1個食べきった後にもう1個を一口で食うのってバニラの仕様?それとも何かのMOD?

552 :
バニラのバグじゃね

553 :
>>549
バージョンはいくつですか

554 :
ps4統合版ですが、もうウィザーの岩盤ハメって出来なくなってるのですか?

555 :
>>544
Switchの統合版ってことでは
今は統合版しか買えないし

556 :
Java版です
数年ぶりに遊ぼうと思い影MODの導入を考えていますが、SEUSやPTGIのスクリーンショットを見るとどれも草が高解像度化しています
グラフィックはそのままに光源処理だけ適用する、また水面や草のテクスチャなどをそれぞれ個別にバニラと同様にするかどうか選ぶことはできるのでしょうか

557 :
Tabulaで作ったアニメーションをjavaに出力する方法ってないんでしょうか?

LLibraryというmodがあるそうなのですが、具体的にはなにができるのでしょうか。操作方法などもわかればお願いします。調べてもよくわかりませんでした。

558 :
商人のレベルを上げるには作物を買わせるだけじゃなくこちらが買う必要もありますか?
それと商人だった村人(幽閉中)が取引をしてくれなくなりましたが、自由に歩かせないとダメでしょうか?
よろしくお願いします

559 :
>>558
売るだけでも買うだけでもレベルは上がる
職業ブロックを幽閉してる商人の横に置いてやると取引量が回復する

560 :
mob farmのmekanismアーマーを仕分けしたいんだけどExU1にあったアーマーだけ入るキャビネットみたいな機能を持つmodってver12.2にないですか?

561 :
YABBAにあるけどAE2とかに繋ぐとデータ壊れるから大体封印されてた記憶

562 :
>>559
ありがとうございます!

563 :
Switch版の村人の増やし方を教えて下さい

564 :
>>560
仕分けだけならEIOのmodフィルタやmekanismのソーターのmodidフィルタでmekanismtools指定で済むんだけどなぁ

565 :
>>563
SwitchはCS版と統合版があるからどっちなのか書いた方がいいと思う
CS版ならSwitchEditionって書いてある
Minecraftだけなら統合版

566 :
>>563
バージョンはいくつですか
統合版なら最新1.14.30で、ベッドと食べ物で増やす
Switch版が本当なら今もドアで増やすのかな?

567 :
どうしてもメサ見つけたくて、拠点はほぼ0,0のところから縦横10000ぐらいまでウロウロしてしまったから
キツネもミツバチもめちゃくちゃ遠くまで行かないと見つけられなかった
ネザー経由ならどうだろうってネザーでも無駄にあちこちに通路作って読み込んでしまったから
ネザーアプデは果てしなく遠くまで行かないといけないなぁ・・・

568 :
>>567
新しいワールド作れば良いじゃない






って訳にも行かんしな、悩ましいわ

569 :
>>568
せっかくいろいろ積み上げてきたのにそんなアプデのためだけに新ワールド作る?

570 :
何も手を加えてない無駄なチャンクなら消せばいいだけだけど通路とか建物作ってたらなあ

571 :
自分は建物作るより安全な移動経路を作るのが好きみたいで、
初期リスから拠点までとか、拠点からジャングルや砂漠、メサや各地の村まで
空中通路や地下トンネルやネザー鉄道をめちゃくちゃ作ってしまったんだよなぁ
活用してる通路なんて限られてるからそんなにウロウロしなかったら良かった

572 :
質問です、昨日マイクラやってて経験値とエメラルド稼ぎのために襲撃イベントを起こして戦ってました
ですがwave2の最後の1体が見つからず、ほら貝の音と声を頼りに付近を探していたらどうやら村近くの峡谷のどこか空間にいるらしいので、掘り進んでいたら音は大きくなるとも姿は見えず…
ダイヤモンドが数個見つかったけど襲撃者は見つからなかったので一度地上に出ようと上に向かっていたら
「襲撃は終了しました」
といった感じのメッセージがチャット欄に出てきました
もしかして村が占拠されたのかと思い急いで向かったのですが、村のドアは破壊されておらず、夜だったからかゾンビが何体か村の内部にいたけれど村人は無事でした、正確に数えてないうえに村人ゾンビがいたから何人か犠牲にはなったかもしれませんが…
長々と状況説明をしてしまいましたが、結局これは襲撃者が見つからない場合の救済なのでしょうか?
サバイバルモードで、襲撃イベントの途中で難易度は変えてませんし、アプリを落としたりもしていません
当方PE版ver1.14.30です

573 :
当方バニラでプレイしているのですが、アップデートしたら村人が全員消えてしまいましたorz
バックアップはとってあったのですが、復元のしかたがいまいちわからず。
バックアップデータの圧縮ファイルを展開→コピー→savesフォルダに入れる
まではやったのですが、そこから先がわかりません。
savesフォルダの中に村人の消えたデータ(アプデ後)と消える前(アップデ前)のデータがある現状でランチャーを起動すると、
ワールドデータはひとつだけ、村人のいない世界です。(アプデ後のデータをファイルから消すとワールドデータもなくなります)
これってどうすれいいのでしょうか。
他の村を探してそこから連れてきて増やすことも考えたのですが、達人になった村人もそれなりにいたのでできれば復元したいです…

574 :
>>573
とりあえずわかりやすくするためにsavesに入ってるワールドを全部別の場所に移動する(savesフォルダを空にする)
backupsフォルダにある、村人がいるはずのアップデート前のバージョンのワールドデータ(zipファイル)をsavesフォルダに解凍する
ランチャーから「アップデートする前のバージョン」でゲームを起動してワールド選択画面を開く
解凍したワールドだけが存在するはずなので書いてあるバージョンと起動してるゲームのバージョンが一致しているか確認する
一致していたらゲームを始めて村人がいるか確認する

575 :
>>574
やってみました。
解凍したワールドが存在…しない
というか、アプデ前のバージョンLatest Snapshot20w06aだったんですが、それがまず無いです(画像が貼れたらいいんですがやり方がわからない)
念のため
現バージョンはLatest Snapshot20w07a
ひとつ前は1.15.2

576 :
>>575
村人が消える現象というのは安定版(1.15.2など)から今回のスナップショットにアップデートしたときに報告されているものなので、
もしバックアップがスナップショットのもの(20w06a〜20w07a)しか残っていない場合、村人を復元することは不可能だね
1.15.2のバックアップが残っているのなら、それを復元すれば村人がいるワールドに戻せる可能性はある

解凍したワールドが存在しないというのは解凍する場所を間違えているんだと思うけど、
savesフォルダの中にワールド名のフォルダがひとつあって、そのフォルダの中に「advancements」「data」みたいな
いろいろなフォルダとファイルがある状態になってるか確認してみて
あと、ファイルを移動したあとはゲーム側で一度タイトル画面まで戻らないと変更が読み込まれないから注意

577 :
>>576
1.15.2のデータで村人戻りました!ありがとうございます!
そして確かにデータの場所ひとつ間違えてました。丁寧に教えてくださって本当に助かりました。
重ねてお礼を。ありがとうございました。

578 :
>>564
modidで仕分けできるの知らんかったわthx

579 :
javaじゃない方のpc版の鯖立ててみたんですがオペレーター権限付ける時のユーザーネームなんですが何を入れれば良いのでしょうか?ゲーマタグはスペース入ってます。

580 :
ゲーマータグからスペースなくしたら行けました。

581 :
基本的なところ間違えてたは(--;)

582 :
PS4の統合版です
文字のサイズが小さくて見えない(特に物の数がわからない)
のですが、文字サイズを大きくする方法はありますか?

583 :
100インチのテレビにPS4を接続する

584 :
>>582
switch統合版だけど、設定→ビデオ→GUIズーム調整を0
でいけると思うけど、鬱陶しいと思う

585 :
つべとかで新しい1.6のネザーに行ってる人とかいるけどあれはなに?
もう1.6出た?

586 :
スナップショットです

587 :
1.6って何年前だ

588 :
1.16でした
普通にネザー行って探索したり新しい防具作ってるんですよね

589 :
>>588
スナップショットという公開ベータがあるのよ

590 :
身内用のJEのマルチ鯖を立てるため、入れるプラグインなどを選定しています
現在はmultiverse-core/portalで資源回収用ワールドを作ったりするのを検討しているのですが、マルチでありがちなベッド問題がどうなるかが気になっています。
1.全ワールドの全プレイヤーが寝ることで、全ワールドが朝になる
2.各ワールドごと、そのワールドの全プレイヤーが寝ることで、そのワールドだけが朝になる
3.ある1ワールドの全プレイヤーが寝ることで、全ワールドが朝になる
このあたりが考えられるのですが、実際の挙動はどれでしょうか。

591 :
初心者だけど、司書のエンチャ本内容って完全ランダム?それとも取引でレベル上げないと出ない本とかある?

592 :
ランダム

593 :
>>592
ありがとう

594 :
>>588
1.16というと、統合版も1.15.0が最新だから混同しそうだけど、今のところJava版のみだから注意

595 :
JAVA版です
最近ipadをサブディスプレイとして使える事を知ってspecedeskで繋いでみたのですが、YouTubeで動画を再生するとマイクラのFPSが60→30に低下してしまいます
せっかく動画見ながら出来ると思ったのに動きがもっさりでイマイチです
FPSが下がらないようにするにはどうしたらいいでしょうか?
PCスペック
windows10
CPU i7 9700
GPU AMD RX5700
メモリ16GB
specedeskはwifi経由で接続しています

596 :
統合版の質問です
ゴーレムトラップを作る時に近くのベッドから100ブロック離す、とされてますが具体的に何故100ブロックなのでしょうか?
理屈が知りたいのですが参照してそうなURLが見つからず。どなたかご存知の方教えて下さい

597 :
>>596
たしか村の検出範囲が96ブロックじゃなかったかな?
その範囲にベッドを置くと、トラップが既存村の一部になっちゃう

598 :
>>596
ゴーレムトラップ村の範囲を一定に保つため
ゴーレムとネコは村内の限られた範囲に湧いて、ゴーレムトラップはこの範囲をカバーするサイズになってる
ある条件を満たしたベッドや職業ブロックが村の範囲拡大を引き起こしてそれによってゴーレムの湧ける範囲も変わる
なのでベッドを置くなら村の範囲に影響を与えないように十分な距離を取りましょうっていう意味でアバウトに100

599 :
ベッドの数とか無視してざっくり説明すると、

A X B

AとBにベッドを置くとXが村の中心になりその付近にゴーレムが湧くようになる

A X B Y      C

村判定内Cにもベッドを置くと村の中心はXからYに移動してX付近に作った湧き層、処理層が機能しなくなりYにまた湧き層と処理層を作らにゃならん
ベッドを置く度に立体座標で目に見えない村の中心を探して作り直すよりは
最初からゴーレムトラップの村判定XYZ座標で大体100マスにベッドを置かない、としたほうが楽だから

600 :
Switch版でプレイしていて取引用に村人をかなり増やしたのですが、猫が大量に沸いて困っています。

10階建てのビル状の建物で個室のようなものを作って今はだいたい200人ほど村人を入れているのですが、どのような対策方法がありますか?
友人に相談したところハーフブロックを敷き詰めるよう勧められましたが、高さが変わって大幅な改築または取壊しの必要が出るのでなるべく他の方法が良いです。

601 :
初心者&BE版です
村人がベッド以外で寝てるんですがバグですか?
https://i.imgur.com/bLgD8wk.png

602 :
>>601
バグですが、村人の位置ズレは良くあることです

603 :
>>602ありがとうです!

604 :
俺もよくベッド以外で寝てしまうからバグなんだろう

605 :
>>601
うちもJava版でなって、朝になっても起きないと思ったらそれで起きてるらしく寝たまま移動しててめっちゃホラーだったw

606 :
なぜハマチは非推奨なんですか?

607 :
ハマチとかものすごい久しぶりに聞いたわw

608 :
>>600
ハーフブロックで床の上覆うって事ならエアプ
床そのものをガラス等の不透過ブロックに変えて対処して

609 :
>>608
×不透過
〇透過

610 :
1.14.4でコマンド
tp @e[type=armor_stand] ~ ~ ~ ~20 ~
で防具立てを回そうと思ったら少し角度が変わった状態で止まってしまった。回す方法はありませんか?1.12.2ではこれで回りました。
あと、1.12.2で^(キャレット表記法?)を使おうとしたら有効でないって言われて使えないんですけど、バグですか?

611 :
>>610
tpはteleportと同一機能になったからプレイヤーかコマンドブロックが基準になる
execute at @e[type=armor_stand] as @e[type=armor_stand] run tp @s ~ ~ ~ ~20~
他にもあるかもしれんけどこんなのでいける

コマンドは1.13で大規模な変更があったので調べるときはバージョンに気をつけないと使えない情報も多い

612 :
>>597-599
なるほど。シミュレーション距離の読み込み範囲の6チャンク(96≒100ブロック)空けて
その中に村と認識するものがない様にする、みたいな考え方なんですね。理解しましたありがとうございます!

613 :
>>611
ありがとうございます!
1.14.4で回りました!
まだexecute asとatの違いをいまいち理解できてないので勉強します!

614 :
参加できるrealmsにいつもなら表示されるフレンドの世界がありません
realmsの期限が切れているというわけでもないし(6カ月のを購入しまだ3ヶ月くらいしかたっていない)用事で10分ほど落ちたあとに繋ぎ直そうとおもったらこの状態でした
フレはwin10版で私はスマホで遊んでいます

615 :
JAVA版、バニラ、ソロプレイで字幕表示してると時々見かける「アイテムが与えられる」音って何が起きた時の音ですか
村人の処理も終えた大規模な整地中に表示されたので何なのか気になります

616 :
PS4統合版です
襲撃者トラップを作っていますが、敵mobはガラスブロックやハーフブロックの上にも湧きますか?

617 :
>>616
ガラスでもハーフでも湧くはずで、足場ブロックと葉ブロックの上は湧かない

618 :
>>615
"subtitles.item.armor.equip": "アイテムが与えられる",

よくわからんけど、アイテムを装備した時の音みたいだね

619 :
村人を1人ずつ囲って取引できる露店のようなものを作ろうとしてます。職業ブロックをその村人の隣に置いたのにも関わらず、距離が48以上離れた村人をたくさん囲った中の1人が職についてしまうのですが、原因はなんでしょうか?

620 :
>>619
最も近くの村人が就職する、みたいな仕様は特にないよ
置いた時に次に就職する村人の優先順位が決まってて、ある程度近くの範囲ならどこに置いてもそいつが就職するはず

621 :
>>618
ありがとうございます
ゾンビがアイテムを装備するときはアイテムを拾う音となるはずなので
洞窟でスポーンしたエンダーマンが土でも拾ったんでしょうかね?

622 :
>>620
横からだけど
ウチはJava版だが増殖した村人をランダムに選んで
20ブロックも離れてない所に連れ出して
近くに職業ブロック置けば確実にそいつが就職するよ

623 :
>>622
JEはそうなのか
俺は統合版で、誰が就職するか探してからそいつの所にブロックを置きに行くみたいな作業をいつもしてる
質問主は多分統合版だと思って答えてしまった

624 :
ジャバだけど下ハーフ敷いて上ハーフで蓋した高さ2ブロック分の空間に村人を押し込むと
目の前に置いた職業ブロックにしか反応しないしブロック壊せば一瞬で離職するし勝手に歩き回らないから
スゲー楽に就職、選別、取引作業が進む

625 :
>>622
就職させたい村人と増殖させた村人たちは十分に離れさせた状態なのに、離れた方の村人が就職してしまうと意味でした。wikiに書いてある48ブロックということ以外に要因があるんですかね?

626 :
>>625すいません統合版です

627 :
Java版は届かない位置の職業ブロックには反応しない仕様
統合版は村人の就職する順番が決まってて、村の範囲内にある職業ブロックに反応する仕様
統合版ならベッドが全部埋まってて全員が大人になってる状態で、職業ブロックを置いて反応した村人を隔離すると楽
夜にベッド壊して隔離場所にベッド移動すれば簡単に誘導できる

628 :
ココのヒト、教えて…?

51で初めてゲーム機らしいモノを手に入れたけど、

アカウントにサインできない…?
Microsoftアカウントは、持っている…。
画面が転ける…。
メインテナンス中なのかな…、
XBOX One Sは、Alexaと、Spotify目的…!

629 :
エスパー来てくれー!!!

630 :
あ、サインインだった…!
ちなみに反感買われるかもしれないけど
Macユーザー…。

631 :
ちょっとヤバイな
何を言いたいか全くわからない

632 :
アカウント追加の画面が
転けます、
システムアップデートは済んでいます…。

633 :
回線の細い無線LANに
繋いでいる所為か…?

634 :
>>627
なるほど村の範囲内だと遠さに関係なく決まった順で就職してしまうんですね。隔離方法もありがとうございます

635 :
>>632,633
時間を置いてやってみます…!

636 :
荒らしか

637 :
ここまでくると一周回って微笑ましい

638 :
>>572の質問をした者ですが、何日も経ってるのにこれ以来峡谷近くを通るたびに襲撃者の声がずっとしててモヤモヤします、どうすれば消せますか?
やはり探し出すしかないのでしょうか?

639 :
>>608 >>609
ありがとうございます。
Switch統合版1.14では透過ブロックの上にはネコが湧かないと考えてあってますか?
床を張り替えるとなるとやはり建て直しも視野に入れた方が良さそうですね。
大量に村人の取引所を設置したい場合のオススメのレイアウトあればどなたかお願いします。
オシャレな店を目指すとかではなく、村人のスペースは1ブロック×2ブロックとか2ブロック×2ブロックくらいの実用的なものを目指しています。
現在は屋台っぽい形状の個室みたいなものを1フロアあたり40個並べている感じです。
それを10階建てにしていて400人まで収容できるようになっていていま職業を固定した村人を200人くらい収容してる状態です。
ブログやYouTubeの動画を直近1年のものに絞ってあれこれ見てたんですが、なかなかしっくり来ませんでした。

640 :
わかりにくいと思ったので書き直します


Switch統合版1.14で大量の村人(300〜400人ほど)を収容できる施設のレイアウトでおすすめがあれば教えて下さい。
見た目より機能性重視のシンプルな構造を目指しています。
拡張性が高いと尚良いです。
階層構造にこだわってるわけではなく、単に増設しやすいと考えてそうしていました。

641 :
見つからない襲撃者がいたときに途方に暮れて放置してたら
勝手に襲撃終わらされたことが1度だけあった
まだ声がして気になるなら徹底的に探すしかないと思う
洞窟とか建造物の人ひとり歩けるだけのような空間にいて歩き回っていることがある
声が居場所の目安にはなるのは確かだから頑張って
変な場所に湧いたときほんっと面倒くさいよ

642 :
統合版ですが襲撃トラップでベッドを破壊して中止させた後、またベッドを置いても襲撃が始まりません
修正されたんでしょうか?

643 :
>>635
多分XBoxOneSを買ってMSのアカウントを持ってるのにサインイン出来ないっていうことだよね?
でMacユーザーって書いてるってことはMacの方でサインインしようとしてるの?
それともMacを持ってるってだけでXBoxOneSの方でサインインしようとしてるの?
とりあえず躓いてるところのスクショを取ってアップすれば分かる人が教えてくれるかもしれない
>>638
どこかのスレで音が聞こえる範囲は15ブロック以内って聞いたことがあるから音がするところを全部掘れば見つかるかもしれない

644 :
質問です。PS4 統合版 かなり長旅して村から離れても村人はデスポしませんか?

645 :
1.15.2対応optifine導入、シェーダーの詳細設定が灰色になってて押せないんだけど、まだ1.15.2対応optifineではシェーダー利用が出来ないんですか?

646 :
そうです

647 :
ネザーって、ゲート作って初めて行った時にリセットしてやり直すと違うマップのネザーになったりする?

それともネザーのマップもすでに決まってんの?

648 :
>>647
同じバージョンならseed値ごとに固定なので再生成しても一緒です
違うバージョンなら変わるけど1.9から1.10とかだと変わらないこともある。
まあ多分1.15なら別バージョンとは全部違うはず

649 :
すみません、初心者です。ちょうどシードの話が出たので質問させてください。

「神シード」なんてものがあるということは、
必ずしもすべての世界にすべてのバイオーム、構造物があるわけではないということですか?
それとも遠すぎて見つけられないだけで、世界のどこかには存在しているのでしょうか?

650 :
>>649
後者だよ
レアなバイオームは何万ブロック探し回っても見つからないこともよくある

651 :
>>644
村人はデスポしないはず
それに村から遠く離れれば村の時間は止まるからモンスターに襲われたりチャンクズレで消えたりもしなくなる
>>649
JEと統合版は649がいうようにレアバイオームでも遠くまで行けばどこかにはある
CS版は世界が有限なのでレアバイオームや建造物が存在しないのは珍しくなかったから全てのバイオームや建造物が揃ってる世界のシードを神シードっていっていた

652 :
ネザーゲートが一方通行になるのは、ネザー側の該当する場所に陸地がなくてゲートが設置できなかったってことですよね
ネザー側の本来の位置を割り出してそこに陸地を作ってやれば、そこに新たにゲートできますか?

653 :
>>652
多分解決策は2つある

・ネザー側の該当箇所に陸地をつくって、かつ元のネザー側ゲートを破壊
・ネザー側の該当箇所にネザーゲートを着火

陸地を作るだけだと上手くいかないかも

654 :
ゲートは足場込みで生成されるから陸地制作は意味無いと思うよ

655 :
一面マグマの海とかでかなり広い範囲に陸地がなく、ズレて生成することすらできない時は陸地ごと生成されるね

656 :
java版です
ランダムウォーク式の天空トラップを作っているのですが
22マス落とす場所で待機しているとすると
沸き層2層目以上はランダムウォーク範囲外になるので意味がないと思っていいのですか?

657 :
>650>651
ありがとうございます。やる気出まくりました。

658 :
>>656
24~32マスがランダムウォークなので3層目も範囲内では?

659 :
レールがたくさん必要なんだけどどおしてますか?
坑道あさるのもつかれました

660 :
>>659
クラフトしてる
素材はアイアンゴーレムトラップとゾンビピッグマントラップで集めてるけど

661 :
MCreator使ってmobを追加したんですが、全く攻撃をしません。Behavioural characteristic はMobで設定してるし、AIはEnable AIにチェック入れて、Entity Baseはnone、Attack in sight only レ nearby only レ of type EntityPlayerで設定してる。
なのに、近づいても攻撃してこないし視線すらこっちに向けてこない。こちらから攻撃しても逃げ回るだけ。どうしたらいいでしょうか。

662 :
セブテックのage4に入った瞬間、
地図につけておいたマーカーが
通常画面にて常に表示されるようになってしまいました
消す方法教えてください…

663 :
>>659
無限増殖に抵抗がなければレール無限増殖機が作れる
粘着ピストンとスライムブロックとオブザーバーを使った非常に簡単なもの
ググったらすぐ見つかると思う

664 :
>>662
ジャーニーマップならJキーで設定弄れるはずだが

665 :
>>548
亀レスだけどありがとう
やっぱ実況者ってみんなMod入れてやってんのか

666 :
>>643
遅くなりましたが回答ありがとうございました!

667 :
鯖なんですがi7 9700 mem 32gbだと何人入れます?
回線速度は500mbps位です。

668 :
>>658
返答ありがとうございます。
範囲が球状なので3層目が中心しかランダムウォークしてくれなくて2層目、3層目は湧くけど動かないモブが外側にいる状態になるのかなと。でも動画等見ていると沸き層増やして効率アップとあったのでどういうことなんだろうと不思議に思ったのです。

669 :
>>658
返答ありがとうございます。
範囲が球状なので3層目が中心しかランダムウォークしてくれなくて2層目、3層目は湧くけど動かないモブが外側にいる状態になるのかなと。でも動画等見ていると沸き層増やして効率アップとあったのでどういうことなんだろうと不思議に思ったのです。

670 :
>>669
2層目3層目は球状の範囲に合わせて面積を少なくするべき
同じ湧き層を3段積んだだけではその疑問通りランダムウォークしなくなるよ

俺が参考にしたやつ↓
https://i.imgur.com/LWdt94e.jpg

671 :
>>670
ありがとうございます。スッキリしました!

672 :
ウミガメがなかなか卵を産まない
全く産まないわけじゃないんだけど、水草与えて数十分待っても何も起きず
数時間経ったらいつの間にか産んでていつの間にか孵化してるって感じ
中には何日も大きくなったお腹抱えっぱなしの個体もいる、というか8割はそんな感じ
勿論どの子もその砂浜で生まれた個体

養殖場はレールの上に砂敷いた12*16くらいの大きさなんだけど何が悪いんだろう?
一応バイオームも調べて砂浜バイオームのはずなんだけど

673 :
レールで何をしたいか判らないんだが水流してないとか?
うちは3*4ぐらいでぽこぽこ産卵している

674 :
>>664
編集できました!
ありがとうございます!

675 :
>>673
レールは甲羅回収用にホッパートロッコを走らせてる
水流は必須なのかな?確かに1箇所だけある、成長済みの亀を流してしまうゲートの水流に集まる傾向はあるけども

676 :
>>672
その砂浜で産まれたっていうのは同じバイオーム内ってだけ?
それとも養殖所内で産まれたor養殖所は産まれた座標をカバーしている?

677 :
子亀は生まれると水に入ろうとするが水流に逆らえないか水源から上陸出来ないかで陸に上がることはないから水流で流した先にホッパー置くだけで甲羅回収出来るで
あと亀は産卵前に何度か水に入る動作してる感じがするから産卵にも水が必要な可能性

678 :
>>676
養殖所内で生まれた個体だね
>>677
水流置いてみて、すぐ卵産んだからこれかな?って思ったが
次のエサやりではまたウロウロし始めた
何なんだろうなあ…

679 :
回線がV6でelecom製ルーターを使ってて型番WRC-1167GST2というやつなんですが、
ポート開放すらできずマルチが出来ません。
昔は違う回線で解放くんを使うだけで出来てたんですが、現状の環境だとどうやら出来ないので
どなたか詳しい方教えてください。

680 :
>>341
結構前の質問ですがこれご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?

681 :
地下に交易所を作ろうかと思ってるのですが、ダメージを村人に与えずに地下に落とす(移動させる)にはどんな方法がありますでしょうか?
今考えてるのはトロッコに乗せてレールを敷いて縦穴に落とし、落としたとこにレールがあればスーパードンキーコングのトロッコのステージのように上手いことまた走るかなぁと思ってるのですが…

当方PE版、バージョンは1.14です

682 :


683 :
完全に忘れてました…ありがとうございます

684 :
統合版です
線路を隣同士に置こうとすると隣合った加速レールがX軸に向いてしまうのですがZ軸に向いたままにするにはどうすればいいのでしょうか
理想
| |←加速レール
| |←加速レール
| |←普通のレール
現実
― ―
― ―
| |

685 :
両方同時に引こうとするからそうなる。どちらか片方ずつやればいいし、同時にやりたいならZ軸にしたい方を
1マス多めに置いてからやればおけ

686 :
マントが欲しいと子供に言われました
マントって何ですか?

687 :
エリトラ
装備して落下中にジャンプボタン等を押すと滑空出来る体用装備
エンドシティに時々生成されるエンドシップという空中に浮いている船のような建造物のなかにひとつだけ存在する

688 :
オニイトマキエイっていう大型のエイだよ

689 :
スキンでマントあるよね

690 :
jave版、地図埋めの探索中に見つけた沈没船から宝の地図見つけて宝の地図開いたら地図が宝の地図に上書きされたんだけど、これってバグ?

691 :
Win10版で自分ホストにしてマルチプレイしてたんだけど、
放置してるとゲストプレイヤーがちょくちょく切断されるんでRealmsに移行した
ただ、村から少し離したところに立てたアイアンゴーレムトラップが動いてない
近づくと一応ゴーレム湧いてるっぽいけど、10チャンク離れた待機所に鉄が届かない
ぐぐったらなんかRealmsだと半径4チャンクしかシミュレーションされないとか出たんだけどマジ?

692 :
>>691
ワールドダウンロードすれば分かるけどrealmsのシミュレーション距離は4チャンクだよ
設定いじってアップロードしてもrealmsだと鯖に負担かからないように4チャンクにされる

693 :
ps4統合版です
基本的なことで申し訳ないのですが、mobがスポーンするのに必要なスペースについての質問です
幅1マスの通路にはゾンビやスケルトンは湧かないのでしょうか
今までブランチマイニング後の通路は神経質なくらい明るくしてたのですが意味無かった?
試しにクリエイティブで天空に1マス通路で天井の高さを変えたもの数本と、隣接させて5×5のスペースを作ったところ後者にしか湧きませんでした
抽選されにくいだけなのか実際に湧かないのか、詳細わかる方いたらお願いします

694 :
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13117376068
この方法だとマントは無料ですか?

695 :
ふと気になったんだけど前提modなしmod作ってる職人ってどうやってんの
なんかreddit等のリンク持ってる人いないでしょうか

696 :
昔のNEIとかOptiとかは別ファイルに自由にソース書いて
バニラのソースちょこっとリンク追加させてコンパイルしてるだけだったよ
自分も作ってたけど、むしろ前提Mod使うよりも気軽にいじくれる

697 :
回答たすかる。色々試してみようかな。
追加で質問したいんだけど、
マイクラのランチャーが参照するファイル(.minecraftのこと、日本語あってるかは知らん)を変更したいときはどこらへんいじるべき?
テストで動かす環境とデフォルトの環境を分けたくて分けたくて

698 :
>>697
ランチャーの起動構成からゲームディレクトリを編集

699 :
ごめん俺の日本語が悪かった。
例えば.Minecraftをまるまるコピーした.Minecraft(1)みたいなの作るとするじゃん、そこでソースファイルいじったりforge入れたりしてもランチャーは.Minecraft内のversionファイルでゲームを動かすということなんで、
それを変更できないかなって

700 :
ランチャからプロファイルを分ければいいだけでは

701 :
だよね
結局>>698だと思うが

702 :
そう思ったんだけどならなかったんよ
具体的には全く同じ中身の.Minecraftと.Minecraft_modsファイルを作って片方にだけforge入れたんだけど、ランチャーで起動構成の設定をするときバージョン欄にforgeバージョンが出てきてくれなかった
こうなるだろうなとは思ってたんだけどどうしたら解決するのかまったくわからなかったからここに来た次第です

703 :
まず.minecraftフォルダをまるまるコピーするというのが違う
versions以下の各フォルダでやるというのが前提
各フォルダ以下にmodsフォルダができたりforgeはforge適用バージョンができるのは知ってるんだよね?

704 :
それは知ってる
.Minecraftごと分けられる方法知ってる人とかいないかなっていうノリで質問した
.Minecraftがごちゃごちゃするのが生理的に嫌なんだよね。完全にわがままの領域

705 :
multimcとかTwitchランチャとか使えば?

706 :
Twitchランチャ使ったりbatファイルで起動して

707 :
ありがとう
multimcなんてあるんだ。無知で申し訳ないわ
batファイルで起動っていうのがよくわかんなかったってのと、英語弱者っていうことでまた来るかもしれない。そしたら、、ごめん。なるべく頼らないようにするわ

708 :
>>686
イベントやなんかで期間限定で無料配布されてるスキンのcapeっていうやつ
今は手に入らないらしいよ(統合版じゃないのでよく知らない)

2020年9月25日〜27日にMinecraft Festivalっていうイベントをやるらしいから、終わった後に何かの記念スキンが配布されるかもしれない
ただし、直近に配布されたのがマントだったらからマントではない可能性が高い

709 :
失礼します
私のPS4と息子のswitchでマルチするには
どうしたらよいのでしょうか?

家庭内など同一LANならプレイできるとみたのですがよくわかりません
どなたか教えてください よろしくお願いします

710 :
>>692
ありがとう
4チャンクは短いなあ…しかもこれまで作った待機所も作り直しか

711 :
>>709
PS4が統合版になってないから無理じゃね

712 :
スマホマルチのホストってWi-Fiじゃないと出来ない?

713 :
>>711
統合版にはなっているとおもうのですが。

714 :
知ってる方いたらお願いします。
Java版マルチ(spigot)のver1.14で利用できるトロッコの速度を一部だけ変えられるModや方法とかってないですか?
リアルトレインとかではなくトロッコのままで一部線路だけ速度を速められないかと思ってます。
(一般路線と新幹線みたいな感じで作ってみたいです。)

「カーブの連続をピストンで押す事で高速移動が出来る」というような動画は見つけたのですが、新幹線=長距離なので
それを全部作り上げていくのはかなり大変そうですし、そもそも構造が見えてカッコ悪かったです…

何かいい方法があれば教えてください。

715 :
氷敷いてボートで移動すると速いけどトロッコじゃないからダメだな

716 :
ゴーレムなんだけど綺麗なのとやけに汚れてる見た目のやつがいるんだけど
違いは何?

717 :
受けているダメージが見た目で分かるようになりました、鉄インゴットで修復可能です。

718 :
>>709
あなたと息子さんの両方のmicrosoftアカウントは作成しましたか?

719 :
>>715
駅を作って、在来線と新幹線駅を作りたかったのでその他の乗り物はちょっと今回は見送りです。

720 :
>>719
逆転の発想だけど、新幹線は加速レールで高速移動
在来線はかまどトロッコで鈍足移動というのはどうだろう?

721 :
以前Realmsのシミュレーション距離について伺った者ですが
待機所をゴーレムトラップから4チャンクの距離に作り直した所
ログインするたびに待機所の外に放り出されるようになりました
これは、新しい待機所が川底を水抜きして作った事に原因がありますか?
Yesの場合、待機位置を水面より上か、川底より下の地下に移動すれば解決する?
それともX,Z座標が川の時点で岸に移動させられるのは避けられない?

722 :
>>718
作成しました、ですがswitchの方はサインインを選ぶたびにパスコードを要求されますがこれが普通なんでしょうか?
パスコードをいれればちゃんとサインインできるのですが。

723 :
>>719
ttps://www.curseforge.com/minecraft/bukkit-plugins/hsrails
マルチはさっぱりだけどBukkitPluginで良いんだよね?

724 :
>>693
統合版になってからモンスターが閉所で呻いてるパターンは減った気がするけど
8体制限で湧きが悪いだけだと思ってたけどどうなんだろね
若干サイズがでかくなってたりすんのかな?

725 :
>>717
ありがとう!鉄インゴットあげれるのね

726 :
ID変わってるかもだけど713です。
>>723
おぉ!ありがとうございます。試してみます!!

727 :
1.12.2のAE2での質問です。
Molecular Assemblerにpatternを直接入れて材料がある限り自動的に
クラフトさせたいのですが普通にPatternを入れるだけではクラフトが行われません。
何かほかに必要なのでしょうか?

728 :
1.7.10で、竹modとWorldEdit mod を使用しています
WorldEditのブロック設置コマンド、//set <ブロック名> に
竹modのブロックを指定したいのですがうまくいきません
NameWakander-172-10V10を入れて、内部名称を調べてみたのですが

BambooMod:deco, tile.deco.0.name, 漆喰, 0
BambooMod:deco, tile.deco.1.name, ナマコ, 1
BambooMod:deco, tile.deco.2.name, 市松模様(樫), 2
BambooMod:deco, tile.deco.3.name, 市松模様(松), 3
BambooMod:deco, tile.deco.4.name, 市松模様(白樺), 4
BambooMod:deco, tile.deco.5.name, 瓦ブロック, 5
このように表示されています
BambooMod:これがmod名
decoこれがブロックの内部名称だと思うのですが、上記のように被っている場合はどのように指定してあげればよいでしょうか?
//set tile.deco.1.name

//set deco1
等はダメでした・・・

729 :
↑補足
//set deco
と入れると
BambooMod:deco, tile.deco.0.name, 漆喰, 0
このブロックで設置されます・・・

730 :
>>728
メタデータ指定は『:』で区切るっぽい?
//set deco:5
とかで良いんじゃないかな?

731 :
>>727
アイテム導管の類で材料搬入しなされ

732 :
>>730
ありがとうございます、コロンで区切ったらうまくいきました!
助かりました!

733 :
>>722
うちもスイッチは毎回ログインしなおさないとダメな糞仕様。
それさえ我慢したら一緒にできるよ
うちはスイッチps4 PCでやってるけど1画面で3人でやってた頃と比べたら天国

734 :
>>733
ありがとうございます
質問ですがその場合ホストはどれでやっていますか?

735 :
Switch版Minecraftについて質問です。

ニンテンドーアカウントを4つ取得して、私を主にファミリーを組んで、子ども3人を私の下につけています。
子どもはそれぞれ自分のファミリーアカウントでMinecraftをしています。
で、Microsoftアカウントも別々です。

そして、昨日子どもにせがまれて「進化するドラゴン」というのを買いました。
スマホからニンテンドーeショップに入って私のアカウントでMinecraftのメダル(?)を買い、Switchで私のアカウントからMinecraftを立ち上げて「進化するドラゴン」を買ったんですが、子どものアカウントから入ると入っていません。

Switchのダウンロードソフトやアプデはファミリー長のアカウントで買えばそのファミリー全員のアカウントに反映されますが、マイクラ内の追加アプデ(テンプレート?)はMicrosoftアカウント毎に買わないといけないのでしょうか?

お分かりになる方がおられたら教えて下さい┏O))
長文申し訳ありません。

736 :
シルバー魚がスポンする時にその場の石を壊してるんだけど、
でエンドポタールの周囲のマグマ囲いが荒らされて困ってる
黒曜石なら壊されないですかね
(魚のスポナーは貴重に思えて壊したくない
マグマもインテリアとして置いときたいです)

737 :
>>736
丸石、石、石レンガ系からしか湧かないよ
シルバーフィッシュのスポナーには何の価値もないから
自分なら即破壊するけど

738 :
switchの統合版でエンダーアイの方向について行ったら結構前に見つけてた村にたどり着いたんだけど
その村は井戸の形状の水があるべき所に木が生えてて
村中の地下掘ったんだけど地下要塞全然見つからない;;
ハズレとかある?
エンダーアイは何度投げてもその井戸もどきのところに落ちるんだけど
岩盤まで掘らないとダメ?

739 :
地下何ブロック掘って無いって言ってるのか分からないし
とりあえず岩盤まで掘ってみたら?

740 :
生成変更跨いだ古いワールドだとあり得る
何も無い海にガーディアン湧いたり何も無い平原に前哨基地判定だけあったりする

741 :
スイッチ統合版です。realmsから世界のダウンロードを行う時に、完了直前でエラーによってソフトが終了してしまいます。何か原因か対策が分かる人いますか?

742 :
>>734
ホントはPCをホストにしたいけど何故かスイッチが参加出来ないからps4 をホストにしてる
スイッチとps4 ならps4 をホストのがいいと思う
スイッチよく落ちるしね

743 :
Java版にてトロッコの移動音がうるさいので
トロッコの音だけをオフにするか
音声ファイルを無音に入れ替えるみたいな方法ってありますか?

744 :
>>743
ある
無音の音声ファイルをmodとしてトロッコの音に置き換えればいけると思う、やり方は調べれば出てくると思うよ
自分はポータルの音全部消してる

745 :
>>742
やってみます
ありがとうございました

746 :
PS4統合版でウール16色集めたのにトロフィーが解放されません
集め方とかに何か制約があるのでしょうか?

747 :
>>746
ウールブロックを実際16個並べて解放された

748 :
>>747
全部並べてみましたがダメです…

749 :
並べたの全部壊したらいけました
ありがとうございました

750 :
>>749
相変わらずちょっと不思議な実績だ…
情報ありがとう

751 :
>>744
できた! どうもありがとう!
トロッコ音(inside.ogg)を無音にした自作リソースパック適用で解決しました

752 :
>>751
modじゃなくてテクスチャパックだったね
上手くいってなにより。

753 :
>>752
リソースパック…

754 :
すみません、java版のサブスクの切れたRealmsのワールドデータをダウンロードする事はできないのでしょうか?
それらしい事が可能という旨は公式のQ&Aに出てくるのですが、Realmsの設定にとんでもサブスク再開してね(意訳)みたいな画面しか出てこず…

755 :
switch統合版で農民を遠方に移動させている最中です。
移動前に畑で植えたもの奪ってインベントリ空にしたつもりのものを移動させています。
移動先でハートマーク出ずに繁殖してなければインベントリ空と判断していいでしょうか?

756 :
JE1.15です
ガラスの上のカーペットの上にゴーレム湧くようになったのは最近ですか?

757 :
村人アプデの頃だから1.14あたりから

758 :
JEでドラウンドの落下式ttを作ったんですが、ドラウンドが落下死するように高さを30マスにしても半分くらいのドラウンドは生き残ってしまいます。また、生き残った奴は剣で殴っても一撃で倒れないほどの体力が残っているのですが、解決策はありますでしょうか。

759 :
JE1.8くらいだとできたんだけど、JE1.15だと村人を使った小麦の全自動農場ってできませんか?
ジャガイモやニンジンはいくらでも出てくるのですが、小麦やビートルートはさっぱりで。。。

760 :
農地の下にホッパー敷き詰めて村人のインベントリをタネで埋めるやつは?
手渡す時にかっさらうタイプはパンになって出てくるからダメ

761 :
統合版switchで遊んでいます
初期リスポーンが島村のワールドでやりたくて
リセマラやってるんですが
統合版で生成されるのでしょか…

762 :
>>760
なるほど!
それで試してみます。
ありがとうございました。

763 :
>>761
初期スポそばに村とかは新ワールドリセマラすりゃ結構出てくるけど?
ちなみにうちは前方アカシア村左ジャングル右砂漠後方メサだから全然移動しなくて済んでる

764 :
>>763
書き間違えました
やりたい初期リスポーンは孤島村です

765 :
Javaユーザーなので確かなことは言えないけど小さな孤島に村が生成されてるのは見たことがない
孤島で始まるワールドに村を作る方が早いかもね

766 :
JE版のシード値で探すと結構見るけどね、統合版は知らない

767 :
なるほどね。海沿い村ならよく見るから
外周掘り抜いて孤島にしちゃった方が早いかな

768 :
>>765
Java版シード値スレのやつだけど
-4711532465680338004
村がそのまま島で初期リスポーン

769 :
レスありがとうございます
諦めることにします

770 :
PS4エデイションモードで知ってる人がいたら教えて欲しい

雨が降ってきたので、セーブして雷雨待ちのリセマラを試しているのだけど、
何度ロードし直しても一向に雷雨にならない…
雷雨への発展有無と言うのは、もしかして雨が降り始めた時点で決まってるのかな?

BEの場合…とかでもいいです
誰か教えて!><

771 :
>>761
いい感じの島に湧けたらいい感じに村作って村人連れてこよう
やりたいこととは違うだろうけど

772 :
MODに関しての質問ってここで大丈夫ですか?

773 :
switchの統合版で遊んでいます
村でよくエラー落ちするのてすがその際に村人が消失していることがあるようです
名前をつけた村人までいなくなってしまうのですが防止策はありますか?

774 :
PS4で統合版に移行してから今に至るまでずっとストアに接続出来ない…
MSアカウントでサインインは出来てるはずなんだけど永遠にロードが続く
誰か解決法知りませんか

775 :
>>772
答えが貰えるかは分らんがマイクラの質問ならなんでもおkだぞ

776 :
>>773
読み込み時の位置ズレで頭がブロックに埋まると窒息死する
柵やガラス等の透過ブロックなら埋まっても窒息しないからそれで閉じ込めておく

777 :
>>773
統合版だとマップの保存ラグで消える事があるって聞いたぞ
その場合は動かない様にトロッコかボートに乗せておけばいい

778 :
統合版です。
天空トラップタワーを作ったのですが、直下が砂漠だったせいで最上層にハスクが湧いて2マスの高さだと動いてくれません。
3マスにするとエンダーマンが沸いてTTを破壊される?らしいのですが諦めて他の地帯に作り直すしかないでしょうか?何か対策はないでしょうか

779 :
>>778
最上層ってのがTTの屋根なら素直に松明で沸き潰しして今居る蓮くらいを倒せば良いんじゃ?
ハスクもゾンビもAI一緒だろうし沸き層で動かないなら原因を探らないと別の場所で作っても同じ結果になると思うけど…

780 :
>>779
天井はハーフブロックで湧き潰し&地上判定透過しています。湧き層の1番最上段です。「地上判定」の湧き層です。
地下判定の湧きには恐らくハスクが湧かないので大丈夫なのですが、ハスクはどうやら身長が高さ3マスなので、高さ2マスの湧き層に湧いたきり動けなくなって処理できない状態です。

781 :
高さ3なら2マスの湧き層には湧けないのでは?
内部処理が
スポーン位置決定→高さ判定→種類判定→バイオーム判定→湧き
とかなら高さ2に湧いたゾンビがそのあとのバイオーム判定でハスクに変化して詰まる説明は付くが
てか高さ2の空間に高さ3のmobがいて窒息しないの?

782 :
>>781
なぜ湧くのかわからないので困っています、ゾンビが変化してるのなら確かにありえますね。
天井に頭頂部をめり込ませて固まってますが窒息はしないようです。

783 :
>>782
天井をフルブロックにすべきでは?
ハーフブロックは何かと不安定だよ

784 :
https://i.imgur.com/h0N5Y25.png
ビデオ設定から3D設定をオンからオフに切り替えた後から、
このような感じでひまわり、ガラスブロック等の描画がおかしく、
斜線が入っています。改善方法を教えてください。

環境↓
Xubuntu19.10にて実行
JE版1.12.2
導入mod(描画関係のみ):Optifine、phospher、Betterfps、SpawnChecker

785 :
>>784
書き込んだ瞬間治りました。
失礼しました。

786 :
連没失礼します。
再発しました。
https://imgur.com/trSf3nx.png
素手ではこのようなことは全く起こらず、なにかを持ってるときのみ起こっています。

787 :
>>785
治ってよかったねwww

Z-fighting っていう症状で、同じ座標のオブジェクトが重なると起きる症状で、OpenGLではAlpha設定が無効になってると起きやすくなるので・・・・
とか結局解決策につながらない駄文かいてた途中で再読込してよかった

788 :
>>786
俺もスポーンチェッカー入れたらなったことあったな
ガラスとかレールが縞々になるの

789 :
あら、治ってなかったのね
modがなにか関係してるっぽいね

Modのソース内に
GL11.glEnable(GL11.GL_DEPTH_TEST);
とかあったら使い終わったとこに
GlStateManager.disableDepth();
追加したりすると治りそうだが・・・作者に連絡するしか無いか

790 :
>>788
>>789
phospherは前から入れていたのでspawncheckerが原因でしょうかね
古いバージョンは更新してないようなので連絡はしませんが

791 :
>>790
それはスポーンチェッカーだな。私もなってるし、旧日本フォーラムでも報告されてた
修正するのがかなり大変とかで今でも直ってない、気になるならTorch Optimizerとかに乗り換えるのも手だが

792 :
>>791
作者さんがOpenGLに詳しくないといってましたね
今はLight Level Overlay Reloadedを使っています
モード選択ができてmobのスポーンする部分のみ表示することもできるのでなかなか便利
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/light-level-overlay-reloaded

793 :
mineall等が動かなくなりました。
config書き換えて使っていたのだが、一定以上の書き換えをすると動かなくなる
追加部分を削って動くを繰り返し、とうとう元に戻しても動かなくなった。
config削除してやり直して動くようになったりもしたが、今は全く動かない。
マイクラ再インストールしても駄目。
現在はcutallだけ動く。

forge1.15.2-31.1.18
mineall2.6.5
cutall2.5.2
digall2.3.2

他のmodは入れていません。
せめてstoneとcobblestoneは壊せるように戻したい。

794 :
再起動後mineallが動くようになる。
digallは動かない。
再再起動後mine・digともに動く。
今回はマイクラの再起動以外は何もしていない。

configいじってい再起動時もこういう現象は度々あった。
stoneを11範囲削るなどで使い。
次に起動した時には動かない。
何度か再起動しても動かず、configからstoneを削ったとたん動く等。

795 :
上記現象に心当たりある方いらっしゃいますか。

796 :
探せばいると思うよ

797 :
>>794
たまに動作しないなーと思うと道具の耐久以上のことをしてる
そっちの可能性は?

798 :
>>797
それはまずありえません。
MODのテストは新しいワールドで行っているので
作ったばかりの木か石のつるはし等です。

799 :
>>798
そっか
関係ないかもだが、そのforgeのバグ有りらしいからrecommendedの31.1.0に替えて試してみては?
何でも最新バージョンが良いわけじゃないからね

800 :
スレチだったらごめんなさい
https://support.conoha.jp/v/objectstorage-minecraft/
CONOHAのバックアップ方法がわからないです。
[2] 次に、APIの情報を設定ファイルに次のように書き込みます。
テキストエディタで ~/.minecraft_archiver/apiinfoを開き、
「API情報の確認」で控えたAPIの情報を書き込みます。
設定ファイルとはどれのことでしょうか

801 :
>>800
触ったことないけどディレクトリ書いてあるじゃん
それではないの?

802 :
統合版の湧き判定について質問です
地表をmobの湧かないブロックで埋めるとその地下の1番高いmobの湧けるスペースが地上判定になるというところまではググって分かったのですが、
シーランタンはmobの湧かないブロックに含まれますか?
明るさによる湧き潰しと重複するため、シーランタンの明るさが仮に0の場合にその上にmobが湧けるのかが分からず困っています

803 :
暖かい海が全然見つからないのですが何かいい探し方等があるのでしょうか
現状クリエイティブでワールド再生成して空から探し回っているのですが一向に見つかりません

804 :
>>803
BIOME FINDERにシード値を入れフィルターを掛けて探すのはダメなの?

805 :
>>804
こういうの求めてました
ありがとうございます

806 :
スマホの統合版でマルチがやりたいんですが、家にMacしかない場合、そこにアルファ版のサーバーをインストールすればできるもの?

807 :
>>806
Macは中身Unixだからできるとは思うけど
Realmsのほうが楽だと思う

808 :
1.12.2でagricraftやってるんですが、Cropに植えた作物の変異がおきないのです。
Cropに植えて最大まで育てたスイカの間に交差させたCropを指しているのですが
なにも生えてこないのです。
Cropを交差させないと伝播してくるのですが・・・。
なにかやり方間違っているでしょうか?

AgriCraft-2.12.0-1.12.0-a6.jarにAgriCraftCompatibility-1.0.zipを追加しています。

809 :
java 1.14(PC)です。
以下の動画を参考にレジを作ろうとしていますが、どうしてもうまくできません。
https://www.youtube.com/watch?v=E5olkBpGcvs&t=147s
上手くいかないのは2か所です。
まずは、2:20秒付近のピストンで防具立てを左右から押すところ。醸造台に引っかかって中央付近まで押せません。
これは、醸造台を置かないことでクリアできました。
次が2:30秒付近のブロックを崩すと防具たてが下に落ちるところ。下まで落ちて1.14では下まで落ちず醸造台に引っかかってしまいます。
(正確には、ヘルメットが旗の一番上と同じ程度の高さにある)
下の醸造台を壊すと旗も壊れて外れてしまいます。
1.14では出来ない技なのでしょうか?何かいい方法は無いでしょうか?

810 :
java版でforgeにoptifineを入れようと生成されたmodsファイルにjarファイルを入れたのですが(jarファイル)は有効なmodsではありませんと出てしまいます
バージョンも1.14.4同士で合わせて入れてるのですが…
optifine単体では起動します
forgeのバージョンは
1.14.4-forge-28.2.3
optifineのバージョンは
1.14.4-OptiFine_HD_ U_F5.jarです

811 :
調べて出てきた対応表通りに
1.14.4-OptiFine_HD_U_F4.jar
1.14.4-forge-28.1.56
としても駄目でした これはその時のエラー画像です
https://i.imgur.com/42CUfRk.jpg

812 :
>>778
統合版の砂漠で作って同じ現象になった
ハスク湧くのは良いけどなぜかランダムウォークしなくてその場でぼっ立ちして地上判定の湧き層が機能しない
原因不明でバグっぽいから俺は湧き層に松明置いて放棄して別のバイオームに作り直した

813 :
>>808
スイカと何かを交配させてるのかスイカ自体を増やしてるのかちょっと読み取れない
どちらもcrop sticks重ねたので問題ないよ
交配だと土のところが砂だったりソウルサンドだったりその下に鉱石ブロックを置いたり
入れてるmodによって必要なものが変わってくるからNEIで確認しながらやったほうがいい
>>810
>>810の組み合わせで起動確認できた
基本だけどforge入れた後一度起動してる?
どうしてもダメならまっさらにしてからTwitchでforge入れて一度起動してからOpti突っ込むと安心

814 :
>>813
.minecraftのjarファイルではなくDownloadsからoptifineを持ってきたらなんか動きました 調べて出てきた導入とちょっと違うけど大丈夫かな?

815 :
統合版です。
落下式TTの落下地点を2マスほど水で埋めて落ちてきたゾンビをドラウンドに変化させるような簡易ドラウンドトラップを作りたいのですが、統合版ではゾンビからドラウンドに変化した際にトライデント持ちに変化する仕様でしょうか?

816 :
ネザーポータルの壊し方おしえてくんろ。
水撒いたり、叩いたり、調べてみても調べ方が悪いのかどれもヒットしませんでした。

817 :
>>816
ポータルの辺の黒曜石をどれか一つでも壊せば消える
それかディスペンサーで水バケツをぶつけても消える

818 :
自分だけでしょうか?マルチのサーバにログインできません。
自分で建てたサーバで昨日までは普通にログイン出来ていました。

ログインしようとすると、「暗号化中...」と出た後「認証サーバがダウンしています。」と出ます。
自分のアカウントが悪いのかと思って、予備のAternosサーバに入ろうとしたら普通にログインできます。
(mojangのサーバは落ちてない??)

サーバを停止して再起動してもログインできません。
この場合どのようにしたら復活しますか?
何が原因でしょうか?

819 :
>>816
水撒くのはゲートの内側の黒曜石にタゲってやるといい

820 :
1.14以降のチャンクの仕様変更にあたってレイジーチャンクの動作がかなり不安定になってる気がするんですが何か情報持っている人いませんか?

821 :
座標だけを表示させる方法ってあります?

822 :
座標だけを表示させる方法ってあります?
F3を押すと自分のPCのスペックとかいらない情報まで表示されて文字だらけになって邪魔です

823 :
>>822
あれはデバッグモードであってゲームを便利にするためのものではなく表示するのがお仕事なので…
modで良ければ座標だけ表示してくれるのを探してくれ
1.12.2までならこれでいけそう
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/batty-ui

824 :
>>817
サンクスコ

825 :
ここで聞いてもいいかわからないけど
アマでwin10版のスターターコレクション買ったけど
700Minecraftコインが反映されなくて困っています
何か手順とかあるんですか?

826 :
>>825
コインそのものじゃなくて『コインを受け取る権利』が付与されてるからマケプレで受け取らないとダメなはず

827 :
PS4統合版のモンスターの脇についてなんですけど
新しい湧き条件のモンスター数は「上限はSurfaceとCaveの2種類に分かれていて、それぞれ8体ずつ、合計16体まで湧きます。」って事までは調べて理解しました

これは最大で16体湧いた以降は放置してもそれ以降は湧いてくれないということですか?

828 :
JE1.12.2のコマンドに関する質問ってここでいいのかな?

829 :
そうです

830 :
>>810
最初にforge入れて起動しますか?
自分はいつもforge入れてセーブして起動で入ったか確認後終了
次にoptifine入れてセーブして起動で入ったか確認後終了
その後遊びたいMOD入れてやってる

831 :
1.13.2が最後のデータなんですがサバイバルでの建築物を引き継いだままアプデで実装された新環境を適応する方法はありませんか?
MCeditは調べてみましたが1.13以降のバージョンは対応していないとのことだったので…

832 :
ストラクチャブロックとか言うのがバニラに実装されたと聞いたが

833 :
天空TTとかスライムトラップから帰ってくる時とかに高確率で略奪者が湧くんですけどこいつらって沸き潰しとかできないんですか?
略奪者の塔みたいなのは近くになかったので自然沸きだと思います。統合版です

834 :
>>833
略奪者のパトロール隊だね、明るさ無視で湧く厄介な敵
今のところ透過ブロックや葉で敷き詰めたりするくらいしか対策がないかな
ハーフは湧いたって報告あったから様子見しよう

835 :
今のところNotEnoughItemsが最強のチートmodですか?
これみたいに、神様になれるようなmodとかありますか?

836 :
switch統合版です
ゲームの起動〜操作出来るまでに5分近くかかるのですがこんなものでしょうか?
インストール先は本体内蔵メモリにして、セーブデータも2-3個しか作ってません

837 :
switchのパッケージ版てネットにつないでアップデートとか出来るんですか?

838 :
むしろ強制的にアプデされるやで

839 :
switch統合版です
初期リスポーン地点にうさぎスポーンする平原バイオームシード値お持ちの方いらっしゃいませんか?

840 :
統合版でスライムファインダー見て高さ39のところまでほりましたが、どれくらい経てばスライム湧きますか?

841 :
>>840
30分も待てば1匹くらい湧くんじゃない?

842 :
>>841
それくらい待つんですね
掘ったところが合ってるかどうか不安ですがもう少し待ってみます

843 :
露天掘りしたらめっちゃ沸くようになった
5分ぐらいで8体沸く
https://i.imgur.com/xWmS5yS.jpg
これ一定距離離れたらデスポーンしちゃうんだけど統合版ってデスポーンしないんじゃなかったっけ?

844 :
スライムは囲っておかないとデスポーンする

845 :
リソパ のoptifineのcemの中にある.jemと.jpmの違いはなんですか?

846 :
初心者です
経験値トラップタワーでモンスターが湧かないのですが、原因はどこにあるでしょうか?

Ver1.114.30 switch版 主用ブロックは石レンガ
上空位置203に3×3の空間の処理層 そこから20マス上空に水流層を作り
その上に湧き層を2層で、中身はクモも湧くよう幅2マスの格子状に足場を形成
足場側面にスイッチをまんべんなく設置 内部高さは2マスを確保
上蓋は石レンガを敷き詰め、その上に石レンガハーフブロック、その上にカーペットを敷きました。

地表には繁殖で増やした牛羊豚鳥がわんさかいて、それほど周辺の湧きつぶしをしておりません。
この状態でピースフルからノーマルに戻して処理層から10ブロック程離れた位置で湧きませんでした。

不足な情報などございましたらご指摘いただけるとありがたいです。

847 :
>>846
多分統合版の1.14なんだろうけど、地表に動物が「わんさか」いるなら200体制限ではなく?

848 :
村人を使った小麦だけの自動畑をつくりたいのですが、同じ種類のアイテムは4スタックしか持たせられないため、収穫した小麦を拾ってしまうから、このままだと稼働しないですよね。
この場合、残りの4スタックを小麦かパンで埋めておけば良いのでしょうか?

849 :
すみません書き忘れました、java1.15です。

850 :
>>847
家畜に犠牲になってもらい、数を減らしたら無事湧きました ありがとうございます。

851 :
ps4 版でMicrosoftにログイン押してログインエラーが出た後アドレスと8桁のコードが出るはずが一向にてずログイン出来ません。
解決方法ありますか?

852 :
>>849
javaって4スタック制限あったっけ?
1.13ぐらいまでしかまともにプレイしてないから最近変更があったら話知らんけど

853 :
一箇所から様々な場所にテレポートできる仕組みを作ってみたいのですがなかなかうまく行きません
特定のキーワードを検知してレッドストーン出力するコマンドは作成可能でしょうか?
あるいはそれに類似した方法はあるでしょうか?

854 :
>>852
1.14から、一種類のアイテムを持てる上限が4スタックになったみたいです。
残りの4スタックをパンで埋めたら無事稼働しました。発情しなければ、パンは消費されないはずなので

855 :
統合版です。32連かまど(レールで燃料いれるやつ)
作ってるのですが自動でかまどに燃料を繋げたいと思っています。
竹しか選択肢はないでしょうか?
前は昆布を作ってたのですがいつかのアプデから成長しないです…

856 :
>>855
うちはカーペット燃やしてる
動作うるさいけどカーペット増殖が有るんでそれを使用

857 :
>>855
バグ利用なしの完全自動化なら竹しかないと思う

858 :
1.12.2にugocraftやremainin motionみたいなmodがあれば教えてください
locomotionmod以外でお願いします

859 :
>>856
>>857
ありがとうございます。
竹で頑張ろうと思います!

860 :
昨日村を整備して要塞兼収容所にしたんですが、村人がアホ過ぎて自室に戻ってくれません
偏った配置になっていた労働施設を中央に設置し直し、部屋を一つ潰して複数の通路も確保したのですが、どうしても夜になると既に他の村人が寝ているベッドに吸い寄せられたり、迂回すればすぐ部屋なのに壁越しにベッドで回復してる村人が一人は出ます
村人をしっかり自室に戻すうまいやり方はないでしょうか
switch版です

861 :
Java版だけど左クリックを固定するツールって何かないですかね
Win10の設定弄ったりせず、マイクラのキー位置も変えずに
例えばキーボードのF10キーで左クリック固定ON/OFF出来る感じのソフトとかあればいいのですが
一応JoyTokey使ってコントローラーのボタンにトグルで割り当てて出来ることはできるんですが
なんかスマートじゃないかなと

862 :
forgeってjdkのどのバージョンが対応していますか

863 :
>>861
ゲーミングキーボードとかそういうのを探す方が早そう

864 :
>>861
なんかクリックしたままウィンドウ切り替えるとかしてソフトを使わずできる方法があった気がする
詳細は忘れた

865 :
relamで昔遊んでたデータ
→ MCeditに読み込み
→ Cuberiteの自前サーバに建造物一部コピペ
って可能でしょうか?

MCeditにrealmのデータ読み込めないっす、、なんかやり方ありますか

866 :
MCedit自体が最新のバージョンに対応してないんじゃ?

867 :
助けてください
マルチプレイがしたくてサーバーをダウンロード、jarファイルを実行…まではできた(はず)なのですが、
生成されるはずの三つのフォルダが出てきません。
Javaはちゃんと入っています。関連付けもできています。
これはどうすればいいでしょうか。

868 :
記入漏れ
プレイしているのはJE最新版です
そのほか必要な情報ありましたら教えてください

869 :
解決しました
お騒がせいたしました

870 :
Windows10版で、Xbox Insider Hubでベータへの参加を中止した後Minecraftをアンインストール、再インストールしたのですがベータ版がインストールされてしまいます。
どうすれば解除できますか?

871 :
統合版での質問です
マルチプレイでフレンドだけ参加可能にして自分のワールドに遠方のフレ数人が入ってこれる状態で遊んでいます
しかし頻繁にフレ側が、自分のワールドがフレンドの欄に表示されず、ワールドに入ってこれない現象が起きており困っています
自分はwin10で、フレはスマホ、switchで遊んでいます
一旦ワールドを終了してまた入り直すと、それで解決することもありますし解決しないこともあります
調べても同様の症状が見つからず、何が原因でどう対処すればいいのかわかりません
どなたかこれの解決策をご存知ないでしょうか

872 :
>>861
ゴッドパニッシャーってツールあるよ

873 :
マイクロソフトアカウントが頻繁に消えます。
なぜですか?

874 :
Microsoftがゴミだから

875 :
>>874
真面目にお願いします。

876 :
PC版の1.15.2
卵から産まれた村人が小麦の種64×4しか受け取ってくれないんだけどなぜ?
8スタックあるんでしょ?
もしかして最初から何か持ってんの?

877 :
自動農場作るの不可能すぎる
生まれたての村人でさえ小麦の種を64×4しか受け取らない
それでアイテム一杯なのかと思って農場に送ったらひたすら小麦ひろう
ネットにのってるのって全部古い情報で、またバージョンアップでしょうもない仕様変更したのか
あらゆるゲームの中で、マイクラほどひどいバージョンアップってないと思う
バージョンアップする度に今までできた便利なことがどんどんできなくなっていくとかやばすぎるだろこのゲーム
開発者頭悪すぎ

878 :
一つの作物につき4スタックまで、枠自体は最大で8スタックです。

879 :
1.12.2でThaumcraft6.1BETA26のエンチャント、抜け穴をTCon-2.13.0.179のツルハシに付与したいんだけど出来ないのかな?TConのレイピアにはエッセンス狩りが付与できたんだけど…

880 :
統合版マイクラでクロスマルチプレイの質問です

友人家族は普段Switch統合版で画面分割プレイで遊んでいます。
私はPC統合版とSwitch統合版を所持しています。

私が友人家族とマルチプレイをしようと思ったら、
@私か友人どちらかのハードがホストになってマイクロソフトアカウントのフレンド招待を送る方法と、
A私か友人がRealmsと契約し招待を送る方法
がありますが、
@Aいずれの手段を取っても、友人のSwitchで画面分割複数人プレイは可能なのでしょうか?

もし可能な場合、画面分割する際に選択するアカウント全てがNintendoSwitchOnlineに加入している必要があるのでしょうか?

881 :
>>877
2段畑にしなはれ
作物取れすぎて処分に困ってる

882 :
大海原でどこかに行こうとしてる村人を発見しました
大海原すぎて村の所在もわかりません
この人は何をしようとしてんの?

883 :
世界の中心に向かっているのでは?

884 :
cuberiteって全然プラグイン(mod)ないやん
こんなもんなん。
terrainパワーアップさせる系とかRPG系とかいれて遊ぼうと思ってたんに、無理なん

885 :
ソロでマルチサーバーを建てて遊んでいますが1.15.2のワールドを1.14.4に無理やりバージョン落とすことは可能でしょうか
欲しい影modが1.15未対応につき…

886 :
生成済みチャンクで色々消えるけど行けなくはない

887 :
スマホの質問なんですけど、統合版をipadでやってて姪っ子が一緒にやりたいけどスマホ持ってないので私の持ってる古いスマホを貸そうと思うのですが、XPERIA Z5 しかありません。
小学校の低学年で、春休みの間だけなので簡単に遊べるくらいでいいのですが無理でしょうか。
それとも現役で使ってるスマホがXPERIA 1なのでそれを貸すべきでしょうか?

888 :
Z5で遊んでたけど、それなりには遊べる
ただ、子供がやるにはコントローラ必須だと思う
あと、描写はそこそこカクカクw
まあ何世代も前の端末だからね
俺的には一応我慢できるレベルではあった
もう半年以上やってないから、もしかしたらアプデでさらに重くなってるかもしれない
古い情報でスマンけどそんな感じ?
安いんだから、取り敢えずインスコしてみたら?

889 :
Androidスマホでマイクラjavaやる方法って何かあります?
リモートデスクトップしてやろうとしたけどうまくできませんでした

890 :
>>888
ありがとうございます!
さっそくダウンロードしてみました。
子供的にはめっちゃすごい!!!だそうで、カクカクとかはあまりわからないそうです。
コントローラー繋げてあげるとps4と同じだと喜んでいました。
助かりましたありがとうございました。

891 :
トラップタワー作ってて水流延長利用してるんだけど
延長する時にハーフブロック使うとクリーパーが引っかかって詰まる
看板使うとそこが空洞になって子供ゾンビが流れない
クリーパーと子供ゾンビ両方に対応させる方法ない?
段差をつけない前提として

892 :
ウインドウ表示だとFPSが30に固定される現象って解消出来ますか?フルスクリーンにするとFPS上限に制限はかからなくなりますが不便なのでウインドウでやりたいです

893 :
>>891
子供ゾンビ対策できる水流延長は無いと思う
あえて使うなら亀の卵での誘導、ただし落下穴広げる必要があるかもしれん

894 :
モダンウォーフェア入れたらクラッシュしたので低スペpcでも出来るおすすめの銃MODあったら教えてください。

895 :
BEにて
未だに疑問なんだけどホントにNBTタグってないんか?

896 :
JEでガーディアンとドラウンドの複合型トラップは可能ですか?
スポーン条件は被ってるけど湧き数上限などでだめでしょうか
あとドラウンドは一発でも攻撃すればトライデント落としますか?とどめの一撃しないとだめでしょうか?

897 :
switchでやっててそろそろ新バイオーム探したいんだけど移動ダルすぎる
なんかいい移動方法ってないのけ?

898 :
Switch統合版です。
エンダーアイを作って投げて、エンダーアイが地面に埋まるとこまで行きました。
投げながら掘っていっても要塞が見つかりません。
投げてもエンダーアイが掘った何もない空間の空中で止まってしまいます。
数時間かけて周りも掘ったんだけど何もないんです。

899 :
>>897
氷上歩行のブーツを作る

900 :
>>899
エンチャの経験値とアイテムを稼ぐTTを作る為のガラスを集める為に砂漠を探しに行きたいんだけど、それにすらエンチャ要るんか
よく落下死溶岩死してたからまだエンチャには手ぇ出し始めたばっかりで30以上の奴まるでつけられんのだよなぁ(氷上歩行がなんぼか知らんけど)
もうピースフルにしてひいこら言いながら徒歩で山越え谷越えした方が早い?

901 :
>>900
はい

902 :
>>900
先にエリトラとったら

903 :2020/03/20
>>901
やはり歩くしかないのか
>>902
どこまでも続いてる渓谷のお陰で鉱物資源は潤沢だけど素っぴんダイヤアーマーでエンドラに勝てる気がしない
ずっと地底人してたから村で交易してないせいでまだエンチャ付き装備売って貰えないし
とにもかくにも回答助言に感謝
とりあえずあつ森やります

【PC】Minecraft 561ブロック目【Java】
【PC】Minecraft 555ブロック目【Java版】
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ16??2ch.net
【シード値】Minecraft PE seed値紹介スレ part2
【PC】Minecraft 561ブロック目【Java】
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ47
【Android/iOS/Win10/XboxOne/Switch/PS4】Minecraft Part40【統合版】
【Android/iOS/Win10/XboxOne/Switch】Minecraft Part31
christmas.minecraftpromotionsのURLを踏み合うスレ
【PC】MODPACK 総合 Part5
--------------------
【春場ねぎ】五等分の花嫁 ネタバレスレ 8等分目
【悲報】ほんこんさん「民主党政権でも官邸に反社出入りしてた事なかった?あと野党の2人の女性議員が静かなのは何故?」…orz [395444239]
豚「ダウンロードは売れてる数に数えません、見えない数字は意味がないので」←かーらーのー?w
【サッカー】ダブルタッチ! 裏街道! 奪取から決定機! 右SB冨安健洋が攻守に躍動、ボローニャは後半AT弾でダービー制す
【トランプ米大統領】米朝首脳会談に延期の可能性 なぜここへきて関係が悪化?
アベノミクスで人手不足不況、外食産業の業績悪化
ドラゴンコレクション912匹目
三大これがついてると馬鹿大学「国際」「学院」あとひとつは? [327876567]
アイ・アイゲーム
【統一教会】復帰されたエデンの園 韓国・清平【家庭連合】
( ^^)ω・・・
ソフトドリンクの王様といえばなに
加藤純一愚痴スレPart1
貴金属買 取株式会社GCO ってどうよ
何故男性差別は国やマスコミから無視されるのか?
名古屋圏(愛知・岐阜)の同人・8
【韓国】 安倍首相との対話、周到に準備?  スマホで「無断」撮影も [11/09]
金蔵、どこ吹く風【一原ミナは今日も壁打ち】▲55
左翼ですらぶっちゃけアメポチの安倍がベストと思っている事実
女子アナのお尻 14
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼