TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
お笑い系の選手または芸人顔負けの面白い選手
[test] 書きこみテスト 専用スレッド
ほぼ無名なのに偉そうな野球解説者
【何が】横浜・大洋のAクラス【良かったのか】
プロ野球史上唯一の記録・人物
張本勲について語ろう
【核弾頭】高橋慶彦【発達障害】
表舞台にいた頃は無能扱いされてたが今思えばさほど悪くない選手と監督
お薦めの野球の本
CSがあったら敗退してそうな優勝チーム

戦前の予想を大きく裏切ったチーム


1 :2011/12/21 〜 最終レス :2018/09/17
何年のどこ?
良い意味でも悪い意味でもいいからとにかく挙げてみよう。

2 :
90年代後半からのあそこは常時

3 :
悪い意味でだと97巨人が際立つな。
MDを成し遂げてその勢いでキヨをFAで獲って磐石かと思わせたら、翌年はあわや最下位。
今年の阪神はまだかわいいもんだよ。

4 :
暗黒阪神は投手陣はまあまあ良かったし、今の横浜は打線には迫力を感じる。
同じ暗黒でもロッテにはいい意味でアピールできるものがないよね。

5 :
>>4 すまない、誤爆した…

6 :
ダルビッシュが残った場合の来年の日本ハム(予定)

7 :
1987年の阪神については優勝候補に推す声も強かった。

8 :
1990は中日か広島とか、巨人でもあんなに独走しない、大洋はまた最下位とかの予想の斜め上を行ったな。

9 :
久米弘にとっての89年の巨人

10 :
>>3
チームの足を引っ張る最低のゴミクズ野郎キモ原を取ったからそうなったんだろ。
汚物から開放された西武は生き返って2連覇したし。

11 :
95年巨人

12 :
2001年近鉄
ここ20年間で良い意味でだとこれ以上のサプライズを引き起こしたチームはない。
1992年阪神、1995年ロッテ、2008年オリの躍進も衝撃的だったが。

13 :
>>3
巨人なら95年も失望感は強かったな
Bクラスには強かったけど薬と鯉にはまるで歯が立たなかったんだもん

14 :
97年の中日とかはどうだったんだろ

15 :
俺も95年巨人だな
前年日本一の戦力に加え川口、広沢、ハウエルという30億円補強をしただけに、失望もひとしおだったなあ
後、この年を境に巨人が違う方向に暴走し始めた気がする

16 :
04年も優勝間違いないとか言われていながらBクラス紙一重だったよな。

17 :
ついでに95年ダイエーも挙げておこう
戦前は盛んに「ON対決」とか言ってたが、もしかしたらこっちの方がヤバイかもしれん

18 :
87年の近鉄かな。最下位だったね。
86年の岡本監督の涙には記者まで貰い泣きしてたけどさ。
悔しさをバネに87年は頑張って欲しいとは思ったが。
優勝候補だったし。

19 :
でも、1995の巨人はあれでも貯金14稼いで優勝した前年より勝ってるのよね。
例年なら優勝争いしてもおかしくない成績よ。
1997は結果的には4位で終わったけど、最下位にいた期間は阪神よりも中日よりもずっと長かった。
失望度としては1997の方が大きい。

20 :
>>3
ノムさんなんかは清原よりもヒルマンを警戒してたみたいだね。
清原は後半帳尻合わせの活躍したけど
ヒルマン・ルイスは全くの期待はずれ、
石井浩郎も佐々木からの1本だけ。

21 :
87年の阪神もああなるとは想像出来なかった

22 :
しかもその後の長い長い暗黒時代の幕開けになろうとはトラキチでなくとも一体誰が想像しただろうな・・・

23 :
>>14
広いナゴヤドーム元年ということで、今までのような野球では通用しないと厳しい見方されてたよ。

24 :
1001も半ば計算ずくでメンバーをいじらなかったしね

25 :
逆に95・97年のヤクルトはいい意味で開幕前の期待を裏切ったな。

26 :
>>25
95年はオマリー、ブロス
97年はホージー、と外人の予想外の活躍が効いた。

27 :
>>25
2001年も。川崎がいなくなってヤバイと思われてた。
この年も新外人の活躍が目立ってたな(ラミレス)。
逆に2007年は失望させたシーズンである。

28 :
あと入来兄の確変も

29 :
ヤクルト強い年は、悪い事おこるので、
(地下鉄サリンとか、サカキバラ事件とか)
人々の涙と引き換えに、ヤクルトが白星を得ているイメージがある

30 :
>>29
テロ事件や大震災…
今年も優勝コースだったし。

31 :
10年前も、夏の甲子園は日大三だったのにな

32 :
>>29 悪いことなかった年はあるのか

33 :
中日が優勝したら悪い事が起きるって話の方が有名だろ
今年は大災害があったが、優勝したチームは・・・と考えるとやっぱり中日だった

34 :
95年巨人も結構な失望だったが、93年巨人も辛かったぜ・・

35 :
確か全然打てなかった記憶があるな

36 :
93年は冷夏だったね。夏でも寒々とした気候は巨人低迷を一層寂しいものに
したね。

37 :
88年日本シリーズの中日、というか落合。
パから来た大打者があそこまで抑えられるとは・・・と失望した。

38 :
>>37
七月中旬まで順調にホームランを量産していたのだがそれ以後急にホームランが
打てなくなった。何でだか。
打率はシーズン終盤まで3割4分でタイトル争いに加わったが。

39 :
1988年は落合3割も打ててないから。.293 それは前年

40 :
優勝できなかったけど、1998年の中日
開幕前の最下位予想は中日が断トツだったよ。

41 :
今年の日ハムも正直期待外れの部類に入るね。
去年は後半戦だけならダントツ首位で、その勢いでしっかりと打線を強化。
それでも昨年と貯金数が同じ7というのはちょっと…って思う。

42 :
1984年植村ハムの超管理野球

43 :
1997年のヤクルト「古田、ペタジーニ、ラミレス、稲葉、岩村、宮本、石井、高津・・」らの顔ぶれで優勝。
正力松太郎賞受賞の席で若松監督に対し「誰も優勝すると思ってないヤクルトを・・」との選考委員の川上哲治の皮肉まじりの
コメントが思い出される。

44 :
2001だね

45 :
期待された2001の中日だが
最後はボロボロ・・・
9月終盤の名古屋でヤクルト4連戦4連敗

46 :
トチ狂ってゴメス解雇なんかしなきゃよかったな
投手陣は前年より内容はよかっただけにもったいなかった

47 :
10年前の中日を落合が率いていたら何位だっただろうか?
野口、バンチ、山本+岩瀬、落合、ギャラードの充実した投手陣だった。
今年のセなら優勝も夢ではないが当時ならヤクルト、巨人に次ぐ3位が限界かな。

48 :
阪神だな。
戦前は巨人と並んで優勝争いの常連チームだった。
それが2リーグ分裂後は優勝は数えるほど、とは。

49 :
平成元年の中日、大豊は新人王候補筆頭。
移籍の片岡,西本(は20勝したが)を加えて、投打とも万全と言われて
いたが・・・・・

50 :
中日では1974年松本幸行以来の20勝投手だったのに・・・
そして西本以来、また出てない・・・ 

51 :
>>49
前年のリーグ優勝の印象が強かったのか、無能な解説者はこぞって中日を首位に予想していた。
それ以上に巨人の投打は盤石で、広島の投手陣も最高だった。
藤田は監督就任直後に斎藤を先発スタメンに加えるとコメントしていた。
このシーズンは大洋の最下位が予想外。

52 :
88年シリーズの落合のことを書いてる人は、当時子供だった世代だろうね。
実際に三冠王の頃からライブで見てる世代は「まぁそんなもんだろ」って見てたよ。

53 :
中日は87〜89でそんなに強さが変わっていなかったと思う。
88年は吉村が怪我しドーム元年で巨人の強力打線が解体されたから優勝できた。
89年は巨人が藤田さんの復帰もありドーム野球に馴染んだから巨人が優勝した。
中日は西本20勝落合本塁打王でも優勝できなかった。
星野一次政権で一番強かったのは最終年である91年かもしれない。
佐々岡の力で広島に優勝されたのを見ると今中か昌が二年後の姿だったら…

54 :
>>53
落合打点王ね。

55 :
>>51
それに加えて中日はオープン戦で絶好調,広島と巨人はどん底だった
からな。
>>53
クロマティが久保から死球食らったのもその年だったか。

56 :
2001年の西武

57 :
フレスポ東大阪 近代警備保証の沖本 気分悪い

58 :
ツインバズーカが話題を呼んで、松井稼頭央は長打力が付きはじめる。
それでも貯金は6であわやBクラス(4位オリとは1差)
01西武も期待ハズレと見なされて当然だな。

59 :
2008年の西武
前年5位でカブレラと和田が退団したのに優勝

60 :
89-90年巨人の圧倒的投手力みたときは何連覇すんのかとおもったが、翌年あっさり敗れたことで
野球は投手といったところで投手も意外に計算できないもんだということをはじめて知った幼き日。

61 :
打力的にはそう変わらないけど2桁勝利が3人に減った。
自分的には92年の快進撃から
松井・バーフィールドを加えた93年。

62 :
>>60
俺はそのときから野球は4番大砲主義に転換したよ。 巨人の4番集めは
悪いことではないしかし起用法や長嶋のいい加減さが問題だと思ってる
75年の広島=ルーツ監督でかわるとは思ったがまさか優勝までとは・・
   巨人=優勝は難しいと思うが4位くらいはあると思うがまさか最下位とは・・

63 :
77年=広島5位 野手のメンツはリーグNO1それにライトルとギャレット
が加入、投手がよほどひどかったか。 金城・福士のトレードは
むしろ福士の方が成功してる印象
79年巨人5位 打線の世代交代は失敗だけど王・シピンはそれなりに打ち
投手も小林抜けたとはいえ広島と同等、浅野と加藤をうまく使えば
3位にはいけたと思う
79年大洋2位 勝因は投手かな??平松が防御率トップ 遠藤・斎藤
がそろった。 かなり1位からは離されたが
81年巨人1位 若手が成長したと言っても篠塚なんかはここまで打つと
思わなかった。 原が加入したとはいえホワイトはホームラン数
落としてるし。 

64 :
82年中日1位 打線がすごいとは思うが84年の方が成績よいし
小松も開幕で故障。 郭・牛島・都の成長かな
84年阪急1位・西武3位 江夏加入で優勝候補間違いなしだった
ベテランが一挙に衰えたのは予想外。 阪急はブーマーが上昇の
原因かな
84年ロッテ2位 前年は5位か6位 村田も故障中で原因はわからんが
2位、稲尾監督の手腕が良かったのか
85年阪神1位 中日と3位争いだと思っていました。 中西の抑えが
はまり山本和のダブル抑えが打線と共に勝因ですかね
84年中日2位 巨人戦の14連勝が効いたかな。 後半巨人戦の勝率
が5割くらいになり中尾・平野故障が響き優勝は広島にさらわれる
84年巨人3位 長嶋1次政権とは違い戦力は脂乗り切ってる優勝確実
とか言われた。 原・スミスの不調・角と江川が全盛期過ぎてた
ことが負けた原因かな。 松本の打率も落ちこんでる

65 :
84年の中日の対巨人14連勝はまさかだった。
開幕当初の山内采配は当たらなかったが
後楽園神宮の6連勝で勢いに乗った。

66 :
>>6
ある意味期待したくなるよねw
ソフバは杉内、和田、ホールトン、川崎抜け
西武は帆足とナカジ抜け
オリも投打ともにまだムラがある
仮にダルが残るなら首位じゃないとマジでおかしいぞ。

67 :
ナカジ(と青木)が今年どこいるかは、まだわからんのでは? これを想定外というかどうかは人それぞれありそうだが。。。
しっかし、ホークスは王さん時代の到達したと思った黄金期が井口・城島の移籍に和巳の怪我で短期間で崩壊したのを
数年も経たずにまた繰り返すことになるとは思わなかったなあ。
やっと強くなったと思ったチームがこんな簡単に崩れていくと、フロントも嫌気が差したりしないもんかと変な心配もしたり。

68 :
誰か>>48に突っ込んでやれよ
小川ヤクルト

69 :
ダルビッシュが残るなら、仮に監督が中村勝広や堀内恒夫でも優勝できるぞ。
それぐらい磐石の体制ができてる。

70 :
89年の西武って、優勝候補にランクされてたっけ?惜しくも競り負けて3位だったが。

71 :
キャンプ〜オープン戦
故障者続出

72 :
89年西武

73 :
86年 阪神3位 前年の影響から優勝候補だった記憶
86年 巨人2位 開幕前は低評価。 サンチェ獲得で抑えが固まり
        江川が16勝で復活。
87年 ヤクルト4位 最下位候補だったがホーナー効果で4位
85年 大洋4位 最下位争いが近藤貞雄の采配で4位
87年 阪神6位 Aクラスいりは固いと思ったが・・
88年 近鉄2位 最後まで優勝争いとは思わなかった
90年 横浜大洋3位 Bクラス予想が大半だったと思う
92年 中日6位 せめてAクラスだと思った。 予想外の落合の
       衰え
92年 阪神2位  最下位予想が多かった
93年 近鉄4位 西武と優勝争いも監督が馬鹿だった

74 :
93年 近鉄4位 西武と優勝候補に訂正
93年 日ハム2位 Bクラス予想が大半だった。 投手力が良かった
         からかな?? 
93年 広島6位 投手王国に前田・江藤・ブラウン・メディーナが
        加わり打撃もと思ったが投手が崩壊。 以後
       打撃のチームへ
93年 巨人3位 優勝候補だった、長嶋だからかもしれないが
93年 中日2位 順当だったかな?

75 :
93年広島最下位は、74年以来の最下位。
借金で終了は、77年以来。
強いカープが完全に終結した年だったか・・・

76 :
そのあと四年連続Aクラスだけどね

77 :
>>73
>92年 阪神2位〜
このシーズンがあるから、中村勝広が無能監督の代名詞みたいに云われているのが個人的にはどうしても納得がいかない。
最下位が当然視されていたチームが優勝争いしたんだし。
その後2シーズンも、Bクラスで借金もあったとはいえ比較的まともな成績だったし、暗黒時代からは脱したと当時は思った。
>>69が、「鈴木啓示や有藤道世あたりではやはり無理だが、中村や堀内あたりなら優勝できる」という意味で云ってるのなら、
まだ納得はいくけど。
(ある意味で)89年 阪神5位
やはり最下位が当然視されていた印象がある。
オープン戦の段階では、「投手陣は整備されつつあるが、それでも総合的には力不足」というのが専らの評価だった。
実際には、ネックと思われた打線は比較的健闘したものの、投手陣が崩壊したのが皮肉だった。

78 :
>>17
前年4位ながらも貯金9でシーズン終了して、大幅な補強もしたのに

79 :
2010年のマリーンズ。
前年バレンタイン絡みのゴタゴタでこりゃ来年は…と思っていたら…。

80 :
来期セ
1 巨人
2 ヤクルト
3 阪神
4 中日
5 広島
6 DENA
来期パ
1 ソフトバンク
2 楽天
3 オリックス
4 ロッテ
5 西武
6 ハム

81 :
元西武の森監督が92年リーグ優勝を決めた時のコメントだが、
優勝して当たり前と言われる中で、当たり前の仕事をきっちりこなすのは難しいんだよと。
それ以降、悪い意味で期待を裏切ったチームがこれだけいるとなると(95&97巨人をはじめ)、
森さんの言葉は意外と当たってるんだなと感じた。

82 :
94年 ヤクルト4位 優勝候補の筆頭だったと思う 古田の故障でだめ
94年 広島3位  Bクラス予想が大半も強力打線で浮上
94年 巨人1位  落合が入っても変わらんと思ったが3本柱がフル回転
95年 日ハム4位 最下位予想が大半だった・上田采配かな
この年のパリーグは開幕前とずれた気がする
俺の親父はバレンタインが好きでオリとロッテの優勝争いでハムが
ダークホースと言っていたがそのとおりになった。 


83 :
02年の横浜は、Aクラスは絶対堅いという下馬評だったよね?
Bクラスになる要素すらほとんどなかったのに、何故序盤壊滅的に低迷して最下位だったんだ?
この年は阪神が間違いなく最下位、というねが大方の予想だったが。

84 :
横浜は2000年あたりからもう衰退が始まってた。
2001も棚ぼたAクラスだし。

85 :
>>83
阪神は星野が監督になり一応片岡とアリアス取り4位あたりが
多かったと思う。 むしろ星野がやめた中日・小宮山と谷?
が抜けた横浜の方が評価は低かったと記憶

86 :
>>81
森さんの言ってることはもっともだが、それでも大方優勝予想してた中でBクラスで終わるというのはあまりに恥ずかしい。
特に1997年の巨人は腹が痛くなるほど笑えるレベルだな。

87 :
>>86
前年の順位とか人気監督就任だと水増しされるような気がしないでもない
97年の巨人は捕手と抑えが不在で3位と予想した俺は・・・

88 :
>>58
でも、それ以上に近鉄のタフィーと中村ノリは打ちまくったからなぁ。吉岡も確変イヤーだった。

89 :
92阪神は島野の復帰がデカかったと思うんだ。
優勝したら負広ではなく島野を胴上げしようという声もたくさん聴かれたw

90 :
ダル残留して優勝逃す日ハムを見てみたかった。

91 :
去年、見たんじゃねえの?

92 :
>>91
今年なら鉄板だろうに。
ホークスは防御率リーグ5位以内に入ってた3人がごそっと抜けちゃったんだよ。
ハムはスレッジ復帰で打線に厚み増したしこの条件下でダルビッシュ残留なら優勝して当然だと思う。
できなければ栗山は大馬鹿野郎だよ。

93 :
84年 G
85年 C
89年 D
90年 C、D
94年 G、S
95年 G
97年 G
98年 S
99年 G
02年 C
03年 G
04年 T
06年 G


94 :
76年夏の甲子園の柳川商

95 :
まさか桜美林とはね・・・

96 :
>>92
日ハムより巨人に注目しよう。

97 :
>>92
案外、今年もホークスが優勝しそうな気がする。
有望な若手がたくさんいるしね。
昨年みたいな独走はないと思うけど。
でも和田や杉内の穴は大体埋められるんじゃないか?
そして、意外と巨人は今年も優勝できなそう。
でもCSは勝ち上がり、日本シリーズは出場できると予想。
このスレがもし秋まで残ってたら、見かえしてみてね。

98 :
むしろ今年の日ハムは優勝したら奇跡と言ってもいい。

99 :
今年ハムが優勝したら栗山に10年間監督をやらせるべき

100 :
100

101 :
去年の阪神とか

102 :
71年夏の甲子園の日大一

103 :
オリンピック〜WBCの韓国

104 :
84年のロッテ2位は西武の主力選手の過渡期によるものと日ハムの自滅による外的要因。

105 :
特に90年代のスワローズとドラゴンズは、下馬評の低い年に好成績を残すことが多かった。
98年セリーグ最下位予想はタイガースよりドラゴンズの方が多かったと思う。

106 :
あの年の中日は恐竜打線解体で完全に再建モードといった感じだったからな

107 :
>>105
93年、04年、昨年みたいな優勝争いも巨人優勝みたいな雰囲気を覆した賜物。
ちなみにその3回とも巨人は阪神と競り合ってやっとこさAクラス。

108 :
ノムさんで優勝した後でも下馬評は低めのことが多かったな。

109 :
1
2
3
4
5
6 横浜
この段階で予想された展開って意外と少ないよな、弱さのわりに。

110 :
>>105
チーム打率と打撃成績、総本塁打数、得失点差を見ると、2位で終えられたのが不思議でしょうがない。>1998中日

111 :
>>83-85
最下位は中日の声が一番多かったと記憶してる
前年優勝で大きな戦力ダウンもないヤクルト
前年2位に終わり原新監督に交代したが戦力は一番読売
谷繁・小宮山は抜けたがあの名将森監督(前年ローズが抜けたが
それでも3位=この年は勝ち数で順位決定)が率いる横浜は
必ず上位争いに食い込んでくるだろう
前年久々の勝ち越し、この年のみ導入されてた勝ち数順位制に泣き
4位(勝率3位)だったが若手の成長・前田復帰・投打バランスの広島
星野新監督誕生と片岡・アリアス補強で最下位は脱出
あわよくばAクラスを狙うだろう阪神
そもそも話題がない・前年5位・名将(と当時言われてた)星野退陣
大きな補強もなく明るい話のない中日は最下位に沈む
こんな論調で、本命は戦力充実巨人の声が多く
対抗は前年王者ヤクルトだが、野村時代の隔年(優勝翌年は沈む)
これを危惧する声もあり、広島を推す声や
やはり森監督なら最低でもAクラスだろうと横浜を推す声も
阪神はあるいはかみあえばAクラスも夢ではないが、まあ星野と
補強で最下位は脱出するだろう こんな感じ

112 :
>>110
その年の中日の勝ち試合は接戦が多かったんだよ。
逆に負ける時はファンを絶望させるぐらい豪快に大敗を喫する。
川上が獲れて本当よかった。

113 :
98年は14勝を挙げた野口が防御率タイトルを獲得したり
中日移籍後から外野手に専念した関川が.285打ったりと
翌年の投打の立役者が目覚めた年でもあったな

114 :
ナゴドでは2-1でばっかり勝ってた印象

115 :
ナゴど最終戦も2−1だったね

116 :
池田x早実の早実

117 :
悪い意味で下馬評を覆したチームは翌年もさっぱりなイメージが強い。
長く引きずってしまうんだろうな。

118 :
PL×池田の池田

119 :
1998の中日は三割打者が一人もいなかったよね。

120 :
>>117
例外なのは読売のメークドラマぐらいかねぇ…
そのメークドラマにやられた広島も翌年はAクラスだったけどもろ勝率五割切ってしまってるしそれ以降は言うまでもない。
阪神も2008年以降地味に迷走してるな。

121 :
Vやねん以後は低迷すると言われるが、1987年の巨人は優勝したな。
ちなみに「球場が広がると低迷」も東京ドーム元年巨人や大阪ドーム元年近鉄は覆してるな。

122 :
>>109
70年代に舞い戻った感じ

123 :
>>121
球場の広さなんて、そりゃ防御率や本塁打数に影響は与えるけど
そんなのそこで試合する相手チームも同じ条件だからな
勝率自体は変わらん
それでチームの勝率が悪化したというのならそれは球場の変化に対する適応能力が
劣っていたということでそれはつまり「単に弱かった」ということ

124 :
そもそも「球場が広がって低迷した」のってナゴド初年の中日くらいじゃないのか。
川崎→横浜の大洋は投手陣が改善されてむしろ良くなったし、川崎→マリンのロッテ、平和台→福岡ドのダイエー、市民球場→マツダの広島はいずれも低迷期で球場が変わっても成績は変わり映えしなかっただけ。

125 :
それだけ言われていながら、97年中日は前年優勝争いながら始めからナゴド理由に下位間違いなしみたいな言われ方だったような。
6年連続Bクラスの横浜、4年連続Bクラスの阪神よりも下になるとか言われていたし(実際そうなった)
これだけ球場球場いわれたのはよほどの理由があったのだろうか。

126 :
考えられるのは山アと大豊の2人がそれだけバカにされていたということなんだろう。

127 :
>>126
同感だな。
この2人は球場が広くなると
ガクンと商品価値が下がるタイプの典型

128 :
>>117
そう思うと、日ハムはダルがいなくなってむしろよかったかも。
SBの戦力低下ぶりを見ると、これでダル残留なら確実にV本命視されてただろうし。
かなりのプレッシャーになったのは間違いない。

129 :
でも栗山が監督だから厳しい

130 :
87年阪神

131 :
95年のヤクルトは「広沢OUT オマリーIN」で最下位評価だったが個人的には
ほとんど三振をしないオマリーのほうが三振王・広沢より確実性が高く打線が繋がると思ってた。
ハウエルも膝を痛めた解雇選手だったので、さほどとは思わなかった。私の予想通り進んだ1995年だった。

132 :
>>127
でも山崎は広い球場の多いここ5年のパで活躍してその評価覆したな
大豊も野村の元で再生してほしかった

133 :
>>132
大豊と山崎は中日のチームメイトで仲もよかったが、
似たような「大雑把な大砲」タイプでも
ノムとの間柄は正反対になったのは不思議
山崎はノムの信奉者だったのに対し、
大豊は阪神在籍時からあからさまにノムとサチヨ批判をマスコミに。

134 :
>>133
選手にとって「好きな監督」ってのは「使ってくれる監督」だからな
山アにとっては野村は的確なアドバイスを与えてくれて試合で使ってくれた監督で、
結果、成績残せて年俸も上がった
仲が悪くなるはずもない
もし野村のアドバイスが的外れで山アも低迷して試合に使ってもらえなくなってたら
ああはならんかったかもしれん

135 :
>>128
本命視されながら優勝逃すとフロントは血迷うからな。
ちょっと躓いただけでも大袈裟になり監督コロコロ代えて迷走していく。
Jの浦和もそうやってダメになっていった。

136 :
83年大洋

137 :
>>25
>>26
97年の西武もそうだったねw
清原が抜けてホージー同様、オープン戦酷評のマルティネスが…

138 :
2012巨人

139 :
2012ロッテも

140 :
瀬古のロス五輪

141 :
日本シリーズの大毎が一番だな

142 :
スクイズのボールがキャッチャーに戻ってさえ来なきゃなあ…。

143 :
キャンプ〜オープン戦

144 :
大毎より
大洋と言ったほうが正解か・・・

145 :
権藤ベイスターズ

146 :
岩倉vsPL

147 :
取手二

148 :
2004年巨人
今年以上に豪華メンバーだったのに3位

149 :
>>106
中日は1998年の方はよく2位で終えれたなって感じだ。
3割打者はいなくて得失点差もプラスながら僅差。
野口と川上の頑張りと関川と久慈の守備で持ってたのかな。

150 :
97年の巨人
ヒルマンと清原の加入も虚しく4位

151 :
今年の秋には巨人よりむしろ西武の方が叩かれそうな悪感が…

152 :
保守だけど
ベスプレ普及委員会にとっての99年、近鉄&ダイエー
ダイエーの優勝の予想者が0で(Aクラス予想は1人だけ…)
しかも最下位の予想が6人も出てしまい
逆に近鉄は最下位の予想者が0で(Bクラス予想は3人だが…)
さらに首位の予想が4人も出てしまう
見込み違い劇とは…orz

153 :
ベスプレ普及委員会とかどうでもええわ

154 :
1994年
ダイエー(貯金が10.8で敗れた中日より上)
日本ハム(去年が終盤まで優勝争いしただけに…)

155 :
>>125
その予想もあった一方、前年2位の地力があるから悪い順位はないもかなり言われていたような。
97年は大混セになるからわからないみたいな予想もあった年じゃなかった?
中日は優勝印押されるとダメで、低迷印押されると頑張るが97年は悪い予想を最後まで覆しきれなかったな。

156 :
WBCのキューバ

157 :
>>154
ダイエーが9も勝ち越してたなんて意外だ。
あと少しで2位にまで上がれたのに惜しい。
下柳の登板数と勝ち星が際立つけど
木村恵二も防御率良くイニング数並に三振奪れる投手だったのか。
どうも秋山・工藤・石毛が同年にダイエーに移籍したイメージがあるけど
この年はまだ秋山だけだったか。

158 :
2005年阪神
33-4
ち〜ん(笑)

159 :
>>158
裏切ってないやろ
予想通りやろ((笑))

160 :
84西武

161 :
88年日本シリーズの中日。
対戦前に謙虚な発言をしていた星野だが
試合内容も謙虚だったw

162 :
1987年の阪神
掛布復活
前年に柏原この年に田尾が加入
キーオはゲイルより活躍しそうと言われ
1985年以上の戦力と言われたのに

163 :
1982年の広島の4位は、大きく裏切った結果ではないか?

164 :
>>163
前年日本一でこの年も大本命と言われた巨人が終始優位に立ちながらも中々抜け出せず、試合消化が
格別遅い事も優位に働いた格好の中日や開幕ダッシュに大失敗しながらも11連勝で首位戦線に加わっ
たり、直後の8連敗で脱落しかけたりと乱高下が激しい(ゴルフで言う「出入りが激しい」ってヤツw)阪神も加わった混戦で何だか知らない内に振るい落とされていたって印象ですな。
寧ろ前年に巨人の独走を許した不甲斐なさが絶望感が強かった様な。
江夏が抜けたとは言え、V2の翌年で3連覇が掛かっていた年だったからね。

165 :
ちなみに丁度巨人・中日の一騎打ちの様相となった頃の週刊朝日の山藤さんのブラック・アングル
で、左脳・右脳、小脳と三つに分けた脳味噌のイラストと共に
左脳思考=巨人優勝
右脳思考=中日優勝
小脳思考=阪神優勝(調べてみると確かに終盤、両チームと数ゲーム差の位置に留まり続けたが、殆
どの野球ファン(俺も含めて)がそんな阪神の事など気にも留めていなかったw)
と書いていたのは大爆笑したw
ちょうど世間で右脳型思考=論理的、左脳型思考=感性的と話題になった頃でもあった。

166 :
>>125
それだとしてもオールスター前後までは善戦。
もうなれただろう夏から急激に勝てなくなりだした。
しかも球場が理由といっても狭いビジターでまで勝てなくなっていったよな…

167 :
このスレへのツッコミかもしれないが
95年、97年の巨人、99、01年の西武、08年のSBは
優勝予想が多かっただけに過大評価だったのは無理もないか?
逆に97年、01年のヤクルト、99年のダイエー、01年の近鉄は
優勝予想が少ないせいか過小評価だったのは無理もないか?

168 :
09年のオリックスも

169 :
ここ15年の成績だと
97年 巨 4位 清原、石井、ヒルマンと万全の補強の筈が
         斉藤雅、補強組がまさかの絶不調
    燕 1位 最下位予想だったが小早川、ホージーが予想外の好調
    星 2位 お盆の怒涛の追い込みが効いたか翌年のVへ…
    公 4位 落合に期待してたがやはり衰えが…
    獅 1位 清原の穴をマルちゃんがカバー
         松井稼、大友、鈴木、W高木の台頭が大きかったのか!?
98年 燕 4位 ホージーが慢心、小早川も昨年限りだったか!?
    竜 2位 外野守備を強化した星野のトレードが吉と出た
99年 鷹 4位 穴と指摘されたリリーフに篠原ペドラザは大きかった…
01年 牛 1位 最下位予想だったが打線爆発で奇跡的V
    燕 1位 Bクラス予想が大半ながらリストラ組がまさかの活躍
02年 星 6位 マシンガンは森管理野球にフィットしなかった…
    虎 4位 補強が珍しく当たり翌年の(以下同文)

170 :
93年と97年は、
五輪凍結選手のプロが入り年だから、
このスレ的に多い。

171 :
tt

172 :
続き
03年 鷹 1位 小久保が離脱したが川崎が大ブレイク
04年 巨 3位 強力打線だったが投壊が仇になったか!?
    竜 1位 Bクラス予想も多かったがまさかの優勝
    牛 5位 ローズの穴に加え合併の騒動で… 
    獅 2位 中島が予想外の活躍。あと貝塚…
05年 巨 5位 ミセリへの期待が大きすぎたのか!?
    虎 1位 吉田の二の舞かと思われたが藤川がまさかの開花
    公 5位 ダイエーのような躍進を期待してただけに…
    鴎 1位 広岡の判断が正しいのかと思われたが…
06年 鴎 4位 Aクラス予想も多かったがWBC組の疲労が原因か!?
    公 1位 新庄の予想外の引退がカンフル。あとヒチョリ…
07年 燕 6位 兼任は古田には重圧だったか…
    巨 1位 暗黒かと思われたが小笠原がネ申だった…
    西 5位 松坂のカバーは1年では無理だったか!?
    鷲 4位 もう少しでAクラスまでは行けた 

173 :
2003鷹は小久保のケガと共にルーキーの和田新垣への懐疑的な見方も評価を下げてた一因だった
2年前に山山コンビが全くの期待外れだったのを見た後だったし

174 :
続きA
最後ね…
08年 鷹 6位 優勝候補だったが盆明けから大失速
    獅 1位 最下位予想多数もおかわりが大爆発
    檻 2位 こちらも最下位予想多数、清原引退がカンフルに…
09年 檻 6位 Aクラス予想も多かったのたが投手陣のムラが読めなかったか!?
    楽 2位 特別に良い前評ではないがノム勇退がカンフルだったのか!?
10年 虎 2位 Bクラス予想が大半、マートンがネ申だった…
11年 巨 3位 新外国人or現有戦力で埋めるはずのサードが…
    燕 2位 前評は微妙ながらバレ畠山打棒爆発
12年 獅 3位 中島残留で優勝予想多数、ところがリリーフに…
    公 1位 ダルメジャーでBクラス予想大半、しかし吉川糸井が絶好調
オマケ
修正>>誤99年 鷹 4位 正 99年 鷹 1位

175 :
97年巨人
FAで清原 トレードで石井浩 外国人はヒルマン
最多勝の斎藤 ガルベス 12勝のヒルマン
復活の桑田と槙原 若手では河原で磐石といわれていたが結果はご存知

176 :
83年の中日

177 :
今年の巨人
   ・・・になりそうな気がする・・・(´・ω・`)

178 :
97巨人は、同じく大型補強した95がアレだったから個人的には予想通りだったな。
むしろ工藤や江藤がしっかり働いて日本一になった00年の方が意外だったわ

179 :
>>178
前年の99年に惜しくも優勝を逃し、大型補強をした翌年、
圧倒的な勝率で独走するかと思っていたのだが、
6割未満の勝率で思ったより平凡だった。
・・・という意味では、個人的に予想(期待)が裏切られた。
まぁ6月以降くらいに限れば結構な勝率だったのかも知れんがね。

180 :
てすと

181 :
今年のハム
優勝予想はSBに次いで2番目に多かったんだけど。
首位→5〜6位となると、パではいつのどこ以来になるのかな?

182 :
。。。。

183 :
181
そんなに評価高くないよ優勝候補にあげたのは牛島だけ。楽天・西武の方が評価が高い

184 :
セ・リーグは若菜、パ・リーグは安藤が的中するかもしれんな
http://ameblo.jp/best-quality/entry-11500067537.html

185 :
>>154
94ハムと95ダイエーは前年の成績から見ると正直期待外れだったな

186 :
>>176
中日が前年に優勝した82年オフの契約更新の席において一部の主力選手が
不満げな表情をしていた(特に谷沢)記憶があるが、年棒に不満があったとかかね?

187 :
>>185
95年のダイエーは大型補強してかなり期待されてたんだけどね
小久保が急成長して一気に4番に上り詰めたのは収穫だったけど

188 :
今年の中日と広島はここに入るかも知れない展開だ。

189 :
>>166
9月上旬までは巨人が最下位だったからな

190 :
>>186
優勝しても年俸が大して上がらなかったらしい。
そんな前例もあった事から、1984年の優勝争いの際に選手会長(多分)の田尾が優勝時の
ボーナス等の約束を取り付けようとしたけど、フロント親会社に一蹴された上に言い出しっぺ
の田尾は西武にトレード放出w
以降、タイトルの掛かった極一部の選手以外はまるでやる気が感じられない2シーズンを過ごす
事に。

191 :
今年のホークス

192 :
今年の楽天はどうなんだろうか…
星野だから過小評価されてた?

193 :
今日の試合

194 :
>>192
結構評価されてたぞ
2012年埼玉西武ライオンズ

195 :
2011年オリックス
解説者の9割が最下位予想の中、西武と1毛差の4位
最終成績も5割と善戦したのにCSを逃したせいで誰も評価せず
勝てばCS進出の最終戦に先発金子で勝てなかったんだからつくづく岡田は持ってない男だ

196 :
森脇みてればどんでんなぜ切ったんだろうなとなる
また阪神にとられるぞ

197 :
78年日本ハム 3位 柏原が4番に定着してAクラスに
79年西武 6位 最下位は南海かと思ったが…

198 :
>>186
大島に至ってはダウン提示された
80年の交通事故以降、内角が打てないと指摘された
それに発奮して翌年本塁打王獲得したが、チームはあわや最下位になるという皮肉な結果になった

199 :
戦前の予想って
昭和20年8月15日以前に予想されてたことか?

200 :
今年は広島がAクラスでヤクルトが最下位…
来年だがセは巨人3連覇以外は予測が難しくどのチーム(横浜を除く)
がAクラスになってもおかしくない、ただ巨人はX4の年は94年以外は
V逸してるらしくジンクスを乗り切れるのか!?
一方パは今年日本一になった楽天がアジアSでクリーンナップが機能せず
敗退、マーくんも抜けて則本とジョーンズの研究が不安要素
後半戦失速の伊東ロッテと一転最下位の栗山ハムが今年の雪辱を果たすのか!?
それともSBの大型補強、オリの選手大量入替戦略が功奏するのか!?
はたまた西武の伊原管理野球がどこまで通用するかが見ものか!?

201 :
来年はやはり巨人で間違いないか?
95年97年03年みたいに覆してきたら面白いんだろうが…

202 :
今年最高出塁率のヘルマンを西武放出オリ獲得で凄い悪感が…
ブルームやオマリー、カブレラみたいな事になりそうな気もする
まあオリの優勝なんて
スレイヤーズが2部アニメ化するぐらいないだろうけど…

203 :
1997年のヤクルトはいい意味で大きく裏切った
オマリー退団 4番不在 投手陣故障者だらけだったけど石井一伊藤智 川崎らが復活

204 :
97年のヤクルトだが、中日新聞が
投手陣が数多く復帰するヤクルトは面白い存在と評価していた
横浜が2位になった年でもある

205 :
その年の最下位を予想できたのかな>中日新聞

206 :
>>205
悪くても周りがもっと弱いから3位、前年勢いはそのままで優勝とかいう意見も多かったからな

207 :
巨人 清原 石井浩 ヒルマン(笑) ルイス(笑)大補強で優勝大本命
広島 ビッグレッドマシーン打線健在 投手陣が鍵
中日 新設ナドヤドームで恐竜打線がどうなるか ソンドンヨルの補強が大きい
ヤクルト オマリー退団が痛い 怪我人の投手陣が復活できるかどうか
横浜 若手が伸びてきた あとは投手陣
阪神  暗黒

208 :
予想だけど今年のロッテは?

209 :
>>207
アンパンマンは96年入団だよ。

210 :
97年のヤクルトは江川が最下位、原が4位予想だった

211 :
97巨人が大型補強でぱっと見、図抜けてたからねぇ。
しかも松井が遂に前年から本格的な長距離砲になったし。
あれで最下位目前とか、素人が監督やった方がまだマシだと本気で思ったわw
一方でオマリー抜けたヤクルトはホージーがめっけもんだったし、
本当にヤクルトは昔から外人獲るのが上手い。

212 :
>>210
ヤクルト優勝決定後のサンデースポーツで有働由美子が原に「原さん、ヤクルト何位予想でしたっけ?」
原が小さな声で「4位予想です」

213 :
そりゃ結婚出来ないわけだわw

214 :
なにせ2001年のカープの監督就任のピーコに対して「これまでカープは三年連続で5位キープですね」という謎言を吐いた人だから・・・。

215 :
谷沢健一が解説者になって初めて中日Bクラス予想にした
中日OBが多い中日スポーツの評論家も中日に対して厳しい予想してたが

216 :
なんか今季阪神の先発がへぼいなぁ
貧打が解消されても今度は投壊じゃないか。

217 :
>>216
こっちはオリがすごいな…
投手力も打撃陣も好調でファンの声援も熱いとか…

218 :
今年の阪神の打撃はいいな、投壊だが

219 :
1997年のヤクルトだと安藤統男が優勝予想に挙げていた

220 :
過去2年の投壊状態を見たらそんな楽観的な予想はできないような
さすがにあそこまで何もかもが上手くいかないとは思わなかったけど

221 :
思い返すと俺も優勝行けるかな?とか、そういえば思ってた。
全く外れた訳だが、根拠としたのはキャプラーとかミセリとか、
守備や抑えを任せる外人を獲得したことで、堀内の本気を感じた。
前年の小久保(はともかく)ローズは、リクもしてないのにいらない
外車を2台もプレゼントされて、見た目は豪華だけど使いこなせねぇよ、
って感じがありありだったから2年目の堀さんに賭けてみたかった(´・ω・`)
まぁ想像以上にダメダメだったけどね。テレビ中継見るのが怖くて
ヤフーの実況をクリックして「また負けてるのか・・・お、チャンスじゃないか
頑張れ頑張れ、どんな形でも良いから次につなげ」とか祈ってたなぁ。
2chの野球実況板がマゾ的な意味で一番楽しかったっけ。
「僅か5点(←1イニングw)で抑えるとは、流石は我らが強力投手陣だな」
とかレスしてたっけなぁw
あと信じてくれなそうだけどオープン戦時点での桑田の評判が良かったんだよね。
(但し読売新聞の記事w  結果はゼロ勝wwwww      (´;ω;`)

何だか今年の巨人もやらかしそうな気がしてならないのだよなぁ。

222 :
今年の中日はいかがか!?
俺の予想では阪神コケると予想して
Aクラス行けるとは思ったが…

223 :
>>222
東京中日スポーツ、中日スポーツ評論家(黒江以外すべて中日OB)
ではAクラス予想が多かったけど例年よりBクラス予想も多かった
谷沢はプロ野球ニュースで初めて中日をBクラス予想したと言っていた
掛布は最下位予想していた

224 :
91年阪神
オマリー、ウイン、高橋慶彦の加入で200発打線と期待されたが・・・

225 :
>>224
デイリー臭しか漂ってこないw
90年打線+そのメンツ加入で、どう計算したら
200発になるのかw
スポーツ紙のシーズン前の予想なんて、
殆どがこの記事レベルなんだろうなぁ。

226 :
2013年:広島
2014年:オリックス、DeNA(予定)

227 :
2008年:オリックス、ソフトバンク
まさに番狂わせ

228 :
>>226-228
もし今年、オリがSBより順位が上or日本シリーズに出場するような事なら
>>196は節穴ですな…

229 :
今年の巨人の打撃陣。
まさかこの時期でリーグ最少得点レベルの数字しか残せてないとは。
92年とかも開幕前は駒田・原・モスビー・バーフィールドで120発も期待できる
打線だったがみんな期待外れでリーグ最低レベルの打線だった。

230 :
>>229
92年じゃなくて93年だよね。
松井、大久保、ついでに一茂も加えて200発近くを期待したんだが(´・ω・`)

231 :
79年 阪神 4位とはいえ貯金で1 

232 :
>>229
>>230
監督が藤田から長嶋へ、打撃コーチが中西から中畑へ変わったのがあまりにも大きい。

233 :
今年の西武

234 :
2014 ソフトバンク

235 :
今年の西武って評価高かったっけ?

236 :
>>235
一部の評論家の評だけど92・97の中日、09・11の阪神みたく
なんとなくAクラスに残るのではという声も多かったような…

237 :
>>235
槙原は優勝予想にしていた、伊原と揉めた金村・山崎武司は評価が低かった
ロッテは宮本、高木豊、清原が優勝候補に挙げるなど前評判は高かった

238 :
2008年 西武
2010年 ロッテ
2012年 日ハム
2014年 阪神
ある意味大番狂わせ

239 :
今更だが思えば98セの横浜も戦前では92阪神みたいな声も多かったが
ヤク巨人がコケくれたのがラッキーだったな…
惜しくも優勝逃したチームが翌年に優勝するパターンは大体本命対抗と
思われたライバルチームがコケるパターンが多い
   優勝 コケ
87 巨人 広島・阪神
89 近鉄 西武
95 オリ 西武・近鉄
99 ダイエー 西武・日公
02 西武 ダイエー・近鉄
11 SB ロッテ・西武

240 :
98中日はいい意味で裏切ったな
戦前の予想は最下位ばっかだった
2002も首位争いに絡むことのない空気Aクラスではあったが
戦前の予想は9割方最下位だったからよく頑張った方

241 :
>>240
その翌年の中日は横浜巨人のズッコケスタートのおかげで優勝を決める

242 :
1993年の長嶋巨人ほど戦前の期待を裏切ったチームは無い。 長嶋茂雄が原辰徳はプロ入り最高の成績を挙げるとか、バーフィールド入団は日本のプロ野球を変えるとか言ってたのに、、、ねえ。笑

243 :
1989年ドラゴンズ OP戦時点で凄い評判だった

244 :
87 中日、日ハム
91 ヤクルト

245 :
87の中日は落合効果、日ハムは元々そこそこ投手力が良かったところに、新人の西崎が15勝と
一躍エースに躍り出たのが大きかったかと。
91ヤクルトは2年目を迎える野村監督のID野球のチームへの浸透&春季キャンプでの広沢・池山
コンビが率先してチームの猛練習を引っ張る姿(by広岡氏)より、シーズン前の評論家・解説者筋
の評価はかなり高かったとオモ。
広沢曰く「入団以来ずっとウチと最下位争いしていた大洋が前年Aクラス入りしたので、大洋が
Aクラス入り出来るなら、ウチもAクラス以上イケるんじゃないか?ってチームの雰囲気になっ
た。」との事だけど。

246 :
12年の阪神はどうだったか!?
一昨年のヤクルトはどうか?去年の楽天は?

247 :
95年は広澤にハウエルの補強で巨人に死角無し、ヤクルトはオマリーだけで最下位だと思ってた。ブロス ミューレンが想定外の大活躍。ヤクルトV決定のシーン最後のバッターが松井秀喜ってのも皮肉。もう終盤は原の引退興行になってた。

248 :
2014年のオリックス

249 :
>>248
俺は大胆にも1位予想してたが期待は裏切らなかったね
(優勝しなかったけど)
解説者は評価は軒並み低かったけど今岡はなぜか1位と推してた

250 :
93年阪神は松永砂場事件が全て 山沖を潰し 星野伸之を潰し 石嶺を潰し 佐々木誠を潰し 片岡を潰し 城島を潰し 新井兄を潰し
とんだブラック球団よ

251 :
1987年バッファローズ
前年ギリギリまでライオンズを追い詰めた2位
圧倒的高打率の首位打者新井の他、
新戦力、奪三振王・新人王の阿波野が飛び出し、不思議な最下位

252 :
2014年バファローズは良い意味で期待を大きく裏切ったチーム
イデホが同一リーグ流出、代わりにと接触したユーキリスは楽天行き
獲得したペーニャはソフトバンクの見切り扱い
あの戦力で80勝できたのは奇跡に近い

253 :
2014年CSの阪神

254 :
>>251
前2年間大車輪の活躍で弱体先発陣を必死に支えた石本の失速が全て。
翌年、衰えゆく石本に代わるストッパーとして吉井を据えると共に、藤井寺球場の本塁打濫造振り
が弱体先発陣のそもそもの原因として外野フェンスを高くしたっけ。

255 :
95年の西武は?

256 :
俺が>>200でカキコしてたレスをおさらい…
今年は広島がAクラスでヤクルトが最下位…
来年だがセは巨人3連覇以外は予測が難しくどのチーム(横浜を除く)
がAクラスになってもおかしくない→○巨人の3連覇的中は容易だった
、ただ巨人はX4の年は94年以外は V逸してるらしく
ジンクスを乗り切れるのか!? →△リーグVだけどCS敗退じゃ実質V逸
一方パは今年日本一になった楽天がアジアSでクリーンナップが機能せず
敗退、マーくんも抜けて
則本とジョーンズの研究が不安要素→△則本はまずまずだがAJは…
後半戦失速の伊東ロッテと一転最下位の栗山ハムが
今年の雪辱を果たすのか!?→×果たせなかった
それともSBの大型補強、
オリの選手大量入替戦略が功奏するのか!?→○両者ゲーム差無しの1、2位
はたまた西武の伊原管理野球が
どこまで通用するかが見ものか!?→×通用しなかった

257 :
1997年巨人
清原 台湾のイチロー加入で打線アップ (マック抜けたのに)
ヒルマン加入 桑田復活で斎藤桑田槙原ガルベスヒルマンの超強力5本柱完成

258 :
1997年は密かに 落合→清原 で守備力も上がった
落合、40代でも打撃の貢献はさすがだったが、1塁とはいえば守備ひどすぎた

259 :
1969年の近鉄と南海

260 :
2002年の中日前評判悪かったが3位になった

261 :
片岡篤史 【1】広島【2】巨人【3】阪神【4】ヤクルト【5】横浜【6】中日
広澤克実 【1】広島【2】阪神【3】巨人【4】ヤクルト【5】横浜【6】中日
金村義明 【1】広島【2】阪神【3】巨人【4】ヤクルト【5】横浜【6】中日
北別府学 【1】広島【2】巨人【3】阪神【4】横浜【4】ヤクルト【4】中日
矢野燿大 【1】広島【2】横浜【3】阪神【4】巨人【5】ヤクルト【6】中日
江本孟紀 【1】巨人【2】広島【3】阪神【4】横浜【5】ヤクルト【6】中日
福本豊  【1】巨人【2】広島【3】阪神【4】ヤクルト【5】横浜【6】中日
金本知憲 【1】巨人【2】阪神【3】広島【4】ヤクルト【5】横浜【6】中日
緒方耕一 【1】巨人【2】阪神【3】広島【4】横浜【5】中日【6】ヤクルト
下柳剛  【1】横浜【2】広島【3】阪神【4】巨人【5】ヤクルト【6】中日
中畑清  【1】横浜【2】広島【3】ヤクルト【4】巨人【5】阪神【6】中日
江川卓  【1】ヤクルト【2】広島【2】阪神【4】横浜【5】巨人【6】中日

262 :
スポニチ順位予想
http://i.imgur.com/eybxjV7.jpg

東スポ順位予想
http://www.tokyo-sports.co.jp/wp-content/uploads/2015/03/49621632fa2848044ce621f13322cebc.jpg

263 :
今年の広島は裏切る予感ビンビンするな

264 :
>>263
さすが

265 :
今年のセ・リーグとんでもないことなりそうだなwww

266 :
1

267 :
大谷(日)3勝
松田(神)3勝
高木(巨)3勝

森脇(オ)2勝

268 :
>>265
落ち着くところに落ち着くと思うよ どうせ1位は読売でDeNAは5位か6位だろう

269 :
オリックスの暗黒ぶりがひどすぎ

270 :
オリックス森脇休養

271 :
1978 日本シリーズのヤクルト
1985 日本シリーズの阪神
1999 日本シリーズのダイエー

272 :
結局ベイスはベイスだったか

273 :
>>268
これ俺の投稿だ。

274 :
今 年 の ヤ ク ル ト
球界再編後初のセ・リーグの大番狂わせとは…

275 :
今年悪い意味で一番予想を裏切ったのはオリックスかな

276 :
http://stat.ameba.jp/user_images/20150326/22/gogotsubame/1a/c2/j/o0800045013256649315.jpg

277 :
黒田加入で騒がれまくってた広島は結局四位か
例の誤審があってこのゲーム差だから気の毒ではある

ヤクルトが優勝するとは思わなかったな
リリーフ陣の安定が大きかったかな

278 :
今のプロ野球はレヴェル低すぎだ。どうせならセ・パ最下位チーム主催の
無料奉仕で「日本一最下位決定戦7番勝負!罵声・非難、何でもアリ!」
をやって猛反省しろ!特に大久保馬鹿タレは公開坊主1分刈りをやって
ファンに詫びを示せ!それと広島を裁いた球審は首だ!

279 :
今年のセはヤクルトがまさかの最下位からの優勝…
来年だがセはかなり予測が難しくこれまたどのチーム(横浜でも)
がAクラスになってもおかしくない、ただ巨人は引退後即監督就任の1年目は
04年の伊東西武以外壊滅的Bクラスに追い込まれてるらしく
ジンクスを覆せるか!?
一方パでは久々の連続日本一になったSBがやはり連覇の公算が高い
不安要素は申年の鷹はV逸ジンクスのみか!?
後半戦失速の田辺西武とあわや最下位の福良オリがAクラスに復帰するのか!?
それともCSで燃え尽きた栗山ハムと伊東ロッテがSBに待ったを掛けるのか!?
はたまた梨田楽天がダークホースに成り得るか!?

280 :
2016年ヤクルト

281 :
来季の阪神と予想してみる…

282 :
産経大阪運動部恒例「どこよりも早い順位予想」
http://www.sankei.com/west/news/160103/wst1601030014-n2.html

【編集委員・西井】
セ〔1〕巨人〔2〕ヤクルト〔3〕広島〔4〕阪神〔5〕中日〔6〕DeNA
パ〔1〕ソフトバンク〔2〕日本ハム〔3〕西武〔4〕ロッテ〔5〕楽天〔6〕オリックス

 【オリックス担当・上阪】
セ〔1〕ヤクルト〔2〕DeNA〔3〕巨人〔4〕阪神〔5〕広島〔6〕中日
パ〔1〕ソフトバンク〔2〕日本ハム〔3〕西武〔4〕オリックス〔5〕楽天〔6〕ロッテ

 【阪神担当・坂井】
セ〔1〕巨人〔2〕ヤクルト〔3〕阪神〔4〕広島〔5〕DeNA〔6〕中日
パ〔1〕ソフトバンク〔2〕日本ハム〔3〕西武〔4〕オリックス〔5〕楽天〔6〕ロッテ

 【遊軍・大宮】
セ〔1〕巨人〔2〕広島〔3〕阪神〔4〕ヤクルト〔5〕DeNA〔6〕中日
パ〔1〕ソフトバンク〔2〕西武〔3〕楽天〔4〕日本ハム〔5〕オリックス〔6〕ロッテ

 【デスク・鮫島】
セ〔1〕阪神〔2〕巨人〔3〕ヤクルト〔4〕DeNA〔5〕広島〔6〕中日
パ〔1〕ソフトバンク〔2〕日本ハム〔3〕西武〔4〕ロッテ〔5〕オリックス〔6〕楽天

283 :
85年の阪神。86年の広島も番狂わせっちゃ番狂わせの気はする

284 :
99年日本ハム
前年2位だったのに

285 :
黒田復帰してマエケン全盛期でBクラスとか近年で1番の裏切りじゃね

286 :
>>285
去年のオリックスは…・゜・(つД`)・゜・

287 :
2008西武
カブレラと和田が抜けても優勝

288 :
2013年のイタリア

289 :
804 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2016/03/23(水) 19:12:21.43 ID:A54OtVnq
「週ベ」評論家20名中、11人が阪神優勝。巨人6人。ヤクルト2人。広島1人。
詳しくは、http://i.imgur.com/tJyrW77.jpg

290 :
東スポ順位予想
http://www.tokyo-sports.co.jp/wp-content/uploads/2016/03/dd5eaaa199eb4541772433c913abafbb.jpg

291 :
セは阪神優勝が一番多いが
どうなるかね

292 :
今年の阪神ってなんで優勝候補だったん?

293 :
今年はヤクルトが入りそう。
去年とのギャップが激しすぎる。

それとも燃え尽き症候群だったりして。

294 :
ヤクルトは先発がしょぼすぎる

295 :
マエケンいなくなって独走の広島もよくわからんな

296 :
ヤクルトは投手がいない

297 :
2000年の中日も酷かったな今思えば


星野は優勝させた翌年に確実に弱体化させるのは何かあるんだろうか

298 :
80年代のヤクルト・大洋はどちらも9度Bクラスだったが、個人成績は無駄に豪華じゃなかったかな。

299 :
>>297
絵に描いた様な燃え尽き症候群だよね

300 :
>>295
A-Rod退団後のシアトル2001年

301 :
80年代大洋、ヤクルトの監督で大洋の時はAクラス一回
ヤクルトの時は最下位はなしの関根潤三はたいしたもんだ

302 :
>>287
これは意外だったな

303 :
>>302
しかも結構な強力打線だったよね

304 :
>>303
2008って打線偏重の猫檻が躍進して
常勝の公鷹がコケたレアシーズン
2013は檻が春先良かっただけに惜しかったが…

305 :
最下位予想が多かった広島が優勝
優勝予想が多かった阪神が下位

306 :
所詮調整の場に過ぎないオープン戦で固め打ちしただけで阪神優勝を予想しちゃう解説者たちがどうかしてると思いますけどね

307 :
2015年 DeNA

308 :
【セ】ン前の予想を…
2年前の、讀賣

309 :
>>308
セ・リーグは巨人優勝説が多かったな…
CSで別チームになったかの様に瞬殺されたけどw

310 :
金本阪神とはなんだったのか

311 :
今年西武と阪神を優勝予想した金村義明

312 :
今年の阪神はオープン戦で引っかけだったの?(´・ω・`)
マートンと呉昇桓穴があったのは気になったが…(´・ω・`)

313 :
広島独走は心底意外だった

314 :
2016年 便さん

315 :
2010年 創価うん公さん

316 :
1994年 うん公さん
ダントツの最下位に終わる

317 :
2016日本ハム

開幕前の予想ではBクラスもあり得たが・・・

318 :
優勝候補阪神とは何だったのか

319 :
知人予想 来季の広島
オレ予想 来季のヤクルト

320 :
>>279の事をおさらい
今年のセはヤクルトがまさかの最下位からの優勝…
来年だがセはかなり予測が難しくこれまたどのチーム
(横浜でも)→△広島は優勝、横浜はAクラスだった
がAクラスになってもおかしくない、ただ巨人は引退後即監督就任の1年目は
04年の伊東西武以外壊滅的Bクラスに追い込まれてるらしく
ジンクスを覆せるか!?→○覆したもののCS1stで…
一方パでは久々の連続日本一になったSBがやはり連覇の公算が高い
不安要素は申年の鷹はV逸ジンクスのみか!?→○見事に嵌ってしまった
後半戦失速の田辺西武とあわや最下位の福良オリが
Aクラスに復帰するのか!?→×無理だった
それともCSで燃え尽きた栗山ハムと伊東ロッテがSBに待ったを
掛けるのか!?→○栗山ハムが待ったをかけた
はたまた梨田楽天がダークホースに成り得るか!?→×なれなかった

321 :
来年のアミューズといきものがかりと宇多田で来年のせの地図は変わる

322 :
>>321
プリキュアが6人以上だったら08みたくパ・リーグが荒れるかも?

323 :
今年読売じゃないならもうこの時点で

324 :
>>321
いきものがかりはいつ聖恵がソロを出すかにもよる

325 :
東芝がどうなるか…

326 :
順位予想


http://i.imgur.com/warVQkX.jpg

http://i.imgur.com/mmdMcrR.jpg

327 :
今年の楽天
楽天ファンでもこんなに好調なのは予想してなかったんでは

328 :
優勝争いの大本命でもこんなに勝てないよな

329 :
>>323は有能説?

330 :
西武好調だなぁ
監督が変わったのが大きいのかな

331 :
予想以上に健闘したチームはそのチームの力はもちろんだけど
他のチーム、それもそれなりに強いチームが低迷もしくは思ったほどの強さがないときも関係すると思う

332 :
2008年のオリックスでいうとホークスの急降下がそれにあたるか

333 :
楽天首位ターンは確定

334 :
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

335 :
>>327
同一リーグのライバル球団からエースを引き抜いた
外国人との契約も無事で彼らで主軸を固められた
天性の打撃センスを持つ若いショートがレギュラー定着した
リリーフエースが日本代表にも選ばれるサウスポー

これで上にいけなきゃ一体どうすんのって感じだけどなあ

336 :
楽天は結局こんなもんか

337 :
4年前に優勝した時はまだソフバンも巨大戦力化してなかったからね

338 :
気が早いけど来季の阪神…

339 :
西武と阪神は健闘したと思わせていつも最後の最後でケチがつくな

340 :
>>339
阪神は2004、2009、2011の失望感は…

341 :
>>337
もう少し前の2011は巨大戦力

342 :
すごくおもしろい嘘みたいに金の生る木を作れる方法
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

LD3ZZ

343 :
プロ野球ニュースのセ順位予想
http://i.imgur.com/G8sKgRC.jpg

344 :
パ順位予想
https://i.imgur.com/KFXHrzg.jpg

345 :
今年のDeNA
優勝争いすると思ったけどね

346 :
>>344
デーブが西武優勝を的中してて草

347 :
>>345
ウィーランド今永濱口3人計で10勝とどくか怪しくなってきたな

348 :
>>345
昨年のクライマックスで勘違いしちゃったようだねw
優勝でもないのにビールかけしちゃうわ、セ・リーグチャンピオンと口走ったアホな選手もいたしw
勘違いで慢心した結果が今年の低迷。

349 :
>>344
西武ハムで決まったら大波乱だな

350 :2018/09/17
2018横浜は強化したはずのセンターラインが期待から程遠い上に自慢の先発陣崩壊
この年のペナントレースでこんなはずじゃなかったという言葉が一番似合うチームだろうな

昔の野球人気ってどれだけ凄かったの?6
1980年代最高の捕手は誰なのか?
【V】歴史的V逸を語るスレ【やねん】
平成生まれが知らなさそうなことin野球殿堂板2
シピン
【毎日大毎ロッテ】 オリオンズ 【川崎宮城南千住】
1979年のプロ野球
史上最強の抑え投手は?
近鉄が日本シリーズで勝てなかった本当の原因(79・80・89・01)
元広島のマイナーな選手を懐かしむスレ その3
--------------------
【大麻】高樹沙耶「大麻は産業、医療、循環型社会に貢献するものという常識に…日本では大麻取締法とメディアの報道が人権を侵害」★2
我が家の常備菜・保存食
リタイア達成して当然ドケチを続ける人のスレ3
【財政】麻生財務相、19年度税収見通し「想定を下回る可能性」【それみたことか】
米津玄師 Vol.31
公営競技の選手として非常識な石田智之は引退しろ!
【東京放射能】東大から京大へのシフト★10
戦国BASARA 462代目
Mozilla Firefox Part332
■■速報@ゲーハー板 ver.48764■■
AKB Perfume偽サインチェキ詐欺師seretaido
【バッグ】オカッパリ総合【タックル】 Part.2
【加齢の国の】Amazon市川FC part61【王子様】
【中国】初の大型空母、衛星画像で建造中の姿が判明[05/08]
●山岳用軽量テント●67張り目
駅弁板自治スレ
60代以上の知らんがな(´・ω・`)
「ハゲ」に変わる名称を考察しよう
【モンスト】モンスターストライク脱・超初心者スレ 672
次は柏崎刈羽を止めろ3
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼