TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
XM (XMTrading) Part 88
【さくら咲く】J-REIT 258【みらい】
【海外BO】ハイローオーストラリアpart85
【ドル円0.4】ヒロセ通商 LIONFX 164【ポン円1.9】
【◯精】切込隊長@山本一郎146【山本嗣文】
●ねこです。株をはじめたにゃ!40●
cis6433 マハ男cis6434 【白川菌】
古事記 205
【MT4/MT5】 EA開発研究スレ Part46 【自動売買】
【318】みんなのクレジット第51案件【年収3千万】

【iDeCo】個人型確定拠出年金 31【イデコ】


1 :
○ 確定拠出年金って何?
確定拠出年金は、拠出された掛金が個人ごとに明確に区分され、掛金とその運用収益との合計額をもとに年金給付額が決定される年金制度です
○ イデコ(ideco)って何?
掛金を企業が拠出する企業型年金と加入者自身が拠出する個人型年金(iDeCo)があります
○  初心者はどうすればいいの?
運営管理手数料がかからないマネックス証券、松井証券、SBI証券で口座を開設しeMAXIS Slimバランス(8資産均等型)を買いましょう
厚生省
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/nenkin/nenkin/kyoshutsu/index.html
※前スレ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1571736075/

2 :
>>1


3 :
退職金控除枠って最終的に勤めていた会社の勤続年数で決まるの?
倒産や家庭の事情等で仮に55歳で転職した場合、控除枠は200万だけ?

4 :
>>3
そそ

5 :
>>3
積立年数(加入年数)のほうが長ければ積立年数で決まる。

6 :
会社の印鑑とか書類書いて貰うの来年から無くなるんだっけ?
証券会社から貰った書類が古いから無くなるなら改定後にもらい直した方がいいなかな

7 :
>>6
なくならないけど会社がiDeCo加入を拒否できなくなる
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO47891580Y9A720C1MM8000?s=5

8 :
あの書類結構難しいわ
事業者登録の加入番号とか総務の人ちんぷんかんぷんなるで

9 :
大卒の退職金が平均で1700万円。一般人は受け取りで損することはほぼ無しと考えて良いな。

10 :
>>9
加入年数が足りず
退職してからも暫くは運用指示者にならなければならない場合は
受け取りは年金にするほか無いので税金払わねばならないが
それでも退職前の所得税率に比べて格段に減るので
その損もきわめて限定的

11 :
>>9
30年の退職金控除が1500万
退職金平均あるとイデコの節税って退職金ない人よりかは落ちるよね?
そらしないよりかはいいだろうけど

12 :
>>8
個人なんだからそんなまどろっこしいことさせんなよって話だよな。手間かけさせて1社員がわざわざ言いにくいしマイナンバーとかでどうにかしろよ

13 :
>>8
番号は不明なら空欄でいいだろ

14 :
楽天で楽天全米にしてたけどたわらに変更
楽天全米、楽天全世界の信託報酬値下げはないのかな?

15 :
>>13
それなら最初から欄いらないだろていう

16 :
>>14
純資産増えてきたしそれを待ってるんだがなさそうだな
俺もたわらにかえるか

17 :
>>14
楽天全米この前信託報酬下がったじゃん

18 :
>>14
表面上の信託報酬下がっても楽天シリーズは乖離で0.5〜1%近くコスト上乗せされるから意味ない

19 :
>>18
乖離だって言うが、まだ2年目なんだから分からない

20 :
インデックスじゃないのか?

21 :
>>8
おれだって担当者なら会社のハンコ押せって言われても知らなきゃ拒否するわ
角印押せなんてさ

22 :
>>13
空欄でいいんだけど空欄でいいよ!じゃなくて「わからない」というチェックボックスがあるから総務の人なかなか悩むと思う

23 :
担当者だけど自分の押して以来、押してないや

24 :
たわらに変えたいがスイッチングの間にもう一発上げきそうで嫌だな

25 :
>>19
2年目で乖離してるってのはヤバいだろ常考

26 :
>>20
そのインデックス(指数)から信託報酬の何倍も下方乖離していってるんだよ
楽天全米
http://doc.wam.abic.co.jp/ap02rs/contents/pdf/9I312179_m.pdf
・直近1ヶ月の騰落:ファンド+3.8%、インデックス+3.9%、乖離率-0.1% / 月
・直近3ヶ月の騰落:ファンド+1.1%、インデックス+1.3%、乖離率-0.2% / 3ヶ月
・直近1年の騰落:ファンド+10.2%、インデックス+10.6%、乖離率-0.4%/1年
参考:本家VTI
https://www.bloomberg.co.jp/quote/VTI:US
乖離率:-0.01%/年

27 :
なんで乖離するんだろね

28 :
規模がデカくなるまでは割と起こること
騒いでる奴は知らないんだろ
だから乖離は徐々に縮まってるだろ

29 :
この人のブログに楽天全米の乖離について書いてあった
https://shintaro-money.com/rakuten-vanguard-vti/#i-8

>年次で約0.4%のマイナス乖離を起こしていますが、この要因を詳細に分析していきます。

https://shintaro-money.com/wp-content/uploads/2019/09/rakuten-vti-te-factor-201906.jpg

>楽天バンガードとベンチマークとの乖離は-0.44%ですが、そのうち最も大きい成分が(4)VTI配当金に対する米国課税。

>ただ、これはどうしようもありませんし、楽天・バンガード・ファンドだけの問題でもありません。国内から直接米国に投資する、例えばeMAXIS Slim米国株式(S&P500)でも同じです。

>(1)の信託報酬、(2)「信託報酬以外のコスト」によるマイナス乖離も致し方ありません。
勿論、信託報酬が下がれば乖離はさらに小さくなります。ただ「信託報酬以外のコスト」は前述のように2期目で十分下がっていますので、これ以上下げる事は難しいと推測します。

>問題となるのは(3)の「運用上の問題」ですが、-0.01%と十分小さくなっています。

>要は、コスト(実質コスト)、及び配当に対する米国課税分を除くと運用上の乖離は殆どないと言う事です。

>[注]本章での考察・検討は下記の仮定、及び管理人の主観が含まれています。公式な情報ではなく、その真偽を保証するものではありませんのでご注意下さい。

30 :
>>29
アホ丸出し。 
その説明は、楽天VTIだけが乖離が大きい説明になってない

31 :
ETFを買うだけだから仕方ないんじゃないの
あんま理解できてはないけど

32 :
イデコって毎月23000円積み立てて行きますが受け取るときにマイナスになってる場合とか無いですよね?
イデコは23000円の積立てプラスそれの税金控除分がプラスになって60歳でまとめて全額受け取れる感じのものですよね?

33 :
40から60まで20年積み立てたとしていくら得するんですか?

34 :
>>32
投資期間にもよるが限りなく可能性は低いやろ
元本保証の定期にすればええだけの話だし

35 :
とりあえずiDeCoのサイトをちゃんと見たほうがいい
控除やら受け取り方について

36 :
選んだ銘柄で十分マイナスはあり得る
同僚はマイナス100万まで行って今ようやく損益ゼロ

37 :
>>28
楽天はそれが縮小してないからおかしいって言われてる

38 :
>>32
過去10年程度に1度の割合で世界的な経済ショックは来てる
リーマン級のショックが出口前に来ると資産は半減
出口、あでリカバリーが間に合わない可能性はある
アメリカも次のショックでは過去に無い長期低迷に陥る恐れもある

39 :
>>28
eMAXIS Slim米国はそんなに乖離してないけど

40 :
>>39
他のファンドが乖離してないのに自分のリターン削って乖離してるファンドを買いたくはないわな
本当に無くなるのなら乖離がなくなってから買えばいい話
ただ個人的には楽天は乖離がなくなるか怪しいと思ってる

41 :
>>39
マザーファンドが既にあったのなら
新規に買い付けの手数料は少なくて済むんじゃ?

42 :
>>34
手数料取られるのに定期でプラスになるわけないだろ

43 :
>>41
楽天全米は1年以上前の2018年7月時点で、eMAXIS Slim米国のマザーファンドの規模を遥かに超える「資産総額150億円」を突破してるし
投資先のVTIに至っては1310億ドル以上の規模なんですが、
いつになったら安定するんですかね?

44 :
>>43
ちゃんと調べてから書き込めよ

45 :
>>43
だから
>・直近1年の騰落:ファンド+10.2%、インデックス+10.6%、乖離率-0.4%/1年
でだいぶ安定したんじゃ?
少なくともベンチマークとの乖離率を公表してるんだから
納得できなければ買わなければいいのに
なんでそんなに攻撃的なんでしょう?
乖離率を公表しないグロ3よりは遥かに良心的だと思いますよ

46 :
>>45
そもそもグロ3はインデックスじゃないから乖離率も出せないというね
グロ3信者はインデックスと言い張ってるけど

47 :
>>45
グロ3がいつからiDeCoで拠出できるようになったん?
スレタイさえ読めない文盲?

48 :
>>43
eMAXIS Slim米国のマザーファンドの資産総額はどこでわかる?

49 :
ETF買い付ける投信は終値で買い付けすると見たが、引け成りで大量の注文降ってきたら
終値関与が滅茶苦茶すごそうだが、市場には注文流さずに調達してるのかな?

50 :
>>48
ググることすらできないクレクレ君に構ってる暇はないんだが?
tp://emaxis.jp/pdf/seimokuromi/253266/253266_20190402.pdf

51 :
>>49
金額が大きい場合金銭を拠出することによってETFを受け取ってるのかも

52 :
>>49
それも今更な疑問やな
引け値で取引するからTOPIXやS&P500に新規加入された銘柄がその日の引け値で跳ね上がるんだろうが

53 :
>>50
S&P500インデックスマザーファンド
平成31年 1月31日現在 32,833,582,420円
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
平成31年 1月31日現在 10,917,653,498円
eMAXIS Slim 米国株式以外に200億円以上あるね
設定時に幾らあったかはこれじゃわからないけど
>eMAXIS Slim米国のマザーファンドの規模を遥かに超える「資産総額150億円」
とはわからないんじゃ?

54 :
>>43
安定して乖離してると言ったほうが正しい

55 :
>>54
なるほど、その通りだ

56 :
>>54
年あたり-0.4%で信託報酬が0.16%ぐらいとすると
それ以外で0.24% 100万円で2400円
資産総額がもっと大きくなると差は小さくなると思ってるけどね

57 :
>>56
総資産額86億しかないiFree S&P500でさえもっとうまく運用してる
普通は30億もあればインデックス運用には十分なんだが、そんなことも知らずに投資してんの?
それとも楽天は1兆円くらい資産規模がないと乖離する仕様なの?
iFree S&P500 (信託報酬0.2475%)
https://www.daiwa-am.co.jp/funds/doc_open/fund_doc_open.php?code=3340&type=6&preview=on
・1年騰落:ファンド+10.8%、配当抜きベンチマーク+9.2%、乖離率+1.6%
参考:VOO 配当利回り1.82%
https://www.bloomberg.co.jp/quote/VOO:US

58 :
毎年0.24%ずつ信託報酬以外に目減りするインデックスファンド
毎月6.8万ずつ30年、総額2448万を30年かけて投資したら信託報酬以外にさらに88万円も減価するわけですなあ

59 :
>>57
iFreeもマザーファンドに投資するタイプみたいだけど
マザーファンドの資産総額は?
請求目論見書には書いてなかったと思うけど

60 :
>>58
ファンドの資産規模が大きくなれば乖離は小さくなると思ってるけど
定期的に乖離率はチェックするかな
少なくとも乖離率は公表されてるんだし
好きに選ぶ権利はこちら側に与えられてるんだから
そこまで攻撃的にならなくていいんじゃないの?

61 :
楽天全米は乖離乖離しか言わないアンチが張り付いてて、話題になると湧いてくるのはまあ許してやってもいいが、グロ3のステマ野郎は今後ここには出てくるなよ。
この前なんか、idecoやめてその金をグロ3に突っ込めとか言い出すキモいのがここにいて、スレが臭かったわ。

62 :
>>59
楽天全米もマザーファンドに投資するタイプみたいだけど
マザーファンドの資産総額は?

請求目論見書には書いてなかったと思うけど

63 :
>>62
楽天全米は他にバンガードに投資するファンドがなかったと思うので
このマザーファンドは楽天全米用に設定したんだと思ってるんだけど
違うのかな?
今後、これを組み入れたようなファンドができた時には
これが役に立つのかもしれないけど

64 :
>>63
iFreeは他にS&P500に投資するファンドがなかったと思うので
このマザーファンドはiFree用に設定したんだと思ってるんだけど
違うのかな?
今後、これを組み入れたようなファンドができた時には
これが役に立つのかもしれないけど

65 :
>>64
大和投資信託にはないの?

66 :
>>65
ないね
https://qfund.daiwa.jp/dpbfnd/dpf01/qsearch.exe?direction=yes&F=dwsf2/fscreen1
https://qfund.daiwa.jp/dpbfnd/dpf01/qsearch.exe?F=dwsf2%2Fflist3&KEY32=%96k%95%C4&KEY33=%8A%94%8E%AE&MAXDISP=50&LogParameter=dwsf2%2Fflist3_MAXDISP%2F50

67 :
>>61
他の投資信託では楽天全米みたいな持続的な乖離は起こってないからなあ
設定1年以上たっても持続
総資産額100億こえても持続
しかも乖離の程度は信託報酬を余裕で超える
こんなに乖離が続くインデックスファンドも珍しい

68 :
>>66
全て確認したわけではないから無いことは証明できないけど
あることも確認できなかった
面白かったのはiFreeは ISHARES CORE S&P 500 ETF に31.9%も投資してたことかな

69 :
>>42
控除分でプラス

70 :
>>67
他の投信の乖離言ってみろ?
んでそれと較べて楽天全米だといくら損してますよって数字を挙げてみろ。
微々たるもんで挙げられないだろ笑
だから楽天全米は乖離乖離言うだけで、数字が出てこない。
おまえの返答次第では乗りかえてやってもいいから、ビックリするような数字頼むわ。期待してるぞ。

71 :
>>70
iFree S&P500 (信託報酬0.2475%)
https://www.daiwa-am.co.jp/funds/doc_open/fund_doc_open.php?code=3340&type=6&preview=on
・直近1年騰落:ファンド+10.8%、配当抜きベンチマーク+9.2%、乖離率+1.6%
参考:VOO 配当利回り1.82%
https://www.bloomberg.co.jp/quote/VOO:US
------
eMAXIS Slim米国S&P500
https://emaxis.jp/pdf/geppou/253266/253266_201910.pdf
・直近3ヶ月騰落:ファンド+1.7%、ベンチマーク+1.7%、乖離率0.0%
・直近6ヶ月騰落:ファンド+2.2%、ベンチマーク+2.1%、乖離率+0.1%
・直近1年騰落:ファンド+10.9%、ベンチマーク+10.8%、乖離率+0.1%
------
SBIバンガードS&P500
https://site0.sbisec.co.jp/marble/fund/detail/achievement.do?Param6=189311199
・直近1ヶ月騰落:+4.70%、ベンチマーク(VOO 274.82→286.43)+4.22%

72 :
>>70
58 名前:名無しさん@お金いっぱい。 [sage] :2019/11/17(日) 10:13:27.23 ID:kM6hZVjr0
毎年0.24%ずつ信託報酬以外に目減りするインデックスファンド
毎月6.8万ずつ30年、総額2448万を30年かけて投資したら信託報酬以外にさらに88万円も減価するわけですなあ

73 :
んでこれから楽天全米は30年続くと断定してステマ活動してるが、それじゃ営業としては弱すぎて、楽天全米流入が1位のまんまなんだなw
そりゃおれでも乗り換えねえもん。営業の仕方を勉強せい。
今この段階でお前がおすすめしたい投信は挙げないほうが賢明だぞ。

74 :
情弱は自ら目減りしていく投信にいつまでも縋り付いていればいいんじゃないかな
まさに馬鹿の壁だよ

75 :
>>73
別にどうでも良いけどその書き込みは
惨めすぎる…

76 :
>>74
投資は自己責任だから
それでいいんじゃないかな

77 :
投資板って頭の固い人が多いよなぁ
間違いを間違いと認めることができない人
信じたものを否定されると我慢できない人

レイダリオもバフェットも、あれだけの名声と実績がありながら
未だに間違いを素直に認めるし、改善することに努力を惜しまない
投資に間違いは付き物、それを受け入れられるか、反省して改善できるか否かが、長期的には大事なんだよ

今後、大暴落が起きて積立資産が−30%とかなったら積み立て停止したり、スイッチングで定期にしたりする人続出しそう

78 :
>>77
それも自己責任でいいんじゃね?

79 :
楽天じゃないところもあるんだからだめだと思うなら移管しよう。
それでいいと思う。

80 :
そもそも自己責任じゃない投資なんて存在しない
人のせいにしたところで損失も利益も全部自分に帰結する
外野が自己責任を問うのは筋違い

81 :
そもそも自己責任じゃない投資なんて存在しない
外野が口を出すのは筋違い

82 :
こうやって>>26と>>71とを見比べてみると、なんだかなぁって思うわ

83 :
>>71
SBI VOOは設定直後にVOOの分配金出てる

84 :
要はETF買うだけファンドのETFからの乖離率見るなら、ETFの価格をそのまま比較しても意味ない
ETFの分配金再投資した価格で見ないといけない

85 :
あと、為替変動も加味する必要がある

86 :
>>61
逆やろ
乖離を棚に上げて露骨にステマするから叩かれる

87 :
>>34
それは100%マイナスだね

88 :
>>83
SBIはまだレポート出てないから

89 :
つかslimとSBIがあるなら楽天選ぶ理由がそもそもねーぞ

90 :
確定申告や年末調整で所得控除を申請される際に必要となる、令和元年『小規模企業共済掛金払込証明書』(控除証明書)について、ご案内します。

払込証明書の発送時期
令和元年11月12日〜11月25日

91 :
>>77
そうね
頭固いよね
別に他に良いのありゃうつりゃいいだけ
今はようやく安くなったけど手数料値下げ合戦始まる前で
固執してたら誤差じゃすまないしね
金額がでかくなればその負担や差は大きく広がる
古くからやってる人は必ず乗り換えしているというのから学ぶ事はしないもんなんだな
まあ固定客捕まえてから儲けるのが商売の基本ではあるが・・・

92 :
SP500より圧倒的にVTIが良いと思うなら楽天全米でもいいけど
コスト差がこれだけあるとなあ
個人的にはSP500でいいと思うのでslim一択

93 :
>>91
過去ログで10年以上運用期間が残ってれば移管手数料より乖離の損のほうが大きいという計算も出てるし、固執してるのは目に見えるコストだけしか見てない奴か楽天の信者のみ

94 :
楽天から移る先は?

95 :
『セルフメディケーション控除』は、定期健康診断などを受けた人が自身や家族用に一定のスイッチOTC医薬品を購入した場合、
年間で1万2000円を超えた分(最大8万8000円)を控除できるものである。

96 :
給与所得控除は働くためにスーツ代や書籍代などの経費がかかっているだろうという前提で控除されるもので、年収によって額が決まっているが、
特定支出控除は、実際に経費としてかかった額を差し引く、というもの。給与所得控除額の1/2の額を上回った分が所得から控除される。
年収1000万円超の医師では給与所得控除額が220万円で、経費(特定支出)が110万円を超えると、超えた分を特定支出控除として所得から差し引くことができる。

97 :
だから何

98 :
>>96
この制度って使ってる人ほぼいないらしい
会社員は仕事に必要な文房具や制服は支給されるから
会社側が経費は損金にするし

99 :
くだらない控除の話してんなよ
クソみたいな情報はいいから有益な情報出せ
ムリなら黙ってろ

100 :
>>99
市場調査で海外に行くけど
経費参入は3割にして
7割はプライベートにしとくわ
全部経費にすると徳井になるんで
こんなもんで良かった?

101 :
>>100
黙ってろと言われてるのに理解できないのか?

102 :
>>100
そういうやり方もあるんだ
勤め人だけど開業した時の参考になるわ

103 :
市場調査で風俗に行くけど
経費参入は3割にして
7割はプライベートにしとくわ
全部経費にすると徳井になるんで

104 :
アメリカの401kの動向を見ると参考になるよな。
十年前と現在を比べると自社株減、個別株減、ETF横這い、バランス型増、債券やや増、預金横這い。
個別株からETF、更にバランス型ヘ移ってきてる。ただ債券には思ったより移動してない。
二年以内にリセッションとも言われているのと、そうは言ってもすぐには起きないと考えてそう。

105 :
マネックス、全額スリム米国にした。
ツミニーも同様。特定口座でうまく分散します。

106 :
>>104
どこで見れるの
>>105
無難だね

107 :
無難どころか悪手だろうよ

108 :
>>107
最善手を教えて

109 :
>>104
平均年齢が上がって安定志向になったとかじゃないのかな?

110 :
>>103
キャバで商談なら100%経費でいいぜ

111 :
10月に届く拠出額の紙の見てみたら、1月が2ヶ月拠出されてて、拠出予定額が156000円でオーバーになってました
本来144000円のはずなんだけど、年末調整ときはオーバーした額で書くことになるのか、そもそも12月分は無理なのか、分かる方いらっしゃいますか?

112 :
>>111
今年払う予定の金額を書けばいいんだよ

113 :
>>111
オーバーした額でいいよ

114 :
>>112
>>113
ありがとうございます!

115 :
SBI、詐欺疑惑が出てきたね。これ問題大きくなりそう

116 :
詐欺?

117 :
>>115
は?

118 :
えーideco申し込んだばかりなのになんか気分悪いわ

119 :
投信関係あらへんやん
つか一部の人だけだね

120 :
>>36
よくそんな嘘つけるわ
買える投信も限定的で制度が始まって数年
100万マイナスなんてありえんわ

121 :
SBIのはデイとか特にスキャが影響あるだろうが
んなもんはFXなんかは呑みとか当たり前だったし
まあ大したことでもねーべ
まあデイ、スキャやらないからどうでも良いってのが本音だけどw

122 :
>>120
100って数字がガキ臭いw

123 :
もう1000万くらい積み立ててて、スイングに失敗しまくればもしかしたら

124 :
SBI、株注文の執行方式変更を発表: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52312360Y9A111C1EE9000/
SBI証券は18日、最良価格を提示している株式市場を選択し、自動的に注文を流すSOR(スマート・オーダー・ルーティング)の執行方法を同日付で変更したと発表した。
従来は注文が即座に約定しない際に100〜300ミリ秒といった短い時間、他の投資家が注文情報を見られる状態にしていた。18日からはこの時間を0ミリ秒に設定し、外部に顧客の注文が知られないようにする。

125 :
今日は楽天iDeCoの約定日で爆上げだな。来月からは定期に入れてスイッチングしていく。わざわざ高く買わされて馬鹿みたいだ

126 :
>>124
気持ち悪い

127 :
SBI証券「注文の間に隙間があって業者が先回りして売買できたけど、報道されたので今日から0msにしました(^^)」 [256556981]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1574079577/

128 :
>>124
見れる状態って人間には無理だな
わざとやってたなら糞企業だわ
SBI

129 :
バレちまったら仕方ねえ、塞ぐわ

130 :
これが違法にならんらしいね。

131 :
他の投資家が注文情報を見られる状態に
「なってていた」じゃなくて「していた」で正しいのか?
この差は大きいぞ日経

132 :
ガタガタ騒ぐなよ情弱
稼いだ者勝ち

133 :
情強が稼げたのではなく業者が抜いてるんだから文句言うだろ

134 :
>>131
だから「していた」んでしょ
SBIの発表見ても何か問題でも?ってスタンスだし

135 :
>>120
企業型から移管ならあり得る

136 :
SBIで作らなくてよかった

137 :
>>125
買い付け日と買うタイミングまで決まってる注文だからコバンザメされちゃうんだよな

138 :
>>136
残念ながらSBIに限らず投信は全て吸われてるよ
>>125しか知らないみたいだけどね

139 :
先進国株一択なので残高が過去最高を更新したよ

140 :
初めてiDeCoに加入しました
配分はりそなのsmart-iのTOPIXと国内債券で40%、先進国債権リスクヘッジ無で20%にしました。
月1万で65歳までに目標500万達成できるかな?

141 :
年齢は40歳になったばかりです

142 :
>>140
その配分で利回り4%超えるの?無理でしょ

143 :
バフェット太郎です。

2015年12月末〜2019年9月末までのバフェット太郎10種とS&P500ETF(IVV)の配当再投資を含めたトータルリターンは以下の通りでした。

【バフェット太郎10種とS&P500ETF(IVV)のトータルリターン】

バフェット太郎10種:+50.9%
S&P500ETF(IVV):+60.4%

S&P500ETFのトータルリターンが+60.4%に対して、バフェット太郎10種のそれは+50.9%と市場平均を9.5%ポイント下回りました。


10月の騰落率はS&P500種指数が+2.0%だったのに対して、バフェット太郎10種は-0.3%と、市場平均を2.3%ポイント下回りました。

IBMとマクドナルド(MCD)が冴えない四半期決算を発表したことで株価が急落し、バフェット太郎10種全体を押し下げました。


現在、組み入れ比率最大銘柄はプロクター&ギャンブル(PG)の13.1%で、次いでウォルマート(WMT)の10.5%が続いています。
いずれも数年前まで値上がり益の期待できないクソ株でしたが、業績が改善したことで株価は好調に推移しています。

一方、組み入れ比率最低銘柄はエクソン・モービル(XOM)の8.4%となっています。
これは、2014年秋以降に始まった原油価格の弱気相場を背景に業績が低迷しているためです。
また、依然として原油価格が低迷していることから、株価が回復するまで時間がかかりそうです。

さて、バフェット太郎10種のトータルリターンはS&P500種指数のそれを9.5%ポイントも下回っているわけですが、この差は一層拡大することが予想されます。

なぜなら、米国株式市場は景気拡大期の中の金融緩和を追い風に、レジスタンス(上値抵抗線)を上に大きくブレイクアウトして新波動入りしたためです。
これは株価の青天井を意味するため、バフェット太郎10種のような弱気相場に強い銘柄ばかりに投資していると、強気相場で市場平均に置いて行かれやすいのです。

すると、経験の浅い未熟な投資家ほど「それなら強気相場に強いセクターでポートフォリオをデザインし、強気相場の終焉とともに銘柄を入れ替えれば良いだけなのでは?」と主張します。

ハッキリ言って、それができるなら誰もリーマンショックで悲鳴を上げたりしませんから。

”強気相場の終焉”において、誰かが高値圏で「本日をもって強気相場が終わりましたので、保有銘柄を入れ変えてください」と親切丁寧に教えてくれるわけではありません。

強気相場の最終局面は、大抵の場合、楽観と幸福感に包まれているため、目先の下落が絶好の押し目買いのチャンスにすら見えるのです。
あるいは、目先の急落で「強気相場が終わったな」と思っても、そこからガンガン買われるなんてこともあるわけです。

こうしたことから、タイミングを見計らって銘柄を入れ替えようとしたとしても、一度や二度ならうまくいくかもしれませんが、今後もずっとうまくいく保障はどこにもないわけですww

従って、投資家はバフェット太郎のように予め定めた意思決定プロセスに従って、一貫した投資を続けた方が賢明です。

144 :
上記の長くウザい宣伝は、大量の罵詈雑言レスと自己レス自演、異常な粘着で
主にインデックスファンドスレでマウント取りたがる荒らしです

他スレの話題で恐縮ですが、インデックスファンド Part240 のスレにて 
その正体がバフェット太郎であることが判明しました

インデックスファンド Part240の >>890 の長くウザい宣伝と、>>898 の煽りから
>>913 が共通点に気が付き、バフェット太郎と特定された流れを見て下さい。
NGリスト入りを嫌うその性質から墓穴を掘ったと言う事です

反社会性(自己愛性)パーソナリティ障害を患っているようですが、ネットの中は病院では無いので同情は不要です。
皆の放置・スルーが唯一の有効な対策です。
自己顕示欲の強い構ってちゃんの子供の為、レスを付けると大喜びしますので
くれぐれも関わらないように御注意・御了解いただきますようよろしくお願いします

145 :
>>140-142
25年なら余裕やろ

146 :
>>134
申し訳ないの一言もないしな

147 :
全世界日本除くと8資産はどちらがリスクが高いですか?

148 :
このスレではニッセイ外国株よりたわら先進国のほうが人気なのはなぜですか

149 :
>>148
楽天で契約してしまった人が仕方なくたわら買ってるだけで人気なわけではないよ

150 :
ニッセイ選べない証券会社があるし
ニッセイ選べるとこはslimがあるし

151 :
あと、ニッセイは過去にやらかした

152 :
史上最高値で買い付けワロス

153 :
>>152
定期に入れた後にスイッチングで振り分けるしかない。俺もたわら先進国を最高値で買い付けでがっかりしてる。タイミング合わせたように爆上げでワロタ

154 :
まぁ定期的に買い付けるからそうなるよね

155 :
今年転職したとこ、社内で確定拠出年金やってる人いなくて
総務ですら何それ?的な感じだったので、年末調整の資料は一応提出はしたが
ちゃんと処理されるか気を付けておかないとな。
提出したは良いが会社が処理忘れて、節税されてない人も世の中には結構いたりするのかな?
ふるさと納税では、控除されてなかったとかあったときいたが

156 :
>>152
え? もしかして今始めるのは悪手?
申込書を請求しちゃったよ…

157 :
源泉徴収票もらえるんだから自分で控除されてるか確認したらええやん

158 :
>>155
心配する無駄を考えたら確定申告でよかったと思うよ
年次取引の書類見ながら
数字をいくつか入れるだけだし

159 :
>>155
ふるさと納税を年末調整でするとか、ちゃんと勉強したほうがいい

160 :
>>156
>>153だが一旦定期に入れてスイッチングすれば良い。減税効果はデカいからやるなら早いほど良いよ。
買い付けのタイミングが一定だから
高くなる。あまり意味ないかもだが、定期に入れた後に手動でスイッチングすると手間はかかるが強制的に高値掴みは回避できるかも。右肩上がりなら気にしなくていいが上げ下げしながらだからね。気持ちの問題w

161 :
>>156
この高値が20年後にも高値か安値かは誰もわからない

162 :
>>161
米国の長期チャート見てみたら

163 :
過去は過去。未来を保証するものではない

164 :
そらそうだが資本主義が続くなら株価は上がり続ける

165 :
>>158
確定申告もするから面倒くさいなと思ったけど、今年は年末調整でやってみた
ただ確定申告して戻ってくる金額は見るけど、本当に諸々控除されてるのかは毎年確認してないんだよね
たぶん抜けていても気が付かないかも
>>159
ふるさと納税は年末調整じゃなくて、ワンストップが上手く機能してなくて
控除されてなかったりする件があるって事を書きたかった

166 :
>>163
そんなこと言ってたらなんにもできないよ

167 :
ふるさと納税は住民税がうまく控除できてない件がTwitterで噂になってるね

168 :
今定期に変えるか悩む
さすがに高値買い過ぎないかね?

169 :
>>167
確定申告だって同様だぜ?
そりゃ完璧にはならないよ

170 :
ガタガタうるせーな
黙って放置しとけよ

171 :
これからはじめるんだが
リスクを恐れずリターンを得るには
何が買い?
株?債権?

172 :
>>171
初歩的な知識

173 :
>>171
愛と勇気

174 :
iDeCoとふるさと納税は併用すると控除額オーバーして損するケースあるって聞いたんだけど
具体的にどんな場合なの?

175 :
>>174
ありません。
考えられるのはiDeCoの掛金は所得控除されることを忘れたケースくらい。
控除上限額計算するときの所得からiDeCo分を引いて計算すれ。
なお、上限額超過したらワンストップより確定申告したほうがお得。

176 :
iDeCoの控除分を計算せずにふるさと納税の限度額を超えて寄付した場合じゃね
要は凡ミス

177 :
と言っても最大27.6万円かけたとしても影響は数千円くらいだよ。

178 :
>>171
イデコはグロ3が来るまで待て
待ち切れないなら特定口座か通常NISAでグロ3買えば良い

179 :
翌年の6月に住民税がわかるから
役所がミスってれば電話するだけで
手間はいらんよ

180 :
etaxで電子申告すれば人間が処理しないからミスがなくなるぞ

181 :
正直年末調整より確定申告の方が簡単だとは思うな
e-taxまでがめんどくさいんだけど
カードリーダー無いとって思って買ったら
去年なんか個人ナンバーカード税務署持ってったらIDとパス発行してくれるとか
もうやめちまえと思ったわ

182 :
確定申告はネットで入力して印刷して郵送が楽

183 :
俺は営業職兼自宅からそこまで遠くないから
毎年持って行ってるで
混雑は凄いが受付数も凄いので書類提出は数分で終わる

184 :
直接持っていっても行列は
長くても10分ぐらいだね
時間がかかるのは入力コーナーの行列w
大量の領収書持った自営業のおばはんおじさんが
並んで税務署で経費入力してて
パソコンぐらい買えよと苦笑

185 :
ネット入力でダイレクト納税が一番楽。

186 :
なんで税務署のババアは糞ババアばかりなんだろうな
若い子いないのかね

187 :
>>184
面倒だけど、そこで入力しないと電子申告扱いにならんのよね
etaxソフトは特定環境でないと動かんし

188 :
>>187
今は普通のwin10で動きますよ

189 :
>>187
ie動けば申告できる。

190 :
メーカー製の正規PCじゃないと動かないみたい
win10クリーンインストールしてもetaxはダメ。

191 :
つうかさ、セキュリティが警告しまくるようなソフトをインストールしたくないわw

192 :
macだとややこしい
アイフォンをカードリーダーにしたいんだけどWindowsしか対応してないとか

193 :
>>191
普通でますよ。
どんなソフトでもね

194 :
いや普通の警告じゃなくてヤバい警告ね

195 :
お前ら確定申告と偽ってエロサイト見過ぎだろw

196 :
そりゃインターネットゾーンでカードリーダー動かすなら出るだろ?
普通そこまでやらないから出ないのであって

197 :
SBIと楽天で迷ってる
今から入るにしてもSBIの方がいい?

198 :
>>197
8均等やS&P500にしたいならSBI
たわらや楽天全米でいいなら楽天でもまぁ

199 :
SBIは信用がおけないからお薦めしないね

200 :
>>197
その2択ならSBI
より良いのはマネックスか松井
楽天だけは選んじゃだめだ

201 :
>>197
8均等やSP500やオールカントリーなどのslimシリーズにしたいならマネックス1択

202 :
>>153
https://i.imgur.com/YO2OFps.jpg
8月に移換して、月1万の掛金
3ヶ月で40万近く増えるとかついていけないので全部定期へ
大きい調整が入ったら再エントリー

203 :
>>190
メーカー製の正規PCってなに???
海賊版のPCとかあんの?w

204 :
バフェット 太 郎 です。
読者:「FAAMG株に投資しておけば良かったと思う?」
バフェット太郎:「ないです笑」
バフェット太郎がブログを始めた2016年以降、超大型ハイテク株のFAAMG株が米国株式市場を席巻しました。
しかし、バフェット太郎が保有する銘柄はどれも連続増配高配当株ばかりだったので、配当利回りが低く、増配実績の浅いFAAMG株は一銘柄も組み入れていませんでした。
結果、FAAMG株の上昇がS&P500種指数を押し上げる中、バフェット太郎は市場平均を大きく下回ることになったのです。
そのため、読者が「やっぱりFAAMG株に投資すれば良かったのでは?」と思うのは至極当然だと思います。
しかし、それは結果論にしか過ぎないとも言えます。
FAAMG株が今日まで堅調であることを知っていれば、FAAMG株で良かったと思いますし、FAAMG株よりも大きく値上がりした銘柄があることを考えればそれらの銘柄でも良かったと思います。
さらに、2017年なら株ではなくビットコインで良かったとも思います。
しかし、将来起こり得ることは誰にもわかりません。
仮にビットコインが大きく上昇しても、それを盗まれたり引き出せなくなってしまえば”終わり”ですし、FAAMG株が暴落せずとも長期停滞から抜け出せないなんてことにもなりかねません。
仮にFAAMG株が停滞すれば、S&P500インデックスファンドへの投資は(指数が時価総額加重平均型指数であることを理由に)FAAMGのせいでダメなんだと言われかねず、インデックス投資家だって狼狽売りのリスクが高まります。

そのため、バフェット太郎は長期で安心して保有し続けることのできる一握りの優良株にだけ投資をしようと考えました。
この時、「長期で安心して保有し続けられる銘柄」とは、「競争優位性の高い優良企業」という条件だけでなく、「安定した高配当」が重要だろうと考えました。
いくら優良株を保有しているとはいえ、株価が低迷している時というのはネガティブなニュースが多く、さらなる値下がりリスクが高まっているものです。
そうした時でも安心して保有し続けられるのは、安定した高配当が期待できる場合だけです。
(少なくともバフェット太郎の場合は、ですが。)
事実、FAAMG株を今日までバイ&ホールドするだけでなく、調整局面で買い増しすることができた個人投資家はほとんどいません。
多くの個人投資家は株価が下落すると、たとえ優良株だとしても不安になって安心できなくなるのです。
しかし、覚悟しなければならないことは、「連続増配高配当株」への投資は、「長期で安心して保有し続けることができる」ことと引き換えに、
「特定の景気局面では市場平均を下回ること」を犠牲にしているわけです。
そのため、バフェット太郎はFAAMG株やバイオ株、半導体株など、特定のセクターが特定の景気局面でブームになっていても気にしません。それらはすべて三年以上も前に捨てましたww

205 :
>>201
マネックスのiDeCoにslimオールカントリーないぞ?

206 :
>>186
業務知識が必要だから

207 :
>>198-201
結構意見割れるんだね…
中田敦彦の動画きっかけで来ました

山崎元さんて人の本を引用説明してて、バランスNGって言ってたからバランス型考えてなかったわ
ここでは>1にもある通り8均等ってのがおすすめなのか

208 :
8均等はつみたてNISAでこそオススメ

209 :
>>207
iDeCoならラインナップ多いSBI
つみたてNISAなら有力なポイント制度ある楽天

選ぶ銘柄オススメは
最良→先進国
良→米国オンリー
無難→8均等などバランス
大穴→新興国

210 :
>>207
俺は基本的に物事調べるときは、最初にアンチの方を調べる。
推進派は基本的に多数派なので。
あとはシステムの金脈だね。概ね推進派は商品なりシステムの金脈があるから推進してるわけで。
その上で総合判断。自分の最終利益が増えないと意味がないからね。

211 :
>>207
8均等もリスク資産多いから許容度あるならヤマゲンのように株だけでもいいと思う

212 :
>>208-211
ポイント使いたいからつみたてNISAの方は楽天にしようかな
iDeCoも楽天にしたらサイト見やすくて楽だな〜くらいに考えてたけど、希望の商品がなかったらそもそも…だよね

213 :
209さんの最適〜無難のあたりがいいかなー

214 :
連投失礼します;
バランス型はこの中のどれか1つがヤバい!ってなった時にその部分だけ抜き出せないからリスクを下げられないとか、
リバランスを頻繁にされるのはコスパが下がるとか、視聴後調べたら否定派の意見がチラホラあったから止めとこうかなとも思い…
8均等まで分散されるとそこまで左右されなくなるから、初心者オススメな部分もあるのかな

215 :
増やしたいのか増やしたくないのかどっちなのか?

216 :
増やしたくても増えるとは限らない

217 :
>>214
基本はまず手数料ですかね。手数料が多いものは優先順位低くするイメージ。
それとDCはいろんな意味で「片道切符」です。
「1ヶ月単位でプラン変更を」という主張もあるけど、個人的にはそれは違うのではないかと感じる(そもそも売り抜けを想定すべきではない)。
年金である以上は最終資金である筈なので、爆死覚悟で突進するか?或いは安定策をとるか?の二者択一。
中途半端が恐らく一番意味がないと思います。

218 :
>>214
ヤバイ!ってなったときはすでに下がってるのに売るのか?
そんな感情抜きにして下げたら高くなってるのを売って下げてるのを機械的に買えるのがメリット
最適配分は誰にもわからんから全部均等に買うてのに共感できるかどうか

219 :
>>153
>>202
暴落を夢見たまま機会損失w

220 :
>>214
非課税制度は利益に対する税金がないから、期待値大きいのを選ぶのが基本。
期待値が一番大きいのは基本的に株。
それを非課税の枠内にぶち込んで、資産全体でバランスとると効率がいい。
…ていうのが>>217の言う「爆死覚悟」と同じ意味。長期で全世界なら大体増えてる。
不安なら「安定策」で8均等。期待値は落ちるが悪くはない。

221 :
>>207
オリエンタルラジオの中田って先進国6割、国内4割って言ってたよな
ここのにいる人でこんなに国内の割合高い人いるんか?

222 :
円ベース資産のインフレ率を軽視しがち
まあヤマゲンも全世界でも大差なくなってきてるとは言ってる

223 :
オリラジは山崎の本の受け売りなだけだぞ

224 :
それはオリラジ中田も言うとったしな、受け売りだということを

225 :
山崎さんは日本株に信認が高めな印象。
俺は全く逆で、閉じていく市場であり社会だと捉えている。
ただし先進国としての相対的優位性はあると思う。古株ユーチューバーみたいなもんだね。
いずれその地位を失うでしょう。

なんだろうね、DCはアメリカみたいな社会保障が極端に薄い社会のシステムなので、
そのまま適用するには抵抗があるというか。
イメージ的にはDCで防御、他の投資枠で攻めってのが合理的に思う。
歯痒いのは防御策としてDCを活用できない局面で、そこを防御に廻せとは俺も言えない。悩ましいねぇ。

226 :
2割3割ぐらいあってもいいかなとは思う
少なくとも積極的に除く日本とかを選ぶ理由はないと思う

227 :
>>219
https://i.imgur.com/xiXVqPF.jpg
一般の投信も仕切った
後悔は、あるかもw

228 :
日本株に強気というか過去のデータ使ってリスクリターン計算すると外国株6:日本株4くらいがシャープレシオ最大になるからだったと思うけど
これおおよそどこの機関も似たこと言ってるからそうなんだと思う

229 :
デリバティブ崩壊リスクがアメリカ株は極端に高い。
日本市場の保有残高は2008年比較でも倍以上にはなっているので、
次の暴落ではかなりのダメージが訪れると思われ、規模が読めないだけに大きな予測が飛び交うんだよな。
ゆうちょやJAバンクがコケるレベルだとほぼ総崩れになるので、ここへの想像力の問題ではある。

230 :
日本のだからなんとなく大丈夫って言う根拠ないバイアスが働いてるだけじゃないのか
日本人以外でそんな日本株組み込んでる奴おらんやろ
知らないうちに分散できず日本に偏ってるんじゃないか、資産は日本のものばかりだし給料は円で受け取ってるしで

231 :
ヤマゲンはデータと為替リスクを基に勧めてるだけ
逆に日本はオワコンだから株も駄目というバイアスがかかってないと言える

232 :
中田とか山崎とか知らんが、自称達人の日本人乞食の情報を真に受けすぎw

233 :
俺は日本株は下がったとき上がりにくいから避けてる
首切りしないからなかなか業績回復しない

234 :
過去12年間の株価の上昇率(配当などを含むトータル・リターンの数字。ドルベース)
米国: +153%
中国: +17%
フランス: +14%
日本: +14%
ドイツ: +12%
ブラジル: +1%
英国 +1%
スペイン:▲19%
ロシア: ▲29%
イタリア: ▲39%
(チャーリー・ビレロのデータによる、2019年8月6日現在)

235 :
中国の値は誤りでは?

236 :
超少子高齢化社会と自然災害多発のリスクを考えると
日本を積極的に買おうとは思わないなぁ
参院選でれいわやN国に一定の支持があったのを見ても、
またいつ悪夢の反自民政権が誕生するかも知れないし

237 :
みなさんの意見ありがたいです
マネーセンスカレッジという所のiDeCo説明がわかり易くてちょこちょこ見てるんだけど、
ここが推奨している全世界投資についてはどう思いますか?
(提唱している詳細内容は不勉強なので、ご存知の方がいれば…)

238 :
>>236
普通に素人が考えればそうだが
そんな誰でも分かる事を投資家は百も承知で今の価格だからな
たとえば台湾は日本以上の少子化だが株価はずっと右肩上がりだ
今が割安なら買いだよ
割高になったら途中で積立止めてもいいわけだし

239 :
仮に日本がダメダメだと認識されてるならそれが既に現在の日本株価に反映されているはず
よって割高も割安も有り得ないという考えだろう
新興国は政情の問題から適正な株価が形成されてるとは言えないから除かれてる

240 :
>>237
「会員制講座」とか馬鹿げたものを用意してる時点で記事全部の信頼性に低めのバイアスがかかる。
カモになりたいならオススメ。

241 :
>>237
個人的には浅田氏と同意見。
ただ浅田氏の場合は将来資金が不足している局面前提で語っているので、
どのファンドやポートフォリオを選ぶか?または定期にまわすか?は貴方次第だよ。

浅田氏の場合は将来のインフレリスクを高く評価しているので、定期預金はほぼ全面否定なのも特徴。
暴落リスクはほぼ語っていないのも特徴。(恐らく圧倒的資金不足状態では語っても無意味という立場)
でもこの人の提案はかなり良心的だと思うので、観ていない人にはオススメ。

242 :
>>241
そうなのかー
膨大な量の動画があるから気になったのだけかい摘まんでるんだけど、
勧めるor勧めないの理由が具体的に述べられているからなるほど〜と思いながら見てた
どの人の提案でも、盲信的に採用するのは危ないよね…

243 :
>>234
過去30年間を計算してみ?

244 :
>>242
浅田氏は暴落からの回復期間を約5年と設定している。(俺は最低10年と想定)
矛盾するようだが個人的に現時点での株式投資運用開始は全くオススメしない。
これは金融派生商品(デリバティブ)の歴史と現在を知れば、おのずとそういう結論になる。
(どこつついても膿が激しく飛び出す腫瘍状態)
どうせ近い将来暴落するのだから、その後に投資したほうが断然高効率という点と、
暴落確定した時の投資金を確保しておく意味合いです。(つまり現在は負けをある程度想定できる局面)
迷ってるなら定期預金。ここがやはり手堅い。俺は迷うことなく定期にしようかと考えているけどね。
ただいずれにしても「学び」が大事ですよ。
「レバレッジ」と「返済」がキーワード。このバランスが連鎖的に崩壊すると恐慌になります。

245 :
イデコでタイミングとか言ってもほとんど意味ないだろ
回復に10年かかるような暴落待ってても、いざ来たら素人は暴落中は小便漏らして買えんわ
普通に積み立て設定して、なんなら数年は画面みないほうがいい

246 :
>>245
正解
ど素人の個人がタイミング投資で海千山千のプロを出し抜こうとしても火傷するだけ
市場経済が上げ下げしながらゆっくりと成長していくことを信じて、何も考えず積み立て設定だけしてほっとくのがベスト

247 :
>>245
俺もそう思う
初心者に暴落したらインしろとか言っても分からんだろ
やってる内に、なるほどそういう事か〜とか、結局分からんから積立でいいや〜になるのでは
手とり足取り付きっきりで教えてやる訳じゃないんだから適当に本人にやらせればいいんだよ

248 :
>>245
具体的には開始年齢の比重が大きいかなと。あと余剰資金ね。
虎の子の最終財源をこれから暴落する市場に投入するのはリスク大きいよ?というだけの話。
ただプランによっては暴落耐性が強いモノもあるし、そこらを念頭に選ぶといいのでは。

249 :
>>214
自分でリバランス作業できないならバランスが最適

250 :
自然災害多発は経済には良い効果
復興需要
焼け野原から戦後復興で高度成長した国もある

251 :
ただ誰かが言ってるからとか何かで見た聞いたからって言うのも
窓口で投信売りつけられてる年寄りと何も変わらんと思うがね

252 :
みんながそうであるから、バブルや暴落が起きる

253 :
>>247
株やり始めて、3か月でその境地に達した
俺にタイミングは無理や
損でない内に、リセットして、積み立てにしたわ

254 :
それでも集中約定日避けるだけで気分がよい。次の日にでもスイッチングなら自責で納得。強制的な高値掴みは気分を害する。気持ちの問題w

255 :
楽天にイデコ申込書類請求して、状態が「発送」になってから
3日経つのに音沙汰なし。おかしいと思ってよくよく見たら
「5〜10日ぐらいで到着」とか書いてあるのだが
そんなに日数かかるものなの?

256 :
>>255
イデコはどこもやる気ない。儲からないから。

257 :
>>255
郵便の一番安いやつやとそれなんだよ。郵便局が暇な時に動く

258 :
>>256-257
マジかw しょうがねーな

259 :
>>255
特別割引ってやつ
https://www.post.japanpost.jp/service/discount/kubun_discount.html

260 :
>>259
なるほど…通販番組でおせちが「期日時間指定無しで1万円引き」とか
やってるのはそういうカラクリか

261 :
>>255
楽天か、やっちまったな

262 :
>>245
その通り
初心者でなくとも暴落中の底の見極めは無理
底だと思って買っても次の日もその次の日も1ヶ月後も下がる可能性がある
おとなしくドルコスト平均法で積み立てていくのがいい

263 :
>>261
うぜーよ楽天アンチ

264 :
【老齢年金の繰下げ受給】年金額は増えても「年金生活者支援給付金」で損をする理由
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191121-00010000-manetatsun-bus_all

265 :
楽天アンチが暴れるほど楽天iDeCoの加入者は減らず逆に増えてるのは何故か?

266 :
>>245
乖離する糞ファンドがあるから、たまには画面確認したほうが良い

267 :
SBIはこの前>>124をやらかした
マネックスはマネックスショック
何十年も取引するiDeCoで、まともな証券会社を選ぶという点で楽天は良い

268 :
楽天ダメぽ?
楽天バンガードじゃマズイ?

269 :
>>268
楽天 乖離 で検索

270 :
>>269
ググってみたが、乖離性ミリオンアーサーぐらいしか分からん…
あ、下の方に乖離剣エアとかあるけど、ギルガメッシュか?

というのもアレなので、こんな感じのブログを読んでみる
「楽天VTIの運用報告書を徹底検証してみた?約1.1%の下方乖離の謎に迫る」

271 :
>>270
運用成績が下振れするので複利で損する
楽天バンガードシリーズは酷い乖離で有名

イーマクシススリムっていう商品が選べる会社にしておけば間違いない

272 :
たわら先進買っとけ

273 :
>>270

>>26>>71とを見比べてみては

274 :
なんとなく分かってきたような気がする、みんなありがとう
何せ急に思い立って始めようとしてるド素人だから
知識に乏しくて

275 :
楽天もう乖離してないよ

276 :
>>274
ここの情報だけで早急な判断したら後悔するぞ
最低一ヶ月はじっくり色々な情報集め、前向きにかつ慎重に検討すると良い

277 :
>>275
今もリアルタイムで乖離してるやん

楽天全米
http://doc.wam.abic.co.jp/ap02rs/contents/pdf/9I312179_m.pdf
・直近1ヶ月の騰落:ファンド+3.8%、インデックス+3.9%、乖離率-0.1% / 月
・直近3ヶ月の騰落:ファンド+1.1%、インデックス+1.3%、乖離率-0.2% / 3ヶ月
・直近1年の騰落:ファンド+10.2%、インデックス+10.6%、乖離率-0.4%/1年

参考:本家VTI
https://www.bloomberg.co.jp/quote/VTI:US
乖離率:-0.01%/年

278 :
楽天は広告費のかけ方がアグレッシブなのと
楽天カードや楽天市場ユーザーへのアプローチの意味で有利なので楽天経済圏にいる初心者が思考停止で選んでるだけ
実際たわら先進や楽天全米でも悪くはないけど今の段階ではiDeCoはSBIかマネックスが望ましいな
松井は最近種類増えないね?

279 :
積荷は楽天カード

280 :
俺はNISAは楽天だけど、iDeCoで楽天を勧めたいとは思わんな
NISAと違ってファンド選ぶ選択肢が少ないから
もちろん、楽天のNISAでも楽天全米は買ってない
楽天は必死に宣伝してるけど。

281 :
>>275
毎回嘘つくのやめろ

282 :
楽天は会社自体が嫌い

283 :
SBは好きなのか?

284 :
>>197
SBIは銀行の為替手数料激安
ドル移動無料

操作性は楽天証券の方がいい

285 :
SBIは口の悪い老害が社長なんだよ

SBI北尾社長コインチェックに激怒「カス中のカス」と猛批判 - ASCII.jp
http://ascii.jp/elem/000/001/624/1624722/

1時間16分あたりから
https://youtu.be/xdncNU0-Aoo

286 :
楽天は来年魅力的なファンド追加を期待してるがどうなるか
来なかったらsbiに移管しよ

287 :
楽天もスリム入れろや移管すっぞ!

288 :
S  B  I  証券
損しろバカなイナゴども証券

289 :
楽天証券の中の人が来てんね

290 :
SBIは4つ目のメガバンク目指してからこれからどんどん大きくなっていくゾォ

291 :
Slimよりグロ3とUSA360を入れてくれた方が良いわ

292 :
グロ3がiDeCoに来た場合、採用される証券会社にする
SBIと楽天は枠余ってなさそうだけど、どうなんのかな

293 :
グロ3なんて株高債券高の今が過ぎたらどうなるんだよ
てかイデコでゴミ宣伝すんな

294 :
このスレでグロ3急に語りだすキモさ

295 :
楽天て、銀行口座がいきなりバンされたりするんでしょ?数年前にそういうブログを読んだ。
給与引き落とし口座にしてみる時にどうしようか迷ったよ。

296 :
普通に使ってたら凍結なんかされないよ
資金流用に疑いがあるから凍結されたんだよ

297 :
楽天市場のあの作りが許せない
隙をついてジャンクメール送る姿勢が許せない
なんとなんとポイント○○○○プレゼント!で釣って
忘れたころに期間限定ポイント送って期限切れ狙うやり方が許せない
三木谷のあの顔が許せない
ドコモと並んで嫌いな企業だわ

298 :
楽天は投信追加しないの?
わく余らせてやる気ないのか

299 :
迷わないように長期投資に向いてるであろう投信を絞って提供する現状でレバ使った投信が採用されるかよ

300 :
年一回、2週間かかる移転でいいから、
個別組み入れ可能にして欲しいな。

これから大暴落有って死屍累々になったら、
罪滅ぼしでそうして欲しい。
それで初めて、インカム狙いが可能になる。健全なインカム狙いが。
現在のはすべて高配当サヤ取り投機ファンドでしか無い。名前はあったとしても。

天才じゃあるまいし、そんなので勝て無いよ。マジ。
それこそ、名無しベテランみたいに、リバランス手張り勝負とかしないと
期待値の+0.1浮きも出て来やし無い。

301 :
>>296
普通に使ってる人間が凍結されたから炎上したんだが

302 :
どんだけ天才揃いか?
よくわかんねー

ほんとはカモと木っ端役人の集団のくせに。

303 :
>>297
朝鮮人的思考ですね

304 :
バフェット太郎です。
金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査(単身世帯調査)」によれば、単身世帯の金融資産が激減しているとのこと。(※調査は全国2500世帯の20歳以上から70歳未満の単身世帯が対象です。)
単身世帯の金融資産の保有額の推移を眺めると、2019年は645万円と、直近のピークである2017年の942万円からおよそ300万円(31.5%)減少しました。
とりわけ減少幅が大きかったのは「預貯金」で2017年比で36.1%の減少、次いで「有価証券」が同32.6%減少しました。一方で保険は17.4%の減少に留まりました。
金融資産が減少した主な要因は「定例的な収入が減ったので金融資産を取り崩したから」と答えた世帯が44.9%と最も多く、次いで「株式、債券価格の低下により、評価額が減少したから」と答えた世帯が28.3%と続きました。
ただし、失業率が2.4%と低水準であることを考えると、定例的な収入が減ったのは「働き方改革」による残業代の減少が原因であると考えられます。
また、その一方で支出を抑えることができないことから金融資産を取り崩す羽目になったわけです。
とはいえ、単身世帯であれば多額の住宅ローンを抱えるなどということは(離婚や死別等を除けば)あまり考えられませんから、
そうしたローン返済が原因で支出を抑えられないというよりは、単純に日々の浪費癖が治らないことで預貯金を取り崩す羽目になっていると考えられます。
仮にそうであれば、人々は一度上げた生活水準を自分の意志では下げることはかなり困難であると言えるので、どれだけ収入が増えても質素倹約な生活が重要であることがわかります。
金融資産の保有目的では、大半の人々が「老後の生活資金のため」と答えていますが、「元本割れを起こす可能性があるが、収益性の高いと見込まれる金融商品の保有について」との問いに、
「そうした商品を保有しようとは全く思わない」と答えた人は61.2%と、大半の人々が「元本割れは許容できない」と考えているようです。

ちなみに、二人以上世帯は単身世帯と比べてさらに保守的で、「元本割れを許容できない」と考えている世帯は全体の78.9%と、多くの人々がリスクに対して不寛容であることが浮き彫りになりました。
しかし、元本が保障された投資対象はほとんど利息を生まないため、リスク資産に投資する人たちと、それをしなかった人たちとの間で将来愕然とする格差が生まれるのは必然です。
とはいえ、リスクに不寛容な人たちが突然株式投資を始めても株価変動に狼狽して損をするのがオチなので、債券よりも利回りが高く、株式よりもリスクが低い、ミドルリスクミドルリターンの投資対象から投資を始めてみるのも良いかもしれません。
バフェット太郎はかねてから”現金の置き場所”としてミドルリスクミドルリターンの投資対象を探していたのですが、最近、クラウドファンディングがそれになり得るのでは?と考えています。
クラウドファンディングは、米国株投資のように資産の最大化を目指した投資対象ではないものの、株式よりもリスクが低く、短期債よりも高いリターンが期待できます。
たとえば、クラウドファンディングの「」は最近、優待券付きの「大阪王将」ファンドを発売しました。
これは予定利回り2.0%、運用期間約11カ月、募集金額5000万円で募集開始されたのですが、開始直後に「買い」が殺到し、”秒”で満額の資金調達に”成功しています。
もちろん、米国株の長期的な年平均利回り7%には遠く及ばないことなどから、クラウドファンディングをバカにする人たちもいますが、
リスクに不寛容な人たちにとって1.5〜3.0%の利回りが期待できるファンドは使い勝手の良い投資対象になり得ます。
かくいうバフェット太郎もすでに口座開設を済ませているので、短期的な現金の置き場所として、クラウドファンディングに資金を一部振り分けようと思います。

305 :
上記の長くウザい宣伝は、大量の罵詈雑言レスと自己レス自演、異常な粘着で
主にインデックスファンドスレでマウント取りたがる荒らしです
他スレの話題で恐縮ですが、インデックスファンド Part240 のスレにて 
その正体がバフェット太郎であることが判明しました
インデックスファンド Part240の >>890 の長くウザい宣伝と、>>898 の煽りから
>>913 が共通点に気が付き、バフェット太郎と特定された流れを見て下さい。
NGリスト入りを嫌うその性質から墓穴を掘ったと言う事です
反社会性(自己愛性)パーソナリティ障害を患っているようですが、ネットの中は病院では無いので同情は不要です。
皆の放置・スルーが唯一の有効な対策です。
自己顕示欲の強い構ってちゃんの子供の為、レスを付けると大喜びしますので
くれぐれも関わらないように御注意・御了解いただきますようよろしくお願いします

306 :
https://i.imgur.com/p6sQUZF.jpg
こっから税金2割とか考えるとiDeCoスイッチングがいいやね

307 :
退職金が全く期待できない俺はidecoで税金のことを考えなくて大丈夫

308 :
>>307
奇遇だな、俺もだよ

309 :
てかそこそこ退職金貰えるのにイデコやってる奴がおかしい

310 :
退職金なんて勤続年数*10万だな・・・

311 :
退職金なんて600しかもらえんからなぁ
四桁もらえるやつうらやま

312 :
ということで税金考えなければ増やせば増やすほどお得
今のところ好調
ま、暴落したら安く買えてラッキーと脳内変換すれば粛々と積み立て続けられる
時価評価額 815,563 円
評価損益 +87,560 円
投資累計額 728,003 円
運用利回り 8.50 %

313 :
給料30万×勤続40年÷2=600万
>>311と同じだぜw

314 :
>>312
高値掴み自慢?

315 :
一方で、過去のバブルとは異なる点もある。
市場を押し上げているのが根拠なき熱狂ではない点だ。
熱狂ではなく、むしろ恐怖が市場を押し上げているようだと教授は話す。
雇用や将来の生活への不安が、人々を金融投資に駆り立てているという見方だ。
「たくさんの人が将来に不安を感じているがゆえに、株式や住宅に高い代金を払っている。
労働市場での成功に依存することなく生計を支えてくれる何かを所有したいんだ。」
不安や恐怖の中でも金融資産に貪りつく人たち。
__________________


脳死インデックス積立厨の世界的な増殖が、バブルを引き起こしている

316 :
衝撃事実!GPIF理事長「処分」は謀略だった
160兆円を運用する年金ファンドの異常事態
https://toyokeizai.net/articles/amp/315284

317 :
>>309
これ考えるとインデックス積立もそうだよな
引き出すの遥か未来で老後用みたいなもんだから

318 :
俺は楽天証券
投資額 431110円
評価益 34444円
楽天全米株式65%
三井住友リート35%

319 :
>>313
なぞの割り算…

320 :
>>319
3000万×勤続年数÷200とかにした方が強そうw

321 :
いまのところ
評価額776,359円 (評価損益+66,880円) +9.43%
eMAXIS Slim米国S&P500 100%
SBIベネフィットシステム

322 :
>>319
自己都合退社の場合は、さらに1/2になるんだぜw

323 :
>>322
あーね!

324 :
うちの工場、中退共に入ってるらしいと聞いたが退職金出るの3年以上働いた人だけらしい
中退共は全社員加入が基本だと思うんだけど、どんな処理してるのかさっぱり分からん
でも、中退共だと月5千円とか位だろうしくそみたいな金額だろうな

325 :
地方公務員だけど、3年未満で自己都合退職したら退職金でないよ

326 :
https://i.imgur.com/oYO4y3j.jpg
平成丸々働いてこんなもん
まだ無職w

327 :
>>323
調子のんなサル

328 :
>>327
きんもーっ☆

329 :
勤続27年で昨年地方公務員辞めた
退職金1200万円くらい出たかな
財形やら共済年金保険とかで800万円くらいの解約金
その金計2000万円を投資資金として運用中

330 :
そして溶かすと

331 :
>>328
何だテメーやんのか?

332 :
勤続27年だとまだ50とかそれくらいなのに退職したんか
2000万の運用で1年分の生活費の運用益出るんか

333 :
退職金で運用失敗するのは定石だしな
積立しかしてこなかった人が退職してから一括投資とか難しい

334 :
>>331
瞬間湯沸し器かよおまえさん

335 :
今37歳で50歳でリタイア&退職金200万ですがイデコやらないほうがいいですか?

336 :
iDeCoって例えリストラとかで無職になっても毎月の積み立て?やめられないんだろ?

337 :
>>332
民間企業で働いています
技術系だったので、有給消化して辞めて、次の日から即転職できました
残業基本無し
夏はボーナス130万円ほど貰った
サビ残当たり前の過酷な公務員と比べたら天国や

338 :
俺の例で言えばidecoを一昨年開始して
今年独立したな
idecoはまだ継続中で43歳
俺は55歳で引退予定なので法人ではなく個人事業主だけど
収入がある以上はidecoの節税は得と認識しているので
当面は続けている
>>335
あなたも節税効果を考慮して続ければ良いと思うよ

339 :
>>337
裁量効かせられたりするとこだと仕事も難しいとしても楽だからね
俺もサビ残だらけになってしまう職種で給与も大したことないから
脱サラしたわ

340 :
>>338
人生100年で年金控除は減っていくだろうから
俺は制度上のギリギリまでiDeCoやるつもり
控除枠増やさないと税金増えるもんね

341 :
>>314
1990年のNYダウは2700j
00年は11000j
09年のリーマンショックで8000jくらいまで下がったが10年後の今は27000j

30年で10倍になってる
長期積立するのに今が高値掴みねえ
俺は株が騰がる方に賭けてアメリカ株を積み立て続けるわ

342 :
過去のリターンが未来に影響を及ぼした、とでも言いたい論調だな
まずそれがありえないと思ってるから分散投資してるんじゃないのかね
「アメリカが好きだから」で米株買ってる方がまだ理由になるぞ。その理屈

343 :
>>342
頭悪そうなレスだな
小学生から国語勉強してこい無能

344 :
未来も資本主義も信じられないなら定期でやってりゃいい
人それぞれさ

345 :
お前みたいな奴ITバブルの頃いっぱい居たぞ・・・
絶対が絶対だと思ってる人

346 :
>>345
いいからお前は金利0.01%の定期預金でもして寝ろよ

347 :
過去が未来に影響を及ばさないなら分散しても無駄だよ
自分でそのくらい解らないの?w

348 :
値が上がっているときには沈黙して値が落ちたときにだけ「ほら見ろ俺の言った通りだ」とか言い張るやつ特有の無駄な御高説ありがてえなあ

349 :
>>347
それ違うよ
株式に投資するのが無駄なんて一言も言ってないだろ
過去リターンがそうであったから
だからこれからのリターンもそうである。だなんて俺が言ったら笑うだろ流石に
でもアメリカ株ならそうだって論調でみんな言うだろ
それ変だと思わないのかまず

そしてそれはありえないって歴史が証明してんだから
米株だけじゃなく、株式そのものもそうだし
10年20年間、株式のリターンが債券に負ける時期だってある
それを考えてiDeCoが終わる時はあと何年だって計算できて
どこまでリスクを取れるのか。それを考えるべきだろう
他の誰でもない運用を指図するのは自分なんだから

350 :
頭悪いな
過去と同じ未来が来るなんて誰も思ってない
分散投資ってのは新興国投資なんだよ
インドが失速し
中国が今後GDPを下げる予想が出てる中で
かつてのBRICSブームが再現しないって言ってるの
お前は単に思考停止のチキン

351 :
米国株が高止まり続けそうなら新興国株とか国内債券の比率を上げるとか

352 :
iDeCoなんて月に2万から6万のはした金だろうが
リスク取りたくなら債権でも買えよ

353 :
>>349
>そしてそれはありえないって歴史が証明してんだから
>米株だけじゃなく、株式そのものもそうだし
>10年20年間、株式のリターンが債券に負ける時期だってある

んで、米国株のリターンが20年にわたって債券に劣後したのはどこの世界の米国の話なん?

354 :
>>341
一括投資と積み立て投資の違いを勉強してみよう

355 :
>>341

https://i.imgur.com/3jKy6wZ.png

一括投資した利益は高い方からA→B→C→Dでした
Dについては利益どころか価格が半分になり損をしました

しかし、積み立て投資した場合は、
利益が多いのはC→B→A→Dの順です。
今後、数十年と積み立てるのに、
今、含み益が出ているのを喜ぶのはアホ丸出しです
世界恐慌が今来たら喜びましょう

356 :
>>341
スレ違い承知で言うけど俺なら一回整理して来年の暴落を待つ
もちろんiDeCoなんてやってないw

357 :
いやまあ米株を中心に長期運用で廻すのは正しいよ。
ドルコスト平均法での長期運用も正解。
乱高下の暴落といわゆる金融危機は全く別物で、
DCの場合は開始年齢で戦略を大きく左右されてしまうから難しいなと。
まだ恐慌時のファンダメンタルは研究というか学習中だけど、恐慌時の暴落期間は大恐慌で4年、リーマンで約2年。
最高値までの回復期間は大恐慌で25年、リーマンで10年と。
ここでのポイントは底値までの暴落期間は最低でも2年は見積もる必要があって、そこの機会ロスをどうカバーするか?という課題。
投資期間と手元資金を十分に計算出来る人はドルコスト平均法で良いと思うが、そうでない人は別の利鞘探究を視野に入れる必要がある。或いは貯蓄だね。

358 :
底値までの期間と底値から最高値までの期間が分かんないんだから、結局は積み立て続けるしかない

359 :
>>353
え、米国株が20年低迷した時期をご存じでない?

360 :
米国株買ってる自分が好きだから
こういうこと言われるとムカつくんだろうなとは思う
至極当然なことは言ってるのに
持ってる株に特別な思い持つとか最悪だな

361 :
デメリットについて詳しく説明してるサイトあったら教えてください

362 :
色々分析したところで最後は運やでマジで

363 :
企業型と併用できるのは決まったの?

364 :
今でも併用できているが?
掛け金上限のみなおしってことか?

365 :
マッチング拠出+いでこがだめなんだろ?

366 :
アメリカの会社って世界中に展開してるのが魅力なんだよね

367 :
展開というか世界中に利権を持っている
強大な軍事力の成せる業

368 :
65歳まで拠出できるようになったっていうニュースが流れていたが
拠出は65歳までとして運用も5年延長で70歳まで?それとも65歳で終わりなのか。
肝心なことに触れてない。

369 :
>>6
会社に書類書いてもらうってなんそれ

370 :
https://img.moneypost.jp/wp-content/uploads/2019/11/post1939_P114.jpg

371 :
>>368
いまでも70歳まで引き出さないことも嘉納だよ

372 :
>>370
そんなにもらえるわけないだろ

373 :
>>368
いづれどっちも80まで行くだろうね

374 :
公務員やないねんから

375 :
>>368
「見直し」としているので、恐らく運用期間を75まで拡大する流れじゃないかな。
サブプライム問題の引き金となったCLOは2008年比で倍増し、
FRBと金融庁は規制を強めるも出足は鈍い。
ショックポイントがどこで来るか?によるが、最低でリーマンクラスと仮定するなら、
高値回復までを10年と仮定する必要があるので、運用は60歳前後で終了という結論になるかな。
ちなみに世界大恐慌クラスを想定すると、50前後で運用終了w
とりつくシマもない議論にならざるをえないが。
結論的にDCは防御型投資スタイル運用が最適解で、
攻めの投資は他でやるのが安定策と思える(強制利確のリスクはやはり大きい)。

376 :
退職金平均って大体2000万あるから年金2000万問題って専業主婦家庭でもそれだけでかいけつなんだよね
イデコやニーサって若い時に節約して老後にオーバーな金もらうってあまり良くない気がする
子供の留学とか車とか家とか諦めて残るのは老後に有り余るお金って意味あるのかな

377 :
退職金二千万ていつの時代のどういう身分の話よ

378 :
今の時代の平均
市役所でもそんなもんよ

379 :
東電高卒は1500也

380 :
アナルペロペロ

381 :
退職金は明らかに減少傾向
と言うか若い世代は退職金制度自体無くなってるだろうな
同時に退職金控除も縮小は必至

382 :
退職金は勤め上げて大体300~800くらいが相場だな
これは今後下がり続ける。要は国として自助努力に逃げてるのがDCなりNISAだよ。

383 :
退職金の無い人に向けてどうするのかというのが課題だ

384 :
退職金2000万円?
いつの時代の話?

385 :
転職ばかりで退職金ほとんどもらえない予定なんだが、30年後いくら貯蓄ありゃええんやろうな

386 :
自分みたいなのは0.01%の定期買っとけ!って言われそうだけど
SBIで月23000円投資して最初全額ひふみでかなり損した素人。
今アメリカ株で運用していてやっと-20000円までリカバリできたんだけど
セレクトプランというのに変更してeMAXIS Slimを運用する方が
よっぽどお得なの?プラン変更は変更手数料無料で今の資産を一度
売却しないといけないってことでOK?

387 :
>>386 だけどプラン変更したら
オリジナルプランで運用していたものはすべて現金化され
もう運用できず将来受け取る時まで現金(利益変わらずでそのままの額)で
おいとくっていう理解でOK?

388 :
>>387
オリジナルプランの方はいったん全額現金化されてセレクトプランの指定のファンドに投入されるよ
複数のファンド指定希望ならその割合も指定できる

389 :
>>375
農林中金のCLOの保有残高は、今年3月の時点で7兆円余り。
市場全体の10%を超える保有額とも指摘されており、アメリカでは、「CLO市場のクジラ」とも呼ばれている。

390 :
退職金2000万は今の時代の平均だぞw
そんなのありえない!てことは大卒平均以下のお勤めだってことだ

391 :
底辺公務員の俺でも今の制度が続けばさすがに2000万は貰える
なお続きそうにない模様

392 :
退職金ありますって言っておいて30年で300万円とかだぞ
そんなのあるうちに入るのか?
イデコの掛け金23000円にしろ
公務員じゃないんだぞ

393 :
とりあえず勤め先の規模感示してくれないと何とも言えません

394 :
うちの会社今の制度なら2000は軽く超える
しかし定年延長の代わりに50代大リストラ中なので
そもそも定年とか退職金のイメージが無くなりつつある

395 :
>>389
CLOの中身の大半はレバレッジドローンという事業者向け債権なので、
サブプライムほどの偶発的な焦げ付きはないと思えるけど、
FRBが金利引き下げを中止する声明発表してるんで、ここでまたリスク要因が上がってきてるかなと。
シェールガス事業者の不採算からレバレッジドローンを相当数回収しているらしいので、
ここでの負債が一気に引火するとやばいことになる。NY連銀も9月に介入しているしね。
大枠として米国の負債焦げ付きから株価暴落となり、EUと中国、日本に引火するパターンがありうるけど、
中国が預金封鎖と国内統制で乗り切れば、EU(ドイツ銀)はなんとかもちこたえると見ている。(根拠は特にないw
EUはイギリスが我侭言い出さなければ、なんとかなると思うけど、12月の選挙次第ではやばいことになる。
そしてトランプはまたしても中国とFRBに総すかんになりそう。そして軍部とCIAは香港での暴走をやめない。うーん・・・ヤバいねw

396 :
うちも退職金は少ないがiDeCoは12000円まで。なので出来ない分はつみたてNISAにする事にした。23000円分の控除が欲しいんだが、出来ないから仕方ない。

397 :
ごちゃごちゃ言ってても先の事はまるで分からんのだから積み立てるしかない
暴落からの回復に10年てなんの根拠もないし、回復してから相場に戻っても遅すぎるし
退職金たくさんあるとか言ってるやつはイデコにこだわる必要もない

398 :
2000万出してるところは今後行き詰まるのでは?
それだけの儲けを出してりゃ問題ないけど、そうじゃないだろ?
リストラして問題を先送りしてるか、若手の給料を抑えてるか、、、
それ、だめなやつじゃん

399 :
郵政に大卒で25年努めて一千万ないくらいだったんすけど。

400 :
この記事によると退職金の中央値は1500万程度だが、1500万以上貰えてるのは4割弱
退職金減っていくから今後2000万貰えるなんてそれこそ有名大学出身くらいだろうな
退職金なし 約32%
500万未満 約16%
500-1000万 約8%
1000-1500 約7%
1500万以上 約38%

2019年の5月の調査 現在65-79歳の1.2万人集計
https://limo.media/articles/-/11108

401 :
国家公務員で40年勤めた人の退職金、2200万くらいやったぞ
それなりに出世もして

402 :
国家公務員にも格差があってな

403 :
iDeCoの受け取りの税金を考える前にまず満額でやっとけってことだ。
退職金は俺らが定年になる頃はもっと少ないだろう。それに俺らが定年時まで会社にいるとも限らん。

404 :
公務員は副業ができないから
退職金が高いんやで

405 :
>>403
それって、
積み立てにーさを毎月33333えんでやれってこと?

406 :
昔はともかく公務員は今は退職金そんなに高くないし(大卒で41年つとめたら多分民間の方が上)
年金は厚生年金に一本化されたから民間と変わらんし
iDeCoは1.2万しか拠出できないし
手取りは30万くらいしかないし
福利厚生が恵まれてるのとリストラの心配がないことくらいかなメリットは

407 :
前勤めてた会社は、毎月の給料から積み立てて、定年まで行ったら功労金みたいなのが出る。毎年PDFで累積金額を個人に送ってた。
つまり、原資は自分の給料なんだよ。それを無くすってのがおかしいわけで。

408 :
>>407
DCに移行するとこもあるんだよ

http://www.rokinren.com/kigyonenkin-support/company_dc/attention.html
退職一時金制度を見直し、その一部ないし全部をDCに移行することができます。

409 :
>>390
バカじゃねーの?
金融審議会の報告書見直してこい無能

410 :
>>407
おかしいよな。横領と変わらん

411 :
5年以内の退職は、退職金を払わないとかいう労働契約も甚だおかしい
退職金は積立た時点で貰う権利が最初からあるはず。

412 :
>>406
福利厚生も大企業と変わらんな
職種によるけど転勤無いのもメリットかと

413 :
>>408
それは企業年金だろ
退職金の話

414 :
お前ら職務規定とか労働法とか理解できずに文句言っちゃうタイプ?
退職金支払いは義務でも何でもねーよアホ

415 :
>>412
海保、教員、おまわりなんかは転勤しまくりやで

416 :
>>356
退職金は原資は給与
若いうちに安月給で働かす人参

417 :
>>414
だから毎月の給料から退職金積み立て分は引かれてるんだっての。
それをご破算ってのはおかしいだろ?

418 :
>>417
おかしくねーよ
気に食わないなら内容証明でも送れよアホ

419 :
積立なら積立た分しかもらえないんたぞ

420 :
>>418
退職金廃止ってのはあらかじめ労働者側に提示されるんだから、労使で今迄払った退職金積み立て金を一時金として払うとか、今迄かすめ取ってた分給料上げろとか決着つけるんだな。

421 :
職務規定(笑)なんて法律じゃねーし、労働法の上には人権や憲法があるんだよ

422 :
つか退職金と賞与なんて仕組みは要らんねん

423 :
>>420
お前みたいに自分で調べることもできずに文句しか言えないアホが増えたわほんと

424 :
廃止ならそうだが切り下げは静かに行われるんじゃないすかね

425 :
>>424
説明は受けるよ。
ただ生命保険の契約書なみに資料が膨大で、対抗する場は団体交渉しかない。
で、組合が無能だったり組合未加入だと、知らないうちにって事になる。

426 :
ようつべでじょにー氏がいってた70歳以降3K万用意説を強く支持。
退職金なんつーもんをアテにしていたのでは、すぐに詰まってしまう
ロードマップは常に2手ほどは先を見ておきたい。俺んとこも退職金はショボそうだ(苦笑

427 :
ひとり3k万ってことは、夫婦2人で6k万か、胸熱

428 :
質素に暮せばいいから俺には関係ない

429 :
老後2000万必要ってのも夫婦だから3000万も夫婦でじゃないんか

430 :
平均寿命80歳だっけ?
70歳以降、多めに寿命を考えて85歳として15年
年間200万で生活するのなら3000万
年間300万で生活するのなら4500万
また実際のところ80歳以降になれば旅行だなんだの娯楽は
極めて乏しくなる
食は70歳以降はかなり乏しくなる
人によるが家賃だの固定資産税だのを除けば出費があまりないような気するよね
うちの親は時々、旅行しているがどう見ても年金でお釣りが来てしまう
親族もそうやな
意外と余裕や

431 :
80過ぎたら介護保険で老人ホームで
お遊戯してるからなあ

432 :
老人ホームなんか入れないよ

433 :
順番待ちなのは特養で介護保険の老人ホームは入れるよ

434 :
特養なんて、ほぼ死を待つだけみたいな状態だからなぁ
人間が自由に行動できるのは70代、運が良くて80代が限界だと思う

435 :
>>434
特養は要介護4以上じゃないと無理だなあ最近は5かな

介護付き有料老人ホームなら食費家賃で15万円ぐらいで余裕であるな
介護保険前提で

436 :
\_________________/
         O
         o
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /  ,―――─―-ミ
 /  //     \|
 |  / ,(・ )   ( ・)  ハァ
  (6       つ   |    ハァ 
  |      ∪__  |
  |      /__/ /
/|     ∪   /\
と、思う池沼であった

437 :
認知症にかからないなら特養じゃなくてサ高住が良いなぁ

438 :
正直、ボケちまったら生きてて面白いのかとうちの認知症の親を見てて思う。
今やった事も覚えてない、新しい事も覚えられない。
ボケる前にやりたいことやってボケたら安楽死きぼーん

439 :
https://i.imgur.com/TuXYn7X.jpg
ファイナンシャルティーチャーのサイトで算出してみた
65歳で完全リタイア

440 :
>>437
>認知症にかからないなら
掛からない人はあんまり居ない

441 :
>>439
56歳で年収が3.5倍にもなってるのはなぜ?

442 :
うちの親戚は85超えても誰もボケてないなあ
ガンも心臓疾患も0
ピンピンコロリ

443 :
ボケた時の費用を今から貯めるなんてしたくない
でも貯めとかないと家族にもの凄い迷惑だからどうしたもんか
葬式代は用意する

444 :
セン短はスプも狭いし取引しやすいよな

445 :
>>441
転職したから
失業手当入力してなかった

446 :
>>443
迷惑かけるの分かってるなら貯めといた方がいい
家族の人生奪いたくはない

447 :
>>388さん回答ありがとう!
>>387
オリジナルプランの方はいったん全額現金化されてセレクトプランの指定のファンドに投入されるよ
複数のファンド指定希望ならその割合も指定できる

448 :
>>447
プラン移行の際、結構タイムラグがあるので、現金で持ってる期間が長く、この間イライラする

449 :
バフェット 太 郎 です。
読者:「FAAMG株に投資しておけば良かったと思う?」
バフェット太郎:「ないです笑」
バフェット太郎がブログを始めた2016年以降、超大型ハイテク株のFAAMG株が米国株式市場を席巻しました。
しかし、バフェット太郎が保有する銘柄はどれも連続増配高配当株ばかりだったので、配当利回りが低く、増配実績の浅いFAAMG株は一銘柄も組み入れていませんでした。
結果、FAAMG株の上昇がS&P500種指数を押し上げる中、バフェット太郎は市場平均を大きく下回ることになったのです。
そのため、読者が「やっぱりFAAMG株に投資すれば良かったのでは?」と思うのは至極当然だと思います。
しかし、それは結果論にしか過ぎないとも言えます。
FAAMG株が今日まで堅調であることを知っていれば、FAAMG株で良かったと思いますし、FAAMG株よりも大きく値上がりした銘柄があることを考えればそれらの銘柄でも良かったと思います。
さらに、2017年なら株ではなくビットコインで良かったとも思います。
しかし、将来起こり得ることは誰にもわかりません。
仮にビットコインが大きく上昇しても、それを盗まれたり引き出せなくなってしまえば”終わり”ですし、FAAMG株が暴落せずとも長期停滞から抜け出せないなんてことにもなりかねません。
仮にFAAMG株が停滞すれば、S&P500インデックスファンドへの投資は(指数が時価総額加重平均型指数であることを理由に)FAAMGのせいでダメなんだと言われかねず、インデックス投資家だって狼狽売りのリスクが高まります。

そのため、バフェット太郎は長期で安心して保有し続けることのできる一握りの優良株にだけ投資をしようと考えました。
この時、「長期で安心して保有し続けられる銘柄」とは、「競争優位性の高い優良企業」という条件だけでなく、「安定した高配当」が重要だろうと考えました。
いくら優良株を保有しているとはいえ、株価が低迷している時というのはネガティブなニュースが多く、さらなる値下がりリスクが高まっているものです。
そうした時でも安心して保有し続けられるのは、安定した高配当が期待できる場合だけです。
(少なくともバフェット太郎の場合は、ですが。)
事実、FAAMG株を今日までバイ&ホールドするだけでなく、調整局面で買い増しすることができた個人投資家はほとんどいません。
多くの個人投資家は株価が下落すると、たとえ優良株だとしても不安になって安心できなくなるのです。
しかし、覚悟しなければならないことは、「連続増配高配当株」への投資は、「長期で安心して保有し続けることができる」ことと引き換えに、
「特定の景気局面では市場平均を下回ること」を犠牲にしているわけです。
そのため、バフェット太郎はFAAMG株やバイオ株、半導体株など、特定のセクターが特定の景気局面でブームになっていても気にしません。それらはすべて三年以上も前に捨てましたww

450 :
うちの会社には選択式DCがあって
年間限度額は66万まで、運営手数料(いわゆる口座管理料)ただ
個人型DC(イデコ)をやっている人で、こちらに乗り換え可能なら
乗り換えますか?

451 :
扱ってるファンド次第かな
信託報酬0.2%程度のMSCI kokusaiがあれば年66万拠出できるなら乗り換えると思う

452 :
企業型って社会保険料まで控除されるのがあるでしょ

453 :
>>409
ないんだねー
公務員以下はかわいそうだから積み立てんとなー

454 :
涙目で

455 :
俺の働いている会社
退職一時金30%、DC20%、DB50%でiDeCo不可、マッチング拠出は
平社員だと最大8300円なんだけど似たような会社の人いる?
高卒平で42年勤めて約1400万+DCの運用利益が退職金って先輩に
聞いたんだけどDBは退職金に入らないよね?

456 :
──それが、米国株を手掛ける個人投資家の間で広く知られる「バフェット太郎10種」ですね。
具体的にいうと、ウォルマート、コカ・コーラ、アルトリア・グループ、フィリップ・モリス・インターナショナル、P&G、エクソン・モービル、
マクドナルド、IBM、ベライゾン・コミュニケーションズ、ジョンソン・エンド・ジョンソンの10銘柄です。
広く知られているかどうかはわかりませんが(笑)そのとおりです。
──でも、米国株に関するSNSなどでよく話題になっていますよ。「バフェット太郎10種」をどう思うかとか。賛否両論あるようで、だいぶ炎上しているのを見たことがあります(笑)。
 それぞれいろいろな考えがありますからね。「賛」はともかく「否」は無視するだけです(笑)。
──この10種に共通するのは「超大型連続増配高配当株」であるということですよね。
 はい。何十年も増配を続けている高配当企業ばかりです。不況で経営が苦しくても増配を続けてきた企業です。稼いだ利益は株主に還元するという姿勢を持ち続けている企業といってもいいかもしれません。
だから、株価が暴落しても安心して保有し続けることができる、愚直に積み立て投資を続けられるわけです。
──今、米国株投資を始めるならまずは「FANG」銘柄(フェイスブック、アマゾン、ネットフリックス、グーグル)や「FAAMG」銘柄(フェイスブック、アマゾン、アップル、マイクロソフト、グーグル)を検討するという人も多いと思います。
バフェット太郎さんはそうした、昨今、米国市場を席巻しているIT企業群の株は保有されていません。まあ、IBMはハイテク企業ですが。それには何か理由があるのですか?
 まずフェイスブックやアマゾン、アルファベット(グーグル)などは無配なので、投資する気はまったくありません。もちろん、キャピタルゲイン狙い(売却利益が目的)でそれらの企業に投資するのはアリだと思います。
僕の場合は長期的な資産形成が目的ですから、配当金を出していない企業は対象外ということです。アップルやマイクロソフトは安定したキャッシュフローと配当が期待できるし、将来は連続増配株になる可能性も高いので、いつか投資する日がくるかもしれません。
──近い将来、「11種」、「12種」になる可能性もあると?
 それがアップルやマイクロソフトになるかどうかは別として、可能性はあります。
──では、10種のどれかを売却する可能性は?
 本業の儲けを表す営業キャッシュフローが減少していき、企業の競争優位性を示す営業利益率、もしくは営業キャッシュフロー・マージン(営業キャッシュフロー÷売上高)が低下し続けた場合、損切りを検討するかもしれません。
──コカ・コーラやマクドナルドが突如、競争優位性を失うというのは考えにくいですが…。
 今はそう思えても10年、20年というスパンだと何が起こるか分かりません。万が一のときの対処法を考えておくことは大事です。
──10銘柄を見ると、食品株、小売株、ヘルスケア株、エネルギー株、ハイテク株などいろいろなセクターに分かれていて、バランスが取れているように思えます。
 はい。そこは重要なポイントです。例えば一般消費財株やサービス株、素材株などは好況期には強いのですが、不況期には暴落する傾向にあります。
ですから、それらの銘柄ばかりだと、不況が長引いたときに大きなリスクを背負うことになります。その点、生活必需品株やヘルスケア株など比較的不況に強いといわれるセクターの銘柄も組み入れておくと、多少リスクを回避できるわけです。
──タバコ銘柄を2つ(アルトリア・グループとフィリップ・モリス・インターナショナル)組み入れていますよね。これは理由があるのですか?
 僕は配当金を再投資するという手法を取っていますが、タバコ株はその戦略と相性がいいんです。タバコ株は安定したキャッシュフローを期待できるだけでなく、不人気セクターなので、株価の低迷が続くことも考えられます。
そのときに、配当金で大量に再投資できる可能性があります。それが次の強気相場のアクセル(加速装置)となり、一気にリターンを押し上げることがあるわけです。
──だから、あえて組み入れているのですね?
 はい、ただし、弱点もあります。配当再投資による効果が表れるのに、少なく見積もっても10年かかります。そういう意味では短期的なパフォーマンスに目がいきがちな人は避けたほうが無難かもしれません。

457 :
米国の超「連続高配当」銘柄で勝つ!コカ・コーラ、マクドナルド、P&G…米国株投資家インタビュー バフェット太郎さん

https://media.rakuten-sec.net/articles/-/24189

458 :
https://i.imgur.com/e00x3LF.jpg
iDeCoは触れず

459 :
上記の長くウザい宣伝は、大量の罵詈雑言レスと自己レス自演、異常な粘着で
主にインデックスファンドスレでマウント取りたがる荒らしです

他スレの話題で恐縮ですが、インデックスファンド Part240 のスレにて 
その正体がバフェット太郎であることが判明しました

インデックスファンド Part240の >>890 の長くウザい宣伝と、>>898 の煽りから
>>913 が共通点に気が付き、バフェット太郎と特定された流れを見て下さい。
NGリスト入りを嫌うその性質から墓穴を掘ったと言う事です

反社会性(自己愛性)パーソナリティ障害を患っているようですが、ネットの中は病院では無いので同情は不要です。
皆の放置・スルーが唯一の有効な対策です。
自己顕示欲の強い構ってちゃんの子供の為、レスを付けると大喜びしますので
くれぐれも関わらないように御注意・御了解いただきますようよろしくお願いします

460 :
とにかく日本の税制は糞

461 :
これから始める者だけど、割合決めた後に銘柄選びでeMAXIS〜で統一するのはリスクある?
他会社も(比較的良いとされる中で)入れた方がいい?

462 :
あるんじゃね?
分散するとほかのリスクがあるんじゃね?
どっちがいいかわからん

463 :
運用会社に万一のことがあったら一時的に資金移動できなくなるデメリットはあるけど普通そんな事いちいち気にして選ばない
統一するメリットも特にないからそれぞれのアセットで一番いいのを選べ

464 :
本とかネットのランキングにeMAXIS〜がどのカテゴリにも上位に来てるから何となく無難かなと
個人的な好みで楽天は嫌だなとか消してくと2択くらいになってさ

465 :
まあslimのコンセプトがコスト最安だから選んどけばそこまで外さないってのはある
必ずしも統一する必要はないと思うけどね

466 :
>>458
新聞なんかケツ拭く紙にもならないんだから投資に回せよ

467 :
詳しくは明日の朝刊で
があるうちは

468 :
世界的な、ドルコスト積立の流行で、株価は今後ずっと右肩上がりを続ける。

景気が多少悪くなろうが、不動産が暴落しようが、株は小さな調整を挟んで右肩上がりを続ける。
なぜなら、ドルコスト積立の資金流入が永遠に続くからだ。


そして、PER上昇が異常値の限界を迎えた時、
高い株価を担保にした未曾有の債券残高が、破局を迎え、株価大大暴落が起きる。

いろんな積立運用基金などが破綻。
そして、その後は90年代の株価水準に戻り低位で推移していく。

そのアルマゲドンまで脳死のまま数十年積立てをしていた層は、元本割れのまま30年は戻らないでしょう

469 :
>>468
その限界が生きてる間に来なければいいや。

470 :
余裕で来る。
世界的な投資家やノーベル賞経済学者が現状の株高を危惧してんだから。

471 :
やっぱり定期預金が最強なんやね!(ニッコリ

472 :
じんわり右肩上がりなら分かるけど、なんでここ数十年で一気に上がったの?
https://i.imgur.com/qkDs0As.jpg

473 :
>>472
投資運用する人が増えたから。
昔は株なんてやるのは一部の資産家だけ。
今は多くの一般人が積立やら退職金やら年金作りに積立投資を始めた。世界的に。
これが世界的な株高債券高に拍車をかけている

474 :
じゃ、昔の一般人は投資しないで余剰金を何に使ってたの?
家を買ったり、新車を買ったり、子供を増やしたり、みんなお金を消費に使っていた

475 :
>>434 うちの有料老人ホーム月9万。ただし介護度5とかで身動き、起き上がり不可で歩ける人は不可、食事出来る人も不可。
点滴のみ。

476 :
あとは死ぬだけなのに月9万とか

477 :
>>476 中々亡くならない。ほんと長生きだなと実感しています。最近は50代の若い方が入ってくるから尚更。あとは24時間点滴点滴、体交、入浴、排泄、清拭、口腔ケア、酸素吸入とかたくさんコストかかってるから。

478 :
iDeCoは不要な手数料多すぎだろ
国民年金基金連合とか信託銀行が勝手に管理して手数料とってるのはムカツク
結局、投信買ってるだけなんだから信託報酬に上乗せされた感じになるのはムカツク

479 :
>>466
そんなもんでケツ拭いたら尻の穴が汚れるわ

480 :
>>472
株価は数字そのもので変化するのではなく、変化率でかわるものだから、縦軸を対数でグラフ化しないとならんのよ
100ドルが10%ふえて110ドルになるのと同じだけ株価が上昇する場合、元の株価が1000ドルの時代なら10%増えたら1100ドルになる
前者は10ドル上昇、後者は100ドルの上昇で、後者の方が増えてるような気がするが、実際はそうでもない

対数グラフにすると、株価はおおむね綺麗な直線をえがく
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/A/A-BOUT/20180508/20180508101305.png

481 :
貯金してても利率も良かったしな

482 :
やっぱドル安の影響もでかいもんだな
インフレ率と為替考慮すると資産保全って感じやね

483 :
>>477
五十代とかマジ?

484 :
>>483
スマン、ちょっと盛った。

485 :
実際いるけどね50代の寝たきりの人とか
知り合いは50代の前半くらいで認知症になってしまい凶暴になったので薬でずっと眠らされて入院してた

486 :
うちも親が認知症だけど凶暴化と徘徊
薬で抑えれば収まるけど副作用があって震えや歩行が難しくなる。
あと無気力化。風呂も入りたがらず廃人のようになる。
薬を抜くと、元気になるが、凶暴化と徘徊、落ち着きがなくなる症状がまた現れる
酷い認知症患者を受け入れる施設や病院もあるけど、
基本的に軟禁状態にしてクスリ漬け。
本人にとっては獄中そのもの。
クスリ漬けと精神崩壊によってすぐに亡くなる。
安楽死のほうが全然マシだと思う。
うちは親を精神病院に預ける直前まで行ったけど、信者を知った俺が反対して辞めた。

487 :
信者→真実

488 :
そうそう精神病院でずっと意識薬で不明の状態にしてた
でもそれしかないと思うで何回も警察沙汰になってたし家族も面倒見れないよ
体は元気だから力は強いしどこいくかわからんし

489 :
介護職の底辺が多過ぎだろこのスレ
低学歴の貧乏人ばっかかよ

490 :
あんま無理すんなよ?
介護は大変だから

491 :
安楽死は必要やわなあ、安楽死したら資産没収でもなんでもええから俺が高齢者になるまでに頼むわほんま

492 :
>>483 本当です。理由は40代で脳梗塞とかで。 感情はあるけど言葉話せないので家族次第だけど部屋にテレビもラジオもない部屋で24時間点滴で過ごして見えます。やる事は寝ること以外何もない。 

493 :
ぴんぴんころり
の傾向が強い一族とか、どんだけ善行積む傾向強い一族なんだろ?
と思う。
普通は、事前に傾向を読んで対策を建てる必要が絶対にある。
現実の地獄問題だからな。
全員が地獄なんでかまわない、とかものすごい錯覚。
ぴんぴんころりの一族
も、一族として対策が習慣化できてる一族なのかもしれない。
死に方は大事だよ。
クズのニートの言うことなんか真に受けてると大変なことになる。
傾向として、他者=家族でも自分の未来に関係する。大きな意味での。
おおいに関係する。たぶん間違い無い。

494 :
わかりませんとたなな

495 :
保険とMRF積立できるのって、三菱UFJ銀行だけなんだな…(1円〜)
生活口座を三井住友銀行から三菱UFJに変えるから、品揃え最低レベルだけどここにしよう…

496 :
>>478
運用費、運用資産の資産管理費(信託保全義務付けの為、信託商品の信託財産は別個に管理しなければならない)がかかるのは当たり前だろ。
投資信託の意味わかってないだろお前。
投資信託は投機に近いが、れっきとした信託商品であり、委託者に対して費用が発生するのは当たり前。
受益者であるiDeCoの指図者である拠出者に、その費用の一部を請求するのは自然なことや

497 :
国民年金でも厚生年金でも積み立てしてるのに、iDeCoでさらに年金基金がサブスクリプション手数料とってるのは違和感があるけどな、窓口の証券会社は手数料とってないのに

498 :
まぁ証券会社は特定口座に誘導して先回り取引やらで利益をかすめ取るのが目的だしな

499 :
これ以上引き出せる年齢上げるのは止めてくれよ?
こちとら最長でも60歳までしか働きたくないわ
最悪手数料だけ払って元本型にするけど

500 :
>>498
そんな事するのはSBI証券だけ

501 :
ほんとぉ?

502 :
退職したらイデコってなんか手続きいるの?

503 :
まぁ証券会社は投資信託そのもので乖離やら利益をかすめ取るのが目的だしな

504 :
色々勘違いし過ぎだろ、、、

505 :
>>480
うーん金すごい

506 :
ローマ帝国では金1オンス(約30グラム)で成人男子の正装一式を見繕うことができたという
たぶん今も金の価値はそのころとあまり変わっていない

507 :
とにかく、現金は最悪の資産だ

508 :
楽天でiDeCoをやる場合は
楽天全米
楽天全世界
たわら先進国
の3つしか選択肢無さそう?
セゾングローバルが良さそうに見えたんだけど…

509 :
>>475
要介護5だと介護保険が月に40万円使える

510 :
>>508
楽天iDeCoが問題なのは新興国の株と債券のインデックスファンドね
同じインデックスに追従するなら信託報酬差がそのまま運用成績に跳ね返るから
他社より明らかに高い楽天の新興国はダメだ
しかし日経225やTOPIXのインデックスの信託報酬差など誤差の範囲 その前に多大な節税出来るのにこれが気になるならiDeCoは止めとけ
木を見て森を見ずだ
0.1%程度違っていても何も問題ないし気にする必要も意味も無い
セゾン等のアクティブファンドは信託報酬どうのとは別の話

511 :
>>508
楽天バンガードはやめとけ

512 :
新興国に夢みれないわ

513 :
ジジイなら楽天DCはかなりの鉄板選択肢と思われる

514 :
>>511
乖離はないよ
表記の仕方の問題

515 :
>>514
毎回嘘つくのやめてもらえますか

516 :
乖離なんてあっても誤差
せこい

517 :
>>516
0.4%とか誤差なわけあるか

518 :
>>507
そうかあ?
株も不動産も債券も過熱しすぎだと思うけど。

519 :
乖離は気にしてなかったけど、楽天自体が心配になってきた。ちなみにiDeCoは楽天全米のみ。

520 :
>>508
楽天全世界は辞めとけ。ファンドオブファンドで三重課税。非効率

521 :
>>516
乖離を侮ってると複利で大きな差がつくぞ
まあ気にしないならお前だけ買っとけよ

522 :
>>507
この全面高の中、円は割安と言う意見も

523 :
>>521
付きません
銘柄選びのほうが莫大な差になります

524 :
楽天はだめというより、他にいい商品があるならおしえてほしい

525 :
SBIVOOでいいんじゃない?

526 :
はやくidecoに追加してくれよSBI VOO

527 :
イデコならスリム米国

528 :
>>523
アホか

529 :
楽天のスリムにすればいいのか

530 :
>>529
楽天iDeCoにslimはない
たわら先進国にすればよし

531 :
>>515
楽天VTIのベンチマークは税引前配当込みらしい
ソース(記事の後半)
https://shintaro-money.com/benchmark-dividend/
楽天VTIの年間騰落率でのベンチマークとの乖離、及び、その要因分析(記事の後半)
https://shintaro-money.com/rakuten-vanguard-vti/
楽天VTIの月次レポート
http://doc.wam.abic.co.jp/ap02rs/contents/pdf/9I312179_m.pdf

532 :
>>531
乖離してるな

533 :
>>506
正装17万円か
ええ値段するね

534 :
>>533
モーニングとかそんな感じなんじゃないの。

535 :
楽天でたわらノーロード先進国以外選ぶと、SBIの同じようなものより費用が高くなるのでは。と思った。
つまり、楽天なら、たわらノーロード先進国しかなくない?

536 :
転職で国民年金から切り替え中に引き落とされた6.7万円
登録と区分違うと拠出停止にされたけども返金されてないな
変更完了した月分の2.3万円は引き落とし2回掛かってるけどプール置いて
そこから使ってくれたら良いのにな

537 :
なんかの本でも書いてあったな
古代エジプトと今では金1グラムで買えるパンの数は変わってないとか

538 :
>>536
それどうなるの?
手数料差し引かれて返金されるんかな?
転職する時に2万3千>国民年金2万3千>就職2万3千てやったらOKかな

539 :
>>535
それよく聞くけど手数料を除いた上昇部分で楽天全米とたわら先進国のどちらが得なん?

540 :
>>539
結局米国に投資したいなら移管手数料払ってでもスリム買った方が得、最低拠出の5000円でも10年以上の投資でペイできると過去ログで計算されてる
移管が面倒で楽天で続けたい人が選ぶのがたわら先進国、だから楽天全米とたわら先進国を比べる意味がそもそもない

541 :
日本の消費税、2030年には15%に IMFが報告書
2019年11月25日
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO52565870V21C19A1EA1000

消費税については30年までに15%と、期限を明記して増税を促した。
さらに50年までには20%への増税が必要としている

542 :
>>531
米国株式のファンド比較について、そいつのブログを参照したいのなら、こっちのページだろ
https://shintaro-money.com/usa-index-funds/
ベンチマークが違うとはいえSBI・バンガード・S&P500インデックス、eMAXIS Slim米国株式(S&P500)と信託報酬の差が大きすぎます。

543 :
中国発の人体の不思議展
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/d/3/1024x/img_d3fd4320b3b47b6fc7ed3178dc28f28f188889.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20180917/22/ba7-777/b2/d0/p/o0620034814267936290.png
https://youtu.be/uh44FsBEKGs
日本を始め、世界各国で展覧会が行われたが、現在は人権問題が発覚し自粛されている。
中国の政治犯やらが標本にされている事実があきらかになった

544 :
誤爆失礼

545 :
>>543
逆らったらこうなるぞということをここまで大っぴらにやるところが中国のハンパないところ
日本なんか敵わないよ

546 :
米国株式が人気だけど、現在の米国株の高値水準と為替リスク考えたら全振りは危険に思えるな。

547 :
>>80
粉飾決算で暴落したり上場廃止になったりすんのを自己責任とはいわないぞ

548 :
>>547
株式会社は株主のもので
経営を委託してるだけだと考えると?

549 :
だからって嘘ついていいって話にならないことぐらい分かるだろ
自分で何言ってるか分かってんのか

550 :
所得と経営の分離が原則だからな
もちろん不正を働く経営陣が悪いが所有者たる株主だって出資した範囲で責任を負わないといけない
だから日々厳しい目で監視しなきゃなんねンだわ、本来はな

551 :
>>546
全振りはしないまでも今が高値かどうかなんて分からんから買い続ける
20年前まで数千ドル、2年3年前は2万ドルも行ってなかったのが今は27000ドル
数年後4万5万までいってもおかしくない
株価が停滞したところで配当が入ってきて投信の基準価格は上がる訳で

552 :
>>547
なら賠償訴訟でもしたらええやんけ
そこまで含めての事だろ
赤の他人が損失補填してくれるんか?代わりに訴訟して賠償金持ってきてくれるんか?

553 :
そのためにコーポレートガバナンスがあって
だから株主が力持つんだぞ
企業側が不正会計やら粉飾やらかすのまで自己責任とか何いってんだよマジで
騙された方が悪いじゃねーよ。騙した方が悪いわそれは
なんのために会社法があるのか考えろ
株主の保護でもあるんだぞ馬鹿野郎が

554 :
イデコは個別株ないからそうゆうの気にしなくて良いね

555 :
運用に成功して、自分が働く会社の株を買い占めてパワハラ上司に下克上しよう

556 :
>>550みたいに考えて投資しても企業が不正を行って不利益を被る事はあるよね?
投資した本人はそれからは逃れられないんだが。それ自体が自己責任でしょ

そんでもって粉飾決算が投資した人間の自己責任だなんて誰も言ってない
法令違反は犯した人間なりガバナンスの問題でそこに帰結するでしょ

そもそも>>80の辺りで出た自己責任って話はスイッチングするとかしないとかの話の流れでしょ
それをいきなり粉飾決算は投資した人の自己責任なのかとかって話をし始めた>>547がおかしい

557 :
うーむ楽天全世界よくないのか…
楽天全世界と楽天インデックスDCの組み合わせだけど移管とやらも考えないといけないかな

558 :
移管してもゴミ選びそうなセンスだけどな

559 :
楽天インデックスDCって、口座開いた人が
4ヶ月間何もしないと自動的に組み込まれる
投信だよね。だから債権85%の安全牌仕様に
なってるのかな
利益出したいなら積極的に選ぶものではないよね

560 :
楽天iDeCoはたわら先進国にして楽天全米の乖離が無くなったら楽天全米にするか移管は面倒くさい

561 :
これって60になったとき世界不況で株価滅茶苦茶下がってたら大損てことでしょ?

562 :
そしたら70まで取っとけばいいんじゃない?

563 :
60までしかできないと思ってたわ

564 :
暴落タイミングを考慮すると60代の運用は危険すぎる。
60代運用は暴落額を取り返す場合のみ。何もなければ60で解約がベスト

565 :
>>561
そう。
60で大暴落して、その後に失われた10年とか20年があると目も当てられない。

元本割れした運用残高を見ながら憂鬱な60代を過ごすことになる。

だから50くらいになったら、債券中心や定期の積立てにすべき。
もちろん、50で大暴落が来たなら、その後も株100%で良いと思うが。

566 :
つうかさ、iDeCoのラインナップあまりにも少なすぎないか?
せめて積立NISAの半分程度には選択肢を増やしてくれよ。
こんな小さな枠に制限する根拠が見当たらない
そのくせ、信託報酬1%超えの糞ファンドもiDeCoの貴重な枠を埋めてる
この枠絞りの根拠がふざけすぎ。利権作り目的がバレバレ
iDeCoにノミネートして欲しい証券会社からの接待やら袖の下を期待してんだろ

567 :
>>175
詳しそうですね
基本確定申告しといた方がエエのかな

568 :
>>200
なんでよ!

569 :
>>560
まだ乖離とか言ってんのか…

570 :
ネットで「楽天 iDeCo おすすめ」で検索すると
ほとんどの人が全米・全世界を推してるね
まぁ、他に選択肢が無いのだろうけど
乖離は最初はかなり問題になったらしいけど
今はどうなんだろう? 時間が経てば解消
するようなことを書いていたところもあったけど

571 :
>>569
SBI証券の2重スパイなんでしょう? 楽天全米、全世界順調に純資産右肩上がりで
SBI証券は顧客に損をさせる悪魔のシステムが露見したのだから2重スパイ活動の成果として説明が付きます

572 :
>>561
やってなくてもそんな不況きたら働き口もなく生活めちゃくちゃだから結果変わらんよ

573 :
>>570
直近1ヶ月も安定した乖離を見せているw

574 :
eMAXIS Slim米国株式のベンチマークは、「配当込み(ネット)」
楽天全米のベンチマークは、「配当込み(グロス)」
Slim米国は、配当課税後のベンチマークと比較してるから、乖離がないように見える
楽天全米は、配当課税前のベンチマークと比較してるから、乖離があるように見える

575 :
>>574
そんなことは検証済み
その上でslimが評価されている。
https://shintaro-money.com/wp-content/uploads/2019/10/msci-kokusai-dividend-201909.jpg

576 :
>>575
楽天の乖離の話じゃいよね、それ

577 :
>>570
たわら先進国のが安いけどなぁ

578 :
>>569
まだ火消しやってんのか

579 :
バランスや定期を積立てていて、なんとかショックが来たら
スイッチングで株インデックスの一気買いを虎視眈々と狙ってる人おる?

580 :
>>579
なんとかショックなど二度と来ないと思っていた方がいいよ
どんな時もどんな業績の会社にも上場さえしていれば安定して資金がインデックス投資を通じて入る時代
暴落する理由がありません
これだけインデックス投資が普及した今、それは危機ではなくチャンスと知られた
皆が望む以上、そのような事は起こらない

581 :
>>579
狙ってるのもいると思うけど、それも誤解なんだよ。
大体リーマンクラス想定で底値まで2年かかるから。
DCの場合はプラン変更で10日かかるみたいなんで、投機的な動きはほとんど出来ない。
一般的に手堅いのはイフダンやらをかけといて、機械的に売り抜けることじゃないかな。
DCの場合はシステム上売り抜けできないんで、予め大暴落を想定したポートフォリオ組んでおく位しかやれることはない。

582 :
>>580
無知と勘違いがひどい

583 :
>>580
英知と性格な判断の貴方はタイミングを計って投資せず永遠に暴落を待っていればいいのです
私はその間粛々と積み立てるのみ

584 :
老後2000万問題以来idecoは大ブームになったが
投資ブームが起きるのは相場の大天井、大暴落の直前が過去のパターン

585 :
ようつべのじょにぃ氏は大暴落きたら積立額を最小限度にして継続しようといっていた。
中身の見直しも含めてだろうけどね。DCはノロいんで、今の内から防御的にしとかないと危ういと思うがね。
ちなみに為替と違って株価はジリジリと数%づつ落っこちる。真綿で首を絞める感じで。
DCで防御しつつ、今暴騰してるリートなんかで稼ぎまくって一気に売り抜けるイメージじゃないかな。中級者は。
でも大多数はそのまま取られ損で肩を落とす時代になるね。クリステルが資産国債で固めてる意味がわかった。

586 :
>>580
現状はその通りだけど、いつか破綻するよね
株価に企業業績が追い付かず、ゾンビ企業が増える

587 :
楽天は、たわらノーロード先進国。これ以外費用が高いし。この費用の差もあとでじわじわ差にあらわれてきそう。よくて全米までかな。あとは0.2%こえるし。

588 :
米国株なんかはそんなに割高とも思わないけど

589 :
>>587
インデックスバブルの崩壊ですね。それは遠い将来なら有ると思っています
けれど20年や30年では無いと思っています。つまり自分は逃げ切れるかなと
それまでに年齢的にも投資終了しますから
なんとかショックとは次元の違う大暴落になるのか想像は難しいですけども既存のショックとか明らかに
違うモノになるでしょうね

590 :
なんさま10年としたら、手数料
180円×120回プラス3000円=
24600円の運用益さえ確保出来れば
元金確保に振り替えで。
減税効果ウマーとなりたい

591 :
米国株はバフェット指数147。割高と言える。

592 :
暴落したらみんな金突っ込むようになったもん絶対流れ変わると思うわ

593 :
>>585
なんで最小限?

594 :
>>566
私はリートを信用してませんね。
不動産は情報公開が足りないから

595 :
>>589
俺は3年〜20年でアルマゲドンだと思う
根拠はないが

596 :
DC以外の株資産は利確しとこ

597 :
>>593
株の比率が高いからじゃない?
それと発言内容からしてDCはやっていないのかも。勧めてはいたけどね。
確か値下がり幅に合わせた積立額に変えていこうという内容だった記憶がある。
で、値下がりが弱まった所で積立額増額していくスタイル。まぁ合理的じゃないですかね。

598 :
「無い」と言われる可能性のことを考えておくのは良いことだと思うがね
数字の上でも現実にも不思議と存在するもんだ。そういうのは

599 :
>>591
対象がグローバルになってるとかなんとか

600 :
これ60までとか言ってるけど突然75までになったりしない?
規約あるのかしらんけど

601 :
とりあえず65歳までになる
40歳で始めても25年、50歳からでも15年拠出できる
これはかなり有難い変更

602 :
老後資金の資産運用に「iDeCo」より「つみたてNISA」をすすめる明快な理由 FPが分かりやすく解説
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191125-00010001-manetatsun-bus_all

603 :
>>602
勝手に言ってろって思うわ。
引き出せないメリットも有るんだけどな。

604 :
引き出せないのはメリットとよりデメリットの方が強いから...

605 :
iDeCoのメリットは節税だろうな
住宅ローン控除とかで控除枠をフルに使ってる人はiDeCoやめたほうがいい

606 :
バフェット太郎です。
楽天証券の個人投資家向けレポート「トウシル」にバフェット太郎のインタビュー記事が掲載されました。
このインタビューでは、バフェット太郎の「投資ヒストリー」や「米国株投資をはじめたきっかけ」「米国株投資の魅力」などに答えているので、
「バフェット太郎は米国株投資をはじめる前、どういう投資をやっていたんだろう?」と興味のある人は是非読んでみてください。
また、このインタビューでは、「これから米国株投資をはじめてみようと考えている個人投資家が”何”を”いつ”、”どう”投資すべきか」について簡潔に答えているので、
今まさに米国株投資をはじめてみようと考えている人も是非読んでみてください。
★★★
ところで、米国株ブログをはじめたきっかけですけれども、バフェット太郎はこのブログの前に日本株を中心とした投資ブログを書いていて、さらにその前は経済史と時代のサイクルに着目した投資ブログを書いていました。
当時から文章を書くのが好きだったことと、投資の勉強と備忘録をかねてブログを書き始めました。
その後、長期的な資産形成を目指すなら日本株よりも米国株の方が圧倒的に有利だと確信したので「バフェット太郎の秘密のポートフォリオ」を立ち上げました。
(一応断っておきますけれども、ブログ用に「バフェット太郎10種」を運用しているわけではなくて、自身の長期的な資産形成のために「バフェット太郎10種」を運用しています。)
ただし、このブログはこれまでの「投資の勉強や備忘録」といったような自分だけのためだけには書いていません。
公的年金だけでは老後資金が賄えない今、「自分年金」を作るために誰にとっても資産形成は必須であるにも関わらず、多くの人々は未だに投資をギャンブルだと考えています。
そこで、「米国株をメインとした投資ブログを通じて、読者と一緒に長期的な資産形成を取り組んでいけたら」という意味も込めて書いています。
従って、バフェット太郎10種は自身の長期的な資産形成を目的としているものの、読者と一緒に長期的な資産形成を取り組めるように、誰もが知っている超大型優良株で構成されています。

多くの人々は、コカ・コーラ(KO)やプロクター&ギャンブル(PG)のような、「成熟した超大型株でお金持ちになることなんてできない」と考えていますが、
「安定したキャッシュフローと配当が期待できる銘柄であれば、誰にでも資産運用ができる」ということを証明したかったのです。
そして、そうした考えを証明するかのように「バフェット太郎10種」は着実に評価額が増加しています。もちろん、歴史的な強気相場が追い風になっていることは言うまでもありませんが、
それでも安定した配当が期待できることを考えれば、たとえ弱気相場が訪れても配当を再投資し続けることで株数を増やし、それに伴い資産が増えていくことは容易に想像することができます。
このように、今後も読者と一緒に米国株を中心とした資産形成に取り組んで参りますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

https://media.rakuten-sec.net/articles/-/24167

607 :
上記の長くウザい宣伝は、大量の罵詈雑言レスと自己レス自演、異常な粘着で
主にインデックスファンドスレでマウント取りたがる荒らしです

他スレの話題で恐縮ですが、インデックスファンド Part240 のスレにて 
その正体がバフェット太郎であることが判明しました

インデックスファンド Part240の >>890 の長くウザい宣伝と、>>898 の煽りから
>>913 が共通点に気が付き、バフェット太郎と特定された流れを見て下さい。
NGリスト入りを嫌うその性質から墓穴を掘ったと言う事です

反社会性(自己愛性)パーソナリティ障害を患っているようですが、ネットの中は病院では無いので同情は不要です。
皆の放置・スルーが唯一の有効な対策です。
自己顕示欲の強い構ってちゃんの子供の為、レスを付けると大喜びしますので
くれぐれも関わらないように御注意・御了解いただきますようよろしくお願いします

608 :
60になったら降ろせるんだよな?
退職金は65でもらうから60でおろせないと税金的に困る

609 :
>>602
これ聞いてiDeCo選ぶのは少数派だろうな
この事実がありながらiDeCo推しする奴はやっぱ特殊

610 :
>>609 iDeCoのみ。NISAのみでなくて2つを併用が一般的だと思ってました

611 :
>>610
家買う予定は?
iDeCoの所得控除より有利な住宅ローンの税額控除受ける場合どうするの?

612 :
>>611 今の県にずっと住むわけではないので家は買わないです。 離れたくない所が見つかれば買いたい

613 :
>>610 そういえば会社の女の子でiDeCo、nisa、保険会社の個人年金もやりつつ家買って住宅ローン組んでる人がいます。
そんなにたくさん控除受けれるものなのか疑問には思いましたが。

614 :
>>612
そうするとその時にiDeCoのメリット潰されるよ?
余計な口座維持手数料は取られ続けるけど

615 :
>>611
両方控除うければええんちゃうの?

616 :
>>613
NISAは被らない
ただiDeCo、住宅ローン、年金の控除は食い合ってるだろうな
そこにふるさと納税でもやってると無駄遣いでしかない

617 :
>>616
全然無駄遣いじゃないんだが?
全く理解できてないなお前

618 :
>>615
自分の払ってる所得税と住民税を調べてみるといい
住宅ローン減税と生命保険料控除、地震保険料控除だけでほぼ全額戻ってくる人が多い

619 :
住宅ローン控除はデカいからな

620 :
そのうち、闇金融がiDeCo担保ローンとか出しそう

621 :
カネは無いけどiDeCo残高があるって人向けの融資
違法だけど

622 :
口座管理料なんてネット証券なら無料だろ

623 :
>>620
自己破産しても回収されない iDeCo を担保にしたとして焦げ付いたときどーやって回収するの?

624 :
ネット証券は、先回り取引や価格乖離などによる利益があるから。。

625 :
>>623
闇金融を舐めすぎ。手段なんて選ばないよ

626 :
生活保護費を回収する業者だっているんだから

627 :
>>618
んなこたーない

628 :
医療費控除とiDeCo併用してる
医療費は大体年20万くらい
あと、今年は母を扶養に入れたな
配当収入がある人だから扶養可否は年末近くにならないとわからないが

629 :
SBIの不祥事でチャンスなんだから楽天はさっさとideco新プラン作れよ

630 :
ローン控除とイデコ併用するとローン控除であまりがでて効果が薄まる可能性は高い
そんでもやらんよりかはマシにはなるが

631 :
>>630
年収700万以下の分際で4000万とかの住宅ローン残高があるんならそうなんだろうな

632 :
>>618
お前の年金800万未満だってことはわかったよ

633 :
毎月12000円しか拠出できないからあんまり意識してないわ

634 :
>>631
残高4000万で年収700あればイデコも住宅ローンもフル控除されんの?

635 :
利回り10%超えたんだが大丈夫なんか?

636 :
節税効果はおまけ
iDeCoのメリットは運用益非課税が第一
住宅ローン控除と両立できないからiDeCoやる意味がないと言うのは極論すぎ
NISAの枠超えて投資したい人は住宅ローンとか関係なくiDeCoしたらいいでしょ

637 :
節税効果がメイン
iDeCoは運用益非課税がオマケ
住宅ローン控除と両立できないからiDeCoやる意味がないと言うのはわかる
iDecoの枠超えて投資したい人は積み立てNISAしたらいいでしょ

638 :
一番非課税枠が大きいのはidecoだぞ

639 :
まあそこは退職金との兼ね合いですし

640 :
>>635
数年後にはマイナスに戻るから安心しろ

641 :
>>637
節税効果を利回り換算すると、年利2%程度にしかならんよ?

642 :
>>636
退職所得税の課税対象は、元本だけでなく運用益も含むから、非課税というのは正しくない

643 :
>>641
年利2パー確実に取れるなら強くね?

644 :
節税と積み立てがDCの強みでは?
株式投資を持ち込むからややこしくなるだけで。

645 :
ドルコスト平均法で暴落暴騰に右往左往することなく積み立てていけるのが最大の強み

646 :
>>645
これこれ
老後資産をドルコスト平均法で長く積み立てられるのは初心者にはめちゃくちゃメリットあるよ
大抵暴落にビビってやめちゃう

647 :
>>643
悲観論者から見れば強い

648 :
>>645
>>646
滑稽だなぁw
積み上がるほど金額が大きくなって、精神的負担も大きくなるんだよw
最初は1万2万の変動だったのが、10万20万の変動になり、100万200万の変動になる。
だから脱落者が増えるんだよ
20年ぐらいしたら、頼むから払い戻しさせてくれと国への署名運動が起きるかも

649 :
俺は住宅ローン減税も一昨年終わったし
医療費控除も母ちゃんが元気になったから
ほとんど意味なくなったんでiDeCoやるよ

650 :
逆イールド現象と大暴落への相関性の理解が低すぎる。
多分システムよりもここが大問題。
政府が啓蒙活動をやるべきだが自助努力への責任転嫁が目的なので隠蔽したまま。
だから無知な程馬鹿を見る結果に。

651 :
逆イールドって短期金利が長期金利を上回ることだっけ?
逆イールド=不景気の前兆?

652 :
株資産の2割を利確した。

653 :
>>618
年収とローン残高に寄るだろ。
それで満額って人はけっこう少ないと思うけどな。

654 :
老後資金ためてる?

655 :
>>651
一般にはね。より厳密には米国債3ヵ月債と2年債の分析があり、
最短で20年6月。最長で21年の10月あたりだね。
これは市場参加者の大衆心理と機関投資家の戦略、
そして米政府を中心とした政策案件の相対結果の統計。
だから根拠としては不透明だが、市場参加者が警戒しているという状況には変わりない。
大量の札束抱えて平均台を渡っているイメージだな。

656 :
人生のシナリオその1
55歳、腎臓疾患で透析治療が必要になる。
57歳で娘が医学部合格。娘の未来の為に学費を工面する。
58歳でリストラされる。警備員のバイトを始める。
59歳、貯金が100万を切る。
  iDeCoは+50% +400万円の含み益
60歳、あと数ヶ月で満期というところで、ブラックマンデー。
 世界同時暴落で金融機関が連鎖倒産。
iDeCoが元本割れするも、資金繰りが苦しく継続は断念。払い戻し。
学費捻出の為に自宅売却。公営住宅への転居は落選
単位が取れないプレッシャーに苦悩した娘が、のちに自殺

657 :
>>655
根拠が不透明って知っていながら政府が啓蒙しろとか隠蔽してるとか、なんでそんな話してんの?
発生しても暴落しなかった時もあるし、発生してからのタイムラグが大きすぎだと思うけど

658 :
いつでも月5000円に下げられる?

659 :
>>657
一応1980年以降5度の逆イールドがあって、必ず景気後退局面になってるみたいだね
https://i.imgur.com/X0A37ZK.jpg
https://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/insight/mk190905.pdf

660 :
>>656
娘が悲惨すぎて涙無しには

661 :
5度あったことは6度ある!

662 :
まぁ、この数年で大暴落あるならラッキーだ。
60歳近くなって大暴落とか精神崩壊するよ

663 :
>>658
下げられるが金額変更は年一回。
だから、その年に金額変更してたら翌年までダメだね。

664 :
>>659
過去10回のうち3回は発生後も2年間経済成長は続いていたし、景気後退に陥った場合でもリセッションまでは9から34か月と幅がある。

665 :
この数年で大暴落して60歳のときに超大暴落する可能性もあるけどな
ちょくちょく大暴落でバーゲン価格買えたら超大暴落にも怯えなくて住むからむしろいいか

666 :
3000億とかすげーファンドに育ったな
ここまでデカくなると20%分のJreitへのインパクトが気になってくるところ

667 :
米国には年末調整という仕組みがないため、サラリーマンも確定申告して自分の払った税金を取り戻すためにそれなりの努力をしている。
ところがほとんどの日本人は、税や社会保険に関してはあまり知識がなく、無頓着だ。

 大事なのは「投資教育」や「金融教育」なのではなく、「税と社会保険」に関する情報を正しく伝え、それを知ってもらう努力をすることなのである。
今回の「年金2000万円問題」でも見られるように、残念ながら大多数の人はこの「税と社会保険」に対する知識が極めて貧弱である。

 ところが、これを知っておくことは極めて重要だ。

 なぜなら「税」というのは突き詰めれば徴収と分配のシステムであり、それがいかに効率よく、そして公平に行われるかを考えるのが政治の役割だからだ。
税に対する関心を持つことは、必然的に政治に対する関心が高まることにもつながる。
また、社会保険を知ることで、社会保険でカバーされること、そして社会保険の限界もわかるようになる。
それによって、無駄な保険に入ったりすることもなくなるし、逆に自分で蓄えを持つことの大切さも理解するようになる。

668 :
>>667
役所の立場では税に無頓着な国民を増やして住宅ローンを背負わせたほうが有利
要するに財務省はズル賢い

669 :
>>657
大暴落即ち元本割れの可能性がある以上、
その可能性と根拠(統計データ開示)を加入者勧誘時には義務付けるべきと考える。
でないとお前さんのような無知な加入者が増え、社会が混乱し、
政治も政権も経済も安定しないからな。

670 :
小生の利回りの位置です
https://imgur.com/a/6eMAxzr

671 :
>>656
来年から住民税所得割非課税世帯は授業料無償かつ給付奨学金で4年で510万な。今の奨学金は2階建てで、有利子は0.4%ほどな。

672 :
>>662
成長力がある場合、量質の金融緩和でなんとかなっちゃうからな(米中国)。今後はどうかな。
つーか-20%越えたら一旦逃げようや。

673 :
バリバリ節税

674 :
>>669
投信買う前に契約締結前交付書面と目論見書読まされるだろ

675 :
>>669
てかお前るーぷだな、反応するんじゃなかった

676 :
idecoって積立nisaより選べる銘柄少ないのね

677 :
>>676
あまりにも少な過ぎ。異常だよ
そしてどの証券会社も、その小さな枠に糞ファンド突っ込んで枠を無駄にしている

678 :
投資が怖いって定期にする奴が9割だからな
普通の奴はこれでも多すぎてどれ買ったらいいか分からない

679 :
そろそろ大暴落来るよ

680 :
>>679
それ2017年からずっと言われてるね
https://president.jp/articles/-/21176?page=2

681 :
トランプの大統領選次第だろうね。

682 :
まとめてシロート大衆が大儲けできるのは大暴落時の売り。
さすがにそれは意識されて来ており、だからこんな感じで高値乱高下バトルに
なりやすいんだろ。
単なるニュートラルだよ。
割安い捨てポジションを建てられたヒトが最終的に勝つ。
普通、米主戦オプション筋にはなるだろう。
最初から勝つのをあきらめてるからオプションなのであって
米主戦がそんな初歩的なことを理解して無いとか、ありえない。
そいつごく少数が莫大勝つ分を、みんなで負担することになるだろう。
どうしてもそう帰結する。
一発でそうなるより、吸血する方が効率良い、ってこと。同時に集客だろうし。
長期やられ組がイデコ、ってとこかな?
時間が掛かるのがいいのか悪いのか?
誰にもわかんない。
普通カモは悲惨で終わるのが相場だが。

683 :
イールドカーブはわかんない。
相対的にサヤ取れそうなのが、二ホンJリート高配と二ホンくそ株高配だが、
お好み次第。あとモーメント次第。
リスクをバランスである程度消して配当分バイアスを貯めることは
可能は可能だとは思う。技術も必要だし、実際にはモーメント集積と
反動期待を見る方がはるかに効率的で安定するとは思うけど。
どうぞご自由に。
投機特攻が好きみたいだからね。みんな。
そっちのがわかりやすい。
貫けばその方が効率も良いだろうが、動的な戦略が不足だ。

684 :
差別野郎長文うざいよ

685 :
>>641
支給時にまるまる所得税かかる認識であってますか?

686 :
>>674
目論見書に逆イールドカーブとリセッション統計の説明なんかないだろ。
適当なことを抜かすなよ。

687 :
個人で月23000円掛けられるような人は勤めている会社の規模からしてほぼ間違いなく住宅ローン控除>所得税+住民税だろうから
住宅ローン減税が終わるまでiDeCoをやらん方がいいよ
余裕資金は(つみたて)NISA+ジュニアNISAに回した方がいい

688 :
違うよ!全然違うよ!
控除がなくても老後資金を増やすために早めに開始するのが正解ですよ。

689 :
どんな出費があるか分からない若いうちは
60まで下ろせないiDeCoよりも
積立NISAの方がいいんじゃない?
控除を考えないんだったら尚更ね

690 :
>>686
リスクについての説明だろバカか

691 :
よくねぇよ。
idecoは枠がずっとでかい

692 :
>>690
>>669への反論になっていないという話だ。
統計が根拠がならんという理屈は科学や学問を全否定する立場だ。
非科学的妄信で突撃するのは勝手だが、自由討論の場では非科学的見解に明確に敵対する。
それが俺の立場だ。

693 :
>>692
逆に科学的な立場だと統計だけじゃ因果関係の説明にならなくて理由の説明を求められるけどな
理由がはっきりしないけど今までよく起こってたから気をつけましょう程度の話

694 :
>>693
その「気をつけましょう」運動すら行われていないという話。
逆イールドの意味すら知らん人間が多数派だぞ?ハメられてるのは明白。
荒れるからここまでにするけどな。

695 :
(蛇足だが)逆イールドの分析は様々で、見解が分かれるというだけ。
分析はされている。特徴としては、時代背景含めたロケーションの多様性にあるという点。

696 :
理由はわからんけど統計上相関があるなんて啓蒙するほうが危険だよ
ttps://www.indy100.com/article/the-truth-about-the-map-comparing-brexit-and-mad-cow-disease--Zkm7IkclSb?amp
このマップ見ると明らかにBSEが出た地域とブレグジット賛成した地域に相関があるがこっからなにか言えるか?
BSEのウイルスによって脳がやられてブレグジットに投票したとかだったらネタだとわかるけど少し難しくなるとすぐよくわからんけど統計上こうなりますで納得しそうになる
(全くいいことじゃない)

よくわからんけど今までそうでした程度のことはニュースやブログでしとけばいい程度の話
政府がどうとかでやるレベルの話じゃない

697 :
>>390
もらえるわけないだろ。
永年勤続だけで2000万円もらえる時代は終わりだよ。なしで考えないと。

698 :
時代は終わりなのにもらってしまいすみません。東電社員です!

699 :
>>679
全力で空売りしたらどう?

700 :
基本給と違って退職金は簡単に減らせるからな
給与の後払いなんだからむしろ金利取ってもいいレベルなのにほんと奴隷根性極まれり

701 :
>>697
会社が潰れたらとかリストラとかはあり得るけど就業規則的にはもらえることになってる
実際統計でも今もらえてる人は2000もらてる
それも信じられんというなら仕方ないけど

702 :
いやマジで言ってんの?
引退間際の爺ならともかくこんなスレにいるくらいだから老後なんてまだまだ先の現役世代でしょ?
今まさに年功序列ぶっ壊して終身雇用も無くしていこう、手当も無くそうって方向に変わりつつあるのに退職金だけが安泰な訳がない
流石に全部剥奪みたいなことはあり得ないが次第に縮小して自助努力せざるを得ない時代になるよ

703 :
9年しか積み立てられないじいだが?

704 :
>>687
年収800万以下で4000万のローン組んでるならその通りだね

705 :
退職した後の退職金は個人資産、だから減らせない、減らすハードルはかなり高い。
退職する前は減らせる。

706 :
退職金は現役世代が支払ってるからピラミッド構造でない組織は行き詰まるよ

707 :
>>706
そんな運用してるのってブラック企業でないの?

708 :
米国で退職金を減らしたり廃止する企業が増えてるらしいけど
これって日本の公的年金みたいな自転車創業の仕組みだから?

709 :
団塊ジュニアが50代になったら退職金を縮小する企業が大量に増えそう

710 :
>>707
いや、普通ですよ。
だから退職金を確定拠出年金に切り替えてるでしょう?

711 :
>>710
自分が貰う給料の一部を積み立ててるんだよ
で定年まで行くと功労金うわ増しで払われる。
まず功労金の部分がなくなって、その後積み立てもしなくなるんだろう。
倒産したら積み立て金もパーだが。

712 :
>>710
確定拠出年金と切り替えてるのは企業年金って制度。大企業は公的年金の他に企業年金を運用してる。それが運用しきれなくなってidecoに乗り換えさせてる。
もちろん乗り換えても、今まで運用してた企業年金は貰えるよ。払った分と約束された利率でね。

713 :
定年延長と共に50代の大リストラやってるのが現実
定年とか退職金の概念自体が変わってくる

714 :
前のとこは早期退職じゃないと退職金満額ださへんでーってとこだったな

715 :
>>711
それで2000万積み立てられてると思ってるのか?
10人で2億円だよ。

716 :
楽天はたわらバランス積極と標準型入れて欲しいなぁ

717 :
>>715
だから自分が30年だか勤めて貰う給料のうちの一部を積み立ててるんだって。
本来はもっと月収貰うはずのところをピンハネされてんの。
原資は自分の給料。
意味不明なこと言ってんな。

718 :
退職金は積立と同時に一定利率での運用が必要
超低金利が長期化してるから予定通りの支給が困難になってるけどな

719 :
30年、つまり360ヶ月で2000万円積み立てか
賞与が毎年10ヶ月分だとして660ヶ月
それで2000万円積み立ててると。

えらいなー
それならいいなー
でも賃金を勝手に積み立ててたら問題だし、積み立ててないのに払うなら株主が黙ってないし
建前じゃないすかねー

720 :
>>704
昨日と数字変わってて草

721 :
自社積立退職金を制度変更してもそれまでの分がゼロになるわけじゃないからな
ソニーやパナソニックは全員確定拠出年金だけど59歳の人が制度変更時退職金没収されたわけじゃない

722 :
つまり退職金にはあまり期待するな、iDeCoで運用しろってことか。

723 :
>>720
年収500万でも住宅ローン控除の対象となる所得税なんて8万程度
2000万でローン組んでれば20万の税額控除だから所得税だけではオーバーして住民税も還付対象になる
そいつの言ってることは嘘だぞ

724 :
>>721
それは想定の見積もり退職金をDCへ移管でしょう?

725 :
>>724
そらそうするだろ
DCに一本化します!運用は自分で!
今までのはチャラ!59歳の人はゼロ円同然ね!
の規定変更が通る会社ならそんな会社に勤めてる自分を恨め

726 :
だから、そもそも退職金とidecoは別なんだって
ideco(アメリカでいうスーパー401k)相当で元々日本にあったのは仕組みは企業年金。

企業年金は大企業が従業員から毎月いくらか徴収し、それぞれ約束した利率で運用してたんだけど、idecoは自分で運用しなさいってことで自己責任になるってWBSあたりで大騒ぎしてた。

退職金も企業年金も別々に徴収されて運用されてたんだよ。
違いは退職金が退職時一括。企業年金が75歳くらいまで分割払いで公的年金の補完みたいな位置付け。

727 :
>>723
だよね
住民税限界まで控除されて余が出てしまう
イデコやるとさらに、余るから意味が薄れるのはわかる

728 :
>>725
DCへの移管には従業員の同意が必要だからね。
でも同意しないと退職金を払えなくなるから同意するしかない

729 :
>>726
退職一時金も企業年金も、現役世代が払ってるのは常識です。

730 :
>>729
いやそれはリストラや自主退職制度で退職金うわ増しとかのうわ増し分だけだろ。

基本は積み立て方式。公的年金みたいな賦課方式ではない。

731 :
>>730
そうならいいですね。

732 :
自営業のワイ、蚊帳の外
これからはリ〜マンも大変よのう

733 :
退職金の仕組みとか、従業員規約?だかに書いてないの?
それぞれの会社で違うと思うけど

734 :
まあ俺はアーリーリタイアでたっぷり退職金貰ったから良いけど。
ぶっちゃけ無職なわけだ。

735 :
>>726
その運用報告とか従業員に説明ないの?重要なことだよね

736 :
>>735
俺が前いた会社は毎年PDFで累積額とか送ってきたよ

737 :
分別管理されてないものは企業と一体です。
積立だというなら企業が破綻したときはどうなりますか?

企業は退職一時金を債務だと認識していますが、それを長年積み立てたりはして無いです。
その考え方は右肩上がり経済の残滓です。

738 :
>>737
企業が倒産したら退職金ゼロだよ

739 :
>>738
積み立ててたんじゃないのかよ!

740 :
>>739
自社で積み立ててたら、倒産したら債権者に取られるだけだろ。

企業年金は保護の仕組みがあったような。運用してるのは金融機関や生保だから。idecoもそれにならってる。

741 :
>>740
どこも積立ててないんだよ、、、
現役世代が払ってんだよ、、、

742 :
退職金は給与の扱いだから、原資はともかく、潰れたら支給されない。

743 :
でも積み立ててます!
ありぇねぇ、考え方がありえねぇよ

744 :
退職金賦課方式で思ってるやついて震えた
退職金て要は自分の給与を毎月積み立ててるだけなんだが...

745 :
就業規則も読めてないやつか、読んだ上で理不尽な制度になってるのを承知で働いてるやつしかいないならそら将来不安だしイデコして自衛したほうがいいよ
心配せんでもグローバル大手は自社積立やめてマッチングで確定拠出にしてるから潰れても安心よ
自社積立 確定給付 確定拠出 それらのお金がどういう方法で成り立ってるか総務に電話して聞いたほうがええよ

746 :
積み立ててる根拠がないのに積み立ててると思わされてるなら

747 :
公務員でさえ退職金が減額されてきてるからな
もう確定給付は無理

748 :
idecoは手数料の割合が多かろうが月5000円でさっさとはじめて退職所得控除をでかくしておくのが正解だと思った

749 :
>>748
積み立てはすべて定額預金
手数料を考慮すると、少しづつ減っていく
しかし、税金控除でその減り分は必ずカバーできる

確実にプラスにするには、元本補償に全額

750 :
>>749
それで老後資金用意できるのか?

751 :
>>750
老後資金まで捻出したいなら、年間上限額がたった6けたのイデコに頼るな
売却益で20%ひかれたとしても、一般の投資信託や株やれって

752 :
https://kumitateru.jp/dcms_media/image/C190118005_%E5%9B%B3%E8%A1%A83.png

753 :
>>749
いま実質マイナス金利状態が続いてる事を忘れたらダメだよ
定期預金や国内債券だけで運用したらドンドン目減りする

754 :
>>751
なんで非課税枠で頑張らないで課税枠の方だけで頑張るの?

755 :
>>751
そもそもiDeCoの設計思想も知らないたいバカなんだな…
2万ちょいを30年で利回り5%で回せば2000万になる計算だぞ
複利とかインフレとか勉強しろといってもバカは経験しないと分からないからタチが悪い

756 :
>>752
共済は積立不足で社内は「準備」で積み立てているとは言っていない
積み立ててりゃいいんだけどさ、そういう強制力無いだろ

>>755
5%は厳しいだろ?3%くらい?

757 :
>>756
うわぁ…5%が難しいという根拠をまず示せよ無能

758 :
全世界株やら先進国でも買っておけば日本がデフレでも世界経済が発展してインフレしていけば勝手に資産が3%なり5%なり増えていくからな

759 :
退職金は毎月の給与などと同じように社員にとって保護される労働条件の一つとなっています。(むしろ、退職金は金額が大きい分月給よりもより強力に保護されます)

そして、これらの労働条件について金額を下げるなどの変更(不利益変更)をする場合には次の3つのやり方があります。

社員との個別合意
就業規則の改訂
労働協約の改訂

3つありますが、大原則は1の個別合意であり、あくまでも2、3は例外的な措置です。

2の就業規則の改訂の場合、社員との合意がなく労働条件を不利益に変更することはできません。

しかし、一方で改訂後の就業規則が合理的なものであればこの限りではない、という極めてグレーな解釈が残されています。

よって、このグレーゾーンをめぐり合理的かどうかでしばしばトラブルが発生してしまいます。

最後の3の労働協約は労働組合との合意文書になります。

労働組合については、ない会社もありますので、一般論として最も理想的な流れは以下となります。

就業規則を改定し、その改定内容について社員から個別の合意を取り付ける。

760 :
>>757
5%は難しいぞ

761 :
>>760
難しい証拠は?
iDeCoの全ての銘柄で5%割ってるなら信じてもいいけど

762 :
過去30年、過去20年のリターンが今後の未来も出せると思ってる夢精くんいるね

763 :
>>762
あらら
過去の実績を全く参考にしないでどうやって3%が難しいという結論を導き出したのかな?
これマジモンのバカ出現ってことでいいのか?

764 :
>>757
もちろん加入者全員が拠出金すべてを株またはバランスのリスク資産に全て振り向ければ5%は軽いだろう。
でもその前提いくらなんでもおかしくね?
しかも拠出来利回りで5%だろ?(加入が長くなるほど上がりにくくなる)

三菱ufjの企業型確定拠出年金の加入者平均は1.37%、中央値は0.2%だぞ。5%以上の人は全体の5%、全体の58%は元本保証運用の模様だぞ

765 :
>>764
あ?本当にバカなのか?
「元本保証のような商品を使うな」という議論でその元本保証を基準にしたクソみたいな利回りを根拠に話すって自らの意見を自ら否定してんのか?
頭悪すぎだろ

766 :
( ╹▽╹ )

767 :
>>755
30年5%を経験してから言え

768 :
>>763
おまえみたいな思考のレスがあるってことが、今の割高相場をよく現しているってこと。

769 :
>>754
課税枠のほうが、年間投資額無制限だろ
そんなに増えるなら、年間7けた投資すればいいだろう

770 :
だから
イデコは定期でいいんだよ
税効果でスゴイ儲かる

771 :
>>769
増やそうとするなら非課税枠でリスクを取り、足りなければ課税枠でもリスクを取る。
非課税枠のリスク>課税枠のリスク なら別だが

772 :
アメリカだと年間200万近く拠出できるのに日本はケチだよな

773 :
>>771
アホだなぁ。
損益通算できない非課税枠こそリスクを取るべきではないんだよ

774 :
iDeCoに3均等ないのがなぁ
株100でリバランスしてくれるのがほしい

775 :
掛金分だけで2000万余裕で確保できる上に毎年所得控除で還付金もらえるって
本当にすごい儲け話だと思うんだけど引き出せないってだけでやらないのはもったいないよね
6.8万非課税でVTI突っ込めるのは嬉しい

776 :
>>775
その条件なら現状で受け取り時に86万円の税金を取られる

777 :
そのうち改悪されそうだけどな

778 :
>>776
受取時に1年だけ国民年金基金にマックス掛金で入れば控除78万円
さらに小規模企業共済も掛金マックスで入ればさらに控除84万円
親を扶養に入れれば扶養控除40万円ぐらい

779 :
退職金は給与の積立って考え方は正しいが、だからといって積み立てた金額をそのまま現金で置いたままの訳がない
実質的には給与を前借りしているに過ぎないし、将来老害化して生産性のなくなった退役社員の退職金の出所はどこになるか?というとその時の現役世代の生産性になる
だから人口比が逆ピラミッドの今退職金を捻出する為に企業は内部留保を貯めまくるし、人件費は削減するし、設備投資を控えるんだよ
一度「退職金が支払えない」なんてニュースになったら信用は崩壊するからそれだけは何があっても避けるのさ

780 :
>>778
一行目はどう意味ですか?

781 :
>>780
iDeCoと国民年金基金は同時加入できる
iDeCoを解約時に国民年金基金の掛金を増やしておけば社会保障控除に使える

782 :
>>702
2ちゃんの年齢層が40代50代中心だから定年間際の人も数多くいるんだが

783 :
イデコで損益通算とか言ってる間抜けまだいるんだな

784 :
バフェット太郎です。
楽天証券の個人投資家向けレポート「トウシル」にバフェット太郎のインタビュー記事が掲載されました。
このインタビューでは、バフェット太郎の「投資ヒストリー」や「米国株投資をはじめたきっかけ」「米国株投資の魅力」などに答えているので、
「バフェット太郎は米国株投資をはじめる前、どういう投資をやっていたんだろう?」と興味のある人は是非読んでみてください。
また、このインタビューでは、「これから米国株投資をはじめてみようと考えている個人投資家が”何”を”いつ”、”どう”投資すべきか」について簡潔に答えているので、
今まさに米国株投資をはじめてみようと考えている人も是非読んでみてください。
★★★
ところで、米国株ブログをはじめたきっかけですけれども、バフェット太郎はこのブログの前に日本株を中心とした投資ブログを書いていて、さらにその前は経済史と時代のサイクルに着目した投資ブログを書いていました。
当時から文章を書くのが好きだったことと、投資の勉強と備忘録をかねてブログを書き始めました。
その後、長期的な資産形成を目指すなら日本株よりも米国株の方が圧倒的に有利だと確信したので「バフェット太郎の秘密のポートフォリオ」を立ち上げました。
(一応断っておきますけれども、ブログ用に「バフェット太郎10種」を運用しているわけではなくて、自身の長期的な資産形成のために「バフェット太郎10種」を運用しています。)
ただし、このブログはこれまでの「投資の勉強や備忘録」といったような自分だけのためだけには書いていません。
公的年金だけでは老後資金が賄えない今、「自分年金」を作るために誰にとっても資産形成は必須であるにも関わらず、多くの人々は未だに投資をギャンブルだと考えています。
そこで、「米国株をメインとした投資ブログを通じて、読者と一緒に長期的な資産形成を取り組んでいけたら」という意味も込めて書いています。
従って、バフェット太郎10種は自身の長期的な資産形成を目的としているものの、読者と一緒に長期的な資産形成を取り組めるように、誰もが知っている超大型優良株で構成されています。
多くの人々は、コカ・コーラ(KO)やプロクター&ギャンブル(PG)のような、「成熟した超大型株でお金持ちになることなんてできない」と考えていますが、
「安定したキャッシュフローと配当が期待できる銘柄であれば、誰にでも資産運用ができる」ということを証明したかったのです。
そして、そうした考えを証明するかのように「バフェット太郎10種」は着実に評価額が増加しています。もちろん、歴史的な強気相場が追い風になっていることは言うまでもありませんが、
それでも安定した配当が期待できることを考えれば、たとえ弱気相場が訪れても配当を再投資し続けることで株数を増やし、それに伴い資産が増えていくことは容易に想像することができます。
このように、今後も読者と一緒に米国株を中心とした資産形成に取り組んで参りますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

https://media.rakuten-sec.net/articles/-/24167

785 :
>>778
その控除は退職金には無意味です。
退職金は他の所得とは分離して計算します。

786 :
損益通算バカは一人だけが延々繰り返してくるだけでみんなスルーしてるから気にしなくていい

787 :
上記の長くウザい宣伝は、大量の罵詈雑言レスと自己レス自演、異常な粘着で
主にインデックスファンドスレでマウント取りたがる荒らしです

他スレの話題で恐縮ですが、インデックスファンド Part240 のスレにて 
その正体がバフェット太郎であることが判明しました

インデックスファンド Part240の >>890 の長くウザい宣伝と、>>898 の煽りから
>>913 が共通点に気が付き、バフェット太郎と特定された流れを見て下さい。
NGリスト入りを嫌うその性質から墓穴を掘ったと言う事です

反社会性(自己愛性)パーソナリティ障害を患っているようですが、ネットの中は病院では無いので同情は不要です。
皆の放置・スルーが唯一の有効な対策です。
自己顕示欲の強い構ってちゃんの子供の為、レスを付けると大喜びしますので
くれぐれも関わらないように御注意・御了解いただきますようよろしくお願いします

788 :
>>786
損益通算が無視出来ると豪語する頭のネジが飛んだ奴はお前だけ
お前以外はリスクを取る取らないは一長一短であることも気づいてる
そしてお前以外この件でヒステリーな拒絶反応は見せない
お・ま・え・だ・け

789 :
お分かりのように触れてはいけないんだこいつには…

790 :
リスクの取り方なんか人それぞれだろwリーマンなら月23000円だろ。どっちでもいい。減税効果がデカいからそっちが嬉しいぜ。

791 :
>>790
そうだよな お分かりの様に一方的な789こそ触れてはいけない

792 :
トランプ署名したぞ。そろそろショック要因が来る。今更遅い気もするが、逃げる奴は逃げとけ。
まだまだヘッジファンドや機関投資家は上げたい所だが、
こういうニュースが続くと売り相場演出してくる可能性ある。年末はかなりの確立で下げ演出きそうだ。

793 :
損益通算必要なくね?
非課税枠なんだから。

794 :
>>782
流石にその年になって退職金の制度とか貰えるかどうかの判断もつかないのはやべえよw

795 :
退職金所得はまず給与や配当、事業所得を引いたあとに残った赤字からは損益通算可能です
また一時金と年金で分けて受給できるので
20年で2000万円であれば
60から65の年金控除で350
一時所得で800+320で課税所得は265になります
あとは事業上の赤字を265作ればいいです
個人事業主は赤字を3年繰越せます

796 :
>>793
iDeCoでは関係ないよ

797 :
>>792
情報が1日遅い。

798 :
みんな保有資産割合と掛け金配分状況どうしてる?

俺は楽天iDeCoで
日本株30%国内REIT10%外国株50%海外REIT10%

799 :
>>798
夫婦で満額23000づつ。
SBIオリジナルプラン、ダウ50%、JREIT35%、世界中小15%。

800 :
イデコニーサ満額
特定口座でもインデックスを月3万程度かけてるけど特定部分はギャンブルと愉悦の楽しみのため個別株にしたくなってくる

801 :
>>791
何言ってんだおまえ

802 :
>>799
楽天世界+楽天DCを50%ずつなので
割合は海外株57.5%、海外債権42.5%

803 :
>>799じゃなくて>>798だった

804 :
積立投資30年、期待リターン5%、想定リスク20%でシミュレーション
http://fp-money.net/wp/wp-content/uploads/2016/09/2016y12m31d_115826997.jpg
最も起こる可能性が高いのが「元本割れ」だということを表している。
もちろん、売る側(証券会社やステマ記事など)はこのような情報は出したがりません

805 :
>>804
それ30年課税される口座のケースでは?

806 :
>>804
このグラフを見れば、リスクが多いほど期待リターンが上がるとはどういうことかわかるでしょう。
でとそこ期待リターンを実現するのは、より難しい

リスクを下げれば期待リターンも下がるが、実現可能性は高まる

807 :
ですから最後に笑顔になれるのは>>802さんのような堅実な人です

808 :
やけに伸びてると思ったらバカが発狂してただけか

809 :
>>804
おもしろいねこれ
一括した方がいいね

810 :
>>804の意見、記事は良質だ
IDコロコロして自分以外全員バカ扱いの荒らし奴は放っておいて良く考えてみよう

811 :
>>804
広く分散された株や債券に元来備わってる平均回帰性を無視したモンテカルロ法のシミュレーションは、現実を完全に無視してるから何の参考にもならない
試しにファンドの海でも何でもやってみるといい
S&P500の過去のリターンとリスクを入力して、1年後・10年後・30年後の元本割れ可能性を見てみ?
元本割れ可能性が1年後が一番低く30年後に元本割れ可能性が最も高くなるようなシミュレーションに何の価値もない

812 :
もうちょっとまともなシミュレーションを
自分でやってみたくなった

813 :
最頻値や中央値、期待値の扱いには一定の信憑性はある
従って何の価値も無いと言う極論こそ何の価値も無い。いきなり全否定する論には眉を顰めざるを得ない

814 :
>>813
極論じゃなく、おまえもその表も価値は無いよ

815 :
>>798
8資産均等

816 :
ヒステリー君のせいで今日は荒れてるね 

817 :
>>811
そのファンドの膿とやらのシミュレーションでは、毎年、設定した期待リターンが必ず出るという前提

この前提が間違い
期待リターンは、実質リターンとは違う。
https://hyougaki.xyz/wp-content/uploads/2018/07/4ea8cfcf6810acb422215e15e63671c0.png

818 :
>>817
S&P500の実質リターンは
5年で11.52%/年
10年で6.98%/年
20年で7.94%/年
30年で9.89%/年なんだが?
https://www.google.co.jp/amp/s/manetatsu.com/2016/06/68953/%3famp=1

>804も>817も全然違う
もはやシミュレーションの体をなしてない
話にならない

819 :
期待リターン5%(プラス)でマイナスって、一体どんなリターンで計算したんだ?
pdf(関数のほう)教えてくれ

820 :
>>811
そのファンドの海というサイトの人も
似たようなグラフ上げてるよw
http://www.fund-no-umi.com/photos/uncategorized/2009/06/21/lognorm_graph01.png

「長期でみれば、リスクのある金融商品は複利で増えることが期待できる」という説明は誤りです。
http://www.fund-no-umi.com/blog/2009/06/23-78c6.html

821 :
だからそれ課税口座前提じゃね?

822 :
>リスクのある金融商品に対する投資では、複利を越える確率はつねに50%以下です。
>そして長期になればなるほどこの確率はどんどん下がります。

>リスクが高ければ高いほど、高いリターンを得る確率が下がります。
>リスクはばらつきを表すだけでなく、「損する危険度」をやはり表していたのだ、と言えるでしょう。
http://www.fund-no-umi.com/blog/2009/06/24-2361.html

823 :
期待リターン5%、リスク30%の金融商品に10年間投資したとき、110%以下になる確率がちょうど50%(=110%以上になる確率も50%)である、といえます。
http://www.fund-no-umi.com/blog/2009/07/26-788b.html
http://www.fund-no-umi.com/photos/uncategorized/2009/07/19/median01.png

確率?
中央値のことだけで、最頻値に触れてないが、最頻値(山の頂点)は、1.0を割っているように見えるなw
1.0以下は元本割れ

824 :
バランスファンド充実してる証券会社はどこだ?楽天か?

825 :
リターンは複利で増えるけど
リスクも複利で増えるんやろ
課税関係なく

826 :
こちらの値によると、リターンとリスクの前提が誤っているのでは?
https://www.gpif.go.jp/gpif/diversification2.html
まぁおれはそんなに難しいことはわからんが

827 :
>>818
まあこれが全てだな
期待リターンがどうだと言う前にsp500の実際のリターンについて解説してほしいわ
あり得ない!こんなリターンは実現不可能だ!とか言うのかな?

828 :
>>826
結局リスクは統計の分散だな
リスクが高いってことは損する可能性が高いが
得する可能性も高い
リスクを悪と捉えすぎ
長期であるほどリスクの分散は減って
期待値に近づくんだろう

829 :
>>828
わかるけど
数値の前提でグラフがかわるんだろ?

830 :
モンテカルロシミュレーションするときに
せめて一日単位で試行すりゃましになるんじゃないかな
十年なら3650回
リターン7%として分散が上下20%なら
一日あたりの試行は
7/365上げながら上下に20/365%動かす
これで3650回で1シミュレーション
これを10万回やる

831 :
違うリターン 違う分散の物を複数合算して十年で評価する

832 :
30年前ってプラザ合意後だけどドル円240円とか270円の時代やん

833 :
人民元はずっと通貨高だったから
株式上昇とともに為替も加味されて
パフォーマンスが米を超えてしまうわけですよ
やはり分散だな

834 :
ファンドの海の作者はもうサイトを更新する気が無いのかな?
2011年以来手を加えてないっぽい 勿体ないな

835 :
>>828
長期でリスクは減らず、期待値から遠くなる、
と、
>>823のサイトでは検証されている

836 :
>>835
でも
過去の歴史はそうじゃなかった

837 :
>>836
何の歴史のこと?

838 :
>>835
企業が変化して成長してるからだろ

今投資した100万円は10年後100万円の価値から大きく逸脱してるかもしれない
しかし来年の100万円は今年の100万円より期待値に近い
9年後の100万円はもっと期待値に近い

839 :
コントロールできないのはリターンだし
コントロールできそうで無理なのがリスクだし
何が出来るかってコストの管理しかできんのですよ。我々は
数字の上でいくらはじき出した結論も、
人の総意である黄金龍の市場を飼いならせるわけないんだから
何が起こったっておかしかねえ

840 :
難しく考える必要はなくて、リスクリターンモデルが現実を正しく表現出来てないってだけのことに思えるのだが。
何故かモンテカルロを絶対視して長期だと損失となる可能性が最頻値って騒ぐ人が定期的に出現するよね。

841 :
過去10年の平均年率リターン5%の指標があったとして、
一括投資で年率5%で運用できたとしても、
同じ期間を積立投資では年率5%にはならないよ。

842 :
>>840
逆でしょ
リスクとリターンは過去の統計から作らてた現実で
長期でリスクが収束しないならそのシミュレーターが間違ってるんですよ
モンテカルロ法のせいでもない

843 :
>>841
それは当然最初の積立は10年でも
歳後の積立は1年しか経ってない
もちろん5%は5%ぐらいという意味でしかないけど

844 :
低ボラティリティ運用(低リスク運用)
ボラティリティ(価格変動リスク)が低く価格変動の振れ幅が小さくなるようポートフォリオを組み、下落リスクを抑えながら高い投資効果を目指す運用戦略。
米国株や日本株など、ある株式市場を母集団にして複数銘柄でのポートフォリオを組んだ場合、ポートフォリオの過去の価格変動リスク(=分散)が小さいほど、
その後のリターンが大きくなり市場平均のリターンをも上回る場合が少なくないとする最小分散投資の考え方に基づいた手法である。
https://www.nomura.co.jp/terms/japan/te/A02398.html

845 :
>>844
それはアノーマリの話で数学的な話とは全く関係ないで

846 :
>>843
トータルリターンでなく年率のことだよ

847 :
>>846
仮に10年で5%が確定してるとしたら
積立では10年以外の資産が混載だから
5%にならないという当たり前の話ではなくて?

848 :
米株100%だが後悔したことは無い。

849 :
恐慌10年周期説でいくなら、1恐慌を10年と観たてた場合、
最低で20年間の投資期間が必要になる。
しかしズレが出るので実際は25〜30年間は必要だろうね。
逆に言うと10年間以下では元本割れのリスクがかなり高いのではないだろうか。

850 :
>>849訂正
すまん走り書きしたのでなんだか妙な文章に・・・

>最低で20年間の投資期間が必要になる。
これ厳密にはズレを考慮して12〜15年程度だろうね。概ね8〜10年周期で金融恐慌がきてる。

851 :
毎年7%上げたとすれば10年で70%上げてるから
10年目に50%暴落しても
20%プラス
実際は10年かけて-50%だったりかもしれんが
なら20%下げで利確すれば50%プラス

852 :
>>842
そのシミュレーターがモンテカルロつかってる

853 :
150万の元本で15万増えてたw
税金も安くなってるし、すげぇ得したw
さて、この先十年どうなりますかな

854 :
ああ、そのモデル実は現実に近いよ。
現実はもっと加速する。

ごく少数の莫大な勝ち手と大半の負け手に分化して行く。
ちょっと現実を考えればわかるよ。

自分で人生モンテカルロをリアル1万回やればわかる。
もちろん、記憶が連続してて、1万回で改良とか、無しね。
それやれちゃうと毎回相場環境が変わろうが、強い戦士になってしまって
勝ち手になっちゃうよ。

すなわちそーいうやつから勝ち手は出る。
ものすごい急速にレバ掛け売買する商品先物で
その近似的な実験は完了してるよ。
考える能力が足り無いヒトは、信じる信じないでお好みでどうぞ。
どうせそれしかでき無いんだろうから。

855 :
実際はそのモンテカルロは、決定的にリアルなカモの行動パターンの現実を無視している。
生きてるんだからゾンビじゃ無い。

もっと悪化するんだよ。現実は。
ほんとはその要素も条件に加えるべき。
しないなら相場をやる必要の無いほど、福徳に満ちたヒトだと思う。

856 :
ほんとは状況に応じたサイコロを振るべきなんだよ。
暴落だったら恐怖もしくは家族の反対指摘で撤退するサイコロを振るべき。
高値なら、利確する誘惑のサイコロを振るべき。
その上で値動きで再エントリーするサイコロも振るべきだし、
属性のサイコロで期間ごとの属性を決定して
欲望が肥大して高値追う増額のサイコロも振るべき。

ちょっと考えればわかる。
アタマが足り無いのに議論に勝とうとしてるだけ。

857 :
数学と言うが、前提自体が偏差って意味で、アノマリーになってる。
またそもそもトレンド自体を前提としてる。
屁理屈法師そのものだろう?

どっかでブレークするから、まあ見てな。
その時がお前が狂い始めて特攻し始まる時。

858 :
こまけぇこたぁいいから使える非課税枠は使って稼いだらいいんだよ

859 :
>>853
続ける事が大事
このスレでも去年の12月の暴落で動揺して株を定期にスイッチングしたってレスが結構あった
今ダウは28000ドルだが去年12月末が2300ドル、1月末は25000ドルで5月末も25000ドルだった

売って定期に戻した人は損確した上に機会損失もしている
上がろうが下がろうが気絶投資法が気楽な上に儲かる

860 :
去年の暴落からnasdaqは20%は増えてる
年7%のシミュレーションは控え目ですらあるね

861 :
スイッチング多用した方が増えるに決まってる

862 :
指値もできない投信で、しかも数日タイムラグあるiDeCo使ってスイッチング多用して短期売買だとか、頭湧いてるとしか思えんわ

863 :
レバレッジ銘柄があればスイングも利益上げやすいけど、インデックスしかないからスイングで利益上げるのはかなり難しい。スイッチングの期間もあるし

結局ガチホで口座見ないのが正解

864 :
http://vic.blog.jp/archives/20782678.html

865 :
15年近くidecoしてるけど
国内外株、外国債、待機資金を一定比率保って年に数度スイッチングしてる
株が上がれば売却して待機資金へ、暴落すれば徐々に株買い
ピンポイントのタイミングはl狙わないけど結構の成績だと思うよ

866 :
>>851
一括投資ならね。積立なら元本割れ

867 :
原油の原産予定なしか。シェールショック来るかもな。
アメリカのCLO市場の焦げ付きから恐慌突入が本線。
トランプは踏み絵を踏んだので、中国は報復に出る。
利下げ要求でトランプ陣営は支持率回復を狙うが、これもしばらくは限定的。
同時株安が長引けば、年末に向けヘッジファンド勢は下げ相場演出で店終い。
12月のイギリスの大統領選で今年の流れは大体決まるだろう。
恐慌の入口とも見れるが、FRBがどう動くかだね。

868 :
>>867訂正
×原油の原産予定なし
○原油の減産予定なし

869 :
>>866
毎月2万で積立てて年利7%換算で毎月増えた場合に
非課税で10年で45%増だな
50%暴落で、145*0.5=72.5
30%暴落で100%
リーマンでも10年で50%下落なら途中で定期預金に切り替えだな
税金控除入れるとまた変わるけど

870 :
>>867
>12月のイギリスの大統領選

走り書きで妄想を垂れ流す基地外か

871 :
>>870
アハハwこりゃ失礼、イギリスは首相だったね。
まぁおなじことだが。相場では妄想って大事なんだよ。教科書がないからね。
判明している確定事実から未来の予測を立てること。
これやらないと相場で生き残れない。相場はプロがプロの都合で操作し、素人の資金を食うことで成立している。

872 :
>>871
なんだこいつ訳注かよ

873 :
>>869
下がってから定期に切り替えて、その後の稲妻の光る瞬間を逃すのですね、わかります
さすが、高い時に買って安くなったら売る、まさにカモの鏡

874 :
ミラーw

875 :
20年もしたら若者は日本人より移民の方が多くなってるだろうな

876 :
>>873
一日で下げるわけじゃない
1年下げなら余裕だろ
去年の暴落が一ヶ月で戻ったから
スイッチしない方がいいけど
そういう細かいタイミング投資は特定口座で十分

877 :
積立投資は長期でもたいして増えないが逆に言えば暴落でもたいして減らん

タイミング投資で一括入れてすぐ下がるのが一番被害がでかい
だから時間分散

878 :
>>873
いやまぁいいたいことはわかるが、株価は為替と違うから、一気には下がらない。
だからある程度の時間的猶予はある。
大事なのはパッケージとしての戦略で、暴落可能性期間と回収期間の計算が最初。
次に利益確定ポイントの設定。ここをどこに持ってくる?という課題。
DCでもスイッチングは当然有効。あとスイッチングはしたほうがいい。
全くしない人でも60歳の改定時期に(65になりそうだが)一度利幅のチェックで戦略を立て直さないとダメ。
>>875
多分若手は物価上昇率に賃金が追いつかないんだよ。
だから積み立てはできても、手元資金の余裕が減りすぎる問題が。
だから早期に海外移住か、現役で積み立てまくって老後海外移住がトレンドになると予想。

879 :
昔の人はいいこと言ったもんだな
「下手の考え休むに似たり」と

880 :
60歳からの年金控除を使って受け取るなら
その前に出口戦略はいるね
人生100年で働き続けるなら
ギリギリまでやって一時金オンリーで
トレンド的に今後も年齢上限は上がるでしょう

881 :
下がったら定期に切り替え、って言ってる人は、昨年末の調整でマイナス20%のときに定期預金に切り替えて、その後の反発は指を加えて見てたんでしょうなあ

882 :
スイッチングの基本は上昇局面に少しづつ利確すること
例えば株の比率を80%に決めてたら残高が85%超えたら利確して安全資産へ
下落局面で売却はあり得ない

883 :
>>859
やっぱそうなんだなぁ

884 :
スイッチングはiDeCoの出口で相場に関係なく数度に分けて粛々と実施するもの
上はスイッチングの濫用でありただ愚かな短期売買を奨めるお門違いなレスでしか無い

885 :
え、まじで下がったら定期にした人っているの?いるならでてきて?

886 :
下がっているときは米国全力

887 :
>>882
俺はDCのスイッチングやったことないけど、景気浮揚局面ではそのやり方もありだね。
ただスイッチングに10日間程度かかるので、指標発表から買い圧力が大きくなる初期のポイントを狙うことが大事なのかな。
景気浮揚局面では、その後に仕掛けやアクシデントによる下げ局面が来ても、被害は最小限度に収まるからね。
例えば現時点で利益確定していない人は、原則やらないほうがいいしね。

888 :
やってみたいけどやっぱり日本が信用できないなあ

889 :
悲観で買い、楽観で売り
売ると長期積み立て出来ないので自然にそれが出来るバランスファンドが長期投資には最適

890 :
>>887
バランスファンドがやってる事を自分で淡々と実行する
バランスが崩れて来たら補正する
タイミングは狙わない
加齢と共にリスク資産比率を下げる

891 :
>>890
つまり防御型のポートフォリオを選択し、後は利益に乗った分を利益確定し続ける手法か。
なるほど、参考になった。ありがとう。
投資にはフォームというか哲学が必要だからね。結果はどうあれ、方針を曲げないというのは超重要。

892 :
イデコ 、積立NISA、特定口座でやってると相場が過熱し過ぎたから現金を増やしたい場合、特定の株を売却すると税金かかりNISA売ると枠が無くなるから仕方なくイデコで調整してる

893 :
特定口座で売っといて、MRFかゴミ株つかって損だしすればええねんで

894 :
iDeCo 積ニーを含めた全体のポートフォリオ配分維持ってどうすりゃいいんだろ

895 :
>>892
なるほど。
でもそれやると、iDeCoが全部現金になりかねない

896 :
>>894
SBIにまとめてしまえばつみにーも特定もまとめてポートフォリオをリアルタイムで把握できる
https://i.imgur.com/iHikcBA.jpg

897 :
間違えた、こっちや
https://i.imgur.com/jW9NMhb.jpg

898 :
イボミパーが少ないな
ボギーかバーディばっかり

899 :
はえーとこDCとiDeCo併用の法案通してくんないかね。今んとこ会社が併用もマッチング拠出も認めてくんないんでこちとら首を長くして待ってんだが。

900 :
とっととそんな会社辞めちまえよ

901 :
たわら信託報酬もっと早く引き下げろよ
楽天からマネックスに移管しちゃったじゃん、くそが

902 :
楽天はたわらファンドもっと充実させて欲しいなぁ
たわらバランスあれば買うのに

903 :
今さらだけどセレクトプランに変更しようと思う
相場が加熱してきたしちょうどいいかな

904 :
グロ3を採用したところに移管するから
早くしておくれ

905 :
グロ3は近々死人でる

906 :
>>905
なぜ?

907 :
レバかかってる商品は採用されないのでは?
それが採用されるならダブルSP500とかダブル日経とかもありになるんだが

908 :
日興AMの動画だとiDeCo採用目指すって言ってたけど

909 :
マジかよ超応援してるぜ

910 :
iDeCo評価項目、レバレッジに関する記載は全くないぜ

ここの第15条の3項
https://www.mhlw.go.jp/topics/2001/0107/tp0727-3a.html

911 :
無かったとして償還10年で決まってるもの採用できないだろまず

912 :
償還期限に関しても言いづらそうにしながらそれとなく言ってたよ
無期限に変更するんじゃないかな

913 :
動画はないがヤマゲンとの対談でiDeCo採用に向けての話に言及してる
ttps://mildinvestor.com/2019/10/27/globa-3bai-3bunpou-yamazaki/#toc15
グローバル3倍3分法の今後の展望
今後、iDeCo、DC(確定拠出年金)への採用を狙っていきたい。すでに1年間分の運用実績と、信託報酬は要件を満たしているので、早ければ来年にでも採用を目指したい。
ちなみに、つみたてNISAには、先物を使っている時点で要件を満たさないので採用されないとのこと。

914 :
>>913
グロ3はNISAで120万分買うわ。

915 :
これやると会社にばれる?

916 :
会社に書類書いてもらわないといけない

917 :
バレてなんか困るのか
むしろ周りにも勧めたれ

918 :
イデコにグロ3が来れば老後は安心だな

919 :
>>916
いやん
>>917
総務の奴らみんな下世話でおしゃべりだから嫌なんよ

920 :
>>919
大事の前の小事 年間8万超える節税要らないのか?

921 :
〇〇さんiDeCo始めたそうよ〜って言われたとして何の不利益があるんだろう

922 :
>>921
その口調だと女だけど特に下世話なんが総務の上の方の男共だから厄介

923 :
>>920
欲しいっす

924 :
毎月払いで手数料がバカにならないので何ヶ月かに1回かにしようかと思うんだがどれくらいの頻度がいいかね?

925 :
>>924
4ヶ月に1回派

926 :
>>925
いいね
3ヶ月に1回か4か月に1回くらいがいいかなと思ってた

927 :
迷ったけどいつ引き落としがあるか忘れそうだから年2回にした
自分が月6万の人だったら年6回にしたかも

928 :
では間をとって3回で
2月5月10月くらいで

929 :
先に3ヶ月分半年分投資できるなら俺もそうするだろう
だが後なんだよ…早く市場に資金投入する利が上で、更に安定した誤差の少ないドルコスト平均法になる
毎月拠出しか考えられん

930 :
>>928
最後は12月なんだが
最後が10月だと11月と12月分投資できない

931 :
やーい節税マーン
401菌がうつるからあっち行こうぜー

932 :
>>930
え?まじか

933 :
去年の年末が再現されそうだな

934 :
急落してほしいわ。

935 :
上がろうが下がろうが毎月同じ金額買うだけ

936 :
>>935
我ら資本主義教
南無阿弥陀仏を唱える如く毎月積み立てるのみ

937 :
【期間限定】今だけAmazonギフト券1000円分プレゼントしてます!!

http://buffett-taro.net/archives/39182246.html

938 :
>>932
1月には最大でも1月までの分
2月には最大でも2月までの分
12月には最大でも12月までの分

年1回だから1月に12か月分とかできない
年間投資額最大で3回均等額にするなら4月8月12月にするしかない

939 :
>>938
それなら大丈夫だ
毎月1万円しかやってなかったから
2月5月10月で4万円ずつでいけるってことだよね

940 :
小規模企業共済の2年前納→ 自分の金を年利0.5%で共済に貸付
国民年金の2年前納→ 自分の金を年利1.8%で貸付

貸倒れリスクが極めて小さいから、利回り低くてもお得かもね


まぁ自分なら、0.5%で借りられるなら、1000万くらい借りて3%の利回り目指してレバレッジ投資したいわ。

941 :
マッチング拠出ある会社っていい会社?

942 :
>>940
企業年金基金の一時金を貰わなかったら
年利1.5%複利の終身年金に化けた

943 :
政府のやってることは消費させたいのか貯蓄させたいのか全く一貫性がない

944 :
いわゆる利回りってどうやって計算するんですか?
損益率は利回りとは違うんですよね?
SBIですけど、どこの数字とどこの数字で割ればいいか分かりません
目標利回りを3%に設定しよう!みたいなことをよく聞きますが、自分の実績利回りの計算方法が分からなくて・・・
初歩的な質問ですみませんがお願いします

945 :
>>943
ジジババには消費させたいが若者には自力で何とか金策して欲しいんだろ

946 :
>>912
表立って言えないことをiDeCoで認めるわけないだろ
常識で考えろ

947 :
>>944
A投資額
X利回り
N年数
B現在価値
A*(1+X)^N=B

948 :
>>947
A/B=損益率ってことですね
ありがとう

949 :
損益率はB/Aの間違いでした

950 :
>>948
いいってことよ

951 :
>>944
>いわゆる利回りってどうやって計算するんですか?
>損益率は利回りとは違うんですよね?
損益率だけ気にしてたら良いよ
あえて単年度利回りを算出する必要は無い

952 :
そっか
利回り3%目指してて2年目だったら24ヶ月終了時の損益率が(1+0.03)^2になるように頑張ればいいってことね

953 :
単年度の利益率が大事
含み益50%とかどや顔してる奴が5年間の数字だったりするので

954 :
5年10年かけて増やしてきた含み益が、一瞬で吹き飛ぶ事態に皆耐えられるのであろうか

955 :
年率8.4%ならドヤってもよさそう。

956 :
リーマンショックの前からやってるけどショック後資産半減したわ
まあ気絶してしばらく残高見なかったが

957 :
そういう経験を既にしてきたのは財産とも言えますね

958 :
去年の20%下落でも米国スレは阿鼻叫喚だったな
スレが過疎るレベル

959 :
でもその時持ってたほうが良かったんじゃ?

960 :
>>959
実際に暴落が来ればまともな精神状態になれないね
VTI損切りってパワーワードが踊った
MSFFを拾う俺にまだ速い速すぎる
落ちるナイフという叫び
今それが含み益32%に成長

961 :
でもリーマンショックのときはそんなもんじゃなかったような?

962 :
仮想通貨で1/5経験したから大丈夫だよ

963 :
>>961
リーマンショック経験してても
実際に20%下落すればまともではいられんってことよ
20%下落で終わるってそんときは判らんからね

964 :
いくら暴落しようがゼロにはならんことはわかってるからね
暴落したら狼狽売りしますみたいな人はCFDでレバかけたほうが儲かるよ

965 :
暴落慣れしておけば動揺も大してしなくなって逆に買えるようになる
短期売買と違ってインデックスのバイアンドホールドは本当に気楽、買うだけで売るのは老後だし
去年末はすぐ回復して大して買えなかった
ダウが1000p下がるごとに50万とか考えてたんだけどね

966 :
>>861
売り買いのタイミングにディレイが生じるからきついわ

967 :
ほったらかしの俺は先月末の残高が過去最高になったよ

968 :
>>958
インデックススレは年末年始の暴落時期もみんな淡々と積み立ててる人と、グロ3の防御力で盛り上がってたけどな

969 :
会社員で毎月2.3万イデコに回すと約35年くらいで1000万になって、もしそっからリーマンショックぶち当たったら一気に500万になるわけか
それでリーマンショック前に戻るのに約5年もかかったと思うと気が気じゃないな
いくら元に戻ると思っても日本のような例もあるしなぁ

970 :
今はたとえマイナスになっても数万円、悪くて10万20万の損くらいだと思うと余計に

971 :
>>969
50%下げたのは10年かけて
一気ではない

972 :
リーマンのときはサブプライムで暴落してからの暴落だったけど、その時グロ3あったら株も債券もさげたたから阿鼻叫喚だろ

973 :
会社員なら毎月給与入ってくるんだから放置だろ?
いや買いだろ?

974 :
>>972
国債ETFのBNDは
リーマンショックで5%しか下げずに
すぐに戻った
リーマンショックから半年は無双状態

975 :
>>969
難しいけど、タイミング見てスイッチングに成功すれば救われる
あとは、晩年は債権の積立比率を上げる
好景気時はバランスファンド中心の積立にするとか。
だから今、株100%の積立てってのは考えもの、

976 :
>>974
BNDの推移、円換算でみてみたことある?悲惨やで?

977 :
>>971
1年じゃなくて10年?
https://i.imgur.com/TY6rs9E.jpg

978 :
>>976
それはBNDの問題じゃない
為替の問題
高適格の債券が金融危機に強いのははっきりしてる

979 :
リーマンショック後に先進国が金融緩和やったのに
日本だけやらなかった失策が円高を招いた
今は金融緩和のおかげで米国長期金利が下げても円高にならなかった

980 :
>>977
底値までが2年。最高値回復までが10年。

981 :
日経、ダウ、s&p500は約2年(1年半)で低値
元に戻ったのが日経が約8年、ダウとs&p500が6年弱
>>971は何か勘違いしてそうだけど10年も盛りすぎでは

982 :
リーマンショックは事故みたいなもので
景気循環の外の事件
適度に債券持ってりゃいいんだよ

983 :
もうリーマン級はないと思うけどなあ。この時代に。大戦争とか大災害とかがあったらしらん

984 :
USA360やグロ3の過去シミュレーションではリーマンショックの影響はほぼ打ち消してるな
金融緩和ジャブジャブじゃリーマンショックは再現しないと思うわ

985 :
リーマンはITバブル崩壊の余波だよ
不良債権を先送りした結果。

986 :
ドイツ銀行はたんとかチャイナの景気悪化とかのが怖いかも
CLOリスクもあるがリーマンほどではないだろうな

987 :
世界恐慌的なものはドイツ銀行絡み。
あそこの負債が焦げ付くと恐らく史上最大級になる。
それ以外ではリーマンクラスを超える事は稀と思うが、
爆発物は倍増してるのが実態。
導火線が当時よりやや管理されだした、ってだけ。

988 :
CLOリスクは日本直撃だし、ソフバンショックも日本直撃だけどね

989 :
問題は金融恐慌が8〜10年周期で起こり続ける事なんだよね。
データは統計しか事実上ない訳で、
不測の事態に対するリスクヘッジ能力が問われると。

990 :
>>988
その通り。直近だと最もヤバいのは日経。
一度破裂したら元には戻れないかもな。

991 :
金融はメリケンと心中した方がいい
どのみち円資産ばっかやろし
仕事は日経と連動するし

992 :
iDeCoやってるサラリーマン達
突然会社倒産したりリストラされたりしたら如何するんです?

993 :
>>992
コストも節税額からしたらしれてるし
一旦ストップすりゃいいでしょに
やらなきゃソンソン

994 :
倒産してイデコのこと考えてる場合じゃないだろ
どうせ口座に金なきゃ落ちないだけだし

995 :
少し慣れてきたバカって必ず「暴落来たら絶対にまともな精神でいられなくなるよ」と初心者を煽るんだよな
お前と一緒にすんな

996 :
ほれ
【iDeCo】個人型確定拠出年金 32【イデコ】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1575269143/

997 :
>>992
しばらく海外旅行ざんまいしてから、教員免許更新して非常勤や代用?教員するよ。
プラスして自営業立ち上げる。

998 :
>>992
会社都合退職ってことで失業手当もらいながら就職活動かな。
↓のQ4の日数もらえる訳だし。
https://www.hellowork.go.jp/member/unemp_question02.html

999 :
>>995
サラリーマンの投資は貯金とは別の余剰資金でやるって原則を忘れてる奴たまにいるよな
暴落しても死なない普通の預金もあるっつーの

1000 :
1000ならみんなハッピーエンディング!

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

アニメ&ゲーム株総合スレッド PART 32
『おっさん同士の恋』ダイエー&アルテイシア Part3
【ドル円0.4】ヒロセ通商 LIONFX 164【ポン円1.9】
【株板相場師列伝】泣きっ面に蜂男3748
涼宮ハルヒのFX Part90
yhcスレ億り人を目指す漢part2
【スワップ】FXの異業者両建て【サヤ取り】 Part.15
我々は打撃系である。5 〔iNGlorious Crown〕
【JPX日経中小型】日本中小型株投信50
【ウンチ(*・∀・*)】J-REIT230【ホッカホカ!!】
--------------------
OmegaChartスレ ver.11
信州FM
日本が将来「奇形児列島」になったら東電のせい27
英文法・語法に関する質問 Part 14
つよしんごろう全力応援中居木村批判OKスレPart57
ビートたけしのオールナイトニッポン その7
ユニホームのダサさなら全国レベルの高校
【事件】和歌山県警が指名手配していた朴悠也(32、住所、職業ともに不詳)を神戸市で確保
【ジャッカル】釣りよかでしょう【UUUM】ワ無し68
arsざつ 202
【千代】 功名が辻 其の2 【山内一豊】 
【朝野やぐら】灼熱の卓球娘 7ゲーム目
東方Project総合ヲチ&アンチスレ87
【ゴジラ・ガメラ・東映】特撮大百科スレVer.38
痛い企業公式アカヲチスレ
【006P】積層電池総合【23A】
モンハンワールドの脱任→大成功ってpsのFF7くらい任天堂にダメージ与えてね?
移籍ネタ情報総合スレ Part4
プリウスPHV PRIUSPHV vs 日産 EVリーフ Part4
甘ロ辛ロつぶやきスレッド 112本目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼