TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
神戸神奈川アイクリニックでレーシック3
遠近両用メガネ Part.11
強度近視スレッド Part19(実質Part20)
対人恐怖症なのでメガネ屋に行けない・・・
【洗浄消毒保存】MPSについて語るスレ【これ一本】
●眼鏡店オグラ●
☆レーシック難民・・・危険医療の犠牲者たちへ6
アイキュンコンタクト
コンタクトデビューは何歳でしたか?
個人眼鏡店 ガンバレ

【情報】結局どのメガネ屋がいいの?【交換】


1 :2005/10/17 〜 最終レス :2019/03/14
三城、トップ、愛眼、スーパー、ビジョンなどさまざまなメガネ屋が
しのぎを削っている現在、はたして最も優れたメガネ屋はどこなのか?
品質、品揃え、接客、価格、サービス、技術などさまざまな視点から
徹底検証するスレです。
オリジナルフレームなどの情報も歓迎します。

2 :
仕事柄 いろんな店見るけど 大手チェーンなんて品揃え 接客 技術共に今ひとつ。
大手にまではなれないチェーン店のほうがいろんな意味で信頼できる悪寒。
だって殆どの大手チェーンはOEMのヘンテコのフレームばっかですからw
おされ心がわかってないっす。

3 :
ビジョンメガネオリジナルの携帯アンテナフレームか
メガネトップ限定のジャンレノフレーム買った人いませんか?
いたら使い心地レポしてくださいなヽ(´ー`)ノ

4 :
テレホンメガネ

5 :
>>2
OEMって何ですか?

6 :
Hatch(ハッチ)はどぅですか?

7 :
>>6
見たことあるけど安っぽくない?
確かにカラーバリエーションは豊富で価格も安いけど、安かろう悪かろうって感じだった。
1年くらいでダメになりそうだった。

8 :
使い方次第ですよ?両手で掛け外しだったり、踏まない・落とさないだったり、レンズ乾拭きしないだったり・・・

9 :
店員必死だなw

10 :
【珍】うさぎとぬこの混合種誕生!【動物】
http://anime.2ch.sc/test/read.cgi/shar/1129595689/

11 :
ポーカーフェイス・・・世界の一流ブランドがズラリと並ぶ。初心者はここで扱ってるブランドを選んどけば間違いない。レンズも非常に安い。
ゾフ・・・ショップオリジナルブランド中心の品揃え。無難系からミクリ・テオのようなアヴァンギャルド系まで幅広く揃う。
価格は3k,5k,9kの三種類のみと格安だが、βチタンなどの先進素材も採用しており侮れない。良心価格の為、眼鏡を気分やファッションに応じて掛け変えたい人や初心者にお勧めのショップ。
クレイドル・・・「仕立てる眼鏡屋さん」というコンセプトで展開する実力派ショップ。とくかく品揃えが圧倒的で、ここに行けば似合う眼鏡が必ず手に入る。懇切丁寧なマンツーマン接客で、決してお客を無視することはない。
世界の有名ブランドを網羅するその品揃えから特に初心者にお勧めのショップと言えるが、マニア心を擽るパターンオーダーやフルオーダーも行っている。
アイスクエアオプティーク・・・丸井の眼鏡屋さん。ファッションの聖地・丸井に居を構えるだけのことはありアランミクリ・フォーナインズ・泰八朗謹製など押さえるべきところは抑えている。
また、グッチやアニエスベーなどのスーパーブランドも扱っており、これらをハウスブランドと同時に見れる店という意味では独自性が強い。
白山眼鏡店・・・ここの最大の魅力は眼鏡専門店としてのクオリティ、即ち国内最高クラスの接客・検眼・加工・調整技術にある。
品揃えとしてはゾフと同様、ショップオリジナルブランドがメイン。デザインの傾向としてはヴィンテージに現代的なアレンジをちょっと加えたような感じで、店内の落ち着いた雰囲気といい、かなり大人向けのショップである。
999.9直営店・・・言わずと知れた国内屈指の実力派ブランド、999.9の直営店。無難系のデザインだが技術面への拘りが強く、世界トップクラスの性能を誇る。
この直営店にはその999.9のフレームがフルラインナップで揃い、ヘアーサロンのようなフィッティングスペースでは日々その人その人の顔に応じた最高のフレームが十分な時間を掛けて再形成されている。

12 :
ぶっちゃけ愛眼とトップどっちで買うべき?

13 :
みんなもっとガンガン情報交換していこうぜェ!!!!

14 :
フィッティングはどこがうまい?

15 :
フィッティングだったら白山眼鏡店だな。

16 :
もっとメジャーどころでいこうぜェ!!!!

17 :
スーパーってどうよ?

18 :
>>17
上戸彩タンのフレームがあるよ(;´Д`)ハァハァ

19 :
  _、 _ ∩
 ( ∀`) 彡 確変だ!確変だ!確変の嵐だ!
((≡O  ⊃
  |   |   おまいら!左腕を上下 右腕を前後
  し⌒J   同時にやってみろ!話はそれからだ!

20 :
愛眼はいいのがないよ
また耐久性がない。いままで2つかったことあるけどどれもすぐ壊れた
パリミキのは丈夫でいい。
キクチはダサイうえに高い。おすすめしない。
5000円とか7000円均一の店はどこもだめだな。やっぱ安かろう悪かろうだよ。
基本的にメガネは2万だしたらいいの買えると思う。
そこから上はデザインの問題だね
機能を考えたら2万出せばいいのが手に入る。

21 :
>>20
それはそのお店のオリジナル商品の話ですか?

22 :
パリ三城の方が良いよ!トップは赤字でまもなく崩壊!!

23 :
どこでも一緒だと思うよ。店員の当たりハズレが問題だと

24 :
トップが今トップ 株価だけど!

25 :
hosyu

26 :
999.9って価格的に
ゾフとかより高めですか?
ゾフみたいに、安くてファッション的なお店って他にありますか?

27 :
トップの株価急降下してまっせ!!

28 :
ミキとスーパー、どっち?

29 :
金額が多少高くても気にいった物が1番だよ
スリープライスの店員さんには申し訳ないけど、フレームに何の魅力もないし、技術力も期待してないからさ。 結論は買うのは品揃えのいい丸井がベスト
フィッティングは大手じゃなく、数店舗で営業してるような中小ぐらいがいいさ

30 :
いままでビジョンを利用してたんだけど今月買い替えるのに店替えしようか考えてます。
値段、品揃え的に何処が一般的に評判(無難?)いいですか?
ちなみに私はかなりの近眼で、ビジョンでは割引使ってフレームとレンズで4万台後半した記憶あります。
メガネスーパー?パリーミキ?
スーパーのサミット内にあるメガネ屋もどうなんだろう。

31 :
レンズ交換でいいメガネ屋さんはどこですか〜?

32 :
メガネスーパーでカルバンに
一番薄いレンズを入れて貰ったら7万円取られた。
近くにできた銀座眼鏡堂に行って同じ様な小さめのフレームに
最小レンズを入れて3万円ですんだ。
メガネスーパーでカモにされたのか!
http://www.ginzagankyo.com/

33 :
(^O^)

34 :
会社概要 ネットライフ亜路亜

亜路亜
〒915-0801 福井県越前市家久町57-19
TEL:0778-23-1252 FAX:0778-23-0399
店舗運営責任者:吉村 順子(ネット販売部)
店舗セキュリティ責任者:吉村 順子
店舗連絡先:info@ajian.com


35 :
銀座のトリプルがよかったです
http://www.opt3t.com/

36 :
世界のブランドを取り扱っている店が結局、プロの世界で認められていることになるのか

37 :
世界のブランドとは、カルチェ、シャネル、グッチであり、ファッションブランドとは違う

38 :
>>32
CKなら和真の超薄型レンズセットで\19,000だったぞ。
ぼったくられたね、それは。そもそもスーパーって店員が勝手にレンズや値段決めちゃうでしょ。それに腹立って俺は買わずに和真へ行った。

39 :
あがりえ眼鏡がおすすめ
http://cooper.ti-da.net/

40 :
めがね

41 :
いろんな店に行ったほうがいいな。
何年も通ってた店が、どんでもない度数を入れてたのに最近気づいたからな。

42 :
メガネの板垣ってどう?
うちの近くはそことフラワーしかないんだが…
板垣ってあんまりここで話題にならないし困ってる

43 :
いいんじゃない(*^_^*)フィッテイングもうまいし、群馬には沢山あるよ。

44 :
メガネ買おうかと思ってるのですがオススメの店はどこですか?
視力は少し悪い程度で資産は7〜8千円くらいです

45 :
先週いつも行ってるメガネ屋にフレーム調整しに行ってたら店員変わってた。
調整が下手くそでフレームに対してできる事が少ないらしく何度言ってもその通りに直してこない。というか直せない。
という訳でどこか他で買ったメガネも調整してくれるメガネ屋を教えてくれ。ちゃんと技術教育してるとこ。

46 :
>>45
先ずはその
 『ダメダメな店』
の情報を開示してくれないか?
そしたら、俺の知ってる地域であれば良さそうな店を開示するよ。

まぁ、店員次第って所は大きいけどなー(ぉ
ゾフで一回だけ良い感じのフィッティングされた時は、マジで感動したw
(全く期待してなかっただけに)

47 :
千葉の佐倉にある、完全予約制の眼鏡屋
あそこ行ったことある人いる?
いるなら感想聞きたい。

48 :
めがねの三城だけは絶対やめとけ。
お前の金がなくなるぞ。
アフターもいい加減だし。
適当にしか接客、修理しないし、調整も全くなってない。
よその眼鏡屋に三城で直してもらった後にもっていって
無料で二個も調整してもらったら、
両方傾いてましたよ、耳にかけるところとかが。
おい、三城の店長とスタッフいったいどういう
仕事してんだよ、バカにするな。
十年以上も三城で毎年めがねを買ってやったのに。

49 :
>>48
10年以上それに気付かない、あなたが1番悪いです

50 :
初メガネを買おうと思っています。全くの初心者なのでどの店がよいか全然判りません。
家の近所にはスーパーとストアがあります。
会社の最寄駅には両者とzoffがあります。ずばりこの3社ならどこがお勧めですか?
また店の特徴なども教えて頂けると有難いです。(品揃え、価格、アフター等・・・)

51 :
三城以外なら買わないで、いろいろ聞いてみたら。
自分に合うところが見つかるよ。
ウインドウショッピングをしてみる事だよ。
さりげなく探ってみて。値段とか質とか。
三城はとにかくぼったくりで有名だからカモになりに行くようなもんだ。

52 :
店によって仕入れてるレンズが違うみたいなんですが
そこで判断できますか?

53 :
>>51
自分は愛眼でぼったくられそうになった。
その後、三城で購入。
まぁ、店員によるんでないかな。

54 :
>>48
JR出てすぐ側の店?
だとしたらオススメ。
技術高いしアフターもすごくいい。店長が半端ない。
固定客たくさん付いてるよ。
自分もそこで作ってもらってるけど、他の店のはもう使えない。
値段はレンズ込で2万円くらいからだから、大手チェーンと比べると高いかも。
でもそれに十分見合った品だとは思う。
騙されたと思って一回作ってみるといいよ。
後悔はしないと思う。

55 :
両眼解放屈折検査のあるところで買った人いる?
普通の検査と大きな差があるのかな?
近所って(同県内)ではズゲーボラレそうな店と、フレームのクラシカルな店しか
それやってなさそうなんだけど、、。

56 :
三城はぼったぐり
very3を買おうとしたら合計5万円でフレームは安物、両面非球面で売られそうになりました。
だからすぐに逃げました。
客の立場で売ればまた来たいとかここで2本買っていいとか考えるのに
安売りは度数も調整もいい加減だけど。こことは違ういい雰囲気を感じました。

57 :
JINSで買ったけど、凄く良かったよ

58 :
ズレないメガネが欲しい。
安いのでいいや、とZoffで買ったが失敗。
下見た時とか落ちるし普通にかけててもズレるし。
鼻が低いのもあるけど…。
ベッキーがCMしてるやついいかなぁ?

59 :
横綱:JINZ
大関:
関脇:
小結:眼鏡市場
前1:Zoff
前2:@メガネ・ピジョンメガネ
前3:メガネランド・メガネスーパー
前4:愛眼・三城

60 :
矯正指導がちゃんとしてるのはヨネザワだなぁ
俺の目的は高品質のホヤレンズを安く買いたいだけだけど

61 :
ヨネザワもよさげだけど、ワシンもよさそうだった。
両面非球面でも2万だって。
両店とも乱視なしの自分にはシーマックスも、多機能レンズも薦めなかった。
良心的。

62 :
市場小結か
今度買ってみようかな

63 :
>>61
2万!!!
ジンズなら4980円で買えるのに…
>>59
@メガネってどこにあるの?

64 :
どのような商品が欲しいの?

65 :
>>63
ジンズは両面非球面は扱ってません
もっと日本語勉強しろ
物を知らない乞食 乙

66 :
和親、フレームレンズ込みで28000円ぐらいから、両面非球面にするとプラス1万円。
もうプラス1万円でシーマックス。落ち着いたフレームも多くてオバーンな自分には良さそうだった。
両面非球面の効果を聞いたら、感じる人は感じるし、感じない人もいますけど、実際には歪みは少ないし、
薄く上がりますって。私の度数だとお薦めではあるけど、と正直で好感度高かった。
ヨネザワもだけど。

67 :
ジンズの登場以来メガネに1万円以上使うのがあほらしくなったわ

68 :
JINSは百貨店なんかにも出展して勢いを伸ばしているなー
友達にJINSの人がいるけど、
安月給で長時間労働、
転勤も多くてほんとたいへんらしい。

69 :
月給は高くて18万くらいかな

70 :
新しく買い替えようと思ってて近場で候補としてJINZ・市場なんですけど、、どちらが品質的にいいんでしょう?
長持ちする物がいいんですけど。
ちなみに丸井内の眼鏡屋は技術的にはどうなのかな?

71 :
>>70
ブランド狙いなら眼鏡一番
コスパ追求ならjinzu

72 :
>>71
やはりフレーム強度としては、ブランド扱いの市場なんですかね^^;
レンズはJINSのほうがいい物みたいなので…かなり悩みます><

73 :
メガネレンズは、素人はレンズの品質のよしあしなんてわからない代物なので、
どこの会社が作ってるかとかブランドに頼ることになりがち。
しかしHOYAとか一流メーカーと言われている会社は、
正規品の高級レンズとは別に、
廉価版レンズというのをこっそり出している。
スリプラで有名企業の正規のレンズが買えるなんて、
世の中そんなに甘くないよ。
安いものには安いだけに理由があるってこと。

74 :
コンタクト併用ならJINSで十分
モロ眼鏡なら市場かJINSのフラッグシップモデル

75 :
>>73
サミットプロが3万だっけか

76 :
自分に合ったフレームを探してくれる眼鏡屋ってあるかな?

77 :
オグラ眼鏡。

78 :
>>77
オグラかぁ。ありがとう。探してみるよ

79 :
>>76
眼鏡広場は品ぞろえが多く、店員も必要以上にくっつかず親切丁寧

80 :
眼鏡市場は店員に顔を覚えられた
それ以来行きづらい

81 :
アラン・ミクリ、999.9などのブランド物なら、愛知県東海市の「メガネのジンノ」。
丁寧な接客だから名古屋からもお客が来るよ。

82 :
ジーンズが眼鏡業界の概念を変えたね

83 :
たしかに変わったけど、安っぽすぎる。
なんかプラスチックテカテカしてるんだよな…

84 :
業界20年のプロがお答えします。
ジンズ・ゾフ・オンデーズの安売り御三家の商品とフォーナインズ・アランミクリなどの業界最高峰ブランドを扱うお店を引き合いに出される事は大変心外です。
前者は、ここ10年出てきたばかりの新しいビジネスモデルで薄利多売のため技術・品質を定員に求めるのはお門違い。きのうまでフリーターだったお兄ちゃんお姉ちゃんがほとんどですから。
もともと10代〜20代ターゲットの店でしたが、昨今の不況により30代〜40代も普通に購入しているためあたかも普通のメガネ屋みたいに思えますが、私たちから見れば雑貨屋です。
まあ年収200万以下の人達にはフィットしますが、以前 普通のメガネを使ったおじさん おばさんにはお勧めしませんし いちゃもんつける値段じゃーない事に気付いてほしい。
フォーナインズ・アランミクリは安売りチェーンに入らない実力派で1本3〜5万する逸品。
芸能人でも一流のひとしか掛けてない今や高額品。技術・品質はあたりまえで そのレベルの店にしか取引きしてません。
その どちらにも属さない店があたり・はずれの差が大きいので そこは自分の目で確かめる必要があります。
1000円の雑貨スカーフとエルメスのスカーフを比べるのは時間の無駄です。
購入する  客層  が違良すぎます。

85 :
でも最近はアラン・ミクリ、999.9よりJINSの方が品質いいから仕方が無い

86 :
>>85
そうか?店員の対応とかそういうのはやっぱその手の店は
すばらしいと思うが。
>>84
お聞きしますが、薄利多売の店って検眼はちゃんとやってるのですかね?
ボクは某チェーンテンで最初に景色見て目の概算を計る機械あるでしょ?
あれの検査だけで終わったことある。赤と緑比べるとか一切やらんかった。
もうおわり?って驚いたです。
 それ以来、激安メガネ店は行ってないです。

87 :
>>86
だ か ら、 きのうまでフリーターだった様な人達って言ってるんです。
最近、メガネ業界を食いもんにしたディスカウンターが馬鹿みたいに出店してるけど、1年もつ店は約半分。
 更に生き残りの中から3年後 存続できるのは・・・2割弱。  
出資者(地元の金持ち)か独立希望者(奴隷の中から選ばれた勘違い野朗)から金を調達する為、本部は痛くもかゆくもないコンビニ経営方式(以前、自殺者が増えて問題になり弁護士介入)。
しかし、この業界ではまだ始まったばかり。 私の知り合いも何人かチャレンジ中。(半分ノイローゼ。)
この業界は、雑貨に比べたら利率はいいが そこには深い意味がある。 これ以上 業界をひっかきまわすな素人出資者よ。
歴史は浅いが、素人が成功した例のない唯一の業界です。  BY 若旦那

88 :
>フォーナインズ・アランミクリは安売りチェーンに入らない実力派で1本3〜5万する逸品
眼鏡の逸品って敷居が低すぎだな。

89 :
>>88
両ブランドとも10万前後の商品がありますが、このスレで紹介する意味がないと判断しました。
あなたの取り扱ってる5千円メガネの10倍・20倍の金額ですが価値は100倍・200倍です。
本物を知らないチャラ兄さんに何を言っても無駄とは思いますが・・・。

90 :
84
業界20年のベテランはやはり学がない・
店員(てんいん)を定員(ていいん)と本気で20年言い続けてる。
まずジンズでフリーターに教えてもらえ〜!


91 :
>>90
最低限の商品知識もない人達を店員と呼ぶべきか?
規則で決められた構成員・収容出来る、決まった人数=定員  が、ここではある意味正しい表現かも。


92 :
雑貨とまでは言わないけど、やっぱり差はあると思うよ。
若い目の調整機能の高い人とか、軽度近視の人とかなら良いけど、あと常時掛けなくていい人とか
良いお店は扱ってるフレームも高いし、レンズもえーーっと言う価格になったりするけど、取りあえず、
物が良いのは確かだし、検眼も丁寧で確か。
安売りはフレーム、レンズの悪さはいなめなくて、検眼等々は人による。この人によるが怖い、、。
でもさ、一番当てにならなかったのは眼科の検眼なんだけど、、、こっれってどういう事?

93 :
>>92
それはよくあること
珍しくない

94 :
最悪だ。
オレは眼科に行って処方箋もらって作った眼鏡があってないんだー!!
んで、それもってって再度検眼しても異常なしだったんだ!
他の2件でも特にいわれんかった。見え方がつらいって言ったのに、、。
金返せと言いたい
もう、眼科には目の疾患以外では行かない!!!

95 :
>>94
眼鏡でつらくなる体質もあるよ
度数が強いと頑張っちゃう

96 :
度数は緩めなの
緩める検眼をしてもらったんだけど、結果、片目だけゆるめすぎてて、
両眼が均等になってなかった、、

97 :
愛眼一択
異論はないよな?

98 :
チェーン店は店員によってかなり差がある。
売っている商品は同じなんだが・・
>>97 愛眼は最悪だったぞ。(2店行ったが2店とも×。)


99 :
コンタクト併用だから
眼科で処方してもらって
ゾフかJINSでつくりたいんだが
ずっとかけるわけじゃないし十分かな?

100 :
イワキメガネはどうなんでしょうか?

101 :
クーレンズは?

102 :
アイメガネで買った強めのメガネの左右の度(右ばかり強い)に違和感をおぼえていたが
たまにしか使わないのでそのまま一年使っていたら
素の視力も左が見え辛くなり、異常なほど左右視力差が出てしまった
店にレンズ交換を求めても保障期限外なので無理だという

103 :
1年も使ってたらどこの眼鏡屋でも保証なんてないだろ
ゆとり脳だなw

104 :
違和感感じたらすぐに行くべきだろjk

105 :
1年使っておいてレンズ交換って完璧クレーマーだろ!
常識をわきまえなさい。

106 :
>>102
こういう痛い人、たまーにいるんだよな
一年経てば度が進むのなんて普通なのに!
3ヶ月でも度は進むぞ

107 :
愛眼の店員、態度悪いよな
買った後、何回も電話はいるし悪徳

108 :
自分がメガネに何を求めているのかということにより、
どのめがね屋がよいか、ということの答えは全然違ってくるよね。
これも、参考にどうぞ。
http://homepage1.nifty.com/EYETOPIA/sp/

109 :
ゆとりはご来店お断る

110 :
ポーカーフェイス・・・世界の一流ブランドがズラリと並ぶ。初心者はここで扱ってるブランドを選んどけば間違いない。レンズも非常に安い。
ゾフ・・・ショップオリジナルブランド中心の品揃え。無難系からミクリ・テオのようなアヴァンギャルド系まで幅広く揃う。
価格は3k,5k,9kの三種類のみと格安だが、βチタンなどの先進素材も採用しており侮れない。良心価格の為、眼鏡を気分やファッションに応じて掛け変えたい人や初心者にお勧めのショップ。
クレイドル・・・「仕立てる眼鏡屋さん」というコンセプトで展開する実力派ショップ。とくかく品揃えが圧倒的で、ここに行けば似合う眼鏡が必ず手に入る。懇切丁寧なマンツーマン接客で、決してお客を無視することはない。
世界の有名ブランドを網羅するその品揃えから特に初心者にお勧めのショップと言えるが、マニア心を擽るパターンオーダーやフルオーダーも行っている。
アイスクエアオプティーク・・・丸井の眼鏡屋さん。ファッションの聖地・丸井に居を構えるだけのことはありアランミクリ・フォーナインズ・泰八朗謹製など押さえるべきところは抑えている。
また、グッチやアニエスベーなどのスーパーブランドも扱っており、これらをハウスブランドと同時に見れる店という意味では独自性が強い。
白山眼鏡店・・・ここの最大の魅力は眼鏡専門店としてのクオリティ、即ち国内最高クラスの接客・検眼・加工・調整技術にある。
品揃えとしてはゾフと同様、ショップオリジナルブランドがメイン。デザインの傾向としてはヴィンテージに現代的なアレンジをちょっと加えたような感じで、店内の落ち着いた雰囲気といい、かなり大人向けのショップである。
999.9直営店・・・言わずと知れた国内屈指の実力派ブランド、999.9の直営店。無難系のデザインだが技術面への拘りが強く、世界トップクラスの性能を誇る。
この直営店にはその999.9のフレームがフルラインナップで揃い、ヘアーサロンのようなフィッティングスペースでは日々その人その人の顔に応じた最高のフレームが十分な時間を掛けて再形成されている。

111 :
また古い情報を・・・

112 :
情弱だなw

113 :
愛眼、詐欺だ
レンズの模型見たいの見せて、高いレンズにしなければ、こんなに厚くなるって言われた
高すぎてよそに行ったら厚くならなかったぞ
もう絶対、愛眼では買わない!!!!!!!!!!!!!!

114 :
結論:店舗によって違う

115 :
愛眼は自分も良い印象はない
高いレンズ進めるのは良いとしても安いので良いですというと態度豹変だったな

116 :
愛眼は論外じゃね?
いつもバーゲンやっているけど定価がふっかけすぎ

117 :
愛眼ってwwwなんでゾフ行かない?

118 :
安さの一番はJINSだが次点はどこだろう?

119 :
雑貨としてメガネを扱っているため商品の品質が値段相応
健康な人の眼であってふつうのおしゃれ近視メガネしか作れない
本当に見えなくて困っている人は専門店に行かなければ・・

120 :
>>119 本当に見えなくて困っている人は眼科の処方を受けるべきでしょう
専門店は医者の検眼を軽視しすぎ
眼鏡認定士なんて業界資格で国家資格でもないし
そういう無意味な不安を煽って利益を上げてきた旧眼鏡屋は確実に淘汰されます

121 :
メガネの愛眼のレンズで一番安いのはいくらですか?
ホームページ見てもレンズの価格表が見当たらなかったので

122 :
眼科の検眼の実態は
http://www.ggm.jp/ugs/

123 :
>>122
ここのサイトの主はトラブルメーカーだから信用できない

124 :
そうだな、さしずめ、眼鏡業界の小林よしのり、かな。

125 :
いやあ〜、眼科医会のドンに、ど〜んと
雑巾を投げつけるなんてのは、見ていて
アッパレだねえ!

126 :
ニコンとかほやって工場は中国なんですよね→中国製ってことですよね
それなら産地表示をきちんとしているゾフの方が良心的ですね

127 :
産地が日本だからって完全に日本製ってわけではない
レンズを研磨しない状態で海外で仕上げて日本の工場で最終研磨をかけるだけで
そのレンズの産地は日本になる
ゾフのような安売り店の類で品質がどうのなんて言う事自体がどうかしてる

128 :
>>126
ゾフは産地表示してないじゃないか
詐欺野郎!!!

129 :
タナカメガネのSoraって眼鏡は1個売れるごとにアグネスに30円入る仕組みだから気をつけろ
http://www.tanaka-megane.co.jp/sora/

130 :
今夜 23:15〜 テレビ朝日
シルシルミシル
【番組内容】
▽あの人気メガネチェーン店潜入!なぜ昔と違って安く作れるようになったのか?店内のマシン大公開!最新メガネフレームも!
キーワード:眼鏡市場、伊藤光学

131 :
扶余人の正当な後継民族である女真人から百済
高句麗、渤海国の歴史を盗むな!韓国人!
そして漢族は中国東北部・満族などと矮小かされ
歴史から圧殺されている満洲人を
チベットウイグル南モンゴルなどと共に解放しろ
日本は満洲やその他アジアに対して
その歴史に大きな責任がある!
我らが父祖の地
大満洲帝国万歳!渤海国万歳!満洲民族万歳!!

132 :
君に
http://imgbbs1.artemisweb.jp/2/nameinu/index3.html
ハメ
http://imgb.rentalcgi.com/bbs/jukug20/index.cgi?page=60

133 :
>>128 しているって、赤字野郎

134 :
レンズだけなら和真メガネがいい。二枚一組で1万500円だ。

135 :
>>133
ゾフのHPのどこに産地表示してるんだ?弱視野郎

136 :
>>135 フレームにだよ、赤字横領愛眼野郎
平均年収 役員も無理やり含めてやっと300万円台だって?貧乏野郎

137 :
フレーム本体にはもちろん原産国表示が必要だが
HPやチラシにも原産国表示はするべきものだ
そこを怠っているのは否めないだろ

138 :
>127
全てがそうではない。

139 :
>>137 フレームひとつひとつ産地が違うだろう。
それをHPで宣伝するしないは企業の自由だろう。
愛眼みたいに半分医者だと怪しげな宣伝するのは問題ありそうだが・・・

140 :
愛眼は論外だろ、潰れるのにw

141 :
和真メガネも怪しそうだ。

142 :
>>139
原産国表示は企業の自由ではない
消費者に誤解を与えないようにするために
チラシ等の広告にも表示義務がある
>>139が業界人でなければ知らなくても当然だが
業界人なら、もっと勉強したほうがいいよ

143 :
>>142 表示しているかどうかHPで宣伝するしないは自由w
店頭に行って消費者が「あら、表示しているのね」で十分w
愛眼の半分医者はどう考えてもまずいだろw
無知な消費者にそれこそ誤解を与える可能性はある
医業の何ができると言うんだ?
>もっと勉強したほうがいいよ
大きく値段つけて半額商法か?遠慮するよw


144 :
業界人だけ分かれば良いという態度が愛眼だめだな
うちの爺ちゃんでさえ「愛眼のメガネは年寄りくさい」って言っている
マジで潰れるよ

145 :
どっちがどうだか知らんがこのスレは一般人が情報持ち寄る場所
>>142業界人は遠慮してくれ

146 :
なんか勘違いしてる御馬鹿がいるみたいだが
俺は愛眼じゃないぞw
市場のHPを見てみろきちんと原産国表示してるぞ
そういうところを見習え
ゾフ基地外野郎ww

147 :
連投
どこに業界人お断りって書いてあるんだ?
ゆとり脳な>>145だなww

148 :
愛眼確定w
>市場のHPを見てみろきちんと原産国表示してるぞ
正確には
市場のHPを見てみろきちんと原産国表示してることを告知しているぞ
消費者に不利なことは伝える義務ある。
いい加減業界人は消えろ


149 :
インターネットで999,9を買え。レンズは、和真メガネで買え。そうすれば愛眼みたいな店で買わなくて済む。

150 :
和真程度のレンズ入れるとか金ないなら999.9なんて買うなよ

151 :
>150
それをやった。気に入って使ってる。

152 :
>>149 愛眼のこと書くとまた荒れる

153 :
あれそうですね・・
http://oshiete.homes.jp/qa3496031.html

154 :
愛眼って大阪の眼鏡屋なのか?聞いたこと無いな

155 :
愛眼叩いてるやつこそ愛眼社員だろ

156 :
日本人なら日本製を使うべきだ(買うべきだ)。レンズは、ニコンのシーマックスにするべきだ。

157 :
御茶ノ水に井上眼科という有名な病院がありますが
おれメガネ作るんで検眼をそこでやってもらった。
しかし病院の下にある眼鏡屋はとても高級でおれは買えなかった。
買い物は勉強しないとお金捨てることになるな。

158 :
ニコン、ホヤも工場は中国だろ
メーカー(ブランド)表示ではな産地表示にされて困るのは愛眼、三城あたりだ
安売り店と同じ結局、中国だから

159 :
そういうことか

160 :
>158
認識に誤りあり。ホヤは、タイに工場がある。中国ではない。しかも、その工場の名称は、ホルトだ。

161 :
>158
ニコンのシーマックスは、愛知県と栃木県の子会社で作ってる。あたかも全部の製品が海外製のような書き方をしてるか、認識が誤ってる。

162 :
>158
ニコンのヴィータは、タイ製だ。それより上のレンズになると大部分は日本製になる。というより海外産は滅多に無い。つい先日、NL5を買ったが日本製だった。

163 :
>>97>>160>>161>>162 もう愛眼で買うから勘弁してくれ!
クリーナーは絶対買う!!いつか買う!!きっときっと!!

164 :
>163
男に二言はなしだぞ。

165 :
愛眼恐るべし

166 :
愛眼で買いたくないのならば、インターネットでフレームを買え。レンズは、眼鏡市場で買え。それだけの話だ。

167 :
そこでキクチですよ

168 :
>167
キクチって安いのか?よく高いと言われるが。それにレンズの種類が少ないと聞いた。

169 :
高いです・・・

170 :
>167
いい加減な書き込みをするな(怒)!馬鹿!アホ!間抜け!チンドン屋!

171 :
インターネットで日本製のフレームを買う→眼鏡市場か和真メガネでレンズを買う。これが一番安くて品質もいい。

172 :
フレームを日本製にして
レンズをタイ・フィリピン製にするのがいいのか?

173 :
>172
誰も海外製を買えとは言っていない。買う前に原産国を聞いてから買えばいい。

174 :
>>173
無知とは哀しいものだナw

175 :
>174
俺の記憶では、和真メガネで日本製のレンズを売ってたはずだ。というかつい先日、買った。

176 :
和真とか1.60非球面でフレーム込み4万取られて以来行ってないや
どうせ今も時代錯誤に追加料金で儲けを出す詐欺まがいなやり方してんじゃねぇの?

177 :
>176
一体何年前の話をしてるんだ?1.74の片面非球面付きのセットが1万8500円だった。

178 :
>>177
都合のいい所だけ書くと社員だと思われるぜ。
その値段だけじゃないだろうが
最近、和真に行ったが+1万だか+2万で両面非球面がどうのと言われて
要らんって言ってるのに食い下がってきて値段吊り上げられそうになって気分害して断って帰ってきたんだが…

179 :
>178
どうやら場所柄と店員の差だと思われる。俺は、癇癪持ちだからちょっとでも気に入らないことをやられると怒鳴りまくる。
気に入らないことをやられたらやっつけないと、なめられるよ!

180 :
>>178

>>最近、和真に行ったが+1万だか+2万で両面非球面がどうのと言われて
行ってねぇだろ、工作員乙(笑)

181 :
>>179
>俺は、癇癪持ちだからちょっとでも気に入らないことをやられると怒鳴りまくる。
おこちゃまじゃん
>気に入らないことをやられたらやっつけないと、なめられるよ!
やっぱ、おこちゃまじゃん
はずかしいぞ!

182 :
当時を思い出したらムカついてきて乱文だったな
工作員と言われてもしゃーないな
店員のゴリ押しがムカついて聞いてたのが話半分だったし半年も前だから
微妙に記憶違いの所はあるかもしれないが最低でも+1万の追加料金を取られそうになったのは事実だぞ?
気になって和真のHP見てきたが1万円均一レンズには1.74以下しか入ってないようだし
取扱いに1.76や両面非球面があるようだがその二つは追加で料金取ってるって事だろ?(それぞれいくらかは分からんが)
フレームだって18500円のは1.74まで入ってる様だけど12000円以下のセットは1.60までみたいだし
つまりそれも追加で金取って1.60より上を入れる形なんじゃないのか?
事実がどうなのか知ってる人いたら教えて欲しいな
間違えて覚えてるなら認識を改めたいから

183 :
>174
和真メガネでニコンのNL−5を買った。袋を見たら子会社の那須ニコンと書いてあった。つまり日本製になる。二度とデタラメなことを書くな!

184 :
愛眼の本社、本店って同和地区のすぐ隣なんだな
子会社もコリアタウン部○のど真ん中とか同和地区の近く
社員もそういうこと?

185 :
>>183
文脈が分からないカワイそうなやつだな
NL−5を使うド近眼ではなく
一般的な度数で
1.60や1.67の非球面を10500円で買ってみろ
デタラメでもなんでもないことが分かるよ
情弱は怖いね

186 :
>185
意味が伝わるように書かなかったおめえが悪い。俺ではない。間抜け!
それに1.60や1.67でもシーマックスにすれば日本製になる。日本国内でしか作ってないからだ。

187 :
和真に詳しそうな人はいるのに値段は書いてくれないんだね
つまりはそういう事なんだよね
真実を書いてしまうと追加料金で儲けを出す方式を未だに採用してるってのがばれるからなんだろ?
あとは国産がどうのと言い張るが胸を張って言えるのが結局国産なのはNL-5だけって事なんだろ?
シーマックスなら1.60でも国産だって?、でそのレンズはおいくらよ
いい加減和真の工作員がうざく感じてくる

188 :
>187
シーマックスは、確か二枚一組で3万1500円だったはずだ。
那須ニコンと愛知ニコンで作ってると記憶してる。

189 :
>>186
10500円でシーマックス1.60買えるものなら買ってみろ
文章を正確に読み取れない
ゆとり脳が

190 :
>189
ゆとりなのはおめえだ!誰も1万500円でシーマックスが買えるとは言っていない!読解力ゼロのクソガキが!

191 :
さっそく、ゆとり脳登場ww

192 :
mimiri(ミミリ)って、どう?

193 :
個人店も含めて、ベテラン眼鏡士の腕次第です。

194 :
>>192 
http://www.jc-group.co.jp/about_mimiri.html
mimiriで、3,990円のメタルフレームに、5000円の超薄型レンズを入れてみた。
5000円の超薄型レンズは、屈折率1.67のHOYAのレンズ。
1.67のレンズの製作範囲は、-14Dまで。
受け取りに1週間かかった。

195 :
和真のカジュアルセットとクーレンズで買うの、そんなに予算がないのでどっちが得か迷っています。

196 :
>195
ゆとりが和真を貶してたからやめたら?買ったと書き込むと罵られるはずだ。

197 :
のはみ

198 :
ぶひー

199 :
うご

200 :
>200ゲット!

201 :
>>194
屈折率1.67のレンズを売っている店が結構多いけど、なんであんなに
使いにくい(見えにくい)レンズを勧めるんだろう。
1.60か1.70の方がずっと良いのに。

202 :
>>196
(´・ω・`)じゃ、クーレンズ見に行ってみることにしてみます。

203 :
>201
1.70は、確かホヤの他に1〜2社しか作ってなかったと記憶してる。取扱店が少ないはずだ。

204 :
mimiriで眼鏡を買ったら、レンズ品質仕様カードなるものがついてきた。
セルックス903 HV (レンズ袋にもそう書いてある)
ハイビジョンコート・UVカット機能
ネットで調べると、HOYA SELUX 903VS という型番が似たレンズがあって、アッベ数31だって。
この辺が、>>201で「使いにくい(見えにくい)レンズ」といっている意味かなぁ

205 :
>>204
今時、撥水コートが付いてないなんて
残念な買い物したね

206 :
369+って店は?
国産をウリにしてるんだがやっぱり加工だけ日本ってオチ?

207 :
セルックスはHOYAのタイ製安売り店用専門レンズ

208 :
国内一流メーカー製レンズ
     ↓
国内一流メーカーが輸入してきた安売り店用レンズ

209 :
>>206
有名ブランドフレーム+国内一流メーカーレンズ
このような表記をするってこと自体あやしい
ブランド名やメーカー名を正確に表記できないってことは・・・

210 :
買いに行ける範囲には 板垣orクーレンズorJINS
どれがいいですか?


211 :
>>209
いや、行ったことあるが、意外にいいブランドあったよ。
エアチタとか高いのもある。ブランドは普通に良いもの。
レンズもシーマックスを扱ってる。ただ、置き方が粗雑。
ホンマところ狭しって感じで置いてある。正直買う気がおきなかった。
 1年くらい前だから今はわからないけど。
>>210
板垣?スマン、これは連想がつかない。
 値段ならjins。ただ、検眼がオイラへはいいかげんだった。オイラ乱視
も強いし買わなかった。クーレンズはちゃんとしてくれる。値段は3プライスショップ
だが、マサキとかキャサリンハムネットとか多少3プライスショップの中では
いいもの置いてると思う。

212 :
和真スレって無くなった?

213 :
和真スレはすごく良いとプッシュする人がいるにもかかわらず過疎ってるので落ちたね
つまりその程度って事だ

214 :
>212-213
和真はメガネ、レンズだけが安い店だからな。それ以外は大して良くない。

215 :
>>211
ありがとう。
丁度セールだったのでクーレンズに行ってきたよ。
確かにJINSよりフレームが色々選べて楽しく買い物できた。

216 :
>>213>>214
サンクスです

217 :
>>209
>>211
ありがと。
一度見にいってみる

218 :
渋谷のアイウェアメビウスってとこどうですか?

219 :
>>218
普通にいい店でした。
でも、ここの系列だと思うがクレインメガネは店員がなんかチャラくて
タメグチっぽかったので不快だたーよ。

220 :
和真で作った眼鏡だけど、何度調整させても上手くいかない・・・。
技量が足りないのを棚に上げて責任転嫁されたり、クレーマー扱いされたり、もう最悪。
昔は信頼できる良い眼鏡屋というイメージだったけど最近は違うみたい。

221 :
>220
実は、俺も和真メガネで買ったけれど、調整が下手くそで掛け心地が良くない。単なるレンズ交換屋になりさがった。

222 :
日本人なら日本製を買え。探せ。

223 :
私は丸善で高いレンズを入れてます。満足です。

224 :
−6.00以上のド近眼ならニコンNL−5を買え。那須ニコン製だ。

225 :
知り合いの店員曰く、フレームしか売れない。
和真メガネの店員曰く、1万500円のレンズしか売れない。
和真メガネは、レンズ交換屋に成り下がったようだ。

226 :
京都のロジータってメガネ屋でひどい対応を受けた
系列店はすごく丁寧で親切な店員ばかりなのに、なぜこの店だけ…

227 :
その国内メーカーの海外生産品と国内生産品と大きな違いがあるの?
今はホヤNL-1.6 綺麗に見えるけど、自分に差が分かるのかわからん

228 :
optique-nakanishi.com/mwe/
この格子、始めっから横中央薄くなってない?

229 :
HOYA1.60(ナショナルブランド)と
HOLT1.60(安売り店用子会社ブランド)は
素材が違う

230 :
素材かー
なんか、複雑になってって分かりにくいね。
そういや、市場で作った眼鏡は一年でクラック入った。扱いも悪いけど、、、SOLA

231 :
東京23区内で、「チェーンじゃない」職人肌の眼鏡屋さんはないかい?
前は立川のマイスターを使ってたんだけど、俺が引っ越ししてしまったんだ。

232 :
ここへでも池
http://www.murata-gankyoho.co.jp/

233 :
>>232
かなりの老舗らしいね。
雑誌かなんかで見たことある。
デモ高そう。

234 :
腕のいい眼鏡士がいる店がいいね。

235 :
せめて視力表くらいは、常設しておいてほしい。

236 :
視力検査表がないメガネ屋さんは、どうやって
メガネを合わせてるんでしょうか?

237 :
>>236
第6感をフルに働かせます

238 :
>>236
視力検査表を使った視力検査は正式には5mの距離が必要だから
店舗スペースを有効活用できるようこういったやつで検査してる
所が多い。
ttp://www.topcon.co.jp/eyecare/product/refra/chart/mc3.html

239 :
和真で2本作ったけど掛け心地が悪い。

240 :
だったら持ち込んで納得するまで調整させればいい

241 :
プライベートブランドのフレームって良くない。

242 :
調整調整って自分で調整できないのかお前ら?
ちょっと曲げるだけなのに大袈裟なんだよ

243 :
素人が散々弄くりまわしてどうにもならなくなったフレーム持ち込まれる立場になってみろ、と。

244 :
>>242は自分の顔を3Dで見れるわけだ

245 :
>>243
新しいの勧めて購入させるだけだろ
馬鹿かよお前

246 :
初回以外金取るようにすりゃいいんだよ
そうすりゃ自分の頭で少しは考えるようになるだろ
メガネの掛け心地の調整に特殊な技術が必要だと思ってるようだし、文句はないだろ

247 :
メガネの三城・長岡店・店長がテナントの会費を数百万使い込んでいた。
返せば済む事?まだ店長やってるで。会社の金も使い込んでるんじゃ?
高いメガネ売ってるから少々抜いてもOK?
だからメガネ高いんだ。

248 :
>初回以外金取るようにすりゃいいんだよ
ハァ?
眼鏡の細かい調整なんて実際に生活の中でしばらく使ってみてからじゃなきゃ、問題点すらわからんだろが。

249 :
3年ほど前にミキで母のためにオーダーメイドのフレームでメガネを作った。
もともとコンタクト愛用者なので、ときどき、2、3時間ほどの使用だったが、
最近みたらフレームの塗装がはげていた。
で、店で聞いたら、塗装の仕方が違うそうで・・・
既製品のほうがしっかり作られてるってどうよ!

250 :
249です。
既製品=真空で色をしっかり貼り付けてる
オーダーメイド=(刷毛で塗るジェスチャー)塗っているので時間がたつと
はげる
と言っていました

251 :
メガネの三城・イズミヤ長岡店・店長がテナントの会費を数百万使い込んでいた。
返せば済む事?まだ店長やってるで。会社の金も使い込んでるんじゃ?
高いメガネ売ってるから少々抜いてもOK?
だからメガネ高いんだ。


252 :
>>251
テナント会費使い込んでも、メガネの値段は関係無いんじゃね?
でも、解雇&店舗撤退位あってもいいかもな

253 :
メガネの三城って犯罪者でも店長になれるの?
>でも、解雇&店舗撤退位あってもいいかもな
そう思う。

254 :
>メガネの三城・イズミヤ長岡店・店長がテナントの会費を数百万使い込んでいた。
>返せば済む事?まだ店長やってるで。会社の金も使い込んでるんじゃ?
>高いメガネ売ってるから少々抜いてもOK?
>だからメガネ高いんだ。
メガネの三城って給料安いからこんな事するんだ。
理性のない奴等ばかり?


255 :
メガネの三城って、客の奥さんと不倫してクビになった奴もおるで。
社員レベル落ちても価格は上がる。

256 :
>メガネの三城・イズミヤ長岡店・店長がテナントの会費を数百万使い込んでいた。
>返せば済む事?まだ店長やってるで。会社の金も使い込んでるんじゃ?
店長は赤城(あかぎ)と言う奴だ。

257 :
閉店セールでかなり安く買えた。

258 :
>>256
これは京都?

259 :
JINSのメガネを友達がしていたんだけど、値段も八千円で安いし素敵だった。
JINSってダテメガネも売っているのかな?

260 :
>メガネの三城・イズミヤ長岡店・店長がテナントの会費を数百万使い込んでいた。
>返せば済む事?まだ店長やってるで。会社の金も使い込んでるんじゃ?
>店長は赤城(あかぎ)と言う奴だ。
こんな奴許せんね。

261 :
>>260
三城の社長は、もっと酷いことをしている。

262 :
>>260
度無しで買えばいいよ(・∀・)

263 :
262だけどミスった
>>259だね

264 :
東京メガネってどうよ

265 :
2万円堂はどうやっても2万円だから良い。
いや知らんけど

266 :
地元の眼鏡屋でメガネ新調しようとしたんだけど
HOYAの球面レンズで15kかかるらしい、
これってやっぱりぼられてるんでしょうか?

267 :

ちなみにレンズのみの価格でフレーム代金別、ナイロールフレームです。

268 :
何度も書き込みすみません
1.6球面レンズです。

269 :
>>266
フレームの値段がわからんのにボられてるかどうかなんてわからんよ
ボられるのが嫌ならレンズ無料の店で球面1.6入れてもらえ

270 :
すみませんフレームの値段もレンズ代金に関係するとは思ってませんでした。
 フレームは20kでした。
レンズ無料のメガネで、球面低屈折レンズってすごいボられてるんじゃ・・・。

271 :
>>270
レンズ無料なのか15kなのかどっち?

272 :
すいません、混同を招くような書き方でしたね。
>>266〜268
>>270
を書き直すと。
地元の非チェーン店眼鏡屋で、メガネ新調
HOYAの屈折率1.6 近眼用 単視点球面レンズ で15k
 + ナイロールタイプのフレーム20k
  計35k
HOYAの屈折率1.6 近眼用 単視点球面レンズ で15kとかナイロール用に加工する手間考えても高すぎじゃないだろうか。

>>269レンズ無料のメガネで、屈折1.6球面レンズってすごいボられてるんじゃ・・・。
自分なりに↑という感じでした。

273 :
>HOYAの屈折率1.6 近眼用 単視点球面レンズ で15k
 + ナイロールタイプのフレーム20k
  計35k
フレームのブランドがローデンだったりダンヒルだったりするなら安いかもな

>HOYAの屈折率1.6 近眼用 単視点球面レンズ で15kとかナイロール用に加工する手間考えても高すぎじゃないだろうか。
基本的に加工賃なんて、その店の基準なんだから誰も答えられんわ
ただ、ナイロール用の加工の手間なんて、少し時間かかるだけでフルリムとたいして変わらんとだけ言っとく
もしかしたら、その店は溝彫り機使わずに研磨してるんじゃないか?
だとしたらスゴい手間はかかる

>>269レンズ無料のメガネで、屈折1.6球面レンズってすごいボられてるんじゃ・・・。
「俺の買った店は、他店では無料で入れられる球面1.6レンズを15kで売ってる。ぼったくりだ!」って意味で言ってんのか?
それとも「レンズ無料の店で球面1.6レンズ入れるのはぼったくりだ。もっといいレンズ入れてもらえよ!」って意味で言ってんのか?
前者なら、レンズで儲ける店ならあり得る
後者なら、いくらレンズ無料って言っても仕入値はかかってるんだよ
メガネ屋はレンズ屋から無料で仕入れてる訳じゃないんだよ
とりあえず情報が無さすぎて判断出来ない
もっとちゃんとした情報出せ

274 :
つか眼鏡って常用するなら顔の一部だよ。
気にいった店で気にいった眼鏡を買おうよ。
レンズはその店が信頼出来るなら任せれば良いじゃない。
商売の仕方で、安く出来る所もあれば、高く設定する所もあるんだから。

275 :
>>273
レンズが「HOYA」って書いてれば皆同じだと思っている池沼でしょう
相手にしちゃダメ。

276 :
>>275
すまんかった

277 :
三城は最悪
時間かかるうえ、医者に駄目出しされて何度も作り直しさせられた
知識すらないんだから
金返してほしいよ

278 :
>>277
三城みたいな店に行ってはいけない。

279 :
>>278
昔CM良く流していたので大丈夫かと思ったんよ。
本当に最悪 あいつらバイト集団かよ
知識もないのによく眼鏡やですなんて言えるよな

280 :
>>279
メガネ業界は、離職率が物凄く高い。4〜5年前までよく募集してた。ハローワークでもよく見掛けた。だから素人みたいな人間が居る。
三城は特に離職率が高い。そのせいか新卒を馬鹿みたいに取ってた。それでも足りなくて中途採用もしてたからな。だから二度と行くな。

281 :
今日の朝にめがね買いに行くのだがどこかオススメある?

282 :
とりあえず三城だけはやめとけ
後悔するぞ
スタッフブログ見てみな。
こんなちゃらい奴に任せられないって思うはず

283 :
愛眼ってどこにある?
ネット上でしか見かけないが・・・

284 :
長野人いない?
E-ZONEってお店が気になる

285 :
目医者さんで「病気ではないので、眼鏡屋さんで作って下さい」
と言われ、処方箋を出して貰えませんでした。
このままお店で作って失敗しても、チェックして貰えないから
捨て金の上、使わない眼鏡を持て余すことになるんですか?

286 :
度数保証のある店で作れば?
失敗したら度数変えたレンズをまた作ってくれるシステムの店って最近結構あるだろ?
自身で敬虔あるのが和真とクーレンズ
店ごとに保証期間とか細かい条件は変るだろうけど他にもあると思う

287 :
和真も相当レベル低いよなw
時代に乗り遅れた古いタイプでありながらDQN店員が多いし
たぶん淘汰されてなくなっていくタイプだな


288 :
でも和真はレンズの価格かなり良心的じゃないか?

289 :
>>288
確かにレンズは安い。だけどフレームが高い。あと店員の対応の差があり過ぎて駄目だ。

290 :
>>285
眼科の処方箋のとおりに作ってうまく見えなかったら悲劇だな。
眼科は「あのときにあんたはこれでいいって言った」と
言うし、メガネ屋も「処方箋の通りに作った」と言う。
おまけに眼科でまた診察料をとられる。
メガネ屋で測ってもらって作ったら、そういう逃げ方はできない。
だから、その眼科はまともな眼科なんだよ。
なお、眼科の眼鏡処方能力はBクラスかそれ以下。
メガネ屋はピンからキリまで。
だからまあ、眼鏡を買うのは運試しってことかなwwwwwww

291 :
度数保証のある店で検眼して作って、ダメだったら保証で作り直す

292 :
その店で測って作ったのに、度数保証をしない店なんて、あるのかな。
たいていの店は、最近作ったメガネで見えにくいと言っていったら、
また測って別な度数に無料で入れ替えてくれると思うけれど。

293 :
昔(昭和50年代以前)は、テレビから最低でも1.2mは離れて見ないと目が悪くなる、
暗い場所で読書をしないように、等と叱られたものだが、今は老若男女問わず
小さな眩しい液晶や至近の大画面に噛りつきだもんな。コンタクト利用者を含めたら、四つ目だらけ。

294 :
>>292
レンズ屋

295 :
↑えっ?れんず屋は、度数の保障なしなの?

296 :
>>294
厳密に言うと間違ってる
れんず屋の度数交換は
遠近両用は1ヶ月以内1回限り無料交換
遠近両用以外は1ヶ月以内1回限り半額で交換
つまり有料保証だね

297 :
hayakuhayakuna_?
imatosixyodeyattemiterukedonaina?
sixyuumatukaragwya?mottohayoyaroomoteyarikaketatokini?
kurimanokotogadetekitakarana?tuidenirakurakumona?
yamerunnyattatrarokugatuyasina?
tixyoudokonokikainiMmoyametaratixyoudoe?
sinnndoinnrakuninarusi?dakaratixyottodemotonikakuoregasiyoomotena...?
karunaa...?
mourotennsuruka?w?honnmanina?
(tosixyopckarayodopad)?
明治時代に別荘の町として生まれ変わった。?
現在でも昔の名残を残しているサマーハウスが幾つか残っています。?
元々サマーハウスを持っていたのは特権階級の方が多く、夏に郵便物を迅速に配達するために?
当時の郵便局が考え出したハウスナンバー制度が今でも残っています。?
別荘地の各路地の入り口には画像のような立て札が出ていて名前とハウスナンバーを書いています。?
明治時代のこの制度が出来たときは650番まで番号があったそうです。?
現在はナンバー制度も見直されていて現在の番号は昔のままではありません。?
別荘地を散策するときはこのハウスナンバーを見ながら歩くのも歴史を感じる事が出来ます。

298 :
パリミキで買おうとしてたが、このスレ見て市場に行こうと方針転換

299 :
TGCってどおよ?

300 :
メガネの板垣ってどー?

301 :
アイザワってどうなの?

302 :
メガネフラワー
びっくりするくらい接客がいいよ

303 :
特にチェーン店は店員次第。腕のいい信用できる人がいるときを電話で聞いてからいけばいい。分からなければ店長指名。

304 :
数年前にビジョンメガネでの話
唯一のメガネが壊れたので今直ぐに必要な事を伝えて
検眼→フレーム選び→レンズ選択→会計を済ませた後に
「お引渡しは一ヵ月後になります」
ふざけてるとしか思えない!!
単純な遠視でもガラスのマルチコートは在庫が無いんだそうだ
仕方なく「一週間で受け取れるプラスチック」で妥協したんだけど
これがトンデモナイ粗悪品!
直ぐにコーティングが剥がれてしまった
何であんな最低な店がまだ存続してるんだ?

305 :
15年ぶりくらいで眼鏡新調しようと思っているんですが
Zoffってところとメガネスーパーってところが店的に大きそうで5千円くらいから有るみたい
評判的にはどうなんでしょうか?

306 :
>>304
ガラスのカラー付きで制作範囲外なら中15日はあり得るけど
普通のガラスは最長1週間だな。
但し,量販店ではガラスを「割れると危険だから売らない(実際は
加工する機械がない)」と言っているところもある。確かビジョンがそう。
ただ,普通の遠視で一週間は謎だな。
>305
15年分の目を守るものを5000円で済むと考える方がおかしい。
2-3年持てば御の字でしょ。どっちもどっち

307 :
メガネが最安2万円した頃
20分くらい掛けて色んな機械(顕微鏡覗くようなテストとかやった)で検眼してくれた事あって結果出来も良かった。
5千円とか8千円のフレーム代でレンズ無料になってから
3分で検眼終了されて(小学校の検査みたく指で縦横斜め指すやつのみ)合ってないメガネ買わされた事がある。
今のメガネ屋はこんなんばっか

308 :
医者に行く→最安のJinsで買う、がベスト
医者の処方箋あると、眼鏡屋は手抜きできないしね
とんでもない度数出す医者もいるけど
医者に合わないというと、大抵店負担で作り直しになるというおまけもある
高いのと安いの(スリープライスとブランド品)混ぜてるところはお勧めしない
スリープライス買えば手を抜くし、ブランド作らせてもいまいち
あとはレンズ代が別料金の店。これは客に合わせて搾れるだけ金を搾り取る
それと、どこかで見たことのあるフレーム、でもブランド名が違うフレームを扱ってるような店
これ最高にカス。ブランドのデザイン真似たコピーフレーム扱ってるようなところは駄目だよ

309 :
取り寄せになっても構わないならJINSは良いよな(安いフレームの場合)

310 :
ジンズが最強だと思われ
TVで社長出てたけど細かい所まで行き届いてて次買うなら俺はジンズだな

311 :
>>308
パクリフレーム扱うようなところはモラルとかないだろうからな・・・

312 :
>>308
レンズ定額、高価なフレーム扱ってないだとOKなのか
確かにその売り方だとぼったくりがないな
好感の持てる商売

313 :
レンズがぼったくりの可能性があるけどな

314 :
眼鏡ね相澤はやめとけ
ぼったくりだから

315 :
市場の眼鏡はひどかった
眼科処方箋だったが誤差が大きくて
先生かひどく叱られた

316 :
市場店舗の店員を叱ったのか?
お前が叱られたのか?

317 :
白山眼鏡店いいよ!
高いけど

318 :
メガネの和光のまとめ
和光のレンズは10万の奴でも原価は1万!しかも削るのはレンズメーカー
和光のセット販売品を単品で買うと3~4万!単品価格をぼってるだけ
和光店員は全員大卒!一部院卒もいる
和光店員は知識のないバイトがいる安物店はダメだと思っている
和光店員は4〜5万のものは全員安物と認識している!10万未満じゃ接客のテンションあからさまに落ちる
和光店員は遠方、近方、遠近、中近、近近で複数所持が理想!だとか言ってるひどいのもいる
和光店員は高い物を売ってるやつが客に言うことは全部ねーよ!って内容
和光店員は上記の酷い事や「ねーよ!」って内容の説明をさせる為に人件費と教育費を出している
和光店員の人件費や教育費は客が「技術料」として払っている!
和光店員に10万の技術料を出せば接客や対応にやる気を出す!
和光店員はレンズもメーカーが削るから店員には技術が要らない!
和光で一番安い一組12600円のレンズの原価は夏目漱石でお釣りが来る
和光トヨタ生協店では総額8万のツーポイントメガネじゃ歪んだのが出てくる
和光トヨタ生協店の店長は10万未満の総額8万のメガネじゃやる気が出ない
和光トヨタ生協店の店長はクレーム発生しそうな時は威圧して押し切る
和光トヨタ生協店の店長は「うちの値段は技術料です」と言っているがレンズカットは外注な上に歪みを発見できないほど技術不足!
そんな和光トヨタ生協店の店長はスキンヘッド!しかも仕事中でもタバコを吸ってるから口が臭い!
そして、和光トヨタ生協店の店長(スキンヘッド)は地区の責任者でもある!
それだけに止まらず、和光トヨタ生協店の店長(スキンヘッド)は本社の取締役!
そんな、取締役のスキンヘッドが直接必死に話しかけて絡んできてくれるのは和光トヨタ生協店だけ!
店舗責任者(店長)の扇谷と申します。

319 :
メガネ21は良かった。
まだ店舗は少ないみたいだが…
自分に合ったメガネ屋に当たると何本も作ってしまうよな…

320 :
20年ぐらい同じところに長くある店がいい

321 :
老眼の母と祖父の体験談。
ニキヨー:必要以上に高いフレームやレンズを勧める店員がいる。親戚(今は亡き母の弟夫婦)の叔母がかつて勤務していて(定年退職)、母がカモられた。帰りの電車賃がヤバくなるほどだったそうだ。
大学眼鏡:亡き祖父(母方)が新聞広告か何かがきっかけだが、色々と測定させられていたような?
一応母と祖父は老眼鏡の検眼データを腕がいい眼科で取って、その検眼診断書を基に。

322 :
飲食店でも自分の舌に合った店を探すだろ?
眼鏡屋も同じ
チェーン店でも個人店でも、自分に合った店を探すもんだよ
時には失敗しながらな
人からの情報は参考程度に
特にネットの情報は

323 :
>>319
一度行ってみたいがどうも不安ある
メガネ21情報ある人いたら書いていって

324 :
>>323
中、高の時に何度か行ったな。ガキの自分にもちゃんと説明してくれてたし、そう悪くはないんじゃないかと。

325 :
宗教団体みたいな会社だがいい悪いは自分で判断

326 :
>>323
メガネの21はいいよ
新しいめがねを作るときはほとんどここ。
フレームも安いし、サービスも良好。

327 :
俺の住んでる県にはメガネ 21 がないのでわざわざ隣県まで行って作っているほど。
JINS みたいな激安を期待せず、好みに合えば実に良い店。
fit のフレームもネジを使わないリムレスながらキモいデザイン志向に走らず実用に徹しており、
考えた人はまともな人だと思う。
ただ、メガネについてある程度自分で考えられる人でないと良さがわからないかもしれない。

328 :
今人気絶頂の JINS はこの方向では最強の店だと思う。
この方向というのは、 JINS でしか買えない見映えの良いフレーム、品質は中くらいのメガネを激安で大量に売るということで、
すべてはこの方向に最適化されている。
店員は低賃金で雇える素人同然の非正規雇用。
そんな店員でもメガネを作れるように、各店舗には高品質のオートレフと加工機を置く。
オートレフが出す度数は万全ではないが、とりあえず使える度数は出る。
フィッティングはどうせできないし、できても時間ばかりかかって人数をさばけなくなるので、
フィッティングしなくてもなんとかなる柔軟性のあるフレームで逃げる。
そして広告で客を集めることで、各店舗が 10 分間に1本のペースでメガネを作って売り、商売を成立させている。
このビジネスモデルに合う人が行く店であり、そうでない人が行って文句をつけるのはお門違いである。

329 :
>>322
糞メガネ屋が自分に合うって言う奴いるのかよww

330 :
>>323
Fit-ZeroGのツインテンプル掛け心地結構いいよ。
レンズの形も自分好みだったし。ただ、ツーポイントが初めてだったんで、壊れそうな感じがして怖い。

331 :
気に入ったお店があったらいくつも作っちゃうっていうの、同意。
でも、店員変わったら逆の評価になることもあるから結局は人か。

332 :
ずっと使っている気に入っているフレームで、レンズ交換だけしたいのですが、どこがおすすめ?
品質、極上とまでいきませんが、ほどほどを希望します(5段階でいえば4)
フレームは超時代遅れ、ただし、コンタクトレンズと併用で、コンタクト外した後の練るまでに使うだけなのです。

333 :
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
・ブラックロックシューター
 http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
・ベヨネッタ
 http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
・風ノ旅ビト
 http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
・2012
 http://s-at-e.net/scurl/2012.html
・プロメテウス
 http://s-at-e.net/scurl/Prometheus.html
・アバター
 http://s-at-e.net/scurl/Avatar.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com

334 :
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ  おい!  Aふぉガワラ。医療法違反でお前やばいぞ〜
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"    
低脳コンタクトのメディカル部長のアフォがわら! 店舗開発のH瀬! 。まだチクリしていないが、違法を証明できるエクセルファイルも契約書類等も全部揃ってるぞ。
アフォがわらー ネットで違法が世に知られたらまずいのか〜 お前も必死みたいだな。しかし内部Kしたら、必ず会社倒産、店舗全滅、メディカル部長のお前もまずいことになるぞ〜〜

335 :
>>328
ステマケ乙!

336 :
60過ぎたらめがねも合わなくなって当然。
何せ老眼もきつくなるし、白内障もでてくるからね。

337 :
メガネは料理と同じで作る人で出来上がりも違うからね。
もちろん加工だけじゃなく視力検査も含めて全ての事がそう。
日々、勉強して知恵を持った人を探すのは縁でしかない。
そういう人は宣伝しないから探すのは大変だと思うよ。

338 :
セルフレームって強度いまいちみたいだけど
平均南海くらいレンズ交換すると寿命なん??

339 :
中国で作ったフレームを、日本で組み立てたら「Made in Japan」って書くんだって(笑)
眼鏡屋の知り合いに教えてもらって、眼鏡のデザイン業界は全般信用できなくなったわ。
それで高額になってるんだもん。
もちろん、ちゃんと日本で作ってるのもあるらしいけど、何を信じればいいってんだ?

せめて医療器具扱いになって、適切な人じゃないとレンズ作れないという決まりにならないかなー

レンズが良ければ外側はなんでも良いよ。

340 :
999.9で検眼して作ったけど、微妙に見えずらいんだわ。
こういう時って、また金出さないと作り直してくれないのかな?

341 :

ま、昔に比べて
眼科がアカデミックでなくなり、
システマチックになったってことでしょうな。
学会員のやり方に従わないと潰そうとする。
過矯正を肴にして、
ほ〜ら、学会所属の眼科医に見てもらわなかったから頭痛がするでしょう?
という持って行き方はレーシック難民産出と同じ手口。
そして裁判沙汰にして弁護士や政治家まで儲けさせてあげたら、
それこそホクホクかもなwww

342 :

意味不明(-_-;

343 :
眼鏡不細工犯罪者顔←不審者、オタク顔、第一印象悪い。
第一印象は変えられないからコンタクトにしなさい。

344 :
一万円以下で作れる全国規模のチェーン店でセルフレームのデザインと質がほかと比べていいところってどこですか?
軽度の近視なのでレンズのほうにこだわりはないのですが

345 :
age

346 :
age

347 :
安物買いの銭失い!

348 :
age

349 :
>>344
マジレスすると、フレームの持ちが悪いから一万以下は勧めない。
1年で買い直しするならお前がいいと思うところにしろ。
ずっと使いづけるならフレームは5万以上でレンズを変えるのがいい。

350 :
フレームで選ぶな

レンズで選べ

351 :
れんず屋三省堂かめがねおー上野に行っている。れんず屋曙橋試そうかな

352 :
店員によってばらつきがあるから優劣はきめられないけど、どちらもホームページを調べて置けば値段なんかもねオープンで良いなと思います。1.5素材で良いなと思っていても1.6にされちゃうとか位で買ってるかな?

353 :
独アーアイズ

速報!吸引用パイプ10本以上見つかる!

より

速報!挿入用バイブ10本以上見つかる!が良かった・・

354 :
和光 レンズが10800円から64000円
ホームページに商品と値段なし
店舗に行ったら34000円のレンズじゃないとオススメ出来ないとのことで
良く考えてまた来ると行って逃げて来た。

355 :
女性に抱きついてわいせつな行為をしたとして、警視庁赤坂署は強制わいせつ容疑で、
「金町ひかり眼科」(東京都葛飾区)院長、宗正泰成容疑者(41)を逮捕した。
「嫌がっているとは思わず、そのような行為をしてしまった」などと容疑を認めている。

逮捕容疑は9月19日午後6時ごろ、港区南青山の自宅マンションで、
エレベーターに乗り合わせた20代の会社員女性に後ろから抱きつき、胸をもむなどのわいせつな行為をしたとしている。

女性が翌20日、同署に被害を相談して事件が発覚した。同署は防犯カメラの映像などから宗正容疑者を特定した。他にも被害があるとみて捜査している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161205-00000533-san-soci

356 :
>>354
正解

357 :
眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。

そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?

日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?

自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。

358 :
Jinsヤバイ?

359 :
痴漢雨宮作兆貧乏ヤクザ弁護士

名前: お前名無しだろ
E-mail:
内容:
【痴漢常習犯】雨宮作兆 自称弁護士

痴漢雨宮作兆貧乏ヤクザ弁護士
神戸中央区栄町通り4丁目1−12日新ビル403雨宮痴漢弁護士事務所

このセクハラ強姦魔痴漢野郎異様顔デカ雨宮作兆あめみやなおよしを、
日本弁護士連合会から追放しよう!!

川邉展嗣かわべひろし同志社大学不良伊川谷高校卒グローバルコミュニケーション学部グローバルコミュニケーション学科鬼顔素行不良の
ヒステリーアメリカ留学生マニトバ大学同志社大学3回生川邉展嗣 超短足不良キレヤクザ

【痴漢常習犯】雨宮作兆あめみやなおよし弁護士もどき
【痴漢常習犯】雨宮作兆 自称弁護士 &#128064; 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


360 :
雨宮法律事務所 - 弁護士 - 兵庫県神戸市 中央区栄町通4丁目1-12 ...
www.yelp.co.jp > プロフェッショナルサービス > 弁護士 - キャッ兵庫県にある雨宮法律事務所の雨宮 成兆弁護士に法律相談 | Legalus
legalus.jp/.../kobeshi/kobeshichuoku/lo.../lawyer_15299 - キャッシュ

所属事務所・アクセス. 雨宮法律事務所. ≫ 事務所TOP. 所在地 〒650-0023 兵庫県 神戸市中央区栄町通4-1-12日新ビル6階. TEL 078-351-3178. FAX 078-351-6106. 受付時間. アクセス 夢かもめ『みなと元町』. 所属弁護士 ...

雨宮法律事務所 [兵庫県神戸市中央区栄町通/弁護士]の詳細情報 ..
loco.yahoo.co.jp/place/g-YfP_UkbBLRo/ - キャッシュ
雨宮法律事務所 - 弁護士 - 兵庫県神戸市 中央区栄町通4丁目1-12 ...
www.yelp.co.jp > プロフェッショナルサービス > 弁護士 - キャッシュ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


361 :
眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。

そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?

日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?

自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。

362 :
銀座の和真メガネの店員の接客は、客の身なりで変わる。
メガネが緩んだので調整しに行ったのだが、
病院の帰りだった為、普段着ノーメイクであったんだが、調整終わるなり、早く帰れとばかり出口へ先導。
今日調整しに行ったメガネフレームは、以前店長担当で強引に進められ決められたもので気に入っていなかったので、自分好みのフレームを見ようと店内立ち止まったんだが、案内も『どうせ買わないんだろ』が見え見えな見下した対応であった。
金がないんだろ風な態度。
外見で判断する店員の接客にとても気分を害されました。
絶対もう、この銀座本店では買わないです&#8252;

363 :
高ピーな中年男性店員でしたよ!
店長もお客の優劣付ける態度が滲み出てる。
どんなお客も差別する事なく接客するのが商売の基本でしょ&#8252;
今時、こんな感じ悪い店ないよな!

364 :
銀座の和真メガネの店員の接客は、客の身なりで変わる。
メガネが緩んだので調整しに行ったのだが、
病院の帰りだった為、普段着ノーメイクであったんだが、調整終わるなり、早く帰れとばかり出口へ先導。
今日調整しに行ったメガネフレームは、以前店長担当で強引に進められ決められたもので気に入っていなかったので、自分好みのフレームを見ようと店内立ち止まったんだが、案内も『どうせ買わないんだろ』が見え見えな見下した対応であった。
金がないんだろ風な態度。
外見で判断する店員の接客にとても気分を害されました。
絶対もう、この銀座本店では買わないです&#8252;

365 :
眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。

そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?

日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?

自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。

366 :
メガネの三城、最悪。
メガネを新しく買ったら、歪んでて、しかも度数も高すぎて目が痛い。それを次の日にいったら、店員が逆ギレしてきた。
返品したいのに、店員がそれでもあなたがそれを買うっていったんでしょ?という始末。返品できないといってきた

367 :
これだと、ドクターなんたらが評価高い。
http://meganehyouban.com

368 :
3メガってどうですか?

369 :
滋賀にしかないメガネ屋でメガネ買ったとき。背の高くて太った役員な
のかなんかわからんが店に入った入り口付近で客が来てもずっと女性店員と世間話してて邪魔だった。
見たいフレームがあるのにずっと立ってるし。
女の店員はこっちを気にしてどきだそうで他の店員の態度が良かったからメガネ買ったけど。
買い終わってもまだそこで話続けてるしセクハラかとも思ったわ。
最後にありがとうございますって軽く言われたけど正直イライラした。

370 :
関西のサンメガって格安メガネ店で購入したメガネ2年目にプラスチック製の鼻当てが折れて、修理してもらおうと持っていったけどハマるヤツないんで無理です!っていわれたんだけど、こういうのって予備は無いのかなぁ?
https://i.imgur.com/mcSmLNF.jpg

371 :
昔は「眼鏡を掛けたり外して」暮らせた。→ 今は「メガネが必要不可欠」になるメガネを売るようになった。

372 :
一人芝居

373 :
昔の誰かが使っていたべっ甲のメガネを古道具屋で買ったが本を読むときに便利だった。
たまたま元の持ち主と顔が似ていたのか最高だったが、実家に置いといたら捨てられた。

374 :
チェーン店(JINS、ゾフ、市場、メガネドラッグ、和真、等)
で買おうか
昔からある古いメガネ屋(認定眼鏡師?とかの)で買おうか悩んでいる
みんなならどっちにする?

375 :
チェーン店のスレがそれぞれあるんだから読めばいいともう

376 :
>>375
ちょっと読んではみたんだけど決められず…ありがとうあとは運だよね

377 :
出来上がったメガネより 検眼につかったメガネの方が目にしっくりくるんですけど

378 :
そんじょそこらの店で売るのは「数」だろうな。
しかし我々が欲しいものは数ではない。

379 :
どんなに悪い視力も良くなる方法は、「無梨ガマチの視力を改善できる唯一の方法」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

GVJM8

380 :
日本人は鼻の出っ張りが少ないから メガネがずれやすく メガネと相性が悪い → 目を悪くする悪循環。

381 :
>>380
日本人でも鼻高いやついっぱいいるだろ?自分が鼻低いからといってみんな一緒にすな

382 :
サンメガってどうなの?
以前作りに行ったらなんやかんやで8000円位かかった数日後に店内ほとんど3500円セールとかやり出しやがった

383 :
レンズ交換の保証のない眼鏡屋はゴミだね
眼鏡に関していうなら個人店で買うのは論外

384 :
ここ。

安くメガネが作れてオススメの店ってある?
http://bbs27.meiwasuisan.com/mono/1545935144/52

385 :2019/03/14
>>380
顔の平たい民族乙!
俺は鼻高堀深顔なんでかけられないメガネが多い!(´;ω;`)
凸凹が大きい方がいいってのはメガネには当てはまらぬ

【メガネ】カラーレンズってどうよ 2%
心斎橋のコンタクトパラダイス。
眼鏡がすぐにズレ落ちる
フォーカス デイリーズ アクア 
【ノーベル】田中耕一氏の嫁
眼鏡産地 鯖江 Part4
【ルクソ】Ray-Ban(レイバン)【イタリア】PART3
☆★●●大宮のコンタクト戦争●●★★
TALEXについて Part 2
☆★コンタクトの受付・販売のバイト★☆
--------------------
【総合スレ】龍が如く【三百八十四代目】 2
【昔を】みんなの馴れ初めをおしえて【思い出して】 その24
カリビアンカフェ
ライブ・スペクタクル「NARUTO-ナルト-」
【初心者向け】ナインボール総合スレ2【運】
死刑制度は維持すべき?廃止すべき?
【栃木-茨城】 吉田有希ちゃん今市殺人事件20
【四国四商】 松山商、高松商、徳島商、高知商を語ろう A
パチスロ交響詩篇エウレカセブン3 HI-EVOLUTION ZERO【サミー】
ごちうさ声優「日常系アニメが理解できなかった。何も起こらないのに誰が見てるんだろうと思ってた」
BLUEMOON マンチェスターシティ 354cityzens
【オカルト】このスレはご自由にお使いください Part3
【PS3/XBOX360】DARKSOULS II ダークソウルU質問スレ36
東京都に引っ越してきて後悔したこと
名古屋放送局キャプ転載スレッド 1
盾の勇者の成り上がり Part58
低性能ハード(主に任天堂ハード)ってユーザーにもサードにもデメリットしかなくね?
☆☆みんカラのイタイ奴について語るスレ 129☆☆
新ダメ人間オフZ1
【ネタバレ禁止】連続テレビ小説「マッサン」初見スレッド【Part2】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼