TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
好成績なのに解雇された外国人選手
1981年日本シリーズ 巨人×日本ハム
監督代行について語るスレ
最高のシーズン最低のシーズン
永谷脩・江尻良文・張本勲・玉木正之
武上ヤクルト・土橋ヤクルト・関根ヤクルトを語る
【王キラー】得意とした投手 打者 球団…【西武キラー】
内野ならどこでも守ってた選手 【一塁・二塁・三塁・遊撃】
守備が下手だった遊撃手
歴代ベストオーダー

2008年のプロ野球を語ろう!


1 :2009/10/15 〜 最終レス :2020/04/14
※NGワード:五輪 Vやねん! 

2 :
ドミンゴwwwwwwwwwwwwww

3 :
※NGワード:埼玉西武ライオンズ

4 :
まさかのデーブ大久保有能説

5 :
>>4
そして、(二軍の)打撃コーチに復帰。

6 :
清原、長渕剛労われながらとうとう引退。桑田もシーズン中に引退。

7 :
忘れてならない野茂英雄引退

8 :
NGワードその2 阪神V逸。

9 :
何故オリックスが二位になったのか

10 :
二桁勝利投手4人いて
後ろも安定してればそら強いわ。
あとカブレラが後半戦から、ローズもバカ当たりしてた
日高も打撃覚醒してた

11 :
ソフトバンクの大失速。楽天との「5位攻防戦」に負け、最下位に転落。

12 :
片岡ダルビッシュからサヨナラタイムリー

13 :
日ハムの打線がひどかったのはこの年だったかな。
外人ボッツの関東限定応援歌「崖っぷちのボッツ」発動。本人は曲の意味を知って大層落ち込んだみたいだが。

14 :
2003年によかったチームがダメで悪かったチームが良かった年だった。
世相も2003年とは逆に進んでいってた。

15 :
横浜ダントツの最下位に沈む。弘田、明夫、青山、中村武志、高橋雅裕
がシーズン終了後解任。

16 :
特に弘田を切り捨てて大矢が居座った件は11年前を引き合いに出して各所から批判されてたな
(もっとも2ちゃんではあのスレの影響でアキヲばかりがやたらとネタにされてたけど)

17 :
       ┌─┬─┬─┐
       │  │  │  │
       ├─┼─┼─┤
       │  │●│  │
       ├─┼─┼─┤ 
       │  │  │  │   
       └─┴─┴─┘ 
        /~  ∨ `ヽ
        /_ SoftBank|__|
        | | HAWKS | |
    | ̄ ̄■|〓〓回〓■  ̄ ̄|

18 :
偉大なる栄光の輝かしい魂の勝利者である素晴らしき真人間の大岩隈が並の投手に圧倒的な格差を見せつけ球歴に永遠に名を残す幻の21勝という伝説の大偉業を成し遂げ全ての野球選手に大勝利した輝かしい記念の素晴らしき偉大なる年か

19 :
>>18
読みづらい。せめて句読点ぐらいは付けてくれ。

20 :
久々に日本シリーズが燃えたな。

21 :
この年のソフトバンク
交流戦優勝→対西武3連戦全て引き分け→終盤の連敗地獄→王監督勇退→>>11
ここまで天国と地獄がはっきりしたチームも、そう無いだろうな

22 :
広澤無能すぎてクビに昨年の正田同様打撃コーチがクビになる
今年も中村豊が二軍守備走塁コーチに配置転換

23 :
今年もそうだがソフトバンクはオリの近藤にやたらとカモにされたのがな
小松にも勝ててなかったし
今までのお得意様のオリックスに借りを返されてあそこまで落ちた感が強い

24 :
近年では一番盛り上がって、バラエティに富んだ年だった気がする
巨人のメイクレジェンド
阪神Vやねん、どんでんが退任
市民球場ラストイヤー、同時に広島が3位争い
王監督が監督を引退(真中中央)
オリックスが大躍進で2位
シリーズ7戦目までもつれて名勝負を繰り広げた西武と巨人
惨敗の星野ジャパンと翌年に控えたWBCで早くも盛り上がる(監督は誰になるのか?選手選考は?など)

25 :
>>23
KO松は楽天戦も5勝。昨年は1勝9敗

26 :
岩隈MVP。
中でも、岩手宮城内陸地震の翌日の巨人戦で完封勝利は印象に残る。あれはGJだった。

27 :
>>26
あれは凄かったな

28 :
駒田氏語る「野球はスポーツじゃなくてレジャー」
1 :スポーツ好きさん:2006/11/21(火) 15:26:20 ID:nDc9DDit
〜野球はレジャー〜 駒田徳広さん(野球解説者)
http://www.avanti-web.com/pastdata/20030607.html
「自分で辞めようと思わない限り、引退は来ない」と思っていた。
だから特に引退とか引き際なんてことは考えたこともなかった。
だって野球はレジャーだから。投手はスポーツだけど、打者はレジャー。
スポーツだったら、週に6試合なんてできない。
ボーリング、ゴルフ、そして野球なら週に何回でも試合ができる。
そんなものに引退があるなんて、考えてもみなかった。
★日本プロ野球=レジャーリーグ
〜試合中に唐揚げ食いながらプレー〜
http://www.fujitv.co.jp/js/021119/digest.html
「プロ野球のベンチ裏っていうのは、控えの選手がスタンバイのために体を動かしてるんですよ。」
そして、そこには飲み物やら軽食やらが用意されているらしい。
「サンドイッチとか、から揚げとかが置いてあるんですけど、
ある先輩が唐揚げを食べていたんですよ!しかも利き手で!」
〜試合中の喫煙は日常茶飯事だった〜
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2003/01/05/06.html
シーズンでも試合中の三、五、七回に設けていた喫煙タイムを廃止。千葉マリンの一塁側ベンチ裏に備えられている灰皿も撤廃する。
練習の合間の喫煙も控えさせる方針で、ロッカールームの禁煙化を進めていく。

29 :
この年のベストオーダーは
1中青木
2遊中島
3左ラミレス
4三村田
5一内川
6DHローズ
7捕阿部
8右稲葉
9二片岡
投岩隈
かな


30 :
片岡より田中賢介だと思う
出塁率が.050くらい違うし、長打率も意外に差がある

31 :
楽天は7月の異様な負け運さえなければ…

32 :
巨人が優勝する年って大抵は中日相手に大きく勝ち越すなり
劇的な勝利を収めるなりしていた印象があったんだが、
この年はかなり中日を苦手にしていて対戦成績も負け越してる

33 :
広澤は本当最低のコーチだったな

34 :
コーチに向かないというか、そもそも無能って感じすら受けるね。
あのブログは阪神ファンを怒らせたろうなぁ。
てか、田淵とキャラが一緒って感じw

35 :
田淵の方がましじゃないか

36 :
2009年のスレがない

37 :
広島にとってはブラウンと前田智の確執が始まった年だな。

38 :
ブラウンが広島を退団したのは、
その辺にも遠因があるのかな。

39 :
岡田を八つ裂きにしてやりたかった年だな

40 :
>>20
同意。そして最後は巨人が負けてハッピーエンド。

41 :
>>4-5
先月、解任されてしまいました。おそらく、二度とユニフォームを着ることは無いでしょう。

42 :
横浜は前年借金たったの1でCS争いに片足突っ込むほどの健闘ぶりだったのに、わずか1年で一気に94敗し46の大借金。なぜこんなことになった?

43 :
>>42
むしろ、05年とか07年に4位になれたことが異常に思える
近年の横浜は90敗以上での最下位がデフォになってしまったので・・・

44 :
間違えた、05年は3位だわスマン

45 :
横浜は投手陣の補強を怠ってばっかりだもんな。
前年まで阪神に在籍してたダーウィンでも獲得してたらと思うと。
リードしていても5〜7回で追いつかれたり逆転されたりすることが多かった。

46 :
08年の広島ってたった借金1だったのか。
現状がコレだから正直ビックリした。

47 :
あわや中日に代わってCSに出場できるかも?って所まで追いつめてたよね

48 :
市民球場ラストイヤーってこともあって、選手のモチベーションも高かったんだろうね
黒田が抜けたけど、ルイスが神だったおかげで助かった

49 :
黒田とかルイスとか抜けたとか、頭の話かと思ったぜ…

50 :
ブラゼル、8月以降大ブレーキで西武のお荷物化

51 :
去年5位の上、黒田、新井がいなくなった広島が
去年優勝して更に大補強した巨人に勝ち越したことに感動した。
逆に、去年最下位→グライ、ラミレス、石井が抜けて
順当に巨人の犬になったヤクルトには失望した。
アホか

52 :
でも開幕シリーズは3連勝だったんだよなぁ

53 :
>>52
それだけに、余計惜しまれる。結局、巨人がKYな逆転優勝をしてしまったのは、
ヤクルトの(特に、開幕シリーズ3タテ以後の)不甲斐無さのおかげといっても
過言ではなかったからな。

54 :
ヤクルトはあのアトムズユニで犬魂に火が付いてしまった

55 :
ソフバに王に無理矢理指揮を執らせたのがいけなかったね。
06年は半年間休養するぐらいだったのに。
翌年からまだ現場復帰したけど、ボケてきたせいなのか、おかしな采配をすることが増えてきた。

56 :
ソフバもそうだが、日ハムも終始不安定でピリッとしなかったシーズンだった。
5〜6月は首位浮上の匂いもしてきたけど、夏場がボロボロで一時期Bクラスで過ごすこともあった。

57 :
ソフトバンクは最終試合勝っていれば最下位はまのがれた

58 :
       ┌─┬─┬─┐
       │  │  │  │
       ├─┼─┼─┤
       │  │●│  │
       ├─┼─┼─┤ 
       │  │  │  │   
       └─┴─┴─┘ 
        /~  ∨ `ヽ
        /_ SoftBank|__|
        | | HAWKS | |
    | ̄ ̄■|〓〓回〓■  ̄ ̄|

59 :
>>21
1993年の広島を思い出した。
当時の広島も9月に入ってからいきなり十何連敗して、これまでAクラス争いしてたのが一気に最下位まで落ちてしまった。

60 :
優勝に王手をかけた9月23日の西武ー楽天は壮絶な試合だった。
超満員のスタンドで、8回裏に西武が大逆転するも、9回表にまさかの5失点。
この年のプロ野球のベストゲーム候補は、この試合と日シリ第7戦だな。

61 :
日シリは面白かった

62 :
俺は巨人ファンだけど、ここ数年では一番面白いシーズンだった。
今年も去年も07年も嫌いではないが、あと一歩の所で
日本一を逃すというのはストーリー的に面白かった。

63 :
この年もそうだったけど、ここ数年のソフトバンクは、最後の最後で楽天に負ける…というパターンが
デフォになってきてるな。

64 :
>>6-7にも書いてあるけど、清原・桑田・野茂といった面々は、いずれもこの年限りで引退してるんだな。
自分の中では、ひとつの時代が終わった感のある年だった。

65 :
この年の日本シリーズは、92年ほどではないにせよそれ以来の名勝負だったと思う

66 :
危うく楽天が得失点差+で最下位になる所だったw

67 :
ソフトバンクを投壊の責任を取らされる形で解任された壊し屋デス杉本は翌年横浜の
投手コーチに就任するもまた解任される

68 :


69 :
ソフバはこの年の最下位で、再び長期間の暗黒に入るんだろうなと感じた。

70 :
3位の翌年に最下位になったチームは、ソフバを除けばその後も2〜3年ないしそれ以上連続してBクラスに甘んじんでしまってる。
86→87〜01(92除く)の阪神、94→95〜00の近鉄、00→01〜03の日ハム、01→02〜現在(05除く)の横浜、06→07〜08のヤクルトなど。

71 :
負け癖は一気につくもんじゃないからな。

72 :
2008後半と2009は何としても巨人、中日阪神引っ込んでろみたいな流れが嫌だった。
それにヤクルトや横浜が大きく乗っかったのも酷かったな。
ここまでさせた理由は阪神は五輪失敗のSD、中日はWBC拒否が原因なんかな。

73 :
2010は・・・・

74 :
日本シリーズは向こう30〜40年語り継がれるレベルのシリーズ。
全国的に盛り上がった。
巨人応援より西武応援のほうが多かった。

75 :
日本シリーズは94年の時は西武悪者扱いだったが
08年は割とマスコミも一般人も西武応援する人多かった気がする
巨人人気低下と若くてイケメンぞろいの西武(パ全体にいえるが)
時代も変わったなと思った

76 :
SBはこの年が終わった段階ではまた暗黒が長期化するんだろうなと思ってた。
五輪でレギュラーが多数抜けたってのもあるけど、それでも劣化してるベテランが多かったから。
世代交代を上手く成し遂げられた秋山はよくやった。

77 :
http://blog-imgs-41-origin.fc2.com/b/b/a/bbalone/c_2008_btd.html
2008年打球種類&方向データ

78 :
強奪したグライシンガーが先発し、
強奪したラミレス、小笠原、谷が打ち、
強奪した豊田、藤田が繋ぎ、
強奪した鶴岡、キムタク、古城が守備を固め、
強奪したクルーンが締める。
これで育成の巨人とかほざいてた虚カス

79 :
この年のソフトバンクは五輪後に大失速したけどそれでも借金13なんだな。
8月末まで5割近辺でCS争いをしながら借金25まで沈んだ今年のロッテのが失速度は上かな

80 :
秋の失速ぶりで93年の広島に匹敵するものはないだろうな。

81 :
>>75
生え抜き低年俸西武と補強乱獲超巨大戦力巨人じゃあ西武を応援するのが普通の感覚

82 :
清武がいたからこの年若手が出てレジェンドしたんじゃないのか?
もし育成の下地がなかったら阪神優勝だったよ。
読売が清武を切る=この時代の野球を否定だから2007は中日、2008は阪神に優勝譲れ。
2009は横綱相撲だからまあいいが。

83 :
清武がいなくなったら、また暗黒に戻りそうだね。
既に始まりつつあるとも言えるかも知れんが・・・

84 :
このあたりからおとなしかった虚カスがあちこちでうざくなってきたよな。
五輪で負けたら「巨人力が足りない、阪神は優勝を譲れ」、レジェンドなら「阪神は天罰がくだった」、WBCは「巨人力で勝てた」、3連覇は「WBCによる神様がくれた」、キムタクあたりは「キムタクのために巨人は四連覇」だのうぜーのなんの。
景気は下降してるのにおなじみ、「巨人が優勝すれば景気が良くなる」、「盟主巨人様に逆らうやつは…」

85 :
>>84
でも、最後は”天下のヒール”巨人が負けて、めでたしめでたし…。

86 :
五輪とレジェンドに相関はないだろ。
ただ阪神がへたっただけ。
絡めるやつはただ星野を叩きたかっただけと違うのか?

87 :
>>83
むしろ、(暗黒時代が)始まって欲しい。できれば、半永久的に続くようなやつでw

88 :
この年の後半の巨人の強さは異常だったな、超巨大戦力がまともに機能すると脅威だと言う事を
強く感じた。総合的には09の方が断然上だが。ちなみに08,09のMVP投票の得票トップ3
08年 1ラミレス 2小笠原 3グライシンガー
09年 1ラミレス 2小笠原 3ゴンザレス
グラが投げて、小笠原ラミレスが打点を挙げてクルーンが抑える、こんな年だった。

89 :
高田が巨人にだけ手を抜くのもあった。

90 :
片岡
栗山
中島
ブラゼル
G佐藤
中村
石井義
細川
ボカチカ

91 :
>>89
巨人のKY優勝のA級戦犯か。

92 :
亀すぎるレスだけど、
>>60
>>26の試合も、ベストゲームの候補に入れてほしい。

93 :
>>80
9月に13連敗で浩二が辞任発表した年だな。
新垣が最後の働きを見せたおかげで大型連敗はなかったがソフトバンクも大概だった。

94 :
>>60
この大事な試合で炎上したグラマンが消化試合の休養を使うも
CS不調のまま、でも日本シリーズでドンピシャ復活!

95 :
ち〜ん(笑)

96 :
阪神が巨人に逆転を許したのは
ヤクルトや横浜が巨人に負けまくったのもあるけど
阪神自身も巨人に勝てなくなったのが痛手だった。
この年は8月終盤からシーズン終了まで全く勝てなくなった。

97 :
プロ野球のためには阪神が優勝すべきだったか、翌年は中日。
シリーズも巨人西武なんて今更すぎて白けきってたし。

98 :
>>97
でもまあ、球界の悪役でもある巨人が、最後の最後に成敗されるというのは、
勧善懲悪の観点から言えば「お約束」でもあるけどなw

99 :
なのに、2008年の阪神は五輪、翌年中日はWBCで巨悪扱いに擦り込まれたからな。
ヤクルトなんかホイホイ騙されて。
真の巨悪はどうみても巨人だったのに。

100 :
「巨人が諸悪の根源である」ということに関しては、全面的に同意。

101 :
>>96
巨人との直接対決に負けまくったのが阪神V逸の最大の原因だが、同じ時期にあのベイスに7連敗してたのもボディーブローのように効いてた。

102 :
>>70
となると、今年のロッテは…。

103 :
>>99
渡田が名審判扱いされてたくらいだしな

104 :
この年のシリーズは面白かったという意見が多いが、4年後から見ると愚将が決め手を作れないままダラダラダラダラ続いて行った副産物なんじゃないかと。

105 :
俺はこの年4月25日の阪神対中日の試合が1番印象に残っている
先発はフォッサムと川上
0-0で迎えた4回川上が先頭打者メンチにレフト前で出塁されると7番キャッチャー矢野がセンター前、続く関本四球でノーアウト満塁になるがピッチャーフォッサムは三振。
1番赤星がファーストへのファールフライで2アウト満塁。続く鳥谷も三振!!川上圧巻のピッチングでピンチを脱すると5回4番ウッズが2ベース。5番6番と凡退したが7番ライト蔵本がライト前で中日先制
0-1で迎えた7回阪神は4番金本がライト前で出塁5番シーツが中フライで1アウト1塁で6番メンチ!!2-2で迎えた6球目!川上の甘く入ったアウトコースのカットボール(133キロ)をセンターバックスクリーンに運び2-1。阪神逆転
しかしその裏中日は8番たにしげがセンター前で出塁、ここで川上バスター成功!レフト前に運びノーアウト1、2塁。
ここで先発フォッサム、マウンドを降りて続く久保田から1番荒木はサードゴロ(併殺)で2アウト1塁。しかし3球目にスティール成功で2アウト二塁に。続く井端を歩かせると3番レフト和田がセンターオーバーの2ベースで同点!1塁走者の井端はホーム、タッチアウト
2-2で迎えた延長11回阪神は中日高橋から四番金本ファーストゴロ、五番シーツピッチャーゴロで2アウトランナー無し。しかし6番メンチまたやってくれた!!1-3から5球目!!
インコースの125キロのスライダーをライトスタンドに叩き込み3-2!!その裏藤川がランナーを背負いながらも0点に抑え勝利!!凄い印象に残りました

106 :
名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/10/04(水) 20:58
10年後は巨人は吉村監督、中日は星野監督、広島は金本監督、ヤクルトは古田監督、横浜は佐々木監督、阪神は吉田監督か掛布監督
ダイエーは秋山監督、西部は清原監督、近鉄は野茂監督、オリックスは田口監督、ロッテは落合監督、日本ハムは西崎監督
名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/10/07(土) 00:45
>>85
巨人は原か桑田だろう。
横浜は谷繁、ダイエーは工藤で西武が秋山だな。
ちなみに2010年は
1位巨人2位広島3位横浜4位中日5位ヤクルト6位阪神な。
パは1位ダイエー2位西武3位オリックス4位日本ハム5位近鉄6位ロッテ

107 :
ち?ん(笑)

108 :
>>105
こいつ、あちこちのスレでいい加減なことばかり書いているなw

109 :
新庄が去って2年目
新庄の遺産でくってく時代が終わるシーズンだったはず…
なのにいまだに新庄の影を追うプロ野球…
しっかりせんかい

110 :
この年の交流戦で>>26が起こった翌週に、(どこが対戦相手だったか忘れたが)
先発:岩隈、リリーフ:田中という超豪華リレーで勝利した試合があったなw

111 :
ち〜ん(笑)

112 :
>>102
後半の失速で5位フィニッシュ。
来年は監督が代わるけど、一体どうなることやら…。

113 :
大正義巨人軍














.














ち〜ん(笑)

114 :


115 :
ラミレス

116 :
終わり良ければすべて良し。

117 :
サカ豚が混じってるな

118 :
阪神も7月以降の巨人戦5割くらい勝ってたら逃げ切れてた。
それと日本シリーズ終了後、「戦犯越智」のスレが立ってたが、彼は戦犯ではないでしょう。
むしろ戦犯はシリーズ2安打しか打てなかった李承Y

119 :
2008

120 :
>>69
それにしても、この年だけ最下位(その前後はAクラス)っていうのも極端だな。
そして楽天は、そのソフトバンクに開幕3連戦全部やられたけど、最後の最後できっちり仕返しw

121 :
日本シリーズは伏兵の平尾が大活躍だったな。
5戦目のホームランは一矢報いただけだったけど、それが6戦目の全打点、7戦目の決勝打に繋がった訳だから。
巨人ファンだけど、負けるべくして負けたシリーズって感じだったから、そんなに悔しくなかったな。
7戦目、坂本のホームラン以降、出塁すらしてないし、雰囲気見てたら西武逆転しそうだなって思ったし。

122 :
その辺はブラゼルの欠場がかえってプラスに働いた格好だね
あの年のブラゼルって後半戦は体調を崩してサッパリだったから
出てたとしても国民的みたいに大ブレーキになってた公算が大だった

123 :
終わり良ければ全て良し!!

124 :
あげ

125 :
阪神は逃げ切れてたとしてもCSで負けてただろうな

126 :
ホークスと西武が3連戦3引き分け
この頃までホークスは首位争いしてたが、3連続ドローで力尽きたね

127 :
Vやねん!
ち〜ん(笑)

128 :
208

129 :
交流戦優勝→その後に大失速→最下位へ転落
今年と同じパターンだなw
(ソフトバンクは、7月13日現在で日本ハムと並んで同率最下位w)

130 :
(楽天ファンのつぶやき)
最後は本当に危なかった…。
20勝投手を擁しながらチームが最下位だなんて、シャレにもならんかったからなw

131 :
野村さんが楽天というチームの土台を作成した年だったな
今思うと楽天に今もリックとかヤマさんとかいてほしかったけどよ・・・

132 :
 
NPBプロ野球選手 都道府県別出身人数 (1960年〜2008年累計)
(◆:NPB球団のフランチャイズ)
http://www.osaka-ue.ac.jp/zemi/kusanagi/2009nagizemi/pdf/12_Kurose.pdf
390人
380人 : 大阪(383)◆オリックス
370人
360人
350人
340人
330人
320人
310人
300人
===== 300人の壁 =====
290人
280人
270人
260人
250人
240人 : 兵庫(249)◆阪神
230人 : 福岡(238)◆ソフトバンク
220人 : 東京(228)◆巨人◆ヤクルト
210人
200人
===== 200人の壁 =====
190人 : 神奈川(194)◆横浜
180人
170人 : 千葉(175)◆ロッテ
160人 : 愛知(169)◆中日
150人 : 埼玉(154)◆西武
140人 : 広島(142)◆広島
130人
120人
110人 : 熊本(119)、京都(114)
100人 : 静岡(107)、和歌山(105)、愛媛(102)
===== 100人の壁 =====
*90人 : 大分(93)、茨城(90)
*80人 : 北海道(81)◆日ハム、山口・宮崎(85)、鹿児島(80)
*70人 : 岡山(79)、徳島(78)、宮城(72)◆楽天
*60人 : 栃木(62)、奈良(60)
*50人 : 秋田・三重(59)、群馬・佐賀(58)、高知(54)、長崎(53)、山梨(52)、岐阜(51)、香川(50)
----- *50人の壁 -----
*40人 : 沖縄(49)、福島(46)、長野(40)
*30人 : 島根(36)、石川(34)
*20人 : 岩手・新潟(29)、福井(28)、富山(26)、滋賀(24)、鳥取(22)、青森(21)、山形(20)
*10人
**0人

133 :
2008

134 :
てs

135 :
阪神のマジックの推移がわかる人いませんかね

136 :
>>135
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/meikyu/1249328662/l50

137 :
あげ

138 :
この年は日本シリーズが面白かった。
期待してなかったのに緊張感ある好ゲームだらけ。

139 :
この年、岩隈は21勝を挙げる。
まさか、それ以上の成績を残す投手が現れるとは、この段階では予想していなかった…。

140 :
>>138
同感。

141 :
あげ

142 :
浮上。

143 :
>>138
そうだな。最後に巨人が成敗されてしまうところも含めて、
近年では稀に見る面白さだったなw

144 :
ブラゼル、GGの欠場が功を奏した日本シリーズ
おかわりはシーズン中、一度も4番に座って無かったんだよな?

145 :
>>125
終盤はガス欠状態だったからな…。
それでも、「阪神vs西武」という日本シリーズは見てみたかったけどw

146 :
2008、1997、1986と並んだ。
岡田阪神が優勝してたら原WBC優勝もなかった。
岡田は所詮器じゃないということ

147 :
てs

148 :
同率首位で終わった時に直接対決で決めるとかってあった。8月末から巨人が阪神に全勝して対戦成績も逆転したが、これがあったから残り2試合目に決まった。無ければ巨人は最終戦までもつれ込んでたはず。

149 :
オリックス躍進。
でも翌年は最下位に逆戻りorz

150 :
五輪に選手を取られなかったのとKO松の確変が大きかったな

151 :
阪神とソフトバンクの凋落ぶりが酷かったorz

152 :
この年の阪神は星野に絶好調だった新井を潰されて凋落したんだよ
にも関わらず星野は岡田が甘いと言い放ち、岡田は身内に足を引っ張られたら勝てるもんも勝てんと言い返した。ドンデンと星野の間に取り返しのつかないヒビが入ってしまった。

153 :
浮上。

154 :
age

155 :
>>149
この年だけど俺は地元駅でスレイヤーズのアニメの宣伝のポスターを見たな…
オリは6月までは「やはりだったけど…」
7月にアニメスレイヤーズ開始した途端なぜか勝ちだしてしまった…
95年と96年を考えるとオリとスレイヤーズって相性いいのかな?

156 :
あげ

157 :
>>149
今年は
ソフトバンクは暗黒チームが2つ以上確変すると劣勢になるし
西武は雰囲気的にかなりまずい事になりそうだし…
楽天、ロッテとハムの展開次第ではオリの躍進は同レベルか
それ以上の可能性が…

158 :
sage

159 :
片岡の走塁グウ福本

160 :
○○ンゴってこの年だっけか

161 :
>>161
そう開幕戦の逆転サヨナラね…
ちなみ開幕カードの楽天を3タテしたがその楽天とのシーズン最終戦に
サヨナラで返されて王監督最終戦を飾れず最下位に終わったオチ
今年の秋山が最近の試合で岡島五十嵐サファテを惜しみなく使ってるのは
来季小久保監督の噂があるので相当プレッシャーがかかってるのかもしれない…

162 :
>>161
それでなくても、オフの大補強で「優勝が絶対条件」のように
なったからな…。

163 :
>>152
それから3年後、舞台はパリーグに移して、2人は(指揮官として)対決することに…。

164 :
「バッカじゃなかろかルンバ♪」(by.ノムさん)という名言が飛び出す年

165 :
そしてその後野村楽天は巨人に一勝もできなかった

166 :
>>164
>>164が起こった約半月後、>>26が起こるので、厳密にはそれだと間違いだな。

167 :
全敗したのは翌年だな
伊原がルンバを歌い返した

168 :
>>13
>>56
ハムは打線が弱すぎた

169 :
あげ

170 :
結局ソフトバンクが逃げきったよ…
てかBクラスに落ちた年は
08は西武オリの確変、13は楽天ロッテの確変でFA?

171 :
rrr

172 :
2008年は9月以降めっちゃ失速したせいでしょ

173 :
6年前は終盤失速の阪神を抜いて巨人が逆転し西武は独走的優勝、
SBは最後は涙だったのだが
今年は阪神がCSで1stから巨人を撃破、西武は終始
逆噴射してSBが最後に笑うという全く逆の展開になったな…
檻公星燕の立場は同じだったが果たして来年は檻が笑って
公が泣くという展開は来ないのだろうか?

174 :
>>161-162
少なくとも、日本シリーズに出場することは確定した。

175 :
あげ

176 :
鷹 2004年PO初出場2nd敗退→7年後初制覇
虎 2007年CS初出場1st敗退→7年後初制覇
なんだこの法則は!!?

177 :
巨人は開幕の神宮3連敗、東京ドームに帰っての中日戦も連敗で3戦目も金刃が打たれて7回表で1−5。
ところがここから川上から由伸3ラン−亀井同点−小笠原決勝の3連発で6−5初勝利。
ちなみにヤクルト戦は2カード目以降は1カードだけタイであと全部勝ち越しだったと記憶。

178 :
>>172
あっという間に最下位まで転落だもんなw

179 :
8月25日のG−D、巨人は苦手にしていた中日に4点先制され、1点差に追い上げるも9回表に追加点を奪われ
3−5、9回裏亀井のタイムリーで1点差無死満塁もラミレスが最悪のホームゲッツー。
こんなに悪い事だらけだったのに、2死満塁2ボールから浅尾のストレートに古城のバットが一閃!
フェンス直撃の逆転サヨナラ2点タイムリー
この年は谷、木村拓也がサヨナラヒットを打ってて、大道も巧打連発!移籍のベテラン脇役がいい働きを見せてた。

180 :
5/20交流戦初戦、千葉マリンでの超大馬鹿試合!現地で見てて楽しかった!
ロッテのムードに巨人が引き込まれた感じ(笑)
http://2689.web.fc2.com/2008/inter/2008MG.html

181 :
珍しく馬鹿試合を巨人が制したのか。
しかも08年5月といえば、まだメークレジェンド覚醒前で
下位をうろうろしてた頃でもあるので、
巨人ファンなのに記憶にないなぁ。

しかもこの年の交流戦は苦手ロッテ相手に4連勝してたんかい。

182 :
もしこの年の中日がBクラス転落したら
落合解任が早まって今の球界が違った展開の可能性がありそうだったね…

183 :
ラミレスは5月初めの阪神ファンによるホームラン妨害事件の後、翌日は誰にも触れさせない?バックスクリーン
への逆転弾から急速に巨人を引っ張り出した感じ。李承Yを押しのけて4番の座を盤石にしたし。
この千葉の試合では8回表に荻野投手からライトへ逆転3ラン!

184 :
>>152
岡田がオリで失敗して星野が楽天で成功した事を考えると
2008年が五輪無いor檻みたく派遣者0でも優勝できなかったのでは?

185 :
それにしても、何故阪神は8月以降ああなってしまったんだ?
新井の離脱以外に、失速しそうな兆候ってあったか?

186 :
火へんに華を早々と潰しておけば運命は変わっていたな

187 :
>>185
98年の日ハムみたいな感じだった
各選手の後半戦の成績が軒並みダウン
そもそも前半戦が出来過ぎだった
確かに新井の穴も小さくなく、選手層が意外に薄かった事も事実だが

188 :
シリーズ面白かった
昔の日シリ見たいだった
阪神のひっくり返されたのは何だかな〜と思ったけど
どうせロッテの前例もあるからたいした試合も出来なかったろうけど
阪神×西武というカード自体にロマンはあるがね

189 :
アジアシリーズ決勝で西武が87年の日本シリーズ再来の
センター前安打で一塁から生還。

190 :
>>187
でも80勝してるんだよな

191 :
>>190
巨人×オリックスもなかなか…

192 :
間違い
>>190じゃなく>>188だった

193 :
五輪で日本野球が惨敗したから、巨人が優勝して目をそらせるんじゃないかと思っていたわ。

194 :
阪神はこのまま優勝か、Vやねんか?

195 :
>>194
結局、後者になってしまいました。

196 :
阪神はVやねんどころかその年のソフトバンク並のエレベーター没落の可能性が出ている

197 :
>>173
>>194-195
結局虎も檻も公も…

198 :
>>196
エレベーターは横浜

199 :
巨人が日シリで西武相手に3勝2敗と王手を掛けながら
地元東京Dでトンマな連敗を喰らって日本一を逃した事。
原が第7戦の8回表素直に投手を豊田に変えておけば良かったのを
越智に続投させたもんだから・・・・・・。それ以前に
第6戦の1回表にいきなり3点取られた高橋尚(尻)もアホ。

200 :
そういえば最後は連敗だったっけか。
でもまぁ、負けたときの巨人にしては、
まあまあの名勝負だったとは思うわ。
「メークレジェンドの次の最後の最後で力尽きた」
という表現なら悪くはない。

巨人の場合、シリーズ負けると大体後世まで笑われるが、
83年08年13年は負けても誇っても良い。

201 :
日シリで3勝2敗で王手を掛けながら西武に連敗して
日本一を逃した時巨人ファンの俺は
「又来年(2009年)から低迷するんだろうな・・・・・・」
と不安になった。翌年(2009年)日本一に返り咲く事など
思ってもいなかった。しかしあれだ、この年のパのMVPが
日本一の西武から出ず5位に終った楽天から出るとは・・・・・・。
西武の監督のナベQが不満を漏らしていたな。

202 :
ナベQの現役時代っていつも西武ばかり優勝してたせいで
他球団で誰か目立った活躍をした選手がいたら
かなりの確率でMVPを奪われてたからなあ

203 :
>>201-202
せっかく自身が最多勝のタイトルを獲得しても、
MVPは門田と野茂だったからな。
(あと1回はチームメートの石毛)

204 :
オリックス2位
そうとバンク最下位 が意外

205 :
>>200
先に王手を掛けて負けるのは恥の極み。
83年も第6戦9回裏に角か江川を投入していれば日本一だった。
西本といい越智といい華を持たせようとして墓穴。

206 :
巨人はこの年日本一を最後の最後で逃したがCS第2ステージ
(この頃はそう言っていた)で前年3タテを喰らった中日相手に
リベンジ出来たのは嬉しかった。出来ればウィニングボールは
木村拓也に取って欲しかった。キムタクは巨人に来て2年間、
中日リーグ優勝決定や中日日シリ出場決定の時の最後のバッター
だったから。でも今考えたら阿部を欠きながらよくCSを
勝ち抜けたよな・・・・・・。

207 :
この年の日本シリーズは名勝負だった。

208 :
うちがこの年の夏場以降と翌年の4月の調子が同シーズンだったら…
by ちなオリ

209 :
この年の監督がほとんどGMやSDや顧問などになっているんだな
原、落合、王、星野(当時もSD)、高田、渡辺。

210 :
GMとかSDとか顧問とかって、何か違うん?
単なる呼び名の問題?

211 :
第5戦の脇谷の逆転左中間2塁打は気分良かった。この頃の涌井はガタッと球威が落ちる印象で。
あれから脇谷は西武に行ってまた戻って来そう。涌井もロッテで球数投げても平気なエースに。

212 :
浮上

213 :
>>210
一応は優勝できる戦力づくりだがNPBでは名を残した監督が上皇として振る舞う場所みたいなんだよな
ただ黙って座ってるか本気で動くかは本人次第
星野はこの年は北京に行ってやらかしたりしたり、昨年までは金だけもらう飾りあげだったが今年あまりにも三木谷が現場に介入するからオフからはわしがではるに変わった

214 :
この年の俺の順位予想…
1巨人 SB
2中日 日公
3阪神 楽天
4横浜 ロッテ
5広島 オリ
6ヤク 西武
セ・リーグは優勝+Aクラス的中(^ω^)
パ・リーグはボロボロ…・゚・(つД`)・゚・

215 :
西武はこの年の日本一から7年間、リーグVもCS優勝も無い。

216 :
この年の監督交代は
阪神 岡田彰布→真弓明信(新)
オリ T・コリンズ→大石大二郎(新)
SB  王貞治→秋山幸二(新)
いずれも新人監督をチョイス
2011、2014に日本一に輝いた秋山SB以外は
大石オリは翌年の大不振で1年限り
真弓阪神は10のV逸と09、11のCS逸が響き
無念の辞任

217 :
阪神監督交代したけどコーチで辞めたのは吉竹と広澤だけ
中西は2軍

218 :
あげ

219 :
清原の引退試合に金本や長渕などが訪れる。

220 :
ソフトバンクの急すぎる転落

221 :
>>215
10年は惜しかった

222 :
>>220
開幕3連勝の段階では磐石だと思ったんだけど、
どこでどうおかしくなったんだろう…。
楽天との”最下位脱出攻防戦”に敗れてしまい、
最下位に転落w

223 :
補足
”最下位脱出攻防戦”は、シーズン最終戦でのこと。

224 :
実況板の三瀬の人と呼ばれる人が
もの凄く熱かったw

225 :
オリックスの快進撃
しかしCSでは…

226 :
清原被告がCS観戦してたな

227 :
日シリでナカジが小笠原にキレてたの見て
ナカジ嫌いになったんやが誰か見た人いる?
記憶曖昧で全然覚えてないんや

228 :
>>222
岸と和田の投げ合いで3試合連続引き分けになったときかな
その時までは貯金が5くらいあった
余談だが先日のヤフオクドーム初戦はその時以来の投げ合いだった

229 :
>>225
…とはいっても6月までは低迷してた…
この年のオリの2位は7月からの例のアニメと
星野が王ラストイヤーでの鷹優勝シナリオという
鷹の青写真を狂わせたおかげ

230 :
まーたアニメ屋さんが出てるのか

231 :
age

232 :
>>229
あとハムの打線があまりに打てなかったのもある
あれ翌年並みの打線だったら違っていた(実際Bクラス寸前だった)

233 :
ソフトバンク
21世紀に入ってから唯一のBクラス(しかも最下位)

234 :
>>233
2013は?

235 :
2013年もだっけ?
素で忘れてたw

236 :
無能コーチの杉本正 翌年も解任される

237 :
浮上。

238 :
この年、もし、日本シリーズが、3位中日vs3位日本ハムだったら、速攻クライマックスシリーズ廃止の動きになってただろうな。(むしろ、それを望んでいた人は多かったと思う。)

239 :
そして、試合はそっちのけで、やたらと粗を見つけて、ネチネチ貶す解説者が続出しそう(特に、江本、金村、オチアンの中日OBなど。)

240 :
あなただろう

241 :


242 :
age

243 :
内弁慶が露呈した
海外試合の方がレベルが高い
GG新井和田岩瀬全然通じなかった
野球はメンタル次第で良くも悪くもなると言えばそれまでだが
2回勝たしたイチローは凄い
掛布らOBらも皆尻尾を巻いて国際試合を
怖がっている
面倒に2度首を突っ込んでずるされて勝った
イチローはやはり本物だ
サッカーの中田もそういう域にいた
村山や現役の長嶋でもやはり勝たせるだろう
海外試合はそれだけレベルが高い
韓国は強い
2回目に韓国に呑まれそうになったが勝った
原・ダルビッシュもやはり先天的に勝負運の
元にある
今はそういう選手はいない。

244 :
星野岡田は火へんに華を早々と死球で潰しておく戦略を立てるべきだったな

245 :
せやせや
2005年の時に

246 :
最後に讀賣が負けて万々歳

247 :
浮上。

248 :
>>201
一応、西武にもタイトルホルダー(本塁打王:中村)はいたが、
最多勝&最優秀防御率の岩隈が相手じゃ分が悪いな。

249 :
age

250 :
讀賣、ヤクルト(前年の最下位)からエースと4番を引き抜く
”リアル大富豪”をやらかしてリーグ優勝をもぎ取る。
しかし、日本シリーズでは…

251 :
パ・リーグ鳥類Bクラス

252 :
>>251
ワシとタカとあと1つは…
カモメかw

253 :
>>252
猫檻が同時Aクラスというプレミアシーズン

254 :
五輪がなければ
GG佐藤はタイトル取れてたか
その後の中村剛と逆になってたかも
谷も足を痛めて駄目になったし
国際五輪の呪いは怖い

銀魂がジャンプの表紙になってた頃だよな
嵐が襟足伸ばしてシャギィ入れてた頃だよな
この頃の芸能人というと容姿が作り込まれていてきれいだったよ まだテレビの中の人と言う感じがしてた

255 :
WBCでも第1回は石井弘寿の投手生命が事実上終わって
第2回でも村田や松坂がこれ以降明らかに劣化したもんな

256 :
石井は良いリリーフだったんだけどな…

257 :
age

258 :
海の向こうでは
偶然だぞ
fuck you do me

259 :
随時保守

260 :
この年ぐらいからプロ野球が話題になることが減ってきたな

261 :
>>238
しかもこの2チーム後半は優勝争いにあまり絡めなくてBクラスの可能性すらあったから
もし3位同士の組み合わせならCS見直し論が出た可能性はありそう

262 :
しかも2位チームが1stステージで
共に敗れたからね

263 :
>>229
後半のオリの強さだけじゃなくて
前年Aクラスかつ勝率5割越え3球団が低迷気味な時期があったのも関係していた
(ロッテは序盤・日本ハムは中盤・ソフトバンクは後半)
西武優勝も西武自身の強さだけじゃなくてめぐりあわせの良さも関係していた

264 :
>>79
今年の楽天の運命やいかに…

265 :
tes

266 :
>>264
結局、ソフトバンクはおろか西武にも抜かれ、3位になってしまいました。

267 :
>>266
今年のオリよりはマシだが…

268 :
この年の最下位だったdenaとsbの日シリとは…

269 :
ベイは数年間最下位に甘んじるわけだけど、
ソフトバンクはこの年だけだったからね

270 :
杉本正はソフトバンク投手陣をぶっ壊して最下位の要因を作って
翌年横浜でもチーム防御率最下位で解任

271 :
そんな杉本が一軍・二軍巡回投手コーチだった今年の楽天
後半の大失速は何かの偶然だったんだろうかw

272 :
>>263
勝ち負けで決まる勝率とは違って
順位はチーム自身の強さももちろんだけど
他のチームの状態も結構関係するからな

273 :
age

274 :
阪神はこの年のペナントで逃げ切ってれば
10年代ソフトバンクコースもあったはずなのだが…

275 :
讀賣が大外から一気に来てしまったからね

276 :
新井が抜けてウィリアムスが打たれだしてからはボロボロで逃げ切るとか何の冗談って感じだったが

277 :
>>276
2014年のSBはサファテが頑張ってたからか…

278 :
新井に関しては五輪が終わったら戻ってくるはずが
現地で腰を痛めてさらに1ヶ月近く離脱したのも痛かった

279 :
age

280 :
すごくおもしろい嘘みたいに金の生る木を作れる方法
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

SVO8E

281 :
.

282 :
ソフトバンクの急降下
一気に最下位だもんね

283 :
9月くらいから一気に落ちたよね
そんなに接戦だったんかな
セリーグしか覚えとらん

284 :
もう10年前とか嫌になっちゃうね・・・
北京からも10年経つってことか
韓国戦でキム・グァンヒョンを打てずにイライラして、最後まで見ずにテレビ消しちゃったけな

285 :
それだけ自分たちも年を重ねたということよ

286 :
新井やラミレスが古巣からブーイングされたのもついこないだみたいに思えるのにね

287 :
西武開幕7連勝
少し早いけど、この年以来のリーグ優勝も夢ではないかも

288 :
2008と比べると投手層に不安

289 :
>>287
それに対してセ覇者の巨人が開幕5連敗
連敗中は2ちゃんのプロ野球関連スレの多くが祭り状態だったのを覚えている

今更だけど、2ちゃんって(今は2ちゃん)アンチ巨人が多いよな

290 :
>>289
ラミレス、グラシン、クルーン総取りして、
7月までアレだったからね。
そりゃアンチ巨人諸氏が盛り上がるのは間違いない(´・ω・`)

291 :
強奪トリオはほぼ期待通り働いてたんだよな
むしろ前年の主力が軒並みケガや不調だったのが原因

292 :
この年以来の西武の優勝
もしかしたら有り得るかも

293 :
>>292
ハムとオリのaクラスはどうか…

294 :
広島があわやAクラス
中日があわやBクラス

今となっては当たり前の光景だが・・・

295 :
>>294
やっぱり翌年の中日WBCボイコット事件は
この年の五輪が影響してるのかね…
あれで岩瀬を招集されて広島にCSの切符
奪われそうになるほどボロボロ…

296 :
2008年 ソフトバンク 最下位
投手コーチ 杉本正 バッテリーコーチ 大石友好
2018年 楽天 最下位(現在)
巡回投手コーチ 杉本正 2軍ヘッドコーチ 大石友好

297 :
>>296 あっ(察し)

298 :
>>296
その2人が付いて回ると、ろくなことにならないなw

299 :
西武も新井さんのチームも今の所独走してるし…
2008と似てる要素もあるような…

300 :
http://xn--torp0vcpd1rnln4b9uc.com/

301 :
んで鷹がイマイチ

302 :
あとは、讀賣が大外からまくって逆転優勝
なんてことだけは遠慮願いたい

303 :
今の巨人に当時ほどの底力はないからそれは心配ないかと

304 :
悔しいが、その通りだな・・・(´・ω・`)

305 :
巨人の終盤は北京五輪で決勝弾を打ったスンヨプがそのまま復調
小笠原が帳尻あわせするかのように打ちまくった

306 :
終盤高田の巨人接待采配、あれ肝心なヤクルトファンは見ていてどう思ったんだ
近年の阪神や中日、交流のハムみたいにやみくもに巨人に負けるとそのファンは頭に来ると思うんだが
北京、翌年は見くびるなに天罰を与えたい!が先に来て案外に気にならなかったか?

307 :
開幕3連勝の印象が強烈だったのもあるかと
テレビで高田や宮本が巨人に敵対心むき出しにしてたし

308 :
>>287-288
今年優勝すれば、辛うじて「西暦末尾8年は優勝」は守られる

309 :
>>307
それと終盤何関係あるの?

310 :
補足
「西暦末尾8年は優勝」は、ライオンズの所沢移転後の話ね

311 :
ここまでドーピング事件なし

312 :
ゴンザレスとリオスのことか
↓の記事見て、久方ぶりに思い出した
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180809-00000145-sph-base

313 :
>>312
なおゴンザレスとリオスは1年間の出場停止処分を
理由に解雇
アマダーはどうなる?

314 :
リオスは酷かったなあ
韓国最強投手が争奪戦になってシーズンがアレだったからなあ

315 :
>>313
アマダーに関しては、出場停止6ヶ月が確定

316 :
>>287
>>308
そして今日、どうにかリーグ優勝を決めた

317 :
2008年 ソフトバンク最下位 投手コーチ杉本正、バッテリーコーチ大石友好 解任
2018年 楽天最下位 2軍ヘッドコーチ大石友好、1軍・2軍巡回投手コーチ
杉本正 解任

318 :
杉本と大石
その2人がセット扱いで各球団から「疫病神」扱いされているような感じ

319 :
>>316
だけど、CSではハゲタカバンクによって主力を潰され、
窮地に追い込まれている…

320 :
そして、福岡の成金軍団が日本シリーズ進出という最悪の結果に…

321 :
マルチうぜえ、他所いけ


1991年のプロ野球 Part.2(c)2ch.sc
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/meikyu/1429553234/378

378 名前:神様仏様名無し様[] 投稿日:2018/10/21(日) 23:17:26.88 ID:G0YfuNtx
>>377
しかし、現実は残酷なもので…
福岡の成金軍団が阿漕な手を使って西武を倒してしまいました

322 :
ド深夜にしょーもない指摘して自己満足に浸っているヤツよりはマシ

323 :
黒江が辞めた後ソフトバンク最下位で解任された大石友好をなぜか後任にしたが
翌年は4位、2年後は記録的失速で2位、解任
その後1年解説を挟んで楽天2軍コーチを7年務めるも大した実績残せず
解任された
石井GMは西武時代のコーチに杉本と大石がいたが無能なの知っていて即解任

324 :
>>322
本人かな?情けなくね?w

325 :
巨人・二岡、2軍戦で不振…観客席から「やめちまえ」
https://www.daily.co.jp/baseball/flash/20140109556.shtml

326 :
巨人・二岡、2軍戦で不振…観客席から「やめちまえ」
https://www.daily.co.jp/baseball/flash/20140109556.shtml

327 :
この年のパリーグMVP・岩隈
その中でもベストピッチと言えるのが、岩手宮城内陸地震の翌日だったかに
本拠地で讀賣相手に完封勝利を挙げた試合だった
そして時は流れ、来年から岩隈はその讀賣に所属することに…

328 :
この年の中日に脅迫状が届いていたなんて(↓)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181218-00010001-cbc-base

329 :
>>274
それは無いでしょう
阪神は球団体質のせいで長期的に勝つ球団にはなれない

330 :
ラミレスは途中休養してしまうのか!?

331 :
>>330
結局、今日も讀賣に負けて10連敗…

332 :
333

333 :
あげ

334 :
今年の日本シリーズが「LG決戦」になればこの年以来のことになるんだけど、
ここ最近の両チームはポストシーズンで実力を発揮できていないからね…

335 :
2008年パと今年のセがなんか似てる…
西武→巨人
オリ→DENA
日ハム→広島
ロッテ→中日
楽天→阪神
SB→ヤク

336 :
この年の西武の首脳陣
監督 渡辺久信
ヘッド 黒江透修
投手 小野和義、潮崎哲也
打撃 大久保博元
打撃補佐 熊澤とおる
守備走塁 清家政和、岡村隆則
バッテリー 相馬勝也
よくこんな首脳陣で優勝出来たな。小野、潮崎、デーブが揃っているのに

337 :
打撃コーチで本当に教えてたのは熊澤の方だった
という話を聞いた事があるが

338 :
>>334
ライオンズとジャイアンツ、今年は共にホークス相手に屈辱を味わう
ライオンズ…CSでホークスに4タテ
ジャイアンツ…日本シリーズでホークスに4タテ
ということで、その組み合わせは実現しませんでした

339 :
星野JAPANってあの面子しかコーチにできなかったのが不思議過ぎ
達川、佐藤、仁村あたりは呼べなかったのか?

340 :
現役のコーチだったりで、呼ぶに呼べなかったんじゃないの?

341 :
杉本がもしフリーランスなら星野JAPANに呼ばれて史実より酷くなっていただろうから彼はソフバンにいてくれて良かった
星野のお友だち人事では最悪のコーチだと思うわ

342 :
そのせいで(?)ソフトバンクは最下位に転落

343 :
北京の星野って阪神や楽天とはなんか違うキャラだったんだよな
まるで影武者でもいたみたいな

・島野や佐藤みたいな手堅い人を誰も使わなかったのが不思議
・阪神でやめた暴力をまたやっていた不思議
・オフになると「俺を叩いて売れるなら」とマスコミにネタ出していたのが「俺を叩けば売れるのか、日本はいじめ国家になった」と激怒(70、90年代にもバッシングされていたから耐性はあるはずだし)
・ミスしたら認めて引っ込むタイプなのにやけに巨人やWBCに色気を出す(ワシはまだ若いからなあとか笑って断るのがそれらしい)
・采配も星野っぽさとはかけ離れていた
・利権を分配して信用を作る人間なのに利権をひとりじめしていた

なんか韓国に拉致されて交換されて楽天に就任するときに解放でもされたんじゃないかと

344 :
345

345 :
>>341-342
どちらにしても、杉本が疫病神扱いであることに変わりはないわけねw

346 :
マスク2枚と藤浪で阪神と自民のイメージが最悪だがこの二つがこうまで落ちてるのはこの年の秋並みではないか
さらに前は92年のラジカセと佐川急便もこんなんだった

347 :2020/04/14
>>346
そして翌年、「政権交代」により自民党は野党になった

成績はまあまあだけど忘れ去られた選手
表舞台にいた頃は無能扱いされてたが今思えばさほど悪くない選手と監督
土井正博
ここだけ20年前のスレ4
昔の野球ゲームでありがちなこと
【関西出身】 なぜ衣笠は標準語だったのか? 【広島22年】
ここは30年前のスレッドだよ
1992年のプロ野球 Part.4
「星野が辞めた後のチームは焼け野原」って言うけど
1番しょぼい2000本安打達成選手を決めるスレ 6【田中殿堂入り】
--------------------
ハンドボール【2】
AKB48ステージファイター「最終決戦!!センター争奪バトル」開催
誕生!アローラの覇者!!
蜂子の毒針☆14
【東京都】大田区のラーメン6
なぜ女の子は゛お漏らし゛しやすいのか
グモスレ井戸端会議なのだ Part.8
てすと
【画像】爆乳YouTuberさん、うっかり顔面開示してしまうwwwwwwwwwww [875850925]
ノーマン・リーダス part11
【テレビ】King & Princeは“グループ内恋愛禁止” 高橋海人が明かしトレンド入り
【無印】シマノ 15ツインパワー【SW】9
♪♪♪オープンリール愛好家集合♪♪♪ 13巻目
吹奏楽の最大の問題は指揮者の能力不足
STGと関係ないことを書くスレ2
FedEx doesn't deliver
| ∀゜)彡<事件、事故、ニュースを語ろう!944
【イチローの茶番劇で】広尾晃 22戯言目 【安い感動をした阿呆】
バードコールについて教えてください
高卒だけど、もう一回高校の通信で学びたい。
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼