TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
昭和の野球選手って老け顔の選手が多かったよね
野村の嘘話や作り話を上げてくスレ3
登録名変更について語れ
成績や投球内容はしょぼかったわりに登板機会の多かった投手
ブレイクする!と思ったのにブレイクしなかった選手
広岡達朗/廣岡達朗 その8
すれ違いでチームメイトになれなかったこの2人
お笑い系の選手または芸人顔負けの面白い選手
肩が弱かったり送球に難があった選手
梨田昌孝を語ろう

1年だけ存在したシチュエーション


1 :2016/09/18 〜 最終レス :2018/09/02
新井の背番号28や横浜大洋ホエールズの三浦など、
プロ野球の歴史上1年だけ存在したシチュエーションを挙げてみるスレです

2 :
ダイエー杉浦監督
中日徳武監督代行
楽天大久保監督

3 :
榎本喜八(西鉄)
1969年アトムズ
高橋慶(阪神)

4 :
大村三郎(巨人)

5 :
>>3
慶彦はロッテが1年で阪神が2年だよ

一年だけ背番号が違うネタとしては他に落合の60番や稲葉の58番がある

6 :
2004年
北海道日本ハムファイターズ対大阪近鉄バファローズ
北海道日本ハムファイターズ対福岡ダイエーホークス

7 :
1978年 野村克也(ロッテオリオンズ)
1995年 池田親興(ヤクルトスワローズ)
1998年 渡辺久信(ヤクルトスワローズ)

8 :
東京ドームでの日本ハムファイターズVS阪急ブレーブス
川崎球場でのロッテオリオンズVSオリックスブルーウェーブ

9 :
千葉ロッテマリーンズ主催の川崎球場公式戦(1992年)

10 :
北海道日本ハムファイターズ
SHINJO  背番号63
渡部龍一 背番号68

11 :
>>8
東京ドームなら南海ホークスもだな

12 :
ダイエー島田誠

13 :
初芝の日本シリーズ出場
新庄の日本シリーズ出場

14 :
カブレラのホームラン王
意外に1回しかない

15 :
1991年 オリックス・ブルーウェーブ ブーマー・ウェルズ

16 :
高木・屋鋪・山崎がいた横浜ベイスターズ
もこのスレに該当するか。

17 :
高橋由伸対大野

18 :
阪急ブレーブス
福良淳一 背番号1
石嶺和彦 背番号3
南海ホークス
村田勝喜 背番号50
大道典良(典嘉) 背番号55

19 :
巨人最下位もFAがあるからこれからないだろうな

20 :
清原100打点
意外に西武時代はない

21 :
全試合同じ球場の日本シリーズ

22 :
今は全試合同じ県の日本シリーズは阪神対オリックスしかありえないがオリックスの強さから考えて当分無理だな

23 :
ヤクルトジャイアンツと化したシリーズ

24 :
監督原と選手松井

25 :
斎藤明夫は大洋ホエールズの最後の1年と
横浜ベイスターズの最初の1年に在籍している

26 :
工藤と佐々木が同じチーム

27 :
>>8
川崎のロッテオリックスといえば
オリックスも優勝を阻止した園川愛甲伊良部だな。
だから印象は深い。

28 :
>>22
阪神も弱いしなw

29 :
>>28
阪神は2年前日本シリーズ出たからな

30 :
阪神は来年広島弱くなればチャンスあるな

31 :
>>29
棚ぼたでなw

32 :
>>30
広島 巨人 dena ヤクルトが弱くなればチャンスあるんじゃねw

33 :
横浜大洋ホエールズVS千葉ロッテマリーンズ

34 :
監督としての星野vs落合

35 :
落合と言えば1か月くらいしか着なかったドジャースユニ以前の中日ユニ

36 :
大洋日本一

37 :
ここまで日拓ホームフライヤーズなし

38 :
広島縦縞ユニの石井琢朗(2009年のキャンプ→オープン戦のみ)
その縦縞ユニの背ネーム「ISHII」表記(入団会見時のみ)

39 :
1958年だけ選手として共にプレーした長嶋と川上
2014年だけ共にロッテでプレーした涌井と成瀬

40 :
1969年西鉄、稲尾、池永、東尾3人がチームメイト

41 :
それもしかしてMr.ペニスケースことオコエさんのことディスってんの?

42 :
ここまで大映ユニオンズ無し

43 :
リーグの監督が全員40代

44 :
2001年セリーグ
全員優勝経験あり監督

45 :
藤井寺球場での日本シリーズ開催

46 :
松中 小久保 井口 城島

47 :
セ・リーグが8球団制だったのは1950年だけ
1年間だけ存在した西日本パイレーツ

48 :
急映フライヤーズ
トンボユニオンズ
日拓ホームフライヤーズ

49 :
平和台球場での福岡ダイエーホークスVS千葉ロッテマリーンズ

50 :
阪急対ヤクルトの日本シリーズ

51 :
広島金本のストライプユニ

52 :
>>26
佐々木って、佐々木誠の方かw

53 :
>>50
オリックスvsヤクルトは…
またあるのか?

54 :
広島東洋カープ
江藤智 背番号51 (1989年)
梵英心 背番号32 (2006年)
前田健太 背番号34 (2007年)

55 :
市民球場で指揮をとるブラウン

56 :
川上Gが唯一の非優勝かつAクラスだった74年

57 :
1988年5月10日
阪急対南海@グリーンスタジアム神戸
ちなみにこれがGS神戸初の公式戦

58 :
>>55
2006〜2008の3年間やってるんだが

59 :
1975年藤井寺球場でのプレーオフ
近鉄優勝だったら広島との日本シリーズも藤井寺だった

60 :
さらに藤井寺ネタ
1982年 ロッテが藤井寺で主催試合
10月8日に川崎での近鉄戦が中止
12日に藤井寺で近鉄と試合することになってたので、日程を早く消化するのと近鉄の移動費削減のため、この日をダブルヘッダーとし、第2試合がロッテの主催となった

61 :
1951年ジョー・ディマジオとミッキー・マントルが一緒にプレー

62 :
市民球場でプレーする阪神の新井

63 :
>>34

64 :
東京ドームで指揮を執る巨人王監督

65 :
オリックスの清原がホームランを打つ

66 :
東京時代の日本ハム優勝

67 :
阪神フランクリン

68 :
84年西武で江夏と田淵がチームメイト

69 :
「日本ハムファイターズ」のヒルマン監督

70 :
観客席部分にしか屋根がついていなかった西武ドーム

71 :
全試合DH制で行われた日本シリーズ

72 :
広沢と伊良部がチームメイト

73 :
広沢と上原がチームメイト

74 :
>>52
工藤とチームメイトになった佐々木って他にいるか

75 :
選手時代の秋山と石毛が別のチーム

76 :
>>74
工藤隆人と佐々木貴賀

77 :
阪神に松井と清原が在籍

78 :
1967年、鶴岡南海パリーグで唯一のBクラス

79 :
秋山幸二の監督が巨人以外のOB

80 :
石毛宏典の監督が巨人以外のOB

81 :
森・西武が唯一、日本シリーズに出場できなかった89年

82 :
駒田と長嶋監督が同じチーム

83 :
南海バナザード
ダイエーバナザード

84 :
秋山と根本監督は2年(81年と94年)
ダイエーのバナザードも89と90年の2年

85 :
南海・飯田徳治監督(1969)
南海・野村克也監督、杉浦忠投手(1970)

86 :
藤井寺球場でプレーするタフィ・ローズ
大阪ドームでプレーする大石大二郎

87 :
>>84
秋山81年入団と間違えていた

88 :
縦縞帽子の野村阪神(1999)

89 :
公式戦で牛島対香川

90 :
松井稼頭央と工藤がチームメイト

91 :
西口と辻がチームメイト

92 :
ハンカチ王子とダルビッシュがチームメイト

93 :
連投するくらいなら一つにまとめろよ

94 :
1973年、背番号3の大杉勝男

95 :
2005年オリオールズのサミー・ソーサとラファエル・パルメイロの500本塁打コンビ
2009年ジャイアンツのランディ・ジョンソン、バリー・ジト、ティム・リンスカムのサイヤングトリオローテーション

96 :
横浜スタジアムでプレーするクラウンライターの選手

該当する試合はジュニアオールスターだけらしい

97 :
カツノリ巨人

98 :
松井秀喜と駒田がチームメイト

99 :
郭と郭が日本シリーズ出場

100 :
>>97-99
>>93読めない?

101 :
人工芝&電光掲示板スコアボードの川崎球場を本拠地にしたロッテ

102 :
東京スタジアムで日本シリーズ

103 :
オッチ背番号60

104 :
マツダスタジアムで指揮を執る広島ブラウン監督

105 :
ナゴヤドームでプレーする川又米利

106 :
>>74
工藤公康と佐々木明義も
これは2年かな

107 :
>>89
3年(87〜89年)被っているんだが

108 :
ドーム球場の公式戦プレーする山田、福本、バース、掛布

109 :
ラッキーゾーン無しの甲子園で試合する
横浜大洋ホエールズ

110 :
金本のユニフォームネタ2つ
縦縞のユニフォームを着た広島最終年
黒のビジターユニフォームを着た阪神最終年

111 :
内野にも天然芝を敷いたGS神戸でプレーしたイチロー

112 :
>>107
対戦があったのは1年だけのような気がする

113 :
>>108
後楽園球場でプレーする西崎阿波野

114 :
落合が在籍しているチームが同じ年にリーグ優勝と日本一になる

115 :
01年セリーグの勝利数による順位付けが真っ先に思い浮かんだけど
まだ書いてる人いないみたいだな。
あそこまで不評だった方式も昨今含めてなかったな。

116 :
イチロー打点王

117 :
「西武ライオンズ球場」でプレーする和田一浩

118 :
巨人の左胸にYGマークがデザインされたビジターユニ

119 :
東京ドーム巨人戦の日曜17時開始

120 :
ビジター時に黄色のウインドブレーカーを着る第二次長嶋巨人

121 :
ロッテでストライプユニフォームを着た愛甲猛

122 :
ラッキーゾーンの甲子園でプレーする新庄(外野守備の経験は無し)

123 :
坪井対大野

124 :
オレンジのユニフォームの日本ハムの片岡

125 :
千葉ロッテマリーンズ対オレンジのユニフォームの日本ハム

126 :
外野を守る立浪

127 :
黄金期西武のビジターユニを着た西口

128 :
西口対ブライアント

129 :
>>128
後半は出てないブライアントと、後半から出てきた西口に対戦機会があったかどうか?

130 :
野村監督率いる阪神タイガースと
森監督率いる横浜ベイスターズ

131 :
巨人の松井と清原が30本塁打

132 :
>>128
ブライアント最終出場6月29日、西口デビュー8月16日。二軍での対戦はあり得ないから、完全にすれ違い。

133 :
黄金時代のビジターユニを着て東京ドームで試合した広島

134 :
後楽園で対戦するドジャースもどきユニフォームの中日
ついでにドジャースもどきユニフォームを着た平野と大島

135 :
ギザギザ模様のビジターユニを着て横浜スタジアムで試合する阪神

136 :
平和台球場でプレーする鈴木一朗

137 :
>>117
「西武ライオンズ球場」でプレーする井口、松中、柴原、小笠原、谷

138 :
>>126
マジレスすると、2005年にも数試合守ってる

139 :
>>134
藤波と尾上も追加。
広島のレッズもどきだと高橋慶彦・白武佳久・小川達明・今井譲二が1989年の1年だけだった。
高橋は引退後に週刊パパたいむ(RCC)などのテレビ番組や1999年のOB紅白戦等で
そのレッズもどきを何度か着用したが。

140 :
南海ホークスの縦縞ユニフォーム

141 :
白パンツのビジターユニフォームを着た西武時代の清原

142 :
中日のサンデーユニも1年だけだったっけ。

143 :
巨人戦の8時の男というコーナー

144 :
楽天戦に出場する初芝

145 :
「Buffaloes」とロゴされた旧ブルーウェーブ風のオリックス・バファローズの神戸用ユニ

146 :
西武の水色&白パンツのビジターユニを着たカブレラとマクレーン

147 :
日本でイチロー対岩隈

148 :
伊東対和田

149 :
星野監督と岩隈とマー君が同じチームに在籍

150 :
>>147
岩隈は2001年一軍初登板

151 :
>>136
平和台球場でプレーする中村紀洋

152 :
>>150
オープン戦であったような気がする

153 :
2004年ホークスにドラフトで指名された選手が入団会見でダイエーのユニフォームを着用(江川智晃など)
この直後にソフトバンクへ身売りしたため

154 :
プレーオフで登板する工藤

155 :
>>154
幹夫か

156 :
>>155
公康

157 :
パリーグにローズが二人いる

158 :
1年どころか1度だけの例。
井出竜也の北海道日本ハムユニ(確かビジター用)。
ユニフォーム発表で着ただけで、その直後に巨人に移籍。
佐々木誠の背番号0のダイエーユニ(ホーム用)。
ユニフォーム発表で着ただけで、背番号を3に変更。
発表では加藤伸一がビジター用を着用していた。

159 :
阪神の江川卓

160 :
オリックスの岩隈

161 :
三浦対八重樫

162 :
カツノリとペタジーニがチームメイト

163 :
堀江良信の場内アナウンスでコールされるオリックス馬原

164 :
野村監督のヤクルトが日本シリーズで負ける

165 :
上原と石井浩がチームメイト

166 :
初芝3割打点王

167 :
>>166
この時パの打点王3人

168 :
96年中日の帽子とユニの組合せ
背番号と背ネームの書体がこの年から変わってる

169 :
赤星と野村監督が同じチーム

170 :
ジャイアンツの新庄

171 :
後楽園球場で投げる西崎幸広

172 :
小久保と武田翔太がチームメイト

173 :
>>151
平和台球場でプレーする田口壮

174 :
ロッテフェルナンデス

175 :
ダイエー・新浦壽夫

176 :
一行レスで連投する馬鹿って国語の成績1だっただろ

177 :
西武時代の江夏はシーズン序盤は順調にセーブを重ねていたけど中盤辺りから
ポカスカ打たれだした
一体どうしたんだろうとは思った

178 :
佐々木誠がダイエーの選手として福岡ドームでプレー

179 :
シアトル時代のブルワーズ(パイロッツ)

180 :
渡辺久信がヤクルト所属

181 :
>>15
翌1992年だけダイエーにいたブーマー

182 :
タツノリのセカンド守備ってどうだろう?

183 :
3番三塁長嶋
4番一塁川上

184 :
クライマックスシリーズに出場する岩隈

185 :
プレーオフに出場する石毛

186 :
プレーオフに出場する初芝

187 :
兄弟外国人選手の同一球団在籍

188 :
ロッテ南渕の背番号1

189 :
>>187
1978-82のオリオンズ

190 :
東京オリオンズ時代の村田兆治

191 :
日本球界のマイク・ディミュロも?

192 :
カツノリと岩隈のバッテリー

193 :
あと日本ハムファイターズ時代の大杉も1年だけか

194 :
>>193
日拓ホームフライヤーズも

195 :
日本ハムが1年限りというと大下軍曹もそうかな?ハリーは2年いたよね?

196 :
広島東洋カープに在籍した入来智

197 :
ロッテ小坂 背番号00

198 :
昔だと堀内の背番号21とか

199 :
1997年=セリーグ老舗三球団が揃ってBクラス

だったけど来年見られそう
三球団ともボロボロ過ぎて笑った

200 :
>>199
巨人は投手がある程度揃っているからBクラスは多分ないわ

201 :
2001年 ゲーム差無しの順位表

202 :
西鉄ライオンズ・若菜嘉晴

203 :
サンケイアトムズの監督 別所毅彦

アトムズの監督 別所毅彦
ヤクルトアトムズの監督 別所毅彦

204 :
福岡ダイエーホークス監督 杉浦忠

205 :
2003年のレオン監督かなとも
成績は酷かったけど
ダメでもいいから打ってみろって人だったでしょ
最高ではないけど今の日本球界にはこういう監督が必要な気もする確かにそれでは
勝てないけど

206 :
クラウンライターライオンズの根本陸夫監督

207 :
オリックスブルーウェーブ監督 伊原春樹

208 :
ジョイナスユニを着るブランコ

209 :
神宮球場を本拠地に投げるカネやん

210 :
ついでに書くと国鉄スワローズ自体、
神宮球場を本拠地にしたのは1シーズンプラス半月ほどしかなかった

211 :
メジャーリーガーの中村

212 :
イチローと対戦する野茂
93年までは鈴木

213 :
西口とデストラーデがチームメイト

214 :
トンビ政権でのデストラーデ

215 :
原政権での松井

216 :
背番号03・松永浩美

217 :
松井と駒田がチームメイト

218 :
森政権の稼頭央

219 :
南海のユニフォームを着る王監督

220 :
ロッテオリオンズのユニホームを着る伊東勤

221 :
>>220
来年はないのか

222 :
>>213
一緒の試合に出て無いし、ベンチ入りも無い。

223 :
西崎とカブレラがチームメイト

224 :
清原とカブレラがチームメイト

225 :
「BS11 中畑清 熱血!スポーツ応援団」稲村亜美の筋肉美動画 https://youtu.be/i1MyPQTCkWk @YouTubeさんから

226 :
巨人と中日が最下位を争う

227 :
>>216
03なんて時あったか?
阪神時代の02の間違いじゃね?

228 :
>>218
稼頭央は95年初出場

229 :
中畑政権のロペス

230 :
東尾政権交代辻

231 :
大阪ドームでプレーする鹿取

232 :
>>228
オープン戦は

233 :
交流戦に出場する初芝

234 :
日本シリーズに出場する三浦

235 :
二塁を守る原

236 :
清原と中村紀がチームメイト

237 :
一茂と駒田がチームメイト

238 :
ファームで実現した江川VS落合

239 :
一軍の試合での江川VS落合

240 :
阿波野、野茂の左右ダブルエースが二桁勝利
大野、津田のダブルストッパー体制

241 :
川藤のオールスター

242 :
中日のブライアント

243 :
ロッテオリオンズの千葉マリン主催試合

244 :
>>231
97年は引退試合しか登板してない

245 :
仰木政権での山沖

246 :
>>245
若松政権でのカツノリ

247 :
高木政権でのブランコ

248 :
根本政権での秋山、松永、小久保

249 :
中日がリーグ優勝と日本一の両方を達成

250 :
金田正一政権での小宮山

251 :
>>250
2年間だが

252 :
>>235
広島にもいた

253 :
>>235
原拓也

254 :
千葉ロッテマリーンズのディアズ

255 :
>>233
似たようなパターンで岩本勉も該当する

256 :
ソフトバンク戦に出場する初芝

257 :
日本一を経験する初芝

258 :
>>228
西武渡辺久信の大阪ドーム登板ならあり
あと西武マルティネスが一軍公式戦で藤井寺球場でプレーしていた
オリックス福良淳一がナゴヤドームでプレイしていた

259 :
有藤政権の初芝

260 :
有藤政権のディアズ

261 :
有藤政権のレロン・リー

262 :
西川遥輝の背番号8

263 :
カツノリが活躍

264 :
>>255
からくりでホームラン打ったんだよな

265 :
ガルベスとメイがチームメイト

266 :
パウエルと坪井がチームメイト

267 :
パウエル対川上

268 :
福岡ドームでの巨人ー中日戦

269 :
長崎ビッグNスタジアムでの巨人ー阪神戦

270 :
吉永の背番号3

271 :
ガリバーオールスターゲーム

272 :
ドジャースユニの落合博満監督(じつはほんの少しだけ着ている)

273 :
野武士ユニの星野仙一監督(じつはほんの少しだけ着ている)

274 :
ロッテピンクユニのサブロー(じつはほんの少しだけ着ている)

275 :
湘南ユニの遠藤と屋鋪(じつはほんの少しだけ着ている)

276 :
>>272
就任直後の秋季キャンプでだったな。
>>273
その場合、落合や近藤真一も当てはまるな。オープン戦までだった。
>>275
時期的に入団直後の春季キャンプ? そういえば野村収の湘南ユニの写真があったな。
野村の復帰も横浜移転初年だから当てはまるか。

277 :
伊藤勲の横浜大洋ユニも1年だけだったな。翌年南海に移籍したから。
他にヤクルト初優勝ユニだと
角富士夫 SUMI 41(5番に変更)
西井哲夫NHSHII 11(42番に変更 その後16番に再変更)
杉村繁 SUGIMURA 2(41番に変更 空き番の後マニエルへ)
マニエル MANUEL 4(近鉄に移籍、後年ヤクルト復帰時は2番)
山下慶徳 YAMASHITA 10(南海に移籍、後年ヤクルト復帰時は35番)
伊勢孝夫 ISE 37(10番に変更)
があるな。

278 :
3連続で申し訳ない。
タカラのプロ野球カード1978年版を見ると、77年までのユニを着用したヒルトンの写真が使われていた。
広島では大下剛史の背ネーム入り「OHSHITA 1」ユニも現役最後だったから1978年の1年だけだった。
ドン・ブレイザーの広島コーチも1年だけだった。

279 :
巨人の首位打者が川相

280 :
DeNA戦に出場する小久保

281 :
DeNA戦に出場する城島

282 :
二岡選手会長

283 :
ドジャユニの森繁とか野武士ユニの島野はいたんだろうか

284 :
島野は山内監督時代の1986年に中日のコーチになっているから、翌年のオープン戦まで野武士ユニは1年ちょっとあった。

285 :
石井琢朗の背番号0

286 :
野武士ユニの山崎武司(じつはほんの少しだけ着ている)

287 :
ピンクユニのバレンタイン監督(じつはほんの少しだけ着ている)

288 :
>>287
ピンクユニのフランコ

289 :
日本シリーズに出場する小宮山

290 :
ダイエーのベージュ色ビジターユニを着た門田博光

291 :
ユニのデザイン関係は後年の復刻で着ている場合もあるからなあ

292 :
そもそも門田ってダイエーには2年間いたはずだけど

293 :
>>292
門田のビジユニの件は、91年のシーズン中にベージュ→グレーに色変更がなされたからね。
なのでベージュビジターユニはわずか数か月の着用だったね。

294 :
スコアボードが全面表示になる前の神宮球場と斎藤佑樹世代

295 :
中日時代の落合博満がチーム現役最年長にあらず

296 :
>>295
中日時代の大島康徳がチーム現役最年長

297 :
>>291
中日の場合はドジャユニや野武士ユニの復刻をまだしてないからな

298 :
>>297
野武士ユニなら、レジェンドシリーズで高木監督時代に背ネームなしのバージョンを復刻していた。

299 :
第一次長嶋政権時のチーム現役最年長が王貞治以外の選手

300 :
工藤公康の監督が工藤公康より年下

301 :
オレンジのユニフォームを着るソレイタ

302 :
ピンクユニのディアズ

303 :
2位を経験する三浦

304 :
Bクラスを経験する藤田政権の巨人

305 :
Bクラスを経験する日本時代のイチロー

306 :
ペタジーニ、Tローズの超優良助っ人がチームメート

ペナントレースを第1次、第2次で区切り、第1次の上位4チームのみで
第2次を行う下位チーム置き去り形式

307 :
優勝を経験するサブロー

308 :
「首位打者」を獲れなかった日本時代のイチロー

309 :
松中と松坂がチームメイト

310 :
ホームラン王を獲れなかった日本時代のポール

311 :
来日1年目の外国人が二人ノーヒットノーラン

312 :
関西球団同士の日本シリーズ

313 :
>>312
クライマックスシリーズがあるからこれからもありえなくはないな

314 :
指名打者制度非採用時代の日本ハム

315 :
小宮山と村田兆がチームメイト

316 :
クライマックスシリーズに出場する小宮山

317 :
>>309
オリンピックやWBCでもチームメイトになっている

318 :
山本一義の日本シリーズ出場

319 :
カツノリと小久保がチームメイト

320 :
南海の大道

321 :
近鉄が大阪ドームで日本シリーズ

322 :
和田と松坂がチームメート
願望こめて

323 :
>>322
松坂の契約年数から考えて違う

324 :
田尾とデーブがチームメイト。(実際2年だがデーブが1年間アメリカにいた)

325 :
金田監督
レオン・山崎・有藤・弘田・リー・白・野村・村田・金田留・渡辺秀武・成田

326 :
ソフトバンクホークスの城島

327 :
山本浩二と長富がチームメイト

328 :
波留一番

329 :
>>328
セットで金城の2番だな
金城を2番にするために波留はしぶしぶそれを承諾したが程なくしてシーズン途中放出
翌年金城は1番に

330 :
ダイエーでプレーする豚の香川

331 :
>>301
2年間着ている

332 :
バリー・ボンズ・コーチ

333 :
近鉄が東京ドームで日本シリーズ

334 :
工藤対デストラーデ

335 :
屋鋪と広沢がチームメイト

336 :
吉村の年俸が原を上回る

337 :
屋鋪とローズがチームメイト

338 :
池永‐門田 1970年1試合だけ
森安‐門田 1970年1試合だけ
ルー・ゲーリッグとテッドウィリアムズが同じ試合に出場 
1939年ウィリアムズのデビュー戦1試合のみ
エディーマシューズとノーランイアンの対戦、
1966年ライアンのデビュー戦1打席のみ

339 :
門田博光の日本シリーズ出場

340 :
稲尾vs有藤
金田vs田淵
金田vs山本浩
足立vs落合(79年1試合のみ)
杉浦と門田がチームメイト
島谷・村上・山口高・加藤英らと山沖がチームメイト

341 :
宮地克彦の確変

342 :
トンボユニオンズ

343 :
木田勇の活躍

344 :
屋鋪と佐伯がチームメイト

345 :
それって93年の大量解雇組みんな当てはまっちゃうやん

346 :
>>345
何人解雇されたんだっけ

347 :
西口と辻がチームメイト

348 :
楽天の開幕投手:田中将大

349 :
阪神の開幕投手:野村収

350 :
>>346
たしか6人。

屋鋪、高木豊、大門、市川?、あと2人
自信なしw

351 :
こけしバット山崎賢一と松本豊だな。

352 :
>>351
お見事!
一時だけど、クロマティをおさえてあわや首位打者の活躍をした
山崎を忘れてたとは我ながら不覚w

353 :
旧広島市民球場の一軍公式戦で登板する前田健太

354 :
金田 野村 有藤 リー レオン 
凄い濃いキャラ
もう1年落合が早かったら

355 :
>>348
地味にこれって意外だよな

356 :
>>355
岩隈がいたから意外じゃない

357 :
板東英二が2013年のシーズン中だけ地上デジタル放送からフェードアウト

358 :
一次・二次に分かれていたドラフト(高校、大・社ドラフトとはまた違う)

359 :
内川がいるホークスと対戦するベイスターズ時代の村田

360 :
パリーグで秋山対工藤

361 :
阿部と槙原がチームメイト

362 :
福岡ダイエーホークスでチームメートになる
門田とブーマー

363 :
前後期制のもとに指揮をとる阪急の西本監督
DH制がないもとに指揮をとる近鉄の西本監督

364 :
中日 星野監督と佐藤道郎投手コーチ

365 :
小林繁と江川卓がチームメート

366 :
衣笠と緒方がチームメイト
王と岡崎がチームメイト
松井と駒田がチームメイト

367 :
一茂と石井一久がチームメイト

368 :
一茂と仁志がチームメイト

369 :
稼頭央と石毛がチームメイト

370 :
後楽園球場で采配をふるう星野監督とそこの4番落合

371 :
後楽園球場でプレーする阿波野

372 :
ナゴヤドームでプレーする久信

373 :
>>363
>DH制がないもとに指揮をとる近鉄の西本監督

79、80の日本シリーズ広島戦

374 :
当時はまだ日本シリーズにDH制はなかったはず

375 :
>>374
そのDH制のない日本シリーズに西本近鉄は2度出ているから、シチュエーションは1年だけではないってことでしょ。

376 :
日本シリーズに出場する松永

377 :
新庄がゴールデングラブ賞の受賞資格を得たのに、受賞を逃す(1995年)

378 :
土井正博と秋山幸二がチームメイト
土井正博と石毛がチームメイト

379 :
西武だと辻発彦と山崎裕之とか
清原和博と大田卓司と片平晋作もそうだな

380 :
東京ドームで打席に立つ阪神のバース

381 :
王貞治がのシーズン本塁打が一桁

382 :
後楽園球場で試合をするランス
東京ドームで試合をするランス

383 :
川上監督時代の王貞治が本塁打王を逃す

384 :
本塁打一桁台で規定打席3割を達成する秋山幸二

385 :
川上巨人軍の日本シリーズ7戦決着

386 :
日本シリーズに先発する岩隈

387 :
江川と桑田がチームメイト

388 :
2年間だっけ(1年目登板僅少だったが

389 :
飯田のセカンド

390 :
背番号が二桁の落合博満

391 :
平和台でプレーする若田部と浜名

392 :
オリ佐藤達也の背番号25。HP上だけど。
身内や関係者で先走ってユニ作った人
いなかったのかな。

393 :
西村龍次(福岡ダイエー)
開幕投手(3年連続)を務めた年に優勝を逃す 2001年
4年在籍してフルシーズン投げたのは1998年だけ

394 :
>>392
李大浩が加入したから変更したが、李大浩が背番号25をつけたのも1年だけ

395 :
>>391
ホークスもしくはライオンズが平和台で主催ゲームやってるけど

396 :
近鉄のレイノルズ

397 :
工藤幹夫と工藤公康がプレーオフに出場

398 :


399 :
広澤克実(横浜ベイスターズ)

400 :
吉井理人 背番号11

401 :
ヤクルト・ホーナー旋風

402 :
こんにちは! 「城南コベッツ」 の山崎です。

「血液をさらさらにする為に毎日水を飲むように」

このような事を聞いた事はありませんか。

確かに日本人の死亡原因で多い心筋梗塞や脳梗塞は血栓症ですので、理にかなっていますよね。

しかし体内の水がうまく排泄されず体温が低下する(冷える)と、生命と健康に重大な障害をもたらすこともあるそうです。

人間は冷えると、冷えの一因となる余分な水分を体外に捨てることによって、体を温めようとするメカニズムが働きます。

「寝冷えすると下痢する」「冷えて風邪をひくと、くしゃみ鼻水が出る」「病気をすると寝汗をかいて水分を捨て、体を温めて病気と闘おうとする」など。

これらは、体を冷えから守ろうとする現象なのです。

生命にとって空気の次に大切な 『水』

しかし、飲みすぎると「冷え」や「痛み」をはじめ、様々な害を及ぼしてしまいますので何事もほどほどにした方がよさそうです。



さて…

★フランチャイズ加盟にあたって…「城南コベッツ」とは、どんな塾?

特徴1:説明を聞かれた加盟オーナー希望者様の満足度が、非常に高い。
→それは、城南コベッツのリクルーターはオープンオネストの精神で、加盟を検討されている方の人生設計の伴走者として、加盟開校に対するメリットだけでなく、リスクも全てご説明差し上げるからです。

特徴2:「人が辞めない塾」
→生徒様が、アルバイトが、そして社員が辞めない塾、それが城南コベッツです。
それは、生徒様・保護者様が満足される塾を運営するノウハウを有しているからです。
それが、オーナー様・教室長・アルバイトの満足・喜びにも繋がります。
ぜひ、一度リクルーターとお会い頂き、説明を聞いてみて下さい。★まずは、HPで情報収集したい方はこちらへ。
↓↓「成績保証のある個別指導 城南コベッツ」の詳細はこちら↓↓

http://www.johnan.co.jp/fc/index.html



★最近のFCビジネスの動向や、塾業界の動向について聞いてみたい!という方はこちらへ。
↓↓「城南コベッツ」個別指導リクルート部直通↓↓
0120-997-089
※メルマガを見た!とおっしゃってくださればスムーズです!



★本メールは株式会社

403 :
南海の西山秀二

404 :
加藤英と門田がチームメイト

405 :
田中幸雄の安打0

406 :
>>405
打席に入って無いはず

407 :
山本浩二と清原和博が出場した日本シリーズ…

408 :
長嶋と清原が同じ日本シリーズの舞台に立つ

409 :
>>408
1994年と2000年

410 :
>>408
長嶋だけなら5年くらいあることに
茂雄 94、00年
一茂 92、93年(怪しい)
清幸 86年

411 :
失礼、選手同士としてって言いたかった。因みに1986年の事な。

412 :
上原と石井浩がチームって

413 :
上原と石井浩がチームメイト

414 :
清原と松井と高橋がいる阪神

415 :
>>410
茂雄って昔は長島だったよな

416 :
>>410
オリックスにも清原という投手がいたから96年もだな

417 :
>>415
旧字体は新聞(やメディア)では新字体に直すルールに則っていたけど
ミスターほどの大物だし正しい字体を使おうみたいな風潮ができたとか聞いたことがある
真偽は知らん

418 :
阪神時代の松永浩美

419 :
一茂は最初から長嶋だったから監督辞めてから87年までの間に変わったのか

420 :
宮城球場(改装前)でプレーするベニー
藤井寺球場でプレーするボーリック
日生球場、ナゴヤ球場でプレーするタフィ・ローズ
平和台球場でプレーするイチロー、中村ノリ
大阪球場でプレーする野茂英雄

421 :
>>419
一茂はヤクルト時代は長島表記
本人曰く「画数が多いから面倒臭いんで」とのこと
http://stat.ameba.jp/user_images/20140706/11/naoto718/9a/40/j/t02200293_0240032012994687699.jpg

422 :
西武松坂大輔と近鉄カズ山本の対決

423 :
三奈は一貫して長島表記だな

424 :
4番イチロー

425 :
サードイチロー

426 :
現在はチームメートになった松坂と松田の対決

427 :
落合と篠塚がチームメイト

428 :
岡崎と仁志がチームメイト

429 :
渡辺久信監督の日本シリーズ

430 :
工藤(西武)VS秋山(ダイエー)94年
郭泰源(西武)VS石毛(ダイエー)95年

431 :
>>430
工藤対秋山は2000年の日本シリーズでもある

432 :
工藤とガルベスがチームメイト

433 :
江川対ランス

434 :
キャンプまでの数回

原・松原の第1次長嶋ユニ
長嶋・松井の第2次藤田ユニ

435 :
巨人が4年連続でV逸

436 :
>>435
1リーグ時代にもある

437 :
近鉄が出場した6試合以下の日本シリーズ

438 :
監督長嶋茂雄
選手阿部慎之助

439 :
田尾と長崎がチームメイト

440 :
ダイエーでもチームメイト
門田とブーマー(92年)

441 :
>>440
ダイエーでハイタッチはなかったのか?

442 :
田尾と清原がチームメイト

443 :
巨人でも一年だけチームメート編
広沢克己とJハウエル(95年)
阿波野秀幸と石井浩郎(97年)
清原被告と田辺徳雄(00年)
江藤智と西山秀二(05年)
相川亮二と金城龍彦(15年)

444 :
横浜森と西武東尾の師弟対決
トレンディエース西崎VS阿波野の日本シリーズ対決

445 :
西武での捕手・田淵としてのスタメン

446 :
入来兄弟のオールスター出場(01年)

447 :
西武の江夏

448 :
>>443
高橋直樹と鴻野(元西武繋がり)、
加藤英と有田(元近鉄繋がり)、
加藤英と木下(元阪急繋がり) 以上86年
落合と西本(元中日繋がり) 94年

調べたら、まだまだあるだろう

449 :
>>448
すいませんねえプロ野球見だしてまだ20年ぐらいなもんで。

450 :
>>449
いえいえ、別に非難したわけじゃなくて、面白い着眼点だな…と。

451 :
ペタジーニと川相がチームメイト

452 :
>>448
ペタジーニとカツノリ

453 :
>>448
一茂とハウエル

454 :
大豊とパウエルが阪神でチームメイト

455 :
渡辺久信対大豊

456 :
オリックスブルーウェーブの村松有人(04年)

457 :
楽天の中村武

458 :
岡島、勝利の方程式でハム日本一

459 :
掛布、バース、福本、山田、東尾
の東京ドームでの公式戦出場

画像もないし、かなりレアだぞ(笑)

460 :
東尾対ブライアント

461 :
横浜の中嶋聡

462 :
バース東京ドームは動画がある
https://www.youtube.com/watch?v=u63ULgNDf7A

463 :
阪急が西宮球場で日本シリーズ制覇

464 :
ラッキーゾーンを外した西宮球場は
物凄く広かったが(現在の甲子園球場の両翼を101mにして外野フェンスを高くした感じw)

外してからも数試合は公式戦開催してたんだよなぁ・・

465 :
>>461
そのたった一年のシチュエーションで嫁をGetしたというね

466 :
江本vsタツノリ

467 :
>>464
大阪ドームができる前、阪神が高校野球で甲子園が使えない時に西宮使ってたな

468 :
桑田vs山本浩二
桑田vs谷沢(ともに86年)

469 :
巨人のカラーテレビ仕様ユニフォーム

470 :
横浜ベイスターズの高木豊、屋敷要。

471 :
黒田と前田健が同じ球団でプレーはまだ挙がってないな。

472 :
黒田とマエケンなら黒田の渡米直前と直後で2年だよ

473 :
衣笠ゴリラが三割マーク

474 :
tssの達川山内ダブル契約

475 :
>>472
あっそうか!
それであれば、村田兆と小宮山がチームメイト。

476 :
石井浩郎(現参議院議員)の日テレ解説者

477 :
>>471の関連ネタで、佐々岡とマエケンがチームメート

478 :
http://2689web.com/1988/BH/BH3.html

グリーンスタジアム神戸の公式戦で、福本が打席に立つw
似合わないw

他にも、阪急山田が、東京ドームで登板w  やはり似合わないw

479 :
日本シリーズに出場する屋鋪

480 :
>>466
エモヤンが胴上げ投手そして日本シリーズ出場

481 :
>>448
原辰徳と松原誠

482 :
中村紀洋と清原和博がチームメイト

483 :
西岡剛の登録名・TSUYOSHI

484 :
江夏vs岡田彰布

485 :
ブーマーの日本シリーズ出場

486 :
高橋慶彦とノムケン、江藤がチームメイト

487 :
レギュラーシーズン一位が優勝扱いされなかった2005年

488 :
ファースト稲葉、ライトペタジーニ(99年)

489 :
>>487
2004年と2006年は

490 :
松坂大輔VS松井稼頭央(予定)

491 :
佐伯と高木豊がチームメイト

492 :
ダイエー対近鉄@東京ドーム
ダイエーが東京ドームで主催したのもこの年だけだが

493 :
青山に土地買いたいブーム。

494 :
今も約一名脳内でブームが続いてる野球選手がいるわけですがそれは

495 :
2002年の新ストライクゾーン

496 :
秋山監督、森脇ヘッド兼内野守備走塁コーチ

497 :
昭和29年西鉄ライオンズが川越初雁公園、大宮、熊谷市営の埼玉の球場で
公式戦それぞれ1試合  後に埼玉に行くことになる球団がこんな時代に
埼玉で公式戦やっていたのか
西鉄ビジターで大映ホームだけど

498 :
>>448
武田一浩と前田幸長(元中日繋がり)02年
吉永とペドラザ(元ダイエー繋がり)03年
野口茂樹と大西崇之(元中日繋がり)06年
イ・スンヨプと小林雅(元ロッテ繋がり)10年
小笠原道大と高橋信二(元日ハム繋がり)11年
これだけ書き込んでもまだまだありそう(笑)

499 :
>>410
96年のオリックスにも清原はいた

500 :
神宮球場の電光スコアボードに緑のフェンス(広告付き)

501 :
ドジャースもどきユニフォームと緑フェンスのナゴヤ球場の組み合わせ
外野フェンスが紺色で五階席の壁が水色の大阪ドーム

502 :
三塁側にだけ2階席が存在した旧広島市民球場(1986年)
この唯一のシチュエーションの年に日本シリーズ第8戦まで開催されて映像は多々残っている

503 :
ブライアントと梨田がチームメイト

504 :
巨人辻内の一軍昇格

505 :
日本シリーズ後楽園シリーズ

506 :
衣笠がMVP

507 :
中日のサンデーユニフォーム

508 :
横浜大洋ホエールズ@川崎

509 :
1977年
広島カープ光沢仕様の夏用メッシュユニ
大洋ホエールズ夏用メッシュユニ

510 :
ミレニアム打線
オバンドーの応援歌ミレニアムバージョン

511 :
デストラーデと松井稼頭央がチームメイト

512 :
監督野村克也
選手栗山英樹

513 :
内外野人工芝でオリックス本拠地の西宮球場(1990年)
内外野人工芝でロッテ本拠地の川崎球場(1991年)
内外野人工芝で近鉄本拠地の藤井寺球場(1996年)

514 :
>>343
星野中日でプレー

515 :
大洋に在籍したことがある現役選手が一人だけ

516 :
200本安打を打てなかったマリナーズのイチロー

517 :
横浜DeNA 江尻慎太郎

518 :
高校球児松井秀喜がラッキーゾーンなしの甲子園でプレー

519 :
夏は3年間全て出場してるから1年限りじゃない

520 :
古田と栗山がチームメイト(90年)

521 :
横浜 森監督と谷繁捕手

522 :
ナゴヤ球場の電光掲示板スコアボードで試合をする大洋ホエールズ

523 :
原と川口がチームメイト

524 :
横浜大洋ホエールズ 三浦大輔

525 :
横浜ベイスターズ 市川和正

526 :
ブーマーのホームラン王

527 :
3割30盗塁30犠打のトリプルスリー

528 :
>>527
3割を30本塁打に訂正

529 :
>>519
確か松井が2年の時はラッキーゾーンあったぞ
大阪桐蔭の選手が帝京戦でラッキーゾーンよじ登って打球捕ってたのが印象あるわ
それは松井関係ないけど

530 :
>>522
ナゴヤ球場の電光掲示板スコアボードで試合をするドラゴンズ落合博満と宇野勝

531 :
Jリーグで思い付いたネタ
・東京スタジアムでプレーする武田
・ハーバードカラーのユニフォームでプレーする神戸時代のカズ
・横浜フリューゲルスの遠藤
・リネカーとストイコビッチがチームメイト
・コンサドーレのJ1残留
・J2で東京ダービー
・J1でプレーする香川
・四中工三羽烏が揃って同じチームに在籍

532 :
ラッキーゾーンなしの甲子園でプレーする遠藤

533 :
三冠王になれなかった日本時代のポール

534 :
渡辺久信監督、工藤公康投手。

535 :
>>1 下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/05/13(日) 06:16:14.44 ID:EDAN3Vq70
こな>>2女を家まで送っていったときのこと。
いつもは彼女が家に入る前に俺からキスするんだけど、その日はなんとなくしなかったんだよね。
そしたら別れ際に向こうがモジモジしながら一言。「…今日はちゅーしてくれないんですか?」もちろんさせていただきました(´ー`)
7:以下、名無しにかわり>>3VIPがお送りします 2012/08/10(金) 00:57:33.11 ID:wPyL4WaE0
もはや達観してしまってニヤニヤしてしまう
もう俺はダメかもしれない

8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/10(金) 00:57:47.23 ID:YkyQW1Kb0
近くに新しく出来た喫茶店での高校生ぐらいのカップル(?)の会話。断片じゃないが。
男「やっぱり綺麗だなぁ・・新しいもんな。なぁ?(超笑顔)」
女「出来たばっかなんだから当然じゃない」
男「まぁまぁ。ほら、メニューメニュー」
女「いい。もう持ってるから」
男「そっか。何にする?今日は奢るぞ?あ、俺はこのケーキセットにするけど」
女「・・これでいい(指差す)」
男「え?いいのか?飲物だけ?遠慮するなよ?」
女「してない」
随分無愛想な女の子だな・・と思った。つーか男、健気だ。
しばらくして注文した物が運ばれてくる。
男「ウマいぞこれ。ちょっと食う?」
女「いい」
男「そっか。−−あのさ。もしかして不機嫌?ってか、今退屈してる?」
女「ううん・・楽しい。あたしちょっとだけ無愛想だから」
女の子は一応本当に楽しんでいるつもりらしい。
男「無理すんなよ。俺がいきなり誘っちゃったんだしさ。わりぃな。」
女「・・」
女の子、いきなり男にキス。さすがに凝視できなかったけど、多分口に。
男「((゚Д゚)ポカーン)」
女「分かってくれた?」
男「(声が出ないらしく、激しく何度も頷く)」
女「今日はもうしないから(わずかに照)」
男「いや、マジ、どうしよ、超嬉しいんだけど。うわー。ヤバい。うわー。」
女「早く食べちゃいなよ(そっぽを向く)」そこで恥ずかしくなって喫茶店出ちゃったけど、凄くいいシーンだった。
女「ううん・・楽しい。あたしちょっとだけ無愛想だから」
女の子は一応本当に楽しんでいるつもりら>>13

536 :
https://www.youtube.com/watch?v=tY-xyCbzdqY

https://www.youtube.com/watch?v=NJYs5GTmdcg

537 :
田中将大と則本がチームメート

538 :
吉井理人の背番号11

539 :
パンチ佐藤
ユニフォームに登録名パンチが刻印されたのは1994年のみ

540 :
>>539
訓令式の SAT? で書かれた背ネームもブレーブス最終年でルーキーイヤーの1990年だけだな

541 :
>>539
パンチ佐藤が背番号90番をつけたのも1994年のみ

542 :
開幕投手岩隈(近鉄時代)

543 :
門田と若田部がチームメイト

544 :
ラッキーゾーンがない甲子園でプレーする達川

545 :
江川がセーブを記録した年

546 :
四番 イチロー

547 :
すまん既出だった、セカンド村田

548 :
筒香の背番号55、翌年の8

549 :
張本と江川がチームメイト
土井正博と秋山がチームメイト
大田と清原
張本と愛甲

550 :
巨人中畑清コーチと落合博満選手

551 :
外国人二人がノーヒットノーラン

552 :
西武で平野と金森がチームメイト

553 :
>>552
1年もないな

554 :
田尾と清原も1年限りだったな。
清原チヤホヤ体制にチーム内で異を唱えた数少ない人物だったらしい

555 :
落合と清原が同じリーグ

556 :
>>555
2004年と2005年

557 :
三塁を守る巨人の清原

558 :
まぁ現役って意味で解釈してくだせぇ (´・ω・`)

559 :
97年ー05年 落合英二(中日)と清原和博(巨人)
まあこうでないことは分かるにせよこの手のスレでは特定できる書き方をしてほしい

560 :
遠藤と三浦がチームメイト

561 :
清原一軍試合出場なし(07年)

562 :
大洋戦に出場する久慈

563 :
東映の日本一

564 :
今井雄太郎と島田誠が同じチーム。どちらも、ダイエー時代のイメージが湧かない。

565 :
外野を守る古田

566 :
秋山幸二と工藤公康が日本シリーズで対戦

567 :
東映フライアーズ時代張本大杉高橋直樹と江本猛紀

今年の2016日本シリーズ解説してたが、江本が元日本ハムOBだと知ってる若者は少ないな…

568 :
江本は東映OBではあるが日本ハムOBではないだろ

569 :
ミレニアムの移動日無しの日本シリーズ第3戦

570 :
>>560
横浜繋がりだけどフリエ時代のアツとヤットもそうだな。

571 :
>>569
http://npb.jp/bis/scores/nipponseries/linescore1953.html

1953年日本シリーズ
日米野球のため1〜6戦まで移動日なしで6連戦

572 :
落合監督対星野監督

573 :
>>567 単に江本が東映在籍1年、それだけの話。

574 :
ロッテのローズ

575 :
ロッテのリック

576 :
>>574
1ヶ月もいなかったような

577 :
○○と△△がチームメイトってのイラネ

578 :
>>577
日本シリーズ関係の方がいらなくないか
腐るほどあるから

579 :
西武ドームでプレーする落合

580 :
西武ドームでプレーするカズ山本

581 :
西武ドームでプレーする園川

582 :
>>578
どっちもイラネ
ついでに、○○でプレーする△△ってのもな

583 :
>>577
>>578
>>582
こういう仕切りたがりのヤツが出てきて、スレが盛り下がるわけですねw

584 :
田淵監督のダイエーが最下位

585 :
森祇晶監督の横浜が最下位

586 :
楽天のブラウン

587 :
>>583
盛り下がる原因は糞レス連投野郎のせいだろ、この手のスレって

588 :
ロッテ 江尻監督

589 :
近鉄での現役時代の神部年男の3色帽子に「KANBE 27」の背ネーム入りでカバー付きベルトのユニフォーム。
1978年の後期だけだった。

590 :
東尾対バナザード

591 :
高木守道監督と金村義明選手

592 :
星野仙一監督と金本知憲選手

593 :
落合と仁志が巨人でプレー

594 :
落合と西崎が日本ハムでプレー

595 :
横浜Yネックユニフォームを着た仁志敏久

596 :
Yネックユニフォームは大矢監督もだな

597 :
石毛と佐々木がチームメイト

598 :
>>597
佐々木誠のことか

599 :
公式戦で工藤対辻

600 :
2007年・AKBとハロプロが紅白

601 :
>>600
臭いから出ていけ

602 :
巨人時代の落合と対戦する北別府

603 :
田尾と清原がチームメイト

604 :
ヒルマン対デストラーデ

605 :
クラウンライターライオンズ・根本陸夫監督

606 :
日拓ホーム・張本選手兼ヘッドコーチ兼打撃コーチ

607 :
巨人・阪神・中日が揃ってBクラス

608 :
1958年は藤村が引退して長嶋がデビューした1年
1974年は長嶋が引退して掛布がデビューした1年
それぞれ1年だけ被って一緒にプレーした試合もある

もし掛布が怪我しなかったらちょうど松井がデビューする頃に引退してたんじゃないかという妄想が広がる

609 :
落合と園川がロッテでチームメイト

610 :
元ベイスターズ・三浦大輔が「球界最年長選手」と言われたこと。

611 :
マツダスタジアムで試合をする立浪

612 :
シーズン2位の原巨人

613 :
>>610
1年だけ球界最年長って結構いるね
平成以降だと三浦以外に真弓と山本と広澤がそう

614 :
44歳まで現役だったのに一度も球界最年長にならなかった谷繁

615 :
ヤクルトの久信

616 :
イチローとパンチがチームメイト

617 :
阪神の松永浩美

618 :
>>615
>>7の時点で出てきているわけでなw

619 :
>>614
実はそれどころか野手だけで見ても最年長選手にはならなかった

620 :
ナゴヤ球場で登板するガルベス

621 :
>>614
47歳まで現役だったのに一度も球界最年長にならなかった中嶋

622 :
西武広岡政権での鈴木康友

623 :
後楽園球場で試合をする中日の落合

624 :
セリーグ西高東低化(1975年)
セリーグ東高西低化(2001年)

625 :
日本シリーズ第3戦が雨天でもないのに順延
したこと
球場側がまさかリーグ優勝するとは思わず
10月にイベントを入れていたため
(前年度優勝チームなのに)

626 :
123--456
土日月(火水)金土

627 :
>>625
聞くところによると、そのイベント自体(を福岡ドームでその時期にやること)は
3年ぐらい前には決まっていたようだからなw

628 :
97年は、生卵事件から1年しか経ってないし、まさかダイエーが優勝するなんて思ってもなかっただろうしな
今ならナゴヤドームを3年後の11月に使わせてくれと言われたら貸しても何の問題も無さそうだし
ただ勝手に貸したのは福岡ドーム側なのにダイエーが制裁金払わされたのはどうかと思うが

629 :
広島市民球場で投げる東野峻

630 :
https://www.youtube.com/watch?v=4z5K2LB2O_I
https://www.youtube.com/watch?v=dP7gX_2eel4
https://www.youtube.com/watch?v=qOPvEXGT_Kk

631 :
落合博満が出場している試合で野村克也が本塁打 1試合だけ
ノーランライアン(昭和22年生まれ)が投げた試合で、大正生まれの選手
が出場 1試合だけ

632 :
小笠原がいる日本ハムが最下位

633 :
ジャイアンツのユニを着たカツノリ

634 :
「選手として」を付け忘れた。スマソ

635 :
西武ライオンズの江夏

636 :
セリーグで外国人監督が2人(75年4月)

637 :
パリーグに外国人監督が3人

638 :
90年代の完全試合

639 :
>>637
外国人4人もあるわな(コリンズ、ヒルマン、バレンタイン、王)

640 :
巨人のハウエル

641 :
横浜ベイスターズの森本稀哲

642 :
1年で終わって欲しいシチュエーション。みんなで六甲おろし。CHAR以外ひどかったし
映像もそれゆけカープのパクりでひどかった。

643 :
交流戦に出場する初芝

644 :
>>45
それは大人の事情ジャン

川崎球場の日本シリーズ
横浜スタジアムの日本シリーズ→現在進行形

645 :
>>175
むしろヤクルト優勝に貢献した
新浦・角の元巨人コンビだろ

646 :
>>308
2年間あるだろ

647 :
>>354
最下位で金田クビだったけどな

648 :
>>646
一年目ウエスタン首位打者

649 :
>>641
横浜ベイスターズの中村紀洋も当てはまる
>>645
ちなみに石井一久とも1シーズンのみチームメイトだった

650 :
ドラゴンズのウッズ・和田のWW砲

651 :
繋ぎの三番金本。

652 :
東京都江東区の寺尾康ニ・成田一也・奥村卓也は
草野球チームで野球賭博や大麻吸引する犯罪集団
強盗強姦窃盗万引きなんでもありの社会のゴミ、Rべき

653 :
電光スコアボード化された甲子園でプレーする藤田平

654 :
コリジョンって、来年も続けるの?
あんなのもうコリゴリなんだけど(つまらんな)

655 :
>>647
この年、最下位じゃねえだろ

656 :
手書きスコアボード甲子園でプレイするバース

657 :
王vs木田(日ハム)

658 :
長嶋茂雄vs鈴木孝政

659 :
ストッパー上原浩治

660 :
WBCにスペイン出場

661 :
名球会つながりで
黒田と和田が同一リーグに所属

662 :
西川の二桁勝利

663 :
>>661
翌年名球会入りした福留も入れてやってくれ(頭髪的な意味でw

664 :
小久保のホームラン王

665 :
東京六大学OBの監督が誰一人いなかった

666 :
>>665
それ、いつのシーズン?

667 :
>>666
2015年かな?

668 :
巨人時代のKKコンビがオールスターに出場(97)

669 :
黒田VSオコエ

670 :
山本浩二が二軍戦出場

671 :
松井秀喜が二軍戦出場

672 :
1998年の天井なし西武ドーム

673 :
ヤクルトのグライシンガー

674 :
オリックスブレーブス

675 :
>>674
89,90の2年間

676 :
ブルーウェーブのブーマー

677 :
ダイエーのブーマー

678 :
阪神のブーマー

679 :
つまらん

680 :
阪神の山沖

681 :
>>675
ごめん、死んでくるわ

682 :
阪急のHBマークの帽子に胸文字がHANKYUと大文字のビジターユニ
(84年)

683 :
「オリックスブレーブス」にパンチ佐藤が在籍

684 :
ブレーブスにいたのはパンチじゃなくて佐藤和弘

685 :
3番谷
4番中村紀
5番清原のクリーンアップ

686 :
3位のチームにマジック点灯

687 :
>>684
細かいヤツだなw
友達おらんやろw

688 :
デストラーデとバークレオ

689 :
89年のこと言ったつもりだろうけど90年も二人とも在籍してたで

690 :
>>688
それ言うならブコビッチとバークレオ

691 :
西鉄 稲尾 池永 東尾

692 :
川尻の近鉄時代

693 :
デス杉本の横浜投手コーチ
予想通り無能っぷりを発揮し一年で解任

694 :
1年間だけ存在した福岡のセ・リーグ球団なんてのも

695 :
オリックスの坪井

696 :
中日の大塚投手

697 :
バークレオとデストラーデが一緒にスタメン

698 :
メジャーで日本人の3割打者が二人

699 :
1年限りの黒歴史登録名
TSUYOSHI
テル
パンチ
野村克則
大村三郎

700 :
手書きスコアボードの甲子園でプレーする桑田と清原

701 :
ヤクルトのグライシンガー

702 :
阪神・ヒルトン

703 :
1971年のセ
巨人・・・川上
中日・・・水原
ヤクルト・・・三原

監督として因縁の三つ巴がみられたのもこのシーズン

他、広島に根本、大洋に別当と名物監督が集合してたな。

村山だけは監督として(・・?だが

704 :
1979年、平和台球場での西武×近鉄、近鉄×西武。

80〜88年まで西武も近鉄も平和台主催があるが、このカードだけは組まれなかった。

705 :
稲田の楽天時代

706 :
イチローと柴田勲のサード

707 :
千葉ロッテ戦に出場するブーマー

708 :
最多勝を逃す野茂

709 :
90年代阪神
高橋慶
田尾
真弓
岡田
実に豪華な打線があってだな

710 :
>>709
古屋も追加

711 :
金森も

712 :
おさーるという人のHPにベスプレでそういう選手を集めたチームがあったのを思い出した

713 :
>>712
おさーるdataboxね
あれ巨人版もあったような…

714 :
高橋
金森
オマリー
岡田
田尾
真弓
古屋
吉田博

全員キャリアハイで並べたらすごい打線

715 :
>>714
豪華過ぎワロタw
しかも生え抜きが岡田しかいない

716 :
>>713
ちなみにダイエーもなかなかの豪華メンバーだった
このスレの趣旨に沿うと今井やブーマーあたりがそうか

717 :
ヤクルトのシコースキー

718 :
ロッテのホセ・フェルナンデス

719 :
横浜の高木豊

720 :
名球会コミックスで稲尾が東尾をリリーフするシーンがあるな

721 :
千葉ロッテマリーンズのディアズ

722 :
藤井寺球場で日本シリーズ

723 :
福岡ドームでのオリックス主催ゲーム

724 :
工藤公康VSデストラーデ

725 :
渡辺久信監督の下でプレーする工藤公康

726 :
>>725
その時はライオンズ在籍で唯一背番号が47ではなかった年でもあるな

727 :
千葉ロッテの縦縞ユニフォームを着用した愛甲

728 :
久慈と大豊が同じチーム

729 :
ナゴヤドームでの西武主催ゲーム

730 :
村田兆治VS野茂英雄

731 :
東京ドームでのダイエー主催ゲーム

732 :
黒田博樹VS高山俊

733 :
福岡ドームでのオリックス主催ゲーム

734 :
阪神 星野監督、岡田コーチ

735 :
大阪ドームでプレーする大石大二郎

736 :
東京ドームで登板する 阪急山田

グリーンスタジアム神戸で登板する ロッテ村田

違和感しかない・・w

737 :
ソフトバンク城島

738 :
ロッテミューレン

739 :
阪神城

740 :
南海ホークス・吉永幸一郎
福岡ダイエーホークス・香川伸行
福岡ソフトバンクホークス・城島健司

741 :
>>736
千葉マリンスタジアムなら、門田博光、新井宏昌かな?

742 :
佐藤義則が阪急ブレーブスで日本一

743 :
福岡ドームはほとんどいないな
93年限りで引退した有力選手はセに集中しているし

744 :
門田はマリンスタジアムで本塁打してたな

745 :
>>743
西武中尾

746 :
>>741
ブーマーと新浦壽夫も千葉マリンのマリーンズ戦出場経験あり
>>743
長内孝・斉藤明夫・杉浦享が福岡ドームでのプレイ経験がある
あと札幌ドームで村田真一・今中慎二・本西厚博が出場経験あり

747 :
ズムスタはキムタクと緒方監督以外には誰がいたっけ

748 :
>>727
前田幸長も

749 :
メル・ホールと中山裕章がチームメイト

750 :
松永浩美の最後の安打(1904本目・203号本塁打)は大阪ドーム。

751 :
>>743
デス杉本

752 :
巨人と西武の同時Bクラス

753 :
北海道日本ハムファイターズ 関根裕之
埼玉西武ライオンズ 貝塚政秀
千葉ロッテマリーンズ  高沢秀昭
大阪近鉄バファローズ 山本和範
オリックスブルーウェーブ 藤田浩雅
オリックスバファローズ 塩谷和彦
福岡ソフトバンクホークス 出口雄大
東京ヤクルトスワローズ 土橋勝征
横浜DeNAベイスターズ 新沼慎二

754 :
原監督の下でプレーする小久保

755 :
在籍年数は1年だけじゃないけど
めぐりあわせ的に1年だけだった
ダイエー工藤と西武郭の先発対決

756 :
阪神タイガース監督就任1年目の金本政権と阪神電車の「らくやんカード」の販売

757 :
>>747
立浪・赤星

758 :
リーグ優勝を逃した森西武

759 :
札幌ドームで指揮を執る
読売ジャイアンツ長嶋茂雄監督
中日ドラゴンズ星野仙一監督
西武ライオンズ東尾修監督
オリックスブルーウェーブ仰木彬監督

760 :
鉄道ファンならば知っているが

新幹線浜松工場の新幹線クレーン吊り上げと就任1年目の金本知憲阪神監督

761 :
「福岡ダイエーホークス」の杉浦忠監督
「日本ハムファイターズ」のヒルマン監督
「オリックス・バファローズ」の仰木彬監督

762 :
南海ファンの前で行って参りますって言ったんだっけ?

763 :
ソフトバンクと日本ハムの同時Bクラス

764 :
>>763
この時ソフトバンクは勝ち越ししていたため
今のところソフトバンクと日本ハムの同時負け越しBクラスはない

765 :
ダイエー時代の井口と1軍の同じ試合に出場する
ダイエー松永、ダイエー田村、ダイエー藤本

766 :
「大阪近鉄バファローズ」の監督佐々木恭介

767 :
「クラウンライターライオンズ」の根本陸夫監督

768 :
中日山田監督時代のビジユニ
ドジャースタイプユニを着たアレックス

769 :
巨人のカラーテレビ放送開始時の赤文字入りユニホーム

770 :
二桁勝利を達成する木田優夫

771 :
星野監督の中日が最下位

772 :
ナゴヤドームでプレーする大石大二郎
http://2689web.com/1997/KH/KH8.html

773 :
背ネームを付けた南海ユニを着てプレーする野村・江夏・柏原・ホプキンス

774 :
ナゴヤドームで主催試合を行う近鉄、もそうか
(ビジターとしては知らない)

775 :
>>774
主催は99年までやってる
ビジターでは98年にオリックスー近鉄がある

776 :
1995年

日ハム・渡辺
ロッテ・林

777 :
背番号57の若松勉

778 :
伊東勤が西武在籍時に経験したBクラス

779 :
伊東勤が西武在籍時に経験したBクラス

翌年は、渡辺監督就任、見事に日本一でアジアシリーズも制覇

でも、最近ではリーグ優勝から10年近くも遠ざかっている。

780 :
原辰徳コーチと阿部慎之助選手

781 :
高木監督の中日が最下位

782 :
パリーグの監督に西武のOB4人

783 :
石毛宏典が西武在籍時に経験したBクラス

784 :
札幌ドームでホームランを放つ松井秀喜

785 :
湘南シーレックスでプレーする駒田徳広

786 :
松井秀喜と熊野がチームメイト

787 :
背番号61の石井一久

788 :
グロス対デストラーデ

789 :
後楽園球場で試合をする阿波野

790 :
ナゴヤドームで采配を振るう大矢監督

791 :
ナゴヤ球場じゃなくて?

792 :
福岡ドームで采配を振る土井監督

793 :
マンデーパ・リーグで試合をする楽天

794 :
近鉄のレイノルズ

795 :
ライオンズブルーユニフォーム、レオマークキャップを使用した埼玉西武ライオンズ

796 :
>>791
むしろ、大矢監督が2007年〜2009年に監督していたことを
すっかり失念していましたorz

797 :
まぁその間ずっと弱かったからしゃーない

798 :
交流戦で指揮を執る仰木監督

799 :
阪神横田の公式戦出場

800 :
バレンタイン監督に仕える井口資仁

801 :
800

802 :
全試合DHなしの日本シリーズに出場するヤクルト

803 :
仰木監督に仕える梨田

804 :
東京都江東区北砂の寺尾康二・奥村卓也・成田一也は
草野球チームで野球賭博やってる犯罪者集団
強盗強姦万引き置き引き放火なんでもありの社会のゴミ、Rべき

805 :
>>752
今年ありそうだな
西武は夏に順位落ちることが多い

806 :
メジャーで30本塁打を打った松井

807 :
ラミレス監督の下で投げる三浦大輔

808 :
高橋直樹と江夏豊がチームメイト(西武)
藤田太陽と水田圭介がチームメイト(ヤクルト)
山本省吾と寺原隼人がチームメイト(ソフトバンク)

809 :
ヤクルトのグライシンガー

810 :
開幕戦で8番一塁で先発出場する高橋由伸

811 :
>>796
マツダスタジアムで采配を振るう大矢監督もある
あと大幅にリニューアルされたTBSベイスユニの大矢監督も1年だけ

812 :
横浜の青基調のユニを着た大西宏明

813 :
30号本塁打を打つ岡田彰布
20号本塁打を打つ小早川

814 :
横浜ベイスターズ戦に出場する駒田

815 :
>>814
とりあえず加筆するけど、「巨人の選手」としてね

816 :
オリックスバファローズ戦に出場する初芝

817 :
>>816
「楽天戦に出場する」や「福岡ソフトバンクホークス戦に出場する」
も該当するな。

818 :
選手としてDeNA戦に出場する金本

819 :
ヤクルトのホーナー

820 :
近鉄のカンセコ

821 :
清原と片平・大田・永射がチームメイト
清原と鈴木康二朗が対戦

822 :
横浜ベイスターズ戦に出場する山崎隆造

823 :
「福岡ダイエーホークス」での鷹の祭典

824 :
黒田とソリアーノがチームメイト

825 :
選手名背ネームユニの太平洋クラブ(76年)

826 :
山口俊の巨人時代(予定)

827 :
かぶってはいないが、若松の引退試合に野村監督が居合わせてた写真を見て違和感を持った。

828 :
加藤秀司と加藤初と高橋直樹がチームメイト

829 :
>>827
野村ヤクルトはオープン戦まで旧ユニフォームだったはず

830 :
横浜ベイスターズ戦に出場するバレンティン

831 :
浪人生の金本

832 :
ローズと高木豊がチームメイト

833 :
ラミレスと澤村がチームメート

834 :
金本監督のもとプレーするゴメス

835 :
藤田平監督

836 :
現時点で一昨年だけ12球団の全監督が21世紀になってからの監督

837 :
ダイエー王監督の下でプレーする下柳剛

838 :
ダルビッシュと岩本がチームメイト

839 :
横浜DeNAの紺の初代ビジターユニが年間のビジター全試合で使用される

840 :
てかそのユニ自体その年だけだぁね

841 :
カラー放送開始年にオレンジの部分の多いユニホームを着る長嶋茂雄選手
ホーム時にオレンジ、ビジター時に黄色のリバーシブルのウインドブレーカーを着る長嶋茂雄監督

842 :
和田監督のもとプレーする金本と平野と城島とブラゼル

843 :
湘南電車カラーの大洋ユニを着てプレーする江藤慎一

844 :
田中将大と対戦する田中幸雄

845 :
>>837
この年交通事故を起こして1シーズンを棒に振って日ハムにトレードに出されるW

846 :
平成になってから阪神とDeNA(横浜・大洋)がそろってAクラス(2005年)

847 :
江川と張本が同一チームでプレー

848 :
ダイエーの渡真利

849 :
後楽園球場で指揮を執る星野仙一監督

850 :
日本シリーズに出場する松竹

851 :
日本ワールドシリーズ

852 :
昭和62年の有藤通世率いるオリオンズは最年少東北人、長利(青森県出身)を除く東北地方出身者を解雇
長利も翌年限りで解雇
有藤通世の監督時代に東北地方出身者が一度も一軍の表舞台にでたことは全くない

853 :
手書きスコアボード時代の甲子園でプレーするランディ・バース

854 :
1年どころか1日だけだが
2005年3月某日、巨人が12球団通算勝率で1日だけ首位陥落し2位になったこと

855 :
なるほどね楽天が勝ったからね(´・ω・`)

856 :
ちなみにその年12球団で唯一一度も貯金を作れなかったチームでもある

857 :
背ネームを導入した東映フライヤーズ(72年)

858 :
巨人のサブロー

859 :
パリーグの外国人が三冠王

860 :
1961年、大毎ウーやん監督とズムサタに出ていた声の大きい白髪のおじいさんが唯一一緒

861 :
プリンスホテルが親会社の埼玉西武ライオンズ

862 :
>>844
ttps://www.youtube.com/watch?v=o8Ib6_zh9NE

最近つべにその場面が上がったんでご報告

863 :
清原対唐川

864 :
横浜ベイスターズに所属している荒木大輔

865 :
横浜大洋ホエールズに所属していた、先日肝臓がんで亡くなった故村田辰美

866 :
ソフトバンク時代に一軍で登板する松坂

867 :
>>866
くそお、書かれたw

868 :
>>854
面白いけど、
加盟した新球団が1試合目に勝ったことって他にはなかったの

869 :
津田恒美の日本シリーズでの登板(1986年)

870 :
>>869
日本シリーズで登板した時の登録名は「津田恒実」

871 :
そんな重箱の隅をつつくようなレスして楽しいのか?

872 :
無知は黙っててね

873 :
津田の殿堂入りは取り消すべき

874 :
どうにかして津田氏を貶めようと
必死なヤツがいるなw

875 :
>>272>>273
じゃあ落合ユニのジョイナスも一時的にあったってことか?
あんま記憶にないが

876 :
>>875
落合ユニのジョイナスはなかった模様

2012年度がスタート、キャンプインです。
http://dragons-camera.at.webry.info/201202/article_1.html
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/014/354/26/N000/000/006/132809505056513219611_DSC_7116.jpg

877 :
>>10
一年どころか一日じゃねーかw

878 :
野村ヤクルトが星野中日の順位を上回る

879 :
阪神・岡田監督に仕える新井さん

880 :
横浜DeNAの吉村裕基

881 :
楽天がAクラスかつソフトバンクがBクラス

882 :
すごくおもしろい嘘みたいに金の生る木を作れる方法
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

ALKX0

883 :
星野仙一監督に仕える星野伸之投手

884 :
谷繁元信と内川聖一がチームメイト。

885 :
巨人の選手として、交流戦に出場する清原和博。

886 :
伊東勤にとって
自身の所属するNPBチームが最下位

887 :
秋山幸二と大石大二郎が監督として対戦

888 :
広澤と上原がチームメート

889 :
ソフトバンクの最下位

890 :
工藤監督に仕える松中信彦

891 :
高沢秀昭の背番号7

892 :
落合と西崎がチームメイト

893 :
郭源治と宣銅烈がチームメイト

894 :
日本シリーズ、セ・リーグが後攻の試合で指名打者採用は1985年だけ?

895 :
田中将大(楽天)と田中幸雄(日本ハム)の対戦

896 :
西鉄クリッパース
近畿グレートリング
西武ドームで一塁側に陣取る埼玉西武

897 :
一旦放置しない?
https://goo.gl/sHBrp9

898 :
金城の背番号2
湯上谷の背番号7
石毛の背番号0

899 :
波留の背番号1

900 :
>>899
しかも、わずか数ヶ月で中日にトレードだったからね

901 :
衣笠と緒方孝市の現役

902 :
星野監督率いる中日が衣笠選手の所属する広島と対戦

903 :
阪神のビジユニの虎マークがモノトーン(2001年)

904 :
松坂とイデホがチームメイト

905 :
田中将大と大谷翔平がNPBで対戦

906 :
YOMIURIユニの松井秀喜
アディダスユニの桑田真澄

907 :
西武・東尾監督時代における「伊原コーチ」不在のシーズン

908 :
>>898
右投げ両打ちの湯上谷

ついでに背番号7の年がキャリアハイでもあったなあ

909 :
ラッキーゾーン無しの
めちゃくちゃ広くなった西宮球場の
公式戦で登板する

中日 野口

910 :
阪急に山田、阪神に野田が同時に在籍

911 :
千葉マリンスタジアムで采配振るった金田監督

912 :
後楽園球場で采配を振るったロッテ・有藤監督

913 :
神戸ユニを着用した濱中・カブレラ・古木・吉野
オリックスビジター用帽子・ヘルメットの赤いつば(2010年だけ)
ユニ広告がイーモバイルの神戸ユニ

914 :
>>910
阪神には山田もいたしあと阪急に野田がいればなぁ。

915 :
鈴木一朗と門田博光・ブーマーウェルズ・山内孝徳・杉本正が一軍の同じ試合での出場

916 :
東尾政権時代のユニフォームを着る清原(1996)
95年はまだ上下青のユニフォーム
https://youtube.com/watch?v=wDvC9k3Qfu8

917 :
それと逆のパターンが西口と高木浩之だな

918 :
新井貴浩と江藤智がチームメイト。

919 :
98年日本一ビジターのマイナーチェンジユニ(左胸のBマークに3つの星が無いヤツ)を着た多村仁志

920 :
>>71
阪神西武か?

921 :
>>920
1985年のシリーズだから、その組み合わせで正解

922 :
広島市民球場で采配を振るう渡辺久信監督

923 :
日本でプレーするハワード

924 :
福岡ドームでプレーするデストラーデ

925 :
東北楽天と対戦する仰木彬監督

926 :
野村阪神vs森横浜
星野阪神vs森横浜

927 :
大阪ドームでプレーする
大石大二郎

グリーンスタジアム神戸で投げる
村田兆治

928 :
TBS時代の2軍の横浜ベイスターズ

929 :
寺尾改め源氏山

930 :2018/09/02
ハウエルと原がチームメイト

チーム内での喧嘩
長嶋茂雄はあれ以上、回復しないのか?
引き際が潔かった選手
昔は大好きだったプロ野球を見なくなった理由
90年代のベテランやOB「打席に入る前やベンチ前でストレッチする鈴木一朗は恥ずかしい」
10年前の焼豚に言っても信じてくれないこと
元阪急のマイナーな選手を懐かしむスレ その3
星野だがわしが育てた 203
【リーグ】 優勝決定試合の思い出 【シリーズ】
望まれた優勝、望まれぬ優勝 Part.2
--------------------
不憫でかわいいノヴァ全一くろーしゅだげぇ👶
【話題】 医師が明かした新型コロナの怖さ 「8割の人は本当に軽いんです。ただ残り2割は確実に入院が必要で、全体の5%は集中治療室」
【医学】「人間の知能指数が年々上昇する」というフリン効果は20世紀に終わっていた!?[06/15]
行川和彦
何となく
■■住宅ローン総合スレ 124■■
日本女子短距離総合 Part32
バイオと医薬品等関連銘柄総合 Part376
【AKB48】16期生応援スレ☆31
[高金利]ソーシャルレンディング [投資型クラウドファンディング] 57
東 海地方実況
【新しい党名はなんだ?】国民はうんざりの野党合流 金欠 #枝野幸男 が師走に急ぐ訳
【SKE48】青海ひな乃 応援スレ★3【10期生】
サンプル百貨店★20
【ビエラ】Panasonic VIERA Part106
フルート買うなら?
永遠のアイドル吉川友ちゃんを応援するのだ!Part354
日商簿記2級 Part552
W11 アベニール 最高じゃ。
【5thアルバム】MOMOIRO CLOVER Z感想スレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼